したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

7144チバQ:2013/12/09(月) 22:32:31
>>7138
http://mainichi.jp/select/news/20131210k0000m030045000c.html
イタリア:民主党首に38歳フィレンツェ市長…現実路線へ
毎日新聞 2013年12月09日 19時36分

 【ローマ福島良典】イタリアの中道左派政党・民主党は8日、予備選を実施し、変革を掲げる党内右派の若手指導者、マッテオ・レンツィ・フィレンツェ市長(38)を新書記長(党首)に選出した。レンツィ氏は2015年までに予想される次期総選挙で民主党の首相候補になる見通し。イタリア共産党の流れをくむ民主党は労働組合に依存する「大きな政府」路線から、構造改革優先の現実路線にかじを切った。

 リベラルな政治路線と労働党の労組依存体質を改めて英労働党を立て直したブレア英元首相にならって、「イタリアのブレア」と呼ばれるレンツィ氏。国会議員でないため、民主党のレッタ首相(47)が率いる連立政権には入閣しないが、最大与党の党首として政権運営に影響を及ぼす。レンツィ氏はレッタ政権を支える条件として、雇用創出のための労働市場改革や減税を求めており、11日に国会で信任投票が予定されているレッタ首相は早急な対応を迫られる。

 予備選には党員以外も参加でき、16歳以上の有権者のうち約250万人が投票。民主党の中間集計発表によると、レンツィ氏は得票率67.8%で、下院議員の他候補を大きく引き離した。

 民主党は今年2月の総選挙で上下両院の過半数議席を確保できず、首相候補に指名されたベルサーニ前書記長(62)が組閣に失敗して引責辞任。支持母体である主要労組・イタリア労働総同盟の前書記長、エピファニ下院議員(63)が暫定書記長を務めていた。

 レンツィ氏はフィレンツェ県知事を経て2009年にフィレンツェ市長に就任した党内右派のホープ。昨年12月の首相候補選で党内左派のベルサーニ氏を相手に健闘し、次世代の指導者として頭角を現した。

 レンツィ氏の民主党新書記長選出で、3大政治勢力の党首・指導者がいずれも国会議員でない状況が生まれた。「フォルツァ・イタリア」のベルルスコーニ元首相は脱税事件で11月27日に国会から追放されたばかり。野党「五つ星運動」創設者の元コメディアン、ベッペ・グリッロ氏(65)は国会議員でなく、ブログで陣営をコントロールしている。

ローマ社会科学国際自由大学(LUISS)大学院のジョバンニ・オルシナ教授は「今のイタリアで人気があり、個性の強い政治指導者は(国会議員でない)ベルルスコーニ、グリッロ、レンツィの3氏だ」と指摘。「グリッロ、ベルルスコーニ両氏が国民に不人気なレッタ政権を批判する中、レンツィ氏がいつまで政権をかばえるか、いつ選挙に打って出ようとするかが見どころだ」と解説する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板