したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

プロ野球スレ

1426チバQ:2011/03/23(水) 21:28:39
http://gendai.net/articles/view/sports/129544
29日開幕「門前払い」どうするセリーグと巨人
【野球】
2011年3月23日 掲載
巨人滝鼻オーナー 政府の要請無視「29日」強行突破
「巨人もセ・リーグも顔を洗って出直してこい!」
 まさにそんな形容がピッタリだ。
 この日(22日)、加藤コミッショナー、井上パ・リーグ理事長、新(あたらし)セ・リーグ理事長、新井プロ野球選手会長がプロ野球の開催に関して文科省など関係官庁を訪ねた。すでにパは開幕を4月12日に延期、4月中は東京、東北電力管内のナイターを行わないなどの対策を決定。セは3月25日の開幕を29日に延期、4月3日まではデーゲーム、5日からは減灯ナイター実施などの方針を決め、関係閣僚、省庁に了解を求めた。
 ところが「特に指摘はなかった」(井上理事長)パに対してセの案は門前払いだった。
「電力不足の情勢を見ると、電力の需給バランスが崩れた途端に大規模停電の可能性もある。(ナイターは)慎重にやらなくてはいけない」(高木文科相)
「(開幕延期など)新井会長の考えに賛同している。選手会の思いを受け止めて欲しい。ドームで試合? 多量の電力を使うので控えていただきたい」(蓮舫節電啓発担当相)
 泡を食った球団側は26日に12球団の臨時オーナー会議を招集することを決めた。
 ところが巨人の滝鼻オーナーは「政府、監督官庁の指示に従う」という12球団の方針にもかかわらず、「開幕はお上(政府)が決めることじゃない。節電に協力しろということでしょう。パ・リーグがいろいろ先行して決めているようだが、そうはいかない」と異を唱えた。
 文科省も「開幕をいつにしろ」なんて言っていない。計画停電で首都圏では最大で1日1000万世帯以上が停電を余儀なくされる。鉄道も運休や間引き運転で通勤、通学に支障を来している。そうしたことに配慮を、と言っているだけだ。
 地震、津波の惨状に加え、電力不足を踏まえて、ファンや選手会は反対の声を上げているのだが、どうやら巨人は無視して29日開幕で突破するようだ。
「セ・リーグは開幕を当初の予定の25日から29日にずらしましたが、大きな荷物を1ミリほど動かしたようなものです。しかも文科省の要請があった後です。本来なら官庁の要請よりファンや選手会の感情や気持ちをくみ取り、地震、津波の被害や原発の爆発問題、計画停電などを考慮しなければいけないのにです。東京ドームを本拠地とし、本来なら球界をリードすべき立場の巨人ならなおさらです」と、スポーツライターの工藤健策氏は言っている。
 29日開幕強行なら25日開幕以上に反発を買うのは確実だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板