したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

プロ野球スレ

1おりーぶの木:2003/09/10(水) 13:03
立てますた。

1377小説吉田学校読者:2010/10/24(日) 12:12:54
中日の日本シリーズ進出決定前の昨日の記事ですが、千葉県民だってマリーンズの日本シリーズ進出に「やっとこさ3位、勝率5割超ギリギリなのに、日本シリーズ出ちゃっていいの?」的脱力感が漂っている中、「不人気カード」と書ききってしまう夕刊フジの潔さ。それを言っちゃあおしまいだろう。みんな言いたいのに。

テレビ業界震撼! 日本シリーズ地上波中継は大丈夫?
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101023/bbl1010231401004-n1.htm

 日本シリーズが中日vsロッテの“不人気カード”となる可能性が高くなり、テレビ業界が震撼している。なにしろ阪神vs巨人という人気カードだったクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージでさえ、地上波中継は関西ローカルのみ。それ以外の地域のファンはBSかCSで視聴するしかなかったほど。日本シリーズは地上波を確保できるのか!?
 日本シリーズの中継は、出場球団の推薦をうけたテレビ局が日本野球機構と契約を結んで行う。今年は第1、第2、第6、第7戦がセ球団の主催。中日が日本シリーズ進出を果たした場合、今月30日の第1戦は、公式戦で中日戦中継実績のあるTBS系のCBCが中継することで話が進んでいた。
 ただしTBSは30日のゴールデンタイムには「世界バレー女子日本大会」を生中継することが先に決まっており、第1戦のデーゲーム開催を要望。ところが、「日本シリーズ軽視がおもしろくない落合監督がデーゲームへの移行を強く拒否。結局ウチは第1戦の中継から手を引きました」(TBS関係者)というのだ。
 今年の日本シリーズは現段階で、中日が進出するにせよ巨人であるにせよ、全戦ナイターになることは発表済み。だが、中日が進出した場合の中継局については水面下で依然交渉中という。
 一方、「日本シリーズの中継権は、プレーボールから試合終了後の勝利監督インタビューまでを完全放送することが条件になっていて、試合が続く限り延長を重ねて放送しなければならない。プロ野球中継で視聴率が稼げないご時世で、これは大きすぎる負担です」(民放関係者)との声も。中日vsロッテというローカル色の強い対決となればなおさらだ。
 日本シリーズが全戦ナイターで行われるようになったのは、ゴールデンタイムに放送したいテレビ局の意向に沿ったから。そのテレビ局がいまや、ゴールデンだけは(とりわけ土・日は)勘弁してくれと言い始めているのだから皮肉なものだ。
 中日は3勝0敗とCSファイナルステージ突破に王手をかけて迎えた22日の第3戦に惜敗。無傷での日本シリーズ進出こそならなかったが、落合監督は「そんなムシのいいことは考えていないよ」と余裕しゃくしゃく。このマイペースぶりが、周囲にとっては頭痛の種だったりもする。

1378神奈川一区民:2010/10/27(水) 12:14:30
ノジマに買収してもらえ!!

【プロ野球】住生活G、横浜ベイスターズ買収交渉を打ち切り

 住生活グループが27日までに、TBSホールディングスとの間で行っていたプロ野球の横浜ベイスターズの買収交渉を打ち切ったことがわかった。
買収価格などの条件面で折り合いが付かなかったと見られる。

 住生活グループは、住設機器の大手。傘下のトステムがサッカーJ1の鹿島アントラーズのスポンサーになるなど、スポーツへの協賛に熱心な企業として知られる。
TBSはグループで、球団株式の69.2%を持つ筆頭株主だが経営不振となり、住生活グループに持ち株を売却する方向で、9月末ごろから協議を続けていた。

 球団の譲渡は原則として、新球団が参加しようとする年の前年の11月30日までに、12球団による実行委員会とオーナー会議での承認が必要。
これに向け交渉してきたが、条件面での折り合いが付かなかったようだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101027/biz1010271035008-n1.htm

1379名無しさん:2010/10/27(水) 12:35:52
http://mainichi.jp/select/today/news/20101027k0000e050044000c.html
横浜ベイスターズ:住生活グループとの買収交渉 破談に
2010年10月27日 11時34分 更新:10月27日 12時19分

 プロ野球・横浜ベイスターズの買収に向けた住宅設備大手「住生活グループ」と、球団を保有するTBSホールディングスとの交渉が決裂したことが27日、分かった。関係者によると、買収金額や球団本拠地の移転について、両者の条件が合わなかったことが理由。同日中にも発表される。

 広告収入の落ち込みなどで経営環境が悪化しているTBSの球団売却方針が10月に入って明らかになり、住宅設備機器製造大手のトステムやINAXなどを傘下に持つ住生活グループと交渉を続けていた。住生活グループ側も、4月に設立したグループの新ブランド「LIXIL(リクシル)」の知名度アップを図るため、球団保有に前向きで、球団の資産査定などを進めていた。一時は月内にも双方で売買について基本合意するとの見方があったが、大詰めの交渉で、破談となったと見られる。

 野球協約では、球団の譲渡がある場合、原則として新球団が参加する前年の11月30日までに12球団で構成するプロ野球実行委員会、およびオーナー会議の了承が必要となる。

 横浜ベイスターズは今シーズンで3季連続の最下位に低迷。観客動員もセ・リーグ今季最下位だった。TBS側は来季に向け、球団保有を維持するか、新たな売却先を探すか、方針の再検討を迫られることになった。

1380神奈川一区民:2010/10/27(水) 18:44:36
【野球】楽天新監督の星野仙一が就任記者会見 「東北を熱くするのが私の仕事だと考えております」などと抱負語る
 
楽天の来季監督に就任する星野仙一氏(63)=前阪神オーナー付シニアディレクター=が
27日、仙台市内のホテルで会見に臨んだ。星野氏は「東北を熱くするということが私の仕事だ
と考えております」などと抱負を語った。

会見では三木谷会長が「星野仙一さんを新しい楽天の監督に迎え入れるというご報告を
させていただきます。先ほど、正式に調印いたしました」とあいさつ。星野氏は就任にあたり、
「久しぶりにユニホームを着させていただいて、野球人として幸せです。(監督を)やるからには
フロント、現場、ファンとともに元気のあるチームを作ることが歴史を作ることだろうと思います。
東北を熱くさせてやろうと考えて仙台に来ました」と力強く語った。

星野氏はセ・リーグの中日、阪神の監督として3度のリーグ優勝を達成。ユニホームを着るのは
日本代表監督として4位に終わった2008年の北京五輪以来で、パ・リーグのチームを
指揮するのは初となる。

ソース:SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/baseball/news/101027/bsh1010271613003-n1.htm

1381神奈川一区民:2010/10/27(水) 18:45:24
【訃報】堀内庄さん75歳、大腸がんのため逝去 元プロ野球巨人投手


 堀内庄さん75歳(ほりうち・しょう=元プロ野球巨人投手)27日、大腸がんの
ため死去。葬儀は11月2日午前10時、東京都渋谷区西原2の42の1の代々幡斎場。
喪主は妻昌世(まさよ)さん。

 長野・松商学園高から54年、巨人入り。56年から3年連続で2けた勝利を挙げ、
63年に引退。通算62勝44敗。引退後は巨人、ヤクルトで投手コーチを務めた。

ソース
http://mainichi.jp/select/person/news/20101028k0000m060008000c.html

1382神奈川一区民:2010/10/27(水) 18:47:00
【野球】TBS、来季も横浜ベイスターズ保有へ 「オーナー企業として責任を果たし、球団の体制づくりを進める」とTBSホールディング社長

TBSホールディングスは27日、住生活グループとの間で進めていたプロ野球横浜ベイスターズの
売却交渉が決裂した、と正式に発表した。来季に関しては球団を継続保有する方針も示した。

記者会見した財津敬三社長は「ドラフト会議などを控え、時間的な余裕がなく交渉の打ち切りを決めた。
引き続きオーナー企業として責任を果たし、球団の体制づくりを進める」と述べた。

一方、住生活側も記者会見。傘下企業のトステムの溝口和美副社長は「ぎりぎりのタイミングまで
知恵を絞ったが、不本意な結果になってしまった」と語った。買収断念の理由については
「球場など諸条件が合わなかったため」と説明した。

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101027063.html

1383神奈川一区民:2010/10/27(水) 18:48:25
【野球/テレビ】日本シリーズ第5戦、地上波独占生中継決定!…千葉テレビ

チバテレは、11月4日(木)に日本シリーズ第5戦を放送することを決定しました。

リーグ終盤そしてクライマックスシリーズの激戦を見事勝ち上がり、
日本シリーズ進出を決めた千葉ロッテマリーンズが、5年ぶりの日本一に挑戦。

この試合でマリーンズの日本一が決定する可能性もある、
地元マリンスタジアムでの注目の1戦です。西村徳文監督の下、
チームの「和」で再び頂点を狙います。

11月4日(木)夕方6時15分から生中継、地上波独占放送です。

日本シリーズ第5戦
千葉ロッテマリーンズ 対 中日ドラゴンズ
千葉マリンスタジアム 夕方6時30分試合開始

放送予定:11月4日(木)夕方6時15分〜10時30分(生中継)

http://www.chiba-tv.com/030edit/2010-1027-0955-7.html

1384神奈川一区民:2010/10/27(水) 19:05:00
【野球】谷沢健一氏が東大コーチに就任へ 早大OBが母校以外の指導は異例

早大OBで元中日の野球評論家、谷沢健一氏(63)が東京六大学の東大から
来季のコーチ就任を要請され、受諾する方針であることがわかった。27日付の
東京中日スポーツが報じた。早大OBが東京六大学の母校以外の指導をするのは
異例。今季、東大は26季連続で最下位だった。

 谷沢氏は千葉県出身、習志野高から一般入試で早大に進学し、1969年には
野球部主将も務めた。69年ドラフト1位で中日に入団、首位打者を2度獲得した。
引退後は西武コーチを経て野球評論家に。NPO法人・谷沢野球コミュニティ千葉を
立ち上げ、クラブチームの監督も務めている。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101027/bbl1010271228000-n1.htm

1385神奈川一区民:2010/10/27(水) 19:23:28
【野球】鉄道ファンのオリックス・木佐貫、山陽新幹線との直通運転が始まる九州新幹線の一日駅長に立候補

木佐貫が一日駅長立候補…オリックス
 
鉄道ファンのオリックス・木佐貫洋投手(30)が25日、来年3月12日に新大阪と鹿児島中央駅を結ぶ
「山陽、九州直通新幹線」が開業することを受け、故郷・鹿児島の町おこしも兼ねて一日駅長に立候補した。

“球界の鉄ちゃん”は本気だ。「一日駅長でも何でもやります」と勢いよく手を挙げた。普段から路線図を
眺めたり、試合の日に神戸市内の自宅から、電車に揺られて京セラDに来ることもあるという鉄道フリーク。
巨人在籍時の04年3月13日にはオープン戦期間中にもかかわらず、当時の堀内監督の勧めもあり、
九州新幹線開通記念で鹿児島の川内(せんだい)駅の一日駅長を務めた。「駅長の制服はまだ家にあります。
意外と似合うんですよ」と胸を張った。

JR九州の営業部は「今のところイベントは未定です」と説明したが、実現すれば地元への恩返しにもなる。
偶然にも3月12日は長女・晴花ちゃん(2)の誕生日。「宮崎の人には悪いですが、福岡と鹿児島を結ぶ
西回り(九州新幹線)は重要な幹線ですから」と業界人のように解説した右腕。メモリアルデーに一日駅長を
務められれば、気分良くシーズンに入れるに違いない。

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101025-OHT1T00308.htm

1386神奈川一区民:2010/10/27(水) 19:35:38
【野球】移籍も視野にFA権行使の横浜・内川、妻の長野翼アナは「好きなようにしていいよ」

 内川 妻の長野翼アナは「好きなようにしていいよ」

横浜・内川がFA権の行使を正式に表明したことで、今後はソフトバンクなど数球団が
獲得に乗り出すものとみられる。

「(妻のフジテレビアナウンサー・長野翼さんに)“好きなようにしていいよ”と言われている。
お金だけでは決めない。自分をどう必要としているのか聞きたい」とした上で、「どこが手を挙げるか
分からないが、自分のカラーがその球団に合うかもある。(球団を)絞って聞く可能性もある」
と強調した。移籍を視野に入れた内川の決断。相思相愛の球団でプレーする道を模索する。

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101026014.html

1387とはずがたり:2010/10/28(木) 00:47:58

横浜買収を断念…住生活G、本拠地巡り決裂か
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/sports/20101027-567-OYT1T00381.html?fr=rk
読売新聞2010年10月27日(水)14:38

 プロ野球・横浜ベイスターズの親会社の東京放送(TBS)ホールディングスと、住宅設備大手の住生活グループが行ってきた球団買収交渉が打ち切りとなったことが27日、分かった。

 両者は同日午後に記者会見を開く。

 複数の関係者によると、買収金額について、水面下で大筋の合意があったものの、日本プロフェッショナル野球協約で、球団が本拠地を置き、興行権など野球に関するすべての利益を保護される地域権(フランチャイズ)を巡って条件が折り合わなかったものとみられる。野球協約では、本拠地の変更は、実施する年度の前年の10月末日までに実行委員会とオーナー会議で承認を得なければならない。

 交渉打ち切りを受け、TBSグループは来季も引き続き球団を保有するか、新たな売却先を探すか判断を迫られる。トステムやINAXなどの事業会社を傘下に持つ住生活グループは、統一ブランド「リクシル」の知名度を上昇させる狙いで買収に乗り出していた。

 住生活グループは27日午後、記者会見に先だって買収断念を正式に発表した。

1388神奈川一区民:2010/10/28(木) 17:36:12
ドラフト会議2010 1位指名選手

巨人     澤村拓一投手 (中央大学)
中日     大野雄大投手 (佛教大学)
ヤクルト   山田哲人内野手(履正社高)
阪神     榎田大樹投手 (東京ガス)
広島     福井優也投手 (早稲田大学)
横浜     須田幸太投手 (JFE東日本)

日本ハム   斎藤佑樹投手 (早稲田大学)
楽天     塩見貴洋投手 (八戸大)
ソフトバンク 山下斐紹捕手 (習志野高)
西武     大石達也投手 (早稲田大学)
ロッテ    伊志嶺翔大外野手(東海大学)
オリックス  後藤駿太外野手 (前橋商高)

ソース@TBS

1389チバQ:2010/10/28(木) 23:37:22
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101028/bbl1010282149057-n1.htm
【横浜身売り決裂】ノジマ、ベイ買収に再名乗りも懐具合は「?」 (1/2ページ)
2010.10.28 21:47
 TBSホールディングスと住生活グループの横浜売却交渉破談を受け、神奈川県が地盤のジャスダック上場の中堅家電量販店、ノジマ(横浜市)が横浜買収に再度名乗りをあげた。ただ、同社の決算・財務状況をみる限り、買収は難しいとの見方がもっぱら。「買収に現実味はなく、売名行為とみられても仕方がないだろう」(アナリスト)との声も出ている。(夕刊フジ)

 ノジマの野島廣司社長(59)は破談が公表された27日、「風向きが変わってきた。できることは最善を尽くす」と話し、横浜買収に意欲をみせた。

 ただ、市場では「買収は難しい」(アナリスト)との見方が根強い。

 同社の2010年3月期連結業績は、本業のもうけである営業利益が34億円、最終利益が46億円だった。この数字は同社として過去最高で、足元の業績はそこそこ安定している。しかし、だからといって球団経営をできるような体力があるかというと、「?」となるのである。

 「赤字球団の横浜に対し、親会社であるTBSは毎年20億円ほどの資金を補てんしている。もしノジマがそれをやろうとすると、最終利益の半分が吹き飛ぶ。ノジマの株主たちがそのようなことを許すはずがなく、下手をすると、会社に大きな損害を与えたとして株主代表訴訟を起こされかねない」(信用調査会社)

 ちなみに、TBSが横浜を買収した際に使った資金は140億円。もしノジマが買収するとなったら、それに近い買収金額を求められる上、球団オーナーになるための供託金など計30億円の資金も必要になる。10年3月末時点のノジマの現預金が70億円であることを考えると、買収の実現性にはこれまた「?」が。

 08年から横浜のユニホームスポンサーを務めるノジマだが、単独での球団オーナーは不可能に近い。市場関係者からは「マスコミに大きく取り上げられ、宣伝効果を期待する売名行為とみられても仕方ないだろう」(アナリスト)との声も出ている。

1390チバQ:2010/11/02(火) 23:43:33
http://diamond.jp/articles/-/9916
住生活が横浜球団買収断念
改革vs現状維持で大きな溝
地元ファンは安堵の表情を浮かべるが、球団経営再建の課題は横たわったまま
Photo:JIJI 横浜ベイスターズの買収問題で、親会社のTBSと交渉を続けていた住生活グループが買収断念を発表した。交渉は順調に進んでいると見られていたが、急転直下の結末を迎えた裏には何があったのか。

「TBSが提示した金額はフェアでこちらが値切ることはなかった。ただ、いいチームにしようといろいろ構想を練っていたが、前提条件が付いてなにもできなかった」。住生活の潮田洋一郎会長は、言葉の端々に悔しさをにじませた。

 前提条件の最たるものが、本拠地だ。住生活側は球団が一新したイメージを打ち出すのに最適だと、静岡への移転を打診していたとされるが、TBSは横浜から移さないことを条件にしていた。

 だが、横浜スタジアムを使い続ける以上、広告や物販収入は球場側にしか入らず、年間使用料は8億円に上る。今年は、10年ごとの球場使用の見直し時期に当たっているが、地元行政からの支援や改善策の提案もなく、「恒常的な経営改善は見込めない」(潮田会長)と判断した。

 住生活側は、「多くのファンを魅了するようにフロント、選手育成のやり方すべてを含めてゼロからやりたかった」(同)とするなど、抜本的な経営刷新を目指していたものの、現状維持を望んでいたとされるTBSとの溝は埋まらなかった模様だ。

 住生活の誤算は、ブランドの浸透が球団買収の動機として前面に出たことで、一部のファンや地元行政から予想以上の反発を食らったことだ。M&Aを繰り返し、企業規模を拡大してきた同社にとって、プロ球団の買収も同様だと考えていたフシがある。

 今回の失敗を受けて、住生活はブランド戦略の見直しを一から迫られることになった。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 柳澤里佳)

1391小説吉田学校読者:2010/11/03(水) 09:23:14
わざと1つ負けて名古屋胴上げを狙ってるのかとも思いますが、今日の先発は山本昌でしょ。
パ・リーグで4位と0.5ゲーム差だった球団に日本一の栄冠は輝くのでしょうか。

ロッテ7−1中日/試合終了
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/report/f-bb-tp1-20101102-697479.html

 <日本シリーズ:ロッテ7−1中日>◇第3戦◇2日◇千葉マリン
 中日は3回表1死一、三塁から、荒木の犠飛で1点を先制した。ロッテはその裏、2死二塁からサブローの中前打で同点とした。
 ロッテは4回、2死満塁から清田が走者一掃となる三塁打を放ち、勝ち越した。続く井口も適時打を放ちリードを4点に広げた。
 渡辺俊は1失点で完投勝利を挙げた。ロッテが2勝1敗とした。

1392グレッチ:2010/11/03(水) 10:04:59
http://utauga.jp/utablog/?contents_id=uta0063314

1393小説吉田学校読者:2010/11/05(金) 06:10:15
大歓声、大歓声。きっとチーバくんも大喜びでしょう。3位が日本一になっていいのかどうかという根本的疑問は消えませんけども・・・

王手!ロッテ10点!今江が点火全員15安打
http://www.sanspo.com/baseball/news/101105/gsi1011050506003-n1.htm

 プロ野球日本シリーズ(ロッテ10−4中日、第5戦、ロッテ3勝2敗、4日、千葉マリン)つなぐロッテが王手!! 2勝2敗で迎えた第5戦はロッテが10−4で中日に逆転勝ち。2005年以来5年ぶり、レギュラーシーズン3位のチームでは初の日本一へ、あと1勝とした。一回に今江敏晃内野手(27)が逆転の2点二塁打を放つなど、5連打で4点。その後も打線がつながり、先発全員安打で、日本シリーズの球団タイ記録となる15安打をマークした。第6戦は6日、ナゴヤドームで行われる。
 大歓声も耳に入らないほど、集中力を高めた。一回に1点を先制された直後の一死満塁。5番今江は中田賢の初球、141キロの直球を迷わず振り抜いた。
 打球は左翼手の頭上を越える逆転の2点二塁打。今季の本拠地最後の試合に詰めかけたファンの叫び声を受けながら、二塁ベース上で何度もガッツポーズを作った。
 「ボールが見えていました。チームメートがチャンスを作って、おいしい場面で僕に回してくれた。注目されることが大好きなので、ここが頑張りどきでしょう」
 前日3日の第4戦は終盤にサヨナラ機を作りながら得点できず、延長十一回の末に敗れた。勝った方が王手をかけるこの日は、一回に先制を許した。その裏、1番西岡が敵失で出塁したが、清田が送りバントを失敗(結果は三振)。嫌なムードが漂う中、井口、サブローが連打でつないで満塁とし、今江の逆転打を生んだ。さらに福浦、金泰均(キム・テギュン)も連続適時打で続き、5連打で一挙4得点。五回にも金泰均、里崎、岡田の3連打が出て、先発全員安打をマークした。
 15安打10得点は、いずれも日本シリーズの球団タイ記録。今江は「きのうはチャンスで1本出なかったのでね」と会心の笑みを浮かべた。2005年の阪神との日本シリーズでは8打席連続安打を放ち、シリーズ記録の打率・667をマークしてMVPを獲得。今シリーズも第5戦まで全試合で安打をマークし、“シリーズ男”は健在だ。
 力の源は愛息の陸斗君(5)。この日はスタンドで観戦しており、「最近野球がわかってきて、活躍すると喜ぶし、打てないとダメだったねって言われちゃう」と目尻を下げた。もう一つ、手放せないものがある。試合用より5センチ長く300グラム軽い、91センチ、580グラムのノック用に似たバット。2008年に右尺骨を骨折し、まだ全力でバットが振れない時に作ってもらったものと同じ型で、体全体で振ってフォームを確かめる。
 「つなぎの野球がうちの野球」と快勝に胸を張った西村監督。本拠地で2勝1敗と勝ち越し、レギュラーシーズン3位のチームでは初となる日本一へ王手をかけた。5年ぶりの頂点まであと1勝。シーズン中の野球を取り戻したロッテが、6日の第6戦で一気に決める。

1394名無しさん:2010/11/07(日) 19:37:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101107-00000069-sph-ent
日本S第6戦延長でフジ CMなくなった!午後11時からノンストップ放送
スポーツ報知 11月7日(日)8時0分配信

 シリーズ最長試合となる試合時間5時間43分、引き分けとなった日本シリーズ第6戦「中日対ロッテ戦」(6日)を生中継したフジテレビでは、延長突入後の午後11時から民放では異例のCMなし放送を続けた。

 同局広報部は「午後9時を回った場合、2時間(午後11時)まではCMを放送。それ以降は、CMなしで放送することになっていた」と説明。同局と日本野球機構(NPB)にとっても、5時間を超える試合時間は“想定外”だったようだ。

 中継終了後は以降の番組を繰り下げて放送。午後9時放送予定だった「土曜プレミアム・バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」は、3時間10分後の翌7日午前0時10分から放送。深夜1時35分以降に予定していた「ストレート3」、「ガールズアワード2010」、「テレビ寺子屋」などは休止となった。ホームページ上で変更を知らせるなど対応に追われている。

 今年の日本シリーズは第1、2、5戦が地上波で全国中継されず、NHK衛星やCS放送、ローカル中継の対応になった。この日、思わぬ形で注目を浴びることになった第6戦。どのくらい視聴率を取るのかに注目だ。

 ちなみに、プロ野球の史上最長テレビ中継は、サンテレビの6時間41分。プロ野球史上最長試合、1992年9月11日の阪神対ヤクルト戦(甲子園球場)の6時間26分を放送。プレーボールの午後6時から試合終了後の翌日午前0時41分まで生中継した。

1395名無しさん:2010/11/07(日) 20:46:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101107-00000007-spn-base
第8戦突入なら8日にナゴヤD 第9戦は…?
スポニチアネックス 11月7日(日)7時0分配信

 今シリーズの試合要項により、引き分けにより第7戦までに勝敗が決しない場合、第8戦は第7戦と同じナゴヤドームで休養日を設けず、翌日に行う。

 チケット発売要項に関しては、7日夕方にNPBから発表される。さらに第9戦が必要な場合は、移動日を1日設けて千葉マリンで開催。また、第8戦以降は延長回の制限を設けず、勝敗が決するまで行う。

 ▼ロッテ・唐川(第8戦までもつれれば先発が濃厚)自分がこんな試合の後にコメントしていいんですか?(第8戦の先発は)可能性はゼロではなくなった。チャンスをもらえれば頑張りたい。前回悔しい思いをしたので。気持ちの準備だけはしたい。

1396神奈川一区民:2010/11/07(日) 23:21:35
ロッテは凄い!!
川崎から千葉に行ってよかったよ。
五年ぶり日本一、おめでとうございます。

【野球】日本シリーズ第7戦 D7-8M[11/7] ロッテ日本一!リーグ3位から下剋上!12回岡田決勝打! 浅尾4イニング目力尽き中日日本一逸す

試合結果:スポーツ報知/yahoo野球
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/results/games/20101107-2010110701.htm
http://live.baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2010110701/score

1397とはずがたり:2010/11/08(月) 10:09:18
あかかもめさん喜んでるでしょうねぇ〜♪

1398小説吉田学校読者:2010/11/08(月) 11:07:05
>>1396
わたしはちょっと違っていて、たしかにすごい、すごい、喜ばしいんですが、その反面「やっぱりギリギリ3位のチームが日本一っておかしいよなあ」と思っているところであります。
まあ、喜びも中くらいなりといったところでしょうか。
きっとあかかもめさんもチーバくんも大喜びでしょう。
柏のJ1昇格も決まり、これでJ1昇格ボーダーよりちょい下のジェフ市原がひと踏ん張りしてくれれば、まさに言うことないでしょうけども。

1399とはずがたり:2010/11/08(月) 14:19:46
つまりはもう日本シリーズはパリーグとセリーグの一位からどっちが日本の今年の一位なのかを決めるという位置づけを抛棄したって事になりますよね〜。
じゃあ日本シリーズの一位はなんなんだというにはなりましょうけど・・。

1400神奈川一区民:2010/11/14(日) 11:56:54
ノリを馘にするのも良く理解できる。

【野球】前アスレチックスの岩村明憲が楽天入り、5年ぶりに日本球界復帰

 米大リーグのレイズなどでプレーした岩村明憲内野手(31)が楽天に入団することが
14日、分かった。日本球界への復帰は5季ぶり。同日中に球団から発表される。

 岩村は2007年にヤクルトからレイズ(当時デビルレイズ)に移籍し、08年にはワールド
シリーズに出場するなど活躍。しかし今季プレーしたパイレーツでは振るわず、シーズン
終盤にアスレチックスに移ったが、先月解雇された。

 [ 共同通信 2010年11月14日 9:52 ]


ソース:岩村が楽天入り 5季ぶりの日本復帰
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20101114-00000012-kyodo_sp-spo.html

1401チバQ:2010/11/17(水) 21:26:09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000077-zdn_n-inet
ZOZOTOWNのスタートトゥデイ、千葉マリンの命名権取得に名乗り
ITmedia News 11月17日(水)17時19分配信


特設サイトでユーザーからの応援や、球場名のアイデアを募っている
 ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイは11月17日、プロ野球ロッテマリーンズの本拠地・千葉マリンスタジアム(千葉市美浜区)のネーミングライツ(命名権)のスポンサー公募に応募すると発表した。特設サイトをオープンし、同社の命名権取得を応援する署名や、球場名のアイデアを募っている。

 同社は2001年、本社を東京都江戸川区から、千葉市美浜区の海浜幕張駅前に移転。幕張エリアに住む同社スタッフに月額約3万円を支払う「幕張手当」を支給するなど、地元の活性化に努めてきたという。前澤友作社長は千葉県出身。社員にもロッテファンが多いという。

 特設サイトでは23日まで、同社への応援メッセージや、新スタジアムの名称案を募っている。全国のユーザーから署名を集め、命名権の申し込み書とあわせて千葉県に提出する。

 千葉市は25日までスポンサーを募集中。提示金額や地域貢献に関する内容などを総合的に判断し、12月上旬に優先交渉先の企業を選ぶ。【ITmedia】

1402神奈川一区民:2010/12/04(土) 04:58:52
ヤクルトが身売り。サイバーエージェントに。本当か?

ソースは日刊スポーツ

1403とはずがたり:2010/12/04(土) 12:28:16

ヤクルトが球団売却検討を否定 一部報道「全くの事実無根」
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120401000097.html

 プロ野球東京ヤクルトスワローズがインターネット広告会社サイバーエージェントへの球団売却を検討していると4日、一部スポーツ紙が報じた。ヤクルト球団は同日朝に「一部報道で当球団が売却されるとありましたが、全くの事実無根です。会見の予定もありません」とのコメントを発表した。

 ヤクルトは今季、開幕直後から低迷し、高田繁監督が5月に辞任。小川淳司監督が代行として指揮を執って以降は持ち直し、72勝68敗4分けで4位となった。

 プロ野球では、ことし10月に横浜ベイスターズの住生活グループへの球団売却交渉が表面化したが、まとまらなかった。
2010/12/04 09:42 【共同通信】

1404とはずがたり:2010/12/04(土) 12:29:01
>>1402
球団は否定の様ですね〜

1405小説吉田学校読者:2010/12/04(土) 13:49:14
久方ぶりの「見出しだけ」シリーズ。常人には週5はたしかに無理。体力の消耗が激しい上、腰にも負担がかかる。

井端 禁欲生活宣言!昨年週5→どうしてもの時だけ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/12/04/07.html

1406チバQ:2010/12/05(日) 13:03:32
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000123-jij-spo
球団買収「まだ早い」=サイバーエージェント社長
時事通信 12月4日(土)19時58分配信

 一部スポーツ紙で、ヤクルトが球団譲渡を検討していると報じられ、売却先に挙げられたインターネット広告会社サイバーエージェントの藤田晋社長は4日、「新聞で初めて知った。ヤクルト側からの打診は全くないし、接触したこともない。事実無根」と否定した。
 同社長は東京都内で取材に応じ、「(球団経営を)考えたことはあるが、本格的に検討したことはない」と強調。今後については「ソフトバンクや楽天が大成功を収め、うらやましいと思っている。可能性があれば検討したい」と関心を示したが、「うちの営業利益は100億円くらい。せめて200、300億円はないと厳しい。悔しいが、まだ早い」と語った。
 ヤクルトも、堀澄也オーナーが「来年もヤクルト球団として優勝を目指し、本社全面協力で頑張る」との談話を出した。

1407チバQ:2010/12/29(水) 21:08:14
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101204124.html
経営に苦しむプロ野球界…年々膨らむ赤字幅 ヤクルトの球団売却報道は否定された。しかし、10月に横浜の球団売却検討が明るみに出るなど、経営に苦しむプロ野球界の様子が一連の騒動から浮かび上がる。

 ヤクルト球団の今季の赤字は20億円弱の見通しだ。収入の柱だった巨人戦の放送権料の低下を受けて、初めて赤字に転落したのが2002年。今オフ、林昌勇と3年総額14億円以上の契約を結ぶなど選手年俸は高止まりしており、赤字幅は年々膨らんでいる。

 だが、鈴木球団社長は「横浜のケースとは違う」と言う。横浜は親会社の赤字転落が球団売却検討の契機となったが、ヤクルト本社の昨年度の純利益は132億円と堅調。「球団を持つことで世界で信用される企業になっている」と球団保有の意義を強調する。

 それでも、ある在京球団の社長は言う。「どこも経営は苦しい。20億円の赤字は、ヤクルトの規模なら球団を持とうと思えば持てる額だが、いつまで持ちこたえられるか」。プロ野球界は確実に曲がり角を迎えている。
[ 2010年12月04日 20:49 ]

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101229033.html
過去最高の売り上げ ロッテ ホクホクの仕事納め 5年ぶりの日本一に輝いたロッテが29日、年内の業務を終えた。瀬戸山球団社長は職員に「来年はパ・リーグで優勝して、千葉で日本一になりたい」と本拠地での胴上げを誓った。

 球団経営は好調だった。西岡のポスティングや日本シリーズ進出での収入により、売り上げは過去最高の約80億円となった。瀬戸山社長は来年の収入増へ向けて、千葉マリンスタジアムの命名権を購入したQVCジャパンとの「コラボレーションも考えていきたい」と話し、新たな取り組みを試みる。
[ 2010年12月29日 15:02

1408チバQ:2010/12/29(水) 21:08:59
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20101219/CK2010121902000045.html
球団赤字 球場黒字 ベイスターズ売却問題 特殊なお家事情
2010年12月19日

ベイスターズの最終戦で、横断幕を掲げるファン=横浜スタジアムで


 プロ野球・横浜ベイスターズ売却問題で、クローズアップされた球団の赤字。球団が横浜スタジアムに支払う球場使用料などの負担が、重くのしかかっているとされる。スタジアム管理会社の株主である横浜市の林文子市長は、負担の見直しを示唆したが、実現できるかは不透明だ。背景には、横浜スタジアムの「所有は市」「建設は民間」という特殊事情が浮かび上がる。 (荒井六貴)

 ■収入の足かせ■
 「横浜スタジアムは、プロがあっての施設。ベイスターズが移転になったら、困るのは間違いない。危機感は共有しているはず」

 市の担当者は、スタジアムを管理する「株式会社横浜スタジアム」の対応を注視する。

 球団は、「横浜スタジアム」に年間使用料八億円程度を支払う。さらに総額二十数億円の球場内売店、広告、入場料収入の25%程度が、スタジアム側に入るとされる。

 球団にとっては、球場の施設維持費はかからないメリットはあるが、球場内での利益はスタジアムに吸い取られる。球団の赤字は年約二十億円、一方でスタジアムは億単位の黒字を維持する構図になっている。

 ■経営の自由度■
 他球団を見ると、東北楽天のクリネックススタジアム宮城(仙台市)は、球団が、所有者の宮城県に年間使用料約六千二百万円を支払い、自前で施設を維持するが、球場内での収入は全額が入ってくる。

 同県の担当者は「球団運営を安定させ、自由度を高めるために、楽天側に管理の許可を出している」と、説明する。

 千葉ロッテは、千葉市から指定管理者に選定され、千葉マリンスタジアムの管理を任されている。市に、年約一億八千万円を支払うことで、比較的、自由に球場で稼ぐことができる。

 ■弱い発言力■
 球団の負担について、横浜市の林市長は「株主として、提案する」と見直しを示唆したが、ハードルは険しい。市は大株主とはいえ、持ち株比率は、ほかの株主のテレビ局などと同じ5・7%で、低い。

 そのうえ、スタジアムが民間有志の資金で建設され、市に寄贈された経緯から、市は見返りとして、開業の一九七八年から四十五年間、「横浜スタジアム」に管理権を認めた。

 負担見直しの可能性について、横浜スタジアムは「市からは直接、提案がないので、特に話すことはないが、球団とは話し合っている」と説明。前向きな姿勢は見せている。

 プロ球団の経営問題に詳しい帝京大経済学部の大坪正則教授は「今の構図では、横浜から球団が消滅するか、移転するかになりかねない。球場使用料を下げて、入場料を下げれば、市民の利益にもなる。観客増加につながって、市民の応援が活発化し、選手のやる気も促せる」と指摘している。

1409神奈川一区民:2011/03/01(火) 20:31:28
【訃報/野球】与那嶺要氏が前立腺がんで死去、85歳…巨人外野手として首位打者3回、中日監督でリーグ優勝[03/01]

与那嶺要氏死去、85歳=元巨人外野手、中日監督−プロ野球

 プロ野球の巨人で首位打者を3回獲得するなど活躍し、中日監督としても
巨人の10連覇を阻んでリーグ優勝を果たした与那嶺要(よなみね・かなめ
=本名ウォレス・カナメ・ヨナミネ)氏が2月28日(日本時間1日)、前立腺
がんのため米ハワイ州ホノルルのシニアホームで死去した。85歳だった。

 葬儀は今週末にホノルルで行われる予定で、後日、東京でお別れの会を
開く予定。喪主は長男のポール氏。

ソース:時事ドットコム(2011/03/01-19:56)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011030100917

1410神奈川一区民:2011/03/17(木) 10:10:47
三木谷氏の思惑通りになってしまった。
事実上の本拠地移転だと思います。

【野球】楽天、仙台での開幕は困難 当面「ほっともっとフィールド神戸」を拠点に主催試合を行う方向

東日本大震災で被災した仙台市を本拠とするプロ野球の楽天が、
当面は神戸市の「ほっともっとフィールド神戸」を拠点として主催試合を行う方向で
準備を進めていることが16日、分かった。
球団関係者は「仙台では試合はできない。輪番停電を行っている関東でも難しい」と
判断の経緯を説明した。兵庫県に本拠地がある阪神や「ほっともっと神戸」で
今季15試合を主催するオリックスから、全面的に協力するとの申し出を受けているという。
「ほっともっと神戸」は昨季までのスカイマークスタジアムで、
阪神大震災のあった1995年にオリックスの本拠地だった。

兵庫県西宮市の甲子園球場などで一部の試合を開催することも検討されている。
楽天が所属するパ・リーグは25日の公式戦開幕を遅らせる方針で、
延期期間や開催球場について調整している。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20110316-00000038-kyodo_sp-spo.html

1411チバQ:2011/03/17(木) 21:07:50
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20110318k0000m050063000c.html
プロ野球:「セは予定通り」開幕 選手会は複雑

プロ野球公式戦の開幕日について記者会見する加藤良三コミッショナー=東京都千代田区で2011年3月17日(共同) 日本プロ野球組織(NPB)は17日、持ち回りの実行委員会を開き、セ・パ分裂での開幕が決まった。セ・リーグが当初の予定通り今月25日に開幕するのに対し、パ・リーグは4月12日に延期された。25日から4月11日までのパ・リーグの計44試合は、日程を変更して組み込まれる。1チーム年間144試合は堅持し、クライマックス・シリーズ(CS)も予定通り実施される。

 花井史朗光・パ・リーグ統括は「4月12日以降の試合に変更はない。流れた試合は追加という形で組み込みたい」と話した。

 一方、セの「25日開幕」方針に反対していた労組日本プロ野球選手会(会長=阪神・新井貴浩内野手)では、18日に改めて12球団の選手の意見を聞くことになった。選手会事務局のメンバーが手分けして各チームを回り、練習前などに選手を集めて、リーグの結論を説明するとともにヒアリングを実施。できるだけ多くの選手の意見を集約してNPBに伝えるとしている。

 15日に開かれたNPBの実行委員会で、選手会は「被害の全体像も、復興への道筋も見えていない現状で試合を行っていいのか」と、セもパと同様に開幕を延期するよう訴えていた。【冨重圭以子、鈴木篤志】

1412チバQ:2011/03/17(木) 21:08:38
http://japan.techinsight.jp/2011/03/sinsaigo-yakyuseleag-kaimaku.html
「本気ですか? 」。プロ野球セ・リーグ予定通り開幕に古田敦也氏も驚き。
2011年3月17日 20:00
震災後にスポーツ界ではシーズンに向けて開幕時期が検討されている。そんな中プロ野球界ではセ・リーグが3月25日に開幕する方針を発表した。
それに対して元ヤクルトスワローズの古田敦也氏がブログで意見を述べている。

セ・リーグが従来の予定通りに3月25日の開幕を決定したことには、多くの選手が反対の意思表示をしており選手会も延期を訴えている。
古田敦也氏もブログ「古田敦也ブログNEO」で「大反対です」と意思表示しているのだ。

古田氏は「プロ野球が人々に元気を与えることは確かだ」とその意義を語りながらも、震災後間もない今はまだその段階ではないとしている。
選手達の中には被災地に実家がある者もいて「気持ちが向かっていかない」と心境を語る者もいるのだ。

選手の気持ちの問題に加えて古田氏はもうひとつ『節電』を気にかける。関東方面では計画停電を行っており日々の暮らしにも影響を及ぼしているが、被災地のことを考えて住民も協力している状態だ。
東京ドームをはじめ野球場が使用する電力は膨大なもので、計画停電したどれだけの世帯の電力分になるのだろうか。
そうした事態を憂慮した古田氏は予定通りの開幕に対して「本気ですか?」と反対の意見を唱える。

野球場に限らず、娯楽施設のパチンコ店やカラオケ店などの電力消費を指摘する声もあるが難しいのは経済活動とのバランスだろう。
節電するあまり消費意欲が落ちて経済の循環が悪くなると後々被災地の復興に影響を与えるのだ。そうした意味ではプロ野球も開幕時期はずれても試合をこなして観客動員をしていく必要がある。

日程は慎重に協議しなければならないが、17日夕方、日本野球機構よりパ・リーグは4月12日に延期、セ・リーグは予定通り25日に開幕と発表された。
(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)

1413チバQ:2011/03/17(木) 22:22:16
>>1410

>>752 こんなのもありましたねー
「楽天」プロ野球に名乗り…神戸本拠案が有力

1414チバQ:2011/03/17(木) 22:23:12
http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0003872625.shtml
応援のうねり起こす 楽天、神戸に一時本拠 
 東日本大震災の影響でプロ野球の楽天が「ほっともっとフィールド神戸」(神戸市須磨区)を拠点とすることが検討され、16年前に阪神・淡路大震災を経験している神戸では歓迎の輪が広がった。球団の親会社楽天の会長、三木谷浩史氏がクラブ会長を務めるJ1神戸はサポートする姿勢を示した。


 J1神戸の叶屋宏一社長は「拠点を移すことが正式に決まれば、選手の住居が一番問題。うちには地の利もあるので手伝えることはある」。高橋悠太・チーム統括本部長は「現場で(楽天の)選手と一緒にやることはほとんどなかった。連携して一緒にチャリティーなどをやれたら」と前向きに受け止めた。

 オリックス応援団長を長く務めた河内毅さん(68)は「阪神・淡路大震災では(県外の)いろんなところにお世話になった。困ったときは助け合わないと」と歓迎し、「オリックスには京セラドームもある。うまく(日程などを)譲り合って神戸に受け入れるべき」と話した。

 神戸・新長田の商店街店主らがつくるまちづくり会社「神戸ながたTMO」の正岡健二専務(63)は「当時は仰木監督をはじめ多くの選手らに元気づけられた。今度はお返しする番。決まったら大きな応援のうねりを起こしたい」と話していた。(伊丹昭史、山本哲志、河尻悟)

(2011/03/17 08:50

1415チバQ:2011/03/17(木) 22:24:08
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110316-OHT1T00304.htm
関西に“仮本拠”「神戸」が最有力…楽天

 楽天がシーズン開幕へ向け、他球場での主催試合など、あらゆる手段を模索していることが分かった。チームが岐阜・長良川球場で全体練習した16日、星野仙一監督(64)は「3、4パターンは考えている」と明言。被災した仙台・Kスタでの試合主催のメドは立っておらず、当面は倉敷でミニキャンプを張ることも視野に入れるなど、臨機応変に最善策を探す。

 地元・仙台は大震災が直撃した。本拠地Kスタは一部損壊したが、市民にトイレを貸し出すなど貴重な避難場所となっている。交通も復旧の見通しが立たず、現状ではとてもプロ野球の開催など不可能。星野監督はこの日、「クリネックス(Kスタ)で(開幕試合が)やれないのは分かっている。(今年中に試合を)やれるとは思うけど、街がな…」と被害の深刻さを憂慮。日程変更を前提とした善後策を模索中だと、あらためて強調した。

 本拠地が使えないとなると、代替球場を探すしかない。すでに前日(15日)、実行委員会で他の11球団が楽天の練習場や試合開催球場の確保に協力することを決定。「もちろんいろいろと考えている。ただ、大きい問題。ホテルのことなんかもあるし、すぐには決められない」と指揮官は説明した。

 球団側もすでにオリックスや阪神に「ほっともっとフィールド神戸」や甲子園球場の使用を要請した。今回の大震災の影響が比較的小さかった西日本で、特に球場施設が複数ある関西は格好の代替地。くしくも1995年に阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた同地を中心に活動するプランや、他地方も含めた複数球場での主催プランを検討中だ。

 当面の問題としては、18〜20日のチャリティーマッチ中日3連戦(ナゴヤD)の後の予定が白紙。ファームがこの日から練習を行っている倉敷を筆頭に、ミニキャンプ地を探している。「不都合の中で、やれることをやっていくしかない。オレたちにはこれ(野球)しかないんだから」と闘将は言葉に力を込めた。

1416とはずがたり:2011/03/18(金) 22:45:25

延期ぐらいすればいいのに。。そ

プロ野球:文科省が関東・東北でのナイター中止を要請
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20110319k0000m050041000c.html

 文部科学省は18日、日本プロ野球組織(NPB)に対し、関東・東北地方でのナイター中止などを要請した。

 要請は鈴木寛副文科相名で「予測できない大規模停電を回避するため、国民や産業界が努力を続けている」とし、「東京電力・東北電力管内でのナイターを厳に慎む」「同管内以外の地域での試合開催の努力」を求めた。

 また、蓮舫節電啓発担当相も、自らのツイッターの中で、「厳しい電力需要にかんがみ開催時間、地域への配慮をしていただくように日本野球機構へ要請をしました」と明かし、「週明けに機構の方とお会いし検討結果をうかがう」としている。

 NPBは17日、パ・リーグの開幕予定日を25日から4月12日に延期したが、セ・リーグについては予定通り25日に開催すると発表。これに対し、高木義明文科相は18日午前の閣議後会見で「国民が停電で苦しんでいる一方で、あかあかとナイターを行うことに違和感があるのは当然」と述べていた。

 25日の開幕カード3試合のうち、東京電力管内で行われるのは巨人−横浜(東京ドーム)、ヤクルト−阪神(神宮)で、いずれもナイター開催。

 NPBの加藤良三コミッショナーは、開幕の条件として(1)選手、観客の安全確保(2)全試合を「復興支援試合」に(3)監督官庁の指示に従う−−の3点を掲げており、これまでは「この三つの前提が満たされているかどうか調べている最中。状況が(今よりも)改善することを望みたいが、国策に反して試合を行うことはない」と語っている。【篠原成行、鈴木篤志】

毎日新聞 2011年3月18日 18時44分(最終更新 3月18日 21時23分)

プロ野球:「セは予定通り」開幕 選手会は複雑
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20110318k0000m050063000c.html

 日本プロ野球組織(NPB)は17日、持ち回りの実行委員会を開き、セ・パ分裂での開幕が決まった。セ・リーグが当初の予定通り今月25日に開幕するのに対し、パ・リーグは4月12日に延期された。25日から4月11日までのパ・リーグの計44試合は、日程を変更して組み込まれる。1チーム年間144試合は堅持し、クライマックス・シリーズ(CS)も予定通り実施される。

 花井史朗光・パ・リーグ統括は「4月12日以降の試合に変更はない。流れた試合は追加という形で組み込みたい」と話した。

 セ・リーグが当初の予定通りに開幕することが決まったことを受け、「25日開幕」に反対の姿勢を見せていた労組日本プロ野球選手会では、18日に改めて12球団の選手の意見を聞くことになった。選手会事務局のメンバーが手分けして各チームを回り、選手たちにリーグの結論を説明するとともにヒアリングを実施。できるだけ多くの選手の意見を集約し、NPBに伝えるとしている。

 15日に開かれたNPBの実行委員会で、選手会は「被害の全体像も、復興への道筋も見えていない現状で試合を行っていいのか」と、セもパと同様に開幕を延期するよう訴えていた。【冨重圭以子、鈴木篤志】

毎日新聞 2011年3月17日 19時37分(最終更新 3月17日 23時57分)


プロ野球:セ開幕延期を要望 選手会が見解
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20110319k0000m050100000c.html

 労組日本プロ野球選手会・新井貴浩会長(阪神)は18日、大阪市内で会見を開き、セ・リーグの開幕について「あらためて開幕延期を要望する」などとした選手会の見解を発表した。

 選手会では同日、12球団選手会の意見を集約。25日のセ開幕について「第一に開幕の延期を要望する」としたほか、開幕が強行される場合でも、「ナイターの実施については再考し、電力事情や安全面も配慮するデーゲームでの開催などを検討すべきだ」と訴えた。

 また、選手会の要望が受け入れられない場合、「試合に協力すべきではないという意見が多数聞かれた」とし、「要望がまったく聞き入れられない場合には、開幕に協力するかどうか、選手会としての意志決定をするための議論を進めることになりかねない」との見解を示した。

 ただ、ボイコットの可能性について、会見で新井は「現時点では議論していない」としたものの、「ヒアリングで強い意見が多数あったのは事実」と話した。【新井隆一】

毎日新聞 2011年3月18日 20時45分(最終更新 3月18日 21時38分)

1417神奈川一区民:2011/03/19(土) 05:27:18
横浜市民の一人として、残念な気持ちです。

【野球/大地震】「プロ野球が開催されれば、海外の方も安心する」横浜市長はセ・リーグの25日開幕を支持

横浜市の林文子市長は18日、セ・リーグが開幕を予定通り25日に開幕することを、支持した。
この日、横浜の加地球団社長と横浜スタジアムの鶴岡社長が横浜市庁を訪れ、
合同で東日本大震災義援金2000万円を、横浜市市民局を通じて寄付。その贈呈式で、
林市長は「先を考えると、いたずらに人々が不安になっても困る。プロ野球が開催されれば、
海外の方も安心する。日本の力を見せて欲しい」と期待を寄せた。

デイリースポーツ 3月18日(金)13時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000029-dal-base

1418とはずがたり:2011/03/19(土) 09:58:24

東京ドーム消費電力、一般家庭の6千世帯分「対策検討」
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103190098.html
2011年3月19日9時27分

 海江田万里経済産業相から「東京ドームでなく、電力の需要が逼迫(ひっぱく)していない地域で開く工夫をしてもらえれば」と名指しで苦言を呈された巨人の本拠・東京ドーム(東京都文京区)。担当者によると、プロ野球開催時の1日の電力消費量は5万〜6万キロワット時になる。球場の照明などに加え、周辺のテナントなどを合わせての数字という。

 一般家庭の平均電力使用量が1日あたり約10キロワット時だから、約6千世帯分に相当する量になる。ただし、ドームの場合は空調などの関係で、イベントがない日も一定量の電力を使用している。

 東京ドームは「催事に必要な電力、安全確保に必要な電力以外は節電に努力したい」としているが、具体的な対策については「主催者(巨人など)と検討したい」と話すにとどまった。ドーム球場のため、ナイター(夜間試合)をデーゲーム(日中試合)にしても、抜本的な対策とはならない。

 横浜の本拠・横浜スタジアム(横浜市中区)は、1日の消費電力は1試合平均で2万1千キロワット時。デーゲームにすれば、照明の分だけ節電できるといい、横浜は「ナイターの開始時間を数時間繰り上げたい」(加地球団社長)との方針を打ち出している。

 11日の震災発生時は横浜スタジアムも大きく揺れ、オープン戦中の選手や観客がグラウンドに避難した。同スタジアム総務部では「総合的な災害訓練を行っており、観客を避難誘導させる訓練もしている」と話している。

 ヤクルトの本拠・神宮球場(東京都新宿区)は、ナイター開催時の電力消費量は1日あたり7千〜8千キロワット時。戸頃(とごろ)球場長は節電計画について「照明灯の量を減らすか。うちの照明は3分割でき、草野球は3分の2の照明でしている。でも、プロ野球でこれでいいのか、という問題もある」と話す。

 日本プロ野球選手会の宮本前会長(ヤクルト)は「停電、節電といっている時に、煌々(こうこう)とした中でやるのは、僕は心が痛い」と話している。

 セ・リーグは25日の開幕日に、東京ドームの巨人―横浜と神宮球場のヤクルト―阪神をナイターで開催する予定。

1419チバQ:2011/03/19(土) 10:10:36
20年位以上前、プロ野球が花形であった時代であれば
「復興への希望」ということで延期せず開始したほうがよいと思いますが。
今は、複数あるスポーツの一つにすぎなくなっている現実。
その中で、これだけの電力消費に説得感があると思う人はなかなかいないかと
http://www.j-cast.com/2011/03/18090868.html
「電力逼迫時に試合開催おかしい」 セ・リーグの開幕強行に反対相次ぐ
2011/3/18 20:21

人々に元気や勇気をと、プロ野球のセ・リーグが、選手会の要望を振り切って通常開幕を決めた。ところが、ナイターなどで多量に照明を使うため、この節電時にと異論が相次いでいる。

「大反対です」。こうモノ申したのは、かつてプロ野球選手会長として球界の新規参入などに辣腕を振るった古田敦也さん(45)だ。

古田敦也さんがブログで「大反対」

古田さんは2011年3月17日にブログを更新。その中で、セ・リーグが同25日から開幕を強行することに対し、「今はそんな段階にない」と異議を申し立てたのだ。

パ・リーグは、本拠地の仙台が被災した楽天に配慮して、開幕を4月12日に延期した。セ・リーグでも、安否不明の被災者などがいる状況では通常開幕はふさわしくない、と選手会が要望を述べた。また、パ所属のダルビッシュ有投手(24)も、まだ人々を励ますレベルでないとツイッターで訴えていた。

ところが、読売巨人軍の渡邉恒雄会長ら球団幹部らからは通常開幕にこだわる声が強かった。結局、プロ野球の加藤良三コミッショナーが17日、「分離開幕」という苦渋の決断をしたことを声明で明らかにした。

とはいえ、震災による原発事故で計画停電が始まり、経産省などが節電を呼びかけている最中だ。古田さんも、ブログでそのことを指摘。現状では東京ドーム、神宮球場でたくさん照明を使うナイトゲームはおかしいとして、セ・リーグでも開幕を延期するよう訴えている。

そして、18日になって、海江田万里経産相が、電力消費量の多い東京ドームは使わないよう、会見で異例のコメントを出した。電力が逼迫していない球場で行うよう注文を付けている。さらに、高木義明文科相が開幕に違和感を明かし、文科省は日本野球機構に関東・東北でのナイター中止を要請した。また、ドームのある東京都の石原慎太郎知事も、デーゲームに限定して行うべきだと述べている。

東京ドームは、巨人と節電策を協議
東京ドームの広報担当者によると、ドームは、照明のほかに空調もあるため、1日で5〜6万キロワットもの電力を消費する。単純計算すると、ナイターをすれば、5000世帯ぐらいの消費量だ。

そして、ドームは屋内施設のため、デーゲームでも照明などを使う。すると、ナイターとほぼ同じぐらいの電力消費量になるというのだ。つまり、ドームの場合は、デーゲームも含めた節電議論になる。

こうした指摘に対し、東京ドームでは、まだ具体策はないとしながらも、最大限の節電をしようと、本拠地としている巨人と協議しているという。ナイターでは、現在も電飾や看板の照明を落としているが、安全性に関わるもの以外の電力は削りたいとしている。

デーゲームでは、屋根の膜が薄いため、太陽光を透過して少し明るくなる。このため、必要な照明を確保しながら、さらに電力を落とす策を検討しているとした。

巨人は、ドームで2011年3月25日から横浜との開幕3連戦に臨むが、電力消費に対してどう考えているのか。

球団の広報部では、取材に対し、「現段階では、コメントを出しません」とだけ話す。しかし、この問題への関心は強く、開幕強行について賛否両論の電話がたくさん来ているという。日本野球機構コミッショナー事務局にも、電話が多数かかっているようだ。

もっとも、プロ野球をすること自体には、賛成する意見も多い。ファンらが元気をもらえるという声のほか、義援金集めに役立つとの指摘もある。中日は、17日からのオープン戦でチャリティ試合をしており、同球団の選手会も協力して募金活動をしている。

1420チバQ:2011/03/19(土) 22:21:11
http://www.asahi.com/sports/update/0319/TKY201103190401.html
セ・リーグも延期、29日開幕に 今シーズンは延長なし2011年3月19日21時23分
 プロ野球セ・リーグは19日、3月25日に決めていた公式戦の開幕を同29日に延期すると発表した。全体の日程は動かさず、25〜27日の計9試合を後ろに回すなどして対応する。文部科学省から東京電力、東北電力管内でのナイター試合の開催自粛などを要請されたことを受け、6球団の代表者が東京都内に集まって協議した。今季は延長戦を行わないなどの対応策も打ち出した。

 29日の開幕から4月3日までは東京電力、東北電力管内である9試合をすべてデーゲームで開催する。その後はナイター開催を予定しているが、照明を減らすなど大規模な節電策を講じるとした。

 さらに今季は延長戦は一切行わず、9回打ち切りとする。夏場はできるだけデーゲームにする方針も発表した。

 セ・リーグは17日、当初の予定通り25日開幕の決行を決めたが、翌18日に文科省が加藤良三コミッショナー宛てにナイター自粛などの要請を出した。25日開幕に反対していた日本プロ野球選手会も、改めて再考を要望。それらを受けて、各球団幹部は19日、対応に追われた。

 25日開幕を発表した時点で、加藤コミッショナーは政府・監督官庁の指示には従う、としていた。セの各球団も「監督官庁に従うのは間違いない」(中日・西脇球団代表)という姿勢を変えていない。当初の日程のままでは25日の開幕戦で、東京電力管内にある東京ドーム(巨人―横浜)と神宮球場(ヤクルト―阪神)がナイターを開催することになる。東京ドームに関しては、デーゲームに変更しても電力消費量は大きく変わらない。25日に開幕を強行するのは、極めて難しい状況に追い込まれていた。

1421チバQ:2011/03/21(月) 12:31:09
http://www.daily.co.jp/baseball/2011/03/21/0003881598.shtml
異例!今季初GT戦残席あり

 訪れる人もまばらな東京ドームのチケット前売所 東日本大震災での甚大な被害により、文部科学省からの要請を受けたプロ野球セ・リーグが、29日への開幕延期を発表してから一夜明けた20日、巨人‐横浜を25日から予定していた東京ドームではチケット払い戻しに対応できなかった。また、4月5日から予定されている今季初の“伝統の一戦”巨人‐阪神が、例年に比べてチケットの売れ行きが伸び悩んでいることが分かった。なお、当初は巨人‐横浜を中継予定だった日本テレビなど各局が対応に追われた。

  ◇  ◇

 急転延期のダメージが残った。この日、東京ドームの巨人戦チケット売り場では、幻となった開幕カードのチケット払い戻しへの対応はなかった。売り場を訪れた人の多くは、横浜戦およびオープン戦の払い戻しが目的だった。しかし、開幕3連戦分は「どのような対応になるか決まっていません」(窓口)と未定のまま。その場で新たに別カードのチケット購入者もいたが、払い戻しがなかったため、財布に余裕がなく、別の試合を買えずに帰宅する人も出た。

 未曽有の大震災の影響もあるのか、開幕を目前にしても巨人戦のチケットは残席が例年より多い。毎年、プラチナチケットとなる今季初の伝統の一戦も例外ではない。外野指定席は3日間とも売り切れだが、ほかは軒並み残席があるという。外野指定とともに発売直後に売り切れ、入手困難とされるS席ですら残っている。「巨人‐阪神のS席が残っていたので、思わず買ってしまいました。いつもはすぐに売り切れなのに。震災の影響ですかね。複雑です」と話す若い男性もいた。

 4月の3カード分を発売している窓口では「例年より売れ行きは…。まあこのような状況ですので」と歯切れが悪かった。

(2011年3月20日)

1422チバQ:2011/03/21(月) 16:23:55
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20110321spn00m050015000c.html
楽天:星野監督 セに苦言「停電だけ考えて…次元低い」
 楽天・星野監督(64)が被災地に思いやりを欠く理事会の決定に苦言を呈した。セ・リーグは19日の緊急理事会で開幕の延期を決めたが、わずか4日。本当に議論を尽くした結果なのか。これでは闘将も黙っていられない。怒りの矛先はまず、加藤良三コミッショナーに向けられた。

 星野監督「6、7時間もかかって、あんな茶番。俺なら30分で決められるよ。日程のケツを決めるからダメなんだ。5、6試合ダブルヘッダーをやってもいいし、日本シリーズを12月にやってもいい。コミッショナーは芯があっていい人だけど、しっかり決めないといかん」

 セ・リーグの変更が関東地方の停電だけを考慮したものだったことにも、吠えずにはいられなかった。

 星野監督「停電の問題だけ考えて話し合うのは次元が低い。9回で試合打ち切りなんて小さなこと。原発のこともある。被災地に油が届かなくて、福島の人は涙目で語りかけていただろう。有事なのに、平時で物事を考えているからいけない」

 球団フロントが決定権を持っているとはいえ、各球団の監督も発言が少なすぎる。現場の最高責任者として、選手を後押しする必要性も説いた。

 星野監督「セ・リーグの監督は何にも言わんな。巨人の監督は立場的に難しいのかもしれないけど、俺なら野球界のために言うよ。どんどん言ったらいい」

 理事会の決定はプロ野球界を衰退させかねない。しかし、選手がその危機を救っている。星野監督も選手会の考えを全面的に支持している。

 星野監督「背広組は選手に救われているよ。(宮本)慎也も言っていたけど、今は勇気を与えるとかいう次元ではない。選手の意見はまっとう」

 緊急事態になった時、組織の本当の力が試される。被災地やファンを軽視したセ・リーグの決定。被災球団で発言が難しい星野監督も黙っていられなかった。闘将の声が事態を「より良い」方向へ修正するきっかけになればいい。(スポニチ)

2011年3月21日

1423チバQ:2011/03/21(月) 17:45:31
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/19/kiji/K20110319000456290.html
開催自粛を申し入れは全本拠地の半分、6球場
 文部科学省が開催自粛を申し入れた東京、東北両電力管内にあるプロ球団本拠はKスタ宮城、東京ドーム、神宮、横浜、西武ドーム、QVCマリンの6球場。

 12球団中、半分が両電力管内にあることになる。その他の電力会社の管内には北海道電力=札幌ドーム、中部電力=ナゴヤドーム、関西電力=甲子園、京セラドーム、中国電力=マツダスタジアム、九州電力=ヤフードームがある。

 ≪照明使う試合は40%≫今季当初に発表されたセ、パおよび交流戦の日程を見ると、東京、東北電力管内で行われるナイトゲーム(午後5時以降)は301試合組まれていた。これはセの未発表6試合を除いた全858試合のうち35%を占める。さらに、デーゲームのうちには東京、西武各ドームで行われる45試合が含まれており、照明が必要な試合は実質346試合(40%)。球場別では、ナイターが最も多いのは神宮の54試合、照明を使う試合となると東京Dの70試合(デー23、ナイト47)が最多。
. [ 2011年3月19日 06:00

1424チバQ:2011/03/22(火) 22:09:40
ナベツネが決めるんですね
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103220470.html
「開幕はお上が決めることじゃない」巨人滝鼻オーナー2011年3月22日20時36分

. 蓮舫担当相がセ・リーグの29日開幕の見直しを求めたことについて、巨人の滝鼻卓雄オーナーは22日、「開幕はお上(政府)が決めることじゃない。節電に協力しろということでしょう」と不快感を示した。さらに「(4月12日への開幕延期など)パ・リーグが先行して色々決めているようだが、そうはいかない。交流戦がいらないなら、いろいろ組み合わせはできるけど」とパの姿勢を牽制(けんせい)した。

 本拠の東京ドームはデーゲームでも照明が必要なため、当面使用できなくなる可能性もあるが、「日々刻々と事情が変わるので(代替地は)決めていない」と述べた。
.

1425チバQ:2011/03/23(水) 21:27:53
http://news.livedoor.com/article/detail/5434187/
セリーグの混迷は深い|野球史
2011年03月23日08時53分
提供:野球の記録で話したい36ツイートセリーグのオーナー会議の決定事項を携えて、文部科学省にお伺いを立てにいく加藤良三コミッショナーは、まさに子供の使いと言う感じだった。彼はセパ両リーグを統べるプロ野球最高の権威である。それが、両リーグの意見をまとめることさえできず、片側のリーグの走り使いとなって、差し戻されることが明らかな書類を持ってマスコミ注視の中、文部省を訪れたのである。

恐らく、この元駐米大使は内心「これほどの屈辱はない」と感じながら一連の茶番劇を演じたのであろう。高木文相(悪代官みたいに底意地の悪そうな顔だ!)にその場で報告を一蹴され、マスコミに囲まれながら、空疎なうすら笑いを浮かべるその顔には、米大統領とも差しで交渉することのできた大物外交官の面影はなかった。

文部省にはプロ野球選手会の新井貴浩会長が同行した。報告のあと、沈痛な表情で会見に応じた新井貴は「このままではプロ野球がだめになってしまう」と語った。はるかに若く、野球しかしてこなかったはずの青年の方が、エリート外交官よりも事態を正しく理解し、野球界全体の迷走に対し深い憂慮を示していたのである。

加藤コミッショナーは、この門前払いの結果を持ち帰って26日のオーナー会議で報告、事態を検討するのだそうだ。

答えは見えている。パリーグと歩調を合わせて4月12日の開幕とし、東電、東北電のエリア内ではナイターを行わない。それしかない、明白なのだ。復興の象徴として、プロ野球が早期に開催されるのは望ましいことだが、それは日付にこだわるものではない。可及的速やかに、ということだ。

しかし、それをこのプロ野球の最高権力者は決定できない。なぜなら、彼には実質的な権力はまったくなく、あからさまにいえば球界の盟主のいいなりだからだ。80歳過ぎの頑迷な老人の指令に唯々諾々と従う存在だからだ。ここまで恥をかいて、この人は何を守ろうとしているのか。あるいは、現役時代から上司や役所の言うことを素直に聞いてきただけの人物だったのか。

オーナー会議の席上、老人の意向を受けたこれも傀儡のオーナーは、またぞろ愚かしい案を出すのではないかと思う。下手をすればパリーグに対し、新リーグ結成をちらつかせるかもしれない。つまらない意地と面子が、プロ野球を深い混迷に陥れている。

対照的にパリーグはここ数年、MLBの経営を参考にしつつ、リーグ全体としての繁栄を考える政策を次々と打ち出してきた。観客動員が伸びただけでなく、選手育成でも、マーケティングでも成果を上げている。プロ野球はいつまでも企業の宣伝部ではいけない、という意識が定着しつつあるように思える。リーグとして個別の利害を越えて行動することの大切さを知っている。

滝鼻オーナーは、「政府が決めることじゃない」と息巻いて、パリーグに対しても交流戦の見直しさえちらつかせている。まともな企業のトップとは思えない発言だ。これも老人の耳に達することを意識しての発言だろう。ジャーナリストとしての矜持はなくなったのだろうか。

野球が好きでもなく、ナショナルパスタイムに尊敬の念も抱かず、あたかも男芸者を抱えるようにしか思えない老人は、この際退場すべきである。
敏腕の記者であったはずの老人は「晩節を汚す」と言う言葉を知っているはずだ。加藤良三コミッショナーともども、人間は引き際が肝心だと心底から知るべきだ。

1426チバQ:2011/03/23(水) 21:28:39
http://gendai.net/articles/view/sports/129544
29日開幕「門前払い」どうするセリーグと巨人
【野球】
2011年3月23日 掲載
巨人滝鼻オーナー 政府の要請無視「29日」強行突破
「巨人もセ・リーグも顔を洗って出直してこい!」
 まさにそんな形容がピッタリだ。
 この日(22日)、加藤コミッショナー、井上パ・リーグ理事長、新(あたらし)セ・リーグ理事長、新井プロ野球選手会長がプロ野球の開催に関して文科省など関係官庁を訪ねた。すでにパは開幕を4月12日に延期、4月中は東京、東北電力管内のナイターを行わないなどの対策を決定。セは3月25日の開幕を29日に延期、4月3日まではデーゲーム、5日からは減灯ナイター実施などの方針を決め、関係閣僚、省庁に了解を求めた。
 ところが「特に指摘はなかった」(井上理事長)パに対してセの案は門前払いだった。
「電力不足の情勢を見ると、電力の需給バランスが崩れた途端に大規模停電の可能性もある。(ナイターは)慎重にやらなくてはいけない」(高木文科相)
「(開幕延期など)新井会長の考えに賛同している。選手会の思いを受け止めて欲しい。ドームで試合? 多量の電力を使うので控えていただきたい」(蓮舫節電啓発担当相)
 泡を食った球団側は26日に12球団の臨時オーナー会議を招集することを決めた。
 ところが巨人の滝鼻オーナーは「政府、監督官庁の指示に従う」という12球団の方針にもかかわらず、「開幕はお上(政府)が決めることじゃない。節電に協力しろということでしょう。パ・リーグがいろいろ先行して決めているようだが、そうはいかない」と異を唱えた。
 文科省も「開幕をいつにしろ」なんて言っていない。計画停電で首都圏では最大で1日1000万世帯以上が停電を余儀なくされる。鉄道も運休や間引き運転で通勤、通学に支障を来している。そうしたことに配慮を、と言っているだけだ。
 地震、津波の惨状に加え、電力不足を踏まえて、ファンや選手会は反対の声を上げているのだが、どうやら巨人は無視して29日開幕で突破するようだ。
「セ・リーグは開幕を当初の予定の25日から29日にずらしましたが、大きな荷物を1ミリほど動かしたようなものです。しかも文科省の要請があった後です。本来なら官庁の要請よりファンや選手会の感情や気持ちをくみ取り、地震、津波の被害や原発の爆発問題、計画停電などを考慮しなければいけないのにです。東京ドームを本拠地とし、本来なら球界をリードすべき立場の巨人ならなおさらです」と、スポーツライターの工藤健策氏は言っている。
 29日開幕強行なら25日開幕以上に反発を買うのは確実だ。

1427チバQ:2011/03/23(水) 21:32:46
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110323/bbl1103231135000-n1.htm
迷走巨人にウルトラC!? 昼はセ、夜はパ“変則ダブルヘッダー”2011.03.23


 巨人よ、どこでやる?! 日本野球機構(NPB)は22日、高木義明文部科学相、蓮舫節電啓発担当相らから、相次いで東北・東京電力管内でのナイター自粛を求められた。これによって、デーゲームであってもナイターと同等の電力を使用する東京ドームでの試合開催は当分困難に。突然本拠地を失った格好の巨人はいったい、どこで主催試合を行うのか。「管内以外で、昼はセ・リーグ・夜はパ・リーグの変則ダブルヘッダーが現実的」との声も挙がっている。(宮脇広久)

 NPBの加藤良三コミッショナー、日本プロ野球選手会の新井貴浩会長(34=阪神)らの訪問をうけ、会談終了後報道陣の取材に応じた蓮舫担当相の甲高い声が響いた。

 「慎重な開幕(時期の決定)、ナイターの自粛をお願いし、もう1度加藤コミッショナーにボールをお渡ししました。(4月12日セ・パ同時開幕を要望している)新井会長に賛同します」

 今季のプロ野球は今月25日にセ・パ同時開幕する予定だったが、東日本大震災発生の影響などからパは開幕を4月12日に延期し、4月いっぱいは東北、東京電力管内ではナイターを行わないと決めた。一方のセは、開幕を4日だけ延ばして今月29日とし、ナイターも節電対策を講じた上で4月5日から行うとした。

 蓮舫担当相は「パ・リーグは、相当考えていただいたと思っています」と“合格”を示唆する一方、セに対しては「(早期開幕に)こだわるのであれば、科学的根拠を示していただきたい」と結論を突き返した。

 24日にセ・リーグ理事会、26日には12球団臨時オーナー会議が開かれ、対応が協議されることになったが、セもパ同様に4月中のナイター開催が困難に。蓮舫担当相は「ナイターと類似の電力需要があるものは、当然控えていただきたい」とも指摘しており、屋内球場ゆえデーゲームでもナイターと同等の電力を使用する東京ドームでは、試合開催自体が難しくなった。

 仮にセの開幕をパと同じ4月12日まで延期するとしても、東京ドームでは4月中に、15日からの巨人−広島3連戦と、22日からの巨人−中日3連戦の計6試合が予定されている。これをどこで行うか。

 ジャイアンツ球場(川崎市)は豪華な室内練習場を併設しているが、観客の収容人数が4000人では1軍の興行には向かない。

 震災後に巨人の1軍が急遽練習で使用した大田スタジアム(東京都)は、中堅122メートル、両翼97・6メートルのサイズは合格点だが、収容人数3338人が少なすぎる。

 巨人が宮崎キャンプ中に使用するサンマリンスタジアム(宮崎市)は中堅122メートル、両翼100メートルに加え、収容人数3万人を誇る。2006年にオールスターを開催した実績もある。首都圏から遠いこと以外に障害は見当たらない。

 サンマリンスタジアムでは「そういった取材をいくつか受けましたが、現時点で巨人からの打診はありません」と困惑。ちなみに15日から3日間は「グラウンドの整備日にあてられています。夏芝が育ちやすいように冬芝を刈り込む作業で、天然芝には必要な措置です」。22日から3日間は宮崎県内の中学、高校の練習試合および整備日が予定されている。仮に巨人から要請があれば、予定変更の可否が検討されることになるという。

 巨人が今年、初めてキャンプ後半を行った沖縄セルラースタジアム那覇も収容人数は、内野席1万5000人と外野立ち見席1万5000人分を合わせ3万人だ。

 昨年オフに横浜の移転が取り沙汰されたHARD OFF ECO新潟(新潟市)も中堅122メートル、両翼100メートル、観客収容人数3万人で興行に耐えられる設備だ。

 当面電力制限のない札幌ドーム(北海道電力管内)、ヤフードーム(九州電力管内)なども、ホーム球団の試合がなく、使用予定がなかったり変更可能な日に関しては検討の対象になりうる。

 さらに、球界関係者からこんな指摘も。「昼にセ・リーグ、夜にパ・リーグの試合を行う“変則ダブルヘッダー”の手がある。1950年代には後楽園球場を巨人、国鉄、東急、毎日、大映の5球団が本拠地にしていたことがあり、当時はそんなダブルヘッダーがいくらでもあった」。たとえば15日から3日間ヤフードームで、昼は巨人−広島、夜はソフトバンク−西武を、観客を入れ替えて行うやり方である。

 どれを取ってもおいそれと実現できる話ではないが、巨人はどうするのか。それとも、東京ドーム使用の秘策がまだ隠されている?

1428チバQ:2011/03/23(水) 23:28:18
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110323/bbl11032315080026-n1.htm
被災者に寄り添わないセ・リーグの不思議な人たち
2011.3.23 15:04
 【古往今来】

 東日本大震災を受けて、プロ野球はセ・リーグが今月(3月)29日、パ・リーグが4月12日に“分離開幕”の予定だ。パは楽天の本拠地・仙台が被災したため、早々に開幕延期を決定。しかし、セは当初予定の3月25日開幕に固執、文部科学省のナイター自粛要請を受けて、急遽(きゅうきょ)4日間の延期を決めている。

 万単位となった死者・行方不明、放射性物質漏れ、集団避難、計画停電…。国難に直面しながらのプロ野球開幕である。開幕延期を拒み、あくまで3月25日開幕を主張したセ・リーグに対し「こんな時に何を考えているのか」と世論は厳しかった。

 災害に際して、よくスポーツ界は「こういう時こそ勇気や希望を与えたい」という。セの球団幹部もこの言葉を口にして、開幕延期反対の理由に挙げた。巨人・清武英利球団代表は「経済活動を停止したら日本社会は沈没するだけ。何でもかんでも自粛すればいいというものじゃない」と、開幕強行を主張した。

 巨人の渡辺恒雄球団会長も「戦争に負けた後、3カ月で選手、監督から試合をやりたいと声があがり、プロ野球を始めた歴史もある」と早期開幕に旗を振った。

 しかし、どれも開幕強行を納得させるものは伝わってこない。透けてみえるのは、開幕延期による損得勘定、経営判断だ。逆に開幕延期を唱えたヤクルト・宮本慎也内野手の言葉がすんなりくる。「なぜ開幕にこだわるのか。野球で勇気を与えるというけれど、今はまだその時期ではない。思い上がりもいいところだ」。人情の機微を理解しているのは、経営者より野球選手の方だった。

 楽天・星野仙一監督も「阪神・淡路大震災のときは、発生から開幕まで2カ月以上がたっていて、完全に復興に向かっていた。今はまだ復興どころじゃない」と開幕強行に苦言を呈する。

 わずか4日の開幕延期で世間は納得するだろうか。援助物資、避難受け入れ、復興ボランティア。日本中が被災者や被災地の気持ちに寄り添おうとしているのに、セ・リーグの中には不思議な人たちがいる。(福島保/SANKEI EXPRESS)

1429チバQ:2011/03/24(木) 21:51:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011032401088
迷走の末、丸のみ=パに追従したセ−プロ野球理事会
 迷走したセ・リーグの結論は、結局パ・リーグの案を「丸のみ」する形で落ち着いた。開幕を4月12日とし、4月中のナイターを自粛。節電のため、九回打ち切りとした案も、延長戦は3時間30分を超えて新たなイニングに入らないというパ・リーグに倣った。
 パは楽天が被災地の仙台を本拠地としており、早々と延期を決めた。セは当初、予定通りの25日開幕を打ち出し、文部科学省などから再三の要請を受けて二転三転した。
 後手に回った対応は、国難とも表される現状への認識が甘く、被災地の心情や計画停電で不便な生活を余儀なくされたファンの気持ちを読めなかったと言わざるを得ない。
 選手関係委員長を務めている巨人の清武英利球団代表は結論に至った要因について、「過密になればダブルヘッダーもやるし、(ポストシーズンの)12月にずれ込んでも協力すると(選手会が)約束してくれたこと」と説明。しかし、迷走の過程にはその努力は見えなかった。
 「もともと監督官庁の指示に従う方針」(新純生セ理事長)、「ベストでもベターでもない」(清武代表)が本音だろう。ファンのために野球界が何をするか、もう一度考え直す必要がある。(

1430チバQ:2011/03/24(木) 21:55:34
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20110324-OYT1T00888.htm
巨人、開幕は宇部で…4月は東京ドーム開催せず
 巨人の開幕シリーズは、山口県宇部市、北九州市でのヤクルト2連戦に決まった。


 巨人としては、1952年のフランチャイズ制導入以降初めて、地方球場でシーズン開幕を迎える。巨人が4月中は東京ドームで試合を開催しないことを受け、4月15〜17日の広島戦と同22〜24日の中日戦は同じ日程でホームとビジターを入れ替え、それぞれ広島と名古屋で開催できないか検討する。巨人選手会副会長の亀井は「12月までずれ込んでも選手としてはやる。コンディションを(開幕に)合わせるだけ」と話した。

 このほかの開幕カードは、セが横浜―中日(横浜)と阪神―広島(甲子園)。パは日本ハム―西武(札幌ドーム)、ロッテ―楽天(QVCマリン)、オリックス―ソフトバンク(京セラドーム大阪)となった。

(2011年3月24日19時22分 読売新聞)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%83%A8%E5%B8%82%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4
宇部市野球場
高校野球の他、毎年、読売ジャイアンツや広島東洋カープのプロ野球オープン戦、湘南シーレックスのイースタン・リーグ公式戦、福岡ソフトバンクホークスや広島のウエスタン・リーグ公式戦などが開催されている。公式戦誘致のための資金収入を得るため、外野フェンスに広告を掲示している。

収容能力
20,000人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B8%82%E6%B0%91%E7%90%83%E5%A0%B4
北九州市民球場
福岡ソフトバンクホークスの準本拠地球場であり、横浜ベイスターズや読売ジャイアンツ二軍なども定期的に公式戦を開催している。

収容能力
27,111人

1431チバQ:2011/03/24(木) 22:04:26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000159-mai-base
<プロ野球>セ開幕延期 「早期」主導の巨人完敗
毎日新聞 3月24日(木)21時7分配信

 セ・パの足並みが、ようやくそろうことになった。セ・リーグは24日の臨時理事会で、パ・リーグと同じ「4月12日開幕」と「4月中のナイター自粛」を決めた。ファンや選手たちの強い反発や、文部科学省からの2度にわたるナイター自粛要請に、早期開幕を目指していたセも、ついに折れた。

 セ各球団は、22日に政府から再度のナイター自粛要請を受けると、ヤクルトが改めて4月12日開幕を唱えるなど、パと同じ方向に傾いていた。この日の理事会では、はじめから6球団の意見が一致していたという。

 理事会終了後、巨人の清武英利球団代表は「ベストでもベターでもないが、これが唯一、選手の気持ちや政府の要請に沿う。そうであればその道をとるべきだと思う」と話した。早期の開幕を主導してきた巨人にとっては「完敗」とも言える結末だけに、やや皮肉を込めた表現だったが、表情は淡々としていた。

 清武代表によると、方針変更の決め手は二つ。一つは、労組日本プロ野球選手会が4月12日のセ・パ同時開幕を強く主張したこと。もう一つは政府から2度のナイター自粛要請があったということだ。前者について「選手会は今まで、12月までやると言ったことはなかった。彼らが大きく譲歩し、覚悟があるのなら、応えようとなった」と清武代表。もともと、リーグとしては監督官庁の指導には従う方針だっただけに、後者は当然ともいえる。【立松敏幸

1432チバQ:2011/03/24(木) 22:05:33
まちがえたー
846 名前:チバQ 投稿日: 2011/03/24(木) 22:03:08
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000158-mai-base
<プロ野球>東京ドームの巨人戦、日程再編の焦点に
毎日新聞 3月24日(木)21時3分配信

 セ・リーグの開幕も4月12日に延期と決まったことで、今後は日程の再編成が求められる。焦点となるのが、デーゲームでも電力を大量に使用するため、4月中は試合を行うことができない東京ドームでの巨人戦だ。

 巨人は開幕カードのヤクルト戦こそ山口・宇部と北九州での2連戦だが、4月15〜17日には、早くも対広島3連戦が組まれるなど、東京ドームでは4月中に2カード6試合が予定されている。対策として考えられるのが「ホームとビジターを交換する」(巨人・清武英利球団代表)。例えば、15日からの対広島3連戦を広島の本拠地・マツダスタジアムで行い、5月以降の広島−巨人戦を東京ドームでの巨人主催試合とする、などの方策で対応したい考えだ。また、野外球場ながら、日中に大学野球が行われる神宮球場が本拠地のヤクルトは、東京六大学、東都大学野球の開催日程を考慮しながら、日程の作成に入る。

 一方、パはすでに具体的な日程作成に入っており、24日には西武の開幕カード、西武−日本ハム2連戦(西武ドーム)を、札幌ドームでの日本ハム主催試合に振り替え、3連戦(4月12〜14日)で行うことを発表した。さらに西武は、4月中に西武ドームでの主催試合を行わない方針で、4月26〜28日の楽天戦の開催を見送り、5月以降に組み込むことも検討している。【田中義郎】

1433チバQ:2011/03/24(木) 22:06:04
847 名前:チバQ 投稿日: 2011/03/24(木) 22:03:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000005-ykf-spo
11球団“巨人頼み”止められるか 新セへ再生チャンス
夕刊フジ 3月24日(木)16時57分配信

 文部科学省からナイター自粛などの要請を受けているセ・リーグは24日、都内で臨時理事会を開き、「29日開幕問題」を協議する。監督官庁から公認された、4月12日開幕のパ・リーグに足並みをそろえるかどうかに注目が集まる。5球団にとって巨人頼みを脱却し、新生セ・リーグをアピールする正念場だ。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

 文科省、蓮舫節電啓発担当相、労組・日本プロ野球選手会(新井貴浩会長=阪神)、そしてプロ野球界にとって最重要の世論もセ、パ同時開幕を熱望。セ・リーグ球団からも同調する動きが出てきているが、巨人だけはかたくなに背を向けている。滝鼻オーナーがこう言い放っている。

 「開幕を何日にしろなんてのはお上が決めることかね。パ・リーグが先行していろんなことを決めているようですけど、そうはいかない。交流戦の日程だってどうなるか分からないでしょ」と、パ・リーグとの交流戦ボイコットをにおわすような発言までしているのだ。

 そもそも、交流戦が導入された経緯は、2004年シーズン中に表面化したリーグ消滅の危機に直面したパ・リーグ救済だった。近鉄が球団経営に白旗を上げ、オリックスに吸収合併され、ダイエーの球団身売りも時間の問題に。球界再編、10球団1リーグ制度へ動き出したが、ダイエーをソフトバンクが買収。楽天の新規参入で、12球団2リーグ制度が存続された。

 プロ野球界再生のために新たな起爆剤が求められ、パ・リーグを救うために05年から長年の懸案事項だった交流戦が導入されている。1試合1億円といわれる巨人戦のテレビの放映権料が、パ・リーグ球団を助けることになるからだ。が、新鮮な交流戦はファンに強烈にアピールして結果的にはセ・リーグの観客動員にも結びついている。

 しかし、数年たって観客動員は好調でも、新鮮さを求めるテレビ局が巨人の交流戦に背を向け、地上波テレビ中継は激減して現在は数えるほど。テレビマネーはアテにならなくなっている。今、交流戦をやめたら、困るのは赤字続きの日本野球機構(NPB)だ。大不況の中、日本生命という大企業が冠スポンサーに付いてくれているのに、手放すことになるからだ。

 交流戦をやめたらパ・リーグがダメージを受けると思っている巨人・滝鼻オーナーには現実が見えていないのか。空白の1日といわれる江川事件の際、ドラフト逆指名、FA制度導入の時にも巨人は「新リーグ結成」をぶち上げた。恐れをなした他球団が巨人を追随してきたのは、巨人戦のテレビマネー、巨人人気による観客動員があったからだ。

 しかし、05年からの観衆の実数発表以来、12球団トップの観客動員は常に阪神だ。セ・リーグの公式戦でも交流戦でも「巨人戦より阪神戦の方が入る」と相手球団が認めている。もう巨人にオンブにダッコの時代ではない。

 04年シーズン中に起こったリーグ消滅の危機からパ・リーグ球団は地元密着型の新経営方式で再生している。今度は、巨人中心の旧態依然の経営を続けていたセ・リーグ球団が破綻しようとしている。昨年、住生活グループへ身売り寸前までいった横浜がその典型的な例だ。

 悪夢再現を阻止するために、巨人頼みから脱却し、新セ・リーグに生まれ変わるには、今回の開幕問題は最高のチャンスになるかもしれない。市民感情とマッチしない巨人を止められなかったら、セ・リーグ球団は運命共同体でお先真っ暗。球界再編の動き再燃を避けられなくなる。

 もちろんパ・リーグも対岸の火事ではない。「12球団が一体になることが極めて重要だ」と、26日に12球団オーナー会議を招集した議長の楽天・島田オーナーの言う通りだ。セ・リーグの理事会で巨人を翻意させられなければ、11球団のオーナーが阻止するしかない。

1434チバQ:2011/03/25(金) 22:55:30
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110325/bbl1103251146001-n1.htm
巨人開幕強行失敗の舞台裏 読売政界パイプも通用せず 2011.03.25
 世論の猛バッシングを受けながら早期開幕へ強行突破を図ろうとして失敗、24日のセ・リーグ理事会で白旗を上げた巨人軍。迷走したセ・リーグの結論はパ・リーグに右へ倣えで、4月12日同時開幕、東京電力・東北電力管内のナイターは4月いっぱい中止、延長は3時間半を超えて新しいイニングに入らないことで落ち着いた。巨人軍が急転撤退した裏には、政界絡みの大誤算がある。 (夕刊フジ編集委員・江尻良文)

 4月いっぱいは東京ドームではデーゲームも行わない−。巨人・清武英利代表は“完全撤退”を明言した。「基本的にはナイターの時間帯に需要が高まるとはいえ、ナイターと類似の電力使用があれば、控えていただきたい」と蓮舫節電啓発担当相からダメ出しされていた巨人は、ここでもあっさり白旗を上げている。最後の出方が注目されたが、予想外の豹変ぶり。いったい、どうしたことか。球界関係者がこう明かす。

 「巨人の大誤算は、テレビ朝日出身の民主党代議士、監督官庁の文部科学省の笠(浩史)政務官との間で話がついたと、早とちりしたことだろう。笠氏は、選挙区が神奈川9区で巨人の選手が多く住んでいる川崎の麻生区などが地盤。そんなこともあって、日頃から巨人とのホットラインがウワサされている」⇒【ナイターでやる!セ断行、25日強行開幕】

 そもそも、今回の開幕問題大騒動は18日に突然出された、プロ野球界の監督官庁、文部科学省・鈴木寛副大臣名での通達が引き金だ。

 「(1)厳しい電力事情を踏まえ、計画停電が行われている東京電力・東北電力管内以外の地域で試合を開催するよう、可能な限りの努力をお願いします」「(2)特に、東京電力・東北電力管内の地域では、夜間に試合を開催することは厳に慎むようお願いします」

 この通達を受け、当初の予定通り25日開幕を強行しようとした巨人は翌19日、東京・大手町の球団事務所でセ・リーグ緊急理事会を招集させた。その結果、「セ・リーグの開幕を29日に延期する」「東京・東北電力管内では4月3日までデーゲーム。4月5日以降は減灯ナイターにする」と軌道修正した。

 が、巨人軍の誤算は、笠浩史文科大臣政務官と事前にコンタクトを取り、政府が開幕日の決定に介入しないと踏んでいたことだ。笠氏自身、自らのホームページで、セ・リーグが19日の臨時理事会を開く前に「見直しの方向性」に関して助言を求めてきたことを明かしている。

 同時に、「私が文科省の政務官としてセ・リーグの開幕を承認したという報道がありましたが、承諾した事実はございません」と、29日開幕に同意したことを全面否定している。

 その上、23日はさらに高木義明文部科学相、蓮舫節電啓発相から、相次いでダメ押しの厳しい注文と意見が出た。「4月いっぱいのナイター中止」「セ・リーグが4日間延期することにどういう議論があって、どういう根拠があったのか? 選手の意見をくみ取っていない。新井会長が言うこと(4月12日にセ、パ同時開幕)にすべて賛成です」と。

 この裏には、巨人側の動きとは全く対照的で、政界人脈をフル活用した選手会の周到な根回しが見え隠れする。文科省の鈴木寛副大臣と元労組日本プロ野球選手会長の古田敦也氏のホットラインは「2人の蜜月関係は我々でも知っている公然の秘密」と、前出の球界関係者は明かし、さらにこう語る。

 「選手会の石渡顧問弁護士は民主党と太いパイプがある。蓮舫節電啓発担当相が有名になった、あの事業仕分けのメンバーにもなっていたほどだ。こういうコネクションがあれば、どうやっても巨人に巻き返す策はない」

 自民党政権下ではキングメーカーを自任していた巨人・渡辺恒雄球団会長も新たに打つ手はなかったのだろう。「開幕を何日にしろってのは、お上が決めることかよ! 日程は我々自身が決める」と言い放った滝鼻卓雄オーナーの言葉も今となっては虚しい。26日の12球団オーナー会議を前にして、面目丸つぶれの撤退となった。

1435チバQ:2011/03/27(日) 05:35:53
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110326/bbl11032621580033-n1.htm
巨人を止められなかった加藤コミッショナーの事情
2011.3.26 21:53 (1/3ページ)
 26日午後1時から都内のホテルで12球団オーナー会議が緊急招集。早期開幕へ暴走していた巨人が白旗を上げ、ようやく決まった4・12セ・パ同時開幕への最終セレモニーだ。注目されるのは、「開幕を何日にしろっていうのは、お上の決めることかよ!?」と反発していた巨人・滝鼻卓雄オーナー(71)と、加藤良三コミッショナー(69)の動向である。ちなみに、巨人は当初の開幕予定日だった25日、横浜との練習試合で大惨敗を喫した。(夕刊フジ 編集委員・江尻良文)

 早期開幕へ突っ走る巨人をなぜ止められなかったのかと、ファンから加藤コミッショナーに対し、批判が噴出している。日本野球機構(NPB)事務局にも抗議電話が殺到した。それも無理はないだろう。暴走巨人を止めるどころか、後押しするような発言までしていたのだから。

 監督官庁の文部科学省・高木義明大臣、蓮舫節電啓発担当相から「29日開幕」「4月5日から減灯ナイター」というセ・リーグ案にダメ出しされた22日には、こんなことまで言っている。

 「この状況下で野球をやることを不謹慎だとは思っていない。野球をやることはわれわれにとって仕事なんです。SMAPだって、自分たちでやるんだということを昨日言っています」

 突然、前日の21日に放送されたテレビ番組『SMAP×SMAP生放送〜いま僕たちに何ができるだろう〜』の話まで持ち出したのだ。

 同時に、「何度も言っているように、コミッショナーのメンツなど全く考えていない」「批判は甘んじて受けると言っている姿勢にブレはありません」と強気なポーズを崩そうとしなかった。だが、いつもの沈着冷静さはなく、世論の大バッシングに混乱している様子は隠せなかった。

 球界内外には「コミッショナー人事は事実上、ナベツネさん(巨人・渡辺恒雄球団会長)の専権事項みたいなものだから、大方の歴代コミッショナーのように、巨人には逆らえないんだろう」という冷め切った声もあるが、今回の加藤コミッショナーの場合は、そう簡単には片づけられない。

 加藤コミッショナーは、ソフトバンク・王貞治球団会長の巨人現役時代から長年親交がある。コミッショナー就任に際しても、王氏からの強い推薦があったといわれている。

 巨人・原辰徳監督が指揮を執ったWBC第2回大会で日本代表が連覇したのも、王コミッショナー特別顧問の存在が大きかった。加藤コミッショナーの大号令で、国際試合に使われる大リーグ球に近い「飛ばない」統一球が導入されたのは評価されるべきだ。

 この被害を一番受けるのは、狭い東京ドームで飛ぶボールを最大活用し本塁打攻勢で勝ってきた巨人だ。巨人ベッタリとは言い切れない加藤コミッショナーが、なぜ今回の巨人の暴走は阻止できなかったのか。

 大リーグの感動ドラマ再現にとらわれていることも理由の一つと考えられる。大リーグが9・11同時多発テロに屈しないという強い意思表示から、テロの4日後にニューヨーク・ヤンキースを筆頭に公式戦を再開。米国中が勇気づけられた劇的なドラマを忘れられないようなのだ。

 オタクと揶揄する向きもあるほどの大リーグ通で、駐米大使を経験している加藤コミッショナーらしいともいえるが、いまの日本の現実からは遊離している。「ヤンキースはニューヨークの文化そのものだし、相手は憎きテロリストたちだ。今の巨人はヤンキースではないし、しかも今回は天災だ。同一に論じること自体が間違っている」と指摘する球界関係者、OBたちの声の方が的を射ている。

 また加藤コミッショナーには、民主党政権下では政界ルートを有効活用できなかった巨人と似た事情もある。政界通の球界関係者がこう明かす。

 「加藤さんは外務省のエリート中のエリートで次官間違いなしといわれていた。ところが、自民党の小泉純一郎政権下で田中真紀子外務大臣が誕生。官僚主導を排除したために、人事がメチャクチャになり、次官就任が消え、コミッショナーになった経緯がある。今、その田中真紀子が政権党の民主党にくら替えしただけではない。岡田克也外相(現民主党幹事長)の時に外務省顧問を突然解任されたかと思えば、前原外相になってまた顧問に復帰させられたり、民主党に振り回されている。今度も民主党出身の文科相や蓮舫節電啓発担当相などにあれこれ注文され、内心、怒り心頭に発しているのではないか」。

 民主党との因縁にも頭を悩まされた加藤コミッショナー。12球団オーナー会議後、「甘んじて批判は受ける」という自らの言葉にどう決着をつけるおつもりか。

1436チバQ:2011/03/27(日) 15:50:09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000000-spn-base
巨人日程調整難航…4・22からの中日戦中止も
スポニチアネックス 3月27日(日)7時0分配信

 巨人が4月22〜24日に予定されていた中日戦(東京ドーム)を中止とする方向で最終調整していることが26日、分かった。

 ようやく正式決定した4月12日のセ、パ同時開幕。ただ、東京電力管内での計画停電を受け、4月中の東京ドームでの試合はデーゲーム、ナイター問わずに開催ができない巨人の苦しい現状が浮き彫りになった。

 24日のセ・リーグ臨時理事会後、清武英利球団代表は「(4月15〜17日)の巨人―広島戦を広島―巨人戦にしてもらって、その巨人―広島戦をあとにくっつけるとか、そういうことになるでしょうね」と発言。4月22〜24日の中日戦を含めた同月中の東京ドームでの2カード6試合は6月以降の同じ相手の主催試合と入れ替えることで調整を進めていた。

 その中で、中日3連戦のナゴヤドームへの振り替えが困難となった。同球場では23、24日にイベントの予定が入っており、両球団、イベント主催者とで調整を重ねてきたが、最終的にナゴヤドームでの3連戦開催は断念。営業面からも東京ドームでの試合数減は避けたい巨人だが、この非常事態を受けて、自軍の主催でQVCマリン、サンマリン宮崎などの代替球場での開催も模索しているが、現段階で調整はついていない。そのため、同3連戦を中止扱いとする公算が極めて高くなった。中止となれば、21日の阪神戦(甲子園)から26日のヤクルト戦(神宮)まで4日間の「空白」が生じることになる。

 既に4月12日に開幕が延期された時点で15試合がシーズン終盤に組み込まれる上に、この3試合が加われば超過密日程になるのは必至で、東京ドームを使用できない影響が重くのしかかる。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/27/kiji/K20110327000510730.html
巨人 球場がない!東京D使用不可、ナゴヤDはAKB握手会
 東京電力の計画停電を受け、4月中はデーゲーム、ナイターを問わず、東京ドームで試合が開催できない巨人。4月の主催試合は、6月以降の同じ相手の主催試合と入れ替えることで日程調整を進めていたが、22〜24日に予定されていた中日3連戦は中止となる可能性が高くなった。

 中日の本拠地ナゴヤドームでは23日に人気アイドルグループAKB48の握手会、翌24日は少年野球大会のイベントが決定済み。巨人、中日両球団とイベント主催者とで調整を重ねてきたが、最終的にナゴヤドームでの3連戦開催は断念した。巨人主催でQVCマリン、サンマリン宮崎などの代替球場での開催も模索しているが、現段階で調整はついていない。
[ 2011年3月27日 11:03 ]

1437名無しさん:2011/03/27(日) 21:42:21
単純にドームなどの大量電力消費施設の使用を政府の責任で禁止すれば良いだけの話なんだけどな。
それでもやりたいってんならやらせれば良い。高校野球(春の選抜大会)だってやってるんだから。

1438チバQ:2011/03/28(月) 22:52:25
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110328/bbl1103281220002-n1.htm
巨人をミスリードした清武代表 球界を大混乱に追い込んだ主役2011.03.28


世論とのズレは否めず、開幕問題をこじらせた巨人・滝鼻オーナー(右)と清武球団代表【拡大】
 ようやく4・12セ、パ同時開幕へ向け、動き出したプロ野球界。4月2、3日にはセ、パでチャリティーマッチが開催される。が、球界を大混乱に追い込んだ早期開幕強行突破を試みた巨人の罪は大きい。

 26日に都内ホテルで行われた12球団オーナー会議後、巨人・滝鼻卓雄オーナーは沈黙を貫いた。これ以上、何か言えば世論からさらに反感を買う恐れがあったからだろう。

 22日に監督官庁の文科省、蓮舫節電啓発担当相からセ・リーグの3・29開幕にダメ出しされた際、こう感情的な反論を口にして、ファンを失望させている。「節電してくれってことは政府が言うことだけどさ、開幕を何日にしろなんてのはお上が決めることかね」「パ・リーグが先行していろんなことを決めているようですけど、そうはいかない。交流戦の日程だってどうなるかわからないでしょ」…。

 労組・日本プロ野球選手会の新井貴浩会長(阪神)も、「もし本当にそう言われたのならば、悲しい」と落胆している。国民感情を逆なでしたオーナー発言だが、問題は清武英利球団代表だろう。自称・球界改革の旗手。実務を担当している球団代表から正しい状況報告がされていないから、オーナーから暴言が飛び出すことになる。

 従来の巨人にオンブにダッコから脱巨人へ方向転換、セパ同時開幕を決めた24日のセ・リーグ理事会後の記者会見では、セ・リーグ理事長のヤクルト・新純生球団常務が経緯など説明していたところへ、清武球団代表が「選手関係委員会委員長として一言説明したい」と突然割り込み。「選手会が大きく譲歩した。144試合、クライマックスシリーズ、日本シリーズすべてをやる。そのためには12月までやるという覚悟を披露したので、こちらも決めた」と述べた。

 理事会前夜の23日夜に新井選手会長と会談。シーズンオフに突入する12月になってもすべてのスケジュールをこなす確約を取ったことが、事態を一変させたかのような口ぶりだったが、冗談ではない。新井会長は終始一貫して、「世論が支持しているセ、パ同時開幕をしてくれるのならば、何月になっても、すべてスケジュール通りにやる」と繰り返し明言していたのだから。

 巨人の球団代表として、国民感情に逆らい、早期開幕へセ・リーグを間違った方向にミスリードさせただけではない。選手会と団交する12球団の窓口である選手関係委員会委員長として、世論を味方にした選手会に惨敗した。

 今回の巨人の暴走で「巨人ファンだけど、巨人が嫌いになった」というファンは少なくない。再生巨人の姿をファンに見せないと、巨人離れは加速するだけだろう。昨年リーグ4連覇に失敗した際に、渡辺恒雄球団会長はこう明言している。

 「巨人にはああいう存在(ヤンキースのキャッシュマン・ゼネラルマネジャー)がいない。監督にもオーナーにも代表にも対等に物が言える人間が必要だ」と。

 今こそ、巨人には現場を熟知したGMが求められている。現場を知っているフロント首脳がいれば、今回のような愚挙は起こらなかっただろう。

 適材適所の人材がいる。日本ハム、ヤクルトで監督を経験し、巨人でも1軍ヘッドコーチ、2軍監督などを歴任。日本ハムではGMとして常勝チーム作りの手腕を発揮した元V9戦士の高田繁氏だ。高田GMの下に事務能力にたけた補佐役を置く。

 世界一の発行部数を誇る読売新聞社なら、人材はいくらでもいるだろう。フロント刷新で再生、新生ぶりを披露しないと、ファンの巨人離れは止まらない。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

1439チバQ:2011/03/30(水) 00:21:36
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/25/kiji/K20110325000493710.html
「人気のセ」のはずが…プロ野球人として大事なものを失った
 【記者の目】未曽有の震災が起こってから2週間。セ・リーグが開幕日を確定するまでに失ったのは時間だけではない。プロ野球人として最も大事なものを失ったのではないか。

 15日の実行委。パ・リーグがいち早く延期を打ち出したのに、強行したいセ側が発表を拒んだという。結局、両リーグの調整はつかず17日に分離開幕を発表。セはその日から猛烈な逆風にさらされた。厳しい電力事情の中でナイター実施。NPB事務局には1日400件を超える批判の電話が入り、セの6球団も同様だった。批判はNPBのパートナー企業にまで及んだ。「こんな中でナイターやるのか!」。それはファンの、そして国民の声でもあった。

 なぜ、セが早期開幕とナイターにこだわったのか。本拠地6球場は被害がなく、3球場は東京電力・東北電力管外。試合を行える環境にあった。プロ野球は興行。東京ドームで1試合流せば損失は数億円に上る。しかも注目される開幕カード。各球団にとって収入減は球団経営に直結する。巨人・清武球団代表は「できるところから野球をやるのは選手、球団の責務であり本能」と言った。経営者の立場からは当然の考え方だろう。しかし、そうした経営理念すら通らなくなるほど日本が震災で受けたダメージは大きかった。

 パは素早い対応で4月12日への延期とナイター自粛を決めた。セとは対照的だ。それがセへの批判を強めたが、楽天の本拠地が被災して25日開幕など実質的に無理という事情もあった。こうした状況下でこそ球界全体を見渡し、指導力を発揮すべきなのが加藤良三コミッショナー。その球界トップが経営者の意向を酌んでしまったのも混乱を助長した。政府からナイター自粛要請を受けても具体的な方向性を示すことなく、選手の意向を酌んで問題が決着したこの日も対応はなかった。

 開幕再延期でセの営業面でのマイナスは確かに痛い。でも、リーグ誕生61年で作り上げた財産を失った方がもっと痛いはずだ。「人気のセ」はもはや死語なのか。(専門委員・秋村 誠人)
. [ 2011年3月25日 10:00

1440神奈川一区民:2011/04/10(日) 17:41:33
【野球】史上初の試み!パ・リーグ6球団の監督が開幕前夜の11日にテレ朝「報道ステーション」生出演で開幕スタメン発表

パ・リーグ6球団の監督が開幕前夜となる11日に、テレビ朝日系の「報道ステーション」
(午後9時54分〜)へそろって生出演し、開幕スタメンを発表することが9日、分かった。
リーグが一丸となった史上初の試みで球界を盛り上げ、被災地を勇気づける。

全国ネットの電波に乗せた、前代未聞のサプライズ予告が行われる。
開幕戦が行われる北海道(日本ハム・西武戦)、千葉(ロッテ・楽天戦)、大阪(オリックス・
ソフトバンク戦)から、各地の2人ずつ計6人の指揮官が3元中継で出演し、開幕オーダーを
予告する。この日、QVCマリンで全体練習に臨んだ楽天・星野監督は、「何かあるらしいな。
ありがたいこと。ウチなんか、打線の変えようがないから分かっとるやろうけどな」とジョーク
交じりに笑顔で話した。

東日本大震災の影響で、開幕日も3月25日から約2週間遅らせることになった。
それでもパ・リーグは、被災地に明るい話題を届けようと、あらゆる手段を粘り強く模索していた。
そして、超異例といえる前日のスタメン発表にたどり着いた。
6球団の監督はシーズンへの抱負を語ると同時に、被災者へ向けた熱いメッセージも発信する
予定だ。パ・リーグが一枚岩となり、野球の底力を見せる。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110410-OHT1T00020.htm

1441チバQ:2011/04/14(木) 00:09:14
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20110412-OYT8T01142.htm
宇部で巨人戦「目の前で開幕戦最高 」


多くの観客で埋め尽くされたユーピーアールスタジアム 地元での開幕ゲームは最高だった――。宇部市のユーピーアールスタジアムで12日に行われたプロ野球の巨人―東京ヤクルト戦。スタンドを埋め尽くした観客は、県内で46年ぶりの巨人公式戦が開幕戦ともなったメモリアルゲームに酔いしれた。

 スタジアム周辺では、少しでも良い席を確保しようと、早朝から数十人が列を作った。昼過ぎからさらに多くのファンが詰め掛け、両チームの選手がバスで到着すると、一際大きな歓声で選手を出迎えた。

 今なお続く東日本大震災の余震。試合前、両チームの選手たちが久保田后子・宇部市長らと一緒に球場入り口前で募金活動を行うと、ここでもファンが列を作った。試合直前には選手、監督らが、被災者へのメッセージを書き込んだ横断幕(縦1・5メートル、横2メートル)がグラウンドで披露され、山口から被災地へエールが送られた。

 試合で巨人が先制点、追加点を挙げると、スタンドから大きな歓声が上がった。小笠原道大選手のユニホームを着て応援した山陽小野田市高千帆の山下恵司さん(71)は宮崎キャンプを毎年見に行く巨人の大ファン。「山口で開幕を迎えられ、観戦もできて夢のよう」と声をからしていた。

 準備に奔走した宇部市体育協会の上野豪之さん(32)は「地方球場で出来るあらゆるもてなしをしようと、準備した。選手がベストプレーをすることが、日本の復興につながると信じている」と試合を見守っていた。

 防府市天神の会社員大島瑞穂さん(26)は「県内で開幕戦があって、しかも観戦できて最高。目の前で試合を見ると、プロのすごみが伝わってくる」とプレーを目に焼き付けていた。

(2011年4月13日 読売新聞)

1442とはずがたり:2011/05/20(金) 20:12:38

甲子園元準優勝投手、ひったくり容疑で逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110517-OYT1T00880.htm?from=nwla

 大阪府警枚方署は17日、歩行中の女性からカバンをひったくったとして、野球の関西独立リーグの元選手で無職の本田拓人容疑者(21)(京都府八幡市)を窃盗容疑で逮捕した。

 発表では、本田容疑者は7日午前6時45分頃、大阪府枚方市の市道で、同市の女子大学生(20)にバイクで背後から近づき、6000円入りの手提げカバンをひったくった疑い。容疑を認め、「アルバイトをしても続かず遊ぶ金に困った。他に何件かひったくりをした」と供述している。

 本田容疑者は、京都外大西高(京都)の投手として2005年の全国高校野球選手権大会で準優勝するなど、計3回甲子園に出場。09年には独立リーグの「明石レッドソルジャーズ」に入団したが、チームが活動を休止し、昨年解雇されていた。
(2011年5月17日20時04分 読売新聞)

1443神奈川一区民:2011/06/04(土) 08:39:45
【野球/NPB】JR関内駅の発車メロディーが横浜ベイスターズ球団歌『熱き星たちよ』に[06/01]

JR根岸線関内駅(横浜市中区港町1)で6月2日から、発車を知らせるメロディーとして、
横浜ベイスターズの球団歌「熱き星たちよ」を流すことになった。

数年前から地元住民や市、球団が発車メロディーの変更を要望しており、JR東日本が
これに応えた。大宮方面行きのホームでは歌い出し部分(闘うナインたちの 輝く
きずなが〜)を、大船方面行きではサビの部分(Oh Oh wow wow 横浜ベイスターズ〜)
を流す。発車メロディーの長さは両ホームともおおむね12秒程度を予定している。

JR関内駅はベイスターズの本拠地、横浜スタジアムの最寄り駅。横浜の開港記念日の
6月2日から発車メロディーを流し、球場を訪れるファンを盛り上げる。

JR東日本の駅で現在、プロ野球の球団歌を発車メロディーに使っているのは、
中央線水道橋駅(読売ジャイアンツ)、京葉線海浜幕張駅(千葉ロッテマリーンズ)、
仙石線宮城野原駅(東北楽天ゴールデンイーグルス)の3駅。関内駅は4駅目となる。

期間は2011年横浜ベイスターズ公式戦最終日まで(クライマックスシリーズ、
日本シリーズ出場の場合は、両シリーズ終了まで)。

横浜ベイスターズ球団広報部長は「横浜ベイスターズでは社長をはじめ球団として、
今回の件が実現されることを大変嬉しく思っております。これは多くの神奈川県民・
横浜市民の皆様のご理解、ご協力があってのことと深く感謝申し上げます。横浜
ベイスターズは、より一層ファンの皆様に愛される球団となるべく努力してまいります。
今後も熱いご声援をよろしくお願いいたします。また、この採用をご決断いただいた
JR東日本横浜支社様に厚く御礼申し上げます」と話している。

http://www.hamakei.com/headline/6118/

1444神奈川一区民:2011/06/04(土) 08:41:57
【事件/野球】元大洋ホエールズ投手・島田源太郎容疑者(71)を暴行容疑で現行犯逮捕…知人女性(62)を突き飛ばして転倒させる[06/03]

元プロ野球投手を暴行容疑で逮捕 警視庁

 警視庁愛宕署が3日、知人女性を突き飛ばすなどしたとして、暴行の現行犯で
元プロ野球大洋ホエールズ(現・横浜ベイスターズ)投手の島田源太郎容疑者
(71)=東京都台東区池之端=を逮捕していたことが、捜査関係者への取材で
分かった。捜査関係者によると、島田容疑者は「言いたくない」と供述している。

 逮捕容疑は3日午後0時15分ごろ、東京都港区虎ノ門の路上で、知人女性
(62)を両手で突き飛ばして転倒させたとしている。

 捜査関係者によると、島田容疑者は、女性と知人男性が借金返済をめぐって
トラブルになったのを仲裁しようとしたが、逆に自分が女性と口論になり暴行した。
通報を受けて駆けつけた愛宕署員に現行犯逮捕された。

 島田容疑者は昭和33年に大洋ホエールズに入団。35年にはプロ野球史上
最年少の20歳で完全試合を達成した。45年に1度、引退して同球団コーチと
なったが、47年に現役復帰。翌年、改めて引退した。通算成績は70勝77敗。
野球解説者などとしても活躍していた。

ソース:MSN産経ニュース 2011.6.3 20:59
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110603/crm11060321000021-n1.htm

1445チバQ:2011/06/05(日) 12:14:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000011-mailo-hok
サンデー・トピックス:札幌ドーム開業10周年 プロスポーツで人気 /北海道
毎日新聞 6月5日(日)10時55分配信

 ◇200億円の改修工事控え、財源確保が課題に
 札幌ドーム(札幌市豊平区)が今月で開業10年を迎えた。プロスポーツの本拠地として道民に親しまれ、サッカーのワールドカップ(W杯)の会場となるなど、東京、ナゴヤ、京セラ、ヤフーと並び「5大ドーム」と称されるようになった。運営会社「札幌ドーム」は開業以来、黒字を維持するが、今後は200億円の改修費が見込まれ、ドームを所有する札幌市がどう財源を確保するかなど課題も浮かんでいる。【今井美津子】
 ■日本ハムで黒字
 「サッカーの専用競技場では赤字が目に見えている。初期投資がかかると批判もあったが、後の運営を考えれば、より多くの公式戦があるプロ野球の誘致が(ドーム建設の)大前提だった」。北海道日本ハムの本拠地移転の交渉を担当した札幌ドームの元専務、松下亮司さん(65)はこう明かす。
 札幌ドームは、人工芝の野球場と天然芝のサッカー場が機械で入れ替わる世界初の「場面転換」を導入。野球とサッカーのプロ2球団が本拠地とする国内唯一の施設だ。
 10年度の入場者245万人のうち、約7割の168万人が日本ハムを含むプロ野球関連。07年には屋内施設としては初めてノルディックスキー世界選手権の会場になるなど、開催できるイベントの幅の広さも売りで、09年度の稼働率は7割を超えた。
 02年W杯で建設・改修した施設の稼働率アップに悩む自治体は多い。サッカーや陸上などにしか使えない道外9施設は利用の制約が大きく、サッカーJ1・横浜Fマリノスの本拠地、日産スタジアム(横浜市)の年間稼働率も約3割にとどまる。各自治体は施設の管理団体に年間数千万〜数億円の管理費を支払うが、札幌ドームは自力での運営に成功し、市の負担はない。
 ■コンサートも
 道内最大の屋内施設は、道民のスポーツ熱も呼び起こした。札幌国際大の林恒宏講師(スポーツビジネス)は「プロチームができ、これまで関心のなかった人もスポーツと接するようになった」と評価する。
 イベントがない日は市民が野球やサッカーで気軽に使えるよう、市が料金の9割を負担。01年度に約8300人だった一般利用は、10年度には約4万7800人と5・7倍に増加した。道教育大岩見沢校の越山賢一教授(スポーツ科学)は「冬場にもウインタースポーツ以外の競技ができ、道民の選択肢が広がった」と話す。
 有名歌手のコンサート会場としても人気が高い。札幌ドーム開業前は、真駒内セキスイハイムアイスアリーナなど6000〜1万人規模の会場しかなかったが、ドームの最大収容人数は約5万4000人。人気グループ「嵐」や「ミスターチルドレン」のコンサート会場にもなり、米国のロックバンド「ボン・ジョビ」など海外の大物ミュージシャンのコンサートも誘致した。
 チケットを取り扱う「WESS札幌」は「有名ミュージシャンが『5大ドームツアー』などと銘打って札幌に来るようになり、コンサートの幅が広がった」と話す。札幌ドームの担当者も「スポーツだけでなく多くの文化に触れる機会が増えた」と胸を張る。

1446チバQ:2011/06/05(日) 12:14:39
 ■命名権は未定
 老朽化に伴う札幌ドームの改修費として、札幌市は今後20年で約200億円を見込む。開業当時は最新だった大型ビジョンも、今では5大ドームで最も古くなった。
 市は今年1月、改修費の財源確保を目的に命名権の協賛企業の募集を開始した。だが、5年間で25億円(年5億円)の金額に加え、名称に「札幌ドーム」を利用するなどの条件がネックとなり、契約先は決まっていない。現在は条件緩和を検討中で、年内の再募集を目指すが、東日本大震災による経済の冷え込みで申し込みがあるかも不透明だ。
 林講師は「金額設定など民間の現状に合っておらず、このままでは命名権の協賛企業も見つからない」と指摘する。日本ハムが「命名権の選考に球団も参加させてほしい」と求めても、市は「応募企業の内部情報が盛り込まれている」と拒否しており、林講師は「プロスポーツがなければ札幌ドームは維持できない。命名権が決まらない場合に備え、市は球団の要求に積極的に応える運営が必要」と話している。
 ◇記念イベントも企画
 札幌ドームは10周年を記念し、イベントを企画している。1階西ゲート付近に「メモリアルコーナー」を設け、01年6月に福留孝介選手(中日、当時)が放った第1号ホームランなどの記念品を展示。7月3日にはドーム敷地内に設けた1周2キロのコースをチームでリレーし、6時間で何周できるかを競う「リレーマラソン」を開催。5月31日の日本ハム対阪神戦からは札幌ドームの外観を模したパッケージの記念弁当(1200円)も販売中。
………………………………………………………………………………………………………
 ■ことば
 ◇札幌ドーム
 札幌市が総工費422億円をかけて建設。敷地面積約30万平方メートル。屋外アリーナと屋内アリーナなどがあり、屋内は地上4階、地下2階建て。野球場は両翼100メートル。サッカー場は縦120メートル、横85メートル。固定客席は4万1484席、最大収容人数は5万3796人。
………………………………………………………………………………………………………
 ◇札幌ドームの10年間の主な出来事◇
01年 6月    開業
          サッカー・コンサドーレ札幌の本拠地に
02年 6月    サッカー・W杯日韓大会
    7月    プロ野球・日本ハムの本拠地移転が決定
03年 1月    ボン・ジョビが海外ミュージシャン初のコンサート
04年 3月    日本ハムが正式移転
06年10月    日本ハムが44年ぶりの日本一
07年 2月    ノルディックスキー世界選手権
   12月    コンサドーレがJ2で優勝
08年10、11月 世界ラリー選手権(WRC)
09年 8月    入場者2000万人突破

6月5日朝刊

1447チバQ:2011/06/29(水) 12:46:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000301-spnannext-base
横浜買収へ…ノジマ、再び名乗り「10月までにはちゃんと言う」
スポニチアネックス 6月29日(水)10時22分配信


拡大写真
中日に快勝し、マウンドで勝利のハイタッチをする横浜ナインの後方にはノジマの広告が…
 家電量販店のノジマ(本社・横浜市西区)が、横浜ベイスターズの買収に再び名乗りを上げた。同社の野島廣司代表執行役社長(60)が28日、神奈川県内でスポーツニッポン新聞社の取材に応じ、あらためて球団買収の強い意向を明らかにした。横浜とユニホームのスポンサー契約を結ぶノジマは、昨年も買収に向けて動いた経緯がある。29日に開かれる横浜の親会社であるTBSホールディングスの株主総会を前にして、地元の企業が猛アピールする形となった。

 横浜買収への意欲は少しも失われてはいなかった。野島社長は、スポニチの取材に「(球団経営の)情熱はずっと持っていますし、今年に入っても(TBS側に)ずっと言い続けている。10月までにはあらためてちゃんと言うと思います」と話し、正式に交渉の席に着きたい意向を示した。

 同社は昨年、横浜の親会社であるTBSが複数の企業と球団売却の交渉を行っていることが表面化した際、10月上旬にTBS側に買収の意向を伝えていた。新潟市の準本拠地化が浮上する中で、横浜市に拠点を置く地元企業として黙ってはいられなかったのだ。球団名を「横浜ノジマベイスターズ」とする私案や、小田原、川崎など神奈川県内各所で幅広く試合を開催するプランも温めていた。しかし、TBSが売却交渉の相手を住生活グループに一本化していたため、その後の交渉は本格化しなかった。TBSと住生活グループの売却交渉は最終段階で破談。TBSは売却先を模索し続けているとの情報もあり、今年5月12日の決算発表ではTBSホールディングスの神成尚史取締役が「もし(買収を)希望するところがあれば、お話はうかがいたい」と、売却に含みを残した発言をしていた。

 そこで再びオーナー企業に名乗りを上げたノジマ。29日にはTBSの株主総会が開かれ、株主から球団売却について質問が出るのは必至。その前日に野島社長は買収への意欲を示した形だ。

 昨季は年間約6億円だった横浜スタジアムの球場使用料など、クリアしなければならない問題も多いが、横浜の球団経営は野島社長の悲願でもある。今後のノジマの動向が注目される。

 ◆(株)ノジマ 1962年(昭37)4月に「有限会社野島電気商会」設立。82年に「株式会社野島電気商会」に組織変更。91年に「株式会社ノジマ」に商号変更。関東・甲信越地方を中心に家電量販店として展開する。08年から横浜とユニホームスポンサー契約。資本金43億2300万円、従業員1145人(2011年3月現在)。本社は神奈川県横浜市西区みなとみらい2の3の3、クイーンズタワーB棟26階。野島廣司代表執行役社長。

1448とはずがたり:2011/08/02(火) 11:57:33

伊良部氏波乱の“ジェットコースター人生”
夕刊フジ2011年7月29日(金)17:00
http://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/zak20110729015.html

 158キロの剛球、メジャーリーグのヤンキースで日本選手初のチャンピオンリング獲得…。42歳でこの世を去った伊良部秀輝さん。死去の一報は瞬く間に世界を駆け巡り、ともに歩み、戦った球界関係者も衝撃を隠さない。持ち前の剛球のように一気に駆け抜けた人生だった。

 伊良部さんは兵庫県尼崎市出身。高校は尽誠学園(香川)に進み、86年、87年に夏の甲子園に出場した。88年、ドラフト1位でロッテに入団。150キロ台後半の速球を武器に先発投手として定着した。

 93年5月、西武・清原和博との対決で当時日本最速となる球速158キロをマークし、その名が野球ファン以外にも浸透。清原との力勝負は「平成の名勝負」とも呼ばれた。96年には2年連続となる最優秀防御率、3年連続の2桁勝利を達成し、球界を代表する投手となった。

 だが、そこは勝ち気な剛腕投手。96年オフ、フロントとの確執などから突如、FA権のないままメジャー移籍を直訴し、パドレスを巻き込んだ三角トレードの末、97年5月、あこがれのヤンキース入りを果たした。

 同球団オーナーのジョージ・スタインブレナー氏は当時、「和製・ノーラン・ライアン」と絶賛。98年には13勝を挙げてチームの世界一に貢献し、日本人選手として初のチャンピオンリングを獲得した。

 その一方で、成績が落ちるとオーナーから「太ったヒキガエル」と酷評され、観客から大ブーイングを受けた際にスタンドへ向けてツバを吐くなど、米メディアには負の面が多く注目された。

 ポサダ捕手のリードを批判し、温厚なトーリ監督を激怒させたこともある。あるメジャー関係者は「先発投手が登板前に数錠飲んでいた興奮剤を大量に摂取し、精神が制御できないことも。全身に入れ墨をほどこし、ロッカールームのチームメートを仰天させたこともあった」と証言した。

 6年間プレーしたメジャー生活を経て、03年に阪神で国内復帰を果たしたが、04年オフに戦力外となり、現役引退。再びセ・パ両リーグへの復帰も描いていたようだが、残念ながら、かなえることはできなくなった。

1449チバQ:2011/09/01(木) 12:29:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000030-sanspo-base
横浜買収申し入れ!複数企業が水面下で接触
サンケイスポーツ 9月1日(木)7時51分配信


拡大写真
31日の巨人戦で6連敗を喫し、重苦しい雰囲気の横浜ベンチ。左から2人目は尾花監督(撮影・山田俊介)(写真:サンケイスポーツ)
 横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングスが昨年に引き続き球団の売却を検討し、複数企業から買収の申し入れを受けていることが31日、分かった。売却先の候補は旅行代理店大手のエイチ・アイ・エス(HIS)、携帯ゲームのモバゲーで知られるディー・エヌ・エー(DeNA)などで、すでに水面下で接触している。

 TBSは広告収入の落ち込みから2010年3月期連結決算が23億円の純損失に陥り、球団の売却を検討。昨秋、住宅設備大手の住生活グループ(現LIXIL)と交渉を進めたが、本拠地を横浜以外の都市に移転させたいとする住生活側との諸条件が折り合わず、合意間近で決裂した。

 2011年3月期連結決算は24億円の純利益をあげたが、チームは昨年まで3年連続で最下位。今季も31日時点で5位に15ゲームをつけられた最下位に沈み、広告宣伝費として毎年20数億円を補填(ほてん)する球団経営が本体を圧迫している現状に変わりはない。

 関係者の話を総合すると、HISは昨年、赤字経営が続く長崎ハウステンボスの再生支援を手がけるなど、企業再生への取り組みを手がけ、年間20数億円の赤字経営が続く横浜の再建にも意欲的という。DeNAも飛躍的な躍進とともに、球団経営で知名度をさらに浸透させたいもようだ。

 TBSホールディングスの財津敬三副会長は定例会見などで、球団売却の可能性について「球団に望ましい環境が得られるという前提で、いい話があれば」と継続的に発言している。

1450チバQ:2011/09/22(木) 22:53:08
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000138-mai-base
<落合監督退任>勝利至上主義に限界 観客減、球団内部不満
毎日新聞 9月22日(木)22時24分配信

【中日・ヤクルト】マウンドで岩瀬(右)らに言葉をかける落合監督(右から2人目)=ナゴヤドームで2011年9月22日、佐々木順一撮影

 優勝争いの行方を占う首位ヤクルトとの4連戦の直前に、中日は落合監督の退任を発表した。04年の就任以来、リーグを3回制し、07年には日本一にもなった。今季もここまで2位と、実績面であえて交代させる理由はない。だが、守り勝つスタイルで好成績を上げながらも、観客動員は減り続け、球団も勝利だけを追求することはできなくなった。

 落合監督は「勝つことが最大のファンサービス」と公言し、勝利至上主義に徹してきた。07年の日本シリーズでは、八回まで完全試合の快投を演じていた山井に代え、九回から抑えの岩瀬に交代したこともあった。選手のけがも隠すなど、徹底した情報管理を敷き、シーズン終了後恒例のファン感謝デーにも顔を出さない姿勢に対し、営業部門など球団内の不満は積もっていった。

 落合政権の長期化とともに、勝つだけではファンもついてこなくなった。05年の実数発表以降、観客動員数は08年の約243万人をピークに、10年は219万人と減らし、今季も微減の見込みだという。

 落合監督との契約は10月31日まで。その1カ月前までに、続投か退任かの結論を出す条項を、契約の中に盛り込んでいた。落合監督を擁護してきた白井文吾オーナーは「(4連戦後の)26日までに決めればいい」と考えていたが、監督人事の一新を求める現場からの突き上げは強く、22日の定例取締役会を前に決断を迫られた。

 「(落合監督を)高く評価していた。ただ、皆さんの評価は一緒ではなかった」。白井オーナーは苦渋の表情を見せた。【鈴木英世】

1451とはずがたり:2011/09/22(木) 23:06:32
球団経営陣をバカにしていうことを聞かない落合を切りたがっていて現社長もそれを使命に中日新聞社から送り込まれた,というような情報が入ってきました。

1452チバQ:2011/09/23(金) 17:24:20
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110923/bbl11092309470006-n1.htm
V争いの中、電撃解任…勝利至上主義にNO
2011.9.23 09:43 (1/2ページ)

クリックして拡大する

今季限りでの退任が決まった日に逆転勝ち。落合監督(左)は勝ち越し二塁打と好リードの谷繁(右)を握手で出迎えた(撮影・森本幸一)
 プロ野球中日は22日、落合博満監督(57)が今季限りで退団し、来季の監督にOBで監督経験のある高木守道氏(70)が就任すると発表した。落合監督は今年が3年契約の最終年。就任8年間で日本一1度、リーグ優勝3度に導いたが、球団側が来季の契約を結ばないことを伝え、同監督が了承した。中日はヤクルト16回戦(ナゴヤドーム)を3−2で制し、首位ヤクルトとは3・5ゲーム差の2位。まだ優勝の可能性もある中での電撃解任発表となった。

 落合更迭−。首位ヤクルトとの大事な4連戦の初日に衝撃が走った。午前に開かれた定例取締役会で落合監督の今季限りの退任が決まった。

 「8年間で残された成績は輝かしいし、ことしも優勝を争う位置につけている。判断の一つは一度、新しい風を入れたいということ。来季の組閣の問題もあるし、われわれとしては公表せざるを得ない」

 選手が試合前練習を行っている最中の午後3時、佐藤球団代表は50人の報道陣を前に淡々と説明。落合監督に伝えたときの様子を「『はい、わかりました』と即答だった」と明かした。

 落合監督は前日21日は遠征先の横浜に宿泊。この日の早朝に新幹線で名古屋へ戻り、同市内のホテルで白井オーナーと会い、今季限りを告げられた。落合監督の契約は10月31日まで。契約上、満了の1カ月前までに続投か退任かの結論を出す必要があったため、優勝争いの真っただ中での退任発表となった。同監督が何らかの肩書で中日に残ることがないことも発表された。

 落合監督は2004年に就任し、昨年まで3度のリーグ制覇を果たし、07年には日本一。Bクラスは一度もない。今季も優勝争いを繰り広げているが、球団内の評価は「監督落合」は申し分ないが、「人間落合」はノーだった。

 「オレ流」は悪く言えば「他人の声には耳を貸さない」。就任以来、フロントとの軋轢(あつれき)は絶えず、球団の公式行事などに出席しないことも多かった。親会社の中日新聞社の小出宣昭社長(66)がある会合で「私は梨田監督(日本ハム)がいいと思っています。社内には岡田監督(オリックス)の方がいいという声もあります」と漏らすなど、本社内でも“落合不支持”の声がほとんどだった。

 チームは好成績でも観客動員に苦しみ、球団は赤字を抱える。「勝つことが最大のファンサービス」と言い放ち、守り重視の野球と徹底した情報統制を敷く落合監督には、営業サイドからの不満も積もっていた。ついに球団内で最大の理解者だった白井オーナーも「私の評価と(周りが)違った」と苦渋の決断を下した。試合後、落合監督は「契約書通り。この世界は、そういう世界」とだけ言い残した。

 17年ぶりの監督復帰となる後任の高木氏は中日新聞社の地盤でもある岐阜市出身。70歳だが、東日本大震災後にはOB会長として先頭に立ち、募金活動に取り組むなど行動力は健在。名二塁手だった現役時代から中日一筋でファンからの人気も根強い。「勝利至上主義」よりも「ファン」を取った形の監督交代劇だった。

1453チバQ:2011/10/01(土) 12:04:19
http://www.asahi.com/sports/update/1001/TKY201109300775.html
現在位置:asahi.comスポーツ野球プロ野球記事2011年10月1日3時1分.

..TBS、横浜球団売却を「モバゲー」運営会社などに打診
 プロ野球・横浜ベイスターズの親会社の東京放送(TBS)ホールディングスが、ゲームサイト「Mobage(モバゲー)」の運営会社ディー・エヌ・エー(DeNA)など複数の企業と球団売却に向けて交渉していることが30日、関係者の話で分かった。

 TBSはここ数年、成績低迷で赤字が続くベイスターズの売却先を探しており、金融機関などを通じて複数の企業に売却を打診。関係者によるとDeNAにも打診があり、買収金額などの条件面の協議をしているとみられる。

 DeNAが運営する「モバゲー」は、携帯電話を使ってほかの会員と交流しながら楽しむゲームサイト。同社は約3千万人の会員を抱える国内大手だが、球団経営に乗り出して知名度を上げる狙いがあるとみられる。業績も好調で、2011年3月期の売上高は前年比2.3倍の1127億円。営業利益も同2.6倍の560億円。

 一方のTBSは広告収入が伸び悩み、11年3月期連結決算の純利益は民放キー局5社で最低の1億円だった。昨年は住宅設備最大手の住生活グループとの売却交渉が表面化したが、本拠地の変更を認めないなどの売却条件をめぐって破談になった。

1454チバQ:2011/10/03(月) 23:57:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111002-00000151-yom-base
横浜売却、モバゲー運営会社軸に…数社と交渉
読売新聞 10月2日(日)8時51分配信

 プロ野球の横浜ベイスターズを保有する東京放送(TBS)ホールディングス(HD)が、携帯電話向けゲームサイト「モバゲー」を運営する「ディー・エヌ・エー」(DeNA・本社東京)を軸に、複数の企業と球団売却交渉を進めていることが1日、分かった。

 DeNAは1999年に設立。2006年から開始したモバゲーがヒットし、会員数が2000万人を超えるなど、「グリー」とともに携帯向けゲーム市場の大半を占める。11年3月期決算では売上高1127億円、営業利益は560億円。

 関係者によると、球団の来季の本拠地は横浜とすることで交渉を進めている。また、TBSグループは球団株式の69・2%を持つが、関係者によると、今後も横浜戦中継を継続するため、株式の一部を引き続き保有する意向だという。同様に株を持つニッポン放送との調整も必要になる。

 TBSHDは球団の赤字が重荷となっている。昨秋には、住宅設備大手の住生活グループとの球団売却交渉が決裂したが、その後も売却先を探していた。

1455チバQ:2011/10/12(水) 23:25:54
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001110120005
持ち株会社でドーム球場
2011年10月12日


1978年4月、完成当初の横浜スタジアム。日本初の円形球場で、当時は100メートル以上の飛距離がないと本塁打になりにくいと驚かれた




 横浜市内の会社経営者らでつくる「横浜ドームを実現する会」が市内に民間資金でドーム球場を建設し、持ち株会社方式で運営する構想をまとめた。来年中に新会社を設立する方向で準備を進め、横浜市などに月内にも協力を申し入れる方針という。


 同会の構想では、市有地の提供などで市の協力が得られ次第、会員企業らが出資して持ち株会社を設立。持ち株会社が500億円以上とみられる新ドーム球場を建設し、子会社の新球場運営会社も設立する。


 さらに、横浜市などが出資する横浜スタジアムと新球場運営会社の事業統合を横浜市や横浜スタジアムなどに打診することも視野に入れている。事業統合を実現すれば、横浜ベイスターズの拠点球場を新ドーム球場に移す。


 ドーム建設の具体的な候補地としては、横浜市中区の「みなとみらい」地区にある市有地を想定している。建設費を工面できるかが当面の課題だが、すでに大手の外資系ファンドが持ち株会社への出資を名乗り出ているほか、「市民球団」の性格を強めるためにも持ち株会社に市民が出資する枠組みも検討している。


 横浜ベイスターズは9日、4年連続で最下位が確定。球団はここ数年赤字続きで、親会社の東京放送(TBS)ホールディングスは球団の売却先を探して複数の企業と協議していると見られる。


 これに対し、同会は持ち株会社の下に国際的なスポーツや文化イベントなどを運営する事業会社も設立して多角経営を図り、スタジアムでのイベント開催を積極誘致することなどで、持ち株会社全体での黒字達成を目指す。


 同会は今月下旬、こうした構想を横浜市や県、横浜スタジアムなどに説明する。会員企業に市や県の担当者を加えた協議機関も年内に発足させたいという。


 同会の池田典義会長は「羽田空港の国際化が進んだメリットを生かせば、海外からの観光客やビジネスマンを呼び込める。ホテルなどへの経済波及効果も大きい」と話している。


(山口博敬)


◇キーワード・・・横浜ドームを実現する会


 2001年発足。当時の高秀秀信横浜市長にドーム建設を申し入れ、市も一時検討したが、中田宏・前市長が計画を凍結したため、会も活動を中断した。昨年、横浜ベイスターズ売却の動きが表面化し、今年2月に再結成。「TBSによる球団売却の動きと拠点球場移転への懸念の払拭(ふっ・しょく)」を目標に掲げている。横浜の中小企業のほか、大手ゼネコンや通信会社、旅行会社の支社や支店など200社余りが参加している。

1456とはずがたり:2011/10/19(水) 01:06:11

中日が球団史上初の連覇 落合監督、有終の美
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011101801001001.html?ref=rank
2011年10月18日 22時08分

 プロ野球セ・リーグは18日、中日の2年連続9度目の優勝が決まった。優勝へのマジックナンバーを「1」としていた中日が横浜スタジアムで横浜に延長十回、3―3で引き分けて、球団史上初のリーグ2連覇を達成した。

 今季限りで退任する落合博満監督(57)は就任1年目の2004年と、06年、10年に続く4度目のリーグ優勝で有終の美を飾った。連覇した監督が退任するのはセ・リーグでは初めて。

 中日は11月2日に本拠地ナゴヤドームで開幕するCSファイナルステージ(6試合制)で、セ2位のヤクルトと3位巨人によるCSファーストステージ勝者と日本シリーズ進出を懸けて対戦する。
(共同)

1457とはずがたり:2011/10/19(水) 16:42:49

ダルビッシュが大リーグ挑戦へ 今オフ、入札申し入れ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011101801001082.html?ref=rank
2011年10月18日 22時42分

 プロ野球日本ハムのダルビッシュ有投手(25)が今オフにポスティングシステム(入札制度)を利用して、米大リーグ移籍を目指す意思を固めていることが18日、関係者の話で分かった。今季の全日程終了後にも球団へ申し入れる見通しで、日本球界を代表する右腕がメジャーに挑む。

 ダルビッシュ投手の動向について、日本ハムの大社啓二オーナーは「上でやりたいスタンスがあるならば」と本人の意向を尊重する姿勢を見せており、別の球団関係者も「本人の気持ち次第。いろいろ話し合いを重ねてそうなった」と話している。

大リーグではヤンキースなど複数の球団が関心を示しているとみられる。
(共同)

1458チバQ:2011/10/19(水) 23:28:37
>>1453-1454
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111019/biz11101919480027-n1.htm
DeNA、球団買収 海外飛躍へブランド向上狙う
2011.10.19 19:46 (1/2ページ)
 ソーシャルゲームサイト「モバゲー」を運営するDeNAが横浜ベイスターズを買収する方向となった。IT系企業としてソフトバンク、楽天に次ぐ3社目のプロ野球参入は、産業構造の変化をも反映している。今や「日本で唯一の成長産業」といわれるソーシャルゲーム。急成長を続けるDeNAは球団保有によってどんな“果実”を手に入れるのか。

 国内でソーシャルゲーム「2強」を形成するグリーを叩き、海外で飛躍する−。市場にはDeNAのプロ野球参入を「成長軌道のワンステップ」(業界筋)と見る向きが多い。日本でもっとも浸透しているプロスポーツの経営に乗り出すことで「一流企業」として認知され、企業ブランドや社会的なステータスを向上させる算段だ。

 「世界の並み居るネット企業と戦う」。DeNAの守安功社長が折に触れて語るように、昨秋には米ゲーム会社を300億円以上で買収し、今年8月には米通信大手AT&Tと業務提携。アジアや欧州にも次々と現地法人を新設した。

 「国内市場に拡大余地が残っていると判断したことの表れ」(メリルリンチ日本証券の富松陽介アナリスト)との見方もある。モバゲーの有料サービス利用者は全体の1割程度。プロ野球と連動したサービスを展開し、有料利用者を増加させる狙いもありそうだ。

 球団経営の“先輩”にあたるソフトバンクと楽天は横浜と同様に、現状は10億〜30億円程度の赤字が続いているもよう。だが、ソフトバンクは本拠地・九州での携帯電話加入者の増加に貢献したとされ、楽天も「本業のネット通販などへの相乗効果はかなり大きい」とする。2社とも現時点では本業への悪影響は少なく、DeNAが追随するのは自然な流れともいえる。

 一方でネット系企業の参入を不安視する他球団もあるという。2004年にライブドアが参入を試みた際に猛烈なバッシングに遭った。だが、今やソフトバンクも楽天も人気球団としての地位を確立した。巨人の渡部恒雄球団会長も「その時代の産業構造でオーナー会社は変わる」とDeNAを後押しする。

 最大のネックはやはり財務面での負担だ。買収額が100億円程度になるとの観測が浮上しているほか、横浜は選手年俸や球場使用料などがかさみ、年間20億〜30億円前後の赤字を垂れ流し続けている。

 広告宣伝費に年間約200億円をつぎ込むDeNAだが、市場には「投資効果が見えない」(証券アナリスト)との厳しい声も多い。こうした見方を反映して、19日の東京株式市場のDeNA株の下落率は7.92%。東証1部上場銘柄の中で最も大きかった。

1459チバQ:2011/10/19(水) 23:29:20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111019/fnc11101911560010-n1.htm
モバゲー、球団買収で株価急落 TBSHDは上昇
2011.10.19 11:55 [セ・リーグ]
 プロ野球の横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングス(HD)が、携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)と球団売却で大筋合意したことが分かった19日午前の東京株式市場で、DeNAの株価は前日終値比200円(5・8%)安の3205円で取引を終えた。

 一方、TBSHDは同24円(2・6%)高の943円だった。

 DeNAは19日、球団買収について「交渉中であることは事実だが、現時点では何ら決定していない」とのコメントを発表している。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/111019/bbl11101911460005-n1.htm
横浜買収 モバゲー「DeNA」の安定性に疑問の声も
2011.10.19 11:45 [セ・リーグ]

横浜ベイスターズの本拠地、横浜スタジアム=2010年10月、横浜市中区
 プロ野球の横浜ベイスターズを保有するTBSHDがDeNAと球団の売却で大筋合意に至った。昨年は住生活グループとの交渉が大詰めで決裂し、今季も継続保有したが、ついに“重荷”を下ろすことになりそうだ。

 毎年約20億円の赤字を補填する球団運営に、視聴率低下や広告市況の冷え込みが重なり、TBSHDは今年3月の決算短信に「(球団が)当社グループの経営成績に影響を及ぼす可能性がある」と記している。長く低迷を続ける横浜球団の保有は限界に近づいていたことを印象づけた。

 ただ、近年目覚ましい成長を遂げているDeNAだが、今後の安定性を疑問視する向きもあり、一部の球団が強く反発しているとの情報もある。12球団によるオーナー会議での承認がなければ譲渡は成立しないため、まだ不確定要素は残されている。

1460チバQ:2011/10/19(水) 23:30:50
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001110190005
ファン、いら立ち・不安
2011年10月19日
本拠地最終戦で「来年も横浜で野球を」などのメッセージを掲げて応援する横浜のファン=横浜スタジアム

 4年連続の最下位が確定した横浜ベイスターズの本拠地最終戦が18日、横浜スタジアムで中日ドラゴンズを相手に開かれた。今年も身売り問題がくすぶるなか、約2万7千人が声援を送った。勝てないいらだちや移転への不安を抱えるファンも多かった。


 この日、横浜スタジアム前では最終戦を観戦しようと午後6時の試合開始前から長蛇の列ができた。横浜市鶴見区の工藤五十六(いとむ)さん(52)は妻と並んだ。千葉県在住で大洋ホエールズファンだったが、大洋の横浜移転を機に横浜市に引っ越した。「90敗しなくてよかった。でも、プロは結果がすべて。物足りない」と嘆いた。


 2人の息子と試合開始を待っていた同市磯子区の村上美保さん(36)は「見逃し三振を減らして積極的な野球を」と注文をつけた。


 試合は4回裏、村田らの連打で先制の3得点。7回表には連続三振でピンチを食い止め、その都度スタンドは歓声に包まれた。だが、最後は引き分け。中日の優勝を見る羽目になり、総立ちで応援していたファンからため息が漏れた。


 30年以上応援している都筑区の会社員布施孝之さん(45)は「『また最下位か』とファンに思わせない野球をしてほしかった」。


 最終戦で盛り上がるスタジアム横で帰路についていた磯子区の会社員宮野梢さん(33)は「野球にあまり興味がない。でも球場の横を通るときの試合をしている雰囲気がすき。横浜にはいてほしい」と語った。


 横浜ベイスターズの親会社の東京放送(TBS)ホールディングスは今年も球団の売却先を探している。


 横須賀市から観戦に来た岸本有也さん(37)は、小学生の時からベイスターズファンだ。「いい選手がみんな出て行ってしまうのは、オーナー会社に魅力がないから。魅力ある会社に買い取ってほしい」と身売りに賛成だ。ただ、横浜には残ってほしいと注文をつける。「神奈川県は高校野球も強いし、野球が盛ん。ベイスターズはその先頭に立つ役割なので、いなくならないでほしい」


 横浜市青葉区の無職小川祐一さん(74)も移転は反対だ。「いい企業に買ってもらって、弱いままでも残ってほしい。わが人生のうちに優勝できるか分からないけれど、目の前で応援できないのは寂しい」


 友人15人と応援に訪れた横浜市磯子区の宮崎健司さん(39)。「横浜からいなくなったらつらい」のが本音だが、メリットがあるとも考えている。「日本ハムファイターズは北海道であれだけ観客が入った。横浜も新潟や静岡なら客が入るかもしれない。野球人気が高まるなら移転してもいい」


(柄谷雅紀、毛利光輝)

1461チバQ:2011/10/20(木) 23:13:11
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/111020/bbl11102019010006-n1.htm
横浜買収 パ・リーグ3球団が反対の公算 地元企業連合体も名乗り
2011.10.20 18:57 [セ・リーグ]
 TBSホールディングス(HD)とディー・エヌ・エー(DeNA)が大筋で合意しているプロ野球横浜ベイスターズの球団売却をめぐり、少なくともパ・リーグの3球団が反対していることが20日、球界関係者の話で分かった。

 野球協約で球団譲渡の承認には、オーナー会議で12球団の4分の3以上の賛成が必要。TBS側は承認に向けた根回しに動いているが、パの一部球団の反対で承認されるには不確定要素が残った格好だ。反対球団はDeNAが出会い系サイトを運営しているとの指摘や長期的な安定経営への不安を挙げているという。

 一方、京浜急行電鉄グループと相模鉄道、ガス事業を手掛けるミツウロコといった神奈川県に関連の深い企業の連合体も球団買収に名乗りを上げたことが関係者の話で分かった。

 これらの企業は球団買収による将来的な神奈川県外への本拠地移転を懸念。横浜へとどまることを前提に交渉を進める意向だが、DeNAの買収額が100億円前後とみられるのに対し、連合体側の提示はそれよりも低いとされる。

 京急電鉄と相模鉄道、ミツウロコは3社とも交渉事実を否定している。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/111020/bbl11102013040002-n1.htm
パ・リーグ3、4球団が反対 DeNA社「出会い系サイト運営している」
2011.10.20 13:03 [セ・リーグ]
 TBSホールディングスとディー・エヌ・エー(DeNA)が球団売却で大筋合意しているプロ野球横浜ベイスターズの売却問題で、パ・リーグの3、4球団が反対していることを20日、球界首脳が明らかにした。

 同首脳は反対の理由としてDeNA社が出会い系サイトを運営している点や将来的な経営の安定が不安視される点を挙げ「どんな企業がプロ野球界への参入にふさわしいのか、12球団できちんと議論した方がいいと思う」と語った。

 また、同首脳は京浜急行電鉄グループとガス事業などを手掛けるミツウロコを中心とした神奈川県に関連のある企業の連合体が買収に名乗りを上げていることも明らかにした。京急グループ側が提示した株式買収額はDeNA社よりも低いという。これに対し、両社は広報を通じて交渉の事実はないとするコメントを出した。

 野球協約では球団譲渡には実行委員会とオーナー会議での承認が必要。オーナー会議で承認されるためには4分の3以上の賛成が必要となる。

1462とはずがたり:2011/10/21(金) 13:12:46

来季も保有の公算、ベイ売却めぐりTBSホールディングス/横浜
2011年10月4日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1110040002/

 プロ野球・横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングス(HD)が、来季も引き続いて球団を保有する可能性が強まったことが3日、明らかになった。TBSHD幹部が同日までに、来季保有について関係者に明言した。

 昨秋に住宅設備大手の住生活グループと球団の売却交渉を進め、土壇場で交渉を打ち切ったTBSHDは、今年も売却先を探していた。金融機関などを介して複数の企業と交渉を行ってきたが、これまでのところ本格的な交渉には至っていないという。

 野球協約では球団の譲渡について、原則的に新球団が参加する前年の11月30日までに、日本プロ野球実行委員会とオーナー会議での承認が必要と定めている。だが、今月27日にはドラフト(新人選手選択)会議が控え、シーズン日程など来季への準備も各球団で進んでいることから、今年は十分な交渉を行う時間がないとが大きな理由とみられる。

 横浜ベイスターズは、今季も成績が低迷。TBSHDは球団株式の69・2%を持つ筆頭株主で、毎年約20億円の球団の赤字を補填する広告宣伝費が経営の重荷となっている。本業と球団保有の相乗効果は薄れており、今後も売却先を探すことになる。

 だが、球団は本拠地の横浜スタジアム(横浜市中区)に入場料収入の25%を使用料として支払うなどの「赤字体質」を抱えており、今年の売却先探しでも懸案になった。2年連続で交渉がまとまらなかったことで、体質改善を求める声が強まりそうだ。

ベイスターズ売却問題:モバゲー運営のDeNAと交渉、オーナー会議での賛同微妙/横浜
2011年10月20日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1110200009/

 プロ野球・横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングス(HD)が球団売却を検討している問題で、携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)が19日、TBSHDと買収交渉を行っていることを明らかにした。複数のTBS関係者によると、交渉は大筋でまとまっているが、野球協約が定めるオーナー会議での承認を得られる見通しが立っておらず、本格合意には至っていない。交渉相手はDeNA1社に絞られており、合意できなければ来季もTBSHDが球団を保有することになる。

 関係者によると、急成長しているDeNAについて、半数近くの球団から「長期間継続して球団を運営できるのか」などの声が上がっているという。TBSHDは、オーナー会議では全会一致の承認で売却を決めたい意向とみられ説明を続けているが、賛同が得られるか微妙だ。

 昨秋、住宅設備大手の住生活グループとの売却交渉が土壇場で破談となったTBSHDは、その後も複数の企業と売却交渉を進めていたが、最終的にDeNAのみとなり、DeNAが買収金額で歩み寄る姿勢を見せたという。この日、DeNAは「交渉中であることは事実」とのコメントを発表。TBSHDは「現時点では開示する事実はない」としている。野球協約は、球団を譲渡するには新球団が参加する前年の11月30日までに12球団による実行委員会とオーナー会議での承認が必要と定めており、オーナー会議での承認は4分の3以上の賛同を得なければならない。

 DeNAは1999年設立のIT(情報技術)系企業。本社は東京都渋谷区で、2010年度の売上高(連結)は1127億円。営業利益は560億円。「モバゲー」を主力事業として、ともに前年度比2倍以上の急成長を遂げている。

1463チバQ:2011/10/25(火) 23:30:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111024-00000046-sph-base
球団名は横浜モバゲーベイスターズに決定
スポーツ報知 10月24日(月)12時3分配信

 横浜の来季からの新球団名が「横浜モバゲー・ベイスターズ」となることが23日、決定的となった。球団をTBSホールディングス(HD)から買収するディー・エヌ・エー(DeNA)社が、運営する携帯ゲームサイト「Mobage(モバゲー)」の名称を冠する方向で調整しているもの。両社は28日に球団譲渡成立を正式発表する予定だが、その席で新しい球団名が披露される可能性が高い。

 横浜が、新たな名前で船出することが分かった。関係者の話を総合すると、D社は自社の名称ではなく、看板事業である「Mobage(モバゲー)」をチーム名に冠する意向を持っているという。世間にも「DeNA」より「モバゲー」の方が浸透度は高い。新規参入において、親しみやすさはファンに訴える大きな武器になる。

 横浜は1949年に「大洋ホエールズ」として創設以降、改称を何度も繰り返してきた。地域密着を掲げ現在の「横浜ベイスターズ」となったのは92年。02年に親会社となったTBSHDは企業名は入れなかった。仮に名称変更となれば19年ぶりのこととなる。

 「Mobage」は06年に「モバゲータウン」として設立され、今年3月に現在のものに改称した。今や会員数は3000万人を突破し、同社の“金看板”となった。海外での事業展開にも積極的で、着々とグローバル企業へと成長している。チーム名に「モバゲー」を組み込むことで、さらに知名度が増すことは間違いない。

 球団名については、球界の“不文律”をクリアする必要がある。巨人・渡辺恒雄会長が過去に、「仮にモバゲーに決まった場合、あれは商品名なんだ。企業名がいいよな。ソフトバンク、オリックス、楽天みたいにな。商品名でやったら、例えばそのへんで花王石鹸とかな、商品名の宣伝に球団を利用されちゃ困る」と発言した。協約で明確な規定はないものの、これまでの球界の慣例では、「モバゲー」をチーム名とするのはためらわれるところ。D社は今後に「モバゲー」の名前を入れたゲームソフト制作の子会社を設立し、傘下の一部門として球団を運営する方針だという。渡辺会長は「企業名を(モバゲーに)変えるとしたら、そこまで文句はつけられない」とも話しており、その問題も、新会社設立で解決できる。

 D社とTBSHDは、ドラフト会議の翌日の28日に臨時の取締役会を開いて正式に球団譲渡の成立を発表する。当日にNPBへ提出する新規参入の申請書へも「横浜モバゲー・ベイスターズ」の名前が記入される見通し。ユニホームのデザイン変更などは今後、順次検討していくことになる。

 ◆DeNA(ディー・エヌ・エー)99年に有限会社として、東京・世田谷区に設立。業務内容は主に携帯電話専用ウェブサイトの企画・運営。04年に開始した携帯電話専用のオークションサイト「モバオク」のサービスなどで順調に売り上げを伸ばし、07年12月には東証1部に上場。06年にゲームサイトの「モバゲータウン(現Mobage)」を開始し、「怪盗ロワイヤル」などが大ヒットしている。11年3月期の売上高は連結で1127億円、純利益も316億円を計上。資本金104億円。春田真会長、守安(もりやす)功社長。創業者は前社長の南場智子取締役。

 ◆横浜の球団名変遷 現在に至るまで、多くの改称を繰り返してきた。1949年に大洋漁業(現マルハニチロホールディングス)が母体となり、「大洋ホエールズ」として創設。53年には松竹ロビンスと合併して「大洋松竹ロビンス」、翌54年にはさらに「洋松ロビンス」と目まぐるしくチーム名は変わった。しかし、55年には松竹映画が経営から手を引き、再び「大洋ホエールズ」に戻った。78年に本拠地が川崎市から横浜市に移転したのを機に、都市名を入れた「横浜大洋ホエールズ」が誕生。92年、親会社の大洋漁業がマルハに改称したのと同時に、市民球団を目指して現在の「横浜ベイスターズ」が生まれた。TBSが筆頭株主となったのは02年。大洋時代の60年に三原監督、横浜になってからの98年に権藤監督のもとで、ともにリーグ優勝と日本一に輝いたが、近年は低迷が続き、今季は4年連続の最下位に沈んだ。

1464チバQ:2011/10/25(火) 23:31:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111024-00000041-spnannex-base
星野監督2軍宿泊ホテル変更へ「ビジネスで十分」
スポニチアネックス 10月24日(月)7時2分配信

 楽天の星野監督が2軍選手の宿泊ホテル変更を提案した。現在、関東へ遠征する際に利用しているホテルは1泊約1万3000円。

 今季は1軍も数泊宿泊しており「2軍選手は恵まれすぎている。ビジネスホテルで十分だろ」。米国のメジャーとマイナーの待遇の違いを引き合いに出し「マイナーの選手は厳しい環境でプレーするから、メジャーへ上がりたい気持ちが強くなる。ハングリー精神が競争心を生んで、チームは強くなる」と語った。

1465とはずがたり:2011/11/04(金) 15:44:26
DeNAへ横浜球団の売却承認…TBS取締役会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000684-yom-base
読売新聞 11月4日(金)14時30分配信

 プロ野球・横浜ベイスターズの親会社、東京放送(TBS)ホールディングス(HD)は4日、取締役会を開き、携帯電話向けゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営する「ディー・エヌ・エー」(DeNA)に球団を売却することを承認した。

 同日午後、DeNAと横浜球団が日本野球機構(NPB)へ申請する。

 球団名についてDeNAは当初、「モバゲー」を含める方向で検討していたが、商品名の使用は野球協約の内規で認められていないことから、「モバゲー」は外す見通し。本拠地球場については、来季以降も引き続き横浜とする意向を示している。

 TBS側は、保有する球団株69・2%のうち大半はDeNAへ売却するものの、今後もテレビ中継などを通じてプロ野球に関わっていく方針から、一部は継続保有すると見られる。

最終更新:11月4日(金)14時30分

読売新聞

1466チバQ:2011/11/06(日) 11:24:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000003-fsi-bus_all
DeNA 抱え込む多くの試練 ベイスターズ買収、総額95億円
フジサンケイ ビジネスアイ 11月5日(土)8時15分配信

 TBSホールディングス(HD)と、携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)は4日、プロ野球、横浜ベイスターズの譲渡で正式合意したと発表した。DeNAは新球団名を「横浜DeNAベイスターズ」として、日本野球機構(NPB)に加盟申請した。NPBへの預かり保証金など30億円を含めた取得総額は95億円となる。TBSHDは保有している株式69.23%のうち2.31%を残し65億円で売却する。

 急成長したソーシャルゲームの雄が4年連続最下位の弱小球団を救済する形だが、買収に対する市場の評価は懐疑的だ。

 株式市場では、球団買収の報道が出るたびにDeNAの株式が売られ、正式に譲渡契約がまとまったこの日の終値も、前営業日終値比0.5%減の2627円と値を下げた。8月に記録した年初来高値の4330円から約4割も企業価値が減少した計算だ。

 「DeNAの広告宣伝費は年間約200億円、(年間20億円といわれる)球団の赤字を含めても大きな負担にはならない」(証券アナリスト)との見方もあるが、赤字球団を抱え込むことへの投資家の懸念は根強い。強い球団づくりに向け年俸の高い選手を補強すれば運営費がかさみ、逆に補強を怠ればファンの批判にさらされるなど、球団経営は一筋縄ではいかない。

 さらに投資家が不安視するのがDeNAの本業への影響だ。10月31日に発表した2011年7〜9月連結決算では売上高が4〜6月期比でほぼ横ばいとなり、国内の顧客獲得を中心としたこれまでの急成長には陰りが見える。「4年連続最下位の球団にコンテンツとしての魅力はない」(バークレイズ・キャピタル証券の米島慶一アナリスト)との厳しい評価があるうえ、今後の成長を期待する海外事業の拡大に、日本のプロ球団を持つことがどれほど有利に働くかは全く未知数だ。

 一方、球団を持つことで社会からの批判の目が厳しくなることも予想される。

 DeNAは6月、ゲーム制作会社に対し、競合のグリーが運営する「GREE(グリー)」向けにゲームを提供しないよう取引企業に圧力をかけたとして、公正取引委員会から独占禁止法違反の排除措置命令を受けた。グリーの田中良和社長は「圧力は続いていると聞いた。上場会社として今後も賠償を請求していく」と法廷闘争に持ち込む構えだが、球団経営に参入することで、こうした問題への世間の風当たりも強まりそう。DeNAの守安功社長もネガティブキャンペーンが「短期的には顕在化するかもしれない」と厳しい表情を浮かべる。

 今回の買収で一定の知名度向上は期待できるが、同社はそれ以上に多くの試練を抱え込むことになりそうだ。(高木克聡)

1467チバQ:2011/11/06(日) 11:26:04
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111020/bsg1110200954006-n1.htm
DeNA買収大筋合意も課題山積 「横浜なら赤字」懸念 (1/3ページ)2011.10.20 09:52
 プロ野球の横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングス(HD)が携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)と大筋合意した球団の売却。少なくとも来季は本拠地を横浜スタジアムに残す方向で交渉が進んでいるが、現状の球場使用に関する契約では、「球団の赤字体質は解消されない」と懸念する声も球団内に根強くある。(プロ野球取材班)

 肩身が狭い…

 「あそこは球場の資質が悪い」。巨人の渡辺恒雄会長は4日、報道陣の取材に対してこう批判を展開した。横浜スタジアムがJRや地下鉄の最寄り駅から徒歩わずか3分で、中華街に隣接する好立地にもかかわらず、渡辺会長がかみつく矛先は、球団と球場の契約内容に向いている。

 スタジアムは1978年に誕生した。「プロ野球も呼べる球場建設」を目指し、地元財界などが中心となって設立に動いた結果、出来上がった。横浜市が管理する横浜公園内にある同スタジアムは、国有地を同市が借りており、その上に建設されている。

 運営するのは、同市も出資する民間企業「横浜スタジアム」だが、同スタジアムは当時の大洋ホエールズが本拠地を川崎市から移転した同年、条件付きで同市に寄付された。

 このときの条件の柱が(1)以降45年間に球場内で行われたプロ野球などの興行権(2)球場内の売店などの販売や広告看板の収入について横浜スタジアムのものとする−だった。代わりに、球場内の維持・管理費用はスタジアム側が負担。横浜スタジアムは市が国から借り受けた好立地で球場運営が行え、市は無償で立派な球場を手にできる仕組みだ。

 半面、球団は肩身の狭い立場に置かれた。主催試合を行うために球場を“間借り”するだけ。球場内で手にできる収益の大半は入場料収入だ。球団幹部が「国有地で何かと不便」と嘆くように、建ぺい率などでも厳しく規制され、施設の増築などはできない。

 満席でもダメ

 優良資産を保有する横浜スタジアムの有価証券報告書によると、球団は2009年、入場料収入の25%を球場使用料として払った。この額が約8億円。さらに球場の販売収入は約15億円、看板広告収入は約10億円あるが、球場側からの見返りはこの中の分配金など約3億円にすぎない。

 近年の横浜の年間赤字額は20億円超とされる。昨季の観客動員数は約120万人で、1試合平均は収容定員3万人に対し、1万6800人。空席も目立つが、球団幹部は「仮に全試合で満席になっても現行より3億円しか売り上げは伸びない。現行の条件で試合を行う以上、赤字経営は避けられない」と打ち明ける。

 昨年、最終的に決裂したものの、横浜球団買収に動いた住生活グループが静岡を最有力に本拠地移転を目指して交渉したのは「横浜スタジアムでは商売にならない」とみたからにほかならない。

 立地は「最高」

 05年にプロ野球界に新規参入した楽天を例にとれば横浜との違いが分かる。本拠地のKスタ宮城の使用に関して宮城県と結んだ契約は、年間5千万円の使用料を支払えば、入場料だけでなく、売店や球場広告などの全収入を球団が手にできる。参入1年目で黒字計上した楽天と、横浜が球場と結ぶ契約との差は歴然だ。

 慶応大の鈴木秀男教授(応用統計解析)が今年1月、インターネットで実施した「プロ野球のサービスに関する満足度調査」では、横浜スタジアムは立地(アクセス)で3年連続の1位となった。鈴木教授は「集客面で捨てがたい立地」と強調するが、厳しい制約がこうしたプラス要素をそぎ取っているのも事実だ。

 球場側と球団側の球場使用に関する10年契約は昨年末で切れ、今年は交渉が難航し、新たな契約を更新していない。「ドル箱」と呼ばれた巨人戦などのテレビ放映権料の下落が深刻化。各球団が球場内で収益確保に努める中、加地隆雄球団社長は「横浜で試合をやってほしい」と訴えるが、球団内からでさえも、契約見直しを求める声が上がる。

1468チバQ:2011/11/06(日) 11:27:33
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111104/bsb1111042216002-n1.htm
【水平垂直】「モバゲー」に3つの不安 球団買収に疑問 (1/2ページ)2011.11.4 22:15
 DeNAの株価は、球団買収の効果を疑問視する見方から下落を続けている。(1)球団の赤字が成長を阻害する(2)海外事業を強化する戦略に逆行する(3)ネガティブキャンペーンの標的にされる−との3つの不安が、売り材料になっている。

 これまで同社の株価は、うなぎ上りの上昇を続け、今年8月18日に4330円の上場来最高値を付けた。ところが、その後、球団の買収報道が出る度に下落。守安功社長が「(交渉は)最終段階」と発言した翌日の1日にストップ安を記録し、4日も13円安の2627円となり、高値から約40%も目減りした。

 「年間の広告宣伝費は約200億円に上る」(証券アナリスト)とされ、同社も20億円規模の赤字の穴埋めは、その一環と位置づけているようだ。ただ、4年連続最下位の低迷は十分な選手の補強を怠ったためといわれており、補強費で赤字が膨らむ可能性が高い。巨人の渡辺恒雄球団会長に「モガベー」と間違われたサービス名の知名度を上げるというもくろみも初年度は果たせず、投資効率は低下する。

 同社は、球団買収の狙いとして、「プロ野球ファン層の40〜50代の取り込み」を挙げる。ただ 国内市場の成長が鈍化するなか、海外に新たな成長の活路を求める戦略を進めている。7月には米国などでゲーム配信を始めたほか、ソフト開発会社も買収した。

 市場関係者からは、「横浜にコンテンツとしての魅力はなく、買収額の100億円を海外事業に振り向けた方がはるかに成長につながる」(証券アナリスト)との声が聞こえる。

 球団買収で社会的な関心や風圧が強まることも懸念材料だ。子供が有料アイテムを購入し高額の請求を受ける問題やソフト会社にライバル会社のソフトを開発しないよう圧力をかけた問題など、ゲーム業界には負の側面もある。

 「IT系の球団オーナー会社が、DeNAの球団買収に反対したように、イメージダウンを狙うライバルに足を引っ張られる」(業界関係者)との懸念が拭えない。

 守安社長も「中長期にはいい影響が出ると信じている。短期的には(ネガティブキャンペーンが)顕在化するかもしれない」と、マイナス効果を認めている。

1469チバQ:2011/11/11(金) 20:17:06
http://www.sanspo.com/baseball/news/111111/bsa1111111945011-n1.htm
名門球団のお家騒動、背景に強化めぐる確執
2011.11.11 19:43

 球界きっての名門球団でお家騒動が表面化した。清武代表が渡辺会長に反旗を翻した。球団幹部によるグループトップ批判の背景には、GMとして中期的なビジョンを描く清武代表と、低迷の責任を問う渡辺会長との確執があった。

 清武氏は2004年に就任した。人材発掘に力を注ぎ、大型補強に頼る手法からの脱却を図った。育成選手出身の新人王を輩出するなど、若手養成は一定の成果を収め、07年からリーグ3連覇を果たした。

 ことし6月からGMも兼務し、編成部門の責任者としての立場が明確になった。常勝チームづくりを目標に掲げる。

 一方、渡辺会長にも「強い巨人」への思いがある。2年連続で3位に終わり、日本シリーズ進出もならなかったという現実は「ぶざまな結果」と言わざるを得なかった。

 チームを強くしたいという思いは一緒だった。だが、2年連続でリーグ優勝を逃し、両者の考え方の違いが噴出した。(共同)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo&k=2011111100537&google_editors_picks=true
清武代表が渡辺会長批判=人事などで「球団私物化」−プロ野球・巨人
 プロ野球巨人の清武英利球団代表(61)は11日、文部科学省で記者会見し、コーチ人事などで不当な圧力があったとして、渡辺恒雄球団会長(85)を強く批判した。同会長が自らの一存で江川卓氏のコーチ招聘(しょうへい)に動いていることなどを例に挙げている。清武氏自身は辞任する考えはないという。
 清武代表によると、10月下旬に岡崎郁ヘッドコーチの留任を含む来季の構想を渡辺会長に報告し了承されたが、今月になって江川氏をヘッドコーチとし、岡崎氏を降格させる方針を告げられた。さらに桃井恒和オーナー兼球団社長のオーナー職を解くなどのフロント人事も内示されたという。
 会見では、代表権のない会長の一方的な指示を「巨人軍とプロ野球を私物化するような行為」「会社の内部統制、コンプライアンス(法令順守)に大きく反する行為」などとする声明文を発表。「(会長の)一存では誰も納得しないし、球団の信用も失う」と語った。
 球団の内紛を幹部が公表するのは極めて異例。桃井オーナーは東京・大手町の球団事務所で「コーチ人事は誰かの鶴の一声でなく、常に意見交換している」との認識を示し、清武代表の行動を「逆に球団の内部統制(の観点)で言えばとんでもない話」と批判した。 (2011/11/11-19:45

1470チバQ:2011/11/13(日) 21:35:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000021-khks-l04
東北楽天13億円赤字 球場補修など経費増 11年見通し
河北新報 11月12日(土)9時23分配信

 東北楽天の2011年の営業損益は約13億円の赤字の見通しとなったことが11日、分かった。売上高は前年を上回ったが、東日本大震災によるKスタ宮城(仙台市)の補修工事費など経費がかさんだのが響いた。
 球団によると、約5億円に上るとみられるKスタ宮城の補修工事費や、Kスタ宮城が使えなかった3〜4月のチーム遠征費や他球場の使用料など約3億円の経費が発生したことが赤字の要因。選手の補強で人件費も膨らんだ。
 一方、売上高は89億円と前年比4億円増。スポンサーが前年より8社増えたことなどで広告・スポンサー収入は約28億円と前年比約2億円増。全国中継や関東圏での試合中継が増えるなどしたため、テレビ放映権収入は約1億円増えた。また、主催試合の観客動員数が前年比2.3%増となり、チケット・グッズ販売収入は約28億円で微増となった。
 楽天野球団の池田敦司副社長は「震災があったけれど頑張ってここまで来られた、いう思いはある。とはいえ、13億円の赤字額は球団創設以来、2番目に悪い数字となりそうだ。今後、経済の環境もますます厳しくなることが予想されるが、何とか来季は収支を改善させたい」と話した。

1471とはずがたり:2011/11/18(金) 20:43:03
G渡辺会長激怒「仕方なくGMにするも補強ほとんど失敗…適任ではなかった」
2011.11.13 07:24[巨人]
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/111113/bbl11111310270002-n1.htm

 反撃の応酬だ。巨人の渡辺恒雄球団会長(85)が12日、報道各社にFAXを送信して談話を発表した。前日11日に「球団の私物化は許さない」などと自らを痛烈批判した清武英利球団代表兼ゼネラルマネジャー(61)の声明に対し、「名誉毀損」「非常識で悪質なデマ」などとして謝罪を要求。処分は保留したものの、GMとしての能力不足、悪評などを暴露した。一方、清武代表も同日深夜に再び反論。球界の盟主・巨人の内紛は泥仕合へと発展した。(サンケイスポーツ)

■ 渡辺恒雄球団会長の反論談話全文 ■

 部下にあそこまでコケにされて黙っているわけがなかった。この日の午後7時半過ぎ、読売新聞の主筆である渡辺会長こん身の“反撃声明”が報道各社にFAXで送信された。談話から浮き上がってくるのはメンツ、プライドの保持。そして、あらゆる言葉と表現で、自らに反旗を翻した清武氏を徹底的に批判した。

 「去る十一月十一日の清武巨人軍専務の声明及び記者会見は、事実誤認、表現の不当、許されざる越権行為及び私に対する名誉毀損が多々あるので、私の立場から正確な事実を説明します」の文章で始まる談話では、渡辺会長の人事介入などが「コンプライアンス違反」とした清武氏の表現は誤っていると指摘。「読売新聞社、巨人軍、私個人に対する著しい名誉毀損」と清武代表に対し、謝罪を要求した。

 さらに、桃井社長のオーナー職を解くという人事に関する清武代表の「コンプライアンスに大きく反する行為である」という声明には「桃井君の事前了解を得ている」とし、「まことに非常識で悪質なデマゴギーであります」と反論。

 続けて「清武君については、読売社内や巨人関係者から厳しい批判が私に届けられていました」と尊大な態度、決断力のなさ、トレード失敗の例などを挙げて批判。「エビで鯛を釣る」手法で、「今年の『清武補強』のほとんどは失敗した」とバッサリ切った。GM就任時の経緯についても、原監督に相談した結果、「清武さんでもいいですよ」と言われて仕方なくGMにしたという清武代表にとっては屈辱的な内情を暴露した。

 また巨人OBの江川卓氏(56)の起用構想に関しては原監督からの提案で、「助監督」のポストで入閣させようと考えたことを明かした。しかし、清武氏が「企業秘密」を公表したため“江川助監督”実現が頓挫したことを明らかにした。

 清武氏を痛烈批判した上で、「今後の対応は、本人の反省次第であり、現時点ではただちに処分を求めるつもりはありません」と猛省を促し、処分保留とすることで声明文を締めた。

 渡辺会長の談話に対し、清武代表はこの日の深夜、謝罪どころか再び反論する声明を発表した。前代未聞、巨人の内紛劇の結末は全く見えない。

清武代表“孤立”…原監督との関係修復困難
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/111113/bbl11111314470006-n1.htm
2011.11.13 14:38 [巨人]

 巨人の清武英利球団代表兼ゼネラルマネジャー(61)が12日深夜、渡辺恒雄球団会長(85)が報道各社にあてた「談話」に対し、再び反論するコメントを発表した。衝撃の内部告発会見から一夜明け、今後も自身の職務を遂行する考えを明かした同代表。読売新聞グループトップからの謝罪要求にも応じず、断固として自らの主張を貫く姿勢を示した格好だ。

 読売新聞グループ内で孤立感が高まっている清武代表。原監督との信頼関係も崩壊しており、修復はきわめて困難というのが実情だ。

 原監督が不信感を募らせているのは、編成に関する情報がまったくと言っていいほど清武代表から上がってこない点だ。その顕著な例が外国人獲得問題。つい先日、パドレスのジェレミー・ハーミダ外野手を獲得すると一部で報道されたが、「何か(新聞に)出ていたね」と冷めた反応。「ウチは外国人が…」と原監督がグチをこぼすことが今季は多かった。今オフのコーチ人事に関しても同様で、清武代表が目玉とした橋上戦略コーチの招へいも原監督は知らされていなかった。(サンケイスポーツ)

1472とはずがたり:2011/11/18(金) 20:45:37

清武氏の代理人「勝負あった」
2011.11.15 08:12 [巨人]
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/111115/bbl11111508140000-n1.htm

 プロ野球巨人の清武英利球団代表兼ゼネラルマネジャー(61)が、球団会長で読売新聞グループ本社会長兼主筆の渡辺恒雄氏(85)を批判した問題で、清武代表の代理人を務める吉峯啓晴弁護士(62)が「(渡辺氏が)真摯(しんし)に行動することが晩節を汚さない唯一の方法」などと語った。

 吉峯弁護士は、渡辺氏が事前に清武氏から人事報告を受けていたと認めた点を挙げ「これで『勝負あった』だと思う」と指摘。渡辺氏が清武氏の会見について、会社法の「忠実義務違反」にあたるとした主張に対しては「渡辺氏のコンプライアンス(法令順守)違反をいさめることなく、見過ごしていたら、それこそ忠実義務違反。部下としての義務だ」と反論した。

 今後、渡辺氏が提訴など法的措置に踏み切った場合は、「こちらも訴訟は辞さない」としている。

清武代表解任「独断で会見強行、会社混乱」 
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/111118/bbl11111819570012-n1.htm
2011.11.18 19:56 [巨人]

 プロ野球巨人の桃井恒和(つねかず)オーナー兼球団社長(64)は18日、東京・大手町の球団事務所で記者会見を開き、コーチ人事の介入をめぐり球団会長で読売新聞グループ本社会長兼主筆の渡辺恒雄氏(85)を批判した球団代表兼ゼネラルマネジャー(GM)の清武英利(ひでとし)氏(61)の取締役解任を発表した。

 清武氏は今月11日に文部科学省で記者会見を開き、来季のヘッドコーチ招聘(しょうへい)などの人事で不当な圧力があったとして、渡辺会長を「コンプライアンスに反している」などと批判した。これに対して、渡辺会長は「名誉毀損(きそん)が多々ある」などとする談話を発表し反論。名門球団の巨人で、泥仕合の様相を呈していた。

 この日、親会社の読売新聞グループ本社では臨時取締役会が行われ、球団の取締役を務めていた清武氏の解任を決定。これを受けて球団でも臨時取締役会が開かれ、後任人事を決定した。桃井オーナーもオーナー職を退任して、新たに白石興二郎(こうじろう)・読売新聞グループ本社代表取締役社長が就任。清武氏の後任となる球団代表兼GMには、原沢敦球団副代表が就任する。

 清武氏の解任理由として桃井オーナーは会見で、(1)独断で記者会見を強行し、会社を混乱させた(2)誤った事実や論評を公表し、読売新聞グループのイメージを著しく悪化させた(3)コーチ人事構想にかかわる機密事項を暴露し、その実現を困難にさせ業務遂行を阻害した−などを理由に挙げた。

巨人、清武代表を解任=同氏「処分不当」と表明
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011111800731

 プロ野球巨人は18日、コーチ人事をめぐって渡辺恒雄取締役会長(85)を批判した清武英利専務取締役球団代表(61)を解任した。桃井恒和代表取締役社長(64)は同日、東京・大手町の球団事務所で記者会見し、解任の理由について、独断で記者会見を開いて広く社会に混乱を引き起こし、球団の業務執行にも多大な支障をもたらした、などと説明した。
 清武氏は球団事務所を退出する際、報道陣の取材に応じ「私は全く間違ったことはしていないし、(処分は)不当だと思っている。弁護士と(対応を)検討したい」と述べた。
 11日の記者会見で清武氏は、了承を得たコーチ人事が渡辺会長の一存で覆ったと主張。「コンプライアンスに大きく反する行為」などと厳しく批判した。清武氏はさらに、渡辺会長が12日に談話として発表した「事実誤認、私への名誉毀損(きそん)が多々ある」との反論に対し、直ちに再反論を公表するなど対立が深まっていた。
 球団は、これらの一連の行為を「取締役の忠実義務違反」などと判断。巨人の親会社である読売新聞グループ本社がこの日開いた臨時取締役会で解任を決めた。
 清武氏が兼任していたゼネラルマネジャー(GM)などの職務は、原沢敦常務取締役球団副代表(55)が球団代表に昇格して引き継ぐ。 (2011/11/18-20:28)

1473チバQ:2011/11/20(日) 21:35:19
http://www.j-cast.com/2011/11/19113694.html
読売新聞「清武批判」を大展開 他社は「巨人体質」も問題視
2011/11/19 15:50
読売新聞は、「反乱会見」時とはうって変わり、今回の「清武氏解任」は大きく報じた。ところが、「清武氏批判」のトーンばかりが目立ち、プロ野球巨人の体質も問題視するほかの一般紙と比べ、かなり異なる印象を与える紙面となったようだ。

「ポーズだけでもバランスを取ろうという姿勢すらゼロ」。読売新聞を皮肉るこんな指摘がインターネット上で相次いでいる。

「組織人として失格」

読売も「清武氏解任」は大きく報じたが… 「巨人、清武代表を解任」。2011年11月19日付朝刊で、毎日新聞は社会面トップ(東京最終版)で、清武英利・球団代表兼GM(ゼネラル・マネジャー)の解任を大きく報じた。

朝日新聞も、社会面の左肩(東京最終版)を最上部から最下部まで使って大きく伝えた。

読売新聞はどうだったか。

前回、清武氏がナベツネこと渡辺恒雄・球団会長を批判する「反乱会見」を開いた11日のニュースの扱いは、スポーツ面のみに小さな記事が出ただけだった。社会面や1面で大きく扱った朝日新聞など他の一般紙に比べ、あまりの扱いの小ささに、ネット上で「失笑」や「失望」の声が上がっていた。

今回の読売新聞は、1面から社会面、スポーツ面とかなり目立つ大きさで報じ、「反乱会見」時との違いをみせた。

しかし、その内容は、たとえば掲載している3人の識者コメントが、「組織人として失格」などいずれも清武氏に厳しい声であるなど、「反清武ムード一色」と言われても仕方なさそうな紙面だ。巨人や読売新聞側への問題点指摘は見あたらない。

「『清武の乱』にサラリーマン9割共感」?
一方、他紙をみると、

「渡辺氏は骨のある人間を辞めさせ、後悔するのではないか」(朝日、作家・江上剛さん)
「球団内で批判なく解任が認められるようでは、球団の体質は何も変わらない」(毎日、弁護士・郷原信郎さん)
「『清武の乱』は私も含めサラリーマンの9割は共感したと思う」(産経、読売OB・堀紘一さん)
といった清武氏に同情的な声や巨人の体質に関する話も載せている。勿論、清武氏に批判的な声も紹介しているし、読売新聞も、清武氏本人の反論を短めながらも伝えてはいる。

こうした読売新聞の報じ方を「一方的だ」と感じた人は少なくないようだ。

ツイッターには、

「会社の体を保つためとはいえ、みっともない」
「ポーズだけでもバランスを取ろうという姿勢ゼロは、むしろ清々しさすら感じてしまうな」
といった書き込みが相次いでいた。中には「北朝鮮労働党の機関紙と大差ない(笑)」という指摘もあった。

清武氏は18日の解任後、さっそく顧問弁護士を訪れ対応を協議した。報道陣に対し、弁護団を形成して法的措置を取る考えを示し、日本シリーズ終了後にも改めて会見を開くことを表明した。

1474とはずがたり:2011/12/02(金) 00:44:25

DeNA加盟、方向性出ず プロ野球実行委
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201111230144.html?ref=reca

 日本野球機構(NPB)の実行委員会が22日、東京都内であり、横浜球団の買収に合意したディー・エヌ・エー(DeNA)からの加盟申請について審議したが、可否についての方向性は出なかった。12月1日の臨時実行委で結論を出し、同日のオーナー会議に諮ることで合意した。

 NPBによると、実行委では、まず監査機関に依頼していたDeNAの財務調査報告に対する質疑があった。さらに各球団が意見交換した後、DeNAの春田真会長らが会場に入り、約1時間にわたってNPB側の質問を受けた。DeNAは21日にライバル社のグリーなどから損害賠償訴訟を起こされたが、春田会長は「訴状にあるような事実はない」とした。

 加盟にはオーナー会議の4分の3の賛同が必要とされる。DeNAの加盟には一部球団が反対を表明しており、前段階の実行委とオーナー会議で採決になる可能性が高いが、議決方法については今後検討する。NPBの下田邦夫事務局長は「慎重に、厳正に審査していくことを確認した。(承認の)期限は12月31日まで延長しているが、横浜の選手、球団職員のことを考えると時間の浪費はできない」と予定通り12月1日に結論を出す意向を示した。

 一方、加盟審査の時期に訴訟問題などを抱えたDeNAの春田会長は「ウエルカムと言われて行く方がいい」と語った。

1475チバQ:2012/02/01(水) 12:37:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120201-00000037-san-l22
プロ球団創設へ 静岡市が始動 「子供に夢を」数千万円の予算計上
産経新聞 2月1日(水)7時55分配信

 静岡市はプロ野球の地元球団創設に向け、4月に新部署を立ち上げる方針を固めた。野球に対する市民意識の調査費なども含め、平成24年度当初予算案に数千万円を計上する。定住人口を増加させる起爆剤として、田辺信宏市長が球団創設に意欲を示しており、新部署設置はこの一環。球団創設に向けたプロジェクトがいよいよ始動する。

 難航が予想されるスポンサー探しや、「サッカーの街として定着する同市に野球はそぐわない」との意見も根強い中、田辺市長は昨年4月の市長就任以来、「子供にも夢のある構想」と、プロ球団の創設構想を温めてきた。流入人口を増やさなければ地域の活力が失われるとの危機感を田辺市長は持っており、「球団の創設は、定住人口の増加にもつながる」としている。本拠地としては、プロ野球の公式戦や高校野球の県予選などにも使われる県営の草薙球場(同市駿河区)を考えている。

 現在、北信越、四国、南九州・沖縄の各自治体にも球団創設を呼びかけており、現行のプロ野球12球団を一気に16球団まで増やす準備を進めている。

 昨年11月には浜松市の鈴木康友市長とのトップ会談で協力の約束を取り付け、「市民球団というより、県民球団にしたい」との方針を示した。

 今後は、プロ野球キャンプの誘致や公式試合数を増やすなどして機運を盛り上げ、球団創設に向けた活動を活発化させる。今回の部署設置は、こうした活動を盛り上げる役割も果たす。

 このほか、野球への関心を高めるため、市は31日、静岡市の選抜チームと浜松市の選抜チームによる野球大会を実施することを決めた。草薙球場で、3月10日、学童(小学生)の部と、中学生の部による試合後、プロ野球のOBなどによる野球教室も行う計画だ。

 田辺市長は同日、野球大会の開催を発表した際、草薙球場について、従来のファウルグラウンドに張り出し、迫力あるプレーを間近で観戦できる内野席が新設されることに触れ、「より間近で試合を見ることができる席ができれば、野球への関心も高まる」と期待を口にした。

1476とはずがたり:2012/02/07(火) 23:30:28

中畑なんて巨人に恩売ってプロ野球オーナーに入れて貰うるためにDeNAが引き取っただけなんちゃうのん?

横浜、パフォーマンスだけじゃ限界!肝心の戦力はトホホ〜
2012年2月7日(火)17:00
http://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/zak20120207001.html
(夕刊フジ)

 インフルエンザに感染して宿舎に“隔離”されていた横浜DeNA・中畑清監督(58)が7日、5日ぶりにキャンプに復帰、マスク姿で再始動した。新指揮官が選手を差し置いて“リタイア1号”になるという前代未聞の珍事で話題をつないできたが、問題はこれから。監督のパフォーマンスだけでファンの視線を引きつけるのも限界がある。4年連続最下位からの脱出を目指す新生球団の真価が問われる。 (宮脇広久)

 ホテル最上階(12階)の自室から練習を視察、バルコニーに出て手を振るパフォーマンスまで繰り出し、スポーツ紙の1面とスポーツニュースの枠を譲らなかった中畑監督。まさに転んでもタダでは起きない男だ。

 DeNAの露出度アップは格段に増えたとはいえ、ここまでは“ご祝儀”みたいなもの。これからは野球の内容が問われ、戦力分析も盛んに行われる時期に入る。新監督のリップサービス、パフォーマンスに耳目を奪われがちだったが、4年連続最下位の“お寒い戦力”にこれといった上がり目は見当たらない。

 「ハマのダルビッシュ」として、中畑監督と抱き合わせの形で売り出し中なのは、プロ3年目の国吉佑樹投手(20)。確かに身長196センチはダルビッシュと同じ。体重104キロは本家よりやや大きい。昨年育成選手から昇格して10月の巨人戦でプロ初勝利を挙げ、最速152キロを誇る。通算成績は1勝4敗に過ぎないが、首脳陣は大化けに期待を寄せ、本人も「開幕投手をねらうくらいのつもりでやりたい」と意欲的だ。

 父方の祖父が米国人の“クオーター”。中畑監督が「イケメンもイケメン。モデルにしてもおかしくない」と推奨する容姿もポイントだ。

 もっとも、DeNAのキャンプを視察したセ球団スコアラーは「まだ海の物とも山の物ともつかない。ただ、国吉あたりが化けてくれないことにはどうしようもない−というのが実際のところだろう。他球団をクビになった投手や、フリーエージェント(FA)の補償選手でプロテクトされていなかった投手しか補強していないから」と指摘。これがまさに核心を突いている。

 DeNAのチーム防御率は4年連続リーグワースト。昨年の勝ち頭は、三浦大輔(38)と高崎健太郎(26)両投手の5勝では“極寒”すぎ。

 補強即戦力といえば、広島を自由契約になったジオ(34)、日本ハムから戦力外通告を受けた林昌範(28)、菊地和正(29)の各投手。そして村田修一内野手(31)のFA移籍に伴う補償選手として、巨人から獲得した藤井秀悟投手(34)では、多くは望めそうにない。

 打線もしかり。昨年20本塁打の村田、スレッジ外野手(34)=日本ハムに移籍=やハーパー内野手(30)が抜け、ラミレス外野手(37)以外は“小ぶり”の補強にとどまりパワーダウンは否めない。

 高田繁GM(66)は「公式戦が始まれば、そう簡単に勝てるものではないし、中畑も明るいばかりではいられない。新聞も今は大きく扱ってくれているが、どんどん小さくなって“これくらい”になっちゃうんじゃないのか?」と、指を縮めて自虐的におどけてみせるが、現場の苦労を熟知しているだけに半分本音だろう。

 現実的な“ネタ不足”を、いったいどうしたらいいのか。

 高木豊ヘッドコーチ(53)は「監督は、ああ見えて頑固。いったん、こいつは伸びる、力があると見込んだら多少結果が出なくても、ずっとスタメンで使い続けるだろう。逆に最初に見放された選手は(中畑監督の契約期間の)2年間はチャンスがないかもしれない」と指摘する。

 中畑監督自身「守備がヘタ、打ってもまっすぐしか打てなかったのに、長嶋監督が我慢して使ってくれいているうちに成長し、レギュラーを獲れた」というのが立身出世物語。かつての絶好調男のように、新たなスターが日の出の勢いで台頭としてくることに期待をかけるしかないか。

 「中畑フィーバーも、勝敗がつき始めれば消える。開幕3カードまででしょう」なんて意地悪な声も聞かれる中、どれだけ実のあるチームづくりができるか。いよいよ、中畑監督のパフォーマンス抜きのお手並み拝見である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板