したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

プロ野球スレ

1469チバQ:2011/11/11(金) 20:17:06
http://www.sanspo.com/baseball/news/111111/bsa1111111945011-n1.htm
名門球団のお家騒動、背景に強化めぐる確執
2011.11.11 19:43

 球界きっての名門球団でお家騒動が表面化した。清武代表が渡辺会長に反旗を翻した。球団幹部によるグループトップ批判の背景には、GMとして中期的なビジョンを描く清武代表と、低迷の責任を問う渡辺会長との確執があった。

 清武氏は2004年に就任した。人材発掘に力を注ぎ、大型補強に頼る手法からの脱却を図った。育成選手出身の新人王を輩出するなど、若手養成は一定の成果を収め、07年からリーグ3連覇を果たした。

 ことし6月からGMも兼務し、編成部門の責任者としての立場が明確になった。常勝チームづくりを目標に掲げる。

 一方、渡辺会長にも「強い巨人」への思いがある。2年連続で3位に終わり、日本シリーズ進出もならなかったという現実は「ぶざまな結果」と言わざるを得なかった。

 チームを強くしたいという思いは一緒だった。だが、2年連続でリーグ優勝を逃し、両者の考え方の違いが噴出した。(共同)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo&k=2011111100537&google_editors_picks=true
清武代表が渡辺会長批判=人事などで「球団私物化」−プロ野球・巨人
 プロ野球巨人の清武英利球団代表(61)は11日、文部科学省で記者会見し、コーチ人事などで不当な圧力があったとして、渡辺恒雄球団会長(85)を強く批判した。同会長が自らの一存で江川卓氏のコーチ招聘(しょうへい)に動いていることなどを例に挙げている。清武氏自身は辞任する考えはないという。
 清武代表によると、10月下旬に岡崎郁ヘッドコーチの留任を含む来季の構想を渡辺会長に報告し了承されたが、今月になって江川氏をヘッドコーチとし、岡崎氏を降格させる方針を告げられた。さらに桃井恒和オーナー兼球団社長のオーナー職を解くなどのフロント人事も内示されたという。
 会見では、代表権のない会長の一方的な指示を「巨人軍とプロ野球を私物化するような行為」「会社の内部統制、コンプライアンス(法令順守)に大きく反する行為」などとする声明文を発表。「(会長の)一存では誰も納得しないし、球団の信用も失う」と語った。
 球団の内紛を幹部が公表するのは極めて異例。桃井オーナーは東京・大手町の球団事務所で「コーチ人事は誰かの鶴の一声でなく、常に意見交換している」との認識を示し、清武代表の行動を「逆に球団の内部統制(の観点)で言えばとんでもない話」と批判した。 (2011/11/11-19:45


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板