したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

1■とはずがたり:2002/11/04(月) 21:34
とりあえず気付いたニュースなどを張り付ける事にしておく。

2830千葉9区:2009/03/22(日) 22:48:48
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090322-OYT1T00788.htm
戦後保守政治の舞台が灰に…絶句する地元住民ら

 戦後保守政治の舞台にもなった神奈川県大磯町の旧吉田茂邸が22日朝、焼け落ちた。政財界の大物が通い、吉田元首相が退陣した後も池田勇人元首相や佐藤栄作元首相らが頻繁に訪れ、“政界のご意見番”に助言を仰いでいた。

 神奈川県内で相次ぐ、歴史的な建造物の焼失。大磯町は文化財に指定することにしていただけに、ゆかりの人や住民は落胆した。

 保存活動に携わった大磯ガイドボランティア協会副会長の吉川武士さん(67)は「米大統領も訪れた歴史の舞台だった。町の貴重な財産を守ろうとしたのに一瞬でなくなってしまうなんて」とぼうぜんとした表情で語った。

 旧吉田邸で吉田元首相のお手伝いをし、今は建物管理をしている竹内トキ子さん(83)は「私がふきんでふいた写真やテーブルも燃えてしまったと思うと、いろいろな思い出が浮かんで体が震える」と声を詰まらせた。

 旧邸から注文を受けて豆腐を届けに行ったことのある豆腐店経営、真壁兼太郎さん(82)は「素晴らしい調度品がたくさんあった。管理がしっかりしていたのにまさか焼けてしまうとは」と絶句した。

 県平塚土木事務所によると、2階には、当時の官邸と直接つながっていた黒塗り電話が展示されていた。内門は1951年、サンフランシスコ講和条約締結を記念して建てられたものだった。1階には79年の大平正芳首相とカーター米大統領の首脳会談が行われた客間や、蒋介石から贈られたというついたてなどが飾られた食堂があった。

 旧吉田邸は所有する西武鉄道が4年前頃から、売却する話が浮上したため、住民が保全を求めて署名運動を展開した。「迎賓館として活用しよう」という取り組みもあった。

 県が3年後の一般公開を目指し、西武鉄道から邸宅の寄付を受け、敷地を二十数億円で買収して隣接する公園と一体整備する計画を発表したばかりだった。

 県は「緑地や庭園の価値は高く、整備計画は進める。復元については西武鉄道や大磯町との協議を踏まえて対応を決めたい」としている。

(2009年3月22日21時26分 読売新聞)

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090323k0000m040074000c.html
旧吉田邸全焼:防火設備なく 貴重品も灰に

 蒋介石のガラス製ついたて、ネール元インド首相のクジャクはく製、カーター元米大統領が使った大テーブル……。神奈川県平塚土木事務所によると、22日焼失した同県大磯町の旧吉田茂邸には、歴史を物語る贈り物の数々も保管されていた。吉田元首相と首相官邸を結んだ「官邸電話」も含め焼失したとみられる。駆けつけた地元選出の河野太郎衆院議員は「建物は図面で再建できるかもしれないが、調度品は取り返しがつかない」と肩を落とした。

 火災の一報は午前6時2分。大磯町によると、旧吉田邸の警備員から「煙が出ています」と119番が入った。町や消防団に隣接市町からの応援も加え、消防車計18台で消火活動に当たったが、強風に妨げられ全焼を防げなかった。

 住宅を所有・管理する西武鉄道によると、警備員1人が敷地内に常駐し、漏電警報と消火器はあったが、火災報知機やスプリンクラーなどの防火設備はなかった。文化財ではないため消防法上の設置義務はない。

 ただ、神奈川県内では、火災報知機がない歴史的建物の焼失が相次ぐ。15日には横浜市戸塚区にある国の重要文化財「旧住友家俣野別邸」が全焼したが、原因は調査中。藤沢市の「旧モーガン邸」は07年5月と08年1月の火災で全焼、県警は放火とみて捜査中だ。

 旧吉田邸近くに住む小島あや子さん(58)は「2階から富士山も眺められ素晴らしい建物だった。自分の家が燃えたようなショック」と話した。【渡辺明博、吉住遊】

 ◇「象徴」なくなった
 ▽御厨(みくりや)貴・東京大教授(日本政治史)の話 戦後政治史に一つの区切りができそうな時期に、その象徴が一足先になくなった気がする。昔の政治家は大邸宅を構え、ぜいたくな空間で物事を考えていた。今の政治家にはない一つのあり方だが、そうした歴史を追体験できなくなるのは残念だ。

2831千葉9区:2009/03/23(月) 21:30:54
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090323-OYT1T01000.htm
異例…自民の若手議員会合、講師に民主の若手議員
 自民党の若手議員で作る「危機と戦う!セーフティーネット政策議員連盟」(会長=早川忠孝衆院議員)の会合が23日開かれ、「講師」として招かれた民主党の若手議員が同党の雇用政策を説明し、意見交換した。


 自民党の会合に民主党議員が招かれるのは異例だ。

 冒頭、早川会長が「民主党の提言を学んで、自民党の政策に還元する作業をしていきたい」とエールを送ると、民主党の大島敦衆院議員も「与党の議連から声を掛けていただき、党の政策を説明するのは初めてだ」と応じた。終了後、大島氏は「現状認識と考えが極めて近いことにビックリした」と感想を語った。

 今月中旬、「年越し派遣村」の実態について関係者から話を聞く勉強会が国会で開かれた際、早川氏が大島氏に誘いをかけて実現した。

 同議連は今後も民主党議員を招いて会合を重ねる予定だ。早川氏は先月、ブログで政界再編と新党旗揚げに言及、波紋を呼んだだけに、「政界再編への環境作りでは」とみる向きもある。

(2009年3月23日21時15分 読売新聞)

2832名無しさん:2009/03/24(火) 13:28:17
>2830
2chのニュー速の旧吉田茂邸火災関連スレを偶然見たんですけど、自民信者が
狂った事ぬかしていて呆れてしまいました…。

2833とはずがたり:2009/03/24(火) 14:25:33
>>2832
なんていってましたん?

>>2830
近現代史の方に貼り付けたけど既に千葉9区さんがこっちに貼り付けてくれてたんですねぇ。失敬す

2834名無しさん:2009/03/24(火) 14:48:22
>2833
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1237/12377/1237702765.dat
過去ログあったんで貼って置きます。しかし、自民信者のなりふり構わない振りが凄まじいですわ…。

2835とはずがたり:2009/03/24(火) 15:21:56
あざーすヽ(´ー`)/
痛いっすね。。>自民信者
祖父の記念すべき家も護れぬ麻生の政権担当能力の無さ・危機管理能力の無さでも叩きますかねww

2836とはずがたり:2009/03/25(水) 23:31:58

??

西松関連で自民党秘書が自殺騒動!?実は同姓の親族 (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_donation2__20090325_18/story/25fuji320090325204/

 西松建設事件めぐって先週、「献金リストに登場した自民党実力者の秘書が自殺した」という永田町情報が広まった。ただ、情報は思わぬ方向に展開し、報道各社が裏付け取材に走り回る一幕があった。

 《A秘書が自殺したらしい》

 先週、永田町にこんな情報が流れた。

 A秘書は西松事件で名前が浮上した自民党実力者の側近。同事件では長野県の村井仁知事の元秘書が先月末、東京地検特捜部の事情聴取後に自殺しており、担当記者らは「またか…」と確認に走った。ところが、A秘書は最近体調を崩し気味だが健在。その後、こんな情報が広まったのだ。

 《A秘書と同姓で、自民党実力者と懇意の元キャリア官僚の親族が自殺した。親族は公認会計士で、実力者の政治資金にかかわっていたようだ》

 確かに、この実力者が大臣時代、元キャリア官僚は間近で仕えており、親族には公認会計士がいた。また、国会議員関係の政治団体は公認会計士や弁護士などによる政治資金監査が義務付けられている。

 そこで、親族の勤務先を直撃すると、「今月上旬に亡くなったのは事実。ただ、死因などは聞いていない。彼は会計士になって時間が浅い。政治資金にはタッチしていない」と話す。

 元キャリア官僚の事務所関係者も「亡くなったのは確かだが、変な情報を流されると迷惑だ」と語った。


[ 2009年3月25日17時00分 ]

2837千葉9区:2009/03/30(月) 22:27:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090330/stt0903300136001-n1.htm

加藤紘一氏、小泉氏に“引導” 新著「劇場政治の誤算」を出版
2009.3.30 01:35
 自民党の加藤紘一元幹事長が4月8日、新著「劇場政治の誤算」(角川書店)を出版する。かつて「YKK」として盟友関係にあった小泉純一郎元首相について「国民を熱狂させた劇場政治は終焉(しゆうえん)した」と評して“引導”を渡す刺激的な内容だ。民主党にパイプを持つ加藤氏は、かつて政界再編のキーマンと目されたが、著書では「自民党は下野すべきだなどと生身の自民党議員が言ってはいけない」と戒め、党を支える姿勢を強調している。

 加藤氏は著書の冒頭で、小泉氏が2月12日、郵政民営化をめぐる発言をした麻生太郎首相を「笑っちゃうぐらいただただあきれている」と酷評した騒動を取り上げ、「当時マスコミや政界は政局への影響を大きく書いたが、わずか3日間で鎮圧された」として、小泉氏の政治的影響力は消えた−と切り捨てた。

 小泉氏の影響力衰退の要因として、竹中平蔵元総務相と一緒に進めた市場原理主義が、自民党を支えてきた「豊かさや平等を大切にする」地方の保守勢力を破壊し、党組織の弱体化を招いたからだと指摘した。

 加藤氏は、「今こそそれぞれの政治家が目指すべき旗を立てるべきだ」とした上で、自らは「リベラル思想とも背反しない、地域コミュニティを大切にする『日本型保守』の旗を立てる」と宣言。10項目の政策提言も行っている。

2838とはずがたり:2009/04/01(水) 14:00:38
夕刊フジに天川由記子が高木ブーと結婚とお昼のワイドショーでやってた。四月バカか!?

天川由記子
帝京短大助教授

1995年 第17回参議院議員選挙に埼玉選挙区から新党さきがけの候補として立候補、落選

2005年 第44回衆議院議員総選挙において静岡7区から無所属で立候補した元自民党議員 城内実氏の応援演説に「安倍晋三(当時幹事長代理)の代理として」とした上で駆けつけ、「安倍氏は『城内氏をいずれ(自民党に)戻すつもりだ』と言っていた」とも記者団に明かしたため、当時「郵政選挙」と呼ばれた総選挙を戦っていた小泉自民党執行部に対する安倍氏の重大な造反行為だと騒動となった。
この件により安倍氏から発言の即時撤回を求める内容証明を送りつけられる結果となった。

2839名無しさん:2009/04/01(水) 17:16:38
>>2838
ですね。

高木ブー再婚報道を事務所が否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000016-oric-ent
 ザ・ドリフターズのメンバーでウクレレ奏者の高木ブーと帝京大学の天川由記子准教授が年内にも入籍予定と一部で報じられた件について、高木の所属事務所は1日(水)、ORICON STYLEの取材に「そんな予定はございません。ウクレレ教室の生徒さんとして食事などはしているようですが、交際の事実はないと本人から聞いています」と回答した。今後、特に会見やコメントの予定もないという。

2840千葉9区:2009/04/02(木) 22:57:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000608-san-pol
麻生首相は「最格下」扱い?周囲やきもき 
4月2日20時5分配信 産経新聞

 G20首脳の中で、麻生太郎首相が序列の一番低い扱いを受け、同行の政府関係者らが困惑している。

 金融サミットでは、会議での発言順などが、(1)国家元首(2)「行政府の長」−となっている。行政府の長の場合は、在任期間の長い順番となっている。

 麻生首相は「行政府の長」で在任期間もその中で最も短い。このため、金融サミット関連の行事ではG20の首脳で最初に会場に入り、最後に会場を出る役目になった。

 やきもきする周囲に、当の麻生首相は「そういうルールだから」と淡々としているが、同行筋からは「日本はたくさん金を出しているのになぁ…」とのため息も出ている。(ロンドン 今堀守通)

2841千葉9区:2009/04/03(金) 23:10:50
http://www.asahi.com/international/update/0402/TKY200904020306.html
G19だけど・・・そのままパチリ、撮影やり直し
2009年4月3日0時27分

 【ロンドン=土佐茂生】誰か足りない――ロンドンで2日開かれた金融サミット(G20)の会議に先立つ記念撮影がカナダのハーパー首相抜きで行われるハプニングがあった。

 首相は本来なら、中段右端にいるメルケル独首相の右側に立つ予定だった。一部の英メディアが「トイレに行っていて遅れた」と報じたが、首相報道官は「誤報。スタッフから宣言案の変更部分について説明を受けていた」と否定に躍起。カナダの記者は「G20は出席メンバーが多すぎて、1人が欠けても誰も気付かなかったのではないか」。首脳全員がそろった写真は、昼食前に改めて撮影された。

2842千葉9区:2009/04/10(金) 23:50:17
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090409-OYT1T01116.htm
「エビちゃん」「裏原宿」…さすがに麻生さん、若者文化は博識


日本記者クラブで、台湾で出版されている日本の女性誌を掲げて話をする麻生首相=清水健司撮影 「あゆ(歌手の浜崎あゆみさん)、エビちゃん(モデルの蛯原友里さん)、香里奈(女優)がアジアのOLが読む雑誌やコマーシャルに並ぶ時代」「アニメとファッションの聖地・秋葉原と(原宿の竹下通り裏の洋服店街)『裏原宿』は今や東京観光の定番コース」――。

 麻生首相は9日の日本記者クラブでの記者会見で、ファッション雑誌を手に「ソフトパワー」を輸出産業の核にする考えを強調した。

 アニメや音楽、ファッションなどが日本文化の魅力という持論の首相は「2020年には20〜30兆円の産業に育成したい。販路開拓や資金提供を一体的に行う組織を創設する」と、全面支援を約束。「エビちゃん」「裏原宿」など、68歳とは思えない言葉遣いに、若者文化への詳しさで人気が沸騰した過去を再現したいとの思いも感じ取られた。

(2009年4月9日23時56分 読売新聞)

2843千葉9区:2009/05/17(日) 01:47:46
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090517/crm0905170134003-n1.htm
自民・鈴木衆院議員、選挙資金の金庫盗まれる 横浜、事務所荒らし被害
2009.5.17 01:32
 16日午前9時ごろ、横浜市港北区新羽町の鈴木馨祐衆院議員(自民)の事務所が荒らされているのを出勤してきた職員の男性が見つけた。通報で駆けつけた港北署員が調べたところ、現金約130万円入りの手提げ金庫がなくなっていた。港北署は窃盗事件として調べている。

 同署の調べによると、事務所裏口がバールのようなものでこじ開けられた跡があった。鈴木議員によると、前日午後9時に職員が施錠後、この日午前9時に出勤するまで無人だったという。

 鈴木議員は産経新聞の取材に対し「選挙資金を盗まれ痛手だ。これからは少ない資金で、よりカネのかからない選挙をやっていくしかない。街の安全対策などもしっかりと取り組んでいきたい」と話した。

 鈴木議員は平成17年の衆院選で比例代表南関東ブロックから初当選。次期衆院選でも自民党が神奈川7区からの擁立を決めている。

2844千葉9区:2009/06/06(土) 21:56:00
http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/news/20090606ddm002070043000c.html
近聞遠見:政界「ブログ王」は山本一太=岩見隆夫
 「多い時は1日に5回ぐらいブログを書き換える。パソコンを持ち歩いて、地元を往復する新幹線のなか、会合の合間、食事をしながらとか」

 と自民党の山本一太参院議員は言った。5回の更新とは相当の発信量だ。

 政界でインターネットのブログやメールマガジンがはやりだしてから10年近くなるが、政治活動を支える武器として次第に重要度を増してきた。<ザ・選挙>などのサイトで政治家のデータを提供している日本インターネット新聞社(東京・麹町)の竹内謙社長(前神奈川県鎌倉市長)は、

 「国会議員の約4割がブログやメルマガを開設して、さまざまな政治情報を社会に送り届けている」

 というのだ。

 同社のサイト<国会議員ブログポータル>では、日替わりでブログの更新・アクセスのランキングが判明するが、最新の5日付でみると、更新のベスト5は、次の議員である(数字は過去1週間の更新数)。

 (1)木俣佳丈(民・参)21回

 (1)北沢俊美(民・参)21回

 (3)早川忠孝(自・衆)20回

 (4)高鳥修一(自・衆)16回

 (4)山本一太(自・参)16回

 また、アクセスのベスト5は。

 (1)早川忠孝

 (2)山本一太

 (3)大串博志(民・衆)

 (4)原田義昭(自・衆)

 (5)鰐淵洋子(公・参)

 議員名は毎日入れ替わる。両方のランキングでいつも上位に登場するのは、次の10議員だという。

 山本、早川、高鳥、安井潤一郎(自・衆)、江田五月(無・参)、中川秀直(自・衆)、佐藤正久(自・参)、馬渡龍治(自・衆)、戸井田徹(自・衆)、保坂展人(社・衆)

 このサイト担当の緑川綾子によると、

 「なぜかブログ熱は自民党議員のほうが上ですね。トップは文句なく山本さん、内容が激しくて面白いのは河野太郎さん(自・衆)だけど、更新回数が2日か3日に1回とか少ないのでランクは下がる。中川秀直さんも精力的で、永田町では山本、中川、河野を<ブログ御三家>と呼んでいるそうです」

 という話だ。山本の<気分はいつも直滑降>、中川の<トゥデイズアイ>、河野の<ごまめの歯ぎしり>が御三家のブログ名である。

 5月25日付の河野のブログをみると、

 <道路の空洞化をめぐる不正を調査するための第三者委員会が先週立ち上がったが、委員会が行われている時に、国土交通省はせっせと不正の証拠を隠滅していたのである。チックショー>

 などと、なるほど激しい。ブログは常時、政治と国民を直結させる有力な発信装置になりつつある。目下、<ブログ王>ともいえる山本は、

 「政策や主張も書くが、日々の生活、政治家の息づかい、肉声をオンタイムで届ける。臨場感をもって永田町の空気が伝わるんです。発信するだけでなく、一種の抑止力として働く場合もある。私のアクセス数は月に約40万、1日平均1万3000ぐらい」

 と効用を強調した。

 それにしても、アクセス40万はすごい。山本に電話取材した日のブログにはもう取材経過が記され、そのあと、

 <マスコミ人(注・私)は「すごいなあ」と感心していた。いや、まだまだダメです。月に100万アクセスのレベルまで到達した段階から「世論に対する一定の影響力」が生まれるそうだから>

 と書き込まれていた。テンポが速い。

 いまや、テレビ、ケイタイ、そしてブログが政治家にとって新三種の神器? 機械に弱い人種にはつらい時代だが。(敬称略)=毎週土曜日掲載

2845千葉9区:2009/06/07(日) 12:02:58
宗男すげー
思うんだけど、こゆ場合は党名じゃなくて会派名を書くべきでは?
だから宗男=国民新党・大地・無所属の会じゃなかろうか?
http://www.senkyo.janjan.jp/diet/dietinfo/
質問主意書提出数ランキング
(衆院)
1. 1406本 鈴木宗男(無所属)

2. 288本 山井和則(民主)

3. 61本 辻元清美(社民)

4. 60本 江田憲司(無所属)

5. 60本 照屋寛徳(社民)

(参院)
1. 89本 藤末健三(民主)

2. 27本 松野信夫(民主)

3. 26本 糸数慶子(無所属)

4. 25本 喜納昌吉(民主)

5. 23本 谷博之(民主)

2846名無しさん:2009/06/12(金) 00:30:02
ちょっと古い記事ですが…
地裁レベルでは企業献金そのものに違法判決が出てたんですねぇ。

>東京地裁は1963(昭和38)年4月5日、原告の主張を認め、
>「会社の政治献金は不当である」との判決を下した[11]。
>判決は、〈1〉「会社は営利を目的とする社団」であって、
>献金は事業目的外で、取締役は会社に対する忠実義務に違反した
>〈2〉また「特定政党に対する政治献金は、常に反対者があることが予想され、
>公益に奉仕する行為とはいえない」と、企業献金に関する初の違法判断を下した
>(「政治献金」古賀純一郎著)。

企業側の言い訳もヒドイw

>なぜ財界が政治献金をするかという点については、
>「カネのかかる選挙のもとでは、有力企業が資金を出さないと、その不足を補うため、
>国有財産の払い下げや、公共事業の入札をめぐって不正事件がおき」るから、
>「政治腐敗を防ぐ保険の意味」があるのだと付け加える。
>不良息子がかっぱらいなどをしないよう小遣いを与えておく必要があるのだ──
>というたぐいの言い分で、要は政治家には信を置けないから、と公言したわけだ。

オンコチ第60回
政治資金 献金のあるべき姿は? (2009年4月2日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/onkochi/on20090402_60.htm

2847とはずがたり:2009/06/12(金) 00:46:01
興味深いっすね。
政治とカネに関しては選挙制度の方で集めようかと思ってるので転載させていただきますね。

2848とはずがたり:2009/06/16(火) 12:49:37
政令市長選3連敗と支持率急落で首相窮地に 「麻生降ろし」加速も
2009.6.15 23:12
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090615/plc0906152314011-n1.htm

 名古屋、さいたま両市長選に続き、千葉市長選でも自民党系候補が敗れた上、鳩山邦夫前総務相の更迭をめぐる混乱により各種世論調査の内閣支持率は急落、麻生太郎首相は窮地に追い込まれた。

 自民党では総裁選前倒しの動きが始まっており、静岡県知事選(7月5日投開票)、東京都議選(7月12日投開票)を連敗すれば「麻生降ろし」が一気に加速する公算が大きい。首相に残されたカードは内閣改造と衆院解散の2つ。首相に窮状を打開する秘策はあるのか−。

 「鳩山総務相の辞任は残念だが、郵政は国民の財産であり、政府と日本郵政を混乱させないため正常化する必要があった…」

 15日午後の自民党役員会。首相は鳩山氏更迭の理由を沈痛な面持ちでこう語り、静岡県知事選に必勝態勢で臨むよう指示した。

 ここで細田博之幹事長が「まあ千葉市長選はあれでも予想よりは票差が縮まった」と軽口をたたくと、笹川堯総務会長がかみついた。

 「地方選であっても人選は冷徹にやるべきだ。最初からマイナスの人を出したらプラスマイナスゼロの相手にも負けてしまう!」

 本来、地域事情と密接にからむ地方選は国政をそのまま反映するものではないが、もはやそんな言い訳は通用しない。にもかかわらず静岡県知事選、東京都議選は苦戦が伝えられ、形勢好転の秘策は見あたらない。自民党執行部の焦燥感は募るばかりだ。

 自民党の山本拓衆院議員はさっそく15日に「総裁選前倒しを実現する会」のホームページを開設し、一般党員から賛同意見を募り始めた。都議選で負ければ、与党内で「衆院選は麻生首相では戦えない」との声が高まるのは確実だ。反麻生勢力のリーダーである中川秀直元幹事長が「すべては都議選後だ」と周囲に語り、悠然と構えているのもその証左だといえる。

 都議選に大敗した場合、首相は「ほおかむり」して9月の任期満了まで居座るしかなくなるが、今の党執行部が党内の不満を押さえ込める保証はない。

 そこで急浮上しているのが大規模な内閣改造・党役員人事による「人心刷新」だ。これで政権浮揚させた上で都議選前に電撃解散し、民主党への追い風を止めようという算段だ。

 だが、都議選前に解散すれば、衆院選の投開票日は7月26日か8月2日のどちらかに限定される。内閣改造で支持率が回復せず、都議選に負ければ、衆院選でその逆風を受けることになる。加えて都議選の必勝を期す公明党は、都議選と衆院選の日程が近すぎるために猛反発する可能性もある。親しい議員が内閣改造・早期解散を勧めても、首相がなかなか首を縦に振らないのはそのためだろう。

 首相は15日夕、記者団に支持率急落の感想を問われ、こう答えた。「支持率が落ちたことは私の責任だ。これまで通り政策をきっちり実行していくしか方法はない」。解散について沈黙を守り続けてきた首相だが、もはや選択肢はわずかしか残されていない。(石橋文登)

2849とはずがたり:2009/06/17(水) 15:33:56

参院の勢力分野
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009061700325

 自民党の坂本由紀子参院議員の辞職に伴う参院の新たな勢力分野は次の通り。
 民主・新緑風会・国民新・日本118▽自民81▽公明21▽共産7▽社民・護憲連合5▽改革クラブ4▽無所属5▽欠員1(2009/06/17-11:05)

政党交付金、7党に支給
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200904/2009042000528&rel=j&g=pol

 総務省は20日、2009年の政党交付金(総額319億4100万円)の第1回分として、79億8500万円を7党に支給した。政党交付金は1年分を4回に分けて支給。共産党は交付金受給を申請していない。各党への交付額は次の通り(百万円未満は切り捨て)。
 自民39億3300万円▽民主29億5800万円▽公明6億8100万円▽社民2億2500万円▽国民新1億700万円▽新党日本5000万円▽改革クラブ2800万円。 (了)
(2009/04/20-15:59)

2850とはずがたり:2009/06/17(水) 15:35:26
>>2849
下のは4月の記事。
改革クラブよりも日本の方が沢山貰えるんですなー。

2851とはずがたり:2009/06/17(水) 20:00:42
ダメな奴は何やってもダメみたいになってきた。。
頑張れ麻生,君はやれば出来る子w

鳩山氏の討論評価=「首相は精彩欠く」−野党
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009061700762

 麻生太郎首相と鳩山由紀夫民主党代表による17日の党首討論について、野党各党の幹部からは鳩山氏を評価する声が相次いだ。
 民主党の岡田克也幹事長は記者団に「(鳩山氏の)圧勝だ。首相としてどちらがふさわしいか明らかだった」と強調。前回の党首討論では「非難合戦」などと双方を非難した共産党の穀田恵二国対委員長だが、今回は「首相は国民の問いたいことにまともに答えていない。政権末期という事態が明らかになった」と首相のみを批判した。
 社民党の福島瑞穂党首は「首相は全く精彩を欠いている。ビジョンを語るべきなのに、再反論みたいな形になり、首相として情けない。軍配は鳩山さんの方だ」と語り、国民新党の亀井久興幹事長は「鳩山さんが自分の考えに基づいてどんどん切り込んだのに対し、首相は守りに回り、迫力のない答弁になった」と指摘した。 (2009/06/17-18:36)

2852名無しさん:2009/06/17(水) 20:54:54
>>2851
麻生も散々な言われようで…

焦る首相窮地脱せず、財源で鳩山氏反論 党首討論 '09/6/17
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200906170233.html

 麻生太郎首相と民主党の鳩山由紀夫代表による2回目の党首討論が17日行われ、社会保障財源などをめぐり論戦を展開した。首相は「政権担当能力」を強調するため、財源について今後3年で景気回復を前提に消費税増税も含めた税制の抜本改革を行うことを強調。その上で「民主党は財源をどのように考えているのか」と追及した。

 鳩山氏は「無駄を徹底的になくす方向からスタートしたい」として無駄遣い削減など予算の見直しなどで10兆円をつくり出せると反論。民主党政権となった場合、4年間は消費増税しないと明言した。内閣支持率急落による政権の窮地からの脱出を図った首相だが、鳩山氏の反論にあった形。

 鳩山氏はさらに「官僚任せにするのではなく、人の命を大事する」と訴え、社会保障政策で医師や看護師不足の早急な対応が必要と強調した。

 攻めあぐねて焦ったのか首相は討論の最後で、民主党の小沢一郎代表代行が「米国の存在は第7艦隊だけで十分」と発言したことに言及。「第7艦隊だけで日本の安全が守れるのか」と指摘したが、唐突な感じは否めず鳩山氏から「国民もあぜんとしているのではないか」と皮肉られた。

2853とはずがたり:2009/06/17(水) 21:23:07
時事も共同もひでえなあw

2854とはずがたり:2009/06/17(水) 21:27:39

鳩山もめった斬りだったようですな。
>鳩山氏は「(首相は)判断ができない、ぶれる、間違える。間違った方の首を切ったのではないか」と指摘。「首相の器としていかがなものか」と述べ、首相の指導力不足が混乱を拡大させたと強調した。

民主政権なら解任=郵政社長人事で鳩山氏−麻生首相「業務改善見て判断」・党首討論
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009061700670

 麻生太郎首相と鳩山由紀夫民主党代表による2回目の党首討論が17日午後、国会内で行われた。鳩山邦夫前総務相の更迭に発展した西川善文日本郵政社長の続投問題について、鳩山代表は首相の対応を批判し、「政権を獲得したときは西川氏にお辞めいただく」と明言した。これに対し、首相は「業務改善命令に従い対応する」と述べ、総務省の改善命令に対する日本郵政の回答を踏まえ、続投を最終判断する考えを示した。
 鳩山氏は「(首相は)判断ができない、ぶれる、間違える。間違った方の首を切ったのではないか」と指摘。「首相の器としていかがなものか」と述べ、首相の指導力不足が混乱を拡大させたと強調した。
 首相は「民営化された株式会社に対し、政府の介入は最小限にとどめるべきだ。取締役会(の決定)までに結論を下ろすべきだと早い時点から申し上げたが(前総務相は)その対応はできなかった」として、前総務相の対応に問題があったと反論した。
 一方、首相は景気回復後の消費税増税に重ねて意欲を示した上で、次期衆院選後の4年間は増税論議は不要とする鳩山氏の主張を「極めて無責任」と批判、見解をただした。鳩山氏は「(行政の)無駄遣いを減らし、不要不急のもの(政策)を後回しにすれば、今すぐ消費税論議に陥る必要はない。政権を取っても4年間は消費税増税はしない」と述べた。 
 政府・与党が検討している北朝鮮関係船舶の貨物検査を可能にする特別措置法案に関し、鳩山氏は、今国会成立に向け与党との協議に応じる考えを改めて示し、首相も「早急に提出し与野党一致して結論を得たい」と答えた。両氏による討論は5月27日以来、3週間ぶり。(2009/06/17-19:48)

2855とはずがたり:2009/06/18(木) 17:16:13
党首討論、7月1日開催で調整へ 3回目、来週は見送り
06/18 16:21
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_pol/2009061801000728.htm

 自民、民主両党は18日、麻生太郎首相と鳩山由紀夫民主党代表による3回目の党首討論について、7月1日開催で調整することで一致した。
 参院国家基本政策委員会の与野党筆頭理事が協議した。定例日に当たる24日の開催は、2週連続となるため日程調整が困難として見送られた。
 麻生首相は17日の党首討論で、財源論や安全保障をテーマとした党首討論を提案。鳩山氏も「全く異論はない」と応じる考えを示していた。

2856とはずがたり:2009/06/19(金) 11:56:35

兼務解消へ小幅改造も 「時機見て」と河村官房長官
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061801000542.html

 河村建夫官房長官は18日午前の記者会見で、国家公安委員長など計五つの閣僚ポストを務める佐藤勉総務相について「兼務がいつまでも続くのがいいかという指摘もあると思う。適当な時機を見て(解消)というのはあり得る」と述べ、兼務解消に向けた小幅な内閣改造の可能性に言及した。

 同時に「当面の状況を乗り切る必要性を感じて発令した。適宜、適切に麻生太郎首相が判断される問題だ」と指摘した。
2009/06/18 12:22 【共同通信】

2857とはずがたり:2009/06/19(金) 17:07:03
海賊対処法が成立 衆院解散焦点に
06/19 14:59
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_pol/2009061901000041.htm

 ソマリア沖などの海賊対策で自衛隊の随時派遣を可能にする海賊対処法が19日午後の衆院本会議で、自民、公明両党など出席議員の3分の2以上の賛成多数で再可決、成立した。この後、国民年金法改正案と2009年度補正予算関連の税制改正法案も同本会議で再可決、成立した。
 政府、与党は、北朝鮮を出入りする船舶の貨物検査を可能にする新法成立にも意欲を見せるが、衆院解散のタイミングを控え情勢は不透明。延長国会の焦点は解散のタイミングに移る。
 海賊対処法などはこれに先立ち、参院本会議で野党の反対多数で否決された。参院で否決された法案が衆院の再可決で成立するのは、3月の09年度予算関連4法以来で、今国会では計8本となる。
 政府、与党が成立を目指す補正予算関連法案のうち改正日本学術振興会法も19日の参院本会議で成立。改正商工組合中央金庫法は成立しており、残る日本政策投資銀行法改正案など2法案も26日成立の見通しだ。
 海賊対処法は護衛対象を日本に関係のない外国船にまで拡大し、武器使用基準も一部緩和する。成立で、政府は自衛隊法に基づきソマリア沖に派遣している海上自衛隊護衛艦などの法的根拠を切り替える方針。
 国民年金法改正案は、基礎年金の国庫負担割合を現行の3分の1強から2分の1に引き上げる。09、10両年度の財源を財政投融資特別会計の「埋蔵金」で賄う。税制改正法案は、住宅投資資金を対象に10年末まで贈与税の非課税枠を500万円上乗せする。

2858とはずがたり:2009/06/22(月) 02:15:09
上等だ☆
二階にも出て来て喋って貰おう。

小沢氏の参考人招致も=自民・菅氏
6月21日18時25分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090621-00000061-jij-pol

 自民党の菅義偉選対副委員長は21日、宮城県東松島市で講演し、西松建設の違法献金事件の公判で、小沢一郎民主党代表代行の事務所が公共工事の談合に関与したと検察が指摘したことに関し、「小沢氏は今まで全く関係ないと言ってきたが、(関与が)明確になっているから皆さんに説明する責任がある」と指摘。「小沢氏が説明しなければ、参考人として出てもらうことも当然求めなければならない」と述べ、国会招致も辞さない姿勢を示した。 

最終更新:6月21日18時29分

2859とはずがたり:2009/06/22(月) 13:14:48
なるほどね。

363 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/06/22(月) 13:06:08 ID:yCfbzPWM
305 :夢見る名無しさん :2009/06/21(日) 13:13:57 0
小沢が思ったほど叩かれないのは、自民が作ってきた「辞任したら不問」の常識もある。

説明責任追及するなら、酒中川も愛のバス鴻池も、なんの説明もしてない。
もっというならゲリマンダー阿部も、あなたとは違う福田も、辞任についてロクに説明もしてない。
でも辞めたらスルー。
そういう風潮が小沢にも適用されている。

2861とはずがたり:2009/06/24(水) 13:10:15

衆院選へ麻生色出せず 歳出増と財政再建「中途半端」批判も
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009062490070856.html
2009年6月24日 09時01分

 政府が23日に閣議決定した経済財政運営の指針「骨太の方針2009」。自民党にとっては次期衆院選マニフェストの基本となるはずだったが、党内の評判は「麻生太郎首相が何を訴えたいのか見えない」といまひとつ。唯一注目を集めた歳出削減方針からの転換にも「中途半端」との声が漏れた。 (篠ケ瀬祐司)

 「安心・活力・責任」をキーワードにした「骨太の方針09」の成長戦略は、「どこかで聞いたことのある政策」(若手議員)が目立つ。

 例えば、2020年ごろに太陽光発電を20倍にし、新車販売に占めるエコカーの割合を5割に引き上げる「低炭素革命」や、介護分野での雇用を3年間で30万人創出する「介護機能強化プラン」は、いずれも自民党の日本経済再生戦略会議が4月に発表済み。

 党側の主張をそのまま骨太の方針に盛り込み、「これこそ麻生ビジョンだとは言いにくい」のが実態だ。

 また、減税と給付金支給を組み合わせた「給付付き税額控除の検討」は、昨年末の与党税制改正大綱にすでに盛り込まれている。民主党も07年末の税制改正大綱で示している内容で、衆院選の争点にできそうにない。

 一方、政府は骨太の方針09の議論を通じ、社会保障費の伸びを年2200億円抑制する方針を撤回した。小泉改革路線からの明確な政策転換だが、抑制方針を打ち出した「骨太の方針06等を踏まえ」との文言は残った。

 政策を転換して歳出拡大路線に踏み込みたいが、「責任政党」として財政再建への道筋も残したい−。骨太の方針09には、そんな首相の思いがにじむ。

 しかし、明確な方針を打ち出し切れないのは、首相に自信や決断力が欠如していることの証左でもある。

 選挙基盤が弱い若手議員らからは「政策転換するなら骨太の方針06の文字を消して、有権者を驚かせなければだめ。選挙なんだから、麻生ドクトリンを示すべきだった」との批判も漏れている。

◆自然増認める 財務相が覚書

 政府の「骨太の方針2009」をめぐる自民党の了承手続きは23日、与謝野馨財務相が「2010年度予算において、社会保障の自然増についてはそのまま認める」ことを覚書として提示し、最終決着した。

 覚書には、無理のない範囲で、節約に努めることは国民に対する責任である▽数字をもって節約の目標を示すことはしない−ことも明記し、与謝野氏が署名。党執行部に提出した。

 与謝野氏は22日、社会保障費の2200億円抑制方針を、10年度予算編成では適用しないと細田博之幹事長らに口頭で約束した。

 しかし、骨太09に最も強硬に反対していた尾辻秀久参院議員会長は、骨太09への明記を主張してなお譲らず、執行部は覚書を取り付ける形で混乱の収拾を図った。

 23日の総務会では、笹川尭総務会長が覚書内容を口頭で説明。反対論を唱えるのは尾辻氏だけとなったことから採決はとらず、了承を宣言した。

(東京新聞・中日新聞)

2862とはずがたり:2009/06/30(火) 15:49:54

首相、西岡参院議運委員長と会談 臓器移植法状況説明か
http://www.asahi.com/politics/update/0630/TKY200906290357.html
2009年6月30日0時46分

 麻生首相は29日夜、首相公邸で民主党の西岡武夫参院議院運営委員長と会談した。同夜、首相との会談のため公邸を訪れた河村官房長官が「西岡さんが入れ違いで帰った」と明らかにした。河村氏によると、西岡氏は参院で審議入りした臓器移植法改正案の状況について首相に説明したという。

2863とはずがたり:2009/06/30(火) 16:22:07
>>2862

首相と西岡氏の会談批判=自民・鈴木氏
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009063000636

 自民党の鈴木政二参院国対委員長は30日の記者会見で、麻生太郎首相が29日に民主党の西岡武夫参院議院運営委員長と会談したことについて「臓器移植(法改正案の話)か何かで議院運営委員長と首相が会うのはいかがなものか。いささか筋違いだし、法案を審議する国会と内閣(の関係)はきちっと筋を通しておかないといけない」と批判した。(2009/06/30-15:13)

2864とはずがたり:2009/07/02(木) 01:59:07

閣僚人事:「プチ改造」で野党に内閣不信任案提出論が浮上
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090702k0000m010133000c.html

 麻生太郎首相が検討してきた人事構想が、党内の反発を招いた末に2人の閣僚補充のみで決着したことを受け、野党内では「もはや政権の体をなしていない」として、早期解散を求める声が一層強まった。ただ、本音は「首相は党に人事権を封じられた。解散はまた遠のく」(民主若手)と受け止める向きが大勢で、自民党内の混乱を加速させて解散に仕向ける狙いから内閣不信任案提出論が浮上。1日行われた民主、社民、国民新の3野党党首会談では「不信任案に値する内閣だ」との認識で一致し、今後提出時期などを協議していくことになった。

 「『ミニ改造』ではなく『プチ改造』。『やるぞ』と言った割には変化がない。政権末期だ」。1日夜、東京都内の中華料理店で3野党幹部9人が出席した会談では、出席者からこのような声が上がった。国民新党の亀井静香代表代行は同日、東京都内で記者団に「自民党は難破している。どうあがいたって国民に急いで信を問うしかない。首相が一人で七転八倒してもかわいそうだ」と述べ、早期解散を求めた。

 内閣不信任案の提出に積極姿勢を打ち出したのは社民、国民新両党だ。社民党の又市征治・副党首は野党党首会談の席上、「麻生首相は不信任に値する。堂々と内閣不信任案を提出すべきだ」と訴えた。国民新党の綿貫民輔代表も同日の記者会見で「国民は早く衆院選をしてくれ、と思っている。不信任案をタイミングよく出して政局をリードしたい」と強調した。

 不信任案の提出に積極的な背景には「自民党内の造反を嫌う麻生首相が、解散に打って出るのではないか」(社民党幹部)との期待感がある。一方で、民主党内には「低支持率の麻生首相を相手に、次期衆院選に臨みたい」との思惑から、不信任案提出には「『麻生降ろし』を加速させる導火線になりかねない」(国対幹部)との慎重論が大勢だ。鳩山由紀夫代表は同日夕、国会内で記者団に「不信任案は大変重い決断で、軽々に結論が出るものではない」と明言を避けた。【田中成之】

毎日新聞 2009年7月1日 21時53分(最終更新 7月1日 23時59分)

2865とはずがたり:2009/07/03(金) 03:04:19

衆院解散:都議選前ほぼなくなる 首相と幹事長が会談
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090628k0000m010095000c.html

 麻生太郎首相は27日夜、自民党の細田博之幹事長と東京都内のホテルで会談した。首相は「政府として役割は果たした、やるべきことはやったと言ってみたい」と述べ、臓器移植法改正案や北朝鮮に出入りする船舶の検査に関する特別措置法案、水俣病未認定患者救済法案などの重要法案の今国会成立を目指すよう指示した。これにより、7月12日に投開票される東京都議選前の衆院解散の可能性はほぼなくなった。

 重要法案のうち、船舶検査特措法案の国会提出は7月上旬の見通し。政府・与党には次期衆院選をにらみ、同法案を民主党との間で争点化する思惑があり、そのために一定期間の審議が必要になる。一方、首相はサミット(主要国首脳会議)に向け6日にも出発する予定で、都議選前解散は物理的に困難となる。

 解散をめぐっては、首相が25日の記者会見で「そう遠くない日」と発言したことから、政府・与党内で「都議選前の7月上旬に解散に踏み切るのではないか」との見方が広がり、苦戦に危機感を募らせる自民党議員から退陣要求が飛び出し、都議選を重視する公明党も警戒感を強めていた。首相はこうした反発を考慮し、細田氏との会談でひとまず沈静化を図ったとみられる。

 ただ、解散を都議選後に先送りしても、直後の解散であれば、最短で8月2日の投開票は可能。この衆院選日程は首相の念頭になおあるとみられる。

 会談ではまた、衆院選をにらんだ党役員と一部閣僚の人事について、首相は「自分は具体的に漏らしたことはない。みんな外野が勝手に作り上げた話だ」と説明するにとどめた。首相が10年度予算案の概算要求基準(シーリング)を閣議了解した後の7月2日にも党役員人事を行う方向で調整に着手したことに対し、自民党内で早期解散とセットで反対論が噴出。駆け引きが激しくなっている。

 自民党幹部は27日夜、党役員などの人事について「白紙かどうかは分からない。首相は頭の中では考えているだろう」と語った。【塙和也】

毎日新聞 2009年6月27日 23時45分(最終更新 6月28日 13時38分)

麻生首相:「法案すべて成立を」…都議選後解散、強まる
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090625k0000m010128000c.html

 麻生太郎首相は24日夜、自民党の細田博之、公明党の北側一雄両幹事長らと東京都内で会談した。首相は「残った法案を全部通すよう全力を挙げてほしい」と述べ、25日に衆院で審議入りする公務員制度改革関連法案や、北朝鮮に出入りする船舶の検査に関する特別措置法案を今国会で成立させるよう指示した。細田氏らもこうした首相の方針を了承。与党内では、7月12日に投開票される東京都議選後に衆院を解散、8月下旬以降に総選挙となる見方が強まっている。

 会合で、首相は10年度予算の概算要求基準を6月末にも策定し、解散権のフリーハンドを確保したい意向を改めて表明した。出席者の一人は「2日の解散はない。判断は都議選以降になるだろう」と指摘した。公務員改革法案は今国会での成立が困難視されているだけに、首相は民主党の対応を見極めながら解散時期を探ることになりそうだ。

 首相は都議選について「いい戦いをしている」と述べ、手応えを強調した。出席者は「与党で過半数維持」を目指す方針を確認。「自民党の比較第1党」から勝敗ラインを下げ、都議選後に起こる可能性がある「麻生降ろし」をけん制した。

 細田氏は24日、与党幹部の会合後、記者団に、船舶検査特措法案の成立は早くても7月12日以降になるとの見通しを示した。このため、最短で8月2日とみられていた衆院選は難しくなり、8月30日以降になるとの見方が出ている。

 これに先立つ24日の衆院決算行政監視委員会で首相は「しかるべき時期に私が決断をし、解散をさせていただきたい」と答弁し、法案審議は解散の判断に影響しないと強調した。

毎日新聞 2009年6月25日 1時10分

2866とはずがたり:2009/07/03(金) 05:04:21

民主鳩山代表が不信任、問責に慎重姿勢
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090702-513397.html

 民主党の鳩山由紀夫代表は2日、野党3党が検討している麻生内閣への不信任案提出に関し「大変大きな判断だけに、慎重を期していくのが基本的な考えだ」と表明した。国会内で記者団に答えた。

 菅直人代表代行も記者会見で「任期満了まで2カ月だ。もはや1、2週間早くても差がない。解散を早めるためなら十分考えた方が良い」と慎重姿勢を示した上で、「麻生太郎首相は堂々と衆院を解散するべきだ」と強調した。

 輿石東参院議員会長は記者会見で首相問責決議案提出について「参院第1党として国会運営の責任もある」と指摘。

 さらに、参院で審議中の臓器移植法改正案や、自民、公明、民主3党が修正合意した水俣病未認定患者を救済する特別措置法案を挙げながら「(不信任案や問責決議案提出は)民主党議員が国会に誰もいなくなるという意思表示だ。廃案になれば批判は一気に参院民主党に来ると心していかねばならない」との認識を示した。(共同)

[2009年7月2日20時38分]

2867とはずがたり:2009/07/03(金) 05:05:42
>>2866
この弱気さはなんやねん。。
鳩山の献金問題の拡がりを懸念しているのかね?

2868とはずがたり:2009/07/03(金) 22:26:36

云うな〜w

横路副議長「首相はぐず」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200906/2009063001085&rel=j&g=pol

 横路孝弘衆院副議長(民主党会派を離脱中)は30日夜、札幌市内で開いた自身の集会で「本当に麻生さんというのはぐずだ。結局、今日までずるずる来てしまった」と述べ、衆院解散を先送りしてきた麻生太郎首相を批判した。自民党内で「麻生降ろし」の動きが活発化していることを念頭に、「ぜひ麻生さんに頑張って解散してもらいたい。麻生さんと対決して政策論争を大いにやりたい」とも皮肉った。 (2009/06/30-21:31)

2869とはずがたり:2009/07/10(金) 13:25:48
内閣不信任案提出へ調整=都議選後の13日にも−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009070900991

 民主党は9日、麻生内閣に対する不信任決議案を13日にも提出する方向で調整に入った。12日投開票の東京都議選で自民党が敗北すれば、同党内の「麻生降ろし」の動きが拡大すると想定。先手を打って不信任案を出すことで、退陣か解散に追い込むことを目指す考えに傾いた。都議選直後の自民党内の動きを見て最終判断する。
 鳩山由紀夫代表は9日夜、都議選で有権者の麻生政権への評価が示されると指摘。その上で、不信任案について「それを見ながら週明けに検討する」と述べ、選挙結果を考慮して決断する意向を明らかにした。党本部で記者団に語った。輿石東参院議員会長は記者会見で「自公政権の総決算をするという意志を、有権者に見てもらう」と強調。不信任案と合わせて首相問責決議案の参院への提出を検討する考えも示した。
 民主党執行部は、不信任案が否決されても、その後の法案審議を拒否する構え。ただ、参院で審議中の臓器移植法改正案は処理したい考えで、13日に本会議で採決した後に不信任案を提出する段取りを検討している。 
 不信任案をめぐっては、社民、国民新の両党が提出に積極的なのに対し、民主党は「不人気の麻生首相の方が衆院選を戦いやすい」との思惑もあり慎重な姿勢を示していた。(2009/07/09-21:52)

2871とはずがたり:2009/07/12(日) 23:55:08
共同ニュース
http://www.47news.jp/news/flashnews/

13日に内閣不信任案提出 

民主党幹部は麻生内閣不信任決議案と首相問責決議案を13日に衆参両院に提出することを明らかに。
2009/07/12 23:51 【共同通信】

11時半現在112議席決まる 

都議選は午後11時半現在、民主51、自民31、公明21、共産7などの計112議席が決まった。
2009/07/12 23:38 【共同通信】

自民参院会長が首相退陣求める 

自民党の尾辻秀久参院議員会長が首相退陣求める。「首相の責任は重い。賢明な判断を望みたい」。
2009/07/12 23:37 【共同通信】

2872とはずがたり:2009/07/14(火) 18:38:37
衆院、内閣不信任案を否決 自民議員に造反なし
http://www.asahi.com/politics/update/0714/TKY200907140254.html
2009年7月14日14時54分

 衆院は14日午後の本会議で、民主、共産、社民、国民新の野党4党が共同提出した内閣不信任決議案を与党の反対多数で否決した。首相に批判的な自民党議員も「野党にはくみしない」との意向で反対したと見られ、造反の動きはなかった。

 民主党の鳩山代表は、不信任案の趣旨説明で「こそくなことはやめ、今こそ、衆議院は解散され、民意が問われるべきときだ」と述べ、麻生首相にただちに衆院を解散するよう求めた。

2873とはずがたり:2009/07/14(火) 18:39:38
>>2872-2873

参院、首相問責決議を可決 昨年6月に続き2度目
http://www.asahi.com/politics/update/0714/TKY200907140307.html
2009年7月14日16時26分

 参院は14日午後の本会議で、民主、共産、社民の野党3党が共同提出した首相問責決議を野党の多数で可決した。参院での首相問責決議の可決は、08年6月の福田首相(当時)に続いて2度目。

 参院の問責決議採決に先だち、衆院は同日午後の本会議で内閣不信任決議案を採決し、与党の反対多数で否決した。衆院では、自民党議員に造反の動きはなかった。

2874とはずがたり:2009/07/14(火) 19:39:36
話しは前後してまいますが都議選前の内閣ネタ3連発
首相は斬新さを狙ったと思われるがそれも引きずり下ろしたい自民党内の連中が弱気だと云う事にしちまっているようだ。

麻生首相:私の顔「政権公約」表紙にいらない…弱気な?
http://mainichi.jp/select/seiji/aso/news/20090709k0000m010144000c.html

 「私の顔は表紙に載せなくていい」

 麻生太郎首相(自民党総裁)が、次期衆院選の政権公約(マニフェスト)を紹介する小冊子の表紙から、自分の顔写真を外すよう指示していたことが8日、分かった。党幹部はその意味を「オシャレなデザインにしたい」と強調するが、内閣支持率の低迷にあえぐ麻生政権だけに、首相の「弱気」の表れとの憶測も呼びそうだ。

 各党のマニフェストを紹介する冊子は、表紙など目立つところに党首の顔を載せ、有権者にアピールするのが慣例。自民党が圧勝した前回05年の衆院選では、当時の小泉純一郎首相の顔のアップとともに、「郵政民営化こそ、すべての改革の本丸。」との選挙スローガンが大きく書かれ、郵政選挙を象徴した。

 しかし、麻生首相は6日、自民党本部で細田博之幹事長や菅義偉選対副委員長らと会談した際、政権公約の表紙から自身の顔を外すよう指示。その上で「若い女性が電車の中でも、読めるようにしてほしい」と注文をつけた。党広報本部は首相の写真の代わりに、視覚的にも訴えるデザインを検討している。

2875とはずがたり:2009/07/14(火) 19:39:48

麻生首相:傷心の初サミット 政権浮揚の思惑はずれ
http://mainichi.jp/select/seiji/aso/news/20090711k0000m010073000c.html

 【ラクイラ(イタリア中部)高塚保】麻生太郎首相は10日夜(日本時間11日朝)、ラクイラ・サミット閉幕を受け、帰国の途につく。ロシアのメドベージェフ大統領との首脳会談で北方領土交渉を前進させ、政権浮揚につなげる思惑が外れたばかりか、オバマ米大統領との正式な首脳会談もかなわなかった。求心力を失った首相は諸外国からも足元を見透かされ、傷心の初サミットに終わった。

 自民党役員人事の失敗などで窮地に立たされた首相にとり、サミットは政権浮揚を果たす最後の機会だった。開幕前々日の6日深夜にローマ入りし、7日はローマ法王ベネディクト16世、地元イタリアのベルルスコーニ首相との会談のほか、2国間会談を精力的に入れる予定だった。だが、その他の会談は入らなかった。

 オバマ大統領とは9日の会談も模索したが、8日の夕食会前後に、非公式で行った意見交換に終わった。日中首脳会談は、胡錦濤国家主席の帰国で中止となった。結局、実現した2国間会談は、イタリア、ロシア、ブラジル、カナダ、インド、オーストラリアの6カ国。9日のブラジルは当日、10日のインド、オーストラリアは前日にセットされるドタバタぶりだった。

 また、首相は7日に予定していた同行記者団との「内政懇談」を「サミット準備」を理由に中止。時間的余裕はあったことから、「政治状況について質問を受ける余裕さえないほど追い込まれているのでは」(自民党関係者)と受け止められ、指導力の低下ぶりを一層印象付けた。

2876とはずがたり:2009/07/14(火) 19:40:02

麻生首相:「自発的退陣」望む声 自民領袖らが軟着陸論
http://mainichi.jp/select/today/news/20090711k0000m010151000c.html
2009年7月11日 2時30分 更新:7月11日 2時30分

10日、ラクイラ・サミット終了後に記者会見する麻生太郎首相=AP

 次期衆院選を控え、自民党内で麻生太郎首相の「自発的退陣」を期待する声が高まってきた。支持率低迷にあえぐ麻生首相では戦えないとの不満は募るが、無理やり引きずり降ろす印象を持たれることは避けたいためだ。首相は10日夜、サミット閉幕に伴う記者会見で、12日の東京都議選の結果を自身の進退に結びつけることを否定したものの、与党が敗北すれば「麻生降ろし」に拍車がかかるのは必至。都議選翌日の13日、自民党の各派閥、グループは今後の対応を協議する会合を相次いで入れるなど、都議選後をにらんだ動きを活発化させている。【田所柳子、近藤大介】

 自民党の小泉純一郎元首相は10日、北海道稚内市で講演し、「(首相は)多くの人の助けを借りないといけない。権力を最大限活用するには、『指導者として、よくやっている』という信頼や共感の要素が大きい」と指摘。間接的な表現ながら、麻生首相の「資質」に疑問を投げ掛けた。

 与党勢は今年4月以降、名古屋、さいたま、千葉の各政令市長選と静岡県知事選で4連敗の逆境に立たされた。自民党内では首相の求心力低下とともに、衆院解散・総選挙の先送り論が台頭している。鳩山由紀夫・民主党代表の献金虚偽記載問題を追及して反転攻勢のきっかけをつかむと同時に、麻生降ろしを軟着陸させるための時間確保を狙ったものだ。

 政権を支えてきた派閥領袖クラスも、少しずつ首相と距離を置き始めた。自民党津島派の津島雄二党税調会長や高村派の高村正彦前外相らは9日の会合で、「厳しい状況を感じて、首相が自ら身を処すのが一番いい」との認識で一致。同日、森喜朗元首相と会談した青木幹雄前参院議員会長も「(進退は首相が)自分で決めるしかない」と周辺に語った。

 幹部クラスが首相の自発的辞任を口にし始めたのは、与党の都議選での苦戦が伝えられるからにほかならない。若手・中堅中心の麻生降ろしの動きが燃え広がり、首相を支える勢力との抗争に発展すれば、有権者が自民党に抱く印象は一層悪くなる。だからこそ自ら身を引いてほしいというわけだ。

 こうした党の現状を、自民党町村派の町村信孝前官房長官は10日、茨城県日立市での講演で、「苦しい時に結束しようという精神がない」と愚痴った。それでも、都議選については「結果にまた右往左往して、『麻生辞めろ』と叫ぶ人がいるだろう」と苦戦を予想する。同党の武部勤元幹事長も稚内市での講演で「都議選を機に大きなうねりが起きてくる」と述べた。

 麻生首相は命運をかけて臨んだサミットでも、得点を稼げなかった。

 今後の政権運営について、首相経験者はこう語る。

 「もう衆院解散はできない。みんなで降ろすより、自主的に退陣した方がいい。それでも自民党は衆院選で負けるが、負け幅は小さくなる」

2877とはずがたり:2009/07/14(火) 19:41:44
更にもう数レス

首相が21日ごろ解散・8月30日投開票を決断、「麻生降ろし」封じる
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090713-00000302-newsweek-bus_all
7月13日16時8分配信 ロイター

 [東京 13日 ロイター] 麻生太郎首相は13日、衆院を21日ごろに解散し、8月30日に衆院選の投開票日を設定する日程を決断した。複数の自民党幹部が明らかにした。
 衆院選は小泉純一郎首相(当時)が郵政民営化の是非を問うために解散した2005年9月以来、約4年ぶり。衆院選の前哨戦とされた東京都議会議員選での大敗で高まる「麻生降ろし」を封じ込め、解散権の行使に踏み切った。衆院選は、都議選で大躍進し勢いに乗る民主党と、政権選択をかけた決戦となる。 
 解散をめぐり、13日朝から政府・与党内ではあわただしい動きが続いた。細田博之幹事長らの説明によると、12日投開票の東京都議選で自民党が惨敗したことを受け、麻生首相は13日午前、細田幹事長や大島理森国会対策委員長らと会談。その後、自民党緊急役員会や、公明党の太田昭宏代表との自公党首会談が相次いで行われ、21日ごろに衆院を解散し、8月30日に総選挙を実施する日程が麻生首相から説明された。共同通信によると、衆院選の公示は8月18日になる。
 大島理森国会対策委員長によると、首相決断に対して、与党幹部から異論は出なかった。
 衆院解散まで1週間ほど残されているが、細田幹事長によると、麻生首相は臓器移植法改正案や北朝鮮に出入りする船舶の貨物検査を行う特別措置法案などの重要法案について「全力をあげて成立させてほしい」と指示。
 細田幹事長も解散日程に関して「懸案の法律が通るという意味ではきれいな姿になる」と語った。
 党内で勢いづく「麻生降ろし」に対して大島国対委員長は「麻生降ろしは心配していない」と言明。細田幹事長も「選挙に向かって走るように(党内に)説得していきたい。今さらいろいろ言っても仕方がない」と一蹴した。
 臓器移植法改正案は13日午後の参院本会議で可決され、同日中にも内閣不信任決議案が提出される可能性が高くなった。これに対して大島国対委員長は「不信任案が提出されれば、粛々と否決する」と述べた。
 細田幹事長は、衆院選の争点について「政府・与党の政策を丁寧に国民に説明していく。大不況の中でのこれまでの景気対策、雇用対策、経済対策についての成果を十分に説明しなければならない」と強調。民主党の政策を意識し「根拠の薄い埋蔵金の議論や実現不可能な財源などについて大いに論争をし、どちらの政策がより現実的なのか、民意を問いたい」と語った。 
 一方、河村建夫官房長官は同日午前の会見で、麻生首相が衆院解散を決断した場合には「閣内も一致結束すべきだ」と述べ、全閣僚が首相の判断に従う必要性を強調した。
 (ロイターニュース 伊藤純夫記者 吉川裕子記者)


最終更新:7月13日16時8分

2878とはずがたり:2009/07/14(火) 19:42:54

クローズアップ2009:衆院選、来月30日 首相主導、際どく演出
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090714ddm003010017000c.html
 <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>

 東京都議選の惨敗から一夜明けた13日、麻生太郎首相は自民党内の麻生降ろしの機先を制し、「8月30日投票」の衆院選日程を示した。政府・与党は次期衆院選をにらみ、「一致結束」を確認したが、自民党内では「麻生首相の下では戦えない」という危機意識は変わらない。事実上始まった衆院選に、与野党とも走り出す一方で、政権第1党の混乱はなお続いている。【上野央絵、高山祐、西田進一郎】

 ◇問責可決前に決着

 「東京都議選の結果は重く受け止めるが、来週早々に信を問う決断をした。厳しい戦いになるが、皆さんの協力と奮闘をお願いする」。13日の政府・与党連絡会議。麻生首相は次期衆院選について「8月30日投票」を宣言した。昨年9月の政権発足以来、麻生首相が先送りし続けた選挙日程は、10カ月目にようやく決着した。

 都議選惨敗を受け、自民党内では12日夜から、中堅・若手による「麻生降ろし」の動きが活発化した。民主党などが13日に提出した麻生首相に対する問責決議案は、野党が過半数を占める参院で14日に可決される見通し。「追い込まれ解散」色を薄め、首相主導の解散を演出するなら、日程表明のタイミングは13日しかなかった。

 首相は麻生降ろしに先手を打つため12日、自民党の安倍晋三元首相らに電話し、8月上旬選挙を示唆するなど、早期解散を模索してきた。しかし、大島理森国対委員長は13日、公明党幹部と会談し、首相が週内解散に踏み切れば、辞任に追い込まれかねないとの認識で一致。「解散断行にこだわる首相のメンツを立てる代わりに、衆院選日程は8月30日に投票」。大島氏はそんな腹案を抱え、連絡会議の前に細田博之幹事長とともに首相官邸を訪ね、首相との調整を続けた。

 自民党執行部には、週明けの衆院解散の時期を示すことで焦りを誘い、麻生降ろしの封じ込めを図る思惑もある。党幹部は「もう自分の選挙に向けて、走らないといけない。麻生降ろしなんてやっている暇はない」と強調。党役員人事や麻生降ろしの動きが都議選の敗因にあがったことも、動きを鈍らせている。

 ただ、「麻生首相の下で選挙」が確定するまでには、なお波乱要素が残る。首相批判を強める中川秀直元幹事長は13日、記者団に「『名誉ある決断』をしていただけるものと考えていたから大変残念だ」と、重ねて首相退陣を迫った。

 「次期衆院選に向けて態勢を立て直し、今後の方針等について真剣な議論を行うため早期の両院議員総会開催を求めます」−−。自民党の世耕弘成参院議員らは13日、党所属国会議員の事務所に両院議員総会の開催を求める文書を配布した。麻生降ろしの展開次第では9月10日の任期満了まで衆院解散が先送りされ衆院選も10月にずれ込む可能性もある。

2879とはずがたり:2009/07/14(火) 19:43:18
>>2878-2879
 ◇低支持率の首相で選挙 民主、狙い通り

 「私どもは麻生首相の決断を応援するために出させていただいた」。鳩山由紀夫代表は13日夜、埼玉県新座市での講演で麻生内閣不信任決議案と首相問責決議案提出の意義を皮肉を交え強調した。

 都議選圧勝の余勢を駆って直ちに両決議案を提出し、麻生首相を解散に追い込む戦略の民主党。早期解散の思惑は肩すかしを食らった感もあるが、「低支持率の麻生首相で解散」の狙いは果たしつつある。前原誠司副代表は決議案提出を決定した常任幹事会後、「基本方針は変わらない」と記者団に語った。

 「政権交代に向けた国会の締めくくりにふさわしく、解散が確実な時期を見極めないといけない」(参院幹部)。両決議案は提出のタイミングを練りに練った。当初は「『麻生降ろし』を助長する」(幹部)との懸念も強かった。しかし、静岡県知事選での勝利を受けた7日の幹部会で、輿石東参院議員会長が「けんかをやると決めた時はやるんだ」と発言。分かりやすい突進路線にかじを切った。

 北朝鮮に出入りする船舶などへの貨物検査特別措置法案はこうした戦略の中で、「廃案やむなし」の方向。与党側の批判は織り込み済みで、平野博文役員室長は「政権が代わってから(法案成立)すればいい」と意に介さない。

 ◇公示まで、28〜25日−−過去最長

 麻生太郎首相が与党と合意した衆院選の日程通り7月21〜24日解散−8月18日公示−30日投開票となれば解散から公示まで28〜25日間と、現憲法下では過去最長となる。憲法は投票日について「解散の日から40日以内」と規定。「麻生降ろし」を回避しようと首相が投票までの期間をめいっぱい長くとることにした結果だ。

 公示までの期間が最も長かった05年は「郵政解散」にうって出た小泉純一郎首相が短期決戦を望んだが、態勢づくりの時間を求める公明党が抵抗し当初想定より1週間、後ろにずれた。
==============
 ◇現憲法下で行われた衆院選で解散から公示までの期間が長かった上位3選挙
(1)05年8月8日解散−30日公示−9月11日投票
          (22日間)(12日間)
(2)86年6月2日解散−21日公示−7月6日投票
          (19日間)(15日間)
(3)03年10月10日解散−28日公示−11月9日投票
          (18日間)(12日間)

毎日新聞 2009年7月14日 東京朝刊

2881とはずがたり:2009/07/15(水) 17:23:18
なんじゃこいつはw
>衝撃は中川秀直元幹事長(65)。青票を自慢げに民主党議員の方に見せ投票。「え〜! 結局?」と、一斉に突っ込まれたが、ナゾのガッツポーズを見せた。

「反麻生」腰くだけ…内閣不信任案造反なし (スポーツ報知)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_jimin__20090715_30/story/20090715hochi028/

 野党が提出した麻生内閣不信任決議案は14日、衆院本会議で自民、公明両党の反対多数で否決。造反者はなく、これまで気勢を上げていた“反麻生”の面々はあっさり反対票を投じた。

 あんなに騒いだ「麻生おろし」は、一体何だったのか。午後に行われた、麻生内閣不信任決議案の投票。“反麻生”の代表格、自民党の武部勤元幹事長(68)が反対の青票を投じると、民主党議員からは「え〜!」の大合唱が起きた。武部氏はなぜか満面の“どや顔”だ。

 佐藤ゆかり氏、小野次郎氏ら小泉チルドレン、塩崎恭久元官房長官の青票にも「あ〜あ」のブーイング。衝撃は中川秀直元幹事長(65)。青票を自慢げに民主党議員の方に見せ投票。「え〜! 結局?」と、一斉に突っ込まれたが、ナゾのガッツポーズを見せた。

 麻生首相から事実上更迭された鳩山邦夫前総務相(60)には「もしや…」のどよめきが起きたが、左手の白いものは、包丁で硬すぎるチーズを切ろうとして負ったけがの包帯。右手に握った青票を投じ、ハト並みに胸を張った。

 本会議に先立つ代議士会で、中川氏は首相の目の前で「民主党が喜び、民主党を利するような解散は間違いだ」と批判。「党の人心一新が必要」と退陣すら求めた。茂木敏充前行革担当相は、選挙態勢などについて首相の説明を聞く場として、両院議員総会の開催を要求。造反者が出るのは必至と思われた。

 ところがふたを開ければ、気骨を貫いた人物はゼロ。不信任案は賛成139、反対333票で否決された。ゆかり氏は「麻生首相は党をどう立て直すか示してほしい」。武部氏は「だいぶ(造反を)期待されていたな」と苦笑いした。

 丸山和也参院議員は「(内閣不信任の気持ちがあれば)退席することも想定ではある」とした上で、自民党の現状を「党内で騒ぐが、最後は引く。孤立することをみんな恐れ、群れたがり症候群だ」と指摘した。

 投票に先だち、民主党の鳩山由紀夫代表(62)は不信任案の提案理由を説明。「麻生首相は解散の時期を私が決めますと言ってきたのに実際には決められず、逃げまくってきた」などと、コテンパンに批判。鳩山氏には「献金(問題は)どうした!」のヤジが飛んだ。

 その後の討論も怒号が飛び交い、本会議場は騒然。自民党の細田博之幹事長(65)は民主党の小沢一郎前代表の西松建設事件などに触れ、民主党が掲げる政策を1つ1つ挙げて「本当にできるんですか?」と繰り返した。参院では民主党など野党5党が麻生首相への問責決議を提出、賛成多数で可決された。

[ 2009年7月15日8時00分 ]

2883とはずがたり:2009/07/20(月) 03:19:28
「自民、もう立派な野党」民主・岡田氏が皮肉
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090608-145056/news/20090719-OYT1T00747.htm

 与野党の幹事長は衆院解散を2日後に控えた19日、テレビ番組を「はしご」した。

 8月30日の衆院選をにらみ、有権者を意識した激しい「舌戦」を繰り広げた。

 自民党の細田幹事長はフジテレビの番組で、「(民主党には)いろいろ不祥事もあるし、まだまだ40日間、様々なことがある」と強調した。司会者が、「首相としてのふさわしさ」で民主党の鳩山代表が麻生首相を上回った世論調査への感想を求めた時のことだ。

 細田氏は、鳩山氏の資金管理団体による政治資金収支報告書の虚偽記載問題に話を転じ、実際に寄付していなかった個人についても所得税控除の書類を提出していたと指摘した。「寄付金の税控除を悪用した脱税疑惑すらある」と断じる細田氏に、民主党の岡田幹事長は「あまりにひどい発言だ。もし違ったら責任を取ってほしい」とかみついた。

 与党はテレビ朝日の番組では、民主党が政権公約(マニフェスト)に月額2万6000円の「子ども手当」創設を盛り込む一方、配偶者控除見直しを検討していることをやり玉に挙げた。

 「(配偶者がいて)子どもがいない世帯は、増税になるんじゃないですか」

 児童手当など子育て支援拡充を重視する公明党の北側幹事長は対抗心もあらわに迫った。岡田氏が「全くいないところはそうだ」と認めると、細田氏も「詰めが甘いんですよ、詰めが」と畳みかけた。

 麻生内閣への厳しい逆風が吹き荒れる中、与党は、鳩山氏の虚偽記載問題を徹底的に追及すると同時に、財源など政権公約の問題点を指摘することに活路を見いだす考えだ。

 岡田氏はフジテレビの番組の最後、激しく攻め立てる細田氏らをこんな言葉でいなした。

 「もう立派な野党ですね」
(2009年7月19日22時46分 読売新聞)

2884とはずがたり:2009/07/20(月) 14:30:40

これ結構心強い。
>また、知事などによる支持政党の表明や選挙応援には「期待しない」人が6割を超えた(61.9%)。

「都議選の結果、衆院選に影響」9割、「麻生おろし」理解できない55.9% FNN世論調査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00159410.html

自民党が敗北し、民主党が躍進した東京都議会選挙の結果が「衆議院選挙に影響する」とみる人が9割に迫る一方、自民党内の「麻生おろし」は理解できないとする人が55.9%にのぼることが、FNN世論調査でわかった。
衆議院解散を控えた19日までの2日間、全国の有権者1,000人から回答を得た電話調査によると、麻生内閣を「支持する」人は15.9%と、6月より1.6ポイントの微減、「支持しない」も71.4%でほぼ横ばいだった(-1.3)。
項目別では、「景気対策」(24.2%)、「外交政策」(28.4%)で「評価する」が微増したものの、「指導力」への評価が1けた台に落ち込み(7.5%)、判断の「ブレ」や党内混乱への厳しい視線が見てとれる。
都議選での自民敗北の翌日、衆院解散の意向を示した麻生首相については、「説明に納得できる」と「思わない」人が55.6%にのぼり、「都議選の責任」については取るべきと「思う」人(46.6%)と「思わない」人(46.7%)が拮抗(きっこう)した。
しかし、「麻生おろし」の動きについては、理解できると「思わない」人が55.9%と過半数を占めた。
民主党の鳩山代表との比較では、「信頼できる」(23.1%対54.8%)、「首相にふさわしい」(20.3%対44.6%)などで、鳩山代表が支持を減らしたものの、依然、倍以上の差がついている。
与野党全体での「首相に一番ふさわしい人」では、自民党の舛添厚労相(15.2%)と民主党の岡田幹事長(12.9%)が大きく支持を伸ばす一方、両党のトップは支持を減らした(鳩山代表 = 8.7%、麻生首相 = 3.8%)。
また与謝野財務相とともに、閣内から麻生首相に直談判した石破農水相(4.1%)が、麻生首相を上回る支持を得た。
自民党からの出馬要請を受け、その後、断念した宮崎県の東国原知事について、自民党の要請が適切と「思わない」人が8割を超え(85.3%)、今回の出馬見送りは適切と「思う」人は9割を超えた(93.7%)。
知事が今後、国会議員に転身すべきと「思わない」人は3分の2に迫ったが(66.1%)、騒動が地方分権に注目を集める効果はあったと「思う」人も7割を超えた(72.3%)。
また、知事などによる支持政党の表明や選挙応援には「期待しない」人が6割を超えた(61.9%)。
政党支持率では、自民党が0.3ポイント減らして2割を割り込み(19.8%)、民主党は4.7ポイント増やして3割台に戻した(32.8%)。
衆院選の比例区で「投票したい政党」でも、微増の民主党(46.0%)と微減の自民党で差は開いた(23.7%)。
政党のイメージ調査では、民主党が「親しみが持てる」(36.4%)、「政策がよい」(35.0%)、「党首が好き」(26.6%)、「頼りになる」(26.6%)で「第1党」となったが、「人材が優れている」で自民党を(民主 = 28.0%、自民 = 30.1%)、「クリーン」で共産党を(民主 = 13.4%、共産 = 17.9%)それぞれ下回った。
衆院選について、「投票しようと思う」人は9割を超え(91.8%)、都議選の結果が「影響すると思う」人もほぼ9割(89.9%)となった。
小選挙区で投票する際「重視する要素」では、「政党の政策」(49.5%)、「候補者個人」(30.9%)と続き、「政党の党首」はわずか3.7%だった。

(07/20 11:56)

2885とはずがたり:2009/07/21(火) 10:42:21
解散の朝、緊張の首相=閣議、張りつめた雰囲気−官邸
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072100220

 衆院解散が決定された午前8時の閣議。麻生太郎首相はいつもと変わらぬ様子で官邸に入ったが、直前はかなり緊張した様子で閣議決定を待った。
 続々と官邸に集まる閣僚に交じり約10分前に官邸入りした首相は、濃紺のスーツに鮮やかな青いネクタイ姿で、ゆっくりとした足取り。記者団から「総理、いよいよ解散ですね」「おはようございます」と声を掛けられると、軽く手を挙げて「おはよう」と応じ、リラックスした様子だった。
 しかし閣議前には一転。首相は官邸4階の控え室で冒頭撮影に応じたが、与謝野馨財務相の横に座ると、軽く拳を握ってみけんにしわを寄せた。部屋に入る際、待機する閣僚に「おはようございます」とあいさつするのみで、私語が慎まれるほど張りつめた雰囲気に包まれていた。
 終了後、解散の閣議書に全閣僚が署名したと伝わったのは、最初に出てきた舛添要一厚労相の口から。吹っ切れたように笑顔も見られる閣僚もいたが、与謝野財務相は記者団の問い掛けにも無言、無表情のまま官邸を後にした。(2009/07/21-10:38)

2886とはずがたり:2009/07/21(火) 10:46:08
衆院解散、なぜ「バンザイ」?=始まりは明治、由来は諸説
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072100062

 衆院の解散は、いわば議員に対するリストラ宣告。しかし、毎回のように議員が万歳三唱するのはなぜなのか。明治時代に始まったようだが、由来をめぐっては専門家の間でも諸説あるという。
 政治制度論が専門の前田英昭元駒沢大教授によると、1897(明治30)年12月25日の衆院解散で初めて万歳の記録が出てくるという。当時の衆院議事速記録では、鳩山和夫議長が「朕帝國憲法第七條ニ依リ衆議院ノ解散ヲ命ス」と詔勅を伝達した後、「拍手起リ『萬歳』ト呼フ者アリ」と記載。翌日付の東京朝日新聞にも「孰(いず)れも萬歳を絶叫して」と解散の模様が紹介され、これ以後慣例化したようだ。
 ただ、由来となると専門家の間でも、「やけっぱち」「内閣への降伏」「ときの声」「天皇陛下万歳」などとさまざまで、根拠薄弱な説も多いらしい。前田氏も「士気を鼓舞するため」と話すが、推測の域を出ないという。
 そこで、1897年解散時の東京朝日新聞記事を拾ってみると、解散直後に帝国ホテルで行われた「大懇親會」で、議員69人が「天皇陛下萬歳を三唱」。1902(明治35)年の議事速記録には、帝国議会停会を告げる詔勅が発せられた際、「拍手起ル又『天皇陛下萬歳』ト呼フ者アリ」とあり、「朕=明治天皇」に対する万歳との説に分がありそうだ。(2009/07/21-06:18)

2887とはずがたり:2009/07/21(火) 15:33:13

ゴミ売の記事。
鳩山が万歳しないってのを題名にするのも良く判らないけど,感情の籠もってない麻生の演説に出来レース的な形式的な反論の懇談会を熱気があふれる会場て。。

麻生さん瀬戸際解散…鳩山代表、万歳せず
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090721-OYT1T00536.htm
衆院が解散され、議場内を見つめる麻生首相=安川純撮影

 「衆議院を解散する」。

 河野洋平議長の声が響き、21日午後1時過ぎ、4年ぶりに衆院が解散された。

 大きな身ぶりで万歳を繰り返した麻生首相だが、身内の反乱の影をひきずり、本会議前の両院議員懇談会では「私の発言がぶれたといわれることが支持率の低下につながった」と反省の弁も余儀なくされた。

 一方、「政権交代」を掲げ攻勢に出る民主党の鳩山代表は万歳はせず、拍手をしながら口元を結んだ。昨秋以来の景気悪化に苦しむ国民はどんな政権を望むのか。解散から8月30日の投開票まで40日、現行憲法下では最長という、真夏の長い戦いが始まった。

 紫のふくさから取り出された解散詔書を河野議長が読み上げると、議場に詰めかけた多くが一斉に立ち上がって万歳を3回繰り返した。

 吹っ切れたような笑顔が目立つ。麻生首相は同僚からの握手に、表情をほころばせる場面も。民主党の若手も晴れやかな表情で万歳。だが鳩山代表と岡田克也幹事長は、万歳をしないまま議場を後にした。

 解散後、様々な思いが聞こえてきた。自民党の加藤紘一元幹事長は「歴史的なターニングポイントの選挙になるかもしれず、緊張している。政治構造を大きく変える可能性がある」。鳩山邦夫前総務相も「自民党が変わった姿を見せないと風は変わらない。風を変えるような努力をしなくてはいけない」と述べた。

 これより前の午前11時半過ぎに始まった自民党の両院議員懇談会。直前まで公開・非公開で揺れ、時折ヤジが飛んだものの大きな混乱はなかった。

 「党内をまとめきれなかった」。麻生首相は詰めかけた議員らの熱気があふれる会場で、支持率の低下と地方選挙の敗北について、険しい表情で陳謝した後、衆院選に向けた党の結束を呼びかけた。「国民の民意、批判を真摯(しんし)に受け止め、謙虚に反省し、出直さなければならない」。そう述べると、「そうだ」とかけ声がかかり、拍手がわき起こった。

 ただ、参加者からは批判の声もくすぶった。女性議員からは「マニフェストをどうするのか」「このままでは『鳩山偽装献金』を批判できない」などという意見があがった。

 一方、午前11時過ぎから始まった民主党の両院議員総会は明るいムード。続々と所属議員が集結した会場で、年配議員が若手議員の肩をたたいて激励したり、笑顔で握手したりする姿が目立った。
(2009年7月21日15時11分 読売新聞)

2888とはずがたり:2009/07/24(金) 13:02:16
>>2883

もう野党の準備しているんだ―政治決戦24時(23日)
http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200907230369.html
2009年7月24日0時5分

 13・30 公明党の北側一雄幹事長が記者会見で「自民党、与党が変わる姿を具体的に示していくべきだ。民主党の批判だけでは有権者は納得しない」と自民党に苦言。

 14・00 退任する厚生労働省の江利川毅事務次官が記者会見で、官僚の会見を原則禁止するという民主党の方針について「行政の中身を正確に、公平に、偏りなくお伝えしたいという行政のスタンスを生かす工夫は、どういう内閣でも必要ではないか」。

 14・45 民主党の政策に対する自民党の批判について、民主党の岡田克也幹事長が群馬県太田市で記者団に「政権党が批判されるのはわかるが、野党批判だけでは、『もう野党の準備をしているんだな』としか思えない」。

2889とはずがたり:2009/07/25(土) 21:43:31
【都市伝説を追う】有名候補者、又吉イエス代表の素顔に迫る “唯一神”のすべてが明らかに
2009.7.25 18:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090725/plc0907251801007-n1.htm

 2大政党の時代。地盤もカバンも看板もなく国政選挙に出馬し“独自の戦い”を繰り広げる候補者たちがいる。新聞やテレビなどでは半ば存在しないものとして扱われている彼らの中で、ネット上で「唯一神」と呼ばれ伝説的な存在となっているのが、「世界経済共同体党」の又吉イエス代表(65)だ。「対立候補は腹を切って死ぬべきだ」「唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む」などの過激なスローガンで知られ、実際の得票数をはるかに上回る独特のプレゼンスを示す又吉代表の素顔に迫った。

唯一神が扇風機を…

 JR高田馬場駅周辺の繁華街から少し離れた新宿区下落合の住宅街。又吉代表が代表を務める世界経済共同体党の事務所は、針灸院やもんじゃ焼き屋などが入居する雑居ビルの4階にあった。

 暗く狭い階段を上る。「地獄の火の中に投げ込まれるようなことになったらどうしよう」と緊張しながらドアをノックすると、又吉代表の妻、正子さん(62)が出迎えてくれた。

 12畳ほどの部屋の真ん中にある簡素な応接テーブルに案内されると、唯一神が自ら扇風機をかついで向きを変え、「冷房の効きが悪くて申し訳ありません。風は来ますか」と気遣ってくれた。とりあえず火あぶりは避けられそうだと一安心した。

 最も話題を集めている選挙ポスターの過激な文言の意図について質問したところ、「腹を切って死ぬべきだ、というのは責任追及であり、日本の責任感の精神なんです。神の当選を邪魔しているのだからその罪万死に値する、という意味でもある」という。公職にある者は命をかけて臨み、失政を猛省すべしということだと、私は理解することにした。

 「参院選のときは(選挙区が東京全域であり多くの立候補者がいるため)首相を名指ししているんですよ」。切腹の指名相手は、衆院選と参院選でちゃんと使い分けがあるようだ。

雑貨屋の5人兄弟の末っ子

 「私が再臨した沖縄県宜野湾(ぎのわん)市の大山というところがあるんですが、そこの海はとっても…最高です。もちろん私の創造の手によるものです。ほかのところの海ももちろんいいんですが、(宜野湾の海は)とってもいい…」

 又吉代表は昭和19年、沖縄本島中南部の宜野湾市(当時は宜野湾村)の雑貨店に、5人兄弟の末っ子として生まれた。戸籍名は又吉光雄。中央大学商学部に進学し、東京の商社や設計事務所で働いた後、沖縄に戻った。

 家の近くの海で泳いだり潮干狩りをしたり…。子供のころの故郷の美しい海での楽しい思い出を語る又吉代表は、政治の話をしているときの激しさとは全く違う、本当に幸せそうな表情を浮かべた。

 沖縄に戻った又吉代表は自動車販売店勤務、学習塾経営などを経た後、牧師となって教会を開いた。主に精神障害の患者に対し、心のケアを行った。当時は心の病に対する偏見が強く、世間の無理解に苦労を重ねたという。

 そんな中、故郷の海岸を埋め立て地とする計画が持ち上がり、反対運動を起こしたのが政治にかかわるきっかけだった。

沖縄県庁で「再臨宣言」

 「絶対に許さない」。故郷の海を愛する又吉代表にとって、まったく受け入れがたい計画だった。しかし運動もむなしく、埋め立ては進んでいく。その抗議行動の最中、沖縄県庁で又吉代表は自らをイエス・キリストだとする「再臨宣言」を行った。

 「これは(神としての)予定の行動です。これからは政治を直接私がみる時代だ、時期がきたな、と」。又吉光雄から、唯一神又吉イエスへと変わった瞬間だった。

 以後、平成9年の宜野湾市長選を手始めに、沖縄県知事選、名護市長選などに相次いで立候補。いずれも落選した。

 そして14年、2度目の県知事選立候補の際に掲げた「沖縄県民が唯一神又吉イエスを次期沖縄県知事にしないというなら、本世界経済共同体本部は東京に持って行く。それは沖縄県民の子や孫・ひ孫達、更に末代までの沖縄県の恥になるが、それでもいいのか」との公約に従って、15年の衆院選には東京1区から出馬した。

 「腹を切って死ぬべきだ」のスローガンなどにより、ネットを中心として一気に“全国区”に。この選挙以降は、ずっと東京を活動拠点としている。

2890とはずがたり:2009/07/25(土) 21:43:51
>>2889-2890
資金源は軍用地地代

 法定得票数に達しなかった候補は供託金を没収される。その額は衆院選挙区立候補の場合300万円。軽い金額ではない。

 「300万円をドブに捨てているのではないか、その金で困っている人を助けられるのではないかとご批判もありました。しかしそれでもやらないといけないのが私なんですね」「私が唯一神の世界経済共同体を作らない限り、一人ひとりの困っている皆さんを助けられないんですよ」

 寄付も最も多いときで200万円ほどであるため、足りない分や実際の選挙活動費は、年400万円ほどある宜野湾市の普天間基地内に所有する軍用地の地代収入から拠出しているという。

 1〜2年に1度のペースで出馬しているため、冗費は許されない。一張羅のグレーのスーツも、2年前の参院選の際に近所のスーパー「ライフ」で買った約1万円のものだ。

 「私はライフ育ちなんですよ。ライフで身を包んでます」。室内を見回しても電化製品の型は古く、本棚にいたっては3段のカラーボックスを2つ並べただけ。唯一神の生活は、実に質素だった。

「2ちゃんねらーの功績大」

 沖縄時代はほとんど夫婦2人だけで行っていた選挙活動だが、現在はボランティアによって支えられている。

 人数は19年の参院選の場合、50〜60人ほど。ネット上で初めてブレークした15年衆院選では、巨大ネット掲示板「2ちゃんねる」を通じ、個人同士で連絡を取り合った若者約90人が手伝いに訪れたという。

 「2ちゃんねらーのみなさんが連れ立って、たくさん来ていただいたようです」

 当初は学生が多かった支持者層だが、6年がたった今では「外に出ましても声をかけてくださる皆さんが…あれ、世界経済共同体党もちょっと歳とってきたな、年期が入ってきたなと。皆さん、30歳ぐらいになってきてますよ」。

 そんな子や孫ほどに歳の離れた世代のボランティアや支持者たちに囲まれてあれこれ語らうのが、選挙期間中の何よりの楽しみ。

 彼らにパソコンの使い方を習ったり、公式サイトを作ってもらったりしたことを、好々爺の表情で語る。「唯一神又吉イエスにとって、2ちゃんねらーの皆さんの功績は大きいです。とっても大きいです」。

「本当に恩師です」

 「すごく優しくてとてもきめ細かい先生でした。子供心にも、大丈夫かな、と思ったほどに」。学習塾経営時代の又吉代表の教え子だった那覇市の映画館「桜坂劇場」番組責任者の真喜屋力(まきやつとむ)さん(42)は、当時の印象をこう話した。

 「目がまっすぐな人でした。今はやせて目だけギョロッとした感じなんですが、昔はもっとぽっちゃりしていた」

 小中学生を対象に、全教科を又吉代表がみる小さな個人塾。月謝は4000円程度で、当時としても格安だった。教え方は徹底した教科書中心主義で、問題を理解するまでやる。「熱心に、意味を考えるよう教えてくれました。車での送り迎えもあった」という。

 「本当に恩師です。おかげさまで、立派に…かどうかはともかく、社会人としてやっています。今でも感謝しています」。真喜屋さんはいつか又吉代表に会う機会があれば、そう伝えたいという。(磨井慎吾)

2891千葉9区:2009/07/26(日) 00:44:42
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20090725-522968.html
選挙カーから白手袋までグッズも節約志向記事を印刷する

 ご予算はおいくら? 選挙カーから白手袋まで、立候補者の必携アイテム販売、リースを一括で請け負う「選挙用品専門店」に各陣営から注文が相次いでいる。

 横浜市の通販業者「選挙用品ドットコム」で扱うグッズは選挙カー、ポスター、看板、のぼりに必勝はちまき、たすきに白手袋、神棚や電話など約50アイテム。早ければ数日で納入するスピード対応が売り物で、多数のリピーターもいる。

 ところが総選挙前の繁忙期のはずが同社田村亮代表は「今回は昨秋から解散が先送りになって、各陣営では選挙費用を絞る傾向がみられる」と渋い顔。同社では30万円程度からの格安“選挙パック”も用意しているが「数百万円規模で予算を使う方はそれほどいませんよ」(同代表)。

 世界的な不況の影響もあり、各陣営には節約志向が強くうかがえるという。田村代表は「選挙用品の手配などは政治家の方からみれば枝葉末節の仕事です。細かいことは我々に任せていただいて本来の政治活動に注力していただきたい」。

 同社で買える基本的な選挙グッズ価格例は(1)白手袋(525円)(2)たすき(1万500円)(3)拡声器(4万2520円)など。さらに独自デザインの(4)自家用車・選挙カー変身キット(7万4800円)(5)のぼり(3980円)(6)事務所用大看板(9万9800円)(7)ポスター(枚数などによる)や(8)レンタル街宣車の手配(9)チラシ(10)ビラ制作―なども請け負う徹底ぶりだ。

 [2009年7月25日9時41分 紙面から]

2892とはずがたり:2009/07/29(水) 17:47:50

与野党協議会を呼び掛け=民主・鳩山代表
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009072900427

 民主党の鳩山由紀夫代表は29日、熊本市で街頭演説し、九州北部や中国地方の豪雨災害に関連し、「政権が移行するときに、危機管理にさまざまな問題が起きてしまいかねない。与野党の連絡を緊密にすることを提案したい」と述べ、衆院選で民主党の政権獲得が確実になった場合、新政権発足までの危機管理を念頭に与野党連絡協議会の設置を呼び掛ける考えを改めて示した。(2009/07/29-13:11)

2893とはずがたり:2009/07/30(木) 22:11:11
菅直人の子「就職し結婚」、三木武夫の孫「有権者に」
http://www.asahi.com/politics/update/0729/OSK200907290085.html
2009年7月30日5時39分

 民主党の菅直人代表代行(62)の長男、源太郎(36)が暮らす京都市のアパートに5月26日深夜、突然の来客があった。岡山2区の民主前職、津村啓介(37)だった。

 源太郎は過去2回の総選挙で岡山1区から立候補し、落選。今は京都精華大学4年生として、日本思想史を学ぶ。1区の落選者と2区の当選者が6畳一間で語り合った。

 「また一緒にやらないか」。津村は3度目の挑戦を持ちかけた。だが、源太郎は「来春には東京で就職して結婚する」と答え、出版・調査会社の名を挙げた。

 津村は「(父の)直人さんへの複雑な感情を吹っ切ったようだった」と振り返る。以前は、父をいつも強く意識しているように感じていた。

    ■    ■

 中学で不登校になった源太郎は大検に合格後、「子どもの権利条約」の批准を求めるNGO活動に取り組んだ。政治家にと見込んだのは、直人の元秘書で、岡山市議の羽場頼三郎(60)だった。

 「息子としては一議席でも増やさにゃ」と、候補者のなり手がなかった岡山1区への出馬を口説いた。

 岡山市北部が菅家の本籍地。先祖代々の墓がある。羽場は「『菅』の名前が欲しかった」と打ち明ける。

 出馬を決めたのは、公示約4カ月前の03年6月。不安はあったが、羽場らの誘いに乗る決心をした。父からは「そうか、がんばれ」とだけ言われた。

 相手は自民党の3世議員、逢沢一郎(55)。途中から「父、菅直人」を連呼したが、約4万票差で負けた。

 2度目の挑戦に向けて活動を続け、父から「ポスター張りはメリハリをつけろ」など、指南も受けるようになった。しかし、郵政民営化をめぐる「小泉劇場」の逆風もあり、05年の得票は、前回を2千票以上も下回った。

2年かけて票が減ったことは、こたえた。「政治家の家族は、知名度もあり出馬へのハードルは低い。しかし、その後、親の名前に乗った甘さがどこかに出る」。自分を見つめ直すため、落選の半年後、大学へ入学した。

 大学が夏休みの8月、津村の頼みもあり、民主党岡山県連の手伝いをする。だが、当面政治家を目指すつもりはない。「きちんと就職し、仕事を通じて普通の人の政治参加が少しでも身近になるよう貢献したい」

    ■    ■

 故三木武夫元首相の旧宅は、吉野川に近い、徳島県阿波市のタバコ畑に面している。木の門は傾いていた。

 「議会の子」と呼ばれた武夫は戦前から連続19回当選。88年に死去し、妻睦子(91)らは普段東京で暮らす。

 旧宅の蔵で今年6月、武夫の孫の三木立(たつ)(40)が藍染(あいぞ)め作業の準備を始めた。「一度出馬することが、僕の宿命のようなものだった」。立はこう振り返った。

 三木家には武夫の後継者がいなかった。東京生まれの立が睦子の求めで養子縁組し、三木姓に。武夫の長女である母が、徳島からの出馬を求めた。「どの選挙区でも、どの政党でもいい」。立は「祖父の仲間がいても、自分の友人がいない土地で選挙に出る気になれない」と、小選挙区制で初の総選挙となった96年、自宅がある東京7区を選び、信条が近い民主党から立候補し、競り負けた。

 その2年後、母が参院選徳島選挙区から立候補し、1期務めた後、病に倒れて引退。三木家の世襲は途絶えた。

 徳島の伝統工芸、藍染めの作家になった立は、「自分に向いた生き方をしたい」と言う。毎回、投票所に足を運ぶ。「有権者、納税者として政治にかかわる」。今回もそうするつもりだ。(敬称略)

2894とはずがたり:2009/08/05(水) 00:44:24
ウグイス嬢、実は政治家登竜門
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090804-526987.html

 18日に公示される総選挙(30日投開票)まで約2週間と迫った3日、候補者たちを支えるウグイス嬢の猛特訓も始まった。ウグイス嬢あっせんなどを手掛ける選挙プランニング会社大手「エクセレントサービス」(さいたま市)では、この日から新人ウグイス嬢の短期集中強化研修を実施。さいたま市の研修会場に集まった約50人が、マイクを握って本番さながらの厳しい修業をスタートした。

 さいたま市内で行われた研修初日。「エクセレントサービス」の張信子代表は「プロを作る厳しい研修です。自信のない方は今すぐ帰っていただいて結構です」とあいさつ。20代中心に集まった約50人の女性は静まりかえり、真剣な表情でメモを取った。

 通常3カ月の研修を行うが、今回は全国の陣営から計数百人の要請を受け、経験者だけでは足りなくなり、急きょ、新人養成のために4〜6日間(計約10〜15時間)の短期特訓を行った。今回は、1902年(明35)以来107年ぶりの8月総選挙。暑さに加え、帰省や旅行で人が動く時期にあたり、陣営もスタッフを確保しにくいことなどが「プロ」ウグイス嬢の需要増の一因とみられる。

 マイク研修では張代表が1回実演後、すぐに参加者に再現させた。タレントなどの名前を仮の候補者に想定して実習。「声を高く」「棒読みじゃだめ」「それじゃ失格」「顔を下げない!」など、次々に厳しいだめ出しが飛び出し、泣きそうになる参加者もいた。

 選挙カーの窓から、涼しい笑顔で支持を訴えるウグイス嬢たちだが、張代表は「窓から下は地獄」と表現する。夏の選挙カーの中はクーラー全開だが、窓も全開で、サウナ状態だ。首回りを冷やすのは当たり前。裏技として、ポロシャツなどの袖口から見えないように「脇の下の胴体側に、ケーキ用の小型保冷剤を粘着テープで直接張り付ける」のだという。熱中症が疑われる非常時には「氷と水を頭からかける」。化粧品は水泳用のウオータープルーフが基本だ。

 声のケアも重要だ。朝8時から夜8時まで声を出し続けるため、声帯が炎症を起こし「のどだけ熱くなってくる」(張代表)という。のどあめやスプレータイプの外用薬は必携。車内では首を氷で直接冷やす。夜は「縦半分に切った長ネギを布に包んで首に巻いて寝る」(張代表)という。

 参加者は経験者から、タレント、声優のたまご、「携帯電話販売キャンペーンでマイクを使った」という人までさまさま。「昔は比較的年配の方が多かったが、今は『政治家になるため』という大学生が増え、東大、早大、慶大の学生もいる」という。実際、政党関係者からスカウトされ、市議会議員などに転身した人も同社だけでも5人いるという。「ウナギの弁当を毎日食べても体重が1割減る」という夏の選挙。ウグイスたちの暑い夏はこれからだ。【清水優】

 [2009年8月4日9時27分 紙面から]

2895千葉9区:2009/08/06(木) 20:10:16
54 :無党派さん:2009/08/05(水) 22:35:37 ID:YsYmwW8W
小選挙区比例代表並立制になってから僅少票差で決着した例(小選挙区)(数字は票差)

_1 105 1996 千葉_04 ○田中昭一(自) ●野田佳彦(進)
_2 242 2003 宮城_03 ○西村明宏(自) ※橋本清仁(民)
_3 265 2000 兵庫_01 ○石井一(民) ※砂田圭佑(自)
_4 266 2005 滋賀_03 ○三日月大造(民) ※宇野治(自)
_5 337 1996 福島_05 ○坂本剛二(進) ●田中直紀(自)
_6 339 2000 愛知_13 ○大村秀章(自) ※島聡(民)
_7 373 2005 福井_01 ○稲田朋美(自) ※笹木竜三(民)
_8 443 1996 三重_01 ○中井洽(進) ※川崎二郎(自)
_9 535 2000 秋田_01 ○二田孝治(自) ※佐藤敬夫(民)
10 536 2003 神奈川06 ○上田勇(公) ※池田元久(民)
※は比例復活

ちなみに戦後の中選挙区制で最も僅差で決着した例
第25回衆議院議員選挙(1952)群馬1区
http://www.senkyo.janjan.jp/election/1952/99/001659/00001659_8049.html

2896千葉9区:2009/08/06(木) 20:12:03
83 :無党派さん:2009/08/05(水) 14:49:33 ID:Ej8Kz2+b
■武部幹事長弁当事件 83会の「奇人変人リスト」
週刊文春2007年10月4日号
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun071004.htm

「その瞬間、議員一同、凍りつきました」(山崎派議員)
山崎派の会合でのこと。山崎卓氏が「総裁選(の出馬)も考えてみたい」と言うと、
一人の女性議員が手を挙げた。“ミセス空気が読めない女”と呼ばれる小泉チルドレン。
誰もがひやりとしたのも遅く……。
佐賀三区のがばい刺客、広津素子議員(54)は真顔で山崎氏に進言した。
「山崎先生は女性スキャンダルでイメージが悪いので、難しいと思います」

自民党議員が笑いを噛み殺しながら言う。「“今週の広津語録”と言われるくらい、
破壊的な発言が永田町を駆け巡っています。有名になったのは、佐賀の日本遺族会の方が
東京に挨拶にみえた時。話を聞いた後、広津さんは、『遺族、遺族って、一体、何の遺族ですか』と(笑)。
〇五年の郵政選挙の大量当選が生んだ珍現象です」

東大卒で公認会計士という経歴をもつ広津女史。「エキセントリックな点があり、ストレートにモノを言う。
党本部や国会内の会合での質問に、いつも場が凍る」(別の自民党議員)
伊吹文明幹事長が党税調小委員長だった時、伊吹氏の説明が終わると、新人・広津氏が挙手をするや……。
「伊吹先生の説明ではわかりにくいと思いますので、代わって私が説明します」
絶句したのは伊吹氏だけではない。農政の会合で農家による説明が終わると、広津氏が総括(?)した。
「皆さん、農業をやめて転職したらいいと思います」

極めつけが「牛肉弁当事件」。チルドレンの親分、武部勤幹事長(当時)が、「いつでもメシを食いに来なさい」と
新人たちに声をかけると、本当に広津氏は幹事長室に行って、置いてあった牛肉弁当を勝手に食べてしまった
というのだ。その恨みではないだろうが、武部氏は新人議員のグループ「新しい風」に広津氏を誘っていない。
抗議する彼女に、武部氏は「あれは仲良しクラブだから」と逃げたつもりが、逆に「私は仲良しじゃないんですか!」
と怒らせてしまった。

広津氏は小誌の取材に「全部まったくのウソです」と否定するが、広津語録は議員の間で今も更新中だ。

2897とはずがたり:2009/08/06(木) 20:20:53
>>2896
ひでぇw

2898名無しさん:2009/08/06(木) 21:55:09
>>2896
こんな大物が隠れていたとはw

2899千葉9区:2009/08/06(木) 22:37:03
このキャラクターを前面に出して、南関東から出馬したほうが当選の芽あるんでないか?

2900千葉9区:2009/08/08(土) 00:41:28
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090807-OYT1T01007.htm
「新自由クラブ」代表・田川誠一氏が死去
 新自由クラブの代表を務めた元自治相の田川誠一(たがわせいいち)氏が7日午後7時20分、老衰のため死去した。


 91歳。

 1960年の衆院選で旧神奈川2区から初当選し、連続11回当選した。76年には、ロッキード事件を機にいとこの河野洋平・前衆院議長らとともに自民党を離党して新自由クラブを結成。第2次中曽根内閣では、自民党と政策協定を結んで連立政権を樹立し、自治相に就任した。86年の新自由クラブ解散後は進歩党を作り、政界浄化を訴え続けたが、93年に引退を表明し、進歩党も解散した。

(2009年8月7日23時06分 読売新聞)

2901とはずがたり:2009/08/08(土) 01:00:54
おお,政権交代を目の前に控えて。。ご冥福をお祈りします。

2902神奈川一区民:2009/08/08(土) 01:59:43
>>2900 自分が政治に興味を持つきっかけになった政治家です。
だから、自分は今でも反自民保守だと思っています。
はっきり言って、サトケンよりも好きな政治家です。
生前、お会いしたかったです。
ご冥福をお祈りいたします。

2903とはずがたり:2009/08/08(土) 02:05:18
俺も子供心なりに新自由クラブが解散したのにも拘わらず自民党に戻らなかった気骨有る政治家という印象をずっと持ってました。
自分は革新支持でしたので新自由クラブはそれ程親近感湧きませんでしたが進歩党は非常に気になってましたね。

2904とはずがたり:2009/08/10(月) 07:45:05
議員板三木派スレに拠ると頬骨が祖父譲りだそうなw
秋田2区で出たら野呂田票喰って善戦でけたかも!?wikiに拠ると石田氏は野呂田に侵蝕されて引退を余儀なくされたらしい。

───────────────
三木派スレ

231 :無党派さん:2009/07/25(土) 20:59:35 ID:kemhZrQJ
石田博英の孫が民主党から立候補するらしい。

232 :無党派さん:2009/07/25(土) 22:04:26 ID:Mikex+9S
福田康夫の選挙区から出るフジ女性記者ってのが博英の孫だったのか。
落ち目の福田とは言え落選は考えられんから勝ち目薄だが、注目ではあるな。

233 :無党派さん:2009/07/25(土) 22:10:46 ID:kemhZrQJ
石田労政。
労政の石田。

234 :無党派さん:2009/07/27(月) 23:24:08 ID:oT/y+C2i
>>232
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090727/elc0907271954011-n1.htm

頬骨が張ったところが祖父の石田を彷彿とさせるな

235 :無党派さん:2009/07/27(月) 23:32:34 ID:xmdtdl82
>>234
石田バクさんに似てる。

239 :無党派さん:2009/07/28(火) 00:08:40 ID:xAmXLIs8
石田博英が労務行政のスペシャリストだったから
三宅雪子さんも厚生労働関係の政策で勝負すればいい。

────────────────
石田氏の顔写真は↓。大館市のホムペより

石田 博英:いしだ ひろひで
http://www.city.odate.akita.jp/dcity/sitemanager.nsf/doc/ishida?OpenDocument

 石田博英は、大正3年(1914)12月12日、能代市二ツ井町に生まれました。早稲田大学卒業後、中外商業新報社(現・日本経済新聞社)に入社し、上海支局長、政治部次長を歴任。昭和22年秋田一区から衆議院議員に初当選。以来、連続14回当選を果たし、36年間に渡って国政に参加しました。この間、内閣官房長官2期、労働大臣6期、運輸大臣1期を努めました。

 中央労働委員会の仲裁裁定完全実施の慣行や、ILO批准問題に取り組むなど、戦後の労働行政に一時代を築くとともに、日本経済の発展に貢献しました。一方、国際政治の場では、東西対立構造時代に超党派の日ソ友好議員連盟を組織。会長を努め、訪ソ親善議員団団長として訪ソするなど、両国のパイプ役として世界の恒久平和実現に寄与しました。

 平成5年逝去。その輝かしい功績に対して、生前に大館市初の名誉市民の称号が贈られています。

で,雪子ちゃん。確かに頬っぺたそっくりかもw

民主党トップ > 議員プロフィール Who's Who
真夏の政権交代、雪子の挑戦。
みやけ 雪子 (三宅 雪子)
http://www.dpj.or.jp/member/?detail_4029=1

2905千葉9区:2009/08/15(土) 19:27:48
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090815/elc0908151800006-n1.htm
【伝説の候補者列伝】(1)羽柴秀吉氏 「最後の戦国武将」はどこから出馬するのか (1/4ページ)
2009.8.15 18:00

大阪府知事選に出馬し、ヨロイカブト姿で出陣する羽柴誠三秀吉氏=00年1月、大阪市中央区(林俊志撮影) 天下分け目の総選挙を前に、熱い戦いを独自に続ける「伝説の候補者」たちがいる。東京都知事選や大阪府知事選、衆院選など各種選挙に14回出馬し、いずれも落選してきた青森県の会社社長、羽柴秀吉氏(59)=本名・三上誠三=もその一人だ。「最後の戦国武将」として数々の選挙を戦ってきた羽柴氏は、今回はどの選挙区に現れるのか。

 羽柴氏は昭和24年、太宰治と同じ青森県金木町(現五所川原市)の生まれ。町立金木中を卒業後、農業をへて建設会社を興した。現在は羽柴企業グループ社主として観光ホテルや建設業「東北興産建設」、介護事業「羽柴カンパニー希望の星」を経営している。

 事業の傍ら51年に金木町長選に立候補したのを皮切りに、平成11年東京都知事選(石原慎太郎氏が初当選)、12年大阪府知事選(太田房江氏が初当選)、12年衆院選(大阪1区、中馬弘毅氏が7選)、14年長野県知事選(田中康夫氏が再選)、15年大阪市長選(関淳一氏が初当選)、17年衆院選(神奈川11区、小泉純一郎氏が12選)など日本各地で「羽柴誠三秀吉」「羽柴秀吉」名義か本名で立候補し、いずれも落選した。

 13年の参院選比例区で自由連合から出馬したのを除き、一貫して「無所属・新人」を通している。19年の北海道夕張市長選では得票差342票で次点、同年の参院選では北海道選挙区で5位ながら10万3282票と社民党候補を上回るなど、ここにきて知名度を上げている。

 羽柴氏と携帯電話がつながった。ぼくとつな津軽弁が聞こえてきた。

−−三上さんは、今回はどこから出馬するのか

 「羽柴さんと呼んでくれよ。自分の本名は忘れてしまったのだから。皆さん同じ質問をするが、今回は立候補しません」

−−今回は立候補しないのか

 「今回の選挙は、国民の皆さんが政権交代を期待している。私が無所属で戦っても希望が薄い。ただ、今でも気持ちがぐらぐらしている。いつでも出陣できるように鎧(よろい)も80万円で新調した。以前の鎧は25キロと重かったが、今回のは16キロと軽くなっている」

−−出るとすれば、どこからか

 「東京1区(千代田、港、新宿区)だ。与謝野馨と海江田万里のところでやってやろうかと思っている」

−−なぜ東京1区なのか

 「東京都心のマンションの住人たちは、誰が選ばれてもあまり関係ないと思っているだろう。そうなると、人気上昇中の戦国武将であるオレに、ちょっとでも興味を持ってくれないかなと思う」

−−現在の政治をどうみるか

 「今の自民党はボスがいない。サル山でもボスがいるのに、みんな口先だけでリーダーがいない。今の首相は前の2人よりはいいが、自民党がゴタゴタしているから、やはり任せられない。一方の民主党も『国民の生活が第一』と言いながら、政党助成金をもらって実際は『政治家の生活が第一』だ。オレはすべて私費で政治活動をしている」


「かばん」は300億円

 《羽柴氏が経営する五所川原市の観光ホテル「小田川温泉・秀吉のやかた」は、国会議事堂を模した外観で知られ、ホテルの大広間は「衆議院本会議室」、中宴会場は「建設省」「農林省」などと名づけられているという。現在は休業中》

−−なぜ休業しているのか

 「2月ごろから、国会議事堂の三角形の屋根の雨漏りがひどくて、いま修理している。ついでに内装もやっていて、2千万〜3千万円かかる」

−−金融危機の影響はないのか

 「こういう不況だから、もちろん影響はある。建設業も産廃処理に力を入れている。これからの時代は世の中の余り物を扱っていかないといけない」

2906千葉9区:2009/08/15(土) 19:34:59
−−出馬見送りに影響はないのか

 「それはない。これまで出陣を繰り返して領地を拡大してきた。知名度は抜群に上がってきたし、『かばん』もある。実際、余ってしまっている」

−−資産はいくらお持ちなのか

 「300億円ぐらい。これはホテルなど不動産の時価評価額を含めての、いわゆる総資産だが」

−−本当に今回は出馬しないのか

 「まだ5%ぐらいは可能性が残っている。供託金300万円は、没収されても300億円を考えればたいしたことはない。それで日本の国がよくなるのなら、尽くしたい。実は、選挙には出ないが東京都内へ選挙カーを出して演説をやろうかとは思っていた。青森県警に相談したら『羽柴さん、誤解を招くから控えたほうがいい』と言われた」

−−何を訴えようと思ったのか

 「日本国民よ、目を覚ませと。自民党にも民主党にも託せない人は、投票用紙に『羽柴秀吉』と書いて批判票(無効票)を投じてくれと。誰かが扉を開けなければ日本の政治は変えられない。麻生太郎にせよ鳩山由紀夫にせよ、親の七光りでトップのいすに座っただけだ。オレの親父は水呑み百姓だった。高校サ行くお金もなかった。羽柴秀吉のように、本当に苦労して貧乏のどん底からはい上がってきたような強いリーダーが出ないと日本はよくならない。強い日本を作らねばだめだ。強い日本、強い経済を作らねばだめだ」
「新党サムライ」結成か

−−各選挙区の情勢をどうみるか

 「いずれにせよ、候補者は見栄えがよくないといけない。今の国民はみんな見栄えで判断しているんだから」

−−小泉チルドレンをどうみるか

 「軒並みだめ、というわけではないだろうが、前回は小泉純一郎がいたから当選できたのだろう」

−−羽柴さん自身は、なぜ当選しないと思うか

 「国民の暮らしを本当の意味でよくするためには、根本的な改革が必要だ。オレはそう思って『すぐに手術する』というような演説をするからだめだと思うんだ。国民は『手術しなくても注射で治します』という医者のところへ行く。でも、そうやって根本的な治療をしないでいるうちに手遅れになる。簡単に短く説明すると、そういうことだ」

−−今回は出馬を見送り、政権の行方を見極めるということか

 「最終目的は大阪城だから。大阪1区で大阪城にのぼりを立てる。今、名古屋のほうから『羽柴新党』を立ち上げてくれという話がきている。10人くらいで新党を立ち上げる。『新党サムライ』だ。オレは日本最後の戦国大名だもの」

−−最後に鳩山代表にひと言

 「まあ、いい日本を作ってくれよ。それだけだ。自民党よりましな日本を作ってくれよ。それができなければオレが許さない。民主党がダメなら『新党サムライ』の出番だ」

2907名無しさん:2009/08/16(日) 01:11:30
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090816/trd0908160041000-n1.htm

【仕事人】選挙プランナー、松田馨さん(29) 表舞台に押し上げる挑戦 (1/4ページ)
2009.8.16 00:37

選挙プランナーの松田馨氏 「全力で支えた候補が当選して公約を実現する。当たり前だが、すごいこと。『社会は変えられる』という実感が一番の喜びです」

 平成18年の滋賀県知事選。当時無名だった嘉田由紀子の「参謀役」を務め自民・民主が推薦した現職候補を破るなど、「日本最年少」の選挙プランナーとして一躍、脚光を浴びた。

 候補者の立ち居振る舞いに始まり、選挙区の情勢や対抗馬の分析まで「勝つ」ための戦略を練り上げる。無党派の有権者が増える中、従来の組織型選挙と一線を画する集票ノウハウを持つ選挙コンサルタントの活躍の場は、広がりつつある。

 迫りくる衆院選。政権交代の実現へ意気上がる民主党に対し、自民党は大逆風にさらされている。情勢はどう映るのか。「戦略の立て方や解散の時期が違えば状況は違った」と分析する。

 「民主優位を変えるのは容易ではないが麻生政権にも目はあった。早い時期に政策を実現し『達成度』をリスト化する。国民にしっかり説明すれば、少しは状況が違ったかもしれない」

 衆院選をめぐり、すでに複数の立候補予定者からの依頼を受け、準備に奔走する毎日。初の本格的な国政選挙に意気込み十分だが「最後は候補者の力に尽きる」と言い切る。「立ち居振る舞いはアドバイスはできても、候補者の根っこの部分はどうにもならない。人格改造は無理ですから」




 12年、京都精華大学に入学。「公共事業問題を学ぶうち、自然に『政治』とぶつかった」。折しも、世間では自衛隊の海外派遣の是非がクローズアップされ、政治運動にのめり込んだ。だが、「結局は自己満足。社会の『無関心の壁』を乗り越えられなかった。その後が大変。借金ができるわ、彼女に振られるわで…」。活動からは、自然と遠ざかっていった。

 大学では広告企画などのPRを独学。入学と同時に始めたデザイン会社の仕事を続けた。卒業後は同大の嘱託職員として勤務したが、「行き詰まりを感じていた」。民間のPRプランナーの資格も取得、「1人広告代理店」として独立を目指した。

 18年、大きな転機が訪れる。大学の恩師、嘉田から、滋賀県知事選への出馬を明かされた。一度は燃え尽きたはずだった政治への思い。だが、「選挙のPRも勉強したらできるかも、と安請け合いした」。

 投開票まで事務所に住み込み。すべての新聞を切り抜き、テレビ放送も録画。開設したホームページのログを分析した。出馬会見を琵琶湖で開くなど斬新なイメージ戦略や「もったいない」のキャッチフレーズも浸透。嘉田は22万票近くを獲得し、自民党などが推薦する現職を見事破った。




 「選挙は目的ではない。思いを実現するには、政治の『舞台』に立つことがスタート。1票でも多く集め、勝つことが大事」

 知事選後は、企業PRを中心に取り組むつもりだったが、勝利の演出家に世間の関心は高かった。メディアへの露出も増え、関西を中心に選挙プランナーとして活躍し、講演や執筆の依頼も絶えない。

 自ら政治家になろうと思ったことはないのか。「はた目で見て、とても無理。激務の割には、とてもあわない」とけむに巻く。だが、選挙プランナーも決して実入りの良い仕事ではない。

 プランナーの強みは「常に選挙のことを考えていること」。選挙期間中は不安から体調も崩れるが、「勝てばほっとする。新しいリーダーの下、街が元気になっていくのがうれしいし、誇らしい」と言い切る。

 それだけに、国政をあずかる国会議員には「天下国家のことをどんどん語ってほしい。地元への貢献ばかりに気を取られるのはあまりに気の毒」と語る。

 志は熱く−。政治家を表舞台に押し上げる挑戦が続く。=敬称略(文・写真 中村昌史)

2908名無しさん:2009/08/17(月) 20:30:57
http://www.data-max.co.jp/2009/08/post_6601.html

福岡7区 松山千春氏の歌は公選法違反?
[社会]
2009年08月17日 08:00 更新

 各地で総選挙に向けての激しい前哨戦が繰り広げられるなか、芸能人をゲストに招いての集会で、公選法違反の疑いを生じさせる事態が明らかとなった。

 お盆休み前の12日午後、福岡県大牟田市の大牟田文化会館大ホールで、古賀誠元幹事長が支部長を務める自由民主党福岡県第7選挙区支部主催による古賀氏を励ます『女性のつどい』が開催された。(写真は開催を告知するポスター)

 『女性の集い』では歌手の松山千春氏が自身のヒット曲を歌い、その後古賀氏への支援を求め土下座までしたとされる。古賀氏の事務所に確認したところ、松山千春氏が歌を披露したことを認めている。

 芸能人が選挙応援の際に自らの芸を披露した場合、有権者に対する利益供与とみなされ、公選法違反に問われるケースがある。歌手なら歌を唄った場合である。

 総務省選挙課に確認したところ、細かな状況が分からないので一般的な見方としながら、今回のケースは公職選挙法119条の5「後援団体に関する寄附等の禁止」の規定に抵触する可能性があるとしている。同条は、衆院選立候補予定者を支持・推薦する政党その他の団体又はその支部が、選挙区内の人間への寄附を禁じたものである。
 
 松山千春氏の歌は、本来料金を払って聴くべきもので、選挙への支援を絡めた無料での歌唱は、会場の有権者への自民党支部からの寄附と見なされる可能性があるということ。選挙直前であることから、選挙前90日という同条の適用除外は認められない(つまり、3か月以上前だったらセーフだったということ)。古賀事務所側は「フルコーラスは歌っていない」と話しているが、ワンコーラスであろうとも歌を提供したことに変わりはない。総務省選挙課も同様の見解であり、問題はむしろ入場した市民らが対価を支払ったかどうかだとしている。
 
 18日の公示以後、同様の事案が発生すれば、今度は候補者自身が公選法違反を疑われることになる。

2909名無しさん:2009/08/17(月) 20:35:07
>「愛称の『舞ちゃん』も選管に登録します」と中島氏。2005年衆院選の民主候補、
>小林哲也氏の愛称「こばちゃん」が多く無効票になった苦い教訓を生かし、1票もムダにしない。


http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090817-OHT1T00041.htm

元自衛官の美人刺客 民主・小原氏が谷垣氏10連続当選に待った
 元自衛官という異色の経歴を持つ民主新人・小原舞氏(35)が、京都5区で連続当選9回を誇る自民ベテラン・谷垣禎一前国交相(64)を猛追している。強固な保守王国の牙城を攻め立てる、美形の「クイーン舞鶴」は秘策を投入する構え。一方、逆風に危機感をあおられた総裁候補は頻繁に地元入りするなど必死の防戦態勢だ。

 トレードマークの白い衣装で演説する日焼けした小原氏のそばには、辻立ちの回数を示す手作りボード。6月下旬から1日30回を目標に今月12日に1000回を突破した。京都市中心部の1区に比べ、5区の面積は16倍。数人が農作業をする田畑、山間部の限界集落も訪れ、炎天下や土砂降りにも負けずマイクを握る。

 「生まれ育った舞鶴から政権交代を。地方に必要なのは希望です。小原舞に夢を託してください!」。演説を終え、人を見かけると猛ダッシュ。握手し、会話を繰り返すうちに反応が変わってきたという。高齢者が「子や孫の将来が心配。今の政治を変えて」と涙を流すこともあった。

 「体力は自信あります。精神力も。山あり谷ありの人生ですので」と破顔した元自衛官は、舞鶴市で生まれ育った。高卒後に入隊した海上自衛隊舞鶴地方総監部では、食事係の給養班。ドラム缶のような鍋に工事用スコップで砂糖を入れ、舞鶴名物・肉じゃがを作った。

 自衛隊在籍は1年2か月。向学心から関西学院大学に行くが、卒業した99年は就職氷河期。地元に戻り、さらに厳しい現状に直面した。

 「ハローワークに行っても女性が自立できる給料をもらえる仕事がない。絶望して腐ってた。でも、面白くないなら面白くしたらいいんだ」。市のPR活動をする「クイーン舞鶴」に地元愛を訴えて選ばれた。アルバイトしつつ、街づくりや女性問題などのNPO法人にかかわるなかで、専門知識の重要さに目覚め、京都大学大学院へ。植木屋の実家も裕福といえず、職人として働き、学費は自ら稼いだ。その後、松下政経塾へ入塾したのは、地域振興を学ぶためだ。

 過疎が進み、経済も疲弊した現状を肌で知る。「節くれだった、この年代の女性の手やない。握手すれば相当苦労しとることが分かる」と選対本部長の中島則明府議(56)。話題だけの女性候補ではないと強調する。

 立ちはだかる壁は高く、分厚い。民主への風はあっても浮動票が少ない保守王国に、父の地盤を引き継いだ自民党のベテランが君臨する。だが07年、舞鶴市長選で自民推薦候補が落選するなど、固い地盤は揺らいでいる。「このままではダメだと思っている人は多い」(選対)。最近では同じ会場の集会の動員数で自民陣営を上回ることもある。

 どぶ板だけでなく、秘策もある。「愛称の『舞ちゃん』も選管に登録します」と中島氏。2005年衆院選の民主候補、小林哲也氏の愛称「こばちゃん」が多く無効票になった苦い教訓を生かし、1票もムダにしない。「最初は笑われました。勝てるわけないって。そんな甘い地域じゃないことも分かってます。死ぬ気で最後までやり抜くしか道はないです」と小原氏。舞ちゃんが“情熱のスコップ”で、固い地盤を掘り起こす。

 ◆京都5区(福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、与謝郡)
▽立候補予定者
谷垣  禎一(64) 自民前
小原   舞(35) 民主新
吉田 早由美(58) 共産新
詫間  啓司(30) 幸福新

2910名無しさん:2009/08/17(月) 20:47:57
>豪雨災害で大きな被害を受けた佐用町の町選挙管理委員会は17日、30日投開票の衆院選の
>投票時間を2時間短縮し、午前8時〜午後7時とする、と発表した。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002244434.shtml

衆院選投票時間を短縮 入場券発送も取りやめ 佐用町 
 豪雨災害で大きな被害を受けた佐用町の町選挙管理委員会は17日、30日投開票の衆院選の投票時間を2時間短縮し、午前8時〜午後7時とする、と発表した。投票所37カ所で立会人を務める住民の多くが被災しており、負担軽減を図る。被災地の有権者に郵便物が届かない恐れがあるため、投票所入場券の発送を取りやめることも決めた。

 19日からの期日前投票では、投票所を通常は5カ所に設けるが、さよう文化情報センター1カ所とする。投票時間は午前8時半〜午後8時のままで、変更しない。

 選挙事務に職員の手が回らないため、姫路、相生、たつの、赤穂の4市に応援を要請。1日3人ずつ、29日までに延べ33人の派遣を受ける。投開票日は県の職員37人が応援に駆け付ける。

 また、投票所入場券の発送を中止。投票の本人確認は、住所、名前、生年月日で確認する。

 会見した春名正志・選管委員長は「被災者の方々は大変な時期だとは思うが、ぜひ投票してほしい」と述べた。(山岸洋介)

(8/17 12:18)

2911名無しさん:2009/08/17(月) 20:50:43
>コメント表示自粛期間は8月18日0時00分から同月30日20時00分まで。タグ編集もできないようになっ
>ており、30日20時を過ぎた時点で自粛は解除される。

http://www.rbbtoday.com/news/20090817/61804.html

衆院選挙期間中、ニコニコ動画「政治チャンネル」がコメント非表示に


ニコニコ動画公式「政治チャンネル」 ※ クリックで拡大
 明日18日に公示される第45回衆院選の選挙期間中の対応として、ニコニコ動画は公式「政治チャンネル」で公開されているすべての動画を対象にコメントの表示等を自粛する。

 ニコニコ動画には、各政党、議員による「政治チャンネル」が開設されている。今回のコメント自粛は、第45回衆院選の8月18日公示から8月30日の投開票までの選挙期間中の対応として行うもの。「政治チャンネル」に開設されている「麻生自民党チャンネル」、「民主党チャンネル」、「志位和夫チャンネル」、「福島みずほチャンネル」、「国民新党チャンネル」、「新党日本チャンネル」、「森喜朗チャンネル」、「Yuri Channel動画(公式)」が対象となる。

 コメント表示自粛期間は8月18日0時00分から同月30日20時00分まで。タグ編集もできないようになっており、30日20時を過ぎた時点で自粛は解除される。

2912名無しさん:2009/08/17(月) 20:52:04
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/17/news053.html


ネット選挙 民主「全面解禁」、自民「サイトのみ、メールはダメ」
自民・民主両党ともネットを使った選挙運動解禁には積極的だが、民主は全面解禁を訴えている一方、自民はWebサイトのみ解禁し、メールは解禁しない方針だ。
2009年08月17日 14時40分 更新

ネットを使った選挙運動解禁についての両党の回答。Infoseekニュースより インターネットを使った選挙運動は早期に解禁すべき――自民党と民主党がそれぞれ、ネット政策に関する質問状に対してこう回答した。自民党は、Webサイトを使った選挙運動に限って解禁し、メールの利用は解禁しない方針。民主党は、Webサイトやメールも含めて全面的に解禁する方針を示している。

 質問状は、楽天の三木谷浩史社長らEC関連企業の経営者60人が8月10日、両党に送付したもの。「安易にネットを規制するより、有効に利用することについて知恵を出していくべき」などと指摘した上で、ネットを使った選挙運動解禁や、ネット上の違法・有害情報対策などについて尋ねた。

 ネットを使った選挙運動解禁について自民党は、「誹謗中傷等に対する一定の規制を課した上で認め、速やかに解禁すべき」と回答。解禁はWebサイト(ブログや掲示板含む)限定で、メール(メルマガやブログなどの更新お知らせメールを含む)については解禁しない方針を示している。さらに、「公職選挙法の文書区画や郵便、電話に対する規制と整合性が取れる新たな規制が必要」としている。

 民主党は、「Webサイト、ブログ、メールなどインターネットのあらゆる形態を使って選挙運動ができるようにすべき」と早期の全面解禁を訴えており、規制などには言及していない。

違法・有害情報対策は 自民「民間の取り組み支援」 民主「リテラシー教育を」
 ネット上の違法・有害情報対策について自民党は、「表現の自由などにも考慮しつつ、民間による自主的な対応への支援など、産業界とも連携を図り、社会全体として対策を進める」と、民間の自主的な取り組みを支援するスタンスを示した。

 民主党は情報リテラシー教育の重要性を指摘。「事業者への事前規制だけでは悪質行為は抑制できない」とした上で、「情報リテラシー教育の充実と、多くのネットユーザーの草の根での連携と協働が積み重ねられることが重要」としている。青少年の携帯電話利用については「それぞれの現場で適切な判断をすることが望ましく、中央政府で一律に決めるべきことではない」と回答した。

 医薬品のネット販売について自民党は「内閣府規制改革会議で継続して議論していく」、民主党は「新たな発想で、規制の在り方の見直しを検討する」と回答。通信と放送の融合時代に対応する法改正についてはそれぞれ、衆院選に向けて公表した政策集に沿い、自民党は「2010年の通常国会で法改正を行う」、民主党は「通信・放送行政を総務省から切り離し、独立性の高い独立行政委員会『通信・放送委員会』(日本版FCC)を設置する」と回答している。

2913名無しさん:2009/08/17(月) 20:54:52
>通常の投票の得票率は両党でほぼ拮抗しているものの、インターネット投票では改革党の得票
>率が34.5%である一方、それまでの与党である中央党が9.1%と伸び悩んだ。中央党は旧共産
>党系の流れをくむ同国における保守的な勢力であるようだが、インターネット投票の利用者はより
>改革を重視する改革党の支持が強かったといえるだろう。


http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0817&f=column_0817_003.shtml

<衆院選>インターネット投票の衝撃と、政治制度(1)
【コラム】 【この記事に対するコメント】 Y! V 2009/08/17(月) 15:29

  前稿では、マニフェスト選挙の実現により政策レベルの選択が実現されつつあるものの、選挙制度改革が実質的な選択肢を失わせている現実について述べた。本稿ではその現実に否応なしに変革を迫るインターネット投票とネットによる新しい政治制度のについて考えてみたい。

  選挙におけるインターネット利用については、二つの議論に分けて考えるのがわかりやすいだろう。一つは現行の選挙制度における選挙活動でのインターネットの利用であり、もう一つはインターネットを利用した選挙制度そのものの設計論である。

  前者については、既に様々な問題点が指摘されている。2008年米国大統領選では個人による献金や予測市場などの様々なアプリケーションが華々しく利用されているが、我が国におけるインターネットによる選挙活動は時代遅れも甚だしい公職選挙法の運用により事実上利用を閉ざされている。その原因はパソコンの画面表示が公職選挙法における文書図画に該当するという旧自治省の解釈とそれを踏襲する現政府の態度にある。そのナンセンスさは既に多くの識者によって指摘されており、今更指摘するまでもないだろう。

  そもそも、配布できるビラなどの枚数を制限して選挙資金高騰を防ぐために存在する現在の規制だが、相対的に見てウェブサイトの設置は大したコストがかかるはずもなく全くと言っていいほど意味がない。この点に限らず、公職選挙法には不可思議で改正すべき点が多く存在するが、現職政治家に不利になるルールの改正を望むのは困難であることから、公職選挙法の改善や運用をはじめとした選挙のルールのあり方については恒常的に設置された第三者機関による管理や提言が必要だろう。この点に関してはもっと選挙理論家や研究者といったアカデミアからの発言が望まれる。

  一方で、投票を含めたインターネットを利用した選挙制度の改善については、民主主義のありかたを大きく変える可能性があるにもかかわらず、議論が乏しいのは残念だ。もっとも、現行の選挙活動での活用に対しても極端に消極的な現状を見るに無理ないことかもしれない。しかし世界にはすでにインターネットによる国政選挙を実施している国家がある。

  バルト海に面する小国だが、IT立国政策で知られるエストニアでは2007年2月にインターネットによる国政選挙を実施している。この選挙では通常の投票所の投票に替わり、自宅のパソコンからインターネットを利用して投票することを可能にした世界初の事例である。この選挙は改選前与党の中央党に替わり、野党であった改革党が第一党に躍進したが、特筆すべきは通常の投票とインターネット投票では投票傾向に大きな違いがあったことだ。

  通常の投票の得票率は両党でほぼ拮抗しているものの、インターネット投票では改革党の得票率が34.5%である一方、それまでの与党である中央党が9.1%と伸び悩んだ。中央党は旧共産党系の流れをくむ同国における保守的な勢力であるようだが、インターネット投票の利用者はより改革を重視する改革党の支持が強かったといえるだろう。この事例から読み取れることは、インターネットを利用する投票が行われることにより投票結果に大きく影響が与えられる可能性である。

  そもそも原理的には投票という行為は投票対象に対する支持を表明するという極めて単純な情報処理であるため、本質的にはわざわざ投票所に行く必要はない。総務省の研究会をはじめとして、電子投票に向けた検討が一部で行われているが、現在検討されている電子投票方式はいわゆる投票所内の投票行為の電子化、言い換えるとタッチパネル式の投票機の導入にすぎず、遠隔投票を含むインターネット投票を議論することはほとんどない。(執筆者:佐藤哲也 静岡大学情報学部准教授)

2914名無しさん:2009/08/17(月) 20:56:31
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009081700554

選挙違反、警告2166件=衆院選公示2日前、前回の倍−警察庁
 警察庁は17日、衆院選公示2日前の16日までに、全国の警察が公選法違反に当たるとして計2166件の警告を行ったと発表した。前回(2005年)同時期の1100件の2倍近くになったが、うち1390件は衆院解散前日までの警告で、同庁は「昨年秋から解散が取りざたされ続けたため増えた」とみている。
 逮捕などの検挙は前回同時期と同様ゼロだった。 
 違反の内訳は、候補者の名前を記載したポスターを掲示するなどの「文書掲示」2038件、配布したりインターネット上に掲載したりした文書が選挙運動に当たる「文書頒布」61件、候補者の名前を連呼するなどした「言論」28件など。(2009/08/17-16:19)

2915名無しさん:2009/08/17(月) 21:01:19
>>2913

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0817&f=column_0817_006.shtml
<衆院選>インターネット投票の衝撃と、政治制度(2)
【コラム】 【この記事に対するコメント】 Y! V 2009/08/17(月) 17:32

  遠隔投票を含むインターネット投票について、技術的には投票におけるいくつかの大原則、例えば匿名性の確保などに関する暗号論的な問題はほぼクリアしている。それでも成りすましや閉鎖的な環境での脅迫による投票などのセキュリティ的な問題をいささか大げさに指摘する意見もあるが、現状の認証が通常の郵送によるはがき一枚という極めて脆弱な方法で行われていることを考えるとあまり意味のある議論とは思えない。

  導入に伴う投票率の大幅な向上というメリットとデメリットを冷静に天秤に掛けた上で実施が検討されるべきである。ちなみにエストニアは国民のIDカードとしてICカードをほぼ全員が所持しているので、それを認証基盤として利用している。我が国でもタレントなどを使った告知をはじめ投票率向上策が行われているが、そのような小手先の対応だけではなく新しい技術導入を含む本格的な検討が求められているといえるだろう。

  もっとも、インターネットや携帯電話からの投票が容易になるとすれば、間接民主制に基づく政治のあり方そのものが議論される必要がある。端的に言えば、国会の議決に国民の直接投票を取り入れる方法すら十分に検討の余地がある。例えば現行憲法では憲法改正の際には国民投票の実施を規定しているが、それと同じようにより重要な法案や予算に対しては、国民からの直接投票などを部分的に実施するなどの方法が現実的に考えられる。

  もっとも、そのような直接投票による直接的な民意の反映がどのような政治的な結末をもたらすか? という点については全く未知数である。そもそも政治家に求められる役割は単純な有権者の代理人(エージェント)ではないし、総体として意味のある政策が行われなければ満足な国家の運営は難しいだろう。有権者が自らに都合の良い政策ばかりを希望し、つまみ食いするようなポピュリズムは今回のマニフェスト選挙でもその悪癖を表しつつある。

  以前の稿でも述べたように、マニフェストにより数値目標を含めた具体策で政策を競うのはこれまでの政治的文脈からすると望ましい現象ではあるが、政治に求められる本来のリーダーシップという観点からすると、マニフェストに縛られすぎる政治も将来的な課題として検討されるべき点である。

  経営学ではマネジメントとリーダーシップは異なる概念として扱われる。マネジメントはあらかじめ示された目標に向けて資源の最適化を行う所業を示すが、本来のリーダーに求められるのは、新しい目標の提示とそれに向けて全体の合意をとりまとめる困難で創造性の求められる作業である。政治は本来リーダーシップを担うべき存在であり、マニフェストによって示された目標に向かって資源を配分するだけで満足してはならないと考える。

  だが、民主主義の本当に優れた点は、政治に求められる意思決定のすべてを職業的政治家にゆだねてはならないという教義にある。一定の範囲で職業的政治家の独善を有権者が牽制する一方で、政治家がリーダーとして国民をまとめていく有機的な連携が強く必要である。21世紀の我々の社会は、その連携のツールとしてインターネットを手にしている。そのネットという新しいツールをどのように活用して優れた政治的・集合的な意思決定を実現していくのか?という深遠な議論がこれからのインターネットを利用した選挙制度の検討にあたり求められてくるだろう。(執筆者:佐藤哲也 静岡大学情報学部准教授)

2916名無しさん:2009/08/17(月) 22:43:32
私も今日の帰りに地元駅で民主のマニフェストもらいました。



衆院選:増える「夜の出陣式」 狙いは仕事帰りの無党派層
今回の衆院選では、出陣式を夕方以降に行う陣営が増えている。午前中に運動員や支持者らを事務所
に集める方式が定番だったが、仕事帰りの客が多い時間帯に駅前を開催場所に選ぶ陣営も目立つ。
狙いは無党派層へのアピール。「夜の出陣式」の増加は、無党派層の動向がカギを握ると言われる最近
の選挙戦を象徴しているといえそうだ。【森禎行】

毎日新聞のまとめでは、無党派層の動きが選挙結果に大きな影響を及ぼすことの多い東京、神奈川、
埼玉の3都県で、少なくとも与野党32陣営が午後5時以降に出陣式や事務所開きを行う。日中に1度
行い、夕方以降に2度目を行う陣営もあるという。民主党が17陣営と最多だが、自民党も13陣営と多い。

東京都の民主元職候補は午後6時半にJRの駅前で行う。陣営は「支援者は会社勤めが多く、勤務が
終わる時間が合理的」と話す。「公示日の午前中はビラへの証紙張りやポスター張りがあり、選挙期間
でも特に忙しい」といい、夜の出陣式には作業上のメリットもあるという。
 
都内の自民前職も夕方の私鉄駅前を開催場所に選んだ。「より多くの有権者に人柄をみてほしい」と話す。

公職選挙法は、午後8時以降、街頭演説を禁じている。社民前職は、街頭で訴える時間を少しでも長く
とれるように、事務所で行う出陣式の時間を午後7時半に設定した。「限られた支援者だけが出席する
出陣式は最後で問題ない」という。

出陣式には、関係者を集めて組織を引き締める意味合いもあるが、自民前職事務所は「日中に仕事を
休んで集まる人に迷惑がかかる」と話す。一方、別の自民前職は「日中しか出席できない人もおり、午前
と夜の2度同じ場所で行う」という。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090818k0000m040066000c.html

2917とはずがたり:2009/08/19(水) 08:07:02

日本http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067266351/126は??

【09衆院選】鳩山氏、政権獲得なら社民、国民新に閣内協力を要請
2009.8.18 22:25
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090818/elc0908182226077-n1.htm

大阪市内での街頭演説を終え、車から有権者に手を振る民主党の鳩山代表=18日午前9時48分

 民主党の鳩山由紀夫代表は18日夜のNHK報道番組で、衆院選後に社民、国民新両党との3党連立政権が誕生した場合、「どなたかは当然閣内に入っていただくことが望ましい」と述べ、両党に対して閣内協力を求める意向を示した。

 鳩山氏は同党の政権公約(マニフェスト)に国会議員約100人を政府内に配置すると盛り込んだことを念頭に、「政府の中で政策を決めていきたいと考えている」と指摘し、両党との間の政策協議も政府内で行う考えを示唆した。

 鳩山氏はこれまでも「衆院でいくら民主党が議席を占めようと、社民党、国民新党との連立を前提に行動したい」として、仮に衆院選で民主党が単独過半数を獲得しても、社民、国民新両党に連立協議を呼びかける考えを明らかにしている。

2918名無しさん:2009/08/28(金) 23:47:50
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090828ddm005070150000c.html

社説:視点 衆院選 脱「劇場型」 有権者は変わったのに=論説委員・与良正男
 衆院選がスタートした後も民放テレビの情報番組の中心はもっぱら酒井法子容疑者の覚せい剤取締法違反事件だ。前回衆院選(05年)に比べ、選挙関連の時間は随分と減っている。

 民放関係者は「4年前は『刺客』さえ取り上げれば視聴率はグンと上がった」と話す。「小泉劇場」と呼ばれた前回。結果的に選挙が郵政民営化一色となってしまったことへの反省がテレビ局側にもあるという。

 だが、番組が減った理由はそれだけではない。今回、マニフェストの紹介や比較にかなり時間が割かれるようになったが、例えば各党幹部らがテレビに登場して討論をしても実は視聴率はさして上がらないそうだ。

 では、選挙への関心は低いのか。無論、30日の結果を見てみないと分からないが、事前世論調査や期日前投票の状況を見ると投票率は前回並み、あるいはそれを上回りそうな勢いだ。

 ここに大きな変化を感じないわけにはいかない。郵政騒動を経て、有権者の政治を見る目は確実に変わってきているのではなかろうか。

 報道各社の事前調査では民主党の圧勝が予測されている。自民党候補者のみならず識者の中にも「有権者は『政権交代』というムードだけに流され、相変わらず劇場型政治だ」との指摘があるが、そうとは言えないのはもうお分かりだろう。少なくともワイドショーがリードしている選挙ではないのだ。

 一方、新聞報道では民主党のマニフェストに対し、財源のあいまいさなど厳しい論調が目立った。それを熟知しながら、民主党の方がまだましだという人もいるだろう。自分は負担増になりそうだと分かっても、ともかく一度、政治の仕組みを変えなくてはと考える人もいるはずだ。そうした多様な民意の積み重ねが民主党優位の状況を作っていると見るべきである。

 「有権者は単純」となめてしまったのか、むしろ、ワイドショー政治に頼ろうとしたのは自民党だ。5人の候補者がテレビに出演しさえすれば国民の目を引きつけることができると考えた昨秋の総裁選しかり。東国原英夫・宮崎県知事の出馬要請騒ぎしかり。それが勘違いだったのは既に明らかだろう。

 自民党は今、インターネットでアニメを使って民主党へのネガティブキャンペーンを繰り返しているが、これも話題は呼んではいるものの、選挙戦で功を奏している様子ではない。

 多くの有権者は冷静に判断しようとしていると思える。もちろん、民主党も浮かれている場合ではないという話でもある。

2919名無しさん:2009/08/29(土) 00:47:59
http://www.zakzak.co.jp/gei/200908/g2009082827_all.html
自民「賞味期限切れだ」政治評論家・細川隆一郎さん

 鋭い舌鋒で知られた政治評論家の細川隆一郎さんが25日、老衰のため90歳で死去した。長女で政治ジャーナリストの珠生さん(41)に父の思い出を語ってもらった。

 84歳で脳こうそくを患ってから目は不自由でしたが、頭はずっとしっかりしていました。毎週、ラジオ日本の『細川隆一郎のだまっちゃおれん!』に私と出演していたため、政治についてはテレビの音声やラジオで情報収集し、新聞を読んであげると、見出しだけで「だいたい分かった」という具合でした。

 今年5月に体調を崩して入院しましたが、その後もラジオには月に1−2回出ていました。最近は回復した様子で、亡くなる数日前には大好きな中トロのお刺し身を1人前平らげたほど。ただ、飲み込みやすいように細かく刻んであったので「味がしない。中の下、だな」と、美食家らしい感想を言うほど元気でした。それだけに、突然の死に驚いています。

 今回の総選挙で鳩山政権が誕生するのを楽しみにしていました。「ぜひ見届けたい」と。世論調査で「大勝の情勢」と伝えられ、安心してしまったのでしょうか。

 自民党に対してはこう言っていました。

 「結党の理念を忘れ、50年以上たっても自主憲法を制定していない。賞味期限切れだ。存在している意味すらない。ここ数年の党内の混乱は起こるべくして起きている。一度野党になって頭を冷やし、自分たちは何のために自民党でいるのか考え直してから出直せ」

 ここ1、2年は日本のことを本当に憂えていました。「どうしてこんな日本になってしまったのか。日本人は弱々しく、情けなく、自分のことしか考えない国民になってしまった。昔は貧しかったけれどもいい国だった」と。再びいい国にするには「学校の先生をきちんと育てなければいかん。そのためには憲法改正、師範学校の復活だ」というのが持論でした。

 政治にも自分の子供にも厳しい父でしたが、孫にだけは甘かったですね。子供が飲み物入りのコップを手に室内を歩いてこぼしたとき、私は叱りつけました。私が父にそうされましたから。でも父はやさしく「入れ過ぎるとこぼれちゃうから気をつけなさいね」「ママの言うことは聞いておいた方がいいぞ」と。孫が叱られているのを「かわいそう」と思ってしまう、普通のおじいちゃんでした。

 楽しみにしていた政権交代は実現しそうですが、憲法改正は見届けられませんでした。それはこれから私が代わりに見届け、「報告するから待っててね」と伝えたいです。

ZAKZAK 2009/08/28

2920名無しさん:2009/08/29(土) 12:29:29
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908290121.html
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/images/TKY200908290125.jpg

議員もいろいろ、変化の予感…女性・新顔、大量当選か2009年8月29日11時55分
印刷
ソーシャルブックマーク

  
 郵政民営化の是非に端を発し、「小泉フィーバー」となった前回総選挙から4年。30日投開票の今回は、与党が3分の2を超える議席を得た前回とは一変し、「民主党優勢」が伝えられる。前回は自民党の女性候補や新顔が大量当選して話題になったが、今回は民主党で同様の現象が起きそうな気配。世襲議員も減りそうだ。

■女性議員

 今回の総選挙に立候補した女性は、前回の147人から大幅に増え、過去最多の229人。ただ、主要政党の公認に限れば146人で、前回より7人増にとどまる。

 目立つのが民主党の積極的な擁立だ。前回の24人から2倍近い46人を数える。同党は07年参院選岡山選挙区で、女性新顔が自民党の片山虎之助元総務相を破り、「姫の虎退治」と注目されたが、今回も各地で首相経験者ら与党の大物候補に女性新顔をぶつけている。

 「政治の経験がなくても新しい血を今の政界に入れることが、国民のための政治を実現する一つの大きな方法だ」

 24日、民主党の小沢一郎代表代行は、自民党の福田前首相が議席を守ってきた衆院群馬4区の女性新顔、三宅雪子氏の地元事務所を激励後、記者団にこう強調した。

 前回05年は、郵政反対組への対抗馬として自民党が女性を積極的に擁立したことが、過去最多の43人の女性議員誕生につながった。報道各社の情勢調査では今回、自民党の女性議員が苦戦の一方、民主党の女性新顔が互角以上の戦いを進める選挙区も多く、最多を更新する可能性もある。

■小沢チルドレン

 女性候補とともに注目されるのが新顔の動向だ。

 主要政党では、比例区重視の共産党が小選挙区の擁立を絞り込んだため、新顔は前回より131人減の444人。ただ、前回惨敗した民主党は候補の入れ替えを推進したこともあり、前回の111人から164人に増えた。仮に情勢調査通り「300議席」を獲得したとすると、今回擁立した前職113人、元職53人が全員当選したとしても新顔が134人当選することに。新党ブームで134人の新顔が当選した93年総選挙を上回りそうな勢いだ。

 小泉ブームで前回296議席を獲得した自民党は83人の「小泉チルドレン」と呼ばれる1年生議員を抱えた。民主党の新顔の多くは、選挙担当の小沢氏の影響力が強く、大量の「小沢チルドレン」が生まれそうだ。

 一方、親族から地盤を受け継いだ世襲候補は、朝日新聞の調べでは96年から減少傾向が続いており、今回は133人。前回より10人減少した。政党別では、自民党が最も多く99人。選挙の結果によっては、世襲議員が全体に占める割合(選挙前24.6%)はさらに下がりそうだ。

■投票率

 朝日新聞社が22日から25日にかけて実施した世論調査によると、「必ず投票に行く」と答えた人は81%。前回の直前調査の78%より高かった。前回の投票率は前々回を7.65ポイント上回る67.51%。総務省が24日発表した期日前投票の中間状況(23日現在)によると、前回同時期の1.5倍と有権者の関心も高く、今回の投票率は70%に達することもありうる。

 ちなみに夏休み最後の日曜日となる30日の天気は、東京地方で「曇りのち雨」の予報。出足にどう響くのか。(山崎崇)

2921名無しさん:2009/08/30(日) 11:39:24
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news/20090830-OYT1T00091.htm

衆院選の数字「62」「320」「67・51」
 新しい衆院議員480人が30日夜から31日未明にかけて決まる。

 政権選択をかけた今回の衆院選を読み解くうえで、ポイントとなる数字を紹介する。

 ◆「62年ぶり」第1党入れ替わりで政権獲得なら◆

 今回の衆院選は、自公連立政権の継続か民主党を中心とした政権に交代するのかが最大の焦点となるが、衆院選の結果により政権交代が起きた例は戦後2回しかない。

 野党が衆院選で第1党となり首相の座についたのは、1947年の片山内閣の例がある。片山哲委員長率いる野党の社会党が143議席(総定数466)を獲得して第1党に躍り出た。ただし単独で衆院の過半数を制したわけではなかったため組閣は難航し、総選挙から1か月余り経て、社会、民主、国民協3党による片山内閣が発足した。

 今回、民主党が第1党となり首相を出せば、第1党の入れ替わりによる62年ぶりの政権交代となる。自民党が第1党から転落すれば、55年の結党以来初めてのこととなる。

 93年の衆院選では、自民党が過半数を割り込んだものの第1党の座は確保した。しかし、非自民の8党・会派が糾合し、第5党の日本新党代表だった細川護煕氏を首相とすることで合意。自民党は結党後初めて下野し、非自民の連立政権が誕生した。今回、非自民政権ができれば16年ぶりになる。

 細川首相は、東京佐川急便からの借り入れ問題を自民党に追及され、国会空転の責任を取ってわずか8か月で辞意を表明。続く羽田内閣も約2か月しか続かなかった。このため55年体制以降で自民党が政権の座になかった期間はわずか10か月に過ぎない。

 片山内閣も細川内閣も連立政権を構成した各党が衆院選前に政権の枠組みを有権者に示した上で、民意を問うたわけではない。今回の選挙のように、自公政権か民社国政権かを事前に示し政権選択を迫った選挙とは趣が異なる。

 また、野党が衆院選の結果、単独過半数を獲得して政権交代が起きた例は、現憲法下では皆無で、民主党が単独過半数を獲得すれば、戦後初のケースとなる。

2922名無しさん:2009/08/30(日) 11:39:37
>>2921

 ◆「320議席」定数の3分の2なら再可決可能◆


 自民党の公示前議席は300で、公明党の31議席と合わせた与党全体の議席は331。憲法59条の規定により、参院で否決された法案を衆院で再可決できる総定数の3分の2(320)を上回る。

 2007年の参院選で自民党が大敗して以降、衆院では与党が、参院では野党が過半数を占める「ねじれ国会」となった。自民党が厳しい政権運営を強いられても、インド洋での海上自衛隊の給油活動を延長するための「新テロ対策特別措置法案」など重要法案を成立させることができたのは、この「3分の2超」の力に負うところが大きい。

 自民党にとって、今回の衆院選で、与党が「3分の2」を失うというのは早くからの既定路線だった。麻生首相は衆院解散後「与党で過半数なら、引き続き信任をいただいたことになる」と、事実上の勝敗ラインを過半数の241議席に設定した。

 一方、「政権交代」を目指す民主党の鳩山代表は、勝敗ラインについて「政権交代の実現、現在の野党と協力して過半数を得ることだ」と民主、社民、国民新の3党の合計が241議席以上になることだと強調する。

 鳩山氏が野党3党での過半数確保を強調するのは、参院で民主党が過半数に届かず、社民、国民新の両党と連立しなければ参院での法案成立が担保できないことが背景にある。

 ただし、民主党が衆院で議長を出してもなお再可決ができる321議席を獲得した場合は事情が違ってくる。民主党が参院での少数与党となっても、現在の自公政権と同様に衆院だけで法案の成立を図ることが理論上可能となるからだ。

 戦後、1党だけで総定数の「3分の2」を占めたことはないが、社民、国民新両党は「政党一つで300議席以上取るのはちょっと異常だ。ご意見番としてしっかりものを言う」(又市征治・社民党副党首)、「民主党には社民党や国民新党と約束したことをやらせないといけない」(亀井静香・国民新党代表代行)など民主党の独り勝ちをけん制している。

 ◆「67・51%」超えるか?前回投票率◆


 前回衆院選の投票率は67・51%(小選挙区選)で、小選挙区比例代表並立制が導入された1996年以降、過去最高だった。

 郵政民営化反対派に「刺客」をぶつけるなどの「劇場型選挙」が、有権者の関心を集めた影響とみられる。今回も、「政権交代」に焦点が絞られ、有権者の関心は高い。

 有権者の関心を裏付けるように、19〜28日の期日前投票は前回の同一期間の約1・6倍に増加した。90年衆院選(73・31%)以来の70%台に乗る可能性もある。

 一般的に、投票率が上がると、無党派層の支持を得た政党が大きく議席を伸ばす傾向がある。無党派層は、その時々の情勢で、投票する政党を選ぶ人が多いとされる。追い風に乗る民主党は「投票率は高ければ高いほどいい」(選対幹部)と、投票率アップが獲得議席の上積みにつながるとの認識だ。

 各党にとっては当日の空模様も気になるところ。雨は投票率を下げる要因になるとされる。全国的に雨の地域が多かった79年と93年はともに、前回より5ポイント以上、下がっている。(政治部 加藤理佐、横山薫)

(2009年8月30日09時48分 読売新聞)

2923名無しさん:2009/08/30(日) 13:34:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090803-00000055-san-pol

【衆院選2009】若い世代も投票へGo! 総務省、あの手この手で啓発
8月3日15時42分配信 産経新聞

 衆院選に向け、総務省が若者の投票率底上げに躍起になっている。インターネットや携帯電話を使った啓発活動に初めて乗り出すほか、イメージキャラクターの起用方針も14年ぶりに見直した。これに呼応するように「自分たちの声を国会に」と、投票を呼び掛ける大学生グループも活動を活発化させている。

 衆院選での20代の投票率は同省のサンプル調査で昭和44年以来、各世代の中で最低を続けており、この10年も平成12年38%、15年36%、17年46%と、いずれも60代の半分近い低水準。

 このため同省は今回、若者の目に触れやすいネットカフェのパソコンや自動車教習所のテレビ、携帯電話のニュースサイトに投票を呼び掛ける広告を出すなどの新たな啓発活動を展開する。

 ◆ポスターに一般人

 CMやポスター、新聞広告に登場するイメージキャラクターもこの間の反省から、オーディションで選んだ20代の一般女性を採用した。

 啓発ポスターは「風景写真を背景に投票日の日付」がかつての定番だったが、平成7年の参院選時にテレビの人気番組「料理の鉄人」の司会者だった鹿賀丈史さんを起用して以来、木村佳乃さんや加藤あいさん、香里奈さんら女優や、水泳の北島康介、サッカーの中山雅史、川口能活各選手ら有名人が続いていた。

 一般の女性に切り替えたのは「若者が選挙を自分のことにとらえられるよう、普段身近にいそうな女性にした」(担当者)という逆転の発想からだ。

 ◆一部で呼応の動き

 若者側も動きだしている。代表例は、希望者の携帯電話に選挙当日、投票を促すメールを送る運動を進めている学生団体「ivote」。10万人の登録を目指し、2日は東京・渋谷でメンバーら約40人が「みんな投票に行こう!」と刷り込んだビラ約千枚を配った。大阪・梅田でも別の学生グループが実施、配ったビラは計約3千枚になるという。

2924名無しさん:2009/08/31(月) 14:31:38
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908310128.html

最多得票は鳩山代表 20万票超、小泉元首相の記録更新2009年8月31日11時14分
印刷
ソーシャルブックマーク
 今回、300小選挙区で最も多く票を集めたのは、北海道9区の鳩山・民主党代表だった。得票数は20万1461票で、96年に小選挙区比例代表並立制が始まって以来の最高記録を更新した。

 これまでのトップは、前回05年の郵政総選挙で、神奈川11区の小泉純一郎首相(当時)が得た19万7037票。いずれもその時の総選挙の主役が記録を塗り替えた形となった。

 また、栃木3区で当選した渡辺喜美・みんなの党代表は小選挙区制になって自身過去最高となる14万2482票を獲得。有効投票全体に占める得票の割合は95.30%と、300小選挙区に立った全候補者のうち最高だった。

 自民党本部がいったん森山真弓県連会長を公認候補として擁立しようとしたが、地元県連の猛反発に遭って8日後に取り消し。民主も候補者を出さず、結局、諸派の新顔と一騎打ちとなったことが大きく影響した。

2925名無しさん:2009/08/31(月) 14:34:16
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908310191.html

衆院選特番の視聴率、日テレが26.4%で首位2009年8月31日12時14分
印刷
ソーシャルブックマーク
 テレビ各局が30日に放送した衆院選開票速報の特別番組のうち、日本テレビ「NNN総選挙特番ZERO」第1部(21時〜22時半)が26.4%で最高だったことが31日、ビデオリサーチ社の調べでわかった(関東地区)。同第2部(22時半〜23時55分)は12.4%。NHK「衆院選2009開票速報」の視聴率は24.7%(19時55分〜21時)で、同特番はその後も23時まで21.9%、23時〜1時も10%以上と同時間帯としては高視聴率だった。

 日本テレビの選挙特番「ZERO」の直前まで放送していた「24時間テレビ32」が、番組終了時点の20時57分に番組内の最高瞬間視聴率37.5%を記録。同番組内で放送できなかったタレント、イモトアヤコさんのマラソンゴールのシーンは、「ZERO」内で21時56分から2分20秒間、録画映像で紹介していた。

 選挙特番はこのほか、テレビ朝日の「選挙ステーション2009」第1部(19時56分〜22時)が9.8%、第2部(22時〜23時半)は12.0%と続いた。

2927チバQ:2009/08/31(月) 21:05:57
http://www.yakuji.co.jp/entry15994.html
2009年8月31日 (月)
【衆院総選挙】薬剤師候補は4人が当選
 第45回衆議院議員総選挙は、民主党が過半数(241議席)を大幅に超える308議席(公示前115議席)を獲得。政権交代が現実のものとなった。激戦の中、日本薬剤師連盟推薦の4薬剤師候補については、民主党の三井辨雄、逢坂誠二、自民党の松本純の3氏が当選、渡嘉敷奈緒美氏は2期目の当選を果たせなかった。また連盟では推薦していなかったが、樋口俊一氏(元参議院議員)が近畿比例区で初当選を果たした。薬剤師の衆院議員は、公示前の数を確保した形だ。


与党に激しい向かい風

 与党に対する激しい逆風をまともに受け、自民党の松本氏(内閣官房副長官、神奈川1区)は、小選挙区で11万7840票と健闘したものの、民主党新人の中林恵美子氏の13万5221票には及ばず敗れ、比例代表(南関東比例)による復活で、議席を確保した。4期目となる松本氏は、野党からの再出発となる。また、2期目の議席獲得を目指した渡嘉敷氏(大阪7区)は7万9289票で、12万4982票を獲得し当選した民主党の藤村修氏に大きく水をあけられ、落選した。


三井辨雄氏

 一方、大躍進した民主党では、いずれも北海道の三井氏(2区)が16万5267票を獲得、自民党前の吉川貴盛氏を大きく引き離し議席を獲得、4期目を務める。逢坂氏は、前回の比例区から小選挙区(北海道8区)へと移ったが、他の候補者を圧倒する17万1114票を獲得し、衆議院議員としては2期目を務める。


逢坂誠二氏

 また、日本薬剤師連盟の推薦は受けていなかったものの、日薬会員で元参議院議員の樋口氏(民主党、近畿比例区)が初当選を果たした。樋口氏は北里大学薬学部卒でヒグチ産業代表取締役社長、2004年に参議院議員比例区で繰り上げ当選を果たしたが、衆議院では初当選となる。民主党から四国比例区で立候補していた、新人の吉田益子氏(日薬非会員)は及ばなかった。


樋口俊一氏

 日薬連盟では自民党の薬剤師問題議員懇談会のメンバーを中心に、多くの候補者を推薦していた。このうち当選10回を数え、厚生大臣を3回務めた丹羽雄哉氏(茨城6区)は、民主党新人の大泉博子氏に競り負け落選した。当選6回で環境大臣、厚生政務次官など務めた鈴木俊一氏(岩手県2区)、当選7回で厚生労働副大臣などを歴任した木村義雄氏(香川2区)らが落選。これら大物議員を含む79人が落選している。


松本純氏

 一方当選者では、北海道比例で町村信孝氏(元官房長官、5区)、近畿比例で伊吹文明氏(元財務相、京都1区)、北陸信越比例で長勢甚遠氏(元法相、富山1区)らがそれぞれ復活当選した。推薦候補のうち当選者は、この3氏を含め88人にとどまった。なお、厚相などを歴任した津島雄二氏を含め、今回の選挙を前に9氏が引退している。

2928名無しさん:2009/09/01(火) 21:33:40
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000909010005
政権交代@香川/当選から一夜明けて
2009年09月01日

香川1区で当選した民主党の小川淳也氏は31日午前、高松市上天神町の事務所で「政権交代を選んだ国民の覚悟に報いるためにも遠慮や妥協をせず、自らの使命を果たしていきたい」と述べた。小川氏は「1期目は比例区での選出という遠慮があったが、与党議員として甘えは許されない。『子ども手当』『農業支援』『高速道路の無料化』の三つに率先して取り組みたい」とした。来年予定されている参院選と県知事選について触れ、「党として、県民に選択肢を提供する責任がある」とし、党内議論を積極的に進める考えを示した。


比例区で復活当選した香川1区の平井卓也氏は31日午前、高松市瓦町2丁目で街頭演説。晴れやかな表情で、通行人らに手を振りながら「暑くて長い戦いだった。自民党の再生にすぐに取りかからなければならない。地方から自民党を再生していきたい」と力を込めた。
 平井氏は「苦しい逆風の中での戦いだったがもう一度国政でやれるチャンスをいただいた。野党になろうとも、政治家としての責任を果たしていきたい。地域の思いを具体的な事業につなげていけるように、国会で汗を流す」と述べた。


香川3区で当選した自民党の大野功統氏は31日午前、丸亀市土器町東1丁目の事務所で記者会見し、「財源も含め、できるのかできないのかをきちっと見極めたい。次は『どのような将来の国家ビジョンを持つのか』ということで判断してもらう選挙をやりたい」と述べた。
 大野氏は民主党の政権運営について「地方と東京の格差の問題や年金問題など一致できることもある。そういうことは協力していきたい」と語った。「東京に住む小学生の孫から『おめでとう』とファクシミリが届きうれしかった」と話した。

2929名無しさん:2009/09/01(火) 23:51:29
対照的な事象。


http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090831ddm041010154000c.html
選挙:衆院選 誤って用紙渡し、11歳女児が投票 有効に−−大阪
 大阪市選管は30日、同市西淀川区の投票所で小学生の女児(11)に誤って投票用紙を交付し、実際に女児が投票するミスがあったと発表した。女児が投じた票は他の票と区別できず、公職選挙法上、有効になる。

 市選管によると、30日午後2時ごろ、同区佃1の佃小学校に設けられた投票所で、担当者が女児の父親(47)に比例代表と最高裁裁判官の国民審査の投票用紙を渡した後、女児にも誤って交付した。女児は記載台に寄った後、投票箱に用紙を入れた。その直後、担当者が顔見知りの女児だったことに気づいた。

 女児は身長が約150センチと比較的大柄で、有権者と思い込んで投票用紙を渡したという。【牧野宏美】

英訳

毎日新聞 2009年8月31日 東京朝刊


http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090901/elc0909011140008-n1.htm
【09衆院選】21歳女性を未成年と誤認、投票できず 神奈川・平塚
2009.9.1 11:39

このニュースのトピックス:国会
 神奈川県平塚市選管は1日、衆院選で市内の投票所を訪れた市内の女性(21)を市職員が未成年と誤認し、比例代表と最高裁裁判官の国民審査の投票用紙を渡さないミスが起きたと発表した。

 女性は立腹して投票所を出たが、市選管は「有権者の受け取り拒否」による棄権として処理していた。

 市選管によると、女性は30日夕、母親と同市入野の金田公民館に投票に訪れ、小選挙区の投票用紙を受け取り投票。続いて比例代表と国民審査の受付に進んだが、20代の男性職員が未成年と誤って判断し用紙を手渡さなかった。

 異変に気づいた職員が投票所を退出した女性を追いかけ「棄権になる」と伝えたが、女性は怒って母親とともに立ち去ったという。

 市は「職員の研修を徹底し、投票手続きの見直しを行います」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板