[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
2905
:
千葉9区
:2009/08/15(土) 19:27:48
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090815/elc0908151800006-n1.htm
【伝説の候補者列伝】(1)羽柴秀吉氏 「最後の戦国武将」はどこから出馬するのか (1/4ページ)
2009.8.15 18:00
大阪府知事選に出馬し、ヨロイカブト姿で出陣する羽柴誠三秀吉氏=00年1月、大阪市中央区(林俊志撮影) 天下分け目の総選挙を前に、熱い戦いを独自に続ける「伝説の候補者」たちがいる。東京都知事選や大阪府知事選、衆院選など各種選挙に14回出馬し、いずれも落選してきた青森県の会社社長、羽柴秀吉氏(59)=本名・三上誠三=もその一人だ。「最後の戦国武将」として数々の選挙を戦ってきた羽柴氏は、今回はどの選挙区に現れるのか。
羽柴氏は昭和24年、太宰治と同じ青森県金木町(現五所川原市)の生まれ。町立金木中を卒業後、農業をへて建設会社を興した。現在は羽柴企業グループ社主として観光ホテルや建設業「東北興産建設」、介護事業「羽柴カンパニー希望の星」を経営している。
事業の傍ら51年に金木町長選に立候補したのを皮切りに、平成11年東京都知事選(石原慎太郎氏が初当選)、12年大阪府知事選(太田房江氏が初当選)、12年衆院選(大阪1区、中馬弘毅氏が7選)、14年長野県知事選(田中康夫氏が再選)、15年大阪市長選(関淳一氏が初当選)、17年衆院選(神奈川11区、小泉純一郎氏が12選)など日本各地で「羽柴誠三秀吉」「羽柴秀吉」名義か本名で立候補し、いずれも落選した。
13年の参院選比例区で自由連合から出馬したのを除き、一貫して「無所属・新人」を通している。19年の北海道夕張市長選では得票差342票で次点、同年の参院選では北海道選挙区で5位ながら10万3282票と社民党候補を上回るなど、ここにきて知名度を上げている。
羽柴氏と携帯電話がつながった。ぼくとつな津軽弁が聞こえてきた。
−−三上さんは、今回はどこから出馬するのか
「羽柴さんと呼んでくれよ。自分の本名は忘れてしまったのだから。皆さん同じ質問をするが、今回は立候補しません」
−−今回は立候補しないのか
「今回の選挙は、国民の皆さんが政権交代を期待している。私が無所属で戦っても希望が薄い。ただ、今でも気持ちがぐらぐらしている。いつでも出陣できるように鎧(よろい)も80万円で新調した。以前の鎧は25キロと重かったが、今回のは16キロと軽くなっている」
−−出るとすれば、どこからか
「東京1区(千代田、港、新宿区)だ。与謝野馨と海江田万里のところでやってやろうかと思っている」
−−なぜ東京1区なのか
「東京都心のマンションの住人たちは、誰が選ばれてもあまり関係ないと思っているだろう。そうなると、人気上昇中の戦国武将であるオレに、ちょっとでも興味を持ってくれないかなと思う」
−−現在の政治をどうみるか
「今の自民党はボスがいない。サル山でもボスがいるのに、みんな口先だけでリーダーがいない。今の首相は前の2人よりはいいが、自民党がゴタゴタしているから、やはり任せられない。一方の民主党も『国民の生活が第一』と言いながら、政党助成金をもらって実際は『政治家の生活が第一』だ。オレはすべて私費で政治活動をしている」
「かばん」は300億円
《羽柴氏が経営する五所川原市の観光ホテル「小田川温泉・秀吉のやかた」は、国会議事堂を模した外観で知られ、ホテルの大広間は「衆議院本会議室」、中宴会場は「建設省」「農林省」などと名づけられているという。現在は休業中》
−−なぜ休業しているのか
「2月ごろから、国会議事堂の三角形の屋根の雨漏りがひどくて、いま修理している。ついでに内装もやっていて、2千万〜3千万円かかる」
−−金融危機の影響はないのか
「こういう不況だから、もちろん影響はある。建設業も産廃処理に力を入れている。これからの時代は世の中の余り物を扱っていかないといけない」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板