したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

週刊少年ジャンプ以外の漫画雑誌総合スレ7

1真ナルト信者:2020/08/10(月) 09:47:17 ID:???
週刊・隔週・月刊・季刊は問いません。

2S7:2020/08/13(木) 19:24:08 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン8月号(簡単な感想)
●マチネとソワレ
最近内容はまあまあ面白いんだけど、今回の題材が「男同士の愛」ってのがなあ。女子受けはいいとおもうけどねwなんかホモホモしくなってきました。
●からかい上手の高木さん
西片が勝負の内容に高木さんを意識し始めてから、だんだん二人の仲が進展してきてますね。今回、高木さんの意外な一面がでてました。
●くノ一ツバキの胸の内
のんびりのんきな「モクレン」ちゃんの話でした。実はつんつん美人よりこういう子の方が男にもてるんだよなあ(自分はそう思うw)。
●明治ココリコ
先月号から怪物の正体はあの有名な妖怪って分かってましたwでも設定がちょっと捻ってるのはうまいよね。尻尾は8人の部下になりました。
●あそこではたらくムスブさん
お、逆転展開!?ムスブさんの返答(反応)は次号w
●放課後さいころ倶楽部
今回はクリスマスプレゼント交換の話。「ゲシェンク」面白そう。なんかもうすぐ最終回みたいなナレーション。
●信長協奏曲
前田利家「殿、それがしを抱いてくださりませ!」・・ホモ展開かこれ?「マチネとソワレ」に行ってこいw
●てのひら創世記
まるで、「ママは小学4年生」か「おジャ魔女どれみ」だなw「セーラームーン」も未来の子供がやってきたっけ。これって「子育て奮戦記漫画」か?
●アオイホノオ
みゆき、、荻野目洋子、ペリーヌ物語・・80年代(多分)懐古漫画だなあw大人の階段上る♪これはいい歌。
●ウタカタノミナト
深海の世界はやっぱり弱肉強食の怖い世界でした。これ、ほんわかラブコメにするのむずくない?(何度目だろうか)。「異形エステ」と同じで近寄りがたい彼女たち。
●我らのアジェンダ(短期集中、新連載)
中学生くらいの少女が、ボードを使って家庭内会議を開いて、自分の意見(欲求・要求)をパパに主張して叶えてもらおうとするコメディ漫画?かな。アジェンダとは「議題」のこと。
面白くなくはないが、「金剛寺さん」並みの屁理屈っぽい理論だなあ(ラブホの上野さんっぽくもある)wまあ、ラストのヒロインが可愛かったので、次号に期待。
●味噌汁でカンパイ!
西片・高木さん同様、こちらも次第に接近、恋が進展してる模様。長野に旅行に行った時も真っ暗闇の中に二人でしたが、その時はどうなったのか忘れたw
●殺し屋Sのゆらぎ
水着選びの回。ライバル執事はドジっ子、ギャグ担当っぽいなwいかにも腐女子向けや男アイドルアニメに出てきそうな顔の執事でしたw
●さんぽんた
並行世界とか出てきて理屈っぽくてイマイチ笑いに繋がらなかったなあ今回。次回に期待。
●ボウイング
急成長している主人公の技術。景色を観てないっていうけど、そういうのが一番とくいそうなんだよなこの主人公w「瑞々しさで勝負できるのは最初のうちだけです!」。
●アマテラス様のお力添え(読み切り)
引きこもりを救おうとするアマテラスのギャグ漫画。まあまあ面白かったけど、オチがいい話風にしようとして違和感が(最後までギャグで行ってほしかった)、あとオチ自体が弱いかな。
●先生は恋を教えられない
学校内で、おっぱいもみもみ、ちゅっちゅ、押し倒し、これはやばいですよ、先生と生徒の一線を軽く越えてますよwこの二人、恋愛依存症に見えてきた。
●ドープな人にカラまれる
最初は胡散臭い近寄りがたい漫画だなあって思っていたけど、最近気軽に読めて暇つぶしにピッタリな面白漫画になってきました。胸より尻!そういう国多い気がするわ(特に南の方の熱い国)。
(後半に続く)

3S7:2020/08/13(木) 20:28:49 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン8月号(簡単な感想)後半戦
●金剛寺さんは面倒くさい(最終回)
コロナみたいな病気が流行って、ヴァーチャルの世界で生きるようになった学生たち。最後まで捻って、読者の斜め上を行く展開によく考えるなアって感心。
自分を偽ってアバターでカッコよく見せようとする主人公達。次の世代に主人公が変わった事を知らせる、元主人公をチラッとだけ出す演出もいいね。
最後まで感動してかつ面白かったなあ。これはTVアニメ化は超難しいかも、じっくり漫画で読まないと良さが分からない作品だと思います。
●アサギロ
これは、歴史とあまり関係ないサイドストーリーなのかな。るろうに剣心に出てきた「鵜堂刃衛」見たいなキャラが出てきたと思ったら、こいつが「緋村剣心(のモデル)」かい!w
こいつモブキャラ(やられキャラ)と思いきや超有名「人斬り」でした(知らんかったわ)。
●疑似ハーレム
う〜ん、今回のちょい百合話、色々と薄くて元の空気漫画に戻った感じ。次回に期待(何度目w)
●国境のエミーリャ
今回は「マスターキートン」の姉妹品のような感じでしたw女性の裸の体系の崩れがリアルで、見て「うあわあ」ってなりましたwスーパーコンピューターが真空管を使ってかなりの場所をとる時代、
冷戦時代、でも今よりは平和だったかも。この頃からやり直して、中国や北朝鮮が今の様にならないようにして欲しいって思った。
「昼食は売り切れ!食べ物は全部売り切れよ!」(スリップストリーム気味で失笑)。
●ボンバボーイ
まるで、ゲーム「サクラ大戦」のクライマックスを観てるかのような話でした(どんどん仲間が盾になってやられていく)。569ページと570ページのつながりが良く分からなかったわ。駆け足気味なのがもったいない。
●陽気なしめりけ
これだけ部屋が汚いと、そりゃ嫌われるわ!(つっこみ)。今回ヒロインがよく耐えたなあっておもったわwこの漫画、主人公の家だけ昭和か!w
●巫女は清楚じゃないとだめですか?(読み切り)
清楚な姉が大学受験のため、妹が巫女になることに、しかし妹は清楚ではなかった。妹を清楚な巫女にするべく奮闘するコメディ。
クスッと笑える部分もあるけど、オチがイマイチで全体的に笑いのパワーが弱い感じ。絵は今風でうまいとは思うけど。
●手紙(読み切り)
最初、百合漫画かなあって思ってたけど、女の子の友情、友達に対する憧れっぽい物語な気もするなあ。繊細で微妙な心の揺れ動きを描いた思春期学園漫画かなあ。
絵柄は凄く自分好みですね。最後のアレは彼と彼女(髪の短い方)の仮想結婚式の祝辞なのかなw
●海王ダンテ
アトランティス人にい取ってはドゥランテは消してしまいたい禍根を残したくない存在、綺麗ごとではすまない存在なんだよね。
某海賊漫画と違ってこっちの「アルビダ」は何気に大活躍だなwただ、物語が一本調子なのが少々退屈。




次号の新連載は「美術室のモンスターず」・・・最近「モンスター娘」系人気再燃したのかな。絵はきらら4コマのかわいい系かな。

4園田英:2020/08/16(日) 01:10:42 ID:/Gc6BW4k
・むこうぶち
御無礼炸裂…が3人がかりでその後のアガリを阻止する今前の物語考えれば快挙に

大物手狙いの小説家の言葉思い出すな
「美しく残酷な圧巻に挑み敗れていく男たちのドラマ。例え勝利できなくても
その生きざまには美しさが」
いや一人女ですけどね

・無能のナナ
犯人はやはり後輩ではなく蜘蛛糸使いちゃんで
蜘蛛糸使って重力能力使ってるように見せかけアリバイを作ってたか

動機は…中島の能力で無理やり殺意を植え付けられたからって

「これってナナさんが何度も言ってた”人類の敵”の力!?」

うわ〜そういう形で意趣返ししてくるかあ
(鶴岡さんが余裕なのがまだ救いだけど)

・韋駄天
「わしの正体はぜひ探ってくれ…わかった結果も教えてくれ。何せワシ自身が知らないからな」
魔王が生まれた経緯も今の存在も哀れすぎる…

当初はただの一寸頭がよくて調子こいてる只の爺科学者と思われてたのに…

5江越:2020/08/16(日) 15:04:27 ID:pXommJ5w
今更ファイアパンチ全巻読んだんですが、なんというか凄い漫画ですね…
アグニに掛けられ続ける悪意のない呪いの言葉が地獄すぎて、もう楽にしてやろうぜ…ってなりながら読んでました

賛否両論ある漫画って事は聞いていてハードルを下げていたのと、リアルタイムではなく一気読みしたからか凄く面白かったです
結局お盆は大した事出来なかったけどこれ読めたからそれで良いや…

6唯野:2020/08/17(月) 01:31:12 ID:pTp65pt6
あれを細切れにして週1で出されると辛いんや(よく休載してたし

7園田英:2020/08/18(火) 00:03:12 ID:/Gc6BW4k
・37歳
クローズドサークルとはいえちと雑なトリックでは

・小山田ドラゴンの漫画
チラシの裏に書いたような漫画だな相変わらず…

・カイジ
例のキャンプのおっさん達か

・ハンチョウ
コロナ明けの熱中症ネタとはまた時事ねただなあ

・首斬り
主人公と周りの温度差が酷いな

・パラレルパラダイス
そりゃ闇落ちもするよね…

・サタノファニ
マニアックはそのまま攻略か

千歌は普通に苦戦か。この手の相手に何でもありで対抗してきただろうに

・雪女蟹
雪女まさかの先生と生徒だったか…

8S7:2020/08/19(水) 18:22:16 ID:rmiMl0oI
・銀河英雄伝説
ボリフコーネフとか新キャラ(ベトナム人っぽい)とかあまり覚えてないんですが、ヤン最終章に入ったのは分かりました。
同盟軍の防衛戦、これからが盛り上がるんですよね。
・ジョジョリオン
この話を読むだけでは、もう分けわからん、最初っから読みたいwもうクライマックス(ラスボス戦あたり)なのか?
・はじめの一歩
リカルドがあっさり勝つような気がしてならないw頑張れ元WBCチャンプ。
・双亡亭
ラスボスと主人公の微妙な関係の会話、結構面白かったね。

9tiet:2020/08/19(水) 22:14:44 ID:WFbxy6R.
メジャー2nd
この展開には手放しでの絶賛を表明したく
まず、中ボス大ボスとリベンジ対決を2校設定するより大ボス1つに絞ったほうがストーリーがスッキリする
そしてなにより道塁ちゃんの着替えをこれから思う存分描き放題なのだ
作者読者双方にとって得しかない すごい
まさか江頭の登場が道塁ちゃんを脱がせるための布石だと誰が予想できただろうか
作者の女子中学生に対する情熱に敬意を示します
サンデーはメジャー2ndが載ってると満足度が明らかに違う

10園田英:2020/08/20(木) 05:29:10 ID:/Gc6BW4k
・葬列
「捕食者が人の言葉をまねる理由など欺く以外にあるまい」
この世界の魔族はこういう感じか

・コナン
動機はゲームって…

・壊すべし
謎を追ってる人間が今わからない問題を謎と認識できないはよくあるな
心臓探し大変…

・ノケモノ
またパワーアップか。黒犬達解説役かあ

・メジャー2nd
まさか真っ当な案が吾郎から出るとは

・成れの果て
主人公逮捕っていったい何が

・成形モノ
おやシリアスか

・・葬列
「捕食者が人の言葉をまねる理由など欺く以外にあるまい」
この世界の魔族はこういう感じか

・コナン
動機はゲームって…

・壊すべし
謎を追ってる人間が今わからない問題を謎と認識できないはよくあるな
心臓探し大変…

・ノケモノ
またパワーアップか。黒犬達解説役かあ

・メジャー2nd
まさか真っ当な案が吾郎から出るとは

・成れの果て
主人公逮捕っていったい何が

・成形モノ
おやシリアスか

・怨み屋
定番職か

・黒執事
猫が目覚ませば普通に瞬殺。メイリンの過去回想入れないほうが早かったってことか

・ハイネ
兄弟らしくお兄ちゃんのために代案出したりして解決
…けど元カノに会いに行ったほうがいいと思う

11S7:2020/08/20(木) 18:13:52 ID:rmiMl0oI
◆修羅の紋(1巻)

現代(じゃないかも)から異世界へ召喚された陸奥(名前は不明)がを、規格外の強さで魔人や悪人をやっつけて仲間と旅するファンタジー系冒険漫画。

面白くなくはないけど、なんか全体的に軽いなあwまあ、異世界物だからこの位のシリアス度でいいのかもねー。
記憶を失ったルフィが少しづつ記憶や仲間や技を取り戻していくPSゲームがあったけど、何となくそれだ!
なんとなく流されて次巻も買うかもね。

伏線としては帝国がどうかかわっていくか。海皇紀みたいな国盗り合戦になりそうな感じもする(今の所シリアスじゃない北斗の拳かな)。

12S7:2020/08/20(木) 21:04:49 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション9月号(簡単な感想)
●時給300円の死神(新連載)
父が前科のある元政治家の所為で、高校生の主人公「佐倉真司」はアルバイトに雇ってもらえなかった。そんな時、同級生に「死神のアルバイト」に誘われる。
やばいと思いつつも、お金欲しさにそのバイトを始めるのだが・・って原作は有名な小説らしいコミカライズ漫画です。
死者の望みを叶えて成仏させるって内容は、初期の「境界のRINNE」っぽいですが、それと違って重くシリアスな内容だったですね。
ただ、歴史が修正されたとか、SFチックなのにはちょっと違和感だし、ちょっと後半の展開が分かりにくかったと思います(何をやっても駄目だとわかったら、未練を断って無事に旅立って行ったって・・感動的なのか?)。
●ピーターグリルと賢者の時間
全身性感帯にされた主人公、クソ回りくどい方法で解呪しようとしてなんか笑うwプルンバストエフェクトは「金剛寺さんは面倒くさい」ギャグかなw
●小林さんちのメイドラゴン
みんなで食べる事は美味しくするスパイスって事ですね。
●カンナの日常
ジョージーって高校生で苗って名前だったんだ。夏休みなのに高校に行ってるって意味か。
●エルマのOL日記
運転免許を取るために教習所に通う話でした。トールとの関係を再確認。
●ルコアは僕の××です
こちらは「肝試し大会」。穴に落ちた才川が良く分からんかった(カンナが嘘ついたのか?)。
●カワセミさんの釣りごはん
釣りだけでなく、キャンプもするので「ゆるキャン△」っぽい。けど、男もいるし、キャラが個性的で可愛いだけじゃないので、また違った感じで楽しみですね。
●本橋兄弟
きらら(男ヴァージョン)にも段々慣れて、ちょっと微笑ましい気持ちになりました。この漫画、女子におすすめ(ようわからんけど)。
●人間のいない街
何故、この少女は追われていたのか、いまいちわからないなあ。まあ、今回の話で世界観が広がったんだけど。
●異世界ヤンキー八王子
異世界が流行ってますなあw役に立ってない劣等感であせる「マー坊」。100人暴走族の染谷にサキュバスっぽい後ろ姿(顔見せろよw)の女性型魔物、話が賑やかになってきました。
●つぐもも
パワーアップのための修行を兼ねたサイドストーリーかな。こっちも役に立たない劣等感の付喪神「そそぐ」がいました。
●異世界チート開拓記
そういう趣味の人向けのサービスなのだろうか?今回奴隷、ショタ、男娼系のケインくんの存在自分に合わなかったなあ。奴隷制度を肯定してる世界もなあ。
でも、今までで一番面白そうな冒険でもある。
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
同じなろう発小説だが、こっちは説得力があって意外と楽しめて読めました。何が起こったか?次号が少し楽しみ。
●童の神
国主の満仲,悪い奴だなあ(某国の共産党みたい)。さてどうやって立ち向かうのか?次号が楽しみ。
●オヤジが美少女になってた話
このままホモホモしいきっつい漫画になって行くと思ったら、ちゃんとヒロイン登場。読者としても安心だぜ。
●こえでお仕事‼
ア●ルセックスとかお尻にチ●ポとか、ドスケベなセリフを連発してるだけで、自分はエロさを感じないし、あまり面白いとは思わないかなあ。
「ノブナガ先生」と違って話にふり幅が無いような気がする。
●わざとみせてる?加茂井さん
いままでコメディ風の青春ものだったけど、だんだんシリアスな青春恋愛ものになっていくのかなあ。
●地球侵略少女アスカ(最終回)
まあまあ好きだったけど、最後の方は百合百合可愛いばっかりだっだよなあ(もうひとひねり欲しかったなあ)。最後も百合百合で解決、全部宇宙人のしわざです!w
(後半に続く)

13S7:2020/08/20(木) 21:46:37 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション9月号(簡単な感想)後半戦
●弧を描く
準決勝戦、ライバル在原との戦いに決着。決着の理由には納得したけど、これだけ色々な面白キャラを出しといて、ダイジェストみたいな試合はやめて欲しいかな(もったいない)。
●うちのメイドがウザすぎる
ライバルキャラ?(ドМキャラ)の鵜飼みどりって鬘を取ると少女っぽくてかわいいなw今回は「携帯小説」の話。最近クスッと笑える話が多くて、犯罪的なロリ・百合とは違った面白さが出てきた気がする。
●青少年アシベ
たまにホモチックだけど、面白いなあ。みんな、素直なんだよなあ。読んでいて瑞々しい。ひねくれキャラも分かりやすくひねくれているしw
●放課後のサロメ
ニコニコしながらいやな事を言うキャラ、何のために絵をかいてるのか、ちょっと「ブルーピリオド」チックですねえ。
●超可動ガールズ
ガールズ全員集合。あれ?あこの漫画終わるの?まだつづくよね。「侵略少女アスカ」にこの漫画の不条理さ屁理屈っぽさハチャメチャさバラエティさがあればなあって思ってしまう。
●徳川の猿
影の薄い主人公の兄貴は敵側だった。それにしても男(主人公の兄)を目の前にして全裸で胡坐をかく月さんwあと、兄貴の髪型どうなってるの?禿てるの?
●ネコ先輩さすがです
これだけ出演してるんだから、もう飼い主や家族もレギュラー化しようよ(いまだモブ顔)w
●火を継ぐ者たち
ヒロイン「いっぱい敵を殺した強い人と結婚してあげる!」って・・今までいなかったヒロインだなあ(原始人か!)。自分の気持ちに素直すぎるというか、現実ってそんなもんだよね〜って、納得しかけたぞw
今回も二人も旦那さんを変えてるし。あと、エリーザベトさん壮絶!
●踏切時間
トウカさんって初登場?前にも出てた?汗だくで蒸れるのが好きな変態チックなヒロインなのか?ピザ丼と混じった匂いを想像しただけでオエッて来たw
今回は悪臭好き漫画ファン向け。


次号は「小林さんちのメイドラゴン」推し。アニメ化二期の情報とか来るかな?

14園田英:2020/08/22(土) 22:24:13 ID:/Gc6BW4k
・QED
遺産相続の定番だけど「俺たちだって大変なんだ!」は珍しい(むしろ現実ではこっちのpターンが多いか)
トロッコ問題って問題提起って面もあるのね

・すぐ死ぬ
相変わらずネタの組み合わせ方がうまい
…お姉さんが年賀状を振り分けるだけからどうエロを感じるか…か

・メイドもの
脇。こっちのフェチはまあ普通

・ビースターズ
娘といい妻といいゴーシャさんが幸せだけどアレな目にあうの異種間以外にも問題あるとしか
そしてこれはヤフヤは色々と止めざる負えないな
法的には罪のないガゼルに猛毒飲ませようとしてるんだし

・六道
シュラも普通に外道かあ。この作者さん外れはないんだけど
幹部戦x4は少しだれそう

・バク君
普通に半グレがクズだな(分かってた事だが)

・シャイ
妹さんが壊れた理由はまだ不明か。そして次の敵は新キャラか

・告らせたい
石上のテストってまた話が飛んでるような

・推しの子
仇(かもしれない)奴と遭遇か

・クーロン
唐突なホモ話はいらんです…

・貧乏神
またシリアスか

・シャドウハウス
うわ先輩強い

・カジノグイ
あれ?主人公そんな皆を助けるんだなキャラだったか?

15園田英:2020/08/25(火) 23:19:33 ID:/Gc6BW4k
・37歳
少しずつ犯人の可能性を絞って犯人は
どうせ目立たない部下…と見せかけて普通に取引先の傲慢女社長
…けど裏の裏掻いたつもりが只の表としか

・氷天
学校からスカウトはダンロンっぽい
…その場合クロヒョウはメタ的にムードメーカー(ボケ役)として生き残り枠になりそうだけど

・パラレルパラダイス
そりゃ男いなきゃ20で死んじゃう世界じゃ交尾知らないのもいるんじゃ

・カイジ
どうせ交通違反が原因で御用だろ

・サタノファニ
相撲女は惚れてるけど片方はそうじゃない
…この後の展開が…

・首切り
まあこいつが惚れる理由は主人公よか真っ当か…

16S7:2020/08/26(水) 15:01:55 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン9月号(簡単な感想)
●スポットライト(新連載)
思いを寄せる陽気なグループにいる女性(小川さん)をひそかに盗み撮りしていた主人公・斎藤(大学生)はある日、そのグループに誕生日のサプライズパーティカメラマンとして加わる事になる。
その夜、盗み撮りしていたスマホを拾った学園祭実行委員・逸崎にバレ、彼からミスコンのカメラマンをやってくれと頼まれる・・大学生群像劇漫画らしい。
まだ、一話目なので、どういう話になって行くかは想像がつかないけれど、カメラマンをやりながら小川さんとの恋物語がメインになるのかな。何となく、新鮮で次回に期待したくなるような内容でした。
●無限の住人 幕末の章
前作で人の血で絵を描くキャラがいたような気もするが詳しくないので分からん。エヴァンゲリオンみたいな扱いの芹沢鴨とか出てきて騒がしくなってきた。
●ブルーピリオド
今回のテーマは「絵でやる必要ある?」と「ベラスケス」でした。何となく勉強になるなあw前半は「ていぼう日誌」か「カワセミさん」かよ。
●ヴィンランドサガ
ハーフダンの我がままで自己中でゲンキンな性格が、孫ができたことで、主人公にとって、いい方向へ転んだ話でしたw
●大きく振りかぶって
野球の審判の講義が面白かった。あと、「ミシッ」って三橋の体の成長の音なのかなw
●サメガール(出張版)
昔読んでいた4コマ漫画「ぺたガール」的な可愛さがあります(題名が似てるだけでなく)w
●波よ聞いてくれ
この漫画って、あと2016年の話だったのか。あと、バレンタインデーレディとは?次号に期待。
●ヒストリエ
ブルータス、お前もか!的な展開でした。人物一人一人を細かく書いてるのは凄いと思ったけど(未完成だったが)、隔月連載で遅々としてるのがなあ、もっとすぐに続きが読みたいなあ。
●プ〜ねこ
「今日の先輩」がちょっと意味が分からなかった。
●友達として大好き
主人公がラノベアニメのテンプレなキャラっぽくてそこはイマイチだが、ヒロインの性格が純粋で可愛いなあ。しどろもどろな発言もリアルでいい。
●宝石の国
なんか最終決戦みたいな体を成してきたなあ。シンシャが最後の砦?みんなバラバラに砕け散っていく。Zガンダムの最終決戦の様w
●天国大魔境
男は種馬かい!どこのアマゾネスだよw空気を凍らせる能力のヒルコ、ジョジョのスタンド攻撃みたい。
●メダリスト
初心者なのに優勝したいって言うヒロインはリアリティが無いような気がするけど、その他の部分は凄く熱量を感じるまんがで、フィギュアスケートの事も分かって面白いです。
●ダーウィン事変
チャーリーって頭が平べったくて、脳が小さそうに見えるけど、言動は人間より知能が上にも見える。今回はあまり事態が動かなかったから次回に期待。
●スキップとローファー
文化祭が無事終わって、トラブルも解決して、ハッピーエンド。ヒロインの普通で素朴な可愛さがいいね。
●フラジャイル
こういう感じのトラブルで被害者と被疑者を会わせないってずるいよなあ。でもこれって悪徳弁護士の詐欺なのだろうか、その辺グレー(玉虫色かな)で、証明が難しいような気もする。倍返しだ!ってなるかなw
●イサック
ロレンツォが持つ銃って他の銃よりどこがどう優れているのだろうか?最初っから読んでいないので、銃の重要性がイマイチピンとこない。
●青野くんに触りたいから死にたい
ようやく四つ首様編が終わったかwヒロインの家庭環境が悪いのが気になる。次号からの「受肉編」、悪魔の赤ちゃんでも生まれるのかな?
●はしっこアンサンブル
どんなJPOPやアニソンが選ばれるのか楽しみ。若い頃の天然ボケは可愛いけど、現実的な話、こういう天然な人って将来が不安だなあw
●マージナルオペレーション
中国とミャンマーを仲たがいさせる作戦なのか。話が変わるけどいまの現実の中国ってキナ臭いよなあ(言う事を聞かないとすぐ武力を使ってきそうだ)。
(後半へ続く)

17S7:2020/08/26(水) 17:38:55 ID:rmiMl0oI
・アフタヌーン9月号(簡単な感想)後半戦
●トップウGP
出雲ウイリアムズがなんで愛称がビリーなのか?もしかして着順がビリだったからって酷い意味じゃないよなwもう少し盛り上がる展開を希望。
●十角館の殺人
犯人は外部の人間(中村青司とか)と思わせて、仲間の誰かのような気がするが。一番怪しいくない探偵役「エラリィ」だったりしてね。だって島の外に真の探偵役がいるし。
●乾と巽
第一次世界大戦中の日本の話だったんだ。ドイツが降伏した後もロシアはずっと内戦状態だったんだ。勉強になるなあ。巽は「前へ」って言うけどどこへ行くのかな。
●アンダー3
いつも通り、汚いw誰向けなんだろ(女性向け?)。
●ワンダンス
踊りやすい曲が来たら誰よりも早く踊らないと他の人に取られてしまうルールなのかな。次号ダンス一回戦。
●ああ就活の女神さまっ
ベルダンディのライバル「マーラー」は女デーモン小暮みたいだなw
●天気の子
都合のいい厨二展開の結果、雨で東京沈没wう〜ん、本当に大ヒットしたアニメとは思えないが、次号の東京がどうなるのかは気になる。
●クマ送り(四季大賞受賞作品)
マフィアによって、子供にクマの着ぐるみを着させて(もしかしたら熊の擬人化かも)、賭けレースをさせ、成績の悪いものは食肉にさせられる世界。
子供に対して残酷でショッキングな内容で、「メイドインアビス」「約束のネバーランド」のような漫画だなあって悪印象。子供に対して残酷さを売りにする漫画は嫌いなんだよね(なぜ小さな子供にした?)。
こいつらは本当に熊で、熊たちが人間相手に生き残るための生存戦略のレースで世の中の目をそむけたくなるような残酷な出来事や人間の闇の部分を揶揄してるのかもしれないけど、こういう小さな子供使った、夢も希望もないディストピア漫画は、たとえお偉い批評家・評論家さんたちが絶賛しようとも、あんまり読みたくないなあ。
●もうしませんから
映画「ぐらんぶる」のレポートでした。パリピ系の大学生たちのバカ騒ぎを描いた作品ってイメージが強いけど、そこに何がしらのテーマや感動があるのかなあ?「そこに愛はあるのか?」ってアイフルおば・・おねいさんがやってくるぞw
まあ、レンタルDVDにならないと見ない作品かな(悪いけど)。
●帰ってきたカラスヤサトシ
水道からミカンジュースがでる国があるっては聞いた事があるw



次号(もう発売されてるけどw)は「鬼灯の冷徹」の作者の読み切り「ぬえはどう見える?」が掲載。この人の描くキャラは、可愛いんだけどちょっと不気味なんだよなあw

18園田英:2020/08/26(水) 23:51:14 ID:/Gc6BW4k
>>17S7さん
そりゃ中村青司が犯人なら金田一で正答率100%出したアレになっちまいますから
(ネタばれすると名探偵wエラリィ君は2番目の殺人トリック解いて仲間内の可能性高いと判断したのに
この中村青司犯人説に嵌って自滅しますw)

後エラリィはS7さんが何度も言った
「なんでこいつらガチの殺人事件に巻き込まれたのに落ち着いてんの!?」状態ですよ
ようは空想とか妄想と現実の区別がつかず危険処理能力がない勘違いしたアホ


・コナン
またしょーもない動機…と見せかけてまさかの黒の組織ネタとは
ってベルモッドってキッドとの絡み知ってたの?

・葬列
「父親って何ですか」「知らん」
頭のいい獣って性質悪いな…
まあフリーレンの無双開始だが

・ノケモノ
猫が鎧に説教とはなあ。消火活動する団長さん本当に善良な国民
記憶一部戻ってもろくでもない形で仲良しな牛達にほっこりするが
新キャラはダメな感じだなこれ…

・メジャー2nd
だから何でまた安直に故障ネタ入れるかな…
吾郎にしちゃ頭良すぎだろと思ったがこれひょっとして眉村(父)に頼まれたんじゃ

・壊すべし
残ちゃんと>>17S7さん
そりゃ中村青司が犯人なら金田一で正答率100%出したアレになっちまいますから
(ネタばれすると名探偵wエラリィ君は2番目の殺人トリック解いて仲間内の可能性高いと判断したのに
この中村青司犯人説に嵌って自滅しますw)

後エラリィはS7さんが何度も言った
「なんでこいつらガチの殺人事件に巻き込まれたのに落ち着いてんの!?」状態ですよ
ようは空想とか妄想と現実の区別がつかず危険処理能力がない勘違いしたアホ


・コナン
またしょーもない動機…と見せかけてまさかの黒の組織ネタとは
ってベルモッドってキッドとの絡み知ってたの?

・葬列
「父親って何ですか」「知らん」
頭のいい獣って性質悪いな…
まあフリーレンの無双開始だが

・ノケモノ
猫が鎧に説教とはなあ。消火活動する団長さん本当に善良な国民
記憶一部戻ってもろくでもない形で仲良しな牛達にほっこりするが
新キャラはダメな感じだなこれ…

・メジャー2nd
だから何でまた安直に故障ネタ入れるかな…
吾郎にしちゃ頭良すぎだろと思ったがこれひょっとして眉村(父)に頼まれたんじゃ

・壊すべし
残ちゃんと由ちゃんの共闘くるかこれ?

・なれのはて
…これだから頭のいい異常者(親子)は
主人公もろくでもないのに目つけられたなあ…

・終末のワルキューレ
流石にシヴァ神弱すぎねえ?まあ元々舞踏の神でもあったけど

・呂布外伝
まあこの流れなら来るよね董卓VS呂布のガチバトル

19地方民:2020/08/27(木) 21:47:10 ID:LLI9nJAI
作者の暗君叩きは同族嫌悪だったキングダム
・またすごい大将軍が生えて来た
いつものパターンにならなければいいですね
〜よりも凄い→相手にされて無かったはもうやりましたからね
魏と協力して攻略した方が新鮮でいいかもしれない、戦闘で他国と協力展開を生かして差別化しようよ〜

20園田英:2020/08/30(日) 03:14:43 ID:/Gc6BW4k
・すぐ死ぬ
サンボル君なんかカクカクしすぎてないか?
変態吸血鬼共ならともかく最後の負傷明美さんに手出して半田に半殺しにされたとかなら笑う

・六道
六道を思い出し天女と悪女、両方の自分を再構築するか。王道だが燃える

・ビースターズ
裏市的に普通に営業してた鶏肉屋さんが…
ここでビースター”ズ”の言葉使うか

・シャイ
何というキマシタワー製造魔法
けどツィペタちゃん見るとどのアラマリルクもその願いの裏にどす黒い絶望が…

・バク君
まあ何もしないよりかはマシかな

・推しの子
天才子役が良い意味でも悪い意味でも世間を知ったか(監督の忠告は伝わるの遅かったか)
しかしその上で今のグダグダな仕事を誰かのために良くしようと主人公に頼み
それに対して主人公も今ある能力で応えようとする

…あれ普通に面白い

・告らせたい
会長とうとう一位から陥落か。前の方にやった失敗して笑われることにも
どうじないってギャグじゃなくこの物語の根幹部分が…

・貧乏神
「勝負運の神?ようは勝負しなけりゃいいんだろ」
まさかの頭脳バトル的思考方法で勝利とは

・銀行賭場
嘘喰いのようなギャンブルバトルだけど裏世界じゃなくて銀行でやるのはどうかと

・アンダープリズン
流し読みだったけど今回見て最初の方見るとこう言いたくなるな
「このくそったれた場所では善人の顔して近づく奴の方が逆に信用出来ない」と

・カジノグイ
終わりの始まりまだ始まったばかり

・韋駄天
普通に魔王倒すか。まあ韋駄天だからな

21園田英:2020/09/01(火) 23:18:22 ID:/Gc6BW4k
・ハンチョウ
また宮本さんの暴走回と思ったら少しいい話?

・パラレルパラダイス
あなたも同じってことはやっぱレryされたんじゃあ…

・首切り
戦闘前だから盛ってるのか

・雪女蟹
普通にゲスじゃあ(いや回想がないと)

・マイホームヒーロー
ただ覚悟を振り回すだけじゃあ蛮勇か。なるほど

・エリートヤンキー三郎
ワンパターンと言われればそれまでだが
「わしら10年後も似たようなことしてる気がする」は
ほっこり

・むこうぶち
最終局面で巫が人鬼の事忘れるって唐突だろ
脳内勝田さん登場に笑ったが秀さんの事も思い出して…

そして後堂さんは令和の世にも生きてて現在社長か。まあ納得

・マミヤ
酷いな。ただの屁理屈の負け惜しみ(自覚なし)じゃねえか

22S7:2020/09/02(水) 10:48:07 ID:rmiMl0oI
・月刊フラッパー9月号(簡単な感想)
●異世界の主役は我々だ!
第二部「トントンタウン」編開始。どこまでギャグなのかシリアスなのか分からないこの漫画、第一部の世界の謎は置いといて、面白そうなキャラクターが出て来ました。
でもどこまで真面目に読み解いていいのかギャグとして流していのかホント難しい。グルッペンは何者で何がしたいのかが分かるのはまだ先になるのかなあ。
●科学は全てを解決する
悪いのび太とドラえもん展開が面白いこの漫画。最後に出てきたのって、グルッペンの使いまわしじゃね?(手塚先生のスターシステム)w
●おでこさんウソつかない
今回は可愛らしい恋愛コメディ。ページ数がすくなかったけど、ほっこりはした。男の方、ずっといっしょだと頻繁に顔に「可愛い」とか出る思うんだけどなア。
●悪役令嬢に転生したはずがマリー・アントワネットでした(新連載)
主人公(OL)がエッフェル塔の模型の先端が背中にぶっ刺さって、過去のフランスのマリーアントワネットに転生してしまうという異世界ファンタジー転生とはちょっと違った物語。
主人公はフランス革命でギロチンに掛けられる運命にあることに気付く、これを回避しようとするコメディ歴史漫画になるんだろうなあw
「信長協奏曲」(本物の信長は明智光秀と名乗っている)と違う所は、本物のアントワネットになってしまう所、じゃあ、本当のマリーの意識はどこに?あと、異世界じゃないって気付くのおせーよ(一年以上経ってる)w
●となりの関くん じゅにあ
赤ちゃんがアオリ運転を理解してるwクスっとは笑えます。
●盾の勇者
こういうゲームライクで都合のいい展開はあまり面白くないなあ。もっと強敵やライバルと一進一退でハラハラさせる冒険を読みたいな(ダイの大冒険とか冒険王ビィトみたいな)。
●無職転生
ちょくちょく番外編をやるけど、これって伏線?あとで物語のキーになるのかな?ほんとこれももっとハラハラする展開を読みたいよなあ。
●僕の妻は感情がない
最初、絵が素人っぽくてそこまでのめり込めなかったけど、最近はだんだん話がシリアスでエモい感じになってきて、ヒロインロボがどうバージョンアップするのか楽しみになってきた。
ちょっと「ビートレス」みたいな、人とアンドロイドの恋みたくなってきた(アナログハックw)。
●やったね、たえちゃん!
園長先生VSたえこちゃん、なかなか見ごたえのある死闘でした。女の子には優しいが、男性(大人)には容赦ないなあ(体を輪切り)w下着丸出しで戦う主人公(女児)はちょっとシュールだ。
●りぼんの武者
主人公チームVS大洗学園の戦いは、まずは主人公チームが大洗ポルシェティーガー(レオポン)を撃破!レオポンチームって自動車部チームか。
●対ありでした。
お嬢様学校で繰り広げられる対戦格闘ゲーム漫画。架空の格闘ゲームなので、読者の方もゲームキャラの把握が難しいが、なかなかに説明上手でちょっと面白かったかな。どこまで架空のゲームを読者に面白いと思わせられるかだな、これ。
●ガルパン劇場版
大学センパツチームとの戦いも後半戦突入?この辺覚えてないや。止まらない敵戦車どうなるかは次号を待て。
●鬼嫁と結婚してしまった結果
こんなに連載が続くとは思わなかった漫画の一つ。なんか、花屋さんに浮気で一波乱あるかと思ったら、いつも通り夫婦イチャイチャイチャイチャw
(後半に続く)

23S7:2020/09/02(水) 11:15:13 ID:rmiMl0oI
・フラッパー9月号(簡単な感想)後半戦
●くまみこ(アニメ二期希望)
最近、淡々としてふわっとしてすっとぼけたシュールな日常展開が多いなw正月ということは、すぐ高校受験(3月ごろ?)か。
お酒を飲むと超能力(くまみこ能力)を発揮するのか。都会に出て高校生になったまちちゃんの奮闘記も読んでみたいな。
●異形エステティック
この異形エステ店はヘアメイク(散髪)もしてくれるのか、と思ったら美容室はまた別の店なのかな(従業員は同じ)。
ていうか、まあまあ面白いのに、次号で最終回ってフラッパー編集部はどれだけ原石を取り損ねるのだろうか(また他の雑誌へ行っちゃうのかな)w
●鳴かせてくれない上家さん
マージャン部のショートコメディ漫画(部員は女性中心)。先輩はノーチャンスですから!って何気にひどくない?w
まだまだキャラが立ってないというか、オチが弱いというか、空気みたいな漫画ゾーンから抜け出してない気はする。
●勇者と魔王の魂魄歴程(最終回)
あれれ、仲間が来てから急に自称神(ラスボス)が弱くなったぞw「意外!それは下ッ!!」ってジョジョっぽいなw
まあまあ面白かった漫画で、まだ続きが読み痛かったですね(絵も上手いし、ストーリーもなろう系漫画より面白かった)。
この漫画家も他誌へ行っちゃいそうw
●超人ロック ロックインザボックス(最終回)
なんか、テキトーに作った番外編の中の番外編って感じの話で悪いけどイマイチでした。オチが「多い方が楽しいじゃろ?」ってホントテキトーやなw



次号は新連載が無いから、読み切りが多そう(今月号で最終回になった漫画が二本あるし)「千年狐」も休載だし、大丈夫か?フラッパーw

24園田英:2020/09/02(水) 23:16:47 ID:/Gc6BW4k
・葬列
「衛兵を殺して脱獄したのですか」
「力あるのに強硬せず素直につかまる奴がそんな真似するか。で?お連れの方はどちらに」

おお、領主さんが論理的思考で正解を導き出した。
魔族への嫌悪感もあったろうがそれでも譲歩も考えられる人だし…本当にこの世界の魔族相手でなければ

ヘタレも弟子も平常運転だなw
「強い相手との戦いは本当に嫌だから…とっとと終わらせよう」
そしてフリーレンも平常運転…

・ノケモノ
ロンドンだから2人が初めて会った場所も近くにあったのね

異常者共による”日常”加速ってゴルカム夕張編の大日常を思い出す

・壊すべし
比較対象が悪いだけで応仁もしのも普通に強いのね…

・メジャー2nd
「おとさんにアイディア求めるなんて監督相当追い詰められてるの!?」
大吾が読者の言いたいことを代弁してくれたよ

・成れの果て
ネズも異常者か

・ボーリングモノ
お母さんも野暮ったかった時代あったのね(顔がほとんど)
新しいライバルの情報。こういうところは普通のボーリングモノだな

・怨み屋
「怨み屋の仕事ユーチューブに流そうぜ」
漫画家の亜種か…なんと怖いもの知らずな

・成形モノ
嫌味かつろくでなしな多分元同僚に主人公負けてないな
金額聞いて速攻日和る娘はまあ現実的(その分散々悪態ついてた兄が全額出す事の対比になったが)

・不能犯
不能犯から特殊能力になってとうとうオカルト存在にまでなったって…
まあ一番の変更は只の無能雑魚被害者とモブが重要人物扱いされてることだけど

25S7:2020/09/03(木) 18:20:01 ID:rmiMl0oI
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 6巻
エアマスターやその旦那と父親まで出してきて、本当に「禁断」のクロスオーバーだなw
へたしたら「エアマスター」の評価も下げて某「ブルーストライカー」の様に打ち切りもあるぞ。
まあ、面白ければ過去作品のキャラを出してもいいと思うけど、ただの一発ネタにならないようお願いしますよ。
「東島」はそんなの無くても面白いんだから。

・バキ
まだ一勝もできない相撲勢。まるで今やってるアニメ「バキ」(中国大擂台賽編 )の再来の様だw
・双亡亭
主人公とラスボスが合体して戦ってますねw心臓(弱点)をどこかに隠す・・・世界的人気「魔法学校」映画でもありましたね。
・一歩
一歩が復帰するまでまだかかりそうだな(溜息)。いま、頂上決戦が始まったばかりで、そのあと千堂武士との試合の予定でそのあとも色々・・。
俺は一歩(主人公!)の活躍が見たいんだよ〜うw

26ビックリバコ:2020/09/03(木) 22:28:04 ID:aynnSDfY
・ワンパンマン(原作版)
タンクトップマスター、その名に恥じずタンクとして時間を稼ぐ。
竜相手に瞬殺されずに援軍が到着するまで釘付けにするって100点の大活躍でしたね……!
ハゲマントの強さに関する認識阻害が薄れ始めているということでまた話が動きそうですね。

27S7:2020/09/04(金) 12:42:07 ID:rmiMl0oI
・修羅の紋
なろう系異世界漫画と違って、説明・設定で済ましてしまうんじゃなく、実行・実践があるところが面白いね。
あと、話の組み立ても上手く、さりげないキャラの掘り下げ、さりげなくギャグも織り交ぜて、自分向きでおもろいな。
本物の陸奥は恐怖を楽しむんだよなあw

28園田英:2020/09/05(土) 20:35:55 ID:/Gc6BW4k
・すぐ死ぬ
変態的行為でしか能力使えないから普通に変態行為してる連中が羨ましかったんだ!

この作者本当に頭の配線がどうかしてる…(誉め言葉です)

・六道
「爺金くれ PSタテジマ更生したってよ」
らしいなw
そしてスパイは普通に暴走か

・ビースターズ
これ誰が撃たれても…いっそクソ親父に当たれば(近場にいないけど)

・シャイ
ドキちゃんの方も話し合いか

・心読み
新キャラ二人も軽度に満たされてなかったか

・ゴルカム
23枚(上ェ地のは使い物にならないが)の刺青人皮が一か所にある状態か
「そんな男娼にまで落ちぶれて」
まあそう見えるかw

・推しの子
「評価されてないじゃん」
元有名子役の末路か。
この作品的に才能見せてもただの“異物”と弾かれるだけって何度か言われてるけど
主人公どうするつもりだろ

・貧乏神
クソだがこちらにも利があるつか主人公も同レベルで拒む理由ないと思ったら
「こいつを真人間にしてくれ…こいつの能力戻したら俺が更にダメ人間になるじゃん!」

ある意味もっと最低な理由でそれを突っぱねるとは
まあ敵さんは会心したし主人公は臨時収入入ったし一応善行だからスタンプ出来るしでwinwinか

・銀行賭場
ええ、自分のイカサマ簡単に見破った相手を三下雑魚呼ばわりって敵のレベル低すぎないか
まあまだ下から二番目のレベルだからそれでも当然かもだけど

・シャドウハウス
仕込みはすでに終わってたのね

・るろ剣
左ノの声色使って情報収集とは女キャラ本当に強かだな
そして自分の事を闘姿が見えると思い込んでいる精神異常者は
味方からも精神異常者扱いか

・ダイマジン
いい歳した中二病患者って本当に手におえないな

・カジノグイ
うん、負けてる演技が演技に見えないw

29園田英:2020/09/07(月) 23:36:05 ID:/Gc6BW4k
・読み切り
佐々木小次郎の物干し竿の正体は

…確かに納得だわ。思い出すのはCMBでもやってた”装飾剣"の釣り針型に曲がった鞘

・マイホームヒーロー
久方ぶりのお父さんの役に立つ(?)ネタコーナーか

そして足の皮が剥けるほどの根性とハチの巣を武器にする機転
…これが覚悟か

・サタノファニ
あ、相撲取り利用されてる自覚あった…つかそういう殺人鬼だったのね
(レズだったが欲得で裏切られけど最期までその相手を愛した)
ああ、洋子もいるからそりゃチャイナ来るわな

・首切り
据え膳食わぬは男の恥か…

・雪女蟹
今更元消防隊員言っても全力でニート宣言した後だからなあ…

・カイジ
金と命のために足掻いた喧嘩商売の金田思い出した

30園田英:2020/09/10(木) 01:31:45 ID:/Gc6BW4k
・37歳
いつもの犯人の自爆告白
「部下が言ったんですよ…言ったわよね」「え!?」
「ほら覚えてない。言い間違えや覚え違いもあるし言葉尻じゃなく物的証拠が欲しいは」

ごり押しで覆した。まあ後の方は自爆告白で犯人決定多かったからなあ

実は陸の孤島ではなく圏外だったのはジャミング装置使ってたから…って要知識問題じゃないかこれ?
(早くバッテリー充電したいのにこの下請け邪魔!)
は犯人たちの〜の影響大きいなあ。本篇では少し控えてほしいんだが

・成れの果て
「殺せば終わりなのにあいつイカレてるんだよ!?」
(いやイカレてるのは殺人を肯定する今の状態だろ)
は納得

・一歩
(お前たち何で私の試合で醒めるんだよ。
強いのがいけないのか?手抜けばいいのか?)

何か刃皇のような悩み出してきたなリカルド
あれほどはっちゃけてはいないけど

・葬送
クソガキ(ビビり)とおっさん(領主)の会話に和んだ
「天才は嫌いだ。奴らのやることには積み重ねの美学がない」
はある意味納得。逆もあるけどな

・ノケモノ
「私の全てをやろう」「だからペットになってくれ」
幼馴染から言われる一見ギャル(エロ)ゲー的セリフ…実際にはヤバい薬のモルモットだが
まあ崇拝レベルのドMにはご褒美のようだが

ルーサー&牛の仲良しぶりは相変わらず
そしてホームズは爽やかな笑顔が胡散臭すぎるw

・壊すべし
味方のピンチに満を持して本命登場
「私がイチバンだ」ってしのちゃんそれは感情というものでは?

31唯野:2020/09/10(木) 11:18:28 ID:pTp65pt6
アプリで無料だから読み始めたけどシャドーハウスすごい面白いな!

●進撃の巨人
あのキャラ(一応発売直後だから伏せる)の死に様が綺麗すぎていろんな疑惑が沸き起こってるの笑った
まあさすがに実は生きてる、は無いと思うけど、「進撃でこんな綺麗な死に方するのはおかしい」ってみんな思うよなw

●バトゥーキ
週刊連載辞めてからどんどん女性キャラが美人になる!

●わたモテ
まさかネモとこんな関係になるとはなあ

●ワンパンマン
タツマキ、ちょっとずつ成長してない? 小さいままでいいんだよ……

32もにゃら:2020/09/10(木) 22:30:50 ID:j8Dr8S3M
○異形エステ

次回最終話
長く続けられる話じゃないのは分かってたが早すぎだ

33S7:2020/09/11(金) 15:37:15 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン9月号(簡単な感想)
●からかい上手の高木さん
TKGって卵かけご飯かと思ったぜw「ぬらりひょんの孫」にそんなキャラユニットがいたような。
●くノ一ツバキの胸の内
男という存在をよく知らないくノ一の卵たち、何故だろうね。
●アオイホノオ
ファンロードとか一本気蛮とかペリーヌとか、今の人分からないだろうね。この漫画の読者は昭和生まれしかいなかったりして。
●さんぽんた
コースケくんレギュラー化?
●明治ココノコ
いままでココリコかと思ってた。自分のしっぽの分身が仲間なのは楽しいけれど、全員で任務にいこうよ(どんな敵か分からないのだし、残す意味が分からない)。
●足つりバカ日誌
運動不足は頭の回転が悪くなると聞く、いいアイデアのために運動も必要かも。
●美術室のモンスターず(新連載)
ゲッサンにも「ブルーピリオド」みたいな美術漫画か!?って思ったら、異世界からやってきたモンスターたちとの美術交流を描いたファンタジーでした。ゲッサンらしくていいんじゃね?
ある意味「月刊リュウ」らしいけどなwスライム娘の笑顔が良かった。
●てのひら創世記
う〜んちょっと展開がもたついてきたかなア。ジャンプするための溜め回ならいいんだけど。
●341戦闘団
話が進まね〜w隔月連載なんだからもっと劇的に話が進んで欲しいんだが、よくある普通な感じの展開だった。「ブラックラグーン」の人だよなあ。部下を死なせないため、戦う事に目覚めたのかな?
●殺し屋Sのゆらぎ
ヤクザとヤクザの覇権争いや話し合いに、この先殺し屋Sはどういう立場で動くのかがちょっと楽しみ。元居た殺し屋協会の刺客もでてくるだろうね。
●ボウイング
ホモ好きな腐女子にいサービスサービスw主人公はちょっと知恵遅れ気味なのな、そして母性を求めているのな。
●大ダーク
ハチャメチャで大雑把でギャグ気味だけど、少しずつ世界観を広げて確立してく手法は読んでいて面白いな。某ゴーレムと少女の漫画も「こういう風」にすればいいのにって思う。
●あそこではたらくムスブさん
告白は成功すると思ったら・・・この「ごめんなさい」はどうすればわからない「笑えばいいと思うよ、綾波状態」だと思うので可能性はあるか?
●アサギロ
最近のアサギロはラブコメ入ってるなあw西郷さんやら久光やらなつかし。大河ドラマを思い出すぜ。
●我らのあじぇんだ。
兄の食欲は異常です。パパンは注意しろよw
●スクール✖ツクール
これもはや、学校の屋上でゆるキャン△だよなあw普通、用務員がその日に見回りで気付くぞwでもこの漫画「オモシロカワイイ」。
●先生は恋を教えられない
ライバルの先生に簡単にバレましたねwはてさてどうなる事やら。
●からかい上手の元高木さん
今回は、可愛いだけでオチが無かったなあ。西片の出番やセリフが多いのは意外だったけど。
●虚空で踊れ(読み切り)
本好きでWEB小説を書いてる主人公の心の葛藤を描いた漫画。御村(アスク)は親の仕送りでマンション借りてニート生活してる時点でもう駄目な奴ってわかる(アニメの啄木さんも似たようなもんだがw)、才能に嫉妬してたのかな?早く気づいてラッキーだったね。
本好きの主人公の日常は面白かったけど、御村を簡単に切り捨てるドライさは共感できないかなあ。御村(ダメ人間)を主人公にした漫画も見てみたい。
●疑似ハーレム
なんだか分からんけどモヤモヤムラムラする小学生の気持ちは分かる気がする。
●国境のエミーリャ
ハゲアイパッチ(サガットw)意外と頭いいな。意外と簡単に主人公は捕まってしまった、もうこれ逃がし屋の仕事出来ねーじゃん。この漫画結構面白かったけど終わりそうな展開。
(後半に続く)

34S7:2020/09/11(金) 16:31:20 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン9月号(簡単な感想)後半戦
●味噌汁でカンパイ!
発酵と腐敗は同じものなのか、人間に有用なものが発酵。あと、今気づいたんだけど、名前に数字が入ってるのなw
●ボンバボーイ
大倭とマースの戦いも最終局面、大倭首都・帝都(東京)にトキヲ(東京)の核爆弾が・・ってシャレかいwなんかもうすぐ終わりそう。
●ウタカタノミナト
誘拐されてきたんだから、そのままの姿で返してやれよ・・て、この国の存在知られたくないわけなのか。もはやホラーラブコメ。あと、まなちゃんがかなちゃんにw
●放課後さいころ倶楽部
この漫画を読みだしたのが、ちょうどこの二人の恋辺りからなんだよなあ。てっきりカンナとナオちゃんが主役だと思ってた。
●俺の貞操(読み切り・新人賞入選作)
学校一の美人(誰が決めたw)に付き合ってと告白された主人公、でもその美人は変っていて、実は正体は・・。っていう恋物語。
いやいや、こんな女の子いねーよwキャラを作ったにしても、胸をもませたり、セックスしようとしたり、目標とズレ過ぎじゃんw
まるで、「友達として大好き」のヒロインの様だね。あと、絵が某「オレン●ロード」みたいw
●マチネとソワレ
王道VS斬新、どちらが勝つか?あと、ヒロイン久しぶり過ぎて誰かと思ったわwごんぶとイノセンスは某御村(アスク)だろw
●海王ダンテ
ようやくアトランティス編にまとまりが出てきた。いままでストーリーが行き当たりばったりに見えてたもんなア。核の炎程度で死ぬのかなあって疑問はある。
●ドープな人にカラまれる
セネガル編まあまあ面白い。最近この漫画をトイレ(雑音に邪魔されず)で読むのが癒しwあまり効かない国の旅日記は面白いが、テロリストに誘拐されないように気を付けて欲しい。



次号は、ふわっとした漫画陣(あれとあれとあれ)が主役らしいw新連載も無くていつも通り、安定期なゲッサンですね。

35地方民:2020/09/11(金) 18:45:07 ID:aU/OgdkA
進撃の巨人
教官2人は超レアな満足な死に方したと思ったら
死後に仲間が労ってくれるなんて大盤振る舞いだねハンジ
ゲイのサディストも優しいとこあるじゃん
でも個人的にフロックの方が同情出来るんだぜえ、お疲れ様フロック
そしてライナーまたかっこよく死ねないw

36ビックリバコ:2020/09/11(金) 22:08:54 ID:aynnSDfY
>>35 地方民さん
フロックさんの場合、行動も経緯も理解できるだけに誰からも好かれなかったのは可哀想ですね。
フロックさんの行為は誰かがやらなきゃいけなかったから立派にやりとげたけど、”より強い悪魔に縋りたかった”という部分がエレンポイントが低かった原因なのかなー。
ハンジさんはサネスさんの立場が自分に回ってきても逃げずに務めただけ立派だったとは思います。オニャンコボンとの交流も美しかった……

37園田英:2020/09/13(日) 07:13:16 ID:/Gc6BW4k
・告らせたい
誕生日近かったのか

・ゴルカム
格陣営ばらけて対戦相手が決まったか

・推しの子
前々回で言った通りあらゆる状況使ってクソ回を神回に
「俺に演技の才能はない。ならあらゆるものを利用して自身を演出する」
…主人公演技の才能ないだけで普通に俳優の才能高いんじゃねーかこれ?

・クーロン
やっぱクローンと思ったら
「クローンはほくろまでは再現しねーよ」
ってことは記憶なくしただけの本人ってオチ?

・銀行賭場
目離した隙にすり替えは典型的。まあすり替えたと「思い込ませた」だけだろうけど

・シャドウハウス
過去回開始。3人とも知ってるやつだから興味はあるな

・六道
本当に只の暴走野郎で終わったか。最後のキスは六道の術が解けかかってることの暗示か?

・すぐ死ぬ
偽マナーからのインタビュー元のはっちゃけって相変わらず飛ばすなあ

・ビースターズ
メロンは最後まで己の悪を貫いた形か…ヤフヤ無事かな

・シャイ
姉は何もわかってないって三角関係のこじれかな

・心読
人の輪が繋がってくな

38園田英:2020/09/15(火) 01:12:16 ID:/Gc6BW4k
・無能なナナ
あ、壊したのはナナじゃなくてクソ親父と鶴岡さんか
…相変わらずだ

・雪女蟹
とうとう蟹を食い終わったか

・ハンチョウ
どんな男にも乙女的回路はあるか…

・カイジ
普通に押して終了かい

・マイホームヒーロー
マークされるよなやっぱ

・サタノファニ
あらカンフー女速攻乗っ取られてるは

39園田英:2020/09/17(木) 01:10:55 ID:/Gc6BW4k
・はじめの一歩
「もっと期待に応えてくれ」
あこれ駄目だ。作内最強とはいえ格付け早いな

・怨み屋
人に迷惑かける奴には同じ迷惑を返す
基本にして最凶だよなこれ

・ボーリングモノ
新キャラ姉妹はボーリングにしか価値を置かないクソ親父のせいで
ギスギス系か…きついなあ

・葬送
魂の力で上回って天秤攻略する流れか

・ノケモノ
「悪魔の起こす犯罪クソつまんねーからとっととこの騒ぎ終わらせてくれ」
流石ホームズw
まあ名推理のおかげで早速牛&ルーサーと対面できたが

・メジャー2nd
道塁関係で頑張った大吾にちょっとジェラシー感じる睦子が…

「合同チームは両校長の許可がないと」
やっぱ吾郎の策じゃダメじゃねーか

眉村(弟)も登場。姉弟仲は良さそうでなにより

・壊すべし
心臓探しに緑朗も参戦か

40S7:2020/09/17(木) 16:39:55 ID:rmiMl0oI
・仮面ライダーになりたい
あれ?普通の書店でもヒーローズ売ってあるじゃん。主人公が一号なら、そのうち相棒の二号が出てくるはずだね。
・キリングバイツ
マンモスウーマンがキン肉マンのマンモスマンにそっくり。サイ男と戦ってるみたいだが、初めて読んだから、今どういう流れなのかさっぱり分からん。
・カナカナ
人の心が分かるヒロインの少女が健気で、ちょっとジーンときました。
・双亡亭
戦いのさなか、エロいことをしようとする霊能力者の親父。そりゃ不意を突かれもしますわw
・はじめの一歩
リカルドマルチネス(ラスボスかな)も油断して不意を突かれそうw

41江越:2020/09/19(土) 09:50:16 ID:xhYLvZpY
・彼岸島
やめてくれよ…(絶望)
何十巻と一緒に戦った親友やヒロインだろうが容赦なく吸血鬼や邪鬼にするし
幼女キャラでも吸血鬼の慰み者にして何の救いも無く終わりで、今週の勝ちゃんのこれですからね
松本先生がプロテクトを掛けてくれるのは明さんしかいないのがよく分かる
いや、ホント勝ちゃん可哀想すぎるんで寄生獣ルートでもいいから生き残ってくれない…?

42園田英:2020/09/20(日) 23:53:13 ID:/Gc6BW4k
・ゴルカム
ギャグと死闘も混ぜつつ物語の伏線も忘れないか

・推しの子
聞かれてるの知らないからとはいえ厚顔無恥ここに極まれり
まあ主人公のおかげで期待してなかった作品(自業自得だけど)が少し評価上がったの
を理解できるだけの脳みそはあったか

・銀行賭場
楽に倒せる雑魚相手にお山の大将したいからか
まあ分かりやすい動機ではあるな。それを自覚してることも含めて

・すぐ死ぬ
半田父相変わらずだな。

・ビースターズ
良かったヤフヤは無事か。
メロンも…親父の真実知らずに済んだのはある意味マシか

・シャイ
新キャラ登場か

・六道
数の暴力か。幼田相手には確かに必要かも

・カジノグイ
仕掛けは分からなくてもイカサマの可能性潰せればいいか
「奴は捨て駒です」
…だからシャッフルじゃなくて赤外線に拘ったのね納得

・パラレルパラダイス
「女をモノ扱いする男は死ねばいい」
非処女なことも含めてやっぱりそういう…

・カイジ
やっぱり家に人いたか
やけに物分かり良かったけどこれでまた3回ほど引き延ばしされてもね
キャンプ場のおっちゃんたちと再会…伸びそうだなあ

・サタノファニ
女子プロのようにまた生き延びるかと思ったは
最後少しいい話風になってるけど
そして洋子の方もある意味因縁の対決か(中の人は抹消されてるが)

43S7:2020/09/21(月) 23:18:11 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション10月号(簡単な感想)
●京都寺町三条のホームズ
京都の有名処の案内が楽しかった回ですね。アニメより断然じっくり読める漫画の方が面白いホームズ。このビスクドール回もアニメで観たんですが、忘れてしまってますねw
●わざと見せてる?加茂井さん
今回のショート漫画集、結構面白かったです。絆創膏の秘密とは母と想い出なのかな。
●小林さんちのメイドラゴン(アニメ二期おめでとう)
ドラゴンを傷つけることができる神剣。いつか使う事になるための伏線回かな。
●カンナの日常
お、スピンオフ漫画なのに、独自路線を歩み出したぞw新キャラやエルフとの争い、次回に続くのかな。
●エルマのOL日記
お、こちらも独自路線?新キャラが二名も。でも「ゆとり」って名前が酷いなw
●ルコアは僕の××です
股間を花で隠すとかえって卑猥な感じがするwなんか所々「のんのんびより」の絵柄っぽいな。
●ピーターグリルと賢者の時間
う〜ん、「エルフの里編」ちょっとグダグダでエロも笑いもイマイチだな。エッチの感度が上がる魔法だけは面白かったけどね。
●つぐもも
そそぐさん覚醒編。きわどすぎる・・いやアウトなエロ多すぎだろw
●異世界ヤンキー八王子
男の友情やケンカを描くことは得意だが、エロい女性を書くことが不得手のような気がする作者。今回はエロい女性が中心な回でした。これからもいっぱい出して欲しいですねw
●おやじが美少女になってた話
実際の動画でも、最近中身が男の美少女Vチューバ―をよく見るんだけどw中身が男でも結構ファンがついてるのがびっくりw見覚えのある人(母親かな)。
●時給300円の死神
エヴァンゲリオンに乗りたくないで逃げ出すシンジみたいな話でしたwなんだろうなあ、死神の仕事内容がカタルシスヲ感じないというか、まだこの世界にぐっと来ない。でも期待はしてます、原作はベストセラーだもんね。
●異世界チート開拓記
天界に行くためにはい一回死なないといけないって話。なんかドラクエで天空の城へ行く話みたいなwこのキャラクターって、のび太、スネ夫、ジャイアン(ハンサム)じゃんwコピー人形がいるから藤子不二雄リスペクト?
●超可動ガールズ
オタクっぽい理屈っぽさ変なこだわり設定やドライな展開が独特な漫画だが、それがたまに面白い話を産むときがあるんだよな。なんか、レクリエーターズみたいな展開だなw
●こえでおしごと
普通の女子高生がフェラの真似事を。女性しかいない空間では、こういうことを平気でやってたりして(妄想)。今回はいつもよりエロかったですね。
●童の神
独特の絵で好みが分かれそうだが、今回の戦闘シーンは一部分かりにくかったが、動きや迫力があって面白かった。これってちょっと牛若丸の話に似てるかも。
●人間のいない国
なるほど、ムーディが操っていたのか。少しだけ世界観が分かって面白くなったかな。でもまだまだ解明されてない謎が多すぎ、引っ張りすぎ。
●青少年アシベ
腐女子が喜びそうな「アシベ×スガオ」のカップリング締め絵ででしたね(そういう漫画じゃね〜)w完全に「水族館のゴマちゃんファミリー」はわき役ですね。
●青にふれる。
接客業のバイトで顔の事を言われて傷つきそうな、次回どうなるのか?バイト先で主人公と仲良くなる男が出てきそうな気もするw七実って「荒ぶる季節の乙女どもよ。」に似たようなキャラがいたようなw
(後半につづく)

44S7:2020/09/21(月) 23:49:18 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション10月号(簡単な感想)
●カワセミさんの釣りごはん
ついに、釣りキャンプ回w「ゆるキャン△」と違うのは、山梨ではなく福岡(福岡弁丸出し)な所、むさい男のブキャラがいる事、釣りがメインな所、絵柄がきらら可愛い系とはちょっと違って癖があるけど、妙なカワイさがあるところかな。
あと、ギャグ色が少し強い所。今の所、テンプレな女子高生を使った男の趣味漫画じゃない所が面白いですね。
●弧を描く
キャプテン翼で言う所のドイツのシュナイダー的な世界中の強キャラが出てきたのはワクワクするけど、また肩透かしでダイジェスト試合しそうで怖いwいっそ選手の特徴づけに、ドライブシュート(矢を放つ方のシュートねw)とか必殺技とか・・いやなんでもない(ジャンプ脳)w
●ウチのメイドがウザすぎる
プルステ5をプレゼントに期待するミーシャかわゆす(かわゆすってもう古い?)。そのミーシャより幼い新キャラやばいっしょ。パンダ娘に続く箱入り幼女w
●ネコ先輩さすがです(最終回)
結構好きで面白かったのに。もっといろんな動物キャラを出して、話が広がると思ったのになあ。最終回にふさわしい過去話でした。
●放課後のサロメ
今の所、不思議ちゃんヒロインの扱いに戸惑ってる感じで、この漫画の方向性が定まっていないというか、芸術漫画としてのパワーが足りてない感じ。頑張って「ブルーなんとか」より面白い芸術漫画になって欲しいですね。
●徳川の猿
この漫画、面白くて好きなのに、後ろな掲載位置に人気無いのかなあって不安だなあ。主人公は「陸奥圓明流」みたいな徒手空拳キャラになるのかなw
●火を継ぐ者たち
せっかく強力な勢力になりそうだったのに、決裂して主人公の弟の所為で、対立が確定しそう。このパーティは本当に罠だったのかなあ。自分の中では結構面白い漫画になりつつある。




次号は「ヤンキ―八王子」メイン、人気出てきたのかなあ、異世界物でヤンキー主人公って他にないもんなあ。「青少年アシベ」ってアニメ化しても不思議じゃないんだが、そういう話は無いのかなあ。

45園田英:2020/09/22(火) 09:23:10 ID:/Gc6BW4k
・QED
トロッコ問題というよりワン・フォー・オール
オール・フォー・ワンって感じだな
…良い話風にしてるけど詐欺じゃねこれ?

・首切り
好きな相手が友人(やった後)をずんばらり
これは修羅場

・ハイネ
ハッピールート後
「お前も王の気質が」「(もぐもぐ)何か言った兄上?」「…二度と言わん」
何とお約束w

・黒執事
メイドは只の雇われ主はただの色ボケで
血液供給以外は関わってなかったか
…かなり長い章だと思ったんだが(メイリンの過去回です)

46tiet:2020/09/23(水) 18:17:07 ID:WFbxy6R.
メジャ-2んd
前までは「指導資格を持ってないから」「新しい施設を建てるから」と
一応は納得させる理由つけてたのに
「10人いるから」って・・・校長が拒否するための言い訳苦しすぎない?
保護者会で問題になるからって一応は練習場残してたのにこれは納得させられるのか?
・・・とここまで書いたが、次回の眉村の説得で解決するだろうから上記のツッコミどころは問題にならないんだなあ
江頭編長かったなあ

47:2020/09/23(水) 18:24:49 ID:NWX3rH32
何を考えてメジャーリーガー3人、しかも過去の悪行を握られてる相手に喧嘩売ってるんですかね

48江越:2020/09/23(水) 18:56:31 ID:Jxo4rp2o
今回のエガちゃんは私怨を隠す気すら無いのが本当に何なのお前…ってなっちゃいますね
正直逆境展開として雑としか思えないけど
夢を与えられてから奪われる道塁ちゃんの可愛い曇り顔を描きたかったからこうしました!
って言われたら、じゃあしょうがねえな!って流せてしまう
Major時代は失礼ながら女の子そんなに可愛くなかったのに、2になってから一気にそっちの分野が伸びましたね

49園田英:2020/09/24(木) 01:24:22 ID:/Gc6BW4k
>>47徹さん
眉村は来るとは思わなかったんでしょう(相手校に眉村娘いるとか知らんかったろうし)
>>48江越さん
最近の観柳とか見たら何と商売のヘタクソな奴だと思うでしょうね
そもそも私怨の理由がビジネス潰されたからだけど
元メジャーリーガーが監督でメジャーリーガーのjrが2人もいるとか
話題性十分すぎるのに

・37歳
「何が事故死よ!”夢で”あの子が教えてくれたわ殺されたって!!」
えぇ根拠が夢オンリーの基地外理論ならそこは
「いや生きてたら救急車呼ぶわよ!死んでたから隠したのに頭おかしいんじゃないアンタ」
位の展開の方が新味があったんだが

・水たまり
兄(殺人犯)の方妹にもばれてきたな

・ノケモノ
ああバトルマニアの牛には小娘は魅力0なのか
そしてホームズの「暴れるな」がまさかのフリとは

・葬送
シュタルク相変わらずのビビりだな。
魔法についてのプライドは両者持ってたのか

・壊すべし
主要人物3人揃ったか

・はじめの一歩
予想通り普通にガード越しからぶちのめして”誰も満足しない”試合で終了か
寂寥感あるなあ

・成れの果て
また危険な実験が。けどこの漫画最初の数話でどのタイミングで何人死ぬか
既に言ってるのね

50園田英:2020/09/26(土) 10:17:00 ID:/Gc6BW4k
・告らせたい
「真実を言うのではなく都合のいい嘘で塗り替えましょう」
及第点ではあるかな石上も救われる”かも”だし

何度も言ってるダメンズウォーカー放置したらより酷い男に当たるだろう問題
「あなたの元カレ”浮気”してましたよ。ほらここに”証拠画像”が」
とまずはショックの小さい話題から始めればいいか

・ゴルカム
乱戦加熱
いやジャック、お前の獲物は”娼婦”だったろうが

・銀行賭場
「え、イカサマなんかしてないけど」
やっぱそういう展開か…けどなら何で当てられたんだろ

・推しの子
ミヤコさん色々と面倒な双子の世話ご苦労様です

・すぐ死ぬ
…まあ作者にも休養が必要だしな
けど妹にちょっかい出しては金的食らうロナルドは笑えた

・六道
VS100人の幼田より黒方の方が心配

・ビースターズ
エピローグ近いのかな

・心読
おや喋れないほうが呼び捨てとは意外

・シャイ
スターダストもメンタル強くなってるのね

・カジノグイ
お前は裏切られてると気づかない…はフリだよなあ

・白竜
カンフーアメリカン後ろから撃たれて自分が脳症ぶちまける事に…って白竜ノープランだったのかよ
そしてこれで終了だったらこの殺し屋展開長々と必要だったか?

・終末のワルキューレ
友人まだ生きてるのかよ

・呂布外伝
何か董卓過去回が始まった
…最後のはヨゴレの道言ったと思われるんじゃあ

51もにゃら:2020/09/26(土) 11:39:27 ID:j8Dr8S3M
はたらく細胞のスピンオフ多すぎねーか

また新しいのが出るぞ
本編はずっと休載してるのに

52もにゃら:2020/09/26(土) 11:58:25 ID:j8Dr8S3M
○創世のタイガ

主人公たちは数万年前の北アフリカにタイムスリップして古代のホモサピエンスき知識や技術を与えた訳だけど、ネアンデルタール人側にもタイムスリッパーがいて、そいつは白人至上主義者ってことかな

現行人類は白人であってもホモサピエンスの血が95%を占めていてネアンデルタール人とは別種なんだが、タイムスリッパーが数十年前の人間だったりしたらそんな知識はないから単純にネアンデルタール人=白人の先祖、ホモサピエンス=有色人種の先祖と思い込んでるのかな

53S7:2020/09/26(土) 20:49:08 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン10月号(簡単な感想)
●ぬえはどうみえる?(読み切り)
作者は「鬼灯の冷徹」の人。なんでも売ってくれる「ヌエ」が各時代で「伝説」を残していくストーリーのファンタジー漫画。「鬼灯の冷徹」終わっちゃったのか。
そういえば、モーニングツーの「ラグビー漫画」も終わったのかな。ちょっとだけ「パタリロ」とか「江口寿史」の絵柄に感じたけど関係ないのかな。
淡々としてシュールでなかなかに面白かったです。キノの旅系ですね。
●スポットライト
この大学生活の軽さ・薄っぺらさの部分を描いた所がこの漫画の特徴なのかなwおまえら恋愛やイベントばっか熱中して授業ついて行ってんのかって、比較的ヒマな文系(偏見w)なのかなとか色々思っちゃいましたね。
こうやって、テキトーにふらふらしながら自分の人生を見つけていくのが大学かも知れませんね(人生のモラトリアム)wでも何か目標がないとこの漫画に飽きそう。
●ブルーピリオド
こっちの大学は、大体いつも真剣勝負。常に美術的向上を目指してるって感じだね。猫屋敷先生は「マクドナルド」の回し者じゃないかなw
世田介は学問成績優秀枠で選ばれあたのか?いつもながらに面白い漫画ですね。
●マージナルオペレーション
お金が無くなり、武器商人に見限られ、ミャンマーと中国に追いつめられる主人公達の子供軍隊。新しいスポンサーはお金持ってそうに見えないんだが、大丈夫か?
●天国大魔境
う〜ん,やっぱり二つの物語は現在と過去なのでは?ここにきて、ますます謎が深まる展開だ。ヒルコ=実験体のなれの果て?
●プ〜ねこ
いまいちよく分からない今回のオチ。でもコロナの影響が出てますね。
●猫が西向きゃ
住む部屋があっちこっちにワープ(空間移動)してしまう話。どこかの悪の科学者が「フロー粒子(人の心思いを空間に具現化する何か)」をばら撒いたんじゃね、って思う世界だなw
●スキップとローファー
ほっこりのんびり癒しの日常回でした。素直で素朴な漫画だなア。それでいてなんとなく面白んだよなあ。
●メダリスト
番外編かよ!可愛くて面白かったけどね。でも番外編は主ストーリーが一段落してからにして欲しいっす。前のストーリーを忘れてしまいそうです。
●来世は他人がいい
大阪乱闘編。「ろくでなしブルース」してますなあw相手が弱そうなところが残念。
●おおきく振りかぶって
野球男子の作ったマカロン、自分は欲しくないですwそれにしても作りすぎだろ、食材費、アルバイト代より高いだろ!。それにしても、野球以外の事もこだわる漫画ですなあ(その所為で展開が超ゆっくりw)。
●無限の住人 幕末の章
人斬り以蔵、活躍の話。次は万次VS以蔵かな。最後のはイメージ画像かなw
●十角館の殺人
犯人が中村青司じゃないとすると、消去法で犯人は「ヴァン」となるけど(自分はそう思った)、果たして、次号へ(もう発売されてるけどね〜)。
●宝石の国
誰が、フォスが悪の女帝となって昔の仲間を次々と葬る展開を予想しただろうか。シンシャの毒が勝つかフォスの良く分からない生命力が勝つかw
●波よ聞いてくれ
「大振り」でもバレンタインだったけど、アフタヌーンって今二月なんか?wあと、生放送じゃねーのか(突っ込み)。
●ヴィンランドサガ
凶悪な(真剣な)顔の主人公、別キャラかと思うヤン、顔コロコロ変りすぎで、ちょっと笑うヤンwなんでそんなに思い詰めてるの?って聞きたくなるやんw
●友達として大好き
鉛筆をテーマにした鉛筆祭り、面白可愛いやん。この天然の一途で素直ちゃんに好きにやらせてあげたい(失敗すると思うけどねw)。
●ダーウィン事変
「monster」の浦沢直樹っぽい雰囲気をもつ漫画ですね。まあ、話はあまり進まなかったけど、ヒロインとお猿さんの逃亡撃になりそうな予感。
●はしっこアンサンブル
おデブちゃんは「アニメオタク」なのかなw選ばれた曲「愛おぼえてますか」から全部実際に聞いてみました。いかにも合唱曲ってやつばっかりですねw
●アンダー3
北条政子では抜けないでしょwあと、カップラーメンがまずくなりそうで、やめろw
●ああっ就活の女神様
前作「ああっ女神さまっ」読んでないけど、それでも面白いね〜。沙夜子はいじめっ子高飛車キャラか。
(後半に続く)

54S7:2020/09/26(土) 21:42:10 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン10月号(簡単な感想)後半戦
●ワンダンス
ダンスバトル編。ワンダ(ヒロイン)戦に使われた曲、実際に聞いてみましたw実にダンスミュージックって感じ。
ヒロインの「ひざバーン!、おしりバーン!!、むねバーン!」の躍動感あるダンスシーン。ダンス漫画じゃなかったらシュールな求愛ダンスに見えるw
●トップウGP
250CCバイクに戸惑うがすぐ乗りこなしてくる主人公。そして転倒事故。次回「あだちキャラみたいに、いきなり死す!」きれいな顔してるだろ、死んでるんだぜ。そうはならんと思うけどw
●乾と巽
なるほどロシアを二つの国に分断するのか。成功するのか?って現在(いま)を見れば分かるけどねw
●天気の子(最終回)
ファンのすまん。あまり面白くなかった。10回読み返したけど、何がいいたのか 分からなかったわ。大勢の幸福のために一人が犠牲になることは無い、最大幸福論に対するアンチテーゼ。
昔、「一人の命も大事に出来ないで、大勢が救えるか!」「一つの命も犠牲にはできない」とかかっこいい正義のヒーロー理論をよく聞いたが、あえてそれをやったって事かなあ?「世界中が敵になっても、自分だけは味方だ、君を守るよ」
って愛の戦士になったのかなあ。長編漫画としては自分はイマイチでした(読み切り短編でもできるだろう)。
●フラジャイル
今、少しはやってる「コンフィデンスマン」的な話でした。グレーな詐欺的行為に対する自分を懸けた真っ向勝負、そうとうの覚悟がいるよね。いやあ、人の不幸でさらに他の人を不幸にして、金もうけに走るやつ、この世からいなくならねえかなって思う話でした。
●イサック
俺も一緒に行くぜ・・お前はクールに去れよってヒロインは思ってますねwでも何かと役にたちそうな気もする。
●もうしませんから。
四季賞選考レポートの回。子供が辛い目に遭ってる話が辛いなら大賞に選ぶなよ。意欲的な作品かも知れないが、目をそむけたくなるような物を描く=いい作品とは思わない。そこにテーマや愛が感じられないとね・・。
●カラスヤサトシ
子供が可愛くてしょうがないって愛が感じられましたw


次号は天気の子が終わって新連載があるのかとおもえば、何もなし。「ヒストリエ」「青野くん」か、また読み切りが乗るのかな?

55S7:2020/09/26(土) 22:12:47 ID:rmiMl0oI
・カナカナ
人の心を読み気を使う少女と邪念がないヤンキー系主人公の掛け合いが面白いなあ。
どこまでも追いかけてくる男の子は、また出てきそうw

56園田英:2020/09/26(土) 22:50:51 ID:/Gc6BW4k
>>53S7さん
もうこれ言っちゃいましょう。消去法でヴァン犯人は正解です。
そして守須=ヴァンです。

これ何も知らずにみると「書き分けできないと思わせることで一人二役ごまかそうとしたのかw
原作ではどうやったんだろうww」と誤解しそうなので言っておくと

・当然エラリィ達はヴァンの本名知っております
・当然元メンバーである江南も守須のクラブ内での名前がヴァンと知ってます

これは挿絵がない小説だからこそ出来た叙述トリックです(だから”絵がある”漫画でどう表現するか疑問だった)
ヴァン=守須が罪を逃れるためにやったことはアリバイ作り
島に行ったのは最初から”6人”だけ。自分はずっと本土にいたと

島の行き来はゴムボート使って…これも金田一少年のパクリじゃないですよ
(むしろ金田一少年の方が)

彼ら6人が青司の娘に何をやったか?それは漫画のオリジナル展開ですのでまだわかりません
(原作では一気飲み強要による急性アル中死)

57もにゃら:2020/09/27(日) 18:01:55 ID:j8Dr8S3M
○メダリスト

アフタヌーン連載のフィギュアスケートマンガ
作者さんがある声優の熱烈なファンで握手会レビューマンガや非公式ファンブック(100P以上)を作ったりしてて
連載開始に際してその声優さんにコマーシャルの声を当ててもらうという…推しのための仕事を用意しました! って愛が重いわ!

さてマンガ自体もなかなか面白い

現役を引退したフィギュアスケーターがコーチに転向してある少女教えるという内容
ありがちだけど熱いし面白い!

でもその少女が推し声優に似せてあって主人公が彼女を可愛い可愛い言うのは愛が重いですわw


○ムーンランド

体操マンガ
20年以上前にガンバという体操マンガがあって、そこ最終話辺りで主人公が決めた新技について
『仮にスーパーE難度をF難度とするならこの技はFをも超えるG難度ですよ』
というセリフがあったが…
既にG難度どころかH難度やI難度まであるんですね〜

58もにゃら:2020/09/27(日) 18:05:11 ID:j8Dr8S3M
>>56
あれ?

原作といろいろ違うんですかね?

原作ではヴァンが犯人ってのは分かりきってて、問題は誰がヴァンかってことで、それで本土にいる無関係と思われてたメンバーが『僕はヴァンです』と名乗ったのが大どんでん返しだったような…

59園田英:2020/09/28(月) 23:58:43 ID:/Gc6BW4k
>>58もにゃらさん
そこまでは変わってないと思いますよ?
細かいところではエラリィが(自分のアホさで)罠にはまった描写が少し変わってるかなと
大きなところでは上にあげた中村千織の死亡原因が変わってること

…どうでもいい部分だしちっとでも新規読者集めたろで変えただろうと思うのは
江南”くん”が江南”ちゃん”に変わった事ですね…
(腐に喧嘩売ってるなあ。『推理小説にまで腐なんていないだろww」
って認識何だろうか)

・ハンチョウ
雨でBBQが潰れても楽しみ方は色々ある
本当に楽しそうだよなハンチョウ達(ジブリ会話も)

・マイホームヒーロー
うわぁ窪くぅんは来てるしお母さんは壊されてるし…

・パラレルパラダイス
無知ちゃん馬鹿正直すぎw
そしてこっちも主人公が打つ手ないな

・首切り
愛した女が抱いた女を切り殺した?そんなことよりS〇Xだ!
…ある意味初志貫徹してるのかな

・サタノファニ
デブ専のパンピーが死んだ!
…あ、正体がロリと知らずに済むからある意味幸運か

・雪女蟹
まあ止まらないよね

60園田英:2020/10/01(木) 05:51:38 ID:/Gc6BW4k
・葬送
決着
けどこういうコンセプトじゃなかったような

・ノケモノ
ここで契約者との絆が出るか
そして牛にはやっぱ戦えもしない少女と契約することが趣味にないのね

・メジャー2nd
「四半期前の事をまだ蒸し返すか!?」
まさにお前が言うな
このままでは済まさんってそろそろあきらめろよ。
何度か言われてるけど前科ありなのに手に入れた校長の地位失いたくなければ

・壊すべし
ラスボスと”会話”をしようとするとはさすがの主人公
そしてもう一人の主人公も皆のピンチの為に走るか

61S7:2020/10/01(木) 14:29:24 ID:rmiMl0oI
・キリングバイツ
ラーテル負けたのか、最強じゃなかったのかよw
・仮面ライダーになりたい
やくざショッカーの44歳の全力パンチだから技名「44マグナム」にはワロタ、ナイスネーミング!
・一歩
回り道ばっかりしないで、はよ復帰しろ。一歩が活躍してるのを読みたいんだよ。主人公が活躍すると面白くなくなる派じゃないのでw
・双亡亭
主人公はいつまでラスボスと合体しとんねん。もう和解して仲良しハッピーエン・・・でもジェノサイド(大量殺人)してるから許されないか。

62地方民:2020/10/02(金) 16:29:26 ID:MzyFubGY
ゴルカム
アシリパ「馬介将軍討ち取ったりぃーー!!」
なんだこの奇跡のコラボはwww
門倉がどうでもいいぞ!

63唯野:2020/10/03(土) 10:22:52 ID:pTp65pt6
どうもここ最近、かぐや様面白くないね……。ネタの密度が薄い。
推しの子のほうがずっと面白い、というか、そっちに労力とられすぎて疎かになっているのではないか

●メジャー2
いいぞ、どうせ野球部分はマンネリなんだからもっと女子選手の健康的なお色気を描くのだ

●魔王城でおやすみ
やっぱりこの作者、本気出すと抜群に絵がうまいよなあ

●双亡亭壊すべし
まさかそのおじいちゃんのおじいちゃんって月橋詠座じゃ

●衛府の七忍
この作品の童話曲解大好き

●バキ
うおお今更握力の意味を解説するとはッ 実際自分も昔から疑問だったよ
そしてほったらかしの外伝で出てきた「本気で握ると自分の拳が壊れる」設定をまだ忘れてなかったとは

●ふしぎ研究部
母親が性的過ぎる……

64園田英:2020/10/03(土) 17:58:47 ID:/Gc6BW4k
・銀行賭場
「ルールよく聞きなよ。解除する鍵穴は”最低一個”設定しろって」
「僕の金庫は最後除いてどの鍵穴も”正解”だったんだよ」

こういう頭使った展開は好きだわ。
後典型的モブと思った新人君の
「あの人が本当に楽しめる人と戦って…負けるところがみてみたい」
っていう一寸狂気入ってるところも

・ビースターズ
そろそろ終わりか…
結婚して即離婚しようは実にハルちゃんらしい

・すぐ死ぬ
「モテたいと言っておきながら『どうせモテない』とか考えるネガティブが原因だ!」
「真っ当にモテる努力しろ?んなもの時間と大金かけたギャンブルだ!
それで結果でなきゃガチクソって結論だろうが!!」

…うわぁ両者の言ってること分かるわあ

・六道
安藤のきいてる音楽が高尚なクラシックじゃなく常に馬鹿にしてる
幼児向け音楽でそればれたから激高して参戦っていくら何でも唐突すぎるんじゃ

・シャイ
正義の名のもとに大量に殺したって…実家の方に闇あったかあ

・ゴルカム
門倉さんが悲惨なのはいつも通り何でどうでもいいとして
ジャックが弱すぎるなあ

・告らせたい
いや前会長の因縁が分からないのでゲーム研の先輩以上にどうでもいいです

・推しの子
インタビュー回で愛などいらぬ状態だからなあ…
ミヤコさんが本当に母親をきっちりやってくれてるわ

・貧乏神
これで800万の臨時収入なくなるのねw

・むこうぶち
安さんの最期か…長期連載だったから来るものがあるな

・カジノグイ
まさかのゲンこの時点で思惑に気づいてないとは

65唯野:2020/10/04(日) 03:43:13 ID:pTp65pt6
バキシリーズの難しいところは、ものすごく強い奴が出てきたとしても(代表例:最強死刑囚たち)「で、そいつは勇次郎に挑んだの?」ってなっちゃうところだよなあ。
「ゆうえんち」ははっきりいって今のバキ本編より面白いけど、神奈村狂太にせよ蘭陵王にせよ久我重明にせよ、「強い奴と戦いたいの? じゃあ勇次郎に挑んだの?」という部分からは目を逸らしてあげないといけない
まあ作者もそれがわかっているからこそ、ピクルとか武蔵とか、勇次郎を知るはずがない強者を出したり、宿禰みたいに最強を目指してないけどものすごく強いキャラを出したりしてるんだろけど

66江越:2020/10/05(月) 09:28:57 ID:VTF6bWZI
・彼岸島
松本先生はこういう引きだと大体ちゃんと敵を倒してくれる印象があるんですけど
今回は倒した後の方が心配すぎる…
片腕無力化で止まって、これで明とお揃いだな!くらいで済ませて…

67S7:2020/10/07(水) 03:45:22 ID:rmiMl0oI
・月刊コミックフラッパー10月号(簡単な感想)
●無職転生(アニメ化おめでとう)
動物系生徒の発情期のお話。似たようなのを「シートン学園」でもう観たけどなwでも、こういう分かり易い笑いでいいんだよなあ、自分は。いつもより面白かったですね。
●科学はすべてを解決する
一昔前に、よく見た王道ギャグ漫画(コロコロコミック的な)って感じで、懐かしくも面白かったですね。
●異世界の主役は我々だ!
味方同士で争ってる場合か、このトントンタウンにも怪物はやがて攻めてくるんでしょうwまあ、政治的思想コメディー漫画っぽいから、思想のぶつかり合いが一段落するまでは敵は来ないんでしょうが。
●対ありでした。
女子高ゲーム同好会のキャラは立ったけど、大会のライバルキャラもキャラ立てないと面白くないぞっと。福岡開催ということで、福岡観光もしてくれるかなw
●盾の勇者
都合のいい平和的解決はあるのか?どちらかが滅ぼなければならないのか?ちょっとだけ仮面ライダーディケイドみたいだなあw
●くまみこ(アニメ化二期希望)
あいかわらず、ロリ可愛いんだけど、最近シュールな笑いのパワーが落ちてきてるような。ド田舎のほのぼの度はあがってるけどねw
●悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした
フランス王妃になった主人公、お相手のルイ16世は女性に興味がない人なのかな(思春期が来てないのかな)wあと、ライバルのジャンヌ夫人(誰?)も出てきました(フランスの歴史はあまり知らないw)。
フランスの歴史(一部)に詳しくなれそうな気がする漫画です。
●となりの関くん じゅにあ
子どもはウンチ大好き。わかる〜、知ってる子もウンチの塗り絵を楽しそうに塗ってましたわw
●リボンの武者
なんかこの漫画読んで、初めて知略戦のシーソーゲームを観た気がするわw主人公は「リボンの武者」、例え伝説の「西住みほ&大洗学園」にも勝って終わって欲しいかな。
●僕の妻には感情がない(次にくる漫画大賞2020の15位らしい)
自分も最近はこの漫画面白いと思えてきた。不思議な魅力があるとは思う。アニメ「ビートレス」的な人とアンドロイドの恋愛を描いた漫画。最初は絵が拙くて、ラブドールオタク臭くて、この漫画大丈夫か?って思っていたのだが、
今ではヒロインアンドロイドが段々可愛く思えてきているwで、今回の話だが「バージョンアップ」したのに見た目(体部分がいかにもアンドロイド)が変わってないのはどうしてだろう?
●おでこさんウソつかない
今回は「書道漫画」でしたwほのぼのラブコメ。フラッパーの「高木さん」(言い過ぎかなw)的存在ですね。好きな言葉「正直正路」ってこのヒロイン、なんか堅苦しそうw
●やったね、たえちゃん!
これまだ、過去編が続いてるのかと思ったら現在の話か。いや、過去編と現在を交互にやられると混乱する。たえ子ちゃんにも番号ついてたっけ・
●ガルパン劇場版
アメリカチームVS大学センパツチーム副隊長・三連星って所か。観覧車を狙ってまた動き出しそうだけど、もう映画版の内容うろ覚えでどうなるのか忘れた。
(後半に続く)

68S7:2020/10/07(水) 04:26:05 ID:rmiMl0oI
・コミックフラッパー10月号(簡単な感想)後半戦
●鬼嫁と結婚してしまった結果
この漫画も結構長くて、フラッパーの中堅になったなあ。おこちゃまフェイスの友雪もやる時はやるwある意味フラッパーの「アンダー3」かと思ったわ。
●鳴かしてくれない上家さん
麻雀に詳しくないと笑えないラブコメって感じだが、最後のは百合の嫉妬ですねw
●恋する名画(最終回)
読者がバーチャル百合体験ができる内容でした(多分そういう意図だよね)。最終回にふさわしく、結婚式のゲストは今まで出てきた百合カップルの総出演ですね(違ってたらゴメン)。
フェルメールの絵は写真の模写かもね〜(リアルすぎる)。
●土属性の斧使いだけど四天王をクビになりました。(読み切り・カクヨムWEB小説短編賞受賞作)
魔王四天王の一人であった主人公がリストラされ第二の人生で成功してく姿を描いたコメディ。テンポもよく、ギャグも笑えて、ちょっと感動もあり、オチも上手く纏まっていて、まあまあ面白かったです。
土属性は地味だけど全て属性を包み込む強属性だったんですね。
●塔子さんは家事ができない。(出張掲載)
母の知人・間宮塔子宅に居候することになった主人公・早坂明莉(高校生)は間宮塔子がだらしない事に気付いて、塔子の分も家事をすることになる。
そんな二人の百合的な関係を描いた漫画かな?女の子が、いきなり女性からキスされたら、拒絶するんじゃね〜の?拒絶しないって事はなんなんだろうね(驚いてるだけかも)w百合漫画って書いてないから、もしかしたらただの変人で終わるかも(続きはコミックで読めって事らしいw)。
●じいさんばあさん若返る(出張掲載)
爺さんと婆さん夫婦が急に若返った(20代ぐらい?)事に回りがてんやわんやする日常コメディ漫画。クスッと笑えてまあまあ面白かったです。タイガーウッズって最近も活躍してるのかなあって調べたら事故ったりしながらも、バリバリ現役で活躍してるらしい(すげ〜)。
脳も若返ってるなら、性欲もバリバリだねw


次号「千年狐」復活。推しは「僕の妻は感情がない」(人間とアンドロイドの愛のやつ)。あと、「やったねたえちゃん!」は決してハートフルなファミリードラマではありませんw人が輪切りになって惨殺されます(殺ったね)。

69園田英:2020/10/07(水) 04:48:47 ID:/Gc6BW4k
・るろ剣
観柳本当にどんだけガトリング好きなのよ。それで状況見誤ってるし
左ノ介への勧誘は今更だなあ

・雪女蟹
思えば当たり前
ニートの強盗&レイプ未遂犯を訳もなく助けるなんてありえない
唯その訳が常人よかぶっ飛んでるだけで

・首切り
こっちは只のつり橋効果かな

・カイジ
いくら何でもご都合すぎる…一話で話が進んだのがマシか

・パラレルパラダイス
これは嫉妬深い神の力か

・マイホームヒーロー
家族に仇なす外道共についに自分も外道に堕ちる覚悟決めたか

70tiet:2020/10/07(水) 04:58:28 ID:WFbxy6R.
チ。地球の運動について
面白い
新人さんだよな?画が下手でもさすが連載獲得しただけあるわ。でも1話だけかもしれんし期待しておかないでおこう・・・
2話も面白かった、これが続くようだったらこれは本物だな。。。
3話。所信表明しなきゃ(使命感)

71唯野:2020/10/07(水) 09:48:22 ID:pTp65pt6
●一歩
マスクネタには不覚にも笑ってしまった

72園田英:2020/10/08(木) 04:20:05 ID:/Gc6BW4k
・ノケモノ
色々と劣勢。そして黒犬ペア久しぶりだな

・フリーレン
「この卑怯者が」お前たちが言うか
いやこいつ視点では間違ってないが

・壊すべし
あれ親父の親父だったのか。意外とイケメンだったのね

・コナン
外部で簡単に解ける暗号ってのは推理”漫画”だよなあ

・ボーリングモノ
新キャラもレズか…

・成形モノ
こっちもシリアス入ったのか

・怨み屋
これは長期のドロドロ系になりそう

・不能犯
宇相吹殺して速攻自分も殺せばなるほど復活は無理だわ
けどこの流れ数年後後輩ちゃんが頑張るぞってやった遠くに宇相吹が生きてたってオチでしょ

73ビックリバコ:2020/10/08(木) 22:02:12 ID:aynnSDfY
・one版ワンパンマン
neoヒーローズの闇がえげつなく明かされる。ブルーさんはこれもしかしていいとこA級レベル……?
ガロウvsスーツスイリューさん、プリズナーvsライデン、バットvs改造人間は久々にワクワクする引きですね。
S級やガロウには格の違いを見せつけてほしいですが、プリプリやバットだとワンチャン敗北もあるのか?

74地方民:2020/10/09(金) 19:48:42 ID:BFlQ9MI.
脳みそにチップ
ブルーも「自分をブラストの息子だと思いこんでる改造人間」なのでは
エグい人体改造もヤバイけど、一番ヤバイのは「竜5体をやらせで用意出来る」ってこと
タツマキフラッシュの相手もネオの仕込みっぽいタイミングのよさ

75ビックリバコ:2020/10/09(金) 22:26:25 ID:aynnSDfY
>>74 地方民さん
>>ネオの仕込み
強さだけの筋肉兄弟→技術力の高い進化の家→組織力の怪人協会、と敵勢力はインフレしてきましたが、neoはそれぞれのヒーローについて調べた上で徹底的に潰しにきてますね。
バットの妹は良くて人質、下手するとサイボーグ怪人化してる可能性すらあってこれは……

76園田英:2020/10/11(日) 09:58:05 ID:/Gc6BW4k
・ビースターズ
なんだか普通な終わりだったな

・すぐ死ぬ
いやエチ柱は既に風柱がいるし

・六道
幼田組まさかの敗北。まあVS100人の後だし
これで元ピエロの狙いが分かるか

・シャイ
信じられないから偽物呼ばわりって…
そりゃ妹に脳みそお花畑呼ばわりされるは

・ゴルカム
ジャック弱い挙句に雑に始末されたな
寧ろ山猫VS宇佐美の方が盛り上がってる

・告らせたい
あ、押しに弱い納得

・銀行賭場
なんか嘘喰いっぽくなってるな。まあ主人公側だけじゃワンサイドゲームばっかだろうし
梶君と違ってこっちの新人君は頭良くて優秀っぽいけど

・貧乏神
まさかの仲間化と敵との因縁か。まあなずな見るにしょうもない理由か家柄で妬まれたかだろうけど

・シャドウハウス
メリバか

・カジノグイ
ある意味ストレートなピンチだな。
ストレートな分どう対処するか分からんけど

・白竜
白竜ってこんな人道主義だったっけ?

77地方民:2020/10/12(月) 19:22:44 ID:TP0eTCO.
進撃
ヒエッ…エレンまで始祖ユミル化してる…
目がこわいよ!ある意味駆逐の呪いに縛られた奴隷よね
生きてたライナー母ちゃん
あーこれは死にますねライナーをイジメる為にまだ死んでなかったんだね
あの飛行艇で爆撃してどうなるの地平線埋めつくす数で巨人いるのに

78江越:2020/10/12(月) 21:12:09 ID:ExWu9f2M
・彼岸島
決める時はバッチリ決めてくれる松本先生好きだよ…
明さんがこのチャンスを逃す訳がないよな!
でも勝ちゃんの状態が分からないまま来週休載は辞めろォ!
明さんも奥まで入れないし、尻尾の奥で一人寂しく勝ちゃん殺したら許さんぞ…
って思ってたんだけど、今週尻尾を切り落としてみんなと最期の別れが出来そうになったのが不安を煽る

79園田英:2020/10/13(火) 01:18:34 ID:/Gc6BW4k
・ハンチョウ
宮本さんてっきり「お前らは〇〇まえんの事を何もわかってない!」だと思ったらw
ノスタルジーネタに外れなしだな(いやハンチョウで外れ滅多にないけど)

・カイジ
エロ本だと思うとはとことんご都合だな

・首切り
鞘当て相手が露払いしてくれるとはこっちもご都合
そういや男主の方の相手も物理的退場させてたな

・マイホームヒーロー
「あいつ、僕たちの8年間を『ありがとう』とか言いやがった!」
復讐相手が何言おうがどうせきれるでしょ?というのは蛇足か
(窪くぅんなら「…?一々殺した相手の事なんか覚えてるわけないだろ、しかも8年も前じゃ」
くらい言いそうだしねえ)

・サタノファニ
裏切り女は普通に負傷中か。けどそこに掘られオッサンが…

・雪女蟹
雪女入水…ってここから続くのかよ(それもwebで)

・無能のナナ
虚実を使わず相手の善性を認めて自らの悪性を認めるって鶴岡さん本当に性質が悪い…
けど本当にあのクソ親父息子に対してツンデレだったんだろうか?
ナナは真実を伝えたうえでキョウヤを仲間にするのかな

80S7:2020/10/14(水) 21:02:59 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン10月号(簡単な感想)
●味噌汁でカンパイ!
自分も最近一日一杯の味噌汁を作って飲んでる。今回は全国の味噌汁一覧図鑑が大変そうな話でした。ただ自分はインスタントでテキトー具の味噌汁w
●からかい上手の高木さん
高木さん、一歩間違うとイケイケヤンキーわがままお姉さんになりそうw自分が中学の頃って男友達としか遊んでなかったなあ。男女でイチャイチャしてるやつって極少数派だったぞ。
●アオイホノオ
大人のずるさを見たって所ですねw
●美術室のモンスターず
スライム少女がスライムを作る話でした。スライムは耳から入って脳を破壊する怖い一面があるのですねw
●あそこではたらくムスブさん
今度こそ、長い長いお泊り編が終わった感じ?告白は半分失敗って所かな、でも脈はあるって感じ?
●明治ココノコ
最後に出てきたブラック主人公(ライバル?)っぽいやつは、大ムカデの一部だったのかな。
●さんぽんた
PSゲーム「夕闇通り探検隊」を思い出す自販機の謎ジュースの話でした。
●大ダーク
よくこんな不潔そうな世界で病気医にならずに生きてられるなって思いながら読んでますwどんな願いもかなえる骨って矛盾してるような気もする(誰が確かめたの?)。
●ウタカタノミナト
主人公のたのもしい味方、二重人格「まな」ちゃん。ヒロインの座を取られそうですね。
●怖面先生のおしながき
「怖面」って変換しにくいんだよな(二回目)w怖面先生、今回女生徒のお腹の肉をつまんだりして、セクハラなのではwヒロインがおおらかだったからセーフだったけどね。
今回の料理、見た目は美味しそうでした(でもフライド大根って本当に美味しいのかなあ)。
●てのひら創世記
話があまり進まんなあ。「話のジャンプ貯め時間」が長すぎる様な気がする。赤ちゃんが可愛い漫画です。
●放課後さいころ倶楽部
今回の恋愛物語は面白かったですね。アニメは少し方向性を間違えた気がします。途中からでもボードゲームよりラブストーリーをメインにするべきだったと感じさせる話でした。
あと、今回の主人公(元眼鏡っ子)のオールヌードは衝撃でした。胸が大きい・・・w
●疑似ハーレム
ヒロイン一人で多人数の女性を演じるから「疑似的なハーレム」なんですね。主人公以外の男性キャラがみんなパーツが顔の中心よりなのが特徴でワロタ。ちょっとだけ昔ゲッサンでやっていた不可解な不条理漫画を思い出したw
●くノ一ツバキの胸の内
可愛い&面白い、女性版「忍たま乱太郎」。熱血女の子キャラの話でした。ツバキのお転婆な部分が見られて新鮮でした。
●海王ダンテ
いつも掲載位置が最後な印象のダンテですが今回は中央掲載。アトランティス編完結。核爆弾にやられた主人公がどうなった・・・かは本誌を読んで下さいw
●アサギロ
新選組&幕末漫画(&ラブコメ)。次号(もう発売されてるけどね)、佐々木愛次郎のその後が分かるのかな。
●我らのあじぇんだ
ハマーンみたいな髪型のヒロインが、自分が出した議題にアタフタドタバタする漫画w一瞬バーテンダー姿がイミフでワロタ。
●スクール✖ツクール
工作の時間で学校の先生が参考になりそうな漫画ですね。「流しそうめん」の台を作ってるのかと思いきや、地球的発想でしたw
●殺し屋Sのゆらぎ
ラブコメで始まった漫画ですが、ヒロインのヤクザ嫌いとヤクザ抗争と殺し屋組合のいざこざが話に絡んできてと、シリアスな展開に次号が楽しみになってきました。
●国境のエミーリャ
サガットさん、妻が死んだら捕まえる宣言は、エミーリャの周りのシンパに命を狙われるぞ。それにしても真面目な婦警さん可哀想ですね。
(後半に続く)

81S7:2020/10/14(水) 21:37:12 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン10月号(簡単な感想)後半戦
●変わらぬ道でのわたしとおまえ(読み切り)
幼なじみだったが、中学の時疎遠になって、高校でまた一緒になった二人の淡いラブストーリー。男のほうの積極的なセリフが気恥ずかしい漫画でした。
最後二人がどうなったかは・・まあ自分で読んでくださいという事でw大塚愛の「サクランボ」という事で。
●先生は恋を教えられない
お酒の席で同僚の前で、自ら「先生と生徒との恋」をばらしてしまう主人公。次号どうなるのか?(もう発売されてますけどね・二回目)。
●ボンバボーイ(最終回)
弟サイボーグの中の核爆弾爆発を阻止しようとする兄サイボーグの戦い。これもどうなったかは・・ご自分で。「勝って勝ち得た平和」、今の日本は「負けて降伏して得た平和」どちらがどうなのかちょっと深い話でした。
漫画自体はちょっと荒かったですけどね〜。でも面白くなくは無かった。次回作にも期待します。
●ピギーガイスト(読み切り)
ピギーは豚または点滴、ガイストは幽霊・・う〜んどういう意味なのだろうか?物語は霊を食べる保健室の先生のダークヒーローホラーかな。
性的な意味でまたは人肉をくらうクトルゥー的な怪物と勘違いさせようとした節が見えるかなw面白くなくは無かったが、もうひとひねり欲しかったかなあ。
先生は「異形エステティック」(フラッパー漫画)に出てきても違和感無いキャラですねw
●信長協奏曲
部下にハグを強要させられる「腐女子向け」回でしたw歴戦の勇士、有名戦国武将の見られたくない部分を描いた画期的な・・いや、蘭丸はうわさ通りかw
次回はあれか?有名な水攻めか?こういう渋いキャラが出てくると、物語がキュッと締まるね。
●ドープな人にからまれる
最近、最後尾掲載なんだが、「ゲッサン」を買ったら先に読んでしまうほど、暇つぶしに最高な漫画となってるwどこまで真実か盛ったのかは分からんが(全部真実だと思って読んでます)、画期的な旅マンガだと思う。
セネガルのむさい男達の荒い家庭料理なんか紹介する漫画他にねーよなw



次号は新連載「AK-69の泣きメシ」(料理漫画なのかな)HIPHOPアーティスト「AK-69」氏の写真を見たが、愛らしく描きすぎじゃねwグルメ漫画が沢山ある現在、新しく面白いものを作るのは大変そうだ。
あと、「MIX」連載再開。MIXアニメ二期も作って欲しいな。

82園田英:2020/10/14(水) 22:25:18 ID:/Gc6BW4k
・37歳
今回はええ…だなあ。妹が憑依してお姉ちゃんを止めるだなんてミニコント
もう精神障害での無罪放免狙いにしかみえないし
普通に悪ふざけのミス隠蔽→ガチ殺人でいいだろうに態々前回やったばっかの
実はこいつら薬+乱交パーティーやってて妹さんは追いかけてるうちに転落しました
やるとか

またメタ的にアポロンさんが可哀そうになっちまったじゃないか
(俺の婚約者は奴らに無理やりキメセk「ええ〜またそのネタ?もう飽きたって」的な)

・コナン
余計な欲かいてFBIピンチになったな

・メジャー2nd
恋の鞘当て開始?また光に「女子会楽しんでるね」って言われそう(親子だなあ)

・葬送
非常に前置きが長いなろう的俺SUGEEでした。
もしくはOSRバトル。いや面白かったけどさ

・ノケモノ
何と偉そうな助けてくれw牛が三つ目知ってるとは意外
そして鳥久しぶりだな

・壊すべし
もう一つの怪しいポイントは何だろう

83園田英:2020/10/17(土) 11:59:22 ID:/Gc6BW4k
・すぐ死ぬ
大量の変態キャラと魔法少女”ネタ”は相性がいいな
お前らが魔法少女になるのかよって点で…あれ?

・六道
なるほど六道の能力確認の為に安藤勝ちって展開だったのか

・シャイ
ああツィペタちゃんもやった展開か

・心読
意外と善戦したな

・銀行賭場
先輩たちは敵でも障害でもなく良い意味で「無能は不要」だったのね
それに対してきちんと自分の優秀さと有用性を示した新人君もナイス

・ゴルカム
まさかの宇佐美退場。…変態ほど己を全うして死ぬ(ここら辺フォロー欠かさないのが鶴見だよな)
上ェ地は黄金争奪戦参加者全員のガッカリ顔見るために焼身自殺かな

・告らせたい
やっぱり振られたか

・貧乏神
本人じゃなくて親たちがアレだったか。敵さん同士は意外と仲良しなのね

・カイジ
ええ、ここからまた尺稼ぎ?

・サタノファニ
裏切り女普通に外道でした…つかこれはカチュアたちが油断しすぎてたな

・パラレルパラダイス
仁科とは少し仲直り?
正直女ちゃんと悲しい死別…の後の「殺す」「尻出せ」はシュール

・首切り
結局兄貴の一人勝ちじゃないか(いや弟の事”も”大切だったろうけどさ)
そして主人公とヒロインは全てを放り投げて幸せに
…結局主人公達と史実の流れが混ざってない感じだったなあ

84唯野:2020/10/17(土) 14:21:50 ID:AuUVok9k
●推しの子とかぐや様でキングダムとゴルカムを挟む
温度差の激しさに笑った。熱帯魚なら即死だぜ

●バス江
ツッコミの切れ味が斬鉄剣レベル

●ふしぎ研究部
ほう……イマイチ存在感の薄かった鈴にテコ入れですか。良いですね……

●すぐ死ぬ
俺は知っている。この漫画は割と女性ファンが多いということを
そして女オタクの中には「似合わない女装」が大好物という人が割といることを

●魔王城でおやすみ
アニメの出来良かったなあ。
あと単行本持ってると姫が衣装たくさん持ってることの意味が理解できるよな

●検証中
そうはならんやろ

●コミュ症
なんだこのオチ

●双亡亭壊すべし
最後急にバスケ漫画になってて笑った

85園田英:2020/10/17(土) 16:36:15 ID:/Gc6BW4k
>>84唯野さん
そういやそうでしたね>吸血鬼すぐ死ぬの女ファン
それも腐った方の。何でだろう

・今際の国のアリス リスタート
ハッピーエンドで終わったんだからそのままでいいじゃないか…

・推しの子
確かに重曹ちゃん役者にしては貞操観念が…だから子役の後は売れなかったか
アクアもまだ経験が足りないようだな。妹よかマシだがw

86タツ:2020/10/21(水) 10:09:22 ID:oLb8wPIA
・勇者が死んだ!(200話前編)
久々の感想
ラスボス戦ということで、今までの主人公の冒険によって積み上げてきた仲間との絆で敵を倒す…というのは正に王道展開ですが、
それを裸ニーソによって成し遂げるというのが非常にこの作品らしい馬鹿ばかしさで良かったです(誉め言葉)
今まで登場した女性キャラが次々ニーソ一丁になりながらボスにダメージが通る表現は、謎の爽快感で頭がどうにかなりそうでした
これで終わりかと思ってたらラスボスの見苦しい人質作戦が出て、えーこんなんメタ的に見たらグダグダになる展開じゃねーの?とあまり期待してなかったんですが、
まさか序盤に出てきた勇者交代の設定を活かして、ボスの魂ごと聖剣の世界に封印するというのは全く想像だにしてませんでした
「自分があえてボスに殺され、次に聖剣に触れたラスボスを勇者にさせる」なんて、言われてみれば可能なんですが、多分読者の誰も予想できなかったんじゃないでしょうか
まだ決着はついてないけど、6年もの連載の中で「ラスボス戦が最も面白く、盛り上げてくれた漫画」として覚えておきたいです

あとラスボスが「こんな人質作戦をやったところでその内人質ごと殺されるだろう」と自覚しており、逃亡のための時間稼ぎと割り切っていたのが地味に良かったです
裸ニーソダッシュなんて意味不明な攻撃を浴びてる時に「1000年の常識を捨てて、どれだけ馬鹿馬鹿しい技でもコイツが自分を追いつめているという現実を受け止めろ!」と自分に言い聞かせてるのもそうですが、
何気に1000年間も最強の存在として君臨していた事に説得力が出てたと思います

87tiet:2020/10/21(水) 11:57:21 ID:WFbxy6R.
・チ。
いやーおもしろい。すげーおもしろい。
煽りやらあらすじ見るに編集との相性いいんだろうな
wikipediaによると実際には地動説唱えても迫害されなかった説が優勢のようだけど
だからこそC教とぼかしてキリスト教とは言ってませんがなにか?的なスタンスを取って
歴史的に正しいかよりマンガとして面白くなるかを選んだんだろう
はい、非常に面白いです

・メジャー2んd
こちらもまた面白い。今が全盛期なんじゃなかろうか
これも全部江頭のおかげ。(結果的には)いい仕事したわ
光なんていらんかったんや

88ビックリバコ:2020/10/21(水) 22:32:08 ID:aynnSDfY
・原作ワンパンマン
読者の期待していたスイリュ―惨殺劇は無かったし、ガロウも本調子ではなさそうですね。
スーツを付けた上での破壊描写からしてスイリュ―S級は無さそうだなあ……

89園田英:2020/10/22(木) 02:10:45 ID:/Gc6BW4k
>>87tietさん
けどこの後光も江頭も余計な事するの確定ですよね

・ハイネ
…本当に悪いのは誰もいなかったのね。悪かったのは両親と長男のディスコミュニケーション
そしてこの物語も巻き入ったか

・黒執事
まだメイド編続いてた。敵メイドさんは味方にはならんが敵にもならないか

・怨み屋
まだ溜めの段階

・ボーリングモノ
更にレズNTR要素追加するか…けど日本で初対面の女にキスするって正気疑われるは

・整形モノ
挑発して全財産ばらまいて後で困る。う〜ん様式美

・コナン
キャメルさん相変わらず災難

・壊すべし
もう一つの心臓は…是光のかな?

・葬送
領主とビビりのコントもこれで終わりか

・ノケモノ
2人の再起を表す話か

・今際の国
この悪趣味さはヤバとハンダの仕込みかな?
けどこの手のデスゲで協力不可だけじゃなく裏切り不可も珍しいな

・QED
まだシンプルな密室殺人としか言えないな
そして怪しいのはメタ的に閉じ込められた長女の婿だな

90S7:2020/10/22(木) 18:41:07 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション11月号(簡単な感想)
●小林さんちのメイドラゴン(TVアニメ二期おめでとう)
水着サービス回なんだが、小林さん性転換回でもある。もともと「ぺたがーる」なんで、違和感全然ないなw関係ないけど「ぺたがーる」って元々は「フラッパー」で掲載してたんだよね、その頃のフラッパーまだ持ってるw
●カンナの日常
異世界から来たエルフ少女の後編。小林さんとトールって同じベッドで寝てるんだっけ?あと、異世界からどうやって手紙が届くんだよw
●エルマのOL日記
こちらも、外伝オリジナルキャラのエルマの後輩社員のトラブルの巻後編。このまま「課長エルマ」とか、本格的会社経営漫画になったりしてなw
●ルコアは僕の××です。
授業参観の回。はだけそうな服装の超巨乳が二人の授業参観はさぞドキドキでしょうなw
●異世界ヤンキー八王子
おお、そうきたか。遊び人はラッキーマンだった。次の敵は強そうだが、八王子の一人になるかも?ちょっとだけ「冒険王ビィト」チック。
●時給300円の死神
う〜ん、感動ものとしてはイマイチストーリーがすっきりしないというか、しどろもどろでのめり込めない。設定もなんか複雑でスッキリしない。ところで、時給はだれが払ってるんだっけ?
●人間のいない国
人間がいないを国なのに、お姉さん(水商売的な仕事の)は毎晩来ない人間をずっと待ってるだけなのか。一話で三角頭たちは何故ヒロインを追っていたのか?いい加減その辺を描いて欲しい。
●死にやすいい公爵令嬢と七人の貴公子
この乙女ゲーム異世界物もなんだかイマイチかなあ。いろんな魔法や道具で何でもありだから(後付け設定し放題だし)、冒険が成功してもカタルシスが無いんだよなあ。もうすこし出来ることを限定した方が良いと思うんだよなあ。
昔の漫画って限られた能力でやりくりするから、成功した時、その手があったか!ってなって面白いんだよなあ。
●異世界チート開拓記
う〜ん、異世界物か多くて、だんだん「コミックフラッパー」読んでる気分になってきたぜwでも、のび太のような主人公が少女型リアルドールを起動するためにアレをアソコに「挿入」するという・・「桐谷さん ちょっそれ有りなんすか!?」w。この辺は「月刊アクション」漫画だなあw。
●童の神
なんか、主人公が実に「牛若丸&弁慶」っぽいなあ。坂田金時(金太郎だよねw)など実在した武将も出てきて、どこまで史実何だろうか?どこまで空想小説なんだろうか?まあまあ面白いけど。
●超可動ガールズ
この漫画、起承転結の起が無いんだよなあwいきなり事件が始まった後だから、たまにその展開について行けないwその上事件設定もマニアックで複雑だし。触手モンスターがキモオタの夢(マニアックな設定や)とか初めて聞いたぞw
●ピーターグリルと賢者の時間
う〜ん、雑な解決編だなあ。ギャグもイマイチだし。しかし、「バキ」のパロで少しワロタ。あれだよな、バキVSオリバだよな。
●こえでおしごと!!
これも、ストーリーが少々マンネリだなあ。毎回主人公がエロい台詞を言って恥ずかしがって相方が嬉しそうにする、他の人はエロボイスに絶賛。話がこれ以上発展しないのがなあ。飽きてきまっせ。
●わざと見せてる?加茂井さん。
青春の機微をうまく描いて、いい話だった。「フラッパー」時代の「ドSやドMな主人公漫画」と全然違うなあ。でも、人の嫌な部分や恥ずかしい部分を知ってるからこそ描けるのかもしれない。
●入浴ヤンキース(出張掲載)
銭湯大好きなヤンキー二人組が各地の銭湯をレポートする漫画(当地ヤンキ―との争いもあるw)。まあまあ面白かったけど、毎回似たような展開になりそうで、余程面白く描かないとマンネリして飽きそう。
●青にふれる。
悪気は無いのだろうが、顔の痣の事をしつこく話のネタにする常連さんたちに怒りを見せる先生。さてこの後どうなる?気になる次回って感じ。
(後半に続く)

91S7:2020/10/22(木) 19:27:15 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション11月号(簡単な感想)後半戦
●カワセミさんの釣りごはん
へ〜回転ずしのサーモンってニジマスなのか。ヤマメとニジマスって見分けにくいのか。こういうウンチク大好きなんだよねwなんか釣った魚より持ってきた食材のほうが高そうw
チーズ料理は嫌いなんだが、その他の料理はうまそう。
●京都寺町三条のホームズ
この話、アニメで観たけど、すっかり忘れてるわ。真面目そうなおっさんの嫉妬による陰険な悪戯は醜いなあ、やってるところ想像したくないw
●青少年アシベ
キャラを生き生きと描く天才だな、この漫画家。整ったキャラを上手く崩す漫画家は好きだなあ。美男美女をお人形さんみたいにしか描けない漫画はつまらん。ほんとキャラが生き生きと描かれていて感情が伝わってくる。
●うちのメイドがウザすぎる!
ダブル美幼女にノックダウンする主人公の話。最近、再び面白くなってきたこの漫画だが、今回の新キャラ幼女は可愛いいだけでまだキャラ的にはつまらないかな。
●徳川の猿
戦いが「修羅の刻」っぽくて戦闘シーンは好きだなあ。でもお話の方はその話この時点で要る?(姉とは本当の兄妹じゃないって話)って感じで次回へ続く。
●火を継ぐ者たち
夫が戦死する度に、新たな男を選んで結婚してた主人公(前代未聞w)、今回も最後と決めた夫が戦死して、敵(オスマントルコ)の慰めものに。父親(軍師)も戦死したのかなあ。前作のヒロインが復讐に来るぞ(そういう漫画じゃないw)。
ほんと、ヒロインや女性たちも悲惨で酷い目に遭うのが通常な漫画ですね。
●踏切時間(アニメ二期希望)
今回は、言葉足らずで目つきの悪さでヤンキーで鬼と勘違いされる女子高生と彼女の事が好きな「仏」と呼ばれるⅯな男子高校生のとのコントでした(もちろん踏切で)。まあ、クスっては笑えたけど、パンチ力はイマイチかなあ。
それよりも、スカート短すぎじゃねw



次号「つぐもも」のクリアファイルの付録は嬉しいけれど、全裸でエッチなんで実用性が無いんだよなあwエッチな方が需要があるんだろうか、普通のイラストのやつもたまには欲しいぜ。
新連載は「竜王の娘」、中国系ファンタジーなんだが「千年狐」みたいに作者も中国人なのだろうか?あと、出張掲載「大津君に食べさせたい」・・ちょっと面白いけどホモ漫画なんだよなあw
あと、「ファイブ+」(逆ハーレムのハチャメチャ学園)と「orange」(過去に手紙をおくるやつ)ってまだ続くの?まだ描いてるの?

92園田英:2020/10/24(土) 14:53:28 ID:/Gc6BW4k
・すぐ死ぬ
キャラクターとおとぎ話ギャグが見事にはまってるな

・六道
普通に幼田で倒すのか

・シャイ
ああ話し合いで解決したと思った連中まで

・告らせたい
石上のすべりがガチで滑ってるな

・推しの子
憧れは理解にもっとも遠い感情だ
が良い方向にも悪い方向にも出てるなあ

・ゴルカム
なるほど刺青人皮の殆どがスペアで必要なのは”ホケロウカムイ”の7種類だけか
切り裂きも道化も数の暴力であっさり散ったしよほどじゃないと最後の刺青人皮盛り上がらないだろ

…と思ったらよりにもよってお前かよ尻覗き野郎w
宇佐美が気付いたのもこれか?

・カジノグイ
ピンチにまさかのヒロイン登場。
インテリヤクザの目が離れた今がチャンスってお前も目離してどうする

・韋駄天
そうか只の賢者タイムか…

・氷天
桜の上っ面に騙される美綴弟にライダーにロックオンされる美綴姉…
最後の女教師は誰だ?

93S7:2020/10/24(土) 16:44:15 ID:rmiMl0oI
・銀河英雄伝説
いやあ、面白いなあ、この辺。ほんと、ヤン側の司令官たちの頼りなさよ(顔もブ男ばっかだしw)。作者は完全に帝国側びいき(イケメンで強いのばっかり)で辛い。
ユリアンが少し活躍したけど、焼け石に水な気が。
・カナカナ
人の心が読める少女の設定を上手く活用してストーリーを作ってますなあ。読むとほっこりする。意識の高いツンツン少女もヒロインに嫉妬する主人公のやさしさと行動力w
・双亡亭
心臓が体に戻ったという事は、不死身ではなくなったという事かな。もう一つの心臓はまだ見ぬラスボスの心臓かな。
・一歩
不敗の鷹村も引退が近いのかな。

94ビックリバコ:2020/10/24(土) 22:52:51 ID:aynnSDfY
ヴィジランテ
本編から薄々思っていましたが、ミルコは乱波君とかマスキュラーみたいな脳筋がヒーローに”なってしまった”悪例だ!
こういう事があるから、緊急避難とか正当防衛を除いて一般人に個性使用が許可されないんですね。本当に良く出来た外伝です。
自分の縄張りを持たずに作戦すら無視して勝手に動くミルコって現場のヒーローからの評判は最悪そう……

怪獣八号
正直、後輩がヒロイン過ぎて正ヒロインとサブヒロインに魅力を感じなかったんですが正ヒロインをちょっと好きになってきました。
人間かどうか怪しいゴリウーとか、いいなー。

95S7:2020/10/25(日) 14:37:44 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン11月号(簡単な感想)
●メダリスト
一番下の級の合格試験だっけ。今回は熱かった。キャラの描きこみから作者のヒロインへの愛を感じるなあ。
●ブルーピリオド
安定した面白さ。今回はマックの髪型の猫屋敷先生が主役。芸術のためなら自分も捨てるスタンス。そして一年最後の課題ってなんか少ないね〜もう一年の授業終わり?まあ、製作期間が長いからかな。
●フラジャイル
医療ミスを訴えようとする親族の話の完結編かな。皮膚がん怖いね。医療ミスも怖い。実際はこううまく解決しないだろうなあ。
●無限の住人 幕末の章
この漫画、沖田総司もそうだけど、女みたいな顔の男キャラいるよね。最後の赤ずきんは誰だろう?次回では「緋村抜刀斎(るろ剣)」出るんか(嘘)。
●青野くんに触りたいから死にたい
この漫画、地味に人気があるのかなあ?「推し武道」見たいに略すると「青蝕(あおしょく)」(仮)w今回はなんか恋愛漫画ぽい終わり方でしたw
●夫は実は女性でした(出張掲載)
題名通りの内容の日常4コマ。夫が女性と分かるまで8年もかかったってどういう事?その間エッチしていても気づかなかったって事か?それが気になるw
●来世は他人がいい
今回は祭りの最中で喧嘩のシーンで終わった。ちょっとペースが遅いような。ページ数も少ないし。作者頑張れ。
●友達として大好き
お馬鹿っぽいヒロインが可愛い漫画です。いつもニコニコぷにぷに可愛いなあw今回はお友達の作り方が赤裸々な感じで描かれていて面白かった。カッコつけないでいいんだよなあ。
●ぷ〜ねこ
唇がでかいと、不細工でも女性に見える漫画の不思議(そこかよw)。モコちゃんは未来を変えるために「干し野菜」w
●宝石の国
フォスの第三形態(フリーザ的な)w自分の昔の姿の幻をみて「かわいいね」って言ってるのかな。そして金剛先生との対決。
●トップウGP
足を粉砕骨折したマイン(姉)。姉の代わりに世界を目指す主人公って所かな。「F」ってレース漫画も主人公も、ひどい目に遭っていたなって思いだすわ〜。
●ヒストリエ
最後に出てきたのはアレクサンダー王子かな?主人公はエウメネスだよなあ。最初から読んで無いので、まだ人物関係が読めてないw
●大きく振りかぶって
今回は同じ県の強豪校見学の話。久良高が一番強そうだな。久良などに行けなかった「落ちこぼれ」が集まった桜雲高校って感じか。
●はしっこアンサンブル
端本工業だからはしっこ。アカペラチームVS合唱部。おっぱい先生にも仕事させてあげてw
●天国大魔境
こっちは、男だと思ってたトキオが妊娠で女性でしたって感じwミミヒメはあきらかにミュータントだなあ。人体実験してるのかな。この学園は過去の出来事なのかは保留。
●スポットライト
盗撮した主人公が悪いんだが、こういう人生知ったかぶりの上から発言な人って美人でも嫌いだなあ。それ、正解じゃないからって自分なら反発するw
●ワンダンス
一対一のダンスバトル対決始まる。この作者元々ダンスに詳しいのかな?専門用語が飛びかうが、何となく面白い。ダンス版「ブルーピリオド」っぽい(二回目?w)。こういうのってストリートダンスっていうのかな?
●マージナルオペレーション
漫画上だけでもイキッタ中国をやっつけて欲しいとか、ちょっとアレな思想に駆り立てるなあこの漫画wほんと今の中国は領土拡大したいってせこい事ばっかり、義の国じゃなくなってる。
●アンダー3
サメにかまれても大丈夫なちんこw大人版「ウタカ●ノミナト」始まる。
(後半に続く)

96S7:2020/10/25(日) 15:18:17 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン11月号(簡単な感想)後半戦
●スキップとローファー
恋に目覚めた主人公の葛藤の話でした。「もんきゃ」石川の方言か。小春ちゃんって「友達として好き」のヒロイン感あるなあ。主人公が決して美人じゃないのに可愛いところが好きだなあ。
●ダーウィン事変
ヒューマンジー(多分人間とチンパンジーの子供だからだね)を狙うテロ組織との対決。一話の自信に満ちた作者の意気込みに反して結構後ろの方の掲載。
面白くなくはないんだけどね、テロ組織との肉体的な対決よりもっと想像の上を行くSFサスペンス展開を期待してる。絵は綺麗で浦沢直樹チック。
●ああっ就活の女神さまっ
大学生時代のライバル女性の会社に就活。神々が去ると絵画は白紙になるんかい!ルパン三世もビックリな美術館にw
●イサック
ロレンツォって何がしたいんだっけ?人殺しが好き?この世に戦乱をもたらしたい?足を失ったことで、より銃の腕が上がるってこともあるかも。
●十角館の殺人
青司の弟、犯人説。そうだとしても、協力者がいないと島での殺人は不可能でしょう。事故で死んだ青司の娘の元恋人がサークル内にいると予想。
●もうしませんから
「スポットライト」の作者をレポート。この漫画、大学のチャラさ、どうでもいいことに熱中する若者、どこかドライな生活、どうでもいいことに揺れ動く感情、目的が定まらない人生とかは良く描かれてるのかもしれないね。でもこういう漫画って他にもたくさん有りそう、ギャグ寄りだが「ぐらんぶる」とかも。。
●カラスヤサトシ
うん、今回の4コマオチがつまらないw気持ちは分かるけどね。


次号(もう発売されてるけどw)
この場合、肉食系とはポジティブな事だよね。トルフィンや親慶を可愛いと思わない(女性だったらそう感じるのかな?)w
特に親慶はお腹痛くて、うんこブリブリだしw「グッドアフタヌーン」の予告の方が分かり易くて詳しくて好感が持てるって・・。掲載されてる漫画も「少年ジャンプ」っぽいね。実際は知らんけど。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板