したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スポーツ総合スレッド

1小説吉田学校読者:2006/05/31(水) 23:09:24
雑談スレを見直してみて、芸能ネタの次に多いのがスポーツネタ。
ドイツW杯ももうすぐだし、こういうスレを立ててみました。

1889とはずがたり:2016/04/11(月) 12:34:40
ど素人でアートを解さない俺としてはD案の朝顔が気に入ってA案は一番地味で良くないと思ったんじゃが(;´Д`)

旧エンブレム審査委・平野氏「A案ありきのプレゼン」と指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160411-00000023-sph-soci
スポーツ報知 4月11日(月)7時6分配信

 2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が8日に発表した大会公式エンブレム最終候補4作品について、旧エンブレムの審査委員を務めた日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)の浅葉克己会長(76)がスポーツ報知の取材に対し「4作品ともデザインとして低レベル」と批判した。アートディレクター・佐野研二郎氏(43)が制作した旧エンブレムは盗作疑惑などで昨年9月に撤回されたが、浅葉氏は「これなら佐野さんの作品の方が良かった」とも語った。

【写真】仕事が3分の1に減ってしまったという佐野研二郎氏

 同じく旧エンブレムの審査委員でグラフィックデザイナーの平野敬子氏は、自身のブログで最終候補作について「私は4案の中のどれが良いかという論議には参加いたしません」としながらも「A案ありきのプレゼンと受け取った」と指摘している。その理由、根拠について「色彩」「基本形状」など4つの面から分析。「専門的な見地としては、エンブレム委員のグラフィックデザイン専門家が『BCD案』を押すことは考えづらいと思います」と持論をつづった。平野氏は同ブログで旧エンブレムの選考過程を“暴露”している。

1890とはずがたり:2016/04/11(月) 12:36:27
まあなんというか上から目線だよね。自分らの権威というか秩序が乱されるのが気に入らないのであろう。

旧エンブレム審査委・浅葉氏、最終候補バッサリ「佐野さんの方が良かった」
http://www.hochi.co.jp/topics/20160411-OHT1T50014.html
2016年4月11日6時0分 スポーツ報知

 2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が8日に発表した大会公式エンブレム最終候補4作品について、旧エンブレムの審査委員を務めた日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)の浅葉克己会長(76)がスポーツ報知の取材に対し「4作品ともデザインとして低レベル」と批判した。アートディレクター・佐野研二郎氏(43)が制作した旧エンブレムは盗作疑惑などで昨年9月に撤回されたが、浅葉氏は「これなら佐野さんの作品の方が良かった」とも語った。

 1964年の東京オリンピックポスターなど数々の名作を残した故・亀倉雄策氏らを中心に設立され、約3000人の会員を擁する日本で唯一のグラフィックデザイナーの全国組織JAGDA。そのトップを務める浅葉氏が、重い口を開いた。「なぜ、こんな作品を選んだのか。4作品ともデザインとして低レベル。これなら佐野さんの作品の方がよっぽど良かったと思います」

 浅葉氏と五輪エンブレムには、浅からぬ因縁がある。浅葉氏は、佐野氏の制作した案を採用した前回のエンブレム選考の審査委員の一人だった。しかし、昨年7月の発表直後に盗作騒動が持ち上がり、2か月後に佐野氏の作品は撤回に追い込まれた。浅葉氏は「佐野さんの原案は『T』の形で東京を象徴していた。バランスも良く一目で気に入った。でも大幅に修正したのは良くなかった」と複雑な思いを吐露。

 前回のエンブレム選考は8人のデザイン専門家のみによって行われ、閉鎖的との批判もあった。それに対し浅葉氏は、自身が年に50回ほど審査に携わるコンペでも「同様の方法が取られている」と反論。デザイン以外にも法律、スポーツ、ITなど多様な分野の識者21人が集まった今回の選考について「やはりデザインに詳しい者同士で議論を深めるべきだった」と訴えた。

 過去に受賞歴があるデザイナーに限定された前回の応募条件に対し、新たなエンブレム選考では一般人も参加できるように緩和され、応募件数は前回104件の約140倍となる1万4599件となった。だが、浅葉氏は「一般公募と言えば聞こえはいいが、多くの意見を聞き過ぎると無難なものに集約されてしまう」と指摘し、「低レベル」となった要因の一端とした。

 「東京五輪に水を差すつもりはありませんが、発表された4作品では世界に笑われてしまう」と浅葉氏。複数のトップデザイナーからも同様の厳しい意見を聞いたという。組織委は公式サイトで4作品を公開し、17日まで国民の意見を募集。その意見を踏まえ、25日のエンブレム委員会の最終審査で決定するとしている。(江畑 康二郎)

 ◆浅葉 克己(あさば・かつみ)1940年3月18日、横浜市生まれ。76歳。神奈川県立神奈川工業高校図案科卒業後、桑沢デザイン研究所などで学ぶ。64年、ライトパブリシティに入社。75年、浅葉克己デザイン室を設立。西武百貨店「おいしい生活」、武田薬品「アリナミンA」など数々の広告を手がける。民主党ロゴマークも制作。日本アカデミー賞、亀倉雄策賞、紫綬褒章など受賞。国際グラフィック連盟日本代表、JAGDA会長。

1891とはずがたり:2016/04/11(月) 12:38:16
ネット民が暗躍し出すのは最終案が決まってからだぞ。揚げ足取りしたいだけなんだから,誰の作品かも解らん様では燃料が足りなさすぎるw

東京五輪のエンブレム候補4作品にネットは平穏
http://www.hochi.co.jp/topics/20160409-OHT1T50243.html
2016年4月10日6時0分 スポーツ報知

 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が8日に発表した五輪エンブレムの最終候補4作品をめぐり、9日、早くもインターネット上でさまざまな意見が飛び交った。

 昨年9月、デザイナーの佐野研二郎氏(43)が作成した五輪エンブレムが撤回された端緒は、ネット上で酷似疑惑を指摘する声が相次いだことだった。だがこの日、4作品に対して他の著作物と「似ている」などといった書き込みは少なく、自分が気に入った案を推す声が目立った。

 また8日の発表会見で4作品の中にこれまで説明がなかった「次点未満の繰り上げ作品」が入っていることが明らかになったが、ネット上では「一体どれだ?」などのコメントも。組織委は公式サイトで4作品を公開し、17日まで国民の意見を募集。その意見を踏まえ、25日のエンブレム委員会の最終審査で決定する。

1892とはずがたり:2016/04/14(木) 15:08:30
スポーツの世界は厳しいなぁと思ったところだったんだけど惜しい事は惜しかったんだな。教育界に温情はあっても良い(非情だけでは行けないという事で甘やかしはいかん)とは思うけどスポーツ界でそれやるのはどうかなぁ。

「北島康介のリオ五輪出場認めてほしい」 尾木ママのトンデモ提案に「教育者失格」の声
http://www.j-cast.com/2016/04/09263705.html
2016/4/ 9 17:34

 「北島康介のリオ五輪出場をオーケーにして」。そうブログに書いた尾木ママこと教育評論家の尾木直樹さんへの批判が殺到している。

 五輪の出場資格は決勝戦で2位までに入り、派遣標準記録も突破した選手に与えられる。尾木さんは今回の競泳五輪選考会で北島選手(33)は平泳100メートル決勝で2位になり、準決勝で派遣標準記録を突破しているから「合わせ技」で合格にしてもいいと主張した。それに対し、「決められたルール守れないなら教育者失格」「北島も特別扱いは望んでいない」などという意見が相次いだ。

決勝は2位で、準決勝は派遣標準記録突破しているから合格?

 2016年4月5日に行われた競泳・日本選手権兼リオデジャネイロ五輪選考会100メートル平泳ぎ決勝は小関也朱篤選手が優勝し、北島選手は2位だったが、両選手とも派遣標準記録(59秒63)に届かなかったため五輪出場を逃した。  

 2000年のシドニー大会以降の五輪選考方法は、決勝で派遣標準記録を切り、かつ2位以内という一発勝負になっている。5大会連続の100メートル平泳ぎ出場が消えたことにファンは悲しみ、都内の日本水連事務所には「なぜ北島を行かせないんだ」との抗議電話が殺到した、と報じられた。準決勝で派遣標準記録を突破していて決勝では2位だった、という理由からだ。

 尾木ママは「リオ選考、北島を行かせたい!! 尾木ママです!」と題した16年4月7日のブログで、水連に抗議をした人たちと同じ気持ちだと書いた。決勝戦での一発ルールについては熟知しているし、「厳正主義」を貫く姿勢も気持ちも理解できるけれど、決勝と準決勝の「合わせ技」で合格でもいいのではないか、という理屈だ。

「厳しすぎるのも選手に過大なプレッシャーかけてマイナスかも?なんて甘いのかしら!? 準決勝戦含め基準突破 オーケーにして欲しいです!」
と綴った。ところがこのブログに対してネット上では批判が噴出した。ルールとして定められていることに対し、教育者とあろうものが口を出すのはおかしいというもの。

「なんで北島だけ特別扱いなの?北島にも、コンマ数秒で代表になれなかった他の選手にも失礼だ」
「こういう感情論にならないように標準記録つくったんだろ。感情論に頼らなくなって日本水泳界が強くなったんだし」
「こういう馬鹿が居るからルールを守らない子供や親が産まれるんだろ 教育者ならちったぁ考えろ」
などといった批判がたくさん出て、尾木ママに賛成する意見は少なかった。

1893チバQ:2016/04/14(木) 22:55:29
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/178825
球界反発 唐突すぎる五輪組織委「神宮球場」使用中止要請
2016年4月7日
 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が、五輪開催期間を含む20年5月から約半年間、ヤクルトが本拠地とする神宮球場側に対し、使用中止を要請していることが、関係者を通じてわかった。

「神宮球場はメーンスタジアムの新国立競技場に隣接しているため、通行止めなどのセキュリティー対策が求められるのは分かるが、中止理由をはじめ、代替案、中止にともなう補償費負担など、具体的な話は一切ありません。あまりにも唐突な打診に戸惑っています」(球場関係者)

 同球場はプロ野球だけでなく、東京六大学、東都大学野球、夏は高校野球の東・西東京都大会が行われるとあって、年間470試合が開催される。5月から半年間中止となれば、プロアマ合わせて257試合(2015年実績)を他の会場で実施しなければならなくなる。

 ヤクルトの衣笠剛球団社長は「正式な申し出はありません」としたうえで「あれだけの広告を出してもらっているし、年間シートを購入していただいているお客さんも何千人もいる。そう簡単によその球場でというわけにはいかない」と不快感を示した。またアマ関係者も「一方的に中止要請では納得できるわけがない」と反発を強めている。

とはいえ、五輪は国を挙げての一大イベント。莫大なカネも動く。一企業の利益やアマチュアの立場までいちいち考えてはいられないと五輪開催を錦の御旗にして、強引に“立ち退かせる”ことも十分考えらる。

 昨年4月の段階では神宮球場は五輪期間中、現状のまま使用。五輪後は秩父宮ラグビー場の跡地に新神宮球場を建設し、神宮球場の跡地に新秩父宮ラグビー場を造る計画だった。それも補償費用などの問題で交渉が進んでいない。今回の試合中止要請で、白紙撤回に追い込まれる恐れも出てきた。いずれにしても、それぞれ私利私欲が絡むだけに大モメは必至だ。

1894チバQ:2016/04/14(木) 22:56:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160414-00000017-nkgendai-base
五輪で神宮追われるヤクルト本拠に「東京ドーム」急浮上
日刊ゲンダイ 4月14日(木)9時26分配信

五輪で神宮追われるヤクルト本拠に「東京ドーム」急浮上
成瀬は12日の巨人戦で6回を5安打2失点(C)日刊ゲンダイ
 12日、今季初の地上波中継で巨人に6-2で快勝し最下位脱出を果たしたヤクルトだが、江幡球団常務は同日、渋い表情でこう言った。

おのののか 東京D「ビール1日400杯」の極意語る

「4月以外は使えないというのは、非常に難しい提案です」

 東京五輪組織委員会が20年5月1日から11月末まで使用中止を求めた神宮球場は、高校、大学を含めると、年間で90%以上という日本一の稼働率を誇る球場だ。それを五輪のために資材置き場、ボランティアの待機場所に使いたいというから、確かにむちゃな要求だ。

「神宮はメーン会場となる新国立に隣接し、満員なら3万人以上が入る。だから五輪期間中にプロ野球を開催するのは導線確保などセキュリティーの問題などで支障が出るようだ。五輪開催の数週間だけ神宮が使えないというのは、ヤクルトも想定内だったと思うが、5月から使用中止となれば、4月の1カ月しか使えない。球団は経営面で大打撃を被る。シーズンシート(バックネット裏のスターシートで1席32万4000円)は売れないし、球場の看板広告にも影響が出る。東京には、プロ野球開催基準に耐えうるだけの観客を入れられる球場はない。松山、草薙といった地方球場を使用するにしても、招待する対戦球団の交通費、宿泊費などを肩代わりしないといけないから大変でしょう」(球界関係者)

 そこで、浮上してくるのが1年間限定の東京ドームの“間借り”案だ。巨人が本拠地として使用する東京ドームは、03年までは日本ハムと本拠地を併用していた。

「東京五輪で野球が種目として復活すれば、東京ドームが使われる可能性もあるが、そうならなければヤクルトは東京をフランチャイズにするチーム。年間を通して本拠地として使用することを前提にすれば、東京ドームを使うのが現実的です。巨人戦、ヤクルト戦は東京ドームで戦い続けるわけだが、日本ハムとダブル本拠地でやっていた時より試合は組みやすい。問題は球場使用料でしょう。ドームは神宮よりもキャパは広いが、巨人が支払っている年間使用料は30億円ともいわれ、神宮よりも割高です。どこまで組織委が補填してくれるかにかかってくる」(広告関係者)

 球場問題は4年後の話とはいえ、ヤクルトにとっては頭が痛かろう。

1895名無しさん:2016/04/16(土) 16:53:29
◆コラム◆「雑草」のように
 フットボール点描
http://www.jiji.com/jc/v4?id=footballtenbyou-01001_201601050001

1896とはずがたり:2016/04/17(日) 19:20:53
名門ミズノは、なぜ時代遅れになったのか
あまりに大きすぎた過去の成功体験
http://toyokeizai.net/articles/-/113299
常盤 有未 :東洋経済 記者 2016年04月17日

「ミズノスポーツスタイル」は1980年代の流行品がモデルの、カジュアルシューズだ(撮影:尾形文繁)
名門スポーツ用品メーカー、ミズノの存在感が薄れている。同社は1906年創業の老舗企業で、野球やゴルフ用品を軸に一大地位を築き上げてきたメーカーだ。野球では田中将大(ニューヨーク・ヤンキース)ら、多くの有名選手と契約を結ぶ。

ところが、スポーツ用品業界で、かつて国内2強を競り合ったアシックスに売上高首位を奪われて約10年。アシックスの売上高が4000億円を超えたのに対し、ミズノは2000億円程度。時価総額でもミズノは業界3位とデサントの約半分にすぎない。

競合は早々に方向転換を決めた

ミズノが低迷している要因は二つある。まず、野球やゴルフなど、特定の競技用品に依存しきったことだ。少子高齢化の影響で国内のスポーツ人口は縮小傾向にある。

日本生産性本部によれば、野球の参加者は2005年に1250万人いたが、この10年で680万人まで減少。人気の低迷が続くゴルフも、場内でプレーする人口は、この10年間で3分の2となった。

国内の野球・ゴルフ用品市場は横ばいだが、これ以上の伸びは期待できない。競合は早々に手を打った。

ミズノと同じく、競技用品や学校向け商材が主力だったアシックスは、2001年にゴルフ事業から撤退し、経営資源の大半をランニングに集中させる。広告塔となる選手を設けず、世界各地のマラソン大会のスポンサーとなり、市民ランナーにブランドを訴求した。

またスポーツウエアに強いデサントは、街着用のアパレルやシューズを強化。消費者のニーズを取り入れた現地企画・生産品を投入することで、韓国部門を大きな収益柱に育て上げた。

一方でミズノは、日本人のトッププロから絶大な支持を集めるあまり、アシックスのように裾野の広い一般選手向けの市場をとらえきれなかった。「今までは有名選手やチームとの契約を重視しており、それ以外はタブー視された感覚があった」(同社幹部)。

そのことは結果的に、海外展開の遅れも招いた。ミズノの海外売上高比率は37%にすぎない。アシックスの76%、デサントの53%と比べても、見劣りするのは歴然だ。

ある業界関係者は「野球用品のマーケットは米国と日本に限られる。生産地の選択肢が狭く、原価低減を進めにくい」と収益改善の足かせになっていることを指摘する。

カジュアル分野に経営資源を投入

ミズノもここに来てやっと、テコ入れに向けて動きだしている。

2月に街着用のカジュアルシューズブランド「ミズノスポーツスタイル」(写真)を、3月には同「M-line」という新商品を投入した。

競技用品に偏重した従来のマーケティングを転換し、より裾野が広いカジュアル系ブランドとしての訴求を目指す。

ただし、スポーツスタイルの販売拠点は、3月末時点で、直営店を含む約50店に限られる。認知度もまだまだ高いとはいえない。

ミズノの佐野治・総合企画室部長は「事業ポートフォリオを見直す時期に来ている。投資の転換を進める必要がある」と反省する。遅すぎた反転攻勢の効果はどれほどのものなのか。老舗企業は正念場を迎えている。

(「週刊東洋経済」2016年4月16日号<11日発売>「核心リポート04」を転載)

1897とはずがたり:2016/04/18(月) 13:37:47

コマネチ以来の王国陥落 ルーマニア、五輪体操団体逃す
http://www.asahi.com/articles/ASJ4L33WGJ4LOIPE005.html?iref=com_alist_6_04
2016年4月18日12時31分

 体操のリオデジャネイロ五輪最終予選が17日、ブラジル・リオデジャネイロであり、女子団体でルーマニアが7位に終わり、上位4カ国に与えられる出場権を逃した。ルーマニアは「白い妖精」と呼ばれたナディア・コマネチを擁した1976年モントリオール五輪以降、五輪の団体でメダルを逃したことがなかった。

 ルーマニアは昨年の世界選手権で13位に沈み、上位8カ国が得るリオ五輪出場権を獲得できなかった。この結果を受け、団体金メダルに輝いた2000年シドニー、04年アテネ両五輪で監督だったオクタビアン・ベル氏を代表チームに呼び戻した。また、アテネ五輪で3個の金メダルを獲得したカタリナ・ポノル(28)が現役復帰した。

 だが、昨年の世界選手権個人総合銅メダリストのエース、ラリサアンドレーア・イオルダケ(19)が3月に左手薬指の骨折で離脱。この日、チームは段違い平行棒で低調だったのが響いた。ポノルは画像投稿サイトのインスタグラムに「今日は悲しい日。このために戻ってきたのに……」とつづった。

 ルーマニアは1989年にチャウシェスク独裁政権が崩壊した後も新政府が「ステート・アマ(国家養成選手)」の制度を残した。ただ、近年は他の旧社会主義国と同様、強化費が削減され、優秀な指導者は海外へ流出。イオルダケに続く若い選手も育っていなかった。

1898とはずがたり:2016/04/20(水) 16:06:46
北島康介の落選と、千葉すずの遺産。基準を明快に運用した水連に拍手を。
http://www.msn.com/ja-jp/news/sports/%E5%8C%97%E5%B3%B6%E5%BA%B7%E4%BB%8B%E3%81%AE%E8%90%BD%E9%81%B8%E3%81%A8%E3%80%81%E5%8D%83%E8%91%89%E3%81%99%E3%81%9A%E3%81%AE%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%80%82%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%82%92%E6%98%8E%E5%BF%AB%E3%81%AB%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%B0%B4%E9%80%A3%E3%81%AB%E6%8B%8D%E6%89%8B%E3%82%92%E3%80%82/ar-BBrTqHS#page=1
Number Web Number Web
生島淳
1日前

千葉すずは日本水泳界のアイドルであり、エースであり、そして異端だった。現在の選考基準、水着の自由化は彼女の「遺産」でもある。c photograph by AFLO 千葉すずは日本水泳界のアイドルであり、エースであり、そして異端だった。現在の選考基準、水着の自由化は彼女の「遺産」でもある。

 北島康介が日本選手権の100m平泳ぎで2位に入ったものの、オリンピックには派遣されないことが分かると、日本水泳連盟に抗議の電話が入ったという。
「どうして、北島を行かせないんだ」
と。

 メディアの中にも、こうした意見を持つ人がいて、ちょっとだけ驚いた。

 競泳の場合、日本選手権(オリンピックの派遣選考会も兼ねる)で2位に入り、なおかつ日本水泳連盟が定める派遣標準記録を突破しなければならない。

 北島はこの記録を突破できなかったわけで、これには一切の例外は認められない。北島が清々しい引退会見を開いたのも、基準が明快だったからではないか。

 そしてそもそも、この派遣標準記録が設定されたのは、2000年のシドニー・オリンピックの時に、千葉すずが日本選手権で優勝しながら、オリンピック代表に選ばれなかったことが要因となっているのを記憶している人がどれだけいるだろうか。

スポーツ仲裁裁判所の判断は、痛みわけ。
 代表から漏れた後、千葉すずはその決定を黙って受け入れたわけではなかった。 スイスに本部を置くCAS(スポーツ仲裁裁判所)に、日本水泳連盟を相手方にして仲裁を申し立てた。

 最終的に千葉すずは代表には選ばれなかったものの(この点では日本水泳連盟の判断は支持された)、CASは「日本水泳連盟が選考基準を適切に告知していれば、提訴は避けられた」という判断を下し、日本水泳連盟に対して千葉すずの仲裁費用の一部の支払いを求めた。

 当時は「日本選手権で2位以内=オリンピック内定」というのが競泳界の常識だった。それが千葉すず問題によって、統括団体の選考が意味を持つようになった(実は男子でもうひとり、2位以内に入りながら選ばれなかった選手がいた。彼は選考を正当化するため、道連れにされたと私は今でも思っている)。

リオに向けた選考基準に残る、千葉すずの影。
 CASの仲裁を受けて、日本水泳連盟は明確に世界大会への派遣標準記録を定めることになる。

 今年、リオデジャネイロ・オリンピックに向けた選考基準を日本水泳連盟は次のように発表している。

1899とはずがたり:2016/04/20(水) 16:07:04
>>1898-1899
<日本代表水泳選手団編成方針>

1.日本代表選手団は、礼儀と規律を遵守し、活力ある日本水泳界を代表するに相応しく、かつ参加各国との友好と親善に寄与出来る選手・役員をもって編成する

2.選手は、日本水泳界の期待に応え得る競技力を持つ者のなかから選考し、金メダルを含むメダル獲得および全員入賞を目指すチーム編成とする

 1番については、やや苦笑ものだが(千葉すずの亡霊がまだ生きているようだ)、競技力に関しては、決勝進出レベルを狙える選手でなければ、派遣しないという方針を採っているわけだ。この一点に関して、水泳連盟はまったくブレていない。フェアネス、公平性の観点から見て、まったくもって正しい。

4 / 4 ページ
ダメ社員を覚醒させた上司のひと言
地震で倒壊した住宅=熊本県益城町で2016年4月20日午前9時14分、兵藤公治撮影
「収まる気配は見えない」余震681回
水泳界の強化の方向性は、正しかったのだろう。
 ただしこの派遣標準記録の設定について、導入された当初、私は必ずしも賛成ではなかった。決勝に進出できなかったとしても、オリンピックを経験することが次の大会に必ずつながると思っていたからである。

 だから、世界選手権やパンパシフィック選手権などは、柔軟に対応しても構わないと思ってきた(実際にそうなっている)。

 そして、現場の声として、

「以前はオリンピックに行ければいいという選手、指導者がたしかにいたんです。でも、今は派遣標準があるからこそ、レベルが上がって、メダルに絡める種目が増えたのは間違いない」

という意見も聞こえる。

 オリンピックについては、派遣標準記録を定めたアテネ・オリンピック以降、必ず表彰台に選手を送り込んできたのだから、強化の方向性は正しかったのだろう。

 しかし今回、派遣標準記録が北島の5回目のオリンピックのチャンスを阻んでしまった。

 私が「千葉すずが残した遺産」を思い出したのは、このためである。

1900とはずがたり:2016/05/03(火) 21:29:59
査察が厳しいからタックスヘブン使うよりも慈善事業で相続税とか節税がアメリカ流とのこと。

ナイキ創業者 全財産2兆7000億円を慈善事業に寄付の狙い
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/535031/
2016年4月28日 9時00分

1901とはずがたり:2016/05/06(金) 12:31:17
エロくないのがエロくていいかも(;´Д`)
本来は繊維スレかな?もしくはtouristスレかな〜。。

遂に“大人の女性”だけのためにスクール水着が開発された! その特徴は?
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1462010067354.html
Excite Bit コネタ 2016年5月3日 07時45分
ライター情報:寺西ジャジューカ

1902名無しさん:2016/05/14(土) 09:07:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160512-00000056-mai-socc
<サッカー>どうなる浦和と横浜マ 三菱自と日産が資本提携
毎日新聞 5月12日(木)15時57分配信

 三菱自動車の燃費データ不正問題が日産自動車との資本業務提携交渉に発展したことで、三菱がスポンサーの浦和レッズや、日産がスポンサーの横浜F・マリノスなどサッカー・Jリーグの両クラブの運営にも大きな影響を与えそうだ。今後、浦和レッズのチーム名やチームカラーの「赤」が消える可能性もあり、関係者は交渉の行方を注視している。

 Jリーグの規約では、クラブの経営に関与できるほどの株式保有比率の高い企業が、ほかのクラブの株式を大量に保有することが禁じられている。公平性を担保するための規約で、横浜F・マリノスの74.59%を保有する日産が、浦和レッズの株式50.625%を保有する三菱を傘下に置けば、この規約に該当する可能性もある。

 今回の提携が、両クラブにも波及するかについて、Jリーグ広報部は「クラブ側から報告がないので現段階ではコメントできない」としている。また、浦和レッズ広報部は「現段階でコメントできない」とし、横浜F・マリノス広報部も「決定した事実がないことにお答えできない」としている。

 浦和レッズの運営会社は1993年のJリーグ開幕後、三菱自動車の完全子会社だった時期もあったが、現在は三菱自動車が筆頭株主として残るものの、地元企業も出資するなど三菱色は弱まっている。

 三菱自動車は浦和レッズの最上位スポンサーである「トップパートナー」としてレッズの公式サイトで紹介されていたが、今回の問題を受けて表記が消えた。チーム名、チームカラーの「赤」は、三菱自動車の企業ロゴである「スリーダイヤ」から取ったもので、今後、三菱自動車が浦和レッズの運営から撤退すれば、長年、多くのサポーターから愛されたチームの象徴が消える可能性もある。【永井大介、岡部恵里】

1903名無しさん:2016/05/14(土) 14:38:57
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051200412&amp;g=pol
東京五輪招致の「疑惑」否定=菅官房長官

 菅義偉官房長官は12日午前の記者会見で、英紙が2020年東京五輪・パラリンピックの招致活動に絡み日本側が国際陸連関係者に金銭を支払った疑いがあると報じたことについて、「全く承知していない。東京大会招致はクリーンな形で行われたと認識している」と否定した。

 菅長官は、報道に関する調査を行う考えがないことを強調した上で、「(陸連関係者を捜査している)フランス司法当局から要請があれば、内容を踏まえて適切に対応していく」と述べた。(2016/05/12-12:25)

1904名無しさん:2016/05/14(土) 16:50:33
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160513/k10010519271000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_027
官房長官 五輪招致で仏検察捜査 事実関係を確認へ
5月13日 11時36分
菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、2020年夏のオリンピックの東京への招致を巡り、フランスの検察当局が贈収賄などの疑いで捜査していることを受け、東京都やJOC=日本オリンピック委員会から聞き取りを行うなどして、事実関係を確認する考えを示しました。
2020年夏のオリンピックの東京への招致に関連してフランスの検察当局は、日本の銀行の口座から、国際陸上競技連盟の前会長の息子に関係するとみられる会社に、およそ2億2000万円が振り込まれた可能性があるとして、贈収賄などの疑いで捜査しています。
これについて、菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「フランスの検察当局から発表があったので、関係省庁との連携を図りつつ、政府として事実関係の把握にさらに努めていくと同時に、改めて、東京都、JOC=日本オリンピック委員会に対し事実関係をきちんと確認していきたい」と述べました。
また、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は閣議のあとの記者会見で、「東京都の招致活動は、各都市の中でいちばんフェアな活動をしているという評価をいただいたと自負しており、そういうことはないだろうと思っている」と述べました。
そのうえで、遠藤大臣は、「これまでも今回と同様の報道は何回かあり、東京都やJOCに確認したが、『そのような事実はない』ということだった。スポーツ庁が改めて確認するので、それを見守っていきたい」と述べました。

1905とはずがたり:2016/05/14(土) 19:28:31
東京五輪招致「コンサルタント料」、契約書など確認できず
TBS News i 2016年5月14日 04時34分 (2016年5月14日 06時00分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20160514/Tbs_news_59242.html


 東京オリンピック招致をめぐりフランス当局が捜査を始めたことを受け、民進党はJOC幹部らを呼び事実関係を調査しました。JOC側は、コンサルタント料に対する対価で問題がないという認識を示しましたが、契約書などは現段階で確認できていないことがわかりました。
 Q.契約書そのものは存在しないんですか?
 「契約書は保存されていると思います」(JOC側)

 Q.どこに?
 「JOCにはございません」
 「正確な場所は我々も聞いていません」(JOC側)

 JOCの幹部は、民進党による聞き取り調査でコンサルタント料金の対価として2回に分けて合計およそ2億3000万円を支払ったと明らかにした上で、疑いをもたれる支払いではないと強調しました。ただ、契約書のある場所はわからず、関係者と口頭で確認したにとどまっているということです。(13日20:53)

1906とはずがたり:2016/05/18(水) 13:44:05
2016.05.17
Gambling Journal ギャンブルジャーナル
「東京五輪中止、ロンドン開催」の可能性が本格浮上。もはや 「誰も望まない五輪」への変貌と、森喜朗会長の「戯言」
http://biz-journal.jp/gj/2016/05/post_422.html
文=odakyou

 2020年の東京五輪が、本格的に「中止」となる可能性が浮上した。
 2020年夏のオリンピックの東京への招致に関連して、日本側が国際陸上競技連盟に協賛金を振り込んだ可能性があるとフランスの検察当局が明らかにし、本格的に捜査を始めた件。仮に不正が見つかれば、開催地が「ロンドン」に変更される可能性があると、海外mailOnlineが報じた。
 東京五輪招致委員会は、シンガポールのブラック・タイディングス社に2回にわたって2億超にもなる金額を送金。受け取ったのは国際陸上競技連盟会長ラミーヌ・ディアク氏の息子、パパ・ディアク氏とのこと。JOCはこの金銭のやり取りを「コンサル料」や「成功要因分析」としているが、受け取りの張本人であるパパ・ディアク氏と現在連絡が取れず隠れているという状況を考えれば、説得力には乏しいだろう。この「裏金問題」には、五輪開催の際にそのマーケティング部分を掌握する大手広告代理店の電通が絡んでいるという情報もあるが、ペーパーカンパニーを経由して送金していたという事実からも疑いの目を向けざるを得ず、堂々とコンサル費を支払わなかった事実も説明がつかないだろう。まだ不正が確定したわけではないが、極めて厳しい状況といえる。最終的にはIOCが決定を下すので一概にはいえないが、情勢は最悪である。
 ネット掲示板や経済アプリなど、様々な媒体で様々な人が意見を出しているが、もはや東京五輪への期待や希望など皆無に等しい。「中止なら残念だが、仕方がない」「多額の税金が無駄になるけど言い訳のしようがない」「いっそここで中止にすれば余計な費用負担がなくていい」「これ以上恥をさらす前に」などなど、もはや開催に関してネガティブな回答だらけの状況。
 もともとエンブレム問題に競技場ならびに開催にかかる費用の問題などゴタゴタ続きだった東京五輪への動き。開催後の財源と終了後の施設維持や利用をどうするのかもはっきりせず「負の遺産」が残される可能性も指摘されていた。中には今回の中止可能性の報道を「朗報」と捉える声すらある。2020年後のことを考えずに突っ走る「老人たちの自己満足」が寸断されたという理由からこういった声も非常に多いのだ。

 象徴的なのは、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長である。森会長は16日、「NEWS23」(TBS系)に出演し、大会経費が大幅に増える問題について「最初から計画に無理があった」と発言。何を今さら、他人事かという話である。その計画をコントロールしマネジメントするのがトップの務めだろう。「無理があった」の一言ですむなら簡単なこと。結局森会長をふくめ、大会を動かすトップ層が自分本意であることをさらけ出してしまった。財源が無尽蔵にあると勘違いしているからこそできるこの発言。さすがは失言の帝王といったところか。
 もはや国民から「歓迎されない大会」に変貌しつつある東京五輪。政府や招致委員会、電通に東京都は、仮に本当に開催中止となったらどう責任を取るのか。開催しようがしまいが誰も喜べないこの状況に呆然とするばかりだ。舛添要一都知事どころではない。
(文=odakyou)

1907とはずがたり:2016/05/18(水) 13:45:42
馬術界の「レジェンド」法華津寛選手(75)がリオ五輪断念......馬との関係性と、ネットであふれる「期待」
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160518/Bizjournal_mixi201605_post-6549.html
ビジネスジャーナル 2016年5月18日 12時27分 (2016年5月18日 13時30分 更新)

 世界最高齢、75歳でリオデジャネイロ五輪出場目指していた馬術の法華津(ほけつ)寛選手が、五輪挑戦を断念することが17日、明らかになった。理由は騎乗馬が体調を崩したためだという。

 法華津選手は1964年の東京五輪で初出場、ロサンゼルス五輪では補欠での出場、北京五輪にウィスパー号とペアを組み再び出場し、史上最高齢での五輪出場を達成。さらに4年後のロンドン五輪にも71歳ながら出場し、記録を更新した。70代での五輪出場という驚きは大きく、世間でも大きくクローズアップされた“レジェンド”である。

 日本馬術連盟は今後日本代表人馬4組を選ぶ選考会を行うが、23日までに一定の参加資格を求めており、法華津は競技会に出場できないため、参加基準を満たせなくなってしまった。

 残念ながら今年のリオ五輪を目指すことはなくなってしまったが、長い時間をかけて関係を築いた愛馬の出場が難しい状況を考えれば致し方ない。馬と人の関係や「阿吽の呼吸」は簡単に構築されるわけではないといういい例だろう。

 現状、法華津選手は「今後については、まだ何も決まっていない」とコメントしているそう。4年後の東京五輪では80歳近くになっているわけだが、ネット上では「4年後もがんばってほしい」「どうしても期待しています」「2度目の東京五輪で」というエールであふれている。筆者としても、もう一度その勇姿を見てみたいものだが……。
(文=ねある子)

1908とはずがたり:2016/05/18(水) 13:46:33
2016.05.13
これが「おもてなし」か......東京五輪招致「裏金疑惑」の背後に見える電通の権力と、利権だけで進む状況に「もう辞退しろ」の声殺到!
http://biz-journal.jp/gj/2016/05/post_389.html
文=odakyou

 2020年夏のオリンピックの東京への招致に関連して、日本側が国際陸上競技連盟に協賛金を振り込んだ可能性があると、フランスの検察当局が明らかにした。
 この問題は、世界アンチドーピング機構(WADA)の第三者委員会がことし1月、2020年夏のオリンピックの東京への招致を巡って、日本側が国際陸連などに多額の協賛金を支払ったと指摘したもの。日本の銀行の口座から国際陸連のディアク前会長の息子に関係するとみられるシンガポールの会社宛てに、東京オリンピック招致の名目でおよそ2億2,000万円が振り込まれた可能性があるとのことだ。
 このニュース、本来であれば日本全土を揺るがす大ニュースに違いないのだが、スポーツ紙や民放は総じて大人しい。というのも、英ガーディアン紙が報じた内容によれば、この裏金問題に大手広告代理店・電通が絡んでいる疑惑があるからである。招致委員会が裏金を振り込んだとみられる口座を開設した人物が、電通の子会社のコンサルタントという話があるのだ。
 マスコミ最大のタブーである「電通」。新聞、テレビ、雑誌などメディアの収益源はいわずもがなの「広告収入」であり、それを強烈にグリップしている電通にとって都合の悪い情報を垂れ流せるわけがないのだ。国内全紙での報道にも「電通」の名前は出ていないという徹底ぶりがもはや痛々しい。
 この報道が事実であれば、日本の招致委員会は五輪開催を「買った」ということになる。現状明らかになっているのは2億円程度だが「これだけのはずがない」と、さらなる真実が明かされる可能性を指摘する関係者の声もある。
 電通は招致の段階から五輪に深く入り込んでおり、広告利権やマーケティング戦略などを掌握しているのは周知の事実。利権をむさぼる一部の人間が潤うことは間違いない。
 しかし、新国立競技場の建設問題やエンブレム盗用問題で、世間の「東京五輪熱」は右肩下がりで冷めてしまっているのが現状。「もう開催しなくていい」「恥さらしまくってるだけ」という声も多い。そもそも競技場、エンブレム、そして裏金と、一般世間の手の届かないところでゴタゴタや疑惑が持ち上がっているのだから、東京五輪を「一部の人たちのもの」と世間が認識してもまったく不思議ではない。
 ネットでも今回の一連の騒動で「どうすんのこの国」「腐ってる」「そんなに望まれている大会ではない」「開催するのかこれで」「これが"おもてなし"」と、大会を動かそうとする一部の人間の暴挙に呆れ果てるような声が続出している。「もう辞退しよう」の声もひっきりなしの様相だ。
 汚点がついた状況で、わざわざ五輪開催をする必要があるのか......。1964年、日本が生き返るシンボルとして開催された東京五輪とはまったく意味合いも違う。成熟した国家で、このようなトラブル続きの五輪を開催する必要性すら考えさせられてしまう。
 開催委員会と招致委員会、広告利権などの思惑だけで近づく2020年。今後もまだまだ問題が出てきそうな気がしてならない
(文=odakyou)

1909名無しさん:2016/05/22(日) 16:42:51
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160516/k10010522711000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_122
JOC会長 五輪招致巡る支払い「問題ない」
5月16日 14時48分
JOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長は衆議院予算委員会で、オリンピックの東京招致を巡りフランスの検察当局が贈収賄などの疑いで捜査していることに関連して、コンサルタント契約を結んだ会社への支払いは正式な手続きに基づいて行ったもので問題はなかったという認識を示しました。
2020年夏のオリンピックの東京への招致に関連してフランスの検察当局は、日本の銀行の口座から国際陸上競技連盟の前会長の息子に関係するとみられる会社におよそ2億2000万円が振り込まれた可能性があるとして、贈収賄などの疑いで捜査しています。
これに関連して、招致委員会の理事長を務めた日本オリンピック委員会の竹田恒和会長は16日の衆議院予算委員会で「本人からの売り込みがあり、株式会社『電通』に確認したところ、十分業務ができると聞いて事務局で判断した。世界陸連の会長の親族が関係しているということは全く認識しておらず、知るよしもなかった」と述べました。
そのうえで「IOC=国際オリンピック委員会の委員やその親族が、経営者ではなくあくまで知人の範囲であれば問題はないということも認識している。この会社は決してペーパーカンパニーではない。会社には業務対価として2回にわたって支払ったが、招致委員会の正式な手続きに基づき契約を交わし行ったものだ」と述べ、問題はなかったという認識を示しました。
一方、安倍総理大臣は「JOCと東京都が説明責任を果たしていくべきものであり、政府としても、スポーツ庁を中心に引き続き事実関係の把握に努めていきたい」と述べました。
また馳文部科学大臣は「フランスの捜査当局に協力するよう指示は出しており、どのようにお金が使われたのかも捜査機関によって明らかにされるべきものだ」と述べました。
竹田会長「支払先の会社 現在連絡取れていない」
2020年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会の元理事長で、JOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長は、予算委員会のあと報道陣に対し、送金したコンサルタント会社について「本人の売り込みがあり、国際競技連盟やアジア・中近東のつながりを持っているということで、事務局で最終的に必要だと判断したと報告を受けている。最終的には組織として契約した」と説明したうえで、「会社側とは現在連絡が取れていないと聞いている」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160517/k10010524321000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_098
五輪招致の情報収集 「コンサルタントの役割大きい」
5月17日 16時42分
馳文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、2020年夏のオリンピックの東京招致を巡るフランスの検察当局の捜査に関連して、大会招致を進めるうえでの情報収集にコンサルタント会社が極めて重要な役割を果たしたという認識を示しました。
この中で、馳文部科学大臣は「IOC=国際オリンピック委員会の会長選挙や2020年の大会の開催地に関して、しれつな情報合戦が繰り広げられるなど複合的な要因があり、ロビー活動を展開するには、より核心に触れる情報が必要だった」と述べました。
そのうえで馳大臣は、東京への招致にあたり、IOCが東京電力福島第一原発の事故による汚染水の問題に懸念を示していたとして、「買収ではなく、どうしたらIOCの会長選挙の流れを読み、汚染水の問題にきちんと応えることができるのかなど、核心的な情報を得るにはコンサルタントが果たした役割は極めて大きいと思っている」と述べました。
また、馳大臣は「領収書や関係資料は守秘義務があるので直ちに開示できないが、もし開示できるものがあるならば、丁寧に対応したほうがよい」と述べ、招致委員会で理事長を務めたJOC=日本オリンピック委員会の竹田会長など当時の担当者を中心に、説明責任を果たすよう求める考えを示しました。

1910名無しさん:2016/05/22(日) 16:44:00
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160517/k10010524121000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_100
JOC会長 契約書は「守秘義務あり開示できない」
5月17日 13時55分
JOC=日本オリンピック委員会の竹田会長は参議院予算委員会で、オリンピックの東京招致を巡るフランスの検察当局の捜査に関連して、コンサルタント会社との契約書などをみずから確認したことを明らかにしたうえで、守秘義務があり内容は開示できないと述べました。
2020年夏のオリンピックの東京への招致に関連して、フランスの検察当局は、日本の銀行の口座から国際陸上競技連盟の前会長の息子に関係するとみられる会社におよそ2億2000万円が振り込まれた可能性があるとして、贈収賄などの疑いで捜査しています。
これに関連して、招致委員会の元理事長で日本オリンピック委員会の竹田会長は17日の参議院予算委員会で、15日にコンサルタント会社との契約書などをみずから確認したことを明らかにしたうえで「守秘義務があり、相手に確認せずに開示することはできない」と述べました。そのうえで「監査法人には、組織的な意思決定が行われてるかどうか、契約書が存在するかどうか、契約に従って支払いが行われているかどうか、それに対する成果物が存在するかを確認してもらった」と説明しました。
一方で、コンサルタント会社の現状を問われたのに対し、「どうなっているかは承知していない」と述べました。

1911名無しさん:2016/05/23(月) 07:03:35
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051700310&amp;g=pol
核心情報の収集に必要=五輪招致のコンサル料-馳文科相

 馳浩文部科学相は17日の閣議後記者会見で、2020年東京五輪・パラリンピック招致で東京側が国際陸連関係者とつながりのあるコンサルタント会社に約2億2000万円を支払っていたことについて「ロビー活動を展開するため、より核心に触れる情報が必要だった。多数派工作(のため)で、買収ではない」と述べ、正当性を強調した。
 馳氏は国際オリンピック委員会(IOC)の総会で20年大会の開催地が決定した13年9月当時、自民党の招致推進本部長だった。
 馳氏は会見で、同年7〜8月が「票読みのヤマ場で、20年の五輪をどこで開催するか、激しい情報合戦が繰り広げられていた」と指摘。IOCメンバーによる東京電力福島第1原発の汚染水問題に対する懸念を払拭(ふっしょく)する必要もあった説明した。
 その上で「どうしたら汚染水の問題にきちんと答えられるのか、東京がふさわしいと思ってもらえるのか、核心的な情報を得るにはコンサルが果たした役割は極めて大きい」と述べた。(2016/05/17-11:11)

1912とはずがたり:2016/05/23(月) 17:25:08
五輪招致めぐる2億2300万円、JOC会長が決裁
TBS News i 2016年5月23日 14時02分 (2016年5月23日 15時30分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160523/Tbs_news_59865.html

 2020年東京オリンピック・パラリンピック招致をめぐり、招致委員会がシンガポールのコンサルティング会社におよそ2億2300万円を支払っていた問題で、当時の理事長だったJOCの竹田会長が決裁の上、支払われていたことが新たに分かりました。
 「規定どおりきちんと行われているとだけ、申し上げたい」(JOC 竹田恆和 会長、23日朝)

 2020年の東京オリンピック招致をめぐっては、招致委員会がシンガポールのブラック・タイディングズ社にコンサルティング料として、およそ2億2300万円を支払っていて、これが適切な支出だったかが問題となっていますが、関係者によりますと、当時、招致委員会の理事長だったJOC=日本オリンピック委員会の竹田恆和会長が決裁の上、支払われていたことが新たに分かりました。

 「最終的には理事長である竹田会長に決裁いただいて、その上で振り込んだ」(招致委員会 樋口修資 元事務局長)

 JOCは23日、弁護士などで構成する調査チームを発足させ、この支払いに違法性がなかったかなどについて調べることにしています。(23日13:23)

1913とはずがたり:2016/05/25(水) 12:16:30
ロシア選手14人陽性か=陸連は違反者のリオ出場禁止―北京五輪
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/sports/jiji-160525F305.html
05:27時事通信

 【モスクワ時事】ロシア・オリンピック委員会(ROC)は24日、2008年北京五輪に出場したロシア人選手14人にドーピングの疑いがあると国際オリンピック委員会(IOC)から通知を受けたと発表した。一方、ロシア陸連は、過去の薬物違反が判明した選手のリオデジャネイロ五輪出場を禁止すると明らかにした。

 タス通信などによると、14人の多くは陸上選手といい、女子走り高跳びで北京五輪銅メダル、12年ロンドン五輪金メダルのアンナ・チチェロワが含まれている。チチェロワのコーチは「ドーピングの再検査で陽性だったという通知を3日前に受け取った」と述べた。チチェロワ本人は疑惑を否定した。

 IOCは17日、北京五輪で実施したドーピング検査について、保存されていた検体を最新の技術で再検査した結果、6競技31選手が陽性反応を示し、リオ五輪に出場できなくなる可能性があると発表していた。

 ロシア陸連の24日の声明によると、リオ五輪の選考基準を20日付で変更。過去にドーピングを行った選手を出場できないようにしたという。ロシア陸連は国際陸連から資格停止処分を受けており、リオ五輪参加の可否は6月17日の国際陸連の理事会で判断される見通し。

1914とはずがたり:2016/05/25(水) 23:16:11
猫ひろし、カンボジア代表でリオ五輪出場決定か…現地メディアが報じる
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20160524124.html
21:35デイリースポーツ

 お笑いタレントの猫ひろし(38)が、マラソンのカンボジア代表としてリオ五輪に出場することが24日、決定的となった。20日に現地メディアが、五輪出場が決まった選手6人を報じ、そのうちの1人に猫が含まれていた。

 猫の所属事務所はこの日、デイリースポーツの取材に対し、「正式に出場が決定したというオファーはまだ受けておりません」としながら、「6月3日に記者発表があるので、その場に来てくれという知らせを受けたと、現地の代理人から連絡がありました」と認めた。猫は現在、カンボジアに在住しているという。ブログでは現地での生活の様子を写真付きで掲載。24日には「それにしても規則正しい生活だ。お坊さんみたいな生活だ」「本職芸人なんだけどな。とにかく今は走ろう」と練習に励んでいることに触れた。

 猫は10年12月、カンボジアのハーフマラソンで3位となり、同国政府などから国籍変更による五輪挑戦を打診された。11年10月にはカンボジアを国籍取得。同11月にはインドネシアで開催された東南アジア大会男子マラソンにカンボジア代表で出場し、2時間37分39秒で5位に入った。 12年3月にはカンボジア五輪委にロンドン五輪・男子マラソン代表として選出されたが、4月に国際陸連が猫の参加資格を疑問視していることが判明。5月には国際陸連がカンボジア陸連に参加資格を認めない決定を通知し、五輪出場が消滅した。

 その後、引き続きカンボジア人として16年リオ五輪を目指すことを宣言。今年2月には東京マラソンに出場し、カンボジア選手のシーズン最高記録となる2時間34分をマークし、今月にはカンボジアで行われた2016リオ五輪・カンボジア代表選考大会で優勝。五輪代表選出の最終結論を待つ状況になっていた。

1915とはずがたり:2016/05/26(木) 23:18:28
明らかに違反してるやろ。

日産三菱提携、Jリーグが6月にも見解
http://www.asahi.com/articles/ASJ5V6GVTJ5VUTQP02D.html?iref=com_latestnews_05
2016年5月26日22時29分

 J1横浜マの筆頭株主の日産自動車が、浦和の筆頭株主である三菱自動車の株式を取得する資本提携を巡って、Jリーグは規約違反がないか調査を進めている。村井満チェアマンは26日、Jリーグの法務委員会、弁護士や会計士らで構成されたクラブライセンス制度の第一審機関(FIB)、アジアサッカー連盟(AFC)に見解を求めていることを明らかにした。6月中に回答を集め、臨時理事会を開いてJリーグの見解を両クラブに伝えるという。

 Jリーグは規約などで、Jクラブは、他クラブに対して重大な影響力を持つ法人などに株式を保有させてはならないとしている。

1916とはずがたり:2016/05/29(日) 21:23:12
ブラジル五輪は延期を! 150名の専門家がジカ熱拡大で警告
WHOのチャン事務局長に宛て公開書簡で延期か開催場所変更を求める
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/05/150.php
2016年5月29日(日)12時48分

5月27日、ジカ熱の感染拡大を理由に、専門家が夏季五輪の延期か、開催地変更を求めている。写真は「ジカ熱は飛んで行け」と書かれたTシャツ姿の労働者。リオデジャネイロで4月撮影(2016年 ロイター/Ricardo Moraes)
 ジカ熱の感染拡大を理由に、150人の専門家がブラジル夏季五輪の開催を延期するか、開催場所を変更するよう求めていることが分かった。

 世界保健機関(WHO)のチャン事務局長に宛てた公開書簡が、ウェブサイト( http://rioolympicslater.org/ )に掲載された。

 それによると、専門家らは50万人もの外国人観光客がブラジルを訪れる中で、帰国後に世界各地で感染拡大を引き起こす恐れがあり不要なリスクにさらすことになると警告した。

 WHOに外部グループから助言を求めるよう要請し、「公衆衛生や倫理的な重大さを踏まえると、こうした対応を怠ることは無責任」とした。


[ロンドン 27日 ロイター]

1917とはずがたり:2016/05/29(日) 21:24:30
サンダース×トランプ、異例の組み合わせで討論対決が実現?
通常は指名獲得後の両党候補者が討論するが、常識破りのふたりは……
2016年5月27日(金)19時41分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/05/post-5193.php

5月26日、米大統領選で民主党の候補指名を目指す、バーニー・サンダース上院議員と、共和党指名候補が確実となったドナルド・トランプ氏は、異例の討論対決に関心を示した。写真は2月、テキサス州で演説するサンダース氏(2016年 ロイター/Brian Snyder)
 米大統領選で民主党の候補指名を目指す、バーニー・サンダース上院議員と、共和党指名候補が確実となったドナルド・トランプ氏が26日までに、異例の討論対決に関心を示した。

 両氏はこれまで、各政党内で候補指名獲得を狙う競合相手と討論に臨んできた。ただ大統領選では、両党の候補が指名獲得後に討論するのが通例で、実現すれば異例の事態となる。

 トランプ氏は25日、ABCの番組に出演、サンダース氏と討論すれば番組の視聴率が上がると自信をみせた。討論で得られた収入を慈善活動に寄付する考えも示した。

 サンダース氏は26日、ツイッター投稿で「勝負にのった」と応じ、6月7日の予備選前のカリフォルニア州開催に期待感を表明した。

 トランプ氏陣営の広報担当者は、正式な予定はまだないと話した。サンダース氏陣営の担当者は現時点で、コメントの求めに応じていない。


[ワシントン 26日 ロイター]

1918名無しさん:2016/06/04(土) 11:07:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160604-00000030-dal-spo
Qちゃん 空前のマラソンブーム支える
デイリースポーツ 6月4日(土)11時0分配信

 5月15日に岐阜市内で「高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン」が行われた。今年で6回目の大会だったが、記者にとっては初取材。リオデジャネイロ五輪女子マラソン代表の福士加代子(ワコール)や最強市民ランナー、川内優輝(埼玉県庁)が出場して大会は大いに盛り上がったのだが、最も印象に残ったのは大会前日から当日の会場、コースで八面六臂(ろっぴ)の活躍を見せるQちゃんこと、シドニー五輪金メダリストの高橋尚子さんの姿だった。

 自身の故郷で行われるハーフマラソンのコースは、高橋さん自身が監修した。鵜(う)飼いが始まった長良川の沿道や川原町の古い街並み、岐阜城の景観など名所が次々と現れ、しかも平たんで走りやすい。楽しく走るためのこだわりが詰め込まれたコースだ。

 コース途中では高橋さんが声援を送り、ゴールではほとんどの選手とハイタッチと文字通りの「高橋尚子杯」。しかも、マラソンだけではなく運営面でも獅子奮迅で、アテネ五輪金メダリスト、野口みずきさんとのイベント、ミュージシャンのライブまで自ら司会を務めた。

 レース前日のランナー向けのトークショーでは直前の調整方法やシューズのひもの結び方、レース後の飲酒の注意点まで事細かく伝授。熊本の震災復興支援のためのチャリティーオークションでは約50点のアスリートグッズが提供されたが、これも高橋さん自身が陸上や他競技のアスリートに直接協力を呼びかけたもの。オークションの進行役も担い、約2時間をほとんど1人で取り仕切った。

 イベント後にはファンとの写真撮影、関係者へのあいさつが延々続き、会場を後にしたのは撤収作業が始まってから。陸上に限らず「○○杯」と有名人の冠がついた大会で、当の本人がここまですべてを取り仕切るのは珍しく、見ているこちらは感心するやら疲れるやら…。

 引退後、初めてのイベント出演となった野口さんは、丸2日間の高橋さんの様子に「いつも憧れの人だけど、見ていて引き込まれた。陸上を振興しようとする力がすごいと思う」と感嘆した。この大会でQちゃんとふれあった市民ランナーの笑顔には充実感があふれていた。空前のマラソンブームは、伝道師であるオリンピアンの変わらぬバイタリティーが支えているのだろう。(デイリースポーツ・船曳陽子)

最終更新:6月4日(土)11時0分

1919名無しさん:2016/06/04(土) 20:26:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160604-00000090-dal-fight
猪木氏 アリ戦は「大変な興奮と怖さ」 かつての敵を弔い、思い出明かす
デイリースポーツ 6月4日(土)18時27分配信

 ボクシング元ヘビー級世界王者のモハメド・アリ氏が3日に米国の病院で74歳で死去したことを受け、元プロレスラーで参院議員のアントニオ猪木氏(73)が4日、都内で会見。「アリ氏のご冥福をお祈りしたい。とにかく元気に旅立ってほしい」と弔い、かつての敵との思い出を明かした。

 世紀の一戦の後、2人は親交を深めた。猪木氏は、アリ氏の結婚式に招待された時に2人で交わした言葉が今でも心に残るという。「『お互いあれでよかったよな』って彼が言って、『俺もそう思う』と。(試合直後は)彼はお遊びだと言っていたが、あれは彼の照れ隠しだったんだと思う。素直にお互いを認め合って、『あんな怖い試合はなかったよ』と彼が言ってくれて。俺自身も大変な緊張と興奮、怖さもあった」と懐かしそうに振り返った。

 アリ氏なくして今の自身の地位はなかった。「師匠の力道山もそうだが、偶然なのか必然なのかでいうと必然(の出会い)。お互いの節目になるものがあって必然的に実現した。アリのおかげで自分の名前が世界に出て、政治の場でも外交をやってますが、『アリとやった』と説明すると相手が背筋を伸ばす。(そのおかげで)人とは違う外交ができる」。政界での活躍もアリ戦の“遺産”だと振り返った。

1920とはずがたり:2016/06/04(土) 22:43:07
ご冥福をお祈りします。

モハメド・アリさん死去 元ヘビー級王者 差別とも闘う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160604-00000032-asahi-soci
朝日新聞デジタル 6月4日(土)13時33分配信

 プロボクシングの元ヘビー級王者、モハメド・アリさんが3日、米アリゾナ州の病院で死去した。74歳だった。家族の代理人が「32年間にわたる、パーキンソン病との闘いの末に亡くなった」と明らかにした。アリさんは世界王者に3度なっただけでなく、リングの外でもベトナム戦争への反対や人種差別、信仰の自由をめぐる言動で注目を集めた、20世紀の米社会を代表する人物の一人だった。

 死去を米メディアはトップニュースで伝えた。オバマ米大統領は、困難な時にも信念を貫いた姿勢や、闘病中にも平和のメッセージを伝えた点をたたえ、「モハメド・アリは世界を揺るがした。そして、それによって世界はより良い場所になった」と追悼する声明を出した。

 1942年、米ケンタッキー州ルイビルで生まれ、旧名はカシアス・クレイ。12歳からボクシングを始めた。60年のローマ五輪でライトヘビー級の金メダルを獲得したが、自伝では米国へ帰国後に黒人であることを理由にレストランで食事の提供を拒まれ、メダルを川に投げ捨てたとしている。

 プロ転向後の64年にヘビー級王者に挑戦。前評判では不利とされたが、「チョウのように舞い、ハチのように刺す」という言葉通りにソニー・リストンを破り、世界王者となった。同じころ、黒人指導者のマルコムXらの影響を受けてイスラム教に改宗し、名前をモハメド・アリに改めた。

 プロとして無敗のままだった67年、信仰とベトナム戦争への反対を理由に米軍への入隊を拒否。王座を?奪(はくだつ)されたが、「私とベトコンの間に争いはない」との言葉が有名となるなど、世論に影響を与えた。

 70年にリングに復帰し、74年に当時無敗の世界王者だったジョージ・フォアマンに勝利し、7年ぶりに王者に返り咲いた。78年にレオン・スピンクスに敗れたが、同年の再対決で勝ち、3度目の王者となった。

 81年の引退後は人道的活動に力を入れ、国連の「平和大使」にも指名されたが、パーキンソン病を発症し、次第に活動が難しくなった。96年のアトランタ五輪では、病気の影響で手が震えながらも、聖火点灯の大役を果たした。近年は体調が優れず、入院を繰り返していた。(ダラス=中井大助)

1921とはずがたり:2016/06/04(土) 22:44:20

猪木とアリ、伝説の一戦から40年 世界格闘技の日制定
http://www.asahi.com/articles/ASJ5J4J8DJ5JUEHF008.html?ref=yahoo
北林慎也2016年5月16日19時35分

 1976年に東京・日本武道館であった伝説の「格闘技世界一決定戦」、アントニオ猪木とプロボクサーのモハメド・アリの一戦から今年で40年。日本記念日協会は、この戦いを「全世界レベルでの総合格闘技の礎となった」として、試合のあった6月26日を「世界格闘技の日」に制定。東京都内で5月16日、発表会があった。

 猪木が寝転がったまま蹴りを繰り返す展開は世間の不興を買ったが、「ほとんどのプロレス技が反則になる」という不利なルールでの真剣勝負として、のちに再評価。総合格闘技でも、この攻防が定着した。

 国内格闘技界は、大みそかに民放各局がこぞって中継するほどだった一時の熱狂が去った。だが、記念日の発表会に参加した73歳の猪木は「足腰の持つ間に、もう一度ブームを起こしたい」と冷めぬ闘魂ぶりを見せつけていた。(北林慎也)

1922名無しさん:2016/06/05(日) 13:13:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160605-00000057-nksports-spo
北京リレー日本が銀繰り上げ!?塚原「どうすんの」
日刊スポーツ 6月5日(日)10時2分配信

 陸上界に吹き荒れるドーピング問題が日本に波及した。08年北京五輪男子400メートルリレーで、金メダルを獲得したジャマイカのネスタ・カーター(30)が同五輪のドーピング再検査で陽性反応を示したと、ジャマイカ・オリンピック委員会が明らかにした。同国のリレーチームが金メダルを剥奪されれば、銅の日本は銀に繰り上がる可能性がある。当時、第1走者を務めた塚原直貴(31=富士通)は4日、布勢スプリントを前に複雑な心境を口にした。

 塚原が、怒りをにじませた。「正直複雑。聞いた時はどうすんのって思った。銀になればすごくうれしいけど、ヨーイドンで走った8チームで2番じゃない。いやー、がっかりしますよ、もう!」。カーターと同じレースで走った経験がある桐生も「びっくりしました」と口にした。

 08年北京五輪での新たな疑惑が、8年たって浮上した。ボルトがアンカーを務めたジャマイカの1走カーターが、再検査でA検体から興奮剤を使用した痕跡が発見された。予備のB検体でも検出されれば、金メダルを剥奪されて、銅の日本が銀に繰り上がる可能性が浮上。塚原は「A検体がそうならBもいずれは。時間の問題」とばっさり。その上で「彼のそういう行為がなければ、予選ラウンドで他のチームも違う結果になったかもしれない。アンチドーピングという意味で影響を受けた形」と言った。

 日本のお家芸となったアンダーハンドパスを同五輪で進言した東洋大の土江コーチも厳しく指摘した。「あとで銀と言われても『なんだよ』となる。これだけ(他国が)ドーピングをやる中で日本はバカ正直によく戦っている」。ドーピングへの厳しい処分は日本にとって追い風か、と聞かれると「追い風も何も彼らがインチキしている。ちゃんと同じスタートラインでやらせてほしい」と訴えた。

 カーターは、日本が4位だった12年ロンドン五輪でも1走を務めて金メダルを獲得した。今回の疑惑は08年北京五輪に関してだが、今後も目が離せない。

 ◆北京五輪男子400メートルリレー 日本(塚原、末続、高平、朝原)は、予選1組を38秒52の2着で通過。決勝はジャマイカ、トリニダード・トバゴに続いて38秒15の3位でフィニッシュ。トラック種目でのメダルは1928年アムステルダム大会女子800メートル銀の人見絹枝以来80年ぶりだった。アンカー朝原が北京の夜空にバトンを投げた姿は、同五輪の名場面となった。

1923名無しさん:2016/06/11(土) 18:25:42
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016060700674&amp;g=pol
ラグビーW杯で支援要請=超党派議連

 安倍晋三首相は7日、超党派の「ラグビーワールドカップ2019日本大会成功議員連盟」副会長の河村建夫元官房長官らと首相官邸で会談した。議連側は「震災復興のシンボル」と位置付ける岩手県釜石市のスタジアム新設や、決勝戦が行われる横浜市の競技場改修など会場整備への政府の支援を要請。首相は「重要なビッグイベントだ。力を合わせて成功に向け頑張っていかなければならない」と前向きな姿勢を示した。(2016/06/07-16:42)

1924名無しさん:2016/06/15(水) 20:48:59
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160615/k10010557291000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003
海外メディア「スキャンダルだらけの大会の新たな恥」
6月15日 15時46分
東京都の舛添知事がみずから辞職する意向を固めたと、15日午前にNHKが伝えたことなどを受けて、海外のメディアも速報するなど高い関心を示しています。
このうちイギリスの公共放送BBCは、「リオデジャネイロオリンピックの閉会式では、都知事の代理がオリンピックの旗を受け取ることになりそうだ」と伝えています。
また、フランスのAFP通信は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを巡って、新国立競技場の設計やエンブレムが白紙撤回されるなど問題が相次いだことを念頭に、「今回の問題が大会の開催に影響を与えることはなさそうだが、スキャンダルだらけの大会の新たな恥となった」と指摘しています。さらに「経済が停滞し、低所得層の苦難が増すなか、資金の使い方を巡って大騒ぎになった日本の世論が収まることはなかった」と分析しました。
このほか、ロイター通信は「舛添知事が資金の使い方について説明を拒んだことで、東京都の有権者たちの怒りに火をつけることになった」と伝えました。

1925とはずがたり:2016/06/19(日) 21:28:26
ささやかな公務だと思うけど・・。

リオ応援は「公務」…市長らの旅費を予算計上へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160606-OYT1T50166.html?from=yartcl_outbrain1
2016年06月07日 07時50分

 長野県大町市の牛越徹市長は6日の定例記者会見で、8月のリオデジャネイロ五輪バドミントン女子シングルス代表で同市出身の奥原希望のぞみ選手(21)の現地応援のため、市長ら3人分の旅費と観戦チケット代計約360万円を計上した今年度一般会計補正予算案を14日開会の6月定例議会に提出すると発表した。

 牛越市長は「市から初めての五輪選手であり、市民代表として応援する」と述べ、リオでの応援を「公務」であると強調した。

 首長による公費での五輪視察を巡っては、岐阜県各務原かかみがはら市で、市長(当時)による2012年のロンドン五輪女子ホッケー視察は公務に当たらないとして、住民が出張費約440万円の返還を求めて提訴したケースもある。大町市でも公金支出の是非を巡り、議論となりそうだ。

 リオに向かうのは、牛越市長のほか、二條孝夫・市議会議長と市職員の3人。8月14日に出発し、現地でバドミントン女子決勝トーナメントを観戦、21日に帰国する。市によると、ツアーは奥原さんが所属する日本ユニシス(東京)が計画した同社関係者向けで、ホテルは3人相部屋で食事なし。市担当者は「飛行機もエコノミー。ぜいたくな旅行ではない」と話す。

 ツアーの基本料金は、1人98万8000円。市補正予算案には、市長らの日当や出国前後の宿泊費なども計上している。

 元市長の五輪視察に対し、出張費の返還を求めた岐阜県各務原市の住民訴訟では、岐阜地裁は「違法な公金支出とは言えない」として住民側の訴えを退けた。しかし、控訴審では、元市長が名古屋高裁の和解勧告に応じ、市に60万円を支払っている。

 静岡大の日詰一幸教授(行政学)は「海外での首長のスポーツ応援は、公金支出が妥当かどうか、意見が分かれるところだ。大事な点は、旅費の詳細を明らかにし、市民の理解を得られるかどうかだ」と話している。

1926とはずがたり:2016/06/24(金) 13:18:30
都議会、リオ視察中止へ 総経費1億円前後、世論に配慮
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASJ6R6DBFJ6RUTIL041.html
05:14朝日新聞

 今夏のリオデジャネイロ五輪・パラリンピックをめぐり、東京都議会が議員団の視察を取りやめる方向で調整していることが23日、分かった。宿泊費の高騰などで、総経費が6200万円の予算を大幅に上回る1億円前後になる可能性があり、舛添要一前知事の高額な海外出張費を追及した都議会は、世論の反発を招きかねないと判断した。

 中止の方針は近く議会運営委員会理事会で決める。

 これまでの計画では、自民と公明、民進系2会派の計4会派の都議27人が、五輪とパラリンピックの開会式と閉会式に合わせ、4回に分けて現地入り。競技会場の運営や安全対策などを確認する予定だった。だがホテル代が条例の上限額の10倍近くまで高騰し、一部の会派が派遣規模の縮小などを検討していた。

 一方、議会内には4年後の東京大会に向けて大会運営を確認する唯一の機会として視察を重視する意見もあり、自費での視察を検討している議員もいるという。

1927とはずがたり:2016/06/24(金) 13:18:57
都議のリオ視察は「やっぱり遊びだったのか」 音喜多都議、あきれ返る 自身の会派は4月に辞退
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20160624037.html
11:30デイリースポーツ

 テレビ番組に多数出演し、舛添要一前都知事を追及してきた音喜多駿都議(無所属)が24日、リオデジャネイロ五輪視察を予定していた都議会各派が視察中止を決めたとの報道に「やっぱり遊びだったのか」とあきれ返った。

 音喜多都議は20日、ツイッターで123人の都議中、2割以上の27人もの議員がリオ視察を予定していることを「どう考えても異常で無駄遣いのオンパレードです」と指摘。同日更新のブログでは自身が所属する会派「かがやけTokyo」にも割り当てがあったが「熟慮の末4月下旬に辞退しています」と明かしている。

 世論の批判も高まり、これを受けて都議会各派は23日からリオ視察の全面中止に動き出した。音喜多都議はこの方向転換に「本当なら極端すぎる。自ら今までの視察はすべて、『物見遊山でした』と認めるようなもの」と本来の視察目的に疑問を呈し、「議長・副議長くらいは行くべきだと思いますが、やっぱり遊びだったのか」と、この中止自体を物見遊山の証拠とした。

1928とはずがたり:2016/07/07(木) 07:35:20
ACミランが446億円でクラブ売却へ ベルルスコーニ会長が明かす
デイリースポーツ 7月6日(水)17時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000079-dal-socc

 日本代表МF本田圭佑が所属するイタリア1部リーグ、ACミランのシルビオ・ベルルスコーニ会長が5日、ミラノ市内の病院を退院し、クラブの筆頭株主から退くことを明らかにした。6日のイタリア主要スポーツ紙が報じた。

 筆頭株主は中国人実業家になるといい、今後は株式の20%を所有することになる同会長は「クラブには4億ユーロ(446億円)が2年間(ガゼッタ・デロ・スポルトは3年間としている)で入る」と話した。

 またガリアーニCEОはそのまま残留し、筆頭株主からメルカート費用として1億ユーロ(112億円)の予算を与えられる可能性が高いという。

1929とはずがたり:2016/07/07(木) 08:44:34
頼もしいなぁ♪

賢者の知恵
2016年07月07日(木) 週刊現代 国税は突然やってくる! 後悔しても遅い、容赦なき自宅捜索の実態元国税調査官が「手の内」を明かす
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49053

1930とはずがたり:2016/07/20(水) 18:50:41

IOC、全面除外に迷い=五輪直前、ロシア中ぶらりん―ドーピング〔五輪〕
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160720-00000024-jij-spo
時事通信 7月20日(水)8時41分配信

 【ロンドン時事】2014年ソチ冬季五輪などでロシアに政府主導によるドーピング違反と隠蔽(いんぺい)があったと世界反ドーピング機関(WADA)が指摘した問題で、国際オリンピック委員会(IOC)は19日、同国に対して8月5日開幕のリオデジャネイロ五輪参加を認めるか否かを協議した。電話による緊急理事会で判断は先送りとなり、IOCは今月中に結論を出す見通し。WADAの勧告だけを根拠に、全面的な出場禁止を即断することへの迷いがうかがえた。

 理事会では、隠蔽工作に関わった関係者への処罰検討、冬季五輪の全ての国際競技団体に対してロシアでの主要大会開催を見合わせることなど、厳しい対応策を打ち出した。しかしWADAが勧告したリオ五輪からの選手団除外については、慎重論が出た。違反とは無縁の個人が持つ権利を侵害する懸念があるとして、スポーツ仲裁裁判所(CAS)を含む法的な視点から改めて精査することになった。

 CASは21日までに、国際陸連による出場停止処分を不服としたロシア選手68人からの提訴について裁定を下す予定。IOC関係者によると、最終判断を26日までに下すというタイムリミットが設定され、CAS裁定はIOC決定で最大のよりどころとなる。国際的な世論が高まる中、少ない時間での判断。禁止薬物とは無縁に、4年に1度の大舞台を夢見てきたロシアの選手にとっては、これほど精神的に落ち着かない状況もないだろう。

 スポーツ大国ロシアのリオ不参加は、メダル獲得争いにも影響する。米国などから全面的な締め出しを望む声が上がる一方、バレーボールや体操などの国際競技団体からは「違反者以外は問題なし」とする意見もある。選手団として連帯責任を負わせることへの疑問はどう解決されるのか。

1931とはずがたり:2016/07/25(月) 11:05:50

IOCの判断に「失望」=ロシア拒否の姿勢変えず―WADA〔五輪〕
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160725-00000046-jij-spo
時事通信 7月25日(月)9時51分配信

 【ニューヨーク時事】世界反ドーピング機関(WADA)は24日、国際オリンピック委員会(IOC)が国ぐるみのドーピングが問題となったロシア選手団のリオデジャネイロ五輪参加を条件付きで認め、国際競技団体に判断を委ねたことを受け、「勧告が受け入れられず、失望した。ロシア選手団全体の五輪参加を拒否すべきだとするWADAの立場は変わらない」との声明を出した。
 WADAは、調査チームが18日に公表した報告書でロシアがソチ五輪などで組織的にドーピングを行っていたことを認定したため、IOCにロシアの全面排除を検討するよう勧告していた。
 改めてWADAは「調査で明らかになったロシアの国家主導のドーピングは、スポーツの高潔性を脅かす」と主張。WADAと同様の姿勢を示していた米国とカナダの反ドーピング機関は、ともに「IOCはリーダーシップを発揮できなかった」とのコメントを出して批判した。

1932とはずがたり:2016/07/26(火) 07:06:39
東京もベクトルは違うけど7つぐいらい厭なニュースを挙げられそうだ。

暗雲漂うリオ五輪を襲った7つの嫌なニュース
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/post-5510.php
2016年7月19日(火)15時40分
ウィル・カレス

<「選手が白昼に襲われる」「競技会場の海岸にスーパーバクテリア」等々、開幕まで1カ月を切っても聞こえてくるのは、なんとも不吉で背筋の凍るような話ばかり>(写真は今も建設工事中のテニス会場)

 リオデジャネイロ五輪の開幕まで1カ月を切ったが、聞こえてくるのは相変わらず悪いニュースばかりだ。

 ブラジル政府の混乱や汚職スキャンダル、経済危機、ジカ熱の蔓延などは、既に誰もが知っている。しかし開催準備が最終段階を迎えた今、もっと異様なニュースが届いている。最近浮上した7つの不吉な事件と、1つだけ良い前兆を紹介しよう。

【1】スーパーバクテリア
 リオの水質汚染は以前から知られているが、状況はさらに悪化している。最近、オリンピックの海上競技が行われる海岸で、抗生剤の効かないスーパーバクテリアが検出された。原因は病院から出た汚水とみられる。

【2】五輪マスコットが射殺
 今回の五輪に関するブラジルの準備不足と不運を、これほど絶妙に表した事件もないだろう。「ジュマ」という名の17歳のメスのジャガーの話だ。

 ジュマは先月、ブラジル北部マナウスで行われた聖火リレーのセレモニーに参加した。ところが直後に飼育員の手を離れて脱走したため、あえなく射殺。ジャガーは絶滅の危機にあり、動物愛護団体はこの事件を問題視している。

 ブラジルの五輪代表チームにとっても後味の悪い事件だった。代表のマスコットは、黄色のジャガー「ジンガ」なのだ。

【参考記事】ルセフ弾劾はブラジルにとって正しい道か

【3】消えかけた聖火
 先月末、聖火リレーがブラジル内陸部の農業の町マラカジュを通過したとき、27歳の男がバケツの水で火を消そうとして取り押さえられた。地元メディアによれば、動機は友人との賭けだった。試みは失敗に終わり、聖火は何とか燃え続けている。

【4】地獄へようこそ
 リオデジャネイロの国際空港では先週、こんな横断幕が人々を出迎えた。「地獄へようこそ。この街では警察官や消防士に給料が支払われていません。リオデジャネイロに来る人に、身の安全は保証されません」

 リオデジャネイロ州政府の収入は、石油・ガス産業からの採掘権料に依存している。だが石油価格の下落と、リオを本拠とする国営石油会社の汚職スキャンダルで、州の財源は激減。給与の未払いが長く続いたため、消防士や医師、教師など約50万人の公務員が最近ストを行った。

【5】ビーチのバラバラ死体
 リオの観光名所コパカバーナのビーチで、切断された人体の一部が発見された。場所は五輪のビーチバレー会場に近く、若者か女性のものとみられる。

【6】選手が白昼に襲われる
 パラリンピック出場予定のオーストラリアの選手たちが先月、白昼のリオで襲われた。練習帰りの選手と理学療法士が2人組の強盗に銃を突き付けられ、自転車を奪われている。5月にも、ブラジルに滞在していたスペインのセーリング選手が強盗に襲われる事件が起きた。

【7】関係者が「大失敗」の可能性に言及
 リオデジャネイロ州のフランシスコ・ドルネレス知事代行は最近、現地メディアに深刻な資金不足を訴えた。「素晴らしい大会にもできるが、一定の措置を取らなければ大失敗に終わる恐れもある」と、政府に8億8000万ドルの緊急援助を求めた。

【番外】幻のインコ目撃
 1つだけ、いいニュースを。リオが舞台のアニメ映画『ブルー 初めての空へ』(11年)は、絶滅危惧種のアオコンゴウインコが主役だが、先週ブラジル北西部のバイア州でこの鳥が目撃された。

「幻の鳥」の再来という明るい知らせこそ、今のブラジルに必要なものだろう......。

From GlobalPost.com特約

[2016年7月19日号掲載]

1933とはずがたり:2016/07/26(火) 14:55:34
朝日新聞の解説だとスポーツ界のタニマチのロシアに強く云えないそうだ。情けないなぁ・

IOCの判断に「失望」=ロシア拒否の姿勢変えず―WADA〔五輪〕
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160725-00000046-jij-spo
時事通信 7月25日(月)9時51分配信

 【ニューヨーク時事】世界反ドーピング機関(WADA)は24日、国際オリンピック委員会(IOC)が国ぐるみのドーピングが問題となったロシア選手団のリオデジャネイロ五輪参加を条件付きで認め、国際競技団体に判断を委ねたことを受け、「勧告が受け入れられず、失望した。ロシア選手団全体の五輪参加を拒否すべきだとするWADAの立場は変わらない」との声明を出した。
 WADAは、調査チームが18日に公表した報告書でロシアがソチ五輪などで組織的にドーピングを行っていたことを認定したため、IOCにロシアの全面排除を検討するよう勧告していた。
 改めてWADAは「調査で明らかになったロシアの国家主導のドーピングは、スポーツの高潔性を脅かす」と主張。WADAと同様の姿勢を示していた米国とカナダの反ドーピング機関は、ともに「IOCはリーダーシップを発揮できなかった」とのコメントを出して批判した。

1934とはずがたり:2016/07/27(水) 14:24:28
「告発者に不公平」=ステパノワ夫妻、IOC批判―ロシア・ドーピング〔五輪〕
http://news.goo.ne.jp/topstories/sports/24/4ef42bb2db3d795e62e45d306a582add.html
(時事通信) 12:25

 元ロシア・ドーピング検査機関の職員で、国家主導の薬物違反を告発したビタリー・ステパノワ氏は26日、連名で告発した妻で陸上女子中距離選手のユリア・ステパノワのリオデジャネイロ五輪出場が、過去のドーピング違反のために認められなかったことについて、「告発者にとって不公平」と批判した。米紙USAトゥデーが報じた。

 ビタリー氏は「告発がなければ、妻はロシア代表に選ばれて五輪に出場していたはずだ。国際オリンピック委員会(IOC)の決定は、不正を放置せよというに等しい」と述べた。

 またIOCがロシアをリオ五輪から全面排除しなかったことについて、ステパノワ夫妻は英BBC放送の取材を受け批判。ビタリー氏は「過去にドーピングを隠蔽(いんぺい)した選手が出場することになるだろう」と述べた。

1935とはずがたり:2016/07/31(日) 09:07:36

<ボクシング>見舞金減少でJBCを刑事告発へ
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/249/b4a68735bf4b8ef358bc128c4d5504e0.html
(毎日新聞) 07月30日 21:47

 日本ボクシングコミッション(JBC)が負傷時の治療費などに充てる目的で選手のファイトマネーから徴収してきた健康管理見舞金が著しく減少しているとされる問題で、プロボクシングの緑ジム(名古屋市)の松尾敏郎会長らによる有志の団体は30日、見舞金の使途に不明瞭な点があるとして、近くJBCを刑事告発する意向を明らかにした。この問題については日本プロボクシング協会もJBCに十分な説明をするよう求めている。松尾会長は「再三説明を求めたが、納得のいく回答がなかった。選手から集めたお金を何に使ってもいいわけではない」と話している。

1936とはずがたり:2016/08/05(金) 16:54:05
ナイジェリアすげえw

「史上最悪の準備」「奇妙な苦労話」7時間前現地入りで手倉森J撃破のナイジェリアを海外メディア賞賛
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160805-00010013-soccermzw-socc
Football ZONE web 8月5日(金)14時0分配信

米紙「荒れ狂った1日の末に…」
 U-23日本代表は4日(日本時間5日)、開会式に先駆けて行われたリオデジャネイロ五輪一次リーグ初戦のナイジェリア戦で4-5で敗れた。サッカー協会の凡ミスによりチャーター機の手配が遅れ、試合会場のマナウス入りがキックオフ7時間前という苦行を強いられたナイジェリア相手にまさかの敗戦となった。前代未聞のドタバタぶりで初戦白星を収めたスーパーイーグルスの奮闘に海外メディアも召喚。米紙「USAトゥディ」は「史上最悪の準備」と5-4と激しい乱打戦を制したナイジェリアを讃えている。

 試合は前半11分までに2-2となる一進一退の展開が繰り広げられた。常に先行していたナイジェリアは前半終了間際の勝ち越しゴールでこの日3度目のリードを奪うと、後半にも2点を加えた。日本も完全に足の止まった相手に途中出場のFW浅野拓磨(アーセナル)とFW鈴木武蔵(新潟)のゴールで追いすがったが、最終スコア5-4でナイジェリアが勝利を収めた。

9時キックオフでマナウス到着は2時19分
「USAトゥデイ」はこのシーソーゲームの結果を「ナイジェリアが荒れ狂った一日の末にリオ初戦の日本戦で勝利」とドタバタ劇の末に現地入りが遅れた同国の苦難克服をレポートしている。協会からチャーター機の支払いが遅れたこと、手配された機体が小さすぎたために是認が乗れなかったことなどを「奇妙な苦労話」とし、マナウス到着は現地時間午後2時19分だったことも伝えられている。日本戦のキックオフは午後9時だった。

「史上最悪の準備のように思えたが、それでもナイジェリアは日本を沈める傑出したプレーを見せた」とナイジェリア代表の死に物狂いの奮闘は絶賛された。選手は守備での不安定さを見せたが、攻撃面では身体能力の高さを生かして日本DF陣の自滅を誘発。MFオグヘネカロ・エテボは4ゴールを挙げた。

 大事な初戦で屈辱の惜敗を喫した日本。手倉森誠監督は「先制点を許してしまったことが要因。点は取れているので、守備を立て直したい」とディフェンスの再建を誓ったが、第2戦のコロンビア戦で快勝し、海外からの賞賛を手にできるだろうか。

フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web

1937チバQ:2016/08/11(木) 23:49:29
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/sports/sankei-rio1608110115.html
【五輪射撃】3度目の正直で金メダル取ったのに国旗掲揚されず…クウェート射撃界の英雄フェハイド・ディハニ 祖国の参加資格剥奪で
21:14産経新聞

 中東クウェートの男子射撃選手が10日、リオデジャネイロ五輪の射撃競技で金メダルを獲得したのに、母国の国旗ではなく、「五輪旗」が掲揚される異例の一幕があった。母国は国際オリンピック委員会(IOC)から参加資格を剥奪され、個人資格で参加していたためで、表彰台の上では、喜びと悲しみを交錯させた複雑な表情を見せた。

 この選手はクウェート射撃界の英雄、フェハイド・ディハニ(49)。この日、射撃クレー・ダブルトラップでライバルのイタリア人選手をおさえ、悲願の金メダルを獲得した。

 ところが、表彰台に上がった際、ポールに掲揚されたのはクウェート旗ではなく五輪旗。流れたのは五輪賛歌で、会場を驚かせた。

 母国は昨年10月、クウェート・オリンピック委員会内のメンバー選挙に干渉をしたとして、IOCから国家としての参加資格を剥奪されていた。ただちに提訴したが、今月に入って訴えが退けられ、国家としての参加停止が正式に決まった。

 ディハニは授与された金メダルをかじり、喜びを見せながらも、複雑な表情を見せた。そして、握りこぶしで胸をたたくジェスチャーも見せた。「金メダルを取った。われわれ(クウェート人)はここにあり、ということを見せたかった」

 ディハニは2000年のシドニー五輪でクウェート初のメダルとなる銅を獲得。12年のロンドン五輪でも銅を獲得した。今回“3度目の正直”で念願の金メダルを獲得した。

 「母国の国旗を見ることができず、心に痛みを感じる。どうしても涙が出てしまう…」(五輪速報班)

1938チバQ:2016/08/11(木) 23:50:15
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/sports/mainichi-20160806k0000e050308000c.html
<リオ五輪>初出場国代表、万感の思いで入場行進
08月06日 11:55毎日新聞

 今大会初出場のコソボと南スーダン。旗手はコソボが柔道女子52キロ級のマイリンダ・ケルメンディ、南スーダンは男子マラソンのグオル・マリアルが務めた。両選手とも前回ロンドン五輪に出場したが、自国の代表として出場できたわけではない。自国の旗をまばゆい表情で眺めながら入場行進した。国際オリンピック委員会(IOC)にコソボが承認されたのは14年12月、南スーダンは15年8月。ケルメンディはロンドン五輪に隣国のアルバニア代表として、マリアルは個人参加で五輪旗の下で参加していた。

1939とはずがたり:2016/08/15(月) 09:59:23
東原がバカっぽかったから井上もバカかと思ってたけど男を上げましたねぇ。自分の不明を恥じねば(;´Д`)
五輪みたいな国別対抗は嫌いな俺でもやはり国技柔道で日本が強いのは別格に気持ちが良い。

井上康生監督 屈辱から立ち上がった“柔剛一体”追求実り「幸せの涙」
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20160814-0069.html
07:02スポニチアネックス

 ◇リオデジャネイロ五輪柔道(2016年8月12日)

 大会を終えた井上監督はコーチだった4年前と同じように涙を流した。

 しかしその意味は全く違った。「4年前は屈辱というか自分の力のなさに悔しい思いをした。今回は素晴らしい選手、スタッフと精いっぱい戦えたことへの幸せの涙」と万感があふれた。史上初の金メダルなしに終わったロンドン五輪後に篠原信一監督の後を受けて歴代最年少で就任。柔道界の旧来の枠組みを取り払って代表に新しい風を吹き込んだ。

 「昔までは柔よく剛を制すという言葉があった。今はそんなことはできない」と“柔よく剛を制す”ではなく“柔剛一体”を追求した。ボディービルダーや栄養士を代表スタッフに迎え入れ、本格的なウエートトレーニングを導入。細かな状況設定をした部分稽古や一本稽古など練習は量だけでなく質を求め、移動時のスーツ着用など生活面の規律も徹底した。外国人選手の映像研究にも積極的に着手し男女合わせて4年間で8000試合以上のデータも蓄積した。

 「五輪は特別。想定外のことは必ず起こる。だからありとあらゆることを想定しておかないといけない」と1年前にはブラジル合宿を行い、今年に入ると候補選手に五輪までの日程表を渡して「自分自身でスケジュールを考えておけ」と指示した。今回のリオ入りも選手の希望に応じて現地入りの日を分け、心身ともに最善の準備を整えさせた。結果として男子は金2銀1銅4と7階級全てでメダルを獲得し、過去最多のメダル数を記録。「選手たちは歴史に名を刻んだ7人になった。7人7様で素晴らしい。非常に誇りに思う」と何よりもまず選手たちをねぎらった。

男子柔道、復権の全階級メダル獲得。井上康生監督が変えた代表の空気。
http://news.goo.ne.jp/article/numberweb/sports/numberweb-826282.html
08月13日 21:00Number Web

 涙が止まらなかった。

「終わったな、と。自分自身をコントロールできなくなっているところが正直あります。今日においては、すばらしい選手たちと、すばらしいスタッフと、最高の環境で精一杯戦えたことの幸せの涙というか、またたくさんの方たちから応援していただいて、柔道を支えてくれた方たちへの感謝の涙なのかなと思います」

 柔道男子日本代表監督の井上康生はしっかりと話しながらも、うつむき加減となって涙を止めることができなかった。

 8月12日、柔道の最終日、100kg超級で原沢久喜が銀メダルを獲得した。男子は金2、銀1、銅4と1964年の東京五輪以来、52年ぶりとなる全階級でのメダルを達成した。

 ただ前回の東京五輪当時は4階級しかなく、7階級となってからは初となる。しかも海外で柔道が広く普及した現状を考えれば、その価値はなおさら大きい。

「4年前は屈辱というか自分自身の無力さ、力のなさに悔しい思いをして涙したことを昨日のことのように覚えています」

高藤、海老沼、羽賀の銅メダルをねぎらう言葉の数々。
 コーチとして参加したロンドン五輪では銀2、銅2にとどまり、「惨敗」「不振」と報じられた。

 その後、井上は監督に就任し、再建を託された。今回の日本柔道の復活、躍進ともいえる成績を残せた理由はどこにあったのか。

 その手がかりは、五輪期間中の言葉にある。

 振り返れば大会初日から、どのような結果が出ても、選手の戦いぶりを語る井上の言葉は一貫していた。初日は金メダルの期待もあった60kg級の高藤直寿、2日目には66kg級の海老沼匡がともに銅メダルに終わった後、井上はそれぞれ以下の言葉を残した。

1940とはずがたり:2016/08/15(月) 09:59:38

「負けた後はショックや怖さ、いろいろな葛藤がありますが、高藤は、銅メダルに向けて自分自身を奮い立たせていました」

「海老沼は最高のプレーヤーです。4年間、いろいろな苦労や困難と戦ってきたので、苦しみながら葛藤と戦い、よくここまでやってくれました」

 そして、重量級金メダルの期待を背負っていた100kg級の羽賀龍之介の銅メダルの後もこう語った。

「羽賀は苦しみながら葛藤と戦い、よくここまでやってくれました」

「メダルをあまり気にしていない部分はあった」
 全日程を終えて振り返る中では、こう語っている。

「メダルという目標はありますが、自分たちがやってきたことを精一杯出して戦ってほしいという思いで試合に送り出していました。だからメダルをあまり気にしていない部分はありました」

 以前の代表は、このような雰囲気で臨んでいなかった。

 金メダルを目標に掲げ、それに達しなければ選手への批判が飛び出した。また、ほとんどけなしているかのようにも感じられる言葉も少なくはなかった。

 その根底には、反骨心を促そうと発奮させる意図があっただろう。ただ、それを伝え聞く選手たちは、ときに萎縮することもあったし、決して前向きに受け止めていないこともあった。

 井上の数々の言葉は、以前とは真逆のスタンスだったことがうかがえる。

過去に処分を受けた高藤をとことん信じぬいた。
 同時に井上は「選手をとことん信じる」スタイルも崩さなかった。

 それはリオでの大会期間中に限った話ではない。監督就任後、その姿勢を貫いてきた。選手に寄り添おうとした。

 象徴は2014年の世界選手権、高藤が規律違反から処分を受けたときのことだ。井上は「指導力の不足で、自分が情けないです」と頭を丸刈りにして、まずは自らを罰してみせた。

 そんな井上の行動に、当事者の高藤も深く感じることがあったのは確か。その後、本人も取り組みや柔道に取り組む姿勢をあらためていった。

「いろいろな、素晴らしい子どもたちがいました」
 井上の選手への心情は、大会を総括する囲み取材の中で、何度か繰り返された言葉にもあった。

「いろいろな子どもたちがいました」

「素晴らしい子どもたちでした」

 選手との年齢差を考えれば、井上はどちらかと言えば、親というよりも兄貴分にあたるだろう。また、監督となって以降の取り組みとして、ときに「選手と対等な関係での会話」がクローズアップされたこともあった。

 そんな報道とは少し異なる趣の「子どもたち」という言葉は、井上の選手への思いの根っこを示していた。
 
 厳しい練習をくぐりぬけ、一定以上の力を持つからこそ、プライドも内包する日本代表選手たちの力を引き出したのは、鞭を振るうことではなかった。

 わが子に接するような深い愛情とあたたかさを含んだ、心からの信頼だった。

文=松原孝臣

1941とはずがたり:2016/08/15(月) 09:59:58
>>1939-1941

日本柔道復活の裏に井上康生監督が進めた「勝利の改革」
http://news.goo.ne.jp/article/thepage/sports/thepage-20160813-00000005-wordleafs.html?page=1
08月13日 18:34THE PAGE

 柔道の全日本男子・井上康生監督は号泣した。

 「選手を誇りに思う」

 金メダルは、73kg級の大野と、90kg級のベイカーの2つだったが、男子は1964年の東京五輪以来となる全階級メダル獲得の偉業を成し遂げた。ソウル五輪以降、7階級になってからは初の快挙だ。日本柔道の象徴ともいえる最重量級の100kg超級では原沢が銀メダルに終わったが、6年間無敗の絶対王者、リメールを追い詰めて、会場からは逃げるリメールにブーイングが起きた。16年間、メダルから遠のいていた100kg級も羽賀がモチベーションを切らさず敗者復活戦から銅メダルを獲得した。

 山下泰裕強化委員長は、大会の総括会見で「日本柔道が完全に復活したと、世界が見てる。これは亡くなった斉藤仁強化委員長、井上監督、共に頑張ったコーチや所属のコーチ、みんなの力がある。女子も、いろんな問題が起きた中、7階級で5階級でメダルを取り、南條監督もよく頑張ってくれた」と断言した。

 日本男子柔道は確かに復活した。
 
 この4年間、井上監督が推し進めてきた数々の改革が実を結んだ瞬間だった。勝利の改革である。

 ロンドン五輪で史上初の金メダルなしの屈辱にまみれた日本男子柔道は、当初、篠原前監督の続投の方針でいた。だが、篠原前監督を推挙していた強化委員長の吉村氏が助成金の問題で体制から外れると、篠原氏が辞任の方向を固め、責任者がロス、ソウル五輪の95kg超級の金メダリスト、故・斉藤仁強化委員長に変わり、34歳だった井上監督に再建を託す方向性が決まった。
 ロンドン五輪には強化コーチで参加していた井上監督は、2012年11月の就任会見で「いかにして組んで一本を取りに行く過程をつくるか。それを考える。そのためにスポーツ科学も利用する。どうすれば、効率よく勝てるか考えた上でトレーニングをして総合力で戦う」と所信表明をした。

 井上監督は、その言葉通り、まず稽古の中身を見直した。量より質。体育会系のランニング、寝技、乱取りで汗を流すだけの練習内容を見直して、ボディビルの専門家を招き、筋力、持久力の科学的トレーニングを取り入れたのだ。また栄養学の専門家にも相談、トレーニング、食事、休養のバランスを考えてスケジュールを組んだ。また試合の対策も、今までのように、ただビデオを見てあれこれ策を練るだけでなく、対戦相手の傾向や選手、自らの長所、短所、フィジカルなどをデータ化して示した。
「世界の柔道に対応するためには、対戦相手のルーツを知ること」と、ブラリアン柔術、サンボ、モンゴル相撲、沖縄角力といわれる沖縄相撲まで選手に体験させた。ジョージアの躍進が民族格闘技の「チダバオ」にあるとも言われていて、まるで武士道の基本、敵を知ることから始めたのである。

 その一方で、精神論にも力を入れた。

 科学と非科学の融合である。

 代表争いでは、最後の最後まで競争をあおり、2年前には賛否に耳を貸さずに100キロ級で世界選手権へ代表を送らなかった。非科学の部分では、柔道3連覇の野村忠宏を合宿に招き、体験談を語ってもらう。野村は「五輪は特別な力がないと勝てない」と、勝者にしか語れないメンタリティを代表選手に伝えている。

 リオ五輪前には、選手に「おれが金メダルを取る!と豪語しろ!」と命令した。有言実行論である。
 実際、大野は「最低でも金」といい続け、「井上監督からは、もっとも金メダルに近い男とプレッシャーをかけ続けられたが、その期待に答えられて良かった」と、金メダル獲得後に語り、井上監督から「よく耐えた」と言葉をもらうと、涙を流した。 

 井上監督は「組織」の変革にも手を打った。軽、中、重の担当コーチ制を復活、重量級は、アテネ五輪100kg超級の金メダリスト、鈴木桂治が担当した。師弟のつながり、チームのまとまりが、目に見えない力を日本選手団全員に与えることを、井上監督は自らの体験から熟知していたのである。

 3連覇の野村忠宏は、「井上康生が監督にとなって改革に取り組み本当に強くなった。篠原先輩がダメと言っているわけではなく、いいものを引き継ぎ、そして悪いものを改革するというやり方をしている」と、大会前から、井上路線を高く評価していたが、代表の空気も選手の勝利に対する意識も大きく変化していた。

 東京五輪への期待が高まるが、その一方で、原沢がリネールに勝てなかった試合が示すように勝負に徹しきる「JUDO」への対応は、まだ不完全である。だが、井上監督は、さらなる強化プランを暖めているという。

1942チバQ:2016/08/19(金) 18:45:11
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016081900119&amp;g=spo

室伏氏、3度目立候補も落選=陸上はイシンバエワ-IOC選手委選挙〔五輪〕







 【リオデジャネイロ時事】国際オリンピック委員会(IOC)は18日、選手委員会委員選挙の結果を発表し、立候補していた陸上男子ハンマー投げの2004年アテネ五輪金メダリスト、室伏広治氏(41)は落選した。陸上からは女子棒高跳びの世界記録保持者、エレーナ・イシンバエワ(ロシア)が当選した。
 リオデジャネイロ五輪に参加している約1万1000人の選手に投票権があり、17日までの25日間に選手村などで5185人が投票した。改選枠は4人で当選は1競技1人。室伏氏は1070票で立候補者23人のうち10番目の得票だった。イシンバエワは1365票。
 今回はリオ五輪前にロシアによる国家主導のドーピング問題が明るみに出て、同国選手団は当初より100人以上少ない編成となった。また、ロシアに対する他国の選手の目も厳しく、イシンバエワと陸上の枠を争った室伏氏には追い風とみられていたが、大きく水をあけられる結果となった。
 室伏氏は今回で3度目の立候補となったが、実らなかった。12年ロンドン五輪では当選圏内に入っていたが、選挙活動で規定違反があったとして候補者から除外された。選手委員会委員はIOC委員にもなる要職で、20年東京五輪を控える日本にとって、IOCでの発言力を増すためにも重要な選挙だった。
 イシンバエワの他、フェンシング女子のブリッタ・ハイデマン(ドイツ)、卓球男子で既に現役を引退している柳承敏氏(韓国)、競泳男子のダニエル・ジュルタ(ハンガリー)が当選した。 (2016/08/19-07:10)

1943チバQ:2016/08/19(金) 18:46:56
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/2016rio/582994/
【IOCの選手委員選挙】室伏氏は落選…日本の“選挙下手”は相変わらず

2016年08月19日 11時58分



 国際オリンピック委員会(IOC)の選手委員選挙(一部改選)の投票結果が18日発表され、陸上男子ハンマー投げの五輪金メダリスト室伏広治氏(41)は落選。一方、ロシアのドーピング問題で自身は潔白ながらリオ五輪出場の道を断たれた陸上女子棒高跳びの五輪金メダリスト、エレーナ・イシンバエワ(34)は選ばれた。

 当選した4人は、1603票を獲得したフェンシングのブリッタ・ハイデマン(33=ドイツ)、1544票の元卓球選手・柳承敏氏(34=韓国)、1469票の水泳選手ダニエル・ジュルタ(27=ハンガリー)、1365票のイシンバエワで、いずれも五輪金メダリスト。イシンバエワは5位と27票差のきわどい当選で、1070票で10位の室伏氏は約300票足りなかった。

 2008年の選挙は908票で落選し、ロンドン五輪期間中の12年には2368票でトップになりながら、日本オリンピック委員会(JOC)側に責任があるとされた違反行為により落選となった室伏氏。20年東京五輪組織委員会の競技部門の責任者「スポーツディレクター」を務めており、IOC委員を兼務する選手委員になれば相乗効果が期待されたが、3連敗を喫した。

 選手委員は同一競技から複数選ばれない決まりがあり、今回は23人の候補者のうち陸上が5人を占めたため、陸上関係者の票が割れた可能性もある。ロシアの陸上は組織的ドーピングによりチームとしてリオ五輪から締め出され、連帯責任に猛反発するイシンバエワが執念の当選を果たした格好だ。

 選手委員は、五輪出場選手による投票で選ばれる12人と、IOC会長推薦者らで構成される。

 日本からは、競泳の長崎宏子氏とシンクロの小谷実可子氏が会長推薦で就任した例があるが、1996年に選手投票が導入されてからは小谷氏、テニスの松岡修造氏、スキーの金メダリスト荻原健司氏、室伏氏と落選が続く。韓国は08年にも当選者を出しており、国際スポーツ界における日本の“選挙下手”は相変わらずだ。

1944名無しさん:2016/08/20(土) 20:13:58
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160820-00000535-sanspo-spo
ケンブリッジ飛鳥、ボルトにバトンが当たり「やべえと思った」 ボルトに次ぐ2位一問一答 陸上/リオ五輪
サンケイスポーツ 8月20日(土)13時18分配信

 リオデジャネイロ五輪第15日(19日=日本時間20日、五輪スタジアム)陸上男子400メートルリレーの決勝を行い、予選と同じ山県亮太(24)=セイコーホールディングス、飯塚翔太(25)=ミズノ、桐生祥秀(20)=東洋大、ケンブリッジ飛鳥(23)=ドーム=のオーダーで臨んだ日本は、37秒60の日本新&アジア新記録で銀メダル。銅だった2008年北京五輪以来、2大会ぶりのメダルを獲得した。ジャマイカが37秒27で金メダルを手にした。

 日本は自己ベストが桐生は10秒01、山県が10秒05、ケンブリッジが10秒10で飯塚は10秒22。日本の五輪史上最強ともいえるカルテットだった。

 ウサイン・ボルト(29)に次いで2位でゴールしたアンカーのケンブリッジは、ボルトにバトンが当たったことを明かし「やべえと思った」と振り返った。

 --ボルトと接触した

 「バトンが当たってしまった。走る途中で僕が寄ってしまってバランスを崩した。あまり覚えていない。いままでの100メートルで一番短かった」

 --銀メダル

 「ボルトにどこまでついていけるのかなと思って走った。やったなという感じ。今までで一番最高。(2位に)入ったかなという自信はあったけど、電光掲示板を見てよしっと思った」

 --桐生とはレース前に何を話した

 「走る前に『絶対いい位置でゴールするから後ろから追いかけてきて』といった。全然緊張はしなかった。『来た、来た、来た』と思った」

 --ボルトと走って

 「最後はグンといかれて悔しかったけど、メダルを取れてよかった。前だけを見ていた。バランスを崩したときはやばいと思った。そこで一度、スピードが落ちてしまったので。(ボルトと)当たったときにやべえと思った。力みにはならなかったけど、最後はうまく加速できなかった」

 --レース前はチームで何を話した

 「チャンスがあるから絶対にメダルを取って帰ろうと口々に話した」

 --レース後は場内を1周した

 「気持ちよかった。あそこを1周走れる機会はなかなかない。いい体験だった。ボルトが出迎えてくれてうれしかった。あこがれでもあり目標でもある選手から祝福されたので。入場のポーズは飯塚さんが考えた」

 --決勝へ向けて何かしたことは

 「もともと仲がよかったので、特別何かしたことはない。チームワークがすごくいい。ハイタッチして入場した。4人とも緊張感は少なかった。笑顔が多かった。みんな前向きにレースに挑めていた」

 --銀メダルの要因は

 「予選もそうだし合宿でもいいタイムが出ていた。個人の力がついてきたのが大きい。リレーは陸上で唯一、みんなで力を合わせてやれる種目。いろんな感情を共有できる」

 --トラック種目では1928年アムステルダム大会女子800メートルの人見絹枝に並ぶ日本勢の最高順位タイ

 「最高ですね。気持ちいい。3人のメンバーに感謝している。一緒に競えあえてよかった」

 --3人のメンバーの性格は

 「桐生が一番負けず嫌いで、山県さんと飯塚さんはマイペース」

◆ケンブリッジ 飛鳥(けんぶりっじ・あすか)

1993(平成5)年5月31日生まれ、23歳。ジャマイカ出身。ジャマイカ人の父と日本人の母を持つ。中学で陸上を始める。東京高から日大に進学。2013年の東アジア大会200メートルで優勝し、自身初の国際タイトルを獲得。昨年の織田記念国際100メートルで桐生祥秀らを破り初優勝。今年5月の東日本実業団選手権100メートル予選で自己ベストとなる10秒10を記録し、リオ五輪参加標準記録(10秒16)を突破。ドーム所属。1メートル80、77キロ。

1945とはずがたり:2016/08/21(日) 18:18:43
こっちかな?

1700 自分:とはずがたり[] 投稿日:2016/08/21(日) 18:18:09
民間の商業ベースで採算のるなら,補助金なんかで官業を肥大化させずに商業施設を併設させる様にすればいいだけじゃねーの?
補助金渡しても採算度外視の過剰な無駄な施設造って結局赤字垂れ流すだけなのが目に見えてる。建設時から民間に任せれば自ずと採算ベースに乗る計画が出てくる。

公立競技場に「稼ぐ力」、商業施設併設で融資へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160820-00050021-yom-pol
読売新聞 8月20日(土)12時54分配信

 政府は、公立競技場を所有する都道府県や市が、ショッピングモールやホテル、映画館などを競技場に併設するための費用の一部について、政府系金融機関を通じた融資などで支援する仕組みを来年度にも始める。

 競技場を核にした複合施設の活用により、地域の活性化につなげたい考えだ。

 初年度は、サッカー・Jリーグのチームが本拠地とする公立競技場を中心に数件の施設を選ぶ見通しだ。競技場の新設費用も対象とする方向で調整している。初年度はモデル事業として行い、恒久的な制度とするかどうか検討する。

 公立競技場の多くは、国民体育大会の地元開催時などに整備された。施設利用料が主な収入源で、赤字運営の施設も少なくない。一方、プロ野球チームの球場など民間の競技場の中には、商業施設を併設し、試合のない日もコンサートやイベントの開催などで収益を上げている例もある。

1946とはずがたり:2016/08/22(月) 18:21:47
>発想や創造力を育てるのが個性教育ではない。個性は頭の中には存在しない。個性はすべて身体にしか宿らない。残念ながら個性教育によって「発想の奇抜さ」や「新しい創造力」が伸びるわけではない。個性教育はアスリートの数を増やす可能性はあるが、芸術家を増やすものではないのだ。

2016年08月21日(日) 堀井 憲一郎
リオ五輪日本代表の"躍進"は「ゆとり教育」のおかげだった!?競泳ニッポンの盛衰をたどる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49505

競泳メダル数のふしぎな盛衰

リオ五輪の〝日本メダルラッシュ〟は水泳と柔道の躍進から始まった。
水泳は、なぜかここのところ「日本人が得意な競技」となってきた。いつもメダルが期待される種目になっている。

* * *

オリンピックでの競泳は、ほとんどメダルが取れない時代があった。そのもっと昔には、水泳王国と呼ばれる栄光の時代があった。

オリンピック水泳メダル数で日本を見直すと、ふしぎな盛衰がある。

1924年のパリオリンピックより競泳に参加した日本は、1928年のアムステルダムオリンピックで鶴田義行が平泳ぎ200mで金メダルを取る。ほかにも銀1銅1という好成績を残した。

ついで1932年のロサンゼルス大会で、日本水泳陣は大活躍する。金5銀5銅2と競泳だけで12のメダルを獲った。これはいまだに日本競泳陣のメダル最高成績である。

そのまま1936年、ヒトラー旗下のベルリン大会でも活躍は続き、金4銀2銅5とメダル11を獲得した。(前畑ガンバレで有名な前畑秀子が女性初の金メダルを獲得。)

1930年代はまさに〝競泳王国の日本〟だった。

1940年と1944年のオリンピックは戦争のために中止、1948年ロンドン大会は日本はまだ独立国ではなかったので(敗戦国だったので)参加できなかった。

ただ1948年は〝フジヤマのトビウオ〟と称された古橋広之進の全盛期であり、参加すれば複数のメダルを確実に取れていたはずである。(オリンピックと同時期に水泳日本選手権が開かれ、古橋は五輪優勝者よりも早いタイムで優勝した。1980年モスクワ五輪マラソンの瀬古利彦と並んで〝参加していれば絶対取れていた金メダル〟であり、いまだに不参加が惜しまれている大会である。)

その後も着実に活躍している。

1952年ヘルシンキでは銀が3つ。
1956年メルボルンでは金1銀4。
1960年ローマでは銀3銅2。

水泳は日本にとって「オリンピックでメダルを取れる種目」であり続けたのである。

ただ1964年の東京オリンピックから状況が変わる。日本の水泳は弱くなっていく。

日本競泳界、冬の時代

このときとくに印象に残っているのは「水泳ではとにかくアメリカばかりが勝ち、日本はとても弱い」ということ(だった)。
水泳競技のほうは、最後の最後(おそらく最終種目だったとおもう)の「男子自由形200×4リレー」で何とか3位に入り、銅メダルをもらった。

東京五輪の水泳のメダルはこの1つだけである。

東京のあと、メダルをほとんど取れなくなる。

1947とはずがたり:2016/08/22(月) 18:21:58

1968年メキシコ。メダル0。
1972年ミュンヘン。田口信教が平泳ぎで金と銅。青木まゆみがバタフライで金。
1976年モントリオール。メダル0。
1980年モスクワ不参加。
1984年ロサンゼルス。メダル0。
1988年ソウル。鈴木大地が背泳ぎで金。その1つだけ。
1992年バルセロナ。岩崎恭子が平泳ぎで金。その1つだけ。
1996年アトランタ。メダル0。

つまり「田口信教、青木まゆみ、鈴木大地、岩崎恭子」という突然あらわれた天才スイマー以外は、この30年間メダルを取れなかったのである。この4人とも金メダリストだというところに、4人の特異性が見られる。彼らはどんな状況でも水泳で抜きん出て、世界一になれる特殊な人だったのだろう。

ところが、2000年以降、日本競泳陣は復活する。

メダリストの生年に「偏り」がある

2000年シドニー。金0銀2銅2。
2004年アテネ。金3銀1銅4。
2008年北京。金2銀0銅3。
2012年ロンドン。金0銀3銅8。
2016年リオデジャネイロ。金2銀2銅3。

不思議な回帰である。水泳はオリンピックでメダルを期待できる種目に戻った。(このうち金4つが北島康介のものなので、彼の存在がとても大きいのはたしかである。)

1930年代に全盛期があり、1970年代からどん底に落ち、またふたたび2000年代から活躍している。世代によって強かったり弱かったりする種目なのだ。社会の何かを反映しているのだろう。

オリンピック水泳でメダルを取った選手を世代別に集計してみる。学齢で集計していく。つまり1904年4月生まれから1905年3月生まれまでを「1904年度生まれ」として数えていく。

メダリストの生年には偏りがある。

日本の水泳メダリストを多く生んでいる世代は以下の4つの集団である。

「1903年から1906年生まれ」
「1911年から1918年生まれ」
「1932年から1942年生まれ」
「1978年生まれ以降(現在は1995年生まれ坂井聖人まで)」

逆に言うと「1943年から1977年生まれの世代は、世界に通用する水泳選手をほとんど出てこなかった」ということになる。いろんな点で示唆的だ。30年以上にわたり才能ある選手がまったくいなかった、とは考えにくい。

おそらく社会が求めていたものが違っていたのだとおもう。

「世界のトップには立てなくても2位3位に食い込める選手」を多く輩出するには、社会の力が重要である。子供のときに始めないと一流アスリートになれない種目が多いのだから、メダリストを生み出すのと「社会の教育方針」は密接につながっているはずだ。

ゆとり教育の背景

「ゆとり教育」の問題でもある。

戦後の詰め込み教育をもとにした厳しい受験戦争は、子供のためによくないのではないかとされ、「憶える知識重視の教育」から「考える力を養う教育」へと転換した。それが、〝ゆとり教育〟である。

ただ、その〝ゆとり〟がいきすぎ、日本人の知識レベルが下がったと懸念され、のちにゆとり教育を脱し、学習量を増やしつつある。いまはその「脱ゆとり」の時代である。

1948とはずがたり:2016/08/22(月) 18:22:13

ゆとり教育の背景にあったのは、お母さんの「子供がかわいそう」という当時の気分だと、わたしはおもっている。

知識の詰め込みばかりやらされていてかわいそうだ、という気分は、自分の子はほかの子とちがって特別である、という親らしい思い込みと連動して、「それぞれの子供たちの個性を大事にする」というかなりむずかしい教育方針に転換することになった。1980年代から見直しが始まり、平成年間に入り、本格的に「ゆとり教育」となった。

「ゆとり世代」は、揶揄されることが多い。

ただ実際に「ゆとり世代」と接してみて、私はけっこう心地いい世代だな、とおもっている。あまり尖っていない。豊かな国の、ゆとりある環境で育てば、人はやさしくなるものだ、とちょっと感心する。

彼ら彼女らの印象をひとこと言えば「お母さんの言うことをきちんと守る世代」に見える。礼儀正しいし、人にやさしい。一緒に遊んでいるぶんには、とても気持ちいい存在である。一緒に戦うときの仲間としては、どうなのかはわからない。

結果として「身体性」が伸ばされた

教育は、人数が多いと画一的にならざるを得ない。いちいち、個別対応しきれないからだ。敗戦後しばらくは、子供が多く大変だった。細かい教育が行き届かない。しかたがない。社会もそれでよしとしていた。

それが少し世の中が落ち着くと、より個人を大事にする教育に変わっていく。結果として「身体性」が伸ばされる。

個性教育は「個別の身体性」がうまく伸ばされていくときにのみ、うまくいく。

発想や創造力を育てるのが個性教育ではない。個性は頭の中には存在しない。個性はすべて身体にしか宿らない。残念ながら個性教育によって「発想の奇抜さ」や「新しい創造力」が伸びるわけではない。個性教育はアスリートの数を増やす可能性はあるが、芸術家を増やすものではないのだ。

新しいものの考え方や知識というものは、すでに人類の叡智として蓄積されている知恵や情報を身体にどれだけ取り入れているかというのが前提になっていて、つまり「大量の知識をどれだけ記憶しているか」というのが問われてくる。知識を持たない者は新しい発想も持てない。そういうことになっている。ショートカットはない。

教育は、発想部分ではなく、基礎の知識部分だけでいいのではないか、というのがゆとり以前の〝詰め込み教育〟の発想であり、ゆとり教育が批判揶揄されるポイントでもある。どちらが正解だということはないだろう。社会が、そのつど、選んでいくしかない。

ただ、個性は身体性に拠る。身体は一代限りのものである。個性とは身体差を指すものだと考えたほうがいい。

個性を伸ばす教育が実際に押し進められると、「個体としての自分の特殊さ」をそれぞれが発見していくしかない。

当然、ぬきんでた身体的な才能のある子は早くから発見されやすく、それを伸ばす環境へ進みやすい。

このことと、オリンピックのメダルが増えたことが関係してる、と私はおもう。

ここ十数年のオリンピック水泳のメダリストが、すべて〝ゆとり世代〟というわけではないが、ただ日本社会が戦後初めて〝余裕〟を感じていた1980年以降の教育で育っている世代ではある。

敗戦後の教育に求められたもの

オリンピック競泳でメダリストをほぼ生んでない世代「1943年から1977年生まれ」というのは「敗戦後の教育」の世代である。

1949とはずがたり:2016/08/22(月) 18:22:34

敗戦後の日本の命題は、このぼろぼろになった国をとにかく建て直すことにあった。国力をつけるしかない。教育の主眼も「できない子たちも、何とかなるまで底上げする」ことになる。とにかく社会で役立つ者へと急ぎ育てることが課題であった。

下に合わせると、上は伸ばしてもらえない。貧しい者を減らすための教育だ。優れた者は、とびぬけて優秀なエリアへと進ませるのではなく、その集団内でもっとも優れた地位で落ち着くように要請される。そういう教育であり社会であった。だって敗戦国だから。とにかく普通レベルに戻すのが大事だったから。
>>1946-1949
それが「みんなを幸せにする」と信じられて進められてきた。実際、みな、そこそこには幸せになったとおもう。

当時の日本人に、世界で日本が何番目くらいの国かと聞いたら、おそらくいまのサッカーランキング(FIFAランキング)くらいの数字を言うとおもう。すごくよいと20位、悪いと50位くらい、だいたい30位から40位あたり、それが、1960年代から70年代の、日本人が自覚する世界でのランクであった。

それが豊かな国になり、1980年代は〝世界ランキング10位以内〟と言われてもそんなものだろう、とおもえるようになった。

ちなみに1910年から1920年代の日本は、ロシアに勝って世界五大強国の仲間入りした時代である。大正年間は、その前後に比べると、やや余裕のある社会だった。戦前のメダリストたちは、その時期に育ってる者たちが多いようだ。

水泳が強くなった理由

個性を大事にする教育に舵を切ると、身体的能力に秀でた人たちを世に送り出しやすくなる。言い方を換えると、才能ある人はどんどん伸ばしてもらえる社会になる。一部の才能あるものはどんどん成功するが、さほどの才能ない者にはどんどんつらくなる社会である。

「才能ない人はいない」という前提を取ってるから、みんな才能は伸ばしてもらっているのだけれど、「それだけで社会を生き抜く力はない才能」を伸ばしてもらったところで、結局、社会的弱者を生み出すばかりである。

でも、好んでそういう社会を作ったのだからしかたがない。

1970年代には日本は総中流と言われていた。日本人の多くは自分たちは中流である、とおもって生きていたのである。

それがどこかでいやになって、やめてしまった。でも、おもいかえすと、そのへんがいちばんいいバランスだったような気がする。いまさら言ってもしかたないんだけど。

ただ、「みんなが中流」とおもってる時代は、オリンピック水泳でメダルは取れなかった。

才能ある人たちが認められる教育によって、水泳は強くなった。

社会がそう動いてるのだ。だから、しばらくは水泳ニッポンは続きそうである。メダルがたくさん取れる社会を作ってきたのだ。それはそれでいいとおもう。

2020年代後半から2030年代にかけて、また弱くなるかもしれない。そのときは、ニッポンはなにか別のところが幸せなのだ、と考えるのがいいとおもう。

堀井 憲一郎(ほりい けんいちろう)
1958年生まれ。京都市出身。コラムニスト。著書に『若者殺しの時代』『落語論』『落語の国からのぞいてみれば』『江戸の気分』『いつだって大変な時 代』(以上、講談社現代新書)、『かつて誰も調べなかった100の謎』(文藝春秋)、『東京ディズニーリゾート便利帖』(新潮社)、『ねじれの国、日本』 (新潮新書)、『いますぐ書け、の文章法』(ちくま新書)などがある。

1950チバQ:2016/08/22(月) 19:00:26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160822-00000039-dal-ent
安倍マリオ、土管で閉会式に“ワープ” ドラえもん、翼…日本キャラ多数
デイリースポーツ 8月22日(月)10時3分配信

安倍マリオ、土管で閉会式に“ワープ” ドラえもん、翼…日本キャラ多数
安倍晋三首相
 「リオ五輪・閉会式」(21日、マラカナン競技場)

 次大会を務める東京五輪が、日本ならではのキャラクターをふんだんに用いてアピールした。日本の安倍晋三首相がブラジルに駆けつけるため、世界的人気ゲーム「マリオブラザーズ」のマリオに変身し、さらにドラえもんの力も借りて地球の裏側にワープするという内容だった。

【写真】まさかのコスプレ総理が登場 “安倍マリオ”が土管からドカンと出た

 小池百合子都知事が「フラッグハンドオーバーセレモニー」で五輪旗を引き継いだ後、日本大会をPRする映像が上映された。キャプテン翼やパックマンといった日本発のキャラクター、北島康介ら日本のメダリストからボールを受け取った安倍首相が東京からリオへ向かわなければならないが、時間がない、という設定だった。

 そこで安倍首相がマリオに変身。さらに、ドラえもんのひみつ道具の力で日本から見て地球の裏側にあるリオまで穴を掘り、マリオのゲーム内ではおなじみの「土管でワープ」を用いてリオへ移動した。

 マラカナン競技場の中央には、ゲームを思い起こさせる土管が設置された。中からマリオ姿の男性が飛び出してくると、衣装がはぎ取られて安倍首相の姿に戻る、という演出を披露した。

1951チバQ:2016/08/22(月) 19:06:43
http://www.sankei.com/rio2016/news/160822/rio1608220056-n1.html
2016.8.22 18:01
【リオ五輪】
LGBT選手、過去最高に 多様性うたったリオ五輪
 欧米メディアによると、リオデジャネイロ五輪は性的少数者(LGBT)の参加者数が過去最高となった。米CNNテレビは人権団体の調べとして、今回は少なくとも41人が出場し、23人だった2012年ロンドン五輪を超えたと報じた。

 「多様性」を認め合うことをうたったリオ五輪を象徴するかのように、身体と心の性が異なるトランスジェンダーで世界的に活躍するスーパーモデル、リア・Tさんが5日の開会式に参加した。

 8日にはラグビー7人制女子の会場で、大会関係者のブラジル人女性(28)がブラジル代表の女子選手(25)に公開プロポーズしたことも話題となった。

 14年ソチ冬季五輪を巡り、ロシアの同性愛者への差別的な政策が国際的な批判を受けたため、国際オリンピック委員会(IOC)がLGBTの権利保護に力を入れてきたことがこうした流れの背景にある。

(共同)

1952チバQ:2016/08/22(月) 19:45:41
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/trend/20160822067.html
“安倍マリオ”なぜ「どこでもドア」使わない?ネット上で早くも議論沸騰
14:43デイリースポーツ

“安倍マリオ”なぜ「どこでもドア」使わない?ネット上で早くも議論沸騰
安倍晋三首相
(デイリースポーツ)
 「リオ五輪・閉会式」(21日、マラカナン競技場)

 次回開催地となる東京から、安倍晋三首相が人気ゲームキャラのマリオにふんして登場し、話題になっているが、この演出にネット上では多様な指摘が上がっている。日本の現代文化を象徴するキャラクターたちをうまく起用したことに好意的な声が多い中、ドラえもんが土管を用いて“安倍マリオ”がリオに移動するのをサポートしたことについて、「どこでもドアを出せばいいのでは…」というもっともな意見もあった。

 リオ五輪の閉会式では、小池百合子東京都知事に五輪旗が手渡され引き継いだ後に演出がスタート。上映された映像では日本のキャラクターやオリンピアンからボールを受け取った安倍首相が東京からリオに行きたいが時間がない、という設定だった。

 そこで、安倍首相がマリオに変身し、ドラえもんが土管型のひみつ道具で地球を物理的に掘ってサポート。マラカナン競技場に設置された土管型のステージからマリオの衣装を着た安倍首相が現れた。

 日本を代表するキャラの共演と安倍首相自ら出演するという意外性に、ネット上でも好意的な声が多かったが、一つ疑問として上がったのが「なぜどこでもドアを使わない?」だった。これにはさまざまな答えが上げられた。

 比較的多かったのが「マリオに見せ場を譲った説」。「マリオのアイデンティティのために土管を用意するナイスアシスト」、「マリオに見せ場を譲ったドラえもんの懐の大きさに感動する」とゲーム内で移動手段に土管を用いているマリオの専用の道具を用意した、というものがツイッター上で見受けられた。

 中には「しずかちゃんのお風呂に飛び込ませないため」という、アニメ中の名物シーンを踏まえた大喜利のような答えも。どこでもドアは故障中だった、とする作中でもたびたび起こる状況が今回も当てはまった、とする説もあった。

 ドラえもん大好き芸人としても知られる、お笑いコンビ・サバンナの高橋茂雄はツイッターで「最高の演出で鳥が引くぐらい鳥肌!」と絶賛。「ドラえもん、この日のためにどこでもドアじゃなくて地球の裏側にいける土管を未来デパートで買ってたんやね!!最高の道具やん!!」と解釈していた。

1953チバQ:2016/08/23(火) 20:47:57
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/sports/mainichi-20160822k0000m050100000c.html
<24年五輪>招致活発化 立候補4都市「安全」強調
08月22日 00:01毎日新聞

 2020年東京五輪の次の開催地となる24年夏季五輪の招致争いが活発化している。リオ五輪の大会期間中にはパリ、ローマ、ロサンゼルス、ブダペストの立候補4都市の市長らが相次いでリオで記者会見を開いた。共通するのはリオ五輪の反省などを踏まえて安全で確実な大会運営を強調している点だ。

 ロサンゼルスは自らの招致計画を「リスクなし」と強調する。ガルセッティ市長は「我々の五輪施設は既に地上にある。机上の計画ではない」と述べ、充実した既存施設を前面に打ち出した。ロサンゼルスは1932年、84年の過去2回、大会を開催しており、とりわけ84年は五輪の商業化に成功し、赤字体質からの脱却に成功したことで知られる。ガルセッティ市長は、第三者による調査で地元の開催支持率が88%であることも紹介した。

 1世紀ぶりの開催を目指すパリは、フランス国内で相次ぐテロが懸念材料となっている。オランド大統領は記者会見で、無事に乗り切った今年のサッカーの欧州選手権を例に挙げ、「どの国もテロの脅威にさらされている。我々はテロと戦っている。テロを理由に切り捨てるのであれば、世界に誤ったメッセージを与えることになる」と訴えた。

 一方、60年五輪の開催地、ローマは、五輪招致に反対するラッジ氏が6月の市長選で当選。現時点でもその姿勢は変えておらず、政治的には不透明な状況を抱える。それでも、招致を支持するレンツィ首相が訪れ、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長らと会談して、懸念一掃に努める。

 3都市と一線を画すのが、初の開催を目指すブダペスト。2014年にIOCが採択した中長期改革「アジェンダ2020」が既存施設の積極的な活用をうたうなど、中規模都市の開催の可能性に道を開いたことから、コンパクトな開催を提案している。24年夏季五輪の開催都市は、17年9月のIOC総会で決まる予定。【田原和宏】

1954チバQ:2016/08/23(火) 22:22:33
http://toyokeizai.net/articles/-/132735
安倍首相のマリオ姿を世界はどう報じたのか
海外メディア、ネットの反応は?
次ページ »
岡本 純子 :コミュニケーション・ストラテジスト 2016年08月23日

過去最高数のメダルを日本にもたらしたリオデジャネイロ・オリンピックが8月21日に閉幕した。閉会式におけるリオから東京への引き継ぎセレモニーでは、安倍晋三首相が任天堂のゲームキャラクター、スーパーマリオになって登場するというサプライズが会場を沸かせたが、日本のプレゼンテーションは果たして世界にどう受け止められたのか。

海外の反応を探りながら、2020年に向けた”日本のコミュ力”の課題について触れてみたい。

海外メディア、インターネットの反応は?

「ダッサ〜」。安倍首相が閉会式のセレモニーで、マリオとして登場した瞬間、小学校6年生の娘と筆者は同時に大きな声をあげた。一国の首相がコスプレ、という想定外のシナリオに、思わず出てしまった言葉だ。

が、意外に、このダサ面白さ、悪くはないかも…。しばらく経つと、じわじわとそう感じ始めた。果たして、このパフォーマンスは世界が注目するイベントにおいて吉と出たのか、凶と出たのか。海外メディア、インターネットの反応を探ってみた。

以下が主なメディアの論調である。

・リオの閉会セレモニーの山場は2020年の東京五輪のプレゼンテーションだった。もしリオでのこのプレゼンテーションが何らかの指標になるものだとしたら、本番はすごいものになりそうだ。日本のクリエ―ティブな側面が聴衆を驚かせ、歓喜に導いた。2020年にも同じことが起きてくれることを望もう。(アメリカの人気デジタルメディア、Quartz)

・閉会セレモニーの最も大きな喝采は、安倍首相がマリオになって登場した時におくられた。2020東京は日本のポップカルチャーのアイコンたちをフルに恥ずかしげもなく活用したものになるだろう。(英BBC)

・日本の首相がマリオになって登場した時、東京でのオリンピックはepic(最高)のものになることがわかった。(英BBC のツイッター)

・観客が驚きの声を上げるのと同時に、インターネットも興奮に陥った。ツィッターはマリオが首相だとわかると、熱狂の渦に包まれ、「日本の首相は史上最高の登場を遂げた」などといった声にあふれた。(英Daily Mail)

・スーパーマリオか安倍晋三か?日本の首相がリオで勝利の登場。安倍晋三の最高の登場シーンは、東京五輪の興奮の幕開けとしては、これ以上のものはなかった。(米Fortune)

・スーパーマリオが閉会式の主役を奪う。マラカナ競技場は安倍首相がコスチュームを脱ぎ、登場した瞬間に喝采と拍手が沸き起こった。(米NBC)

・東京2020。君はもう僕らを夢中にしたよ。(Yahoo! Sports)

・ビデオはすごかったし、私も日本に行きたくなった。(英The Guardian)

・首相はマリオになり、ショーの主役を奪った(米CNN)

・安倍首相(のパフォーマンス)に対するソーシャルメディア上での反応はおおむね好意的だった。ユーザーは首相が愉快なスタントができることに喝采をおくった。(米Bloomberg)

1955チバQ:2016/08/23(火) 22:23:20
どのメディアも型破りな演出と趣向に興奮

どのメディアも型破りな演出と趣向に興奮し、大絶賛している印象だ。ツイッター上でも、「日本に行きたくなった」「待てない」「涙が出た」「すっごいクールだ」などといったコメントであふれた。

もっとも、今回のようにスクリーンの映像と会場を繋げる演出は、2012年のロンドン五輪開会式で、より大掛かりな形で行われている。英国を象徴する映画である『007』の主人公ジェームズ・ボンドがエリザベス女王をエスコートしてヘリコプターに搭乗。会場上空で女王が颯爽とヘリから飛び降りる映像と、実際にスタントマンがヘリから舞い降りるシーンを同期させ、会場にエリザベス女王が現われるという演出をしてみせた。その意味では、演出としての目新しさがあるわけではない。

しかし、映像に登場した「キャプテン翼」「ドラえもん」「ハローキティ」、そして「スーパーマリオ」が、日本ならではのソフトパワーを印象付けた。実は、2020年に東京でオリンピックが開かれることを知っている人は、海外ではそれほど多かったわけではない。筆者はつい最近までアメリカに滞在していたが、東京開催を知っている人は100人中1〜2人程度と言ったところ。自国で開催される場合はともかくとして、他国開催の場合は、それほど関心があるわけではないのだ。

そうした中での今回のプレゼンテーション、特に安倍首相のパートの演出の奇抜さは、世界の耳目を集める意味では最大級のインパクトといっていいだろう。

一方で、この奇想天外さに、国内では眉を顰(ひそ)める人も少なくないようだ。「政治家が出るのはどうか」「安倍首相の登場に非難と嘲笑」などと書き立てるメディアもある。

確かに、日本人らしからぬ、「突き抜け方」であるのは事実だ。しかし、「前例のないことはしない」と見られがちな日本人が、ここまでのことをしたことに一種の爽快感も広がったのではないか。

1956チバQ:2016/08/23(火) 22:23:34
リーダーには遊び心があってもいい

そもそも、一国のリーダーには「笛吹き役」「道化役」を演じる遊び心があってもいい。アメリカのオバマ大統領はソーシャルメディアなどとうまく使い、有権者・国民と直接的なエンゲージメント(絆)作りを進めており、自ら主役を務める動画を時々リリースして、政策をアピールする。例えば、ヘルスケアプランをプロモートするために、オンラインメディアのBuzzfeedと共同で制作したユーモアたっぷりのビデオがある。大統領を辞めたら何をするかを模索して探し回る姿をコメディタッチのストーリーにしたビデオも、かなりよくできている。単純にエンタテイメントとしても面白く、その堂々した役者ぶりには舌を巻く。

イケメンで有名なカナダのジャスティン・トルドー首相も驚異の肉体技を誇るヨーギ(ヨガをする人)であり、ボクシングのチャリティーマッチなどでも意外な才能を発揮する芸達者でもある。あの強面のロシア大統領、プーチンも、毎年、国民からの質問に生放送で答える「プーチン・ホットライン」という番組で、ユーモアも交えた当意即妙のやり取りを見せ、国民に絶大な人気を誇っている。グローバル時代のリーダーには度胸と愛嬌、そしてパフォーマンス力が必須ということだ。

「2020年は日本が世界という舞台にre-emergence(再登場)する最大のチャンスだ」。世界的PR会社ウェーバーシャンドウィックのアンディ・ポランスキーCEOは力説する。日本人らしい慎み深さ、奥ゆかしさは美徳ではあるが、魑魅魍魎の世界の舞台で再び伍していくためには、「日本人らしさ」という枠を超える突き抜けた発信力・表現力が絶対的に必要だ。「卓球の水谷選手の肩から上に手を挙げるガッツポーズはけしからん」などと意見を述べる御仁もいらっしゃったが、スポーツの感動は、選手の喜び、悲しみ、驚きなどの素直の感情表現の姿から生まれるものであり、それを自制せよ、という意図がよくわからない。

そもそも、日本人選手の感情表現は、海外選手に比べると圧倒的に控えめだ。そこにさらにタガをはめる必要などまったくないように思う。逆に感情表現をもっと豊かにすることで、さらに感動を呼ぶこともできるはずだ。安倍首相も、あそこに登場する思い切りはよかったが、笑顔が足りなかった。あの場面で、笑顔をほとばしらせることができていたら、さらに盛り上げることができただろう。日本人のコミュニケーションにおけるエモーショナル(感情)アピール力の向上は2020年に向けた大きな課題の一つといえる。

オリンピックという一大パフォーマンスの場で求められるのは「型にはまった」「規定内」の演技ではない。周囲の期待をいい意味で裏切る「型破り」で「想定外の」サプライズであり、興奮だ。日本人の「枠」を超えることを怖れない「はみ出し力」「突き抜ける力」を鍛えること、突き抜けようとする人の足を引っ張らないこと。2020年の東京五輪に向けて、求められるグローバルコミュ力養成の第一歩は、このあたりから始めるべきかもしれない。

1957とはずがたり:2016/08/25(木) 10:16:21
なんで今頃判明するんだ?

北京・重量挙げ15人陽性…中国「金」3選手も
http://news.goo.ne.jp/topstories/sports/24/3eb3b517da0165daa589d40221bfc58c.html
(読売新聞) 07:07

 【ロンドン=風間徹也】国際重量挙げ連盟(IWF)は24日、2008年北京五輪で採取した検体を国際オリンピック委員会(IOC)が再検査した結果、金メダルを獲得した中国の女子3選手を含む男女メダリストら計15人がドーピングの陽性反応を示したと発表した。

 今後、メダルが剥奪される見通し。

 IWFによると、中国の3選手は女子75キロ級の曹磊、同48キロ級の陳●霞、同69キロ級の劉春紅。3人の検体からはいずれも成長ホルモンの体内分泌を刺激する特殊な物質が検出された。劉は、禁止された興奮薬にも陽性反応を示した。(●は上が「火」二つの間に「言」、下が「又」)

重量挙げ薬物違反者 08年北京五輪で違反者15人
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20160825-0005.html
07:00スポニチアネックス

 国際オリンピック委員会(IOC)による再検査で薬物違反者が続出している重量挙げ界にまた衝撃が走った。

 08年北京五輪で金メダルを獲得した女子3選手と、当時の男子85キロ級で銀メダルを獲得したベラルーシのアンドレイ・リバコフ(34)を含む8人のメダリストの尿検体が陽性反応を示したもの。北京五輪ではほかにも4選手が陽性反応を示しておりドーピング違反は15人となった。

 中国は北京五輪で男女15種目のうち7階級を制覇。女子48キロ級の陳燮霞(チンショウカ、33)、69キロ級の劉春紅(リュウシュンコウ、31)、75キロ級の曹磊(ソウライ、32)の違反が認められた。三宅宏実(30)が6位に入った48キロ級では2位のトルコ人選手もすでにドーピングで失格処分となっている。

1958とはずがたり:2016/08/30(火) 09:33:51
2014年の記事。
結局共催はなかったようだが,2018年は長野で一部やって東京の一部も韓国に引き受けて貰えば良かったのに。

韓国・冬季五輪「日本で分散開催」はアリか 「検討」報道受け、ネット早くも大荒れ
http://www.j-cast.com/2014/12/07222636.html
2014/12/ 7 16:35 印刷

「(韓国・平昌冬季五輪の)そり競技の日本での開催を協議」――財政難による準備の遅れで、「一部競技の日本開催」の可能性も指摘されていた平昌冬季五輪(2018年)をめぐり、こんな具体的な報道が出てきた。

同様の報道が複数続いたことを受け、ツイッターなどでは「(韓国に)協力しても、しなくても、文句を言われます」といった反応が相次いで寄せられた。これまでのところ、否定的な声が目立つ。その後、日本との分散開催について、「検討もしていない」とする同五輪組織委員会による否定コメントも報じられたが、準備の大幅遅れから「五輪返上」論もささやかれる中、「日本との分散開催」については、今後も論議を呼びそうだ。

「検討していない」報道も

2014年12月7日未明、共同通信は「そり競技の日本での開催を協議 18年平昌冬季五輪組織委員会」との見出しで、現地の大会組織委員会が、ボブスレーなどのそり競技について、「1998年長野冬季五輪で実績のある日本で開催することを視野に国際競技団体と非公式に協議している」ことが分かった、と報じた。

その後ほどなくして、「平昌五輪のそり競技、日本開催検討=ボブスレーなど長野か」(時事通信)、「平昌五輪、一部国外開催か IOC助言、長野の可能性も」(朝日新聞)などのニュースのネット配信が続いた。関連する海外報道もあった。

一方、7日朝には、時事通信が「日本分散開催『検討していない』=平昌冬季五輪組織委」として、聯合ニュースの報道内容を紹介した。現地組織委の広報局長が、ボブスレーなどの施設の工事を始めていると指摘し、「日本との分散解散は検討もしていない」と述べたとする内容だ。



実現する、しないは別にして、「共同開催」は本当に可能なのか。IOCは12月8日から始まる臨時総会で、改革案「五輪アジェンダ2020」を審議する。同案には、一部競技の国外開催を認める項目も含まれている。

ところで、案が承認された場合、「2020」年より以前の「2018」年開催の平昌冬季五輪にも適用できるのか。7日未明の時事通信記事では、承認されれば「平昌五輪のそり競技を日本で開催することに支障はなくなる」と指摘。一方、先の共同記事によると、現地組織委の広報局長は「2020年の東京五輪から適用されると理解している」との見解を示している。

日本との分散開催はあるのかないのか、まだ予断を許さない状況のようだ。

1959とはずがたり:2016/08/30(火) 12:07:47
「おやじギャグ」から生まれた「安倍マリオ」のチンドン屋効果
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakayoshitsugu/20160824-00061469/
田中良紹 ジャーナリスト
2016年8月24日 17時25分配信 (有料記事)
フーテン老人世直し録(244)
葉月某日

まさか一国の総理がチンドン屋をやるとは思わなかった。そしてそれが世界から称賛されているというからそれも驚きである。

自然と調和し自然を尊ぶ文化を悠久の歴史の中に育んできた日本、ものづくりの職人芸を受け継ぎ西洋式の近代化に抗してきた日本、外国人が日本に魅力を感ずる源泉にはそうしたものがあると考えてきたが、アニメキャラクターとそれに扮した総理の登場が2020年の日本に外国人を呼び込むカギだと東京五輪組織委員会は考えているらしい。

主役の座を奪われた形の小池東京都知事は「閉会式では安倍総理が大活躍されて、これはひょっとして、もっと国が応援してくださるのかなと、その意思表示ではないかと受け取った次第でございます」と嫌味たっぷりの反応を見せた。総理がそこまでやるのなら国の負担をもっと増やせと反撃したのである。

自民党の二階幹事長は安倍総理が2020年の東京オリンピックまで任期を延長したい意欲の表れだと言った。意欲がなければ0泊4日の強行軍でわざわざリオまでいかないと言うのである。

東京五輪組織委の武藤敏郎事務総長は記者団に「安倍マリオの発案者は森元総理」と語った。それによると、スーパーマリオを使うことは昨年から決まっており、「リオ」に引っ掛けて「マリオ」を考えたのだという。まさに「おやじギャグ」の世界である。つまり「おやじギャグ」が出発点で、そこからアニメキャラクターを使う企画がスタートしたことになる。

「おやじギャグ」の発案者が森元総理かどうかは分からないが、「マリオ」を安倍総理にやらせようと言い出し、頼みに行ったのは森元総理である。それは舛添前都知事が「政治とカネ」で集中攻撃を受けていた6月上旬だという。その頃、舛添氏は何としてもリオの閉会式に出席し、オリンピックフラッグの引き渡しを受けたいと主張していた。

森元総理はその頃、舛添前知事を辞めさせて丸川珠代氏を後任の都知事に画策していると言われていた。ただ都知事選はリオのオリンピック後にしたい。そうしないと次の知事の任期が東京オリンピックの前に終わってしまい、オリンピック直前にまた都知事選挙をやらなければならなくなる。

そのため舛添氏はぼこぼこにされながらもリオが終わるまで辞めずにいてもらうのが森元総理や安倍官邸の意向であった。ただそうなると不名誉な都知事がオリンピック旗の引き渡しを受け、それが全世界に中継されることになる。そこでおそらく森元総理は舛添氏を主役にしない方法を考えた。他に主役を作るのである。それが「マリオ」役を安倍総理にやらせることだった。…

この記事は有料です。
「田中良紹のフーテン老人世直し録」の定期購読をお申し込みください。

1960とはずがたり:2016/08/30(火) 14:02:21
箱根駅伝は地域活性化につながる
そのために、全国区の大会へ
http://toyokeizai.net/articles/-/120414

1961とはずがたり:2016/09/01(木) 20:14:38
リオ五輪、英国のメダルラッシュが炙りだしたエリートスポーツの光と影
http://www.newsweekjapan.jp/kimura/2016/08/post-17_1.php
2016年08月17日(水)15時00分

…2020年に東京五輪を控える日本は金7個、銀4個、銅15個の計26個というメダルラッシュに沸いている(8月15日時点、BBC集計)。 同じ島国で、日本より人口も国内総生産(GDP)も少ない英国はもっとすごい。…成功の秘訣は12年ロンドン五輪のレガシー(遺産)と、英国流スポーツマネージメントにある。

 英国の五輪・パラリンピック選手はメダルを取ってナンボの世界だ。日本では「お国のため」という意識がまだ強いのかもしれないが、英国では成果主義が徹底している。成績を残すことができなければ、容赦なく助成金を削られる。競技団体も目標のメダル数に届かなければ予算カットの憂き目に合う。

メダル量産の原資に宝くじ
 選択と集中。目標設定、助成額の決定、評価を担当するのが文化・メディア・スポーツ省所管の公的機関「UKスポーツ」だ。エリートスポーツの育成・強化支援、国際大会の誘致支援などを主な業務にしている。

 英国は1996年のアトランタ五輪で金1個、銀8個、銅6個の計15個で36位に沈んだ苦い経験がある。それまで五輪強化費は年間わずか500万ポンド。エリートスポーツのために税金を投入すると言っても、なかなか納税者の理解は得られない。当時のジョン・メージャー首相は知恵を絞った。「国営宝くじの収益を使おう」。そして翌97年にUKスポーツが設置された。

 UKスポーツの2013〜17年予算内訳は、国営宝くじ収益3億5千万ポンド(全体の約68%)、国庫1億6千万ポンド、その他200万ポンド。その中から、英国が得意とするボート競技に3262万ポンド、自転車に3026万ポンドを助成するなど、リオ五輪・パラリンピックの強化に総額3億4725万ポンド(約450億円)を投じている。

 競泳男子100メートルで平泳ぎで57秒13の世界新記録をマークして金メダルを獲得したアダム・ピーティ選手(21)もUKスポーツから支援を受ける。14歳のとき国内大会に遠征する金がなく、友人や近所の人がパーティーを開いて資金を集めてくれたのが、トップアスリートへの第一歩だった。

 12年には、将来メダルが期待できる有望選手としてUKスポーツから年1万5千ポンドの助成を受ける。コーチもUKスポーツのエリート・コーチング・プログラムに選ばれた。2年後、グラスゴーでの英連邦大会で五輪金メダリストを破った。五輪メダルが視野に入り、トレーニングに集中できるよう助成金は2万8千ポンドに引き上げられた。

 オカネを出したからと言って、必ず結果がついてくるわけではない。その使い方が大きなカギを握る。英国はスポーツマネジメントが非常にうまい。課題をどう克服していくか、アスリートとコーチが話し合って目標を設定する能力に長けている。

 近代スポーツは高速化、高度化、高密度化、高強度化が急速に進む。UKスポーツ傘下の研究所では宇宙工学や大学と組んで最新の生理学、技術、素材を導入している。日本ではスポーツ工学、スポーツバイオメカニクスなどの垣根が残るが、英国では異なる分野の知識を融合できる人材が育っている。

この成功は続かない
 ロンドン五輪組織委員会会長を務めたセバスチャン・コーは1980年モスクワ五輪、84年ロス五輪の陸上男子1500メートルで金メダル、800メートルで銀メダルを連続して獲得した。英国では実力派のアスリートがその後、有力なマネージャーとしても活躍している。

 英国のエリートスポーツは大きな花を咲かせた。メダリストは報道陣に対し、まじないのように「国営宝くじさん、ありがとう」と応じる。しかし、スーパーヒーロー、ピーティ選手が育ったイングランド中部のダービー市スイミングクラブは一時、閉鎖寸前にまで追い込まれた。練習に使っているプールの老朽化が進み、3カ月近く使えなくなったからだ。

 2つあるプールのうち1つはいずれ使えなくなる。25メートルプールを本格的な50メートルプールに拡張したいが、地方財政は逼迫している。ピーティ選手の金メダル効果で何とか市民の理解を得たいところだ。

 エリートスポーツと草の根スポーツ、一体どちらが主役なのだろう。草の根スポーツとして大きな可能性を秘めるバスケットボールやバレーボールへの、UKスポーツからの助成はゼロ。五輪など大きな国際大会で入賞が期待できないからだ。

 エリートスポーツの成功は五輪を開催した後の2大会しか続かない。五輪への情熱を政治が急速に失っていくからだ。08年北京五輪を開催した中国と英国の逆転は一瞬の現象に過ぎないが、エリートスポーツの残酷な限界を物語る。

1962とはずがたり:2016/09/04(日) 10:00:13
インドはなぜ五輪で勝てない?
Explaining India's Olympics Performance
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/09/post-5759.php
2016年9月2日(金)16時40分
アキレシュ・ピララマリ

1963とはずがたり:2016/09/06(火) 20:21:50
勿体ないなぁ。

廃墟と化した過去のオリンピック開催地の写真
結局、最終的に勝ったのは自然だった。
https://www.buzzfeed.com/gabrielsanchez/past-olympic-stadiums?utm_term=.mnKkdazkw#.teRrBk7re
posted on 2016/08/05 05:01
Gabriel H. Sanchez
BuzzFeed Staff

1964とはずがたり:2016/09/09(金) 19:00:12
五輪には全く興味が湧かなかったスポーツに無関心の俺だが錦織は凄いと思う。

錦織が大番狂わせを起こしたマレー撃破理由を巡って全世界で賛否!
https://thepage.jp/detail/20160908-00000003-wordleafs?utm_source=onesignal&amp;utm_medium=push&amp;utm_campaign=noon
2016.09.08 19:22

 テニスの全米オープン男子シングルスの準々決勝で、世界ランキング7位の錦織圭が、同ランク2位で優勝候補の最右翼だったアンディ・マレーを1-6、6-4、4-6、6-1、7-5で破り、準決勝進出を果たした試合は、世界に衝撃を与え、世界中のメディアはなぜアップセットか起こったかの分析、解説を始めた。

 多くのメディアがアップセットが起きた理由として取り上げたのは、この試合で起こった主に2つの出来事。一つは雨が降ってきたために屋根が閉まったことと、もう一つは音響システムが故障したために、試合中に繰り返し鐘のような音が鳴り響いたこと、そして、もうひとつ黄色い蝶がコートに侵入したため、ボールボーイらが追い払うのに苦労したことまで、アップセットが起きた理由のひとつに挙げられた。

 マレーの母国、英国のBBCスポーツは、「ウィンブルドンの覇者は雨で屋根が閉まってからリズムを失い、スタジアムの音響システムの故障が彼のブレイクポイントを阻止した時に冷静さを失った」とした。

 マレーは錦織に取られた第4セット途中、力強くバックハンドを打ち込んだが、その時に鐘のような音が鳴り響き、チェア・アンパイアからプレーのやり直しを命じられ、ポイントを得ることができなかった。
 マレーは、その前にも同じような音はあったがアンパイアから「音が鳴ってもそのままプレーを続ける」と指示があったと抗議したが、「その時の音は今のほど大きくなかった」と却下されたという。
 マレーが「冷静さを失った」というのは、その時のことだ。
 屋根が閉まったのは、第2セットの途中で雨が振り、試合が中断したタイミング。

 BBCスポーツは、「天気はすぐに良くなったのに、屋根を閉めたままだったことと音響システムの故障により、錦織の印象的なプレーとは対照的にマレーはリズムと平静さを失った」と、会場の状況がマレーの敗戦に響いたことを強調した。

一方、同じく英国のテレグラフ紙は、「あれらの出来事は確かにマレーがひどい敗戦を喫するきっかけとなった」としたが、「屋根が閉まり、15分の中断があったことは、能力のバランスを崩す原因になったかも知れないが、その間どちらの選手もコーチと話す時間があった。その時に錦織のコーチであるマイケル・チャンは彼をより盛り立てたようだ。錦織はその後、やれることをすべて試していた。マレーのセカンドサーブから綺麗なウィナーを打ち、素晴らしいドロップショットを使って驚きの作戦を立ててきた」と、中断中のコーチとのやり取りに差があったことを指摘した。

1965とはずがたり:2016/09/09(金) 19:00:36
>>1964-1965

 ニューヨーク・タイムズ紙は、屋根が閉まったことについて、「屋根が閉まることによって湿気が多くなり風がなくなることから、多くの選手は状態を緩やかにしてしまうと信じている。一般的に屋根が閉まることによってサーブが弱くなるために、ビッグサーブをリターンしやすくなる」とし、「マレーは錦織よりもいいサーブをする。それだけにマレーは、屋根が閉まったことは大きな変化だったと思っている」と説明、「錦織は、マレーのサーブを9度ブレークし、そのうちの3つが最終セット。マレーは錦織のサーブを8度ブレークした」と追記。

 さらに「屋根の下でサーブするのは(屋根がない時とは)明らかに違う。僕はとてもいいサーブをしていたのに(屋根が閉まったあと)明らかにそうじゃなくなった。そのためにリターンしやすくなり、錦織はいいリターンを返してきた」と屋根を閉めたことを敗因理由とするマレーのコメントを紹介した。

 ちなみに全米テニス協会は、「屋根は一旦閉めたら、その後天気が回復しても閉めたままにするルールになっている」としている。
 
 同記事でも、音に妨害されたこと、蝶が舞い込んだことにも触れたが、結局は雨で中断後、チャンコーチと作戦を立て直した錦織が、マレー以上に攻撃的にプレーしたことを紹介。最後にマレーのバックのクロスパスがネットにかかって錦織が勝利を決めたプレーの時は、「雨も上がり、蝶はいなくなり、音も消えてきた」と、勝敗の原因はそれらの妨害ではなかったことを強調した。
 
 またESPNは、同試合の戦評とは別に、「アンディ・マレーは機材が壊れたあと怒り狂った」という見出しで、この試合で起こったハプニングに触れた。
 同記事の中では、上述のように鐘のような音により、ポイントを妨害されてしまったことについて、マレーがチェア・アンパイアに「フェアじゃない!」と言い返していたことなどを紹介。

 米テニス協会は、試合後すぐに同試合の行われたアーサー・アッシュスタジアム内にある3台の音響システムの装置の一つが壊れてしまったこと、プレーを妨害してそれらを取り除くことができないこと、処理できる時間帯やその方法などを伝えるリリースを出したが、試合中はマレーの怒りが収まることがなく、ずっと腹を立てていたことを伝えた。

 同記事では、マレーの怒りの様子を伝えていることが主で、それがアップセットが起きた理由であったか、どうかについては触れていなかったが、「雨の中断中、錦織は修正し新たな作戦を練ったが、英国のナンバーワン選手は、屋根が閉まったことによる湿気に苦しんだ」と記述し、雨で中断し屋根が閉まったことが勝負の分かれ目となったことだけは示した。

 スポーツ・イラストレーテッドのウェブサイトは、「この試合は音に邪魔された試合として記憶されるだろうが、錦織の世界ランク2位に対する素晴らしいプレーも忘れてはいけない」とし、ハプニングが本当の勝敗の原因ではなかったことを主張している。

 アップセットが起きた理由をあれこれ論じられるのも、それだけ錦織がやってのけた試合の大きさを証明するものであることは間違いない。準決勝の相手は、第3シードでランキング3位のワウリンカ(スイス)。過去の対戦成績は2勝3敗。強敵との戦いは続く。

1966名無しさん:2016/09/17(土) 12:42:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160909-00000001-withnews-spo
「国籍、戻すわけない」 猫ひろしが見つけた“特権” 「カンボジア人としてできること、もっと聞いて」
withnews 9月10日(土)7時0分配信

 国籍を変えるという大胆な方法で、マラソンのカンボジア代表になり、リオ五輪に出場した猫ひろしさん。夢をかなえて再び日本人になるのではとの声に、「国籍、戻すわけない」ときっぱり。理由は「ぼくの特権」だといいます。(朝日新聞社会部記者、小林孝也)

パパの仕事はカンボジア
 猫さん、5歳の娘さんにたずねたことがあります。

 「パパの仕事何かわかる?ってね。『ランナー』っ言うと思ってたら、芸人でもなく、『カンボジア』と。意外と鋭かったです」

 「旧日本人の現カンボジア人というのは、僕だけの特権です。日本に国籍を戻すと一度も言ったことはないし、全く考えていません」

 猫さんが国籍をカンボジアに変えたのは5年前。間近に迫ったロンドン五輪への出場を目指しての行動には、批判もありました。国際陸連の規定で出場できなかったことも「安易では」と追い打ちをかける。ただ、それからも、走り続けました。

 「僕が国籍を変えて一番影響を受けるのはカンボジアの選手ですよね。でも2015年の東京マラソンで2時間27分52秒の自己ベストを出したら、フェイスブックで『おめでとう』とメッセージをくれました。ライバルであり、友だちでもある。得たことは多いです」

「魔物がいるなって思いました」
 迎えたリオ五輪の夢舞台は雨のレースでした。タイムは2時間45分55秒で、完走者の中で下から2番目。率直な感想は、「魔物がいるなって思いました。僕のレベルで魔物とか言っていいのかわかりませんけど」。

 テレビに映るとしたらスタートの時しかないと。気合を入れてスタートラインの一列目に並んだものの、斜め後ろを見ると選手村で顔見知りになった北朝鮮の選手がいて、様子が少し変です。

 「すごい苦しそうにしてたから、よかったら前に来るかって。そしたら、いつの間にか僕の前に来ていて、僕が2列目になっちゃったんですよ。これじゃ映らない。知り合いも、アフリカ勢の中にアジア人の顔を探して、僕と彼を見間違えたみたいです。『あれ猫じゃない?いや、違うよ。背高いわ』って」

1967名無しさん:2016/09/17(土) 12:42:33
>>1966

「やっぱり挑戦してよかったな」
 「レース中にももが痛くて足が上がらなくなった。けれど、カンボジアのみんなも応援してくれていると思ったら歩くことはできない。とにかく走ろう」と、前へ。

 ゴール直前の最下位争いは大きな感動を呼びました。「自分が一番後ろかと思っていたら、ポンと背中をたたかれて、ヨルダンの選手でした。これは負けられないと思って走りました。最後、直線になるんですよ。天気もよくなって、すごく道がひらけていて気持ちよかった。やっぱり挑戦してよかったなって」

「東京五輪、チャンスあれば…
 今後、カンボジアとはどう関わっていくのか。20年には東京五輪もあります。

 「まだ何も考えていないですけど、チャンスがあれば選手としても走りたい。カンボジアの選手も来るから東京を案内するガイドみたいなこともできるじゃないですか」

 さらに、2023年には東南アジアのオリンピックと呼ばれる大きな大会がカンボジアで開催予定で、国内でもメダル獲得に向けて気合が入っているそう。ただ、陸上を専門に指導できるコーチがいません。

 「コーチのいない場では、選手から僕の練習メニューをやりたいと言われます。日本のほうがマラソン理論は進んでいますから、協力させてほしい」

「どの国籍でもできることはある」
 「国籍を変えるとか、戻すとかではなくて、どの国籍でもできることはある。僕がカンボジア人としてできることをもっと聞いてほしい。特権をプラスに考えて、やっていきたいです」

 「30年後くらいに僕が浅草の舞台で『ラッセラー』とネタをやって、若手芸人が『あの人、国籍を見たらカンボジア人だ』と言ってたり、100年後くらいにひ孫が家系図を見て、『1人だけカンボジア人がいる』と話していたりしたら、おもしろいですよね」
     ◇
 ねこ・ひろし 39歳。お笑い芸人としてテレビや舞台で活躍。2008年の東京マラソンで本格的にマラソンを始め、マラソンの五輪代表になるため、11年にカンボジア国籍を取得。

1968名無しさん:2016/09/17(土) 12:54:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160914-00000090-nksports-spo
1500万円の車いすで戦うってどうなの
日刊スポーツ 9月14日(水)14時20分配信

 リオデジャネイロ・パラリンピックで3連覇が期待された車いすテニスの国枝慎吾が、準々決勝で敗退した。4月の右ひじ手術によるブランクの影響で試合勘が鈍っていたという。もっともグランドスラム40回優勝の巨人に対し、対戦相手のジェラール(ベルギー)も攻略法を研究し尽くしていたに違いない。

 国枝のライバルで世界ランク1位のステファン・ウデ(フランス)は、テニスの技術向上とともに、より機能的な車いすの研究開発に取り組んだ。自転車のタイヤメーカーや機械力学の学者とチームをつくり、機動性を高めたカーボン製の画期的なマシンを完成させた。値段は実に1500万円。

 他の選手から「補助具で戦うのか」の批判もある。今年5月の世界国別対抗戦(東京)で来日したウデは、周囲の声に対し「車いすの動き方を解明できたし、自分の動きも進歩した。この開発は車いすテニス界全体をレベルアップさせるものだ」と悪びれずに語った。しかし、公平の条件で競うのがスポーツ。違和感は残った。

 陸上競技で似たようなことがあった。ある選手に成長著しい若手選手について聞くと、意外な答えが返ってきた。「あの選手の義足は最新のもので、自分の義足より反発力があるから」。補助具の性能が成績も左右するという。パラリンピックの注目度が上がれば、貧富の差が競技力格差になる可能性は否定できない。

 確かに補助具の発達は競技力を高め、記録を向上させてきた。一方で、その性能や機能性が進歩するほど、肝心の選手自身の成長や努力が見えにくくなる。14日の共同通信によると、国際パラリンピック委員会のクレーブン会長が、リオ大会後のルール改正で主に両足義足の選手の義足の長さについて新規則導入を検討すると明かしたという。

 周囲の包囲網にも国枝は、「テニスの技術で競いたい」と自分の哲学を変えずに戦ってきた。きっとこれからも、これまでと同じように今大会の敗戦を肥やしにして、新たな技術の習得や戦い方を模索していくに違いない。ちなみに国枝の車いすの素材はアルミ製。値段は約40万円だそうだ。【五輪・パラリンピック準備委員 首藤正徳】

1969名無しさん:2016/09/22(木) 11:45:26
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092000643&amp;g=pol
東京五輪「空手は沖縄で」=翁長知事、丸川担当相に要望

 沖縄県の翁長雄志知事は20日、丸川珠代五輪担当相と内閣府で面会し、2020年東京五輪の実施競技として初めて採用される空手について、沖縄開催を求める要望書を手渡した。翁長知事は「沖縄が空手発祥の地であることを世界に発信する極めて重要な機会になり得る」と強調した。
 空手には、決まった動きの正確さを競う「形」と対戦型の「組手」の二つの種目があり、このうち「形」の県内開催を要望。事前合宿誘致への協力なども求めた。丸川氏は「(選定は)東京都と組織委員会が主導しているので、私たちの立場からも、話をさせていただきたい」と応じた。 (2016/09/20-16:46)

1970名無しさん:2016/09/22(木) 14:42:20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00000002-sanspo-spo
バレー新リーグ構想に“抵抗勢力”…会見を阻止する動きも
サンケイスポーツ 9月21日(水)7時0分配信

 日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)は20日、東京都内で記者会見し、将来の完全プロ化を視野に置く「スーパーリーグ構想」を発表した。新リーグは2018年秋の発足を目指すが、すでに“抵抗勢力”がいることが判明。過去、プロ化を模索するたび頓挫してきた歴史があるだけに、機構側は一歩一歩、慎重に歩みを進める。

 もどかしい感じは否めない。新構想は、22日に開幕するバスケットボール男子のプロリーグ「Bリーグ」のように一気にプロ化を目指すものではない。

 Vリーグ機構の嶋岡健治会長(67)が、くぎを刺した。「間違って解釈してもらっては困るが、われわれはプロ宣言をしているわけではない」。

 男子が2大会連続で五輪出場権を逃すなど低下する国際競技力。減少する競技人口。チームが観客動員を重要な経営課題と認識できないリーグの現状…。日本のバレーはじり貧状態にある。「今の状況を変えない限り、道は開けない」と嶋岡会長。チームを持つ企業の上層部に構想を打診した際には「かなりの部分で同意を得た」という。

 ところが、今月17日の運営委員会で各チーム代表者に説明したところ、「いくつかのチームが猛反発した。今日の会見を阻止しようと画策したところもあります」。リーグ関係者は打ち明ける。

 今回の構想では、選手のプロ契約や名称からの企業名排除は求めていない。あくまでクラブを独立法人とし、収入を増やす努力を促す。「企業主体の部活から脱却し、地域やファンを巻き込む形にしたい」と嶋岡会長。この程度の変革でも、“抵抗勢力”は大企業の福利厚生の一環というぬるま湯から離れたくないのだ。

 「この構想は数段階の第一段」。佐藤直司副会長(54)は、本格的なプロ化という将来像を示唆する。一方で「これすら駄目なら(大河ドラマの)真田丸ではないが、籠城(現状維持)して滅亡を待つしかない」。強い危機感を訴えた。

1971名無しさん:2016/09/24(土) 16:28:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160924-00000007-asahi-spo
柔道・松本薫?の情報も流出 WADAハッキング
朝日新聞デジタル 9月24日(土)0時36分配信

 ロシア系のハッカー集団が世界反ドーピング機関(WADA)をサイバー攻撃し、ドーピングに関する機密情報を流出させている問題で、ハッカー集団は23日、リオデジャネイロ五輪柔道女子57キロ級で銅メダルを獲得した松本薫(29)のものと見られるデータをウェブサイト上に公開した。日本選手のデータ流出は初めて。

 今回データが流出したのは、松本を含め、米国、カナダ、英国など13カ国の41選手。けがや病気の治療のために選手が禁止薬物を使う承認を特別に受けるTUE(治療使用特例)と呼ばれる情報で、データによると、松本は2007年10月16日から同年11月20日までの間、禁止薬物デキサメタゾンの使用が許可されている。正規の手続きにのっとって日本アンチ・ドーピング機構(JADA)に申請し、週に1度、関節内注射で使用することが認められた。

 デキサメタゾンはステロイドの一種で、炎症を抑える薬として治療にも使われるが、競技会の時のみ使用が禁止されている。(ロンドン=河野正樹)

朝日新聞社

1972とはずがたり:2016/09/29(木) 13:10:03
小泉に散々コケにされたように今度は小池女史にやられるのが森サンの役目なんでは無かろうかw

東京五輪の会場見直し、森氏が苦言「極めて難しい」
http://www.asahi.com/articles/ASJ9Y3HR2J9YUTQP008.html?iref=com_alist_8_01
野村周平2016年9月29日11時31分

 2020年東京五輪・パラリンピックの関係団体長による調整会議が29日午前、文部科学省で開かれ、ボート・カヌー会場など3施設の建設見直しなどを訴える都政改革本部の調査チームの提言について、これまで施設整備計画を主導してきた大会組織委の森喜朗会長が、小池百合子都知事に慎重な判断をするよう求めた。

東京五輪の総費用「3兆円超の可能性」 都調査チーム
 会議では小池知事が提言に触れ、「これが最後の見直しの機会ではないか。施設のあり方について調査チームの報告書を受けてしっかり検討したい。関係者とよく協議しながら『コストカット、アスリートファースト、レガシーの観点』でやりたい」とあいさつした。

 一方、森会長は、現行計画が国内外の競技団体や国際オリンピック委員会(IOC)の承認を受けたものであることを説明。「ここ2年ほど、組織委はこの問題ばかりをやっていた。IOCの理事会や総会で全部決まっているのをひっくり返すのは極めて難しい」と反論した。会議後には記者団に「賢明な知事、賢明な都の皆さんと相談してやってきた。それでも(見直しを)やるというなら大変なことだと思う」と語った。

 総経費が3兆円を超すという調査チームの指摘に対しては、「テロ対策などは国の権威の問題。どれくらいの費用がかかるか分からないが、それが五輪の費用と言えるのか」と話した。組織委を、東京都の関与を強める監理団体にするとの一部報道については「ありえないし、そんなことは出来ない」と強く否定した。(野村周平)

1973とはずがたり:2016/09/29(木) 20:09:09
五輪都政改革で丸川担当相「会場変更は自治体に負担」
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160929/Tbs_news_70823.html
TBS News i 2016年9月29日 13時59分 (2016年9月29日 15時20分 更新)

 東京都の調査チームがオリンピックのボート会場などの見直しを求めたことについて、丸川オリンピック担当大臣は、「他の自治体に会場が変更になった場合、その自治体に負担が生じる」と指摘しました。
 「都の負担を軽減するために新たに生じる負担を誰がどのように負担していくのか」(丸川珠代 五輪相)

 丸川大臣は「コストの抑制は重要な課題」と述べる一方、「都の負担軽減のために会場を変更すれば、他の自治体に新たに負担が生じる」と指摘。国としては「都とIOCの議論を見守る」としました。

 「(見直しであれば)それはすごく焦りますよね。しっかりとした競技運営ができていく準備もしながら、早急に見直しであれば見直し、そうでなければ(見直しは)ないと」(JOC選手強化本部長 橋本聖子 参議院議員)

 一方、JOCの選手強化本部長を務める橋本聖子参議院議員は、このように話したうえで、会場の変更はIOCなどとの合意が必要で、議論の推移を見守る意向を示しました。(29日13:22)

1974とはずがたり:2016/10/01(土) 15:54:17

<東京五輪>都から追加拠出57億円返還 組織委が意向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00000063-mai-soci
毎日新聞 9月29日(木)13時22分配信

 ◇関係組織の代表者集まる「調整会議」で

 20年東京大会の関係組織の代表者が集まる「調整会議」が29日開かれ、大会組織委員会は東京都から追加で拠出を受けた57億円について返還する意向を示した。会議終了後、組織委の森喜朗会長は「資本金としてお借りしたので1円も使ってない。『もったいない』話だからお返しする」と述べた。

【図説】整備見直しの検討を求められた施設

 組織委は14年1月、都と日本オリンピック委員会が1億5000万円ずつ拠出して発足した。その後、都は57億円を追加投入し出資比率は97・5%に上るが、指導監督を行う「監理団体」には指定していない。

 森会長は「(返還は)監理されるのが嫌だからではない。組織委は内閣府から認可されている団体で、都の監理団体になることはあり得ない」と述べた。

 これに対し小池百合子都知事は報道陣に「ご意見としてうかがった。合意はしていない」と語った。

 一方、森会長は中間報告が示した会場の変更は難しいとの見解を示した。【山本浩資、川畑さおり】

1975とはずがたり:2016/10/01(土) 17:14:29
これこそ復興五輪だ。森や丸川の首を飛ばしてでもやりきるべきだ。

東京五輪「夢のよう」=ボート会場、変更提案で―宮城・登米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00000074-jij-pol&amp;pos=5
時事通信 9月29日(木)13時15分配信

 2020年東京五輪・パラリンピックのボート・カヌー会場の変更先として、宮城県登米市のボート場が提案されたことを受け、地元からは29日、「夢のようだ」などと喜びや歓迎の声が上がった。

 
 変更先とされる「アイエス総合ボートランド」は、県立佐沼高校ボート部の活動拠点でもある。「驚きと同時にわくわくしている」と、同高2年で部長の佐藤慧さん(17)。「国内トップクラスの規模で、夏にはハスの花が咲き、景観もきれいです」と慣れ親しんだ施設を早速、売り込んだ。

 市観光物産協会の阿部泰彦会長は「東日本大震災の時に救援活動の拠点となったので、周辺には世界各国の人が集まった。東京五輪で再び世界中の人が来てくれることを期待している」と話した。

 一方、交通アクセスや宿泊施設の数で不安な面もあるといい、「近隣の自治体とも協力しながら、環境を整える必要がある」と語った。

1976とはずがたり:2016/10/01(土) 20:04:39
>>1974

小池都知事、「五輪のカネ」にメス!森氏組織委の監理団体化を要請
http://www.iza.ne.jp/kiji/sports/news/160929/spo16092909180017-n1.html
2016.9.29 09:18

 東京都の小池百合子知事(64)は28日、就任後初となる都議会本会議に臨み、所信表明を行った。2020年東京五輪について「施設整備や開催経費について、説明責任を果たす」とキッパリ。この言葉を裏付けるように、都は大会組織委への監督を強化するため、「監理団体」の指定に応じるよう要請を行っていたことが判明。組織委の「財布の中身」をチェックする狙いだ。

 小池氏の所信表明は豊洲市場問題からスタートしたが、東京五輪についても「都民ファースト」の視点で切り込んだ。

 「施設整備や開催経費などについて、国や組織委員会と連携を図り、説明責任を果たしながら解決方法を見いだす」

 その手段として繰り出したのが、組織委の監理団体化だ。組織委は2014年1月に都と日本オリンピック委員会(JOC)が1億5000万円ずつ拠出して発足。都は同年6月に57億円を追加出資したが、都が指導監督を行う監理団体には指定していない。国際オリンピック委員会(IOC)など他団体の関与が強いことが理由だ。

 しかし小池氏が知事に就任し、五輪関連予算の不透明なカネの流れが問題化。関係者によると、小池氏の意向を受けて、都は組織委に対し監理団体の指定に応じるよう要請をした。都が事業や収支などの調査を行い、監視の度合いを強める狙いがある。

 ただ、監理団体の指定には組織委の合意が必要。加えて組織委は都の追加出資分57億円の返還の検討を始めるなど、都の出資比率を下げることで影響力をそごうとする動きも見せている。交渉は難航が予想される。

 萩生田光一官房副長官は28日の会見で、「オールジャパンで盛り上げてきた五輪が陳腐化する心配もある」と懸念を表明。都と組織委間で協議するよう求めた。

 調査チームが29日に公表する「第1次調査報告書」では、監理団体指定までは踏み込まないものの、任意の協定を結び都の調査が可能になるよう提言する方針。これが都による組織委への関与強化の第一歩となりそうで、組織委側の出方次第ではさらに監理団体化に向けた“圧力”を強めていく可能性がある。

 組織委といえば、会長は小池氏と「犬猿の仲」とされる森喜朗元首相(79)。両者の“暗闘”は、まだまだ続く。

1977とはずがたり:2016/10/05(水) 17:46:29

国際ボート連盟会長「落胆した」 会場見直しで小池氏に
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88%E9%80%A3%E7%9B%9F%E4%BC%9A%E9%95%B7%E3%80%8C%E8%90%BD%E8%83%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%8D-%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%A7%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E6%B0%8F%E3%81%AB/ar-BBwWycZ
朝日新聞デジタル
1日前

台風の影響でフェリー定期便の欠航を伝える掲示がされた乗船券売り場=福岡市博多区で2016年10月5日午前9時37分、津村豊和撮影
台風18号対馬海峡を北東に 暴風警戒
 2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場をめぐり、小池百合子都知事と国際ボート連盟のジャンクリストフ・ロラン会長が3日、会談して意見交換した。都の調査チームは、ボート会場となる「海の森水上競技場」の建設中止を含む大幅見直しを提言しており、ロラン氏は「落胆している」と述べた。

 ボート会場(カヌーも同会場)は、都が491億円かけて東京湾岸に新規建設する予定で、計画はすでに国際オリンピック委員会(IOC)の承認を得ている。しかし、五輪開催計画の見直しを進める小池氏が設けた調査チームが先月29日、建設を中止し、宮城県など都外での開催や仮設会場への変更を検討するよう提言した。

国際ボート連盟のロラン会長(左)と握手する小池百合子都知事=3日午後、都庁、恵原弘太郎撮影
c 朝日新聞 国際ボート連盟のロラン会長(左)と握手する小池百合子都知事=3日午後、都庁、恵原弘太郎撮影
 ロラン氏の来日は、「見直し提言」前に決まっていたもの。ロラン氏は3日午前に「海の森」の建設予定地を視察し、「最高の大会が開かれるイメージがわいた」と絶賛した。その後、都庁に小池氏を訪ね、「(見直しの提言を)報道で知り、非常に驚いた。事前に相談されず、落胆を隠せない」と述べた。ロラン氏は他の候補地も含めて検討し、「海の森」に結論づけた経緯も伝えた。

 一方、小池氏は、経費削減などの観点から、計画見直しを検討していることを説明。「宮城県の知事も(開催に前向きな)意思を示している。もともと復興オリンピックを標榜(ひょうぼう)していた」と述べ、東日本大震災の被災県で開催を検討する意義に理解を求めた。

1978とはずがたり:2016/10/05(水) 17:46:40
トランプ氏「私は鮮やかに税法使った」 税金逃れの報道
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E6%B0%8F%E3%80%8C%E7%A7%81%E3%81%AF%E9%AE%AE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E7%A8%8E%E6%B3%95%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%8D-%E7%A8%8E%E9%87%91%E9%80%83%E3%82%8C%E3%81%AE%E5%A0%B1%E9%81%93/ar-BBwXPfa
朝日新聞デジタル 1日前

 米大統領選の共和党候補のトランプ氏(70)は3日のコロラド州での演説で、「私は鮮やかに税法を使ってきた」「私は合法的に可能な限り少ない額の納税をする義務がある」と述べ、「節税」してきたことを認めた。トランプ氏の納税記録の一部を入手した米紙ニューヨーク・タイムズが、1990年代に巨額の損失を申告し、結果的に18年間にわたって納税を逃れた可能性があると報じたことを受けての発言とみられる。

 トランプ氏は演説ではタイムズ紙の報道には直接言及しなかったが、「メディアは、90年代の納税記録とされる文書に固執している」と発言。90年代は不動産市場が悪化し、多くの業者が破産するなか、「私は税法と商才を利用して、戻ってくることができた」と主張した。

 さらに「私は誰よりも税法を理解しており、だからこそ直せる」とも語り、過去の節税をむしろ政策通の証しとしてアピールした。

1979とはずがたり:2016/10/06(木) 21:35:59

メガソーラー大バブル終了でゴルフ場が悲鳴を上げる理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161005-00103445-diamond-bus_all
ダイヤモンド・オンライン 10月5日(水)6時0分配信

 リオデジャネイロ五輪で112年ぶりに五輪競技復活を果たしたゴルフだが、国内市場は縮小の一途。その厳しい現状を象徴するのが、2012年の「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」開始以降に広がったゴルフ場のメガソーラー化だ。

 メガソーラーとは出力1000キロワット以上の大規模太陽光発電所。制度開始当初に電力販売事業に参入する企業が急増し、用地としてゴルフ場がターゲットになった。

 ゴルフ業界専門誌「ゴルフ特信」(一季出版)が11年以降に報じたゴルフ場用地のメガソーラー化件数は、約150(コース内の一部や、計画段階も含む)。特に目立つのが栃木県、茨城県、群馬県などの北関東エリアだ。

 ゴルフ場会員権取引業者である椿ゴルフの赤瀬三栄社長は、「メガソーラー事業参入を検討する会社から『つぶれそうなゴルフ場はないか』と、毎日数十件の問い合わせがあった」と振り返る。

 売電価格が30円/キロワット時以上だった12〜14年ごろは、「ゴルフ場として売却した場合の約10倍の値が付くケースもあったと聞く」(「ゴルフ特信」担当者)というから、おいしい話だった。

● 「あのとき売っておけば…」

 しかし、売電価格は年々下がり続け、太陽光発電関連の倒産も相次ぐ中、ゴルフ場を買い求める太陽光発電関連会社は激減している。

 「ソーラーバブル期に高値で売却し、会員の預託金を清算できたゴルフ場が勝ち組。周辺では『あのとき売っておけば』という後悔の声もある」と北関東にあるゴルフ場の支配人は明かす。

 今年11月末で閉鎖し、メガソーラー化する栃木県宇都宮市のケントスゴルフクラブは「売却額は約10億円。相場の約2倍と聞いている」と同クラブの新井博氏。確かに活況期ほどの値段ではない。

 新井氏は「働き盛りのゴルファーが減少し、この辺りのゴルフ場は土日の売り上げが右肩下がり。うちも今は黒字経営だが、数年後は赤字に転じる見込みだ。この値段で売れるうちにという、上の判断は致し方ない」と嘆く。

 北関東のゴルフ場は、熾烈な価格競争で平日3000円昼食付きなど、破格のプレー代が当たり前。「健全な経営には8000〜9000円のプレー代が最低ライン」(新井氏)で価格競争はつぶし合いに他ならないが、売却先が見つからなければ、引くに引けない。

 15年の『レジャー白書』によれば、ゴルフ人口は14年までの10年間で約30%減。団塊世代が後期高齢者となる数年後には、さらなるゴルファーの大量減少が予想される。石川遼らスター選手も、若者のゴルフ離れに歯止めをかけることはできなかった。

 いまや「車が必須で丸1日つぶれる」という既存の姿から脱却し、時代に合ったスタイルの確立が急務。抜本改革なしに業界の未来はない。

 (「週刊ダイヤモンド」委嘱記者 野村聖子)

週刊ダイヤモンド編集部

1981名無しさん:2016/10/15(土) 19:56:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000009-mai-bus_all
<三菱自>レッズ株、三菱重工に売却へ 日産傘下に入るため
毎日新聞 10月11日(火)10時15分配信

 三菱自動車はサッカーJ1浦和レッズの一部株式を三菱重工業に売却する方向で最終調整に入った。三菱自は月内にも日産自動車から34%の出資を受け、事実上日産グループに入るが、日産はJ1横浜F・マリノスの株式を約75%保有している。Jリーグは企業が複数クラブの運営に関与することを禁じているため、三菱自は三菱グループの中核企業、三菱重工に浦和を委ねることにした。

 三菱自は売却により浦和への出資比率を現在の50.6%から20%未満へと引き下げる。三菱重工は現在、浦和株の1%強を保有するが、三菱自からの追加取得で筆頭株主になる。三菱グループ他社や地元企業に一部株式を引き受けてもらう案も出ている。浦和の名称は「地元に定着している」(三菱自幹部)として変更しない。

 浦和は1950年発足の中日本重工業(現三菱重工)サッカー部が源流。90年に三菱自に移管され、93年のJリーグ開幕時に参加した。「レッドダイヤモンズ」の名称は三菱グループの「スリーダイヤ」にちなんでおり、屈指のサポーター数を誇る。

 Jリーグは6月の臨時理事会で、浦和が日産の子会社か関連会社になればリーグの規約に抵触するとの解釈を確認し、浦和に通達していた。このため、三菱自が日産との資本提携を決めた5月以降、三菱グループ内で対応策が話し合われていた。【宮島寛、谷口拓未】

1982とはずがたり:2016/10/18(火) 08:41:24
<東京五輪>ボート会場 都、IOCに安い金額を虚偽報告
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20161018k0000m050098000c.html
00:53毎日新聞

 ◇「本体工事費251億円」を「98億円」と

 東京都の都政改革本部の調査チームがボート、カヌー・スプリント会場「海の森水上競技場」(東京湾岸)の総整備費が高額だとして移転を提言した問題で、都が2年前に国際オリンピック委員会(IOC)に「本体工事費は98億円」と実際より安い虚偽の建設費を伝え、開催の承認を得ていたことが関係者への取材で分かった。都の資料には本体工事費251億円、総整備費491億円と明記されている。都幹部は毎日新聞の取材に「IOCに予算が高いと指摘され、根拠がない数字を示した」と証言した。

 東京都の小池百合子知事は、提言を受け宮城県登米市の長沼ボート場への会場移転を検討しているが、海の森での開催を承認したIOCは本体工事費が高額ではないと認識している可能性が出てきた。小池知事は18日にIOCのバッハ会長と面会して移転検討の経緯について説明するとみられ、会談で認識の相違が表面化することも想定される。

 海の森の整備費は招致時に69億円だったが、2013年9月の再試算で1038億円とされた。関係者によると、IOCは整備費が当初計画の15倍超に膨れあがったことを問題視。100億円以下に抑えるよう、都に要請したという。

 都は再検討の結果、14年11月に総整備費を491億円とし、本体工事費251億円、周辺整備費86億円などとする内訳も決めた。一方、IOCには同時期に東京五輪・パラリンピック組織委員会を通じて「本体工事費は98億円で、残りの393億円は遺産(レガシー)として残る周辺の公園整備費だ」と説明、承認されたという。本体工事費を251億円とする総整備費の内訳は同年12月末、都議会の質問に答える形で公表された。

 都幹部は毎日新聞の取材に、IOCに本体工事費を事実とは違う98億円と伝えたことを認めた。その上で「IOCから『本体工事費などの大会開催経費とレガシー経費を分けて示せ』と指示があり、大会開催費として(100億円を下回る)根拠がない数字を伝えた」と説明した。

 関係者は「IOCは根拠のない数字を基に開催の可否を判断したことになる。491億円とする都の試算そのものが疑われる事態で、移転の根拠も失われてしまう」と話している。【柳澤一男、芳賀竜也】

 ◇他の施設の試算も信用できるのか 根本的な疑問生じさせる

 東京都がIOCに伝えた予算と公表している予算が異なっていたという事実は、会場移転の可否問題に発展している「海の森水上競技場」整備費の試算が信用できるのか、という根本的な疑問を生じさせる。

 都は海の森以外の整備費について、移転候補先の「長沼ボート場」(宮城県登米市)351億円、「彩湖(さいこ)」(埼玉県戸田市)558億円と公表。これらの試算もあいまいだとすれば、試算を基に会場の抜本的見直しが必要とした都政改革本部の調査チームの提言は、意味を持たなくなる可能性がある。

 海の森の整備費は招致段階以降、大きく上下している。都幹部は「観客席や付帯施設など項目別に計算して積み上げている」と説明するが、項目自体の区分が大ざっぱで、具体的な規模や経費を細かく精査したかどうかは疑問だ。

 都は海の森と同時に、整備費を11施設4584億円から8施設2241億円に圧縮した。虚偽報告が明らかになり、他施設の試算の信ぴょう性も問われる。大会に汚点を残さないためにも詳細な内訳を早急に公表すべきだ。【柳澤一男】

1983とはずがたり:2016/10/18(火) 08:42:43
そんなに宮城が嫌なのか?

ボート、韓国開催も検討 IOC、現計画で困難なら
http://news.goo.ne.jp/topstories/sports/171/822bf338d0924e81c6508673c72e82ee.html
(朝日新聞) 07:18

 2020年東京五輪・パラリンピックのボート・カヌー会場について、国際オリンピック委員会(IOC)が、現計画の海の森水上競技場(東京湾臨海部)での実施が困難な場合を想定し、韓国での開催を検討していることが17日、分かった。複数の大会関係者が明らかにした。

 小池百合子・東京都知事が長沼ボート場(宮城県登米市)への移転を含めて開催計画の見直しを検討しているが、IOCや国際競技団体は「海の森」を最善と評価している。トーマス・バッハIOC会長が18日に小池氏と会談し、開催計画について意見交換する。今後、日本側との調整が難航した場合、IOCが韓国案を持ち出す可能性がある。

 IOCが検討対象としているのは、韓国・忠州市のボート場。2014年アジア大会のボート会場で、交通アクセスに課題があるものの、ボート関係者によると「数カ月あれば、五輪を開催できるような能力をもったコース」という。

1984とはずがたり:2016/10/18(火) 16:46:19
「海の森」整備費300億円前後まで圧縮可能、都が試算
TBS News i 2016年10月18日 14時00分 (2016年10月18日 15時30分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161018/Tbs_news_72258.html

 東京オリンピックのボート・カヌー会場の見直し問題で、都が「海の森水上競技場」の整備費を491億円から300億円前後まで縮減する試算をまとめました。
 「海の森水上競技場」の整備費は招致段階で69億円だった費用が7倍以上となる491億円と、膨れ上がったことに批判が集まり、都は費用を圧縮することができないか、見直しを進めていました。

 その結果、都の担当者によりますと、予備費として計上していた90億円を削減するほか、テレビ撮影で利用する仮桟橋を整備しないことで、60億円の整備費の大部分を圧縮することができるということです。また、屋根付き観客席がある「グランドスタンド棟」の規模縮小や、植木を一部なくすことなどにより、全体で300億円前後にまで減らすことができるとしています。(18日13:45)

1985チバQ:2016/10/18(火) 21:43:51
http://www.sankei.com/politics/news/161018/plt1610180017-n1.html
2016.10.18 11:33
【東京五輪】
宮城県知事、“ライバル”埼玉彩湖は「狭い、造成工事必要」 ボート誘致アピール
 宮城県の村井嘉浩知事(56)は17日の記者会見で、2020年東京五輪・パラリンピックのボート、カヌー・スプリント会場の誘致について「(東京からの)距離は遠いが、経費的にはコンパクト。施設の恒久的使用も可能で、東日本大震災からの復興五輪の意義もある」と改めて意欲を示した。(サンケイスポーツ)

 代替候補地となっている宮城県登米市の長沼ボート場で開催する場合に見積もった整備費150億〜200億円に関しては「震災の仮設住宅を選手村に再利用し、経費はかなり抑えられる」。埼玉県の上田清司知事(68)が受け入れの用意があると表明した同県戸田市の彩湖については「狭いので造成工事が必要」と、長沼ボート場の優位性をアピールした。

1986とはずがたり:2016/10/19(水) 18:05:45
新会長に渡辺氏=欧州以外初、選挙で圧勝-国際体操連盟
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101900601&amp;g=spo

 国際体操連盟(FIG)は19日、東京都内で開いた総会で役員改選を行い、第9代会長に日本協会の渡辺守成専務理事(57)を選出した。選挙は加盟国・地域の代表による無記名投票で、渡辺氏が圧倒的多数を集めて当選した。任期は来年1月から4年。
 1881年に設立されたFIGで、欧州出身者以外が会長になるのは初めて。五輪で実施されている競技の国際団体の会長に日本人が就任するのは、1987〜94年に国際卓球連盟の会長を務めた故荻村伊智朗氏以来。2020年東京五輪に向け、日本の国際スポーツ界での発言力アップが期待される。
 ブルーノ・グランディ会長(82)=イタリア=の後任を争う選挙は、ともにFIG理事を務める渡辺氏とジョルジュ・グルゼク欧州連合会長(68)=フランス=の一騎打ちとなり、渡辺氏が100-19と大差をつけた。
 渡辺氏は北九州市出身で東海大卒。84年にジャスコ(現イオン)入社後、新体操スクールの設立に携わるなど競技の普及に力を注いだ。09年に日本協会の専務理事となり、13年にFIG理事に就いた。

◇渡辺守成氏の略歴
 渡辺 守成(わたなべ・もりなり)福岡・戸畑高で体操を始める。東海大在学中に留学したブルガリアで新体操の魅力を知り、1984年にジャスコ(現イオン)入社後、新体操スクールの事業展開などに携わった。現在はイオンリテールのスポーツ・レジャー事業本部長。97年に日本体操協会理事、2009年から専務理事。13年からは国際体操連盟理事。北九州市出身。57歳。(2016/10/19-17:11)

1987とはずがたり:2016/10/19(水) 19:11:29
ボートだけ島流しみたいに東北ってのは気に喰わんってことか?

IOC会長が首相に提案「東京五輪の複数種目を被災地で」
TBS News i 2016年10月19日 16時19分 (2016年10月19日 17時40分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20161019/Tbs_news_72353.html

 IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は総理官邸を訪れて、安倍総理大臣と会談しました。
 この中で、バッハ会長は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの複数の種目を、東日本大震災の被災地で行うアイデアをIOCとして用意していることを伝えました。

 これに対して、安倍総理は「そのアイデアは歓迎する」と応じたということです。(19日15:53)

1988チバQ:2016/10/20(木) 17:23:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161020-00000065-asahi-pol

五輪ボート場は「海の森」か宮城「長沼」 2カ所に絞る

朝日新聞デジタル 10月20日(木)15時50分配信
 2020年東京五輪・パラリンピックのボート・カヌー会場について、小池百合子・東京都知事に選ばれた都の調査チームは20日までに、いま計画している「海の森水上競技場」(東京湾臨海部)か「長沼ボート場」(宮城県登米市)の2カ所に絞った。調査チームが取材に答えた。

 ボート・カヌー会場をめぐっては、都が約500億円かけて同競技場を新設する計画だが、事業費が多額に上るため、調査チームが見直し作業を進めている。都の担当部局は「300億円前後に抑えられる」とし、宮城県は「150億〜200億円」としている。小池知事は調査チームの報告を受けて、今月末までに都としての結論を出す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板