[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
プロ野球スレ
1428
:
チバQ
:2011/03/23(水) 23:28:18
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110323/bbl11032315080026-n1.htm
被災者に寄り添わないセ・リーグの不思議な人たち
2011.3.23 15:04
【古往今来】
東日本大震災を受けて、プロ野球はセ・リーグが今月(3月)29日、パ・リーグが4月12日に“分離開幕”の予定だ。パは楽天の本拠地・仙台が被災したため、早々に開幕延期を決定。しかし、セは当初予定の3月25日開幕に固執、文部科学省のナイター自粛要請を受けて、急遽(きゅうきょ)4日間の延期を決めている。
万単位となった死者・行方不明、放射性物質漏れ、集団避難、計画停電…。国難に直面しながらのプロ野球開幕である。開幕延期を拒み、あくまで3月25日開幕を主張したセ・リーグに対し「こんな時に何を考えているのか」と世論は厳しかった。
災害に際して、よくスポーツ界は「こういう時こそ勇気や希望を与えたい」という。セの球団幹部もこの言葉を口にして、開幕延期反対の理由に挙げた。巨人・清武英利球団代表は「経済活動を停止したら日本社会は沈没するだけ。何でもかんでも自粛すればいいというものじゃない」と、開幕強行を主張した。
巨人の渡辺恒雄球団会長も「戦争に負けた後、3カ月で選手、監督から試合をやりたいと声があがり、プロ野球を始めた歴史もある」と早期開幕に旗を振った。
しかし、どれも開幕強行を納得させるものは伝わってこない。透けてみえるのは、開幕延期による損得勘定、経営判断だ。逆に開幕延期を唱えたヤクルト・宮本慎也内野手の言葉がすんなりくる。「なぜ開幕にこだわるのか。野球で勇気を与えるというけれど、今はまだその時期ではない。思い上がりもいいところだ」。人情の機微を理解しているのは、経営者より野球選手の方だった。
楽天・星野仙一監督も「阪神・淡路大震災のときは、発生から開幕まで2カ月以上がたっていて、完全に復興に向かっていた。今はまだ復興どころじゃない」と開幕強行に苦言を呈する。
わずか4日の開幕延期で世間は納得するだろうか。援助物資、避難受け入れ、復興ボランティア。日本中が被災者や被災地の気持ちに寄り添おうとしているのに、セ・リーグの中には不思議な人たちがいる。(福島保/SANKEI EXPRESS)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板