したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

プロ野球スレ

1416とはずがたり:2011/03/18(金) 22:45:25

延期ぐらいすればいいのに。。そ

プロ野球:文科省が関東・東北でのナイター中止を要請
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20110319k0000m050041000c.html

 文部科学省は18日、日本プロ野球組織(NPB)に対し、関東・東北地方でのナイター中止などを要請した。

 要請は鈴木寛副文科相名で「予測できない大規模停電を回避するため、国民や産業界が努力を続けている」とし、「東京電力・東北電力管内でのナイターを厳に慎む」「同管内以外の地域での試合開催の努力」を求めた。

 また、蓮舫節電啓発担当相も、自らのツイッターの中で、「厳しい電力需要にかんがみ開催時間、地域への配慮をしていただくように日本野球機構へ要請をしました」と明かし、「週明けに機構の方とお会いし検討結果をうかがう」としている。

 NPBは17日、パ・リーグの開幕予定日を25日から4月12日に延期したが、セ・リーグについては予定通り25日に開催すると発表。これに対し、高木義明文科相は18日午前の閣議後会見で「国民が停電で苦しんでいる一方で、あかあかとナイターを行うことに違和感があるのは当然」と述べていた。

 25日の開幕カード3試合のうち、東京電力管内で行われるのは巨人−横浜(東京ドーム)、ヤクルト−阪神(神宮)で、いずれもナイター開催。

 NPBの加藤良三コミッショナーは、開幕の条件として(1)選手、観客の安全確保(2)全試合を「復興支援試合」に(3)監督官庁の指示に従う−−の3点を掲げており、これまでは「この三つの前提が満たされているかどうか調べている最中。状況が(今よりも)改善することを望みたいが、国策に反して試合を行うことはない」と語っている。【篠原成行、鈴木篤志】

毎日新聞 2011年3月18日 18時44分(最終更新 3月18日 21時23分)

プロ野球:「セは予定通り」開幕 選手会は複雑
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20110318k0000m050063000c.html

 日本プロ野球組織(NPB)は17日、持ち回りの実行委員会を開き、セ・パ分裂での開幕が決まった。セ・リーグが当初の予定通り今月25日に開幕するのに対し、パ・リーグは4月12日に延期された。25日から4月11日までのパ・リーグの計44試合は、日程を変更して組み込まれる。1チーム年間144試合は堅持し、クライマックス・シリーズ(CS)も予定通り実施される。

 花井史朗光・パ・リーグ統括は「4月12日以降の試合に変更はない。流れた試合は追加という形で組み込みたい」と話した。

 セ・リーグが当初の予定通りに開幕することが決まったことを受け、「25日開幕」に反対の姿勢を見せていた労組日本プロ野球選手会では、18日に改めて12球団の選手の意見を聞くことになった。選手会事務局のメンバーが手分けして各チームを回り、選手たちにリーグの結論を説明するとともにヒアリングを実施。できるだけ多くの選手の意見を集約し、NPBに伝えるとしている。

 15日に開かれたNPBの実行委員会で、選手会は「被害の全体像も、復興への道筋も見えていない現状で試合を行っていいのか」と、セもパと同様に開幕を延期するよう訴えていた。【冨重圭以子、鈴木篤志】

毎日新聞 2011年3月17日 19時37分(最終更新 3月17日 23時57分)


プロ野球:セ開幕延期を要望 選手会が見解
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20110319k0000m050100000c.html

 労組日本プロ野球選手会・新井貴浩会長(阪神)は18日、大阪市内で会見を開き、セ・リーグの開幕について「あらためて開幕延期を要望する」などとした選手会の見解を発表した。

 選手会では同日、12球団選手会の意見を集約。25日のセ開幕について「第一に開幕の延期を要望する」としたほか、開幕が強行される場合でも、「ナイターの実施については再考し、電力事情や安全面も配慮するデーゲームでの開催などを検討すべきだ」と訴えた。

 また、選手会の要望が受け入れられない場合、「試合に協力すべきではないという意見が多数聞かれた」とし、「要望がまったく聞き入れられない場合には、開幕に協力するかどうか、選手会としての意志決定をするための議論を進めることになりかねない」との見解を示した。

 ただ、ボイコットの可能性について、会見で新井は「現時点では議論していない」としたものの、「ヒアリングで強い意見が多数あったのは事実」と話した。【新井隆一】

毎日新聞 2011年3月18日 20時45分(最終更新 3月18日 21時38分)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板