したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

1■とはずがたり:2003/07/13(日) 00:11
一応「学問」の掲示板なのでそれっぽいタイトルにしただけです。
好きな喰いもんを食いしん坊どもが語らうスレです。

2053とはずがたり:2019/06/08(土) 20:56:38

【寄稿】塩分の摂りすぎ? それは本当か
平均余命が最も長くなる摂取量は1日3000〜5000ミリグラム
By Michael H. Alderman and David A. McCarron
2019 年 6 月 5 日 09:10 JST
https://jp.wsj.com/articles/SB12691496787849433580704585345944174458202

――筆者のマイケル・H・アルダーマン博士はアルベルト・アインシュタイン医科大学の名誉教授、 デビッド・A・マカロン博士はオレゴン州ポートランドの医師

***

 食事に関するガイドラインはよく変わるが、「塩分摂取量の制限」は科学の進歩にあらがっている。米医学アカデミーは最近、1日のナトリウム摂取量を2300ミリグラム(食塩で小さじ一杯程度)に制限するガイドラインを再確認した。循環器疾患のリスクがある人は1日1500ミリグラムだ。医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJ...
全文記事を読むには
有料会員登録

2054とはずがたり:2019/06/11(火) 13:13:33

ニンジンが生々しくてあんま好きではないグラッセだけど今夜はステーキの予定なので作らねば。鉄板の上に乗ってるイメージだけど焼かないんだな。。知らんかったww

元ステーキ職人直伝!簡単人参のグラッセ
https://cookpad.com/recipe/2270274

2055チバQ:2019/06/11(火) 15:22:24
ジン好きとしてはなんかうれしい
「ジン」の売り上げ急増、カクテルの材料から主役へ
6/9(日) 19:41配信 TBS News i

Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.

[ 前の映像 | 次の映像 ]
 お酒の「ジン」といえば「ジントニック」などカクテルで知られますが、最近は「ジン」そのものの味を主役として楽しむ流れが広がっています。世界各国で売り上げを急速に伸ばす中で、日本でも大規模なフェスティバルが開かれるなど人気ですが、本場イギリスでは、あの問題が影を落としています。

 都内で開催された「ジン・フェスティバル」。世界21か国から200銘柄以上のジンが集結しました。

 「おいしいです。ボタニカル(植物由来)な感じがします」(来場客)

 少量生産で、強いこだわりを持って造られた「クラフトジン」が多く並びました。
 「このジンは世界で唯一ワイン用ブドウ品種を使い、3回蒸留しています」(南アフリカの「サザンクロス・ジン」生産者)

 南アフリカのブドウを使用したジンやスコットランドの海草を使用したジンなど、生産地の特性を色濃く反映しています。

 ジンは、ベースとなるスピリッツに“ジュニパーベリー”という木の実をはじめとする植物成分を加えて蒸留したお酒で、ジュニパーベリー以外の植物成分は自由に選べます。そのため、メーカーが独自の成分を使用することができるのです。

 中には、こんなジンも。「京都・宇治の玉露」などを使用した日本製のジンです。イギリスのコンクールで最高賞を受賞するなど、世界的に注目されています。
 「緑茶というか、抹茶の香りがすごくします」(来場者)

 クラフトジンをはじめとするジンの市場は、世界の売上高が2007年から10年間でおよそ1.4倍になっていて、今後も着実に成長していくだろうという予測が立てられています。
 「ジン市場は何もないところから一番の急成長分野へと一変しました」(酒類専門ジャーナリスト デイブ・ブルーム氏)

 一方で、こんな指摘も。
 「消費者はより目が肥えてきています。従来のような特徴だけでは十分じゃないんです」(デイブ・ブルーム氏)

 いま、ジンの本場イギリスでは食品ロス削減に取り組むユニークなクラフトジンが注目を浴びています。このメーカーでは、従来は廃棄されていた傷ついたブドウを原料として使用するなど工夫をこらしています。ただ、イギリスでは今、あの問題が・・・。“EU離脱問題”です。

 合意なき離脱が現実となれば、輸出入の拠点の港で手続きに混乱・遅れが生じるとみられています。ジンを作る上で不可欠なジュニパーベリーの調達はイタリアなど地中海周辺国からの輸入に頼っているため、関税による値上がりはもちろんのこと、小規模なクラフトジン生産者にとってはジュニパーベリーの入手さえ困難になります。
 「イギリスの業界では最悪の事態に備えて対策を取っています。しかし、何が起こるかは誰も分からないんです」(デイブ・ブルーム氏)

 世界では熱い視線が注がれるジンですが、本場イギリスではEU離脱が影を落としています。(09日16:34)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190609-00000015-jnn-int

2056チバQ:2019/06/11(火) 15:22:49
ジン好きとしてはなんかうれしい
「ジン」の売り上げ急増、カクテルの材料から主役へ
6/9(日) 19:41配信 TBS News i

Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.

[ 前の映像 | 次の映像 ]
 お酒の「ジン」といえば「ジントニック」などカクテルで知られますが、最近は「ジン」そのものの味を主役として楽しむ流れが広がっています。世界各国で売り上げを急速に伸ばす中で、日本でも大規模なフェスティバルが開かれるなど人気ですが、本場イギリスでは、あの問題が影を落としています。

 都内で開催された「ジン・フェスティバル」。世界21か国から200銘柄以上のジンが集結しました。

 「おいしいです。ボタニカル(植物由来)な感じがします」(来場客)

 少量生産で、強いこだわりを持って造られた「クラフトジン」が多く並びました。
 「このジンは世界で唯一ワイン用ブドウ品種を使い、3回蒸留しています」(南アフリカの「サザンクロス・ジン」生産者)

 南アフリカのブドウを使用したジンやスコットランドの海草を使用したジンなど、生産地の特性を色濃く反映しています。

 ジンは、ベースとなるスピリッツに“ジュニパーベリー”という木の実をはじめとする植物成分を加えて蒸留したお酒で、ジュニパーベリー以外の植物成分は自由に選べます。そのため、メーカーが独自の成分を使用することができるのです。

 中には、こんなジンも。「京都・宇治の玉露」などを使用した日本製のジンです。イギリスのコンクールで最高賞を受賞するなど、世界的に注目されています。
 「緑茶というか、抹茶の香りがすごくします」(来場者)

 クラフトジンをはじめとするジンの市場は、世界の売上高が2007年から10年間でおよそ1.4倍になっていて、今後も着実に成長していくだろうという予測が立てられています。
 「ジン市場は何もないところから一番の急成長分野へと一変しました」(酒類専門ジャーナリスト デイブ・ブルーム氏)

 一方で、こんな指摘も。
 「消費者はより目が肥えてきています。従来のような特徴だけでは十分じゃないんです」(デイブ・ブルーム氏)

 いま、ジンの本場イギリスでは食品ロス削減に取り組むユニークなクラフトジンが注目を浴びています。このメーカーでは、従来は廃棄されていた傷ついたブドウを原料として使用するなど工夫をこらしています。ただ、イギリスでは今、あの問題が・・・。“EU離脱問題”です。

 合意なき離脱が現実となれば、輸出入の拠点の港で手続きに混乱・遅れが生じるとみられています。ジンを作る上で不可欠なジュニパーベリーの調達はイタリアなど地中海周辺国からの輸入に頼っているため、関税による値上がりはもちろんのこと、小規模なクラフトジン生産者にとってはジュニパーベリーの入手さえ困難になります。
 「イギリスの業界では最悪の事態に備えて対策を取っています。しかし、何が起こるかは誰も分からないんです」(デイブ・ブルーム氏)

 世界では熱い視線が注がれるジンですが、本場イギリスではEU離脱が影を落としています。(09日16:34)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190609-00000015-jnn-int

2057とはずがたり:2019/06/11(火) 17:01:27
2016-11-04
【決定版】スーパーで買ったステーキ肉を自宅で完全なうまさで焼く方法【レシピ】
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/16-00262

しばらく置いておいて肉の温度を室温にします。

赤味と脂肪の間のところにスジがあるので、よく切れるナイフでここを切っておきます。

フォークで肉をブスブスと突き刺して穴だらけにします。

さて、肉の温度は室温くらいになりましたか。

そしたら塩と胡椒をふわーっとふりかけます。下味なのでかけすぎず。片面だけで充分です。

肉の胡椒は黒胡椒。できればペッパーミルでガリガリ挽きましょう。

油は牛脂でなくてはならない、みたいな頑固なレシピもありますが、サラダ油で充分です。まあ牛脂はスーパーでもらえるので好みで使いましょう。

サラダ油を適量。中火です。

油が熱せられてスムーズに流れるようになったら、肉を入れます。

まず片面を焼きます。肉の厚さにもよりますが、厚さ1センチ強のステーキ肉なら体感で1分弱。目的は焼き目をつけることです。

メイラード反応という難しい理屈はありますが、つまりは焼き目がついたら肉はウマくなるってことです。

ここまで来たら、注意するのは火の通り過ぎだけ。焼き目がついたらひっくり返します。

バターをひとかけ乗せて。

フタをします。中火のままで1分くらい。

フタを取ったらこんな具合。

ちなみに赤い汁は血液ではありません。ミオグロビンという成分が酸素に触れて赤くなったものです。アミノ酸なのでどっちかというとうま味成分。

ステーキソースの出番です。

オニオン一択です。

玉ねぎにはプロテアーゼという酵素が入っておりまして、これがたんぱく質を柔らかくします。

こいつをフライパンの中に投入、温度が下がるので強火にしてちょっとアオって水分を飛ばします。

はい完成。焼き始めてから完成まで3分かかりません。

2058とはずがたり:2019/06/12(水) 10:40:49
ヴィド・フランス一択だった三宮モーニングだがココイチのモーニングも良かった。414円。

2059とはずがたり:2019/06/13(木) 17:32:20
豆腐のみそ汁にネギはNG! 意外な悪い“食べ合わせ”
2019/06/10 16:00AERA dot.
https://dot.asahi.com/wa/photoarticle/2019060600075.html?page=1

 お茶の水健康長寿クリニックの医学博士、白澤卓二氏…実は、何気なく日々の食事で取り入れている食材の組み合わせに、発がん性や過栄養、栄養阻害といった落とし穴があるという。

 朝食の定番であるハムとジャムトースト、パスタにあえる明太子とマーガリンといったよくある組み合わせだが、避けたほうがいいと白澤氏は言う。

「ハムなどの加工肉や明太子に含まれる発色剤として使われる亜硝酸塩は、単体では人体に影響が少ないとされる食品添加物ですが、ジャムやマーガリンに含まれる保存料や酸化防止剤と組み合わさることで、発がん性物質を発生させる恐れがあると報告されています」

 健康に良いとされる食材でも残念な結果を招くものもある。飲酒などで肝臓の機能が低下している人は、レバーなど鉄分の多い食品のとりすぎには注意したい。

 肝臓に鉄分が蓄積されると、活性酸素が発生しやすくなり、脂肪肝や肥満、肝硬変につながるリスクが高まるという。

「アルコールの影響で肝臓が弱っているとき、ウコンで回復できると考えている人がいるかもしれませんが、ウコン製品の中には鉄分が豊富に含まれるものがあります。ウコン製品に頼らず、お酒を飲まない休肝日を取り入れるようにしましょう」

 骨粗しょう症予防のために、カルシウムを豊富に含む食材をとっていても、別の食品に妨げられて吸収されにくくなるのは残念。

 例えば、みそ汁。代表的な具材と言えば、ネギとワカメ、豆腐だろう。しかし、ネギは、豆腐とワカメの栄養素を阻害してしまう。

「豆腐とワカメはカルシウムが豊富なので、積極的にとりたい食材ですが、ネギに含まれる硫化アリルとシュウ酸という成分が、カルシウムの吸収を妨げてしまうのです」
 一方で、ワカメと豆腐だけならみそ汁に良い組み合わせ。みそには、植物性たんぱく質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれている。だが、塩分は多め。そこで、ワカメのぬめり成分であるアルギン酸が、みその塩分を吸着してくれるという。そして、豆腐は、たんぱく質やカルシウムなどの栄養素が豊富だから、みそ汁の具材としてベストマッチなのだ。

 白澤氏によると、一緒に食べるのは避けたい組み合わせでも、朝と昼など時間をずらして食べる分には問題ないという。


(本誌・岩下明日香)
※週刊朝日  2019年6月14日号より抜粋

2060とはずがたり:2019/06/15(土) 18:32:46
https://twitter.com/crow442ne/status/1139816746037026818
九郎
@crow442ne
6月13日
その他
#どうでもよい知識
羊羮は保存食
メーカーはとりあえず賞味期限を2年に設定したが「合成保存料を使っているのか!」とクレームが相次いだ為に1年とした
実際には30年は持つ

41件の返信 7,839件のリツイート 10,437 いいね

九郎
@crow442ne

緊急用の保存食として羊羮が優秀なのは

イ、栄養価が高く、少量でも満足感がある
ロ、乾パン等と違い水がなくても食べられる
ハ、かさばらず携帯が容易

なので備蓄するのはとてもよいと思います

1:47 - 2019年6月15日

2061とはずがたり:2019/06/18(火) 18:28:09
スシローと元気寿司の経営統合が破談 「方針の違いが明確に」
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_nl_20190618100/
ねとらぼ 2019年6月18日 16:10

 回転すしチェーン最大手のスシローグローバルホールディングス(GHD)と同業の元気寿司は6月18日、経営統合に向けた協議を中止すると発表しました。資本・業務提携も解消します。約2年前、業界を驚かせた統合計画が白紙に戻ります。

 スシローGHDと元気寿司、両社の筆頭株主で米卸の神明ホールディングスは2017年9月、資本・業務提携を発表。スシローGHDと元気寿司の経営統合に向けて協議すると発表していました。

 1年半にわたって協議を続けましたが、スシローGHDと元気寿司は「両社の国内市場における将来的なブランド戦略の違い、海外市場、特にアジア地域における店舗展開方式の違いなどが明確になった」と説明。「経営統合するよりも、独立した企業としてそれぞれの戦略を独自に且つ柔軟に推し進めていくことが両社の企業価値を高めるために最適であるとの結論に至った」と、経営統合を白紙にすることになりました。
 提携解消に伴い、神明ホールディングスは保有するスシローGHD株式の一部を売却するものの、残りは継続保有するとのことです。

2062とはずがたり:2019/06/19(水) 17:33:30
https://twitter.com/docomo/status/1139372215160360960
NTTドコモ?
認証済みアカウント

@docomo
フォローする @docomoをフォローします
その他
\いよいよ "ドトール" "エクセルシオール" でもdポイントがつかえる/

6/30までdポイント2倍キャンペーン実施中!

さあ、みんな行ってみよう!!

2063とはずがたり:2019/06/19(水) 17:41:29
50円引きだそうな♪

https://twitter.com/tendon_tenya/status/1141188777928351744
天丼てんや てん娘(こ)ちゃん
@tendon_tenya
フォロー中 @tendon_tenyaさんをフォローしています
その他
今日から使えるクーポン!
※一部お取り扱いのない店舗もございます。

20:39 - 2019年6月18日

2064とはずがたり:2019/07/09(火) 19:33:18
>>2054
今日もステーキにした。かなり穴空けたりしたが裏にぼこんとなっていた…orz

前回は生協だが今回はラムー

息子もガツガツ沢山喰ってくれた

2016-11-04
【決定版】スーパーで買ったステーキ肉を自宅で完全なうまさで焼く方法【レシピ】
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/16-00262

安いステーキ肉も柔らかくおいしい
https://cookpad.com/recipe/3270953

2065とはずがたり:2019/07/12(金) 19:20:48
今日はすき焼き♪
だんだん適当にw

すき焼き用の高い肉(1300円ぐらい)と細切れの安い肉(400円ぐらいの2割引)を買ってきて食べ比べ。
安い肉は一寸固くて味がしみにくいのですき焼き用ってのはその逆の肉なんだな。

いとこんも2種類大量に入れたったw

あとはネギと白菜とエノキと豆腐。

2066とはずがたり:2019/07/16(火) 17:02:55
面白いw

関内関外日記
2019-04-11
貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩蒸し野菜を食わないやつの戯言にすぎない・春
http://goldhead.hatenablog.com/entry/2019/04/11/001336

貧しいからカップラーメンを食う? 惣菜パンばかり食う? 牛丼ばかり食う? なにを言ってるんだ? おれにはわからない。おれたちには蒸し野菜があるじゃないか。

…、

……、

………。

なに? ヘルシオがない? ホットクックがない? ホームベーカリーがない? 文化資本がない? ないないづくしだ? ナイママだ? いや、おまえはまったく、なにを言っているんだ。おまえがプロメーテウスから火をさずかってから、いったいどれだけの年月が経ったと思ってるんだ? 火、くらいあるだろう。ないのであれば、こんなところでブログなんて読んでるんじゃあない、とっととしかるべき支援を受けろ。……受けに行ったか? ならいい。

そして、おまえ、そこのおまえ、フライパンくらいあるだろう。なに加工がいいのか? 知った話か! でも、「焦げ付かない感じだ」というのがいいかもしれない。そうでなくてもいい。

そして、フライパンの蓋はあるか? ないかもしれない。でも、フライパンの蓋くらい買えるだろう? 買うべきだ。できたら中が覗けるやつがいい。覗けるのはいいことだ。

あとは、簡単な話だ。最初から話してやる。メモの必要もない。

まず、フライパンに水を入れろ。どのくらいか? 少しだ。かといって、少しすぎてはいけない。とはいえ、多いというのも違う。フライパンのそこに行き渡るくらいの水、そんなところだ。あとは各自、経験から学べ。経験から学ぶものは、決して愚者ではない。

そして、野菜を入れろ。なに野菜か? 好きなものを入れろ。だが、おまえは貧乏人だからこれを読んでいるのだろう。だったら、スーパーで安かった野菜を入れろ。もっとも、「ジャガイモとサツマイモとカボチャが安かったので、それを入れました!」となると話は違う。違うんだ。葉物だ、葉物、葉っぱを入れるんだ。それでハッピーになるんだ。わかったか? 

具体的に言うか、言わせるのか? 白菜が安ければ白菜がメーンだ。少し季節が変わったら、今度はキャベツにしろ。なに、春キャベツはスカスカのくせに少し高い? おまえはいい目をしている。とはいえ、やはり白菜かキャベツに主軸を打たせろ。お父さんは、そこをわかってほしい。

そうだ、メーンの葉っぱの使用量をおさえて、ほかの葉っぱに補助させろ。チンゲンサイとか、チンゲン菜花とか、山東菜とか、かき菜とか、素性はよく知らないが、ともかくその日安かった葉っぱを入れろ。葉っぱはだいたい緑色だ。そして、薄い。茎があったりもする。それが葉っぱだ。わかったか! あと、ブロッコリーが安ければブロッコリーを入れるのもいい。ブロッコリーはいいらしい。ブロだ、ブロを食え! もちろん、大根、人参、好きなものを入れろ。ただ、火が通りにくそうなものは、生でも食えるものを選べ。何が生で食えるかわからない? コンビニで野菜スティックでも見ろ。そうだ、それが生で食える野菜だ。

あとは、適当に安いキノコ類でも入れろ。ぶなしめじでもなんでもいい。それに、豆腐を入れたっていいし、マロニーちゃんを入れるのもおまえの勝手だ。ただ、マロニーちゃんや高野豆腐は水を吸うぞ。あくまで蒸し野菜だ。三回目までは自重しろ。四回目からは試してみろ。鉄則だ。あと、マロニーちゃんよりずっと細い、100円ローソンで買える春雨のほうが具合がいい。

以下略

2067とはずがたり:2019/07/16(火) 17:47:06

キム・カーダシアンの「キモノ」に怒った日本人よ、ジンギスカンの料理名を変えて
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190716-00010000-newsweek-int&p=1
7/16(火) 11:45配信 ニューズウィーク日本版

<米タレントの矯正下着名を撤回させた日本人が、他民族の英雄を料理の名前に冠するのはダブルスタンダードではないか>
どんな体形にもフィットする矯正下着ブランドに「Kimono」というブランド名を付けて販売する予定だ──と、アメリカの有名タレント、キム・カーダシアンが6月25日に1億4000万人ものフォロワーを持つ自身のインスタグラムで表明すると、たちまち日本から「総攻撃」に遭った。

問題となったカーダシアンの女性用矯正下着

まず日本の伝統文化の拠点であり、着物産業を抱える京都市が門川大作市長名で「着物は日本の伝統的な民族衣装であり、暮らしの中で大切に受け継がれ、発展してきた文化だ」と再考を促した。

政治家も黙っていなかった。世耕弘成経済産業相が「しっかりと審査するよう米国特許商標庁に伝えている」と呼応。ネットでは商標登録申請に反対する署名の数がうなぎ上りに増えて13万人を超え、ついにカーダシアンは「慎重に考えた末、ブランドは別の新しい名前で申請する」と、ブランド名の撤回に追い込まれた。

私は今回の「キモノ騒動」で声を上げた日本の一般人と識者に対して、実に素晴らしい行動を取った、と最大の賛辞を送る。それと同時に、来年の東京オリンピック・パラリンピック開催を控え、他者の文化に敬意を払う機運が高まってきている日本で、ぜひこれを機に見直してほしい食べ物の名称がある。日本にしかない名物料理「ジンギスカン」だ。

<コロコロコミック事件>

料理は至ってシンプルで、羊肉を鉄鍋で焼いて食べるだけ。問題はその名である。ジンギスカンことチンギス・ハンはモンゴル帝国の始祖で、世界帝国を建立した英雄だ。日本の大相撲で活躍する横綱らを輩出するモンゴル国は、「チンギス・ハンの国」だと自他共に認められている。中国のモンゴル族もまた「チンギス・ハンの子孫」を称しているし、中国政府もそれを認めている。

モンゴルだけではない。中央ユーラシアのトルコ系諸民族であるカザフ人やウズベク人もまたチンギス・ハンの後継者を名乗っており、「ジンギスカン」という言葉もトルコ語なまりに由来するとの説がある。

そして、モンゴル人もトルコ系の人々もただ単に「チンギス・ハンの子孫」を血統上の理念に即して自任しているのではない。彼らは「チンギス・ハン」という言葉を聞いただけで胸が躍り、精神的高揚感に包まれる。1917年のロシア革命、そして1949年に中華人民共和国が成立するまで、ユーラシア各地の遊牧民はほぼ例外なく「チンギス・ハンの子孫」たちに統括されてきた。

端的に言えば、モンゴル人にとってのチンギス・ハンは、日本人にとっていわば「万世一系」の存在である天皇家と全く同じであり、料理の名前にしてはいけない神聖な存在なのだ。

<チンギス・ハンの肖像画にいたずら書きで炎上>
2005年4月、私はある日本の全国紙に「〈ジンギスカン〉料理名変えて」と投書した。その際、私の原稿には「もし、モンゴル人がウランバートル市内に『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか」と書いた。担当編集者は「テンノウだけはやめて」と連絡してきて、結局「日本人が尊敬する歴史上の人物の名がついた料理が出されたらどう思うか」と変えて掲載された。

これほど、日本人は自国の文化、自国の歴史をこよなく愛している。それにもかかわらず、ユーラシアの人々が同様に敬愛し、尊敬する人物の名を焼いて食べる料理に冠している。これこそ典型的なダブルスタンダードではないか。

昨年2月に発売された小学館の漫画誌「コロコロコミック」に、チンギス・ハンの肖像画にいたずら書きをする一コマがあった。この件に元横綱の朝青龍が激怒し、在日モンゴル人たちは出版社前で抗議デモを行い、在日モンゴル大使館も外務省に申し入れをした。

下着名に「キモノ」を使おうとするのは「文化の盗用だ」と言うなら、日本人もモンゴルからチンギス・ハンを奪わないでほしい。

<2019年7月23日号掲載>

楊海英

2068とはずがたり:2019/07/30(火) 19:54:28
【男の料理シリーズ】

608 名前:とはずがたり[] 投稿日:2019/07/30(火) 19:32:08
めんつゆ+みりん+酒+ごま油+砂糖で適当につくったらそれっぽくできた♪

天麩羅はラムー

!めんつゆで天丼のタレ!
https://cookpad.com/recipe/5636699

2069とはずがたり:2019/08/10(土) 21:54:28
ほっともっと直営190店閉店 9月以降に
https://mainichi.jp/articles/20190809/k00/00m/020/348000c
毎日新聞2019年8月9日 20時31分(最終更新 8月9日 21時39分)


 弁当店「ほっともっと」をチェーン展開するプレナス(福岡市)は9日、ほっともっとの直営190店を9月以降に閉店すると発表した。人件費の上昇などで収益が軌道に乗りにくい店舗を、大幅に削減する。

 ほっともっとの店舗数は7月末時点で2729店(うち直営は911店)。同社は新店を直営で出店し、軌道に乗ればオーナーを募ってフランチャイズ化している。閉店に伴い社員らを再配置し、他の直営店の営業を強化してフランチャイズ化に注力する。

 同社は2020年2月期に閉店関連の費用として9億5000万円を計上。通期の連結業績予想で、売上高を1592億5000万円から1533億1000万円、最終(当期)損益を2億4000万円の黒字から8億3000万円の赤字に修正した。【久野洋】

プレナス 株式店頭公開以来初の赤字
https://mainichi.jp/articles/20190411/org/00m/020/005000c
会員限定有料記事 2019年4月11日 17時15分(最終更新 4月11日 17時15分)

 プレナスが10日に発表した2019年2月期連結決算は、最終損益が29億円の赤字(前期は23億円の黒字)だった。赤字計上は1993年の株式の店頭公開以来初めて。人件費や食材費の高騰が響いた。

 売上高は前期比5・6%増の1539億円。チェーン展開する弁当店「ほっともっと」で、弁当の値下げや具材を増やす…

2070とはずがたり:2019/08/11(日) 13:11:34
いってみてぇ。リツイートには不味いとか悪口並んでたけど腹すかせた大学生用か。

いきなりステーキも不味かったからなあ。。

https://twitter.com/oh_my_beef/status/1124126392252166145
ステーキ食べ放題! OH!MY BEEF! -オーマイビーフ-
@oh_my_beef
【ステーキ×食べ放題】
OH! MY BEEF(オーマイビーフ)京都・三条河原町店は、
10種以上のステーキ食べ放題!
ランチ1580円〜/ディナー2780円〜

2071とはずがたり:2019/08/23(金) 16:10:35
【男の料理シリーズ】
いつも冷凍もので済ませてたけど作ってみよう♪

簡単手作りフライドポテト
https://cookpad.com/recipe/5759278

薄力粉、強力粉 (片栗粉でも代用可能)1:1

粉をしっかりとまぶすこと!
火をつける前にじゃがいもを並べていくこと!
衣が固まるまで触らないこと!

一工夫で超絶品♪手作りフライドポテト
https://cookpad.com/recipe/5136827

水気を切って塩をまぶしておく。

揚げ油にオリーブオイルを使用することで、揚げたときにカラッと揚がります。表面にオリーブオイルの風味もつくので、さらに美味しくなりますよ♪

手作りフライドポテト
https://cookpad.com/recipe/5591167
早めに食べる

2072とはずがたり:2019/08/23(金) 23:43:45
今日はこれを使いたかったんだけど見つからなかった

お肉やわらかの素
https://www.ajinomoto.co.jp/onikuyawaraka/

2073とはずがたり:2019/09/02(月) 22:59:06

東京にはいっぱい有るけど関西で見かけないのは淋しい。

富士そばでは絶対に「成果主義」を採用しない理由
丹 道夫:ダイタングループ会長
https://diamond.jp/articles/amp/213445?display=b
経営・戦略 今月の主筆 ダイタングループ会長 丹 道夫
2019.9.2 5:45

アルバイトにもボーナスを出すなど、従業員への待遇が手厚い“ホワイト企業”で知られる「名代富士そば」。創業者であるダイタンホールディングスの丹道夫会長には「新卒採用は行わない」「成果主義は絶対にやらない」など、独自の人材マネジメント術がある。その根底にある考え方とは?

2074とはずがたり:2019/09/06(金) 17:34:16
ここ5年程で世の中の特に飲食店のクレカ普及は急速に進み,残る4天王は吉野屋・王将・サイゼリア・ジョイフルであった。

ところが先日,ジョイフルで驚天動地のクレカ導入。ジョイフルは最期迄導入しないと思ってたけど違和感あるなあ〜。

と,そんな事を思いながらの本日,王将で天変地異のクレカ導入。王将は最期迄導入しないと思ってたので虚を突かれ現金で払ってしまってから気付いた,不覚。

残るは吉野屋とサイゼだが,導入しそうな吉野屋(松屋はバーコード支払い,すき家はクレカ支払いをとっくに導入済)はレジ改修が済まないとかで10月からの増税に伴うなんかに参加せずとかだったからこの二つは暫く現金のみかもしれん。それとも吉野屋はレジ改修済んだからクレカ対応するかな??

吉野家 消費増税のポイント還元に不参加 レジ改修間に合わず
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/business/nhknews-10012065921_20190906.html
2019/09/06 06:51NHKニュース&スポーツ

消費税率の引き上げに合わせて実施されるキャッシュレス決済のポイント還元制度について、大手牛丼チェーンの「吉野家」は参加しないことになりました。当初は参加する方針でしたが、レジの改修が間に合わないことなどから、対応を見直し、代わりに何らかの還元策を検討するとしています。

この制度は中小の小売店などでキャッシュレス決済するとポイントが還元されるもので、大企業のフランチャイズに加盟している店では、国の補助で2%分が還元されます。

大手牛丼チェーンの吉野家は、ことし4月、制度に参加すると表明し、国の補助が受けられない直営店の分は会社が負担する形で国内およそ1200のすべての店で2%分のポイントを還元する方針を示していました。

しかし、その後の検討の結果、ポイント還元に対応したレジの改修が間に合わないことや、「店内飲食」か「持ち帰り」かで税率が変わる軽減税率の導入もあり、客や従業員が会計の際に混乱するおそれがあるとして、制度に参加しない方針を固めました。

代わりに何らかの還元策を検討するとしています。

外食チェーンでは「すき家」「ガスト」「ドトール」などがポイント還元制度への参加を見送る一方、「マクドナルド」は大半の店が参加する方針で、対応が分かれています。

2075とはずがたり:2019/09/10(火) 17:20:19
【漢の料理シリーズ♪】

今日は出来合のハンバーグ。付け合わせにブロッコリーとジャガイモ。ハンバーグはチーズとコーンと一緒に焼く予定

ブロッコリーのゆで方/ゆで時間のまとめ
https://www.sirogohan.com/recipe/buro/

鍋にたっぷりお湯を沸かして塩を加えます。塩の分量は水1〜1.5Lほどに対してティースプーン山盛り1〜2杯ほどが目安です(大さじなら2/3〜1)。しっかり塩をきかせてゆでるとよいです。

ブロッコリーをゆで上げるときに大切なのは「ブロッコリーはゆでた後に水につけずに冷ます」ということ。

2076とはずがたり:2019/09/10(火) 17:32:57
特に目の部分をくりぬかなくてもいいのかね?青酸かなんか含まれてて怖いイメージなんだけど。

洗うだけでええのん??

ほくほくっ♪レンジで簡単じゃがバター☆
https://cookpad.com/recipe/5036454

じゃがいもは水洗いをしキッチンペーパーで水気を取り、十文字に包丁を入れラップに包みレンジで500w5〜6分加熱します。

簡単ほくほく♪
レンジでじゃがバター
https://delishkitchen.tv/recipes/205947802394559520

じゃがいもはよく洗い、深さ2/3程度まで十字に切り込みを入れる。

じゃがいもを濡れたキッチンペーパーで包み、更にラップで包む。600Wのレンジで竹串がすっと刺さるまで5?6分加熱する。

2077とはずがたり:2019/09/10(火) 23:40:14
この対応が基本やろ。

マクドナルドが統一価格=店内・持ち帰り、分かりやすく
2019年09月10日18時51分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091000798&g=eco

10月1日の消費税増税後も現行価格が維持される日本マクドナルド「ビッグマック バリューセット」(同社提供)

 日本マクドナルドは10日、消費税率が10%に引き上げられる来月1日以降、店内飲食と持ち帰りの税込み価格を統一すると発表した。消費者の分かりやすさを重視し、本体価格を調整して税込み後の支払額をそろえる。2900店規模を展開する有力な外食企業の価格統一は、対応を決めかねている同業他社に影響を与えそうだ。
 売れ筋の約7割の品目で増税前の税込み価格を据え置く。残りの約3割では税込み価格を10円引き上げるが、来月以降いずれのメニューも店内と持ち帰りで支払額は変わらない。

2078とはずがたり:2019/09/19(木) 11:36:43

「丸亀製麺」が“香川県丸亀市と関係ナシ”と炎上。丸亀市を直撃したら驚きの事実が
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190918-01605302-sspa-soci
9/18(水) 15:55配信
週刊SPA!

 9月14日…「丸亀製麺」が炎上した。それは、「讃岐釜揚げうどんチェーン」として多くの人に認識されている丸亀製麺は、実は「丸亀市」や「香川県」とは全く関係がなく、讃岐うどんブランドを利用している、他県への誤解が生まれるのではないか? というものだった。

 そこで今回は、「丸亀市」側はどう感じているのか丸亀市を直撃してみた。

「丸亀製麺」は、「丸亀市」や「香川県」の会社ではない事実

 SNSで話題となった内容は、「田舎が香川だと話す丸亀製麺の粟田社長が、小さな製麺所にお茶碗を持った客が並び、釜からもらったうどんにしょうゆだけをつけて食べている様子を見たことから思いついたのが丸亀製麺、と話しているがそれは嘘ではないか」…(など)と苦言を呈するものだった。…

 事実、「丸亀製麺」を運営する株式会社トリドールホールディングスは、香川県丸亀市発祥ではなく、本社は東京都渋谷区にある。「丸亀製麺」1号店「丸亀製麺加古川店」も兵庫県加古川市にオープンしている。…

 …丸亀製麺だが、店名に「丸亀」とついているものの、それ以外には何か大々的にアピールしていただろうか? と疑問に思い、公式ホームページを見ると、「讃岐釜揚げうどん」という文字が店名の前に踊り、…「讃岐うどん」として、だしにこだわっているという記載があるにとどまっている。

 香川県発祥ではないにも関わらず、「讃岐うどん」という名称を使用することについては、全国生麺類公正取引協議会の生めん類の表示に関する公正競争規約で定められており、「名産」「特産」「本場」「名物」などを表示する場合に適用される。だが、そうではない場合は、他県で作られた「讃岐うどん」でも問題はないらしい。…

丸亀市を直撃してみると…驚きの事実が判明

 実は似たような事例として、
・「大阪名物伝統の味」を謳う「串カツ田中」は東京発祥であり、本社所在地も東京都品川区
・「名古屋めし」と思われている味噌カツは名古屋ではなく三重発祥
 など多数ある。決して丸亀製麺だけが特殊な事例ではない。しかし、これだけ物議をかもした今回の騒動について丸亀市はどう感じているのだろうか。丸亀市に「最近ネットで丸亀製麺が丸亀市の発祥ではないことが話題になっていますが、どのように思われますか?」と直撃してみると……。

 広報担当者がこれまで公には明かされてこなかった“関係性”を話す。
「丸亀製麺様が丸亀発祥ではないことは皆さまご存じかと思います。丸亀製麺様と丸亀市はつながりが直接あるわけではありませんが、協力関係にございます。

 たとえば、協力関係の一環として、全国の丸亀製麺の店舗に丸亀市のイベントのポスターを貼って頂いていますし、丸亀市の公用車には丸亀製麺様の広告を出して頂き、広告料も頂いております。

 昨年、日本一の高さを誇る丸亀城の石垣が、西日本豪雨の影響で崩落した際には、粟田社長個人から1000万円のご寄付を頂きました。さらに、全国の丸亀製麺の店舗に石垣復帰のポスターや募金箱も設置頂きました。お子様向けのうどん作り食育チャリティイベントも開催頂き、その収益はすべて丸亀市に寄付をして頂きました。

 昨年12月に丸亀製麺の粟田社長が丸亀市で講演をされ、その際にお話を聞かせて頂いたのですがお父様が丸亀のご出身ではないものの、隣の市のご出身であるということ、讃岐うどんの店を出す時に『丸亀』という名前がすごく好きだったということをおっしゃっていました。

 丸亀製麺様の新入社員の研修には必ず丸亀市内のうどん店をめぐり研修をされています。また、丸亀製麺様は香川には店舗を極力出さない方針だとおっしゃっていて、丸亀市にも絶対に出さないとお話されていますが、それは我々に対して遠慮してのことだと言います。このように、丸亀製麺様とはとても良好な関係であると考えております」

 丸亀製麺が香川県に2店舗しか出店していないのは「香川の人に味が認められなかった」からではなかったのだ。丸亀製麺、及び粟田社長は丸亀市に対しきちんと筋を通し配慮をするばかりか、協力関係を構築していたという。

 発祥がどうあれ、丸亀製麺が丸亀市や讃岐うどんの知名度に貢献してきたことは事実である。決して敵対関係にあるわけではなかったのだ。今後、事態はどのような方向にいくのか見守りたい。<取材・文・撮影/松本果歩>

【松本果歩】
恋愛・就職・食レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり、店長を務めた経験あり。Twitter:@KA_HO_MA

2079とはずがたり:2019/09/24(火) 19:26:47
王将・ジョイフル・吉野屋と頑なにクレジットカード拒否してきたチェーンが次々と導入に踏み切る中,最後に残ったのがサイゼだったが,こういう戦略で来たか〜!!
そこまでしてクレカ使いたくないんだなw

https://twitter.com/nekoryuji/status/1176035722232356866
ねこりゅうじ
@nekoryuji
サイゼリヤはやっぱりすげえや。消費税10%に上がるのに実質2%の値下げをして価格を変えないなんて。

2080とはずがたり:2019/09/30(月) 22:45:04
名古屋の奴から噂には聞いてた伝説の天ぷらラーメン。
直ぐ無くなっちゃったそうなw今回もそんなに売れんやろww

あの「天ぷらラーメン」40年ぶり復活へ スガキヤ
石塚大樹 2019年9月26日11時30分
https://www.asahi.com/articles/ASM9T3SDTM9TOIPE00K.html

 ラーメン店「スガキヤ」を運営するスガキコシステムズ(名古屋市中区)は25日、10月の消費増税に合わせ、ラーメンやソフトクリームなど主力の17商品を10〜30円値上げすると発表した。一方、トッピングなど約半数のメニューは価格を据え置き、客足への影響を小さくする考えだ。

 ラーメンは税込み320円から330円、ソフトクリームは150円から160円になる。一方、「お子様セット」(税込み490円)や、ラーメンや五目ごはんが少しずつ食べられる「まるごとミニセット」(同590円)など23品は価格を据え置く。

 増税後の消費の落ち込みを抑えようと、新メニューも投入する。10月1日から、かつて人気だった「天ぷらラーメン」(同450円)を40年以上ぶりに復活。ラーメンの上に、約15センチのエビの天ぷらがのっているのが特徴だ。

 軽減税率の8%が適用される持ち帰り商品の「ラーメンこしょう」と「お土産五目の素」は、販売を12月まで中止する。店内飲食の10%と税率が異なり、レジの改修が必要だが、改修が間に合わなかったという。

 スガキヤは、和風とんこつ味のラーメンで知られ、愛知県内を中心に別業態も含め約330店(10月1日時点)を展開している。(石塚大樹)

2081とはずがたり:2019/10/01(火) 10:23:54
9/20汐屋本店って店で喰った。
http://shinume.com/shop/%E6%B1%90%E5%B1%8B%E6%9C%AC%E5%BA%97/
新梅田食堂街にあって480円で海鮮丼。
なかなか。
伯楽星迄置いてあった。

近くに安そうなランチもあったので色々開拓したい。

2082とはずがたり:2019/10/01(火) 17:17:31
コロワイド、大戸屋HD株の18.67%を取得へ 創業家の保有分
Reuters Staff
https://jp.reuters.com/article/idJPL3N26M1LK

[東京 1日 ロイター] - コロワイドは1日、大戸屋ホールディングス株式の18.67%を同日付で買い付けることを決議したと発表した。創業家の保有株を取得するもので、今後は大戸屋HDとの友好的協議を通じて両社の企業価値向上を目指すという。

2083とはずがたり:2019/10/12(土) 14:27:26
チェーン店が次々撤退!「1人勝ち喫茶店」の真実
「全国チェーンが撤退する街」でも流行る秘密
https://toyokeizai.net/articles/-/304846
遠藤 功 : ローランド・ベルガー日本法人会長
著者フォロー
2019/09/28 5:40

2084とはずがたり:2019/10/12(土) 21:01:33
すげえw

https://twitter.com/G__kidako/status/1182890387301523457
ウツボ(G. kidako)
@G__kidako
ツナ缶開けてティッシュ1枚を折りたたんで油を染み込ませて燃やす。
これでご飯1合は十分炊けることが分かった。ツナも無事で油が切れて香ばしくなる。

どう想定しても使い所がないサバイバル知識のため、知ってても得することはないが…。

2085とはずがたり:2019/10/25(金) 14:37:52
【漢の料理シリーズ】

先日も一寸やってみた。

もう適当にだし醤油と日本酒とみりんと砂糖と塩をぶちこんで具材を暖めて喰らうのみ。

レシピは参考程度♪

だしの素で簡単?おでんつゆ レシピ・作り方
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1250008941/

2086とはずがたり:2019/11/18(月) 11:57:06
瓢箪山のフレンドリー、久々に行ってみたら香の川製麺になっていた、、ショック。ハッピーコングみたいに絶滅しないか心配である

2087とはずがたり:2019/11/19(火) 19:58:00
現金決済にこだわる「サイゼリヤ」、社長が真意を明かす
庄司 容子
日経ビジネス記者
2019年11月19日
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00067/111500052/

2088とはずがたり:2019/11/22(金) 09:16:34
菱江のロイホに来たら駐車場が有料(2時間無料)になってた。もーこねー(怒)

2089とはずがたり:2019/11/22(金) 16:38:41
今日は豚焼肉の予定♪いつも固いなあと思ってたけどやっぱ下ごしらえするといいんだなw やっときゃよかった。

バーベキュー野菜の切り方と下ごしらえ!なすやにんじん かぼちゃ ピーマン!
https://kazzun.com/bbq-vegetables/

そのまま焼いても食べられますが、少し加熱しておけば固くならないのでおすすめです。

その場合は、500Wの電子レンジで2分〜3分くらい加熱します。

2090とはずがたり:2019/12/12(木) 15:29:29
飲食店で成功するのは難しいんだけどねえ〜。勿体ない。脱サラしたい誰か継いでみいひん??

2019/12/11 05:00中日新聞プラス
人気たこ焼き店23年の歴史に幕 白山・宮永町「アウル」
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2019121102000046.html
(中日新聞プラス)

 一度目にしたら忘れられない、ソフトクリームを持った大きなタコの人形の看板がトレードマーク。白山市宮永町の交差点近くにあるたこ焼き店「アウル」が、二十日で二十三年間の歴史に幕を下ろす。店を切り盛りする後継者がいないためで、地元・松任地域の慣れ親しんだ味を惜しむ常連客らが訪れている。(都沙羅)
後継者見つからず20日閉店
 アウルのたこ焼きは、食べ応えのある大きなタコが入っているのが特徴。外はふわふわ、中はとろりとした食感で、関西風の甘いソースとかつお節が相性良く絡む。「ソース」「マヨネーズ」「からしマヨネーズ」の三種類の味を選択できるが、何もかけない「素焼きがおいしい」という客も。たこ焼きのほか、ソフトクリームやハンバーガーなどメニューは約二十種類もある地域の「おやつ屋さん」だ。
 一九九六年六月二十日に、店主の新谷真裕美さん(58)が店を開いた。二〇〇二年に体調を崩してから十年間は親戚が運営し、一二年からは再び新谷さんが取り仕切る。現在はパートや学生アルバイト含め九人が店に立つ。地元の常連客のほか、県外からも客足は絶えない。
 体調面もあって「体力の限界がきた。後継者も見つからなくて」と新谷さん。閉店を知らせる張り紙を見て「やめんといて」「営業時間短くしても続けて」と惜しむ客も多い。「閉店を決めたら気持ちが楽になったけど本当は店をなくしたくない」とも漏らす。
 何度も食べに来ているという大森栄治さん(35)、香織さん(32)夫妻は「閉店は驚き。味が好きだったのに」と残念そうな表情を見せていた。
 閉店まであと十日。新谷さんは「食べ納めに来て」と話す一方、「店を継ぐことに興味がある人がいたら声を掛けてほしい」と呼び掛けている。(問)同店076(276)4404

2091とはずがたり:2019/12/22(日) 15:49:56
段々手抜きになってきている

一昨日のステーキ。

冷蔵庫に常備のタマネギと,先日のミートソースの余りのにんにくを使ってステーキソースの補助したかったのでこの辺https://cookpad.com/recipe/5927897参考にてきとーに料理。

玉蜀黍と冷凍のフライドポテトを添えたがさっぱりした野菜サラダぐらいがあった方が良かったってのが反省点。

2092荷主研究者:2019/12/29(日) 20:38:41

https://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20191226/CK2019122602000203.html
2019年12月26日 中日新聞
<中日ボイス 西濃> どんなお雑煮食べていますか
◆「角餅」しょうゆ仕立て多数 砂糖、あんこにびっくり

http://tohazugatali.web.fc2.com/food/PK2019122602100136_size0.jpg
http://tohazugatali.web.fc2.com/food/PK2019122602100137_size0.jpg

 ♪もういくつ寝ると、お正月-。クリスマスが過ぎ、新しい年はすぐそこ。正月に食べるものといえば、おせち、そして雑煮ですが、餅の形やつゆなどは、地方によって違うようです。みなさんは、どんな雑煮を食べているのでしょう。インターネットを通じた読者アンケート「中日ボイス 西濃」で聞いてみました。

 まずは、餅の形から。「角餅」と答えたのは、全体の九割超にあたる七十五人。「丸餅」は一割弱の六人だった。つゆは「しょうゆ(すまし)」が九割を超える七十六人で、「みそ」は二人。「焼いた餅を入れる」か「煮る」かでは、「煮る」が八割強の六十七人、「焼く」は二割弱の十三人だった。

 鏡餅メーカーでつくる「日本鏡餅組合」(事務局・新潟市)は、全国各地の雑煮を一覧にした日本地図をホームページで公開している。

 「角餅を焼く」「角餅を煮る」「丸餅を焼く」「丸餅を煮る」のほか、「しょうゆ(すまし)仕立て」「みそ仕立て」を分類。「大ざっぱにいって、東日本は角餅、西日本は丸餅文化。雑煮発祥の地、京都の食文化の影響を強く受けた地域は主に丸餅」としている。

 具材をみると、「餅菜(コマツナ)のみ」が過半数の四十五人。このうち十六人は「かつお節をかける」とも。「餅菜+かまぼこ」「餅菜+かしわ(鶏肉)」など、餅菜に一品を足す派は十三人。シンプルな雑煮が好まれているようだ。

 これに対し、大垣市の四十代女性は「結婚して大垣に来て、餅菜だけの雑煮に驚いた」と回答。山陰地方から海津市に移り住んだという六十代男性の雑煮は「ぶりの切り身、長ネギ、岩のりに、かつお節かとろろ昆布」という豪華さだ。

 「豪華な雑煮にあこがれる」とは輪之内町の四十代男性。ただ、「最終的にはシンプルな雑煮が私の体に一番合っていると思う」と結論づけている。

 「雑煮に砂糖」との回答も少なくなかった。全体の一割にあたる八人が、本人または周囲が「砂糖をかけて食べている(食べていた)」と答えた。

 「家内と結婚した年に、雑煮に砂糖をかけて食べるのには驚いた」とは大野町の七十代男性。「おかげでわが家は、長男は私と同じでかつお節、次男は砂糖。次男の嫁も最初は驚いたようです」と付け加えた。

 このほか「関西人の義父は丸餅のしょうゆ仕立てに、砂糖をたんまり載せていた」(安八町、七十代女性)、「母親が雑煮の上に砂糖をかけていた」(大垣市、七十代男性)などの思い出を語る人も。さらには「関ケ原の友達の家で呼ばれた時、中にあんこが入っている丸餅で、びっくりした」(大垣市、五十代男性)という書き込みもあった。

 <日本の民俗文化に詳しい国立歴史民俗博物館の新谷尚紀名誉教授(民俗伝承学)の話> 餅はもともと丸餅だった。確たる記録はないが、江戸の町で「餅を丸めるのは手間がかかる」ということで、のし餅にして切る風習が関東など東日本に広まったとみられる。それは、関西から言わせれば「横着もん」。岐阜は、東西の文化が融合した地域といえるかもしれない。

 アンケートは今月5〜9日、購読者向けネットサービス「中日プラス」の西濃地方の会員を対象に実施し、82人から回答がありました。性別や年齢層などを考慮した通常の世論調査とは異なります。

2093とはずがたり:2020/01/30(木) 22:37:26

はっきり云って昔からそんなに好きでは無いし今もそうだけど今では時々食べたくなる。もっと美味しいものがあれば食べないけど手頃に食べられる物で健康にもいいしとなって喰ってるけど悪くは無い習慣だな♪

納豆1日1パック、死亡率10%減 9万人を追跡調査
有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASN1Z33P9N1XULBJ01V.html?ref=goonews
月舘彩子
2020年1月30日 9時49分

納豆など発酵性大豆食品の摂取量が多いと、死亡リスクが低下することが報告された

 納豆やみそなどの発酵性大豆食品をよく食べる人は、そうでない人と比べて10%死亡率が下がるという調査結果を、国立がん研究センターの研究チームがまとめた。

 チームは、国内の成人男女約9万人を1995年以降、平均15年間追跡調査した。食事内容を聞き、大豆食品や発酵性大豆食品を食べた量により五つのグループに分類。ほかの食品による影響や、降圧薬を使用しているかなどの影響を取り除いて分析した。

 発酵性大豆食品を最も多くとるグループ(1日におよそ50グラム)は、最も少ないグループと比べて男女ともに約10%死亡率が低かった。50グラムとは納豆1パック程度。食品別に見ると、女性では納豆やみそを多くとると、死亡リスクが下がる傾向が顕著だった。

 納豆を多く食べると、男女とも…

残り:231文字/全文:549文字

2094とはずがたり:2020/02/29(土) 23:00:51
俺がスシロー推しなのは南瓜の天ぷらが食べられるからだぞ

スシロー独走 くら寿司との勝敗の分かれ目はどこにあったのか
2020/02/29 11:00マネーポストWEB
https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/business/moneypost-632298.html

スシロー独走 くら寿司との勝敗の分かれ目はどこにあったのか

業界1位「スシロー」の強さの秘密は?

(マネーポストWEB)

 回転寿司業界では、最大手「スシロー」の独走が続いている。休日は終日家族連れで、平日の夜はサラリーマンで賑わう。平日の午後には、デザートを頬張って盛り上がる女子中高生の姿も。

「まぐろの赤身2貫を100円で食べられるのは破格だと思います。普段よりネタが大きい『てんこ盛り祭』とか、ワンランク上のマグロが食べられる『まぐろ祭』とか、期間限定キャンペーンが多いのも足を運ぶきっかけになっている」(50代会社員)

 2019年9月期決算の売上高は前年比13.8%増の1990億円、営業利益は同24.1%増の145億円と、いずれも過去最高を記録した。

 対照的なのが、業界2位の「くら寿司」だ。2019年10月期決算の営業利益は前年比20.4%減の54億7500万円と、スシローに差を広げられた。

 くら寿司をめぐっては、昨年5月、アルバイトがゴミ箱に捨てたハマチを拾ってまな板にのせる様子を撮影した動画がSNSにアップされ、批判が殺到した。だが失速の原因はそれだけではないというのは、回転寿司評論家の米川伸生氏である。

「勝敗の分かれ目は『サイドメニュー』にあると考えています。過去、“回転寿司チェーンのファミレス化”と言われるほど各店がサイドメニューに力を入れた時期があり、くら寿司はそのサイドメニュー開発のパイオニアでした。牛丼やラーメン、カレーにハンバーガーまで、寿司以外の様々なメニューを販売していったのですが、そこに注力するあまり本来の寿司ファンが離れてしまった感は否めない。そうなると結局、消費者は原点に帰って美味しい寿司を出す店に行くわけです。そこで選ばれたのが、スシローでした」

 米川氏によれば、スシローも同じようにサイドメニューを強化してきたが、本筋は寿司だという姿勢を貫いたという。

「鮮度の高いネタを安く効率的に手に入れるため、産直の流通網を整えるなど、『寿司の品質向上』にかけるスシローの取り組みは他店に比べて群を抜いている。サイドメニューは最初こそ話題になりますが、リピーター獲得には繋がりにくいんです。カレーが食べたい客はカレー店に行きますからね」(米川氏)

 寿司店に足を運ぶ客は、あくまで寿司を食べに来ているというわけだ。

※週刊ポスト2020年2月28日・3月6日号

2095とはずがたり:2020/02/29(土) 23:14:36

こんなアホが多いから日本はダメやねん,,日本の不効率を改善するすき家や松屋の試みには賛同しかないぞ。

ほぼ全店への導入を推進中:
すき家の新型レジに「非常に残念」と客が苦言? 何がダメだと考えているのか
2019年11月11日 13時52分 公開
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/11/news080.html#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20200228-112&utm_term=zdn_mkt-bus_all&utm_content=rel1-0
[昆清徳,ITmedia]

 「非常に残念でなりません」「飲食において、お金を受け渡すことこそ一番大事な行為のはずなのに」――。すき家を利用したと思われるお客がTwitterでつぶやいた内容が注目を浴びている。

 この投稿は、9000回以上リツイートされ、4000を超える「いいね」がついている(11月11日午後1時時点)。また、この投稿者は「昭和な考えが良いとは思わないんですが良き心を持っていた時代なのかなと」「近年になるにつれて日本は合理主義資本主義過ぎません?」ともコメントしている。このように言及されたすき家の新型レジ「セミセルフレジ」とはどのようなものなのか。



 すき家は、2017年7月に一部店舗で実験的にセミセルフレジを導入した。すると、多くの効果が確認できた。そこで、ほぼ全ての店舗への導入を目指している。

 記者は19年6月頃にセミセルフレジを導入した店舗を取材したことがある。取材した店舗には2台のセミセルフレジが並んでおり、1人で2台を同時に操作できるようになっていた。担当者によると「混雑時にお客がレジで待つ時間が減った」「レジからお釣りを出してお客に渡す手間が省けた」といったメリットがあるという。

 また、ランチタイムには商品をテークアウトするお客が多く、1人の店員が商品を渡し、別の店員がレジを担当しなければいけないことがあった。しかし、セミセルフレジを導入することで、これらの業務を1人でこなせるようになったという。さらに、つり銭を間違う心配もなくなった。


セミセルフレジ
 こうしてみると、投稿者が指摘するように「お金の受け渡し」というタスクが減った一方で「お客を待たせない」「つり銭を間違えない」といったメリットが発生している。また「メニューを聞く」といった接客行為は依然として残っている。すき家を運営するゼンショーホールディングスの広報担当者も「接客を大事にしている姿勢に変わりはありません」と強調する。

 同じ大手牛丼チェーンでも、吉野家は現金の受け渡しを直接行うことにこだわっている。一方、松屋はほぼ全店で券売機を導入している。牛丼チェーンにより多くの接客行為を求めるお客は吉野家に、それ以外の利便性を求めるお客は別のチェーンに、という流れは、今後、強まっていくのだろうか。

2096とはずがたり:2020/02/29(土) 23:16:25

すき家が新型コロナウイルス対策を発表 3月2日から牛丼だけを販売する店舗が登場
2/28(金) 20:32配信ITmedia ビジネスオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00000112-zdn_mkt-bus_all

 大手牛丼チェーン「すき家」を運営するすき家本部は2月28日、新型コロナウイルス感染拡大防止の対応策を発表した。

 政府が全国の小学校、中学校、高校などに休校するよう要請したことを受けて、従業員が無理なく働けるようにするため、一部店舗で「牛丼のみの販売」もしくは「店舗の営業時間短縮または休業」という対応をする。

 店舗ごとの具体的な対応については、店頭で告知する。

2097とはずがたり:2020/03/03(火) 16:28:18
回転ずし“回転”中止 外食産業も対応策
3/3(火) 12:23配信Fuji News Network
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200303-00433150-fnn-bus_all
フジテレビ

[ 前の映像 | 次の映像 ]
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大手回転ずしチェーンが、回転レーンで商品が回る提供方法を中止する。

ゼンショーホールディングスは、傘下の「はま寿司」の全店で、3日から、来店客が回転するレーンから商品を手に取る方式を取りやめると発表した。

タッチパネルで注文を受けてから、すしを作り、提供する際はレーンを使うが、商品がレーンで回る方式は中止する。

新型コロナウイルス感染拡大を受け、来店客に安心して利用してもらうためだとしている。

2098とはずがたり:2020/03/20(金) 00:39:41
スタバがドトールに負けた3つの理由
手軽さのドトール、楽しさのスタバ
PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/21299
高井 尚之
経済ジャーナリスト/経営コンサルタント

「最近、ドトールコーヒーがスターバックスよりも顧客満足度が高い。なぜだと思いますか?」。こうした質問をメディアから受けるようになった。改めて調べてみると、たとえば2016年6月にサービス産業生産性協議会が発表した「2016年度JCSI(日本版顧客満足度指数)」におけるカフェ部門の顧客満足度は、ドトールが2年連続1位となっている。ちなみに2位は同スコアでタリーズとベローチェ、スターバックスは4位だった。

筆者は、8年前の著書『日本カフェ興亡記』の1章で「手軽さのドトール、楽しさのスタバ」と紹介して以来、国内店舗数1位と2位の両社を分析してきた。そこで今回は消費者心理の視点から、顧客満足でドトールがスタバを上回る理由を以下に分析してみたい。

▼満足度その1「手軽さ」

カフェの主力商品であるブレンドコーヒーは、ドトールのブレンド(S)が1杯220円(価格は税込。以下同じ)、スタバのドリップコーヒー(S)は302円と、分量は異なるがドトールのほうが安い。もともとドトールは、創業者・鳥羽博道氏が「お客さんが価格を気にすることなく、手軽にコーヒーを飲んでもらいたい」という志で1980年に開業した業態だ(当時は1杯150円だった)。ブレンドコーヒーは開業時からの看板商品で、現在は220円のジャーマンドッグを一緒に注文しても440円と、ワンコイン(500円玉)でお釣りがくる。

カフェを選ぶ行為は「消費者心理の象徴」だと思う。その理由は手軽な価格で――ほとんどの店がポケットに小銭があれば――利用でき、今日の自分に使い勝手のよい店に(無意識で)行くからだ。筆者はメディアから取材を受ける時は「その日の気分でピンと来た店を選ぶ」と説明している。東京都内の駅前商店街にあるドトールの店でお客を観察してみると、近所の高齢者、スーツ姿のサラリーマン、女性数人連れなど多彩な客層だ。

一方のスタバは、ドトールに比較して高感度な服装の客も目立つ。店が持つ洗練された雰囲気やメニュー構成によるものだが、逆にそれが苦手な人は一定層いる。…

満足度その2「安定性」

開業して今年で37年たち、国内に1100店を超える店舗があると、これまで1度もドトールに行ったことがない大人は少数派だろう。現在、ドトールのデザートメニューには、「大人のチョコレートケーキ」「ミルクレープ」「かぼちゃのタルト」などがある。いずれもドリンク付で600円以下だ。小腹需要に対応しており、財布にもやさしい。正直言って、さまざまなスイーツを味わってきた現代の消費者が、ドトールのデザートに「いままでに食べたことのない味」を期待するとは思えない。でも「ドトールならそれなりの味だろう」という意識がある。



▼満足度その3「女性の支持」
また、ドトールはモーニングサービスの「朝カフェ・セット」に野菜たっぷりのメニューを取り入れるなど、女性を意識したメニュー開発にも意欲的だ。健康を気づかうメニューは女性受けしやすい。こうした手法も実を結び、以前に比べて肌感覚でも女性客が増えた。…

ただし、ドトールは店によって接客レベルにばらつきがある。取材でも同店で不快な接客を受けた人の声は聞いてきた。その具体例を記す紙幅はないが、スターバックスやコメダ珈琲店で、そこまでひどい接客を受けた話は聞いたことがない。…

店というのは、ある意味で生き物だ。いくら経営者が理想を掲げても、1店舗の対応次第でブランドイメージは上下する。現在好調な同社だからこそ、最後に指摘しておきたい。

高井 尚之 (たかい・なおゆき/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント)
1962年名古屋市生まれ。(株)日本実業出版社の編集者、花王(株)情報作成部・企画ライターを経て2004年から現職。「現象の裏にある本質を描く」をモットーに、「企業経営」「ビジネス現場とヒト」をテーマにした企画・執筆多数。
近著に『なぜ、コメダ珈琲店はいつも行列なのか?』(プレジデント社)がある。これ以外に『カフェと日本人』(講談社)、『「解」は己の中にあり』(同)、『セシルマクビー 感性の方程式』(日本実業出版社)、『なぜ「高くても売れる」のか』(文藝春秋)、『日本カフェ興亡記』(日本経済新聞出版社)、『花王「百年・愚直」のものづくり』(日経ビジネス人文庫)など著書多数。

2099とはずがたり:2020/04/20(月) 00:22:47
不可逆的な爪痕を社会に残していくコロナ。

まあ一旦閉店してもまたその買う予定だった会社がのれん出せば良いと思うんだけど。

「152年続くのれん、たたみます」 池波正太郎愛した歌舞伎座前の弁当屋、苦渋の決断
毎日新聞2020年4月18日 10時43分(最終更新 4月18日 10時43分)
https://mainichi.jp/articles/20200418/k00/00m/040/054000c

 東京・歌舞伎座の向かいにある老舗弁当店「木挽町弁松(こびきちょうべんまつ)」が、20日に廃業する。新型コロナウイルスの感染拡大による歌舞伎座の公演中止・延期で収益が悪化し、交渉を進めていた後継者への事業譲渡が破談になったためだ。152年続くのれんをたたむことになり、5代目店主の猪飼信夫さん(67)は「こんなことになるとは想像もできなかった。長い歴史を閉じることになり申し訳ない」と話す。

 同店は1868(明治元)年創業。歌舞伎の見物客や俳優らに親しまれ、店は作家の池波正太郎のエッセー「日曜日の万年筆」や、大正から昭和にかけて活躍した俳人・久保田万太郎の作品にも登場する。

 猪飼さんは約15年前に先代の父から店を継ぎ、毎日午前4時半から調理場に立って弁当作りを続けてきた。以前、「店を継ぎたい」と申し出た長男には「大変だから」と断ったが、70歳が近くなり「元気なうちに店を譲りたい」と、後継者探しを始めた。昨年夏には仲介会社を通じて紹介を受けた企業と事業譲渡の交渉を始め、4月に契約する予定だった。

 そこに、新型コロナの感染拡大が襲った。歌舞伎座の公演が7月まで中止・延期となり、売り上げの6割を占める歌舞伎座の関係者や見物客の注文が無くなった。3月の売り上げはいつもの月と比べ7〜8割減少。コロナで先が見えなくなり、譲渡先の企業からは「契約はもうちょっと待ってほしい」と申し出があった。事業譲渡がつまずく中、売り上げ激減で運転資金への不安が強まったため、3月末に苦渋の決断を下した。「これも運命だったのかもしれない」と自分の気持ちの整理はついたものの、従業員には「雇用を守りきれず申し訳ない」と頭を下げた。

 2012年に亡くなった歌舞伎俳優・中村勘三郎さんとは家族ぐるみの付き合いで、襲名時に贈られた絵馬は今も店に飾る。「十代目の坂東三津五郎さんは移動で新幹線に乗る前に、いつも自分で弁当を買いに来てくれた」と思い出は尽きない。廃業を知った料理家の土井善晴さんらも、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて廃業を惜しむ。

 廃業を決めた3月末以降、連日、普段の倍以上の客が行列を作り、弁当はいつも完売だ。17日に並んで弁当を買った東京都豊島区の女性(77)は「子供の七五三や入学式など祝い事の時は必ず買って食べた思い出の味。コロナが一つの文化を奪ったと思うとさみしい」と話す。

 最後となる20日は、通常通り午前10時から午後5時まで営業する予定。東京都では外出自粛要請が出ているが、猪飼さんは「長年足を運んでくれたお客さんにできる限り最後まで提供したい」と話している。【高橋祐貴】

2100とはずがたり:2020/04/20(月) 16:06:16
予約の取れない老舗仏料理店に急な幕切れ「恐怖感じた」
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/region/ASN4N000TN4KUTIL02B.html
2020/04/20 10:00朝日新聞

予約の取れない老舗仏料理店に急な幕切れ「恐怖感じた」

芙葉亭=2020年4月14日午後4時13分、東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目、平山亜理撮影

(朝日新聞)

 東京・吉祥寺の井の頭公園に面した老舗フランス料理店「芙葉亭(ふようてい)」(東京都武蔵野市)が、5月で33年の歴史に幕を閉じる。一戸建てを改装したおしゃれな内装が評判で、プロポーズや結婚式に利用する人も多かったが、新型コロナウイルスの影響で急きょ閉店を決めたという。オーナー中山葉子さん(62)は「こんな形での幕切れでお客さまに申し訳ない」と話している。

 開業は1988年。渋谷でコーヒー店を営んでいた中山さんの母が、自宅1階を改装してフランス料理店を開いた。らせん階段にグランドピアノ。シャガールの絵が飾られ、木漏れ日が差し込む。当時はバブル真っ盛り。メディアに予約の取れない店として取り上げられ、最盛期には10人のスタッフを抱えた。

 卒業祝い、就職祝い、七五三。様々な家族のイベントに利用された。プロポーズの場に使うカップルも多く、スタッフが柱の陰からハラハラしながら見守ったことも。なじみの客が亡くなり、家族が写真を手に訪れてくれたこともあった。

 音楽の講師だった中山さんは12年前、母親から店を任された。結婚式を店で挙げてくれた人にボージョレ・ヌーボーを毎年送るなど、母の方針を継承。花見シーズンや異動時期の3月、4月は予約帳が真っ黒になるなど経営は順調だったという。

 だが、新型コロナウイルスの影響で、今春は歓送迎会のキャンセルが相次いだ。予約の取り消しの電話が続き、「恐怖を感じた」と中山さん。7人のスタッフを抱え、人件費や食材費、電気代などで毎月800万円かかる。東日本大震災の時は徐々に客足は戻ってきたが、今回は先が見えなかった。

2101とはずがたり:2020/04/27(月) 17:11:08
まあいっぱい棲んでるんだろうなとは思うけど,いざ出てくるとなると一寸身構えちゃうなあ。小さくてちゅうと鳴くのは可愛いんだけど。

ねずみ大群出没 飲食店休業で餌不足か 北九州 新型コロナ影響
2020年4月27日 11時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200427/k10012406951000.html

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で多くの飲食店が休業している北九州市の繁華街で、ねずみの大群が出没しています。ねずみの駆除業者は休業で餌が少なくなったことなどから、活発に活動をしているのではないかと指摘しています。

居酒屋など多くの飲食店が休業したり夜の営業を取りやめたりしている北九州市のJR小倉駅近くの繁華街では、午後9時ごろになると通りに数十匹のねずみが現れ、道路脇のゴミなどをあさる様子が確認されています。

映像を見た全国のねずみ駆除業者などで作る協議会の谷川力委員長によると、生ゴミなどが主食のドブネズミと見られ、ふだんはビルとビルの間の狭い空間や植え込みの中にいるということです。

また、ねずみが増えているわけではなく、人通りが減って警戒心が低くなっていることに加え、飲食店の休業で餌が少なくなったことから人前に現れ、活発に活動しているのではないかと指摘しています。そして、餌を求めて住宅街などに活動範囲を広げることも懸念されるということです。

谷川委員長は「世界中でこのような事例が増えている。繁華街に定着していたねずみが住宅地に広がるおそれがあるのか調べていきたい」と話しています。

2102とはずがたり:2020/05/03(日) 15:48:29
>>417 >>615

半年程前,ツイッターで木賃さんを見付けた時は嬉しかったが,自営業だから仕方が無いけど安倍支持のご様子になってて最初は一寸リツイートしたりしたけどその後反応するのは止めてしまった。

客が来ないのを相変わらずネタにしてたが今回のコロナ禍で6月末閉店を決意した模様。
最後の断末魔にネトウヨに来客して貰おうとしてたのかも知れない。

2103チバQ:2020/05/06(水) 17:32:48
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-39554.html
感染防止に有効なはずが…飲食店で"キャッシュレス"離れ
2020/05/06 12:00
可能な限り現金支払いに切り替えた
東京・港区にある飲食店では4月から店内での料理の提供をやめ、テイクアウトやデリバリーのみで営業を続けているが、 もう一つ変えた事がある。

田町の肉バル 肉リーマン 西林悦理オーナー:
支払いはクレジットカードも全てオッケーにはしていたけど、イートインをやめ、テイクアウトに切り替えてから、(可能な限り)すべて現金でお願いするようにしました。
(キャッシュレス決済は)すべてタイムラグがあるので、入金されるまでに。現金がないとうちはうちで、明日生きていけない状況なので、すぐに(キャシュレス決済の)対応はできないです。


キャッシュレス決済で買い物をした場合、客は決済事業者にその金額を支払う。事業者は、手数料を引いた売上金を店舗に振り込むが、この振り込みまでに、数日ほどのタイムラグが生じるのだ。

田町の肉バル 肉リーマン 西林悦理オーナー:
今うち家賃が73万円ほどかかっているのですが、もうキャッシュが入ったら支払いして、みたいな状況をもう2,3カ月ずっと続けています。完全に自転車操業状態です。

4日に発表された「新しい生活様式」でも利用が促されているキャッシュレス決済。しかし、売上金が振り込まれるまでのタイムラグが、資金繰りの負担になってしまっていたのだ。

売り上げ金振り込み前倒しの動きが
こうした状況を受け、キャッシュレス決済事業者の間では、売上金の振り込みを前倒しにする動きが出始めている。

LINE Payでは、最大2カ月近くかかる売上金の振り込みを、早ければその日のうちに振り込むサービスを1回当たり250円の手数料で行っているが、この料金を6月末まで無料にした。
また、三菱UFJニコスやイオンフィナンシャルサービスなど、一部のクレジットカード会社でも振り込みの前倒しを検討している。

"新型コロナ"でお店と事業者が寄り添う形に
三田友梨佳キャスター:
お店にとって切迫した事情があるなかでの取り組みですが、どうご覧になりますか。

マーケティングアナリスト・渡辺広明氏:
キャッシュレス事業者はいままで大規模キャンペーンを行うなどして、陣取り合戦をおこなってきたんですね。しかし、この新型コロナの状態でお店と寄り添っていくような形をきちんととらなければならない、ウィンウィンの関係を構築する形になってきているのだと思います。

2104チバQ:2020/05/06(水) 17:33:18
三田友梨佳キャスター:
感染防止の観点からキャッシュレスのニーズは高まってきていると思うのですが。

マーケティングアナリスト・渡辺広明氏:
コロナの感染防止にはキャッシュレスは有効で、通常の接客時間の2/3から半分の時間で接客できるので、当然お客様との接触を防げますし、エッセンシャルワーカー、従業員の感染も防げるので大変大切だと思います。それに、今後小売り飲食業は人手不足で、どんどん従業員が足りなくなる可能性が高いので、これを機に、一気にキャッシュレスは広めていくべきだと考えています。

三田友梨佳キャスター:
私たち使う側にっとっては利便性だけではなく、衛生面の安全性を兼ね備えているキャッシュレスですが、今後さらにすすめていくには、資金繰りで大変な思いをしているお店側の負担を軽減する取り組みも含めて、利用者とお店側が利用しやすい関係の構築が重要となりそうです。

(「Live News α」5月5日放送分)

2105とはずがたり:2020/05/14(木) 21:48:51

【速報】ロイヤルホストなど70店閉鎖へ 新型コロナで急速に業績悪化
2020/05/14 19:44西日本新聞
https://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/business/nishinippon-1000608323.html

 外食大手ロイヤルホールディングス(福岡市)は14日、レストラン「ロイヤルホスト」などの不採算店計約70店を2021年12月までに閉店すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外食控えなどで業績が急速に悪化。20年6月中間連結決算の純損益は155億円の赤字に転落する見通し。コロナ・ショックの直撃を受け、展開する飲食店の1割を閉める創業以来最大のリストラに踏み切る。

 同社によると、政府の緊急事態宣言が出された4月以降、外食事業の多くの店で臨時休業や時短営業を実施。4月のロイヤルホストの既存店売上高は前年同月比42・1%にとどまった。機内食やホテルなど外食以外の事業も深刻な売り上げ減に苦しむ。

 同社は5、6月についても4月と同水準の状況が続くと想定。6月中間の連結業績予想は売上高が当初予想の664億円から41・3%減の390億円、経常損益は6億円の黒字から145億円の赤字に陥る見通しにそれぞれ修正した。純損益は中間期としては過去最大の赤字となる。通期予想は未定とした。

 緊急対策として、ロイヤルホストや天丼店チェーン「てんや」などの不採算店閉鎖のほか、手元資金確保のため金融機関に100億円の融資枠設定などを求める。閉店に伴う従業員の解雇などは計画していないという。黒須康宏社長ら役員の報酬減額なども決めた。(井崎圭)

2106とはずがたり:2020/05/19(火) 20:52:38
はなまるうどん「かけ」各サイズ70円値上げ、小220円・中320円・大420円の新価格に
2020/05/19 14:57食品産業新聞社ニュースWEB
https://news.goo.ne.jp/article/ssnp/business/ssnp-2020-0519-1448-15.html

讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」の「かけ(温)」

讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」を展開する株式会社はなまるは5月19日、「かけ(温)」の価格改定を発表した。

「かけ」新価格の適用は5月26日から。「小」「中」「大」の各サイズ共通で税別価格を70円値上げし、「小」は現行価格150円をから220円に改定(以下、税別価格)。「中」は現行250円が320円、「大」は現行350円が420円となる。

はなまるうどんの「かけ」価格改定は2019年3月以来。前回の改定時は、各サイズ20円ずつ値上げしていた。

はなまるうどんはこれまで、「おいしい讃岐うどんを日常食として気軽に召し上がっていただきたいという思い」から、「かけ」を低価格で提供してきたという。今回の値上げの理由については、今のマーケットや飲食業界を取り巻く環境の急激な変化により、企業努力のみでは現行価格でご提供を維持することが困難になったと説明。「安定的にそしてこれからもお客様へおいしい讃岐うどんを皆様にご提供し続けるため、やむを得ず、今回すべてのサイズの“かけ”商品の価格を改定することにいたしました。大変心苦しく思いますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます」としている。

2107とはずがたり:2020/05/21(木) 22:42:26
あのバーガー店のオリジナルマスクが完売続出…追加生産で通販も決定
2020/05/19 13:30Lmaga.jp 関西のニュース
https://news.goo.ne.jp/article/lmaga/trend/lmaga-00121251.html

「ドムドムハンバーガー」のオリジナルマスク(350円)

(Lmaga.jp 関西のニュース)

「お昼買いに来たら、マスク売ってたわ」と、意外な場所でレアなマスクに出会った人のとあるSNS投稿。2万以上の「いいね」がつき、瞬く間に注目をあびたのは「ドムドムハンバーガー」(本社:神奈川県厚木市)のマスクだ。

「タグのゾウがかわいい」「洗って使える」「350円で安い」の三拍子で多くの人を惹きつけ、わずか2日で完売する店舗が続出。マスクの想像以上の売れ行きに、「ドムドムフードサービス」代表取締役社長の藤﨑忍さんは、「店舗や本社へ多数のお問い合わせをいただいております。店舗で並んでいる最中に完売してしまい、残念だったとのお声もいただきました」と話す。

2108とはずがたり:2020/06/03(水) 17:15:21

優等生のロイヤルホストを大量閉店に追い込んだコロナリスクの厄介さ
2020/05/30 11:15プレジデントオンライン
https://news.goo.ne.jp/article/president/business/president_35788.html
PRESIDENT Online 掲載

「ロイヤルホスト」や「天丼てんや」など約70店舗が閉店する。運営会社のロイヤルホールディングスは外食だけでなく、ホテルや機内食などの事業も手がけているが、いずれの事業も新型コロナウイルス感染拡大で苦戦している。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は「時間をかけて築いたリスク分散という盾を、コロナがすべて破壊してしまった」と分析する??。
■4月のロイホ既存店売上高は前年比57.9%減
ロイヤルホールディングス(HD)がファミリーレストラン「ロイヤルホスト」など約70店舗を閉店すると発表し、衝撃が走った。これは国内店舗の1割にあたり、創業以来、最大の大量閉店となる。

傘下のロイホや「天丼てんや」は、外出自粛や店舗の臨時休業、営業時間の短縮で業績が悪化している。ロイホの既存店売上高は3月が前年同月比20.3%減、4月が57.9%減と大きく落ち込んだ。てんやは3月が20.9%減、4月が41.9%減だった。新型コロナの影響で外食各社は厳しい状況に置かれているが、ロイヤルHDも例外ではなかった。

ロイヤルHDは、ロイホやてんやなどの外食のほかに、ホテル運営、空港や高速道路などのレストランの運営受託、飛行機の機内食も手がけている。外食以外の3つの事業も、大きな収益の柱に育っていた。直近本決算である2019年12月期の経常利益はホテル事業(36億円)が稼ぎ頭で、外食事業(23億円)よりも多い。レストランの運営受託事業(14億円)と機内食事業(10億円)は外食事業には及ばないものの、まずまずの額を稼ぎ出せている。

■外食事業以上に残る3事業も落ち込んでいる
新型コロナの影響で、残りの3事業も落ち込んでいる。その危うさは、外食事業以上といってもいい。

ホテル事業は休業などの影響で既存店売上高が大きく落ち込み、3月が58.2%減、4月が83.4%減となった。レストランの運営受託事業は、空港利用者の減少や施設の休館などが影響し、3月と4月の既存店売上高は激減した。特に空港ターミナルの落ち込みが大きく、3月が52.9%減、4月が77.6%減となった。機内食事業も、主な販売先である国際線航空便が4月はほとんどが運休となったため、当然大幅減だ。

こうした状況から、ロイヤルHDの20年1?3月期の連結業績は厳しいものとなった。売上高は前期比16.6%減の279億円、経常損益は28億円の赤字(前年同期は6億5000万円の黒字)だった。ここからは、上記で挙げた4事業それぞれの業績を詳細に見ていく。

まずは外食事業だ。20年1?3月期の業績は、売上高が前年同期比10%減の136億円、経常損益が2億5400万円の赤字(前年同期は5億8200万円の黒字)だった。

主力のロイホはこれまで好調に推移していた。ファミレスの中では高級路線を行くロイホだが、12年12月に始まった「アベノミクス景気」を追い風に、高付加価値商品を開発することで「多少高くてもおいしいものを食べたい」という需要を取り込むことに成功した。これにより、マイナス傾向が続いていた既存店売上高は、12年12月期以降はプラス傾向が続くようになった。19年12月期までの8期中、6期が前期を上回っているのだ。好調は続いており、20年2月までは7カ月連続で前年を上回っていた。20年1?3月期のロイホ事業の業績は新型コロナの影響で減収、経常減益となったものの、同利益は黒字を確保できている。

■2018年の値上げから不振が続く「てんや」
一方、てんやは苦戦を強いられている。18年1月に実施した値上げ以降、既存店売上高は前年割れが目立つようになった。売り上げの4割弱を占めるとされる主力の「天丼並盛」を税込み500円から540円に引き上げるなどしたのだが、これが引き金となり客離れが起きた。そこで、昨年10月の消費増税時に価格改定を実施し、一部商品の価格を据え置いて実質値下げを行い、集客を試みてはいる。

だが客足は戻っていない。18年1月から20年4月までの28カ月間のうち、既存店売上高が前年を上回ったのはわずか3カ月だけだ。20年1?3月期のてんや事業の業績は、新型コロナが追い討ちをかけたこともあり減収、経常赤字に転落(前年同期は黒字)となった。なお、5月18日から天丼並盛を540円から500円に値下げしており、これにより客足を回復させたい考えだ。

このように、ロイホが踏ん張ったものの、てんやなどほかの飲食業態の赤字が響き、外食事業として減収、経常赤字となった。

2109とはずがたり:2020/06/03(水) 17:15:43
>>2108
■ホテルは客室稼働率90%から70%まで低下
次はホテル事業を確認する。20年1?3月期の業績は、売上高が前年同期比24.1%減の約51億円、経常損益が10億円の赤字(前年同期は3億9200万円の黒字)だった。

ホテル事業では「リッチモンド」ブランドを展開。同ブランドは顧客満足度が高いことで知られている。日本生産性本部・サービス産業生産性協議会がまとめた「日本版顧客満足度指数(JCSI)」のビジネスホテル部門において「顧客満足」の順位で例年上位にランクされているのだ。18年度までは4年連続で1位を獲得していた。

フランチャイズを含めたホテルの店舗数は、3月末時点で43店。近年の訪日外国人(インバウンド)の増加を追い風に店舗数を増やしている。客室稼働率も高まっており、19年12月期は90.7%だった。大手都市ホテルの採算ラインは7割と言われており、9割超えは申し分ない水準といえる。このように好調に推移していたが、新型コロナの影響で業績は急激に悪化。20年1?12月期の客室稼働率は70.7%まで低下した。

■インバウンドで空港ターミナルレストランは好調だった
続いては、レストランの運営受託事業だ。20年1?3月期の業績は、売上高が前年同期比19.2%減の68億円、経常損益が3億800万円の赤字(前年同期は3億700万円の黒字)だった。

同事業では、全国の主要空港のターミナルや高速道路のサービスエリア、事業所などでレストランほかさまざまな飲食業態を展開している。近年はインバウンド需要の増加により特に空港ターミナルが好調で、既存店売上高は増加が続いていた。19年12月期は3.1%増だった。今年3月末時点の空港ターミナル内の店舗数は48店で、18年までは増加傾向にあった。

このように空港ターミナルがけん引したこともあり、同事業の業績は好調に推移していた。しかし、新型コロナの影響で航空便の運休や大幅な減便により空港ターミナルの利用者は激減。20年1?3月の空港ターミナルの既存店売上高は前年同期比で21.2%減った。また、外出自粛や在宅勤務の広がりで高速道路のサービスエリアや事業所の既存店売上高も落ち込んだ。高速道路が13.1%減、事業所が13.3%減だった。

■機内食工場では売上高97.1%減のところも
最後に機内食事業を確認する。20年1?3月期の業績は、売上高が前年同期比31.3%減の15億円、経常損益が2億3000万円の赤字(前年同期は2億4500万円の黒字)だった。

機内食は、ロイヤルにとって創業当時から68年にわたって手がける重要な事業だ。現在は、約30社の航空会社に提供している。関西工場(大阪府泉南市)と福岡工場(福岡市)、沖縄工場(那覇市)の3つの工場を持ち、ここから供給している。同事業も、近年はインバウンド需要の増加で好調に推移していた。19年12月期の既存店売上高は関西工場が14.4%増、福岡工場が5.1%増、沖縄工場が21.2%増とそれぞれ大きく伸びている。

だが、こちらも新型コロナの影響で航空便の運休や大幅な減便により売り上げは激減。20年1?3月期の既存店売上高は関西工場が35.1%減、福岡工場が23.2%減、沖縄が17.3%減とそれぞれ大きく落ちんだ。4月も大きく落ち込んでおり、関西工場にいたっては97.1%減の大幅マイナスとなっている。

■リスク分散の体制をつくっていたが…
ロイヤルHDはこのように4つの事業を軸に経営を推進し、いずれもしっかりとした収益を生み出せていた。つまり、リスク分散ができていたわけだ。何か異変が起きて1つ2つの事業が不振に陥ったとしても、ほかの事業でカバーできる態勢になっていた。

だが新型コロナは4事業すべてに襲いかかり、いずれも大打撃をこうむってしまった。新型コロナは、同社が長い時間をかけて築いたリスク分散という盾をいともたやすく破壊してしまったのだ。こうした状況のためロイヤルHDは不採算店70店を閉鎖するなどして収益力を高め、各事業を立て直したい考えだ。今後の奮闘を見守りたい。

----------
佐藤 昌司(さとう・まさし)
店舗経営コンサルタント
立教大学社会学部卒業。12年間大手アパレル会社に従事。現在は株式会社クリエイションコンサルティング代表取締役社長。店舗型ビジネスの専門家として、集客・売上拡大・人材育成のコンサルティング業務を提供している。
----------

(店舗経営コンサルタント 佐藤 昌司)

2110とはずがたり:2020/06/09(火) 19:48:39
大学以来お世話になった安ファミレス,大分1区に社長が出てきてから利用を自粛してたが,引退表明して再び重用してた所だったけどこの半年はあんま行けなかったもんなあ。どんなに客がいなくてもしぶとく店舗維持出来る印象だったけど。

昨日は早速学校休みの息子連れて遠隔勤務の自宅抜け出してジョイフル迄行って昼飯食ってきた。

ファミレスのジョイフル、200店舗閉鎖へ コロナで業績悪化
2020/06/08 10:51毎日新聞
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20200608k0000m020075000c.html

 西日本を中心にファミリーレストランを展開するジョイフル(大分市)は8日、全国の不採算店約200店を7月以降順次閉店すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の影響で業績が悪化していた。

 同社は8日時点で九州など全国で713店舗を展開しているが、新型コロナの影響で、売り上げは4、5月の2カ月連続で前年同月比5割以上落ち込んでいた。閉店計画の影響額を算定して業績予想を出すことにしている。

 同社は「コロナ禍で外食産業を取り巻く環境が変化することが見込まれる。収益改善が見込めない店舗の退店を柱とする経営合理策を実施する」としている。

 新型コロナによる外食離れは大手チェーンも直撃しており、ファミレス業界ではロイヤルホールディングスが、「ロイヤルホスト」など約70店を21年末までに閉店する方針。居酒屋チェーンのワタミや、回転ずしチェーン「かっぱ寿司」などを展開するコロワイドもそれぞれ不採算店舗の閉店を発表している。【浅野孝仁】

2111とはずがたり:2020/06/09(火) 20:49:59

おもろいw

お好み焼粉がなくてもOK? 「カップヌードルお好み焼き」の作り方が話題に
ガジェット通信 2020年6月6日 15時10分
https://twinavi.jp/topics/lifestyle/5edba0eb-3534-408b-883d-19305546ec81

2112とはずがたり:2020/06/11(木) 22:43:30

まじか。。ずぼらや失ったのは維新市政の失政ちゃうか!?行ったこと無いけど大阪のシンボルやで〜

【独自】大阪・新世界の老舗「づぼらや」閉店へ 新型コロナの影響も
06/11 19:31
https://www.ktv.jp/news/articles/435fb145e03c4da6b725dbf8ee219376.html

「づぼらや」は、名物の看板を今後どうするかについては、まだ決めていないということです。
大阪・新世界の老舗ふぐ料理店「づぼらや」が、閉店を決めたことが分かりました。

「づぼらや」は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受けて、4月8日から休業していて、6月15日からの再開を目指していました。

しかし、運営会社は新世界と道頓堀の2店舗を閉店することを決め、従業員にはすでに伝達しているということです。

閉店の理由は新型コロナによる休業の影響など様々な事情があったということで、社長は「長い間、取引先にはお世話になりました。急にこのような形になったのは、本当に申し訳ありません」とコメントしています。

1920年から100年にわたって親しまれてきた店がなくなることについて、街の人は…

――Q:づぼらやが閉店します
【街の人たち】
「え!それは知らんかった。え〜、ショック!」
「あのフグがなくなるなら、新世界が寂しくなりますけどね」

「づぼらや」は、名物の看板を今後どうするかについては、まだ決めていないということです。

2113さがら療法(さがらセラピー)心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/12(金) 11:49:21
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

2114とはずがたり:2020/06/18(木) 18:01:57

「ペッパーランチ」売却へ 「いきなり!ステーキ」立て直し
2020/06/18 17:15共同通信
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2020061801001260.html

 外食チェーン大手のペッパーフードサービスが、主力の「ペッパーランチ」事業を売却する方針を固めたことが18日、分かった。もう一方の主力事業「いきなり!ステーキ」が新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げが一段と低迷し、売却により得た資金で立て直しを目指す。関係者によると、食肉卸大手のエスフーズやコメ卸最大手の神明ホールディングス(神戸市)による連合などが買収に名乗りを上げるとみられる。

 いきなりステーキは2013年の開店以降、肉の量り売りが人気を呼んだ。18年には年間200店を出店し、急激に店舗を増やした。

2115とはずがたり:2020/07/09(木) 16:19:12
コロワイド 大戸屋に“敵対的買収”
https://news.livedoor.com/article/detail/18546051/
2020年7月9日 14時38分 日テレNEWS24

飲食チェーンのコロワイドが、大戸屋の株式最大51.32%の取得を目指し、TOBを行うと表明しました。敵対的な買収となります。

大戸屋の筆頭株主で甘太郎や牛角などを展開するコロワイドは、大戸屋の株式を買い取るTOBを行うと発表しました。今の価値に照らして4割ほど高い、一株3081円で買い取ります。

大戸屋の実質的支配を目的として、すでに保有している分と合わせて最大51.32%の取得を目指します。コロワイドは大戸屋を子会社化し、知名度の高さや健康志向を事業に生かしたい狙いです。大戸屋側には通達していない敵対的な買収です。

大戸屋は手厚い株主優待などで個人株主などから支持を得ていて、TOBに応じないよう株主に訴えて行く見通しです。

2116とはずがたり:2020/07/14(火) 18:28:55
しじみの味噌汁のレシピ/作り方
https://www.sirogohan.com/recipe/sijimi/

2117とはずがたり:2020/07/14(火) 20:27:09

しじみ汁のレシピ/作り方
https://www.sirogohan.com/recipe/sijimisiru/
貝類のだしを引き出すには、水からじっくり火を入れる作り方が基本。 昆布だけ少し加えれば、あとはしじみからのうまみで十分に美味しく仕上がります!

しじみは買ってきたものを一度薄い塩水に移して、砂出ししてあげるとよいです。しじみ200gほどに対してなら、水200mlに塩小さじ1/5?1/6ほど加えます (これでだいたい0.5%ほどの塩分の水になって、砂が出やすくなります)。あれば新聞紙などを上にかぶせて3?4時間置いておきます(夏場は冷蔵庫に)。

2118とはずがたり:2020/07/14(火) 20:28:22
https://note.com/travelingfoodlab/n/n8f3baa32e4ae

まずはシジミの砂抜きから。シジミは汽水域に生息する貝なので、塩水でも真水でもどちらでも砂抜きができそうですが、真水だと旨味が抜けてしまうので、1%ほどの塩水で砂抜きするのが普通です。貝の上が少し出るように水を注ぎ、平らに並べます。できたらザルなどを下にかましておくと、一度吐いた砂を吸い込まないのでいい、とされています。アルミホイルか新聞紙で蓋をして(ラップだと窒息するので)、暗くて冷たい場所(つまり冷蔵庫)に2時間くらい入れておくと砂を吐きます。

『蓄養水の塩分がヤマトシジミCorbicula japonicaの呈味性に及ぼす影響』という論文によると、シジミは塩分濃度1%くらいの場所で育てると旨味が最も増えるようです。貝類は浸透圧を調整して環境適応を行うので、育つ環境の塩分濃度によって味に差が出ます。例えばホタテ貝などは海水よりも濃い塩分の環境で養殖することで、歯ごたえと旨味を増やす技術などが確立しています。

2119とはずがたり:2020/07/23(木) 14:04:49
外食大手、コロナで相次ぎ赤字 黒字のコメダ、背景は
会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASN7H6F6PN7HULFA00X.html
若井琢水
2020年7月16日 6時30分

 外食大手が15日までに発表した今年3〜5月期決算は、赤字転落が相次いだ。新型コロナウイルス対策の臨時休業などにより、4〜5月の売り上げが急減したためだ。首都圏を中心に感染者は増え続けており、今後の見通しも厳しい。

2120とはずがたり:2020/07/28(火) 17:43:12
吉野家HD 今年度中に最大150店舗閉店へ 新型コロナで業績悪化
2020年7月28日 17時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/k10012537061000.html

牛丼チェーンの吉野家ホールディングスは、新型コロナウイルスの影響で業績が悪化しているため、グループ全体で国内外におよそ3300ある店舗のうち、今年度中に最大で150店を閉店することを明らかにしました。

その内訳は
▽「吉野家」が国内40店と海外50店、
▽うどんチェーンの「はなまる」が国内外の30店を閉店するほか、
▽「京樽」が傘下のすしチェーンも含め国内の30店を閉めるとしています。

2121荷主研究者:2020/07/28(火) 22:32:32

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60682650T20C20A6L72000/
2020/6/23 16:06 日本経済新聞 電子版 関東 埼玉
ぎょうざの満洲、キャッチフレーズは「3割うまい!!」
埼の強み

2122とはずがたり:2020/07/31(金) 21:06:51
大阪府、ミナミの飲食店に休業要請 8月5日から、協力金支給
2020年07月31日13時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020073100709&g=pol

 大阪府の吉村洋文知事は31日、新型コロナウイルス感染者の増加を受け、大阪市の「ミナミ」中心部の飲食店に休業を要請する方針を明らかにした。期間は8月5〜20日で、同市と連携して行う。吉村氏は府庁で記者団に「感染が広がっているエリアを絞り込んで対策するのが必要だ」と話した。
エリア限定の休業要請へ 補償金もセット―新型コロナ対策で松井大阪市長

 31日午後の対策本部会議で正式決定する。
 接待を伴う飲食店や酒類を提供する居酒屋などのうち、府の「感染防止宣言ステッカー」を掲示せず対策を講じていない店舗が対象。対策をしている店舗には時短営業を求める。応じた場合、市は1日1万円の協力金を支給する意向で、府も同額を足す。国にも上乗せを求める。

2123とはずがたり:2020/08/04(火) 09:15:47
https://twitter.com/kkkyaman/status/1290190761556758528
Ken Yaman インド残留インド国旗india日本国旗Japan
@kkkyaman
#ココイチ 1号店オープン初日。インド中の残留日本人が全員集まってるんじゃないかというくらいの日本人密度??約30座席すぐ埋まる。SNSでお付合いある方もちらほらおり、ご挨拶させていただく。300gライスチキンカツカレーゆで卵付けて、681ルピー960円くらい。味はココイチまんまイイねカップもらった

2124とはずがたり:2020/08/16(日) 18:43:57
2020-08-05
■Uber eats使ったことないけどやっぱりダメだと思った
https://anond.hatelabo.jp/20200805173410

2125とはずがたり:2020/09/06(日) 01:54:03


https://www.youtube.com/channel/UCoqkPJ4ekrEyh4-P24DOKRA
【ゆっくり解説】改悪リニューアルの繰り返し!?セブンの見た目騙し弁当達について
1,877,894 回視聴
1 か月前
今回はセブンの改悪リニューアル商品達について解説していきます。

2126とはずがたり:2020/09/09(水) 17:14:46
スーパーマルハチのバラエティおにぎりセット,幕の内的に色々(ハンバーグ・ウインナー・ちくわ天・コロッケ・スパゲティetc)這入ってておにぎりも4つか5こも這入って居て,298円と最強じゃあ無いか。
デフレって素晴らしい。

2127とはずがたり:2020/09/17(木) 13:07:46
美味そうw

https://twitter.com/NyantakoGG/status/1305793571241357317
鮮やかな朝焼け
@NyantakoGG
餃子の皮使ってフライパンでピザ焼いたけど天才すぎて自分が怖くなった

2128とはずがたり:2020/11/12(木) 19:31:13
すかいらーく、約200店舗閉店へ 通期150億円の純損失に
ロイター2020年11月12日 16:32
https://www.excite.co.jp/news/article/Reuters_newsml_KBN27S0UG/

すかいらーく、約200店舗閉店へ 通期150億円の純損失に
       
[東京 12日 ロイター] - すかいらーくホルディングスは12日、2020―2021年に約200店舗を閉店すると発表した。新規出店との差し引きで約120店舗の純減となる。従業員の雇用は維持するとしている。
これまで未定としていた2020年12月期の連結業績予想は、150億円の純損失になる見通し。売上高は2930億円、営業損益は200億円の赤字を見込む。新型コロナウイルス感染再拡大の懸念はあるものの、売り上げは配達や持ち帰りを含め、想定通りに推移しているという。 1―9月期の売上高は前年同期比25.1%減の2135億円。営業損益は211億円の赤字(前年同期は199億円の黒字)、純損益は146億円の赤字(同105億円の黒字)だった。

2129とはずがたり:2020/12/11(金) 09:26:29
富士そば食いに行きたくなった

なぜ「春菊天」は関東の大衆そば屋にしかない? みんなの知らない“春菊天そば”の世界
坂崎 仁紀
https://bunshun.jp/articles/-/41993?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink

2130チバQ:2020/12/11(金) 10:25:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6de79da46896759b8a646dd565fc1d1200b1d7
「GoTo」でズワイガニ高騰「はや年末相場」 高級旅館など需要増え
12/11(金) 7:30配信




漁解禁直後から単価が高騰しているズワイガニの競り=9日、香住漁港西港
 山陰沖で11月6日に漁が解禁されたズワイガニの但馬での価格が高騰している。新型コロナウイルス感染拡大を受けた「Go To キャンペーン」や巣ごもり消費による需要増などが原因とみられ、同月の1キロ当たり平均単価は2007年度以降で最高を記録。関東方面の高級店などにも出荷されるとみられるが、一般消費者には手が出ないような高値が続いている。(金海隆至)

【写真】単価が高騰しているズワイガニ

 12月9日朝。香住漁港西港(兵庫県香美町香住区若松)の競り場では浜値(はまね)(税別価格)が上昇するにつれ、首をかしげ、あきれ顔を浮かべる仲買人も見られた。

 松葉ガニ(雄)は1匹が最高2万3千円で競り落とされたほか、セコガニ(雌)は小サイズの1箱(50匹入り)に最高15万円の値が付いた。1匹換算は3千円。地元の民宿・旅館や各地の市場などへ出荷する仲買人は「はや(漁期中で最も高い)年末相場だ」とため息を漏らす。

 但馬漁協香住支所販売課長の澤田敏幸さんは「過去に記憶がない価格。香住産のセコガニは近年、首都圏で人気なので、高級料亭で使われるのではないか。われわれにはとても手が出ない」と驚きを隠さない。

 県但馬水産事務所によると、沖合底引き網漁船44隻が出漁した11月はしけも少なく、水揚げ状況は総漁獲量が前年同月比3・2%増の約381トン(松葉約195トン、セコ約186トン)だったが、総漁獲額は同33・3%増の約22億6千万円(松葉約14億3千万円、セコ約8億3千万円)と大幅に伸びた。

 1キロ当たりの平均単価は松葉ガニが同35・9%増の7348円、セコガニが同16・9%増の4458円と、調査可能な07年度漁期以降でいずれも過去最高を記録。それぞれ7千円台、4千円台は過去に例がなく、総平均単価を同29・1%増の5939円に押し上げた。

 政府が推進する観光支援策「Go To トラベル」は旅行代金の35%を割り引いた上で、15%分の地域共通クーポンを配布する。同事務所は「旅行代が割安になる分だけ、高級旅館で高い地ガニを食べようとする人が増えている」と分析する。

 城崎温泉(豊岡市)の旅館「千年の湯古まん」と「千年の湯権左衛門」を経営する「古まん」によると、活ガニ料理付きの宿泊予約が急増。1泊3万〜4万円台の高額プランだが、一時は年内の受け付けを停止した。現時点で昨年同時期の倍近い数に上るという。

 香美町香住区香住の海産物直売店「にしともかに市場」では「Go To トラベル」の利用者がクーポンを使ってカニなどを買い求めている。京都市から訪れた主婦(60)は1匹1万円を超える松葉ガニを手に「仕事で忙しい夫への土産に購入した。冬の観光といえばカニと温泉。コロナ感染者は増やしたくないけど、動かないと経済も回らないから複雑」と話した。

2131とはずがたり:2021/01/05(火) 23:59:35

“不景気に強い”はずが…東京の立ち食いそば「閉店ラッシュ」 都内人気5店の“戦い方”とは?
https://bunshun.jp/articles/-/39682?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink
坂崎 仁紀2020/08/18
genre : ニュース, 社会, グルメ, ライフスタイル, 経済

2132とはずがたり:2021/01/12(火) 15:09:54

https://twitter.com/kazu10233147/status/1347528182602162177
あらかわ
@kazu10233147

報道1930
自粛要請を守らない飲食店名前公表について
鳥 田むらの店主田村彰夫さん
⇒罰金と言われたら裁判でも何でもする。この原因を作ったのは誰か。習近平が来る、オリンピックだと対策を延ばして、こんなに感染させたのに、それに対し一言のお詫びもない。そんな人たちの言うことを聞けません。

2133とはずがたり:2021/01/13(水) 23:24:49
下らん理由で廃棄されずに良かった

サッポロ、誤表記で発売中止のビール 一転発売へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4173362.htm?1610545692591
13日 21時24分
 サッポロビールは缶ビールの英語表記に誤りがあったため、発売を取りやめていた商品を来月から発売すると発表しました。

 サッポロビールが販売を取りやめていたのは、ファミリーマートと共同開発し、今月12日から数量限定で発売予定だった「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」です。

 この商品は缶の表面にビールの製造工程を表す「ラガー」の表記がありますが、本来、「LAGER」と表記するところを誤って「LAGAR」と表記してしまったため、サッポロが発売を中止していました。ただ、SNS上などでは「中身に問題がないのであれば、ぜひ売ってほしい」といった声が相次ぎ、話題となっていました。

 こうしたことを受け、サッポロビールは全国のファミリーマートで来月2日から発売するということです。サッポロは「方針変更により、多くのお客様にご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます」とコメントしています。

2134とはずがたり:2021/01/14(木) 10:11:55
ファミレスでみんな喋るからなぁ、、

政府の相次ぐ要請に猛反発 サイゼリヤ社長「ふざけんなよと」
https://www.fnn.jp/articles/-/130601
2021年1月13日 水曜 午後7:04

飲食業界から、悲痛の声。

政府の求めに応じて、午後8時までの時短要請に応じているサイゼリヤは、13日に決算会見を行い、堀埜一成社長は、政府がランチでも感染リスクが高いと注意を呼びかけたことについて、「きょうまた、ランチがどうのこうのと言われて、ふざけんなよと」と述べた。

地域によっては、大手飲食チェーンに補助金が出ていないとして、「大手飲食チェーンで働いている人は多い。外食は、しゃれにならないぐらい追い込まれている可能性がある」と、大手への補助金の拡充を訴えた。

2135名無しさん:2021/02/06(土) 14:15:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/4369d8457b18838c72c9d8a6b054d02d509e2f50
ギョーザ購入額 宇都宮、73円差で2位転落 市職員ため息「もっとPRを」
2/6(土) 10:30配信
毎日新聞
 1世帯当たりのギョーザ購入額で日本一の座を昨年(2019年分)に奪還した宇都宮市の2020年分の購入額は3693円と、わずか73円差で浜松市(3766円)に抜かれ、2位に転落した。総務省が5日発表した家計調査を基に宇都宮市が集計した。発表の瞬間を見守った市職員からはため息が漏れる一方、「もっとPRしなければ」と前向きな声も聞かれた。【竹田直人、渡辺佳奈子】

 宇都宮市役所7階にある観光交流課。総務省のホームページが更新される5日午前8時半の前から、数人の職員がパソコン前に陣取った。ギョーザのぬいぐるみを抱えて発表を待つ姿もあった。そして首位陥落。その瞬間、「ああ……」とため息が漏れたが、塩田寿美恵課長は「順位には一喜一憂しない。これからも宇都宮ギョーザの魅力をしっかり発信していく」と話した。

 家計調査は、スーパーなどで売られている総菜や生ギョーザが対象。市内の「餃子通り」にある専門店やオリオン通りなどの飲食店で提供されるギョーザや冷凍ギョーザは含まれない。

 首位の座を巡っては、宇都宮、浜松両市はこれまで激しく争ってきた。宇都宮市は2010年まで15年連続で首位だったが、11年に初めて浜松市に抜かれた。12年以降は、宇都宮市が浜松市に3勝6敗で負け越している。

 ◇浜松市 「宮崎市リード」奮起

 浜松市によると、「浜松餃子」は円形に並べて焼き上げたギョーザの真ん中に箸休めのゆでもやしを添えるのが定番スタイル。ギョーザ店は市内に300店舗以上ある。「市に3年以上在住する人が、こだわって作っていること」が定義で、味や形に決まりはない。各店舗は自前のギョーザに合うタレやラー油を手作りするなど工夫を凝らしている。

 今回の家計調査では、上半期(2020年1〜6月)の中間結果発表で、宮崎市が宇都宮、浜松両市などを抑えて1位に立った。浜松市によると、この報道などを受けて8月以降、1世帯当たりの毎月の購入額が増えたという。「浜松餃子学会」で広報担当の花枝(はなえだ)一則さん(53)は「宮崎市がトップに立ったことで『ギョーザを食べよう』と思う人が増えたようだ」と話す。浜松市側から見ると、宇都宮市はJR宇都宮駅近くや中心市街地に店が多く、観光客が訪れる環境が整っているように映るという。

 浜松市観光・シティプロモーション課の北嶋秀明課長(50)は「ギョーザ文化で宇都宮、宮崎両市と一緒に盛り上がれるのは非常に良いこと。新型コロナウイルスの収束後は多くの人に浜松市に来てもらい、名物のうなぎやすっぽんなども味わってほしい。これからも一緒にギョーザで盛り上がっていければ」と話した。【渡辺佳奈子】

2136とはずがたり:2021/02/06(土) 20:13:53

やっぱり労働者に直接はらわんとあかんやろ。一律10万でええやん

https://twitter.com/mWEavbK1uR2JouJ/status/1357841018842877955
あぬ4
@mWEavbK1uR2JouJ
飲食店の実態、コロナ協力金バブルで車2台と100万円時計買った話、自分の知人にも協力金と持続化給付金で蘇ったから飲みに行こうとか騒いでるバカがいた

2137とはずがたり:2021/02/12(金) 22:22:45
一回行ったけどもう一度行こうとは思わなかったなあ。。

「いきなり!ステーキ」赤字39億円 リストラで3年連続―20年12月期
2021年02月12日20時58分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021201198&g=eco

 「いきなり!ステーキ」などを展開するペッパーフードサービスは12日、2020年12月期の純損益が39億円の赤字(前期は26億円の赤字)だったと発表した。新型コロナウイルスの影響に加え、閉店などのリストラ費用もかさみ、3年連続で赤字を計上した。
 同社は昨年8月、「ペッパーランチ」事業を国内の投資ファンドへ譲渡し、売却益73億円を特別利益として計上した。しかし、不採算店114店の閉店や早期退職の費用に加え、コロナによる休業・営業時間短縮で他の店舗も売り上げが落ち込み、赤字決算を余儀なくされた。売上高は前期比53.5%減の310億円と半減した。

2138とはずがたり:2021/02/21(日) 16:58:36

東京で知って以来たまに難波の店つかってたので軽くショック。

「天丼てんや」が大阪から撤退 「悲しみ」「どうすりゃいいんだよ」惜しむ声相次ぐ
2/19(金) 17:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c77af4134e31217c23b0dbcd8ce6d4e885abc718
J-CASTニュース

 天丼チェーン「天丼てんや」は、大阪府内にある全2店舗を2021年2月28日で閉店すると2月15日に公式サイト上で発表した。これにより「天丼てんや」の店舗は大阪から消滅することになった。

 ツイッター上では、「悲しみ...」「食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」と惜しむ声が出ている。

■運営会社は大規模な店舗整理を発表

 「天丼てんや」は1989年に東京駅・八重洲地下街に1号店を出店。以降、首都圏を中心に出店を重ね、2月19日現在、全国167店舗を展開している。

 「天丼てんや」やファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルHD(東京都)は、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化を受け、21年末までに約90店舗を閉店すると20年11月13日に発表している。

 そうした中、2月15日には「天丼てんや」の公式サイト上で、福岡県の黒崎コムシティ店(北九州市)、大阪府の難波御堂筋店(大阪市)と近鉄河内小阪駅店(東大阪市)の計3店舗を2月末で閉店することが発表された。

 これにより、大阪府内にある「天丼てんや」の店舗は消滅することとなった。大阪からの撤退により、関西圏の店舗は、「垂水駅前店」(神戸市)「香芝サービスエリア下り店」(奈良県香芝市)のみとなる。

 東京発祥「てんや」の大阪撤退を受け、ツイッター上では、「てんや...お前大阪から出ていくのか」「天丼食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」「大阪府民のお口に合わなかったのかな」など惜しむ声が出ている。

2139とはずがたり:2021/03/09(火) 14:06:47

協力金一律6万円 「足りない」「まるでバブル」消えぬ不平等感
https://mainichi.jp/articles/20210218/k00/00m/040/293000c
毎日新聞 2021/2/19 13:00(最終更新 2/21 18:12) 有料記事 1989文字

 新型コロナウイルスの緊急事態宣言で営業時間短縮の要請に応じた飲食店への協力金が、店の規模や立地の違いにかかわらず一律の1日6万円であることへの不公平感が解消されないでいる。主要駅に近い大規模店では「全く足りない」と不満が大きい一方、郊外の小規模店からは「思いがけない利益となり、まるでバブル」という声も聞かれる。大阪市が宣言解除後に店の賃料に応じて協力金に差をつける案を検討するなど是正に向けた動きもあるが、解決は容易ではなさそうだ。

 JR大阪駅ガード下の新梅田食道街(大阪市北区)。12日午後5時半ごろ、立ち飲み屋の「大阪屋」にはカウンターや4人用のテーブルに計20人ほどの客がいた。2階建て店の広さは約200平方メートルで定員は約150人。2020年8月の午後8時ごろに記者が利用した際はほぼ満員で、隣の客と肩が触れそうだった。

2140とはずがたり:2021/03/22(月) 12:03:32
令和納豆が炎上した本当の理由は?飲食店が陥りがちなクラウドファンディングの失敗例
開店ポータル編集部
2021/03/11
https://kaiten-portal.jp/biz/food/food-support/reiwa-nattou

2141とはずがたり:2021/04/14(水) 00:03:19


牛丼喰うなら松屋かなか卯行くし,お気に入りだった生姜焼き定食が不味くなったしな(個人の感想です。)

https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2021041301002474.html
吉野家、75億円の赤字に コロナ時短営業、来店客減少響く
2021/04/13 18:55共同通信
(共同通信)

 吉野家ホールディングスが13日発表した2021年2月期連結決算は、純損益が75億円の赤字(前期は7億円の黒字)に転落した。赤字は2年ぶり。新型コロナウイルス感染症流行による時短営業や来店客の減少が響いた。赤字幅は89億円の赤字を計上した10年2月期に次ぐ水準となった。

 売上高は21.2%減の1703億円。外出自粛を受け、牛丼店やうどん店の売り上げが減少した。配達対応の店舗を増やしたが補えなかった。不採算店舗150店の閉鎖で特別損失もかさんだ。

 22年2月期の連結業績予想を公表し、売上高は9.0%減の1551億円、純損益は20億円の黒字転換を見込む。

2142とはずがたり:2021/04/30(金) 18:30:53
「禁止」だけど…ジョッキに泡 お好み焼き店主の名案
2021/04/30 09:51朝日新聞デジタル
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/business/asahi_region-ASP4Y6QNKP4XULOB021.html
「禁止」だけど…ジョッキに泡 お好み焼き店主の名案

酒類なしで営業しているお好み焼き店「ぽんぽこ本舗」=2021年4月28日午後6時58分、川崎市幸区、大平要撮影

(朝日新聞デジタル)

 川崎市幸区のお好み焼き店「ぽんぽこ本舗(ぽんぽ)」は、開業10年目で初めて酒を出さずに営業している。28日から神奈川県による酒類提供の終日停止要請が始まったが、生活のため、休業はできない。お好み焼きに相性抜群のビールをどうするか。店主は考えた。

 ジョッキに真っ白な泡。まるでビールのようだが、中身はノンアルコールビールだ。ジョッキに注いだ後、超音波の振動でクリーミーに泡立てる。細かな泡は時間がたってもなかなか消えない。オーナーの岩崎靖史さん(45)は「お好み焼きにはやっぱりビール。雰囲気だけは保ちたい」と話す。5月9日まで、1杯目を税込み100円で提供している。

 感染防止対策で、通常の70席を3割減らし、営業時間短縮の要請にも従ってきた。緊急事態宣言中などはがらがらの日が続いたが、休業はしなかった。妻も一緒に働いている店を閉めれば、生活費を得られない。家賃の負担も重い。

 この1年で800万円ほど借金した。今年の初めには、約80万円かけて急速凍結機を導入。通販サイトを通じて冷凍のお好み焼き「ぽわぽわ焼き」の販売も始めた。今回の酒類提供の停止は、経営にさらに打撃となるとみている。でも、28日は常連を中心に、思ったより客が多かった。

 友人と来店した会社員の男性(27)は「ふだんはビールやハイボールだが、今日はノンアルコールビールを2杯飲んだ。なかなか良かった」と話した。(大平要)

2143とはずがたり:2021/05/12(水) 00:15:38

造ってみたが失敗だった。

なんか味が足りない。。スープもなんかもろもろしていた。。

タマネギをもう一寸細かく切って更にニンニクやマッシュルーム入れたい。

【チーズ好きにはたまらない】至高のマッケンチーズ - リュウジのバズレシピ
https://pieceke.com/cooking/supreme-mac-and-cheese/

2144とはずがたり:2021/05/26(水) 11:34:47
https://www.kurashiru.com/recipes/97a51177-514c-4f9b-a3f4-68c53a6cc540
参考に適当に造ってみた

2145とはずがたり:2021/07/12(月) 14:20:33
過酷業務で労災認定の元店長 親に漏らした言葉とは
有料会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASP756G1PP75ULFA014.html
志村亮2021年7月10日 14時00分

 大手うどんチェーン「丸亀製麺」の店長として働いてうつ病を発症し、昨年10月に労災認定された20代の男性と60代の父親が朝日新聞の取材に応じた。入社から3年たたずに郷里に戻らざるを得なくなった男性は、いまも症状に悩まされ、治療を続けているという。

「3年はがんばろう」
 男性は2017年春、九州の高校を卒業し、丸亀製麺を運営するトリドールホールディングス(HD)に正社員として入社した。トリドールHDが高卒の新卒採用も本格化させたころだ。

丸亀製麺元店長「『休憩』も働いていた」 労基署に訴え
 男性によると高校で求人をみて「大企業だから安心だろう」と考えた。面接して内定をもらい、高校の先生は「石の上にも三年。来年も求人が来るよう後輩のためにもがんばって欲しい」と励ましてくれた。だから「3年はがんばろう」と決めていたという。

 男性は都内の複数の店舗で働いた。一般社員として他の店長の下で働いていたころは休憩があり、食事して余った時間にスマホでゲームをする余裕もあった。

 男性によると、19年2月に店長になると生活が変わった。社用の携帯電話を持たされ、休日に上司の電話に出なかったら怒られた。休日でもトラブル対応のため準備をしておくよう命じられた。出勤に備え、常にリュックに仕事着と長靴を詰めておくようにした。

 店長会議にも出席するようになった。会議の空き時間に、ある先輩がこっそり教えてくれたという。店長はまともに休めないことなどについてだった。

「俺はもうすぐ辞める」
 「俺はもうすぐ辞める。お前もからだを壊さないうちに次の仕事を探した方がいい」

 先輩はこう言い残し辞めていったという。

 実際、仕事は尽きなかった。天ぷらや麺の仕込み、食材の検品・発注、顧客の注文・クレームへの対応、シフトの作成・管理……。19年6月から働いた都内の大型商業施設のフードコート店では、営業時間中ほぼ客足が絶えず、狭い仕事場での立ち仕事が続いた。

… 男性によると、…「トイレに行く時間以外はほぼ働いていた」という。仕事場を離れられず、食事も事務作業をしながらおにぎりをほおばって済ますことが多かった。事実と異なる勤務記録の申告は、上司に指示されたと主張する。

「上司が指示した事実ない」
 トリドールHD広報は取材に対し、男性の休憩時間が「不自然なほど長い」ことを認めたが、「上司が指示した事実はない」としている。男性への指導不足などから「男性が勤怠無打刻での労働を行うという判断に至ってしまう状況を作ってしまった」という。

 労災認定については「極めて重く受け止め、弊社における労働時間管理の体制が不十分であったことに対して、当該男性には大変申し訳なくおわび申し上げます」とコメントした。

 同社では普段から、残業の「上限時間を超えないようにシフト調整を行う必要性の指導」をしているという。人手不足だった男性の店舗への指導や対応が「不十分」だったために、「結果として当該男性が勤怠無打刻での労働を行うという判断に至ってしまう状況を作ってしまったものと認識している」という。男性が主張する事実と異なる勤務記録の報告の指示については「上司から指示した事実はなく、労基署の調査の中でもそのような指示があったという認定はない」とした。男性とは「現在、和解に向けた話し合いをしている」という。

 男性が主張するような事実と異なる勤務報告がほかにないかどうかについては、本件のように休憩時間が不自然なほどに長い勤怠や所定の労働時間にも大きく満たないような過小な勤怠記録があった場合、その従業員の上司に確認しているという。「不正があった場合は直ちに修正させるといった取り組みを行っている」としている。

2146とはずがたり:2021/07/12(月) 14:22:38
はま寿司がカッパ社長を告訴 売り上げデータ取得で捜査
2021/07/05 20:07共同通信
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2021070501000991.html
 かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトは5日、田辺公己社長(45)が同業のはま寿司(東京)から不正競争防止法の関連で告訴され、関係当局の捜査を受けたと発表した。はま寿司の関係者から売り上げデータなどを個人的に受け取っていたという。

 田辺氏は1998年にはま寿司の親会社ゼンショー(現ゼンショーホールディングス)に入社し、はま寿司の取締役も務めていた。

 カッパ・クリエイトによると、田辺氏は同社に顧問として移った2020年11月から12月中旬にかけて、元同僚から日次売り上げデータなどを数回にわたり、メールで送付してもらった。

2147とはずがたり:2021/07/16(金) 16:02:23

サイゼ・ガスト・ジョイフルを愛用してるけど近所のサイゼが潰れてから余り通えてない。もっと利用してあげないと。。今日はコメダとマクドのリレー。

怒るよりも投票へ サイゼリヤ社長が従業員に呼びかけ
新型コロナウイルス
https://www.asahi.com/articles/ASP7G6FL7P7GULFA021.html
高木真也2021年7月14日 19時39分コメント

 怒るよりも投票に行こう――。サイゼリヤの堀埜(ほりの)一成社長は14日の決算会見で、コロナ禍で苦しい飲食業界の意向が政策に反映されない理由として関係者の「投票率の低さ」を挙げた。今秋までにある総選挙で投票に行くよう、従業員に呼びかけたという。

 堀埜社長は、酒類の提供をやめさせようとした政府の一連の対応について、「もう一回怒るべきなのか、ちょっと冷静になって考えてみようと思う。こういう状況をつくったのは政治家だけなのか。実は我々にも責任があるんじゃないか」と述べた。

 その上で、「みんながあきらめる、面倒くさくなって投票に行かない。非常に大切な権利である選挙を放棄していないか」との考え方を示した。政治家に飲食業界に向き合ってもらうためにも、選挙で投票をするよう従業員に提案した。

 同社では毎週、アルバイトらを含め約2万人の従業員向けに社長のメッセージを漫画形式で発信している。13日付のメッセージでこうした内容を盛り込んだという。

 ネットで与党に投票しないよう呼びかける動きがあることについては、「いま必要なのはみんなを扇動していくことではなく、意思表示をして権利を使っていこうということだ」などとして距離を置いた。(高木真也)

2148とはずがたり:2021/08/18(水) 23:10:37
https://toyokeizai.net/articles/-/447906
「ドムドム」が仕掛ける高級和牛バーガーの正体
「丸ごとカニバーガー」だけではない復活施策
次ページ ≫
圓岡 志麻 : フリーライター
著者フォロー
2021/08/18 12:00

2149とはずがたり:2021/09/01(水) 14:39:08
なべっこ遠足
http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/OR35.HTML

 完全学校週五日制になり、授業日数が少なくなったため、この頃では学校行事も様変わりしてきているが、私の周辺の学校では今でも秋になると徒歩の遠足を行っているところが多い。

 行き先は山・海辺・川辺など様々だが、だいたいは学校から歩いて1時間程度で行ける範囲である。


 自然の中で遊ぶだけでなく、鍋や食材を持って行き、野外で調理をして昼食をとるというのが一般的なパターンである。

 私の地方では、このような遠足を「なべっこ遠足」と呼んでいる。


 秋田県内の多くの学校(小・中・高・大学)や幼稚園・保育園で行われているようだし、呼び名も「なべっこ遠足」で共通なので、全国で通用する呼び方かと思っていたのだが、先日、同僚から「『なべっこ遠足』という呼び方は秋田県でしか通用しないらしい」という話を聞いた。

2150とはずがたり:2021/09/01(水) 14:39:30
焼きなすの作り方
https://www.sirogohan.com/recipe/yakinasu/

2151とはずがたり:2021/09/10(金) 20:11:31
残暑もツルッと乗り切れ! そうめんレビュー数世界一のマニアが激推しする「揖保乃糸より美味しい?」日本全国そうめんランキング
https://bunshun.jp/articles/-/48481?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=quoteLink
後藤 ひろし(ひろぽん)

2種類のそうめん

この記事の画像(21枚)
 そうめんの代名詞と言えば揖保乃糸。日本でもっともよく食べられている手延べそうめんで、口にすれば誰しもが「そうめんはやっぱり揖保乃糸だなぁ」と呟きたくなるおいしさです。

 日本全国どこにでも揖保乃糸はあります。しかもこれがそうめんの中でも最高クラスにおいしいというのはすごいことです。

 さて、ここで「おや?」と思われた方もいるかもしれません。ここまで「そうめん」という言葉と「手延べそうめん」という言葉が出てきました。あえて書き分けているのですが、ここがとても重要なポイントです。

 というのも、そうめん(広義)には「手延べそうめん」と「そうめん(狭義)」があるからです。後者は機械麺・機械そうめんとも呼ばれているのですが、両者はまったくの別物です。

 では、手延べそうめんと機械麺の違いは手作りか機械製かの違いかというと、そうではありません。


 手延べそうめんは生地を太い麺状にして、よりをかけながら徐々に細く延べていきます。その工程において機械が使われることもあるのですが、手作業で延べる工程も必ず含まれています。一方、機械麺は機械で生地を薄い板状にして細く裁断します。

2152とはずがたり:2021/10/12(火) 21:07:30
【激盛り】米2.5合! デカい豚2枚!! 巨大『カツ丼』にレッツチャレンジだぁぁぁ! / 奈良「国境食堂」
https://rocketnews24.com/2021/09/16/153807/
K.Masami昨日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板