したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

2057とはずがたり:2019/06/11(火) 17:01:27
2016-11-04
【決定版】スーパーで買ったステーキ肉を自宅で完全なうまさで焼く方法【レシピ】
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/16-00262

しばらく置いておいて肉の温度を室温にします。

赤味と脂肪の間のところにスジがあるので、よく切れるナイフでここを切っておきます。

フォークで肉をブスブスと突き刺して穴だらけにします。

さて、肉の温度は室温くらいになりましたか。

そしたら塩と胡椒をふわーっとふりかけます。下味なのでかけすぎず。片面だけで充分です。

肉の胡椒は黒胡椒。できればペッパーミルでガリガリ挽きましょう。

油は牛脂でなくてはならない、みたいな頑固なレシピもありますが、サラダ油で充分です。まあ牛脂はスーパーでもらえるので好みで使いましょう。

サラダ油を適量。中火です。

油が熱せられてスムーズに流れるようになったら、肉を入れます。

まず片面を焼きます。肉の厚さにもよりますが、厚さ1センチ強のステーキ肉なら体感で1分弱。目的は焼き目をつけることです。

メイラード反応という難しい理屈はありますが、つまりは焼き目がついたら肉はウマくなるってことです。

ここまで来たら、注意するのは火の通り過ぎだけ。焼き目がついたらひっくり返します。

バターをひとかけ乗せて。

フタをします。中火のままで1分くらい。

フタを取ったらこんな具合。

ちなみに赤い汁は血液ではありません。ミオグロビンという成分が酸素に触れて赤くなったものです。アミノ酸なのでどっちかというとうま味成分。

ステーキソースの出番です。

オニオン一択です。

玉ねぎにはプロテアーゼという酵素が入っておりまして、これがたんぱく質を柔らかくします。

こいつをフライパンの中に投入、温度が下がるので強火にしてちょっとアオって水分を飛ばします。

はい完成。焼き始めてから完成まで3分かかりません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板