したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1■とはずがたり:2003/01/11(土) 04:21
政権交代には足腰となる地方組織が重要である。
統一地方選や地方議会ネタを扱います。

2239とはずがたり:2005/07/16(土) 01:41:27
選挙:中道町長選 2氏が出馬表明 /山梨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000050-mailo-l19

 小林玄祥前町長の辞職に伴う中道町長選に14日、同町助役の池谷陸雄氏(62)と同町議の小林正照氏(53)の2人が立候補を表明した。一騎打ちとなる公算が大きい。
 池谷氏は、甲府市、上九一色村との合併をスムーズに進めることを最重要課題にあげ「3市町村法定合併協にも初めから参加し、経緯をよく理解している。合併の詰めの段階で課題は山積しているが、町民のため全力を尽くしたい」と話した。
 小林氏も最重要課題を3市町村での合併としたが、「何もかも甲府市の現行制度にのみ込まれ、町の要望が何一つ実現しないのでは住民のための合併とはいえない。悔いの残らない合併にするよう全力を尽くしたい」と決意表明した。[藤野基文]
7月15日朝刊
(毎日新聞) - 7月15日16時46分更新

2240とはずがたり:2005/07/17(日) 21:04:21
利権固守の自民党クソ県議どもの専横を許すな!

07年県議選 区割り変え求め署名
http://mytown.asahi.com/gunma/news02.asp?kiji=4571

07年の次期県議選が市町村合併を受けた新しい選挙区割りではなく、現行のままで予定されていることをめぐり、連合群馬(大橋豊会長)などが16日、合併後の実態に合わせるよう求める「県議会議員選挙のあり方を考える会」を設立した。連合群馬を支持基盤とする民主党県連や社民党県連などが参加し、9月県議会前をめどに50万人分の署名を集める計画だ。

 県議選の区割りをめぐっては、県議会で過半数を占める自民党が「県内の合併状況が不安定だ」などとして現行通りを主張し、昨年9月の県議会で区割り維持のための条例が可決された。
 
 連合群馬は「現行のままでは、合併後の行政区内で選挙区が異なる地域ができ、市民感情から極めて違和感が残る」などと主張しており、署名運動を通じて見直しの機運を高めたい考えだ。

 前橋市、玉村町、鬼石町では6月議会などで、見直しを求める意見書を採択している。「考える会」はほかの市町村議会へも意見書採択を働きかけることにしている。

(7/17)

2241とはずがたり:2005/07/18(月) 03:13:07
北広島市長に上野氏 木本氏に5千票差 投票率、54%と低迷  2005/07/11 13:24
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20050711&j=0023&k=200507119062
落選した木本氏、引退の意向示す 北広島市長選  2005/07/11 14:17
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20050711&j=0023&k=200507119177

道内初のマニフェスト首長選として注目された北広島市長選。自民と民主の2大政党対決は
自民推薦の上野氏が民主推薦の木本氏を大差で制しました。
民主党陣営が「予想外の完敗」と発言しているように、北広島市の過去の国政選挙や道議選の結果と比べても
今回の結果は民主党にとって想定外だったかもしれません。木本氏は政治活動から引退。
上野氏は本禄市政の後継で市役所出身として地元密着、市役所改革を訴えた一方、木本氏は落下傘との印象を払拭できなかった。
そのため、上野氏には安定感があった上に町村議員も支援、労組票も結果をみる限り上野氏に流れたようですね。
今回の市長選の投票率は54・54%で、中でもベットタウン地域は40%台だったとのこと。
総選挙では投票率の上昇や労組票の結集が見込まれるので、市長選の結果がそのまま反映されるわけではないが、
衆院選の前哨戦とされたこの選挙を制した町村議員、大きな勝利を手に入れたといえます。

◆北広島市長選開票結果
当 14,066   上野 正三(57)無新
   8,765   木本 由孝(61)無新
   2,617   国枝 秀信(51)無新

◆北広島市議補選開票結果
当 9,916  立崎 弘昭(58)民新
当 5,417  木村 公昭(58)共新
  4,598.236 鈴木 陽一(55)無新
  4,546.763 鈴木 立士(56)無元
(少数点以下は案分比例による)

2242とはずがたり:2005/07/18(月) 12:52:55
>>2140-2141
「40代の候補が市政継続で出馬」ですねぇ。

選挙:花巻市長選 民主党県連、大石満雄氏を推薦 /岩手
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/iwate/archive/news/2005/07/14/20050714ddlk03010192000c.html

 民主党県連は13日の選挙対策委員会で、06年1月1日の1市3町の新設合併に伴う新・花巻市長選で無所属新人の大石満雄氏(47)の推薦を決めた。[石川宏]

毎日新聞 2005年7月14日

2243とはずがたり:2005/07/20(水) 02:33:44
藤原氏は"自民候補"なんか!?

奈良市の出直し市長選
共産が自民候補支援
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20050716/eve_____sei_____000.shtml

 共産党奈良県委員会は16日、不信任決議を受けた鍵田忠兵衛前市長(47)が辞職した奈良市の出直し市長選(31日投開票)で、無所属で立候補を表明した元奈良県教育長の藤原昭氏(61)=自民、社民推薦=を支援すると発表した。

 県庁所在地の市長選で、共産が自民推薦候補を支援するのは異例。沢田博委員長は「今回は鍵田氏に審判を下す選挙。政策の不一致があり、党として推薦や支持はできないが、大同団結しなければならない」と話した。

 既に再出馬を表明している鍵田氏と藤原氏の事実上の一騎打ちとなる公算が大きい。

2244名無しさん:2005/07/20(水) 08:50:08
梅原氏、鎌田氏が横一線 仙台市長選序盤情勢本社調査

--------------------------------------------------
 任期満了に伴う仙台市長選(31日投票)で、河北新報社は17―19日、電話による世論調査を実施し、本社取材網の分析を加え情勢をまとめた。元経済産業省通商交渉官の梅原克彦氏(51)=自民・公明支持=と元衆院議員の鎌田さゆり氏(40)が横一線で並んで競り合い、前宮城県議の菅間進氏(54)、弁護士の小野寺信一氏(57)が追っている。宮城県商工団体連合会長の伊藤貞夫氏(65)=共産推薦=と公認会計士の佐藤和弘氏(45)は伸び悩んでいる。現時点で有権者の6割が投票する候補をまだ決めておらず、流動的な要素がかなり残っている。

 組織力を誇る梅原氏は若林区と太白区で他の候補を引き離している。年代別では50代以上に強みを発揮し、職業別では管理職の3割の支持を得ている。政党別では自民党支持層の3割近く、公明党支持層の半数を固めた。市地下鉄東西線をめぐっては、事業の「推進」を求める層の2割以上の支持を集めている。

 鎌田氏は20代から40代までの世代と女性の支持が厚い。農林漁業層によく浸透。青葉と宮城野両区で他候補をリード、泉区は梅原氏と競り合っている。民主党支持層の3割以上を固め、自民、社民両党の支持層にも食い込む。地下鉄東西線では「推進だが計画を見直す」と答えた人の2割以上から支持を受ける。

 菅間氏は地盤の青葉区で支持を拡大し、無党派層の一部にも浸透している。年代別では30代で支持率が比較的高い。地下鉄東西線は「凍結し再検討」を求める層の支持率が高く、管理職では2割近くに支持を広げた。

 出馬表明が最も遅れた小野寺氏は、地下鉄東西線の「白紙撤回」を求める人の2割が支持している。学生の支持率が伸びており、共産党支持層の一部も取り込んでいる。居住区別では泉区で比較的支持を集めている。

 伊藤氏は共産党支持層からの支持が2割にとどまっている。佐藤氏は全体的に支持の広がりを欠いている。

 調査の時点で「非常に関心がある」「少しは関心がある」と答えたのは計74.4%。参院選と同日選となった2001年の前回市長選調査時(投票率56.26%)の81.8%を下回ったが、1997年の前々回調査時(同31.97%)の60.7%は上回った。

 現段階で既に投票する候補を「決めている」と答えた有権者は4割未満にとどまっており、投票率の行方が情勢を大きく左右しそうだ。
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/07/20050720t11027.htm

2245とはずがたり:2005/07/20(水) 20:05:09
>>2244
おお,鎌田氏善戦中ですね〜。
とは総研は東西線は加速度的推進派だが鎌田支持で。

2246とはずがたり:2005/07/20(水) 20:10:47
1ヶ月ぐらい前の記事だが。

●稲嶺知事(無=自・公)…勇退が確実視される
●与党側候補…那覇市長の翁長雄志氏(54)・副知事の嘉数昇明氏(63)・県商工会議所連合会会長の仲井真弘多氏(65)・自民衆院議員の西銘恒三郎氏(50)・自民県連会長で衆院議員の嘉数知賢氏(64)
●野党側候補…、宜野湾市長の伊波洋一氏(53)・社民党衆院議員の照屋寛徳氏(59)・参院議員で社大党副委員長の糸数慶子氏(57)

対応する衆院選の状況はこちら↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/731

2005年6月19日(日) 朝刊 3・2面
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200506191300_01.html
県知事選へ各党始動/稲嶺氏勇退を確実視

共闘・協力態勢が焦点
 来年秋に予定されている県内政局の最大の政治決戦・知事選に向け、各政党が動きだした。社大党は県議会の六月定例会中に社民や共産、民主、自由連合の野党四党に統一候補擁立を目指した態勢づくりを呼び掛ける。自民党県連も三月に立ち上げた選挙対策小委員会を再開し、本格的な協議に入る。次期衆院選も来年秋以降という見方が強く、各選挙区の共闘態勢や情勢が知事選の勝敗を大きく左右する。知事候補次第では、那覇、宜野湾の市長選も同日選挙になる可能性があり、全県を巻き込んだ政治ドラマが激化するのは必至だ。(政経部・与那原良彦)

 現職の稲嶺恵一氏の勇退が確実視され、新人同士の対決となる知事選。稲嶺県政を誕生させた自民、公明の両党が現路線の継続を狙うのに対し、社民、社大、共産、民主、自由連合の野党五党は、自公路線打破で「県政奪還」を目指す。

 人選に影響を与えるのが、衆院選とセットにした共闘態勢の枠組み。自公は、衆院沖縄1区の調整の成否が協力態勢の鍵。野党側は、前回の知事選で分裂したしこりの解消や衆院選の各選挙区での競合がポイントになる。

 年内にまとまるとされる米軍再編の成果に両陣営も注目。焦点になっている普天間飛行場の移設が進まない場合は、稲嶺県政や支える自公陣営への批判が強まる可能性があるとし、与党には「普天間問題が最大の争点となり、不利な情勢になりかねない」(与党幹部)と危機感も出ている。

 次期衆院選は、過半数を押さえる自公勢力に、野党や反自公の保守陣営が巻き返しができるかが最大の焦点。参院選比例で県内トップを占めた民主党県連の全選挙区擁立方針が与えた波紋にも注目が集まる。

 合併で誕生する宮古島市や年明けの名護市、来年春の沖縄市などの市長選の勝敗も、影響を及ぼす。

翁長市長ら8人が浮上

 「沖縄の顔」を選ぶ県知事選は、与野党の両陣営が総力戦で臨む一大決戦。知名度や実績、県民へのアピール度、陣営内での影響力を考慮し、「勝てる候補」で支持拡大を図っていく。同時期の解散が予想される衆院選とのセット戦術で与野党が対決する見込み。候補者次第では、市長選や衆院、参院補選が実施される可能性もあり、その後継者人事の調整が共闘態勢の試金石の一つになる。

 現職の稲嶺恵一氏(71)が三選不出馬を示唆するなど勇退する意向が強まっている。与党では、那覇市長の■翁長雄志氏(54)、副知事の■嘉数昇明氏(63)、県商工会議所連合会会長の■仲井真弘多氏(65)、自民衆院議員の■西銘恒三郎氏(50)らが後継者として名が挙がっている。中北部には、自民県連会長で衆院議員の■嘉数知賢氏(64)を推す声もある。

 野党側は、宜野湾市長の伊波洋一氏(53)、社民党衆院議員の照屋寛徳氏(59)、参院議員で社大党副委員長の糸数慶子氏(57)らが取りざたされている。

 翁長氏と伊波氏が出馬する現職市長対決では、那覇、宜野湾市の両市長選が実施され、トリプル選挙に。

 現職国会議員の場合でも後継者の人選が選挙戦術の要になる。翁長氏が知事選に出馬した場合は、副知事の嘉数氏を那覇市長選候補に立てる調整案も出ている。

 保守陣営は、反自公に回った前衆院議員の下地幹郎氏(43)陣営との分裂がネックに。野党側は、前知事選で分裂したしこりを解消するか、新たな共闘態勢の構築が課題になる。

2247とはずがたり(1/2):2005/07/21(木) 01:54:27
すげぇ力作だ。

新・宮古市長選:対立の系譜 75年経ても健在 /岩手
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/iwate/news/20050630ddlk03010301000c.html

 ◇代議士2人を輩出−−普選2回目の総選挙が発端

 7月3日の投開票日に向け、旧宮古市長の熊坂義裕候補(53)=自民、公明支持=と、前県議の吉田洋治候補(61)=民主、共産、社民推薦=のいずれも無所属新人による一騎打ちが熱気を帯びる宮古市長選。「対立」の歴史をひもといてみた。[鬼山親芳]

 「血で血を洗う宮古市長選で、無投票とは奇異。一将功成りて万骨(市民)枯れてはならない」。01年7月、旧宮古市長選で熊坂氏が再選を果たした時、当時の市議会議長は異例のあいさつをして政治に活力が失われるのを戒めた。

 長い間戦後市政を見てきた議長ならずとも選挙は宮古の活力であった。地縁、血縁が絡み、今日の友が明日の敵に回るそんな対立、抗争が続いてきた宮古市政。原点は1930年の普通選挙法による第2回総選挙にまでさかのぼる。

 旧宮古町や盛岡市がある旧岩手1区の定員は3。宮古出身の熊谷巌ら政友会が議席独占を狙ったが、宮古生まれの予備役海軍少将で軍縮派の高橋寿太郎が民政党から打って出て“宮古決戦”を展開。宮古・下閉伊郡を二分する激戦の末に両氏とも当選し、宮古の人たちを熱狂させた。「やれば自分たちの声を国会に届けられる」。男性だけとはいえ選挙権を得た有権者たちは自信を持ち、政治や選挙を身近なものとして実感した。

 熊谷が自死後は今回の市長選で吉田候補の総括責任者を務める菊池長右エ門氏の先代が政友会から出馬し当選、41年に市制施行後の初代市長も歴任する。代々「菊長」と呼ばれ、先々代も衆院議員を務めた。

 市民の政治への関心は戦後になっても変わらなかった。47年の戦後2回目の総選挙では山田町出身の鈴木善幸元首相が社会党(その後自由党に移党)から出て初当選。原動力は戦前からの熱情だった。しかし、その熱情は保守、革新ともに分裂を招くことになる。

 中屋重治、熊谷善四郎、盛合光蔵の保守3人が争った戦後4回目の市長選。神奈川県警本部長を務め、いわば落下傘候補だった中屋の再選を支援したのは当時の自由、民主両党だった。熊谷善四郎は熊谷巌の3歳下の弟、盛合光蔵は終戦直前に市長に就任した人物である。菊池良三と中居英太郎氏の一騎打ちとなった6、8、10回目の市長選は保革の対決となった。菊池は先代菊池長右エ門の弟。自民党や鈴木善幸後援会が菊池を支援したのに対し、保守の牙城を切り崩したい中居氏は60年結党の民社党に移り、支援労組も少なかった。中居氏は社会党の県議を経て55年の衆院選に当選し1期務めたが、宮古でも左右両派の対立に泣かされた。中央からは浅沼稲次郎、鈴木茂三郎ら社会党幹部が相次いで宮古入りし、選挙好きの風土を沸かせた。

 熊坂氏が初出馬して三つどもえの戦いに敗れた93年の市長選。菊池長右エ門氏は自民党公認だったが、熊坂氏は無所属。しかし、熊坂氏は鈴木元首相の秘書から宮古市長に転じた千田真一氏の主治医の関係で鈴木元首相には深く師事していた。

 新生宮古市の初代市長を選ぶ今回の選挙。かつてのライバル、菊池長右エ門氏と中居英太郎氏が吉田陣営に回り、自民党は熊坂候補を押す。対立の系譜は75年経ても健在だ。

2248とはずがたり(2/2):2005/07/21(木) 01:54:50
>>2247-2248
………………………………………………………………………………………………………
 ◆戦後の宮古市長選の結果◆
 (市選管発行「選挙の記録」より)
回数      執行年月日 候補者名   当選回数   得票数 党派
 1 1947・ 4・ 5 菊池信一      1  8915 無
              吉田定右エ門       4561 社会

 2   49・10・25 関口養隆      1  8023 無
              浜田成治         5300 無
              杉本和一          667 共産

 3   50・ 5・15 中屋重治      1  9885 無
              中居英太郎        5139 社会

 4   54・ 4・28 中屋重治      2  8394 無
              熊谷善四郎        4646 無
              盛合光蔵         3591 無

 5   58・ 4・19 菊池良三      1 12773 無
              晴山機智雄       11434 無

 6   62・ 4・15 菊池良三      2 14283 無
              中居英太郎       12233 無

 7   66・ 4・17 菊池良三      3 16220 無
              泉沢英司         2025 共産

 8   70・ 4・19 中居英太郎     1 17042 無
              菊池良三      3 13046 無

 9   74・ 4・14 菊池良三      4 16021 無
              中居英太郎     1 15708 無
              永浦奎輔         1155 共産

10   78・ 4・16 菊池良三      5 18696 無
              中居英太郎     1 16431 無

11   81・ 7・26 千田真一      1 19663 無
              落合久三      2   675 共産
              田島正止          285 無

12   85・ 7・14 千田真一      2 18331 無
              中居英太郎     1 17200 無

13   89・ 7・ 2 中居英太郎     2 16180 無
              千田真一      2 12834 無
              中野勝安         4906 無
              落合久三          967 共産

14   93・ 7・11 菊池長右エ門    1 12970 自民
              中居英太郎     2 11899 無
              熊坂義裕      1  1234 無

15   97・ 7・13 熊坂義裕      1 18584 無
              菊池長右エ門    1 14666 無

16 2001・ 7・ 1 熊坂義裕      2 無投票   無

毎日新聞 2005年6月30日

2249とはずがたり:2005/07/21(木) 23:42:18
2003年の結果

◇長岡郡(定数1) 無投票
[当] 西岡仁司(自現、71歳、再選)

◇土佐郡(定数1)
当 3031 式地寛肇(無新、由支持、61歳、初当選)
  2675 川田雅敏(自現、56歳)

土佐郡と長岡郡の両選挙区、合区の方針
http://mytown.asahi.com/kochi/news02.asp?kiji=4706

  市町村合併などで見直しが迫られている県議会(定数41、16選挙区)の議員定数問題等調査特別委員会(西岡寅八郎委員長)は20日、会合を開き、議員1人あたりの人口が全県平均の半数に満たない土佐郡選挙区(土佐町・大川村、定数1)を、長岡郡選挙区(大豊・本山両町、定数1)と合区する方針で議論を進めることで一致した。来年2月の定例県議会に向けて意見集約するという。

  会合では県議会事務局から、定数40〜42人を想定し、県人口動態調査の推計値をもとにそれぞれの選挙区の定数を割り振った試算が示された。ただ今秋には国勢調査が実施されるため、「もとになる人口が変わる」との意見が多く、定数見直しの結論は先送りされた。また、幡多郡選挙区(大方・佐賀両町、定数1)も隣接区と合区するかどうかなども今後の検討課題にあげた。
(7/21)

2250とはずがたり:2005/07/22(金) 16:22:44
小泉の郵政は石川の空港か。
東では癌センターを長泉に,西では浜松では花博,袋井にはワールドカップサッカー場,中央部とは云えやや西よりの牧ノ原には空港,とやや県西に比重が来てる印象もあるがどうなんだろ。吉田氏の反空港は公共事業が落ちない静岡の不満とも云えるのでわ?
それにしても牧野と海野が勝手に動いているイメージでしたが細野が動いたようですね。海野への詫びもあるのか?
空港に関しては冷ややかに見る俺だが(あれだけ出来ちゃうと今更放棄もできない気もするが)由比の静岡との合併や第二東名推進などへの姿勢は評価したいのだが。

知事選/「多選批判」攻める新顔
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news02.asp?kiji=12407
「空港」で受ける現職

 知事の多選は是か非か――。24日投開票の知事選で、県庁内の不祥事などを指摘して多選批判を強める新顔の吉田寿昭氏(51)に対し、現職の石川嘉延氏(64)は空港問題を争点に多選批判を受ける形だ。有権者は多選問題をどう判断するのか。

 「現職知事の4選をどうするか、民主党の中で様々な議論があった」。21日朝、三島市の三島広小路駅前。街頭演説をする吉田氏の隣で、民主党の細野豪志衆院議員がマイクを握った。県選出の国会議員で吉田氏を応援したのは牧野聖修衆院議員以外で初めてだ。

 「民主党は4選を推薦できない規定がある」「未知数の吉田さんにかけて明日の静岡をつくっていくのか、今までの行政の継続を選ぶのか。それが今回の選択だ」。声を張り上げ、現職の4選阻止を訴えた。

 民主党県連は多選禁止規定で自主投票を決めたが、ほとんどの国会議員は寝たふりを決め込んだ。しかし会長の鈴木康友衆院議員らが実質的に現職を支持する姿勢にあることで、吉田氏には他県から同党国会議員が応援に駆けつけている。

 任期中にプール金や簿外切手問題が発覚。関係者を処分し知事の減給処分も5度にわたったが、吉田氏は「個人の問題ではなく組織の問題。3期12年同じ人が知事を務めたからだ」と強く批判し知事の交代を訴える。

 陣営幹部は「多選を問題と考える有権者は数多い」と考え、選挙ポスターにも「四選阻止」のキーワードを盛り込んだ。「桃栗3年知事8年、出来が悪けりゃ12年」。応援に駆けつけた民主党の岩國哲人衆院議員の軽妙な語りを、街頭演説でも利用している。

 しかし県連幹部の一人は石川氏の戦い方を見て「言い訳できない多選批判を空港問題でうまくかわした。石川さんは大したもんだ」と分析する。

    ◇

 石川氏は、産業基盤整備や行財政改革など3期12年間の実績を強調する一方、街頭演説で4選出馬について言及する時の多くは、「4選を果たし、空港建設の責任をとらせてほしい」などと、空港問題とともにその理由を訴える。

 石川氏の4選に対する考え方はこうだ。静岡県では3期までは多選という議論は起こらないが、4選となると否定的な考えを持っている人が多い。だが、国の事業認定を得て大詰めを迎えている静岡空港建設を仕上げることが「私の責任の取り方」だ。このことがなければズルズルと期数を重ねるつもりはない。

 後援会の中でも、4期目への挑戦は県民の理解が得られないかもしれないと感じている人はいる。後援会幹部の一人は言う。「確かに4選は長い。だが、他の誰でもなく、石川氏には空港を仕上げてもらわなければならない」。推薦する自民党の県連幹部も同じ意見だ。「強制収用となればどんな事態が起きるか分からない。この問題だけは、ほかの誰にも任せることはできない」

 陣営や支持団体幹部らは「空港建設推進が石川氏の4選出馬の最大の理由であり、大義名分。多選批判に対してはこの点を訴え、有権者の理解を得たい」と話す。

 選挙戦序盤、西部地域であった街頭演説で、国会議員は口を滑らせるように言った。「今回で最後です。あっ、だと思います――。石川嘉延候補をどうぞよろしくお願いします」

 石川氏は表情を変えることはなかった。

(7/22)

2251名無しさん:2005/07/22(金) 22:06:36
新・歴史教科書「なかなかいい」
公立中の教科書選びでさいたま市長
http://www.saitama-np.co.jp/news07/22/04p.htm

 さいたま市の相川宗一市長は二十一日の定例会見で、来春から公立中学校で使用する教科書の採択作業に関連し、「新しい歴史教科書をつくる会」が主導した歴史教科書(扶桑社発行)の感想を聞かれ、「なかなかいい教科書」と答えた。好印象とする具体的な表記などについては言及しなかったが、「美化するのは問題だが、歴史の被害者意識ばかりでは子どもたちがぐったりする。ざんげの連続では、国を愛する気ができないのでは。自虐的歴史観はよくないと前から思っていた。祖先を尊敬できないような記述はあまりよくない。書きぶりがあるのでは」と歴史教育、教科書内容にも問題提起した。

 市教育委員会によると二十一日現在、市教委に寄せられた団体などからの教科書採択に関する要望書は十四通。うち十三通は社会科教科書についてだが、要望内容は「現段階では詳しく話せない」(市教委)としている。単独採択地区のさいたま市は、八月十日に開催予定の教育委員会で採択が行われる。

2252名無しさん:2005/07/23(土) 00:12:02
教科書反対運動の韓国や民団や市民団体をみていると、
永住外国人参政権を認めたら、どうなるかは、容易に予想できる。

2253名無しさん:2005/07/24(日) 23:05:59
岩手民主の底力を見せ付けましたね。高橋ひなこさんは上滑りでしょうか。
社民系の小西さんあとわずかでした。野党独占ならず、残念。

●岩手県議会議員盛岡選挙区補欠選挙開票結果

当選 三浦陽子(民・新)27,763
当選 高橋比奈子(自・新)23,694
    小西和子(無・新)22,168
    芦名鉄雄(無・新)4,668

2254とはずがたり:2005/07/24(日) 23:12:45
>>2253
うわ〜惜しい。。。結果気になってました,情報提供感謝。
共産党も小西に流れたんですかねぇ?
小沢の友愛票を譲って非自公,二人当選の可能性を模索があとちょっとで成功だったのになぁ
それにしても惜しい。公明党が岩手県弱いってのも高橋氏が伸びなかった原因でもありましょうかね。

2255とはずがたり:2005/07/25(月) 18:31:42
平成21へ入るんやろうねぇ。。

選挙:県議選駿東郡再選挙 高田氏が初当選 /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050725-00000045-mailo-l22

 県議選駿東郡再選挙(改選数1)は24日投票が行われ、即日開票の結果、会社員、高田泰久氏(58)=無新=が、いずれも無所属新人の会社役員、鈴木勝一氏(36)と元長泉町議の花房由美子氏(59)を破り初当選した。投票率は50・06%だった。同再選挙は公選法違反事件の当選無効判決に伴って行われた。
 高田氏は連合静岡の推薦を背景に企業や事業所労組に浸透。地元の長泉町でも地域活動を通じた人脈を生かし手堅く票を固めた。鈴木氏は地元の清水町での足場固めに出遅れ、花房氏は地元・長泉町が高田氏と競合し元町議の知名度を生かせなかった。[鈴木英世]

 ◇県議駿東郡区再選挙当選者(改選数1)
高田泰久 58 無 新(1)
 会社員▽県環境保全協会理事[歴]長泉町消防団長▽日大
 ◇県議駿東郡区再選挙開票結果(改選数1―3)
当 13496 高田泰久  58 無新
  13042 鈴木勝一  36 無新
   7540 花房由美子 59 無新
=選管最終発表

7月25日朝刊
(毎日新聞) - 7月25日16時51分更新

2256とはずがたり:2005/07/25(月) 18:46:44

選挙:浜松市議選 増員選、9区は選挙戦に 2区で無投票当選−−告示 /静岡
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20050718ddlk22010015000c.html

 編入合併に伴う浜松市議会の増員選挙が17日告示され、旧11市町村の19議席に36人が立候補した。このうち引佐選挙区と佐久間選挙区では午後5時の締め切りまでに、それぞれ長山芳正・旧引佐町長と大見芳(かおる)・旧佐久間町議長以外に届け出はなく、無投票での当選が決まった。他の9選挙区の投開票は知事選と同じ24日。

 立候補した36人のうち、元首長は長山氏以外に3人。定数1の三ケ日選挙区では4人が立候補するなど激戦となる区もあった。[稲生陽]
………………………………………………………………………………………………………
 ◆浜松市議増員選立候補者
 ◇浜北選挙区(定数7−12、届け出順)
北島定   57 党地区委員   共新
長谷川歓一 61 [元]小売業  無新
小畑邦夫  43 会社役員    無新
高林一文  57 学園理事長   無新
湖東秀隆  47 家具販売業   無新
大橋敏男  62 [元]会社員  公新
太田康隆  54 会社役員    無新
内山賢治  53 養蜂業     無新
中沢公彦  37 作家      無新
和田清子  54 [元]大学講師 無新
袴田修司  50 会社員     無新
桜井祐一  65 [元]旧市課長 無新

 ◇舞阪選挙区(定数1−2、届け出順)
久米信雄 56 スズキ社員 共新
河合和弘 53 海産物卸業 無新

 ◇雄踏選挙区(定数1−3、届け出順)
新村和弘 33 [元]会社員  無新
中村晴海 66 [元]会社役員 無新
坂田茂  57 会社役員    無新

 ◇細江選挙区(定数2−3、届け出順)
中村哲彦 65 [元]会社員 無新
伊藤里巳 62 党地区役員  共新
伊東真英 54 旧細江町長  無新

 ◇三ケ日選挙区(定数1−4、届け出順)
鈴木浩太郎 58 旧三ケ日町長 無新
羽生輝男  59 会社役員   無新
竹上正孝  53 学習塾代表  無新
大野保美  52 会社役員   無新

 ◇天竜選挙区(定数2−4、届け出順)
酒井豊実 53 農林業    共新
渥美誠  51 [元]会社員 無新
鈴木信吾 45 会社役員   無新
光岡慶太 38 建設業    無新

 ◇竜山選挙区(定数1−2、届け出順)
片桐幹夫 56 食品販売業 無新
鈴木政成 51 農林業   無新

 ◇水窪選挙区(定数1−2、届け出順)
田村寿彦 70 行政書士 無新
冨永昌宏 58 飲食業  無新

 ◇春野選挙区(定数1−2、届け出順)
伊藤晋一郎 66 旧春野町長 無新
酒川富雄  57 農林業   無新
………………………………………………………………………………………………………
 ◆無投票当選者
 ◇引佐選挙区(定数1)
長山芳正 65 旧引佐町長 無新(1)

 ◇佐久間選挙区(定数1)
大見芳 52 会社員 無新(1)

毎日新聞 2005年7月18日

2257とはずがたり:2005/07/25(月) 18:47:01
>>2256

選挙:浜松市議増員選 新議員決まる /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050725-00000046-mailo-l22
 編入合併に伴う浜松市議会の増員選挙は24日投開票され、無投票当選が決まった引佐、佐久間地域を除く旧9市町村で計17人の当選が決まった。新市議の任期は、浜松市議会が一斉に改選される07年4月まで。その後の定員は法定上限数の56人以下となる予定だ。
 増員選では、9地域の定員17人に34人が立候補するなど激しい選挙戦となったが、当日は大きな混乱もなく早めに当選が確定した。投票率は浜北66・29%▽天竜69・43▽細江65・37%▽三ケ日75・55%▽雄踏74・54%▽舞阪59・79%▽春野88・15%▽水窪84・29%▽竜山86・47%だった。[稲生陽]
 ◇舞阪選挙区開票結果(定数1―2)
当 4180 河合和弘 53 無新(1)
  1403 久米信雄 56 共新
=選管最終発表
 ◇雄踏選挙区開票結果(定数1―3)
当 3136 新村和弘 33 無新(1)
  3025 坂田茂  57 無新
  2121 中村晴海 66 無新
=選管最終発表
 ◇細江選挙区開票結果(定数2―3)
当 5714 伊東真英 54 無新(1)
当 3397 中村哲彦 65 無新(1)
  2216 伊藤里巳 62 共新
=選管最終発表
 ◇三ケ日選挙区開票結果(定数1―4)
当 4375 鈴木浩太郎 58 無新(1)
  2585 竹上正孝  53 無新
  2129 大野保美  52 無新
   438 羽生輝男  59 無新
=選管最終発表
 ◇天竜選挙区開票結果(定数2―4)
当 4659 渥美誠  51 無新(1)
当 3521 酒井豊実 53 共新(1)
  3066 鈴木信吾 45 無新
  1202 光岡慶太 38 無新
=選管最終発表
 ◇竜山選挙区開票結果(定数1―2)
当  606 鈴木政成 51 無新(1)
   277 片桐幹夫 56 無新
=選管最終発表
 ◇水窪選挙区開票結果(定数1―2)
当 1272 冨永昌宏 58 無新(1)
  1138 田村寿彦 70 無新
=選管最終発表
 ◇春野選挙区開票結果(定数1―2)
当 2279 酒川富雄  57 無新(1)
  2263 伊藤晋一郎 66 無新
=選管最終発表

7月25日朝刊
(毎日新聞) - 7月25日16時51分更新

2258とはずがたり:2005/07/26(火) 01:33:34
労働票を社民系に譲って,自らは保守後援会票を総結集してあわよくば自民党支持の歯科医師会に滲透して非自民で2議席取りを目論んだ民主と。祖母社会党・父共産党の革新票の取り込みをも狙って辛勝した自民の激烈な選挙戦だったのでは?低投票率は必ずしもその政党の盛り上がりが市民に伝わってなかったとも云えるわけですが・・。

県政に女性の風新た 県議盛岡補選
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m07/d25/NippoNews_9.html

 24日投票が行われた県議選盛岡選挙区補選は、民主党公認の歯科医師三浦陽子さん(53)が決断からわずか1カ月余で晴れて県議の仲間入りを果たし、自民党公認の前盛岡市議高橋比奈子さん(47)=公明党支持=が親子3代の県議誕生という「快挙」を成し遂げた。新人4人が2議席を争った激戦。無所属の岩教組中央執行委員小西和子さん(52)=社民党推薦=は、30年以上続いた「岩教組議席」死守を誓ったが小差でかなわず、無所属の会社役員芦名鉄雄さん(60)は再挑戦を期した。

<三浦陽子さん>「陽子、陽子、陽子」―。午後10時半、盛岡市中央通の事務所に姿を現した三浦さんは、当選確実の報道に沸く支持者のコールに、満面の笑みで応えた。

 決断から1カ月、劇的なトップ当選を果たした。夫婦ともに県外出身で親類はなく、政治には無縁の現役歯科医師。出馬表明は女性候補の中で最も遅く、知名度の低さは自他共に認めるところだった。しかし民主党国会議員、県議の全面的支援を受けて9日間、市内を精力的に駆け巡り、勝利をつかんだ。

 「伴走」した達増拓也衆議院議員は「有権者の声を県政に生かしてほしい」と日焼けした顔をほころばせた。
<高橋比奈子さん>「困っている人を助ける祖母や父の姿を見てきた。だから私も福祉や環境に力を入れたい」。当選の報に高橋さんは、かみしめるように語った。

 祖母は女性初の県議横田チエさん(旧社会党)、父は元県議の横田綾二さん(共産党)。この日、親子孫3代の県議が誕生した。選挙中、同市松尾町の事務所では議員バッジを笑顔で着けてもらうチエさんの写真が見守った。綾二さんは「選挙は気が緩むと駄目になる」と、つらい終盤戦に娘を励ました。

 共に戦った及川敦選対本部長代行は「訴えた政策を思いきってやってほしい」と激励。循環型社会の構築などで2人を超える議員を目指す。

<小西和子さん>「働く者の声がどれくらい2大政党に迫れるかが焦点だと思っていた。皆さんに支えられここまで戦え、悔いはない」。惜しくも落選した小西さんは、同市菜園1丁目の事務所で、無念さをのぞかせながら敗戦の弁を述べた。

 病気辞職した阿部静子さんの後継者として議席確保が至上命題だった選挙戦。盛岡選挙区では、岩教組が擁立した候補は30年以上議席を守ってきた。岩教組の砂金文昭委員長は「極めて残念。教育現場の代表を議会に、との思いが届かなかった」と疲れ切った表情で語った。

<芦名鉄雄さん>9日間の選挙戦を1人で戦った芦名さんは、県の赤字財政解消などを訴えたが及ばず、同市加賀野4丁目の事務所で「組織型の選挙に一石を投じることができた。悔いはない」と敗戦の弁。支持者約20人を前に「次は2年後の県議選にも出馬したい」と決意を述べた。

2259とはずがたり:2005/07/26(火) 06:28:44
保守系4人出馬に意欲 宮古島市長選の人選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050725-00000007-ryu-oki

[宮古] 10月1日に発足する新市「宮古島市」の市長選保守系候補者選考委員会(比嘉米三委員長)で候補者として挙がっている4人が24日午後、平良市内で会談した。全員が出馬の意思を示したため一本化は図れず、25日夕に開かれる11回目の選考委で結論を出すことになった。

 会談したのは、城辺町議会など推薦の城辺町助役・下地敏彦氏(59)、平良市議会など推薦の前県議・坂井民二氏(55)、経済界推薦の城辺町長・仲間克氏(66)、婦人団体推薦の会社社長・野津武彦氏(63)の4人。
 選考委の比嘉委員長、同幹事の砂川佳一県議が同席した。
 会談終了後、比嘉委員長は「3人は選考委の決定に従うことを明言したが、坂井氏は『波風を立てることはしない』との言い方だった」と説明。25日夕の選考委員会でアンケートを取り、その中で委員から最も支持された人物を中心に協議し、候補者を決定する方針を示した。
(琉球新報) - 7月25日14時55分更新

2260とはずがたり:2005/07/26(火) 08:06:11
副知事2人制 知事が打診
http://mytown.asahi.com/gunma/news02.asp?kiji=4592

 空席になっている副知事について、小寺弘之知事が県議会の一部の会派に「2人制」を打診していることがわかった。調整が進めば、県議会の9月定例会にも人事案を提案すると見られるが、難航も予想される。

 小寺知事は今月上旬、自民、フォーラム群馬、公明の3会派に副知事を2人置く人事案を打診。関係者によると、1人は対外業務を主にこなす人物、残る1人は庁内をまとめる形で職員からの起用を考えていると説明したという。財政に負担は与えず、行革の流れには逆らわないとする。

 説明の場で、小寺知事は後藤新・出納長の手腕を高く評価していると話し、副知事の1人には、後藤出納長を充てる考えがあると見られる。

 副知事問題をめぐっては、小寺知事が03年9月定例会で後藤出納長を推す人事案を提案したが、賛成少数で同意が得られなかった。自民党の故・福田赳夫元首相系グループ「政策同志会」が反対に動いた。同志会は「知事、副知事が2人とも国(総務省)の人間とはいかがなものか」などを理由に挙げる。以後は、事前調整がつかず、結局、7定例会連続で提案自体が見送られている。

 自民党は「お盆明けにも協議して、会派として何らかの結論を出す」とするが、「同じ(後藤出納長)案なら議論する必要はない」など反発の声もある。フォーラム群馬も「9月に入って内部で意見交換する」と話している。

(7/24)

2261とはずがたり:2005/07/31(日) 23:24:44
鎌さゆ届かず。。

仙台市長選、梅原克彦氏が当選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050731-00000114-yom-pol

 仙台市長選は31日、投開票が行われ、新人の前経済産業省通商交渉官・梅原克彦氏(51)(無)が、前民主党衆院議員・鎌田さゆり氏(40)(無)ら新人5氏を破り、初当選した。投票率は43・67%で、参院選と同日選だった前回(56・26%)を下回った。

 梅原氏は、公明党と自民党宮城県連の支持を背景に組織型の選挙戦を展開。争点となった地下鉄東西線問題では、建設による経済活性化を訴え、幅広い支持を集めた。

 前回衆院選での選挙違反事件に絡み、議員辞職した鎌田氏は、民主党を離党し、草の根選挙を目指した。しかし、“くら替え”に対する有権者の風当たりは強く、頼みの無党派層の支持が伸び悩んだ。
(読売新聞) - 7月31日22時30分更新

2262名無しさん:2005/08/01(月) 00:01:43
思わぬ大差がつきましたね、出なかったほうが良かったかも。政治生命の危機です。

菅間氏、低投票率の中、1区内の最大票田の青葉区で健闘しました。
低投票率が予想される1区補選に菅間氏が出れば勝てるのですが。

2263とはずがたり:2005/08/01(月) 00:36:12
流石にね。。鍵田氏これからどうすんだろ。

出直し奈良市長選、新人の藤原昭氏が当選 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=20050731i216_yomiuri

 奈良市の鍵田忠兵衛・前市長(47)が市議会の不信任決議を受け議会を解散、自らも辞職したことに伴う出直し市長、市議奈良選挙区(定数44)の同日選が31日、投開票された。

 市長選は、新人の前奈良県教育長・藤原昭氏(61)(無=自民・公明・社民推薦、民主支持)が、鍵田氏(無)と、新人の政治団体「市政見張番」代表・辻山清氏(60)(諸)を破って初当選した。

 投票率は50・91%(前回36・77%)だった。

[ 2005年7月31日23時52分 ]

2264とはずがたり:2005/08/01(月) 01:30:13
>>2261-2262
なるほど,大差ですねぇ〜。

仙台市長に梅原氏が初当選 鎌田氏らに大差
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/07/20050731t11028.htm

 任期満了に伴う仙台市長選は31日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属新人で元経済産業省通商交渉官の梅原克彦氏(51)=自民・公明支持=が、元民主党衆院議員の鎌田さゆり氏(40)らを大差で破り、初当選を果たした。3期12年務めた現職の藤井黎氏(74)が引退表明したのを受け、新人6人が立候補した選挙戦は、梅原、鎌田両氏の争いを軸に展開。現市政の継続を鮮明にした梅原氏が、そろって市政の転換を主張した5氏を退けた。投票率は43.67%で、参院選と同日選となった前回(2001年)を12.59ポイント下回った。

 梅原氏は、仙台の若手経済人グループによって擁立された。自民、公明両党の全面支援を受けたほか、経済界や一部労組、市議60人のうち44人が支持する重厚な陣容を構築。組織戦で知名度不足を克服し、広く浸透した。
 当初は現市政と一定の距離を置いていたが、藤井市政に批判的な対立候補の立候補表明が相次いだのを受けて方針を転換。地下鉄東西線整備事業の「加速的推進」を表明するなど、現職の後継色を強め、告示直前には藤井氏の支持も得た。

 宮城2区(仙台市宮城野、若林、泉区)選出の衆院議員だった鎌田氏は、支持労組による選挙違反事件に絡んで昨年12月に議員辞職。連座制の適用に伴い宮城2区からの立候補が5年間禁止された中で、市長選に挑んだ。
 知名度で梅原氏に勝りながら、市長選への「くら替え出馬」には批判も強く、民主党宮城県連は自主投票を決定。党中央から元同僚の国会議員が自主的に応援に駆け付けたが、有権者の批判をはね返すには至らなかった。

 前宮城県議の菅間進氏(54)は、地盤とする青葉区では一定の支持を集めたが、市全域への支持の広がりに欠けた。
 前仙台市民オンブズマン代表で弁護士の小野寺信一氏(57)は、訴えを東西線事業の白紙撤回に絞って戦った。出遅れが最後まで響いた。

 宮城県商工団体連合会長の伊藤貞夫氏(65)=共産推薦=は、共産党支持層からの固定票を集めるにとどまった。
 公認会計士の佐藤和弘氏(45)は前回に続く2度目の挑戦だったが、支持は広がらなかった。
 当日の有権者数は79万6551人。

◇仙台市長選開票結果(選管最終)
当141,005梅原 克彦無新(1)
  81,889 鎌田さゆり  無新 
  55,145 菅間  進  無新 
  39,926 小野寺信一  無新 
  14,396 伊藤 貞夫  無新 
  10,498 佐藤 和弘  無新 

<うめはら・かつひこ>東大法学部卒。78年旧通産省入省。海外貿易開発協会アジア・太平洋地域代表兼バンコク事務所長、経産省地域協力課長、駐米公使を経て04年通商交渉官。05年5月退職。仙台市出身。51歳。=自民・公明支持

2005年07月31日日曜日

2265ホントは…支持@南の国から:2005/08/01(月) 13:11:37
奈良市議選・開票結果

当選1池田 慎久無前366,228
当選2大坪 宏通無前354,158
当選3山本 清自前673,990
当選4松村 和夫無前583,725
当選5橋本 和信無前703,700
当選6小林 照代共前653,529
当選7西本 守直共元603,470
当選8原田 栄子共前683,241
当選9山口 誠民前493,209
当選10植村 佳史無新443,031
当選11山中 益敏公前492,983
当選12北村 拓哉共前352,971
当選13米澤 保無前762,866
当選14天野 秀治無新432,828
当選15山口 裕司共前402,799
当選16矢追 勇夫無前762,767
当選17高杉美根子公前532,741
当選18松石 聖一無前562,734
当選19金野 秀一公前572,717
当選20大橋 雪子公前542,635
当選21大国 正博公前412,620
当選22岡本 志郎公前632,569
当選23船越 義治公前622,532
当選24松岡 克彦共元502,502
当選25高橋 克己公前542,481
当選25藤本 孝幸民前492,481
当選27上原 雋無前572,479
当選28柿本 元気無新262,460
当選29浅川 仁無前482,430
当選30和田 晴夫無前682,422
当選31森田 一成無前462,418
当選32松田 末作無前632,343
当選33奥田 正治無前542,314
当選34土田 敏朗無前592,294
当選35三浦 教次無前552,291
当選35横井 健二無前702,291
当選37幾田 邦夫無前492,267
当選38蔵之上政春無元732,261
当選39井上 昌弘共前512,244
当選40岡田佐代子社前492,215
当選41大谷 督無前782,209
当選42峠  宏明無前692,168
当選43矢野 兵治無前642,141
当選44中西吉日出無前532,077
 45酒井 孝江無新422,075
 46内藤 智司無前472,006
 47吉田 文彦無前761,964
 48榧木 義秀無前661,918
 49黒川 恵三社元531,889
 50岸田かおる無新451,709
 51西田 光宏無新271,497
 52中川 晋作無新651,487
 53梅林 聰介無新581,464
 54堀田 征男無前641,375
 55小島 浩無新44824
 56川内 徹無新29627
 57安里 博行無新47601
 58松田 信一無新49371
 59砂川 哲男無新79192

2266とはずがたり:2005/08/02(火) 15:07:38

http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/2003kanagawa01.html
神奈川県の県議会選挙結果を横浜・川崎を中心とする1区〜11区及び18区で纏めてみました。衆院選及び県議選講評

衆院選では民主党が勝ちきれない選挙区も多いが,県議会では結構民主も強いイメージ。またネットと民スhの協力関係は薄く,ネットががしがし候補者を立ててる感じである。

<1区>
●中区(1):自・民ガチンコで自民勝利。次は逆転と行きたい
●磯子区(2):自・民で決まったがその下には社民・自由・ネットと続く。次は民主・ネットで2議席独占を狙いたい。

<2区>
西区(1): 菅の市議時代の地盤。大出は秘書でも誰でも良いから誰かだすべし。このままではやる気が感じられない。
●港南区(3):巧く票割りすれば民主とネットの2議席独占できる筈

<3区>
若手の小此木なんかに負け続けの加藤氏もう一息続き。
まぁ次は現職として臨めるので小選挙区勝利が至上命題。
小選挙区で勝てなかったら引退も視野に入ってくるであろう。

<4区>
●栄区(1):惜しいの一言に尽きる。

<5区>
戸塚区(3):強いねぇ。定数3に普通に民主2名,ネット1名の擁立で2,3位を得ている。
泉区(2):水戸氏は良く名前を聞く。慶秋の後継か?

<6区>
前回は不覚をとったが次は万全の大勢で選挙区勝利と行きたい。

<7区>
リベラル同士の対決となる7区。前回は首藤氏が制した。次回も更に地盤を固めて河野洋平への義理と自民党の利権からさきがけへ参加できなかった鈴木氏と突き放したい所。

社民からこのところ出ずっぱりの上田氏が県議選へ回ると云うことはないのかな?

●都筑区(2):自民系独占は頂けない。民主とネットで独占と行きたいが難しいかな?せめて民主とネットで候補者を統一したいところ。

<8区>
岩国は後一期して引退,中田が多選批判をかわしてさわやかに戻ってくる?
江田の動きはどうなる?岡山に戻って民主と候補者差し替えとかどう?

<9区>
多摩区(2):社民が候補者擁立を止めると民主・ネットで2議席独占できないものか?

麻生区(2):自民推薦の相原氏だが会派としては「県政・県民」へ。まぁ自民党会派なんて入ってたら選挙民の支持得られないしね。

<10区>
川崎区(2):社民党最後の議席も流石に引退でしょうね。後継の人選に注目

●幸区(2):まさか民主連合系政治勢力がネットではなく公明を推したとは思いたくないが,次回はネットをしっかり推薦したい。

<11区>
三浦市(1):惜敗の木村謙蔵氏は何者?

<18区>
●高津区(2):民主とネットで候補者を統一すれば自民(→山百合クラブ)を落として自民空白区に出来る・次回山百合と自民が別々に候補を立てるならほっといても大丈夫?

●…前回惜敗だったり民主・ネット・社民系等の協力次第で議席増が図れそうな選挙区
ネットが擁立の所は全部ネットに譲るとして以下の通り

●選挙区(定数)[衆院選挙区・同候補者]:前回結果→次回目標
●中 区(1)[1区・佐藤]:自|民→民|自
●磯子区(2)[1区・佐藤]:自民|社由ネ共→民ネ|自共
●港南区(3)[2区・大出]:民自共|ネ無他→民自ネ|共
●栄 区(1)[4区・大石]:自|民→民|自
●都筑区(2)[7区・首藤]:自自|民ネ→ネ(or民)自|自
●幸 区(2)[10区・計屋]:自公|ネ共→自ネ|共
●高津区(2)[18区・樋口]:無自|民ネ共→無ネ(or民)|自共

これらで
自:−5(含む山百合1)<40>
公:−1<10>
県:±0<13>
民:+2〜4<30〜32>
ネ:+5〜3<8〜6>
共:−1<3>
社:±0<1>
他:±0<3>
もしかして定数1の中区や栄区は共産党は引っ込めてくれてんのん?純粋に力不足?

2267とはずがたり:2005/08/04(木) 22:45:01
仙台市長選後㊤ 「与党へ」雪崩打つ
http://mytown.asahi.com/miyagi/news02.asp?kiji=7174

  投票2日前の7月29日午後。仙台市宮城野区の公民館2階は、約200人の住民で埋め尽くされ、蒸しかえっていた。市議会の民主党系会派、フォーラム仙台代表の渡辺公一市議が、梅原克彦氏(51)の個人演説会を催した。
 応援に来た加藤義雄副市長が、壇上で「うちの市長は梅原候補にやってもらいたい」と甲高い声を張り上げる。続いて、4月の衆院2区補選で敗れた門間由記子氏(30)=民主党2区総支部長=が壇上に立った。
 「新しい市長には、ぜひ梅原さんを推薦させていただきます」。鎌田さゆり氏(40)の応援を受けて補選を戦った門間氏が、鎌田氏との決別を宣言した瞬間だった。

 演説会終了後、門間氏は報道陣のカメラの前で梅原氏と固い握手を交わした。鎌田氏との関係を聞かれると、「もう民主党を離党した方なので」。招いた渡辺市議は「これで梅原さんは、市長になった暁には門間の応援ができる」と読む。
 鎌田氏が「震源」となり、民主党が市長選で揺れた。03年総選挙の民主陣営の選挙違反事件を受けて、衆院議員を辞職した鎌田氏。仙台市長選への「くら替え」立候補には、党内で批判と同情が交錯した。
 民主党県連は鎌田氏を支持せず、自主投票を決めた。民主系市議の多くは、梅原氏を支援する超党派の「市議の会」に名を連ねた。ある社民党市議は、自民系市議から「与党でなくなるよ」と、参加を促された。発足当初22人だった会は、最終的に44人に膨らんだ。

 市議らの動きをよそに、国会議員の間では、鎌田氏支持への動きも出た。鳩山由紀夫氏のほか、鎌田氏の同期を中心に民主党国会議員が相次いで応援に駆けつけた。党本部は、この動きを黙認。市議らは「鎌田氏が敗れた場合、民主党の敗戦という印象を持たれる」と、国会議員の動きを苦々しく感じていた。
 だが、こうした支援とは裏腹に、選挙戦終盤、梅原氏の優勢が報道で伝えられる。鎌田氏に近い民主党の県議、市議らは、これで「梅原氏支持に雪崩をうって傾いた」(梅原氏陣営関係者)という。ある民主系市議は「オール与党の市議会で、バスに乗り遅れたくないのが本音だった」と漏らす。
 朝日新聞の出口調査では、民主支持層の18%が梅原氏に流れた。梅原氏と鎌田氏と間で開いた6万という票差の裏に、民主党の苦悩の跡がにじむ。

 全国的に政党相乗りの首長選が目立つなか、新顔6人が争った仙台市長選は、政党の思惑が絡み合った。自民、公明両党は、国政選挙並みの態勢を敷いた。
 自民は県連、公明は党本部が梅原氏支持を決めた。終盤には、安倍晋三幹事長代理が仙台入り。公明からは、創価学会の女性層に人気の高い松あきら参院議員が駆けつけた。
 自民党県連幹部は「もし鎌田氏が勝てば、10月の衆院1区補選は勝てない。2区補選の勝利のインパクトも薄れかねない」と、梅原氏支援にげきを飛ばし続けた。
 相沢光哉・県連幹事長は「順当な勝利だ」と話す。視線は1区補選を向いている。
(8/2)

2268とはずがたり:2005/08/04(木) 22:45:49

仙台市長選後(下)
http://mytown.asahi.com/miyagi/news02.asp?kiji=7177

 告示から3日後の7月20日、藤井黎市長は東京・永田町の衆院議員会館にいた。自民党総務局長の二階俊博氏に会うためだ。この小渕、森内閣で運輸大臣を務めた「運輸族」有力議員のもとに、藤井氏は12年間、何度も足を運んだ。

 「最後のお願いに参りました。仙台発展のため、何としても地下鉄東西線事業をやり遂げたい。地下鉄の必要性を堂々と説く梅原克彦氏こそ、私が心から信頼して後を託せる人です」

 藤井氏は、こう言って最後の陳情をした。選挙終盤の27日、二階氏は仙台での約千人の集会に顔を見せ、梅原氏支援の熱弁を振るった。

 総額2735億円の東西線事業は、仙台市民オンブズマン前代表の小野寺信一氏の立候補で、市長選の最大争点に浮上した。梅原氏は新顔6人の中で唯一、現行計画の「加速的推進」を訴えた。藤井市政継承の証は、まさにこの東西線推進の姿勢だった。

 梅原氏も最初から「加速的推進」を掲げていたわけではない。5月20日の立候補会見では、「自分の目で見て精査する」と語った。それが6月8日の政策発表では「加速的推進」に変わった。

 「精査」は官僚出身者ならではの慎重な言い回しだが、藤井市長を含め、梅原氏を担ぐ政財官界の人々のいら立ちを誘った。

 国土交通政務官の中野正志衆院議員は、色々な集会で力説した。「事業見直しで喜ぶのは、公共事業を減らしたい財務省。見直しと言えば計画は白紙に戻り、復活はありえない」

 東西線の「建設促進期成同盟会」の丸森仲吾会長(仙台商工会議所会頭)は、梅原氏の「加速的推進」の言葉に安心した。丸森氏は「まるっきり私と同意見だ」。仙台の政財官界は、東西線推進の旗印のもと、結束を強めていった。

 一方、梅原氏の言葉は立候補以来、「変化」を重ねた。

 「私は藤井市長の素晴らしい業績を引き継ぎ、継承・発展させます」。梅原氏は個人演説会や街頭で、こう繰り返した。しかし、立候補表明時には「藤井市政の後継者ではない」と明言している。

 当選が決まった翌朝の記者会見で、発言の変化を問われた梅原氏は「藤井市長と同じ仕事をするということではない」と弁明したが、言葉の「軽さ」は否めない。

 全国初の本格的なマニフェスト型選挙となった今回の市長選。梅原氏は最初、「無責任にマニフェストを作るのは政治信条として違和感がある」と語った。だが、各候補者がマニフェストを作成すると、梅原陣営も告示3日前、「準マニフェスト」を発表した。

 梅原氏に対する企業・団体の推薦状は約850に上った。業界団体、政党、議員、「市役所一家」の幹部、OB……。組織選挙の裏に渦巻いた利害関係を、どう調整していくのか。

 当選が決まった夜、梅原氏は万歳の輪に加わらず、立ち尽くした。「責任感、重圧。とても万歳する気になれなかった」と梅原氏は話す。
(8/3)

2269とはずがたり:2005/08/08(月) 01:32:06
<塩山市長選>前県議の田辺篤氏が初当選 山梨県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050808-00000004-mai-pol
 塩山市長選(山梨県)が7日投開票され、前県議の田辺篤氏(60)が初当選。前市議の広瀬重治氏(56)を破った。投票率は59.15%。
(毎日新聞) - 8月8日0時50分更新

2270名無しさん:2005/08/11(木) 22:48:02
外国人へ配慮欠く 知事選のチラシ 県教委「不適切」認める 2005/08/10
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00028086sg200509100800.shtml

 七月三日に投開票された兵庫県知事選で、県選挙管理委員会が県教委などを通じ児童・生徒らに一律に配った投票啓発用チラシをめぐり、保護者から「選挙権のない外国人もおり配慮に欠ける」と指摘があり、県教委は九日までに、配布方法が不適切だったことを認めた。県教委は「今後は児童生徒に直接配らず、保護者会などで自由に持ち帰ってもらうなど、(外国籍の)児童生徒が疎外感を持たないようにする」としている。

 チラシはA4判カラーで、表に知事選啓発キャラクターを務めた女性タレントの写真を配し、保護者に向け「子どもたちのために大切な権利をむだにしないために必ず投票に行きましょう」と呼び掛ける内容。

 県教委は、各家庭に持ち帰ってもらう趣旨で六月、県内全域の小中学校、幼稚園などに計五十八万枚を配った。同様のチラシは一九九八年の知事選でも配布したという。

 明石市内の小学生の保護者が「選挙権のない外国籍の保護者への配慮に欠ける」と抗議。これに対し、小学校長が「配慮する必要はない」と答えたため、「兵庫在日韓国朝鮮人教育を考える会」の神谷重章代表(60)らが配布方法の再検討などを県教委に求めていた。

 神谷代表は「そもそも教育現場でチラシを配る必要はないのでは。配布をためらった教員もいるはず」と話している。

 県選管は「貴重な啓発の機会なので今後も続けたい」としている。知事選の投票率は、参院選と同日選となった二〇〇一年の前回を除き30%台に低迷。今回、県選管は懸命の啓発活動を展開したが、投票率は過去最低の33・33%にとどまった。(坂本 勝)

2271名無しさん:2005/08/11(木) 22:50:08
こういうバカな抗議をするから、朝鮮人はバカにされるんだよw

2272とはずがたり:2005/08/15(月) 23:13:41
衆院選、県議会政和会 自主判断
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m08/d15/NippoNews_12.html

 自民、民主両党が政権交代をめぐって戦う衆院選で、県議会無所属会派の政和会(田村誠代表、5人)は支持拘束をせず、各議員の判断に任せる方針だ。所属議員は連合岩手の推薦を受けているが、今回も各選挙区事情を考慮した対応になる。岩手2区を中心に激しい攻防が予想される中で、自民、民主とも水面下で個別議員の動きに期待している。

 政和会は、会派結成当初から「一党一派に偏しない」を基本姿勢にしている。国政選挙では唯一、参院選で椎名素夫氏を支援した。

 全議員が2003年の改選で連合岩手の推薦を受けているが、前回衆院選(03年11月)でも対応は自主判断。今年7月の新宮古市長選は、吉田洋治前代表の擁立に民主党がかかわった経緯はあるが、今衆院選もこれまでの路線を踏襲することになりそうだ。

 自民、民主各党は「会派の事情は分かっており、各議員の対応に期待したい」と個別に協力を要請する。

 激戦が予想される岩手2区に属するのは、田村正彦氏(岩手選挙区)と柳村典秀氏(同)。田村氏は前回衆院選で自民党の鈴木俊一氏を支援したが、今回は出馬予定の八幡平(はちまんたい)市長選(9月25日告示)を控え「当面、自分の選挙に全力を尽くす」との姿勢だ。

 柳村氏は、昨年の参院選で地元滝沢村出身の民主党の主浜了氏を支援しており、今回は「参院選ほどではないが、その流れに沿ったものになりそうだ」と民主党への緩やかな協力も視野に入れる。

 一方で岩手3区に属する田村誠代表(大船渡選挙区)は県民社協会会長で、連合岩手の組織内議員でもあることから、民主党から推薦要請を受けている連合の対応に合わせる考え。椎名氏の流れをくむ亀卦川富夫氏(水沢選挙区)、飯澤匡氏(東磐井選挙区)は、特定候補の支援はしない。

 衆院選対応について田村代表は「まだ話し合いをしていないが、各選挙区事情があり今のところは会派としての連携は難しいと考えている」と自主判断になる見込みだ。

2273とはずがたり:2005/08/16(火) 22:48:58
都築前衆院議員が愛知・一色町長選出馬へ
地元要請で決意
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20050816/eve_____sei_____004.shtml

 元秘書らによる選挙違反事件で、昨年十一月に衆院議員を辞職した愛知県一色町出身の都築譲氏(54)=同県岡崎市=が、任期満了(来年二月十六日)により年明け早々にも実施される一色町長選へ出馬する意向を示した。国政にこだわっていた都築氏だが、地元の強い要請を受けて決意したとしている。後援会の決定を経て九月十一日投票の衆院選後に正式に立候補を表明する。

 都築氏は、中日新聞の取材に対し「一色町のよさを引き出すビジョンを立て、西尾市幡豆郡三町の合併を速やかに成し遂げたい」と出馬への強い気持ちを語った。

 都築氏は二〇〇三年十一月の衆院選愛知15区から民主党公認で立候補、比例で復活当選した。ところが、元公設秘書ら五人が「電話作戦」に絡んで公選法違反容疑で逮捕。連座制の適用で15区から五年間、立候補できない立場にある。

 選挙違反事件について都築氏は「議員辞職の形で政治家としてけじめをつけた」とし「地元の要請があれば、一生懸命務めて責任を果たしたい」と話している。

 都築氏は、今年一月から民主党の岡田克也代表の政策担当秘書を務めている。

 近く岡崎市内の連絡所を実家のある一色町へ移すという。

 一色町長選には、今のところ現職の大河内光行町長(62)が、六月議会で四期目へ出馬の意欲をみせているほか、現職町議(55)が出馬の準備を進めている。

2275とはずがたり@2002年岐阜市長選:2005/08/17(水) 14:17:31
松田は復党したばかりで表立っては動けず。

「乱戦の構図 2002出直し岐阜市長選」
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/ransen/ransen1.htm
自民国会議員支援
候補予定者が争奪戦

 2000人の熱気に包まれた会場にどよめきが走った。「あれが今度出る人たちか」−。27日、参院岐阜選挙区の松田岩夫(自民)の新年互礼会が岐阜市金町の市文化センターで開かれた。壇上には岐阜市長選に出馬準備を進めている候補予定者のうち、4人の男女が顔をそろえ、松田の支持者に深々と頭を下げた。今回の市長選は自民勢力が複雑に分裂しているのが特徴。同党の国会議員の支持の行方によっては、混迷の色合いがさらに深まる。
 壇上に上がったのは同党県議の平野恭弘(67)、商社部長の細江茂光(53)、前市事務助役の森川幸江(55)、元市議の吉田好成(62)。4人は紹介だけに終わったが、平野は来賓の県議・市議を代表してあいさつに立った。平野は6年前、初の小選挙区制で行われた衆院岐阜1区(岐阜市)の選挙戦で自民の野田聖子を支援。対抗する旧新進党の松田と市を二分する激闘を演じている。
 平野は「松田先生は今も、あんちくしょうと思っているかも知れない」と言って、会場の笑いを誘った。しかし今、平野に限らず、自民系の各陣営は同党に復党した松田の後援会の支援を味方に付けたいばかりだ。松田は、だれを支援するのか明言を避けるが、同党県連関係者からは「自民推薦の平野を推すのが、復党した者の務め」という声も聞かれる。
 同党市連が平野の推薦を決めた24日、衆院議員の武藤嘉文(自民・岐阜3区)の岐阜市の後援会役員が久々に集まった。市内で開く新年互礼会の準備協議が終わった後、代議士夫人が候補予定者の細江の親族と長年の知人であることを役員に紹介し、市長選での支援を求めた。「岐阜市には古くからの支持者が多い。さまざまな関係から支援を求められており、今回もその一つ」と、事務所関係者は説明する。
 市連会長として難航した推薦問題にけりを付けた衆院議員の野田聖子。決定後に見せた表情は決して安らかではなかった。というのも、自民系勢力が四分五裂している状況では、どんな決定であっても、必ず批判は出るからだ。「森川陣営に野田事務所の関係者が出入りしている。どういうことか」。同事務所にさまざまな問い合わせや不満がぶつけられ、そのたびに事務所は説明や釈明に追われる。
                    ◇
 岐阜市長選が来月17日に告示される。新人6人が出馬する見込みの同選挙は、分裂する自民系勢力を中心に、有権者にとって分かりにくい選挙戦となりそうだ。これまでにない複雑な選挙戦の構図に迫る。(敬称略)
 (市長選取材班)

2276とはずがたり@2002年岐阜市長選:2005/08/17(水) 14:18:18

「乱戦の構図 2002出直し岐阜市長選」
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/ransen/ransen2.htm
どう動く市議会各派
超党派で支援を模索

 27日開かれた参院議員・松田岩夫の新年互礼会で支援を訴えたのは候補予定者ばかりではなかった。議会関係者用の来賓席の大半を埋めた岐阜市議会の市政自民党議員団。同会派を構成する22人のうち16人が顔をそろえた。各議員は登壇した候補予定者の陣営ごとに三分裂しているが、いずれも松田の復党問題のしこりを乗り越え、格好の“集票会場”にやって来た。
 現時点で支援市議が多いのは商社部長細江茂光(53)の陣営だ。自民の10人前後に加え、民主ネットクラブ(6人)の3人、1人会派の市民クラブを合わせ、15人規模の超党派で支えている。
 「候補者が決まる前から超党派で組もうという流れはあった。若手から見ると会派の運営はとかく閉鎖的。不満がかなりたまっており、変革の意思表示を選挙戦で出しているだけ」。細江支持の市議はこう解説する。
 前回選挙では現職支持でまとまった民主ネットクラブは今回、細江と前市事務助役の森川幸江(55)の2陣営に分かれる。民主党県連は細江を推薦したが、同会派は民主、社民、無所属系の市議で構成されるため、分裂選挙はやむを得ない状況となっている。
 「こんなことをしていたら、市民や有権者に分かりにくい。中央でも自民、民主がくっつこうとしている。新会派をつくった方が分かりやすい」と、細江支持派の1人は語気を強める。同派では「超党派候補」を強調し、政党色のない若手経済人らのグループなどを通じて支持浸透を図る。細江本人も28日早朝から駅前に立ち始め、知名度アップに懸命だ。
 県内の地方議会の会派状況は自民系会派が分裂する傾向にあり、中央政党やイデオロギーに関係ない小会派が増えつつある。市議会自民会派もその流れと無縁ではなさそうだが、一方で、細江支持以外の市議らは「9年前の選挙でも自民会派は二分したが、選挙後は両陣営とも何事もなかったように同じ会派にとどまった」と話し、細江支持派に冷や水をかける。
 自民会派はこのほか自民推薦を得た同党県議の平野恭弘(67)を推す7、8人、森川支持の3人ほどに三分裂しており、選挙後に会派分断の恐れも秘めながら激しい集票合戦に突入する。(敬称略)
 (市長選取材班)

2277とはずがたり@2002年岐阜市長選:2005/08/17(水) 14:18:53

吉田…前回市長選で現職浅野へ肉迫
森川…教師だった浅野の支援組織に触手

「乱戦の構図 2002出直し岐阜市長選」
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/ransen/ransen3.htm
浅野市政批判票の行方
「改革」めぐり細分化

 「昨年は本当に悔しい思いをした。この1年間見てきたことを訴え、選挙を頑張りたい」−。元市議の吉田好成(62)は27日、岐阜市島栄町で後援会の事務所開きを行い、支持者らに訴えた。
 昨年の前回市長選は、現職浅野勇への批判票を集めて健闘した吉田だが、今回は新人がみな市政改革をうたう構図となり、風向きには違いがあるようだ。前回の現職批判票は、どう再配分されるだろうか。
 前回市長選は盤石の体制のはずだった浅野に、吉田が約1万票差まで詰め寄った。当時2期8年の浅野市政への風当たりは強く、吉田陣営幹部は獲得した4万4000余票のうち「半分近く現職批判票では」とみる。共産党推薦の岩田多加子(63)も約2万7000票だったが、陣営幹部は2万票弱ともいわれる党の基礎票以外は、「大部分が現職批判票だろう」とした。
 しかし、他陣営の市議は「前回、吉田の地元は『岐阜市を変えよう』という旗印の下、固く団結していたので、他の候補の名を出しにくかった。今回は他陣営のポスターを堂々と張る家もあるようだ」と指摘する。吉田は「議員とのしがらみがあっては改革できない。私はどこからも推薦をもらわない市民党」とアピールする一方、「組織がないので、前回の批判票をまた取り込めれば」と期待を込める。
 選挙違反事件後、浅野のリコール運動を準備した無所属クラブの市議3人。うち2人は前回、現職批判を旗印に吉田を支援したが、先週初め市役所に集まり、独自候補擁立を検討した。意思統一はできなかったが、候補には市議自身のほか、市内の弁護士などの名も取りざたされる。この陣営は2月2日の立候補説明会に出席する予定で、7人目の立候補予定者が出る可能性も。前回の現職批判票は、さらに細分化しそうな気配だ。
 一方、前市事務助役の森川幸江(55)の選挙事務所で29日、浅野の教員時代の教え子らでつくる「たね会」が小集会を行った。ただ会員は「前回のように教え子らで選対を組み、組織的に支持を広げることはしない。選挙違反事件の印象もあるだろうし…」と控えめなトーン。森川は浅野市政について「市政刷新は引き継ぐが、変えるべきところは変える」と、是々非々の姿勢を強調している。(敬称略)
 (市長選取材班)

2278とはずがたり@2002年岐阜市長選:2005/08/17(水) 14:19:16

森川…野田の国政初挑戦時に後援組織代表をつとめる。女性団体などで共産党系組織ともともに活動したこともある

「乱戦の構図 2002出直し岐阜市長選」
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/ransen/ransen4.htm
女性票の掘り起こし
支持層の重なり懸念

 「ねえ、今の柳ケ瀬どう思う?」−。前岐阜市事務助役の森川幸江(55)は、柳ケ瀬で若い女性たちに声をかけた。27日の日曜日、森川はそろいのオレンジの上着を着た女性たちと、商店街を歩いて店員らにあいさつ。「保育所をもうけの対象にしてはだめ」−。同じ日の同じ柳ケ瀬、女性団体役員の岩田多加子(63)は共産党市議らとともに、街宣カーから通行人に訴えた。女性候補予定者が2人となった市長選、女性票をめぐる熱い戦いが始まっている。
 森川陣営は「いきいき未来・男と女(ひととひと)」など、女性団体メンバーらが協力。市議らの組織とは別に量販店や繁華街を回り、口コミで支持拡大を狙うほか、25日から通勤者へのアピールを始めており、早朝の名鉄新岐阜駅、県庁通勤者の多いJR西岐阜駅などに立つ。
 1990(平成2)年、野田聖子(衆院岐阜1区)が国政に初挑戦した際、森川は後援組織の代表を務めたが、支持者らは「当時と同じ手法で地道に歩き回り、女性らの支持を集めたい」と、今回の選挙戦を重ね合わせる。
 「女性票が割れる。森川さんでは駄目なの?」−。森川の出馬表明後、共産党や関係団体の元に問い合わせが相次いだ。森川は女性団体などで、共産党支持者とも一緒に活動したことがあり、同党は推薦に向けて政策協議を申し込む準備を進めていたが、森川の自民党入党でとん挫し、岩田を擁立した経緯がある。
 しかし岩田は森川と同じ女性問題連絡会や「いきいき未来」で活動。市が新年度の施行を目指す市男女共同参画推進条例(仮称)では、事務助役の森川が策定を推進し、岩田は公募委員としてともに作業を進めてきた。また学童保育の充実など、子育てしやすい環境づくりの政策面でも通じる部分があり、支持層の重なりが予想される。
 27日の街頭演説で岩田陣営は「浅野市長の辞職を許さず1年間市政を混乱させた与党・自民党の責任は重い。前助役はその自民党に入党しており、いくら改革を唱えてもできない」と訴え、政党色の違いを強調。批判の矛先を向け、女性施策の拡充を求める層などの囲い込みを狙っている。(敬称略)
 (市長選取材班)

2279とはずがたり@2002年岐阜市長選:2005/08/17(水) 14:19:34

>「将来の中選挙区制復活をにらんだ野田・武藤の代理戦争」と、とらえる関係者も。

民の風・官の城へ 細江岐阜市政を追う」《第1部 市長誕生》
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/min/min5.htm
自民分裂、激戦に拍車

 2002年1月24日、岐阜市長選の推薦を最終決定する自民党市連の総務会。執行部会の原案を発表した後、会場の岐阜会館にとげのある言葉が飛び交った。「勝手にそっちで決めるな」「うちの校区に候補者を入れないでくれ」。校区支部長の多くは既に3陣営に分裂しており、どう結論付けても反発は免れない。会長の1区選出衆院議員・野田聖子は、ただ発言者をなだめるしかなかった。
 同党市連は1月初め、市長選常任対策会議を設置し、支部推薦のあった平野恭弘、森川幸江、細江茂光の3人について党推薦を検討した。しかし既に党内勢力は分裂。条件に「党籍を持つ」ことが加わると、森川、細江がすぐ入党し、同会議メンバーに支持者が多い自民党県議・平野が推薦される流れに対抗した。
 市連は24日、野田に一任する形で平野を推薦し、「他候補を応援してもペナルティーを加えない」ことで決着。ただ党関係者は「やはり推薦という“お札”の威力は大きい」と。すでに支持者の一部が森川を推していた野田、態度を決めかねていたほかの国会議員、県議らも平野支持の方向性を表面に出し始めた。
 これに対し、3区選出の衆院議員・武藤嘉文は別の動きを見せる。武藤周辺では昨年1月の前回市長選に向けて、一昨年秋ごろ一部のロータリークラブなどが、武藤の二男の擁立に動いている。その後、擁立話は立ち消えとなったが、武藤の岐阜市に対する関心を指摘する声は多かった。
 武藤は2月3日、市内の後援組織による新春互例会を開き、出席者に細江を紹介。「細江の義母と親しい」という武藤夫人が前面に立ち、細江支援を打ち出した。
 武藤サイドの関係者は選対の中心ではなかったというが、「将来の中選挙区制復活をにらんだ野田・武藤の代理戦争」と、とらえる関係者も。自民党勢力は、かつてない複雑なモザイク模様を見せていた。
 元市議の吉田好成、共産党系の岩田多加子を含め、有力候補は5人。勝ち馬が見えない中、公明党は支持を明らかにできず、状況はほぼ横一線となってきた。各陣営が互いに朝立ちや集会をぶつけ合うなど、前哨戦は過熱しており、「有効投票数の4分の1を誰も獲得しないと再選挙」という話まで、現実味を持って語られ始めていた。=敬称略、肩書は当時=
 (岐阜市政取材班)

2280とはずがたり@2002年岐阜市長選:2005/08/17(水) 14:20:04

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5755/senkyo-2002-01.htm
□2002年2月24日実施の選挙の結果

◇岐阜市長選挙(岐阜県)開票結果 投票率49.55%
当 53051 細江茂光(無新、民推薦、53歳、初当選)三井物産部長←自民(10前後)・武藤・民主(3)
  36962 平野恭弘(無新、自推薦、67歳)自民党県議←自民一部・野田・岐阜市連推薦
  28752 森川幸江(無新、55歳)前岐阜市事務助役←自民(7〜8)・民主系会派の一部
  23373 吉田好成(無新、62歳)元岐阜市議←自民(3程)
  13092 岩田多加子(無新、共推薦、63歳)
   2151 玉井宏光(無新、60歳) 
※今回の選挙は、浅野勇・前市長の任期途中での辞任(岐阜市幹部の選挙違反事件で引責辞任)によるもの。前回の投票率は46.36%。

2281とはずがたり@2002年岐阜市長選:2005/08/17(水) 14:20:30

[2002年4月8日夕刊記事] 
岐阜市議会、自民が分裂/細江市長を擁立の市議ら、13人が新会派
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200204/0408.htm#yu1

 岐阜市議会の最大会派「市政自民党議員団」が八日、二つの会派に分裂した。同会派の構成議員は二十三人だったが、このうち十三人が新会派「市政自民クラブ」を結成し同日午前、市議会事務局に届け出た。

 同市議会の自民勢力は二月二十四日に投開票された同市長選で会派が三分裂して、三人の候補者を支持していた。新会派はこのうち、同市長選で初当選した細江茂光市長を擁立、支持していた議員を中心に結成された。関係者は「市長選選挙違反事件や今回の市長選を通じて、市議会運営にもに新しい風が必要と思っている」と結成理由などを話している。

《岐阜新聞4月8日付夕刊一面》

「’03戦いの断面 ぎふ衆院選」
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/tatakai/tatakai4.htm
市長選のしこり
「挙党態勢」に不安残す

 「二十四人が力を合わせなければ票は伸びない。全力で頑張ろう」。岐阜市内の飲食店。今月中旬、後援会事務所開きを終えた岐阜1区の自民前職・野田聖子を囲み、自民党岐阜市議の大半が顔をそろえた。当然のように見える集まりだが、最近では極めて珍しい光景。三分裂して激戦を繰り広げた昨年二月の岐阜市長選後、会派が分かれ、緊張関係が続いているからだ。
 今回の総選挙準備では表立った不協和音はなく、市議たちは「衆院選は党対党の選挙。会派に関係なく皆が動く」と口をそろえる。だが「締め付けが利かず、姿勢にばらつきが出るのでは」との懸念も残っている。
 同市長選では、有力な三候補が自民党に推薦を申請した。野田が会長を務める市連は候補を一人に絞ったが、党内をまとめることはできず、三陣営に分かれたまま選挙戦に突入。推薦候補が敗れ、一時は野田が会長辞任届を出す事態にまで発展した。
 さらに、その後、勝利した細江茂光を推した市議らが中心となって新しい議会内会派を結成。定数問題や議長人事をめぐって激しい攻防を繰り広げ、党の一体感はかつてなく低下した。
 今衆院選では、野田陣営の選対本部長にベテラン市議の林春雄が就き、組織は二会派織り交ぜて編成。そろって作業に当たるなど、しこりは解消されたかに見える。選対事務長の堀征二は「最前線にいる市議が動いてこその勝利。候補は一人であり、目標は皆一致している」としながら、「再び団結するきっかけになれば」と期待を抱く。独立した会派幹事長の大野邦博は「同じ自民の議員として衆院選で協力して動くのは当然。会派は一党一会派である必要はなく、別問題」と切り離す。
 野田陣営では「市長選の後に統一地方選も終えており、既に分裂は過去の話。自民党はこれまでも難しい場面を乗り越えて団結してきた。心配はしていない」と自信をみせる。
 一方で「小選挙区である以上、野田に反旗を翻すわけではないが、面倒をみてもらっているわけでもない。義理を感じない議員がどれだけ真剣に動くかは分からない」と、日ごろのコミュニケーション不足をこぼす市議も。一部市議の言動を中傷する文書が出回るなど、それぞれが疑心暗鬼に陥りかねない雰囲気もある。
 わだかまりを越えて“挙党態勢”を実現し、党や有権者に存在感をアピールすることができるのか。勝利とともに、市議団にはもう一つの宿題が課せられている。
 (文中敬称略)

2282とはずがたり@2002年岐阜市長選:2005/08/17(水) 14:21:07

[2002年4月8日夕刊記事] 
岐阜市議会、自民が分裂/細江市長を擁立の市議ら、13人が新会派
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200204/0408.htm#yu1

 岐阜市議会の最大会派「市政自民党議員団」が八日、二つの会派に分裂した。同会派の構成議員は二十三人だったが、このうち十三人が新会派「市政自民クラブ」を結成し同日午前、市議会事務局に届け出た。

 同市議会の自民勢力は二月二十四日に投開票された同市長選で会派が三分裂して、三人の候補者を支持していた。新会派はこのうち、同市長選で初当選した細江茂光市長を擁立、支持していた議員を中心に結成された。関係者は「市長選選挙違反事件や今回の市長選を通じて、市議会運営にもに新しい風が必要と思っている」と結成理由などを話している。

《岐阜新聞4月8日付夕刊一面》

「’03戦いの断面 ぎふ衆院選」
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/tatakai/tatakai4.htm
市長選のしこり
「挙党態勢」に不安残す

 「二十四人が力を合わせなければ票は伸びない。全力で頑張ろう」。岐阜市内の飲食店。今月中旬、後援会事務所開きを終えた岐阜1区の自民前職・野田聖子を囲み、自民党岐阜市議の大半が顔をそろえた。当然のように見える集まりだが、最近では極めて珍しい光景。三分裂して激戦を繰り広げた昨年二月の岐阜市長選後、会派が分かれ、緊張関係が続いているからだ。
 今回の総選挙準備では表立った不協和音はなく、市議たちは「衆院選は党対党の選挙。会派に関係なく皆が動く」と口をそろえる。だが「締め付けが利かず、姿勢にばらつきが出るのでは」との懸念も残っている。
 同市長選では、有力な三候補が自民党に推薦を申請した。野田が会長を務める市連は候補を一人に絞ったが、党内をまとめることはできず、三陣営に分かれたまま選挙戦に突入。推薦候補が敗れ、一時は野田が会長辞任届を出す事態にまで発展した。
 さらに、その後、勝利した細江茂光を推した市議らが中心となって新しい議会内会派を結成。定数問題や議長人事をめぐって激しい攻防を繰り広げ、党の一体感はかつてなく低下した。
 今衆院選では、野田陣営の選対本部長にベテラン市議の林春雄が就き、組織は二会派織り交ぜて編成。そろって作業に当たるなど、しこりは解消されたかに見える。選対事務長の堀征二は「最前線にいる市議が動いてこその勝利。候補は一人であり、目標は皆一致している」としながら、「再び団結するきっかけになれば」と期待を抱く。独立した会派幹事長の大野邦博は「同じ自民の議員として衆院選で協力して動くのは当然。会派は一党一会派である必要はなく、別問題」と切り離す。
 野田陣営では「市長選の後に統一地方選も終えており、既に分裂は過去の話。自民党はこれまでも難しい場面を乗り越えて団結してきた。心配はしていない」と自信をみせる。
 一方で「小選挙区である以上、野田に反旗を翻すわけではないが、面倒をみてもらっているわけでもない。義理を感じない議員がどれだけ真剣に動くかは分からない」と、日ごろのコミュニケーション不足をこぼす市議も。一部市議の言動を中傷する文書が出回るなど、それぞれが疑心暗鬼に陥りかねない雰囲気もある。
 わだかまりを越えて“挙党態勢”を実現し、党や有権者に存在感をアピールすることができるのか。勝利とともに、市議団にはもう一つの宿題が課せられている。
 (文中敬称略)

2283とはずがたり@2002年岐阜市長選:2005/08/17(水) 14:21:34

【岐阜市議会会派別名簿】
http://www.city.gifu.gifu.jp/docs/gikai200103/kosei01.html

市政自民クラブ:14人←市長派
幹 事 長林 政安
副幹事長(渉外担当)高橋 正
政調会長亀山輝雄
所属 浅野裕司  國井忠男  道家康生  渡辺 要  大野邦博  浅井武司  早田 純  小林幸男  林 貞夫  松岡文夫  西垣 勲
  
市政自由民主党議員団:10人←反市長派・野田派
幹 事 長丸山慎一
副幹事長(渉外担当)須賀敦士
政調会長松井逸朗
大野 通  藤沢昭男  小林ひろし  堀 征二  近藤武男  山田 大  林 春雄

岐阜市民ネットクラブ:6人
幹 事 長船戸 清
副幹事長(渉外担当)柳原 覚
会  計松原和生
松原徳和  高橋 寛  西川 弘
  
岐阜市議会公明党:6人
幹 事 長中尾年春
副幹事長(渉外担当)辻 孝子
山口力也  乾 尚美  大前恭一  矢島清久

日本共産党岐阜市議会議員団:4人
団  長堀田信夫
幹 事 長大須賀志津香
会  計井深正美
渉外担当森 久江

無所属クラブ:2人
代  表服部勝弘
会  計(渉外担当)田中倫子

2284とはずがたり@2002年岐阜市長選:2005/08/17(水) 14:26:05

>>2275-2284
【02年岐阜市長選と自民会派分裂など】

現市長は野田に対抗して当選。
松田は復党もあり大人しくしていた。
寧ろ武藤がちょっかいを出してきていた。

落下傘がこの辺の事も考えて候補者を決めると野田の落選もあるのではないか?
岐阜の武藤後援会が党公認候補を支援する可能性はあるのかな?
しかし空中戦を割り切った小泉はあんま考えない!?


=参考=
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/2002.htm
【岐阜新聞連載企画】2002年

2285とはずがたり:2005/08/21(日) 15:47:36
1区の郡か2区の門間を至急引っ込めろ!!
仙台市長に鎌さゆが出て落ちたが,宮城県知事に今野が出て落ちたら笑うなぁ。

浅野知事が4選不出馬へ 今期限りで引退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050821-00000061-kyodo-pol

 宮城県の浅野史郎知事(57)は21日までに、任期満了に伴う宮城県知事選(10月6日告示、23日投開票)に立候補せず、3期目の今期限りで引退する意向を固めた。衆院選には出馬しない見通し。
 浅野知事は1993年のゼネコン汚職事件で前知事が辞職したことに伴う知事選に、厚生省(現厚生労働省)の課長を辞職して出馬し当選。現在3期目。
 知事周辺は「知事は福祉がライフワーク。余力を残して知事を辞め、福祉にかかわりたいと判断したのではないか」と話している。
(共同通信) - 8月21日15時41分更新

2286名無しさん:2005/08/21(日) 15:59:08
選挙区は無理でしょう
なるとすれば東北の単独比例

新党日本から比例で出たら笑えるけどw

2287とはずがたり:2005/08/21(日) 16:11:03
それだと民主を喰うなぁ〜。。>新党日本から比例

小泉の刺客に応じちゃったら結構衝撃でかかったけどもうタイミング的になさそうですね。

2288とはずがたり:2005/08/21(日) 17:11:22
公明党の竹内譲は三和銀行員→衆院議員→市議→衆院議員か?

11日投票 同日選に 京都市議、上京区補選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050821-00000002-kyt-l26

 現職市議の辞職に伴う京都市議会上京選挙区補欠選挙(改選数一)の投開票が、京都市選管の関係筋の話から、衆院選と同じ9月11日(9月2日告示)に行われる見通しとなった。同選挙区はダブル選挙となる。
 有権者の利便性や投票事務効率化などのほか、衆院選との同時投票で投票率低下を防ぐ狙いがあるとみられる。
 同選挙区は現職市議が衆院選に立候補するため19日に辞職、欠員が生じ、公選法の規定で50日以内に補選を行うことになった。
(京都新聞) - 8月21日9時30分更新

2289とはずがたり:2005/08/23(火) 02:30:31
みらい仙台って何者だったのでしょうか?改革ネットは自民隠しの自民系か。

仙台市議会:新会派「改革ネット仙台」が旗揚げ /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000086-mailo-l04

 仙台市議会(定数60)の最大会派、みらい仙台を離脱した5人と、自民党(8人)、仙台・グローバル(4人)の計17人は21日、新会派「改革ネット仙台」を旗揚げした。代表の赤間次彦市議(元自民党)は「12年ぶりに新市長を迎えるに当たり、市議会にも緊張感が必要」と語った。これで同会派が最大会派となり、みらい仙台(11人)は第2会派となった。[山寺香]
8月22日朝刊
(毎日新聞) - 8月22日16時6分更新

2290とはずがたり:2005/08/23(火) 02:42:16
北川に続いて浅野もあっさりと。。
次の総選挙には全員取り込んで政権交代を!
浅野…宮城1区
増田…岩手2区
福田…栃木2区
北川…三重1区
田中…長野5区
片山…鳥取1区
橋本…高知1区
全部空けときまっせ〜。

浅野知事:4選不出馬 突然の表明に衝撃走る 「なぜ?」憶測呼ぶ理由 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000085-mailo-l04

 ◇県政界に驚きと戸惑い
 「4選出馬確実」と目されていた浅野史郎知事が21日、今期限りで勇退する意向を示した。余りにも突然で、意外な展開だけに、県政界は驚きをもって受け止めた。「不出馬情報」は同日午前から瞬時に県内を駆け巡り、総選挙の事務所開きでも話題で持ちきりに。決断の理由をめぐって、さまざまな憶測を呼んでいる。[石川貴教、棚部秀行、山寺香]
 ◇各党、知事選の戦略練り直しへ
 自民党県連の相沢光哉幹事長は「びっくりしたが、改めて考えると合点がいく。県警との対立や竹の内産廃、知的障害者施設解体などの課題が山積。新たな展開は厳しいと思い決断したのだろう」と解説。「県民は一連の改革に臨む姿勢を高く評価したが、県の発展や地域の振興に目に見える成果は上がらなかった」と批判した。
 同党は知事選に向けて検証し直す構えだった。不出馬を受け、「候補者擁立は改めて振り出しに戻す。公募も視野に入れる」と述べ、22日、五役会議を開き対応を協議する。
 民主党県連の内海太幹事長は「財政再建をはじめ県政に区切りがついているとは思えないが、長期政権の弊害を思い、知事なりに決断したのだろう」と推し量った。「知事選の情勢を注意深く見極めて対応し、候補者の擁立も検討したい」と話した。
 公明党県本部の石橋信勝代表は「出馬すると思っていたので驚いた。ゼネコン汚職からスタートし、クリーンな宮城実現のため、情報公開全国1位など、当初の目標は達成された。こども病院実現など福祉の知事らしい実績を作った」と評価。「知事選はしっかりと検討したい」と述べた。
 共産党県委員会の中島康博委員長は「想定外で驚いたが、竹の内の産廃問題などで県民に知事への批判が広がる中、引退を決めたのだろう」と感想を述べた。同党は、4選出馬を前提に候補者の選考を進めていたが、今後は知事を支持している団体との協力を目指す。
 社民党県連の岸田清実幹事長は「年齢も若いので4選に出馬すると推測していたので、意外な決断と受け止めている」と話した。知事選への候補者擁立については「白紙」という。
 ◇知事「後継者は考えていない」
 浅野知事は21日、支持者との会合で不出馬の意向を表明。出席者によると、初当選のあいさつで知事を5期務めた山本壮一郎氏を訪ねた際、「3期を超えた分は余計だった」という話をされたことが印象に残っていた、と説明したという。
 会合後、取材に応じた浅野知事は「夏休み中に不出馬を決めた。後継者は考えていない」と明言。報償費問題などの課題については、解決に向けて全力を挙げる意思を示した。今後の身の振り方については、「福祉を本籍に戻ります」と述べ、県社会福祉協議会の会長を続ける意向を示した。
 ◇「今期が節目」常に意識−−浅野知事、国政転身は明確に否定
 浅野知事は出処進退について、終始「9月に諸情勢を考えて決める」と明言を避けるとともに、国政への転身は「人生設計に入っておりません」と明確に否定していた。
 今春、約3年半にわたって続けてきた自らのメールマガジンを休止。県議から「再選に意欲がなくなったのでは」「選挙準備に入ったのか」などと、任期1年を切ったころから常に進退に関心が集まってきた。
 94年から全市町村で開催してきた「ふるさと懇談会」。6月に一巡した際には、「二巡目は新しい知事がやるのではないか」と勇退をにおわせる発言でけむに巻いた。
 一方、先月行われた仙台市長選の結果についてホームページに「(県と市との)発展のために、大いに協力し合いながら素晴らしい地域を作っていきたい」と、4選を前提にした記述ともとられる書き込みをしていた。
 3選を果たした01年の知事選後、毎日新聞の取材に対して「これで終わりと思っている。その意味で(3期目は)集大成だ」と語り、今期を節目とする意識は常に持っていたようだ。
 緊急経済産業再生戦略などの大型プロジェクトを展開し、福祉政策の集大成ともいえる「知的障害者施設解体宣言」を打ち出したが、「竹の内産業廃棄物最終処分場」(村田町)の恒久対策や、県警の犯罪捜査報償費の執行停止など、解決のめどが立っていない問題も山積している。【石川貴教】

8月22日朝刊
(毎日新聞) - 8月22日16時6分更新

2291とはずがたり:2005/08/23(火) 12:01:58
県議会での共産党の支持も失ってしまうのではないか?

「退廃現象」と田中長野県知事を批判=共産党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000099-jij-pol

 共産党の市田忠義書記局長は22日午後、国会内で記者会見し、新党「日本」の代表に就任した田中康夫長野県知事を「前回の衆院選で、民主党が政権を取れば地方分権担当相という約束だったが、今度は自民党を離党した人と一緒になった。一種の政治の退廃現象だ」と厳しく批判した。
 一方、京都市内で会見した志位和夫委員長は、新党日本について「内容を見ても、自民党の政治を変えていく方向は見えてこない。行き詰まった日本政治を変える力はない」と述べた。(了)
(時事通信) - 8月22日19時2分更新

2292とはずがたり:2005/08/24(水) 21:20:38

選挙:
県議補選・東砺波郡選挙区 岩田忠正さん、無投票で初当選 /富山
http://66.102.7.104/search?q=cache:n00bD7nSDKcJ:www.mainichi-msn.co.jp/chihou/toyama/senkyo/news/20041009ddlk16010726000c.html
 富山県議補選東砺波選挙区(改選数1)が8日告示され、自民新人の前城端町長、岩田忠正氏(66)だけが立候補を届け出、無投票当選が決まった。

 岩田氏は町長を自動失職し、職務代理者には長尾益勇助役が就任した。同町など8町村が合併し、11月1日に南砺市が発足。50日以内に市長選が実施されるため、町長選はない。【渕脇直樹】
………………………………………………………………………………………………………
岩田忠正(いわた・ちゅうせい)66 自新(1)
 [元]城端町長[歴]南砺農協組合長▽農業講習所
毎日新聞 2004年10月9日

2293とはずがたり[TRACKBACK]:2005/08/24(水) 21:35:07

◆ 山本・柴田氏、初当選 県議補選高岡(04.07.11)
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200407/12backno.html#seiji3

 県議補選高岡市選挙区は11日、投票が行われ、即日開票の結果、前自民市議の山本徹氏(34)=扇町=が2万6,433票、前社民市議の柴田陽子氏(51)=野村=が1万9,965票を獲得し、いずれも初当選を果たした。自民、社民が1議席ずつ確保し、補選前の勢力を維持した。投票率は56.26パーセントだった。

 向井英二(自民→高岡市長選http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/r1127 )、小川晃(社民→参院選http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1069407561/r1259 )両氏の辞職に伴う欠員2の補欠選。同日投票の参院選との相乗効果を狙って、自民が山本氏と前市議の石灰昭光氏(61)=上牧野=の2人、社民が柴田氏、民主が著述業の村中隆之氏(47)=野村=、共産が党呉西地区副委員長の岩瀬広志氏(54)=旭ケ丘=をそれぞれ公認候補として擁立。5人による争いとなり、30代の若さを売り込んだ山本氏、女性候補であることをアピールした柴田氏が浮動票を取り込み、他の3氏を退けた。

 県議定数7の同市は、自民4人と、民主、社民、無所属各1人となった。当選証書付与式は14日、県庁で行われる。

開票結果
 当選 山本 徹、自民 26,433票
 当選 柴田陽子、社民 19,965票
    石灰昭光、自民 14,653票
    村中隆之、民主 10,207票
    岩瀬広志、共産  4,531票

2294とはずがたり:2005/08/24(水) 23:36:21
2003年富山県議選
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/2003toyama.html

参考文献
補選関連
>>2292-2293

富山県議会選挙結果
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5755/c2003-toyama.htm
>>543

小選挙区以降以後の衆院富山各選挙区
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/shu-toyama.html

2295名無しさん:2005/09/02(金) 17:52:21
社民と統一会派を組むと、従来の非民主・非自民だった国会対応が、非民主・反自民になりそう。


統一会派結成へ調整 政和会と社民

 県議会の無所属会派・政和会(田村誠代表)と社民党(小原宣良代表)は1日までに、統一会派を結成する方向で調整に入った。政和会は5人で構成しているが、田村正彦氏(57)=岩手選挙区=が25日告示の八幡平市長選に立候補するために週明けにも辞職届を提出する。所属議員が4人になると非交渉団体会派になるため、16日招集の9月定例会に向けて社民党との連携が浮上した。

 関係者の話を総合すると、両会派は、政和会が4人になれば交渉団体会派が民主・県民会議、自民クラブの二会派だけになることを懸念。これまでに▽第三極会派の必要性▽発言権の確保▽雇用問題の政策−などで一致している。

 政和会所属議員には民主、自民両会派からの「引き抜き工作」もあり、危機感を強めていた。田村、小原両代表はいずれも連合岩手の推薦議員であるなどの共通点から統一模索の環境があった。

 非交渉団体になると、議会運営委員になれないほか、会派代表質問などができない。また、正副議長や常任委員会正副委員長も交渉団体から出るのが慣例だ。

 政和会の飯沢匡政調会長は「来週中にも対応を協議する」と話している。

 小原代表は「まだ正式な協議をした段階ではないが、県議会に第三極が必要であるということだ」と話す。

 政和会は代表だった吉田洋治氏=盛岡選挙区=が宮古市長選に出馬するため6月に辞職し、6人から5人になっていた。

 社民党は前回2003年の統一地方選で3議席となり、阿部静子氏=同=が病気のため今年5月に辞職した。補選で議席を確保できず、2議席となっている。
http://www.iwate-np.co.jp/senkyo/shu05/09kiji/n0509022.html

2296杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/09/13(火) 20:09:45
衆院選の陰に隠れがちだった地方選についてまとめ。

山形県村山市は汚職の出直し。連立与党敗れる。

佐藤氏が初当選、海老名氏に1677票差−出直し村山市長選

 市職員採用試験をめぐる汚職事件で逮捕された前職の辞職に伴う村山市長選は11日投票が行われ、即日開票の結果、佐藤清氏(61)=楯岡笛田2丁目=が、自民、公明推薦の海老名幸司氏(57)=湯野沢=との無所属新人同士の一騎打ちを制し、初当選を果たした。19年ぶりの選挙戦で投票率は81.19%だった。

 佐藤氏は、村山支部長を務めていた社民党を離党し、「市民党」の立場をアピール。地盤で大票田の楯岡地区に重点を置き、女性の支援団体と後援会が積極的な集票活動を展開。同地区と出身地の袖崎地区で党派を超えた支持を集めた。他の地区では保守層の切り崩しに苦労したが、終盤の攻勢で浮動票を上積みした。

 海老名氏は、後援会中心の草の根運動を軸に、自民、公明両党所属市議らの応援で「保守色」を前面に掲げ運動した。地元の冨本地区、隣の大久保地区で強さを発揮。楯岡、袖崎を除く地区でも保守票を掘り起こしたが、佐藤氏に比べて運動量が不足。相手地盤での攻め手を欠いた。

 同日程で行われた市議補選(欠員2)は、長南誠氏(60)=☆山(たもやま)、井沢秋雄氏(63)=楯岡北町2丁目=の2人が当選した。

☆=木ヘンに竹カンムリに前の旧字体

「信頼の市政つくる」佐藤氏
 村山市再建のかじ取り役に決まった佐藤清氏。楯岡新町2丁目の選挙事務所には午後11時すぎ、当選の報が入った。スタッフが得票数を読み上げ、勝利を告げると、「やったー」「これでいい市政になる」。事務所は歓声と拍手であふれ返った。満面の笑みで支持者と次々に握手を交わした佐藤氏。万歳三唱の後、「献身的な支援のたまもの。市民から信頼と納得の得られる市政を、皆さんとともにつくる」と力強く抱負を語ると、再び大きな拍手がわき起こった。

開票結果(選管最終)
当 佐藤  清 無新 10,130
  海老名幸司 無新 8,453

佐藤 清(さとう・きよし) 61 無新
(1)社会福祉法人評議員(2)山形商高(3)市スポーツ振興審議会長、北村山勤労者共済会長。市議6期。当1
((1)現職(2)最終学歴(3)主な経歴)


地元選出代議士の代理戦争&地域対抗戦だったいわき市長選は吉野正芳系&小名浜出身の新人に凱歌。

いわき市長櫛田氏初当選
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20050912/kennai-20050912101448.html

 任期満了に伴ういわき市長選は11日投票が行われ、即日開票の結果、元自民党県議で新人の櫛田一男氏(68)が四家啓助氏(70)の3選を阻み、初当選した。現市政の転換か継続かを問う自民系同士の一騎打ちは、櫛田氏に軍配が上がった。
 櫛田氏は「市政の流れを変えよう」をスローガンに財政の健全化や文化交流施設など大型事業の1部見直しを訴え、幅広い支持を集めた。
 投票率は69・30%で、前回(平成13年)の49・77%を19・53ポイント上回った。

[櫛田 一男氏(くしだ・かずお)]
いわき市沼部町出身。磐城高卒。県小名浜港湾建設事務所勤務を経て、昭和62年の県議選で初当選。5期目の途中で市長選に立候補。自民党いわき総支部長、県議会商労文教委員長、県議会副議長、県監査委員などを歴任。趣味は読書と庭いじり。自宅はいわき市沼部町宿54。2男1女は独立し、幸子夫人と2人暮らし。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2297杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/09/13(火) 20:10:31
衆院選で鎬を削っていた自民・民主も城陽市長選では呉越同舟で再選。

橋本氏が再選
城陽市長選
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005091200066&genre=A2&area=K20

 任期満了に伴う城陽市長選が11日投開票され、無所属現職の橋本昭男氏(61)=自民、民主、公明推薦=が、前職の大西忠氏(69)=共産推薦=、前市議で新人の本城隆志氏(51)の無所属2人を破り、再選を果たした。

 財政が厳しさを増す中、行財政改革の手法や第2名神高速道路建設の是非などが問われた。1972年の市制施行以降、初の3極選となった。

 橋本氏は、給食センターや保育園の民営化移行など実績を強調。行財政改革や第2名神を見込んだ都市基盤整備、市町村合併協議の推進を訴えた。市全域に支部を設けて後援会を強化、衆院選と連動して戦いを進めた。

 大西氏は、第2名神反対や特別職の減員を掲げたが、約1600票差に詰め寄った前回ほど支持は広がらなかった。本城氏は、市議24年の経歴と若さを前面にアピール。市役所改革に主張の的を絞り共感を広げたが、及ばなかった。

 投票率は、衆院選と同日だったため68・92%と、過去最低だった前回の48・52%を20・40ポイント上回った。
 ▽橋本 昭男氏(はしもと・あきお)城陽市出身。洛陽工業高卒。1965年城陽町役場(当時)に入り、市長公室長、市理事など歴任。2001年に市長初当選。61歳。城陽市平川。


「平成の大合併」に伴う宇和島市長選では民主党が一矢を報いた格好。

宇和島市長に石橋氏
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20050912/news20050912449.html

 合併に伴う宇和島市長・市議選は11日投票、即日開票され、市長選では旧宇和島市長の石橋寛久氏(55)=無所属=が2万6440票を獲得、元県議の中川鹿太郎氏(55)=同=を3142票差で破り、初代市長に決まった。前市議の椙山義将氏(52)=同=は及ばなかった。投票率は83・18%。
 石橋氏は合併協議会長などの実績が評価され、知名度も高く市内全域で着実に票を積み上げて勝利した。
 当日有権者数は7万5721人。市長選の無効票は1038票。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2298杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/09/22(木) 18:24:37
http://www.hige-toda.com/_mado05/2005/2005_9/kadoma_minpou.htm
↑ここまで真似すると引用の範囲を超えて盗作・ドロボーと言っても過言ではないでしょうか?ヒゲー戸田氏がどの様に突っ込むか気になる気になる・・・・・

大阪・門真市長、府知事演説を「拝借」 施策方針の文言酷似
http://www.asahi.com/national/update/0922/OSK200509220034.html
2005年09月22日16時54分

 大阪府門真市の園部一成市長(67)が、20日の市議会で行った就任後初の所信表明演説の一部が、同府の太田房江知事が昨年3月、再選直後に府議会で実施した府政方針演説と酷似していることがわかった。園部市長は同日、「引用した事実を述べなかったことについては申し訳なく思っている」との談話を出した。

 市長演説の冒頭にある「『地域主権』『生活者の視点』『民間との協働』を政策の軸として、時代の変化に対応した市政への転換を進めてまいりたい」の部分では、太田演説の「府政」が「市政」に、語尾の「まいりました」が「まいりたい」に変わっただけ。

 さらに、「400年の周期で文明史的に大きな変化が起こり、首都機能移転の周期ともピッタリ重なっている」と、市長が時代認識を語り、東京一極集中体制の終わりを指摘しているところは一言一句、同じだった。

 また、市長が基本目標として掲げた「たくましく希望あふれる門真」「市民が生き甲斐(がい)の持てる優しさのまち門真」も、太田知事の「タフでたくましい大阪」「府民一人ひとりが生きがいをもって暮らせる大阪」と酷似していた。

 共産党の市議が22日朝、同市に指摘して発覚した。市長室によると、演説の原稿は園部市長が自ら作成したという。

 園部市長は府議を経て今年6月、市長に初当選。府議会事務局によると、昨年3月の太田演説の際は、本会議に出席していたという。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2299杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/09/28(水) 23:08:34
下地幹郎@沖縄1区の当選で、「反自公」の保革共闘に弾みがついた格好なんですかね。

我喜屋宗弘氏に出馬打診 名護市長選で野党6者協
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-6930-storytopic-1.html

 【名護】来年1月の名護市長選挙に向け現職の岸本建男氏(61)の対立候補の擁立作業を進める革新系の政党、労組の6者協議会が保守系無所属の同市議会議員、我喜屋宗弘氏(58)に出馬を打診していることが27日までに分かった。普天間飛行場の辺野古沖移設を容認する現職に対し辺野古移設見直しを打ち出す方向で調整している。我喜屋氏も前向きに検討しており、保革相乗り候補として出馬の可能性がある。

 社大、社民、共産、北部地区労、自治労北部総支部、名護市職労の6者協は、「普天間代替施設の名護市移設反対」を基本に「保革の枠を超えた幅広い人選」の方向性を確認。人選作業の中で、辺野古移設に批判的なスタンスの我喜屋氏に出馬を打診した。
 保守系市議の一部も我喜屋氏擁立の意向で、27日は市議会内で与野党市議が会合を持ち、一本化の動きが表面化した。
 6者協の政党、労組は今後、我喜屋氏と面談の上、擁立を組織論議する。共産党内には、我喜屋氏が辺野古沿岸移設促進決議に賛成した経緯から慎重論もある。
 6者協内部では、先の衆院選沖縄第1選挙区で「反自公」の下地幹郎氏が当選したことで保革を超えた人選が加速。岸本市長が普天間辺野古移設で現計画に代わるリーフ内縮小案を容認する見解を示したことから、辺野古移設に批判的な我喜屋氏擁立の動きが浮上した。
 我喜屋氏は市議6期目。同市議会議長も務めた。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2300杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/09/29(木) 16:23:28
論議や反対の多かった神戸空港の建設が進む中、どれだけ現職を追い込めるか。

市民団体「女性市長」へアピール 現職陣営、改革姿勢で対抗
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00041436sg200609290900.shtml
2005/09/29

 十月二十三日投開票の市長選の論戦が、いよいよ始まる。二十八日、市民団体「神戸再生フォーラム」が、元教員で市民団体事務局次長の瀬戸恵子氏(43)の擁立を決定。推薦、支持する方向の市会野党の共産、新社会の市議らは「神戸に初の女性市長誕生を」とアピールし、売り込みを図る構えだ。戦う相手の矢田立郎氏(65)は現職として知名度で上回るうえ、二カ月以上前に表明し、実質スタートを切っている。瀬戸氏は出遅れをいかに回復し、短期決戦に臨むかが課題だ。

 同フォーラムが正式に擁立を決めたのは、告示まであと十一日後に迫った二十八日夜。新社会の市議は「難航したが、ようやく決まり、正直、ほっとした」と胸をなで下ろし「もう一日も無駄にできない。女性市長が誕生すれば政令市初になるはず。女性と『官から市民へ』で、巻き返しを図っていく」と意気込む。

 対する矢田氏は既に、約千七百団体からの推薦や支持を得るなど着々と準備を進めている。自民市議は「これから神戸空港や職員待遇などを材料に攻めてくるだろう。いっそう引き締めが必要だ。改革姿勢を打ち出し(圧勝した)国政選挙の勢いを市長選にも呼び込みたい」と期待する。

 一方、若手会社経営者らが別の候補擁立を探る動きもあり、今回の市長選の顔触れが出そろうのは告示直前になりそうだ。(小山 優)


[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2301杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/09/29(木) 22:59:31
吉川県議とはみどりの会議時代から知己だったので、勝手連参加呼びかけのメールも来ました。でも松崎氏は15年前の市長選にも出馬した経験があるから仮に出馬していたら結構いい勝負になっていたかも・・・・・

選挙:柏市長選 松崎公昭氏が不出馬−−家族などの理解得られず /千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20050929ddlk12010258000c.html

 柏市長選(10月16日告示、23日投開票)に出馬するかどうかが注目されていた民主党前衆院議員の松崎公昭氏(62)は28日、インターネットを通じて「不出馬」の意向を表明した。「衆院選直後で後始末に追われ、市長選に対応する余裕がなかった」「家族や後援会の理解が得られなかった」と説明している。

 同市長選には、4選をめざす本多晃氏(58)と、元県議で共産党東葛地区副委員長の加藤英雄氏(52)が、いずれも無所属での出馬を表明。松崎氏の不出馬により、本多、加藤両氏による一騎打ちの見通しとなった。

 松崎氏は衆院選で千葉8区から立候補し、落選した。24日には吉川洋県議ら有志が「柏・勝手連」を組織し同日、松崎氏に出馬を要請していた。松崎氏は28日、吉川県議に「要請をお受けしない」と回答した。吉川県議は毎日新聞の取材に対し、「要請が受け入れられずまことに残念だ」とコメントした。【木下豊】

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2302杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/09/29(木) 23:05:48
ちなみに両当事者の発言をば。

2005.9.28
きみあき'sオピニオン:柏市長選挙について
http://www.kimiaki.gr.jp/eyes/opinion/20050928.htm

 10月23日に行われる柏市長選挙について、市民の方々が組織された勝手連から、今月24日に、私の立候補を求める要請がありました。それに対して本日、要請をお受けしないことを勝手連の代表者にお伝えしましたので、ご報告させていただきます。

 その理由は、1.衆議院選挙直後であり、後始末に追われて市長選挙に対応する余裕がなかったこと。2. 家族や後援会に理解を得られなかったこと。であります。

 私は、日本の政治改革を成し遂げるため、捲土重来を期し、今後も活動してまいります。どうか、これからも松崎きみあきの政治活動に、ご理解・ご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

2005.9.28 前衆議院議員 松崎公昭


吉川ひろしのメモ帳
2005年9月28日(水) 柏市長選挙
http://members.jcom.home.ne.jp/h-yosikawa/memocyou8.html

手賀沼のほとりで一人尺八を吹く。今の私の心境では一番似合う写真である。柏市長選挙に松崎公昭(元・衆議院議員)を擁立するべく努力をしたが、結果は「出馬断念」である。朝、10時過ぎに松崎さんが私の家を訪ねて、その決断の真意を述べられた。私の支持者の方々にはチラシ配布など多大なご協力をいただいたが残念、無念である。そもそも、私の力不足に原因があり、私の支持者や松崎公昭さんにご苦労と迷惑をかけてしまった。本日は、近所の方のお通夜もあり、朝から晩まで悲しみでいっぱいである。

2303とはずがたり:2005/10/01(土) 22:34:02
自民、村井氏擁立へ 知事選
http://mytown.asahi.com/miyagi/news02.asp?kiji=7441

 10月6日に告示される知事選で、自民党県連は30日、候補者選考への応募者による政策発表会を仙台市内で行い、参加者のうち前県連幹事長の村井嘉浩氏(45)を擁立する方向で最終調整に入った。10月1日に役員会などを相次いで開き、推薦候補に決める方針。すでに立候補を表明していた前県総務部長の前葉泰幸氏(43)は30日朝、急きょ発表会への欠席を決める一方、浅野史郎知事からの支援を取り付けた。県高教組前委員長の出浦秀隆氏(62)も立候補を表明し、浅野氏の4選不出馬表明で混迷が続いていた知事選の構図が一気に固まってきた。

 政策発表会には、村井氏のほか、食品会社役員の門伝英慈氏(43)、県連幹事長の相沢光哉氏(66)が出席。仙台市内のホテルと街頭で演説に立ち、財政再建や産業振興、防災対策など主要な政策を訴えた。

 発表会終了後、県議会の自民・県民会議は会派総会で対応を協議した。会派内では、財政に明るいとして前葉氏を推す意見もあったが、この日の発表会に突然、欠席したことへの不信感が大勢を占め、すでに民主党が支援の方針を打ち出している前葉氏への相乗りは断念した。年齢的に若いことやこれまでの党への貢献などから村井氏を推す声が強まった。ただ、相沢氏が、選考に漏れた場合でも立候補する可能性があることから、県連の7役会議に候補者を一本化するよう要請した。

 市川一朗県連会長は、前葉氏について、「当日になって出て来ないのは遺憾だ。当然出てきて話をするべきだった」と批判した。「浅野県政時代の総務部長であり、一県民としても、どう浅野県政を立て直すか話を聞きたかった。誠に残念だ」と話した。

 村井氏は大阪府出身。防衛大卒で84年、陸上自衛隊に入隊。松下政経塾出身。宮城野区選出で県議を3期務めている。02年から今年2月まで県連幹事長を務めた。

■前葉氏、知事が支援

 知事選に立候補を表明している前県総務部長の前葉泰幸氏は30日、浅野史郎知事と県庁で会い、「なるべく多くの県民の思いを『無所属県民党』としての立場で受け止めたい」と記した文書を手渡し、支援を要請した。浅野知事の姿勢を継承し、政党とは一線を画す立場を鮮明にし、知事は全面支援を約束した。

 前葉氏は、この日、予定していた自民党県連の政策発表会への出席を急きょ取りやめた。特定政党の支援を受けないよう発表会欠席を求めて説得する動きが続き、前葉氏が受け入れた。自民より浅野知事や民主などの支援を重視した形だ。

 浅野知事も政策発表会を「美人コンテスト」と批判し、欠席をアドバイスしていた。この日の会談後、知事は「(政党に対し)選挙で主導権を取れない人が、知事になった時に県政で主導権を取れるか。これは不可能かもしれない」と述べた。

 さらに浅野知事は「これまで後継指名はしないと言ってきたが、状況は変わった」と述べ、前葉氏を事実上の「後継者」と位置づけて知事選で支援する考えを示した。要請があれば、応援演説などにも乗り出す意向も明らかにした。

■出浦氏が立候補表明

 県高教組前委員長の出浦秀隆氏は30日、仙台市内で記者会見し、知事選への立候補を表明、福祉や教育政策などに取り組む考えを示した。「明るい民主県政をつくる県民の会」が立候補を要請していた。共産党が推薦する。

 出浦氏は長野県出身で、東北大文学部卒。高校教諭になり、栗原農、古川工、松島の各高校で世界史を教えた。92年4月から11年間、県高教組の委員長を務めた。現在は同会の政策委員長。

○出浦氏会見一問一答

 ――どんな県政を目指しますか。

 「第1は全国最下位水準にある福祉と教育の前進。子どもの医療費を就学前まで無料にし、30人学級を小学1、2年生ですぐ実現します。第2は地域産業の再生。第3は県財政の転換。第4は憲法を県政に生かす政策を推進することです」

 ――県警の捜査用報償費問題への対応は。

 「報償費問題や情報公開で浅野知事が一定の努力をしたことは評価します。ただ、予算執行を停止して問題を延ばすのは良くない。一刻も早く解決するよう努力します」

 ――県職員の給与削減が続いていますが。

 「職員の士気にかかわる問題で、ただちにやめるべきです」

 ――県立高校の共学化問題は。

 「実現する必要があると考えています」
(10/1)

2304杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/02(日) 21:11:57
田中甲@新党尊命、久々の登場。それにしても、田中甲と「みどり派」に近い議員もいる住民投票☆市民力と「チャンネル桜」によく出ている林英臣とは変わった取り合わせですな。

松村氏が立候補表明 「市政の民営化」訴え 神戸市長選
2005/10/01
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00041949sg200511011000.shtml

 十月二十三日投開票の神戸市長選で、広告会社社長の松村勉氏(42)が三十日、同市内で会見し、無所属での立候補を正式に表明した。民間からの助役登用や、業績が安定している外郭団体の上場など「市政の民営化」を基本政策に掲げた。

 松村氏は、市政の最大の問題として財政破たんを挙げ、「三兆二千億円の赤字を抱え、市民はその連帯保証人にさせられている」と現市政を批判。開港が来年二月に迫る神戸空港については「情報公開を進め、安全面で問題なければ開港するが、赤字になるようであれば廃止もやむを得ない」と述べた。

 松村氏の財政政策でのブレーンとして、民主党の元衆院議員田中甲氏(千葉5区)や千葉商科大大学院教授吉田寛氏らが「神戸市財政問題研究会」を立ち上げた。また、推薦人には市会野党の「住民投票☆市民力」の市議や田中康夫長野県知事の元特別秘書杉原佳尭氏、松下政経塾出身の歴史研究家林英臣氏らが名を連ねた。(三木良太)

 一問一答 スリムな市役所目指す 

 三十日、記者会見した松村勉氏の一問一答は次の通り。

 ―立候補の動機は。

 「阪神・淡路大震災当時から神戸を変えなければとは思っていた。昨年秋ごろから候補者を探したけれども見つからず、現職と、共産党が支援する候補だけではあまりにも市民に選択肢がないと立候補を決意した」

 ―どう変えたい。

 「財政の破たんが一番の問題。当選すれば民間人十―十五人の専門チームで役所に乗り込み、まず財政面のチェックをしたい。三人いる助役のうち一、二人は民間から。他の幹部も任期付きで大学教授や官僚でも民間経験のある人にする。具体的な人選も考えている」

 ―外郭団体はどう整理する。

 「スリムな市役所を目指す上で、廃止・統合を進めるのはもちろん、業績のいいところは上場し、その収益でほかの赤字を埋める。フルーツフラワーパークなど開発系の外郭団体は廃止し、OBの出向も止めたい」

 ―衆院選で圧勝した小泉首相の評価は。

 「利権などに立ち向かった勇気があり、それに有権者がついてきた。市長選でも組織やしがらみに頼るのでなく、正しいことを訴えればきっと市民は適切な判断をしてくれるはずだ」

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2305とはずがたり:2005/10/09(日) 23:18:39
岡山市長選、高谷氏が初当選…熊代氏を破る (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=20051009i216_yomiuri

 衆院選に立候補した前市長の辞職に伴う岡山市長選は9日投開票され、新人の遊園地運営会社社長・高谷茂男氏(68)(無)が、元岡山県課長・高井崇志氏(36)(無)と前自民党衆院議員・熊代昭彦氏(65)(無)を破り、初当選した。

 投票率は43・31%(前回51・18%)だった。

 選挙戦は地元財界が擁立し、自民党が全面支援した高谷氏、郵政民営化関連法案に反対し、「刺客」として立った前市長に譲る形で国政からくら替えした熊代氏、民主党の支援を受けた高井氏の三つどもえの戦いとなった。

 高谷氏は組織力を発揮し、「官から民の流れを進める」と訴え、支持を広げた。

 熊代氏はくら替えへの批判が消えず、高井氏は知名度不足が響いた。

2306いなばやま:2005/10/10(月) 01:27:32
武蔵野市長に邑上氏初当選 自公推薦の元市課長ら破る
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005100901003099

 9月の衆院選に出馬した前市長(比例東京ブロックで復活当選)の辞職に伴う武蔵野市長選は9日投票、即日開票の結果、無所属新人で都市プランナーの邑上守正氏(48)=民主、共産、社民支持=が、無所属新人で元市課長の落合恒氏(46)=自民、公明推薦、無所属新人で元市議の山本敦氏(48)を破り初当選を果たした。投票率は44・67%で過去最低だった。
 反前市長の市民団体などが擁立した建築家が交通事故で出馬を断念したため、前回市長選で落選した邑上氏が急きょ立候補。「市役所改革」を掲げ、民主党元代表の菅直人氏も支援した。前市長と対立していた山本氏が告示直前に出馬表明し、非自民票が割れ当初は不利とみられたが覆した。
 落合氏は、前市長で自民党の土屋正忠衆院議員の要請で出馬を決意。市役所を退職して選挙戦に臨み、土屋市政の継続を訴えた。しかし、衆院選での自民党大勝の勢いに乗れなかった。

2307とはずがたり:2005/10/17(月) 09:26:55
役人上がりではなく「政治家」が市長になった方が良いんじゃないの?
総選挙落選組の誰か出ないのかね?

大阪市長が辞職へ 出直し選に出馬
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051016/20051016a4980.html
2005年10月16日 (日) 23:59

 職員厚遇問題などが昨年秋から相次いで発覚し、市政の混乱が続く大阪市の関淳一市長は16日、近く市長を辞職し、出直し選に再出馬する方針を固めた。市議会の与党会派幹部ら複数の関係者が明らかにした。

市長主導の改革について、市民の信を問うのが狙い。関市長が17日にも記者会見して発表、18日の市議会本会議に辞職願を提出する見通し。出直し選は辞職が市議会で承認された後、市選挙管理委員会に通知されて50日以内に行われる。

関市長は市民の厳しい批判を踏まえ、抜本的な市政改革を目指して11月にもマニフェスト(公約集)を発表する予定だった。一方、改革の手法をめぐる対立から、たたき上げで市議会や「市労働組合連合会」(市労連)とのパイプが太い土崎敏夫元助役を9月に事実上解任するなど、混乱が続いていた。

2308とはずがたり:2005/10/22(土) 01:33:21
連合、候補擁立へ 関氏に対抗、民主と連携も 大阪市長選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000024-san-soci

 連合大阪の伊東文生会長は二十一日、大阪市内で開かれた自治労府本部の定期大会で、前回の大阪市長選で自民、民主、公明とともに支援した前市長、関淳一氏について、政治姿勢や改革の進め方を強く批判。「連合大阪としては、不戦敗はありえない」として、民主党などと連携をとりながら、対立候補擁立を進める方針を打ち出した。二十八日の定期大会までに候補者擁立を目指す。
 伊東氏は、関氏に対し、市民の理解が得られる改革▽職員のモチベーションを大事にする改革▽労使協議を踏まえた改革−を要望してきたとしたものの、「これまでの改革の流れは、こうした要請をまったく無視した一方的な断行。その姿勢は容認できない」と強く批判。
 さらに、前回の市長選で連合大阪は、関氏を支援し、組織固めも行ってきたとし、「(市長辞職について)事前、事後、今日にいたっても、関さん自身からなんら一言の話もない。選挙でお世話になった団体に対して、一定の仁義があってしかるべきだ。われわれを無視し、軽視をしているという強い憤りを持っている」と述べ、関氏と決別する姿勢を明確に打ち出した。
(産経新聞) - 10月21日15時48分更新

2309名無しさん:2005/10/22(土) 07:20:08
>>2307
残念ながら、腐敗組織・市労連の支援を受けて落選した民主党候補では、まったく市政改革を進めることはできないでしょう。
少なくとも関は市労連との関係を断ってでも改革を進めようとしているわけで、
役人あがりとか、政治家とかでなく、労組との関係をどう捉えているかで見るべきでは。

>>2308
>関淳一氏について、政治姿勢や改革の進め方を強く批判
>市民の理解が得られる改革▽職員のモチベーションを大事にする改革▽労使協議を踏まえた改革
「職員のモチベーションを大事」にして「労使協議を踏まえた改革」をしたら、
「市民の理解が得られる」わけはないだろうに。
組織的なカラ残業(←これは犯罪であって厚遇ではないと思うが)に端を発した職員厚遇問題の反省はないのか。
民主がこの腐った連合候補に乗るとしたら、少なくとも民主大阪は滅びた方がいい。

大阪市職員厚遇問題
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/osaka_city_welfare_program/
地方公務員の厚遇問題
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/public_money/

このままでは民主党は一生政権を取れないだろう。
労組を切るべきとは言わないし、労働者の権利のために戦ってる労組もあるのだろうが、
自治労だけは切るべきだ。後藤森重が逮捕された時に切るべきだった。
不当に恵まれた人間の既得権益を守るためだけに存在する労組と手を切れないようでは、
真の改革などできやしない。

2310とはずがたり:2005/10/22(土) 10:14:58
>>2309
関ってそんな評価高いんですかね?改革をやろうとする強い意志と云うより状況に流されるまま改革せざる得ないだけになってる様な気がする。

民主党候補じゃなくても良いけど自民党追放組の左藤とか出ないのかな?

2311名無しさん:2005/10/23(日) 22:50:53
<宮城県知事選>前自民党県議の村井嘉浩氏が初当選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051023-00000075-mai-pol

 宮城県知事選は23日投開票され、前自民党県議の村井嘉浩氏(45)が前県総務部長の前葉泰幸氏(43)ら2人を破り初当選した。投票率は40.35%(前回35.58%)だった。
 前葉氏は、情報公開の推進など「改革派知事」の草分けとして知られる浅野史郎知事(57)から後継指名と選挙戦での全面支援を受けた。一方、村井氏は3期12年の浅野県政に是々非々の立場を貫いており、「浅野改革」継承にノーが突き付けられる形となった。【石川貴教】
(毎日新聞) - 10月23日22時39分更新

2312杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/23(日) 22:59:43
神戸市長選、矢田立郎氏の再選確実
http://www.asahi.com/politics/update/1023/006.html
2005年10月23日21時16分

 神戸市長選は23日、投開票され、現職の矢田立郎氏(65)=自民、民主、公明、社民推薦=が、市民団体代表の瀬戸恵子氏(43)=共産推薦、新社会支持=と広告会社社長の松村勉氏(42)を破り、再選を確実にした。投票率は30.23%(前回38.14%)だった。

 阪神大震災から10年を経た復興施策のあり方や来年2月に開港予定の神戸空港への対応、56年間にわたって助役出身の市長が続いてきたことの是非が主な争点となった。

 矢田氏は、04年度から進めている行財政改革や福祉施策など、1期目の実績を強調。市政与党会派の支援を軸に、市職労や商工団体など2000を超える団体の推薦も得て組織票を固めた。

 震災関連NGOなどが擁立した瀬戸氏は、福祉や教育など市民サービスの拡充を訴え、若手実業家らが推す松村氏は、職員の大幅削減や外郭団体の全廃などを掲げたが、いずれも出遅れを取り戻せず、無党派層に浸透できなかった。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2313杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/24(月) 09:07:18
>>2311
自民底力“浅野流”砕く 宮城県知事選
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/10/20051024t11039.htm

 「巨大与党」の底力が、宮城の「無党派神話」を葬り去った。任期満了に伴う宮城県知事選は23日投開票が行われ、自民党推薦で前県議の村井嘉浩さん(45)が初当選を決めた。勇退する浅野史郎知事が支援し、「脱政党」を掲げた前県総務部長の前葉泰幸さん(43)は、政党の壁にはね返された。激烈だった自民党と浅野知事の対決。12年間、君臨した「無党派の巨人」は、自民党の組織力の前についえた。

◎村井さん喜び爆発 衆院選の風呼び込む

<「仙台を攻めろ」>
 午後10時ごろ、地鳴りのような歓声が上がった。村井さんは仙台市内の事務所で勝利宣言。「謙虚に頑張る。生まれて良かったと思う宮城にする」と喜びを爆発させた。
 立候補表明は告示4日前の今月2日。超短期決戦を強いられたが、自民党幹部や閣僚が相次いで仙台入り。陣営は自民党の旗を掲げる「巨艦」になっていく。
 「仙台を攻めろ。モンスターのような浅野効果が心配だ」。投票日の5日前の18日夜、村井選対に指令が飛んだ。
 前葉陣営が候補者ポスターを浅野知事と並んだ写真に張り替え、村井陣営に警戒感が広がった。「仙台の無党派層が鍵だ」。急きょ、郡部回りをキャンセルし、市内でミニ演説を繰り返した。
 最終日の22日。選挙カーで回った党衆院議員は反応の良さに自信を深めた。「小泉旋風が吹き荒れた衆院選と同じムードだ。勝てる」

<12年ぶりの与党>
 自民党は12年ぶりに県政与党に復帰する。1997年知事選で浅野知事に惨敗した市川一朗参院議員(党県連会長)は「団結力の勝利だ。浅野知事は選挙のプロではなかった」と力を込めた。
 敗れた前葉さん。「県民が主役の県政を引き継いでいくことの重要性を、理解していただけなかった」。仙台市内の事務所で力なく語った。
 「風とか、流れとか、興奮がなかった。(脱政党の)選挙文化の深まりがなかったようだ」。浅野知事は表情をやや紅潮させ、悔しさをにじませた。「無党派の血脈」が絶たれた瞬間だった。

<魅力欠いた劇場>
 ほぼ連日応援に入り、「わたしの弟をよろしく」と頭を下げた。「知事が来た」と家から出てくる人も多く、人気は不動にも見えた。
 最終日。麻生太郎総務相が村井さんの応援マイクを握った。前葉さんの総務官僚時代の上司だ。知事は勝手連集会で言い放った。「国会議員を呼ぶ破天荒なことはできない。麻生さんも喜んで来たのかどうか。改革の灯を消してはいけない」
 それでも知事が仕掛けた「脱政党劇場」はいまひとつ、観客を引き付ける魅力に欠けた。
 「わたしは行けないが、おめでとうございました」。23日午後10時半、知事は村井さんに電話を入れた。伏し目がちな表情は、いつもの「巨人」のプライドが消沈したように見えた。

◎前葉さん「力不足」 浅野知事全面支援実らず

 「県民に思いが伝わらなかった。力不足です」。落選が伝わると、無所属新人の前葉泰幸さん(43)は深々と頭を下げながら事務所スタッフと握手し、労をねぎらった。
 旧自治省入りして20年。宮城県の総務、企画部長なども務めたキャリアが、県議らの説得に応じ、仙台入りしたのは告示8日前だった。「地方自治のプロ。財政再建は任せて」と訴えた。
 現職の浅野史郎知事が全面支援した。「政党のみこしに乗らず、県民主役の県政を実現する」と、政党推薦を受けない「脱政党」選挙を展開したが、自民党の厚い組織力に押し切られた。
 浅野知事は「正々堂々と戦ったが、県民に投票所へ足を運んでもらえなかった。残念だ」と、憔悴(しょうすい)したような表情で語り、唇をかみしめた。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2314杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/24(月) 09:19:52
こちらも民主系敗北。

新・佐賀市長に秀島氏 急進派破る
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news011.html

 合併で誕生した佐賀市の初代市長を決める市長選は二十三日投票、即日開票され、新人で元佐賀市水道局長の秀島敏行氏(63)=無所属、自民・社民推薦=が、新人で旧佐賀市長の木下敏之氏(45)=無所属、民主推薦=を破り初当選した。行財政改革の手法が主な争点となったが、秀島氏は木下氏の急進改革路線を「独善的」と批判、「話し合い」による改革を訴え、有権者の支持を得た。

 同市は一日、五市町村の合併で佐賀県初の二十万都市となり、福岡市と県都同士が隣接。市長選は、少子高齢化と人口減少に伴う行財政改革の手法とスピード、観光振興策などが争点となった。秀島氏は、木下氏の改革を「独断専行で対話不足」と批判。「市長とともにつくる市政」を掲げ「反木下票」を積み上げた。

 投票率は68・96%。当日有権者数は十六万二百六十六人(市選管調べ)。

佐賀市長選

(開票終了) 当 秀島 敏行 無 新    56,773

          木下 敏之 無 新    52,538

秀島敏行(ひでしまとしゆき) 63無新(1)

元佐賀市水道局長(市消防長、民生部次長)本庄町、熊本大 (自)(社)

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2315杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/27(木) 23:59:17
先の総選挙でも議席を減らしたことと言い、いよいよ公明党も党勢に陰りが出てきたか?

公明の全員当選記録115カ月で途切れる 市議候補落選
http://www.asahi.com/politics/update/1024/014.html
2005年10月24日23時17分

 23日に投開票された新潟県南魚沼市議選で、公明党現職の候補(63)が落選した。公明党本部によると、統一地方選を除く地方議会選挙で同党が続けてきた公認候補の全員当選記録は115カ月で途切れた。

 公明党は、地方選挙では通常、当選の可能性が十分見込める選挙区や候補者数を絞り込んだうえで擁立を行う。このため、落選者を出すことは他党に比べて極めて少ないとされる。

 南魚沼市議選は、南魚沼市と塩沢町が合併し、新市誕生後初の議員選挙だった。定数30に41人が立候補。同党からは2人が立ち、新顔の候補は1048票で当選したが、落選した現職は811票で、最下位当選者とはわずか49票差だった。

2316杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/28(金) 00:00:30
>>2315
南魚沼市議選開票結果(10月23日選管最終)
http://www.niigata-nippo.co.jp/senkyotoku/senkyo05giin.html
   (定数30−41)
 当 1617  今井   久美  53 農業          無新(1)
 当 1555  松原   良道  53 会社役員       無現(2)
 当 1450  笠原 喜一郎  51 農業          無現(2)
 当 1380  阿部   久夫  55 農業          無新(1)
 当 1364  樋口   和人  45 会社役員       無現(2)
 当 1281  腰越     晃  51 会社員         無新(1)
 当 1235  関     昭夫  50 会社員         無新(1)
 当 1235  阿部   俊夫  56 農業          無新(1)
 当 1216  牧野     晶  32 会社員         無新(1)
 当 1173  山田     勝  49 自営業         無新(1)
 当 1120  関     常幸  56 農業          無新(1)
 当 1105  高橋   郁夫  51 旅館業         無新(1)
 当 1097  牛木   芳雄  56 農業          無現(2)
 当 1084  峠     佳一  62 農業          無新(1)
 当 1082  若井   達男  57 農業          無現(2)
 当 1062  駒形   正博  62 会社役員       無現(2)
 当 1048  中沢   一博  51 旅館業         公新(1)
 当 1036  南雲 淳一郎  66 農業          無現(2)
 当 1019  遠山     力  61 農業          無現(2)
 当 1017  中沢   俊一  55 農業          無現(2)
 当  983  岩野     松  65 無職          共現(2)
 当  977  角谷   英一  63 旅客自動車運送業  無新(1)
 当  967  種村   充夫  65 農業          無現(2)
 当  926  寺口   友彦  50 学習塾経営      無新(1)
 当  925  井上   正三  66 団体職員       無新(1)
 当  895  和田   英夫  62 農業          無現(2)
 当  892  笛木   信治  68 農業          共新(1)
 当  884  上村   一郎  67 石材業         無現(2)
 当  884  佐藤     剛  52 無職          無新(1)
 当  860  宮田   俊之  33 団体役員       無新(1)
     848  小野塚 康子  32 美容師         無新
     817  岡村   雅夫  54 自営業         共現
     811  森山   幸子  63 市議          公現
     782  大久保 栄一  64 会社員         無現
     780  塩谷   寿雄  30 農業          無新
     761  貝瀬   厚一  55 会社役員       無現
     663  上村     守  54 行政書士       無現
     605  種村   俊夫  50 建築士         無現
     567  小島   正明  56 会社役員       無現
     216  渡辺   繁美  63 刀工          無新
      28  阿部   義一  54 建築設計業      無新

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2317杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/30(日) 20:58:05
>>2313
朝日の宮城県版( http://mytown.asahi.com/miyagi/ )から。何故か(上)が載ってない・・・・・・・

知事選後(中)燃えなかった草の根
http://mytown.asahi.com/miyagi/news02.asp?kiji=7553

 知事選告示から11日目、朝から前葉泰幸氏の選挙ポスターが、次々と張り替えられた。前葉氏の笑顔の隣に、現職の浅野史郎知事の顔が、前葉氏に引けをとらないほどの大きさで並ぶ。

 村井嘉浩氏の陣営幹部は振り返る。「ポスターを見て、勝ったと思った。浅野マジックにビクビクしていたが、これで自民党色を前面に出せると判断した」

 浅野氏は「政党から推薦を受けるとしがらみができる」と訴えていた。その浅野氏が前葉氏支援の前面に出たことで、「院政を敷くのか」と対抗でき、「しがらみ」批判をかわせると考えた。

 自民は選挙期間中、閣僚を含めて延べ51人の国会議員を宮城に送り込んだ。麻生太郎総務相は市町村長ににらみを利かせ、先の総選挙で初当選した猪口邦子氏、佐藤ゆかり氏ら「小泉チルドレン」は、無党派層や女性の票を狙った。

 浅野氏は「自民の動員力、組織力に敬服した」と敗北を認める。ただ、8年前、政党の組織選挙に打ち勝った浅野氏が、本心からそう思っているのか。敗北の背景に、いくつかの「誤算」が浮かび上がる。

 朝日新聞が選挙中盤に実施した世論調査によると、浅野県政を76%の県民が評価した。その「浅野票」を、後継指名した前葉氏に引き継ぐため、浅野氏は二人三脚で選挙運動を展開。平日も、公務が終わると選挙カーに飛び乗った。

 ツーショットのポスターも、「浅野県政を受け継ぐのは前葉氏」と、有権者の目に焼き付けるためだった。しかし、ポスターは村井陣営の組織を逆に引き締めさせた。

 浅野氏は、早い段階から苦戦を予感していた。事務所は閑散としている。理由は単純だ。「私は地元の人間だが、今回、前葉氏のためにという人がほとんどいない」

 初当選した93年の出直し知事選のときから、仙台二高の同級生らが浅野氏を支えた。一方、前葉氏は三重県出身。宮城との縁は、県総務部長などを3年間務めた程度。浅野氏は「私の仲間が見るに見かねて手伝った。そこに企画力や動員力は見るも無残になかった」。

 無党派層を投票に向かわせる「風」づくりは、浅野氏の得意技だ。100円カンパ、ポスター張り、チラシ配り、青い小旗――。浅野知事は県民を選挙にかかわらせる仕掛けを作り、従来型の組織戦とは異なる「草の根」選挙を実現してきた。

 「100円でもカンパすれば、投票しないと損した気分になる。参加して踊りましょうと演出するんです」。浅野氏は「マジック」の秘密を明かす一方、「今回は8年前のような大がかりな仕掛けができなかった」と反省する。

 選挙運動を通じて県民と触れ合い、それを任期4年間の力にする。そうした選挙を浅野氏は「宮城の伝統文化」と呼ぶ。政党の「神輿(みこし)」に乗れば、候補者の主導権は奪われ、県民と向き合うエネルギーも減じる。浅野氏が「脱政党」にこだわる理由だ。

 前葉氏は、立候補を表明した9月28日の時点では、自民の推薦を受けるつもりだった。自民党県連が候補者を選考する政策発表会の前夜、浅野氏は前葉氏と会い、発表会に出席しないよう説得した。翌朝、前葉氏は知事室を訪ね、浅野氏との共闘にかじを切った。

 「自民の発表会に出席していたら、前葉氏が選ばれていた」。多くの自民党関係者は、そう振り返る。

 8年前の強烈な政党不信は、総選挙で小泉首相が演出した「劇場型選挙」で和らいでいた。「草の根があっても、燃えないといけない。燃えるのが足りなかった」と浅野氏。時代の空気も見誤っていた。

2318杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/30(日) 20:59:28
知事選後㊦自民「劇場選挙」狙う
http://mytown.asahi.com/miyagi/news02.asp?kiji=7554

 選挙中盤、仙台市内のホテルに愛知和男氏(68)はいた。自民党の二階俊博総務局長のパーティー。愛知氏は約千人の参加者を前に、後悔の念を語った。
 「私は浅野知事を誕生させた張本人の一人。とんでもないことをしてしまった」
 小泉首相の「郵政民営化旋風」に乗り、総選挙で比例東京ブロックの名簿26位で当選した。自民党はその愛知氏を登場させ、浅野県政誕生のルーツを揺さぶった。
 浅野史郎知事が推す前葉泰幸氏は、総務省を退官して立候補した。総務省は地方交付税の分配を通じ、市町村に影響力を持つ。前葉氏か、村井嘉浩氏か。迷う市町村長に、自民は圧力をかけた。

 終盤の21日、仙台市内のホテルで、市町村長と議長が集められ、総務省の今井宏副大臣との懇談会が催された。「副大臣からは村井氏を支持していると話があった」(県連幹部)。
 翌22日には、麻生太郎総務相が仙台入り。街頭で「村井さんを私は自信を持って応援している」と熱弁を振るった。大臣の登場と日を前後し、梅原克彦仙台市長が村井氏支持を表明。浅野氏に近い市長らも、村井陣営のマイクを握っていった。
 県内選出の自民党国会議員は、地元に張り付いた。先の総選挙で当選したばかりの「小泉チルドレン」も駆り出され、自民は大勝した「劇場型選挙」の再現を狙った。
 その結果、約5万票差で圧勝。23日深夜、村井陣営に万歳の声が響いた。

 県連幹事長の中村功県議は「自民に対する県民の信頼感の表れだ。勝っておごらず、という気持ちで県連運営をしたい」。慎重な言葉の裏には、自信がのぞく。
 選挙イヤーの今年、衆院2区補選、仙台市長選、総選挙、知事選と連勝を重ねた。「民主王国」は崩壊し、「自民王国」が復活した。
 公明党の立場は複雑だ。知事選では自主投票を決めたが、現実には県政では浅野氏に近く、前葉氏支持とみられてきた。それが連立与党の枠組みの中で、中立を余儀なくされた。
 公明党県本部の石橋信勝代表は「県民が選んだ新知事を素直に受け止める」と言葉少なに話す。村井県政では、自民と協調する考えだ。県議補選後の県議会の勢力図は、63議席のうち自公が過半数の32議席を握った。

 民主党は選挙イヤーで、自民党の前に苦杯をなめ続けた。「反転攻勢のきっかけにしたい」(安住淳県連代表)と位置づけた知事選も、前葉氏支援に回り、敗れた。
 民主系会派は、県政与党になるチャンスがあった。前葉氏に、自民党が相乗りする可能性があったからだ。
 表向きは、民主は前葉氏に「自民党の推薦を受けたら支援は白紙」と突きつけた。だが、県連内には「県議の中には、負けて野党になるなら相乗りの方がマシとの空気もあった」(党関係者)。
 だが、こうした思惑は、浅野氏が前葉氏に自民党との「絶縁」を迫り、断ち切られた。党関係者は「浅野知事と心中してしまった」と、唇をかむ。

 社民党は、知事選では前葉氏を支援して敗れた。ただ、総選挙で菅野哲雄氏が議席を確保したことから、選挙イヤーを「一定の前進だった」と評価する。
 共産党県議団の横田有史団長は、出浦秀隆氏の応援で県内を回った。「反浅野」で結束する建設業界を見て、危機感を覚えた。横田氏は「新知事の目線が県民から建設業界に向いてしまっては、古い形の自民党政治に戻る」と心配する。
 浅野氏の改革路線に反発する形で、多くの議員提案条例など「議会改革日本一」となった宮城県議会。知事と議会の距離は、村井県政でどう変わるのか。県民はじっと見ている。

2319杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/31(月) 00:12:45
民主党系また敗北。先の総選挙では娘が善戦したが、この敗北は田名部氏にとっては手痛いか?

八戸市長選:現職破り小林真氏が初当選 青森県
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20051031k0000m010112000c.html

 八戸市長(青森県)30日投開票。元総務省財務調査官の小林真氏(55)が初当選。現職の中村寿文氏(66)を破る。投票率は54.17%。

 確定得票数は次の通り。

当54745 小林    真=無新<1>[自]
  51557 中村  寿文=無現(1)  [民]


[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2320杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/10/31(月) 01:37:55
こっちは民主党系が市長の椅子を守った格好。

越谷市長選:板川文夫氏が3選 埼玉県
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20051031k0000m010129000c.html

 越谷市長(埼玉県)30日投開票。板川文夫氏(59)が3選。元参院議員秘書の島村玲郎氏(45)▽元市議長の樫村紀元氏(60)▽元参院議員の藤井俊男氏(63)を破る。投票率は40.74%。
 確定得票数次の通り。

当44868 板川 文夫=無現<3>
  38037 島村 玲郎=無新[自][公]
   9657 樫村 紀元=無新
   8433 藤井 俊男=無新

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2321杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/07(月) 19:13:43
民主党系が市長の椅子を防衛。もう二・三期務め上げれば好いタマになるか!?

越前市長選 奈良氏が当選 池端、増田氏及ばず (●11月7日午前0時00分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=11011

 旧武生市、旧今立町の合併に伴う越前市長選は六日投票が行われ、即日開票の結果、旧武生市長の無所属新人、奈良俊幸氏(43)=同市片屋町=が三万六千百十八票を獲得。病院経営の自民党新人、池端幸彦氏(50)=同市今宿町=と前市議の無所属新人、増田太左衛門氏(58)=同市家久町=を大きく引き離し、初代市長に当選した。

 奈良氏は五月に旧武生市長に無投票当選した後、わずか四カ月の在任期間中、中央に頼らない自立都市を目指すとして行財政改革と産業振興のプランを策定し、新市の方向性を打ち出すなど実行力を発揮。一方で県議辞任後から早々と”市民党”を標榜(ひょうぼう)し、各地区に後援会組織を設けて保守層にも食い込んだ。

 対する池端氏は九月の総選挙で自民党が圧勝した勢いを受け、地方首長選では異例の自民公認を得て出馬。国の改革路線と同調し地方改革を進めると主張したが、出遅れ感は否めず、浸透しきれなかった。

 増田氏はボランティアによる草の根選挙を展開。小さな役所と循環型社会実現を訴え独自の運動を展開したが票を伸ばすことはできなかった。

 投票は午前七時から午後八時まで市内三十三カ所で行われた。初代市長を選択するとあって投票率は75・67%と二○○一年の旧武生市長選(73・64%)を上回り、関心の高さを示した。

 開票は午後九時半から市民ホールで行われ、同十時半から二十分おきに中間集計が速報された。開票率95・91%となった同十時五十分の速報で奈良氏が池端氏に二万二千票差をつけ、当選確実となった。選挙事務所内に現れた奈良氏は大勢の支持者らの拍手とバンザイで祝福される中「合併してよかったと市民に思ってもらえる越前市をつくっていきたい」と新市の将来に向けた決意を語った。

2322杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/09(水) 00:29:47
民主党のヘタレぶりといい、いわゆる"市民派"の力量不足といい・・・・・

■ 「自公」対「共産」 大阪市長選13日告示
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200511/news1108.html#11082

 関淳一前市長(70)の辞職に伴う大阪市の出直し市長選は十三日の告示までに一週間を切った。これまで再出馬を表明している関氏のほか、元共産市議で無所属の姫野浄氏(70)=共産推薦=が立候補を表明。無所属新人三人が出馬の意向を示している。一方、民主や市民団体も独自候補の擁立を模索しているが、時間的に厳しい状況。市長選は民主が枠組みから外れ、「自民・公明」対「共産」の事実上の一騎打ちの公算が高まっている。

 自民府連は五日に関氏の推薦を党本部に申請することを決めており、近く党本部が推薦を正式に決定する。公明も七日、市議団が関氏の推薦を全会一致で決めた。

 一方、民主は党府連と支援団対の連合大阪がそれぞれ独自候補擁立を模索しているが、具体名は上がっておらず時間切れになりそう。その一方で市議団は「関氏はいまも選択肢の一つ」(奥野正美民主幹事長)とするなど府連と温度差があり、関氏からの推薦要請がないことから市議団で自主投票の方向に固まりつつある。

 二日の立候補予定説明会には十三陣営が出席したが、多くは出馬を断念。関氏と姫野氏以外では出馬を明らかにしたのは三人にとどまっている。また関氏を批判している市民団体「大阪24区市民連絡会」はこれまで地方自治に詳しい大学教授らに立候補を打診したが断られている。メンバーの「見張り番」代表世話人の松浦米子さんは「告示日前まで候補者を模索したい」というが擁立は厳しい状況だ。

 関氏への政党推薦を巡っては混乱が見られたが、結局はほぼ従来の構図に近い選挙戦に落ち着きそうだ。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2323杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/09(水) 15:29:45
>>2322
と思いきや、突然の登場!結構期待持てそう。

辻恵氏が立候補表明 民主を離党、無所属で 大阪市長選
http://www.asahi.com/politics/update/1109/004.html
2005年11月09日12時13分

 13日告示の出直し大阪市長選で、民主党前衆院議員の辻恵(つじ・めぐむ)氏(57)が9日午前、大阪市内で記者会見し、民主党を離党し、無所属で立候補することを表明した。民主党を含め、政党の推薦は受けない。自主投票を決めた民主党市議団の多くは関淳一・前市長を支援する見通しだが、独自候補擁立にこだわった党所属国会議員らが辻氏支援に回るとみられ、同党は実質的な分裂選挙となる。市長選は自民、公明両党推薦の関氏と、共産党推薦の姫野浄・前市議との事実上三つどもえの争いとなる。

 辻氏は記者会見で、「(関、姫野両氏と)別の選択肢を示す。第3の道を示し、市民の目線に立った根本からの改革を問う」と決意を語った。

 同時に発表した選挙公約では、「市政をリセットし、市民の手に取り戻す」と強調、(1)市民も参加した「行財政改革委員会」の創設(2)住民投票制度の創設(3)自治基本条例の制定(4)大規模事業の凍結(5)職員数削減と給与水準の是正――などを挙げた。

 辻氏の出馬表明を受け、独自候補の擁立を模索していた市民団体「大阪24区市民連絡会」も同日記者会見し、辻氏を支援する方針を明らかにした。

 辻氏は弁護士で、03年11月の総選挙の大阪3区に、民主党公認で立候補。小選挙区では公明党公認候補に敗れたが、比例近畿ブロックで復活当選した。民主党の自民党ヤミ献金等解明本部の事務局次長として、日本歯科医師連盟のヤミ献金事件を追及する先頭に立ってきたが、今年9月の総選挙で落選した。

 辻氏は民主党府連が8日夜の常任幹事会で、独自候補の擁立を見送り、自主投票を決めたことを受け、最終的に出馬を決断した。

2324小説吉田学校読者:2005/11/10(木) 20:11:00
>>2323
ヘタレを解消し、24区市民連絡会の支持も取り付け、第3の道を示したのは評価。
辻恵の勇気は称えたい。
しかし、これが追い風となるか。
そもそも、民主と市職労は切っても切れない関係。この市長選、民主にアゲインストでしょう普通に。
同和対策問題もはらみ、解放同盟の側面支援も受ける民主にはさらにきつい。

そもそもこんな大阪に誰がしたと言いたいですね。

2325杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/11(金) 16:56:28
こちらも風が起きるか?

ITベンチャー企業の小久保社長が出馬検討
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/tiji/2006/kiji/10.html

 来年二月五日投票の知事選に、長崎市のベンチャー企業社長、小久保徳子氏(47)が立候補を検討していることが二十日分かった。

 小久保氏は「経済人や市民グループなどから出馬要請を受けているが、現段階ではコメントできない」としているが、同氏周辺によると「前向きに検討している」という。

 小久保氏は長崎市高島町(旧西彼高島町)出身。コンピューターシステム開発会社勤務を経て、一九九〇年にシステム開発会社を設立。九六年に同窓会サイト「この指とまれ!」を開設し、二〇〇〇年二月に同サイトの運営会社「ゆびとま」を設立。IT(情報技術)ビジネスで成功した本県の代表的な存在の一人として知られる。

 知事選では、三選を目指す現職の金子原二郎氏(61)が既に出馬表明。民主党県連や共産党県委員会も候補者擁立を検討している。

2326小説吉田学校読者:2005/11/11(金) 21:01:53
>>2325
小久保氏は民主からの出馬も取りざたされているが・・
連合長崎は現職支援を決定。
小久保氏が出馬すれば、完全草の根選挙になる可能性大。
それより、浅田元幹事長と久間って和解したのかね?

民主、独自候補擁立を断念 現職推薦は否定
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/tiji/2006/kiji/21.html

2327杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/14(月) 09:30:30
保守が強い土地柄では仕方ないかも知れないが、共産党にとっては手痛い打撃か?

新・佐用町長に庵逧氏
http://www.kobe-np.co.jp/senkyo/2005/1113sayo.html

 兵庫県の旧佐用郡4町(佐用、上月、南光、三日月)の合併で10月に発足した新「佐用町」初の町長選挙が13日投開票され、旧佐用町長の庵逧典章氏(56)=無所属=が、旧上月町長の中川孝之氏(49)=同=と旧南光町長の山田兼三氏(57)=同=を破り、初当選した。投票率は84・66%。

 庵逧氏は旧佐用町長を2期務め、「新町の融和と地域格差のない行政サービスを」と主張。告示前から全町内でミニ集会を重ね、有権者が最も多い地元の旧佐用町を中心に支持を広げた。

 町長選は、旧町長3人による激戦となり、旧南光町長を7期務めた山田氏は、共産党員の首長として全国最多の当選記録更新に挑んだが、及ばなかった。中川氏はいま一歩及ばなかった。

当 5,121 庵逧 典章 (あんざこ  のりあき) 56 無新
   5,084 中川 孝之 (なかがわ たかゆき) 49 無新
   4,631 山田 兼三 (やまだ   けんぞう) 57 無新

2328名無しさん:2005/11/14(月) 22:27:36
いちき串木野市長に田畑氏 大差で大園氏破る
22市議も確定

田畑 誠一氏
 いちき串木野市誕生に伴う市長選挙と同市議会議員選挙(定数22)は13日、投開票が行われ、市長選は旧串木野市長の田畑誠一氏(65)=無所属=が、元陸上自衛官の大園勝司氏(47)=同=に1万票近い大差をつけ、初代市長に当選した。
 県議から旧串木野市長に就任し、1期目で合併により失職した田畑氏は、合併協議会長としての経験を強調。「新市の魅力を最大限発揮できるようまちづくりに全力を注ぐ」と訴えた。各業界団体からの推薦を獲得し、市来地区でも地盤固めを着実に進め、大園氏を圧倒した。
 大園氏は、つじ立ちやミニ集会で浸透を図り、田畑旧串木野市政への批判票取り込みを狙ったが、及ばなかった。
 旧市町ごとに選挙区を設け、22議席を28人で争った市議選の党派別当選者は、公明1、共産1、社民1であとは無所属。
 当日有権者数は2万6657人(男1万2253人、女1万4404人)。市長選の投票者総数は2万1251人で投票率は79.72%だった。有効票2万922、無効票330。市議選の投票用紙1票が市長選の投票箱に投票され無効票に加算されたため、市長選の有効・無効票の合計が1票増えた。
 市議選の投票率も79.72%。選挙区別当日有権者数と投票率は、串木野が2万1040人、79.07%。市来が5617人、82.16%。

 ■いちき串木野市長選開票結果(13日午後10時20分、選管最終)
  当15,338 田畑 誠一(65) 無新(1)
    5,584 大園 勝司(47) 無新

http://373news.com/2000picup/2005/11/picup_20051114_2.htm

2329杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/15(火) 21:44:02
酒田では自民に凱歌。加藤紘一の地元じゃ仕方ないかも知れないけど、それにしても連合が日和ってるな〜(怒

酒田市長に阿部氏−岡崎氏に1万8000票差《山形新聞》

 酒田、八幡、松山、平田の旧4市町の合併に伴う酒田市長選は13日、投票が行われ、即日開票の結果、前酒田市長の阿部寿一氏(46)=亀ケ崎3丁目=が、新人で元横浜家庭裁判所事務官の岡崎理香氏(45)=東京都八王子市=に2万票近い大差をつけ当選した。投票率は72.44%で、2年半前の旧酒田市長選(71.51%)を0.93ポイント上回った。定数34に41人が立候補した市議選も同じ日程で行われ、34人の当選者が出そろった。

 自民党の推薦を得た阿部氏は、地元県議や旧3町の各首長のほか、連合山形などの団体から支援を受け、厚い布陣で選挙戦に臨んだ。当初、無投票ムードが漂い、動きが鈍かった後援会組織も、対抗馬の出現で引き締まった。旧4市町の合併協議で中心的役割を果たした阿部氏は、「新市づくりはこれからがスタート。混乱や停滞を招いてはいけない」と、自らの“続投”を訴え、市内全域で支持を集めた。

 岡崎氏は、地元経済界の一部や、中学、高校時代の同級生らの支援を受け、草の根運動を展開。「庶民感覚の政治を」と市政刷新を訴えた。変革を求める声や、阿部氏への一定の批判票を取り込んだが、知名度不足が最後まで響き、広がりを欠いた。

 当選を決めた阿部氏は同日夜、亀ケ崎7丁目の事務所で「新市の発展に向け、一歩一歩前に進めるよう全身全霊を尽くす」と決意を語った。

2330杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/15(火) 21:45:06
福島は野党系に凱歌。もっとも当選した現職市長にしても元は自民党の県議だった訳だから、単純に与野党対決とも言い難い訳だが・・・

福島市長瀬戸氏再選/新人3氏に圧勝
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20051114/kennai-20051114093700.html

 任期満了に伴う福島市長選は13日投票が行われ、即日開票の結果、現職の瀬戸孝則氏(58)=民主、社民推薦=が元市議会議長の横山俊邦氏(57)=自民推薦=、共産党福島・相馬地区副委員長の山田裕氏(50)=共産公認=、幼児園長の法井太閤氏(60)の新人3人を抑えて再選を果たした。6日の告示以来、4氏は県都のリーダーの座をめぐり舌戦を展開。瀬戸氏は1期4年の実績と知名度を生かし、「市民との協働のまちづくり」を訴えて幅広い支持を得て圧勝した。投票率は53・86%で前回(平成13年)を0・78ポイント下回った。同日選となった市議補選(欠員2)の当選者も決まった。

http://www.fukushima-minpo.co.jp/special/senkyo/2005fukushima/
福島市長選 【選管最終】
当 瀬戸 孝則(せと・たかのり)       58 無現 福島市長  75,250
   横山 俊邦(よこやま・しゅんぽう)    57 無新 住職     35,332
   山田   裕(やまだ・ゆたか)       50 共新 政党役員    6,591
   法井 太閤(のりい・たいこう)      60 無新 幼児園長    4,943

--------------------------------------------------------------------------------
福島市議補選         欠員2 【選管最終】
当 石原 洋三郎(いしはら・ようざぶろう) 32 民新         46,357
当 渡辺 あゆ美(わたなべ・あゆみ)    33 自新         40,623
   大平   洋人(おおひら・ひろと)      40 無新         21,015
   野崎   勇雄(のざき・いさお)      51 共新         10,304

2331杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/15(火) 21:58:25
葛飾は連立与党支援の候補が当選。民主党は健闘したものの足腰の弱さが露呈した格好。

選挙:葛飾区長選/葛飾区議選 区長選、青木勇氏が4選果たす /東京
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/archive/news/2005/11/15/20051115ddlk13010423000c.html

 ◇固い組織力生かし

 13日に投票が行われた葛飾区長選と同区議選は14日、開票された。区長選は、無所属で現職の青木勇氏(70)=自民、公明推薦=が、前区議の鈴木烈氏(32)=民主推薦、区労連議長の吉川方章氏(65)=共産推薦=の無所属新人2人を破り、4選を果たした。投票率は47・10%、当日有権者数は34万9753人だった。区議選の投票率は47・11%。

 区長選は「区政の継続」を訴える青木氏に対し、新人2人が「刷新」や「転換」を訴えるなど激しい選挙戦を展開。自民、公明から推薦を受けた青木氏が固い組織力を生かして勝利した。若さを強調する鈴木陣営への危機感から、これまでの選挙ではあまりやってこなかった駅頭活動なども精力的にこなした。

 午前10時過ぎ、同区立石7の選挙事務所に青木氏が姿を現すと支持者らから拍手が起こり、青木氏は当選の報に喜ぶ支持者らと握手を交わした後、高々と両手を挙げてバンザイ三唱した。

 青木氏は「クリーンさと区民の生活に根差した施策に力を入れてきた実績が評価されたとともに、着実な進展を続けたいという区民の意思の表れ」と勝因を分析。「基本的な課題のほか、夢のある葛飾を作り上げる計画も進めている。まずはこの計画に全力を挙げていく」と意欲を語った。選対本部長を務めた平沢勝栄衆院議員は、批判合戦が目立った選挙戦について「政策論争が出来なかったのは残念だ」と振り返った。

 鈴木氏は午前11時前、同区東新小岩8の事務所にさばさばした表情で現れ、「組織を突き崩そうというまでの期待感を喚起することが出来なかった。もう一度地域を回って丹念に声を聞いて、次につなげていきたい」。「談合区政」などと批判した選挙戦について「やり方は間違っていなかった。こちらに実績があり、アピール出来れば壁は突き崩せたと思う」と話した。

 吉川氏は「立候補表明の遅れや知名度の低さ、政策が浸透し切れなかった」と敗因を分析し「区政の無駄遣いを批判できた。ただ青木区政の批判票が鈴木氏に流れてしまった」と話した。【益子香里、木村健二】

………………………………………………………………………………………………………

 ◇区長選開票結果=選管最終発表

当 85677 青木  勇  70 無現
   53243 鈴木  烈  32 無新
   20675 吉川方章  65 無新
(無効5139)

 ◇葛飾区長略歴
青木勇(あおき・いさむ) 70 無現(4)
 区長[歴]区国民年金課長・予算課長・企画部長・総務部長・厚生部長・助役▽中大=[自][公]

2332杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/15(火) 21:58:56
 ◇葛飾区議選開票結果(定数40−51)=選管最終発表

当 6668 早川久美子 34 民前(2)
当 6125 小林    等 32 民新(1)
当 4231 安西  俊一 64 自前(2)
当 4100 池田  久義 55 自前(5)
当 4051 久保  洋子 51 公前(2)
当 3974 石田  千秋 74 無前(9)
当 3676 出口  良行 47 公前(3)
当 3624 米山  真吾 35 民新(1)
当 3621 中江  秀夫 45 共元(2)
当 3597 秋家  聡明 41 自前(2)
当 3568 村松  勝康 61 無前(4)
当 3496 野島  英夫 64 共前(9)
当 3492 工藤喜久治 60 無元(5)
当 3490 大高    拓 35 諸前(2)
当 3434 倉沢 よう次 58 自前(7)
当 3419 杉浦  容子 58 公前(5)
当 3408 谷野正志朗 63 自前(5)
当 3397 大塚    武 61 公前(9)
当 3389 荒井  彰一 53 公新(1)
当 3369 渡辺  好枝 61 共前(6)
当 3367 三小田准一 46 共前(2)
当 3354 清水    忠 47 自前(3)
当 3314 黒柳  譲治 52 公前(3)
当 3274 斉藤  初夫 57 公前(6)
当 3271 峯岸    実 65 自前(5)
当 3268 舟坂  誓生 57 自前(5)
当 3232 上原有美江 53 公前(3)
当 3200 小山  達也 44 公新(1)
当 3167 加藤  修孝 32 自新(1)
当 3154 牛山    正 43 公前(2)
当 3141 小用    進 62 自前(3)
当 3116 丸山  銀一 56 公前(5)
当 3098 中村  伸吾 44 共前(3)
当 3049 石井    節 73 無前(7)
当 3006 会田  浩貞 65 自前(5)
当 2912 秋本公太郎 56 自前(4)
当 2831 内田  貴之 36 民新(1)
当 2825 梅沢五十六 59 自前(4)
当 2814 新村  秀男 57 自前(3)
当 2803 大森  義明 59 自前(3)
   2755 布施  秀明 50 自前
   2697 中村  武夫 62 自前
   2664 高森喜美子 56 無元
   2652 渡辺 キヨ子 58 共前
   2628 佐藤  雄大 32 民新
   2341 佐藤  三治 56 民新
   2145 松本  みき 42 民新
   1755 平田  充孝 32 無新
   1067 高田  亮子 50 諸新
    247 北原    武 61 無新
    165 大橋  一己 60 無新

2333杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/15(火) 21:59:50
>>2329の開票結果忘れてた orz

【開票結果】
当  阿部  寿一 無新 43,333
    岡崎  理香 無新 24,839(選管最終)

【当選者】
阿部 寿一(あべ・じゅいち) 46 無新
(1)無職(2)東大(3)前酒田市長。旧建設省大臣官房人事課長補佐、鳥取市役所企画部長。当1

2334杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/15(火) 22:01:29
自民分裂の新城、結局は元々民主党系の穂積氏(元社会党代議士の穂積七郎氏の息子)に軍配。

穂積氏、新市かじ取り役に/新城市長選
改革訴え、支持広げる
http://mytown.asahi.com/aichi/news01.asp?kiji=12388


 合併に伴う新城市長選は13日投票、即日開票され、無所属で旧鳳来町長の穂積亮次氏(53)=自民支持=が、ともに新顔で無所属の旧新城市助役の小林常男氏(66)=自民支持=と、旧新城市議の関口真史氏(56)を破って初当選した。投票率は80・71%だった。

 穂積氏は、行財政改革の必要性を強く主張し、初年度1%の歳出削減や市長給与20%削減など大幅な改革を訴えてきた。「市民でできることは市民でしていこう」と市民の意識改革も求めながら、合併後もなお財政状況の厳しい新・新城市が生き残っていくための計画を示した。

 旧鳳来町の支持を手堅く固め、連合愛知の推薦や自民党県連の支持を受けた。旧新城市でも、公開討論会や個人演説会を通じて支持を確実に広げていった。

 小林氏は、旧新城市長の山本芳央氏が後援会長を務め、旧新城市の市議らの支持も得たが、立候補表明の遅れなどが最後まで響き、浸透しきれなかった。関口氏も、組織に頼らない地道な選挙戦を繰り広げたが、及ばなかった。

2335杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/15(火) 22:07:15
山口市長選は連合が肩入れした方が勝利。

選挙:山口市長選 県都のかじ取り、渡辺純忠氏−−「誇り持てる市に」と抱負 /山口
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/archive/news/2005/11/14/20051114ddlk35010300000c.html

 ◇合志氏、旧市部で伸びず

 旧山口市と周辺旧4町の合併に伴う山口市長選は13日投開票され、旧山口市の元助役、渡辺純忠氏(60)=無所属=が同市長、合志栄一氏(56)=無所属=を破り、初当選した。当日有権者数は14万8514人、投票率は52・94%。合併前の前回市長選(02年4月)の53・39%を下回った。

 渡辺陣営は同市湯田温泉の県婦人教育文化会館で開票の行方を見守った。「当選確実」の報が届くと一斉に歓声と拍手が沸き起こった。渡辺氏は「防府市を含めた30万都市を、命をかけて実現する。行財政改革は必ずやらなければならない。誇りが持てる山口市をつくっていきたい」と抱負を語った。

 渡辺氏は、出馬表明が10月となり出遅れたが、合志氏に反発する旧山口市議らを中心に大票田の市北部で支持を固めたことが奏功した。

 合志氏は後援会組織を中心に、衆院議員の高村正彦元外相や小郡、阿知須、徳地の旧3町長の支援を受け、周辺地域に支持拡大を図ったが、大票田の市北部で渡辺氏に追い上げられたことが響いた。【住田里花】

 ■解説

 ◇手堅い行政手腕に期待−−防府との合併など課題山積

 渡辺氏の初当選は、有権者が新県都のかじ取り役に、手堅い行政手腕を強く求めていることを示した。「この3年半何も変わらなかった」と合志市政に対し不満もくすぶり続けており、それが形となって表れた格好だ。

 渡辺氏は県幹部、市助役と公務員一筋。長年の経験に裏打ちされた行政手腕を訴えた。しかし、出馬表明が告示の約1カ月前と出遅れ、事務畑が長かったことから知名度が低く、「有権者に印象が薄いのではないか」と危ぶむ声も根強かった。これに対し合志氏は現職の強みと県議選などを戦った経験を生かし早くから準備を進めた。

 しかし、「官から民への市政改革」を掲げた合志氏の政策が目に見える形で実現されたと受け止める市民は少なく、批判票が渡辺氏に流れたとみられる。

 今回の選挙は争点に乏しく、新県都の将来像を占うのにふさわしかったのか疑問符も付く。どのような街にするのか具体像も示されていない。防府市との合併や交通網整備など難問が山積する。今後、渡辺氏の手腕が試される。【住田里花】

………………………………………………………………………………………………………

渡辺純忠(わたなべすみただ) 60 無新(1)
 [元]旧山口市助役[歴]県地域振興課長・地方課長・国際交流室長・環境審議監・水産部長▽長崎大

2336杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/17(木) 21:35:08
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5755/sangiin2004-hireidaihyou.htm
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃当 120306 下田敦子(新、63歳、初当選)                ┃←彼女が出馬したら
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃当 114136 松岡  徹(新、52歳、初当選)                ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃当 110043 前田武志(新、66歳、初当選)                ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃当 106141 渡辺秀央(現、70歳、再選)                  ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃    82072 信田邦雄(現、67歳)                     ┃←この方は連座制適用で×だし、 http://66.102.7.104/search?q=cache:gtN_DLBlv1IJ:jiyuto.exblog.jp/i4/+%E4%BF%A1%E7%94%B0%E9%82%A6%E9%9B%84+%E9%80%A3%E5%BA%A7&hl=ja
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃    76908 吉田公一(新、63歳)                     ┃←この方が繰上当選になる訳か?
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

下田氏、現職と対決/弘前市長選
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/1116/nto1116_5.asp

 来春の市町村合併後の弘前市長選が約五カ月後に迫る中、前回市長選で現職・金沢隆市長と僅(きん)少差での一騎打ちを演じた民主党の下田敦子参院議員は十五日夜、弘前市内のホテルで「新弘前市を考える集い」と銘打った会合を開き、現市政との対決姿勢を強調した。同市長選には、既に同市選出の相馬?一県議が起意表明しており、十二月議会で出馬表明するとみられている金沢市長に対抗する動きが顕在化、市長選へ向けた動きが激しさを増してきた。

 同日の「集い」には、公募による市長選候補者の擁立を目指す「マニフェストを提案する弘前市民の会」の今薫副代表、先の衆院選で国民新党・津島恭一氏の選対本部長を務めた蒔苗宏元市議ら十二人が参加。下田議員は「民主党としての集まりではなく、この地域の改革を進める場にしたい」と呼び掛けた。

※?は「金へん」に「昌」

2337杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/11/18(金) 19:27:39
「一から出直します」と獄中から出たけど、これで懲役確定なら今度こそザ・エンドか?

前和歌山市長に懲役4年 背任・収賄事件で地裁判決
http://www.asahi.com/national/update/1118/OSK200511180029.html
2005年11月18日14時24分

 和歌山市の用地買収に絡んで賄賂(わいろ)を受け取り、料亭の借り上げ事業で市に損害を与えたとして、収賄と背任の罪に問われた前市長で現市議の旅田卓宗被告(60)に対する判決公判が18日、和歌山地裁であった。樋口裕晃裁判長は、旅田被告に懲役4年、追徴金300万円(求刑懲役5年、追徴金300万円)を言い渡した。

 判決によると、旅田被告は00年8月3日、木下吉隆被告(42)=贈賄罪などで分離公判中=が社長を務めていた建設会社が所有していた土地を市側が4億9000万円で買収する便宜を図った見返りに、木下被告から市長室で現金300万円を受け取った。

 さらに、同年9月、川野ひろこ被告(44)=背任罪で分離公判中=と共謀し、川野被告が若女将(おかみ)だった経営不振の料亭を文化施設に使うとして、月額140万円で約20年間借り上げる不当な契約を市に結ばせ、計約4900万円の損害を市に与えた。

 公判で旅田被告は、収賄罪については「1円の金も受け取っていない。00年8月3日に木下被告と市長室で会った事実もない」と全面否認。背任罪についても、川野被告と愛人関係にあったことは認めたが、「料亭借り上げ事業は、和歌浦地域の振興が目的で、議会も承認している」と無罪を主張していた。

 旅田被告は86年、市長に初当選。3期目途中に辞任して、95年知事選、96年衆院選に出たがいずれも落選し、99年に市長に返り咲いた。02年の出直し市長選で落選し、03年1月に収賄罪で逮捕された。同年4月の市議選に、拘置所に勾留(こうりゅう)されたまま立候補し、トップ当選した。今年2月、778日ぶりに保釈され、政治活動を再開していた。

2338名無しさん:2005/11/28(月) 22:51:08
どう分析する?

05大阪市長選:再選、関さん「改革」正念場 政党支援で批判かわす /大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051128-00000223-mailo-l27

 ◇辻さん、無党派層取り込めず
 27日投開票された出直し大阪市長選は、辞職して再出馬した前市長の関淳一氏(70)が再選を果たした。「改革への市民の信を問う」と選挙に踏み切った関氏は、局長、助役時代の問題や市長としての責任を問う声、辞職、再出馬した決断に対する根強い批判をかわし、逃げ切った。だが、投票率は33・92%。市民の関心は高まらなかった。今後本格化する市政改革で、目に見える成果を達成することができるか。「捨て石となる」と決意を示し続けた関氏の覚悟と力量が問われる。
 当選確実の報が伝わると、中央区の関氏の事務所に詰め掛けた支持者らから、歓声がわき起こった。選挙を支えた「自公」の議員や後援会幹部らに拍手で迎えられ、事務所に姿を見せた関氏は「ありがとうございます」と笑顔で応えた。
 関氏は辞職後、「後援会を中心に市民運動型の選挙を目指す」と語り、過去の選挙運動を担ってきた職員組合との決別を表明した。実動部隊を失った選挙戦は当初もたつき、対立陣営からは「敬老優待パス廃止など住民サービスをカットしようとしている」などの批判にさらされた。
 しかし、選挙戦後半に「敬老パス廃止とは言ったことがない。存続を約束する」などと反論。推薦を受けた政党のてこ入れを受け、他陣営の追い上げをかわした。
 前衆院議員の辻恵氏(57)は北区の事務所で会見。「市民の立場で問題提起し、支持を受けたことも事実。市政を見守る」と述べた。推薦した市民団体「大阪24区市民連絡会」の松浦米子・共同代表も「市民が選挙にかかわる新しいスタイルを生み出した意義は大きかった」と振り返った。告示4日前、民主党を離党して出馬することを表明。政党や労組の推薦を受けず「市民派」を強調。自主投票とした民主党の菅直人・元代表らの応援も得たが、無党派層を十分取り込めなかった。
 ◇市体制批判、浸透せず−−姫野さん
 前市議、姫野浄氏(70)は北区の事務所に、ともに選挙を戦った「大阪市をよくする会」のメンバーらに迎えられて姿を現した。選挙戦では、「共産党を除く市議会のオール与党体制を打破し、大型開発、同和事業から教育・福祉への転換を」などと訴えたが、無党派層に浸透しきれなかった。姫野氏は「力が及ばなかったが、大型開発など市政の行き詰まりの根本は十分に訴えることができた」と話した。
………………………………………………………………………………………………………
 ◆開票結果=選管最終発表
当 278914 関淳一  70 無前
  189193 辻恵   57 無新
  165874 姫野浄  70 無新
   46709 松下幸治 33 無新
 (無効18385、持ち帰り14、不受理0)
 ◆大阪市長略歴
関淳一(せき・じゅんいち) 70 無前(2)
 [元]市長▽医師[歴]大阪市立大医学部助手・講師▽市立桃山市民病院第1診療部長兼第1内科長・副院長▽市立桃山看護専門学校長▽市環境保健局首席医務監・環境保健局長▽助役▽大阪市立大=[自][公]

11月28日朝刊
(毎日新聞) - 11月28日17時6分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板