したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7046チバQ:2013/11/08(金) 23:34:41
http://mainichi.jp/select/news/20131109k0000m030087000c.html
エジプト:大統領選は来夏 新政権移行ずれ込み
毎日新聞 2013年11月08日 21時00分

 【カイロ秋山信一】エジプトのファハミ外相は8日、ロイター通信とのインタビューで、人民議会(国会)選挙が来年2〜3月、大統領選挙が来年夏初めごろに行われるとの見通しを示した。暫定政権を主導する軍は当初、来年3月までに新政権に移行する方針だったが、憲法修正手続きが遅れていることもあり先延ばしになった。

 軍の新政権移行の行程表では、年内に憲法修正を巡る国民投票と人民議会選、来年2月までに大統領選を実施する方針だった。だが憲法修正案を審議する憲法委員会の設立が遅れ、日程の先送りが確実となっていた。

 一方、暫定政権は、今月14日に司法手続きを経ずに市民を拘束できる非常事態令と、夜間外出禁止令を解除する方針を決めた。治安当局は7月のクーデターで解任したモルシ前大統領の出身母体・イスラム組織ムスリム同胞団のメンバーを多数拘束。モルシ派の抑え込みに一定のめどがついたと判断したとみられる。

7047チバQ:2013/11/11(月) 20:22:46
http://www.afpbb.com/articles/-/3003052
国連、モルディブ大統領選の決選投票延期に「重大な懸念」
2013年11月11日 09:44 発信地:国連本部/米国
【11月11日 AFP】インド洋の島国モルディブで10日に予定されていた大統領選の決選投票が開始数時間前に最高裁の命令で延期されたことについて、国連(UN)の潘基文(Ban Ki-moon)事務総長は「重大な懸念」を示し、これ以上の遅滞なく投票が行われることを求めていると表明した。国連のマーティン・ネシルキー(Martin Nesirky)報道官が10日発表した。

 モルディブで初めて民主的に選ばれたが、2012年2月のクーデターで辞任に追い込まれたモハメド・ナシード(Mohamed Nasheed)前大統領(46)は、最高裁が決選投票を延期したのは自分の政権復帰を阻止するためだと非難した。

 国連報道官の発表によると、潘事務総長は第1回投票は「平和的で透明性があった」と思うが、10日の決選投票の延期決定には重大な懸念を有していると表明。「すべての政治家と国家機関に対し、自制を示し、9日の投票で示された国民の正当な意思を尊重し、モルディブ国民の利益を最優先にしてこれ以上の遅滞なく大統領選挙を終えるよう緊急に呼びかけ」、危機克服のために国連は政治的支援を行う、と述べた。(c)AFP

7048チバQ:2013/11/11(月) 20:23:19
http://www.asahi.com/articles/TKY201311110063.html
モルディブ大統領選、決選投票延期 当選決まらず2カ月
2013年11月11日12時53分
 【ニューデリー=庄司将晃】インド洋の島国モルディブの最高裁は10日、同日に予定されていた大統領選挙の決選投票を16日に延期すると決めた。決選投票に進めなかった候補の陣営からの延期の訴えを認めた。9月の最初の投票から、最高裁の選挙無効決定や警察の介入による延期が繰り返され、2カ月以上たっても当選者が決まらない。

 9日にあった再投票には、3人が立候補。前大統領のナシード氏が首位に立ち、2位の新顔ヤミーン氏と10日に予定された決選投票に進んだ。しかし、3位候補の陣営が「決選投票での投票先を周知する時間がない」と最高裁に訴えた。

 ナシード氏は民主的な新憲法下で初めて行われた2008年の前回選挙で当選したが、旧政権支持者らの大規模デモを経て昨年2月、辞任に追い込まれた。ヤミーン氏は08年まで30年にわたり強権的な政権を維持したガユーム元大統領の親族。最高裁や警察がガユーム氏らの影響下にあるとみるナシード氏陣営は、再三の「引き延ばし」に反発を強めている。

7049チバQ:2013/11/13(水) 21:45:41
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131113/mds13111310590002-n1.htm
サウジ、国連安保理入り辞退を正式表明 やり直し選へ
2013.11.13 10:58
 【ニューヨーク=黒沢潤】国連安全保障理事会の非常任理事国選挙で当選した直後に選出辞退を表明したサウジアラビアが12日、潘基文(パン・ギムン)事務総長に対し、正式に選出辞退を通知する文書を提出した。サウジに代わる理事国を選ぶやり直し選挙が近く行われる予定で、ヨルダンが出馬するとの見方が強まっている。

 サウジは10月17日の理事国選挙で176票を得て当選。しかし、シリア問題やパレスチナ問題をめぐって安保理が「機能不全」状態にあると批判し、選出辞退を表明していた。

 国連総会で行われるやり直し選挙では、3分の2以上の得票で当選が決まる。フランス通信(AFP)によれば、ヨルダン政府高官は選挙への出馬を明言しなかったが、検討中であると述べた。

7050チバQ:2013/11/13(水) 22:30:06
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131113/erp13111322130006-n1.htm
中国、サウジ、キューバ…「人権侵害国家」相次ぎ当選 人権理事会選挙
2013.11.13 22:10 (1/2ページ)

12日、ニューヨークの国連本部前で中国の人権理事会入りに反対し、僧への暴行を模したパフォーマンスをするチベット系人権団体(共同)
 【ニューヨーク=黒沢潤】国連総会は12日、人権理事会(47カ国)の理事国改選選挙を行った。改選数14カ国のうち、中国やサウジアラビア、キューバなど、「国内の人権状況が劣悪」と国際人権団体などから非難されている国々が相次ぎ当選した。人権理事会は、機能不全が指摘された前身の人権委員会を改組する形で7年前に発足したが、国内に人権問題を抱える国がメンバー入りする実態は変わらず、改組の効果を改めて問う声も出ている。

 アジア改選枠(4カ国)からは中国、サウジに加え、ベトナムとモルディブが当選した。中国とベトナムは一党独裁体制下で言論統制を強めており、サウジも女性に対する人権侵害などをめぐり国際社会から批判されている。

 東欧改選枠(2カ国)からはマケドニアのほか、同性愛者の権利侵害が批判されているロシアが“無風選挙”で当選。北米・西欧改選枠(2カ国)からは英国とフランスだけが出馬し当選した。

 中南米改選枠(2カ国)では、キューバとメキシコが、アフリカ改選枠(4国)では、過去の人権侵害について人権理事会の調査を拒絶したことのあるアルジェリアのほか、南アフリカ▽モロッコ▽ナミビア−が当選した。

 人権理の前身である人権委員会(53カ国)では、人権問題で自国が名指しのもと非難される決議案が出されないよう、“問題国家”が事前に立候補を調整し、相互に支援しあってメンバー国になるなどの弊害が指摘されていた。このため、加盟国数を多少絞り、国連の全加盟国の過半数の賛成を必要とするなどの選出条件を設けた。

 また、理事国が深刻かつ組織的な人権侵害を行った場合、国連総会で投票国の3分の2以上の賛成で資格停止ができるようにした。しかし、国連加盟国のうち、その多くを占める途上国が相互支援する構図は人権理事会になっても変わらなかった。

 今回の選挙について、国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」(本部ニューヨーク)は「『人権侵害国家』が理事国入りした。(人権理は)今後(諸問題解決のため)2倍の労力を強いられる」と指摘。

 「UNウオッチ」(本部ジュネーブ)も「政治が人権を蹂躙(じゅうりん)して構わないというメッセージを発しただけでなく、人権擁護の盾となってきた国際機構に頼る世界中の(弾圧の)犠牲者を失望させた」と非難した。

7051チバQ:2013/11/14(木) 22:07:09
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013111400129
極右政党、「反EU」共闘=欧州議会選で躍進期す
 【ブリュッセル時事】フランスの極右・国民戦線(FN)とオランダの極右・自由党は13日、2014年5月の欧州連合(EU)欧州議会選挙での躍進を目指し、共闘関係を築くと発表した。「反EU」の旗印の下、極右勢力結集を図り、EU懐疑派の政治会派を欧州議会に立ち上げるのが狙いだ。
 ルペンFN党首とウィルダース自由党党首がオランダ・ハーグで記者会見。ウィルダース党首は「きょうは(EU本部がある)ブリュッセルの怪物から欧州を解放する始まりだ」と述べた。イタリアの北部同盟やオーストリアの自由党など、各国極右と連携を模索する。(2013/11/14-08:12)

--------------------------------------------------------------------------------

7052チバQ:2013/11/14(木) 22:19:52
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131114/mds13111421550005-n1.htm
エジプト 非常事態令解除も遠い安定 軍批判タブー 同胞団は抵抗呼びかけ
2013.11.14 21:54 (1/2ページ)
 【カイロ=大内清】クーデターでモルシー政権が崩壊したエジプトで14日、治安権限強化の根拠となってきた非常事態令と夜間外出禁止令が3カ月ぶりに解除された。同国ではこの間、クーデターを主導したシーシー国防相兼第1副首相を礼賛する論調が支配的で、軍批判をタブー視する風潮が強まった。これに対し、殺人扇動罪などで起訴されたモルシー前大統領や出身母体のイスラム原理主義組織ムスリム同胞団は抵抗を呼びかけ続けており、安定はなお遠いのが実情だ。

 「クーデターを無効とする以外、エジプト安定の道はない」。モルシー被告は13日、接見した弁護士を通じてこう表明し、司法の場で軍による権力剥奪の違法性を争う考えを示した。

 7月のクーデターで誕生した暫定政権は8月14日、モルシー派の座り込みの強制排除に対する暴力的な抵抗を機に非常事態令などをを発令した。治安当局はこれまでに、令状なしでの捜査など強権的な手法で同胞団メンバーら数千人を逮捕したとされる。

 同時に、主要メディアの反同胞団キャンペーンも強まり、シーシー氏は「同胞団を追い出した英雄」として扱われるようになった。

 10月には、モルシー政権期に辛(しん)辣(らつ)なジョークで同胞団批判を繰り返した人気コメディアン、バッセム・ユースフ氏がテレビ番組でシーシー氏をネタにしたところ批判が殺到。番組はテレビ局側の“自己規制”で中止となり、ユースフ氏も一時、国外に出ることを余儀なくされた。

 シーシー氏や軍への批判を許さない空気が広がり、同胞団の動員力は大きく低下し、デモなどの大規模な抗議行動は難しくなった。

 一方で同胞団や協力関係にあるイスラム勢力には武装している者も多く、東部シナイ半島、海運の要衝のスエズ運河沿いの都市などでは軍・治安部隊を狙ったテロが頻発。治安情勢の好転は楽観視できず、当局はそれを強権手法を正当化する根拠としている。

 暫定政権主導の改憲案作りも遅れており、クーデター当初は年内にも始まるとされていた議会選は来年春以降にずれ込む見通しだ。

7053名無しさん:2013/11/15(金) 00:02:16
http://www.afpbb.com/articles/-/3003272
彫像へのいたずらは「文化」、市民が死守 スコットランド
2013年11月14日 13:40 発信地:グラスゴー/英国
【11月14日 AFP】英スコットランド最大の都市グラスゴー(Glasgow)ではこのほど、市内に設置された像の頭にカラーコーンを載せるいたずらをやめさせるための計画が持ち上がったが、反対する市民の署名が1万人分以上集まったことから、計画はあえなく頓挫することとなった。

 像は19世紀に活躍したウェリントン公(Duke of Wellington)をたたえて1844年に建立されたものだが、これまで頭に派手なオレンジ色のカラーコーンを載せるいたずらが後を絶たなかった。

 グラスゴー市議会は、市のイメージを損なうとして、この「伝統」となったいたずらを阻止するため、6万5000ポンド(約1000万円)の予算を充てて像の台座を1.8メートル高くする計画を立てた。同市議会では「あきらめの悪い不届き者以外、いたずらしようと思わなくなるだろう」との意見も聞かれたという。

 しかしユーモア感覚にあふれたグラスゴー市民は、いたずらを「大切な伝統文化」と位置づけ、ネットでの反対運動でも1万人以上の署名を集めた。計画に反対する意見の中には「像を高くしても、いたずらを試みる人がけがをするだけだ」との指摘もあった。

 市議会は11日に計画の中止を決定した。当局の話によると、像の頭からカラーコーンを取り除くたびに100ポンド(約1万6000円)の費用がかかるという。(c)AFP

7054チバQ:2013/11/15(金) 00:03:10
http://www.afpbb.com/articles/-/3003123
コカイン使用のトロント市長、辞任せず通常公務
2013年11月12日 09:17 発信地:トロント/カナダ
【11月12日 AFP】喫煙タイプのコカイン「クラック」の使用を認めたカナダ・トロント(Toronto)のロブ・フォード(Rob Ford)市長は11日、通常通りの公務を行った。同市長に対しては先週から辞任を求める声が高まっているが、それには応じなかった。

 戦没者をしのぶリメンバランス・デー(Remembrance Day)のこの日、霧雨の降る中フォード氏が式典に出席した3000人に向け、戦時中に兵士が払った犠牲に敬意を表する声明を読み上げると、一部の支持者からは同氏に対する声援も上がった。

 元市議会議員で22年副市長を務めた経験のあるクリス・コーウィン・クチンスキー(Chris Korwin-Kuczynski)氏はフォード市長と会った後で、「選挙公約でみれば、彼(フォード氏)は歴代市長が成した以上のことを行っている」として、「私は彼が生き残れると思っている」と語った。

 これに対し同氏の辞任を求める人々は、さらにその圧力を強めている。ノーム・ケリー(Norm Kelly)副市長は地元ラジオ局に対し、同市長が週末の「内省」後に休職申請を出してくれることを願っていると話していた。その希望に反し同市長は通常通りの公務を行ったものの、「過去数日間、彼(フォード氏)は以前よりも周囲の意見により耳を傾けているようだ。だから私は楽観している」と述べた。

 カナダ最大都市トロントのフォード市長をめぐっては、クラックを吸っている姿を収めたとされる動画を警察が押収したことが分かり、大スキャンダルに発展。さらに泥酔状態で下品な言葉でののしる様子が写っている別の動画が放映されると、同氏の立場はいっそう追い詰められた。

 同市長の問責投票の実施を呼び掛けているデンジル・ミンナン・ウォン(Denzil Minnan-Wong)市議会議員は、こうしたフォード氏の奇行が「混乱の種」と「問題」になっていると指摘。しかし同市議も、市長本人が辞任の意向を示さない限り、市長を確実に辞職に追い込む道がないことは認識しているという。(c)AFP

7055チバQ:2013/11/15(金) 00:03:59
http://www.afpbb.com/articles/-/3003182
オランド仏大統領、支持率21%に 内閣改造の観測も
2013年11月13日 07:31 発信地:パリ/フランス
【11月13日 AFP】フランスの世論調査で同国史上最低の支持率を記録し、「最も人気のない大統領」となったフランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領は、近く内閣改造とのうわさも流れる中、膨れ上がる国民の不満を緩和する努力を迫られている。

 11日に発表された世論調査結果によると、オランド氏の政策を支持すると回答した国民は、10月の24%からさらに減ってわずか21%にまで落ち込んだ。これにより同氏は、1958年の第5共和制発足以来、最も国民に嫌われた大統領という汚名を着せられることになった。

 先日、新たに提案されている大型貨物車両への課税に反対するデモ隊が暴徒化する事態が発生したばかりの同国では12日、小学校教員らが新たなストライキを始めた。これは、現在の週休3日となる「週4日制」から、勤務時間を半日増やして「週4日半制」にする計画に反対するもの。反対派は、登校日を半日増やすことによって教員の業務量が増え、共働き世帯は子どもを学校へ送迎するため勤務調整を強いられるという問題が生じると指摘している。

 さらに翌13日から、パン職人や配管工、市場への出店者など、小規模企業家や専門職従事者の労働組合である手工業連合会(UPA)も、新課税に対する一連の抗議行動を始めると発表している。

 各世論調査によると、内閣改造で解任を望む閣僚として、回答者の3分の2がジャンマルク・エロー(Jean-Marc Ayrault)首相の名を挙げた。エロー氏に対しては、不安定な内閣を一つにまとめる能力が欠如しているという印象が強まっている。エロー氏の後任になり得る人物としては、社会党のマルティヌ・オブリ(Martine Aubry)リール(Lille)市長や、ここ数週間奇妙なほど表立った行動を見せていないマニュエル・バルス(Manuel Valls)内相などが取り沙汰されている。(c)AFP/Abhik CHANDA

7056チバQ:2013/11/15(金) 00:04:31
http://www.afpbb.com/articles/-/3003313
インド捜査当局トップ、「レイプを楽しめ」発言で謝罪
2013年11月14日 19:38 発信地:ニューデリー/インド
【11月14日 AFP】インドで13日、賭博取り締まりに関する発言の中で例えとして「レイプを楽しめ」などと述べた捜査当局のトップが、女性人権団体から強い批判を浴び、発言は不適切だったと謝罪した。

 インド中央捜査局(Federal Central Bureau of Investigation、CBI)のランジット・シンハ(Ranjit Sinha)局長は12日、違法であるにも関わらず賭博を取り締まりきれない現状について、自身にとって第2言語である、たどたどしい英語で「取り締まることは不可能と言うことは簡単だ。レイプを防げないなら楽しめと言うようなものだ」などと語った。さらに局長は「(取り締まりは)お手上げだと言って野放しにするよりも、合法化して、なにがしかの収益を得る方が得策だ」と続けた。

 その後、シンハ局長の「レイプを楽しめ」との発言を地元メディアが報道したことから、女性の人権擁護を訴える活動家らの批判が集中。局長は14日、謝罪に追い込まれた。

 謝罪にあたって局長は、自らの発言が人々の感情を傷つけたことを遺憾に思うと述べたうえで、「発言は意図的ではなく不注意から出たものだ。私は女性を心から深く尊敬し尊重しているし、ジェンダー問題に責任感を持って取り組んでいると、改めて強調しておきたい」と述べた。

 さらにシンハ局長は、賭博の合法化を訴える何か良い言い方はないかと探していて、あの発言になったと釈明。「(賭博取締)法の施行は徹底できないということが、法律を作るべきではないという意味にはならない」と付け加えた。(c)AFP

7057チバQ:2013/11/15(金) 00:05:10
http://www.afpbb.com/articles/-/3002734
コンゴ民主共和国、反政府武装勢力M23が降伏
2013年11月06日 10:43 発信地:ブナガナ/コンゴ民主共和国
【11月6日 AFP】コンゴ民主共和国(旧ザイール)の反政府武装勢力「M23(3月23日運動)」と国連軍の支援を受けた政府軍が約1年6か月にわたり続けてきた戦闘で5日、M23が降伏することを明らかにした。M23は、「火薬庫」とも称される同国東部を拠点に活動していた。

 東部・北キブ(North Kivu)州の州都ゴマ(Goma)北方の丘陵頂上部に拠点を構えていたM23の兵士ら約200人は、同日夜間のうちに投降。その後に発表した声明でM23は、「抵抗をやめる」と述べ、「政治的な方法」を通じて目標の達成を目指す意思を明らかにした。

 5日のM23の降伏について、コンゴ民主共和国政府のランバート・メンデ(Lambert Mende)報道官は、「政府の完全な勝利だ」と述べた。敗走したM23の兵士らについては、隣国ルワンダへ向かったとの見方を示している。地元当局者によると、M23の指導者スルタニ・マケンガ (Sultani Makenga)大佐もその中に含まれていたという。

 国連軍の支援を受けた政府軍は10月25日、M23に大規模な攻撃を仕掛けた。激しい攻撃を受けたM23は、退却を余儀なくされゴマ北方80キロの丘陵に拠点を構えた。

 M23は2日に停戦を呼び掛けたが、政府軍は攻撃を続けた。3日午後には、これまで後方支援に徹してきた国連軍もより直接的な軍事行動に加わり、5日のM23の降伏へとつながった。

 同国政府は、過去50年あまりで最大ともいえる軍事的勝利を受け、この勢いを維持したまま、地域内で活動する隣国ルワンダのフツ(Hutu)人民兵らに対しても、攻勢をかけたいとしている。

 国連の専門家やコンゴ民主共和国政府は、M23がルワンダの「操り人形」だと繰り返し主張してきた。M23への武器供給にとどまらず、自国の兵士までも送り込んでいるとしてルワンダ政府を非難している。

 メンデ報道官は、今後の政府軍の活動について、94年のルワンダ大虐殺に加担した後、内戦に敗れてコンゴ東部に逃げ込んだフツ系民兵が中心となっている「ルワンダ解放民主軍(FDLR)」の「武装解除」を進めるつもりと述べた。(c)AFP/Habibou BANGRE

7058チバQ:2013/11/15(金) 00:05:47
http://www.afpbb.com/articles/-/3003147
マドリードの清掃員のストが7日目に突入、ごみが山積みに
2013年11月12日 13:39 発信地:マドリード/スペイン
【11月12日 AFP】スペインの首都マドリード(Madrid)で11日、解雇や給与削減に抗議する道路清掃員らの無期限ストライキが7日目に突入した。路上には、段ボールやペットボトルなどのごみが山積みになっている。

 スペイン労働総同盟(UGT)は、マドリード市内の道路や公園の97%で清掃作業が中止されていると発表。UGTの広報担当、ホアン・カルロス・デルリオ(Juan Carlos del Rio)氏は、「これに続く追従者がたくさんいる。この戦いはしばらく続くだろう。話し合いは行われていない」と述べた。

 UGTが激怒しているのは、清掃を請け負う企業が発表した人員削減計画について。それによると、道路や公園の清掃員約7000人のうち1135人が解雇され、解雇されない場合でも40%の給与カットが強いられる。企業は今年8月にすでに350人の清掃員を解雇している。

 企業側は、スペイン全土で広がる公共事業のコスト削減のあおりを受けて、マドリード市役所も清掃費用を削減しているため、人員削減や給与カットは必要だと述べている。(c)AFP

7059チバQ:2013/11/15(金) 20:00:46
http://www.jiji.com/jc/p?id=20131115144855-0016184467
バチェレ氏独走=チリ大統領選
南米チリで17日、ピニェラ大統領の任期満了に伴う大統領選挙が行われる。返り咲きを狙う野党中道・左派連合のミチェル・バチェレ元大統領(62)=写真=が支持を集め、世論調査で他の候補者を引き離して独走。 【EPA=時事】

7060チバQ:2013/11/15(金) 20:09:03
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131115/chn13111511340004-n1.htm
台湾にガンビアが断交通告 「国家の戦略的利益のため」
2013.11.15 11:32
 【台北=吉村剛史】西アフリカのガンビア共和国は15日までに、台湾当局に対して外交関係の断絶を通告した。「国家の戦略的利益のため」としている。

 台湾の地元メディアなどが報じた。

 2008年の馬英九政権発足後、台湾が正式な外交関係を持つ国から断交を通告されたのは、これが初めて。ガンビアとの断交で、台湾を外交承認する国は22カ国となる。

7061チバQ:2013/11/15(金) 20:36:26
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131113/erp13111322070005-n1.htm
サウジ、安保理入り辞退を正式表明 ヨルダンが出馬か 人権理事国枠と取引か
2013.11.13 22:05
 【ニューヨーク=黒沢潤】国連安全保障理事会の非常任理事国選挙で当選した直後に選出辞退を表明したサウジアラビアが12日、潘基文(パン・ギムン)事務総長に対し、正式に選出辞退を通知する文書を提出した。サウジに代わる理事国を選ぶやり直し選挙が近く行われる予定で、ヨルダンが出馬するとの見方が強まっている。

 サウジは10月17日に国連総会で行われた選挙で176票を得て当選した。

 しかし、選出のわずか数時間後に非常任理事国の議席を辞退する声明を発表。

 声明でサウジは、安保理がシリアのアサド政権による化学兵器を使った自国民の殺害に有効な制裁措置を取らず、パレスチナ問題も長年解決できていないことを理由に挙げて批判した。

 フランス通信(AFP)によれば、ヨルダン政府高官は選挙への出馬を明言しなかったが、検討中であると述べた。

 一方のヨルダンは今月上旬、人権理事会理事国の改選選挙(改選数14カ国)への出馬辞退を突如、表明した。今回のアジア改選枠は4カ国で、ヨルダンの辞退により、改選枠と立候補した国が同数となり、サウジなど出馬を表明していた4カ国は当選を果たした。

 このため、国連外交筋の間では、「(ヨルダンの辞退表明は)サウジが安保理の議席をヨルダンに譲渡することで双方が合意したため」との見方が支配的だ。

7062チバQ:2013/11/16(土) 14:24:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013111600163
現職大統領が国外脱出?=決選投票直前に−モルディブ


 【ニューデリー時事】モルディブ大統領府は15日、ワヒード現大統領が大統領選挙決選投票を前にシンガポールに向けて出発したと明らかにした。「妻の診察に同行した」と説明しているが、国民の間では、選挙に伴う混乱を恐れて「国外脱出」を図ったのではとの臆測が飛んでいる。地元メディアが報じた。
 モルディブのテレビ局は15日、録画された大統領の「退任演説」を放送。ワヒード氏はその中で、11日の任期満了後も大統領職にとどまったことについて「国の秩序を守るために仕方のない選択だった」と釈明した。(2013/11/16-13:13)

7063チバQ:2013/11/16(土) 21:43:48
http://mainichi.jp/select/news/20131117k0000m030065000c.html

イタリア:中道右派が分裂 元首相の政治基盤弱体化

毎日新聞 2013年11月16日 20時57分(最終更新 11月16日 21時11分)


 【ローマ福島良典】イタリアのアルファノ副首相兼内相(43)は15日、ベルルスコーニ元首相(77)率いる中道右派政党・自由国民を離脱し、レッタ政権を支持する党内ハト派による新会派結成の意向を表明した。元首相の懐刀だったアルファノ氏の離反により、中道右派勢力はベルルスコーニ派とアルファノ派に分裂し、元首相の政治基盤が弱体化した。

 自由国民は16日、ローマで党大会を開き、前身政党「フォルツァ・イタリア」(がんばれイタリア)の復活と党体制移行を承認したが、波乱の船出となった。自由国民幹事長のアルファノ氏は15日、中道左派・民主党主導のレッタ大連立政権の自由国民閣僚ら党内ハト派の会合で「フォルツァ・イタリアには参加しない」と述べ、新会派「新中道右派」の旗揚げを宣言した。

 脱税事件で実刑が確定している元首相は今月27日に上院議員資格を剥奪される見通し。アルファノ氏は「資格剥奪が決まってもレッタ政権を支持し続けること」をフォルツァ・イタリアへの参加条件に挙げていたが、元首相が条件の受け入れを拒んだ。元首相は16日の党大会で大連立解消を警告した。

 イタリア紙コリエレ・デラ・セラによると、アルファノ派の新会派「新中道右派」には上院(321議席)の自由国民議員91人中30人、下院(630議席)96議員中27人が参加する見込み。アルファノ派を加えたレッタ政権連立与党は上下両院で過半数を維持するため、ベルルスコーニ派による倒閣は困難とみられる。

7064チバQ:2013/11/16(土) 21:48:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131116/asi13111618000004-n1.htm
【国際情勢分析 岩田智雄の目】
印首相、英連邦会議欠席の複雑な事情
2013.11.16 18:00 (1/3ページ)
 15日にスリランカのコロンボで開幕した英連邦首脳会議(CHOGM)をインドのマンモハン・シン首相(81)が欠席した。スリランカのマヒンダ・ラジャパクサ政権による少数派民族タミル人への人権侵害批判がやまない中、インド国内のタミル人が会議のボイコットを求めたのが主な理由だ。しかし、スリランカでは中国の影響力が強まっており、インドの存在感低下を危ぶむ声も上がっている。こうした状況下で欠席を決めた背景には、政権内幹部の複雑な心境が作用した可能性もある。


タミル人政党に配慮


 英国と旧英領国計53カ国が加盟する英連邦の首脳会議は17日までの予定で15日に始まった。シン首相は会議直前の10日、ラジャパクサ大統領(67)に首脳会議を欠席するとの書簡を送った。カナダのスティーブン・ハーパー首相(54)はこれより先に人権懸念を理由に欠席を決めており、インド洋の島(とう)嶼(しょ)国モーリシャスのナビンチャンドラ・ラムグーラム首相(66)も12日、同様の理由で不参加を決めた。

 インドでは、タミル人が多く居住する南部タミルナド州の政党が、ラジャパクサ政権とタミル人反政府武装勢力「タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)」との内戦末期の2009年に多数の死者が出たことへの調査が進んでいないなどとしてボイコットを要求していた。

 04年からインドの国民会議派主導の連立与党に参加していたドラビダ進歩同盟(DMK)は今年3月、インド政府がラジャパクサ政権に厳しい態度で臨んでいないとして連立を離脱した。ただ、DMKと連立与党の緩やかな政治的協力関係は継続しており、シン政権としては、来年5月までに行われる総選挙を見据え、タミル人政党に配慮せざるをえない状況にあった。

 ただしインド政府は、シン首相の欠席には、いろいろな要因があるとしている。具体的な説明はないが、選挙対策だけが目的ではなさそうだ。

7065チバQ:2013/11/16(土) 21:49:20
スリランカ深入りに悪夢


 インドはそもそもスリランカの内政に深く関わってきた。多数派民族で仏教徒中心のシンハラ人主導の政府軍と、ヒンズー教徒中心の少数派タミル人のLTTEが全面的な戦闘状態に陥ったのは1983年のことだ。紛争の激化に伴い、スリランカの不安定化を恐れたインドは87年に平和維持軍(IPKF)をスリランカに派遣し、仲介に乗り出したものの、成果が得られないまま90年に撤退に追い込まれた。

 当時、インドがスリランカに残した足跡に、87年のスリランカ憲法修正がある。中央政府から地方州政府への権限委譲を憲法に盛り込ませたのだ。

 スリランカでは今年9月、タミル人が人口の9割以上を占める北部州で州設立後初の地方議会選が行われ、かつてLTTEの武力闘争路線を支持したタミル人政党が勝利した。しかし、ラジャパクサ政権はタミル人州政府への権限委譲を渋っており、シン政権内でも首脳会議への欠席を求める意見が出ていたという。

 また、国民会議派総裁だったラジブ・ガンジー元首相(1944〜91年)は、スリランカ介入の報復としてLTTEの女性自爆犯に暗殺されている。現在の会議派総裁はラジブ氏の妻のソニア・ガンジー氏(66)、副総裁は息子のラフル・ガンジー氏(43)だ。2人の脳裏には、スリランカ情勢に深入りしたために招いた当時の悪夢が染みついているはずだ。北部州政府は今回、シン首相にスリランカ訪問に併せて北部州入りも要請していたが、こうした積極外交に否定的な意見が出たとしても不思議ではない。


中国の影響力増大を懸念


 一方で、スリランカでは中国が港湾や空港など巨大インフラの整備を支援している。中国はパキスタンやミャンマーも含めインド洋周辺国の港湾の建設・整備を援助する「真珠の首飾り」戦略を進めており、インドは将来の中国の艦船派遣につながるのではないかとの安全保障上の懸念を強めている。

 シン首相の欠席決断前、首相がスリランカに行かなければ「中国人にインドの裏庭を明け渡すことになる」(インディアン・エクスプレス紙)といった指摘もあり、シン首相は難しい判断を迫られていた。

 首相の欠席発表後、インド外務省当局者は「中国の動向を目の当たりにして、外務省としてはシン首相に参加してほしかったが、国民会議派内で今回は見送るべきだとの決定がされた」と振り返り、ガンジー家の意向が働いたことを強く示唆した。(いわた・ともお ニューデリー支局)

7066チバQ:2013/11/16(土) 21:49:57
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131013/asi13101307000000-n1.htm
【国際情勢分析 岩田智雄の目】
国民会議派苦戦 インドで総選挙占う地方選
2013.10.13 07:00 (1/3ページ)[国際情勢分析]
インド西部のムンバイで、支持者の歓呼に応えるインド人民党(BJP)の連邦政府首相候補であるナレンドラ・モディ・グジャラート州政府首相。モディ氏の人気はラフル・ガンジー氏をしのぎ、次期首相の座をうかがう勢いだ=9月30日(AP)
インド西部のムンバイで、支持者の歓呼に応えるインド人民党(BJP)の連邦政府首相候補であるナレンドラ・モディ・グジャラート州政府首相。モディ氏の人気はラフル・ガンジー氏をしのぎ、次期首相の座をうかがう勢いだ=9月30日(AP)
 インドの5つの州などで11月から12月にかけて議会選が行われる。インドでは来年5月までに連邦議会の下院選(総選挙)が行われる予定で、今回の議会選は連邦政府与党の国民会議派と野党インド人民党(BJP)の総選挙での勝敗を占う前哨戦となる。特にデリーでは、汚職撲滅を訴える新党が参戦し、国民会議派を苦しめそうだ。

 

4地域で2大政党激突


 インドの選挙管理委員会が4日、インド全28州のうちの4州と連邦政府直轄地デリーの選挙日程を発表した。11月11日から12月4日にかけて、中部チャッティスガル州、マディヤプラデシュ州、西部ラジャスタン州、中部デリーと北東部ミゾラム州の順で投票が行われる。結果は12月8日に発表される。

 現在は、デリー、ラジャスタン、ミゾラムの3地域で国民会議派、他の2地域でBJPが地方政府の与党となっている。ミゾラム州ではBJPの支持者は限られており、国民会議派の優位は動かないため、他の4地域で、2大政党が激突する。5地域は、総有権者数が約1億1600万人で、下院の定数545のうち73議席を占める。

 国民会議派はこれまで、相次ぐ汚職疑惑や経済の低迷、物価の高騰などで批判されてきた。対するBJPは経済政策に定評のある西部グジャラート州のナレンドラ・モディ州政府首相(63)を連邦政府の首相候補に選び、各地で国民会議派への攻撃を強めている。

インド人民党に勢い


 今年8月にインド誌インディア・トゥデーが掲載した世論調査によると、国民会議派の首相候補と目されるガンジー家の御曹司、ラフル・ガンジー氏(43)とモディ氏のどちらが首相にふさわしいかとの問いで、モディ氏は45%の支持を得て、ガンジー氏の32%を上回った。

 このほか、どの政党が安定した連立政府を作れるかや、国家の問題を最善の方法で解決できるかといった問いで、軒並みBJPが国民会議派をしのいだ。

 7日付のインド紙ヒンドゥスタン・タイムズによれば、BJPはデリーでの選挙で「デリーを変える。国を変える」をスローガンに選挙運動を展開するといい、来年の総選挙での政権奪回を見据えている。

 一方、国民会議派は9月になって、低所得層に無料同然でコメなどの食糧を配布する食糧安全法案を成立させるなど、巻き返しを図っている。与党主導で進んでいた深刻な犯罪で有罪判決を受けた議員の失職を阻止する法令の制定は、ガンジー氏のツルの一声で取り下げられ、ガンジー氏の人気がやや高まったとの見方もある。

7067チバQ:2013/11/16(土) 21:50:14
注目の一般大衆党


 今回さらに注目されているのは、デリーで汚職撲滅など訴える新党、一般大衆党が参戦したことだ。

 指導者のアルビンド・ケジリワル氏(45)は、やはり汚職撲滅を訴えてこれまでハンガーストライキを繰り返し行っている“現代のガンジー(インド独立の父マハトマ・ガンジー、1869〜1948年)”との異名を取るアンナ・ハザレ氏(76)とかつて、行動をともにした。

 その後、汚職撲滅運動を政治の場で訴えるためハザレ氏とたもとを分かち、昨年11月に一般大衆党を設立した。これまで反汚職運動だけでなく反レイプ運動など多くのデモを率いてきた。

 デリーではこれまで、国民会議派が15年間、地方政権を堅持してきたが、今回一般大衆党が台風の目となり、BJPを巻き込んで選挙結果に影響を与える可能性もある。

 また、今回の投票では最高裁の命令で電子投票の選択肢に「白票」が追加された。2大政党の支配に不満を持つ有権者には、一般大衆党を選ぶだけでなく、白票を選ぶ人も一定数に上りそうだ。(いわた・ともお ニューデリー支局)

7068チバQ:2013/11/16(土) 23:12:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131116-00000032-jij_afp-int

リビアで市民と民兵が衝突、31人死亡

AFP=時事 11月16日(土)18時40分配信





リビアで市民と民兵が衝突、31人死亡

リビア・トリポリで、民兵組織の活動拠点をトリポリの外に移すよう求めていた市民らに向かって発砲した民兵の銃弾に当たり、負傷した男性(2013年11月15日撮影)。

【AFP=時事】リビアの首都トリポリ(Tripoli)で15日、暴力的な民兵の排除を求める市民のデモ隊と民兵組織などが衝突し、少なくとも31人が死亡、数百人が負傷した。2011年にムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐の独裁政権を崩壊させた民兵の残党は、混迷が深まるリビアでますます勢力を拡大している。

リビア中銀の現金輸送車襲われる 53億円強奪

 政府は武装した各組織に停戦を呼び掛け、港湾都市ミスラタ(Misrata)から政府の増援部隊も到着したが、トリポリでは同日夜になっても散発的な発砲は続き、爆発音も聞こえたという。

 ヌールッディン・ダグマン(Nureddin Doghman)保健相によると、同日の時点で確認された死者は31人、負傷者は285人。複数の当局者が首都トリポリは極めて混乱した状態だと認めていることから、死傷者が増える恐れがある。

 一方、アリ・ゼイダン(Ali Zeidan)首相は、衝突には武装したデモ隊などが関わっているが、「状況を複雑にしないため」、今のところ治安部隊は介入していないと明らかにした。

 10月に旧体制派の民兵組織に一時拉致されたゼイダン首相は10日、民兵組織に反対する集会で、混乱が収まらなければ外国がリビアに介入する可能性に言及するとともに、「街に出て軍と警察の構築を支えてほしい」と述べて民兵組織に抵抗するよう国民に訴えていた。【翻訳編集】 AFPBB News

7069チバQ:2013/11/17(日) 12:35:29
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013111700019
守旧派ヤミーン氏が当選=独裁者の弟、イスラム色前面に−モルディブ大統領選


 【ニューデリー時事】インド洋の島国モルディブで16日行われた大統領選挙の決選投票で、2008年まで30年間にわたる独裁体制を敷いたガユーム元大統領の異母弟で、守旧派モルディブ進歩党(PPM)候補者のヤミーン氏がナシード前大統領を破って当選した。
 モルディブでは度重なる司法の介入で投票が延期され、政情不安が続いていた。次期大統領が選出されたことで混乱が収束に向かうと期待される半面、ヤミーン氏はPPM党首を務めるガユーム元大統領の息のかかった人物だけに、民主化の流れが失われるとの懸念も出ている。(2013/11/17-06:16)

7070チバQ:2013/11/17(日) 12:39:06
http://www.afpbb.com/articles/-/3003425
モルディブ大統領にヤミーン氏、ナシード前大統領敗れる

2013年11月17日 10:49 発信地:マレ/モルディブ
【11月17日 AFP】インド洋の島国モルディブで16日、大統領選の決選投票が行われ、選挙委員会が発表した結果によると、アブドラ・ヤミーン(Abdulla Yameen)氏が得票率51.3%で新大統領に選出された。当初10日に予定されていた決戦投票は大幅に延期されたため、政治的な意図があるとして論争が起きていた。大統領の宣誓式は、17日に行われる予定。

 一方、モハメド・ナシード(Mohamed Nasheed)前大統領の得票率は48.6%だった。選挙期間中は辛辣(しんらつ)な態度が目立ったナシード前大統領だったが、敗北を認め、国際監視団の下で行われた選挙の結果に異議を唱えるつもりはないと述べた。

 ナシード前大統領が敗北を認めたことで、すでに長期化している政治危機がさらに長引くのではないかと懸念していた観光業界は安堵(あんど)している。(c)AFP

7071チバQ:2013/11/17(日) 13:11:53
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013111700009
ブーテフリカ大統領4選へ擁立=アルジェリア与党


 【カイロ時事】アルジェリアの与党アルジェリア民族解放戦線(FLN)は16日声明を出し、2014年の大統領選で、現職ブーテフリカ氏を4選を目指して擁立することを決めたと明らかにした。AFP通信が伝えた。
 ブーテフリカ氏は4〜7月、脳卒中のためパリで入院生活を送り、健康不安が指摘されている。(2013/11/17-00:50)

7072チバQ:2013/11/18(月) 22:48:17
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131118/erp13111822040012-n1.htm
「東か西か」近づく期限 正念場ウクライナ EUとの連合協定に暗雲
2013.11.18 22:03 (1/2ページ)
 【モスクワ=遠藤良介】旧ソ連のウクライナが、欧州連合(EU)加盟の前段階となる連合協定(AA)の締結をめぐって正念場を迎えている。EUが協定調印の前提条件として求める反政権派、ティモシェンコ前首相(52)=服役中=の釈放をめぐり、同国の議会が紛糾しているためだ。ロシアも自国の主導する「関税同盟」にウクライナを引き込もうと圧力を強めており、同国は大きな岐路を迎えている。

 ウクライナなど旧ソ連3カ国は28日、リトアニアで開幕するEUとの首脳会合で、自由貿易協定(FTA)を柱とするAAへの調印を目指している。EUはウクライナについて、ヤヌコビッチ同国大統領の政敵であるティモシェンコ前首相の収監問題が「最大の障害だ」としてきた。

 ヤヌコビッチ氏は先月、前首相を病気治療の名目でドイツに出国させることは容認する考えを示し、議会で可決される関連法案に署名すると発言した。ただ、議会では、前首相に帰国後の服役継続を求めるか否かで政権派と反対派が対立し、結論が出ていない。

 ヤヌコビッチ氏が9日、モスクワでプーチン露大統領と会談して以降、ウクライナ高官からはロシア重視の発言が出ており、何らかの取引があった可能性も指摘されている。ウクライナの産業界も、AA締結を1年間延期するべきだとヤヌコビッチ氏に陳情した。

 プーチン政権は、カザフスタン、ベラルーシとともに形成する「関税同盟」を基盤に、旧ソ連諸国を経済共同体「ユーラシア連合」に再統合することを重点課題としている。人口4500万人を擁する域内第2の大国、ウクライナがEUとのAA締結に至れば、ロシアの構想は大きな打撃を受けることになる。

 ロシアは、ウクライナが「関税同盟」に加わった場合、自国産天然ガスの供給価格を大幅に引き下げると提示。逆に、EUと協定を締結すれば、ウクライナ産品の輸入に際して保護措置をとると警告してきた。

 ウクライナでは経済の低迷が深刻で、外貨準備高は輸入の3カ月分を割り込んでいる。ヤヌコビッチ政権にとっては、ロシア接近で得られる目先の財政的魅力が大きいのも事実だ。

 ウクライナ議会は19日に前首相をめぐる審議を再開し、EUも特使を通じた折衝を続ける。決着はEUとの首脳会合直前までずれ込むとの観測も出ている。

7073チバQ:2013/11/18(月) 22:48:56
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131118/erp13111815390010-n1.htm
ロシアの人気ブロガー、ナワリヌイ氏が野党党首に プーチン政権批判
2013.11.18 15:38
10月27日、モスクワで反体制デモに参加するアレクセイ・ナワリヌイ氏(ロイター)
10月27日、モスクワで反体制デモに参加するアレクセイ・ナワリヌイ氏(ロイター)
 ロシア・プーチン政権批判で人気のブロガー、アレクセイ・ナワリヌイ氏(37)は17日、モスクワで行われた野党「国民連合」の党大会で党首に選ばれた。同氏はロシア野党勢力の指導者の一人で、野党勢力の共闘組織「野党調整評議会」を主導しているが、どの政党のトップにも就いていなかった。

 国民連合はナワリヌイ氏の支持者によって昨年設立され、ロシア法務省に政党登録の申請をしたが拒否された。登録されないと選挙活動などが制限されるため、同氏は9月のモスクワ市長選で27.24%の票を得て2位になったことを追い風に、再度登録を目指す方針。(共同)

7074チバQ:2013/11/18(月) 23:31:23
http://mainichi.jp/select/news/20131119k0000m030072000c.html

コンゴ民主:最大武装勢力が降伏 軍など、他組織も掃討へ

毎日新聞 2013年11月18日 21時05分(最終更新 11月18日 23時26分)



武装勢力の襲撃を逃れた人々が集まる避難民キャンプの家々=コンゴ民主共和国東部ゴマ郊外で2013年7月、服部正法撮影
武装勢力の襲撃を逃れた人々が集まる避難民キャンプの家々=コンゴ民主共和国東部ゴマ郊外で2013年7月、服部正法撮影

拡大写真

 多数の武装勢力が割拠するアフリカ中部コンゴ民主共和国で最大規模の「3月23日運動(M23)」が今月、政府軍との戦闘で占領地域を失い、事実上降伏した。政府とM23は18日現在、正式和平に向けた最終協議を進めている。政府軍と国連戦闘部隊は他の武装組織の掃討作戦にも乗り出す構えで、15年間混乱が続くコンゴ東部で、治安回復が進むのか注目される。【ゴマ(コンゴ東部)で服部正法】

 政府軍などは先月下旬からM23の占領地域を次々奪回。今月5日までに拠点をほぼ制圧し、M23は同日、一方的に終結宣言を出した。

 M23はツチ人保護などを主張して政府軍と戦い、一時和平に合意し政府軍に編入された。ところが昨年3月に離脱して戦闘を再開。同11月には東部主要都市ゴマを制圧、その後自発的に撤退し、政府軍と戦闘を展開した。

 政府軍の「勝利」には、新たに加わった国連戦闘部隊が貢献した。M23の伸長を懸念した国連は今年3月、コンゴの平和維持活動(PKO)部隊に、武装勢力掃討を任務とする戦闘部隊を加えることを決定。PKO史上初の試みで、南アフリカやタンザニアの部隊などが8月から本格展開した。南ア軍の攻撃ヘリが掃討に効力を発揮したとの分析もある。

 また、ルワンダがM23への支援をカットした影響を指摘する声もある。ルワンダは否定しているが、M23元幹部は今年7月、毎日新聞に「新兵や武器の補充でルワンダが支援してきた」と認めた。欧米各国がルワンダへの援助を一部停止したため、ルワンダがM23支援をやめたとの観測も出ている。

 紛争終結(2003年)後も東部では40以上もの武装勢力が活動し、各組織が豊富に産出するダイヤモンドや金、希少金属などの資源を資金源としており、略奪や殺人、レイプなどが多発していた。

 ゴマ郊外の避難民キャンプでは今年7月、近隣山岳部などから武装組織の暴力を逃れてきた人たちが、枝葉やビニールシートで作った家で肩を寄せ合って暮らしていた。

 自治組織副議長の女性、ビクトリーナさん(40)は昨年6月、家族と共に4日間歩いてたどりついた。村はルワンダのフツ人系組織「ルワンダ解放民主軍(FDLR)」に襲撃された。「彼らは村人を無差別に残忍な方法で殺した」と述べた。今もFDLRが居座っており「戻っても殺される」と言う。

 国連安全保障理事会は14日、議長声明でFDLRを「地域の脅威」と非難。国連戦闘部隊が掃討に乗り出す意向を示唆した。

 ◇コンゴ共和国

 1960年にベルギーから独立し、元々の国名はザイール。97年に反政府勢力によりモブツ政権(当時)が崩壊し、98年にコンゴ紛争に突入した。紛争は、2003年に終結したが、死者は約540万人に上り「アフリカ大戦」とも呼ばれた。内戦後も東部では40以上の武装勢力が活動し、、政府軍との戦闘が続いている。今回、国連部隊の支援を受けた政府軍に降伏した「3月23日運動(M23)」は、隣国ルワンダとコンゴ東部にまたがって暮らすツチ人主体の反政府武装勢力。

7075チバQ:2013/11/19(火) 21:13:15
http://mainichi.jp/select/news/20131119k0000e030224000c.html
. トップ > パーツ > blockパーツ用 > frame > header [PR] ≪H.I.S.クリスマスフェア≫今年は更にパワーアップ!チェック⇒
大中小文字サイズ記事を印刷


チェック

..
ローマ法王選挙会議:投票数多いハプニング…再投票で決着
毎日新聞 2013年11月19日 14時16分

 【ローマ福島良典】フランシスコ・ローマ法王が選出された今年3月の法王選挙会議(コンクラーベ)で、5回に及んだ投票のうち1回で投票総数が投票者よりも多いハプニングが起き、「投票無効」となっていた内幕が明らかになった。仕切り直しの再投票で新法王が選出された。

 フランシスコ法王の出身国アルゼンチンの主要紙ナシオンのバチカン専門記者、エリザベッタ・ピケ氏の最新刊「フランシスコ 人生と革命」の内容として16日付イタリア紙スタンパが伝えた。バチカンで3月12〜13日に開かれたコンクラーベは秘密会議で、選出過程の詳細は明らかになっていなかった。

 コンクラーベには選挙資格のある80歳未満の枢機卿115人が参加。3月12日夕の第1回投票でフランシスコ法王の得票は25票で、イタリアのスコラ・ミラノ大司教が30票でリードしていた。法王は翌13日の第3回投票で50票を得て首位に立ち、第4回投票で選出に必要な3分の2(77票)に肉薄したという。

 だが、大詰めの第5回投票でハプニングが起きた。枢機卿の一人が誤って2票を投じたため、投票総数が投票者の115人よりも1人多い116票となってしまった。投票用紙はただちに焼却され、やり直し投票で法王は最終的に3分の2を上回る90票を獲得し、選出されたとされる。

.

7076チバQ:2013/11/19(火) 21:13:53
http://mainichi.jp/select/news/20131120k0000m030062000c.html
ウクライナ:EU加盟に足踏み…獄中の前首相障壁に
毎日新聞 2013年11月19日 20時58分

 【モスクワ真野森作】将来の欧州連合(EU)加盟を目指す旧ソ連のウクライナで、加盟への第一歩となるEUとの「連合協定」署名を目前に内政での足踏みが続いている。獄中のティモシェンコ前首相に国外療養を認めることがEU側の求める条件だが、免罪までするかを巡って与野党が対立。協定署名が予定される今月28〜29日の「EU東方パートナーシップ首脳会議」までに解決しなければ、EU加盟実現は大幅に遠のく可能性がある。

 現地やロシアでの報道によると、ウクライナでは低迷する経済や、自国を伝統的な「勢力圏」とみなす隣国ロシアへの反発を背景に、国民の多くがEU加盟方針を支持する。今回、同時に結ばれる予定の自由貿易協定によって、EUからの投資や技術移転が拡大し、出稼ぎも容易になると期待は大きい。2015年の次期大統領選を見据え、親露派とみられてきたヤヌコビッチ大統領は軌道を修正。旧ソ連諸国の経済的再統合を目指すプーチン露大統領らの説得を振り切りEU接近を急いできた。だが、自身の政敵ティモシェンコ氏の扱いが最大の障壁となっている。

 ティモシェンコ氏は政権交代後の11年、職権乱用罪で禁錮7年の実刑判決を受けた。EU側は「政治的な訴追」と批判しウクライナ政府に釈放を求めてきた。今回、ドイツでの背中の痛みの治療を許すよう要求を切り下げ、実現を迫る。

 ヤヌコビッチ大統領は「国会で出国を可能とする法案が成立すれば署名する」と前向きな姿勢を見せた一方、ティモシェンコ氏の政界復帰に結びつく刑事責任の免除はしない方針を明言。免罪の可否を巡って与野党が対立し、法案審議は1カ月以上停滞してきた。また、主要貿易相手国でもあるロシアとの関係悪化や経済環境の激変を恐れる財界からは、署名の延期を求める声が出始めている。

 18日開かれたEU外相会議は「『恣意(しい)的な司法』をやめ、ティモシェンコ氏の国外療養を認めるのが連合協定署名の前提」との立場を改めて確認した。

7077チバQ:2013/11/19(火) 21:17:59
http://mainichi.jp/select/news/20131119k0000e030167000c.html
コソボ:セルビア人地区で地方選再投票 妨害行為で
毎日新聞 2013年11月19日 10時49分

 【ウィーン樋口直樹】コソボ北部セルビア人地区の北ミトロビツァで17日、地方選の再投票が行われた。選挙妨害を防ぐため、欧州連合(EU)の警察部隊などが配置される中、投票は無事終了した。だが、コソボ政府施政下での初めての選挙を巡り、賛否両派が有権者に投票や棄権を強制する事例が多数報じられた。

 地元メディアによると、投票率は約22%だった。コソボ地方選は今月3日に投票が行われたが、セルビア人地区ではコソボへの統合に反対する民族主義者らによる妨害行為が多発。北ミトロビツァでは投票所が覆面姿の一団に襲われ、投票箱などを破壊されたため、再投票を余儀なくされていた。

7078チバQ:2013/11/19(火) 23:19:44
1888 名前:チバQ 投稿日: 2013/11/18(月) 09:00:36
http://www.cnn.co.jp/world/35039991.html

トロント市長に疑惑続々 議会総スカン、報道陣も唖然

2013.11.15 Fri posted at 12:04 JST


CNN) カナダ最大都市トロントのロブ・フォード市長がコカインや薬物の使用を認め、飲酒運転や暴言などの疑惑も次々に浮上してやり玉に挙げられている。市議会では総スカンを食らい、14日には生中継のテレビカメラの前で性的に露骨な単語を使って報道陣を唖然(あぜん)とさせた。

フォード市長はこれまでに、コカインの一種のクラックを1年ほど前に吸引したことや、2年前から禁止薬物を購入していたことを認めている。14日の露骨発言は、女性職員が同市長から性的な誘いを受けたと訴えたことに対して反論する中で飛び出した。

この発言については同日午後に妻と共に改めて報道陣の前に姿を見せて謝罪。ただ女性職員の訴えは「100%うそ」だと主張し、自分は「とてつもないストレス」にさらされて専門家の治療を受けていると強調した。

トロント市議会は13日、37対5の多数決でフォード市長の休職を求める決議を可決し、14日に市長が演説した際にはほとんどの議員が背を向けた。

それでもフォード市長は一貫して辞任を拒み、自分の進退は2014年の市長選で有権者が決めるべきだと主張している。

同市長の身辺については警察も捜査に乗り出している。13日には警察が関係者の捜索令状を取得した際に裁判所に提出した書面から、警察が市長の元側近からの事情聴取や防犯カメラの情報収集、市長が捨てたごみの内容チェックまで行っていたことが明らかになった。

元側近は、フォード市長が執務室に女性を連れ込んだり、飲酒運転をしていたりしたなどと証言。車を運転していた市長が途中で停車してウオツカを飲み、それから運転を続けたと証言した元側近もいる。

ただ、いずれの証言についてもまだ十分な裏付けはなく、立件には至っていない。市長はこうした疑惑についてすべて「真っ赤なうそ」だと主張し、証言を行った元職員らに対し法的措置を起こす構えを見せた。

トロント警察のビル・ブレア署長は14日、CNNの取材に対し、捜査についてのコメントは控えるとしながらも、「トロント市と市民にとって困難な状況だが、我々はこの状況を切り抜ける」と語った。

トロントがあるオンタリオ州のキャスリーン・ワイン知事も同日、もし必要があればトロント市議会に新たな手立てを提供すると表明した。


1889 名前:チバQ 投稿日: 2013/11/18(月) 09:01:15
http://mainichi.jp/select/news/20131118k0000m030043000c.html

カナダ:トロント市長がコカイン吸引 市民が辞職要求デモ

毎日新聞 2013年11月17日 20時18分(最終更新 11月17日 23時03分)



カナダ・トロントのロブ・フォード市長=2013年11月15日、AP
カナダ・トロントのロブ・フォード市長=2013年11月15日、AP

拡大写真

 【ニューヨーク草野和彦】カナダ最大の都市トロントのロブ・フォード市長(44)がコカインの吸引や違法ドラッグの購入を認め、市民から辞職を求める声が高まっている。市長は辞職を拒否しているが、飲酒運転などの新たな疑惑も浮上。市議会からは「市の評判を落としている」との批判が出ている。

 市長のコカインを巡る疑惑は今年5月、カナダメディアが報道。コカインの一種の「クラック」を吸引しているビデオが存在するとの内容だったが、市長は否定し続けた。

 だが今月に入り、警察がビデオの存在を認め、市長も5日、「泥酔し、もうろうとした状態で吸った」と認めた。13日の市議会では、この2年間に違法ドラッグを購入したことがあるかと問われ、「ある」と語った。

 市議会は同日、市長に休職を求める動議を採択し、市庁舎前では多数の市民が辞職を求めてデモを実施。だが、市長は「(薬物)中毒ではない」として、辞職や休職を拒否し、来年の市長選で再出馬の姿勢を見せている。

 一方、裁判所が13日に公開した資料によると、市長が飲酒運転をしたり、売春婦とみられる女性を市庁舎に連れ込んでいたりしたことなどを市の元職員らが警察に証言。この資料は、市長の友人が薬物密売で訴追された事件に関するもので、警察が市長を捜査対象にしていることをうかがわせている。

 フォード氏は2000年に市議に初当選し、10年の市長選で初当選した。

7079チバQ:2013/11/19(火) 23:20:19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131119-35040119-cnn-int
コカイン使用のトロント市長、市議会が権限剥奪
CNN.co.jp 11月19日(火)10時17分配信

(CNN) カナダ最大都市トロントのロブ・フォード市長がコカインの使用を認め、飲酒運転や暴言などの疑惑も次々と浮上している問題で、同市議会は18日、市長の権限の大半を剥奪(はくだつ)する決定を下した。

議会は先週の決議で市長に休職を求め、非常事態での権限を剥奪していた。18日の採決では市長室の予算と職員を削り、ほとんどの権限をノーム・ケリー副市長に移すことが、圧倒的多数の賛成で決まった。

フォード市長は採決に先立ち、「これはクーデターに等しい」と強く反発。「次の選挙は全面戦争になる」と警告していた。市長の実弟のダグ・フォード議員は前倒し選挙を提案したが、却下された。

議場では休憩中、市長と同議員がやじ飛ばした傍聴者と争ううち、誤って別の議員を突き飛ばす場面もあった。

市長はコカインを使ったことがあると認めた後、さらにスキャンダルが相次いでいるものの、刑事犯罪には問われていない。これまでに市長の友人や元運転手が脅迫罪で起訴されている。

7081チバQ:2013/11/21(木) 01:33:49
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131120/amr13112011430004-n1.htm
トロント市長が薬物使用を告白 「市の恥だ」議会が辞任求め大混乱
2013.11.20 11:41 [南北アメリカ]

19日、カナダ・トロント市庁舎を出ようとするロブ・フォード市長(ロイター)
 カナダの最大都市トロントのロブ・フォード市長(44)がコカインの一種「クラック」を過去に使用したと認め、市議会が辞職を求めて市長権限の大部分を停止するなど、市政が混乱に陥っている。

 騒動は5月、地元メディアが疑惑を報じたのが発端。最近になって地元警察が、フォード市長がパイプでクラックのようなものを吸引している動画を押収したと発表し、市長も「泥酔状態」で1年ほど前に吸引したと認め、謝罪した。

 その後、何者かを「殺してやる」と悪態をつく姿を捉えた動画の存在も報じられ、市長としての資質を疑う声が噴出した。

 だが、フォード市長は辞職を否定。市議会は市長が裁量権を持つ予算を大幅カットし、副市長に権限を移すことなどを決議した。議場にいた市長に傍聴席からは「(市の)恥だ」とやじが飛んだ。(共同)

7082チバQ:2013/11/21(木) 01:42:32
http://mainichi.jp/select/news/20131121k0000m030065000c.html
中央アフリカ:人道危機広がる 国連PKOを検討
毎日新聞 2013年11月20日 21時36分(最終更新 11月20日 23時09分)

 【ヨハネスブルク服部正法、ニューヨーク草野和彦】新旧政権を支持する武装勢力同士の衝突からイスラム、キリスト両教徒の宗教対立に発展したアフリカ中部・中央アフリカ共和国で、国内避難民が約40万人に達し、人道上の危機的状況が拡大している。国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は18日、新たに最大9000人の国連平和維持活動(PKO)部隊の展開を含む支援策を安全保障理事会に提示した。

 中央アフリカでは今年3月、イスラム教徒主体の反政府武装勢力セレカが首都バンギを攻略し、キリスト教徒を支持基盤とするボジゼ大統領が国外脱出。セレカの指導者、ジョトディア氏が暫定大統領に就任し、支配を強めている。

 これに対し、国内で多数派を占めるキリスト教徒主体のボジゼ氏支持派が、イスラム教徒主体のセレカに抵抗。政治的な対立が宗教対立に発展し、9月ごろから武力による衝突が激化し、報復合戦の様相を帯びている。治安は極度に悪化して市民の生活は困窮。国連児童基金(ユニセフ)によると、約7割の児童が学校に通えない状態になっている。

 国連のアダマ・ディエン事務総長特別顧問は今月1日、「宗教の名を借りて武装組織が人々を殺している。今すぐ行動しなければ、ジェノサイド(大虐殺)が起きる可能性を排除できない」と、危機感を表した。

 現在、周辺国による約2500人の平和維持活動部隊が展開中だが、来月、アフリカ連合(AU)主導で3600人規模に拡大する。潘事務総長は18日に安保理に提出した報告書で「制御不能な宗派間暴力」に発展する恐れを指摘。AU主導の部隊を将来、平和の強制執行能力を持つ国連PKOとすることを含めた支援の選択肢を提示した。

 ◇中央アフリカ◇
 人口457万人。フランスの植民地から1960年に独立。クーデターが頻発し、非民主的な政権交代が相次ぎ、政情不安が恒常化している。中央政府が脆弱(ぜいじゃく)なため辺境地に国外からの武装勢力や犯罪組織が侵入して伸長してきた。このため、実体がない「幻影国家」とも呼ばれている。国内の宗派はキリスト教が50%、伝統宗教が35%、イスラム教が15%。

7083チバQ:2013/11/21(木) 22:30:11
http://www.asahi.com/articles/TKY201311200596.html
アフガン大統領選は大混戦 ポスト・カルザイに11人
2013年11月20日23時39分

[PR]
 【カブール=武石英史郎】アフガニスタンの選挙管理委員会は20日、来年4月の大統領選へ向け、資格審査を通過した候補者11人を発表した。実力者がひしめく大混戦で、選挙の結果次第では、国際支援を受けてカルザイ政権下で12年間積み重ねた国造りの土台を揺るがす可能性もある。

 水面下で候補者擁立の中心にいたのは、憲法で3選が禁じられ、退任するカルザイ大統領だった。「特定候補を支援しない」としながらも、「次期政権の顧問になりたい」と宣言。大統領府で有力者と協議を重ね、最終的にラスール前外相の立候補を促したとみられている。ラスール氏は、来年末に迫る国際治安支援部隊の任期切れを前に、カルザイ氏の下で外交交渉を担った実績があり、支援各国からの信望も厚い。

 一方、過去の大統領選でカルザイ氏を支持し、後継指名を期待した有力者の何人かは自ら立候補する道を選択。実兄カユム・カルザイ氏も名乗りを上げるなど、カルザイ氏にとっては「分裂選挙」の様相だ。

7084チバQ:2013/11/21(木) 23:19:13
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131121/erp13112116180003-n1.htm
英vsスペイン300年の「ジブラルタル論争」ドロ沼 「領海侵犯」と英が抗議
2013.11.21 16:17 (1/2ページ)
 【ロンドン=内藤泰朗】英外務省は19日、地中海の出入口に位置するイベリア半島南端の戦略的要衝、英領ジブラルタルの領海で、スペイン船が「重大な侵犯を行った」として駐英スペイン大使を呼んで抗議し、「深刻な懸念」を伝えた。スペイン大使が英外務省に呼ばれたのは2011年以降、3度目。今年7月から再燃、激化したジブラルタルの領有権をめぐる英国とスペインの対立と論争は沈静化の兆しがない。

 英外務省の発表では、スペインの調査船は18日から19日にかけ、20時間以上にわたってジブラルタルの領海に侵入して活動。英海軍艦艇が無線で退去を求めたのに対し、調査船は「スペイン当局の許可を得ている」と返答したという。

 英国のリディントン欧州担当外務閣外相は「挑発的な領海侵犯だ」として、スペイン側を非難し、再発防止を要求。「ジブラルタルの主権を守るため、あらゆる措置を取る用意がある」と強く警告した。

 これに対して、スペイン側は19日の段階では目立った反応を示さなかったが、英BBC放送によると、19日夕、ジブラルタルとの国境検問所で、スペイン側が検問を強化し、約2時間待ちという車両の長蛇の列ができた。

 ジブラルタルは、300年前の1713年、ユトレヒト条約でスペインから英国統治となって以降、スペインが武力で奪還しようとして英国と紛争になったこともある。近年では、2011年にスペインで保守系のラホイ政権が誕生して以後、領有権をめぐってしばしば対立が起きている。

 ジブラルタルで実施された過去2回の住民投票では、90%以上の住民が英国への帰属を支持。キャメロン英首相も、英国領だとして、ジブラルタルを防衛する意志を示している。

 今年7月には、ジブラルタル政府が魚礁建設のためにコンクリートブロックを周辺海域に沈めたことにスペイン側が反発。麻薬が流入している疑いがあるとして国境検問を強化するなど、実質的な報復措置を取り、緊張が高まった。

 この時にも、国境で車の長蛇の列ができるなどして英国との対立が表面化。英国の要請で現地調査を行った欧州連合(EU)欧州委員会は今月15日、スペインによる違法行為はないと結論付けるとともに、国境通過の円滑化に向けてスペインと英国の双方に努力を要請していた。

7085チバQ:2013/11/21(木) 23:22:39
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131121/erp13112119300004-n1.htm
前首相の出国認めず ウクライナ議会が法案否決
2013.11.21 19:29

ウクライナのティモシェンコ前首相(ロイター)
 ウクライナ最高会議(議会)は21日、ヤヌコビッチ大統領の政敵で獄中にあるティモシェンコ前首相の病気療養を理由とした出国に道を開く法案を否決した。可決に必要な票に達しなかった。欧州連合(EU)は前首相の投獄を「政治的弾圧」とみて非難。前首相の釈放がウクライナにとってEU加盟の前段となる連合協定締結の条件としていた。今回の否決で同国はEUとの統合路線からひとまず遠ざかることになる。

 ヤヌコビッチ氏は10月、議会が同法案を採択すれば発効のために「署名する」と記者団に言明した。しかし、ロシアは連合協定締結を阻止し、自国側陣営にウクライナを引き留めるため強い圧力をかけていた。

 ティモシェンコ前首相は2010年の大統領選でヤヌコビッチ氏に敗れた後、首相在任中のロシアとの天然ガス取引をめぐって訴追され、その後禁錮7年の実刑判決が確定し、服役中。脊椎の痛みを訴えてドイツでの治療を求めている。(共同)

7086チバQ:2013/11/22(金) 22:49:53
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131122/mds13112222440003-n1.htm
労働党党首にヘルツォグ氏 イスラエル最大野党
2013.11.22 22:41
 イスラエルの最大野党の中道左派、労働党は22日までに、党員による党首選挙を行い、ヘルツォグ元福祉・社会問題相がヤヒモビッチ党首を下し、勝利した。ヤヒモビッチ氏は1月の総選挙で負けたことを受け、求心力が低下していた。

 ヘルツォグ氏はハイム・ヘルツォグ元大統領の息子。(共同)

.

7087チバQ:2013/11/22(金) 22:51:26
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131122/erp13112212110004-n1.htm
社民党首に組閣命じる チェコ大統領 3党連立協議へ
2013.11.22 12:10
 チェコのゼマン大統領は21日、10月の下院(定数200)選挙で第1党となった中道左派の社会民主党のソボトカ党首に組閣を命じた。AP通信が伝えた。ソボトカ氏は、第2党の新党「ANO2011」や、キリスト教民主連合・チェコスロバキア人民党と連立政権の樹立に向けた協議を進める。

 社民党は選挙で50議席を獲得。ANO2011は47議席で、3党合わせて過半数の111議席に上る。連立協議が成功すれば、ソボトカ氏は首相に就任する見込みだ。

 ただ、ANO2011党首で富豪のバビシュ氏は、国家財政の立て直しに向け、税の徴収率の改善や緊縮財政を訴え、社民党が主張する法人税や高所得者層の所得税の増税に反対しており、連立協議は難航も予想される。(共同)

.

7088チバQ:2013/11/23(土) 03:43:37
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131122/erp13112222490005-n1.htm
「東」に舵切ったウクライナ EU統合見送り 経済低迷で対露を優先

2013.11.22 22:47 (1/2ページ)


 【モスクワ=遠藤良介】ウクライナ政府は22日までに、欧州連合(EU)加盟への第一歩となる連合協定(AA)締結に関する作業を停止すると発表した。旧ソ連諸国の経済統合を優先課題とするロシアが自国陣営に引き込むことを狙い、圧力を強めてきた経緯がある。経済低迷に悩むウクライナのヤヌコビッチ政権は当面、対露関係を維持することが得策だと判断し、「東」に舵を切った形だ。

 ウクライナ政府は、AA締結の作業を停止するとともに、ロシアとの経済関係を発展させると表明。ヤヌコビッチ政権は28、29日に行われるEUと旧ソ連諸国の東方パートナーシップ首脳会合で、自由貿易協定(FTA)を柱とするAAへの署名を目指していた。

 ロイター通信によると、EUのアシュトン外交安全保障上級代表は、「EUだけでなくウクライナ国民にとっても失望だろう」との声明を発表。スウェーデンのビルト外相はツイッターで、「明らかに粗暴な圧力の政治が働いている」とロシアを批判した。

 プーチン露政権は、ベラルーシやカザフスタンとともに形成している「関税同盟」を拡大し、2015年をめどに経済共同体「ユーラシア連合」を発足させたい考えだ。歴史的、民族的に深い結びつきがある域内第2の大国、ウクライナが加わらねば構想は大きな打撃を受ける。

 ロシアは、ウクライナが関税同盟に加われば、自国産天然ガスの供給価格を大幅に引き下げると提示。EUとAAを締結すればウクライナ産品に「保護措置」を取ると警告してきた。

 ウクライナ経済は、今年1〜9月の国内総生産(GDP)が前年同期比で1・3%減となるなど低迷し、同国の輸出は約4分の1がロシア向けだ。ヤヌコビッチ政権は、EU市場が開かれることによる長期的な経済効果よりも、ロシアがもたらす目先の利益を優先したと考えられている。

 EUはヤヌコビッチ大統領の政敵、ティモシェンコ前首相=服役中=の釈放をAA締結の前提としており、15年の大統領選への影響を懸念するヤヌコビッチ氏はこの条件に応じることもできなかった。

 今月末にEUとのAAを締結する可能性があるのはグルジアとモルドバだけになり、露政界からは安堵の声が出ている。

 だが、ウクライナではAA締結見合わせに反発する勢力も強く、首都キエフでは21日夜に抗議デモが行われた。アザロフ首相は22日、「今回の決定はもっぱら経済的理由による戦術的なものだ」と議会に説明し、理解を求めた。

 露の識者の間にも「プーチン氏の勝利は一時的なものだ。ウクライナは欧州統合路線を諦めないだろう」(経済紙ベドモスチ)との慎重な見方がある。

7089とはずがたり:2013/11/23(土) 13:52:49

軍備に商業施設…「独裁国」ジンバブエを後押しする中国と南ア
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130602/mds13060207010000-n1.htm
2013.6.2 07:00

 アフリカ諸国首脳らを招いて5年に1度開催されるアフリカ開発会議(TICAD)が横浜市で6月1日から始まった。長期「独裁」で、欧米が渡航制限などの制裁を科すジンバブエのムガベ大統領(89)も出席。同国では大統領権限が若干縮小された新憲法が制定され、今秋までに大統領選が行われる予定で、国際社会は“変化”に期待を寄せる。しかし現地では、33年間君臨し続けるムガベ氏の続投を望む声が意外に強かった。そこには、アフリカの多くの国々が共通に抱える問題が潜んでいた。(ハラレ 内藤泰朗)

 カメラを取り出して首都ハラレ中心部の大統領府を撮影しようとすると、血相を変えたタクシーの運転手に制止された。大統領府の撮影は一切禁止。それだけでなく大統領が乗った車列の撮影もご法度だという。

 「一時的な逮捕やカメラ没収で済めばいいが、撃たれる危険があるので気をつけてください」。“事件”の後、現地の外交関係者がこう注意を促した。

 ムガベ大統領は、欧米では人権を弾圧する「独裁者」と呼ばれることが多い。ジンバブエでも、大統領への「不敬罪」などで度々逮捕される地元紙記者や、一部の反体制派メンバーは大統領を厳しく糾弾する。

 だが、この国では同時に「西洋人に好かれなくても関係ない。大統領は白人植民者と闘い、国民を解放した英雄だ」などと、大統領への親近感や尊敬の念を口にする国民も少なくない。

 大統領の肖像写真は国際空港の入国管理エリアやホテルのロビー、オフィスの受付など至る所に飾られている。当局との良好な関係なしに経済活動は事実上不可能なため、余計な摩擦は避けようとの思いから、大統領の写真を掲げ、称賛してみせる−そんなケースももちろん多い。

 しかし、そればかりではない。

茶色の米ドル札

 反植民地闘争を率いたムガベ氏は1980年に独立を果たした後、白人の旧指導層にも寛容と融和政策で臨んだ。白人の協力で経済も発展しアフリカ有数の生活水準となり、「ジンバブエの奇跡」などと欧米からも評価された。

 しかし99年に、内戦で混乱していたコンゴ民主共和国に軍の3分の1以上を派兵したことなどから国家財政が疲弊した。コンゴ国内にあるムガベ一族所有のダイヤモンド鉱山などの権益確保が派兵目的だったとされる。

 経済が急速に悪化したのを受け、ムガベ政権は2000年に入ると、白人への不寛容政策に転換。白人所有の大農場を接収し黒人に再分配したことから欧米の反発を買い、指導層の渡航制限や銀行口座の凍結など経済制裁を受けるようになった。苦境の中、通貨ジンバブエ・ドルを大増刷したため物価は急上昇。商店から商品が消え、ハイパーインフレで自国通貨は“紙くず”となった。

 同国は結局、09年に米ドルと南アフリカ・ランドの流通を承認。最悪のハイパーインフレは収まり、店には商品が戻ってきた。

 「ハイパーインフレの時代には戻りたくない」。こう話す商店主から受け取った釣り銭は、茶色く変色した1米ドル札。破れかけた、ボロボロのお札は信用と安定の象徴のようにみえた。

7090とはずがたり:2013/11/23(土) 13:53:17
>>7089-7090
大統領再選に自信

 ただ、経済政策を失敗しても、批判の矛先は大統領に容易には向かわない。

 それどころか、専門家らは、今秋にも実施される大統領・議会選挙では、ムガベ氏が大統領に再選され、大統領派のジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANU−PF)が圧勝すると予測する。

 大統領派は、前回08年の総選挙で暴力や脅迫行為を利用して勝利を目指したものの、野党勢力の躍進を許した。結果、野党・民主変革運動(MDC)と連立内閣を組むことになったのだが、その後も汚職はなくならず、経済は低空飛行のまま。無力な野党勢力への幻滅の声や批判はあちこちで聞かれた。

 「彼ら(大統領派)は今回、暴力を使わなくても勝てる」。野党寄りの専門家も、こう予測する。

 「アフリカの多くの国では独裁体制を捨て去ろうとして結局、混乱に陥る。ジンバブエもそうした歴史をたどってきた。政権交代をしくじれば何がもたらされるのかを、国民は感じ取っている」(外交筋)

 ダイヤモンドや金など資源に恵まれる同国について、「国家統制色が強いアフリカのミニ・ロシア」と評する専門家もいる。

巨大チャイナタウン

 欧米の制裁下で影響力を拡大したのは、隣国の南アフリカ、そして中国だ。選挙費用も南アや中国頼み。商品も南ア産か中国製だ。

 ハラレ市内に今夏オープンするショッピングモールがあると聞き、出かけてみると、「龍城」という名の巨大な中国系商業施設ができ上がっていた。まるでチャイナタウンのようだ。

 「南アを除き、アフリカ南部で最大級のモールだ」。案内役の若い中国人職員が胸を張った。モールにはミニ遊園地が整備され、超高級ホテル建設計画もあるという。

 中国はジンバブエに国際空港やスタジアム、国防大学を建設し、ムガベ氏の長女を留学生として受け入れた。ジンバブエの軍備は中国製。ハラレで最大の外国公館は中国大使館だ。そんな中国の後押しがあるからこそできる事業といえる。

 中国と南アの影響力が増大していけば事実上、両国によるジンバブエの“保護領”化が進みかねない。

 厳しい姿勢で臨んできた欧米も、特に中国支配への懸念などを背景に、制裁を緩和する動きを見せ始めている。こうしたなか日本は、街を走る自動車の多くが日本製中古車という以外、存在感はゼロに等しい。

 だが、ビジネスマンのケン・チボタ氏(60)は「変化は必ずやってくる。日本はアフリカに悪い過去を持っていない。正当なビジネス関係の構築を支援する立場を明確に示すべきだ」と期待を寄せている。

 ジンバブエ 最大部族ショナの言葉で「大きな石造りの家」の意。人口約1300万人。宗教はキリスト教と伝統宗教。公用語は英語、ショナ語など。

 19世紀後半に英国の南アフリカ会社の支配が確立し、1923年に英植民地に。国土の大半は白人農場主の私有地になった。65年、白人強硬派の植民地政府首相らがローデシア共和国として独立を宣言したが、黒人側も白人政権打倒と黒人国家樹立を目指してゲリラ戦を展開。79年に英国の調停で紛争が終結し、80年に黒人多数派によるジンバブエ共和国として独立。同年、ムガベ氏が首相に就任し87年から大統領。

7091チバQ:2013/11/24(日) 00:29:06
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013112300179
クーデターの雪辱なるか=24日、ホンジュラス大統領選




ホンジュラス大統領選の左派野党候補シオマラ・カストロ氏(中央)。隣は夫のセラヤ前大統領=17日、テグシガルパ(EPA=時事)

 【サンパウロ時事】中米ホンジュラスで24日、ポルフィリオ・ロボ大統領の任期満了に伴う大統領選挙が行われる。世論調査では、与野党候補者による一騎打ちの構図。支持率で上位につける左派野党のシオマラ・カストロ候補(55)は、2009年にクーデターで政権を追われたセラヤ前大統領の妻。セラヤ氏を選挙対策本部長に据え、政権奪還を目指す。当選すれば、同国初の女性大統領となる。(2013/11/23-16:12)

7092チバQ:2013/11/24(日) 21:11:40
http://www.afpbb.com/articles/-/3003717
神の抵抗軍のコニー司令官、中央アフリカ大統領と投降交渉か
2013年11月22日 07:06 発信地:バンギ/中央アフリカ
【11月22日 AFP】中央アフリカのミシェル・ジョトディア(Michel Djotodia)暫定政府大統領は21日、戦争犯罪により世界の最重要指名手配者の1人に名を連ねるウガンダの反政府武装勢力「神の抵抗軍(Lord's Resistance Army、LRA)」のジョゼフ・コニー(Joseph Kony)司令官(50)と接触し、降伏するよう交渉中であることを明らかにした。

 ジョトディア氏は首都バンギ(Bangui)で政治指導者らとの会談中に「ジョゼフ・コニーに投降の意思があるというのは本当だ。われわれは彼と交渉している」と言明し、「食料提供の要請があったため、政府が対応した」と語った。

 同司令官に対しては2005年、国際刑事裁判所(International Criminal Court、ICC)が人道に対する罪の容疑で逮捕状を出している。また米国も、同司令官の身柄に500万ドル(約5億円)の懸賞金を懸けている。国連(UN)とアフリカ連合(African Union)の特使が20日、同司令官が重病を理由に投降を希望していることを示唆する情報があったと発表しており、ジョトディア氏の発言はこれを裏付けるものとみられる。

 コニー司令官と神の抵抗軍はかつてウガンダ北部でヨウェリ・カグタ・ムセベニ(Yoweri Kaguta Museveni)政権に対抗していたが、近年では制圧されたLRAに残った戦闘員が主に近隣諸国で強盗やレイプ、虐殺行為に及び、アフリカでも最も追跡困難な中央アフリカやコンゴ民主共和国(旧ザイール)、南スーダンの国境付近に潜伏して逮捕を免れてきていた。世界で最も残虐な武装集団の1つが消滅しつつあるという期待の声が聞かれる一方で、ジョトディア大統領は地元のサンゴ語で油断は禁物だと警告している。

■米には懐疑的な見方も

 この報道について、匿名を条件にAFPの取材に応じたある米政府高官は21日、ジョトディア大統領と交渉中とされるのは中央アフリカ南部の辺地にいるわずか12〜13人の戦闘員とその家族で、そのグループは大半のLRAの声を代弁しており、自分たちが投降すれば同司令官を含む他のメンバーも降伏するかのような口ぶりをしているものの、「少なくとも現時点では、ジョゼフ・コニー本人が関与していると信じるに足る理由がない」と強調、懐疑的な見方を示した。(c)AFP

7093チバQ:2013/11/24(日) 21:14:58
http://www.afpbb.com/articles/-/3003621
アルメニアとアゼルバイジャン、和平交渉加速で合意 ナゴルノカラバフ問題
2013年11月23日 16:59 発信地:ウィーン/オーストリア
【11月23日 AFP】長年対立関係にあるアルメニアとアゼルバイジャンの両首脳は19日、アゼルバイジャンのナゴルノカラバフ(Nagorny Karabakh)自治州をめぐる紛争を解決する平和協定の締結を目指し、協議を行うことで合意した。

 欧州安保協力機構(OSCE)の発表によると、アルメニアのセルジ・サルキシャン(Serzh Sargsyan)大統領とアゼルバイジャンのイルハム・アリエフ(Ilham Aliyev)大統領はオーストリアの首都ウィーン(Vienna)で非公開会談を行い、平和的解決を目指してさらに交渉を重ねることで合意した。2年ぶりとなる今回の首脳会談は、ナゴルノカラバフ紛争の解決を目指すOSCEのミンスクグループ(Minsk Group)が主催した。

 今後、両国の外相はミンスクグループ共同議長国のロシア、フランス、米国の大使らと「和平プロセスの加速を目指す」協議を行う。

 また、ウクライナの首都キエフ(Kiev)で12月5、6日の日程で行われるOSCEの会議と並行し、両国の交渉へ向けた作業部会が行われる他、ミンスクグループ共同議長国の代表が年内にナゴルノカラバフ自治州を訪問する。さらに数か月以内に再度、アルメニアとアゼルバイジャンの首脳会談が行われるという。

 アルメニアとアゼルバイジャンは長年、ナゴルノカラバフ自治州をめぐって対立していた。90年代には同自治州の人口の約8割を占めるアルメニア人が「ナゴルノカラバフ共和国」の樹立を宣言し、これを認めないアゼルバイジャンと戦闘になり、94年の停戦合意までに約3万人が犠牲になった。同自治州の大部分と周辺地域は現在、アルメニア人の実効支配下にある。停戦後に和平協議が行われてきたものの、和平協定の締結には至っていない。(c)AFP

7094チバQ:2013/11/26(火) 00:28:08
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013112500741
与党候補が勝利宣言=ホンジュラス大統領選

24日、ホンジュラス大統領選で勝利宣言後、支持者を前に演説するエルナンデス候補=首都テグシガルパ(AFP=時事) 【サンパウロ時事】中米ホンジュラスで24日、ポルフィリオ・ロボ大統領の任期満了に伴う大統領選挙が行われた。開票率約46%で、与党国民党のファン・オルランド・エルナンデス候補(45)が有効投票の31.1%を獲得。ほかの候補者を大きく引き離しており、25日未明、「大統領として新たな国家建設のために働く」と勝利宣言した。(2013/11/25-18:49)

7095チバQ:2013/11/26(火) 00:42:17
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013112500463
豪アボット政権、人気に陰り=世論調査、早くも野党リード

オーストラリアのアボット首相=21日、キャンベラ(AFP=時事) 【シドニー時事】9月のオーストラリア総選挙で発足したアボット保守連合(自由党、国民党)政権の人気に、早くも陰りが見えてきた。25日付のシドニー・モーニング・ヘラルド紙に掲載されたニールセン社の世論調査によると、保守連合の支持率は二大政党ベースで48%に低下し、52%を獲得した野党労働党に逆転を許した。
 同紙によると、選挙で勝った政党は選挙後少なくとも1年以上は世論調査でリードするのが一般的。今回は2カ月半と、「過去最速」で逆転された格好だ。
 保守連合は総選挙で、難民船対策の強化や温室効果ガス排出に課す炭素税廃止を公約の柱に掲げて、約6年ぶりに政権を奪還。しかし、政権発足後は両公約で成果を示せず、新政権への期待感で支持率が高まる「ハネムーン効果」は長続きしなかった。豪当局によるインドネシア大統領の電話盗聴疑惑が発覚し、難民船対策を一層難しくした。(2013/11/25-14:46)

7096チバQ:2013/11/26(火) 00:48:29
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013112500009
国家再建、仕上げへ=議会選で投票実施−マリ

24日、バマコで投票するマリのケイタ大統領(AFP=時事) 【パリ時事】西アフリカ・マリで24日、議会(一院制、定数147)選の投票が行われた。2012年春のクーデター後、イスラム武装勢力による北部占領、旧宗主国フランスの軍事介入と混乱が続いたマリで、議会選は8月に決選投票が行われた大統領選に続き、国家再建プロセスの仕上げと位置付けられている。
 議会選は55選挙区別に、有権者が各党の候補者名簿に基づき投票し、過半数の票を得た党があれば、その選挙区に割り当てられた全議席を獲得する仕組み。選管当局が5日以内に集計結果を公表するが、大半の選挙区で上位2党による12月15日の決選投票に結果が持ち越されるとみられる。(2013/11/25-00:58)

--------------------------------------------------------------------------------

7097チバQ:2013/11/26(火) 00:53:33
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201311/2013112400085&g=pol
安保理入りへ始動=15年選挙へ票固め−外務省
 外務省は2015年の国連安全保障理事会非常任理事国選挙(任期は16〜17年)に向けて動きだした。「積極的平和主義」を掲げる安倍政権は、安保理に復帰して国際社会での発言力を高めたい考え。選挙への対応を決めていない加盟国の国連大使を順次日本に招き、支持拡大を図る。
 日本はこれまで非常任理事国を10回務めているが、10年を最後に遠ざかっている。国連の規定で再選が禁じられており、その後も政策判断で立候補を見送ってきたためだ。次回、対抗馬に名乗りを上げるバングラデシュは1978年選挙で敗北した因縁の相手で、外務省は「絶対に負けられない」(幹部)と意気込む。
 外務省は今月中旬、ナイジェリアの国連大使を広島に招待し、「被爆国として核軍縮に取り組む日本が安保理に必要だ」と支持を訴えた。西アフリカの地域大国であるナイジェリアを通じ、アフリカ全域に浸透を図る狙いがある。14年度予算概算要求には、「選挙対策費」として1億4000万円を計上。態度未定の64カ国の国連大使を招き、投票を働き掛ける計画だ。 
 視線の先には、悲願の常任理事国入りがある。安倍晋三首相は9月の国連総会演説で「安保理の現状が70年前のまま凍結されている現実は甚だ遺憾」と、常任理事国入りに意欲を示した。05年の安保理改革では、日本、ドイツ、インド、ブラジル(G4)の常任理事国入りに米中が反対し頓挫した経緯がある。外務省幹部は、非常任理事国に返り咲くことで「内部から国連改革の機運を高めたい」と話している。(2013/11/24-14:20)

--------------------------------------------------------------------------------
Ads by Googleやっぱり旅行は《バニラエア》www.vanilla-air.com

7098チバQ:2013/11/26(火) 19:26:50
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131126/amr13112614170002-n1.htm
与党候補の勝利確実と選管 ホンジュラス大統領選
2013.11.26 14:16

支持者の歓迎を受けるフアン・エルナンデス国会議長=25日(AP)
 24日実施の中米ホンジュラスの大統領選挙で、選挙管理当局は25日、開票率67・75%時点での開票結果として、中道右派の与党国民党のフアン・エルナンデス国会議長(45)が約34%、左派リブレ党のシオマラ・カストロ氏(54)が約29%を得票したと発表した。選管当局者は、逆転できない差が開いたとして、エルナンデス氏の勝利は確実との見方を示した。ロイター通信が報じた。

 エルナンデス氏は24日夜、既に勝利宣言しているが、2009年のクーデターで追放されたセラヤ前大統領の妻であるカストロ候補も、自らの勝利を主張。カストロ氏の支持者の抗議行動が拡大すれば、混乱する恐れがある。(共同)

7099チバQ:2013/11/26(火) 19:27:29
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131126/erp13112609200003-n1.htm
ウクライナ前首相がハンスト EUとの連携を要求
2013.11.26 09:17


 欧州連合(EU)と関係を強化する連合協定の締結を、ウクライナが凍結したことを受け、同国のティモシェンコ前首相が25日、抗議の無期限ハンストを宣言した。

 首都キエフでは、EUよりロシアとの関係を優先した同国のヤヌコビッチ大統領に抗議する街頭行動が25日夜も継続。根強い人気を維持し、服役しながら病気の治療を続ける前首相の動向が、欧州とロシアとの間で揺れるウクライナ情勢の焦点に浮上してきた。

 前首相の弁護士は25日夜、キエフ市内に集結した野党勢力の前で前首相の声明を読み上げた。声明は「数百年も遠ざけられてきた真の家族」である欧州への「神聖な回帰」を訴えた。前首相は親欧米政権を生んだ2004年のオレンジ革命を主導した。(共同)

7100チバQ:2013/11/26(火) 19:44:43
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131126/erp13112600580000-n1.htm
EU統合求め大規模デモ ウクライナ オレンジ革命以降で最大 EUはロシア非難
2013.11.26 00:54 (1/2ページ)[政変・反政府デモ]

24日、ウクライナの首都キエフで衝突するデモ隊と治安当局者(ロイター)
 【モスクワ=遠藤良介】旧ソ連のウクライナが欧州連合(EU)加盟の前段となる連合協定(AA)締結を見送ったのを受け、首都キエフでは24日、野党支持者ら数万人がEU統合路線の継続とヤヌコビッチ政権退陣を求めるデモを行った。野党デモとしては、親欧米政権を誕生させた2004年の「オレンジ革命」以降で最大規模となった。

 現地では25日もデモ隊と治安部隊のにらみ合いが続いており、親欧米派と親ロシア派が国論を二分するウクライナ社会の溝を改めて見せつけた。

 ウクライナは28、29両日のEUと旧ソ連諸国の東方パートナーシップ首脳会合で、自由貿易協定(FTA)を柱とするAAへの署名を目指していた。

 EUのファンロンパイ大統領と欧州委員会のバローゾ委員長は25日、AAの提案はまだ有効だとし、ウクライナに「関係強化がもたらす長期的な利益」を重視するよう呼びかける共同声明を発表。ロシアが自国陣営にウクライナを取り込もうと圧力を強めていたことを踏まえ、「ロシアの立場と行動は全く容認できない」と非難した。

 キエフでの24日のデモ参加者について、警察は約2万人、野党勢力は約10万人と発表。デモ隊は中心部の広場などでウクライナ国旗やEU旗を掲げ、「ウクライナは欧州だ」「大統領は刑務所へ」などと気勢を上げた。デモ隊の一部は政府庁舎への突入を図り、治安部隊と衝突した。

 ウクライナは親欧米的な西部と親露的な東部・南部で国土と住民が二分され、政治勢力も拮抗(きっこう)している。東部の工業地帯を支持基盤とするヤヌコビッチ政権は今回、足元の経済回復を優先して対露関係重視に舵を切ったが、これに親欧米派が猛反発を見せた形だ。

 野党勢力は、EUが求めていたヤヌコビッチ大統領の政敵、ティモシェンコ前首相=服役中=の釈放が実現しないことにも不満を強めている。キエフでは25日もデモ隊と治安部隊の衝突が散発し、情勢は流動的だ。ただ、現在の親欧米派に「オレンジ革命」の頃の力はないとみられる。

7101チバQ:2013/11/26(火) 22:50:18
http://www.afpbb.com/articles/-/3004008?ctm_campaign=txt_topics
スコットランド首相、独立国家の「青写真」を発表
2013年11月26日 22:06 発信地:グラスゴー/英国
【11月26日 AFP】スコットランド行政府のアレックス・サモンド(Alex Salmond)首相は26日、2014年9月に行われるスコットランドの独立を問う住民投票に向け、独立国家の青写真をまとめた白書を発表した。

「スコットランドの未来は今、スコットランドの手にある」とサモンド首相はグラスゴー(Glasgow)で、670ページに及ぶ白書を手に笑顔を見せた。

 白書は、スコットランドが独立国家となった際の通貨や税制、育児、福祉、その他の制度について初めて計画の詳細を記したもの。

 スコットランド民族党(Scottish National Party、SNP)党首でもあるサモンド首相は、「より豊かでより公平な国」をつくりたいと語った。

 一方、英国のデービッド・キャメロン(David Cameron)政権は、300年以上続いたイングランドとスコットランドの連合を維持するキャンペーンを展開している。

 住民投票は14年9月18日に行われる。(c)AFP

7102チバQ:2013/11/27(水) 22:15:55
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131127/erp13112709100002-n1.htm
ベルルスコーニ氏陣営が連立離脱 議員辞職控え対決姿勢鮮明に
2013.11.27 09:05

イタリアのベルルスコーニ元首相(ロイター=共同)
 【ベルリン=宮下日出男】イタリアのレッタ政権の一角を担うベルルスコーニ元首相陣営は26日、連立からの離脱を表明した。脱税事件で有罪が確定した元首相は、27日に予定される議員資格剥奪をめぐる投票で、失職が確実視されている。ベルルスコーニ元首相は今回の連立離脱で、レッタ政権との対決姿勢を鮮明にした。

 元首相陣営では、側近だったアルファノ副首相ら穏健派の所属議員約60人が新党を結成し、連立政権を支える考えを表明している。レッタ政権は勢力減少で運営は難しくなるが、上下両院で多数派を維持できる。

 元首相に対しては8月の有罪確定後、レッタ首相の中道左派、民主党などが議員資格剥奪の手続きを進めており、27日に失職が決定する見通し。

 ベルルスコーニ元首相は10月、倒閣を試みたが、アルファノ副首相らの造反で挫折。今月には自身の中道右派政党「自由国民」をかつての「フォルツァ・イタリア」に衣替えして再出発を図ったが、求心力の低下が鮮明になっている。

7103チバQ:2013/11/27(水) 22:29:51
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131126/erp13112622380006-n1.htm
独立スコットランドの理念発表 「2016年3月が“離脱の日”」
2013.11.26 22:31
 【ロンドン=内藤泰朗】英国からの独立を目指すスコットランド自治政府のアレックス・サモンド首相は26日、独立の是非を問う住民投票が来年9月18日に行われるのを前に、英北部のグラスゴーで独立スコットランドの基本理念をまとめた白書を発表した。

 649ページからなる白書では「もっと民主的で、もっと繁栄した公平な社会の実現」を謳ったうえで、独立が承認された場合、16年3月24日を英国からの独立の日とし、核ミサイル搭載戦略原潜は英国に戻すほか、英通貨ポンドは維持しながら欧州連合(EU)加盟を目指すと表明した。

 英国側からは「夢物語に過ぎない」「あまりにも仮定の話が多すぎて、現実的な話ではない」といった批判が噴出しているが、独立派の白書が発表されたことで今後、スコットランドの英離脱をめぐる議論が双方で活発になってくるものとみられる。

7104チバQ:2013/11/28(木) 07:52:31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131128-00000008-mai-eurp
<イタリア>ベルルスコーニ元首相の議員資格剥奪、国会追放
毎日新聞 11月28日(木)1時52分配信



ベルルスコーニ元首相の議員資格剥奪への立場
 【ローマ福島良典】イタリア上院(321議席)本会議は27日夕(日本時間28日未明)、ベルルスコーニ元首相(77)の議員資格剥奪を賛成多数で議決し、国会からの追放を決めた。元首相一族経営の巨大メディア企業の脱税事件で今夏、実刑が確定したのを受けた措置。数々のスキャンダルを抱えながら約20年間にわたってイタリア政界を牛耳ってきた元首相の国会議員生命に終止符が打たれた。

【「源氏物語」イタリア語版の訳者が語る】「ベルルスコーニ氏と源氏は全然違います」

 元首相は過去3度、計約9年間、首相を務めた。今後6年間、上下両院議員への立候補や就任を禁じられ、不逮捕などの議員免責特権がなくなる。自ら率いる中道右派政党「フォルツァ・イタリア」(がんばれイタリア)の党首にとどまることは可能だが、国会に足場を失った。中道右派分裂の影響もあり、政界引退は秒読み段階に入った。

 元首相は、主要民放テレビ局を傘下に収める系列企業「メディアセット」が米映画のテレビ放映権を購入した際の費用を虚偽申告することで2002〜03年に約730万ユーロ(約10億円)の税金逃れを主導したとされる。最高裁が8月1日、禁錮4年(恩赦法により1年に短縮)の有罪判決を言い渡し、上院委員会が10月4日、議員資格の剥奪を本会議に勧告していた。

 元首相は25日、ローマで記者会見し、放映権売買に関与していなかったという「新証拠」を示し、審理のやり直しを請求する考えを表明。資格剥奪に反対するようレッタ首相の中道左派・民主党と野党「五つ星運動」の上院議員に懇願したが、両党議員は賛成した。

 元首相の「フォルツァ・イタリア」は26日、民主党との大連立を解消。上院で内閣信任投票で反対票を投じ、レッタ政権に揺さぶりをかけた。27日は投票に先立ちローマで抗議のデモを繰り広げた。

 元首相は今秋、レッタ政権倒閣を企てたが、アルファノ副首相兼内相が「造反」。アルファノ氏率いる党内ハト派は陣営を離れて新会派「新中道右派」を結成したばかりで、中道右派指導者としての足元も揺らいでいる。
.

7105チバQ:2013/11/28(木) 19:07:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131128/asi13112801010000-n1.htm
野党が道路封鎖、12人死亡 バングラ、総選挙に反発
2013.11.28 01:00
 バングラデシュの首都ダッカなどで、来年1月の総選挙実施を決めた政府に反発する野党支持者らが幹線道路や鉄道の線路を封鎖し、地元当局によると、26日から27日にかけて治安部隊との衝突で計12人が死亡した。

 選挙管理委員会は25日、来年1月5日に総選挙を行うと発表。中立な選挙管理内閣の下での総選挙を求める最大野党のバングラデシュ民族主義党などは、総選挙日程の白紙撤回とハシナ首相の辞任を掲げ、26日から道路封などを始めていた。(共同)

7106チバQ:2013/11/28(木) 19:09:30
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131128/erp13112808150001-n1.htm
議員資格剥奪投票 ベルルスコーニ時代 終焉?
2013.11.28 08:13 (1/2ページ)

25日、イタリア・ローマで記者会見に臨んだベルルスコーニ元首相 (ロイター)
 【ベルリン=宮下日出男】脱税事件で有罪が確定したイタリアのベルルスコーニ元首相(77)の議員資格剥奪に関する投票が27日、上院本会議で行われる。賛成が多数を占める見通しで、失職は確実視されている。元首相派は連立政権から離脱するなど徹底抗戦の構えだが、政界に約20年間、君臨してきた元首相の政治生命は重大な危機を迎えた。

 「国際舞台で国を何度も代表してきた指導者を追放すれば、消しがたい汚点となる」「私が(社会奉仕で)トイレ掃除すれば、国が笑いものにされる」

 元首相は投票直前も3度の首相経験という実績を強調し、必死の抵抗を続けている。だが、投票ではレッタ首相の中道左派、民主党や、野党の五つ星運動などの賛成で失職が決まる見込みだ。元首相が議員の職を失えば政界入り後で初めてとなり、6年間は公職に就くこともできない。

 元首相は1994年、戦後政治の中心だったキリスト教民主党など政財界の大物を巻き込む大規模な汚職捜査で政治不信が頂点にある中、右派勢力結集に成功して総選挙に勝利。政治の表舞台に登場した。

 サッカーチーム・ACミランやメディア企業を傘下に持つ実業家として政界に新風を吹き込んだ。スキャンダルや失言などで問題を起こしてきたが、メディアを駆使して巧みに大衆の支持を獲得。野党にあっても存在感を発揮してきた。

 だが、8月の有罪確定後は求心力が急落。ともに連立政権を形成する民主党による資格剥奪の動きに対し、倒閣を画策したが、側近が反旗を翻す異例の事態で挫折した。今月26日には自党の連立離脱を決めたが、造反議員らは新党を結成してレッタ政権を支える考えで、政権は継続する。

 この間にも、他党議員を寝返らせるために買収したとの疑惑で新たに起訴された。議員特権を失えば、逮捕される可能性も出てくる。伊紙メッサジェロは「ポスト・ベルルスコーニ時代の本当の始まりだ」と報じた。

 ただ、元首相は一昨年の退陣時に「政治生命は終わり」ともいわれたが、2月の総選挙で予想以上の結果を出して復活を遂げた。メディアや資金力を通じた影響力は侮れず、“院政”を敷く可能性もある。専門家からは、「元首相は衰退しても大きな影響力を維持する」との指摘も出ている。

7107チバQ:2013/11/28(木) 19:10:09
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131128/erp13112808290002-n1.htm
独、大連立樹立で合意 第1次メルケル政権以来 社民党員投票 最後の壁
2013.11.28 08:26 (1/2ページ)

27日、ドイツ・ベルリンで連立協定に合意し握手するメルケル首相(右)と最大野党、社会民主党のガブリエル党首 (ロイター)
 【ベルリン=宮下日出男】ドイツのメルケル首相率いる保守系与党、キリスト教民主・社会同盟と最大野党の中道左派、社会民主党は27日、次期政権樹立で合意、連立協定書をまとめた。両党は9月の総選挙後、政策協議を進めていたが、互いに歩み寄る形で一致。社民党は協定の承認を党員投票に付す方針で、承認が得られれば、2005〜09年の第1次メルケル政権以来の「保革大連立政権」が発足する。

 総選挙ではメルケル首相の個人的人気を背景に、同盟が圧倒的な得票率で第一党を確保したが、単独過半数には届かなかった。従来の連立相手の自由民主党が議席を喪失したため、新たなパートナーとして社民党と連立交渉を進めていた。

 合意によると、社民党が選挙公約の目玉として主張していた時給8・5ユーロ(約1200円)の最低賃金制度の導入や、外国人の親を持つ子供の国籍選択義務の廃止、上場企業の監査役会に対する女性役員の3割起用義務化などで同盟側が歩み寄った。

 一方、同盟側は社民党が求めた富裕層に対する増税を拒否。欧州連合(EU)に関する政策では、ドイツの負担増につながるユーロ圏諸国の債務共通化に反対し、金融取引税導入などで一致した。

 大連立政権が実現した場合、戦後ドイツでは3度目となる。ただ、社民党側には第1次メルケル大連立政権で埋没し、その後の選挙で大敗した経験がある。メルケル氏との再度の連立への抵抗感は党内に根強く、連立交渉は難航した。

 社民党の党員投票は約47万人が対象で12月上旬に行われ、14日にも結果が公表される。賛成なら、クリスマス前に新政権が発足する見通しだが、否決なら、同盟は一度決裂した90年連合・緑の党と連立交渉に入るほか、再選挙となる可能性も指摘されている。

 メルケル氏は27日の記者会見で「ドイツの課題を克服するための大連立だ」と強調。社民党のガブリエル党首は「党員も合意を誇れるだろう」と述べ、投票での支持に期待感を示した。

7108チバQ:2013/11/28(木) 19:10:54
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131128/erp13112809020003-n1.htm
子供の安楽死も認める ベルギー上院委、法案可決 オランダに続き
2013.11.28 09:00
 ベルギー上院の司法・社会問題委員会は27日、医師による安楽死を未成年の患者にも合法化する法案を賛成多数で可決した。今後、上院本会議での審議を経て下院に送られる。同国では成人(18歳以上)の安楽死を2002年に合法化。隣国オランダは既に親の同意があれば12歳以上の未成年にも実施を認めている。

 法案は、安楽死を認める最低年齢を定めない一方で患者の「正常な判断能力」と親の同意があることを条件としている。また成人の場合は精神的苦痛を理由として認めているが、未成年には肉体的な苦痛がある場合に限定。死期が間もない患者だけに制限した。

 ベルギー紙ルソワールは合法化された場合でも実施は年間約10人にとどまると推測している。法案をめぐっては、治る見込みなく闘病する子供と家族の苦痛に直面する医師らが賛成意見を述べる一方、宗教関係者は反対の声を上げている。

 ベルギーでは02年の合法化以降、安楽死の報告件数は徐々に増加し、12年は約1400件。(共同)

7109チバQ:2013/11/28(木) 19:13:32
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131127/erp13112722390011-n1.htm
EUとの協定締結で揺れるモルドバ 親露派が大規模反対デモ
2013.11.27 22:38 [政変・反政府デモ]
 【モスクワ=佐々木正明】リトアニアで28日に開幕する旧ソ連諸国と欧州連合(EU)の東方パートナーシップ首脳会合を前に、EU加盟の前段となる連合協定(AA)などの仮調印を目指すモルドバが揺れている。ウクライナがAA締結作業を停止する中、モルドバは準備を継続。一方で親露派の共産党系は大規模な反対デモを起こしている。

 2009年の議会選でモルドバ共産党を下野に追い込み連立内閣を組んだ欧州統合派の現政権は、今回の会合でAAと自由貿易協定に仮調印し、来年に本署名することを目指している。締結は長くこの国を影響下に置いてきたロシア(旧ソ連)の地域圏から脱することを意味し、「歴史的大転換」(専門家)とされる。

 モルドバからの報道によると、21日にウクライナがAA締結の作業を停止すると、モルドバのリャンカ首相は「隣国ウクライナの決定を尊重するが、われわれは欧州統合への選択をすでに決定している。方針に変わりはない」と強調した。

 対するロシアは、モルドバの特産品であるワインを輸入禁止にするなど圧力をかけている。24日には首都キシニョフで数万人規模の協定締結反対デモが開催された。共産党党首のウォロニン元大統領は演説し、ロシアとの関税同盟を締結した方が、「より大きな成功が得られる」と訴えた。

 一方、モルドバと統一国家の歴史があり、言語もほぼ同一の隣国ルーマニアはすでにEUに加盟。天然ガス供給計画を進めるなど、モルドバ現政権の欧州統合路線を支持してきた。ルーマニアのバセスク大統領は「今回の首脳会合は(EU加盟への)チャンスにすぎない」と述べ、来年の本署名に向けてEUとロシアの駆け引きが激化し、モルドバが正念場を迎えるとの見方を示している。

7110チバQ:2013/11/28(木) 20:49:06
http://mainichi.jp/select/news/20131129k0000m030053000c.html
ベルルスコーニ元首相議員資格剥奪:伊政界、世代交代へ
毎日新聞 2013年11月28日 20時04分(最終更新 11月28日 20時27分)


ローマで開かれた集会で演説するベルルスコーニ元首相=AP
拡大写真 【ローマ福島良典】イタリアのベルルスコーニ元首相(77)が27日、系列メディア企業の脱税での実刑確定を理由に上院議員資格を剥奪され、元首相が約20年間、けん引してきたイタリア政治は転換点を迎えた。元首相が進めてきた利益誘導型の「政治の私物化」に審判が下されたためだ。スキャンダルを抱えながら、比類なきカリスマ性と資金力で保守勢力を糾合してきた「メディアの帝王」の威光は陰り、政界の世代交代は「待ったなし」の段階に入った。

 今夏に脱税で最高裁から禁錮4年(恩赦法により1年に短縮)の有罪判決を受けた元首相の一族が経営するメディア企業「メディアセット」は民放テレビ3局を持つ。ロベルト・マッジ元ANSA通信東京特派員は「イタリアの世論に影響力を持っているのはテレビ。元首相の強さはメディア企業のオーナーであることだ」と指摘する。

 元首相はセールスマンからサッカークラブのACミランなどを擁する実業家に成り上がり、1994年に政界入り。「小さな政府」路線による構造改革を訴えて首相を3度、約9年間務めた。だが、「首相時代も改革の公約は果たせず、自分の会社の利益を守ろうとして保身に走った」(政治学者)形だ。

 元首相は27日、中道右派野党「フォルツァ・イタリア」の党首として政治活動を継続すると宣言した。エコノミストのジョゼッペ・ペニシ氏は「国会議員でない野党『五つ星運動』指導者のベッペ・グリッロ氏がブログを通じて陣営を操縦しているように、ベルルスコーニ氏も議員でなくなっても『フォルツァ・イタリア』を率いていくだろう」と「院政」の発動を予測する。

 だが、世代交代の波は容赦なく押し寄せている。元首相の「あやつり人形」と皮肉られてきたアルファノ副首相兼内相(43)が11月16日に陣営を去り、分派「新中道右派」を旗揚げ。12月8日に選出される中道左派・民主党の新書記長には若いレンツィ・フィレンツェ市長(38)が有力視されている。政界の若返りに「追い風」が吹き、イタリアは「ポスト・ベルルスコーニ時代」に入った。

 元首相がバチカンから見放されたという背景もある。資金面で教会を支援してきた元首相とイタリアの聖職者は保守思想を軸に「持ちつ持たれつ」の関係にあった。だが、「貧者の教会」を掲げるアルゼンチン出身のフランシスコ・ローマ法王の誕生で事情が一変。バチカンにおける「イタリア組」の発言力が低下して元首相は「後ろ盾」を失い、窮地に追い込まれていった。

7111チバQ:2013/11/29(金) 00:40:28
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013112801026
押収の瓶ビール24万本破棄=イスラム警察−ナイジェリア

27日、ナイジェリア北部カノで、押収した瓶ビールを放り出す宗教警察(AFP=時事) 【カノ(ナイジェリア)AFP=時事】ナイジェリア北部カノで27日、シャリア(イスラム法)の徹底を図る宗教警察「ヒズバ」が過去数週間で押収した瓶ビール24万本を、公開の場で破棄した。「アラー・アクバル(神は偉大だ)」と叫びながら重機で瓶ビールをつぶして回った。ヒズバ長官は「飲酒撲滅につながることを心から願っている」と訴えた。(2013/11/28-21:57)

7112チバQ:2013/11/30(土) 06:30:59
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/131130/cpd1311300504002-n1.htm
独社民党内部に大連立反対機運 党員投票、再選挙可能性も2013.11.30 05:00
 ドイツの社会民主党(SPD)内部で、メルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)との連立に反対する機運が高まっている。12月にかけて連立合意の是非を問う党員投票が行われるが、SPD党員47万人の票の行方は未知数だ。

 ドイツ西部の石炭と鉄鋼で有名な都市ドルトムントのSPD地区役員、フランツヨーゼフ・ドラビッヒ氏は、大連立政権の実現阻止に全力を尽くす構えだ。同氏は、拘束力を持つ党員投票ではドルトムントのSPD党員の大多数が反対票を投じるだろうと述べた。

 今回のような党員投票が行われるのは第二次大戦後初めてで、連立合意の成立には投票での承認が必要。否決された場合、メルケル首相は勝利した9月の選挙からわずか数カ月で、再選挙の実施を迫られる可能性がある。結果は12月半ばに判明する。(ブルームバーグ Birgit Jennen)

7113チバQ:2013/12/01(日) 12:56:08
http://mainichi.jp/select/news/20131201k0000m030084000c.html

ドイツ:社民党員投票が焦点 保革大連立

毎日新聞 2013年12月01日 00時09分


 【ベルリン篠田航一】ドイツのメルケル首相率いる中道右派のキリスト教民主・社会同盟(同盟)と、中道左派・社会民主党が27日に保革大連立政権の樹立で合意し、今後の焦点は社民党の約47万人の党員による郵送投票(12月6〜12日)の行方に移っている。投票結果は12月14日に発表される予定で、政権入りが正式承認されれば、連邦議会(下院)は同17日にメルケル氏を首相に選出し、第3次メルケル政権が発足する見通しだ。だが否決された場合、再選挙の可能性も出てくる。

 メルケル首相は11月27日「連立協定書」を公開、「大連立政権で、健全財政、豊かな生活、社会の安全を実現できる」と語った。合意内容は社民党の主張を取り入れた政策が目立つ。時給8.5ユーロ(約1200円)の法定最低賃金の保障や、外国人の親を持つ子供の二重国籍容認などだ。

 社民党は、第1次メルケル政権(2005〜09年)で大連立政権に入った際、独自色を発揮できずにその後の総選挙で大敗。同盟との連立には警戒感も根強い。このため、今回は政権入りが土壇場で「破談」となる可能性もあるが、その場合は再選挙で大敗するとの見方が大勢だ。ガブリエル党首は「否決すれば、自分たちの都合ばかり考える党ということになる。それは国民政党の行動ではない」と党員に「大連立賛成」を呼びかけている。

 ベルリン自由大学のゲロ・ノイゲバウアー博士(政治学)は「再選挙の可能性は低い。仮に破談した場合、同盟は他党との連立ではなく、単独少数与党の政権発足を検討するはずだ」と話している。

7114チバQ:2013/12/01(日) 13:09:34
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131130/erp13113017400005-n1.htm
3党連立合意、34年ぶり政権交代へ ルクセンブルク

2013.11.30 17:38


 ルクセンブルクからの報道によると、同国で10月に行われた議会選挙を受け、組閣担当者に任命された民主党のベッテル氏は29日、社会労働党、緑の党との3党連立交渉が合意に達したと発表した。同国で34年ぶりの政権交代が実現する。

 1995年に首相に就任し、欧州連合(EU)内で最も在任期間の長い首脳であるユンケル氏は退任し、ベッテル氏が新首相となる。12月4日に就任宣誓が行われる。(共同)

7115チバQ:2013/12/01(日) 13:16:58
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013120100017
議員の離婚禁止=上院議長が布告−スワジランド




スワジランドの絶対君主ムスワティ3世=2012年8月、スリランカ・コロンボ(AFP=時事)

 【ムババーネAFP=時事】「アフリカ最後の絶対王制国家」と呼ばれるアフリカ南部の小国スワジランドで、上院議長が議員の離婚を禁止する布告を出した。絶対君主ムスワティ3世(45)が今年、結婚は夫婦のどちらかが死ぬまで終わらないと宣言したことを受けた措置とみられている。
 29日付の布告で議長は「子供の模範になれ」と離婚を禁じる理由を説明。現在、離婚手続き中の議員は任期が切れる2018年まで停止するよう命じた。
 ただ、ムスワティ3世は13人の妻がいるが、閣僚と浮気するなどして既に3人が逃げ出している。一方、9月に18歳の少女と婚約。妊娠し次第、14人目の妻として迎える。(2013/12/01-06:12)

7116チバQ:2013/12/01(日) 23:23:44
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131201/mds13120121150002-n1.htm
エジプト「デモ規制法」 同胞団・民主化勢力封じ込め 強まる権威主義傾向
2013.12.1 21:14 (1/2ページ)
 【カイロ=大内清】クーデター後の政情不安が続くエジプトの暫定政権が「デモ規制法」を発布し、権威主義的な傾向を強めている。失脚したモルシー前大統領の支持派や、軍の政治関与を批判する民主化勢力を押さえ込む狙いがある。エジプトでは2011年のムバラク政権崩壊後、あらゆる勢力がデモを影響力拡大の手段としてきており、デモ規制で存在感が低下しかねないとの危機感が各勢力に広がっている。

 規制法は11月下旬に施行され、デモ日時や場所を当局に事前申告し、許可を得るよう義務付けた。

 エジプトでは民衆デモをきっかけとした11年の政変後、政治や物価高への不満、公務員による上層部の罷免や賃上げ要求など、街頭行動を通じて、あらゆる問題で主張を通そうとする風潮が広がった。

 今年7月のクーデター以降では、モルシー政権の母体だったイスラム原理主義組織ムスリム同胞団が抗議活動を続けており、最近でも同胞団と暫定政権の後ろ盾となる軍の双方に批判的な民主化勢力が、デモで存在感を強めつつある。

 一方で、多発するデモが政治や経済、治安の不安定化につながっている側面もあり、政権側はデモに歯止めをかけ、秩序回復を図りたい考えとみられる。

 政権側は規制法の導入を機に民主化勢力への圧迫も強めている。検察は11月25日、規制法に抗議するデモを違法に組織したとして、反ムバラクのデモで大きな役割を果たした民主化グループ「4月6日運動」の創設者アハマド・マーヘル氏らの逮捕を命令。反発するデモ隊と治安部隊の衝突が起きた。

 平和的なデモでも当局の判断だけで、参加者が大量に逮捕される懸念もあり、「重大な人権侵害につながる恐れがある」(人権団体関係者)との指摘も強い。

 また、暫定政権の支持勢力には、選挙基盤が弱く、デモへの参加でかろうじて存在感を示してきた政党も多い。規制法が暫定政権側の政党をさらに弱体化させる可能性もあり、各党の指導者も反対を表明し始めている。

7117チバQ:2013/12/02(月) 00:55:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131201-00000030-mai-eurp
<イタリア>「後継に元首相・長女マリーナ氏を」の待望論
毎日新聞 12月1日(日)19時24分配信

 【ローマ福島良典】ベルルスコーニ元イタリア首相(77)の国会追放(11月27日)で、元首相率いる中道右派「フォルツァ・イタリア」の後継指導者として長女マリーナ氏(47)の政界入りを期待する意見が陣営内で再燃している。後継候補と目されていたアルファノ副首相兼内相(43)が離党し、分派「新中道右派」を結成した結果、元首相を継ぐ有力候補が見当たらないためだ。

 マリーナ氏は元首相と最初の妻カルラ夫人との間の娘。2005年、元首相一族の持ち株会社フィニンベストの副社長から社長に就任。03年から傘下の出版社社長も務める。これまでも後継候補との臆測が出ていたが、本人は「今の仕事と会社が好き。政界入りするつもりはない」と否定してきた。

 だが、元首相の腹心・アルファノ氏の離党で状況が変わった。ローマ社会科学国際自由大学(LUISS)大学院のセルジョ・ファブリーニ学科長(政治・国際関係)は「フォルツァ・イタリアは元首相の個人的な利益を守るための政党になる。だからこそ、ファミリービジネスを仕切る娘(マリーナ氏)が指導者になる可能性がある」と指摘する。

 若者を中心に支持者の間でも待望論がある。イタリア南部タラントで職業訓練機関の対外関係担当を務めるサルバトーレ・ペリッロさん(29)は「マリーナ氏は(赤字だった)出版社の再建に取り組む大実業家。良い後継候補になる可能性がある」と期待を寄せる。

 マリーナ氏は、元首相が一族企業の脱税事件で8月1日に最高裁から禁錮4年(恩赦法により1年に短縮)の有罪判決を受けて以来、窮地の父親を支えてきた。上院で11月27日に議員資格剥奪が決まった際には「司法に屈したイタリア政界は恥を知り、ゆるしを請うべきだ」と抗議。陣営内からは「タフで勇気ある女性」と称賛する声が出ている。

 だが、元首相は「国会の外でも戦いを続けることはできる」と、自ら政党を率いて次期選挙に臨む意向を示している。「元首相はマリーナ氏が自分のように一族企業がらみの裁判に巻き込まれるのを心配している」(イタリア・メディア)とされ、「背水の陣」の元首相の決意表明の裏には、娘を思う親心もありそうだ。
.

7118チバQ:2013/12/02(月) 19:52:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131202-00000528-yom-int
ウクライナ首都で10万人デモ…治安部隊と衝突
読売新聞 12月2日(月)12時37分配信

 【モスクワ=緒方賢一】ウクライナのキエフで1日、欧州連合(EU)との関係強化を求めて政権に抗議するデモ集会の参加者がキエフ市役所などを占拠し、大統領府周辺で治安部隊と衝突した。

 インターファクス通信によると、集会の参加者は10万人を超え、デモ参加者と治安部隊の双方で100人以上が負傷した。

 ヤヌコビッチ大統領は1日夜、緊張の高まりを受け政権幹部を集めて対応を協議した。大統領が非常事態を宣言し、キエフ中心部から野党勢力を排除するとの見方も出ている。

 2004年の民主化運動「オレンジ革命」に次ぐ多くの支持者を動員した野党勢力は、2日も大統領の辞任とアザロフ首相率いる内閣の総辞職を求める抗議活動を続ける構えだ。

7119チバQ:2013/12/03(火) 20:51:59
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131203/erp13120311120002-n1.htm
アイスランドでは初めて!? 警官が発砲し死者
2013.12.3 11:10
 英BBC放送(電子版)などによると、アイスランドの首都レイキャビクで2日、散弾銃を発砲した男(59)を警官が射殺する事件があった。警官の発砲で死者が出たのは、同国で初めてという。

 人口約32万人のアイスランドは、世界でも有数の治安の良さで知られる。凶悪事件は非常に少なく、警官も普段は銃を携行していない。

 男の住居を訪れた警官に対し、男が突然発砲。警官は催涙ガスで鎮圧を試みたものの、男は抵抗を続けたため武装警官が発砲し、男は死亡したという。警官2人が負傷した。

 男がなぜ発砲したのかは分かっていない。(共同)

7120チバQ:2013/12/03(火) 20:52:27
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131203/erp13120309050001-n1.htm
反政権運動続くウクライナ、大統領がデモ隊に自制呼びかけ
2013.12.3 09:03
 【モスクワ=佐々木正明】ウクライナで続く反政権デモをめぐり、同国のヤヌコビッチ大統領は2日、「抗議行動は平和裏に行われることが重要だ」と述べ、首都キエフの市庁舎などを占拠し続けるデモ隊側に自制を呼びかけた。

 声明で大統領は、ウクライナは民主国家であり、「誰もが自分の意見を自由に述べることができる」と強調。治安部隊側にも、挑発行為に乗らず、法に沿って職務を執行するよう求めた。

7121チバQ:2013/12/03(火) 22:49:54
http://www.afpbb.com/articles/-/3004343
ウクライナ反政権デモ、市庁舎を占拠 首相「クーデターの兆候」
2013年12月03日 09:46 発信地:キエフ/ウクライナ
【12月3日 AFP】ウクライナの首都キエフ(Kiev)で2日、ビクトル・ヤヌコビッチ(Viktor Yanukovych)大統領の退陣を求める数万人の反政権デモ隊が、市庁舎を占拠し、主要政府庁舎付近を封鎖した。一方のミコラ・アザロフ(Mykola Azarov)首相は、「クーデターのあらゆる兆候」が見られるとデモを非難した。

 先月21日に政府が突如、欧州連合(EU)との自由貿易協定(FTA)を含む連合協定調印を見送ると発表したことに反発した親EU派が始めた抗議デモは、警官隊が実力行使する事態に発展し、ウクライナは、ここ10年で最悪の政治危機に陥っている。

  EUとの協定調印は、もし実現すれば、ソ連時代の盟主だったロシアとの決別を意味する。ウクライナ情勢をめぐってEUと対抗する立場をとるロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は、抗議デモについて「革命というより虐殺のようだ」と批判した。

 これに対しEU主要国や米国は、政権側のデモ鎮圧を非難している。政府側発表によると、これまでに190人が負傷しているが、この中には警官、デモ参加者のほか、40人以上の報道関係者が含まれている。(c)AFP/Dmytro GORSHKOV, Zoya ZHMINKO

7122チバQ:2013/12/03(火) 22:59:57
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131203/erp13120311390003-n1.htm
ナチス取り上げ憎悪扇動 ボブ・ディランさん、仏で訴追
2013.12.3 11:34 [洋楽]

ボブ・ディラン(AP=共同)
 米歌手ボブ・ディランさん(72)がクロアチア人をナチスになぞらえて発言し、クロアチア人への憎悪を扇動したとして、11月中旬にフランスの司法当局に刑事訴追された。フランス公共ラジオが2日、伝えた。

 ディランさんは、2012年10月発売の米誌「ローリングストーン」フランス語版で「もしあなたに奴隷主の血が流れていれば黒人はそれを感じる。ユダヤ人がナチスの血を、セルビア人がクロアチア人の血を感じるように」などと語った。フランスのクロアチア人団体が告訴していた。

 ディランさんは今年11月中旬にパリを訪れた際に事情聴取を受けた。パリではコンサートを開くとともにフランス政府からレジオン・ドヌール勲章も受けていた。クロアチアには1940年代に親ナチスのクロアチア独立国が存在した。(共同)

7123チバQ:2013/12/04(水) 07:47:47
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131204/erp13120400300000-n1.htm
【ウクライナデモ】
露「ソ連圏再統合」に誤算 プーチン政権に打撃
2013.12.4 00:29 (1/2ページ)[政変・反政府デモ]

3日、ウクライナの首都キエフでヤヌコビッチ大統領の写真を掲げる反政権デモ参加者ら(AP)
 【モスクワ=遠藤良介】ウクライナの首都キエフでは3日も、欧州連合(EU)との統合路線継続を求める反政権デモが行われ、騒然とした状況が続いた。想定外の規模に膨らんだこのデモについて、ロシアのプーチン大統領は欧米諸国の関与も示唆しながら「入念に準備された行動だ」と批判。旧ソ連諸国を経済共同体「ユーラシア連合」に再統合するプーチン政権の構想が揺らいでいることに危機感をにじませた。

 キエフからの報道によると、中心部では3日も野党勢力の支持者が独立広場に陣取り、政府庁舎を封鎖するなど抗議行動を続けた。数千人のデモ隊が取り囲む最高会議(議会)ではアザロフ内閣不信任案が審議されたが、連立与党の反対で否決された。

 プーチン氏は2日、一連のデモは「合法的な政権を揺さぶる試みだ」と批判、「訓練された戦闘員が活動している」と外部勢力の存在にも疑いの目を向けた。

 プーチン政権はベラルーシ、カザフスタン両国との「関税同盟」を拡大・発展させ、2015年にも「ユーラシア連合」を発足させたい考えだ。これは、EUと中国のはざまで埋没せず、世界の主要国・地域として存在感を保つための「戦略的課題」とされる。

 ただ、工業基盤もあるソ連地域で第2の大国ウクライナが加わらねば構想は大きな打撃を受ける。ロシア人など東スラブ諸民族にとって、キエフが「国家発祥の地」とされることもウクライナを重視する理由だ。

 ロシアは、ウクライナのヤヌコビッチ政権がEU加盟への一歩として目指した連合協定(AA)署名を阻止しようと圧力を強化。先月下旬、同政権がAA交渉の棚上げを発表したことはEUに対する「ロシアの外交的勝利」と評された。

 しかし、これに抗議するデモが、今月1日に35万人規模まで膨らんだのはプーチン政権の誤算だった。親欧米的な西部と親露的な東部の対立軸が鮮明だった2004年の「オレンジ革命」に比べ、今回のデモでは民族主義が色濃いのも特徴だ。デモに対する東部の目立った反発はなく、デモ隊はプーチン政権にも非難の矛先を向けている。

 経済的苦境に悩むヤヌコビッチ大統領は3日、中国とロシアの歴訪に出発し、支援を要請する見通しだ。だが、ウクライナは関税同盟加入を明言しておらず、同国を引き留めるために巨額の支出が予想されることにはロシア国内からも懸念の声が出ている。

7124チバQ:2013/12/04(水) 21:03:30
http://mainichi.jp/select/news/20131204k0000e020203000c.html
ウクライナ:15年大統領選にらみ溝 反政府デモ続く
毎日新聞 2013年12月04日 20時55分

 【モスクワ真野森作】欧州連合(EU)との連合協定署名見送りに端を発したウクライナの反政府デモは、4日で2週間。2004年の民主化運動「オレンジ革命」以来の政情不安定化の背景には、15年初頭に予定される次期大統領選をにらんだ与野党の対立がある。ロシアとEUのどちらに接近するかや、地域、年代による政治志向の違いも絡み、国内の溝は深まっている。

 首都キエフ中心部に約1万人のデモ隊が陣取る中で開かれた3日のウクライナ国会(定数450)。野党側提出の内閣不信任決議案の投票が行われたが賛成は3野党の169人と無所属議員ら計186人にとどまった。

 現地からの報道によると、反政府デモ支援の野党指導者にはオレンジ革命の立役者が多い。04年大統領選でやり直しの決戦投票を実現させ首相だったヤヌコビッチ氏の当選を阻んだ勢力だ。ティモシェンコ前首相=服役中=を中心とする最大野党「連合野党・祖国」を率いるヤツェニュク氏は親欧米のユーシェンコ前政権で外相と経済相を務めた。野党第2党「ウダル」党首でボクサー出身のクリチコ氏も前大統領顧問として政治活動を開始している。

 次期大統領選への出馬を明言するクリチコ氏ら野党側は現政権打倒を目指し、選挙の前倒し実施を求める。与党「地域党」は工業が盛んな東部を地盤に財界の支持も受け一歩も引かない構えだ。

 キエフ国際社会学研究所の11月中旬の世論調査では、EU加盟支持は39%、ロシア主導の経済ブロック「関税同盟」加入支持は37%で、ほぼ伯仲。欧州との関係が強い西部では69%がEU加盟支持だが、ロシア系住民の多い東部では関税同盟支持が61%で地域差は歴然だ。18〜29歳のEU志向は5割超だ。

 亀裂の走る世論を背景に、ヤヌコビッチ大統領は改めて1日、「EU接近に全力を尽くす」と表明、協定交渉継続の意向を示した。一方、ロシアへは4日、関係改善交渉のため代表団を派遣。再選を目指しバランス外交を続けている。

7125チバQ:2013/12/05(木) 21:26:22
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013120401004
総選挙、与党が圧勝=モーリタニア

モーリタニア総選挙の開票作業=11月23日、ヌアクショット(AFP=時事) 【ヌアクショットAFP=時事】アフリカ北西部モーリタニアで11月に投票が行われた総選挙の結果が3日、発表され、2008年にクーデターで権力を奪ったアブドルアジズ大統領の与党、共和国連合(UPR)が圧勝した。選管によると、147議席中56議席をUPRが獲得、与党系の14小政党が計34議席を確保した。(2013/12/04-22:58)

--------------------------------------------------------------------------------

7126チバQ:2013/12/06(金) 07:44:13
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013120600091
マンデラ氏が死去、95歳=アパルトヘイト撤廃に尽力−ノーベル平和賞・南ア

南アフリカのマンデラ元大統領=2010年8月、ヨハネスブルク(AFP=時事) 【ヨハネスブルク時事】南アフリカのズマ大統領は5日、白人が黒人たちを差別したアパルトヘイト(人種隔離)政策と闘い、27年もの獄中生活を経て、人種間の融和に尽くしたノーベル平和賞受賞者ネルソン・マンデラ元大統領が死去したと発表した。95歳だった。
 武装闘争に従事し逮捕され、刑務所内でも反アパルトヘイト闘争を指導する戦いの年月。釈放後の晩年は一転して政治家として国家を率い、民族和解を推進した。
 1990年に当時のデクラーク大統領の黒人融和政策で釈放。91年にアパルトヘイト終結が宣言されると、黒人と白人の共存を図る交渉をデクラーク大統領と進め、その功績で93年、デクラーク氏と共にノーベル平和賞を受賞した。(2013/12/06-07:12)

7127チバQ:2013/12/07(土) 09:48:36
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131207/erp13120708590000-n1.htm
ヨルダンを非常任理事国に選出 国連総会

2013.12.7 08:58


 【ニューヨーク=黒沢潤】国連総会(193カ国)は6日、サウジアラビアが安全保障理事会の非常任理事国を辞退したことを受けたやり直し選挙を実施、ヨルダンを選出した。

 ヨルダンは178票を獲得。10月の選挙で当選したリトアニア、チリ、ナイジェリア、チャドとともに、来年1月から2年間、非常任理事国を務める。

 サウジは10月の選挙で当選した後、シリア問題などをめぐる安保理の「機能不全」を批判し辞退を表明。先月中旬、潘(パン)基(ギ)文(ムン)事務総長に対し辞退を正式に通知する文書を提出した。

7128チバQ:2013/12/07(土) 10:18:44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131206-00001088-yom-int

追悼ムードの南ア、国葬へ…マンデラ氏死去

読売新聞 12月6日(金)22時20分配信





追悼ムードの南ア、国葬へ…マンデラ氏死去

国賓として来日し、宮中晩さん会で天皇陛下と乾杯したマンデラ氏(1995年7月)

 【ヨハネスブルク=黒岩竹志】アパルトヘイト(人種隔離政策)を撤廃に導き、ノーベル平和賞を受賞した南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領が5日、95歳で死去した。

 一夜明けた6日、南アでは各地で半旗が掲げられ、国内は追悼ムードに包まれた。

 同国のズマ大統領は国葬を執り行う準備に入った。大統領は6日、マンデラ氏の追悼式をヨハネスブルクのサッカー競技場で10日に行い、国葬は15日にマンデラ氏の故郷、東ケープ州クヌで実施すると発表した。遺体は先に死去した子供たちと同じ墓地に埋葬される。

 マンデラ氏は民主化の象徴として、世界中から尊敬を集めた。葬儀には各国の首脳や経済界の要人らの参列が予想され、弔問外交が展開される見通しだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131206-00000573-san-m_est

マンデラ氏死去 史上最大規模の弔問外交に

産経新聞 12月6日(金)20時51分配信



 【ロンドン=内藤泰朗】5日に死去した南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の国葬には、オバマ米大統領を含む各国首脳らの参列が見込まれており、かつてない規模の弔問外交が展開されそうだ。

 マンデラ氏は、自身が子供時代を過ごした東ケープ州クヌへの埋葬を希望していたことから、クヌに埋葬されるとみられる。

 国葬について、英紙ガーディアン(電子版)は「2005年のローマ法王ヨハネ・パウロ2世の葬儀に匹敵するものになるだろう」と報道。南ア政府が、政府高官の遺族への弔問などを経て、11日目にマンデラ氏が1994年に大統領就任式を行った首都プレトリアのユニオンビルで国葬を行い、12日目に埋葬する計画を立てているという。

 ただ、国葬は2010年のサッカー・ワールドカップ(W杯)南ア大会で決勝会場となった最大都市ヨハネスブルクの競技場で行われるとの報道もある。

7129チバQ:2013/12/07(土) 11:04:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131206-00000090-jij-eurp

仏、治安空白の回避狙う=無政府状態なら過激派流入―マリに続き中央アフリカ介入

時事通信 12月6日(金)14時41分配信



 【パリ時事】フランスのオランド大統領が中央アフリカへの軍事介入を正式表明した。仏軍のアフリカ介入は1月のマリに続き、オランド政権発足後2回目。強硬姿勢の背景には、旧宗主国として権益を持つ諸国に治安の空白が生じて過激派が流入し、地域全体に脅威をもたらす事態を避けたいという思惑がある。
 中央アフリカでは3月、少数派イスラム教徒が主体の反政府勢力「セレカ」が首都バンギを制圧し、ボジゼ大統領が国外に脱出。セレカ解散後も元戦闘員による住民殺害や略奪が横行し、キリスト教徒が中心の武装自警団との抗争で治安が極度に悪化している。
 オランド大統領は5日の演説で、仏軍介入は「人命を救うのが唯一の目的だ」と強調した。しかし、「無政府状態」が一国だけの問題にとどまらないのは、マリの例でも明らかだ。
 マリでは2012年春の軍事クーデター後の混乱に乗じる形で、武装勢力が北部の広範な地域を占拠。政府支配が及ばない砂漠地域がイスラム過激派の拠点となった。日本人を含む外国人多数が犠牲になった1月のアルジェリア人質事件でも、首謀者のベルモフタール司令官はマリ北部に拠点を置いていた。

7130チバQ:2013/12/08(日) 11:24:02
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131208/erp13120807000001-n1.htm

【世界おもしろ法律事典】
英の新措置法「貧乏な移民は来ないで」
2013.12.8 07:00 (1/2ページ)[世界おもしろ法律事典]


 英国のキャメロン首相が11月末、他の欧州連合(EU)諸国からの移民に対する失業手当など社会保障費の支給制限を来年1月1日から実施すると英BBCテレビに語ったことが、英国などEU内で波紋を呼んでいる。

 キャメロン氏が明らかにした“新措置法”は、不就労のEU移民は英入国から3カ月は社会保障支給の対象とならない▽明確に就労できる証明がない場合、6カ月で社会保障サービスの提供を打ち切る▽新規移民は住宅手当の申請ができない▽路上生活者や物ごいは強制送還する▽最低賃金を支払わない雇用者には4倍の罰金を科す−というもの。

 同氏は「これはしっかりと働き、正しいことをしている人たちと公平に扱うための措置だ」と述べ、新措置法の導入を正当化。「EUが保証する移動や移民の自由の理念は大切だが、手当が目当ての移民に厳しく対処できるよう、EUは変わらなければならない」と強調した。

 しかし、EUの政策執行機関である欧州委員会の委員の一人が「英国は厄介な国だ」とかみついた。キャメロン氏はこれに「委員たちは、彼らの給料が英国の納税者からも支払われていることを忘れてはいけない」と反論した。

 ただ、英国と同じように貧しい移民流入の問題を抱えているドイツのメルケル首相やフランスのオランド大統領は英国に理解を示していると伝えられており、今後もこの問題をめぐる論争は収まりそうにない。

 自由や民主主義、平等、人権の尊重などの価値観を高らかにうたうEU加盟国はいまや28カ国。しかし、「EU域内の移動は自由でも、お金のない貧しい移民には来てほしくない」という英国人のホンネを反映した新措置法は、EUの理念と現実の難しさを浮き彫りにしている。(ロンドン 内藤泰朗)

7131チバQ:2013/12/08(日) 11:24:48
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131207/mds13120722070006-n1.htm

【マンデラ氏死去】
歌・踊り…旧黒人居住区追悼続く 首都、葬列通過へ
2013.12.7 22:04

6日、南アフリカ・ヨハネスブルクのマンデラ元大統領の自宅近くで追悼の踊りをする女性ら(ロイター=共同)
6日、南アフリカ・ヨハネスブルクのマンデラ元大統領の自宅近くで追悼の踊りをする女性ら(ロイター=共同)


 南アフリカのマンデラ元大統領(95)の死去を受け、ヨハネスブルク近郊の旧黒人居住区ソウェトにあるマンデラ氏のかつての自宅周辺には、黒人住民らが7日も集まり、踊りや歌で偉人の死を悼んだ。

 「悲しみで心が痛むが、彼の生涯を祝福したい」。男性住民テンベ・スコサナさん(36)は6日夕、前を向きながら話した。

 家政婦リンディ・シェレンベさん(44)は、ソウェト蜂起事件や、アパルトヘイト撤廃までの南アの歩みを振り返り、「マンデラ氏は平和や教育の重要性を教えてくれた。彼の遺産を引き継いでいかなければならない」と語った。

 南ア政府は7日、遺体が首都プレトリアで公開安置される今月11〜13日の間、遺体を運ぶ葬列が首都の通りを通過すると発表、国民に通りに集まるよう呼び掛けた。南ア通信が伝えた。(共同)

7132チバQ:2013/12/08(日) 23:58:56
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131208/mds13120814300006-n1.htm
スーダン副大統領が辞任 反政府デモで人事刷新
2013.12.8 14:29
 スーダンからの報道によると、同国のバシル大統領は7日、人事刷新の一環としてタハ第1副大統領が自ら辞任を決めたと発表した。バシル氏は、燃料値上げをきっかけに9月に大規模な反政府デモが起きたことを受け、内閣の大規模改造などを進めている。

 タハ氏は副大統領を長年務め、南部の反政府勢力との20年以上にわたる内戦を終結させた2005年の包括和平合意の交渉を担当した。バシル氏の後継候補に取り沙汰されたこともある。(共同)

7133チバQ:2013/12/08(日) 23:59:52
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131208/erp13120819230003-n1.htm
ウクライナの反政権デモ拡大 独立広場は数十万人が集まる欧州統合派の拠点「欧州広場」に
2013.12.8 19:21 (1/3ページ)

ウクライナで、反政権デモが行われている首都キエフの独立広場。中央のクリスマスツリーにはウクライナ国旗やEU旗が掲げられ、「欧州広場」と呼ばれるようになった=6日(佐々木正明撮影)
 【キエフ=佐々木正明】欧州連合(EU)との連合協定見送りをきっかけにしたウクライナの反政権デモは発生から3週間目に入り、大きな広がりを見せている。首都キエフの広場には連日、朝から深夜まで、中央ステージで野党関係者の演説や野外コンサートが開かれ、ヤヌコビッチ政権に対する批判が街中にこだまする。周辺には炊き出し用のテントや地方からかけつけた人々のための無料宿泊施設も設置。9年前の政変「オレンジ革命」に匹敵する数十万人規模の人々が訪れ、熱気に沸いている。

 キエフ中心部の独立広場。ウクライナの人々が「広場」を意味する「マイダン」と略称して呼ぶこの場所は、これまで数々の歴史の舞台となり、その都度、名称も変わってきた。

 ソ連時代は社会主義国樹立につながった1917年のロシア革命にちなんだ名称がつけられ、独立後は現在の名称に。しかし、反政権デモが大きなうねりとなる中で、人々は「欧州広場」と呼びようになり、ウクライナの欧州統合を訴える発信地となった。

 デモ参加者はウクライナ国旗を顔にペインティングしたり、EU旗を身にまとったりして集まってくる。キエフ市役所が年末にクリスマスのために設置した大型ツリーは、政権批判ののぼりや国旗が掲げられる塔に様変わりした。ヤヌコビッチ大統領の政敵で服役中のティモシェンコ前首相の釈放を求める巨大横断幕も目立つ。

 広場の中央には特設ステージが作られ、大型スピーカーなどの音響機器も完備された。反政権派の人々がマイクを握って代わる代わる演説し、政権批判の声は周囲に響き渡る。演説の合間に、有名アーティストらも壇上にあがって野外コンサートを行い、若者らは踊ったり、合唱したりして、雰囲気を楽しんでいる。

 広場の周囲には軍や特殊部隊が接近できないよう、バリケートも設けられ、入り口には入場をチェックするボランティアの男性もいる。

 一方、広場近くにある市庁舎はデモ隊に占拠され、政権打倒を求める野党の現場拠点になった。抗議集会を組織している第二野党「ウダル」幹部のナターリヤ・ノバクさんは「ヤヌコビッチ政権が退陣するまでデモを続ける」と意気込み、「地方の人々がキエフに来ることができるよう環境を整えている。これからデモ参加者はますます増えるだろう」と力説する。

 事実、デモ隊に占拠されている周辺の政府関係施設などは、キエフ以外のデモ参加者が寝泊まりする無料宿泊場所になっており、食事や暖を取るための衣料などの配給もある。出身別で部屋が設けられ、人々は“雑魚寝”状態ながらも、長期間、キエフに滞在できるよう整えられている。

7134チバQ:2013/12/09(月) 00:00:29
 抗議デモは、ヤヌコビッチ氏がEUとの連合協定作業を中止した先月21日から開始された。初日は欧州の豊かさや民主主義が保たれた社会システムに憧れる学生らが集まった数百人規模の抗議集会に過ぎなかった。

 しかし、同28〜29日に、リトアニアで開催され、ヤヌコビッチ氏が正式に連合協定締結見送りを伝えたEU首脳との会合に向け、徐々に参加者は増え始めた。30日未明に治安部隊がデモ隊の強制排除に乗り出すと、参加者の人数は勢いを増した。

 強制排除した際、治安当局は広場にいた30人以上の若者らを拘束、立件に向けた捜査に着手した。後に、治安部隊の一部がこん棒で若者らを殴る映像が公開されると、反対勢力を抑えこむために、なりふり構わぬ強権姿勢に出たヤヌコビッチ政権への怒りが一気に爆発した。

 キエフ在住のアンナ・ガルノフスカヤさん(57)は当初、抗議集会にはあまり興味を持たなかった。しかし、治安部隊による強制排除後、「政権幹部の子供たちはみんな欧州諸国で何の不自由もなく暮らしているのに、欧州統合を求めて平和的にデモを行っていた普通の若者たちがなぜ罰せられなければならないのか」と怒りを感じ、デモに参加するようになった。

 実際、抗議集会には若者だけでなく、年配者の姿も多い。ガルノフスカヤさんは「強制排除は抑圧されたソ連時代を思い起こさせた。いま黙っていては再び、元に戻ってしまう」と危機感を募らせている。

7135チバQ:2013/12/09(月) 00:01:53
http://www.afpbb.com/articles/-/3004693
フランスとアフリカ連合、中央アフリカへの派遣部隊を増強
2013年12月08日 11:47 発信地:バンギ/中央アフリカ
【12月8日 AFP】混乱が続く中央アフリカに展開したフランス軍は7日、地元住民の大歓迎を受けた。アフリカ連合(AU)は、多数の死者を出している宗教間の衝突の根絶を目指して兵力をほぼ倍増させると発表した。

 中央アフリカ西部の都市ブワル(Bouar)の住民たちは、ダンスを踊り、警笛を鳴らし、鍋をたたいて同地に入った約200人のフランス軍部隊を歓迎した。

 今年3月に政府を転覆させた反政府勢力の攻勢はイスラム教徒とキリスト教徒の間で流血を伴う衝突を招いた。数か月にわたる暴力にうんざりした住民らは仏軍部隊に「ありがとう!」「私たちを助けて!」などと声をかけた。

 数か月にわたって地方の町を恐怖に陥れてきた暴力は、5日に首都バンギ(Bangui)で一気に拡大し、赤十字(Red Cross)によると、攻撃が相次ぐ中で少なくとも300人が死亡した。

■仏は1600人、AUは6000人に増派

 フランソワ・オランド(Francois Hollande)仏大統領は「非常に恐ろしい」事態になっていると述べ、7日夜までに当初の想定よりも400人多い兵士を派遣し、国連(UN)に権限を委任する兵員を1600人に増やすと発表した。同大統領は、兵士の数はこれ以上増えることはなく、そのほとんどは6か月を超えて駐屯することはないだろうとの見通しを示した。

 また、フランス大統領府の発表によると、アフリカ連合は、中央アフリカ支援国際ミッション(MISCA)の兵員を予定していた3600人から6000人に引き上げる予定だという。

 オランド大統領は、「女性をレイプしたり、病院の患者を殺害したりするなど、まるでギャングのような行動をしている民兵組織の武装解除」が仏軍とアフリカ部隊の任務になるだろうとした上で「現在行われている残虐行為や大量虐殺をすぐにやめさせることができると私は信じている」と述べるとともに、「再び国を安定させ、適切な時期に自由で民主的な選挙を実施すること」を長期的な目標として示した。(c)AFP/Michel CARIOU, Patrick FORT

7136旧ホントは社民支持@鹿児島市:2013/12/09(月) 19:02:12
まちごおた。

5369 名前:旧ホントは社民支持@鹿児島市 投稿日: 2013/12/09(月) 19:01:08
最大野党、政権奪還に弾み=総選挙「前哨戦」で連勝−インド
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013120900034
 【ニューデリー時事】インドのデリー首都圏と3州で11〜12月に実施された地方議会選挙が8日開票され、最大野党インド人民党(BJP)が4地域・州全てで勝利を収めた。与党国民会議派は汚職撲滅を掲げた新党にも敗れるなど惨敗した。
 今回の地方選は2014年に予定される総選挙の前哨戦。経済成長の鈍化や相次ぐ汚職疑惑に苦しむ与党の支持率低迷が如実に表れたことで、BJPの政権奪還に大きく弾みがついた。
 選挙管理委員会によると、接戦が予想されたデリーではBJPが議席の44%を獲得した。新党「庶民党」が躍進し、15年間政権を保ち続けた会議派は第3党に転落した。
 BJPは西部ラジャスタン州でも議席の8割を獲得し、会議派から政権を奪取。中部マディヤプラデシュとチャッティスガル両州でも過半数を得て、与党の座を維持した。
 グジャラート州で経済改革を主導したナレンドラ・モディ氏を首相候補に据え、「変化」を期待する若者から多くの支持を集めたことが勝因とみられる。(2013/12/09-07:03)

7137旧ホントは社民支持@鹿児島市:2013/12/09(月) 19:03:46
インラック首相、解散・総選挙を表明=反タクシン派、デモ開始−ヤマ場のタイ情勢
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013120900198
 【バンコク時事】タイのインラック首相は9日午前、テレビ演説し、反タクシン元首相派による反政府デモで政情の混乱が続いているのを受け、下院を解散して総選挙を実施する意向を表明した。反タクシン派は同日午前、首都バンコクの首相府に向けてデモ行進を開始。インラック政権打倒への「最後の闘い」と位置付けており、大規模なデモになると予想される。タイ情勢は大きなヤマ場を迎えた。
 インラック首相は解散を決断した理由について「対立が極限に達した時に権力を返上するための最良の方法は、議会を解散して総選挙を実施することだ」と説明した。ロイター通信によると、デモを主導する最大野党・民主党のステープ元副首相は「下院解散はわれわれの目的ではない」と述べ、デモを続行する考えを示した。
 首相は8日、反タクシン派が要求している「人民議会」への権力移譲について国民の賛否を問う国民投票を提案したが、反タクシン派側は拒否していた。
 デモ隊は9日、占拠を続けてきたバンコクの財務省などの拠点から首相府を目指して行進。首相府を包囲してインラック政権に退陣への圧力をかける。ステープ氏も支持者と共にバンコク北郊の政府合同庁舎から約20キロの道のりをデモ行進して首相府に向かった。(2013/12/09-12:24)

7138旧ホントは社民支持@鹿児島市:2013/12/09(月) 19:04:30
最大与党党首にレンツィ氏=次期首相の有力候補−伊
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013120900467
 【ジュネーブ時事】イタリアからの報道によると、最大政権与党の中道左派、民主党は8日、党員や支持者による書記長(党首)選挙を実施し、中部フィレンツェ市長のマッテオ・レンツィ氏(38)を選出した。同党のレッタ首相は現職にとどまるが、次期総選挙ではレンツィ氏が中道左派を代表する首相候補になる見通しだ。(2013/12/09-14:27)

7139チバQ:2013/12/09(月) 22:13:29
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131209/asi13120922040009-n1.htm
インド地方選、野党・人民党が大勝 来年の総選挙前哨戦
2013.12.9 22:02 (1/2ページ)
 【バンコク=岩田智雄】インドの4州とデリー首都圏(州に相当)で8日から9日にかけて州議会選挙の開票が行われ、選挙管理委員会によると、国政での最大野党インド人民党(BJP)が3州とデリーで勝利した。今回の選挙は、来年5月までに行われる総選挙(下院、定数545)の前哨戦と位置づけられ、BJPは政権奪還に向けて勢いを得た一方、シン政権の与党、国民会議派には手痛い惨敗となった。

 地方選があったのは、インド全28州のうち中部チャッティスガル、マディヤプラデシュ、西部ラジャスタン、北東部ミゾラムの4州と、デリー首都圏で、11月〜12月にかけて投票が行われた。改選前はデリー、ラジャスタン、ミゾラムで国民会議派、残る2州でBJPが地方議会の与党だったが、BJPは今回、支持基盤がほとんどないミゾラムを除いて第1党となった。

 国民会議派は、相次ぐ汚職疑惑や経済の低迷、物価の高騰などで批判を浴びている。対するBJPは、経済政策に定評のあるモディ・グジャラート州首相を国政での次期首相候補に選び、モディ氏を前面に押し立てて攻勢を強めていた。

 デリーでは、「汚職撲滅」や「反レイプ」を訴える新党、庶民党が国民会議派を抑えて第2党に躍進。15年間にわたり与党の座を堅持してきた国民会議派は第3党に転落した。庶民党を率いるアルビンド・ケジリワル氏は、汚職撲滅を目指してハンストを行ってきた「現代のガンジー」、アンナ・ハザレ氏とかつて行動を共にした人物。選挙では、同じ選挙区で立候補した国民会議派のディクシット・デリー首相を破った。

7140チバQ:2013/12/09(月) 22:23:57
http://www.afpbb.com/articles/-/3004717
インド首都圏議会選、反腐敗の新党が大躍進 与党に打撃
2013年12月09日 08:58 発信地:ニューデリー/インド
【12月9日 AFP】総選挙をわずか数か月後に控えたインドで、デリー首都圏の議会選挙が8日開票され、腐敗反対を掲げる新興政党が躍進し、与党・国民会議派(Congress)から多数の議席を奪った。

 国政レベルで10年にわたり政権にある国民会議派は、8日開票の他の3つの州議会選挙でも敗北し、大きな打撃を受けた。

 シーラ・ディクシット(Sheila Dikshit)・デリー首都圏首相の選出選挙区で同首相の議席を奪った新興政党「庶民党(Aam Aadmi Party、Common People's Party)」のアルビンド・ケジリワル(Arvind Kejriwal)党首は、「誠実な政治の方向を進み始めたデリーの人々を祝福したい」と語った。

 1年前に同党を発足させたばかりのケジリワル党首は、自分たちの運動は「デリーに限らず、インド全土に広がり、腐敗とインフレを終わらせることができるだろう」と語った。

 国民会議派のマンモハン・シン(Manmohan Singh)首相政権下での腐敗政治に対する怒りの声を集めた同党は、ヒンズー(Hindu)至上主義の最大野党・インド人民党(Bharatiya Janata Party、BJP)から過半数の地位をも奪い去った。

 選挙の最終結果では、デリー首都圏議会の70議席のうち、インド人民党が31議席、庶民党が28議席を獲得した。国民会議派は選挙前の43議席からわずか8議席に後退し、第3党となった。(c)AFP/Pratap CHAKRAVARTY

7141チバQ:2013/12/09(月) 22:24:41
http://www.afpbb.com/articles/-/3004709
レーニン像を破壊、ウクライナ首都で反政権デモ激化
2013年12月09日 06:51 発信地:キエフ/ウクライナ
【12月9日 AFP】ウクライナの首都キエフ(Kiev)で8日、数十万人が参加する新たな反政権デモが行われ、参加者によって旧ソビエト連邦の建国者ウラジーミル・レーニン(Vladimir Lenin)の像が破壊された。

 ロシアの圧力を受けて欧州連合(EU)との連合協定調印を棚上げしたビクトル・ヤヌコビッチ(Viktor Yanukovych)大統領を糾弾するデモ参加者たちは、キエフ中央の独立広場(Independence Square)と周辺の通りを埋め尽くした。

 AFP特派員によると、覆面のデモ参加者数十人が、高さ3.4メートルのレーニン像を、首にロープをかけて引き倒し、地面に落ちた像をハンマーでたたき壊した。像の一部は後に、独立広場のデモ会場で、誇らしげに掲げられた。

 有力野党議員のアンドリー・シェフチェンコ(Andriy Shevchenko)氏は、独立広場のデモ指導者らは像の破壊に関与していないと語った。

 反政権派は、ヤヌコビッチ大統領が48時間以内に政権を解散しないならば、キエフ郊外のドニプロ川(Dnipro River)の岸辺にある同大統領の豪邸を封鎖する構えを見せている。

 反政権デモは、ヤヌコビッチ大統領が6日にロシアのソチ(Sochi)でウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領と戦略協定についての秘密協議を開いたことにより、さらに激化した。専門家らは、この協議でプーチン大統領が、ウクライナがロシア主導の関税同盟(Customs Union)に参加することと引き換えに、安価なガスと数十億ドル(数千億円)の援助を申し入れたとみている。(c)AFP/Dmytro GORSHKOV, Olexander SAVOCHENKO

7142チバQ:2013/12/09(月) 22:26:10
http://www.afpbb.com/articles/-/3004760
トップ > 戦争・紛争 > 記事
中央アフリカ、3日間の衝突で約400人死亡 仏外相
2013年12月09日 19:49 発信地:パリ/フランス
【12月9日 AFP】ローラン・ファビウス(Laurent Fabius)仏外相によると、イスラム教徒とキリスト教徒の衝突で混乱が続く中央アフリカの首都バンギ(Bangui)では、8日までの3日間に400人近くが死亡した。現在は平穏が戻っているという。

 ファビウス外相は8日、国営テレビ・フランス3(France 3)で、「この3日間で394人の死亡を確認した。散発的な暴力は依然として発生しているが、バンギの平穏は取り戻された」と語った。

 フランソワ・オランド(Francois Hollande)仏大統領は国連(UN)決議を受けて発表した仏軍の増強部隊は7日、中央アフリカへの展開を開始している。(c)AFP

7143チバQ:2013/12/09(月) 22:27:10
>>7139-7140
http://mainichi.jp/select/news/20131210k0000m030025000c.html
インド首都圏選挙:デリーは15年ぶり政権交代 与党大敗
毎日新聞 2013年12月09日 18時40分

 【ニューデリー杉尾直哉】インドの首都ニューデリーを含むデリー首都圏(州)議会選挙(4日投票、定数70)は8日に開票された。インド選挙管理委員会の最終発表によると、最大野党のインド人民党が31議席を獲得して勝利した。「腐敗一掃」を訴えて今回初めて選挙に参加した新党・一般人党はこれに迫る28議席でいきなり第2党に浮上。1998年から長期政権を維持してきた与党・国民会議派はわずか8議席で大敗を喫した。デリーでは15年ぶりの政権交代となる。

 また、11月以降に順次投票され、8日にまとめて開票された中部・チャッティスガル、マディヤプラデシュ、西部・ラジャスタンの3州の議会選挙でも人民党がいずれも勝利した。一連の選挙は、来年5月ごろ実施されるインド下院選挙の前哨戦と位置づけられてきた。特に首都で、国民会議派が人民党だけでなく、「素人集団」と目された一般人党にも大きく引き離されて惨敗したことは、シン首相ら政権側にとって大きな打撃となった。国民会議派の次期首相候補とされるラフル・ガンジー党副総裁(43)は「党を根本から刷新しなければ、国民の支持は得られない」と語った。

 一方で、人民党の次期首相候補として、各州での選挙キャンペーンを主導した西部グジャラート州のモディ州政府首相(63)が、下院選へ向けて勢いづきそうだ。

 デリーで98年以降、3期連続で州政府首相を務め、4期目を目指したディクシト州政府首相(75)は、同じ選挙区から初出馬した一般人党の党首、ケジリワル氏(45)に大差を付けられて落選した。一般人党は下院選にも参加する計画だ。

 首都などの住民が国民会議派に「ノー」を突きつけたのは、深刻な高インフレや政府高官らの汚職スキャンダルが相次いだためだ。また、グジャラート州を経済的に発展させたモディ氏への期待が人民党の勝利を導いた。

7144チバQ:2013/12/09(月) 22:32:31
>>7138
http://mainichi.jp/select/news/20131210k0000m030045000c.html
イタリア:民主党首に38歳フィレンツェ市長…現実路線へ
毎日新聞 2013年12月09日 19時36分

 【ローマ福島良典】イタリアの中道左派政党・民主党は8日、予備選を実施し、変革を掲げる党内右派の若手指導者、マッテオ・レンツィ・フィレンツェ市長(38)を新書記長(党首)に選出した。レンツィ氏は2015年までに予想される次期総選挙で民主党の首相候補になる見通し。イタリア共産党の流れをくむ民主党は労働組合に依存する「大きな政府」路線から、構造改革優先の現実路線にかじを切った。

 リベラルな政治路線と労働党の労組依存体質を改めて英労働党を立て直したブレア英元首相にならって、「イタリアのブレア」と呼ばれるレンツィ氏。国会議員でないため、民主党のレッタ首相(47)が率いる連立政権には入閣しないが、最大与党の党首として政権運営に影響を及ぼす。レンツィ氏はレッタ政権を支える条件として、雇用創出のための労働市場改革や減税を求めており、11日に国会で信任投票が予定されているレッタ首相は早急な対応を迫られる。

 予備選には党員以外も参加でき、16歳以上の有権者のうち約250万人が投票。民主党の中間集計発表によると、レンツィ氏は得票率67.8%で、下院議員の他候補を大きく引き離した。

 民主党は今年2月の総選挙で上下両院の過半数議席を確保できず、首相候補に指名されたベルサーニ前書記長(62)が組閣に失敗して引責辞任。支持母体である主要労組・イタリア労働総同盟の前書記長、エピファニ下院議員(63)が暫定書記長を務めていた。

 レンツィ氏はフィレンツェ県知事を経て2009年にフィレンツェ市長に就任した党内右派のホープ。昨年12月の首相候補選で党内左派のベルサーニ氏を相手に健闘し、次世代の指導者として頭角を現した。

 レンツィ氏の民主党新書記長選出で、3大政治勢力の党首・指導者がいずれも国会議員でない状況が生まれた。「フォルツァ・イタリア」のベルルスコーニ元首相は脱税事件で11月27日に国会から追放されたばかり。野党「五つ星運動」創設者の元コメディアン、ベッペ・グリッロ氏(65)は国会議員でなく、ブログで陣営をコントロールしている。

ローマ社会科学国際自由大学(LUISS)大学院のジョバンニ・オルシナ教授は「今のイタリアで人気があり、個性の強い政治指導者は(国会議員でない)ベルルスコーニ、グリッロ、レンツィの3氏だ」と指摘。「グリッロ、ベルルスコーニ両氏が国民に不人気なレッタ政権を批判する中、レンツィ氏がいつまで政権をかばえるか、いつ選挙に打って出ようとするかが見どころだ」と解説する。

7145チバQ:2013/12/10(火) 21:17:23
http://mainichi.jp/select/news/20131211k0000m030062000c.html
マンデラ氏追悼:別れ惜しむ涙雨 100カ国の首脳ら集結
毎日新聞 2013年12月10日 20時29分(最終更新 12月10日 21時02分)


追悼式でスクリーンに映るマンデラ元大統領の映像=AP
拡大写真 【ヨハネスブルク服部正法】5日に95歳で死去した南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の追悼式典が10日、同国の最大都市ヨハネスブルクで執り行われた。会場となったサッカー競技場には多数の市民と世界約100カ国の首脳らが集結。アパルトヘイト(人種隔離)政策を撤廃に追い込み、人種和解の理念で多人種共生の「虹の国」を目指したマンデラ氏の功績をたたえ、別れを惜しんだ。

 この日は朝から「涙雨」となったが、開始6時間前の開門時から多数の市民が会場に集まり、歌や踊りでマンデラ氏をたたえた。

 式典は、アパルトヘイト時に黒人が歌った「闘争歌」と白人政権時の国歌を組み合わせた、人種和解の象徴とも言える現国歌の大合唱でスタート。キリスト教やイスラム教など各宗教の指導者が相次いで登壇し、祈りをささげた。日本からは皇太子さまと福田康夫元首相が参列した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板