[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
2322
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2005/11/09(水) 00:29:47
民主党のヘタレぶりといい、いわゆる"市民派"の力量不足といい・・・・・
■ 「自公」対「共産」 大阪市長選13日告示
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200511/news1108.html
#11082
関淳一前市長(70)の辞職に伴う大阪市の出直し市長選は十三日の告示までに一週間を切った。これまで再出馬を表明している関氏のほか、元共産市議で無所属の姫野浄氏(70)=共産推薦=が立候補を表明。無所属新人三人が出馬の意向を示している。一方、民主や市民団体も独自候補の擁立を模索しているが、時間的に厳しい状況。市長選は民主が枠組みから外れ、「自民・公明」対「共産」の事実上の一騎打ちの公算が高まっている。
自民府連は五日に関氏の推薦を党本部に申請することを決めており、近く党本部が推薦を正式に決定する。公明も七日、市議団が関氏の推薦を全会一致で決めた。
一方、民主は党府連と支援団対の連合大阪がそれぞれ独自候補擁立を模索しているが、具体名は上がっておらず時間切れになりそう。その一方で市議団は「関氏はいまも選択肢の一つ」(奥野正美民主幹事長)とするなど府連と温度差があり、関氏からの推薦要請がないことから市議団で自主投票の方向に固まりつつある。
二日の立候補予定説明会には十三陣営が出席したが、多くは出馬を断念。関氏と姫野氏以外では出馬を明らかにしたのは三人にとどまっている。また関氏を批判している市民団体「大阪24区市民連絡会」はこれまで地方自治に詳しい大学教授らに立候補を打診したが断られている。メンバーの「見張り番」代表世話人の松浦米子さんは「告示日前まで候補者を模索したい」というが擁立は厳しい状況だ。
関氏への政党推薦を巡っては混乱が見られたが、結局はほぼ従来の構図に近い選挙戦に落ち着きそうだ。
[My HP]
http://politics.mtcedar.com/
http://mtcedar.txt-nifty.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板