したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

2846名無しさん:2009/06/12(金) 00:30:02
ちょっと古い記事ですが…
地裁レベルでは企業献金そのものに違法判決が出てたんですねぇ。

>東京地裁は1963(昭和38)年4月5日、原告の主張を認め、
>「会社の政治献金は不当である」との判決を下した[11]。
>判決は、〈1〉「会社は営利を目的とする社団」であって、
>献金は事業目的外で、取締役は会社に対する忠実義務に違反した
>〈2〉また「特定政党に対する政治献金は、常に反対者があることが予想され、
>公益に奉仕する行為とはいえない」と、企業献金に関する初の違法判断を下した
>(「政治献金」古賀純一郎著)。

企業側の言い訳もヒドイw

>なぜ財界が政治献金をするかという点については、
>「カネのかかる選挙のもとでは、有力企業が資金を出さないと、その不足を補うため、
>国有財産の払い下げや、公共事業の入札をめぐって不正事件がおき」るから、
>「政治腐敗を防ぐ保険の意味」があるのだと付け加える。
>不良息子がかっぱらいなどをしないよう小遣いを与えておく必要があるのだ──
>というたぐいの言い分で、要は政治家には信を置けないから、と公言したわけだ。

オンコチ第60回
政治資金 献金のあるべき姿は? (2009年4月2日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/onkochi/on20090402_60.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板