[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
プロ野球スレ
1460
:
チバQ
:2011/10/19(水) 23:30:50
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001110190005
ファン、いら立ち・不安
2011年10月19日
本拠地最終戦で「来年も横浜で野球を」などのメッセージを掲げて応援する横浜のファン=横浜スタジアム
4年連続の最下位が確定した横浜ベイスターズの本拠地最終戦が18日、横浜スタジアムで中日ドラゴンズを相手に開かれた。今年も身売り問題がくすぶるなか、約2万7千人が声援を送った。勝てないいらだちや移転への不安を抱えるファンも多かった。
この日、横浜スタジアム前では最終戦を観戦しようと午後6時の試合開始前から長蛇の列ができた。横浜市鶴見区の工藤五十六(いとむ)さん(52)は妻と並んだ。千葉県在住で大洋ホエールズファンだったが、大洋の横浜移転を機に横浜市に引っ越した。「90敗しなくてよかった。でも、プロは結果がすべて。物足りない」と嘆いた。
2人の息子と試合開始を待っていた同市磯子区の村上美保さん(36)は「見逃し三振を減らして積極的な野球を」と注文をつけた。
試合は4回裏、村田らの連打で先制の3得点。7回表には連続三振でピンチを食い止め、その都度スタンドは歓声に包まれた。だが、最後は引き分け。中日の優勝を見る羽目になり、総立ちで応援していたファンからため息が漏れた。
30年以上応援している都筑区の会社員布施孝之さん(45)は「『また最下位か』とファンに思わせない野球をしてほしかった」。
最終戦で盛り上がるスタジアム横で帰路についていた磯子区の会社員宮野梢さん(33)は「野球にあまり興味がない。でも球場の横を通るときの試合をしている雰囲気がすき。横浜にはいてほしい」と語った。
横浜ベイスターズの親会社の東京放送(TBS)ホールディングスは今年も球団の売却先を探している。
横須賀市から観戦に来た岸本有也さん(37)は、小学生の時からベイスターズファンだ。「いい選手がみんな出て行ってしまうのは、オーナー会社に魅力がないから。魅力ある会社に買い取ってほしい」と身売りに賛成だ。ただ、横浜には残ってほしいと注文をつける。「神奈川県は高校野球も強いし、野球が盛ん。ベイスターズはその先頭に立つ役割なので、いなくならないでほしい」
横浜市青葉区の無職小川祐一さん(74)も移転は反対だ。「いい企業に買ってもらって、弱いままでも残ってほしい。わが人生のうちに優勝できるか分からないけれど、目の前で応援できないのは寂しい」
友人15人と応援に訪れた横浜市磯子区の宮崎健司さん(39)。「横浜からいなくなったらつらい」のが本音だが、メリットがあるとも考えている。「日本ハムファイターズは北海道であれだけ観客が入った。横浜も新潟や静岡なら客が入るかもしれない。野球人気が高まるなら移転してもいい」
(柄谷雅紀、毛利光輝)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板