したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スポーツ総合スレッド

1小説吉田学校読者:2006/05/31(水) 23:09:24
雑談スレを見直してみて、芸能ネタの次に多いのがスポーツネタ。
ドイツW杯ももうすぐだし、こういうスレを立ててみました。

1989チバQ:2016/10/20(木) 17:34:11
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101900502&g=pol
五輪福島開催も「選択肢」=野球・ソフト検討-IOC会長
安倍晋三首相は19日、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と首相官邸で会談した。バッハ氏は2020年東京五輪・パラリンピックに当たり、東日本大震災の被災地で競技を開催する構想を首相に説明。首相は「歓迎する」と応じた。バッハ氏は、福島県が要望している野球やソフトボールの同県開催を検討していることも明らかにした。
 バッハ氏は会談後、記者団に、福島市での野球・ソフトボール開催について「われわれが検討している選択肢の一つだ」と明言。復興支援に寄与する五輪の観点から「例えば野球の日本チームの第1試合を被災地でやることは非常にパワフルなメッセージになる」と指摘した。
 会談でバッハ氏は、東京五輪の競技会場見直し問題にも言及し、コスト削減のための東京都、大会組織委員会、日本政府、IOCの4者による作業部会を設置したいと表明。首相も協力を約束した。この後、バッハ氏は「政府も参加していただけると聞き、うれしく思う。相当なコストが削減される結果になると確信している」と記者団に語った。4者協議開催は、バッハ氏が18日に小池百合子都知事に提案していた。(2016/10/19-17:52)

1990とはずがたり:2016/10/20(木) 22:35:00
【ラグビー】平尾誠二さん死去 昨秋からの激ヤセ姿にファン衝撃
http://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-sports-othersports-607753
16:30東スポWeb

 ラグビー界の貴公子があまりにも早く人生の幕を引いた。日本ラグビー史上屈指のスター選手としてW杯に出場するなど一時代を築いた平尾誠二さんが20日、死去した。53歳だった。神戸製鋼関係者が明らかにした。平尾さんは同志社大学で1980年代に史上初の大学選手権3連覇、神戸製鋼では日本選手権7連覇を達成、日本代表の主将と監督も務めた。CTB、SOとして鮮やかなステップとボールさばきを見せ、端正なルックスから「プリンス」とも称された平尾さん。その明晰な頭脳は、何よりも2019年W杯日本大会が必要としていた。

 死因など詳しい状況は20日昼の時点でまだ明らかにされていない。

 平尾さんに異変がささやかれたのは、日本代表がW杯イングランド大会で3勝する大活躍でラグビー人気復活の機運を呼んだ昨年秋ごろのことだった。日本テレビ系でW杯の解説を務めた平尾さんは、11月に同局の「バラエティー ラグビー生放送」に出演。やせた姿がファンや視聴者に衝撃を与え、病気ではないかとインターネット上で話題になった。

 年が明けてその“激やせ”ぶりは進行。実業家らとの対談記事がネット上でも見ることができるが、ほおがこけて目がくぼんだような印象をより強めた。それでも4月には異業種交流組織「毎日21世紀フォーラム」の例会で240人を前に講演するなど、社会貢献活動を続けていたが、89年にスコットランドを破った当時の日本代表が集まったイベントが6月に都内で行われた際、その姿はなかった。

 すでに病魔は日本ラグビー界きってのスターの肉体をむしばんでいた。19年W杯開幕まであと3年、神戸製鋼がトップリーグで5連勝(現在6勝1敗)と覇権奪回に向けて走り続けている中、53年で人生のノーサイドを迎えてしまった。

 平尾さんは63年、京都生まれ。人気テレビドラマの「スクール・ウォーズ」でモデルになった伏見工業高(当時)で山口良治監督の下、81年に全国高校ラグビー大会初優勝。名門・同志社大に進むと、史上初の全国大学選手権3連覇に貢献し、85年の日本選手権では名選手のSO松尾雄治率いる新日鉄釜石と対戦し、敗れて釜石の7連覇を許したが、スター対決でラグビー人気黄金時代の日本列島を沸かせた。

 同大卒業後は英国留学を経て神戸製鋼に入り、釜石と並ぶ日本選手権7連覇を達成。ポジションは高校時代のSOから徐々にCTBへと移り、チームの司令塔を務めた。同大時代に日本代表に選ばれ、87年の第1回から3大会連続でW杯に出場。91年大会では主将を任され、故宿沢広朗監督との名コンビでジンバブエ戦で日本のW杯初勝利を成し遂げた。

 第一線から退いた後は30代にして日本代表監督に就任。99年W杯で指揮を執るも、勝利を挙げられずに無念の敗退。その後に監督を離れ、近年では神戸製鋼のGMなどを務めた。社会貢献活動にも熱心で、特定非営利活動法人「スポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス機構」の設立や活動の中心となるなど、その活躍はラグビーの枠を超えていた。

 端正な顔立ちで口ひげがトレードマーク。バックスのセンターのポジションで抜群のキャプテンシーを発揮し、80年代後半から90年代前半の日本ラグビーを選手としてけん引した「顔」が早すぎる最期を遂げた。

1991とはずがたり:2016/10/22(土) 08:16:21
胃癌かな。。ご冥福をお祈りします。

平尾誠二さん死去
「胃潰瘍」で昨年9月手術…病名明かさず
http://mainichi.jp/articles/20161021/spn/00m/050/016000c
2016年10月21日

 1980年代から90年代前半のラグビー黄金時代を支えた神戸製鋼ゼネラルマネジャーの平尾誠二(ひらお・せいじ)氏が20日午前7時16分、死去した。53歳だった。葬儀・告別式の日取りは未定。死因、死去した場所は発表されていない。昨年9月末に体調を崩し、以後は療養が続いていた。伏見工、同大、神戸製鋼で全国制覇を果たし、日本代表主将、監督を務めた“ミスター・ラグビー”。2019年ワールドカップ(W杯)を前に、あまりにも早すぎるノーサイドが告げられた。

 ミスター・ラグビー、平尾氏があまりにも早くこの世を去った。53歳。病名は明らかになっていない。関係者の話を総合すると、療養していた神戸市内の自宅で息を引き取ったとみられる。

 昨年9月に体調を崩し、手術。当時、自身は「胃潰瘍」と説明した。手術後の食事節制で「7キロ痩せた。太り過ぎていたからちょうどいい」と語っていたものの、以後、公の場に姿を見せる回数が極端に減った。ゼネラルマネジャーを務める神戸製鋼には春以降は練習に姿を見せていなかった。ただし、練習や試合の映像データをタブレットで視聴し、最後までラグビーとともにあった。

 優勝請負人だった。京都・伏見工高(当時)で山口良治監督の下、81年に全国高校ラグビー大会初優勝。荒れた学校の成功物語はテレビドラマ「スクール☆ウォーズ」のモデルとなった。同大では史上初の全国大学選手権3連覇に貢献し、神戸製鋼では日本選手権7連覇を達成した。

 端正な顔立ちで口ひげがトレードマーク。スター選手として活躍した一方で、卓越した戦術眼や発想を持っていた。象徴的なのが神戸製鋼で全国社会人大会V3を果たした91年だ。監督を置かないチームの主将だった平尾氏のひらめきで大会前に普段なら行わない乱れたパスを受ける練習をした。「重圧がかかる場面でミスが起きる」。迎えた決勝の三洋電機戦。WTBウィリアムズの奇跡の同点トライは、ワンバウンドや後ろにそれるパスがつながって完成させたものだった。多数のサインプレーも考案した。

 日本代表キャップは35を数えた。87年の第1回W杯から3大会連続で出場。97年に34歳の若さで監督に就任し、98年1月に現役を引退。99年の第4回大会では指揮を執った。神戸製鋼の総監督なども務めた。

 日本で初めて開催される19年ラグビーW杯に向けては組織委員会理事・事務総長特別補佐を務めていた。少子化による選手不足、ラグビー人気低迷を危惧しながらも「19年を成功させることが日本ラグビー界の未来となる」と情熱を燃やしていた。しかし、志半ばでその輝かしい人生の幕を閉じた。(スポニチ)

1992とはずがたり:2016/10/22(土) 08:19:53

小池都知事ピンチ!バッハIOC会長が「海の森」支持 組織委との対立クギ刺され…
http://www.hochi.co.jp/topics/20161018-OHT1T50226.html
2016年10月19日6時0分 スポーツ報知

 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(62)が18日来日し、小池百合子東京都知事(64)と都庁で会談した。小池氏がコスト削減を名目に検討を進める2020年東京五輪・パラリンピックのボート、カヌー・スプリント会場の見直しについて、バッハ会長は「(13年の)五輪招致した際に決めた大原則を守ってほしい」と、暗に計画通り「海の森水上競技場」での開催を支持した。一方、会場見直し問題が決着しない場合にIOCが韓国での代替開催案を検討していることが判明した。

 午後3時前、予定を変更し完全公開で行ったバッハ会長との約40分間の対談は、小池知事にとってほとんど実りのないものとなった。紺色のスーツ姿の知事が笑顔でバッハ会長を出迎え和やかムードの会談は、開始5分、「長沼ボート場」開催に前向きな小池氏が会場見直し問題に斬り込むと緊張が走った。「世論調査では開催費用の見直しに80%が賛成している。(五輪招致時に)復興五輪としていたが、(現行案は)それに資しているか」と同意を求めた。

 だが、バッハ氏は首を縦には振らない。「必ず守らなくてはならないのは、都が3年前に決めた大原則。このルールを変えないことが日本、東京都、IOCにおいて理にかなっている」。大原則とは13年の招致時に都が掲げた、選手村から半径8キロ圏内で開催され、経費7340億円で収める「コンパクト五輪」のことだ。何度も「大原則」を用いて、暗に計画通り「海の森」での開催を支持した。

 小池氏は時折、顔をこわばらせたが「多くの国民が会場の経費がいくらかを知っている。特にパブリックマネーを使う都民の納得が必要だ」と必死に応戦した。

 東京の五輪招致と時を同じくしてIOC会長に就任したバッハ氏にとって、東京大会は思い入れがある。14年には提言「アジェンダ2020」を策定し、コストカットを推進してきた。しかし、今回は経費がかかる「海の森」を推した。東京の準備状況を監督しているのはバッハ会長の懐刀と言われるIOCのコーツ副会長。ボート競技出身で「海の森」が白紙となれば「コーツの顔がつぶれる」(組織委関係者)。バッハ会長は今回ばかりは「経費」より「協調」を選択した。

 小池氏は今月中に都として結論を出す方針。「長沼」実現へ向けて最大のハードルは「海の森」を推す組織委、競技団体の考えを変えることだ。バッハ氏は小池氏にチャンスも与えた。11月中に都、政府、大会組織委員会、IOCで構成する「4者会議」の開催を提案。実務者レベルで話し合い、当事者同士が納得できる答えを模索するように促した。

 この日、「海の森」が建設されなかった場合に備え、IOCが韓国の忠州で開催する案を検討していることが判明した。設備が整っており、経費はほとんどかからない。唐突に見える「韓国開催案」は「組織委、競技団体を説得できないなら、長沼を諦めなさい」というバッハ会長のメッセージととれる。組織委、競技団体に続き、IOC会長に突き放された小池氏。“四面楚歌”に陥った都知事がどんな秘策を繰り出すか注目される。

1993チバQ:2016/10/22(土) 12:37:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161022-00000063-sph-soci&pos=3
小池知事、長沼開催白旗ムード…海の森「検討の余地」容認か

スポーツ報知 10月22日(土)6時8分配信
 東京都の小池百合子知事(64)は21日、定例会見で、2020年東京五輪・パラリンピックのボート・カヌー会場の見直しについて、「都として、決め打ちで決めるのはどうかと思う」と話した。これまで「海の森水上競技場」(東京湾臨海部)から「長沼ボート場」(宮城県登米市)への代替地開催に前向きだったが、一転して“白旗”ムードが漂った。

 18日、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(62)との会談で見直しに否定的な見解を示され、劣勢に立たされた小池氏。会見で「長沼という話が出てから、復興五輪の原点に戻りつつあるのは、大きな役割をすでに果たした」と代替案を“過去形”で語った。

 11月の都、政府、組織委員会、IOCによる「4者協議」に向けて、「都が『これで』と言って、調整がつかいない場合、振り出しに戻ってしまう。IOC(国際オリンピック委員会)と連携したい」と譲歩をほのめかし、「お金をケチればいいわけではない。新しい技術が世界に広がるのであれば、コストを超えたものがある。検討する余地はある」と整備費の膨張が問題視された「海の森」案を容認するともとれる発言が飛び出した。

1994名無しさん:2016/10/22(土) 15:06:32
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161020-00000184-sph-ent
サンデーモーニング、張本氏発言を謝罪
スポーツ報知 10月20日(木)17時7分配信

 TBSの情報番組「サンデーモーニング」(日曜・前8時)は20日、番組公式サイトで、16日放送の番組内での野球評論家・張本勲氏(76)の発言について「誤解を招いた」として謝罪した。

 同番組では、15日に行われた第93回箱根駅伝予選会で名門・中大が予選落ちし、本戦連続出場が87回でストップしたという話題を取り上げた。

 その際、レギュラーコメンテーターの張本氏は「内紛があるそうだから」と発言。これに対し、中大法科大学院教授で陸上部部長を務める野村修也教授(54)が番組放送直後、張本氏の発言を「事実無根である」とし、TBSに対し訂正と謝罪を要求したことをツイッターで明かしていた。

 「サンデーモーニング」は「中央大学から事実と異なるという指摘を受けました。この表現により誤解を招きましたことを、視聴者および選手をはじめとする関係者の方々にお詫び申し上げます」との謝罪文をサイトに掲載。野村教授はツイッターで「番組の誠実なご対応に感謝申し上げます」と謝意を表した。

1995名無しさん:2016/10/22(土) 16:56:47
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101900760&g=pol
誘致望むも「節度はある」=五輪ボート会場-埼玉知事

 2020年東京五輪・パラリンピックのボート、カヌー会場の見直しをめぐり、埼玉県の上田清司知事は19日、彩湖(同県戸田市)での代替会場受け入れについて「何が何でもと言ったら、日本中から埼玉県民は我欲が強いと言われかねない。(誘致に)節度はある」と述べた。都内で開かれた関東地方知事会議終了後に記者団に語った。

 東京五輪で埼玉県では、サッカーやバスケットボールなどが開催される予定。一方、会場の変更先には、東日本大震災からの「復興五輪」に向け、宮城県の村井嘉浩知事が長沼ボート場(同県登米市)への誘致を強く要望しており、上田氏は「村井知事の気持ちは分かる」と指摘した。
 ただ、「(彩湖を)選択肢に加えてもらうことは大事だ」とも述べ、近く都に彩湖での受け入れに向けた提案を出す考えも示した。 
 東京都の小池百合子知事は、会場を新設する「海の森水上競技場」から変更するかどうかの判断を月内に示す。小池氏は記者団に「上田知事とは彩湖の件について特に話はしなかった。これまでも仲間なので、それぞれの立場でやっていければいいと思う」と語った。(2016/10/19-18:39)

1996とはずがたり:2016/10/28(金) 16:12:04
誰でもどーでもいいけど

小池百合子 森喜朗に真っ向反対「五輪ソングは宇多田ヒカル」
http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20161028/Jisin_26169.html
女性自身 2016年10月28日 12時00分 (2016年10月28日 15時13分 更新)

連日報道される小池百合子都知事(64)が見直しを検討している東京五輪のボート会場問題。これに対し、東京五輪組織委員会の森喜朗会長(79)は『IOC総会で決まったことを引っくり返すのは極めて難しい』と怒りをぶちまけ、真っ向から対立している。

「実は二人の間で、もうひとつの争いがはじまっているんです」
と政治部記者は指摘する。

「“五輪のテーマソング”問題です。話は8月に閉幕したリオ五輪の閉会式までさかのぼります。安倍首相がスーパーマリオに扮して登場し、話題となった引き継ぎ式ですが、この音楽監修を務めたのが椎名林檎さん(37)でした。椎名さんが和をテーマに曲を作っていることを知ると、森さんは『ぜひ本番もこのメンバーで行きたい』と言い出したのですが、これに待ったをかけたのが小池都知事なんです」(都庁関係者)


小池が宇多田ヒカル(34)を推す理由は8年半ぶりに発売したニューアルバム『Fantome』にある。Utadaとして過去に全米デビューも果たしている宇多田だが、『Fantome』は、全米チャートで3位を記録するほどの売り上げを記録しているのだ。

「世界に発信し、認められる日本人という宇多田ヒカルの姿が、五輪で東京や日本の魅力を世界にアピールしたい小池さんの心をとらえたのでしょう」(前出・都庁関係者)

このバトル、実際にはどちらに軍配があがるのか。一般紙の五輪担当記者が語る。

「東京五輪の企画運営は組織委員会が行うことになっていますから、主導権は森会長にあると言えます。しかし、組織委員会は都が58億5千万円を出資して設立した公益財団法人。職員も約3割が都職員の派遣で成り立っています。東京都の子会社のようなものですから、都知事の影響力は大きなものがあります」

小池都知事が押し切るつもりなら、宇多田で押し切れる、ということか。では、せっかく世界に強く印象づけた椎名林檎は、五輪ソングを手がけることはできないのだろうか。


「仮にこのまま東京五輪の公式テーマソングを宇多田と争ったとしても、テーマソングは公式以外の、イメージソングなど多数存在します。2人とも“五輪ソング”に採用されることは大いに考えられます」(前出・五輪担当記者)


実は、宇多田の新アルバム『Fantome』には、椎名もアーティストのひとりとして参加している。小池都知事の鶴のひと声で公式ソングが宇多田に決まっても、椎名が宇多田の“公式ソング”に参加する可能性もあるわけだ。会場見直し問題では、対立の火種が消えそうにないが“五輪ソング問題”には「和解」の糸口はある!?

1997名無しさん:2016/10/30(日) 22:10:38
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016103000090&g=pol
4者協議でしっかり議論=安倍首相

 安倍晋三首相は30日、2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場見直し問題に関し、「国際オリンピック委員会(IOC)と組織委員会、都、国の4者協議の場において、しっかりと議論していきたい」と語った。宮城県気仙沼市で記者団の質問に答えた。
 五輪競技の被災地開催については、「東日本大震災から復興した被災地の姿を世界に発信する五輪にしたい。都や組織委員会ともよく連携しながら取り組んでいきたい」と述べた。(2016/10/30-15:28)

1998チバQ:2016/10/31(月) 17:48:41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161031-00000010-jij-spo
太田氏が国際連盟理事選へ=五輪メダリスト、リオで引退―フェンシング

時事通信 10/31(月) 7:03配信

 フェンシングの五輪メダリストで8月のリオデジャネイロ五輪を最後に現役を引退した太田雄貴氏(30)が、11月に改選される国際フェンシング連盟(FIE)の理事選に立候補することが30日、分かった。

 関係者によると、太田氏は2013年にFIE選手委員会の委員長に就任したため、議決権を持って理事会に出席することができた。だが、現役引退で選手委員長を離れることから、日本の発言力維持のため理事選立候補の方針が固まった。選挙は11月下旬にモスクワで行われる。

 太田氏は08年北京五輪男子フルーレ個人と12年ロンドン五輪の団体で銀メダルを獲得。4度目の五輪となったリオ大会では初戦で敗れた直後に引退を表明した。日本協会は、太田氏を競技普及に携わる役職に起用する方向で調整している。

1999とはずがたり:2016/11/01(火) 12:21:48

調査チーム、2候補地を提案 東京五輪ボート会場
(朝日新聞) 11:34
http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/376/219e87b3f02fbee7b54f1ccbbcececbe.html

 2020年東京五輪・パラリンピックの開催計画について、小池百合子・東京都知事が選んだ有識者らの調査チームが1日、会場見直し案を示した。ボート・カヌー会場については、都が新設する現行計画の「海の森水上競技場」(東京湾臨海部)と「長沼ボート場」(宮城県)を候補地に挙げた。「海の森」については、恒久施設として整備する案と、仮設施設にする2案を示した。

 このほか、都立の大規模施設が予定されている水泳とバレーボール会場についても、整備費を縮減する見直し案を提示。バレーについては、有明アリーナを新設する案のほか、横浜アリーナ(横浜市)を活用する案を選択肢として示した。水泳は、新設するアクアティクスセンターについて、座席数などが異なる3案を示した。

2000とはずがたり:2016/11/04(金) 13:04:14

五輪閉幕後、新国立運営権を民間売却…政府方針
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20161103-567-OYT1T50125.html
07:18読売新聞

 政府は、2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場について、独立行政法人「日本スポーツ振興センター(JSC)」が大会後も所有しながら一定期間の運営権を民間業者に売却する「コンセッション方式」を採用する方針を固めた。

 政府にとっては売却益が得られるほか、維持費が不要となるのが利点で、民間業者にとっても自由度の高い運営ができることから採用が固まった。国内の大型スタジアムの運営で同方式が採用されるのは初めてとなる。

 政府は2020年までに、運営権の購入を希望する民間業者を募集し、事業計画を審査した上で、入札などを経て決定する予定だ。

 新国立競技場の運営について、政府は昨年8月に決定した基本方針で「東京大会後は民間企業に移管する」と明記しており、委託方法が焦点となっていた。

2001名無しさん:2016/11/06(日) 06:37:19
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016103100746&g=pol
ボート会場、彩湖「選択肢に」=小池氏に直談判-上田埼玉知事

 2020年東京五輪・パラリンピックのボート、カヌー会場見直しをめぐり、埼玉県の上田清司知事は31日、東京都の小池百合子知事を訪ね、同県戸田市の彩湖での開催を選択肢に加えるよう直接要望した。ただ、小池氏は「要請は承った。総合的に判断したい」と述べるにとどまった。
 埼玉県は27日、副知事を通じ、彩湖開催の要望書と、彩湖を会場とした場合の整備費を266億円とする試算結果を都に提出。上田氏は小池氏との会談後、記者団に「礼を尽くした方がいいということで訪問した。きちんと彩湖のことも見てから、最終的な判断をしてもらいたい」と述べた。(2016/10/31-18:42)

2002名無しさん:2016/11/06(日) 14:41:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000111-mai-socc
<J1浦和>株主構成変更を承認…地元向け増資も
毎日新聞 11/1(火) 22:57配信

 サッカーのJ1浦和の取締役会が1日、さいたま市内で開かれ、筆頭株主の三菱自動車が保有する株式(約51%)を、三菱重工業と新たに設立する共同出資会社に譲渡する株主構成の変更案を承認した。共同出資会社は、今月中に設立される。

 浦和によると、新会社を通じた株式の間接的な持ち分は三菱自が19.8%、三菱重工が30.8%。三菱自が横浜マの運営会社を持つ日産自動車の傘下に収まったため、複数クラブを支配下に置くことを禁じたJリーグ規約に抵触することを避けるための措置。Jリーグの承認も得た。

 また、経営基盤強化などを目的に、浦和の増資を検討していることも明らかにした。今月末の株主総会で決議されれば、地元のスポンサー企業などを中心に割り当てる方針。

 浦和の淵田敬三社長は「三菱自が今後も支えてくれてありがたく、元々の母体の三菱重工も心強い。盤石の体制で、更に発展できる」と述べた。【谷口拓未】

2003名無しさん:2016/11/20(日) 14:14:22
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161115/k10010769101000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_122
五輪会場見直し「レガシー重視」が4割 NHK世論調査
11月15日 4時54分

NHKの世論調査で、東京オリンピック・パラリンピックの経費削減をめぐり、競技会場の見直しをどのようにするのが望ましいと思うか聞いたところ、「経費削減よりも、大会後の利用などを重視して会場を整備する」が42%で、最も多くなりました。
NHKは、今月11日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象は1514人で、67%の1007人から回答を得ました。

それによりますと、東京オリンピック・パラリンピックの経費削減について、東京都やIOC=国際オリンピック委員会など4者による協議が行われていることに関連して、競技会場の見直しをどのようにするのが望ましいと思うか聞いたところ、「会場は変更せずに経費を削減する」が22%、「会場を変更して経費を削減する」が27%、「経費削減よりも、大会後の利用などを重視して、会場を整備する」が42%でした。

また、今の憲法を改正する必要があると思うか聞いたところ、「改正する必要がある」が32%、「改正する必要はない」が30%、「どちらともいえない」が29%でした。

さらに、現在、運転を停止している原子力発電所の運転を再開することについては、「賛成」が18%、「反対」が46%、「どちらともいえない」が29%でした。

2004とはずがたり:2016/11/23(水) 09:35:37
長沼でやって欲しいなぁ。ボートの我が侭を許すな!

東京五輪会場4者協議 ボートは「海の森」最有力 仮設レベル費用で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00000061-san-soci
産経新聞 11/23(水) 7:55配信

東京五輪会場4者協議 ボートは「海の森」最有力 仮設レベル費用で
東京五輪・パラリンピックの会場見直し案(写真:産経新聞)
 2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場計画の見直しを協議する大会組織委員会、政府、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)の4者間で、ボート・カヌー会場として、東京都内の臨海部に恒久施設の「海の森水上競技場」を仮設レベルの費用で整備する案が有力になっていることが22日、関係者への取材で分かった。同案採用の場合、宮城県で期待が高まる「長沼ボート場」(同県登米市)での開催が見送られる。また、都が既存施設の活用案として示した横浜アリーナ(横浜市)での競技開催の可能性も高まっている。

 水泳は東京都江東区に新設する「オリンピック・アクアティクスセンター」の座席数を1万5千席まで削減する案が有力だ。4者協議は27日に作業部会で詰めの協議を実施、29日にトップ級会合を開く。ただ、小池百合子都知事は復興五輪を掲げ、長沼開催に意欲を示しており、ぎりぎりまで予断を許さない状況が続くとみられる。

 都はボート・カヌー会場として、海の森の恒久整備案(整備費328億円)、仮設整備案(同298億円)、長沼開催案の3案を提案。関係者によると、IOCは組織委や競技団体などの反対が根強い長沼案に難色を示す一方、大会の開催経費抑制に向けて海の森の仮設レベルでの整備に前向きになっているとされる。

 また、IOCは、都がバレーボール会場の代替案として示した既存の横浜アリーナ活用を採用すれば、江東区に整備予定だった有明アリーナの約370億円の整備費が削減できる点にも着目。ただ、横浜アリーナでのバレー開催には国際基準を満たす改修などの対応が必要になるため、横浜のほか、バレーを別の既存施設で開催する案も検討しているという。

 IOCメンバーは22日に横浜アリーナを視察。横浜市によると、施設の内部や併設された倉庫、道路などを確認した。

2005とはずがたり:2016/11/27(日) 20:42:50

不安や疑問の声続出 亀岡スタジアム、初の市民説明
http://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20161127000049.html
15:00京都新聞

 京都府が亀岡市内に計画する球技専用スタジアムを巡り、市がこのほど初めて開いた市民説明会では、参加者から財政負担や治水面への不安、経済効果や計画の経過を疑問視する声が次々と上がった。用地変更などの曲折を経ながら、事業主体の府と市はこれまで市民と直接対話する場を設けておらず、説明責任の不十分さが浮き彫りになった。

 質疑応答では、司会進行役の市幹部が挙手した市民の中から6人を選んだ。

 「スタジアムができるのはいいことだが、洪水対策は本当に大丈夫だろうか」。西つつじケ丘の男性は切実に訴えた。土砂災害ハザードマップでは、JR亀岡駅北側の建設予定地は約3メートルの浸水を想定しているという。「建設地を盛り土した場合、駅南側の民家や商店街に悪影響が出るのではないか」と付け加えた。

 篠町の男性も「3年前の台風18号で駅は浸水した。スタジアムはうれしいけれど、地域の人が安心して過ごすために税金は治水に活用してほしい」と求めた。

 府と市の担当部局幹部は、ハザードマップは2006年の河川状況を基に作成しているとし、「日吉ダムの完成や桂川の河川改修を経て、予定地周辺はおおむね10年に1度の洪水に耐えられるようになった」と安全性を強調した。

 経済効果を懸念する意見も相次いだ。上矢田町の男性は各地のスタジアムの行き詰まる財政を例に出し、「市が負の遺産を抱えることになるのでは」と危ぶんだ。

 市側は年間14億円と試算した経済効果を示し、「観覧シートを工夫するなど、多方面から施設の価値を高めることで収入増は見込める」と応じた。

 説明会では、桂川孝裕市長が、建設予定地を保津町の桂川右岸から駅北側に変えた経緯を報告。用地買収に約14億円を投じた後、周辺に生息するアユモドキへの影響などを踏まえて、環境専門家会議の座長提言を受け入れたとした。これに対し、市民からは「もっと早い段階で予測できなかったのか」との指摘が出た。

 市の当初予定を上回る約250人が詰めかけた会場には、賛否両論の立場のやじが交じり、参加者同士で言い合いになる場面も。終了予定時刻になっても質疑の挙手は絶えなかった。

 終了後、旅籠町の藤野広司さん(68)は「市民に説明するタイミングが遅すぎた。納得いくまで繰り返し説明してもらいたい」と要望した。千代川町の男性会社員(38)は「これまで広報紙などでしか計画に対して理解を深められなかった。洪水や交通渋滞への影響も心配しているので、もっと詳しく聞きたい」と話した。

 市は今後の説明会の開催も明言したが、スタジアムの実施設計や予算の内容を含めて、一層丁寧な説明が求められる。

2006名無しさん:2016/11/27(日) 22:33:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161124-00000103-spnannex-spo
NBAにトラベリングは存在しないのか?世界とちょっと違う最高峰の二重基準
スポニチアネックス 11/24(木) 11:02配信

 【高柳昌弥のスポーツ・イン・USA】22日にロサンゼルスで行われたNBAレイカーズ対サンダーの一戦は残り5秒、ニック・ヤング(31歳)が放った劇的な3点シュートでレイカーズが2点差で勝利。ただしちょっとざわついたエンディングになった。

 ヤングをアシストしたのは新人のブランドン・イングラム(19歳)だが、実はパスのターゲットは最も3点シュートを得意にしているルー・ウィリアムス(30歳)だった。3点シュートの今季成功率はヤングの39・2%に対しウィリアムスは43・1%。当然の選択である。ところがこのパスをヤングが横取りする形でシュート。キャッチ&リリースで放った一発は見事に入って地元ファンは歓喜したのだが、何度もその場面がVTRで流れるにつれてネットの中では「???」と騒がしくなった。

 それがトラベリング疑惑。バスケットボールではパスを受けていったん止まった場合、ドリブルに出る前に軸足(ピボットフット)を外してはいけないし、シュートとパスをするなら3歩以上は許されない。それを怠った場合に宣告されるのがトラベリングという規則違反(バイオレーション)だ。

 さてヤングの場面に戻る。彼は偶然、味方のパスをカットして左手でボールをコントロールしてシュートを放つのだが、キャッチからシュートするまでなんと4歩もステップしている。最初の2歩を「ボールを保持するまでの不安定な状態」と判断するなら残りの2歩でリリースしているので“合法”だが、本人の意思とは裏腹に左手にスポッとボールが吸い付いたような状態になっているので「不安定」とは言いがたい。見方を変えると「どの審判もまさかそこでヤングがパスをカットするとは思っていなかったのでとっさに起こった事態についていけなかった」とも言えるのだが真実はわからない。

 NBAのトラベリング基準は国際基準からすると“大甘”で有名だ。現在ブルズに所属しているドウェイン・ウェイド(34歳)はヒート時代にドリブルすることなしに7回もステップを踏んで話題になった。もちろんその時、審判は笛を吹いていない。「NBAではノーマークや相手のマークが緩いときには審判はトラベリングはコールしない」「選手がリングに正対して果敢に突っ込んでいるときには笛は吹かない」「軸足が多少動いてもプレーの流れに影響がないと判断されればトラベリングにはならない」など様々な説があるのだが、どれもルールブックに明記されている訳ではない。

 今季の開幕前、実はNBAのオーナー会議で「今後はトラベリングについてはもっと厳格化していく」という申し合わせがあったはずだが、毎日のように各試合の映像を見ていると、日本の審判なら絶対に笛を吹くような場面が何度も登場してくる。私が出場したシニア・バスケの全国大会ではどの審判もトラベリングについてはかなりシビアに笛を吹いてくるのでいつも注意しているのだが、NBAの審判の前なら歩き放題かも…。この違い、野球の球審のストライクゾーンよりも“幅”があるように思えてならない。

 さてバスケットボールの最高峰と称されるリーグに存在するグレーゾーン。「足元」を理解するのは結構難しい。しばらくは杓子定規にならずにゆる〜く対応していくしかなさそうだ。(専門委員)

2007とはずがたり:2016/11/29(火) 23:27:39
長沼にしろよなぁ。小池の負けだな。

東京オリンピック被災地開催は見送り
http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/29/tokyo-2020_n_13296600.html
The Huffington Post 執筆者:ハフィントンポスト編集部
投稿日: 2016年11月29日 19時58分 JST 更新: 3時間前 KOIKE

東京オリンピック・パラリンピックの施設整備の見直し問題で、11月29日、国際オリンピック委員会(IOC)、国、東京都、大会組織委員会の4者による協議が行われ、被災地での競技開催は見送りとなった。朝日新聞デジタルなどが報じた。

NHKニュースによると東京都が見直し対象として提案していた新設予定だった3つの競技会場のうち、ボート・カヌーの「海の森水上競技場」(東京湾)と水泳「オリンピックアクアティクスセンター」(江東区)は予定通りの場所で整備されることがわかった。

ただし、規模の縮小などで「海の森」は491億円から300億円前後、「アクアティクスセンター」は683億円から513億円に整備費が削減される。

一方、「復興オリンピック」として被災地での開催を検討する中で、ボート・カヌーの競技場は「長沼ボート場」(宮城県)での開催案も一時浮上。小池百合子都知事が視察に訪れるなどとしていたが、見送りとなり、事前練習場としての活用が提案された。

朝日新聞デジタルは、見直し案に振り回された宮城県などには「当て馬にされたのでは」との不信感も残ったと報じている。

■有明アリーナは結論持ち越し

これに対して、バレーボールの「有明アリーナ」(江東区)については結論が持ち越された。都は「横浜アリーナ」(横浜市)の活用も検討している。小池知事はさらにコスト削減ができないかを検討した上で、「クリスマスまでに」結論を出すとした。

産経ニュースによると、有明アリーナについて、東京都側は事前の27日に行われた作業部会で、それまで約370億円としてきた整備費を、約340億円まで圧縮できると提示した。一方で、現在の計画のまま新設した場合、建設後の修繕費が65年間で計約294億円かかると都側は試算したという。

大会組織員会の森喜朗会長は、「横浜アリーナ」案について、「現実性はわからない。東京都から急に出てきて、結論を伸ばして、どういうことをやるのかと思う」と話した。

また、協議では大会全体の経費について、大会組織委員会が「2兆円を切る規模」と説明。年内に金額を公表する考えを示した。

2008とはずがたり:2016/11/29(火) 23:28:28
長沼にしろよなぁ。小池の負けだな。

東京オリンピック被災地開催は見送り
http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/29/tokyo-2020_n_13296600.html
The Huffington Post 執筆者:ハフィントンポスト編集部
投稿日: 2016年11月29日 19時58分 JST 更新: 3時間前 KOIKE

東京オリンピック・パラリンピックの施設整備の見直し問題で、11月29日、国際オリンピック委員会(IOC)、国、東京都、大会組織委員会の4者による協議が行われ、被災地での競技開催は見送りとなった。朝日新聞デジタルなどが報じた。

NHKニュースによると東京都が見直し対象として提案していた新設予定だった3つの競技会場のうち、ボート・カヌーの「海の森水上競技場」(東京湾)と水泳「オリンピックアクアティクスセンター」(江東区)は予定通りの場所で整備されることがわかった。

ただし、規模の縮小などで「海の森」は491億円から300億円前後、「アクアティクスセンター」は683億円から513億円に整備費が削減される。

一方、「復興オリンピック」として被災地での開催を検討する中で、ボート・カヌーの競技場は「長沼ボート場」(宮城県)での開催案も一時浮上。小池百合子都知事が視察に訪れるなどとしていたが、見送りとなり、事前練習場としての活用が提案された。

朝日新聞デジタルは、見直し案に振り回された宮城県などには「当て馬にされたのでは」との不信感も残ったと報じている。

■有明アリーナは結論持ち越し

これに対して、バレーボールの「有明アリーナ」(江東区)については結論が持ち越された。都は「横浜アリーナ」(横浜市)の活用も検討している。小池知事はさらにコスト削減ができないかを検討した上で、「クリスマスまでに」結論を出すとした。

産経ニュースによると、有明アリーナについて、東京都側は事前の27日に行われた作業部会で、それまで約370億円としてきた整備費を、約340億円まで圧縮できると提示した。一方で、現在の計画のまま新設した場合、建設後の修繕費が65年間で計約294億円かかると都側は試算したという。

大会組織員会の森喜朗会長は、「横浜アリーナ」案について、「現実性はわからない。東京都から急に出てきて、結論を伸ばして、どういうことをやるのかと思う」と話した。

また、協議では大会全体の経費について、大会組織委員会が「2兆円を切る規模」と説明。年内に金額を公表する考えを示した。

2009とはずがたり:2016/11/30(水) 08:43:39

シャペコエンセの対戦相手、優勝譲る意向か アトレチコ・ナシオナル BBCなど報じる
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20161129131.html
00:14デイリースポーツ

 サッカー・ブラジル1部のシャペコエンセに所属する選手・スタッフを乗せた旅客機がコロンビアに墜落した事故を受け、英BBCスポーツなど多くの海外メディアが29日、シャペコエンセとスダメリカーナ杯の決勝を行う予定だったコロンビアのアトレチコ・ナシオナルが優勝をシャペコエンセのものとするよう願い出ていると報じた。

 該当する旅客機は、コロンビアのメデジンへ向かっていた。シャペコエンセは現地時間12月1日に南米各国リーグの上位クラブが出場するスダメリカーナ杯の決勝第1戦に挑む予定だった。決勝は現在、延期の扱いとなっている。英BBCの公式ツイッターは「シャペコエンセの対戦相手、アトレチコ・ナシオナルは、相手にタイトルを譲ることを望んでいる」と伝えている。

 対戦予定だったアトレチコ・ナシオナルの公式サイトには、「#ESTAMOSCONCHAPECOENSE」(シャペコエンセとともに)のハッシュタグと、黙とうを捧げる選手・スタッフの写真を掲載している。

 当該する旅客機にはJリーグの神戸で指揮を執った経験があるカイオ・ジュニオール監督のほか、千葉でJ2得点王に輝いていたケンペス、元柏のクレベールら、Jリーグとゆかりのある選手・スタッフが搭乗していたと見られている。

2010名無しさん:2016/12/10(土) 12:14:55
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-00000006-jct-soci
元フィギュア村主がヌードになったワケ 極貧生活をTV告白
J-CASTニュース 12/6(火) 17:45配信

 元日本フィギュアスケート界のスターで、「氷上の女優(アクトレス)」と呼ばれた村主章枝(すぐり・ふみえ)さん(35)の今の生活が、悲惨過ぎると話題になっている。

 年収は普通のOLよりも少なく、地方のホテルを転々としながら食事はコンビニのサラダだけで済ますことが殆どという極貧生活。人前への露出はというと、週刊誌のヌードグラビアに登場したり、バイセクシャル(両性愛)を公言し、性別を超えた恋愛を訴える講演会に出たりしているのだという。ネット上では「なんでこうなった?」などと驚きが広がった。

■「地方のホテルを転々とする極貧生活を送っている」

 そんな村主さんの今を紹介したのが、2016年12月6日未明(5日深夜枠)放送の番組「あの天才のその後...今を追跡してみました」(テレビ東京系)。村主さんといえば、2000年初頭に日本で最も活躍したフィギュアスケート選手の一人で、03年には日本人として初めてグランプリファイナルで優勝した。02年、06年には2大会連続で五輪入賞を果たし、14年に28年に渡る競技生活を引退した。それから2年、有名選手の場合はテレビ解説者になったり、スケートショーに引っ張りだこになったりして引く手あまたなはずだが、とんと村主さんの名前をメディアで見なくなっていた。

 番組で村主さんは、くたびれたジャージ姿で、新潟県の駐車場に大きなトランクケースを持って登場し、宿泊しているビジネスホテルの部屋でインタビューを受けた。テロップで、

  「地方のホテルを転々とする極貧生活を送っている」

という説明が流れ、月の半分以上はこうした生活を送っていて、食事はコンビニのサラダで済ますことが殆どで、

  「年収は普通のOLさんより少ない」

と語る村主さんがいた。番組では週刊ポスト(16年5月6日、13日合併号)に掲載された「村主章枝・全裸ヌード」の写真を紹介し、こうした突然のヌードグラビアについては、

  「仕事ですから、やる時はやるしかない」

などと答えていた。恋愛の話になり、男性と付き合ったのは大学1年の頃だけで、それ以降は無いと語った。レズビアン疑惑があることを問われると、

  「別に相手が女性だからダメということは全然ないです」

と認めた。実は村主さんはバイセクシャルであることを公言していて、「スケートを通して考えた多様性/LGBTについて」という講演を行っている。「LGBT」というのは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーなど性的マイノリティーを指す。

2011名無しさん:2016/12/10(土) 12:15:24
>>2010

振り付けをした子供に五輪のメダルを獲ってほしい
 こうした番組内容にネット上では、

  「好きだったのに何があったんだよ...」
  「落ちぶれすぎやろ」
  「この人は引き際を完全に誤った」

などといった驚きが広がった。

 番組ではその後、村主さんがなぜ新潟に居るのかを明かした。それは地元の子供スケーターに「振付師」としてプログラム作りに来たのだ。地方を転々としているのはそのためだった。それは日本に留まらず、世界中を飛び回ることに1年の殆どを費やしている。ベトナムではジュニアスケーターにスケートシューズを寄付する活動をしていて、そのために生活費を切り詰めている、という事だった。

  「今度は、自分が獲れなかった(五輪の)メダルを、自分が振り付けした子にメダルを獲ってほしい。(引退後もスケートに携わっており)生まれ変わってもまたこの人生を歩みたいですね」

と語っていた。ネット上では指導している姿がテレビに映ると、

  「教えてる時は真剣でいい表情していたよ」

といった歓声が挙がり、現在は振付師としての「修行」の最中だから収入が少ないのは仕方のない事だし頑張ってほしいという意見も出るようになっていった。

2012とはずがたり:2016/12/15(木) 18:19:06

柔道 東京五輪に向け新ルール「有効」は廃止
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161210/k10010802051000.html
12月10日 10時50分

IJF=国際柔道連盟は9日、2020年東京オリンピックに向けた新しいルールの概要を発表し、「有効」のポイントが廃止されるほか、男子の試合時間が5分から4分に短縮されることになりました。
国際柔道連盟の発表によりますと、技のポイントについてはこれまでの「有効」と「技あり」が「技あり」に統一され、「技あり」2回の「合わせ技一本」はなくなります。

有効の廃止に伴って、抑え込みの技ありもこれまでより5秒短縮され、10秒で技ありとなります。

また、これまで指導4つで反則負けとなっていたのが指導3つで反則負けになります。

国際柔道連盟ではこれらのルール変更の目的は、試合でより攻めを重視し、「一本」の実現を図るものだと説明しています。

このほか、男子の試合時間がこれまでの5分から1分短くなり女子と同じ4分に短縮されます。

試合時間の男女の統一は、東京オリンピックでの男女混合の団体戦の実現を見据えたもので、国際柔道連盟はこれまで世界選手権で行われてきた男女別の団体戦ではなく、男女混合による団体戦の実施をIOC=国際オリンピック委員会に提案することにしています。
新しいルールの詳細は来年1月上旬に発表されることになっています。

2013とはずがたり:2016/12/16(金) 17:38:57

宮崎のスキー場ピンチ 赤字を町が補てん2億円 ポスターで泣き落とし
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/region/nishinippon-20161216114239795.html
11:40西日本新聞

 日本最南端の天然スキー場、宮崎県五ケ瀬町の五ケ瀬ハイランドスキー場で16日、今季の営業が始まる。前季入場者数は目標の4万人を大きく下回る約3万2千人。3千万円の赤字を計上し、町議会は閉鎖を含む経営の抜本的見直しを迫る。スタッフは「目指せ4万人!」をキャッチフレーズに集客を強化している。

 1990年に町直営で開業し、94年から第三セクター「五ケ瀬ハイランド」が運営する。当初は採算ラインの4万人以上で推移した入場者数は、2009年度に3万人台へ。13、14年度は4万人台に回復したが、15年度は暖冬の影響などで大きく落ち込んだ。

 毎年の赤字を町の増資で補ってきたため、町費の支出は2億円を突破。社長兼任の原田俊平町長は今年、8千万円の増資を町議会に提案して「三セクのラストチャンスと捉える」と理解を求めた。

 今季のポスターは、若い女性が涙を流しながら「五ケ瀬に来て…」と哀願。テレビCMには多くの町民が出演してスキーヤーをいざなう。営業期間を80日に短縮し、リフト点検を民間会社に委託するなど経費削減にも懸命。新たに福岡、宮崎発着のツアーバスも運行する。

 経営存続をかけた背水の陣。原田町長は「スキー場を閉鎖しないため、できることはなんでもやる」と意気込む。

=2016/12/16付 西日本新聞朝刊=

2014名無しさん:2016/12/19(月) 23:06:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00000082-spnannex-ent
「鹿島VSレアル」瞬間最高視聴率36・8%!平均は歴代最高の26・8% 
スポニチアネックス 12/19(月) 9:37配信

 サッカーの「クラブワールドカップ(W杯)決勝 レアル・マドリード×鹿島」(日曜後7・20)が18日に日本テレビ系で生中継され、平均視聴率は26・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが19日、分かった。

 瞬間最高視聴率は午後9時20分の36・8%。2-2で迎えた後半終了間際、鹿島が攻め込む場面だった。

 これまでの同大会平均視聴率の歴代トップ、2007年の準決勝「浦和・ACミラン(イタリア)戦」の23・1%を3・7ポイント上回り、歴代最高を記録した。

 試合は、鹿島が前半9分に先制を許したものの、MF柴崎岳(24)が2ゴールを決めて逆転に成功。しかし、Rマドリードのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(31)にハットトリックを決められるなど最後は力尽きた。惜しくも大金星を逃した鹿島だったが、欧州王者を相手に最後まで健闘した。Rマドリードは前進のインターコンチネンタル杯(トヨタ杯)を含めて5度目のクラブ世界一で最多記録を達成。

 鹿島が決勝進出を決めた14日放送の準決勝「Aナシオナル戦」の平均視聴率は11・7%、レアル・マドリードの今大会初戦となった15日の「アメリカ戦」の平均視聴率は13・6%だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00000505-san-ent
決勝の平均視聴率26・8% 瞬間最高は36・8% 鹿島がレアルに善戦 クラブW杯
産経新聞 12/19(月) 10:07配信

 18日夜に日本テレビ系で生中継されたサッカー・クラブワールドカップ(W杯)決勝の平均視聴率(関東地区)が26・8%だったことが19日、ビデオリサーチの調べで分かった。瞬間最高は午後9時20分の36・8%(同)。

 J1覇者の鹿島が欧州王者のレアル・マドリード(スペイン)と対決。鹿島のMF柴崎岳が2ゴールを決め、後半終了時点で2-2と白熱した試合展開となった。その後、延長戦でレアル・マドリードのFWクリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル代表)に2ゴールを決められ、2-4で惜敗した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-01753836-nksports-socc
鹿島がレアル脅かしたクラブW杯歴代最高26・8%
日刊スポーツ 12/19(月) 10:11配信

 18日に日本テレビ系で放送されたサッカーのクラブW杯決勝「鹿島-レアル・マドリード」(午後7時20分)の平均視聴率が、同杯歴代最高となる26・8%(関東地区)だったことが19日、ビデオリサーチの調べでわかった。過去最高は07年12月13日の浦和-ACミラン戦の23・1%だった。分刻みの最高は2-2の同点で迎えた後半終了間際の午後9時20分の36・8%だった。

 試合は先制された鹿島がMF柴崎岳(24)の2得点で一時逆転、その後FWクリスティアノ・ロナルド(31)のハットトリックで再逆転したレアル・マドリードが世界一となった。

2015名無しさん:2016/12/19(月) 23:07:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00000064-sph-ent
【クラブW杯】鹿島―レアル決勝の視聴率が歴代最高26・8%!瞬間最高は36・8%
スポーツ報知 12/19(月) 10:15配信

◆クラブW杯 ▽決勝 Rマドリード4―2(延長)鹿島(18日・横浜国際総合競技場)

 18日に日本テレビ系で生中継され、Jリーグ王者で開催国代表の鹿島が、欧州王者のRマドリード(スペイン)に延長の末、2―4で惜敗。アジア勢初の決勝進出するなど歴史的な大健闘を見せた「FIFAクラブワールドカップジャパン2016」(後7時00分)の平均視聴率が26・8%だったことが19日、わかった。瞬間最高は、2―2の同点で迎えた後半のアディショナルタイムで36・8%だった。

 これまでの同大会の視聴率歴代1位は08年準決勝の浦和-ACミラン(イタリア)戦の23・1%、同2位は06年決勝のインテルナシオナル(ブラジル)-バルセロナ(スペイン)戦の20・5%(トヨタカップ時代を含めると02年決勝のRマドリード-オリンピア=パラグアイ=戦の21・9%が2位)。鹿島-レアル戦が記録を大きく塗り替えた。

 また、14日に同局系で放送された準決勝、アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)―鹿島戦は11・7%で、15日のRマドリード―クラブ・アメリカ(メキシコ)は13・6%で、それらの準決勝を大きく13ポイント以上上回る結果となった。

 高い視聴率を記録した試合は、日本勢に限らず世界的な人気チームの試合であることがほとんど。下剋上から勝ち上がり、オセアニア代表、南米代表を撃破して勢いに乗る鹿島と、ポルトガル代表FWのC・ロナウド、14年ブラジルW杯優勝のドイツ代表MFクロース、同大会で得点王(6得点)に輝いたコロンビア代表FWロドリゲスらスター選手を擁しジダン監督が指揮を執るRマドリードとの対戦という歴史的な一戦となっただけに、視聴率も歴史的数字となった。(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00000005-tospoweb-socc
【クラブW杯】鹿島VSレアルの視聴率26・8% 瞬間最高は36・8%
東スポWeb 12/19(月) 11:13配信

 18日に日本テレビ系で生中継された「FIFAクラブワールドカップ決勝 レアル・マドリード×鹿島アントラーズ」(午後7時20分〜午後10時9分)の平均視聴率が26・8%を記録したことが19日、分かった。

 欧州王者レアル・マドリード(スペイン)にJ1王者・鹿島(開催国枠)が挑んだファイナルは息詰まる熱戦となった。

 レアルが前半早々に先制するも、鹿島MF柴崎岳(24)の2得点で鹿島が一時リードする展開に。それでも延長戦を含めレアルのエースFWクリスチアーノ・ロナウド(31)がハットトリックを達成。鹿島が驚異的な奮闘を見せるも、スーパースターの活躍でレアルが延長戦の末4―2で勝利し、2年ぶり5度目の世界一に輝いた。

“白い巨人”をひと目見ようと、大会史上最多となる6万8742人の大観衆が集まった。テレビの前でも鹿島のジャイアントキリングを期待して、多くのファンが声援を送り視聴率は20%の大台を超えた。また、瞬間最高視聴率は後半終了間際の午後9時20分に、36・8%を記録した。

(関東地区、ビデオリサーチ調べ)

2016名無しさん:2016/12/19(月) 23:07:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00000041-jij-spo
レアル―鹿島戦視聴率は26.8%=クラブW杯サッカー
時事通信 12/19(月) 11:41配信

 18日夜に日本テレビが放送したサッカーのクラブ・ワールドカップ(W杯)決勝、レアル・マドリード(スペイン)―鹿島の平均視聴率は関東地区で26.8%だったことが19日、ビデオリサーチの調査で分かった。試合は延長戦の末、鹿島が2―4で惜敗した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-01634669-gekisaka-socc
レアル追い詰めた鹿島に日本中が熱狂!!クラブW杯決勝の視聴率は26.8%
ゲキサカ 12/19(月) 12:37配信

 18日に日本テレビ系で生中継されたクラブW杯決勝の平均視聴率が26.8%(関東地区)だったことが19日、ビデオリサーチの調べで分かった。

 決勝ではレアル・マドリー(スペイン)にJリーグ王者の鹿島アントラーズが挑み、MF柴崎岳の2ゴールで一時は2-1と逆転するなど欧州王者を追い詰めた。最終的にはFWクリスティアーノ・ロナウドにハットトリックを許し、延長戦の末、2-4で惜敗したが、120分間の激闘に日本中が熱狂した。

2017名無しさん:2016/12/19(月) 23:08:46
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?205762-205762-fl
スペイン元審判「明らかなレッドカード」…スペイン紙がS・ラモスへの判定は誤審と報道
16/12/18 23:28【クラブW杯 一覧】

[12.18 クラブW杯決勝 R・マドリー4-2(延長)鹿島 横浜]

 レアル・マドリー(スペイン)が延長戦の末に鹿島アントラーズを4-2で下し、世界一に輝いたが、レアルの母国・スペインでも後半45分の“疑惑の判定”が波紋を広げている。

 問題の場面は2-2の後半45分、鹿島がカウンターを仕掛けようとした場面で、センターライン手前でFW金崎夢生が反転して抜け出そうとすると、DFセルヒオ・ラモスがたまらず手をかけてしまう。ザンビア人のジャニー・シカズ主審は一旦胸からカードを取り出そうとしたが、思い直したかのように、カードを胸ポケットにしまい直した。

 このプレーまでにラモスは1枚イエローカードを貰っており、2枚目となれば退場となっていた。試合を壊すまいとする配慮だったのかもしれないが、鹿島の選手たちも主審に詰め寄って猛抗議していた。

 スペイン『マルカ』もこの場面を取り上げている。『ラジオ・マルカ』にコメントした元審判員のアンドゥハル・オリバー氏が「明らかなレッドカードで退場にする必要があった」と主張したとし、誤審だったと報じている。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161218-00010036-footballc-socc
なぜラモスは退場にならなかった? 決勝での判定にスペイン紙も疑問
フットボールチャンネル 12/18(日) 23:46配信

 18日に行われたクラブ・ワールドカップ決勝で、レアル・マドリーが延長戦の末に鹿島アントラーズを4-2で下してクラブ世界一に輝いた。この試合の後半終了間際のプレーに対する主審の判定については、スペインメディアからも疑問の声が上がっている。

 2-2で迎えた後半終了間際に、マドリーのDFセルヒオ・ラモスが鹿島の金崎夢生を後方からのチャージで転倒させたプレーがあった。ザンビアのジャニー・シカズウェ主審はファウルを取った上で、胸ポケットに手をかけ、カードを提示するかのような動きを見せた。

 すでにこの試合で1枚のイエローカードを受けていたラモスは、もう1枚カードを受ければ退場となるところだった。だが結局主審はカードを出すことはなく、試合は11人対11人のまま延長戦へ。マドリーが延長前半に2点を奪って勝利を収めたが、退場者が出ていれば結果は違っていた可能性もあったかもしれない。

 レアル・マドリー寄りのスペイン紙である『アス』や『マルカ』なども、この判定には疑問を呈している。「主審はラモスを赦した」「なぜかカードを出さなかった」という論調でシカズウェ主審の判断について伝えた。

『ラジオ・マルカ』の解説を務める審判のアンドゥハル・オリベル氏は、「明らかにレッドだった。ラモスは(プレー後の時点で)すでにドレッシングルーム内にいるべきだった」という主張を述べている。

フットボールチャンネル

2018名無しさん:2016/12/19(月) 23:10:53
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161218-00010030-soccermzw-socc
クラブW杯決勝の疑惑判定に海外メディアも疑問呈す 「世界中がラモスにカードを出してほしいと思った」
Football ZONE web 12/18(日) 23:24配信

激戦のなかでザンビア人主審の疑惑の判定が物議を醸す
 FIFAクラブワールドカップ(クラブW杯)決勝は18日に行われ、延長戦の末に欧州王者レアル・マドリードが4-2で鹿島アントラーズを下し、前身のインターコンチネンタル杯とトヨタ杯を合わせて2年ぶり5度目の優勝を果たした。しかし、この激戦のなかで主審の疑惑の判定が物議を醸している。

 2-2で迎えた後半45分、レアルのスペイン代表DFセルヒオ・ラモスが、カウンターに出ようとした鹿島FW金崎夢生が反転した際に引き倒す形でファウル。すると、ザンビア人のジャニー・シカズ主審はカードをしまっている胸ポケットに手を寄せ、イエローカードを出そうとした。

 ラモスはこの時点で1枚イエローカードを受けていため、2枚目のイエローカードが出て退場かとかと思われたが、なぜかザンビア人主審はカードを出さずに踏みとどまった。この時点でカードが出ていれば、試合の流れは大きく変わっていたはずで、結果的にこの判定は試合のターニングポイントとも言える。

 当然、スタジアムの観客からもブーイングが巻き起こったこの疑惑の判定に、各国のメディアも疑問を呈している。

「主役は主審」「カードを出せなかった」
 レアル寄りの新聞としてして知られるスペイン紙「マルカ」でさえ「この試合の主役は、セルヒオ・ラモスを退場させない決定をしたザンビア人主審ジャニー・シカズ氏だった」と判定に苦言を呈した。「主審は間違った合図をした。手を(カードの入った)ポケットに近づけたが、カードを引き出さなかった」と、主審の動きには不自然な点があったと指摘している。

 また英紙「デイリー・メール」電子版の試合速報でも「審判はカードをポケットから出せなかった。奇妙なことだ。世界中がラモスにカードを出してほしいと思った」と疑惑に言及していた。

フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161219-00010013-footballc-socc
退場回避は“幸運“の助けと感じるラモス。「危険を感じて主審から離れた」
フットボールチャンネル 12/19(月) 11:00配信

 レアル・マドリーのDFセルヒオ・ラモスが、18日のクラブ・ワールドカップ決勝で退場を免れた判定について試合後にコメントしている。スペインラジオ『カデナ・コペ』が伝えた。

 欧州王者マドリーはクラブW杯決勝で開催国王者の鹿島アントラーズと対戦。圧倒的優位が予想されながらも、一旦は1-2と逆転を許す苦しい展開となったが、同点に追いついて延長戦へ。最後は4-2で勝利を収め、2年ぶりとなるクラブ世界一のタイトルを手にした。

 この試合の後半終了間際に起きたプレーでの判定には、マドリーの母国スペインのメディアからも疑問の声が上がっている。後方からのチャージで金崎夢生を倒したラモスに対し、主審は胸ポケットに手をかけてカードを出すような仕草を見せたが、結局カードは出なかった。55分にも金崎を倒してイエローを受けていたラモスは、もう1枚カードを出されれば退場となるところだった。

 ラモスは自身の受けた判定について、「1枚目は、僕のサッカー観で考えればすごく厳しい判定だった。カードを出すとは思えなかった」とコメント。2枚目のカードを出されなかった場面については、「審判に対して少し運が変わってほしいと思っていた」と述べ、幸運にも助けられた判定だったと感じている様子を見せている。

 金崎へのファウルを取られたあと、ラモスは主審から大きく離れていった。そのことが判定を変えはしないとしても、「危険を感じたんだ。(そういう場合は)できるだけ早く離れた方がいいね」と冗談交じりにコメントしている。

フットボールチャンネル

2019名無しさん:2016/12/19(月) 23:15:47
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161219-00010031-soccermzw-socc
スペイン地元紙もラモスへの判定に“疑いの目” 鹿島監督の「レフェリーが勇気を…」発言を紹介
Football ZONE web 12/19(月) 22:00配信

レアルお膝元の「AS」紙も、石井監督のコメントを引用して疑惑を報じる
 鹿島アントラーズは18日のFIFAクラブワールドカップ(クラブW杯)決勝レアル・マドリード戦で、延長戦までもつれ込む激闘を繰り広げたものの準優勝に終わった。スペイン紙「AS」は試合を分けたレアルDFセルヒオ・ラモスへの判定について、鹿島の石井正忠監督が会見で言及したことを紹介している。

 ターニングポイントとなったのは、後半45分のことだった。鹿島FW金崎夢生がカウンターを仕掛けようと反転したところで、反応が遅れたラモスがたまらずファウルを犯す。すでにイエローカードを1枚受けていたレアルの主将に対して、ザンビア人のジャニー・シカズ主審はカードをしまっている胸ポケットに手を寄せ、イエローカードを出そうとした。

 これによってラモスは退場になるかと思われたが、シカズ主審はなぜか思いとどまってカードを掲示せず、まさかのおとがめなしとなった。結局11対11のまま試合は進み、鹿島は延長戦でFWクリスティアーノ・ロナウドに2得点を許して万事休した。

 スペインをはじめとした各国メディアが、鹿島の奮闘ぶりを称賛すると同時に、この判定についても大きく取り上げている。マドリードを本拠にする同紙も、石井監督が「キックオフから我々の選手たちは勇気を持って戦った。ただ、ある瞬間はレフェリーが勇気を持っていなかったかもしれないです。それは残念です」と会見でコメントしたことについて触れている。

VARなどレフェリーに注目が集まる大会に
 金崎とラモスのプレーについてかと報道陣に聞かれると、石井監督は「詳しいところまで踏み込みたくない」と制したものの、スペイン側から見ても疑問の残る裁定だったと見られる。

 今大会はFIFA主催大会としては初となるVAR(ビデオ・アシスタントレフェリー)判定が導入されるなど、レフェリーに大きな注目が集まる大会となっただけに、今回のジャッジについてはまだまだ物議を醸すことになりそうだ。

フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00010019-theworld-socc
レアル主将の退場を取り止めた主審、試合前自信をみせていた!? 「ビッグネームへのプレッシャーは全くない」
theWORLD(ザ・ワールド) 12/19(月) 19:00配信

世界屈指のDFを退場させることに臆したのか!?
18日にFIFAクラブW杯の決勝が行われ、欧州王者のレアル・マドリードとJリーグ王者の鹿島アントラーズが対戦した。

試合は、柴崎岳の2ゴールで世界最高のクラブであるレアルをあと1歩まで追い詰めた鹿島。しかし、先日バロンドールを獲得したクリスティアーノ・ロナウドにハットトリックを決められ、120分間の激闘の末に2-4でレアルに惜しくも敗れている。

そんな中、この試合で一際注目を集めたのがザンビア人のジャニー・シカズウェ主審。『TIMES OF ZAMBIA』によると、試合前のインタビューで「ロナウドやラモスなど、多くのビッグネームが揃う試合で笛を吹くことに対してプレッシャーはないのか」という質問に「私はこの試合を裁くことにプレッシャーを全く感じていない。100%の力を出してみせるよ」と語っていた。

しかし、いざ蓋をあけてみるとどうだろうか。後半終了間際に、金崎夢生へファウル覚悟で止めに行ったレアル主将セルヒオ・ラモスに対して、主審は胸ポケットへ手をかけ、この日2枚目となるイエローカードを提示しかけた。しかし、この重要な試合で世界屈指のDFを退場させることに臆したのか、それともただ単に心境の変化で取りやめたのか、そのままプレイを続行させたのだ。

この前代未聞のイエローカードキャンセルに関して、世界中で波紋を呼んでいるが、真相は本人にしかわからない。今後、シカズウェ主審はこの件に関してコメントを発表するのだろうか。注目が集まる。

http://www.theworldmagazine.jp/

2020名無しさん:2016/12/19(月) 23:22:31
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161219-00010029-soccermzw-socc
伊紙通信員がクラブW杯決勝の疑惑判定を断罪 「なんてスキャンダルだ! 新たなモレノ」と主審を罵倒
Football ZONE web 12/19(月) 20:30配信

02年日韓W杯で疑惑のジャッジを下した“迷審判”の名前を引き合いに出し…
 FIFAクラブワールドカップ(クラブW杯)決勝レアル・マドリード対鹿島アントラーズは延長戦にもつれ込む激闘となり、世界中のメディアで報じられている。

 試合展開とともに、ザンビア人主審のジャニー・シカズ氏が後半終了間際にレアルDFセルヒオ・ラモスに2枚目のイエローカードを提示しなかったことが物議を醸しているが、イタリアの「ガゼッタ・デロ・スポルト」紙のCNN通信員は自身のツイッターで、かつて2002年日韓W杯で疑惑のジャッジを下した“迷審判”の名前を引き合いに出して断罪している。

 問題のシーンは後半45分、カウンターに出ようとしたFW金崎夢生をセルヒオ・ラモスが引き倒したシーンだ。すでに警告を1枚受けていたレアルの主将に、シカズ氏は2枚目の警告を出そうとしたものの、すんでのところで掲示しなかった。結局セルヒオ・ラモスはお咎めなしとなったことで、ゲームの流れは一変してしまった。

 このレフリングについて、同紙通信員のタンクレディ・パルメーリ氏は怒りの投稿を連発している。

「レフェリーはすでにポケットに手を入れていた。その後、彼はセルヒオ・ラモスがすでにイエローを受けていたことに気付いて心変わりしたんだ。なんてスキャンダルだ!」

「何でだ! ラモスはイエローだろ!!」
 パルメーリ氏の怒りは収まらない。今大会から導入されたVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)判定を持ち出し「VARは素晴らしい。問題はザンビアの恥ずべきレフェリーだ。明らかにマドリードにカードを出すか一瞬迷って、判定を変えたんだ!」と立て続けにツイート。スペイン語でも「何でだ! セルヒオ・ラモスは(2枚目の)イエローだろ!!」と各国に向けて怒りを発信した。

極めつけは「ザンビアから来たシカズは、新たなバイロン・モレノだ」と罵倒。モレノ氏とは02年日韓W杯、韓国対イタリア戦でFWフランチェスコ・トッティを退場に追い込み、延長戦でイタリアのゴールをオフサイド判定するなど、サッカー史に残る疑惑のジャッジをしていた審判である。イタリアにとっての仇敵であるモレノ氏の名前を持ち出すほどの怒り心頭ぶりだった。

 シカズ氏のジャッジはレアルのおひざ元であるスペインメディアからも懐疑の目を向けられ、イタリアにも飛び火。今回のジャッジによる余波は当分収まりそうにない。

フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161218-00010025-soccermzw-socc
クラブW杯決勝で疑惑の判定… レアル主将への2枚目の警告を主審が謎の“ドタキャン”
Football ZONE web 12/18(日) 21:44配信

DFラモスが金崎にファウル後、ザンビア人主審が異常行動
 FIFAクラブワールドカップ(クラブW杯)決勝、レアル・マドリード対鹿島アントラーズは延長戦までもつれ込む歴史に残る激闘となり、最後は欧州王者が意地を見せてレアルが4-2で5度目の世界一に輝いた。そのなかで、この試合の主審を務めたジャニー・シカズ氏の疑惑の判定が物議を醸している。

 後半45分にDFセルヒオ・ラモスが、カウンターに出ようとしたFW金崎夢生が反転したところをファウルで引き倒した。するとシカズ主審は、カードをしまっている胸ポケットに手を上げて、イエローカードを出そうとした。

 セルヒオ・ラモスはこの試合で1枚イエローカードを受けていたために、この瞬間2枚目のイエローカードが出て退場かと思われたが、なぜかザンビア人主審はカードを出さずに踏みとどまった。

 レフェリーの謎めいた挙動と疑惑のジャッジに対して鹿島イレブンは激高したが、結局はセルヒオ・ラモスはおとがめなしに……。数的不利を免れたレアルが、その後FWクリスティアーノ・ロナウドの2ゴールによって世界一に輝いたが、この疑惑の判定がゲームの流れを大きく変えたのかもしれない。

フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web

2021名無しさん:2016/12/19(月) 23:23:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161218-00010023-theworld-socc
不可解すぎる“ナゾ”判定! 胸ポケットに手を伸ばした主審は何故ラモスへの2枚目をキャンセルした!?
theWORLD(ザ・ワールド) 12/18(日) 22:28配信

もしも主将が退場になっていたら……
クラブW杯決勝が18日に開催され、レアル・マドリードと鹿島アントラーズが激突した。試合は6点が飛び交う熱戦となったものの、クリスティアーノ・ロナウドのハットトリックなどでレアルが制している。

延長120分を戦い抜き、4-2というスコアで終えたレアルだったが、神の見えざる手によって恩恵を受けたことは明白だ。ルーカス・バスケスが倒され、安易なPKが与えられたのはもちろんのこと、後半45分にもセルヒオ・ラモスに“特大の恩恵”がもたらされた。この闘志溢れるキャプテンは鹿島の貴重なカウンターのチャンスにファウル覚悟のチャージで対処。主審はすぐさま詰め寄り、ラモスへ2枚目となるカードを提示すべく胸ポケットに手を伸ばしたものの、なぜか躊躇した様子を見せ、最終的にそのイエローカードは幻となった。この不可解な判定には鹿島の選手も猛抗議の姿勢を示したが、結局レアルのキャプテンはその後もピッチ上を走り回り、チームの大団円に貢献している。

先日はゲーム中のビデオ判定をめぐる是非が世界中で議論され話題を呼んでいたが、あの瞬間こそビデオによるアシストを受けるべき一幕だったと言えるだろう。もちろんファウル覚悟でのタックルを見せたラモスが退場となっていれば、その後のシナリオは想像を絶するものとなっていた可能性もある。レアル・マドリードが世界に名だたる名門なのは間違いないが、主審にはフラットな裁定を求めたいところだ。

http://www.theworldmagazine.jp

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161218-00000028-goal-socc
元リーガ審判員がCWC決勝の疑惑の判定を一刀両断「S・ラモスは退場になるべきだった」
GOAL 12/18(日) 23:03配信

18日、FIFAクラブ・ワールドカップ決勝で、レアル・マドリーvs鹿島の試合は120分の戦いの末にレアル・マドリーが勝利を収めている。

しかし、この試合でジャッジした主審のジャニー・シカズ(ザンビア)は、後半終了間際に金崎夢生にファウルを犯したセルヒオ・ラモスに対してイエローカードを提示しなかった。

これに対して、スペインメディア『ラジオMARCA』で解説をしているリーガ・エスパニョーラの元審判員アンドゥハル・オリベル氏が、「S・ラモスは退場になるべきだった」という見解を示している。

後半終了間際の問題のシーンでは、S・ラモスが明らかなファウルで金崎のカウンターをストップ。主審のシカズ氏は笛を吹いてプレーを止め、胸のポケットに手を入れたが、2枚目のカードを出すことなく試合を続行させていた。

S・ラモスは後半立ち上がりに金崎へのファウルで警告を受けており、このシーンでイエローカードの処分が下されていたら、2枚目の警告で退場処分となっていただけに、“警告取りやめ”は疑惑の判定となっていた。

2022名無しさん:2016/12/19(月) 23:24:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161218-01634633-gekisaka-socc
スペイン元審判「明らかなレッドカード」…スペイン紙がS・ラモスへの判定は誤審と報道
ゲキサカ 12/18(日) 23:29配信

[12.18 クラブW杯決勝 R・マドリー4-2(延長)鹿島 横浜]

 レアル・マドリー(スペイン)が延長戦の末に鹿島アントラーズを4-2で下し、世界一に輝いたが、レアルの母国・スペインでも後半45分の“疑惑の判定”が波紋を広げている。

 問題の場面は2-2の後半45分、鹿島がカウンターを仕掛けようとした場面で、センターライン手前でFW金崎夢生が反転して抜け出そうとすると、DFセルヒオ・ラモスがたまらず手をかけてしまう。ザンビア人のジャニー・シカズ主審は一旦胸からカードを取り出そうとしたが、思い直したかのように、カードを胸ポケットにしまい直した。

 このプレーまでにラモスは1枚イエローカードを貰っており、2枚目となれば退場となっていた。試合を壊すまいとする配慮だったのかもしれないが、鹿島の選手たちも主審に詰め寄って猛抗議していた。

 スペイン『マルカ』もこの場面を取り上げている。『ラジオ・マルカ』にコメントした元審判員のアンドゥハル・オリバー氏が「明らかなレッドカードで退場にする必要があった」と主張したとし、誤審だったと報じている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00010001-theworld-socc
「S・ラモスを退場させるべきだった」 元リーガ・エスパニョーラ審判員がクラブW杯決勝主審のジャッジを批判
theWORLD(ザ・ワールド) 12/19(月) 1:18配信

一度はカードを出す素振りを見せていたが......
18日にFIFAクラブワールドカップの決勝戦が行われ、鹿島アントラーズがレアル・マドリードに2-4で敗れた。同クラブは欧州王者を相手に善戦したものの、延長戦でクリスティアーノ・ロナウドに2得点を奪われて力尽きた。複数のメディアが鹿島アントラーズの大健闘を称えるなか、スペイン国内のメディアでは、同試合で主審を務めたジャニー・シカズウェ氏の判定を問題視する論調が強まっている。

問題となった場面は90分。この試合で既に警告を受けていたレアル・マドリードDFセルヒオ・ラモスが鹿島アントラーズFW金崎夢生を倒し、カウンターを阻止。シカズウェ主審はポケットに手をかけ、ラモスに2枚目のイエローカードを提示する素振りを見せたものの、最終的に同選手へカードを提示せず、試合を続行していた。

この一連の判定に対し、かつてリーガ・エスパニョーラで審判員を務めたアンドゥハル・オリベル氏が持論を展開。同氏がラモスを退場させるべきであったという見解を示したと、スペイン紙『MARCA』が伝えている。

欧州王者レアル・マドリードを相手に物怖じしない戦いを披露し、最後まで同クラブを慌てさせた鹿島アントラーズ。互いの意地がぶつかり合う好ゲームであっただけに、主審の挙動の不自然さや疑惑の判定が試合に水を差してしまった感は否めないだろう。

http://www.theworldmagazine.jp/

2023名無しさん:2016/12/19(月) 23:25:53
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161219-00010018-footballc-socc
ラモス、退場回避をジョークに? 試合後にCロナと笑い合う姿が話題に
フットボールチャンネル 12/19(月) 12:20配信

 レアル・マドリーのDFセルヒオ・ラモスは、クラブ・ワールドカップ決勝で退場処分を免れたことについて、チームメートのFWクリスティアーノ・ロナウドと冗談交じりに話をしていたのかもしれない。試合後に両選手が見せた姿が話題となっている。

 18日のクラブW杯決勝で、欧州王者のマドリーは開催国王者の鹿島アントラーズと対戦。鹿島の大健闘に苦しめられながらも、延長戦の末に4-2でタイトルを獲得した。だが、この試合でのラモスに対する判定は大いに物議を醸している。

 後半終了間際に金崎夢生を倒したラモスに対し、主審はファウルを取ったあと、胸ポケットに手をかけてカードを出そうとするような様子を見せた。すでに1枚イエローカードを受けていたラモスは退場になるかと思われたが、結局主審はカードを出さず、ラモスはそのまま延長戦までプレーを続行した。

 試合後にはラモスとC・ロナウドが話をする姿が国際映像に捉えられ話題となっている。ラモスはC・ロナウドに向けて右手で審判がカードを提示するような仕草を見せ、判定について何らかの話をしているかのように見える。スペイン紙『バングアルディア』など複数メディアは、2人が「審判をからかった」という論調で伝えている。

 ラモスは試合後のインタビューでも、自身への判定について冗談交じりにコメント。ファウルのあと主審から離れたことについて、「危険を感じたんだ。(そういう場合は)できるだけ早く離れた方がいいね」と笑いながら話している。

フットボールチャンネル

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161219-00010019-soccermzw-socc
鹿島の2点目を招いたレアル主将を米メディアが酷評 「退場になるべき」と“疑惑の判定”も一刀両断
Football ZONE web 12/19(月) 15:20配信

ラモスにチーム最低タイの評価を与える
 レアル・マドリードのスペイン代表DFセルヒオ・ラモスは、鹿島アントラーズと激闘を繰り広げたFIFAクラブワールドカップ(クラブW杯)決勝の後半45分に、FW金崎夢生に対するファウルでこの試合2枚目の警告を受けて退場になる寸前だったが、ジャニー・シカズ主審はポケットに手をやるも、イエローカードをなぜか出さずにおとがめなしに終わった。試合は延長戦の末にレアルが4-2で勝利したが、米メディアはラモスにチーム最低タイの評価を与え、「退場処分となるべきだった」と一刀両断している。

 米スポーツ専門テレビ局「ESPN」は、鹿島に徳俵まで追い詰められた“白い巨人”の試合を採点。先制点を決めたFWカリム・ベンゼマが最高点の9点を与えられ、大会MVPに選出されたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドとルーカス・バスケスは8点で並んだ。

 鹿島MF柴崎岳に2得点を許したDF陣で、ダニエル・カルバハルとラモスのコンビは最低タイの6点となっている。そしてチームキャプテンは、寸評で酷評されている。

「判断ミスとなったクリアが鹿島の2点目を招いた。レアルがリードされた直後、フラストレーションを抑えきれずに警告を受けた。ラモスは延長突入前に2度目の警告で退場処分となるべきだった」

波紋を広げるザンビア人主審の振る舞い
 ラモスに2枚目の警告が出されなかったザンビア人主審の振る舞いについては、各国メディアが“疑惑の判定”として大きく報じている。

 鹿島MF永木亮太も試合後、「1試合を通じて、レフェリーが一番レアルをリスペクトしていた。ファウルでないものも(笛を)吹かれた。あれはイエローだと思う」 と怒りをぶちまけていたが、「ESPN」もあのシーンではラモスが2枚目の警告を受けて退場になるのが妥当と断定した。

 シカズ主審の判定は、世界のサッカー界に大きな波紋を広げている。

フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web

2024名無しさん:2016/12/19(月) 23:26:25
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161219-00010000-sdigestw-socc
マドリー来日記念4コマ漫画 最終回「S・ラモスが退場にならなかった本当の理由」
SOCCER DIGEST Web 12/19(月) 17:34配信

主審はハーフタイムにマドリーのロッカールームを見て…。
 人気イラストレーターのJERRYが、クラブワールドカップで来日したレアル・マドリーを現実と妄想を組み合わせたファニーな4コマ漫画で切り取る短期集中連載「レアルのリアル」。

 最終回のテーマは、鹿島アントラーズと激突した12月18日の決勝における「疑惑の判定」だ。

 54分に警告を受けていたセルヒオ・ラモスが89分、カウンターを潰そうと金崎夢生を倒して笛が鳴る。そして、ザンビア人のジャニー・シカズウェ主審は、胸ポケットに手を掛ける。誰もが「退場だ!」と思った。

 しかし、なんとシカズウェ主審はカードを出さず、S・ラモスに対するお咎めはなし。試合はこの時点で2-2だっただけに、マドリーが一人少なくなっていれば4-2という最終結果が大きく変わっていた可能性は高い。

 日本はもちろん世界中から疑惑の目が向けられたこの「退場ドタキャン」、その原因はハーフタイムにシカズウェ主審が目撃したマドリーのロッカールームにおける“惨劇”にあったとか、なかったとか――。

2025名無しさん:2016/12/19(月) 23:26:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00000006-jct-ent
2枚目イエローが出なかった本当の理由 鹿島決勝ザンビア人主審の頭をよぎったコト
J-CASTニュース 12/19(月) 18:57配信

 なぜセルヒオ・ラモスに2枚目のイエローカードが出されなかったのか。レアル・マドリードと鹿島アントラーズによるFIFAクラブワールドカップ2016決勝は4対2のレアル優勝で幕を閉じたが、2対2で迎えた後半45分、ラモスの金崎夢生に対するファールへの審判の判定をめぐって議論が起きた。中継した日本テレビの番組ゲスト・明石家さんまさんは試合後、「MVPはレフェリー」と言った。

 さんまさんは冗談めかしていたが、同点の後半終了間際に1人退場するか否かのファールとあり、その後の延長戦に影響を及ぼしかねない場面。サッカージャーナリストで審判とコーチのライセンスを持つ石井紘人氏は、J-CASTニュースの取材に対し、「イエローが出てもおかしくないファールではあったが...」などと分析を語った。

■サッカー審判記事サイト運営のジャーナリストに聞く

 決勝は2016年12月18日に行われた。後半45分、鹿島の柴崎岳が自陣ペナルティアーク付近から金崎に縦パスを送ると、金崎は後ろ向きでボールを受けながらターンして前を向こうとした。この瞬間、金崎の背中にチャージを仕掛けたのがラモスだ。ザンビア人のジャニー・シカズ主審は笛を吹き、左胸のポケットからカードを取り出すような動きを見せた。さらに、レアル陣地に向かって手招きするジェスチャーを取った。

 ラモスはこの試合すでに1枚イエローカードを受けており、もう1枚で退場処分となる。しかし、シカズ主審はポケットに約15秒間手を当てた末、カードを出さなかった。鹿島ボールで試合再開の笛が吹かれるまで、試合は約1分間中断された。

 サッカーの審判に関する記事を配信するウェブサイト「石井紘人のフットボールレフェリージャーナル」も運営する石井氏は、この場面について「主審はラモスのファールをしっかりと見切ることができていなかったのではないか」としてこう分析する。

  「誰がファールしたかを確認するため、(主審を支援する役割を持つ)第4審と連絡を取っていたと思われます。録画を見返しましたが、第4審の方を見て喋っていましたね」

 確かに主審は、パスの出し手・柴崎と受け手・金崎のちょうど中間におり、ラモスのファールを振り向きざまに見る形となっていた。

2026名無しさん:2016/12/19(月) 23:28:07
>>2025

誤審とは言えないが、審判委員会で追及される可能性
  「イエローを出してもおかしくない行為でした。ですが、カードの判定にあたっては、『大きなチャンスをつぶしたか』『どう止めに行ったか』が判断要素として大きくなる。
  
  あのファールは鹿島陣地の中間あたりで起き、プレー続行で得点につながるビッグチャンスになる可能性が高かったとは言い切れません。ラモスの止め方も、後ろから明らかにホールディング(手で引っ張ったり、押さえ込んだりする行為)をしていたらイエローでしょうが、主審は第4審と協議の末、単純にボールを取りに行った延長で手で押し、引っかかったと判断して、ファールどまりになったということだと思います」(石井氏)

 ラモスがすでに1枚イエローをもらっていたのも、主審の判断を鈍らせたかもしれない。石井氏は、「基本的には1枚目と2枚目で判断の仕方を変えてはいけません」というものの、「退場させるとなると、それに値する行為という確信なしには出しづらい心理がはたらきます。審判も人間なので、どうしてもそこのさじ加減に個人差が出てしまいます」と主審に一定の理解を示し、

  「あれが誤審かと言われれば、誤審とは言えないでしょう」

とした。

 一方で、胸ポケットからカードを取り出すような仕草については「あまりやってはいけない行為」と話す。試合後、シカズ主審は審判委員会に厳しく追及されているだろうと石井氏は言う。

  「審判が紛らわしい素振りを見せると、その後の選手のプレーに迷いが生じかねません。だから審判は迷ってはいけない。カードを出すなら出すべきですし、出す判断ができない間はあのような態度は控えるべきです」

2027名無しさん:2016/12/23(金) 17:48:02
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161223-00050552-gendaibiz-bus_all
日本「2大スポーツ」の分岐点〜巨額放映権料の「次の手」は? クラブW杯視聴率は「26.8%」
現代ビジネス 12/23(金) 13:01配信

 レアル・マドリードを相手に鹿島アントラーズが健闘したクラブワールドカップ決勝戦の平均視聴率は日本テレビ系で生中継され、26.8%と高い数字を記録した。

 今年、日本サッカー界で最も高かった11月15日の日本代表―サウジアラビア代表の21.8%を何と5%も上回っている。

 クリスティアーノ・ロナウドをはじめとするスター軍団に、決勝の舞台でJリーグのチームがどう挑むのか。その興味と好ゲームによってゴールデンタイムにこれだけの数字を叩き出したと言える。翌朝の情報番組でも2ゴールを挙げた柴崎岳が取り上げられるなど反響は大きかった。

 代表戦ではない試合でここまでの数字を出すとは正直思わなかった。日本のサッカー熱の高さをあらためて知る思いがした。

 地上波のゴールデンタイムで生中継されたJリーグチャンピオンシップの効果も、少なからずあったように感じた。

 導入2年目となるチャンピオンシップ決勝のカードは浦和レッズ―鹿島(11月29日、12月3日)。TBSで中継された第1戦の平均視聴率は7.3%、NHKで中継された第2戦は前半9.9%、後半11.7%とまずまずの数字であった(データはいずれもビデオリサーチ社調べ、関東地区)。コアではないサッカーファンも、鹿島に触れる機会が事前にあったわけである。

 しかし来年からの「Jリーグの地上波ゴールデンタイム中継」は難しいと見ていい。

 チャンピオンシップ制が廃止されて1シーズン制に戻れば、終盤戦のナイター開催は基本的にはあまりないケースとなる。さらにJリーグは来季から英動画配信のパフォームグループが提供する「DAZN(ダ・ゾーン)」と10年総額2100億円の大型契約を結び、放送体制も変わる。

 有料ライブ放送はダ・ゾーンのみの放送となる。地上波、BS放送ではNHKとの契約が更新される予定だと聞いているが、TBSに関しては現時点でそのような情報は入っていない。1993年のJリーグ創設から中継を続けてきたTBSが少なくとも来シーズンにおいてはJリーグを放送しない可能性が高まっているようだ。

2028名無しさん:2016/12/23(金) 18:01:37
>>2027

“野球に負けたくない”という思い
 チャンピオンシップ第2戦で埼玉スタジアムを訪れていたTBSのスポーツ局エグゼクティブプロデューサーの名鏡康夫氏に話を伺うことができた。

 ――来シーズン、TBSではJリーグが見られないことになりそうですか? 
 「Jリーグと話し合いをしなければならないが、来シーズンに関しては非常に難しい状況にあるとしか今は言えませんね」

 ――TBSで生中継されたチャンピオンシップ第1戦の視聴率は7%台でした。この数字に対してはどのような評価を? 
 「もちろん2ケタを狙っていましたが、昨年とほぼ同じの数字。優勝が決まる第2戦のほうが高くなるのはなかば当然で、昨年と同様に2戦目は2ケタいくんじゃないでしょうか。決して悪い数字ではないと考えています」

 ――Jリーグを地上波のゴールデンタイムで放送する意味というのは? 
 「実はそこに一番大きな意味があると思っています。サッカーはプロ野球と並ぶ2大スポーツ。

 コアファンのみならず、少しでも多くの人に見てもらいたい。プロ野球の日本シリーズだって近年は視聴率が伸び悩んでいると言われてきましたが、今年の広島カープと北海道日本ハムファイターズのシリーズはおおいに盛り上がって関東地区でも20%近い数字でした。

 日本ハムの優勝が決まった第6戦は25%台。多くの人々の関心を呼んだからだと思うし、これも地上波のゴールデンで放送を続けてきたからこそだと考えています」

 ――今の時期、Jリーグにとって1シーズン制がいいのか、2シーズン制&チャンピオンシップがいいのかはもっと議論が必要だったかなとは僕も思います。地上波のゴールデンタイムで放送する意義というのは、やはり大きいなと感じたので。

 「今でも強烈な印象として残っているのがレッズと横浜F・マリノスが対戦した2004年のチャンピオンシップです。Jリーグ立ち上げのバブル時代から苦しい時期を経て、ようやく落ち着いた時期でもありましたよね。

 第1戦、日産スタジアムに7万人ほどのお客さんが入って、青と赤がきれいに分かれて壮観でした。視聴率も12%を超え、あのときに日本代表に負けないコンテンツになるんじゃないかという手応えを持つことができたんです。あれ以降、チャンピオンシップは廃止になりましたけど、やる価値はあるんじゃないかと思っていました」

 ――TBSは93年の初年度以降、ずっとJリーグ中継を続けてきました。もし今年で終わるとなると……。

 「野球に負けたくないっていう思いで、ここまでやってきたつもりです。来年(放送が)途切れてしまうことになれば、やはり寂しいですね」

 ――野球に負けたくない、とは。

 「日本の2大スポーツですから、中継制作でも野球に負けないものをつくりたいという思いがありました。ゴールデンタイムになれば、制作費を増やせるためカメラの台数も多くできます。

 ソフト面でも、たとえば試合が終わったばかりの選手をピッチでつかまえて一言、インタビューするということもやりました。試合が終わって何を感じたかをダイレクトにしゃべってもらうだけじゃなく、凄く湯気が上がっているんだな、とかそういうことも視聴者の方に感じてもらえたらな、と。

 現場の雰囲気、ナマの様子を大切にすることで、サッカーの魅力を多くの視聴者に伝えたいと考えました」

 ――最後に。Jリーグには今後どうあってほしいと考えていますか? 
 「これはJリーグに対する批判でも何でもなくて、盛り上げていくには多くの人たちに話題を提供することも大切だということ。プロ野球はJリーグから多くのものを学んで、変化していきましたよね。

 地域密着や応援のチャントなどスタジアムの雰囲気づくりも参考にしてきて、ファンを増やしてきました。Jリーグも野球以上にファンをどう増やしていくか、野球に負けないようにどうすべきかをもっと考える必要があるのかなとは個人的には思います」

 ファンにはコア層もいればライト層もいる。魅力を伝えてライト層をいかにコア層に引き込み、そしてまた新しいファンを開拓していけるのか。ライト層、新しいファンに届けていくにはどうしていくべきか。

 中継制作はカメラを通じてスポーツとファンをつないでいる。名鏡プロデューサーの言葉、そして鹿島の健闘にわいたクラブワールドカップ決勝から「地上波」「ゴールデンタイム」の重要性を学ぶことができる。ダ・ゾーンと大型契約を結んだJリーグの「次の手」が大切になると言える。

二宮 寿朗

2029名無しさん:2016/12/23(金) 18:03:31
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161221-00010001-otapolz-ent
最終回にきてまさかのコラボも!? 鹿島の大奮闘で数字は伸び悩むも感動の完結を迎えた『真田丸』第50話「最終回」レビュー!
おたぽる 12/21(水) 11:00配信

 18日に放送された第50話「最終回」で、ついに幕を閉じた大河ドラマ『真田丸』(NHK)。放送が終了して少し経ったが、いまだに1年間もつき合い続けてきたドラマが終わってしまったことに実感がわかないが、原稿を書かないわけにはいかないので、最後の『真田丸』レビューをお送りしたい。

 最終回のあらすじは――大坂城を出て、野戦に持ち込む幸村(堺雅人)だったが、形勢は圧倒的に不利。死を覚悟する茶々(竹内結子)に、幸村は「望みを捨てなかった者にのみ、道は開ける」と諭す。やがて勝永(岡本健一)らの活躍により戦況は一転、豊臣方は徳川軍を次々と撃破する。だが秀頼(中川大志)のもとに、幸村が寝返ったという噂が広がる……。幸村は、家康(内野聖陽)に狙いを定め、一騎で突き進みついに家康と対峙! 幸村に家康が自分一人を討っても、徳川の世は終わらないと告げたところで、徳川秀忠(星野源)の援軍が現れ、襲撃は失敗。豊臣家の人々は自刃、ついに戦国の世が終わるのであった――といったストーリー。

 最終回だというのに視聴率は10日放送回よりも低い14.7%に終わってしまったが、これは、19時20分〜22時9分にかけて放送された『FIFAクラブワールドカップジャパン2016決勝・レアル・マドリード×鹿島アントラーズ』が強すぎたからしょうがない(26.8%)。とはいえ平均視聴率は16.6%とここ5年では一番高い数字だし、NHK BSプレミアムでは5.6%を獲得し、期間平均視聴率は4.7%と高水準(昨年の『花燃ゆ』は2.6%)だ。少々物足りない感じもするが、健闘したほうだろう(数字は全てビデオリサーチ調べ/関東地区)。

 さて、この50話でまず驚かされたのが、冒頭で登場した『ダメ田十勇士』! 『ダメ田十勇士』は『真田丸』の放送開始前の昨年12月に、『真田丸』をPRするために作られたスペシャルムービー。博多華丸、矢本悠馬、岩井秀人、鈴木拓、脇知弘、梅垣義明、松村邦洋、Mr.オクレと無駄に豪華なキャストが揃った映像であったが、まさかの1年越しのコラボを達成。ああ、この頃は『真田丸』がこんなに面白くなるなんて思わなかったなぁ……。直2番目に驚いたのはクライマックス直前に、佐助(藤井隆)の年齢が55歳と知れたこと。幸村より年上だったのか!

 最終回とあって、戦に参加していた豊臣側は次々と壮絶な戦死を遂げていく。高梨内記(中原丈雄)も、堀田作兵衛(藤本隆宏)も、物語序盤から登場し続けてきたキャラクターだし、内記が敵に倒された際には昌幸(草刈正雄)の位牌が転がり出るし、作兵衛の最後のセリフが「すえ、梅……」という妹と姪っ子の名だったりと、グッとくるシーンになっていた。

 幸村と家康の2人が対峙するシーンもグッときた。幸村の「父と友と愛する人のために!」という、ドラマのキャッチコピーを叫んだシーンは非常に格好良かったし、それに対する戦国の覇者である家康が「戦で雌雄を決する世は終わった」と言い切ってしまうあたりも痺れるものがあった。秀忠と共に“逃げるは恥だが役に立つ”とばかりに、伊賀超えを彷彿させる逃走シーンをおもしろおかしく演じていた人とは思えないぐらい。色んな役者が演じてきた家康役だが内野聖陽の家康は、本当に良い味を出していた。『おんな城主 直虎』にもそのまま出ちゃえばいいのに、と思うぐらいに。

2030名無しさん:2016/12/23(金) 18:03:41
>>2029

 ただ、良い味を出していたといえば、ラストシーンに登場した本多正信(近藤正臣)と信之(大泉洋)の2人だろう。三谷幸喜も『真田丸』を振り返って、正信のセリフを書くことが楽しくて仕方がなかったとコメントしたほど。正信がこんなに存在感を発揮するドラマは珍しいと思うが、三谷幸喜が「すごくいいお芝居でした」と賞賛していたのも納得の命シーンであった。正信の跡を継いだ正純(伊東孝明)がその後失脚してしまう史実を思うと、何だか複雑な気分になってしまうが……。

 そんな正信と信之のいい感じのシーン後、徳川幕府の崩壊、そして佐久間象山にまで触れた有働由美子アナのナレーションについては、ネット上では割と賛否が別れているようだ。「佐久間象山先生は有名だけどなんで唐突に出してきたんだろう」「佐久間は蛇足だろ」という声も多いようだが、思えば三谷幸喜が脚本を務めた04年の大河ドラマ『新選組!』では、第1話から佐久間象山(石坂浩二)が登場している。これを意識したナレーションであろうし、歴史というのは色んなところで色んなモノが繋がってできている、という当たり前のことを再認識させてくれたようにも思う。いや、自分も一瞬「ちょっと無理があるんじゃね?」とも正直感じたけれど。

 ともあれ、とうとう完結してしまった『真田丸』。1年間楽しませてくれたことに心から感謝したい。なお『真田丸』公式サイトでは、18日の最終回放送にあわせて回顧録、人気シーンの投票企画、時代考証を務めた黒田基樹氏、平山優氏、丸島和洋氏へのインタビューなどを張り切って掲載しているし、何より12月30日には4時間以上にもわたる『真田丸総集編』もNHK総合で放送予定だ。

 番外編などが制作・放送されることを祈りつつ、もう少し『真田丸』の余韻に浸っていたい。
(文・馬場ゆうすけ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-00000007-ykf-ent
「真田丸」最終回視聴率は14・7% BSも高視聴率で5・6%
夕刊フジ 12/20(火) 16:56配信

 18日に最終回を迎えたNHK大河ドラマ「真田丸」の全50回の期間平均視聴率が関東地区で16・6%だったことが19日、ビデオリサーチの調べで分かった。最終回の平均視聴率は関東で14・7%だった。

 「真田丸」は総合より放送時間が2時間早いBSプレミアムの視聴率が高く、最終回も5・6%。期間平均視聴率が4・7%だった。昨年の「花燃ゆ」は2・6%。

 一方、この日はサッカー・クラブワールドカップ決勝戦、鹿島対レアル・マドリードが日本テレビ系で生中継され、関東地区で26・8%。瞬間最高視聴率は後半終了間際の午後9時20分で36・8%まで上がった。

2031名無しさん:2016/12/23(金) 18:07:55
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-00000059-spnannex-socc
今年サッカー中継最高 平均視聴率26・8% クラブW杯決勝
スポニチアネックス 12/20(火) 7:01配信

 鹿島が世界一を懸けてRマドリードと死闘を繰り広げたクラブW杯決勝の平均視聴率(日本テレビ系、18日)が、関東地区で26.8%を記録し、同大会の歴代最高視聴率となったことがビデオリサーチの調べで分かった。

 瞬間最高視聴率は同点で迎えた後半終了間際のアディショナルタイムで、21時20分に36.8%だった。同大会の平均視聴率歴代2位は07年12月13日、浦和がACミランに0-1で敗れた準決勝で記録した23.1%。また、これまで今年のサッカー中継の最高視聴率は11月15日のW杯最終予選で日本がサウジアラビアを2-1で下した試合の21.8%だったが、5%上回り年間最高の数字となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00000027-asahi-spo
サッカー・クラブW杯視聴率、関東で26.8%
朝日新聞デジタル 12/19(月) 11:43配信

 日本テレビ系で18日に放送されたサッカーのクラブワールドカップ決勝、レアル・マドリード―鹿島戦の平均視聴率は、関東地区で26・8%、関西地区で19・9%、名古屋地区で22・1%、北部九州地区で18・4%だった。ビデオリサーチ社が19日発表した。

朝日新聞社

2032名無しさん:2016/12/23(金) 18:15:59
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161220-00010018-soccermzw-socc
クラブW杯の誤審騒動でスペイン国内のツイッター炎上 「主審は最もパワフルな存在に加担する過ちを犯した」
Football ZONE web 12/20(火) 20:52配信

スペイン地元紙が「クラブワールドカップで主審のスキャンダル」と特集
 FIFAクラブワールドカップ(クラブW杯)決勝レアル・マドリード対鹿島アントラーズは延長戦にもつれ込む激闘となり、後半44分にレアルのスペイン代表DFセルヒオ・ラモスがFW金崎夢生に対するファウルにより二枚目のイエローカードで退場かと思われたが、ドタキャンとなる疑惑の判定でクラブ世界一決定戦に暗い影を落としている。

 スペインメディアもザンビア人主審ジャニー・シカズ氏の誤審騒動で、スペイン国内のツイッターが大炎上していることを特集。「主審は最もパワフルな存在に加担する過ちを犯した」と断罪されている。

「クラブワールドカップで主審のスキャンダル、ラモスの退場なしでツイッターが炎上」と特集したのは、スペイン地元紙「エル・コレオ」だった。記事ではラモスの退場の妥当性を強烈に主張している。

「セルヒオ・ラモスは2度目の警告を受けなかった。アンダルシア人のCBは90分よりも前に退場とならねばならなかった。しかし、すでに警告を一枚受けていた男へのイエローカードは寸前に撤回された」

「最も衝撃的な事象」「カードは不可避」
 問題の場面は2-2で迎えた延長突入寸前に起きた。カウンターに出ようとした金崎をセルヒオ・ラモスが引き倒したシーンだ。すでに警告を1枚受けていたレアルの主将に、シカズ氏は2枚目の警告を出そうとした。胸ポケットに手を入れながらも謎のドタキャン。結局、セルヒオ・ラモスはお咎めなしとなったことで、ゲームの流れは一変してしまった。

 この主審の異常行動の反響はスペインでも凄まじいものがあったという。

「メディアとソーシャルネットワーク上で完全なる混沌が起きた」

 記事ではこう報じている。ツイッターも荒れた模様だ。

「日本でも、マドリードと主審によって試合がいかに台無しにされるか分かっただろう。ラモスへのカードがなかったことが、決勝で最も衝撃的な事象だ」

「セルヒオ・ラモス、ウンデシマ(欧州チャンピオンズリーグ11度目の優勝)ではオフサイドがゴールとなり、欧州スーパーカップでもオフサイドがゴールとなり、クラブW杯決勝ではレッドカードを免除される」

 主審から有利な判定を出される場面が多いというレアルに対するスペイン人の糾弾を紹介している。

「このプレーは本当に馬鹿げていた。現実離れしていた。センターバックはムウ(金崎)を抑えるために明確なミスを犯した」「イエローカードは不可避だった」と、記事でもセンターバックのプレーを断罪している。

シカジ氏を一刀両断「ためらった」
 だが、最も罪深いのはシカジ氏だという。「カオスの中、シカジはためらった。鹿島のベンチはビデオ確認を要求した。主審は最もパワフルな存在に加担するという過ちを犯した。カードはラモスにもカゼミーロにも、誰にも出なかった」と記事では一刀両断する。

 世界最高のブランド力を誇る白い巨人の威光に、シカジ主審は自ら屈服し、逆転勝利への道筋を作ったとスペインメディアすら認めている。

フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web

2033名無しさん:2016/12/23(金) 18:17:00
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161220-00021346-sdigestw-socc
「レフリーが味方になってくれて、少しハッピーだった」――S・ラモスが疑惑の判定騒動を振り返る
SOCCER DIGEST Web 12/20(火) 15:23配信

疑惑の2度目の警告については「主審からすぐさま離れようと思った」と語る。
 レアル・マドリーが史上最多となる通算5度目の世界制覇を達成した。
 
 豊富な運動量を利した鹿島のサッカーに苦戦した欧州王者は、一時、柴崎岳に逆転弾を決められ窮地に立たされるも、最後は地力の差を見せつけて、延長戦の末に世界王者となった。
 
 その勝利に酔いしれる歓喜の輪の中心にいたのが、キャプテンのセルヒオ・ラモスだ。試合後に「今日はマドリーのサポーターと選手、スタッフにとって特別な日になった。これまで積み上げてきた努力の成果だと思っている」と喜びのコメントを残した。
 
 また、スペイン代表CBは、鹿島の戦いぶりを「彼らは僕らにダメージを与えた。インテンシティーの高い試合を演じていた」と称賛。「手強い相手だった」とその実力を認めるコメントを残した。
 
 ちなみに2-2のタイスコアだった89分、S・ラモスが金崎夢生を倒した場面で、主審のジャニー・シカズがポケットからイエローカードを取り出そうとしていたが、それを止め、2度目の警告を与えなかったことが世界のメディアを騒がせている。
 
 スペイン紙の『ムンド・デポルティーボ』は、「S・ラモスは退場を容赦された。彼は退場にさせられるべきだった」と伝え、英紙『ザ・サン』は、「なんてスキャンダルだ!」と主審の判定を酷評した。
 
 渦中の身となったS・ラモスは審判のジャッジについて質問が及ぶと、次のように応えている。
 
「1枚目はイエローカードに値しないものだった。2度目についてはレフリーが僕の味方になってくれて、ちょっとハッピーだったね。その瞬間は、できるだけその場を早く離れた方が良いと思った」
 
 本人も退場を覚悟していたという疑惑の判定に戸惑うことなく、その後も安定したパフォーマンスを披露したS・ラモス。最後はベンチでタイトル奪取の瞬間を迎えたが、「タイトルを勝ち取って1年を終えることができ、とても誇りに思う」と語った。
 
 堂々たるプレーで、鹿島を退けたレアル・マドリー――。その銀河系軍団を統率し、勝者の威厳を見せつけたのは間違いなくキャプテンのS・ラモスであった。

2034名無しさん:2016/12/23(金) 18:18:08
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161220-00010017-footballc-socc
CWC決勝主審の“言い訳”。疑惑の判定は「副審との伝達不良」
フットボールチャンネル 12/20(火) 12:40配信

 クラブW杯決勝の鹿島アントラーズ対レアル・マドリーで主審を務めたザンビア人のジャニー・シカズウェ氏が、疑惑の判定についてコメントした。同氏は、「副審とのコミュニケーションがうまくいかなかった」と主張している。スペイン紙『マルカ』が伝えた。

何度でも見たくなる!! 久保建英くんのスゴさがわかる動画

 話題になっているのは、後半終了間際のジャッジだ。セルヒオ・ラモスが金崎夢生を倒した際、シカズウェ主審はカードがある胸ポケットに手をあてた。すでに警告を受けていたS・ラモスは、イエローカードが出たら退場になる状況だったが、主審は結局カードを出さずに流れている。

 このシーンについて鹿島の石井正忠監督は「レフェリーが勇気を持てなかった場面が1つあったと思う」と苦言を呈し、MF永木亮太は「レフェリーが一番レアルをリスペクトしていると感じた」と不満げだった。

 鹿島陣営だけでなく、この判定は世界的に疑惑のジャッジとして取り上げられている。

 だが、シカズウェ氏は、「私と副審の間の伝達不良だった」と主張。カードに手をかけたのは、「(副審から)イヤホンでファウルだと言われ、彼は『カードじゃない』と言った。それが私には『カードだ』と聞こえてしまったんだ」と説明している。

 厳しい意見が向けられている同氏だが、「この機会をくれた神様に感謝している。アフリカ人レフェリーとして初めてクラブW杯決勝で笛を吹くことができた。アフリカサッカーがトップレベルに成長してきているということだ」と語り、大舞台で主審を務めたことを誇りに思っているようだ。

フットボールチャンネル

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-00529664-soccerk-socc
鹿島戦、S・ラモスに2度目の警告を与えなかった理由は? 主審が経緯明かす
SOCCER KING 12/20(火) 9:58配信

 18日に行われたFIFAクラブワールドカップ ジャパン 2016決勝で主審を務めたザンビア人主審のジャニー・シカズウェ氏が、レアル・マドリードのスペイン代表DFセルヒオ・ラモスに2枚目のイエローカードを提示しなかった件について、経緯を明かした。スペイン紙『マルカ』や同『アス』など複数メディアが19日に報じている。

 レアル・マドリードが延長戦の末、4-2と鹿島アントラーズを破った決勝。“疑惑”の場面は後半終了間際、S・ラモスが鹿島FW金崎夢生の突破を阻もうとして背後から引き倒す形となった。シカズウェ主審はファウルを宣告。胸ポケットに手を入れてカードを出そうとしたため、すでに警告を受けていたS・ラモスが退場になると思われた。

 しかし同主審はカードを提示せず、鹿島のFKでのプレー再開を指示。鹿島の選手たちは抗議したものの、S・ラモスが退場処分を受けることはなかった。

 スペイン紙が判定を非難し、鹿島の石井正忠監督が「レフェリーが勇気を持てなかった」とコメントするなど、批判が集中している“疑惑”のシーン。渦中のシカズウェ主審は、以下のように経緯を説明している。

「あれは私と副審の間のコミュニケーションミスに過ぎなかったんだ。彼(副審)がファウルを知らせ、『ノー・カード』と言ったのだけど、私には『カード』と聞こえた。あれはVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の対象となるプレーではなかったので、副審との間で確認をしていたんだよ」

 シカズウェ主審は、副審からの伝達を聞き間違え、イエローカードを出すべきと考えたために胸ポケットに手を入れたものの、確認の結果、警告を出さなかったと説明している。

 なお同主審は、「クラブW杯の決勝で笛を吹いた初のアフリカ出身レフェリーになることができて、神に感謝している」とコメントしている。

SOCCER KING

2035名無しさん:2016/12/23(金) 18:23:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-00000010-ism-socc
クラブW杯決勝の主審、S・ラモスへカードを提示しなかった理由を説明
ISM 12/20(火) 9:20配信

 18日の2016年クラブW杯決勝で笛を吹いたジャニー・シカズウェ主審が、レアル・マドリー(スペイン)DFセルヒオ・ラモスに2度目の警告を出さなかった判定について説明した。スペイン『AS』『マルカ』紙など複数メディアが現地時間19日に伝えている。

 問題となっているのは、延長戦の末にレアルが鹿島を4対2で下した試合のジャッジ。この試合では2対2のタイスコアで迎えた後半終盤に、S・ラモスが鹿島FW金崎夢生を後方からのチャージで転倒させたシーンがあった。

 この場面で、シカズウェ主審はファウルを取った上で胸ポケットに手をかけたが、結局イエローカードは出さず。すでにこの試合で警告を受けていたS・ラモスは、退場を逃れた形となった。各国多くのメディアが、この判定は誤りで、S・ラモスを退場させるべきだったと報じている。

 『AS』によれば、シカズウェ主審はこの一連の行為について、「アシスタントレフェリーとのコミュニケーションが上手くいかなかった。彼は『ファウルだ』と指示し、イヤホン越しに『no card(カードなし)』と言ったんだが、私には『with a card(カードあり)』と聞こえてしまったんだ。それだけのこと。上手くメッセージが伝わらなかっただけのこと」と説明したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-00000029-goal-socc
CWC決勝主審、S・ラモスを退場としなかった理由を説明 「副審とのコミュニケーションの問題」
GOAL 12/20(火) 8:38配信

18日のFIFAクラブ・ワールドカップ決勝レアル・マドリー対鹿島(4-2)で主審を務めたジャニー・シカズ氏(ザンビア)が、レアルDFセルヒオ・ラモスを退場処分としなかった疑惑の判定を振り返っている。

後半終了間際の問題のシーンでは、すでに1枚イエローカードを提示されていたS・ラモスが、明らかなファウルでFW金崎夢生のカウンターをストップ。シカズ氏は笛を吹いてプレーを止め、胸のポケットに手を入れたが、結局2枚目のイエローカードを出さず試合を続行させた。

シカズ氏はエジプト『filgoal.com』とのインタビューでこの件について問われ、副審との意思疎通が不十分であったために起こったことと説明している。

「副審と私のコミュニケーションの問題だ。ファウルと判断した副審は、イヤホンで『カードなし』と言った。しかし私はそれを『カードの提示』だと理解したんだ。ただ彼とのやり取りに不足があっただけなんだよ。ビデオ判定とかそういうものは関係ない。私と副審の間だけで起こったことだ」

GOAL

2036名無しさん:2016/12/31(土) 14:17:33
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=4878
【2014南関東総体】代表校レポート|高川学園
カテゴリ:高校・ユース・その他
高校サッカーダイジェスト編集部
2014年08月01日

原点回帰で限界にチャレンジする。

高川学園
所在地:山口県防府市大字台道3635
創 立:1878年 創 部:1946年
主なOB:藏川洋平(熊本)、高松大樹(大分)、中原貴之(仙台)など。

 県内で無冠に終わった昨シーズン終了後、付属の高川学園中から江本監督が昇格。前身の多々良学園高OBでもある指揮官はまず、当時を彷彿させるオレンジ色を正ユニホームに採用。選手権に15年連続で出場し、2007年には国立にも立った「山口の顔」としてのプライドを取り戻す一年がスタートした。

 今年の3年生は高川学園中の一期生であり、ともにプレーして、6年目を迎える集大成の年だ。DF石田③、原③、MF小林③など要所を固める彼らが、あうんの呼吸で繰り出す連係をベースに、GK野稲③、MF中村③、FW岡田③といった高校からの入学組がバランスよく融合。チームのためにハードワークも厭わない戦いぶりに、指揮官も「強い精神力を持ったチーム」と評価する。

 全試合でスタメンを固定しなかった地区予選では、お互いが切磋琢磨しながら、ドリブルとパスを組合せ、ピッチを広く使うサッカーを展開。危なげないスコアで3年ぶりにインターハイ代表の座を掴んだ。全国では全精力を挙げて、自分たちの限界にチャレンジする、のが目標だ。

2038チバQ:2017/01/10(火) 22:02:56
http://www.sankei.com/premium/news/170102/prm1701020004-n1.html
2017.1.2 12:00
【スポーツ異聞】
2026ワールドカップ(W杯)の試合数増加で懸念される質の低下
 10年後の2026年に開催されるサッカーの祭典、ワールドカップ(W杯)で、出場チーム数を現行の「32」から「40」、または「48」に増やすプランが現実味を帯びてきている。

 国際サッカー連盟(FIFA)会長に16年2月に就任したジャンニ・インファンティノ氏(46)が会長選で公約するなど推し進めているもので、17年1月のFIFA理事会で決定する見通しだ。自信をみせるインファンティノ氏だが、その理事会を前に欧州からは「反対」の声が上がり始めた。

 外電などによると、欧州の200以上のクラブが加盟している欧州クラブ協会(ECA)が反対を表明した。言い分はこうだ。代表選手が1シーズンでプレーする試合数が容認できない数に達しているというのだ。確かに、強豪クラブの場合、通常のリーグ戦だけでなく、欧州チャンピオンズリーグ(CL)などもこなさないといけない。代表戦も含めると、かなりの数になる。

 これは派遣するクラブ側からの意見だが、観戦する側の立場からも、W杯の出場数とチームが増えることで「質」の低下や大会方式の変更を懸念する向きもある。過去の歴史を紐解くと…。

 1930年にウルグアイで開催された第1回大会の出場チームはわずかに「4」。アルゼンチン、ウルグアイ、ユーゴスラビア、米国によるトーナメントで、開催国のウルグアイが優勝を飾った。34年大会(第2回)と38年大会(第3回)はいずれも16チームのトーナメントだった。

 第二次世界大戦による空白の期間を経て、再開されたのが50年ブラジル大会で、78年アルゼンチン大会までは出場チームは「16」のまま。それが、劇的に増えたのが、82年スペイン大会だった。

 一気に8チームも増え、「24」に。この動きは、ジョアン・アベランジェ氏の会長就任の動きと軌を同じにしている。ブラジル出身のアベランジェ氏は増えた出場チームを欧州以外のチームにも振り分けることで、欧州外の国から支持を取り付けた。98年フランス大会からは「32」へと増えていった。その分、試合数は増えたが、一方で、同時に「質」の低下も叫ばれているのも事実だ。

 理事会に臨むインファンティノ会長には2つの腹案があるとされる。1つは会長選のときに掲げた公約した「40」と「48」のプランだ。「40」では1次リーグを4チームずつ10組に分ける案と5チームずつ8組に分ける案がある。「48」では、最初に16チームをシードし、残り32チームで試合を行い、半分の16チームに減らすというものだ。

 仮に48チームにした場合、アジアの枠は現行の「4.5」から「6〜6.5」に増える可能性があるとの試算があり、アジア連盟としても賛成の意向だという。

 日本にとっても、出場チャンスが増えるわけで“朗報”とはいえるが、もろ手を挙げて賛成していいのだろうか。

 外電によると、インファンティノ氏はW杯だけでなく、クラブW杯の出場チームを現行の「7」から「32」に増やし、開催時期を「6月」に変更させる案もあるという。

 まさに、拡大路線だが、ECAのカール=ハインツ・ルンメニゲ会長は「政治や商業面を優先するのではなく、競技に再び焦点を当てるべきだ」との見解を示し、警鐘を鳴らしているという。

2039チバQ:2017/01/11(水) 14:38:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00000075-san-socc
サッカーW杯出場枠拡大に光と影 普及推進も開催地に負担

産経新聞 1/11(水) 7:55配信

 国際サッカー連盟(FIFA)が10日、ワールドカップ(W杯)2026年大会の出場チーム数を48に拡大することを決めた。13チームの参加で始まった大会は、現行の32からさらに膨らむことになった。FIFAに普及、収益などの面で恩恵をもたらすとみられる一方、実力差の拡大による試合の質の低下、試合数増加による開催地負担の拡大などが懸念される。

 昨年2月の選挙を経て就任したインファンティノ会長は、W杯出場チーム数を現行の32から40に増やす公約を掲げて支持を集めた。昨年10月の理事会ではすでに「48」案を議論していた。チーム数の増加は、既定路線だったといっていい。

 広くW杯の門戸を開けば普及は進む。スポンサー、放映権料の拡大も望める。2011〜14年の4年間に7000億円超の収入を得たFIFAは、一連の汚職事件が発覚した15年には約138億円の単年度赤字に。収支改善も狙いの一つだろう。

 ただ、枠拡大で出場チームの上位と下位の実力差は広がる。「質」の低下が懸念される。ドイツ代表のレーウ監督は、出場枠が16から24になった昨夏の欧州選手権も踏まえ「大会の価値を下げる。良いアイデアとは思えない」とドイツ紙に答えた。

 開催地の負担増加も懸念される。48チームによる新方式では、3チーム16組による1次リーグを行い、各組上位2チームが決勝トーナメントに進む。決勝までの全試合数は80に上り、32チームの現行方式で行われる全64試合を大きく上回ることになる。

 FIFAは約1カ月の日程を変えない方針だが、開催地に費用負担などの“しわ寄せ”が及べば、先細りが指摘される五輪と同じ状況に陥りかねない。(榊輝朗)

2040チバQ:2017/01/12(木) 19:31:02
http://news.goo.ne.jp/article/footballchannel/sports/footballchannel-193637.html
どうなる48ヶ国のW杯。出場国増で広がる大陸間格差…質の低下は不可避か
11:53フットボールチャンネル

どうなる48ヶ国のW杯。出場国増で広がる大陸間格差…質の低下は不可避か
図:現在のFIFAランクをもとにした2026年ワールドカップ出場国のシミュレーション
(フットボールチャンネル)
 国際サッカー連盟(FIFA)は10日、W杯の出場国数を2026年大会から48ヶ国へ増やすことを正式に決定した。

 大会全体の試合数が増えることで放映権料や入場料などによる大幅な増収が見込めるなどのポジティブな面が強調される一方、ネガティブな予測もなされている。

 特に懸念されているのが大会自体のクオリティ低下だ。出場するチーム数が増えれば、これまでW杯を夢見るだけだった国がチャンスを掴めるが、試合の質に影響が出ることは避けられない。

 W杯の出場国が48になったとき、各大陸に割り当てられる出場枠がどうなるかというのは各国のメディアがこぞって予想している。そこで今回はブラジル『グローボエスポルチ』の予想と現在のFIFAランキングを元に、2026年大会の出場国をシミュレーションした。

 表のようにヨーロッパから16ヶ国、南米から6.5ヶ国、北中米カリブ海から6.5ヶ国、アフリカから9.5ヶ国、アジアから8.5ヶ国、オセアニアから1ヶ国が参加するとする。赤い枠が2018年ロシア大会予選で各大陸に割り当てられた出場枠で、薄いピンクの枠はプレーオフ出場権を表す。

 すると見えてくるのはこれまで以上に顕著な大陸間格差だ。アジアの最上位は29位のイランだが、ヨーロッパで最も順位が低いスロバキア(25位)や、南米最下位のエクアドル(20位)にも及ばない。

 FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は「多くの国に出場のチャンスが増え、グローバルに考えればW杯のクオリティは上がる。サッカーはより世界的なスポーツとなるだろう」と述べたが、FIFAランキング80位台の中国やカタールなどの国を出場させて試合の質が向上するとは考えにくい。

 長期的な視点に立てばW杯に出場することで“サッカー後進国”が夢を見ることができ、強化の促進につながるかもしれない。しかし、ヨーロッパや南米の国々も進化を続けており、差が縮まっていくかは不透明だ。

 また、各大陸予選のありかたや大会方式にも影響が出るだろう。南米は10ヶ国しかないにもかかわらず最大7ヶ国ほどの出場枠が確保される見込みで、W杯予選にそれほど力を入れる必要がなくなる可能性がある。そうなれば大会自体の価値が下がってしまう。

 出場枠が大幅に増えるアジアやアフリカのW杯予選も難易度が下がり、各大陸の強豪国は主力を起用せずとも予選を突破して本大会出場権を獲得できるようになってしまうかもしれない。日本で言えば試合のたびに海外組を招集する必要がなくなるかもしれないということだ。

 大会レギュレーションの詳細など決まっていないことは多いが、このままではW杯予選の形骸化が予想され、真剣味が薄れた代表戦の盛り上がりは薄れていってしまう。それによってスポンサーが集まりにくくなれば強化が進まなくなる恐れもある。

 一部では南米と北中米カリブ海地域を統合する案も浮上しているが、FIFAはどんな大会方式を検討しているのだろうか。インファンティーノ氏は次のFIFA会長選挙でアジアやアフリカからの支持を確保するためにW杯出場枠の大幅拡大を約束したとも囁かれており、今後の動向を注視する必要があるだろう。

2041名無しさん:2017/01/15(日) 09:59:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00010001-theworld-socc
高校サッカー決勝は“FAカップ3試合分“より観衆が多かった! プロ超える熱狂に海外紙も驚き
theWORLD(ザ・ワールド) 1/11(水) 7:40配信

日本独自の文化に
日本のサッカーファンにとって、毎年冬に開催されている全国高校サッカー選手権はお馴染みのイベントだ。お正月は家で、あるいはスタジアムまで足を運んで高校生の若さ溢れるプレイを見る人も多いだろう。しかし、これは世界から見ると驚きのことなのかもしれない。

今大会の決勝は青森山田と前橋育英の名門同士の対決となり、埼玉スタジアムには約42000人のファンが駆け付けた。これには『FourFourTwo』も驚いている。なぜなら、同じ週に開催されていたFAカップの試合よりも圧倒的に観衆が多いからだ。同メディアは8日に行われたハル・シティ対スウォンジー、ワトフォード対バートン・アルビオン、サンダーランド対バーンリーのFAカップ3試合を合わせても高校生の決勝に敵わないと伝えており、世界のサッカーファンからすると高校生の試合にこれだけの観衆が入るのは想像できないかもしれない。

ちなみに上記3試合を合計しても、観衆は37510人だ。青森山田と前橋育英の試合には及ばない。国内のカップ戦ということもあって足取りが鈍かったのかもしれないが、それでも3試合を合計した観衆の数を高校生の試合が上回っているのは凄いことだ。

また、同メディアはこの大会から多くのプロ選手が出ていることにも触れており、本田圭佑や岡崎慎司、中田英寿、中村俊輔、遠藤保仁らの名前を紹介している。日本にとって高校サッカーはプロになるための大事な3年間であり、ここから多くの代表選手が生まれている。この大会は毎年大きな盛り上がりを見せているが、海外では珍しい日本独特の文化となっている。

http://www.theworldmagazine.jp/

2042名無しさん:2017/01/15(日) 10:00:13
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170110-00010031-footballc-socc
W杯48ヶ国拡大に不満のリーガ、FIFAを提訴へ。欧州各国も同調か
フットボールチャンネル 1/10(火) 23:17配信

 スペイン紙『マルカ』は、W杯の拡大に不満を抱えるスペインプロリーグ機構(LFP)が国際サッカー連盟(FIFA)を提訴すると報じた。

 FIFAは10日、スイスで開かれた理事会において2026年からW杯の出場国数を「48」に増やすことを正式に決定した。

 ジャンニ・インファンティーノFIFA会長が就任当初から掲げていた公約の一つであるW杯の規模拡大には、欧州各国のリーグやクラブが反対の意思を表明していた。特にスペインではLFPのハビエル・テバス会長がインファンティーノ氏を名指しで非難するなど強硬な姿勢を崩していない。

 そこでLFPは、FIFAの決定を不当としてベルギーの首都ブリュッセルとスイス・ニヨンの管轄法廷に異議申し立てを行うという。インファンティーノFIFA会長は、すでにこの意思を9日に行われたFIFAザ・ベスト賞の表彰式でテバス会長の使者を通じて把握している。

 スペインの動きに欧州各国も同調すると予想されている。出場するのが48ヶ国に増えて大会全体の試合数が80試合になっても、FIFAは現在と変わらない32日間でW杯を開催しようとしているため、選手たちにかかる負担も重くなる。

 それらのデメリットは選手を送り出すクラブ側として当然受け入れられるものではないため、欧州各国リーグはFIFAに徹底抗戦する構えだ。

フットボールチャンネル

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00000010-spnannex-socc
W杯出場枠拡大に広告代理店大反対!「逆に大金を失うことになる」
スポニチアネックス 1/13(金) 7:00配信

 26年からのW杯出場枠拡大について、広告代理店関係者から反対の声が上がった。

 コカ・コーラなどW杯スポンサー契約を仲介した英大物コンサルタントのパトリック・ナリー氏は「(FIFAは)48案で大もうけできると考えているのだろうが逆に大金を失うことになると思う」とW杯の価値が低下するという専門的な予想を披露。「(出場枠拡大で)アジアの国々にこびを売りたいのだろうが…」と非難した。

2043とはずがたり:2017/01/15(日) 14:21:56
小中教諭の7割、週60時間超勤務 医師や製造業上回る
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASK1G5227K1GUSPT00C.html
01月14日 23:08朝日新聞

 週に60時間以上働く小中学校の先生の割合が70?80%に上ることが、全国の公立小中学校の教諭約4500人を対象にした連合のシンクタンク「連合総研」の調査でわかった。医師や建設業、製造業など他業種より格段に高い割合だ。特に運動部の顧問の先生は出勤が早く、午前7時前に出勤する人が15%いた。文部科学省も学校現場の負担減へ対策に乗り出している。

 調査は2015年12月、労働組合に入っているかに関係なく、公立小学校教諭2835人、中学校教諭の1700人を対象に実施。小学校1903人(回収率67%)、中学校1094人(同64%)が回答した。

 調査では、週あたりの労働時間を20時間未満から60時間以上まで5段階に分けた。小学校教諭で週60時間以上働いている割合は73%、中学校は87%。小中とも50時間未満の教諭はいなかった。単純には比較できないが、11年に労働政策研究・研修機構が調べた医師の40%を大きく上回ったほか、連合総研が16年に調査した建設業の13・7%、製造業の9・2%、運輸・情報通信業の9・0%を大きく上回っている。

 特に中学の運動部顧問の場合、午前7時以前に出勤する教諭が15%、午後9時以降に退勤する人は22%に上った。「必ず」「だいたい」毎日、家族全員と一緒に夕食をとるのは小学校39%、中学校33%で、民間企業労働者の52%を下回った。

2044とはずがたり:2017/01/30(月) 21:16:25
Jリーグ放映権を"黒船"に奪われた「スカパー!」の悲劇 ダ・ゾーンが超強気な理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170130-00050825-gendaibiz-bus_all
現代ビジネス 1/30(月) 11:01配信

 長年苦楽をともにしてきたスカパー! を袖にして、Jリーグが新たな中継パートナーに選んだのは巨額の契約金を提示したイギリスの企業。その額、なんと2100億円。いったい、どんな会社なのか。

視聴者に「深くお詫び」
 衛星放送の大手・スカパー! の公式サイトに、高田真治代表取締役による前代未聞の「お詫び文」が掲載されたのは、昨年12月15日だった。

 「スカパー! での放送を楽しみにしてくださっていた皆様に、このようなご報告をせざるを得ないこと、また今日までご連絡が遅くなりましたことを、深くお詫び申し上げます。誠に申しわけございません」

 こう綴られた文中で、同社はJリーグの試合中継から「完全撤退」することを発表したのだ。

 スカパーは'07年に、Jリーグの全試合放送を開始。「サッカー中継といえばスカパー」というイメージを着々と築いてきた。その撤退に、多くのサッカーファンから驚きと悲鳴が上がった。

 事の発端は昨年。Jリーグは半年にわたる放映権交渉の結果、'17年シーズン以降のJリーグの独占放映権(無料テレビ放送を除く)をスカパーではなく、インターネットスポーツ中継サービス「ダ・ゾーン」を展開するイギリスのスポーツコンテンツ企業、パフォーム・グループと契約すると発表したのだ。

 何より耳目を集めたのが、その「破格」の契約額だった。最終的にパフォームがJリーグ側と結んだ契約額は10年分で約2100億円。それまで例年スカパーが支払ってきた金額は1年あたり約50億と言われ、単純計算で実に4倍強にもなる。

 「焦ったスカパーはパフォームに対して中継権の二次受け交渉を水面下で続けてきました。Jリーグ内部にスカパーを支持する人も多く、なんとかなるのではないかと思われていましたが、パフォーム側からは相当厳しい条件を突きつけられた。年が明けて万策尽き、ついに完全撤退を決めたのです」(Jリーグ関係者)

 昨年8月に日本でのサービスをスタートしたダ・ゾーンは、メジャーリーグやF1をはじめ世界中の130を超える競技、約6000試合以上の中継を月額1750円(税抜き)で楽しめる画期的なサービス。日本での配信開始にあたり、目玉コンテンツとして白羽の矢を立てたのがJリーグだった。

 Jリーグは'93年の開幕当初、ジーコやリネカーら、世界的な超一流選手たちを迎え入れ、一大ブームを巻き起こした。民放各局は試合を連日地上波で生中継し、日本中がJリーグブームに沸いた。

 だが、熱狂しすぎたブームは去るのもまた早い。民放各局に見放されたJリーグは、ほどなくして地上波放送がほとんど行われなくなり、新たなファン層の拡大に苦慮する「冬の時代」が続く。

 そんななか、Jリーグに救いの手を差し伸べたのがスカパーだった。

パフォームとはどんな会社か
 「ウチは'02年の日韓W杯中継で手応えを感じたのをきっかけに、年間で千試合近くも行われるJリーグの全試合を中継することを決めたのです。

 誰もやったことがない挑戦で、当然放送のノウハウはまったくない。Jリーグ側の人間ですら、『そんなことが実現できるのか』と疑っていた。試行錯誤の末、'07年のシーズンからついにJ1・J2全試合の放送を実現しました」(スカパー関係者)

 スカパーの力の入れ様は半端ではなかった。社内に設けた専任チームがスタジアムに足繁く通い、時にはチームとイベントを共催するなど、リーグ全体を盛り上げるための様々な企画を矢継ぎ早に打ち出した。

 結果、'07年の放送の開始以後、Jリーグ中継パックの契約者数は右肩上がりに伸びはじめる。

 「苦しい時代から一緒にここまでやってきたという思いがあっただけに、今回Jリーグから切られたのは社内的にもショックが大きかった。

2045とはずがたり:2017/01/30(月) 21:16:44

 でも、なにより衝撃が走ったのは、やはり約2100億円というパフォーム側の契約金額。ウチの会社のJリーグ全試合視聴プランより1500円近く安い月額料金でいったい、どうやって2100億に見合う利益をあげるのか……」(前出・スカパー関係者)

 スカパーは2月以降、すべてのJリーグ試合中継セット(チャンネルを組み合わせたもの)の提供を終了するという。

 同社広報は、本誌の取材に、「スカパー! でJリーグをご視聴頂いていたお客様には、大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。Jリーグ以外の国内試合や海外リーグなど、これからもサッカー関連番組を充実させていく姿勢に変わりはありません」と無念さをにじませつつ回答した。

 会社の、いわば「虎の子」だったJリーグ中継を失うことによる経営へのダメージがいかに大きいかは、想像に難くない。

 では、スカパーから巨額のカネでJリーグ中継権をかっさらったパフォーム・グループとは、一体どのような会社なのか。

 「今回話題になるまで日本では無名でしたが、デジタル技術を駆使して世界約100ヵ国でスポーツコンテンツを提供する国際企業で、欧州ではよく知られた存在。

 あらゆるスポーツについてのデータや記事のほか、自ら試合の映像も制作し、主に企業やメディアに対して提供している。スポーツニュースで流された会見映像が実はパフォーム制作などということも珍しくありません」(在欧スポーツジャーナリスト)

 '07年設立と、パフォームは歴史こそ浅いが、その成長は目覚ましい。'11年2月には世界最大のサッカー情報サイトである「ゴール・ドットコム」をはじめ、スポーツデータを扱う企業を次々と買収。世界でも有数のスポーツ総合企業に成長した。

賭博の「合法化」を見据える
 昨年、『東洋経済オンライン』のインタビューにおいて「いくらなんでも2000億円は高すぎるのでは」との声に、ダ・ゾーンのサービスを統括するジェームズ・ラシュトン氏はこう答えている。

 〈ベリーベリーベリー、自信がある。投資したおカネを上回るリターンを得られると確信している。日本への投資は長期的な視点で見ている。Jリーグのパートナーとしてサッカーファンを増やし、スタジアムの体験をすばらしいものにする。

 こうした取り組みがすぐに収入に結び付くとは思わないが、スポーツを楽しむ人が増え、サッカーを見る人も増えて、スタジアムに行く人も増えれば、ダ・ゾーンの会員も増える〉

 リーグ運営の方法、サッカーの〝見せ方〟を変えれば、Jリーグ中継は十分ペイできると、強気の構えなのだ。

 「例えば、ヨーロッパのサッカー中継では、選手がゴールを決めた瞬間、顔のアップも含め、様々な角度からの映像が流れ、日本よりも遥かに臨場感のある映像が観られる。確かに、そういうノウハウを日本にも導入できれば、視聴者を増やせるかもしれない。

 かつてプロ野球で巨人がイ・スンヨプ選手を獲得して、韓国で一大ブームが巻き起こったときのように、アジアのスター選手を獲得して向こうの国での契約者を増やすという手もあります」(スポーツビジネスを多く手がけるコンサルタント)

 しかし、そうはいっても、ダ・ゾーンの月額1750円という契約料で年間210億円を回収しようとすれば、100万人の契約が必要。利益を出すためにはさらに数十万人の契約が不可欠だ。これだけの顧客を獲得するのは容易ではないはず。

 それでもなお、パフォームが強気なのはなぜか。

 「背景には、各国でスポーツ賭博のネット化が進んでいることがあげられます。とりわけ政府公認の『ブックメーカー』が賭博を運営する英国では、'00年代に入り、オンライン化が相次いだ。

 近年はスマホで試合を見ながら賭けられるシステムが完成されている。それまでは試合前の予想で賭けるしかなかったのが、試合展開に応じて、試合中に変動する倍率を見ながら賭けられるインプレー・ベッティング(試合中の賭け)も盛んになっています」(前出・在欧ジャーナリスト)

2046とはずがたり:2017/01/30(月) 21:17:17
>>2044-2046
 そして、何を隠そうパフォームこそは、「ウォッチ&ベット」と呼ばれるスポーツ賭博の運営者に向けた動画配信サービスで急成長した企業なのだという。

 「合法賭博用の動画配信のプラットフォームを押さえ、パフォームは安定した収入を得ている。賭博は中毒性が高く、一過性のブームに乗ったファンとは比べ物にならない手堅い顧客を抱えており、極東の赤字ぐらいではビクともしません」(前出・在欧ジャーナリスト)

 それを踏まえたうえで、Jリーグ関係者はパフォームの「シナリオ」をこう予想する。

 「やはり、10年という長期契約のなかで見据えているのは、日本におけるスポーツ賭博の『合法化』でしょう。日本では一昨年の野球賭博の問題もあり、賭博=悪というイメージがいまだ根強いが、10年あれば風向きも変わる。

 あれだけ反対意見の多かったカジノ関連法案も可決したのだから、可能性は十分。将来的に本国と同じようなビジネスモデルを築くための『先行投資』という意味合いが感じられます」

 文部科学省が所管するtOtO(サッカーくじ)は、3年連続で売上高が1000億円を突破、安定したマーケットになっている。スポーツ賭博の新たな市場として、日本はまさに「格好の的」なのだ。

野球でも同じことが起きる
 こうした支払う側の思惑は別として、Jリーグ側はウハウハの「パフォーム特需」に沸く。なにせ、これまで地上波を合わせても放映権収入が100億円を超えたことのなかったJリーグに、年平均210億円という巨額が転がり込んだのだ。

 「さっそく、来季からのJ1上位チームの賞金の増額が発表され、1位のチームには合計で21億5000万円が支払われることになりました。これは、昨季の4億8000万円の4倍以上。

 同時に、外国人選手の登録枠を増やすことも決まっている。中国や中東のチームと同じように、欧州の大物スター選手をカネで釣って連れてくることも可能になる」(スポーツ紙・サッカー担当記者)

 外資マネーの流入が、Jリーグの勢力図に大きな変化をもたらすかもしれないのだ。

 さらに、こうした流れは今後他のスポーツへと広がる可能性がある。例えば、野球。

 「すでにアメリカでは、メジャーリーグファンがケーブルテレビや衛星放送の視聴契約を解約して、ウェブ配信サービスに乗り換える動きが顕著になっています。

 おかげで、代表的なスポーツ専門チャンネルであるESPNの視聴者数は減少の一途。MLB自体が年間1万2000円ほどの加入料で全試合を視聴できるインターネット動画配信サービスを運営しており、これがドル箱になっている。

 もし放送局が将来的に放映権料をペイできなくなれば、すべての放送がインターネット中継だけになる可能性もある」(前出・コンサルタント)

 日本のプロ野球の場合、例えば巨人であれば地上波中継は日本テレビ、BSはBS日テレ、CSはG+というように、球団と結びつきの強い企業が放送権を持つ旧態依然の状況が続く。だが、いずれそうしたモデルが崩れる日が来るかもしれない。

 ダ・ゾーンという「黒船」の来襲が号砲となり、日本のスポーツ界が「文明開化」を迫られる日も、そう遠くはない。

 「週刊現代」2016年2月4日号より

2047とはずがたり:2017/01/31(火) 17:21:49
中国選手団、アパホテルから宿泊先変更 札幌プリンスホテルへ 冬季アジア組織委が検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170131-00010000-doshin-hok
北海道新聞 1/31(火) 7:30配信

 2月19日開幕の冬季アジア札幌大会の選手村となる札幌市南区の「アパホテル&リゾート」に南京大虐殺を否定する書籍があり、中国側が反発していることを巡り、大会組織委員会(事務局・札幌市)は30日、中国選手団の宿泊先を変更する方向で調整に入った。選手村に指定している市内の別のホテルとする方針。

 大会を主催するアジア・オリンピック評議会(本部・クウェート、OCA)はこれまで、期間中に客室から書籍を取り除く措置を講じる方針を示し、さらにアパホテルに宿泊する予定の中国選手団についてホテルを変更するよう組織委に求めていた。27日には中国オリンピック委員会(COC)からも組織委にホテル変更の要請があったという。

 組織委は中国側などの意向を踏まえ、選手村に指定する二つのホテルのうち、もう一方の札幌プリンスホテル(中央区)との選手の割り振りを再検討する。アパホテルには1800人、プリンスホテルには500人を収容できるよう予約しているという。

2048チバQ:2017/01/31(火) 19:46:42
>>2047
本を置く自由もあるし
泊まりたくないホテルに泊まらない自由もある
ってことで、よい結果じゃん!

2049とはずがたり:2017/02/03(金) 11:13:36
世界的な資金力が物を云ふ時代になってきたと云ふ事か。日本国内では巨大な存在のスカパーも世界の中では芥子粒の如き存在だった様で・・・。

スカパー契約、大幅減=6万7千件、Jリーグ中継撤退で―1月
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/218/6bb59fb2e0a5a9546c9dfd0e15c7ce0f.html
(時事通信) 02月02日 20:45

 有料衛星放送を手掛けるスカパーJSATは2日、1月末の契約件数が前月末比6万7487件減の328万990件と大幅に減少したと発表した。Jリーグ中継から撤退した影響で解約数が10万件近くに上り、加入数を大きく上回った。同社の契約件数は昨年8月以降、6カ月連続のマイナスだが、1月の減少数はこの間で最大となった。

 ネット動画配信大手の英パフォームグループが、2017年以降のJリーグ放映権を取得。これに伴い、スカパーはJリーグ中継からの撤退を余儀なくされ、1月末時点で該当チャンネルの契約者を強制解約したことが響いた。

2050チバQ:2017/02/09(木) 14:57:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00000501-san-kr
平昌五輪 「陸の孤島」が一変 ふくらむ負の遺産懸念、尾を引く日中との対立

産経新聞 2/9(木) 8:01配信

「陸の孤島」。1年後に冬季五輪が開幕する平昌はかつて韓国内でこうみられてきた。高速道路が整備されるまでソウルから車で12時間かかることもあった。「ソウルで『平昌から来た』と告げると、『それ、どこ?』と返され、恥ずかしい思いをした」と地元自治体の幹部は振り返る。

 それが今や高速道の整備が進み、ソウルから車で約2時間半に。仁川国際空港とを1時間半余りでつなぐ高速鉄道も秋にも開通予定だ。「五輪が平昌の知名度を一気に高めた」(幹部)。地元の飲食店の従業員らが英語、中国語、日本語が並んだ真新しいメニューを自慢げに取り出してきた。翻訳に誤りがないようにと自治体が一律無償で提供したものだ。イメージアップのため、店舗の外観を改修するのにも9割の補助金が出るという。ただ、飲食店経営者らは「一時休業しなければならず、改修までには踏み切れない」と言う。

 現在も大手全国チェーンの飲食店にスキー客らが集中し、元からあった店がどこまで潤うかは未知数だ。外国人観光客の主力は中国人旅行者だが、中国側が米軍の高高度防衛ミサイル(THAAD)の韓国配備への反発から制限を加えているともいわれ、影響が懸念される。竹島(島根県隠岐の島町)をめぐっても五輪の公式サイトが「Dokdo(独島)」と記し、「韓国の最東端の領土を守る誇り」と紹介。在釜山日本総領事館前の慰安婦像の新設でこじれた日韓関係にさらに冷や水を浴びせている。

 不安の声が上がるのが、巨費を投じた競技施設の再利用の問題だ。地元で電器店を営む姜文永さん(59)は「五輪の成功を願ってはいるが、終わった後、きちんと施設を管理していけるかが心配」と話す。特に隣の江陵市に新設されたスピードスケート場はトラックの維持費だけで年間30億ウォン(約3億円)かかるとみられるが、五輪後の運営主体も決まっていない。崔順実被告の事件で起訴された前文化体育観光第2次官の金鍾被告が管轄していたとされ、事件の余波を受けたとも指摘される。

 主な会場間を約30分内で移動できるという「コンパクト性」を重視し、首都圏に分散させなかったために“負の遺産”として地方自治体の財政を圧迫しかねない。韓国紙は社説でこう警告する。「五輪そのものが国にとって大災難となってしまうかもしれない」(平昌 桜井紀雄)

2051チバQ:2017/02/09(木) 15:29:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00000044-mai-spo

<国際競技団体>要職に日本人が続々就任

毎日新聞 2/9(木) 14:17配信
 2020年東京五輪・パラリンピックの開催を追い風に、国際競技団体(IF)の要職に日本人が相次いで就任している。今年から国際体操連盟(FIG)の会長職に渡辺守成氏が就いたほか、昨年11月以降に国際トライアスロン連合(ITU)の副会長に大塚真一郎氏、国際フェンシング連盟(FIE)の理事に08年北京、12年ロンドンの五輪2大会連続メダリストの太田雄貴氏らが就任した。国際的な発信力が高まることが期待されるが、役員数を増やすばかりでなく、どのように生かすか具体的な戦略が求められる。【田原和宏】

 日本オリンピック委員会(JOC)などの主催で1日、東京都内で「スポーツ界の国際力強化」をテーマにセミナーが開催された。渡辺氏は「(昨年10月の当選以来)おめでとうの言葉ばかり。僕が(国やJOCから)聞きたいのは何をどうしたいのか。日本のスポーツ政策は各国に比べるとビジョンに欠ける」と注文を付けた。大塚氏も「東京五輪・パラリンピックを契機に、我々は日本のために何ができるか模索している」と述べた。

 スポーツ庁は15年度から「IF役員倍増戦略」を開始。選挙活動のための海外渡航費支援として毎年、約7000万円を投じている。同庁によれば、五輪競技のIFの日本人役員数は14年時の16団体17人から20団体21人(16年11月末現在)に増えた。今夏にはスポーツ庁の鈴木大地長官が自ら国際水泳連盟の理事に就任する見通しのほか、重量挙げやスポーツクライミングなどで立候補の動きが広がる。31歳でFIEの最年少理事となった太田氏は「失敗してもいいから、生きのいい若手をどんどん送り込んでほしい」と話す。

 IFに役員を送り込む利点は政策決定に関わることで、国際大会招致やルール変更など各競技に関わる最新の動向が手に入ることだ。同庁は官民合同の「スポーツ国際戦略連絡会議」を設置し、17年度から新たな戦略の策定などを図る。

 国際課の今泉柔剛課長は「スポーツの発展につなげる必要がある。フェアプレー精神や規律など日本の強みを世界に打ち出すことができるはず」と述べた。
.

2057チバQ:2017/02/19(日) 20:17:07
http://www.sankei.com/premium/news/170219/prm1702190003-n1.html
2017.2.19 12:00
【2018平昌五輪】
海外で浸透していない知名度、米国で100人が知らなかった「平昌」5億ウォンのオブジェに批判殺到「バカみたいに映る」
 開幕まであと1年に迫った平昌五輪だが、海外の知名度はさっぱりだと韓国メディアが報じた。韓国社会を震撼させる国政介入事件の核心的存在、崔順実(チェ・スンシル)被告の関与疑惑によって五輪に対する国民の反応は冷ややかで盛り上がりに欠けている状況に追い打ちをかける格好で、関係者は頭を悩ます。韓国観光公社は広報映像を海外主要メディアに公開するが、効果は未知数。韓国山林組合が平昌五輪の成功を念願し、8カ月の歳月と約5億ウォン(約4900万円)の経費をかけて1月11日に設置したオブジェ「生命の木」が海外のインターネットユーザーの間で「笑いもの」になる始末。約64兆ウォン(約5兆7600億円)と試算される経済効果は皮算用で終わりかねない情勢だ。

(※2月7日にアップされた記事を再掲載しています)

 国内の逆風に追い打ちを掛けるように、韓国KBSが1月早々、米ニューヨークのタイムズスクエアで、どれだけ平昌五輪を知っているかインタビューした。開幕まであと1年だというのに、どこで開かれるかを聞くと「中国である」「香港ですか」「さあ、申し訳ありません」という否定的な答えばかり。100人に聞いたところ、1人だけ「韓国」と回答したそうだ。ところが、その1人も「平昌」の名前を聞いたことがなく、「ソウルでは。ソウルが唯一知っている都市です」と返し、記者を落胆させていた。

 2015年4月には、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが1面で平昌(ピョンチャン)での国際会議に行こうとしたケニア人男性が間違って北朝鮮の平壌(ピョンヤン)に到着したと報じた。行き先が違うので、当然、入国ビザはなく、法律違反で罰金500ドル(約5万6000円)を支払った。そのうえ、出国の航空機代を自己負担と踏んだり蹴ったり。米紙ニューヨーク・タイムズは当時「平昌を平壌と勘違いした外国人らが冬季五輪の開催地訪問をためらう可能性があり、対策が必要だ」と報じていた。

 この悲喜劇を打破しようと試みたか。五輪組織委の李煕範(イ・ヒボム)委員長は海外韓国人社会に支援結集を模索。まずは1月26日に米ロサンゼルスを訪問し、「経済・文化・環境・平和・情報通信技術のオリンピックを目指す平昌大会に米国の韓国人社会で大きな関心を持ってもらえるよう広報をお願いする」と呼び掛けた。韓国観光公社も五輪と韓国の冬の観光の魅力をアピールする30秒の新たな広告を作製。米CNN、英BBC、衛星放送などで欧州を中心に放送されているユーロスポーツなどを通じて世界200カ国以上で放映を計画。外国人観光客の誘致拡大の寄与に期待するが、効果は未知数だ。

 知名度を上げようという試みが、逆に不評を買ってしまった。中央日報(電子版)は1月20日付で「平昌五輪の『生命の木』…海外では『嘲弄の木』に」と題し、一笑に付されていることを報じた。木を模したオブジェという「生命の木」は高さ33メートル、幅21メートル、直径11メートル規模で、40万個のLEDで装飾され、夜の点灯で宣伝効果を狙った。

 ところが、米メディア「ビジネス・インサイダー」が公開した動画を見ると、天辺が黄緑色の「生命の木」はまるで巨大カリフラワーを想起させ、海外ネットユーザーは「私にはバカみたいに映る」と揶揄。さらに「予算を浪費する代わりに、なぜもっと多くの木を植樹するのに使わなかった」「税金の無駄」などの批判が殺到。設置から約10日間で計50万回再生され、悪い意味で注目を集めた。

 五輪組織委員会は117万枚の五輪入場券を販売し、1740億ウォンの収入を見込んでいる。しかし、朝鮮日報によると、開催されている五輪テストイベントのいくつかの種目で入場券の前売り率は20%に満たない状況とか。朴槿恵(パク・クネ)大統領の友人、崔順実被告が五輪を標的にし利権を狙った状況が明らかになることで、「国民の関心と支持が冷ややかに冷却している」のが影響しているといえる。

 韓国スポーツ界には平昌五輪の開催成功に懸念の声は根強くある。韓国では、4年間で約2000億ウォンの赤字を累積し開催中止に追い込まれたF1韓国GP、1兆ウォン超の莫大な借金を抱えた仁川アジア大会と、失敗した国際規模のスポーツ大会が重なる。このままなら五輪も二の舞いになりねない。

2058チバQ:2017/02/23(木) 14:05:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170223-00000034-asahi-int
ハンガリー・ブダペストが2024年の五輪招致から撤退

朝日新聞デジタル 2/23(木) 7:28配信
 2020年東京五輪に続く24年夏季五輪の開催都市に立候補していたハンガリー・ブダペストのタルローシュ市長は22日、オルバン首相らと会談し、招致活動からの撤退を表明した。正式には市議会の投票で決めるが、可決される見通しだ。招致争いはロサンゼルス(米)とパリ(仏)の一騎打ちとなった。

 ブダペスト撤退の引き金になったのは、招致反対派による住民投票を求める運動。反対派は18日、開催の是非を問う投票実施に必要な署名が市の人口の約15%に当たる26万を超えたと発表した。ハンガリー政府は22日の会談後声明を出し、「五輪開催に必要な一体性が失われた」とした。

 近年、財政面の不安などで招致熱は冷え込んでおり、冬季では直近の22年大会招致でも、成功した北京、落選したアルマトイ(カザフスタン)の2都市しか残らなかった。特に欧州では有権者の間で五輪開催に伴う巨額の費用負担への批判が強く、24年五輪招致でもハンブルク(独)、ローマ(伊)が途中で撤退している。

 夏季で2都市しか候補が残らないのは、名古屋がソウルに敗れた1988年大会以来。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が先日示唆した、28年大会の開催都市も今回の候補から決める2大会一括選定を巡る議論が活発になる可能性もある。(ウィーン=喜田尚)

2059チバQ:2017/02/23(木) 21:33:11
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20170223k0000e030224000c.html
<ハンガリー>24年夏季五輪断念 「巨額経費」に市民反発
10:29毎日新聞

 【ワシントン三木幸治】ハンガリー政府は22日、2024年夏季五輪を巡り、首都ブダペストの立候補を取り下げると発表した。オルバン首相は東欧諸国で初の夏季五輪開催を目指したが、「巨額の経費がかかる」と市民らが強く反発していた。強引な政治手法が目立つオルバン氏だが、今回は市民の声に屈した形だ。

 地元メディアなどによると、五輪開催経費は約2兆8000億フォリント(約1兆900億円)と高額なため、先月から若者らが五輪開催の是非を問う住民投票を求めて署名運動を開始。野党も支援し、17日に約27万人分の署名を選管に提出していた。

 オルバン氏は22日、ブダペスト市長らと協議して立候補取り下げを決定。「五輪は国家の問題から政党間の問題になった。当初の連帯は失われた」との声明を発表し、野党の動きを批判した。ハンガリーは18年に総選挙を控えており、オルバン氏が選挙への影響を考えた可能性がある。

 24年夏季五輪は経費などの問題から撤退する都市が相次いでおり、立候補しているのはロサンゼルスとパリだけになった。

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/sports/mainichi-20170224k0000m050070000c.html
<24年夏季五輪>ブダペスト断念…パリとロス、一騎打ちに
20:33毎日新聞

 【ニューヨーク田中義郎】ハンガリー政府は22日、2024年夏季五輪・パラリンピックを招致していた首都ブダペストの立候補を取り下げると発表した。招致レースはパリとロサンゼルスの一騎打ちとなる異例の展開となり、五輪の不人気は危機的な状況となった。開催都市は9月にリマ(ペルー)で開かれる国際オリンピック委員会(IOC)総会で決まる。

 ブダペストは、オルバン首相が「東欧諸国で初の夏季五輪開催」を掲げ、招致活動を進めてきた。IOCは3日、パリ、ロサンゼルスとともにブダペストも大会運営や会場の五輪後の利用計画を記した立候補ファイルを提出したと発表したが、市民らが「巨額の費用がかかる」と反発。オルバン氏やブダペスト市長らが協議して撤退を決めた。地元メディアによると、開催費用は約2兆8000億フォリント(約1兆900億円)に上っていた。

 五輪招致の不人気ぶりは、北京が開催都市となった22年冬季五輪で顕著に表れ、最終的に争ったのは北京とアルマトイ(カザフスタン)の2都市だった。それに続き、今回もブダペストのほか、ローマやハンブルク(ドイツ)などが財政面を理由に立候補を取り下げた。米国では当初、ボストンが立候補都市に決定していたが、「(五輪開催に)税金がつぎこまれる」などと住民が反対し、立候補都市がロサンゼルスに代わる事態となった。

 IOCは、五輪開催のコスト削減を目指して14年に五輪中長期改革「アジェンダ2020」を策定したが、立候補都市の撤退に歯止めはかからなかった。バッハ会長は先日提唱した24年と28年大会の一括選考を含め、新たな対応策を求められる。

2060とはずがたり:2017/02/25(土) 11:44:23

カズ50歳開幕前日「全力を尽くす」 ファン70人誕生日を前祝い
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20170225035.html
11:41デイリースポーツ

 J2横浜FCのFW三浦知良が25日、横浜市内で40代最後の練習を行った。シュート練習などを行った後は、サポーター約70人から、J2開幕戦でもある26日に迎える50歳の誕生日を“前祝い”された。

 記念の写真撮影やサインの求めにも応じたカズ。中にはバラの花束を持参している女性もいた。「いつも優しいです。ありがたい」とサポーターの厚意に感謝していた。

 松本との開幕戦へは「42試合のうちの1試合だから、全力を尽くすことは変わらない」と平常心。キャンプ期間に左足親指を痛め、順風満帆な状態ではないが「大丈夫です」と決意を込めた。

2061とはずがたり:2017/02/28(火) 10:15:25
凄いルールだな(;´Д`)

「表彰台は1国2選手まで」3位でもメダルなし
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/asia/news/20170221-OYT1T50127.html?from=yartcl_outbrain2
2017年02月22日 09時24分

 幻の表彰台独占――? 高木美、押切、高木菜が1〜3位となった冬季アジア札幌大会スピードスケート女子1500メートルでは、3位の高木菜に代わり、5位の中国選手が表彰台に立って銅メダルを授与された。

 大会規定で「1か国・地域当たり2選手までしか表彰台に登壇できず、メダルを獲得できない」と定めているためで、4位にも日本の佐藤が入ったことから、銅メダルが順送りされて中国選手へと渡った。大会組織委員会によると、アジアの冬季スポーツ普及を促す目的から、「モチベーション(意欲)にもつながるよう、メダルを複数の国・地域で分け合ってほしい」とアジア・オリンピック評議会(OCA)が求め、過去の冬季アジア大会でも組織委との協議の上でこの規定を採用したことがあるという。

 リレーやチーム競技を除く種目が対象で、順位と記録そのものは変わらない。高木菜は「メダルをもらえなかったのは悔しい思いもあるけど、そういうルールと知っていた。押切と妹が速かった」と話した。

2017年02月22日 09時24分

2062とはずがたり:2017/03/18(土) 13:21:12

表彰台独占「ダメ」、ネットで驚きの声
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/asia/feature/20170222-OYT8T50097.html?from=yartcl_outbrain1
2017年02月22日 15時41分

 3位の選手ではなく、5位の選手が銅メダル!――冬季アジア札幌大会で21日に行われたスピードスケート女子1500メートルで、3位の高木菜那(日本電産サンキュー)に銅メダルが授与されなかったことについて、ネット上で驚きや疑問の声が上がった。

 「各国ふたりまでって なんだかモヤモヤっとするルールだなぁ」「競技させておいて これはないわぁ…」「趣旨はわからないでもないけど、3位の選手が表彰台にもあがれないのはなんだかな」

 競技会場の明治北海道十勝オーバルがある帯広市は、高木菜那、美帆(日体大)の姉妹の出身地に隣接し、観客席には二人がともに表彰台に上がるのを楽しみにしていたという人もいた。高木菜の3位が確定した瞬間、会場からは「日本が表彰台を独占だ」という声も。

 しかし、表彰式で高木美、押切美沙紀(富士急)とともに表彰台に上がり、銅メダルを受け取ったのは中国の選手。大会規定によると、表彰台に上がれるのは「1国・地域2選手まで」。公式記録は1位高木美、2位押切、3位高木菜となっているが、4位に佐藤綾乃(高崎健康福祉大)が入ったため、銅メダルは5位の中国選手に順送りされた。

 会場でも同様の説明がアナウンスされたが、観客の多くは不思議そうな表情。ネットにも、ルールに疑問を投げかける意見が相次いだ。

 1500で表彰台を逃した高木菜は直後の女子団体追い抜きのメンバーとして優勝を果たし、表彰台の真ん中でひときわ嬉しそうな表情を見せた。会場からは、「ななちゃん、いかったねー」というほっとした声も聞かれた。

2063とはずがたり:2017/03/20(月) 21:20:12
五輪ゴルフ、霞ケ関CC「女性認め」細則変更で決着
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170320-01795193-nksports-soci
日刊スポーツ 3/20(月) 18:11配信

 2020年東京五輪のゴルフ会場である霞ケ関CC(埼玉県川越市)の正会員を男性に限定している規則に対し、国際オリンピック委員会(IOC)が改善を求めていた問題で同CCは20日、臨時理事会を開き、女性の正会員を認めるよう規則を変更した。これでゴルフ会場を巡る議論は決着へ向かう。

 1月に東京都の小池百合子知事が批判したことをきっかけに問題が大きくなり、IOCは規則が変わらなければ会場変更も辞さない構えを見せていた。同CCは理事会、総会、3度の説明会を行い、正会員の意見を集約。この日、臨時理事会を開催し、議決をもって、細則の変更が決まった。

 大会組織委員会の森喜朗会長は「説明会をたびたび開催し、心から敬意を表するとともに、会員の皆さまのご協力に感謝したい。霞ケ関は五輪にふさわしいコースで、世界に誇れるゴルフクラブだ」と歓迎した。

2064とはずがたり:2017/03/24(金) 18:11:12
錦織、自己最高に並ぶ4位=男子テニス世界ランク
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/sports/jiji-170320F885.html
03月20日 17:21時事通信

 男子テニスの最新世界ランキングが20日発表され、錦織圭(日清食品)が前回から一つ上げ、自己最高に並ぶ4位となった。昨年の10月31日付以来。BNPパリバ・オープンで4回戦に進んだ西岡良仁(ミキハウス)は70位から自己最高の58位に浮上した。

 杉田祐一(三菱電機)は97位、ダニエル太郎(エイブル)は100位だった。1位はアンディ・マリー(英国)。

2065とはずがたり:2017/03/31(金) 16:46:19
ガセ?!

乾貴士、安倍首相主催の歓迎会は誰が招待? 首相官邸は把握せず、スペイン大使館も関与なし
フットボールチャンネル 2017年3月31日 14時53分 (2017年3月31日 16時05分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/soccer/20170331/Footballchannel_204758.html

 スペイン・リーガエスパニョーラのエイバルに所属するMF乾貴士が、スペイン国王夫妻の来日にあわせて安倍晋三首相が主催する歓迎会に出席するため帰国すると現地メディア『マルカ』や『アス』が報じた。
 4月4日から3日間、スペイン国王のフェリペ6世夫妻が国賓として来日するという。日本では天皇皇后両陛下との会見、安倍首相との会談が予定されている。
 日本人選手として唯一リーガエスパニョーラ1部でプレーすることから乾が両国を代表して選ばれたものと考えられるが、首相官邸はこの状況を把握していないという。
 首相官邸の広報は取材に対し、「何も伝える情報はない。話せることはない」と述べるにとどめ、一連の報道に関する明言は避けた。スペインでの報道が先行している状況だが、現時点では実際に乾が帰国して首相との歓迎会に出席するかどうかは定かではない。
 また、駐日スペイン大使館にも問い合わせてみたところ、今回の件には関与していないという回答が得られた。
 乾は今季のリーガエスパニョーラで20試合に出場するなど、エイバルの主力選手としてプレーしている。もし乾が歓迎会出席のために帰国することになれば、第30節のラス・パルマス戦(4月6日)と第31節セルタ戦(同9日)を欠場することになる。
 これを受け、『マルカ』紙は「監督にとって乾は非常に重要な選手」「クラブは突然の不在を快く思っていない」と伝えている。

2066とはずがたり:2017/04/03(月) 16:22:35
引退はええ,と思ったけどもう27か。卒業時点で22とかだから5年程やっただけだから短いとも云えるしもう5年も前かとも思える。

「新・山の神」柏原竜二が現役引退!今後は社業に専念
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/20170403-134-OHT1T50151.html
13:07スポーツ報知

 東洋大時代に箱根駅伝5区で4年連続区間賞を獲得し「新・山の神」と呼ばれた柏原竜二(27)が現役引退したことが3日、所属する富士通から発表された。

 大学時代に華々しい活躍をした柏原は2012年4月に期待されて富士通に入社したが、その後、伸び悩み、5000メートル、1万メートルなど大学時代にマークした自己ベストを更新できなかった。2015年にはマラソンに挑戦したが、2時間20分44秒にとどまった。富士通によると、退社せず、引き続き、同社に勤務するという。

2067とはずがたり:2017/04/03(月) 20:14:53

柏原、“山の神”時代は「人と接するのが怖くて部屋に籠って悩んだ」復帰目処が立たず引退決意/陸上
https://news.goo.ne.jp/article/sanspo/sports/sanspo-ath1704030003.html
17:23サンケイスポーツ

 箱根駅伝の山上り5区で活躍した“山の神”こと柏原竜二(27)が3月31日付で現役を引退したことが3日、所属先の富士通から発表された。今後は社業に専念する。柏原は富士通陸上競技部の公式サイトで腰痛に苦しみ、リハビリを続けたが回復しなかったことを踏まえ、「今でも完治しておらず復帰の目処がたたないことから、競技の第一線を退くことにしました」と引退理由をつづった。

 柏原は東洋大1年時の2009年、箱根駅伝の5区(23・4キロ)で順大の今井正人(現トヨタ自動車九州)の区間記録を47秒更新。東洋大初の往路優勝、総合優勝に貢献。MVPに当たる「金栗四三杯」を受賞した。2年時は自身の区間記録を10秒塗り替え、4年時はさらに29秒上回る1時間16分39秒で走り、4年連続で5区区間賞に輝き、東洋大を往路4連覇へ導いた。

 12年4月に富士通入社後は不調に陥り、15年9月にシドニーでマラソン初挑戦。2時間20分45秒に終わり、昨年3月のびわ湖毎日では2時間22分15秒だった。

 周囲からは「やめるには早いのではないか?」「治療やリハビリに専念してみてはどうか?」と説得されたが、以前アキレス腱を長期間痛めた際に、「もう一度大きな怪我をしたら競技人生に区切りをつける」と自分の中で決めていたことや、故障をしてから治療やリハビリに専念してきましたが回復する見込みがないことから、引退を決意したという。

 「私は中学時代から陸上競技を始めて、社会人まで競技を続ける事ができました。昔から何事も長く続かない性格でしたので自分でも驚いています」と競技人生を振り返った。

 「陸上競技を通じてたくさんの人と出会い、たくさんの人に支えられてきました。学生時代は人と接するのが怖くて部屋に籠って悩んだ時もありました」という。「実家に帰り何も聞かずに支えてくれた家族や高校の恩師、福島県で陸上競技を指導されている先生方、そして大学に戻った時に何も言わず迎えてくれた仲間がいたからこそ今まで挫けずに競技を続けられたと思っています」と感謝した。

 今後は富士通に残り強化運動部のサポートや地域・社会貢献活動の補助など、裏方の仕事がメーンになるという。「これまで私はアニメやマンガやゲームが好きだと言い続けてきました。同じような趣味の人達がスポーツに興味を持ってくれたり、実際にアニメのTシャツを着て試合に出てくれるようになったことは本当に嬉しく思います」と喜んだ。

 続けて「スポーツがあまり詳しくない人も、アニメやマンガやゲームが好きでスポーツを観戦したことがないという人も気軽に現場に足を運んでいただければと思います」と呼びかけた。

2068とはずがたり:2017/04/13(木) 09:04:49
スポーツカネかかりすぎんねん。。

五輪へ新設の都立6施設、黒字見通しは有明アリーナだけ
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASK3Y5RS4K3YUTIL03V.html
03月30日 06:56朝日新聞

 東京都は29日、2020年東京五輪・パラリンピックに向けて新設する都立6施設の年間収支見通しを明らかにした。バレーボール・車椅子バスケットボール会場の有明アリーナ(江東区)を除く5施設は赤字だが、ネーミングライツ(命名権)の導入などで収益向上を狙うという。

 この日にあった新施設の運営計画を検討する会議で示した。カヌー・スラローム、ホッケー、アーチェリーの会場となる3施設は1160万?1億8600万円の赤字となる見込み。昨秋以降に計画を見直した有明アリーナ、海の森水上競技場(ボート・カヌー)、アクアティクスセンター(水泳)の3施設については、昨年12月に示した数字を一部修正した。

 都は民間のノウハウを生かした運営を目指すほか、命名権や広告収入で収益向上をはかる考え。大会後も多くの利用者を呼び込む考えで、「価値あるレガシー(遺産)を創出する」という。

 大会後の効果的な利用方法として「ラフティングなど水上レジャーの機会提供」(カヌー・スラローム会場)や「子どもから高齢者まで利用できる芝生広場の提供」(アーチェリー会場)などをあげた。運営計画は4月以降にまとめる。(末崎毅)

2069とはずがたり:2017/04/13(木) 09:09:53
ドルトムントを狙った”標的型攻撃”。タイヤ爆発で窓破損。現場近くに謎の手紙も
https://www.footballchannel.jp/2017/04/12/post206307/
2017年04月12日(Wed)7時10分配信

 現地時間11日に開催される予定だったチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝のドルトムント対モナコの試合前、ドルトムントのチームバスが爆発事件に巻き込まれたことで試合が延期となった。その続報を英メディア『BBC』が報じている。

 同メディアによると、今回の爆発事件はチームを狙った”標的型攻撃”だったという。ホテルからスタジアムへ向かって出発した直後に爆発。バスは2箇所破損。そして、負傷したのはマルク・バルトラだけで他の選手は負傷していないとのこと。また、バルトラは手首の骨を折っており手術した。

 3つの爆薬が爆発したが、そのうちタイヤに仕掛けられた爆弾が爆発したことにより窓ガラスが破損した。さらに現場近くには手紙が落ちており現在事件との関連性を調べているようだ。

【了】

07:40フットボールチャンネル
トゥヘル、事件翌日に延期試合で「非常に気分悪い」。”我々を完全無視”と怒り露わ
https://news.goo.ne.jp/article/footballchannel/sports/footballchannel-206474.html

 現地時間12日にチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグの試合が行われ、ドルトムントはホームでモナコと対戦し2-3の敗戦を喫した。爆発事件が起きた翌日に延期試合の日程が組まれたことに、ドルトムントを率いるトーマス・トゥヘル監督は怒りを露わにしていると、12日に英メディア『BBC』が報じている。

 本来は現地時間11日に試合が行われる予定だった。しかし、「l’arrivee ホテル&スパ」から出発した直後にドルトムントの選手たちが乗ったバスが爆発に巻き込まれ、マルク・バルトラが割れた窓ガラスで負傷するなどして試合が中止。翌日に延期されることになった。

 これに関してトゥヘル監督は「我々は完全無視された」と語っている。続けて「我々は欧州サッカー連盟(UEFA)がこの決定をしたことについて”テキストメッセージ”で知った。UEFAの意思決定とはいえ、我々が直接関係することだ。我々はこの出来事を絶対に忘れないだろう。非常に気分が悪い」と怒りを露わにした。

 一方で「我々はこの状況を言い訳にしたくない」とも語っている。選手たちは不安な気持ちの中でプレーすることを強いられることになった。果たして、事件翌日に延期試合を開催したことは正解だったのだろうか。

2070チバQ:2017/04/13(木) 16:19:56
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170413-00000028-jij-spo

トルコが立候補へ=26年冬季五輪

時事通信 4/13(木) 8:00配信
 トルコのエルドアン大統領は12日、同国東部の都市エルズルムが、2026年冬季五輪の開催地に立候補する準備を進めていることを明らかにした。同国メディアによると「エルジンジャンやカルスと共に招致に乗り出すのも悪くない」と述べ、近隣都市と連携する可能性も示した。

 トルコでは、イスタンブールが20年夏季五輪に立候補したが、東京に敗れた。26年大会の開催地は、19年の国際オリンピック委員会(IOC)総会で決まる。(AFP時事)。 

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030800438&g=spo

シオンが招致参戦へ=26年冬季五輪








 【ロンドン時事】札幌市が招致を目指している2026年冬季五輪に、スイス南部の都市シオンが名乗りを上げる見通しとなった。同国オリンピック委員会が7日に理事会を開き、シオンの立候補を支援することを決めた。4月の総会に諮る。
 スイスでは1948年サンモリッツ冬季五輪を最後に五輪が開催されていない。シオンは02年と06年の冬季五輪招致にも参戦したが、ともに敗れた。
 26年大会の開催地は19年の国際オリンピック委員会(IOC)総会で決まる。 (2017/03/08-10:02)

2072チバQ:2017/04/20(木) 10:40:28
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170414ddlk01050414000c.html
<プロ野球>新球場誘致合戦が本格化 日本ハムに札幌市も提出(その1) 候補地周辺、期待・懸念が交錯 /北海道
04月14日 11:02毎日新聞

 プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地移転構想は、北広島市に続いて札幌市が13日に市内での新球場建設案を正式提出し、候補地が出そろった。球団側は来春までの方針決定を目指しており、両市は協議を通じて「誘致合戦」を本格化させる。候補地周辺では近くに新球場ができることへの期待の一方で、環境の変化への懸念の声も上がった。(社会面参照)

 札幌市が提案したのは、八紘学園所有地の一部と月寒ドーム敷地計13ヘクタール(同市豊平区)と、北海道大構内(同市北区)約10ヘクタール。

 秋元克広市長は、提案提出後の記者会見で「八紘学園は食と農をテーマとした北海道を象徴する広場空間、北大については食と健康、スポーツによる先駆的な研究拠点という定義になる」と説明。「快適な交通環境を創出し、スポーツ・食・健康の観点から新たなコミュニティーエリアを形成したい」と述べた。

 広大な農地が広がる八紘学園の敷地のうち提案に含まれたのは、市が冬期間に雪の堆積(たいせき)場として借りている5ヘクタール。学園は一部が候補地に含まれることを了承すると共に、市に対して球団と協議を進める際に地域住民にも内容を説明し了承を得るよう書面で申し入れた。川原章総務部長は「あとは市と球団との話し合いなので、私どもとして特にコメントすることはない」と話した。

 北大構内については具体的な場所が提示されていないが、グラウンドがある北側や農場がある西側などが取りざたされている。秋元市長は「スポーツ医学など、北大の研究・知見を双方が共有していけるのでは」と話す。

 北大は13日、広報課を通じて「札幌市としての案であり、本学を候補地とすることに了承した。詳細は何も決まっていない」とのコメントを出した。名和豊春学長は6日の記者会見で「提案に拒絶はせず話を聞く姿勢で臨む。大学は教育、研究の場で、それは担保されなければならない」と語っている。【袴田貴行、荻野公一】

 ◇球団と協議継続 札幌案影響なし 北広島市

 新本拠地を巡っては、北広島市が昨年12月に「きたひろしま総合運動公園」を球団に提案し、実務者協議を続けている。

 市有地で地権者の問題はなく、面積も球団が希望する20ヘクタールを上回る30ヘクタール以上が提供可能としている。JR千歳線の北広島駅から約1・5キロだが、市は駅からのシャトルバス運行やJRの新駅建設、広大な敷地を生かして来場者の半数程度をカバーする駐車場の整備などの可能性を探っている。

 川村裕樹・市企画財政部長は「これはコンペではない。球団が一番(運営を)やりやすいよう、市として何ができるかを協議しているところ」と話し、協議は札幌市の提案に左右されないとの考えを示した。【阿部義正】

 ◇北広島新駅設置 「決着待ちたい」 JR北

 候補地の一つである北広島市の「きたひろしま運動公園」は札幌駅から約20キロ。札幌-北広島間は快速電車で15分ほどで、市は公園近くへの新駅設置も視野に入れる。

 この点について、JR北海道の島田修社長は12日の記者会見で「新駅については移転先の決着を待ちたい」と説明。千歳線が快速エアポートや特急、貨物列車も走る過密路線となっており、駅新設の場合も「試合終了後、多くのお客様を短時間で札幌方面に運ぶことは簡単ではない」との見方を示した。

 北海道新幹線の札幌延伸時のホーム位置について協議が続いているが、同社関係者は「JRの推す東側案に決まらなければ、需要に応えるのは困難になる」と指摘する。【野原寛史】

 ◇「世界一の球場に」球団代表

 日本ハムの島田利正球団代表はこの日、収容人員3万5000人程度で天然芝の開閉式ドーム球場を検討していると説明。「日本一、世界一の球場を造りたい」と強調すると共に、「食」との関わりを掲げたボールパークとして整備する考えを示した。三つの候補地については、札幌市の2カ所の利点をアクセス、北広島市側は面積とした。

 球団は敷地面積について20ヘクタールを目安としているが「必ずしもそうでなくてはいけないとは限らない。現時点では(札幌市の2候補地は)狭いと思うが、今後どうやって話を進めていくかだ」と説明した。ただ関係者によると、球団側は札幌市との協議で八紘学園の敷地利用を増やせないかを尋ね、市は厳しいとの見通しを示したという。

2073チバQ:2017/04/20(木) 10:40:45
………………………………………………………………………………………………………

 ◆候補地

北海道大 札幌市北区(10ヘクタール)

 ◇交通

大学構内までは地下鉄南北線北18条駅から徒歩約7分。敷地西側はJR桑園駅からも近い

 ◇特徴

JR札幌駅の北側。敷地西に農場、北にグラウンド。医学部、農学部との連携構想も

 ◆候補地

八紘学園 札幌市豊平区(13ヘクタール)

 ◇交通

地下鉄東豊線福住駅から徒歩約10分、東西線南郷13丁目駅からは徒歩約15分

 ◇特徴

札幌ドームの北約1.5キロ。8ヘクタールは道有地(月寒ドーム)で札幌市が取得予定。5ヘクタールは八紘学園の所有

 ◆候補地

北広島 北広島市(31ヘクタール)

 ◇交通

JR北広島駅から徒歩約20分。敷地は線路沿いで、北広島市が新駅設置の協議をJRに申し入れ

 ◇特徴

総面積37ヘクタール。北広島市の財政事情で公園整備は着手されず、総合体育館以外の土地は未利用

………………………………………………………………………………………………………

 ◇日本ハムの本拠地移転を巡る経過◇

2001年 6月 札幌ドーム開業

  02年 7月 日本ハムの東京ドームからの本拠地移転正式決定

  04年 3月 移転後、初のシーズン開幕

  16年 5月 日本ハムが新球場の建設構想を打ち出す

      6月 北広島市が新球場誘致を表明。札幌市長は「札幌ドームを使い続けてほしい」

     12月 球場移転問題を巡り札幌市が日本ハム、北海道コンサドーレ札幌、札幌ドームの4者協議を初開催

    同    球団が日本ハム本社(大阪市)と共同で約10人の作業チーム設置。本格的な調査・検討を開始

    同    北広島市が市の考え方や候補地などを盛り込んだ提案書を日本ハムに提出

  17年 1月 札幌市清田区の住民らが札幌ドーム残留を求める要望書を日本ハムに提出

      2月 北広島市と日本ハムの本格的な実務者協議開始

      3月 札幌市から敷地の一部を移転候補地として提案することを打診されていた学校法人「八紘学園」(同市豊平区)が市の要請を了承

      4月 北大の名和豊春学長が「提案を拒絶はせず話を聞く姿勢で臨む」と発言

    同    札幌市が八紘学園と北大の土地の2カ所を候補地とする新球場建設案を日本ハムに提案

2074チバQ:2017/04/20(木) 10:41:20
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170414ddlk01050433000c.html
<プロ野球>新球場誘致合戦が本格化 日本ハムに札幌市も提出(その2止) ファンの声 /北海道
04月14日 11:02毎日新聞

 ◇交通アクセスや球団構想重視

 13日にソフトバンクとの試合観戦に札幌ドーム(札幌市豊平区)を訪れた人たちの多くは、希望する立地として自宅などからの通いやすさを挙げた。

 札幌市厚別区の主婦、井口深笛さん(55)は「交通の便なら八紘学園敷地がいいと思う。地下鉄駅から近く、増えてきた高齢者のファンも行きやすい」と話す。

 同市手稲区の会社員、坂口義信さん(44)は「移転するなら、札幌駅に近い北大敷地が最適だ。子どもも楽しめる催しや施設を実現できるようにしてほしい」。北見市から年に数回ドームを訪れる無職、吉川芳徳さん(53)は「札幌圏以外からは、どこも距離は大差ない。交通手段が整備できるのなら、球団の目指す構想を実現でき、地元も協力する北広島市に移転すべきではないか」と話した。【野原寛史】

 ●札幌市内

 札幌市豊平区の八紘学園敷地の近くに住む主婦、向井恵さん(45)は「家の近くに移転してくればうれしい。交通が便利で観客にも喜ばれるのではないか」と歓迎。一方で「ごみの問題では不安もある。マナーはしっかり守ってほしい。車も増えると思うので、その点も気になる」と話した。

 自宅が札幌ドームのそばという会社員、山根勝さん(58)は「移転するなら、八紘学園付近は地下鉄のアクセスがよく便利。ただ、本当は今の球場が動かないのが一番だと思う」との考えだった。【澤俊太郎】

 ●北広島

 定年退職後に野球観戦をするようになった北広島市高台町の無職、小野信広さん(65)は「市民のほとんどが北広島移転を望んでいるのではないか。高速道路のインターチェンジがあり、渋滞や駐車場で悩むこともない」と力説。「もっと積極的に北広島の利点をアピールしてほしい」と市に注文する。

 きたひろしま運動公園と千歳線をはさんで反対側に住むパート従業員の女性(45)は「近くにあれば野球が大好きな両親を連れて行ける。一方で北広島駅の混雑は心配。新駅ができればいいが」と漏らした。【阿部義正】

………………………………………………………………………………………………………

 <札幌ドームのスタンドで聞いた新球場希望地と理由>

江別市の男性大学生(20) 北大。札幌駅に近く交通の便がいい。

中央区の男性会社員(61) 北広島。球団構想を実現できる場所に。

豊平区の無職女性(42) 八紘学園。移転してほしくないが、一番近いので。

千歳市の主婦(62) 北広島。サービスが充実し、道外からも来やすい。

むかわ町の女性講師(62) 札幌市内。遠方からアクセスしやすい。

中央区のフリーター男性(20) 北大。自宅から近い。

中央区のパート女性(38) 八紘学園。地下鉄の2路線からアクセスできる。

2075チバQ:2017/04/20(木) 10:42:10
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/20170413-134-OHT1T50249.html
【日本ハム】札幌市が「新球場候補地」提案書提出、北大構内と八紘学園周辺
04月14日 07:10スポーツ報知

【日本ハム】札幌市が「新球場候補地」提案書提出、北大構内と八紘学園周辺
島田球団社長に提案書を手渡す秋本市長(左) 【報知新聞社】
(スポーツ報知)
 日本ハムの新球場構想を巡り、札幌市の秋元克広市長(61)が13日、市内の日本ハム球団事務所を訪れ、新球場候補地の提案書を提出した。候補地は同市北区の北大構内と、同市豊平区の学校法人「八紘(はっこう)学園」敷地周辺の2か所と正式発表された。秋元市長は「札幌市民にとって、幸せになる検討をとってもらいたい」と熱意をアピールした。

 土地の広さは北大で約10ヘクタール、八紘学園で約13ヘクタールを想定。屋根付き球場に商業施設と駐車場を併設し、スタジアムの収容人数は4万人未満を予定している。秋元市長は「いずれの候補地でも、野球の試合の有無に関わらず、いつでも市民が集い憩える場所にしていきたい」と話した。

 すでに北広島市は昨年12月、新球場候補地の提案書を球団に提出済み。JR北広島駅から約1・5キロ離れた「きたひろしま総合運動公園」を候補地として具体的な協議を進めてきた。札幌ドームへの残留交渉で後れを取っていた札幌市だったが、月内には球団との実務者協議をスタートさせる。

 球団側は来年3月までに結論を出す見通し。島田利正球団代表は「作る以上は日本一、世界一の球場を作りたい。最終的には協議をし尽くしたというところまでいかないと」と語った。(清藤 駿太)

 ◆3候補地の長短

 ▼八紘学園周辺 現在本拠地の札幌ドームに近く、地下鉄の駅も利用できる。だが、敷地面積が約13ヘクタールで、目安とされる敷地面積の20ヘクタールには足りない。

 ▼北大構内 札幌市の中心部で駅や繁華街、オフィス街が近く、仕事帰りなど一層の集客を見込める。だが、敷地面積は約10ヘクタールで、こちらも制約がある。

 ▼きたひろしま総合運動公園 約30ヘクタールの十分な敷地面積に、5000台分の駐車場も併設する構想。だが、札幌からのアクセスなど交通の利便性が弱点か。

2076チバQ:2017/04/20(木) 10:43:10
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20170414k0000e040223000c.html
<プロ野球>日ハム新本拠地の誘致合戦本格化
04月14日 10:12毎日新聞

<プロ野球>日ハム新本拠地の誘致合戦本格化
日本ハムの島田利正球団代表(左)に提案書を手渡す札幌市の秋元克広市長=札幌市豊平区の札幌ドームで2017年4月13日午前10時4分、竹内幹撮影
(毎日新聞)
 プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地移転構想は、北広島市に続いて札幌市が13日に市内での新球場建設案を正式提出し、候補地が出そろった。球団側は来春までの方針決定を目指しており、両市は協議を通じて「誘致合戦」を本格化させる。候補地周辺では近くに新球場ができることへの期待の一方で、環境の変化への懸念の声も上がった。

 札幌市が提案したのは、八紘学園所有地の一部と月寒ドーム敷地計13ヘクタール(同市豊平区)と、北海道大構内(同市北区)約10ヘクタール。

 秋元克広市長は、提案提出後の記者会見で「八紘学園は食と農をテーマとした北海道を象徴する広場空間、北大については食と健康、スポーツによる先駆的な研究拠点という定義になる」と説明。「快適な交通環境を創出し、スポーツ・食・健康の観点から新たなコミュニティーエリアを形成したい」と述べた。

 広大な農地が広がる八紘学園の敷地のうち提案に含まれたのは、市が冬期間に雪の堆積(たいせき)場として借りている5ヘクタール。学園は一部が候補地に含まれることを了承すると共に、市に対して球団と協議を進める際に地域住民にも内容を説明し了承を得るよう書面で申し入れた。川原章総務部長は「あとは市と球団との話し合いなので、私どもとして特にコメントすることはない」と話した。

 北大構内については具体的な場所が提示されていないが、グラウンドがある北側や農場がある西側などが取りざたされている。秋元市長は「スポーツ医学など、北大の研究・知見を双方が共有していけるのでは」と話す。

 北大は13日、広報課を通じて「札幌市としての案であり、本学を候補地とすることに了承した。詳細は何も決まっていない」とのコメントを出した。名和豊春学長は6日の記者会見で「提案に拒絶はせず話を聞く姿勢で臨む。大学は教育、研究の場で、それは担保されなければならない」と語っている。【袴田貴行、荻野公一】

2077とはずがたり:2017/04/25(火) 22:05:48
2017.4.24
ゴルフ界で1400人巻き込む金銭トラブル、疑惑は大手信販にも
http://diamond.jp/articles/-/125824
週刊ダイヤモンド編集部


「ただより高いものはない」──。この言葉を象徴する事件が、ゴルフ業界全体、さらには信販会社を揺るがす大問題に発展している。

 ゴルフIT関連会社、ゴルフスタジアム(GS)が、ゴルフのレッスンプロや練習場オーナーらに、“実質無料”をうたって高額な練習用ソフトを購入させた後、実質無料の約束を突然、ほごにしたのである。

 購入契約者たちは3月に被害者の会を設立。会のアドバイザーを務める西村國彦弁護士によると、被害者数は約1400人にも上り、被害額は40億円以上と推測される。

 被害者の一人で、ゴルフのレッスン業を営むA氏を例に事の経緯をたどろう(下図参照)。

http://tohazugatali.web.fc2.com/spo/img_06ab1139750939b05dd102a87ad8ba2e78535.jpg

 A氏は当時、所属していた練習場が急に閉鎖され、レッスンの拠点を他に移したため、「レッスンの継続を何かしらの形で発信したい」と考えていた。そこにGSの営業マンが「あなたのホームページを無料で作成し、管理・運営もやります」と持ち掛けてきた。…

2078とはずがたり:2017/04/27(木) 20:00:02
次スレのスレタイは体育綜合スレだな。

<体育の日>名称「スポーツの日」に 改正法案を今秋提出へ
毎日新聞社 2017年4月27日 18時37分 (2017年4月27日 19時48分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20170427/Mainichi_20170428k0000m010021000c.html

 10月の祝日「体育の日」を「スポーツの日」に改める改正案が早ければ、今秋の臨時国会にも提出される見通しとなった。27日の超党派のスポーツ議員連盟の総会で報告された。「体育の日」は1964年東京五輪を記念し、開会式の行われた10月10日に制定(現在は第2月曜日)されたが、2020年東京五輪・パラリンピックを見据えて、再び衣替えすることになる。

 祝日法では体育の日の趣旨を「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」としているが、「スポーツを楽しみ、互いを尊重し、健康で活力ある社会を願う」とスポーツの意義を明確に打ち出す文言に変更する案も紹介された。

 11年にスポーツ基本法が制定され、15年にはスポーツ庁が創設されるなど、スポーツは学校体育の枠を超えて広がっている。日本体育協会は日本スポーツ協会、国民体育大会は国民スポーツ大会への変更も検討されている。【田原和宏】

2079とはずがたり:2017/04/29(土) 18:48:02
シャラポワの進撃にも止まない批判の声。次の対戦相手は「なぜ特別待遇?」
https://news.goo.ne.jp/article/thepage/sports/thepage-20170429-00000004-wordleafs.html
16:28THE PAGE

 ドイツのシュツットガルトで行われている女子テニスのポルシェ・グランプリでドーピング違反により15ヶ月の出場資格停止処分から復帰した元世界ランキング1位のマリア・シャラポワが28日(日本時間29日)に行われた準々決勝で世界73位のアネット・コンタベイトを6?3、6?4で下し、ベスト4進出を決めた。シャラポワは一回戦からの3試合を終えて、まだ1セットも落としていない。

 シャラポワは29日の準決勝で世界19位のクリスティナ・ムラデノビッチと対戦するが、そのムラデノビッチは他の選手同様、シャラポワが主催者推薦で同大会に出場していることを不服としており、同日の会見でシャラポワが、「特別な待遇を受けている」と主張した。
 
 同大会のスポンサーである高級車メーカー「ポルシェ」は、シャラポワと個人契約を結んでいる企業。それもシャラポワが特別待遇されている理由だと、他選手からの不満は募るばかりだ。
 
 英国のBBCニュースによると、ムラデノビッチは会見で「この大会が彼女にドローに入って欲しいのはわかる。彼女はとても有名で、大会はさらなる注目度を求めている。それはビジネスの一部。でも主催者推薦を得ることが、公平なことかどうかを問いたい。彼女は禁止薬物使用が明らかになった選手。でも彼女がそういうことになった最初の選手ではない」と切り出し、「(同じ立場の)他の選手だって復帰してテニスをプレーする権利がある。でも(シャラポワとは)違う。他の選手は大会から招待を受けない」と強烈に批判した。

「もちろん、彼女はもう一度テニスをする資格を得た。でもなぜ彼女は他の選手に比べて特別な待遇を受けているの?」と、素朴で大胆な疑問を口にした。

 ところが、そのムラデノビッチのコメントが準決勝のモチベーションになるかと聞かれたシャラポワの方は「全く(ならない)」と涼しい顔だ。

「私は(人からのコメントを)自らの復帰のモチベーションとするような人間ではない。私のテニスでそれに答える」と強気な姿勢。

「(ここまで3連勝して準決勝進出という)私の結果が必要なことをすべて語っている。私の復帰で最も大きな割合を占めているのはコートで何が起こっているかということ」と、5度のグランドスラムを制してきた元王者らしい返答をした。

 前日には2014年のウィンブルドンで準優勝したウージニー・ブシャールから「ペテン師」と呼ばれ、「私は格上」と返したシャラポワ。 1時間23分で3試合連続のストレート勝ちを収めた同日の準々決勝について
「サーブがとても良くて自信になった。とても幸せ」と話した。
 15ヶ月の出場資格処分の間、「自分の体調を保持することに務めた。一度それを失うと戻るのが大変だから」と自己管理を怠らず、復帰を目指して常に前進してきた努力の証を見せつけている。
 
 そんなシャラポワに対し、BBCのテニス担当記者は「ここまでの組み合わせはシャラポワにとって優しく、スポーツの指導的影響力を持つシャラポワはまだ世界ランキングトップ30位の選手と対戦していない。しかし彼女は、15ヶ月ブランクがあったあとの大会で並外れたプレーを見せている」と評した。
 またESPNの公式ホームページは「これまでは、『シャラポワは以前と同じようにプレーできるのか』という疑問があったが、その疑問はもはや消滅し、今は『彼女はこれまでで最高なのか』という疑問になったと言っていい」とし、28日の準々決勝で、「彼女の技術に何よりも強い印象を持ったが、彼女が簡単に試合をコントロールし、勝った要因は、ここまで見せている落ち着きと自信だ。彼女には、ためらいや優柔不断な面は見られない。それは、彼女が元の絶好調な姿に戻るまでどれくらいかかるかを見定めようとしている多くの専門家やファンが見落としている面」とメンタルの強さを指摘した。
 
 シャラポワが準決勝で勝てば4大大会の一つ全仏オープンに予選から出場できる権利を得る。
 周りからの騒音に左右されず、黙々とテニスに取り組む元女王は、今後もテニスですべての決着をつけていこうとしている。

2081チバQ:2017/05/07(日) 23:58:27
日本ハムの移転の話
そもそも、なんで いまの札幌ドームではダメなんですか?

2082とはずがたり:2017/05/08(月) 09:11:05
スポーツ施設に無駄金遣うのには批判的な俺だが琵琶湖には立派な奴があっても良い様に思う。移転して新設がええんちゃうか。五輪には間に合わないか。。
取り敢えず改修で乗り切って次の改修時には余裕持って移転を進めよう。

琵琶湖漕艇場、新築?改修? 湖上スポーツ拠点の未来は
https://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20170507000082.html
05月07日 21:00京都新聞

 建設から46年が経過して老朽化が著しい滋賀県立琵琶湖漕艇場(大津市玉野浦)の管理棟や艇庫について、改修するか新築するかで湖国が揺れている。2006年に策定された同市の景観計画規制で、現在の敷地では新たな建築物を建てることが事実上、不可能となったことが背景にある。県は24年の国体などに向け、規制に触れないよう改修方針を県議会に説明したが、議員や競技関係者は「滋賀の目玉競技施設なのに」と、新築を主張。湖岸の景観規制と湖上スポーツの拠点整備の両立という、日本一の湖を持つ県ならではの難題が立ちはだかる。

 同漕艇場は琵琶湖と湖岸道路に挟まれた幅15メートルほどの狭い敷地に、鉄筋コンクリート造2階建ての管理棟が建ち、南隣に艇庫がある。艇庫も駐車スペースも少なく、全国規模の大会では不都合も多い。同市まちづくり計画課によると、景観計画に合わない「既存不適格」の建物になる。規制前に建てられたため、現状通りの外観なら問題ないが、建て替えるには鉄筋コンクリート造は許可されず、圧迫感を与えないよう「琵琶湖から10メートル後退し、湖岸道路からも2メートル後退させる」という規制が適用される。

 現在でさえ狭い同じ場所で規制通りにするには、数メートル幅の細長い敷地に木造や鉄骨造で建てざるを得ず、新築は無理。市景観計画の変更には審議会にはかり、議会の承認も必要で、同課は「1年でできるかどうか」とする。そのため県は、湖上スポーツの重要性を認識しつつも、「現在の建物を利用するしかない」として、大規模改修の方針を打ち出した。バリアフリー化やトレーニング室の設置などを検討していくという。

 一方、議員からは「既存不適格のままの施設を県が改修していいのか」「新築した方が投資効果がある」などの意見が出ている。県ボート協会の奥村功会長も「21年にはワールドマスターズゲームズ(WMG)もある。今の場所で選手を受け入れることができるのか」と疑問を呈し、「(国際規格の)2千メートルコースをとれる最適な場所を探し、新しくつくる方向で考えてほしい」と要望する。

 県スポーツ局は「ホストタウンになっている東京五輪やWMGを考えると(新しい場所につくるのは)スケジュール的に厳しい」とする。一方で、「周辺土地の活用は十分検討できていない部分もあるので、この機会に合わせて検討していきたい」と、含みも持たせる。

2084チバQ:2017/05/13(土) 00:54:31
五輪なんか要らんだろ、べつに。

2085とはずがたり:2017/05/13(土) 19:53:24

平昌五輪の「中国不参加」に怯える韓国、ただでさえ費用が膨らみ続けているのに・・・=中国報道
サーチナ 2017年5月13日 09時12分 (2017年5月13日 17時20分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170513/Searchina_20170513004.html

2018年に韓国の平昌で開催予定の冬季五輪だが、中国と韓国の間には依然として「高高度迎撃ミサイルシステム(THAAD)」をめぐる問題がくすぶっており、両国にとって「平和の祭典」となるかどうかが危ぶまれている。(イメージ写真提供:123RF)(サーチナ)


 2018年に韓国の平昌で開催予定の冬季五輪だが、中国と韓国の間には依然として「高高度迎撃ミサイルシステム(THAAD)」をめぐる問題がくすぶっており、両国にとって「平和の祭典」となるかどうかが危ぶまれている。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、THAAD問題をめぐって中国が平昌冬季五輪への参加を拒否することになれば、開催費用が膨らみ続けている韓国にとっては「泣き面に蜂」になると論じる記事を掲載した。

 記事は、平昌冬季五輪の開催費用はもともと7兆ウォン(約7026億円)と想定されていたが、費用は膨らみ続け、28兆ウォン(約2兆8105億円)にまで拡大してしまったと指摘。さらに、ホッケーやスケート、スキージャンプ競技場の整備のために100億ウォン(約10億円)を投じたが、得られる収益はわずか33億ウォン(約3億3000万円)にとどまる見通しと指摘。つまり平昌五輪の終了後にこれらの競技種目は「60億ウォン(約6億6000万円)の損失」をもたらすことがほぼ確実視されていると論じた。

 また韓国側はTHAAD問題をめぐって中国が参加を拒否しないかどうかを懸念しており、もし本当に中国が参加を見送れば、韓国にとっては「泣き面に蜂」となると指摘。なぜなら、冬季五輪中に中国人旅行客が韓国を訪れず、消費も見込めないためだとし、「そうなれば巨額の収入を失う」ことになると説明。この懸念が現実のものとなれば韓国は「泣くに泣けない」事態になると論じた。

 五輪の意義は、国家間の利害を超えて世界が平和の祭典を楽しむという点にある。もし中国がTHAAD問題を理由に参加を拒否すれば、五輪に政治問題を持ち込んだとして批判の対象になるだろう。メンツを重視する中国にとっては世界から批判されることは避けるのではないだろうか。

 また、韓国でこのほど行われた大統領選で当選した最大野党「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)氏は過去にTHAAD配備に対して否定的な考えを示したことがあり、THAAD問題をめぐって拗れた中国との関係が今後、改善していく可能性は残されている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

2086とはずがたり:2017/05/13(土) 20:00:55
>>2080>>2081
横浜でも移転騒ぎの原因のひとつに球場がぼってたってのがあった様な気がする。
怪我しやすいは人工芝張り替えれば済みそうだし,契約も変更すればええんちゃうか。役人は直ぐに巨大なハコモノつくりたがるな。。
人工芝もサッカー向けに出来てて野球向けではないのか?

【日本ハム新球場移転】札幌市大ピンチ!!
https://matome.naver.jp/odai/2148886673690058801

北海道日本ハムファイターズの新球場構想で、札幌市豊平区の八紘学園が新球場への土地の提供を断ったことを受け、札幌市は近く、あらためて学園側に協力を要請する方針です。

札幌市は、これまでに2回、学園側に新球場候補地への協力を求めてきましたが、学園の木村理事長は、旧月寒ドームや現在、札幌市が借りている雪捨て場は、農業振興や市民の利便性のために提供したもので、「球場では公共性を保てない」として先週、札幌市の要請を断っています。

新球場移転構想 ここまでの候補地

出典
livedoor.blogimg.jp
*①きたひろしま総合運動場
*②月寒ドーム跡地
*③北海道大キャンパス
*④真駒内公園

移転の理由①-プレー環境改善
事実【日本ハム選手の怪我や、足を痛める選手は非常に多い】

移転の理由②-施設使用料の不当な値上げ【奴隷契約】

悲報】札幌ドーム、10月1日から使用料大幅値上げ
1日の使用料を800万から831万
2万人越えの超過料金を400円から415円へ
その他設営料金等も値上げ
【悲報】札幌ドーム、10月1日から使用料大幅値上げ : ポリー速報
▲スタジアム内の広告は、全額札幌ドームの利益
▲ドーム内の物販や飲食は『原則』札幌ドームの収入

札幌ドーム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0

札幌ドーム(さっぽろドーム、Sapporo Dome)は、北海道札幌市にあるドーム球場である。施設は札幌市が所有し、札幌市と道内財界各社が出資する第三セクター・株式会社札幌ドームが運営管理を行っている。
日本で唯一の完全屋内天然芝サッカースタジアムであり[注 1]、天然芝サッカー場移動方式「ホヴァリングシステム」を世界で初めて採用した[2]。このシステムによりサッカー用天然芝グラウンドと野球用人工芝グラウンドの併用が可能となっている。「第44回BCS賞」[3]・平成14年度(2002年)「赤レンガ建築賞」受賞。

2087とはずがたり:2017/05/13(土) 20:02:18
>>2084
俺も断然そう思います!
五輪で儲かるひと結構居る一方で負担は税金で薄くなんであんま痛まないんでしょうねえ。。

2088とはずがたり:2017/05/16(火) 22:32:00
戦いの場に,しかも韓国での,旭日旗もちこんだらそら日本皇軍が日韓併合して植民地から苛斂誅求したあの時よ再びってメッセージになるにきまっとろうが。。日本はバカか。
>日本は同処分に国レベルで組織的に反発している。日本サッカー協会の田嶋幸三会長は先月30日、「旭日旗に政治的、差別的メッセージはない。正しい理解を得られるように、引き続き努力していく」と述べた。菅義偉官房長官も今月8日の記者会見で「旭日旗は自衛隊旗だけでなく、大漁旗や出産・節句の祝い旗などとして日本国内で広く使用されている」と説明した。

FIFA評議会委員に当選した大韓サッカー協会長が初コメント「国旗の応援は当然だが旭日旗は違う」=韓国ネットも同意
http://www.recordchina.co.jp/b178225-s0-c50.html
Record china配信日時:2017年5月15日(月) 16時30分

2017年5月14日、韓国・スポーツ朝鮮によると、鄭夢準(チョン・モンジュン)大韓サッカー協会長は同日、韓国京畿道の高陽総合運動場で行われたU20代表チームの強化試合を前に、報道陣との当選インタビューを通じて「日本の旭日旗問題」に関する意見を明らかにした。

鄭会長は8日、バーレーンで開かれたアジアサッカー連盟(AFC)総会で国際サッカー連盟(FIFA)評議会の委員に当選した。鄭会長は無投票で当選し、任期は19年までの2年間となる。大韓民国サッカーの首長かつFIFA評議会の委員として、鄭会長は韓国のサッカーファンの間で最近物議を醸している日韓戦での「旭日旗応援」問題について初めてコメントした。鄭会長は「全ての国が国旗を使用できるが、戦犯旗(旭日旗)は違う」との立場を明らかにし、「韓国をはじめアジアの国々が第2次世界大戦のつらさを経験した。AFCとFIFAも私の考えに異議はないと思う」と強調した。

「旭日旗応援」問題は4月25日、韓国・京畿道の水原で開かれたACLの水原対川崎の試合で発生。川崎のサポーターが試合前に旭日旗を掲げ、警備員によって没収された。旭日旗は韓国で「軍国主義の象徴」としてタブー視されている。

これを受け、AFCは今月4日、「挑発的・差別的行為の禁止」規定を根拠に、川崎に対し罰金1万5000ドル(約170万円)を課した。さらに、今後1年以内に同じ事案が発生した場合、ホームで開かれるAFC主管の国際試合1試合を「無観客試合」とする執行猶予処分を決定した。

ところが、日本は同処分に国レベルで組織的に反発している。日本サッカー協会の田嶋幸三会長は先月30日、「旭日旗に政治的、差別的メッセージはない。正しい理解を得られるように、引き続き努力していく」と述べた。菅義偉官房長官も今月8日の記者会見で「旭日旗は自衛隊旗だけでなく、大漁旗や出産・節句の祝い旗などとして日本国内で広く使用されている」と説明した。これを受け、川崎は12日、AFCに質問状を送り「旭日旗に政治的、差別的な意図はない」との立場を明らかにした。

こうした対応に、韓国のサッカーファンからは非難の声が相次いでいる。アジアのクラブが参加する国際大会である点、日本帝国主義時代に苦しんだ韓国の中心である水原で旭日旗を掲げたという点が、韓国のサッカーファンの怒りをさらに増長させているという。

この報道に、韓国のネットユーザーからは「FIFAレベルでの戦犯旗の使用禁止は当然」「侵略の歴史を反省するどころか、誇りに思い正当化しようとしている。戦犯旗を見つけたら韓国はすぐに強く抗議するべき。戦犯旗は侵略の象徴だ」「もっと厳しい処罰を与えないと、日本は過ちに気付かない」「日本も政治勢力を変える時」「韓国政府が行ってきた静かな外交が生んだ惨事。日本政府に甘くみられている」「日本の軍隊で使われていた象徴をなぜスポーツの試合に持ち込む?常識的に理解不能!」など旭日旗を使用した応援や日本側の対応に否定的なコメントが多く寄せられている。(翻訳・編集/堂本)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板