したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

食べ物、飲み物の館

1 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/09(月) 00:25:49 ID:jYh6x6rk
食べ物、飲み物について書き込むスレッドを作りました。
人間って、生まれて以降、結局食べ物と飲み物から作られているのですよね。

2 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/09(月) 00:27:20 ID:jYh6x6rk
焼いたおもちをどうやって食べるかの件について

☆まず焼き方
オーブントースター(600W)の網の上に乗っける金属トレーにサラダオイルを
あらかじめ薄く塗っておき、一度熱しオイルの皮膜を作っておく。以降それを
使う。

皮膜の出来たトレーに薄くサラダオイルを塗りおもちを4から5個置き、8〜9分
ぐらいの時間設定で焼く。裏返す必要は特にない。

ふくらみ、ほどよく焦げ目が付いたところで砂糖醤油に付け食べる。トレーには
くっつかないのですぐに取り出せる。
うまーーー^^

3 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/09(月) 00:28:08 ID:jYh6x6rk
☆砂糖醤油の作り方
砂糖    大さじ2
醤油    大さじ1
みりん   大さじ1
酒(日本酒) 大さじ1

を、混ぜ合わせ、適度に熱し(沸騰はさせない)溶かしてできあがり。
暖かいうちはしゃぶしゃぶな感じだが、さめると粘りが出る状態なのでベストな状態だと思う。
日本酒の変わりにウィスキー等でも良。アルコール分が多いので熱するときには注意。

多めに造ってホットケーキのシロップの空き容器に入れておけば便利

4 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/09(月) 00:36:43 ID:jYh6x6rk
きなこ餅
焼いてふくらんだおもちをすぐに暖かいお湯に浸け、平らに形を整えすぐ取り出す。
取り出したおもちを、きなこに砂糖を混ぜた物を広げた所に置き、周りからきなこをまぶし
出来上がり。お皿にとりわけ頂く。

ほんのりと、おもちの焦げた香りと、きなこの香りが入り交じり、暖かく頂ける。

5 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/09(月) 03:30:59 ID:jYh6x6rk
ドクターペッパー
一番のお気に入りの飲み物!!
ケースごと取り寄せたりする。

6 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/09(月) 22:28:54 ID:OXR.Ngws
本日早速、一箱買ってきた。
3本目を飲もうか悩み中。

7 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/13(金) 13:45:05 ID:Lq2VYfgw
1月9日は殻付きピーナッツ500グラムを一気に夜おやつ代わりに食べてしまった。
ピーナッツを大量に食べると猛烈な吐き気におそわれすごく苦しくなる。

以前、皮むきの、生のピーナッツを1キロ買ってきて自分でフライパンで煎って
食べたときと同じ症状だった。煎り方が浅くて生部分が残っていたのかも知れないが…

きっと毒素となる成分が大量に食べると体に作用を及ぼすのかなと思う。
お風呂場に這っていって体の中のピーナッツを全部はき出そうとするけど、そう簡単
には体外に出るわけもなく、体のいう事も聞かなくなり、数時間倒れていた事があった。

皆さんはどうですか?

8 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/13(金) 14:11:10 ID:Lq2VYfgw
12日は、夜にカステラ2本を手に入れ、その内の一本の4分の3を
食べた。4分の1は実家の家族が食べていた。

文明堂カステラは下の底紙にへばりつくカステラを歯でこそげ取って食べるのが最高に
おいしい。その部分だけに特化したカステラってないのかな?

銀装カステラが私の好みなんだけどね。

カステラとミルクもまたうまい!!
ミルクを用意して無くてカステラを飲み込んだときに、のどの奥に詰まってしまい
息が出来なくて苦しくて食堂が破裂するんじゃないかと唸っているときにも
かぶりつく衝動に駆られ上から詰め込むようにカステラをほおばってしまう。

食道の壁はカステラがぎゅうぎゅうに詰まり食道の側面がこすられ、皮がめくれ…
破裂寸前!!

死ぬ寸前にミルクを冷蔵庫まで這って探しに行き、わずかに残った牛乳を口にするが
ミルク自体が入っていかない。徐々に徐々に食道を下がり、またまた食道を圧迫し、
ますます食道が広がり猛烈な痛みが一気に倍増する。

胃の入り口付近に牛乳が停滞し、その付近のカステラに染みこんでいき、カステラが
徐々にほぐれ、胃に収まっていく。

しかし、こすれ傷ついた食道をカステラが移動するたびに猛烈な痛みが伴い、命が救われた
感動どころでは無いのだ。


その後、300グラムほどのスペアーリブを塩をまぶし5分間煮て、取り出し、半分に
切り分けピンクの断面に塩をふりかけ、フライパンの弱火で裏返すことなく蓋をし。
数分焼き取り出して食べた。断面のほどよくきつね色に焼けたカリカリの食感を味わい
ながらミルクに舌鼓を打つ。

そう言えば私の骨密度は20代の男性よりもまだ20%多いですと先日の人間ドックで
聞いて驚いた。毎日最低1リットルは欠かさないミルクのたまものだろうか?

当然、食前には先日取り寄せたドクターペッパーのお出まし。

9 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/14(土) 16:19:57 ID:fWQBHq4g
ところで、ドクターペッパーを一度沸騰させてコップに注ぐとこれまた
上品な飲み物としておすすめです。

全く甘ったるくもなく、体が温まります。

夏冬両方におすすめの飲み物ですね。

10:2006/01/14(土) 16:36:36 ID:KxMy/.R2
以前ここにあった食べ物スレが復活してうれしいです。

虎のバターで作ったホットケーキが話題になっていたとき私は、
ただでも作文能力がないことに加えて極度の疲労のため何も書くことができず、
そのうちに、と思っていたらスレがなくなって、とても残念に思っていました。

私はピーナツを、殻だけむいて中の皮ごと食べますが
袋の半分近く食べても平気です。
ピーナツに含まれる毒素って何なのでしょうか?
今は調べる気力もないけれど・・・。

カステラやお餅については日を改めて書きます。
(書けないかも知れませんが、あくまでも「つもり」だけはありますので。)

11:2006/01/14(土) 16:43:44 ID:KxMy/.R2
沸騰させたドクターペッパーで思い出しました。
今度、Gluehwein(グリューヴァイン)というのをご紹介しますね。

ところでドクターペッパーってまだあるんですね。最近見かけません。
(その昔、似たようなもので「サスケ」とかいうのもありましたが・・・。)

12 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/15(日) 01:45:57 ID:fWQBHq4g
>>10
Xさん、>虎のバターで作ったホットケーキが話題

との事ですが、ちゃんと管理者さんが別途サイトを作ってくれています。
ご存じでは無かったのかな?

http://members.at.infoseek.co.jp/saihikarunogo/hottoke.html
です。落ちがありますので、じっくりとご賞味下さい。

13 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/15(日) 02:02:06 ID:fWQBHq4g
補足
その”別途”の掲示板は、”わにさん油断したら総入れ歯やで!”という有名なサイトから
派生したサイトです。

ここで少し前作った、ゲームやら、食べ物のスレはすぐに自分で消してしまいましたが、
食べ物スレを復活させました。

でも、どなたか作りたい方があればゲームのスレも復活させて作って下さいね。

14:2006/01/15(日) 18:02:31 ID:KxMy/.R2
リンクを張ってくださってありがとうございます。
ホットケーキのサイトは以前に拝見しましたが、食べ物スレ消失と同時に行けなくなってしまって・・・。

みなさんが大真面目にホットケーキの形状について考察し、実験していらっしゃるのを
うらやましい思いで見ておりました。
こんな高度に知的で、なおかつふざけた遊びができる人たちってなんて魅力的なんでしょう!
私にはあんな根性はありませんね〜。
つくづく自分が頭が悪くてつまらない人間に思えてきます・・・。

15 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/16(月) 00:09:24 ID:18UUODG.
>>14
Xさん
物事って、意識して「良くしてやろう」とか、「ああしてやろう」とか思うと全くその通りに行かない物ですよ。

(例によって、途中から大きく脱線すると思いますが。)

夕焼けを見て、「あの雲をもう少し上にずらして、沈みかけている夕日をもう少し引っ張り出して…」なんて考えても意味のない事と同じです。

写真撮るときでも、シーツの皺が気に入って「そこにモデルを配して」って思っていてもメーク担当がさっとその皺をまっすぐに伸ばし体裁を整えてしまったが最後、いくらその皺を再現したくても出来ないのと同じです。

自然に任せる。




でも、これも矛盾があるんですよね。「自然に任せる」って言っても、シーツの皺をさっと直してしまうのも(その皺も)自然なんだから。

見方を変えるなら、「シーツの皺に意識を込めるか込めないか」、と言う事なのかも知れないけど。


私は長年絵画の勉強をして、10数年デッサンに明け暮れていた時期がありました。
デッサンとは石膏像を目の前にして、木炭で木炭紙に像とその空間を表現する事なんです。
ギリシャ彫刻のとてつもなくすばらしい数々の造形を目の前にしていると、「これを造り出した人などはデッサンなんてやってなかったんだ」という思いと「デッサンをマスターしてやる」と言う思いとが常にぶつかり火花を散らしていました。

光、影、反射、面、空間、傾き、重心、ムーブメント、マッス、ディテール… 木炭を介して、指先、パン、練りゴム、布で木炭紙に木炭の粉を乗せていく。計り棒、垂直重りを使って形を計測し、何日もかけて表現して行く。

自分なりのデッサンの目的は、写真で言う透明のフィルターを持てるようになる事。

人は、物を見るとき、自分の目、心のフィルターを通った物を感じるわけです。
そのフィルターには様々な色があり、又、いびつであったり…

その自分のフィルターに「透明フィルターという”バリエーションを増やす”という事に大切な意味がある」と思っていました。今もそうです。

目の前の彫刻対象と、木炭紙に現れた像との間には様々なフィルターが介在し、一目瞭然に歪んだフィルターが分かってしまう。(初心の頃はおたふくのようにふくらんだ顔、丁寧に唇を描いてみたりw)

つまり、デッサン以外で自分の表現したい物を現すとき、透明なフィルターが無いと、歪んだそれがもろに出てきてしまうわけです。

それは決して個性等という物ではなく、歪んだフィルターから出た結果に過ぎないのではないかと言う事。

16 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/16(月) 00:10:01 ID:18UUODG.
ピカソなど良い例だと思う。
彼の絵はキュビズム等に代表されるように一見子供の絵のように見えるが、とんでも無い。
彼は10代の時にデッサンをすでに完璧なまでにマスターしていたのです。
今も保存されている足首のデッサンなど、とても10代の作品とは思えないすばらしい描写力。

そう言う”心の透明フィルター”というバリエーションの一つの基盤がしっかりと彼の根底にあるが故、彼が何を表現しようが、線を一本引こうが、人に対して圧倒的に、彼の絵の”説得力”が迫ってくるのだと思うのです。

そこが、子供の絵との大きな違い。児童絵画を揶揄するのではまったくない事は理解頂だけるとは思いますが。

そこには、「きれいに描こう、うまく描こう」という操作は一切介入しない世界。
それは、詩の世界、文学の世界、音楽の世界にも通ずる物があると思います。

自然には、綺麗な砂紋、上手な夕日、うまい雲等存在せず、ただそこにあり、それだけで圧倒的に美しい。

つまり、綺麗に、美しく等と意識した創作は全く美しくないという事。

美しい言葉?… 星、心、優しさ、愛、友情、絆、切り無いけれど。
いくらそれらを並べても、安っぽい歌謡曲の歌詞みたいで美しいとは一切感じない。

昔の絵画は、これでもかと言うほど絵の中に美しさを詰め込んだ。美しい女性、風景…
見る人は、絵からの美しさに心を打たれ感動した。何が描いてあるのかに価値を追及した。

現代の最先端のコンテンポラリーアートになると、美しさは、作品にあるのでなく、見る者の心に求められる。

透明な心のフィルターのバリエーションを会得した作家が、何気ない道路のゴミを作品として展示すると、圧倒的存在感が会場を埋め尽くし、見た人に感銘を与える。しかし、心の貧弱な観客は作品がそこにある事さえ見落とす。

油絵等での、スーパーリアリズムが世に問われたとき、人々は、度肝を抜かれ感動した。
写真は常日頃見ているにも関わらず、その写真のリアルさには全く感動すら起こさないのに。

人々の心のどこを突くか… ”どこを…”それによって人の心は大きく躍動し動き出すのではないでしょうか。


アートの定義、私は、”物をいかに存在させうる事が出来るかを追及する事”だと思っています。
これが私の死ぬまでの大きなテーマの一つとなっています。

17 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/16(月) 00:20:12 ID:18UUODG.
追伸、レスの文字数を4000文字までとしていますが、どうもその通りに
行かないみたいで、レスを2つに分けないと文字数オーバーになって
しまうようです。調べてはみますが…

もしかしたら、半角4000文字なのかな? それにしても変ですね?
と言う事で、書き込まれる方はそのことを心にお留め下さい。

18 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/16(月) 23:24:52 ID:ORFhM7Ek
牡蠣の表示は紛らわしい。
加熱調理用って書いてあるのと、生食用って言う表現。

当然、私は加熱調理用を選ぶ
取れたてで、身がたっぶりしていて新鮮そのものだからだ。
袋から出しても、決して洗ったりはしない。
そのままスプーンにすくって口に放り込む。

鍋をするときも容器の中のエキスのたっぷり入った汁ごと入れたりもする。
容器の液体を捨てるってことは旨味を捨てているのと同じ事じゃないかな。

生食は、数個何も付けずに口に放り込む。
こりこりした感触が口に広がり、甘ーーーーい余韻がたまらなくおいしい。

残りの牡蠣は、大根半分ほどをすり下ろし、おわんにとりわけ、ポン酢をたっぷりふりかけ、生牡蠣を絡めて食するのが好きだ。おろした大根はすべて無くなる。
大量に食べても大根のジアスターゼがおなかを空っぽにしてくれる。

合計牡蠣300グラムほどはぺろっと食べてしまう。

昔パリで見た生牡蠣のお店、近いうちに訪れレモンをたっぷりふりかけ食してみたい。

対して、生食用は何日もエサも与えず特殊な溶液に入れられ、身もやせ細りいわば牡蠣のかすの集まりって分けだ。

(とは言う物の、昔、一度当たった事はある。腸にとてつもなく重たい液体状の鉛が重苦しく停滞する感覚。激しい苦しみが数日続くが、峠を越えるとけろっとする)

19 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/23(月) 20:08:20 ID:pSdzUCao
それにしても、半年経った卵を市場に流通させた業者さんにはびっくりした。
しかし、たしか卵は綺麗にお皿に盛り上がっていた。

缶詰の原理で細菌が入り込まなければ腐らないのだろう。卵の場合は湿度の
管理が必要だろうけど。

そう言えば、牛乳パックも、常温で月単位で長期保存出来るタイプもあるが、それを
知らない人は、日付を見たとたんにびっくりするんだろうな。

20 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/29(日) 00:24:39 ID:e77gFJOM
と言う事で、きらいな食材が全くないのです。

インデアンカレー
一口食べた後の、あまーい食感の後の独特の辛さ、これはもう別格!!
http://r.gnavi.co.jp/k007626/


王将
餃子、やきそば、豚角煮丼、ニラレバ、酢豚
餃子は定番、はずせません。焼きそばの麺の表面のコリコリ感がたまりません。
外食時の定番です。


たこ焼き十八番 阪急南方駅の北側
牛乳で溶いた粉、たっぷりの天かす、二本の棒でくるくるひっくり返す。
カリカリした表面、たこ焼きの王様。ビールと一緒に…
http://www.citydo.com/tako/hokubu/0022.html


ラーメン
雄琴、ビッグラーメン
こくのあるうまーーーーいスープ、たっぷりのもやしと叉焼
この味は何年経っても忘れない。もう、何年も行ってないな。
http://gokuraku.cside7.com/tabearuki/date/otsu/bigramen_ogoto.htm


揚子江
あっさり透明なスープと極細麺
http://www.walkerplus.com/kansai/gourmet/contents/osy057.html
http://blog.goo.ne.jp/milena0204/e/b8e40ed1d772939199999b407f6fbd7a


姫路駅駅そば
ラーメンの様なそばにうどんの出汁
かなりの歴史がある。うまーーーー!!


551豚まん
あらゆる、豚まんで最高
神戸の何タラというお店など問題外!!
アツアツの豚まんにカラシを付けて、ウスターソースたっぷり付けて
はふはふ言いながらかぶりつく。もうたまりません。

21 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/29(日) 01:10:55 ID:e77gFJOM
そう言えば、吉野家に牛すき鍋定食や、牛焼き肉定食があるのに牛丼が出来ない
理由が分からない?

あの牛丼が好きというわけじゃないが気になる。

牛丼の時は卵をいつも付ける。
要は、すき焼きのイメージ


すき焼き
良質の肉をたっぷり買って、熱々のすき焼き鍋に肉を広げ砂糖と醤油をかけて、ほどよく焼ける
と、溶いた卵に絡めて頂く、たっぷり白菜を入れると水を入れなくともぐつぐつ煮え立ってくる。

糸こんにゃくや、ネギや焼き豆腐を入れ煮込む。その上からまた肉を補充する。

無くなった卵を新たに溶いて、煮えた具をたっぷり絡めて頂く。
もう、たまりません。

22:2006/01/31(火) 19:02:25 ID:KxMy/.R2
「すき焼き」といえば、まず肉を入れ、砂糖と醤油をかけて味付けするんですよねー。

ところが私が住んでいる関東では「割り下」というすき焼き用のたれ(?)をかけて煮るんです。
私はすき焼きにわが家と違う作り方があるなどとは思ってもいなかったので「わりした」というものが
ながらく理解できずにいました。

が、ついにある時、怪しげな物を買うかのようにおそるおそる手を出してみたのです。

結果・・・つまらなかった。
出来合いのつゆなので、いつ食べても味が均質。
みんなで味付けの共同作業をしながら食べてこそすき焼きは楽しいものなのに。

でも今は2人家族なので、手っ取り早く「割り下」を使ってしまうずぼらな私でございます。

23 ◆KMyTcmL3ws:2006/01/31(火) 19:54:23 ID:hxtIe44U
ああっ、割り下ですよね。
存在は知っていましたが味わった事がないです。
たぶん言われているとおりつまらないと思うから。

そう言えば、すき焼きに白菜って入れたのかどうか分からなくなった。
ずいぶん食べてないし。
白菜はいわゆるお鍋の時でしたよね。

24:2006/01/31(火) 22:55:25 ID:KxMy/.R2
うちでは白菜も入れますよー。というか必須です。
味がしみた白菜はおいしいですよねぇ。
煮詰まって味が濃くなりすぎた時はお豆腐の出番です。

そう言えば変わったところで、うちではたまにゆでて薄切りにしたじゃがいもを入れることがあります。
こうなると「すき焼き」なんだか「肉じゃが」なんだかわからなくなりますが(味、材料ともほぼ同じですし・・・)
じゃがいもの切り方が違うから、やっぱりこれは「すき焼き」なのだ!(笑)

25 ◆KMyTcmL3ws:2006/02/04(土) 01:35:11 ID:qkEXcr.I
チャーハンをパラパラにするには

普通、「オイルをたっぷりまぶして高温で炒めれば」と思ってしまう人が多い。
それだと、油でべとべとの油くさいチャーハンが出来てしまう。

パラパラの原理はご飯粒の表面にある。
つまり、卵のタンパク質がご飯粒のまとわりつく事によってパラパラになる。
油でパラパラにしているのではないのだ。

だから、一番簡単にパラパラにするには、卵ご飯のように最初からご飯を
溶いた卵に絡めておくと良いのだ。

卵と混じったどろどろご飯を良く焼いた中華鍋で炒めると見事なほどパラパラ
になる。

発想の転換によって目的が達せられる。
もちろん具とかも最初から入れておいても良い。

26:2006/02/06(月) 09:48:27 ID:D4f4BN8k
ご飯粒の表面を覆った卵のタンパク質を凝固させて内部をガードし、べとべとになることを防ぐわけですね。
ステーキの焼き方、調味料を入れる順序等、調理は化学だと思ったことがあります。

ただ、私は卵コーティングのチャーハンより、炒り卵状の卵が具の一種として入っている方が好きです。
チャーハンを作る時はべとべとにならないインディカ米がいいなぁ。
タイの香り米+鶏のささみ+香菜のチャーハンは味も香りも最高!
(好き嫌いがはっきり二分される代物ですけどね・・・)

27 ◆KMyTcmL3ws:2006/02/07(火) 22:29:07 ID:0GyZyS5E
>>26
Xさん>調理は化学だと思ったことがあります。

確かにそうですよね。



ああ、それと、>卵コーティングのチャーハンより、炒り卵状の卵が具の一種として入っている方が好きです。

卵と混じったどろどろご飯のイメージだと、一粒一粒黄色い卵コーティングってイメージですが、炒り卵状態になりますから大丈夫ですよ^^
つまり、通常のチャーハンと全く同じです。

何が言いたかったかというと、熱々の中華鍋に卵を入れ、熱で卵が固まらないどろどろの時にご飯をまぜ炒めるとパラパラになるのですが、普通、卵が炒り卵状態になってからご飯をまぜる人が多く、せっかくの本来の(油の作用ではない)パラパラになる機会を逃してしまっている方が多いことを言いたかったのです。

だから最初から卵にご飯を絡めておくと作業が効率が良かったりするんです^^

________________________________________
そうそう、中華鍋が(フライパン等)買ったばかりだと表面に酸化皮膜(黒錆)が出来ていないので材料がくっついてしまうのでパラパラにはなりませんし、通常の料理でも焦げ付いたりしやすいです。

買ったばかりの中華鍋、フライパン等は赤くなる手前ぐらいまで全体を良く焼くと黒錆が表面を覆うのでそれ以降は料理中物がくっつきません。最近は出荷前にその処理をした物もありますよね。

テフロン加工物などでそれをやるととんでも無い事になってしまいます^^


先日、テレビで日本のわさびが大変な人気になっている国の紹介がありましたね。
わさびと言えば、どんな辛いカレーでも平気なインド人が舌を巻くらしいですから、特殊な食材なんでしょうね。辛さとは違う次元の世界ですね。

わさびの辛さから抜け出す裏技があります。
辛くて涙が出て頭の芯まで響きそうなとき、鼻から息を吸うのです。すると、辛みの感覚が不思議と全く無くなりますので試してみて下さい。

28 ◆KMyTcmL3ws:2006/02/17(金) 00:31:13 ID:9giOz2tI
さて、ホテルで朝食時、ゆで卵の殻が剥けないケースが意外と多い。
殻に大量の白身がくっついて黄身しか食べられないケースもあるぐらい。

プロのはずのホテル側にゆでるノウハウが全くないんだなという事。

ご存じの方も多いと思いますが、ゆで卵の殻がスムーズに剥けるゆで方です。
皮が剥きにくいのは新鮮な卵などで薄皮と殻とが密着しているケースが多い。

方法
まず鍋にたっぷりの水(ゆでる数の卵が十分に覆う量)を沸騰させる。
その中に卵を入れる。そしてきっかり10分間煮る。(吹きこぼれないように火を加減する)
沸騰したお湯に入れるときやけどしないように穴あきお玉などで卵をそっと
入れて下さい。
素手では熱いからと、上から落としてしまうと割れてしまってお湯の中が白身
の荒らしになってしまいます。

ノウハウはこれだけです。
ゆであがったらすぐ食べたいので、水にさらし温度を下げて殻を割って食べましょう。



そう言えば、これもご存じの方が多いと思いますが…
生卵を割って溶き卵を作るとき卵を物の角とかで割ってから中身を取り出す
人が多いけれど、それだと殻が裂けにくい。

角でひびを入れるのでなく、凹面の所で卵にひびを入れると良いです。
なぜなら、凹面だと丸い卵に対し、広い面積でひびを入れる事が出来るので
殻を割りやすくなるのです。

凸部にぶつけ殻にひびを入れると、小さな面積にしかひびが入らず、返って殻
が割りにくくなるんです。

29 ◆KMyTcmL3ws:2006/02/18(土) 19:51:44 ID:Kxa7lUCc
今日夜、大振りの海老10匹350グラムを塩ゆでして食べた。
うまーーーーー!!

ちょうど岩塩を売っていたのでそれをゆで水にたっぷり放り込みゆでた。

ナザレの丘の上で食べた魚貝料理屋の雰囲気で食べた。
ナザレの丘の上ではイワシの塩焼きや、海老の塩ゆで、日本と同じ雰囲気で
食べれるのが良い。

ポルトガルの魚料理は、日本のように3枚におろして等というわざは無いらし
くて本当に魚をぶつ切りにして煮ているだけ。

タコも日本人と同じように食べるのも親しみやすいお国柄だ。

30 ◆KMyTcmL3ws:2006/02/20(月) 14:15:34 ID:.gtCKbAk
と言う事で、今日のお昼、時間出来たのでりくろーおじさんのチーズケーキ
買った。

直径18センチ、重さ500グラム焼きたてを買ったので持ち帰り暖かいまま
食べた。全体がプルンプルンしていてうまーーーーい!!!
500円台で買える^^

31 ◆KMyTcmL3ws:2006/02/22(水) 00:01:34 ID:.gtCKbAk
そうそう、昨日の夜、例によって加熱用大粒牡蠣150グラムを買って来て、
生で食べた。

引き続き今日も夜、大粒牡蠣150グラム買ってきて生食した。
今日は大根おろしと共にポン酢で頂いた。

うまーーーー!!

32 ◆KMyTcmL3ws:2006/03/05(日) 09:21:15 ID:8/4rzt8A
昨日、コンビニで物色していたらスペアーミントガムが復刻しているのを
見つけた。

ミントはペパーじゃなくてスペアーに限る。

復刻物はどうも期待と違う。
色も、途中からの味もだめだこりゃ。
残念。

33 ◆KMyTcmL3ws:2006/03/12(日) 22:38:52 ID:PgAyKCVo
ヴィトーニのスパゲッティー1.3mm
少し細いけど200グラム茹でてホワイトソースで食べる。

うまーーーーーー^^

34 ◆KMyTcmL3ws:2006/03/14(火) 12:01:07 ID:FgW3zFoA
嫌いな食べ物は何もないけど、小さい頃に染みついてDNA化している食べ物がある。
それは、カリカリに焼いたトーストにたっぷりバター(マーガリンよりバターがいい)を塗って、砂糖をまぶしたやつだ。
砂糖をまぶすって言うのは小さい頃自分の発明だと思っていた。

ある朝、幼稚園への登園時間が迫っているのにそのバター砂糖トーストが食べたくて家を出る時間が過ぎても作っていた。
そのトーストを手に持ちながら、遅くなったので母親に連れられつつ、みんなに自慢し見せる為、なくならないようにゆっくりゆっくり食べながら登園した覚えがある。

その幼稚園でのクリスマス会の時、さらに嬉しかった出来事があった。
食パンのへたをフライしてお砂糖をまぶしたのが出てきたのだ。
まさしく自分の好きな味の総決算のような食べ物に「これは何で出来ているのか」と興味津々であった。

そんなわけで、ケーキって言うのを食べた事がなかった。そのクリスマス会の最後に僕たちに小さな取っての付いた箱が手渡され家路についたのだけれど家に帰って母親と開けてみるとなにやら白くてぐちゃぐちゃした固まりが入っていてそれが何なのか僕にはさっぱり分からなかった。

母親は「もう一回幼稚園に戻って新しいのと取り換えてもらいなさい」と僕を促し、訳も分からないまま引き返したのを思い出す。先生達に箱の中身を見せながら「おかあちゃんが換えてもらいなさいと言ったので」と訳を話すと怪訝な顔をしながら奥から箱を持ってきてくれてそれを持ち帰ったのだ。

帰ってきてそれがケーキという食べ物であると初めて知ったのだけれど、中に入っていたローソクも食べれるのだと思っていてかじりついてもさっぱり味がしないのを不思議に思っていた。
何しろローソクはおいしそうないろんな色のが入っていたのだからケーキを知らない幼稚園児には食べれると思うのも仕方ない事だったのだ。

35 ◆KMyTcmL3ws:2006/04/04(火) 00:42:09 ID:BSidxGbY
2日、広島を朝からうろうろしていた。
昼過ぎ、せっかくだからと広島焼きを食べようとお店を探して麗ちゃんに
行った。

40年の歴史があるらしくて行列が出来ていた。

豚肉卵イカそばと、生ビールを注文した。

うまーーーー^^

36 ◆KMyTcmL3ws:2006/04/30(日) 22:31:25 ID:8Q7YJ07c
お気に入り飲料追加!!!

カルピスの”ぐんぐんグルト”、4:1で薄めて飲むんだけど、うまーーーーーい!!!

そうそう、セノビーもうまーーーい!!

37 ◆KMyTcmL3ws:2006/05/13(土) 11:36:14 ID:2pJsZgc.
ああっ、そう言えばちっちゃい頃勘違いしていた食べ物がある。

うぐいすパンだ。

うぐいすパンと言っても分からない人もいると思うけど、あんこがグリン色したのが入っているパンの事。

うぐいすってあの鳥のうぐいすと思っていて、ミドリの羽をしたうぐいすをすり鉢ですりつぶしてあんこにしているんだと思っていた。

さらに、鳥のウンチもミドリ色しているので、よけいにあんこがミドリ色しているんだと思っていた。最初の頃は、うぐいすのミドリのウンチだけであんこが出来ていると思っていたんだけど^^

だから、食べるとき毎回すごく勇気を出して食べていた。どうやらうぐいすをすりつぶしたのじゃないって分かったときは、「ええええっ!!!」って驚いたよ。^^



そうそう、それと、ロバのパン屋のパンも勘違いしていた。
いろんなパンが並べてある大きなケース(白いペンキを塗った木製のガラス張りの)をロバがトコトコ引っ張って歩いているんだけど、おいしそうな蒸しパンやらがガラス張りのケースの中にたくさん並んでいて、迷子になるのもかまわずに来るたびに毎回ずっと付いて行ってた。

あの、鳴り響く”ロバのパン屋”の音楽を聞きながら、西部劇の小型の馬車のようなパンケースに釣られ、ロバの野生の匂いと共について行ってた。



ロバのパン屋のパンは、ロバのウンチで出来ていると思っていた。
だから、特別のおいしーーーい、パンなんだと思っていた、


すごーーーーーい、勘違いをちっちゃい頃していた。

38 ◆KMyTcmL3ws:2006/05/13(土) 11:42:35 ID:2pJsZgc.
せっかくだからリンク

なつかしいロバのパン屋の歌
http://doubutuen.hp.infoseek.co.jp/mokumoku/uta.htm

http://www003.upp.so-net.ne.jp/okyan/robapan.htm
http://doubutuen.hp.infoseek.co.jp/mokumoku/robanopanya.htm
http://robanopan21.hp.infoseek.co.jp/




39 ◆KMyTcmL3ws:2006/05/26(金) 12:24:08 ID:gD0aYmbE
質問です。

吉野家に確かすきなべ何とかってメニューがありますよね。

牛肉使ってると思うけど、なぜそれで牛丼が出来ないんですか?
味が牛丼に向いてないからなのですか?

2ちゃんねるでも質問しておいたけど、知ってる方教えて下さい。

40 ◆KMyTcmL3ws:2006/05/28(日) 03:50:12 ID:Mk8z0WoQ
テレビ番組で一番嫌いなシチュエーションが、料理を素人に作らせ、所作をあざけ笑う類の番組。

やれ、卵がまともに割れないだとか、フライパン返しで材料がたくさんこぼれたとか、材料が焦げ
付いて真っ黒になっただとか、果物の皮を薄くむけないで分厚い皮になっているだとかと言うの
をわいわいがやがやおちゃらけしてふざけて騒いでいる番組。

こちらに得る物が一切何もなく、見ていていらいらするばかり、すぐにチャンネルを変える。

41 ◆KMyTcmL3ws:2006/06/05(月) 15:55:59 ID:q3EspRMA
この季節になると、買い物に行くといつも目に付く物がある。
氷砂糖の袋と、そばに青梅のつまった袋とホワイトリキュール、それに、様々な大きさの容器だ。

梅酒を作り込むのに適した時期というわけだ。

毎年それらを眺めながら、どうしようか迷っている内にいつの間にか商品が姿を消してしまって
いる状況だった。

今年、勇気出して、梅酒の作り込みにチャレンジする事にした。
作り方は、青梅の袋にも、容器にも、ホワイトリキュールの袋にも、氷砂糖の袋にも書いてある。
さらにはネットのサイトには毎年お気に入りに入れていた作り方のサイトがずらーっとある。それ
ぞれ分量が微妙に違う。さて、どうした物か、


とりあえず、青梅Mサイズ1キロ、ホワイトリキュール1.8L、氷砂糖700グラム、容器4リットル
と言う事でチャレンジ開始。(さすがに、氷砂糖の説明書には氷砂糖1キロ入れるって書いてあ
った。)

梅の小さなへたを竹串で一つずつ取っていく。ポロポロと綺麗に取れた。全部で73粒だった。
その梅をまず大きなざるに入れ、大きなボールの中でたっぷりの水で良く洗う。
表面の産毛のようなのもある程度無くなるように数個ずつもみ洗いした。

適当な所でボールから上げ、ざるの表面に均一に並べ小一時間落ち着かた。
キッチンペーパーで数個ずつ、表面の水分をしっかりと吸い取る。

説明では、容器に氷砂糖と梅を交互に入れると言う事だったので4つぐらいの層になるように入
れていった。

さて、最後に、ホワイトリキュール1.8Lをドボドボ入れる。
4L容器にほどよく収まった。
容器は、予め良く洗い、エチルアルコールを噴霧して消毒しゆすいだ物。

入れ終わり、蓋をして冷暗所にスーパーの袋を上から被せおく事にした。
小一時間、気になって中を見ると、苦労して4層に入れた中身が見事に、下に氷砂糖の層、表
面に青梅の層と完全に分かれていた。

そんな事ならわざわざ層に分けて入れる事など無かったのにと思った。
狭い口の容器なら層に分ける意味があるんだろうけど。

数日おきに、氷砂糖が見えなくなるまでだろうが、溶けた氷砂糖が混ざるようにゆっくりと揺する
作業がある。

その内、表面に浮かんでいる梅たちが下に下りてくるとの事。


説明によると3ヶ月ぐらいから飲めるようになり、1年以上寝かすとさらに旨味が出るとの事。

数日経つが、すでにうっすらと色が琥珀色になっていた。

42 ◆KMyTcmL3ws:2006/06/10(土) 02:02:04 ID:i/tZBxso
梅酒、まだ一週間経たないが氷砂糖はすっかり溶けた。
ゆっくり上下にかくはんし、底にたまった当分を全体に
行き渡らした。

後は、梅たちが下に沈むのを待つだけだ。
3ヶ月後から飲み出せるらしい。
それまでに全部梅が沈むのだろうな。

43 ◆KMyTcmL3ws:2006/06/15(木) 10:01:09 ID:dY0Hk2Ec
氷砂糖完全に解けたので最終の意味で、ゆっくり上下ひっくり返して攪拌。

梅酒の梅、2〜3粒沈み始めているよ。
表面しわしわ。

6月3日から開始だから、2週間までには沈み始めるって事だ。

44 ◆KMyTcmL3ws:2006/06/18(日) 19:43:23 ID:WvGssjzU
最近、気になっている事がある。
クルミの実がどこを探しても置いてないのだ。

置いていてもすでに中身を取り出したのを袋詰めしてある。
何か訳でもあるのかな?

45S ◆KMyTcmL3ws:2006/06/30(金) 13:40:05 ID:LY5uuVqs
梅酒の実、半分ほどが下に沈んでいました。
順調に梅酒が成熟しつつあります。

46 ◆KMyTcmL3ws:2006/07/06(木) 23:04:10 ID:PFTa56O.
梅酒の様子を見ると梅のみ4分の3ほど沈んでいた。
梅酒の色もほんのり色づいていた。

47S ◆KMyTcmL3ws:2006/07/20(木) 00:07:50 ID:powq.atk
最近、沈む梅の数の変化が無い。
4分の1がこのままずっと浮いたままなのか?

48 ◆KMyTcmL3ws:2006/08/04(金) 23:10:29 ID:Z.qfDZq.
さっき、梅酒の様子を見ると、浮かんでいる実が7〜8個になっていた。
液もすごく透明なままの琥珀色だ。

49S ◆KMyTcmL3ws:2006/08/19(土) 10:56:32 ID:iWbFfuoQ
今日、梅酒の様子を見ると、浮かんでいる実が一つになっていた。
液もすごく透明なままの琥珀色だ。

50 ◆KMyTcmL3ws:2006/08/26(土) 23:44:30 ID:powq.atk
今日見ると、とうとう梅が全部沈んでいた。
二ヵ月少々で全部沈んだ。

後は、成熟を待つのみ。

51S ◆KMyTcmL3ws:2006/08/29(火) 22:16:58 ID:teLJfrys
昨日、前田のクリケットを駄菓子屋で買って食べたけどうまーーーい!!
懐かしさと、時間がタイムマシンに乗ったように戻ってきた。

もう一つ、オーストリアのSpitzと言うメーカーのバニラウェハース買って
食べたけど、うますぎてほっぺたが落ちそうになったよ。濃厚なクリーム
がたまらなく美味しかった。お菓子の王様って言っても良いぐらいだ。
チョコレート味の方はもう一つだった。

といっても、レストランのアイスクリームに添えてあるウェハースは、それは
それで美味しい。軽快にサクサクの世界は別の世界として置いておこう。

でも、最近気になることがある。
100円ショップのお菓子コーナーに最近黒糖羊羹が置いてないのだ。
困ったことだ。

52S ◆KMyTcmL3ws:2006/09/08(金) 10:45:21 ID:lvFUY5GA
ボクの好きなお菓子の一つに松露と言うのがある。
親指ほどのまんまるなこしあんの固まりを砂糖で白くコロコロ固めたお菓子だ。
いくつかのお菓子メーカーから出ているがやはりそれぞれ特徴がある。

以前、お気に入りだったので袋をたたんで引き出しに入れていた。
出先で松露を見つけ買って食べたんだけど何か違う、あんこがぱさぱさしていてしっとり感が無いのだ。少し落胆しながらも全部食べて袋をたたんでポケットに入れた。
家に戻りたたんだ袋を引き出しに入れた。

ある日なにげにたたんだ袋を見比べた。袋のデザインが変わったんだなと思っていたらよく見るとメーカー名が違っていたのだ。味の違いの原因が分かってほっとした。

お気に入りだったのが佐藤製菓、ぱさぱさあんこのが中森製菓だった。

早速、佐藤製菓製の松露探しが始まったけれど、近所のスーパーや出先でお菓子屋を探しても佐藤製菓製のが無いのだ。インターネットでも検索して商品を確認したりしながらも数ヶ月探し出せなかった。

ある日なじみのお店でふとお菓子コーナーを通りかかると松露が置いてあった。メーカー名を見ると佐藤製菓となっていた。なんと、身近すぎて探す対象になっていなかったお店だった。

元々どこで買って出会ったのか失念していたのでたぶんここで買ったのだろう。

捜し物って探そうと必死になると探し出せなくて、探す気が無い時にすっと現れる。
例えばこういう事もある。明日絶対に忘れてはいけない物を忘れないようにと靴に見えるように入れておく。

さて、朝になってその事をすっかり忘れていて家中大切な物を探し回って冷や汗たらたらになる。精根尽き果てあきらめて玄関に出向き靴を履こうとすると何事も無かったように靴に入っている。この時の何とも言えない脱力感とむなしさは何度味わった事か…

53S ◆KMyTcmL3ws:2006/09/12(火) 03:01:22 ID:1Xg6L9TA
10日、11日と夕食にお好み焼きを作っています。翌日も継続します。
少し手間を省くためにお好み焼き用の粉を買ってきて、豚肉、キャベツ、天かす、おたふくのお好み焼きソース、マヨネーズ、青のり、鰹節…

後は鉄板の温度測定のための赤外線温度計-33℃から+220℃まで計れるやつ。
測定面の最高温度や、最低温度、刻々変わる温度の表示や対象物体の反射率の設定も出来る優れもの。すごく小さくて重さ30グラムほど。もう手放せないです。

一度にフライパン一面の大きさに作ってしまいます。
出来上がったお好み焼きの重さは500グラムほど。
今まで自らお好み焼きを作ったことも数える程度、レシピ通り作ったことなども無く、今回はきっちり分量を量ってほぼレシピ通りの手順で作ったよ。だからこそ作ろうと決心したんだと思う。

スパゲティーもそうだけど、食べ物の出来上がりの重さ500グラムって言うのは満腹感を満たすちょうど良い分量のようだ。

添える飲み物も500グラム。合わせて一回の食事1キロ。と言っても一日ほぼこれ一食って言う感じなのでカロリー的には良いのかなと思っています。

飲み物は、季節によって量は変わるけど最近は一日ほぼ2リットル。

今回の試みは特殊で、日頃の食事は自分で何を食べているのか思い出せない状況。何日も食べないときもあるし、キャベツ半分を一日の食事にしたり木の実だけだったり、一月半、栄養剤と牛乳だけだったり。15キロ体重は減るけどね。

3日で1キロずつ体重が減ってくれる。つまり3日で7000キロカロリー消えてくれるわけです。
ほぼ基礎代謝がそのまま燃えてくれるってわけです。そのためにはビタミンB群の補給をしっかりと忘れないこと。しかも、順調に燃焼している時って全く空腹感がないので自分がまるでスーパーマンになった気分。歩くときも身軽で飛び回って歩きたい症状。要するに体が食べ物からエネルギーを摂取するというモードから、体脂肪から摂取するというモードに切り替わると空腹感から解き放たれて別世界になってしまう。

美味しそうなごちそうを目の前にしても、全く食べたい衝動が起きなくて「何でわざわざこれを口に入れて歯でかみ砕いて飲み込むと言うめんどくさいことをしなければならないのだろう」と思ってしまうのです。いわゆるハイ状態。もし食べるにしても、「人用ドッグフードのような物があれば楽だろうな」と真剣に思ってしまうのです。これが進むと骨と皮だけまでになって死んでしまうのが手に取るように自分で分かってしまう。恐ろしいことだけどね。どこで止めるかって言うのが苦しい選択だけど過去の反省からこの辺り特に気を付けないとと思います。止めると言うより徐々に量を適量に変化させていくというスタンスが大切と思います。

54 ◆KMyTcmL3ws:2006/11/02(木) 12:21:13 ID:TGD4lZpw
今年、6月5日に仕込んだ梅酒、もう5ヶ月になる。
久しぶりに容器を取り出し眺めてみた。

濁りも何もなく透明。
琥珀色になっていてすっかり梅酒って感じだった。

最後の仕上げに容器を数度ゆっくりと逆さまにしまぜた。

実際はもう飲める状態になっているはずらしいが、一年は待ちたい気持ち。
時間のみが触れることの出来る禁断の魔法。
陶器といっしょで人間は手も足も出せない。
出せないからこそ出来上がった物には価値が存在する。

55 ◆KMyTcmL3ws:2006/11/20(月) 01:32:47 ID:fdmNOfiI
先週は親子丼ぶりに挑戦した。

まず割り下を、作り置きも含め1リットルほど作る。何日も使えるので。

昆布だしを400CCの水と、100CCの酒でつくる。出来上がりは500CC
昆布(一人前で7センチ角の分量を用意)は沸騰直前に取り出し、その後少し沸騰させ臭みを取る。

そこにみりんを350CC、醤油を150CC、砂糖を大さじ2、一煮立ちさせ、作り置く。
事前に2センチ強ぐらいに切った鶏肉を冷ました割り下に数分漬け込んでおくと味が染みる。
鶏肉も好きなだけ用意。これで準備は出来た。

では実戦
割り下を一人分適当量、小鍋にいれ沸騰させる。
タマネギは一人前として6分の一個程度を薄目に切りそこに入れ中火で1分半煮る。
タマネギに火が通り柔らかくなる。
その後、鶏肉を入れ、鶏肉をひっくり返しながら煮込む。

鶏肉を入れてから1分後、軽く溶いた玉子一個分を入れ、同じくさらに1分後、2個目の玉子を入れる。
鶏肉の増量により時間は調整。煮込みすぎると堅くなる。
(これが玉子のとろとろ感を出すための重要な時間差の小技) 火から離さないように揺らしながら。
その後、30秒煮て終わり。


丼に入れた熱々のご飯に盛りつける。出汁もたっぷりとそそぐ。
味がご飯全体になじむまで30秒ほどそのまま。


さあ、やけどしないように、ほおばりましょう。


一人前ずつめんどくさかったら、作り置きの割り下全部を大きめの鍋に入れ、もも肉も3〜4枚ぶつ切り、
タマネギ大2個ぐらいで一括でつくってしまうのも手です。玉子も7〜8個か、10個ぐらいかな?
で食べ残りは翌日もそのまま、味が染みてまた格別です。

56 ◆KMyTcmL3ws:2007/02/28(水) 01:56:39 ID:xKyrdWpY
とうとう、あのネーポンも終わってしまった。
たけし・さんまの世界超偉人伝説、アジアコーヒのおばあちゃん。

http://www3.big.or.jp/~stars/ajiko/


27日、チキンラーメンを買ったんだけど、安藤百福氏の社葬の日でもあったんだ。

57 ◆KMyTcmL3ws:2007/02/28(水) 02:30:53 ID:xKyrdWpY
これがネーポンの世界だ!!

http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3

58NHKWAtch:2007/03/07(水) 12:48:28 ID:Q8OTePRE
管理人様こんにちは

奇跡の詩人のクレジットタイトル(番組の最後に流れる制作スタッフなどのクレジット)
を探しています。ネットで見つからないのですが、もしご存知なら教えてください。
以下のHPにまとめてますので書き込んでいただければありがたいです。
NHKスペシャルのページです
http://scratchpad.wikia.com/wiki/NHKWatch

59 ◆KMyTcmL3ws:2007/03/13(火) 13:34:46 ID:AlD0RETw
'07/03/13になったばかりの夜、>>41での2006/06/05(月)作った梅酒の
味見をした。9ヶ月物だ。

ウイスキーより、薄目の透明で濁りの全くない綺麗な琥珀色。
さらっとした舌触り、しつこくなく、甘過ぎもせず梅のさわやかな
味わいが素直に味わえるイメージ。

うーん、なかなかの出来映えだ。もう数ヶ月このまま置いておこう。
中の梅の実を食べるのも楽しみの一つだ。
今年も挑戦したくなった。

60 ◆KMyTcmL3ws:2007/03/14(水) 22:16:36 ID:AlD0RETw
今日は夕方パイナップルを丸ごと買ってきた。
重さ、1.5キロその内、葉っぱの部分200㌘

まず縦に半分に切った。それをさらに縦に3つ。
芯の部分を縦に取り除くがその芯が美味しい。
ガリガリポリポリ芯を全部食べる。

実の部分はスイカのようにガブガブかぶりつく。
一個全部まるまる、うまーーーーーーーい^^

61 ◆KMyTcmL3ws:2007/03/24(土) 23:09:23 ID:rajYVn6k
最近、ほんとにパイナップルにはまっている。
あの皮ごと丸ごと買ってくるのだ。
思ってたのと全然違って皮の処理が簡単だった事も拍車がかかる原因かも。

今日も、数日前も、丸ごと買って丸ごとかぶりついて食べた。
ほんと、麻薬のように? 数日空くと無性に食べたくなって仕方なくなる。

芯なんて関係なくガリガリバリバリ全部食べる。
舌がピリピリとしびれる原因物質は皮の表面のあの粒々の空洞内にある、ある
物質。それさえ注意すれば舌がしびれてくることもない。

パイナップルはそもそも、メロンなどと違って実が熟れるとか言う物はない。
売っている物をいつ食べようが食べ頃というのも良い。

62S ◆KMyTcmL3ws:2007/03/31(土) 20:21:17 ID:ufuFXeiI
今日、久しぶりに日清焼きそば5袋セットを買った。
ほんと、ウン十年以上ぶりかも知れない。

と言うのも、いつも、エースコックワンタン麺が好きなので、それをよく食べるのだけど、少し他を試そうと、日清の出前一丁を5袋買ったんだけど、全くだめだった。麺が粉っぽくって不味い!! エースコックは麺がつるっとしていてみずみずしい。

仕方ないので、今度は、サッポロ一番塩ラーメンを5袋買った。麺は日清出前一丁よりつるっとして美味しかったけど、次も続けて買いたいとは思わなかった。少し間を置けばOK!

チキンラーメンはステージが違うので、同列では語ったり出来ないのでここには登場しない。

と言うことで、趣向を変えようと日清焼そばの登場となったのだ。
水の分量がラーメンと違って極端にちがうのは当然なこと。さっと裏の作り方説明書を見て分量の水をフライパンに入れ沸騰するまで待つが、たちどころに沸騰してくる。水の量がラーメンの時とは違うので当然!

さて、麺を入れてなじませてと思うんだけどなかなか柔らかくならない。板のような麺を裏返しお湯になじませ、またひっくり返しと、やっとこさ麺がほぐれかかってきたと思ったらお湯の量がほとんど無い。麺の角などはまだカチカチのまま。
「なんかいつもと様子が違うな」と不思議に思いつつ作業を続ける。干からびそうになるのであわててソースの粉を振りかけ混ぜ込んだ。一部、固焼きそばのような麺なんだけどもうやることはなくなったので青のりをふりかけてお皿に乗っけてほおばった。

「あああっ」、やっぱり麺をかむと一部固い所が粉っぽく口の中に広がるし、「なんか変だ」そう思いながら何気なく水の量をもう一度見ると100cc少なかったことが分かった。

一気に間違いが判明、昔良く作っていたときの感覚がよみがえってきた。

すべてをゴミ箱に捨て、麺がコチコチ固まり付いたフライパンを洗い、一から作り直した。
出来上がりは、以前のイメージのまま再現出来ました。めでたしめでたし。

63 ◆KMyTcmL3ws:2007/05/13(日) 16:24:54 ID:jzRF86VM
最近、ジャイアントコーンが売ってない。(お菓子のじゃないよ)

売ってても小さな袋に少しはいって100円とか。

ようやく探し当てて
やっと3キロ買いました。うひゃーーーっ^^

バリバリガリガリ、丼鉢一杯にして平らげるのが大好き!!!!

64 ◆KMyTcmL3ws:2007/05/14(月) 01:34:35 ID:jzRF86VM
13日日曜日、あの黒糖羊羹発見!!
存続していたんだ。
6本買ってしまった。

65 ◆KMyTcmL3ws:2007/05/24(木) 11:08:59 ID:iW5SGJV6
ジャイアントコーンALL完食

66 ◆KMyTcmL3ws:2007/08/22(水) 16:47:57 ID:RnS/BKKI
今年、大好きなパインアイスが何処にも置いていない。
パインアイスのメーカーのサイトに目を凝らし、置いてそうなコンビニを見つけたので、さっき早速繰り出した。

到着まで、ガリガリ君コーラ味でがまん。

到着した。大きなアイスケースを探したが何処にも無い。読みが浅かったのか?

あきらめて最後、全商品に目を凝らした。
あっ、ありました。

今までの袋のデザインと全く違う色遣い。薄いスカイブルーに変更されてた。
一つ買って、早速コンビニ出た所でかぶりついた。

しゃりしゃりパインアイスが放射状に広がって凍っている、唯一のアイス。
うーーーん、夏はこの一瞬のために存在するのだ!!

67 ◆KMyTcmL3ws:2016/01/30(土) 19:58:32 ID:7pbmSd32
パインアイスは去年、2015年夏、スーパーに売っているのを発見。
残り数個しか無かった。

68S ◆KMyTcmL3ws:2016/03/24(木) 01:25:10 ID:xM6mt/g2
入れるインスタントコーヒーの重さのXX倍の砂糖と、
XX倍のクリープを入れて、トータルXXX倍の重さの
熱すぎないホットコーヒーにして飲むのが僕のレシピ
なんだ!

69S ◆KMyTcmL3ws:2016/03/31(木) 02:48:52 ID:Zqd9Dhx2
おかきが150g、ピーナツが100g
柿の種

70S ◆KMyTcmL3ws:2016/06/05(日) 16:26:50 ID:xWURw3M.
10 10 200 だね。

71S:2016/08/24(水) 23:21:53 ID:G3w9t6PU
今年もパイナップルアイスと対面できたよ!!

72S ◆KMyTcmL3ws:2016/10/23(日) 04:27:27 ID:ZTPpCiEY
はじめに

人形町にある「玉ひで」といえば、いわずと知れた親子丼の名店。トロットロ玉子と甘めの味付けが特長の、あの美味しい元祖親子丼が自宅でも食べられたら嬉しくありませんか?

ここでは以前、料理専門誌に掲載された割り下の比率を参考に、自宅でもできるよう、分量と手順を簡略化して再現してみました。

材料(1人分)

鶏もも肉と胸肉(皮をとったもの):80g
卵(L):2個
(A)本みりん:大さじ3半
(A)しょうゆ:大さじ1半
(A)だし汁:大さじ1
ごはん:丼1杯

だし汁は顆粒だしをお湯で溶いたものでも良いですが、昆布とかつおの合わせ出汁を使うと、より本物に近づきます。

この親子丼は玉ねぎや三つ葉などを加えない、素材の美味しさを引き出して勝負するものなので、鶏肉、調味料とも、できるだけ良いものを選びましょう。

元祖親子丼の作り方

STEP1:鶏肉を切る
鶏肉を一口大のぶつ切りにします。

STEP2:卵をほぐす

ボウルに卵を割りいれ、かるく混ぜます。

混ぜすぎるとコシがなくなり、出来上がったときの味に変化がなくなるので、大きく混ぜるようにしましょう。

STEP3:割り下を作る

親子鍋か小さなフライパンに(A)の調味料を入れてよく混ぜます。

STEP4:鶏肉を煮る

そこへ切った鶏肉を入れて混ぜ、中火にかけます。

本みりんはアルコール分を含むため、火がつく場合があるので注意してください。

STEP5:玉子を入れる

鶏肉に火が通ったら、玉子の八割量をかけまわすように加え、ゆすりながら広げます。このときフタはしません。

STEP6:ごはんの準備

丼にごはんをよそっておきます。
STEP7:玉子を追加し、ごはんにのせる

玉子が半熟状までかたまったら、残りの玉子を加えて火をとめます。表面がテラテラしている状態で、ごはんの上にすべらすように移します。

ポイントは玉子を2回に分けて調理することです。これによって、半熟ふわふわの特製二層構造の親子丼が出来上がります。

完成!

丼のフタをして蒸らし、ほどよく玉子がかたまったら出来上がりです。

おわりに

より本格的にしたい場合は、あらかじめ多めに割り下を作って冷ましておくと良いでしょう。この割り下は、しゃも鍋(鶏すきやき)に使っても、美味しいです。

出来上がった親子丼にさらに卵の黄身をのせると、玉ひで特製「極上親子丼」になります。

出来上がったらすぐにでも食べたいところですが、この元祖親子丼はもともと出前専用メニューとして考えられたもの。フタをして数分おき、しっかり蒸らすほうが、玉子もごはんもなじんで美味しくいただけるそうです。鶏ガラで出汁をとったスープとお新香を添えると完璧です。

(Photo by 筆者)

73 ◆KMyTcmL3ws:2017/01/09(月) 19:30:44 ID:zEZuki6o
そばつゆの作り方 かえしとは?美味しい作り方は?即席では?
http://doc-moba.net/1011.html

74S ◆KMyTcmL3ws:2017/02/19(日) 18:40:55 ID:ANr.kleE
クルス
カレーに合う!キャベツのピクルス
キャベツをたっぷり食べられるオカズです!すっぱすぎないやさしい味です♪3/20「話題のレシピ」入り!ありがとう♥(46)
UDTERU UDTERU
材料 (たっぷり)
キャベツ400〜500g
■ ピクルスソース
 オリーブ油 大さじ2
 穀物酢かワインビネガー大さじ2〜4
 塩小さじ1/2
 砂糖小さじ1
 コショウ少々
プレミアムサービス カロリー・塩分を計算
1
大き目のボールにピクルスソースの材料を入れ、よくかき混ぜておきます。
2
キャベツは2cm幅に切ったあとざく切りにします。すこし水にさらして、ザルにあけます。
3
2のキャベツを熱湯で3分ゆでて、ザルにあけて、水で冷ますか時間があれば放置して冷まします。
4
1のボールに3のキャベツを水を絞って入れてよくかき混ぜて、30分以上置いて、もう一度かき混ぜてから、器に盛って完成です。

75S ◆KMyTcmL3ws:2017/04/03(月) 21:03:21 ID:bkkhw2XY
オークラ特製フレンチトースト



材料 (4人前)

卵…6個
牛乳…370cc
砂糖…62g
バニラエッセンス…少々
食パン(厚切り、約4cm)…4切れ(耳なし)
バター…少々
サラダオイル…少々
作り方

1. 卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを混ぜ合わせたものに、食パンを両面丸一日ひたす。(片面約12時間)
2. 熱しすぎないフライパンにバター少々、サラダオイル少々入れ、1.を両面、弱火で蓋をし、約15分じっくり焼く。
3.お好みでメープルシロップ、またはジャムを添えてできあがり。
【シェフのワンポイントアドバイス】
たっぷりめの卵、牛乳のつけ汁にじっくりひたす。弱火でじっくり時間をかけて、中身をふくらませるように焼く。

76 ◆KMyTcmL3ws:2017/06/11(日) 01:30:35 ID:8VE2mbYA
あのコロネがトースターでできちゃうんです!
ホットケーキミックスで作る生地はザクザク食感♪
お子様と作るのもおすすめです!

材料
(4個分)
・ホットケーキミックス 150g
・水          50cc

<カスタードクリーム>
・卵黄         1個
・牛乳         100cc
・グラニュー糖     50g
・薄力粉        大さじ2
・生クリーム      50cc程度

手順
1. ボウルに卵黄を入れ、牛乳を少しずつ加えながら混ぜる
2. グラニュー糖を加えて混ぜる
3. 薄力粉をふるい入れて混ぜる
4. ふんわりとラップをかけて600wのレンジで1分30秒加熱する
5. よく混ぜ、再度600wのレンジで1分30秒加熱する
6. よく混ぜ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく
7. 牛乳パックを円すい状に丸めてホッチキスで止め、アルミホイルで包む
8. ボウルにホットケーキミックス、水を入れて混ぜ、ひとまとめにする
9. 4等分にして細く伸ばす
10. 型に巻きつけ、形を整える
11. トースターでときどき転がしながら7〜10分程度焼く
12. カスタードクリームはよく混ぜ、好みのかたさになるまで少しずつ生クリームを加えて混ぜる
13. コロネにクリームを絞り出して完成

【DELISH KITCHENがスマホアプリになりました!】

お気に入りのレシピを保存したり、食材で検索したり
便利な機能がいろいろ♪

77S ◆KMyTcmL3ws:2017/08/03(木) 00:34:16 ID:PP1ikPYE
1. 米を洗う・水につける
  米は洗ってざるに上げ、軽く水けをきってから鍋に入れ、分量の水を加えてつけます※。
 
 ※夏は30分、冬は1時間の浸漬を忘れずに!
 (帰宅後すぐに、炊飯したい場合は、朝から浸漬しておいてもOK)

2. 米を炊く
  1の鍋にふたをして中火にかけ、10分かけて沸騰させます。

 沸騰したら弱火にして15〜20分加熱し、火を止めて10分蒸らします。


【炊きはじめから沸騰するまで<10分>がポイント!】
点火時の火加減を10分前後で沸騰するよう設定するのが、ふっくら甘味のあるごはんを炊く秘訣です。

火力を中火〜強火にして何回か炊いてみて、10分で沸騰する火加減を見つけてください。蒸気が出るのを確認し、きちんと沸騰させるのがおいしく炊くコツです。
http://tg-uchi.jp/topics/2476

78S ◆KMyTcmL3ws:2017/09/19(火) 01:26:05 ID:yTjBabTA
10分で完成!しっとりふわふわフレンチトースト
小松 喜美
レンジを活用してすぐできる、バニラの香りいっぱいのふわふわフレンチトーストのレシピです。© All About, Inc. 提供 レンジを活用してすぐできる、バニラの香りいっぱいのふわふわフレンチトーストのレシピです。
漬け込む時間は1分だけ、簡単フレンチトースト
通常は漬け込む時間に最低1時間は必要なフレンチトースト。ここでは途中で電子レンジにかけるので、液を浸透させる時間は1分だけ。焼く時間も合わせて10分でふわふわしっとりのフレンチトーストが作れるレシピです。
材料(フレンチトースト4枚分)
・食パン:2枚
・牛乳:100ml

・卵:1個

・砂糖:大さじ1

・バニラエッセンス:適宜

・メープルシロップ:お好みで

・バニラアイスクリーム:お好みで

作り方・手順

所要時間:10分
1:卵、砂糖、牛乳、バニラエッセンスを混ぜる
卵、砂糖、牛乳、バニラエッセンスの順番で加え、そのつど、よく混ぜます。

2:卵液にパンを浸し、電子レンジにかける
耐熱容器に半分に切った食パンを入れ、卵液を注ぎます。よく染み込むように上下を裏返します。500wの電子レンジに片面30秒ずつかけ、そのつど裏返します。

3:フライパンで焼く
バター(分量外)を薄く塗ったフライパンで、弱めの中火で片面に焦げ目がつくまで焼きます。

4:ひっくり返して裏面も焼く
ひっくり返してから蓋をして、裏面も焦げ目がつくまで焼きます。お好みでメープルシロップとアイスクリームを添えていただきます。

ワンポイントアドバイス
弱火で焼いて焦げ目を付けるのと同時に、中まで加熱してふんわりさせるのがポイントです。お好みでたっぷりのメープルシロップ、アイスクリームを添えてお召し上がりください。シロップやアイスクリームを添えない場合は、砂糖の量を倍量にするとおいしく頂けます。どうぞお試しください。

79 ◆KMyTcmL3ws:2018/04/13(金) 23:28:12 ID:Yhdbt3Bw
『薄茶』
茶葉の量2g
湯温80℃
湯量70ml
①熱湯を抹茶茶碗に注ぎ、あらかじめ茶碗を温める。抹茶茶碗が無い場合は、
小さめのボールやお椀でも可。
②温めた茶碗に、抹茶2g(茶杓約2杯=ティースプーン約1杯)を入れる。このと
きしっかりと茶碗の水分を拭ききる。
③80℃のお湯、70mlをゆっくりと注ぎ、茶筅でしっかりと攪拌する。

『濃茶』
茶葉の量5g
湯温80℃
湯量40ml
①熱湯を抹茶茶碗に注ぎ、あらかじめ茶碗を温める。
②温めた茶碗に、抹茶5g(茶杓約4杯=ティースプーン約2杯少々)を入れる。この
ときしっかりと茶碗の水分を拭ききる。
③80℃のお湯、40mlを数回に分け、少しずつ注ぎながら優しく練る。とろみが
強い場合は少しお湯を足す。

80 ◆KMyTcmL3ws:2018/04/29(日) 05:08:45 ID:zaAmKqm.
「焼き」でも「揚げ」でもない 、肉を最高に仕上げる調理法

2018/04/25 17:00
焼く、蒸す、揚げる、煮るなど、さまざまな加熱調理法がありますよね。そんな調理法のひとつ、「アロゼ」というフレンチのテクニックを知っていますか?

直訳すれば「水をまく」。でも、せっかく加熱した食材に本当に水をまくわけではありません。食材から出た油分や煮汁をかける、が正解。

もっともよく使われるのが肉を焼くとき。オリーブオイルや溶かしバターを食材にかけながら火を通していきます。そのうちお肉から出た油分やうまみが、オイルと渾然一体となって、お肉がどんどん美味しくなっていきます。

「アロゼ」をするメリット
同じ方法は魚を焼くときにも使えます。「アロゼ」するメリットは3つ。



素材の片面が乾燥するのを防ぐ。

皮目をパリッと焼いた魚や鶏肉のパリッと感をキープする効果もあります。



素材から出る味を余すところなく味わえる。

焼いているうちに素材から流出してしまった成分をもう一度、食材にかけることができます。



ゆっくり火が通るから仕上がり柔らか。

片面だけ加熱されるよりも、両面からゆっくり加熱されるため、魚はふっくらと、肉はやわらかくジューシーに。

家庭でも“アロゼる”
コツさえつかめば、あとは簡単。

例えばステーキ肉の場合ならば、フライパンにオリーブオイルをたっぷりと引いて、弱火?中火くらいの火加減で熱します。ステーキ肉を入れ、スプーンで肉の表面にオイルをかけ続けます。必要に応じてフライパンを傾けてもOK。

いつものステーキがびっくりするほど肉汁たっぷりジューシーに変身。ぜひお試しあれ。

https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/lifestylegeneral/%E3%80%8C%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%80%81%E8%82%89%E3%82%92%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AB%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E8%AA%BF%E7%90%86%E6%B3%95/ar-AAwiARx#page=2

81 ◆KMyTcmL3ws:2018/08/16(木) 22:45:28 ID:M4nmLA2s
かき氷
https://www.msn.com/ja-jp/travel/news/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%82%92%E5%85%83%E3%81%AB%E7%99%BA%E8%A1%A8%EF%BC%81%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%AE%E5%A4%8F%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%9F%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%8D%E6%B0%B7-%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%92%EF%BC%95%E3%80%8D/ar-BBLRAmF?ocid=sf

82 ◆KMyTcmL3ws:2018/09/17(月) 00:16:09 ID:valkf1DQ
MINI STOP
ソフトクリーム
バニラも、メロンも、ベルギーチョコレートも美味い!

83S ◆KMyTcmL3ws:2019/01/01(火) 02:17:01 ID:a60REhcU
冬の何が良いかって、500cc計量カップにカルピス原液100cc入れて、
水道の冷たい水を500ccまで注いでゴクゴク飲める幸せが一番良いです。
更にもう一杯作ってゴクゴク

84 ◆KMyTcmL3ws:2019/05/09(木) 01:00:16 ID:eg0.qHwM
料理レシピ
材料
4人分(5.5合炊き炊飯器)
牛こま切れ肉
200g
じゃがいも
3個(450g)
にんじん
1本
玉ねぎ
1個
☆調味料

大さじ1
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ1
しょうゆ
大さじ3

250cc

https://delishkitchen.tv/recipes/235880045975962724?fbclid=IwAR3b-9AAOBGu40aUn7lVT9Tb76IfJMk0SnyRRmr2ejQWP9eTMgJ7FshtIfg

自動炊飯器で炊いてできあがり。

85S ◆KMyTcmL3ws:2019/07/07(日) 01:06:50 ID:X6yNcSeE
ガーリック醤油×バター”の豚こま野菜でごはんが進む!
豚こまを下味冷凍しておけば、がっつりごはんがいつでも時短で作れちゃう♪
ジップロック®を使った下味冷凍テク、ぜひお試しください!
[Presented by ジップロック®]

■材料
【豚こましょうがにんにく味】(2~3人分)
・豚こま切れ肉               300g
【A】
・しょうゆ                 大さじ2        
・酒                    大さじ2
・みりん                  大さじ2
・しょうが(すりおろし)          小さじ1
・にんにく(すりおろし)          小さじ1
【スタミナどんぶり】(2人分)
・下味冷凍した「豚こましょうがにんにく味」 150g
・玉ねぎ(横1cm幅)            1/2個
・にんにくの芽(斜め切り)         4~5本(40g)
・えのきたけ(半分に切ってほぐす)     1/2パック
・バター                  10g
・塩                    少々
・ごはん                  適量
・七味とうがらし              適宜
・紅しょうが                適宜

■手順
1. ボウルにAを入れ、混ぜ合わせる。豚肉を加えてよくもみ込む。
2.「ジップロック®フリーザーバッグ(S)」に2等分に分けて入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、平らにして冷凍保存する。
【スタミナどんぶり】
3. [下準備]下味冷凍した「豚こましょうがにんにく味」は冷蔵室におき、解凍しておく。
4. フライパンに「クックパー®フライパン用ホイル」を敷き、「豚こましょうがにんにく味」を漬けだれごと入れ、中火で炒める。肉に火が通ったら火からおろし、「クックパー®」ごと取り出す。
Point:取り出す際は「クックパー®」が熱くないことを確認し、火傷にご注意ください。
5. あいたフライパンにバターを入れて熱し、野菜を順に加えて炒め、塩を軽くふって野菜に薄く味をつける。4を加えて炒め合わせる。
6. 器にごはんを盛りつけ、5をのせ、好みで七味とうがらしをふり、紅しょうがを添える。

作ったらコメント欄に写真を投稿して教えてください♪
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/videos/862642907434248/?t=4

86 ◆KMyTcmL3ws:2019/12/31(火) 01:40:00 ID:VnTckYjw
バナナとミルクだけで良いなら自分で作ってしまおう!!

レシピ
フラッペでもシェイクでもない口当たり
紹介する朝バナナジュースの作り方は、バナナジュース専門店「sonna banana」を経営する野田枝里さんが考案したものです。2019年7月23日放送の情報バラエティー番組「マツコの知らない世界」(TBS系)で紹介していました。

その作り方(約2杯分)は以下のとおりです。また、牛乳はあっさりめの方がよいとのことです。

(1)バナナは皮をむいてカットし、前日の寝る前に冷凍庫へ

(2)バナナ3本に対して牛乳200ml

(3)できるだけ砂糖は入れない

記者はフィリピン産のバナナ(1房)と、明治「おいしい牛乳」(200ml)を購入し、作ってみました。

前日夜にカットしたバナナ(3本分)を冷凍庫に入れます。翌朝、バナナと牛乳(200ml)をミキサーにかけます。砂糖は不使用です。

トータルで90秒くらいかけると、液体がどろりとしたので、カップに移しました。ちょうど2杯分の容量でした。

さっそく飲んでみます。バナナ本来の味わいがしっかりと感じられ、あっさりとした甘さです。フラッペでもシェイクでもない、なめらかな口当たりです。フラッペのように氷の粒感がなく、シェイクよりもどろりとしています。

冷凍バナナのおかげで、ひんやりとしていて、まさに暑い夏の朝にぴったりの味わいです。2杯分作れるので飲み応えもあり、1人で飲むならこれだけで朝食になります。

87S ◆KMyTcmL3ws:2020/10/22(木) 01:01:14 ID:pwvPTEwc
●『やまき風』タレレシピ

 ベースたれ
・酒(日本酒) 100cc
・みりん 100cc
・醤油 100cc
・砂糖 小さじ2
・はちみつ 小さじ2

焼きタレ
・ベースたれ 200cc
・すりおろしリンゴ 1/4個

付けタレ
・ベースたれ 100cc
・にんにく4かけ
・一味 大量

88S ◆KMyTcmL3ws:2020/11/15(日) 04:30:40 ID:8aMktVso
阪神梅田駅のミックスジュース
阪神梅田のジューススタンドで有名なミックスジュースを家庭で再現するレシピを考えました。
このレシピの評価
非常に悪いレシピ良くないレシピ普通のレシピ良いレシピ非常に良いレシピ( 投票数:11, 平均:3.09)
出来上がり数:2 杯
全調理時間:10分 実調理時間:5分 準備:5分
カロリー:113.16 kcal/1 杯
料理の種類:日本料理
レシピの分類:ドリンク
■材料
ミカンかん・・・・100g(ざるに空けて中身)
黄桃かん・・・・・・50g(ざるに空けて中身)
バナナ・・・・・・・50g
砂糖・・・・・・・・20g
缶詰の汁・・・・・50cc(みかんでも黄桃でもいい)
牛乳・・・・・・200cc
氷・・・・・・・・・・適量


■作り方
1.準備
ミカンかん、黄桃かんをザルにに開け汁を50cc取っておく。

2.まぜる
ミカン、黄桃、バナナ、砂糖、缶詰の汁を入れる。
ミキサーかブレンダー、フードプロセッサーで完全に粉砕する。

3.仕上げる
牛乳と氷を入れ、再度軽くミキサーして完成。
フードプロセッサーやブレンダーの種類によっては氷禁止があるので、その場合は牛乳を混ぜたあとに氷を入れる。

シェイクみたいな感じに泡だって、すっきりした味わいです。
意外に低カロリーなんですよ。

それじゃ、またね〜ラブラブ
https://www.harukas.org/ameblo/entry-11533739588/?fbclid=IwAR3WmtBZSdFkFuo3hXvg9EihKwnSfSzh7SnNcu4UnOmCfCq4IpMBZNIUuOs

89S ◆KMyTcmL3ws:2020/11/17(火) 05:02:36 ID:8aMktVso
やまきタレ再現か!

レシピ

ベースたれ
・酒(日本酒) 100cc
・みりん 100cc
・醤油 100cc
・砂糖 小さじ2
・はちみつ 小さじ2

焼きタレ
・ベースたれ 200cc
・すりおろしリンゴ 1/4個

付けタレ
・ベースたれ 100cc
・にんにく4かけ
・一味 大量

90S ◆XeTXYhMmF.:2023/10/06(金) 15:53:26 ID:25jEJ50M
最近は、フルーツグラノーラとミルクの食事が多いですね。
分量は、フルーツグラノーラ100gとミルク500cc
以前は、その倍の量を一日分にしていました。

91S ◆XeTXYhMmF.:2023/10/06(金) 15:54:08 ID:25jEJ50M
最近は、フルーツグラノーラとミルクの食事が多いですね。
分量は、フルーツグラノーラ100gとミルク500cc
以前は、その倍の量を一日分にしていました。

92S ◆KMyTcmL3ws:2023/10/09(月) 14:31:27 ID:ko1HW/Hc
試験書き込みです。

93S ◆KMyTcmL3ws:2023/10/26(木) 15:03:44 ID:2ktBxD1Q
材料
サラダ油 1cc
豚肉 30g
赤ワイン 2cc
たまねぎ 50g
塩 1g
にんじん 25g
じゃがいも 40g
ケチャップ 2g
ウスターソース 3cc
オイスターソース 1g
カレールウ 12g
粉末豆乳 2g
枝豆 10g
ガラムマサラ 少々
水    全体量が200ccになるように入れてください


一人前の分量です
https://www.youtube.com/shorts/RD83k-pxhEs

94 ◆b1N7xuhqPg:2023/12/13(水) 12:55:42 ID:055FQ4xo
中華屋さんでチャーハンを頼むとついてくるスープ

水450㏄
濃口醤油10㏄
料理酒15㏄
オイスターソース8g
創味シャンタン3g
味の素1g
ラード8g
酢5㏄
ホワイトペッパー1ふり
ネギ適量

95 ◆KMyTcmL3ws:2023/12/13(水) 12:56:35 ID:055FQ4xo
中華屋さんでチャーハンを頼むとついてくるスープ

水450㏄
濃口醤油10㏄
料理酒15㏄
オイスターソース8g
創味シャンタン3g
味の素1g
ラード8g
酢5㏄
ホワイトペッパー1ふり
ネギ適量


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板