[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
2109
:
とはずがたり
:2020/06/03(水) 17:15:43
>>2108
■ホテルは客室稼働率90%から70%まで低下
次はホテル事業を確認する。20年1?3月期の業績は、売上高が前年同期比24.1%減の約51億円、経常損益が10億円の赤字(前年同期は3億9200万円の黒字)だった。
ホテル事業では「リッチモンド」ブランドを展開。同ブランドは顧客満足度が高いことで知られている。日本生産性本部・サービス産業生産性協議会がまとめた「日本版顧客満足度指数(JCSI)」のビジネスホテル部門において「顧客満足」の順位で例年上位にランクされているのだ。18年度までは4年連続で1位を獲得していた。
フランチャイズを含めたホテルの店舗数は、3月末時点で43店。近年の訪日外国人(インバウンド)の増加を追い風に店舗数を増やしている。客室稼働率も高まっており、19年12月期は90.7%だった。大手都市ホテルの採算ラインは7割と言われており、9割超えは申し分ない水準といえる。このように好調に推移していたが、新型コロナの影響で業績は急激に悪化。20年1?12月期の客室稼働率は70.7%まで低下した。
■インバウンドで空港ターミナルレストランは好調だった
続いては、レストランの運営受託事業だ。20年1?3月期の業績は、売上高が前年同期比19.2%減の68億円、経常損益が3億800万円の赤字(前年同期は3億700万円の黒字)だった。
同事業では、全国の主要空港のターミナルや高速道路のサービスエリア、事業所などでレストランほかさまざまな飲食業態を展開している。近年はインバウンド需要の増加により特に空港ターミナルが好調で、既存店売上高は増加が続いていた。19年12月期は3.1%増だった。今年3月末時点の空港ターミナル内の店舗数は48店で、18年までは増加傾向にあった。
このように空港ターミナルがけん引したこともあり、同事業の業績は好調に推移していた。しかし、新型コロナの影響で航空便の運休や大幅な減便により空港ターミナルの利用者は激減。20年1?3月の空港ターミナルの既存店売上高は前年同期比で21.2%減った。また、外出自粛や在宅勤務の広がりで高速道路のサービスエリアや事業所の既存店売上高も落ち込んだ。高速道路が13.1%減、事業所が13.3%減だった。
■機内食工場では売上高97.1%減のところも
最後に機内食事業を確認する。20年1?3月期の業績は、売上高が前年同期比31.3%減の15億円、経常損益が2億3000万円の赤字(前年同期は2億4500万円の黒字)だった。
機内食は、ロイヤルにとって創業当時から68年にわたって手がける重要な事業だ。現在は、約30社の航空会社に提供している。関西工場(大阪府泉南市)と福岡工場(福岡市)、沖縄工場(那覇市)の3つの工場を持ち、ここから供給している。同事業も、近年はインバウンド需要の増加で好調に推移していた。19年12月期の既存店売上高は関西工場が14.4%増、福岡工場が5.1%増、沖縄工場が21.2%増とそれぞれ大きく伸びている。
だが、こちらも新型コロナの影響で航空便の運休や大幅な減便により売り上げは激減。20年1?3月期の既存店売上高は関西工場が35.1%減、福岡工場が23.2%減、沖縄が17.3%減とそれぞれ大きく落ちんだ。4月も大きく落ち込んでおり、関西工場にいたっては97.1%減の大幅マイナスとなっている。
■リスク分散の体制をつくっていたが…
ロイヤルHDはこのように4つの事業を軸に経営を推進し、いずれもしっかりとした収益を生み出せていた。つまり、リスク分散ができていたわけだ。何か異変が起きて1つ2つの事業が不振に陥ったとしても、ほかの事業でカバーできる態勢になっていた。
だが新型コロナは4事業すべてに襲いかかり、いずれも大打撃をこうむってしまった。新型コロナは、同社が長い時間をかけて築いたリスク分散という盾をいともたやすく破壊してしまったのだ。こうした状況のためロイヤルHDは不採算店70店を閉鎖するなどして収益力を高め、各事業を立て直したい考えだ。今後の奮闘を見守りたい。
----------
佐藤 昌司(さとう・まさし)
店舗経営コンサルタント
立教大学社会学部卒業。12年間大手アパレル会社に従事。現在は株式会社クリエイションコンサルティング代表取締役社長。店舗型ビジネスの専門家として、集客・売上拡大・人材育成のコンサルティング業務を提供している。
----------
(店舗経営コンサルタント 佐藤 昌司)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板