[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
2066
:
とはずがたり
:2019/07/16(火) 17:02:55
面白いw
関内関外日記
2019-04-11
貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩蒸し野菜を食わないやつの戯言にすぎない・春
http://goldhead.hatenablog.com/entry/2019/04/11/001336
貧しいからカップラーメンを食う? 惣菜パンばかり食う? 牛丼ばかり食う? なにを言ってるんだ? おれにはわからない。おれたちには蒸し野菜があるじゃないか。
…、
……、
………。
なに? ヘルシオがない? ホットクックがない? ホームベーカリーがない? 文化資本がない? ないないづくしだ? ナイママだ? いや、おまえはまったく、なにを言っているんだ。おまえがプロメーテウスから火をさずかってから、いったいどれだけの年月が経ったと思ってるんだ? 火、くらいあるだろう。ないのであれば、こんなところでブログなんて読んでるんじゃあない、とっととしかるべき支援を受けろ。……受けに行ったか? ならいい。
そして、おまえ、そこのおまえ、フライパンくらいあるだろう。なに加工がいいのか? 知った話か! でも、「焦げ付かない感じだ」というのがいいかもしれない。そうでなくてもいい。
そして、フライパンの蓋はあるか? ないかもしれない。でも、フライパンの蓋くらい買えるだろう? 買うべきだ。できたら中が覗けるやつがいい。覗けるのはいいことだ。
あとは、簡単な話だ。最初から話してやる。メモの必要もない。
まず、フライパンに水を入れろ。どのくらいか? 少しだ。かといって、少しすぎてはいけない。とはいえ、多いというのも違う。フライパンのそこに行き渡るくらいの水、そんなところだ。あとは各自、経験から学べ。経験から学ぶものは、決して愚者ではない。
そして、野菜を入れろ。なに野菜か? 好きなものを入れろ。だが、おまえは貧乏人だからこれを読んでいるのだろう。だったら、スーパーで安かった野菜を入れろ。もっとも、「ジャガイモとサツマイモとカボチャが安かったので、それを入れました!」となると話は違う。違うんだ。葉物だ、葉物、葉っぱを入れるんだ。それでハッピーになるんだ。わかったか?
具体的に言うか、言わせるのか? 白菜が安ければ白菜がメーンだ。少し季節が変わったら、今度はキャベツにしろ。なに、春キャベツはスカスカのくせに少し高い? おまえはいい目をしている。とはいえ、やはり白菜かキャベツに主軸を打たせろ。お父さんは、そこをわかってほしい。
そうだ、メーンの葉っぱの使用量をおさえて、ほかの葉っぱに補助させろ。チンゲンサイとか、チンゲン菜花とか、山東菜とか、かき菜とか、素性はよく知らないが、ともかくその日安かった葉っぱを入れろ。葉っぱはだいたい緑色だ。そして、薄い。茎があったりもする。それが葉っぱだ。わかったか! あと、ブロッコリーが安ければブロッコリーを入れるのもいい。ブロッコリーはいいらしい。ブロだ、ブロを食え! もちろん、大根、人参、好きなものを入れろ。ただ、火が通りにくそうなものは、生でも食えるものを選べ。何が生で食えるかわからない? コンビニで野菜スティックでも見ろ。そうだ、それが生で食える野菜だ。
あとは、適当に安いキノコ類でも入れろ。ぶなしめじでもなんでもいい。それに、豆腐を入れたっていいし、マロニーちゃんを入れるのもおまえの勝手だ。ただ、マロニーちゃんや高野豆腐は水を吸うぞ。あくまで蒸し野菜だ。三回目までは自重しろ。四回目からは試してみろ。鉄則だ。あと、マロニーちゃんよりずっと細い、100円ローソンで買える春雨のほうが具合がいい。
以下略
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板