[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
2075
:
チバQ
:2017/04/20(木) 10:42:10
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/20170413-134-OHT1T50249.html
【日本ハム】札幌市が「新球場候補地」提案書提出、北大構内と八紘学園周辺
04月14日 07:10スポーツ報知
【日本ハム】札幌市が「新球場候補地」提案書提出、北大構内と八紘学園周辺
島田球団社長に提案書を手渡す秋本市長(左) 【報知新聞社】
(スポーツ報知)
日本ハムの新球場構想を巡り、札幌市の秋元克広市長(61)が13日、市内の日本ハム球団事務所を訪れ、新球場候補地の提案書を提出した。候補地は同市北区の北大構内と、同市豊平区の学校法人「八紘(はっこう)学園」敷地周辺の2か所と正式発表された。秋元市長は「札幌市民にとって、幸せになる検討をとってもらいたい」と熱意をアピールした。
土地の広さは北大で約10ヘクタール、八紘学園で約13ヘクタールを想定。屋根付き球場に商業施設と駐車場を併設し、スタジアムの収容人数は4万人未満を予定している。秋元市長は「いずれの候補地でも、野球の試合の有無に関わらず、いつでも市民が集い憩える場所にしていきたい」と話した。
すでに北広島市は昨年12月、新球場候補地の提案書を球団に提出済み。JR北広島駅から約1・5キロ離れた「きたひろしま総合運動公園」を候補地として具体的な協議を進めてきた。札幌ドームへの残留交渉で後れを取っていた札幌市だったが、月内には球団との実務者協議をスタートさせる。
球団側は来年3月までに結論を出す見通し。島田利正球団代表は「作る以上は日本一、世界一の球場を作りたい。最終的には協議をし尽くしたというところまでいかないと」と語った。(清藤 駿太)
◆3候補地の長短
▼八紘学園周辺 現在本拠地の札幌ドームに近く、地下鉄の駅も利用できる。だが、敷地面積が約13ヘクタールで、目安とされる敷地面積の20ヘクタールには足りない。
▼北大構内 札幌市の中心部で駅や繁華街、オフィス街が近く、仕事帰りなど一層の集客を見込める。だが、敷地面積は約10ヘクタールで、こちらも制約がある。
▼きたひろしま総合運動公園 約30ヘクタールの十分な敷地面積に、5000台分の駐車場も併設する構想。だが、札幌からのアクセスなど交通の利便性が弱点か。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板