したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

1■とはずがたり:2002/11/04(月) 21:34
とりあえず気付いたニュースなどを張り付ける事にしておく。

2711名無しさん:2008/10/18(土) 00:00:28
103:無党派さん
07/04/13 13:40:39 NQSfMf2F
東京・中野区議候補のいながきじゅん子 (36歳・無所属・上智大卒)
URLリンク(www.arigatou-nakano.com)

2712名無しさん:2008/10/18(土) 00:00:57
104:無党派さん
07/04/13 13:51:15 NQSfMf2F
世田谷区議候補の石井かおる(40歳・自民党)
URLリンク(www.ishiikaoru.com)

2713名無しさん:2008/10/18(土) 00:01:20
108:無党派さん
07/04/15 12:45:01 1wjeqpfp
えびさわけいこ(42歳・自民、文京区議選)
URLリンク(www.ebisango.com)

2714名無しさん:2008/10/18(土) 00:01:43
109:無党派さん
07/04/15 17:41:29 JwgnsEbg
中野区議選の山口かおり(33歳・共産党)
URLリンク(homepage.mac.com)

2715名無しさん:2008/10/18(土) 00:02:11
110:タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE
07/04/18 08:53:01 X7WKkR13


自由民主党 世田谷区政策委員 石井かおる
URLリンク(www.ishiikaoru.com)

世田谷区議会議員 すがや やすこ 民主党
URLリンク(sugaya-yasuko.net)

ひうち優子-世田谷に新しい風を!
URLリンク(www.yukohiuchi.net)

2716名無しさん:2008/10/18(土) 00:02:31
113:無党派さん
07/04/18 20:16:13 SVfiu+Fz
杉並区 いがらしちよ 無所属
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(img.shaddy.jp.edgesuite.net)

2717名無しさん:2008/10/18(土) 00:03:35
120:タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE
07/04/23 04:20:49 qLvSCPzF
結城公美子(30歳・自民党、港区議選) トップ当選
青木よしか(27歳・民主党、京都市議選) 当選
並木まき(28歳・既婚・民主党、市川市議選) 3位当選
堀口香奈(27歳・共産党、大和市議選) 当選
串田久子(41歳・ネット横浜、横浜市議選) 当選
水平和江(41歳・自民、名古屋市議選) 当選
長谷川由美(36歳・民主、横浜市議選) 次点落選
田之上郁子(36歳・民主、都議補選江戸川区、現江戸川区議) 次点落選
内田美保子(41歳・自民、神奈川県議選) 当選
平間忍(26歳・民主、新宿区議選) トップ当選
加藤木桜子(26歳・民主、練馬区議選) 6位当選
太田奈保子(31歳・自民、北区議選) 7位当選
菅谷 康子(31歳・民主・1期、世田谷区議選) 当選
長谷川貴子(34歳・民主、足立区議選) トップ当選
田口貴子(29歳・既婚・自民推薦、狛江市議選) トップ当選
吉羽美華(26歳・民主、寝屋川市議選) 2位当選
相崎佐和子(34歳、伊丹市議選) 当選
谷口順子(37歳、玉野市議選) 7位当選
岡野朱里子(33歳・民主、高松市議選) トップ当選
野崎祐子(26歳、熊本市議選) 落選 =田中貴子とかぶった!!
樋内優子(29歳・無所属、世田谷区議選) 当選
倉田れいか(25歳・国民新党、練馬区議選) 当選
金子恵美(29歳、新潟市議選南区選挙区) トップ当選
山口由美(27歳・自民党、神戸市議選西区) 3位当選
佐々木美津子(44歳、自民新人、札幌市議選白石区) 当選
山口和佐(30歳、民主新人、札幌市議選白石区) 当選

121:タルミドール真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE
07/04/23 04:32:28 qLvSCPzF
山元あき(32歳、自民新人、京都市議選右京区) 当選
浜崎おりえ(共産党 福岡県議・福岡市南区) 次点落選
平井まち子(30歳・自民党、神戸市議選長田区) 次点落選 ←美人か?
金井塚 遠(はるか)(25歳・無所属(民主推薦)、広島県議選廿日市市) 落選 ←地域が地域なのに健闘したほう
加藤あい(共産党、京都市議選左京区) 2位当選
吉田あい(33歳・自民党、杉並区議選) 未開票
すぐろ奈緒(27歳、杉並区選) 未開票
志田充理(39歳・民主党、川崎市議選・川崎区) 次点落選 ←ちょっと私はパスだよ、むしろ無理。
宮坂なお(28歳、浦安市議選) 当選
大阪・高槻市議の、ののうえ愛たん トップ当選
東京・中野区議候補のいながきじゅん子 (36歳・無所属・上智大卒) 未開票
世田谷区議候補の石井かおる(40歳・自民党) 落選?
えびさわけいこ(42歳・自民、文京区議選) 2位当選
中野区議選の山口かおり(33歳・共産党) 未開票
杉並区 いがらしちよ 無所属 未開票
熊本市議会議員候補田中貴子(25) 落選 ←26歳とかぶった!(既出)

2718名無しさん:2008/10/18(土) 00:05:28
http://plaza.rakuten.co.jp/freelance/

2719名無しさん:2008/10/18(土) 00:07:25
158:無党派さん
07/04/24 21:45:11 eUc6pLIL
美人はやっぱり得?

岡野朱里子

URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)

選挙結果

URLリンク(www.ksb.co.jp)

2720名無しさん:2008/10/18(土) 00:07:52
164:無党派さん
07/04/25 01:03:29 oFdsL62c
目黒の香野あかね 慶大卒 アナウンサー(らしい)

URLリンク(www.tokyo.dpj.or.jp)

2721名無しさん:2008/10/18(土) 00:08:56
169:無党派さん
07/04/25 20:14:34 KK4HrRNk
じゃあここで最強の美人市議会トップ当選を投下
URLリンク(fujikawayuri.livedoor.biz)

175:無党派さん
07/04/29 00:05:51 I+JZxh2/
優里タンの市議選得票数
→  6,962票

一方、その2週前に行われた青森県議選八戸市選挙区におけるお父上友信氏(落選)の得票数
→7,054票

2722名無しさん:2008/10/18(土) 00:10:12
194:国会に美人を送る会 ◆MACDJ2.EXE
07/06/16 11:19:26 EOzvUuMC
《参院選公認候補》

多原香里35(北海道/無所属)URLリンク(www.muneo.gr.jp)
行田邦子41(埼玉/民主)URLリンク(www.webkouda.com)
丸川珠代36(東京/自民)URLリンク(www.t-marukawa.jp)
河瀬葉子50(比例/自民)URLリンク(www.kawase-yoko.jp)
山本香苗36(比例/公明)URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
青木 愛41(比例/民主)URLリンク(www.awa.or.jp)

195:国会に美人を送る会 ◆MACDJ2.EXE
07/06/16 11:20:11 EOzvUuMC
《参院選推薦候補》

舟山康江41(山形/民主)URLリンク(www.y-funayama.jp)
森 雅子41(福島/自民)URLリンク(ganbare.morimasako.com)
綾部澄子48(埼玉/共産)URLリンク(www.sumiko-ayabe.jp)
岩渕美智子51(千葉/国民)URLリンク(www.i-michiko.net)
杉浦ひとみ50(東京/社民)URLリンク(www.sugiurahitomi.net)
松あきら59(神奈川/公明)URLリンク(matsu-akira.com)
牧山弘恵42(神奈川/民主)URLリンク(www.makiyama-hiroe.jp)
畑野君枝50(神奈川/共産)URLリンク(www.hatano-kimie.com)
齋藤幸子39(神奈川/国民)
植松恵美子39(香川/民主)URLリンク(www.e-uematsu.jp)
糸数慶子59(沖縄/無所属)URLリンク(itokazukeiko.com)
紙 智子52(比例/共産)URLリンク(www.kami-tomoko.jp)

2723名無しさん:2008/10/18(土) 00:13:00
236:国会に美人を送る会 ◆MACDJ2.EXE
07/08/03 19:02:31 5+lz/0ll
《参院選公認候補》

×多原香里35(北海道/無所属)URLリンク(www.muneo.gr.jp)
◎行田邦子41(埼玉/民主)URLリンク(www.webkouda.com)
◎丸川珠代36(東京/自民)URLリンク(www.t-marukawa.jp)
×河瀬葉子50(比例/自民)URLリンク(www.kawase-yoko.jp)
◎山本香苗36(比例/公明)URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
◎青木 愛41(比例/民主)URLリンク(www.awa.or.jp)

237:国会に美人を送る会 ◆MACDJ2.EXE
07/08/03 19:03:16 5+lz/0ll
《参院選推薦候補》

◎舟山康江41(山形/民主)URLリンク(www.y-funayama.jp)
◎森 雅子41(福島/自民)URLリンク(ganbare.morimasako.com)
×綾部澄子48(埼玉/共産)URLリンク(www.sumiko-ayabe.jp)
×岩渕美智子51(千葉/国民)URLリンク(www.i-michiko.net)
×杉浦ひとみ50(東京/社民)URLリンク(www.sugiurahitomi.net)
×松あきら59(神奈川/公明)URLリンク(matsu-akira.com)
◎牧山弘恵42(神奈川/民主)URLリンク(www.makiyama-hiroe.jp)
×畑野君枝50(神奈川/共産)URLリンク(www.hatano-kimie.com)
×齋藤幸子39(神奈川/国民)
◎植松恵美子39(香川/民主)URLリンク(www.e-uematsu.jp)
◎糸数慶子59(沖縄/無所属)URLリンク(itokazukeiko.com)
◎紙 智子52(比例/共産)URLリンク(www.kami-tomoko.jp)

2724名無しさん:2008/10/18(土) 00:13:57
247:無党派さん
07/09/13 23:28:49 GNYJPfYa
10月の袖ヶ浦市議補選に出る佐藤れいこ(33、元全日空CA)
URLリンク(www.reikomama.net)

2725名無しさん:2008/10/18(土) 00:14:15
249:無党派さん
07/09/18 12:16:51 aRUDGQtk
青森 八戸市議会のアイドル!! 藤川ゆり

URLリンク(www.fujikawa-yuri.com)

2726名無しさん:2008/10/18(土) 00:17:12
285:無党派さん
08/01/24 23:00:50 Xj3VndgH
【衝撃!】藤川優里議員(27) 雪上水着女相撲していた!【水着】

テレ朝『特捜TV! ガブリンチョ』
放送日 2000年3月18日
753名の応募者の中から選ばれたというオーディション対象者たちは計9名。
深海理絵(17)、藤田三希(18)、野田知代(20)、木谷映美(21)、佐藤亜由美(18)、
田村りんか(19)、 池田優理子(19)、麻川レイ(23)、藤川優里(19)

■藤川優里(19)

動画
URLリンク(www.youtube.com)
(2:19〜藤川優里議員の雪上水着女相撲 ※前半は無関係なプリッツのCMが入っています)

画像
URLリンク(www.tanteifile.com)
URLリンク(www.tanteifile.com)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.vipper.org)

探偵ファイル
URLリンク(www.tanteifile.com)

2727とはずがたり:2008/10/18(土) 00:31:11
あ,有り難うございます,一挙のご紹介。。
いやぁ一ジャンル作れそうですね。
年増好きには結構(・∀・)イイ!!かもw

2728名無しさん:2008/10/20(月) 15:59:54
テロ新法衆院可決へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000048-mai-pol
<新テロ特措法>改正案20日夕可決 
10月20日12時34分配信 毎日新聞


 インド洋の海上自衛隊の給油活動を継続するための新テロ対策特別措置法改正案は20日午後、衆院テロ防止・イラク支援特別委員会で採決が行われ、自民、公明両党の賛成多数で可決される。民主党など野党は反対する。与党は21日の衆院本会議で可決させて参院に送付する。早期の衆院解散を目指す民主党は審議を引き延ばさない方針で、参院で野党の反対多数で否決後、30日に衆院で再可決される見通しだ。

 20日午前の同委理事会で、与野党が同日夕の同改正案採決を確認した。昨秋の前回審議では衆院特別委質疑だけで10日間を費やしたが、今回は衆院の実質審議2日間という「スピード採決」となる。一方、アフガニスタン政府と武装勢力の「抗争停止合意」後に自衛隊をアフガン本土に派遣する民主党の対案は、同日の衆院特別委で否決される。【松尾良】

2729千葉9区:2008/10/20(月) 20:28:00
帝国ホテルでの夕飯は約3000円のハンバーガーだそうです。
(2ch情報)
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20081020-420915.html

首相視察に「お坊ちゃんには分からない」

 麻生首相は19日午後、東京・新宿区西早稲田のスーパーマーケット「三徳西早稲田店」を訪れ、庶民の台所の現状を約20分間、視察した。「周囲から、物価高や品切れの話、値段が同じだが品物の量が減っているという話を聞いて関心があった」という麻生氏。品薄のバターや鮮魚、冷凍食品、パスタ類などの売り場を回り「値段が3割くらい上がったの?」と、担当者に価格の実態を質問した。

 視察後、報道陣に感想を聞かれると「値段は同じで量を2〜3割少なくしているものもあれば、魚はほとんど変わらないと思ったら、仕入れは減っている。物によって違う」と回答。「多くの庶民には、物の値段が上がったという感想が多い」と聞かれると「間違いなく給料が下がっているから、物価は上がっていると思うはずだし、現実に上がっている」と同調した。帰り際には、試食で気に入った好物のカステラ(400円)と、1個120円のマドレーヌ5個を自腹で購入。「庶民派」を強調した。

 しかし、値段にシビアな主婦からは「お坊ちゃん育ちの麻生さんに、庶民の暮らしは分からない」と、厳しい指摘も。首相就任後、執務を終えると高級フレンチや会員制レストランで食事し、ホテルのバーをはしごするのが“日課”の麻生氏だが、この日も帝国ホテルで夕食後、ホテル内のバーに移動。物価上昇を実感しても、麻生流グルメライフは崩れなかった。

 [2008年10月20日7時51分 紙面から]

2730とはずがたり:2008/10/21(火) 02:44:57

<国会議員の世襲>避けるべきだ48% 毎日新聞世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000078-mai-pol
10月20日19時10分配信 毎日新聞

 毎日新聞が18、19両日に実施した全国世論調査(電話)で国会議員の世襲について尋ねたところ、「世襲は避けるべきだ」との回答が48%、「有権者が選ぶのだから問題ない」が44%で、反対論と容認論が拮抗(きっこう)する結果となった。無回答は9%だった。

 支持政党別にみると、自民支持層では「避けるべきだ」36%、「問題ない」54%。これに対し、民主支持層では「避けるべきだ」59%、「問題ない」36%と、ほぼ正反対の結果になった。公明支持層は「避けるべきだ」37%、「問題ない」50%だった。「支持政党はない」と答えた無党派層は全体傾向とほぼ変わらなかった。

 世襲反対派の麻生内閣支持率は25%で、不支持率は55%。18人の閣僚のうち12人を世襲議員が占めたことへの批判が厳しい評価につながったとみられる。世襲容認派の内閣支持率は48%で、不支持は30%だった。

 麻生太郎首相と民主党の小沢一郎代表はともに世襲議員。麻生氏と小沢氏のどちらが首相にふさわしいかについて、世襲反対派では、麻生氏28%、小沢氏22%であまり差がつかず、「どちらもふさわしくない」が48%を占めた。世襲容認派は麻生氏(52%)が小沢氏(15%)を圧倒した。

 毎日新聞は、父母または祖父母が国会議員だった場合を世襲と定義している。それによると、衆参両院の世襲議員は自民党で120人を超えるのに対し、民主党は20人台にとどまっている。同党は党の内規で世襲を制限することを検討している。【中田卓二】

2731とはずがたり:2008/10/21(火) 02:46:50
意外な指摘ですけど自民党内の世襲率はどうなってんでしょうかね。
また中選挙区の世襲よりもより(例えば自民党の他の候補に入れるという選択肢が無くなった分)小選挙区下での世襲の方が民意の審判能力が減ってきている気がするけどどうなんでしょうかね。

風知草:実は、世襲は減っている=専門編集委員・山田孝男
http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/news/20081020ddm002070127000c.html?inb=yt

 小泉純一郎の「親バカ」引退宣言で世襲議員は増えつつあると見られがちだが、政治学者の成田憲彦(62)によれば、現実は逆だ。麻生内閣は首相自身と閣僚の半数以上が世襲だが、それは2、3世が大量当選した中選挙区時代の残照に過ぎないという。小選挙区制導入で世襲は減っており、どうやら11月30日らしい次期総選挙でさらに減るというのだ。

 成田が国会議員の出自と学歴を調べて「大学ランキング2009年版」(朝日新聞出版)に寄稿したリポートの中に面白いデータがある。2世と3世は衆院の自民党に集中し、それも若いほど少なく、古参ほど多いというのである。

 大づかみに言って、若手(当選1〜3回)の間では2、3世は5人に1人。それが中堅(4〜6回)で3人に1人、ベテラン(7〜9回)では2人に1人と増え、当選10回以上の古参組になると、実に5人中4人までが世襲だという。

 「世襲内閣は中選挙区時代の残照」という成田説は、安倍晋三と福田康夫の経歴を見ればよくわかる。安倍は93年、福田は90年が初当選。衆院選は93年まで中選挙区制で実施された。2人は最後の2回の中選挙区選挙で政界入りした。

 「当時は議員の個人後援会に依存する自民党選挙の全盛時代。議席を守るためには世襲が手っ取り早かった。あのころまでに初当選した2世、3世が首相や閣僚になり始めたのが今の時期なんですよ」

 そう語る成田は国立国会図書館調査立法考査局の元政治議会課長。93年、非自民連立・細川政権の首相秘書官になり、細川退陣後は駿河台大学(埼玉県飯能市)教授に転じた。専門は現代日本政治分析。昨年から学長を務めている。

 議員世襲は、長期的には解消へ向かう。なぜか。

 「民主党という対抗勢力が生まれたからですよ。小選挙区選挙が初めて実施された96年以後に結成(98年)され、世襲ではない人材を集めて発展した。自民党も対抗上、候補者公募を多用し始めています」

 と成田。なるほど−−。次期衆院選の勝敗にかかわらず、民主党の進出とこれに対抗した小泉劇場の成功により、日本の政治風土は既に大きく変質したと見るべきなのだ。

 政治改革恐るべし。小選挙区効果で中選挙区制とそこから生じる派閥政治は壊れた。同時に派閥の良い面も失われた。派閥というルツボの中で同志と競い、時に入閣して政策立案、官僚操縦、国会対策を学ぶ。そういう教育訓練機能まで壊れてしまった。残る課題は世襲解消より人材養成ではないか。

 自民党総裁の条件は三つあったと成田は言う。「衆院当選10回以上」「派閥の長」「党三役と重要閣僚(財務相と外相)経験者」だ。安倍は当選5回、福田は6回。ともに派閥の長ではなく、閣僚は官房長官だけ。経験不足だった。

 微妙なのが麻生太郎だ。安倍、福田と同じ世襲議員だが、当選9回。小なりといえども麻生派20人を率い、幹事長、政調会長、外相、総務相、経済財政担当相、経企庁長官をやって成田3原則に肉薄している。

 別格が小沢一郎である。これまた2世なれど当選13回。百戦錬磨の豪傑だが、今は野党のトップにとどまる。乱世の訓練は実戦にあり。世界金融危機と総選挙への対応を競いながら、おのずと人材が選別されていく局面だろう。(敬称略)(毎週月曜日掲載)

毎日新聞 2008年10月20日 東京朝刊

2732とはずがたり:2008/10/21(火) 02:58:02

今すぐ総選挙やって公明のばらまき赤字垂れ流しの定額減税を潰す形で民主と自民園田派の大連立希望だヽ(`Д´)ノ

次期衆院選:首相、月末にも最終判断…補正予算の成立受け
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081017k0000m010141000c.html?inb=yt

 08年度補正予算の成立を受け、与党は次期衆院選について「11月30日投開票」を視野に入れた準備を本格化し始めた。新テロ対策特別措置法改正案の成立や追加経済対策の決定など重要案件の処理を、麻生太郎首相が今月末を焦点に進めているからだ。与党内では「解散に向けた環境整備をしている」(自民党幹部)との見方が強い。首相は、米国発の金融危機など経済状況も見ながら、月末にも最終判断するとみられる。

 「足場固めのためにしっかりと準備をしてもらいたい」。自民党の大島理森国対委員長は16日、国会内での党国対正副委員長会議で、選挙戦への準備を急ぐよう指示した。

 大島氏が早期解散を示唆したのは、補正予算成立に加え、新テロ特措法改正案が17日に実質審議入りし、月末に成立するめどがついたからだ。さらに月末には政府・与党が追加経済対策を決定し、首相が国民にアピールできる「実績」が積み上がる。消費者庁設置法案の今月下旬の審議入りは見送り、金融機能強化法改正案の成立を優先するなど、月末に向けた法案のふるい分けも進めている。

 与党内では、新テロ特措法改正案の成立直後の今月末に解散すれば、「11月18日公示・30日投開票」となるとの見方が強まっている。

 自民党の細田博之幹事長は16日夜、東京都内の会合で「追加経済対策を打ち出して、民意を問う準備をしようと考えている」と述べ、首相が今月末にも解散に踏み切るとの見通しを示した。細田氏は先週、首相とひそかに会談しており、町村派幹部は「首相から早期解散の雰囲気を感じ取ったようだ」と明かす。

 また、首相周辺によると、首相は13日、東京都内のホテルで古賀誠選対委員長と会談し「(選挙の)準備をしておいてほしい」と指示。古賀氏は16日、都内の会合で「いよいよ解散・総選挙が射程に入ったことは間違いない」と明言した。

 ただ、16日に再び世界同時株安になるなど経済状況は不安定で、自民党内も早期解散一色ではない。16日の麻生派総会でも、中馬弘毅元行革担当相は「株価も下がり実体経済が悪くなり始めている。今は解散の時期ではない」と改めて強調し、選挙を年明け以降に先送りするよう求めた。【高山祐】

<麻生首相>総選挙時期「月末に判断」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081021-00000007-mai-pol
10月21日1時29分配信 毎日新聞
 麻生太郎首相は20日夜、自民党総裁選で麻生氏を支持した議員の集まり「太郎会」であいさつし、11月4日の米大統領選で選出される新大統領の就任が来年1月になることに触れ、「米国は政治空白になる。日本はその間、ナンバー2としての仕事をしたい。諸外国からもそう期待されていると思う」と語り、衆院解散・総選挙を来年に先送りするとも受け取れる考えを示した。

 出席者によると、首相は「経済対策、景気対策はきちんとやんなきゃだめだ」と指摘。選挙の時期については、「皆さんが考えているようなことは早ければ月末までに判断しなきゃいけないと思っている」と述べ、今月末に最終的な判断を下す意向も示した。【木下訓明】

最終更新:10月21日1時29分

2733名無しさん:2008/10/21(火) 14:53:52
あなたの一票が決める今日の内閣支持率リアルタイム調査.
http://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
解散総選挙世論調査wiki
http://www1.atwiki.jp/sousenkyo/

2734千葉9区:2008/10/22(水) 20:17:30
大丈夫すかね・・・
マジで病気(心労)で倒れるんじないっすか・・・?
この程度で逆切れするなんて
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102201000502.html
首相「ホテルのバーは安い」 夜会合批判に反発

麻生太郎首相は22日、夜の会合で頻繁に高級ホテルを利用し飲食していることついて、記者団から「庶民感覚から
懸け離れているのでは」と質問され「ホテルのバーは安全で安いという意識がある」と反発、「これまでのスタイルだし
変えるつもりはない」と“麻生流”を貫く方針を宣言した。

麻生首相は就任後、公務を終えると、都内の帝国ホテルやホテルオークラなどに出掛け、レストランやバーで飲食
するケースが目立つ。首相は理由について「ホテルは安いとこだと思ってますね、正直言って」「周りに30人からの
新聞記者や警察官もいる。ホテルが一番(営業妨害と)言われない」などと説明。「幸いにして自分のお金もあります
から」と述べ、ポケットマネーで支払っていると力説した。

首相は、記者の「高級店」という言葉を「高級料亭」と聞き違えたらしく「高級料亭、毎晩みたいな話で作り替えている。
引っかけるような言い方はやめろ」と気色ばんだ。「営業妨害をして平気ですか。いま聞いてんだよ。答えろ」と逆質問
する場面もあった。

2735とはずがたり:2008/10/22(水) 20:51:43
>>2734
苛立ってますね〜。
首相の器ではないな。

>「ホテルは安いとこだと思ってますね、正直言って」
>「幸いにして自分のお金もありますから」
小沢の生活が第一と云ってるCMがバンバン流れているそばから,ホテルのバーは金持ちの俺には安いし安全だしてめえら庶民と一緒にすな,といってしまってますなw

2736とはずがたり:2008/10/23(木) 20:25:50
>ただし調査は二〇〇〇年以降だけで、マルチ業界擁護とも受け取れる国会質問をしたのは一九九六年。「質問と近い時期のカネが出てくると厳しい」。官邸関係者は不安を隠さなかった。
保存してないのかねぇ。共産党の調査能力待ちか?

マルチ問題/「三すくみ」でにらみ合い
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/seikyoku/20081017.html

 マルチ商法業界からのカネの流れをめぐり、自民党と民主党のさや当てが続いている。前田雄吉衆院議員の離党に続き、業界団体からの献金で山岡賢次国対委員長の名前が挙がる民主党は苦慮。攻勢に出ようとした自民党も、野田聖子消費者担当相と連鎖販売大手「日本アムウェイ」の関係が急浮上し、出ばなをくじかれた。衆院選向けの「消費者重視」の旗印をめぐる戦いは、首相官邸も絡んで「三すくみ」のにらみ合いが続いている。

 「一日も早く本人が釈明すべきだ」。マルチ業界団体から二〇〇五年以降の三年間で百六十万円の資金を受けていた山岡氏に、民主党からも説明責任を果たすよう求める声が上がり始めた。

 山岡氏は十六日から地元に戻り、永田町から“雲隠れ”。筆頭副幹事長だった〇四年当時、業界団体の集会に招かれ熱弁を振るう姿がインターネット上で公開され、民主党批判は広がるばかりだ。

 簗瀬進参院国対委員長は十七日の記者会見で、野田氏を「消費者の信頼を担うには心もとない」と批判したが、山岡氏については「確認していない」と言葉を濁した。「やり合っても泥沼。お互い何のメリットもない」(参院中堅)というのが民主党の本音だ。

 一方の自民党は、野田氏の問題発覚を「せっかくパンチを食らわせたのに、殴り返された感じ」(幹部)と残念がるが、厳しい追及を受けた場合は山岡氏に狙いを絞って反撃に出る構えだ。

 大島理森国対委員長は「マルチ商法はいろいろな被害者がいる。民主党の『大国対委員長』だから、気を付けなければならないのでは」とけん制。別の自民党幹部は「前田氏を切って山岡氏を守るならダブルスタンダードだ」と語り、小沢一郎代表の出方を注視する。

 目玉閣僚のスキャンダルを避けたい首相官邸は、早期幕引きが基本スタンスだ。

 「カネの流れはまずい」。十六日午後、野田氏のパーティー券を「日本アムウェイ」が購入していた事実を聞いた河村建夫官房長官は、その日の夜に野田氏から事情聴取。「違法性はまったくない」と憤慨する野田氏に対し「開き直りと受け取られては駄目。記者会見では丁寧に説明してほしい」と淡々と諭した。

 十七日午前、閣議後の会見に臨んだ野田氏は「事務所で調べ、パーティー券を買っていただいた事実を知った。決して違法ではない」と釈明し、全額返還を表明した。

 ただし調査は二〇〇〇年以降だけで、マルチ業界擁護とも受け取れる国会質問をしたのは一九九六年。「質問と近い時期のカネが出てくると厳しい」。官邸関係者は不安を隠さなかった。

2737とはずがたり:2008/10/24(金) 01:19:29
最早,自民党は解散反対の大合唱の中,解散を断行する強い指導者を演出する余裕すらなさそうである。ケツの穴の小さいチキン麻生じゃ解散も無理やろなぁ…と煽ってみる。

「弱虫太郎、解散なければのたれ死に」菅氏、首相を批判
2008年10月23日(木)18:54
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2008102302810.html

 民主党の菅直人代表代行は23日、山口県宇部市で街頭演説し、衆院解散をめぐる麻生首相の姿勢について「次の選挙は勝ち目がなさそうだから、いろいろと言い訳をしながら解散を先延ばしにしているんじゃないか。そうだとすれば、度胸のある川筋者ではなくて『弱虫太郎』じゃないか」と批判した。

 菅氏は「真価が問われるのは今月中だ。今月中に解散を行わないと、結局は前の2人の首相と同じように解散を逃げて、なんとかその間だけ首相をやりたいだけの人間なのかということになり、与党の中からも求心力はなくなる」と分析した。そのうえで「11月30日までの総選挙を選択しなければ、政権が行き詰まってのたれ死にするだろう。今年中にも行き詰まって『もう麻生さんじゃ選挙はできないから、次の人を考えなきゃいけない』ということになっていくのではないか」と予想してみせた。

「権力に恋々とする姿見せるな」中川・自民元幹事長
2008年10月23日(木)19:01
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2008102302820.html

 自民党の中川秀直元幹事長は23日、町村派の総会で「社会全体が閉塞(へいそく)感にとらわれ、将来不安のただ中に国民が置かれている。我々が地位にきゅうきゅう(汲々)としているような姿、権力に恋々としているような姿を見せてはいけない」と語り、国民の審判を仰ぐため、早期解散に踏み切るべきだとの考えを示した。

 中川氏は「国民の利益のため、勇気を持って行動するという一点だけは貫かなければ、選挙で訴える根本が失われる」とも語った。総会では谷川秀善代表世話人も「稲を刈る時期の判断を間違うと『立ち枯れ』もある。そろそろではないかというのが私の思い。麻生総理には、その辺を見極めてもらいたい。立ち枯れしないように、タイミングを外さないようお願いしたい」と早期解散を訴えた。

早期解散「大きな流れ」=自民・山崎氏
2008年10月21日(火)14:30
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-081021X992.html?C=S

 自民党の山崎拓前副総裁は21日昼の山崎派総会で、衆院解散・総選挙について「(党内に)解散回避の空気が充満しているが、解散権は麻生太郎首相1人にある。首相が立派な決断をすると信じて前に進むしかない。政治の大きな流れは解散・総選挙に向かっている」と述べ、早期解散を念頭に選挙準備を本格化するよう指示した。
[時事通信社]

2738とはずがたり:2008/10/28(火) 03:07:33

解散して貰おうと良い子ちゃん路線を取ったのはぶれてる印象を与えるし可成り失敗では?
解散先送りとなると衆院を二日で通した法案を参院で棚晒しにするってのは解りにくい。
此処で抵抗するならもっと初めから反対なら反対としておかねば,反対の為の反対と批判されてもやむを得ない。

民主、対決路線に傾く=「解散先送り」に対抗
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008102200873&rel=y&g=pol

 民主党が新テロ対策特別措置法改正案などの審議で取ってきた柔軟対応を改め、対決路線に戻る動きを見せ始めた。早期の衆院解散・総選挙に向けて懸案処理に協力してきたが、麻生太郎首相が解散を先送りするとの観測が浮上してきたためだ。同改正案の成立は容認する構えだが、解散先送りが明白になれば、金融機能強化法改正案などについては徹底審議を求め、力ずくで首相を解散に追い込んでいく方針だ。
 「解散先送りの事態が来れば、方針を変えることは十分あり得る」。民主党の輿石東参院議員会長は22日の党の会合で、対決路線に転じる可能性に言及した。別の党幹部も「わが党は解散先送りを前提にした戦い方にシフトしてきている」と語った。
 民主党が2008年度補正予算に賛成し、新テロ法改正案もわずか2日間の実質審議で衆院通過を認めたのは、首相が解散に踏み切るための環境を整える狙いからだ。しかし、小沢一郎代表も出席して開かれた21日の幹部会では、山岡賢次国対委員長が「当面解散はない」と発言、異論を挟む声は出なかった。
 対決路線に傾きつつある同党がまず判断を迫られるのが、政府・与党が月内成立を目指す金融機能強化法改正案への対応だ。民主党内では、資本注入の際に経営責任を問わないとする政府案に「モラルハザードを招く」との批判がくすぶる。注入対象に農林中金を含めた点にも「自民党の支持基盤を救済するもの」との見方があり、修正を要求すべきだとの声が強まっている。
 とはいえ、対決路線に戻ったとしても、首相を早期解散に追い込む決め手があるわけではない。政府・与党は解散先送りも想定し、秋葉原の無差別殺傷事件などを受けた銃刀法改正案など民主党が反対しにくい法案を次々と準備しており、国会運営で与党に主導権を握られる可能性もある。
 「前々から言っていることは1つ。解散はさまざまな要素を勘案して決断する」。首相は22日も、解散時期について記者団にこう繰り返した。(了)(2008/10/22-20:21)

2740自民党不投票運動:2008/11/05(水) 21:18:21
田母神論文の否定は亡国への道だ

自民党不投票運動

日本政府は、中共の傀儡政権に成り下がったのか。田母神論文の正しさを見よ。
http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf
もし村山談話を支持するなら、もはや日本は独立国足り得ない。
この論文を否定する麻生太郎、浜田靖一は中共の犬に成り下がった。いずれこの両名には天誅が下るに違いない。
次の総選挙に自民党が政権を維持することはない。まともな日本人は自民党に投票しないからだ。自らの愚かさに早く目覚めるべきだ。

2741とはずがたり:2008/11/07(金) 00:08:56

民主・鳩山氏が前空幕長と私的会合 参考人招致に影響か
2008.11.6 01:22
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081106/stt0811060123000-n1.htm

 政府見解に反する懸賞論文をめぐり航空幕僚長を更迭された田母神俊雄氏について民主党が参院での参考人招致を求めている問題で、与党は、鳩山由紀夫民主党幹事長が平成16年9月15日に私的会合で田母神氏と同席、安保論議をしていたとして追及する姿勢をみせている。この問題で鳩山氏は田母神氏を強く批判、民主党は参考人招致で浜田靖一防衛相の任命責任に結びつける構えだが、参考人招致にも影響を与えそうだ。

 会合は田母神氏の論文に最優秀賞を贈ったアパグループ(東京都港区)の元谷外志雄代表が自宅で開いた「ワインの会」。田母神氏や幹事長夫妻らが招かれた。会合では、田母神氏が中国の脅威や自衛隊の防衛力の現状などについて説明。出席者らと自由な議論を交わしたという。

 鳩山氏は「政治談議の場ではないとのことで夫婦で出席したが、全体のムードもお話も特異なことが多かったため、ほとんどお話もせず失礼にならないように中座した」としている。

「懲戒じゃなくていいのか」 前空幕長の退職で公明・北側氏
2008.11.5 13:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081105/stt0811051303002-n1.htm

 公明党の北側一雄幹事長が5日午前の与党幹部の会談で、過去の侵略戦争を否定する論文発表で更迭された田母神俊雄前航空幕僚長が定年退職となり、退職金も支払われることを批判した。

 北側氏は自民、公明両党の幹事長、政調会長、国対委員長による会談で、田母神氏の定年退職に関して「懲戒免職じゃなくていいのか」と指摘した上で退職金支払いについても「あのまま退職金を出していいのか」と疑問を示した。

 自民党の細田博之幹事長が「懲戒免職は難しい」との防衛省の見解を説明したが、退職金については今後、是非を検討していくことになった。また複数の出席者からシビリアンコントロールの現状について懸念を示す声が上がった。

 一方、自民党の大島理森国対委員長は5日午前の党国対正副委員長会議で「(定年退職と退職金支払いは)国民感情としてもすっきりしないところがある」と述べた。

2742とはずがたり:2008/11/07(金) 00:10:33
>>2741-2743
文字にすると麻生の喋りは非常に不愉快なんですけど,テレビ的にはまた,もっと多くの政治無関心層に対してはどうなんでしょうかね?

【麻生首相ぶら下がり詳報】「判断は防衛大臣がするんです」(6日夜)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081106/plc0811062023011-n1.htm
2008.11.6 20:21

 麻生太郎首相は6日夜、首相官邸で記者団に対し、浜田靖一防衛相が田母神俊雄・前航空幕僚長に対して、懲戒処分ではなく退職金の自主返納を求める考えを示したことについて、「そこんところの判断は防衛大臣がするんですって」と述べた。ぶら下がり取材の詳細は以下のとおり。

 【定額減税給付金】
 −−給付金について、政府の中で全世帯に引換券を送って一定の年収以上の人には辞退を呼びかける案が検討されているとの報道があるが、このような案は選択肢の一つとして考えられるか

「ああ、別に間違っているとは思いませんけどね。あの、これまだ検討中なんじゃないの。だから、ちょっとうかつなことは言えませんけども、あの、いろんな案を検討されるのはいいことだと思いますけどね。

 −−以前、地域振興券というものがあったと思いますけど、その際…
 「地域振興券?ああ、昔ね、うん」

 −−その際、総理はどういったことに使ったか
 「あのとき、もらわなかったと思うなあ」

 −−受け取ったけれども使わなかった?
 「いやいや、確か受け取らなかった、記憶がないなあ、うん」

 【田母神論文問題】

 −−浜田防衛大臣が田母神前航空幕僚長に退職金の自主返納を求める考えを示した。総理のお考えは?

 「基本的には、あのこれは、防衛大臣の所管ですから正直、どうのこうのという立場にはない。と、はっきりさせておかないと、いかにもあなたの誘導尋問にひっかかってね、うかつなこと言わせられて危ないことになるといかんと思いますんで」

 「ただ、航空幕僚長という職に不適というんで、そこで解職、その段階でたぶん、航空幕僚長だったから定年が延長になっていたと思うんで、従って航空幕僚長を解かれた段階で定年、ということになるわけだよね、自動的に。意味わかる?解かれた段階で。だって、定年を越えているんだから。航空幕僚長であるから、定年が延長になったんだろう、多分、あの年齢からいったら。そうするとその段階で、定年を迎えてます、ということになる」

2743とはずがたり:2008/11/07(金) 00:10:59
>>2742-2743
 「その後、じゃあどこが問題点になるかということを調べ始めると、退職させてない限り、向こうの協力をよっぽど得られない限りは、空将のまんまずっと給料払い続けることになるよね。その段階になってきたら、制服をきたままずっと給料をもらい続けることに関して、どう思います?といわれると、みんな考えちゃうと思うね。田母神さんの場合に限らず、誰の場合でも。そういうこと。みんなあると思うね。ちょっとまあ、人事をずっと会社でやってきたものの立場からいうと、そう思うなあ。そうすると、それが分からない前に、いきなり、何の理由もなくいきなり、解職できるか、クビにできるか、というと、なかなか難しいんじゃないの」

 「だからそこを、解職した段階で定年になるから、その段階で決着しないと具合悪い。多分、法律的ていうか、そういったルールからいったら、そこになるから、多分、立場上、大臣の立場として、制服を着たままずっと長く置いておく方に問題がある、と思えばそういう対処になる、という形になる、というのを選んだのかなあ、と思いますけどね。これはちょっと、基本的には防衛大臣の所管」

 −−自返納を求めること自体については?
 「さあ、何ともいえませんねえ。それがなんとなく、例の定額(給付金)の話にひっかけようと思ってきいているのかしらんけど。僕はそれほど性善説に基づいて答弁しているわけじゃないから、オレも」

 −−今後、類似のケースが発生したらどう対処するのか?
 「ああ、そら、仮定の問題に対しては答えることはできません。ただ、そういったことが二度とおきないように、各省庁で指導する。それが基本的な答えです」


 −−各省庁で指導するとは?
 「各省庁でそういったことがないように、というようなことをきちんとさせればいいんじゃないの、きちんと述べるということなんじゃないの」

 −−定年退職は国家公務員法上の懲戒処分ではないが、依然、空幕長の立場での論文は不適切だと
 「書いた内容が不適切」

 −−それは懲戒処分には当たらない、ということか
 「いやだから、そこん所の判断は防衛大臣がするんですって。基本的に空幕長という立場にありながら、書いた論文は政府見解と違うのは、空幕長として不適切。だから解職。解職になった段階で定年を越えているわけでしょ」

 −−定年退職は処分にならないが。
 「だから、同じことを何回も。わざと聞かせているのかどうか知りませんが。あなたの聞いている意味が、さっきいった答えを理解しているのかしらないけれど、ね。定年退職にその段階でなったという人を、定年退職させないで、ずっといくあいだに、空将で有り続ける、というわけでしょ。その場合、給料払うわけですよね、きちんと確定していなんだから。その場合、ただちに協力してくれりゃいいよ。協力するという保証がない。となれば、空将のままずっと置いておくということになるんじゃないですかね。ルールとしちゃ。その方があなたはいいと思いますか。それが答えです。よく分かっていない人に…。もうちょっとルールをきちんと勉強して聞いて」

2744とはずがたり:2008/11/09(日) 04:23:20
「麻生内閣は四分五裂」 定額給付金で民主・鳩山氏
2008.11.8 17:49
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081108/stt0811081751002-n1.htm

インドのシン首相と会談する民主党の鳩山幹事長=23日午前、東京都内のホテル(代表撮影) 民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日、北海道釧路市での会合であいさつし、追加経済対策に盛り込まれた定額給付金をめぐり麻生内閣の閣僚が異なる見解を表明していることに関し「四分五裂、閣内不統一という状況。内閣はもたない」との認識を示した。道路特定財源の一般財源化でも関係閣僚の主張が食い違っていると指摘し「こんなにいっぺんに閣内不統一の発言が続く内閣は見たことがない」と批判した。

 鳩山氏は記者会見で、金融機能強化法改正案に関し、石原慎太郎東京都知事が「新銀行東京」の経営実態に関する参院財政金融委員会での参考人招致が決まった場合、出席に前向きな姿勢を示したことを「大変ありがたい話」と歓迎した。

民主・簗瀬参院国対委員長「内閣はダッチロール」
2008.11.7 18:39
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081107/stt0811071840003-n1.htm

 民主党の簗瀬進参院国対委員長は7日の記者会見で、麻生太郎首相や閣僚の間で定額給付金の所得制限への見解が分かれていることについて「首相が記者会見で(全所帯対象だと)明言したことが崩れているのに、そのことに閣僚が問題意識を持っていない」と批判した。その上で、追加経済対策を裏付ける平成20年度第2次補正予算案の提出時期が決まっていないことに関し、「(麻生内閣発足後)1カ月たったところで完全にダッチロールに陥っているとの印象を持たざるを得ない」と指摘した。

2745千葉9区:2008/11/09(日) 10:15:20
>>2734
【政治家の隠れ家はここだ】バー通いを批判された麻生首相の指定席はピアノの音が… (1/2ページ)
2008.11.8 19:53

このニュースのトピックス:政治家の隠れ家はここだ
 ■ゴールデン ライオン(東京都千代田区内幸町)

 帝国ホテル内にある会員制バーラウンジである。麻生太郎首相がよく訪問することで知られている。

 帝国ホテルに正面玄関から入り、メーンロビーの中ほどにある階段を上がり、中二階へ。本館内をタワー館に向かって歩いていくとゴールデンライオンの重厚な扉がある。

 ホテルのパンフレットや館内の案内板を見ても、ゴールデンライオンがあるべき場所に、店の存在を示すような表示はない。しかも、店はあまり目立たない場所にある。ただ、その奥には日本料理レストラン「讃アプローズ」があるため、このレストランの利用客はゴールデンライオンの前を通ることになるし、扉には「GOLDEN LION」と大きく店名を掲げているので、あえて店の存在を隠そうとしているわけではないらしい。

 扉を開けると、入り口からすぐ近くの場所にピアノがある。麻生首相がいつも座る指定席はそのわきにあるという。ちなみに、この店ではピアノの生演奏もあるのだが、演奏中は麻生首相の声が聞こえにくくなる。このため、麻生首相の話を聞く目的でやって来た記者団や随行者からは、ピアノから近いこの席の評判はあまりよくない。

 新聞では「会員制バー」としているが、酒のほか、ホテル内の他の飲食店から料理を取り寄せて、きちんとした夕食をとることもできる。担当記者によると、麻生首相はこの店では実にくつろいだ様子で、葉巻をくゆらせ、ブランデーを飲むという。

 麻生首相は就任後の10月3日、8日、9日、11月6日の4回、この店を訪問している。松本純官房副長官や秘書官が同席していることが多い。余談ではあるが、10月9日に、麻生首相が食べたのはハンバーガーだそうだ。

 ところで、麻生首相の連夜のバー通いは野党から問題視されてきた。

 ホテルのバーでの飲食代は、政治家がよく行く銀座のクラブや赤坂の料亭などに比べれば、決して高額とは言えないが、そのへんの定食屋に比べれば、たしかに高い。このため、野党からは「本当の庶民の心は分からないのではないか」と批判されたわけだ。ただ、一部の識者からは「首相が庶民と同じでは困る」という反論もあった。

 麻生首相の側近議員の一人である松本純官房副長官によれば、バー通いには「昼間の(仕事の)興奮を収めるためのクールダウンの時間」という効用があるのだとか。

 政治家の中には、ファストフード店やファミリーレストランで食事を済ませる人もいる。逆に政治家が出入りする会員制クラブの中には、ゴールデンライオンよりも入会金が高いところもある。

 華麗なる家系に生まれた麻生首相の高級バー通いが、「金持ちの政治家」−「高級店ばかりで食事している」というステレオタイプの連想を呼んで、やっかまれたというだけのことで、まあ、どうでもいい感じの話だ。民主党だって、ちょっと首相を突っついてみただけのことで、これをもって退陣を迫ったりはしないだろう。

 10月22日に首相担当記者のひとりが、首相の高級店通いについて、「庶民感覚とはかけ離れていると思う」と突っ込むと、麻生首相が逆ギレして記者に食ってかかるという場面があった。これは率直に言ってみっともなかった。内閣総理大臣たる者、この程度のいじわるな質問を軽くいなすくらいの余裕がほしいところだ。(政治部 五嶋清)

2746千葉9区:2008/11/13(木) 23:26:45
ここですかね?
こゆのは、亀井-宗男(野中)-みずほラインの得意分野だろ
ところで、このスレでいいですかね?
http://www.asahi.com/national/update/1113/TKY200811130283.html
首相宅デモの若者逮捕 亀井氏「権力は自制を」
2008年11月13日22時35分
印刷
ソーシャルブックマーク
 「麻生首相の自宅を見に行こう」とインターネットで呼びかけ、東京・渋谷に集まった若者が公務執行妨害などの疑いで現行犯逮捕された事件で、処分保留で釈放された2人を招いた集会が13日に国会で開かれ、逮捕現場を撮影した動画を上映した。世話人として国民新党の亀井静香代表代行、新党大地の鈴木宗男代表らが出席した。

 現場にいた参加者が撮影した動画には、「貧困を作り出した責任を」というプラカードを掲げて歩く若者の前に私服警官らしき男性が立ち、若者が男性の肩に手を置いた瞬間に「よし! こうぼう(公務執行妨害)だ!」と叫んで警官らが取り囲んだ様子が映っていた。元警察官僚の亀井氏は「何で逮捕してるのか。現場が暴動化するとは思えない。警視総監に電話して『権力を持つものは自制しないと都民から支持されない』としかり飛ばした。権力は怖い。一歩間違えばこういうことになっていく」と語った。

2747とはずがたり:2008/11/14(金) 02:17:51
>>2746
国会・議会・議員・選挙関連のその他話題は此処でと思ってますので最適っす。有り難うございます。

自民党:「首相不在」の国会運営 2次補正、先送り論大勢
http://mainichi.jp/select/today/news/20081114k0000m010116000c.html

 30日の今国会会期末を控え、自民党内で会期延長に慎重論が強まっている。麻生太郎首相は追加経済対策の裏付けとなる08年度第2次補正予算案の今国会提出にこだわっているが、自民党内では「関連法案の成立が担保されない」と先送り論が大勢となっている。衆院選先送りを受けて首相の求心力が下がり、国会運営も「麻生不在の党主導」で動き始めたかのようだ。

 「今のところ30日で国会を閉める予定で動いている」。村田吉隆国対筆頭副委員長は13日、古賀派の総会で会期延長の可能性を否定した。脇雅史参院国対筆頭副委員長も会見で「2次補正をあわてて提出しても審議時間もないし、形式的提出に意味はない。次期通常国会の冒頭処理で実務上いい」と強調した。

 野党の引き延ばし戦術を考慮すると、来年1月末まで大幅延長が必要となる。ただ、衆院通過後60日で参院が否決したとみなす「60日ルール」でも関連法案の成立は微妙。成立断念となれば、経済対策を前面に打ち出した政権にとって大きな痛手となる。

 このため、伊吹文明元幹事長は13日の伊吹派総会で「延長せずに閉めるのが適切な判断だ」と指摘。町村信孝前官房長官も町村派総会で「リスクを冒すより、来年1月第1週に通常国会を召集すべきだ」と主張した。党内では次期通常国会を例年より早い1月5日に召集する案が浮上している。

 ただ、首相は「政局よりも政策」として追加経済対策を打ち出したこともあり、首相周辺は「まだ今国会で2次補正をやりたいという気持ちが強い」と語る。山崎拓前副総裁は山崎派総会で「金融恐慌ということで選挙を先送りした。経済対策に取り組むということなら2次補正を今国会に提出すべきだ」と語ったが、そこには皮肉が込められていた。

 国会を30日で閉じれば、首相の衆院解散戦略は年明け以降に限られてくる。首相批判が公然と出始めた中、伊吹氏は「本当は11月までに選挙を終え、12月は来年度予算や税制の作業を粛々と進めるのが最良の選択だった」と苦言を呈した。【高山祐】

今国会は延長せず、政府・与党が調整
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/6488

2748とはずがたり:2008/11/14(金) 02:19:00
>>2747-2748

政府・与党:会期末迫り法案処理に苦闘
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081111k0000m010106000c.html

 今国会の会期末が今月30日に迫り、政府・与党が法案処理に苦しんでいる。前半国会は10月末の解散を念頭に、インド洋給油活動を延長する新テロ対策特別措置法改正案と金融機能強化法改正案の成立を最優先。他法案の審議入りを控えてきたが、麻生太郎首相の衆院選先送り方針で、他の法案の駆け込み審議を迫られている。野党は対決姿勢を強めており、今国会で成立を目指そうとした政府提出法案35本のうち、会期内成立は数本にとどまる見通しだ。

 「国会(日程)が空くから、つなぎで何かやろうという感じだ。本来は選挙を経た本格政権がやるべきではないか」。民主党の山岡賢次国対委員長は10日、国会内で自民党の大島理森国対委員長と会談し、与党が成立を目指す消費者庁設置関連法案の本格審議に否定的な見方を示した。

 消費者庁設置関連法案は09年度からの消費者庁新設のために必要で、福田政権で積み残した懸案。与党は後半国会の重要法案の一つと位置づけ、大島氏は10日の与野党国対委員長会談で、審議の場として40人規模の特別委員会の設置を改めて呼び掛けた。同法案は今週中には審議入りする方向だが、会期内の成立は困難な見通しだ。

 新テロ特措法案を審議している参院外交防衛委員会でも、航空幕僚長を更迭された田母神俊雄氏の参考人招致の日程が加わり、法案成立に影を落とす。また、虐待被害児対策を拡充する児童福祉法改正案など、今後、審議予定の法案が衆院厚生労働委員会に集中し、参院自民党幹部からは「手をつけるだけで精いっぱい」と、成立は難しいとの見方も出始めた。

 このため、今国会で成立のめどが立っているのは、外国人と日本人の間の子の国籍取得の要件から婚姻を外した国籍法改正案や、東京・秋葉原の殺傷事件を受けてダガーナイフ所持規制を盛り込んだ銃刀法改正案など、数本に絞られる。通常国会から継続となっていた健康保険特例措置法案や、地域力再生機構法案などは審議入り自体を見送った。【高本耕太】

2749とはずがたり:2008/11/18(火) 15:01:52
先ずは景気とか云いながら補正予算を先送りする麻生の姿勢は国民を愚弄するものに他ならないしね。
少しは政治が動くか?

対決国会、荒れ模様 与党が小沢氏批判、民主は審議中断
http://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY200811180195.html
2008年11月18日13時46分

 党首会談から一夜明け、国会は第2次補正予算案をめぐる攻防に入った。政府・与党からは、重要法案の採決と引き換えに2次補正の今国会提出を迫った小沢民主党代表への批判が噴出。一方、参院民主党は予定された6委員会の審議を事実上、止めた。「空転」は18日限りの見通しだが、採決日程は見通せず、会期末の展望は開けていない。
 「補正予算をやりたい気持ちは十分ある。しかし、時期については、作業もみてやらなきゃいけない。いつなら出せるという状況にない」
 河村官房長官は18日の記者会見でこう語った。中川財務相も「一生懸命作業をやっている。作業をすっ飛ばしてとにかく出せというのも私の立場からはできない」。景気回復を最優先する政府側は臨時国会提出を否定せず、時期を明確にできないのは準備に時間がかかるためと説明する。
 一方、自民党の大島理森国対委員長は同日、党役員に「来年の通常国会を早めに開いて、すべてそろえて一括処理で出したい」として、今年度の税収減に伴う減額修正とあわせて通常国会に提出すべきだとの考えを説明。細田博之幹事長も会見で「通常国会早々に通すのが通常」と語った。臨時国会に補正予算を提出し、審議が始まれば「ずっと攻められっぱなし」(参院有力議員)になりかねない。定額給付金をめぐる迷走も追及されたうえ、解散に追い込まれる事態だけは避けたいとの思いが自民党側には強い。
 小沢氏の対応を批判する声は、政府・与党の双方から上がった。鳩山総務相は「政局のためには国政の邪魔はなんでもやるという姿勢には驚きました。亡国への道を歩むようなことを承知でやっているのか、私には理解できない」とまで言った。
    ◇
 参院の委員会で18日、予定されていた補給支援特措法と金融機能強化法の改正案の審議は、民主党側の意向で開かれない見通しだ。同日午前の外交防衛委員会理事会で、民主党の浅尾慶一郎筆頭理事は「参院全体の動きの中で、(審議に)応じられない」と伝え、財政金融委員会の理事懇談会では円より子筆頭理事が「今日の審議は延期して欲しい」と求めた。

 小沢氏は18日の党役員会で前日の党首会談の状況を報告し、「経済対策をやるといって何もしないのは公約違反。2次補正を出すべきだ」と持論を繰り返した。

 民主党は二つの改正案について、審議はするが、第2次補正予算案が提出されるまで採決しない方針。18日の委員会審議は参院民主党国対が早々とストップをかけていたため見送られるが、小沢氏は党首会談後の記者会見で「審議拒否はしない」と明言しており、19日以降、審議を再開する方向で調整する。19日に予定されている金融機能強化法改正案をめぐる参考人質疑も実施する見通しだ。

2750小説吉田学校読者:2008/11/18(火) 19:40:13
「選挙のためにはバラマけるものは何でもやるという姿勢には驚きました。亡国への道を歩むようなことを承知でやっているのか、私には理解できない。」
それはさておき、政局的には、「二次補正を出すべきだ」論はボディーブローのように利いてくるような・・・・

対決国会、荒れ模様 与党が小沢氏批判、民主は審議中断
http://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY200811180195.html

 党首会談から一夜明け、国会は第2次補正予算案をめぐる攻防に入った。政府・与党からは、重要法案の採決と引き換えに2次補正の今国会提出を迫った小沢民主党代表への批判が噴出。一方、参院民主党は予定された6委員会の審議を事実上、止めた。「空転」は18日限りの見通しだが、採決日程は見通せず、会期末の展望は開けていない。
 「補正予算をやりたい気持ちは十分ある。しかし、時期については、作業もみてやらなきゃいけない。いつなら出せるという状況にない」
 河村官房長官は18日の記者会見でこう語った。中川財務相も「一生懸命作業をやっている。作業をすっ飛ばしてとにかく出せというのも私の立場からはできない」。景気回復を最優先する政府側は臨時国会提出を否定せず、時期を明確にできないのは準備に時間がかかるためと説明する。
 一方、自民党の大島理森国対委員長は同日、党役員に「来年の通常国会を早めに開いて、すべてそろえて一括処理で出したい」として、今年度の税収減に伴う減額修正とあわせて通常国会に提出すべきだとの考えを説明。細田博之幹事長も会見で「通常国会早々に通すのが通常」と語った。臨時国会に補正予算を提出し、審議が始まれば「ずっと攻められっぱなし」(参院有力議員)になりかねない。定額給付金をめぐる迷走も追及されたうえ、解散に追い込まれる事態だけは避けたいとの思いが自民党側には強い。
 小沢氏の対応を批判する声は、政府・与党の双方から上がった。鳩山総務相は「政局のためには国政の邪魔はなんでもやるという姿勢には驚きました。亡国への道を歩むようなことを承知でやっているのか、私には理解できない」とまで言った。
 参院の委員会で18日、予定されていた補給支援特措法と金融機能強化法の改正案の審議は、民主党側の意向で開かれない見通しだ。同日午前の外交防衛委員会理事会で、民主党の浅尾慶一郎筆頭理事は「参院全体の動きの中で、(審議に)応じられない」と伝え、財政金融委員会の理事懇談会では円より子筆頭理事が「今日の審議は延期して欲しい」と求めた。
 小沢氏は18日の党役員会で前日の党首会談の状況を報告し、「経済対策をやるといって何もしないのは公約違反。2次補正を出すべきだ」と持論を繰り返した。
 民主党は二つの改正案について、審議はするが、第2次補正予算案が提出されるまで採決しない方針。18日の委員会審議は参院民主党国対が早々とストップをかけていたため見送られるが、小沢氏は党首会談後の記者会見で「審議拒否はしない」と明言しており、19日以降、審議を再開する方向で調整する。19日に予定されている金融機能強化法改正案をめぐる参考人質疑も実施する見通しだ。

2751とはずがたり:2008/11/24(月) 23:05:27
郵政株売却:中川秀直氏と綿貫民輔氏、講演でさや当て
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081125k0000m010046000c.html

 自民党の中川秀直元幹事長と国民新党の綿貫民輔代表が24日、ともにOBとして招かれた慶応大での講演会で郵政民営化をめぐるさや当てを演じた。

 民営化論者の中川氏は、国民新党が主導する「郵政株式売却凍結法案」に自民党内に協議に応じる動きが出ていることについて「時代の針を元に戻すようなもの。民営化をさらに進めなければいけない」と強調した。

 続いて登壇した綿貫氏は「自民党内で内紛が起きるのではないか」と揺さぶったうえで「参院は自民、民主とも過半数をとっておらず、国民新党の議席がないと民主も偉そうなことはいえない」と民主党の対応も迫った。【近藤大介】

2752千葉9区:2008/11/30(日) 01:40:50
「ホテル政治」でもカゴ抜け

衆院本会議で民主党席の方向を見ながら所信表明演説する麻生太郎首相=国会内で2008年9月29日、長谷川直亮撮影 バブルが崩壊するまでは、自民党政治の隠された一大特徴は料亭政治だった。国会からほど近い赤坂をはじめ新橋、築地、柳橋、さらには向島といった花柳街に、多くの国会議員が毎夜のごとく繰り出していた。派閥ごとに、贔屓(ひいき)の店が決まっていた。赤坂の料亭の女将を愛人にした元衆院議長もいる。料亭が重要な政治の現場になったこともある。

 トップの座を退陣したとはいえ田中角栄元首相が「闇将軍」として自民党に君臨していた当時の話だ。世代交代の波に乗り遅れまいと、田中派内でも当時、次世代のリーダーと目されていた竹下登蔵相を総理・総裁候補に担ぐ動きが密かに進んでいた。84年暮れに築地の料亭「桂」に中核部隊の14人が集まり、決起集会を開いた。竹下の他、後見人の金丸信幹事長をはじめ、後に首相を務めた橋本龍太郎、小渕恵三ら14人が参画し、翌年の2月に政策集団「創政会」(後の竹下派)の旗揚げを盟約し、その後の段取りを決めた。

 その2日後、当時の中曽根康弘首相は愛用している赤坂の「茄子」で金丸と密会した。「創政会」結成への理解を金丸は中曽根に求めたといわれている。しかし、当時の「総理番日誌」には評論家との会食としか記されていない。この種の手法は総理番記者の間では「カゴ抜け」と呼ばれていた。

 料亭政治批判が強まり、多くが店を畳んだ。国会から数分の距離にある赤坂でも、最盛期には70軒もあった料亭が、最近では、6軒しか料亭組合には参加していない。料亭離れに加え政治家、高級官僚らの利用がめっきり減ったからだといわれている。

 代わって政治家の愛用が目立つのはホテルのバーやレストランだ。料亭政治の権化のように思われていた田中角栄首相が狂乱物価と金脈追及で退陣に追い込まれると、代わって登場した三木武夫首相は「クリーン」を売りにした。料亭利用を原則排除し、会合にはもっぱらホテルにした。

 三木同様に毎夜のようにホテルを愛用しているのは麻生太郎首相だ。就任1カ月に限っても、公務終了後、東京・渋谷の私邸に直行したのは4回だけだ。大半は、ホテルのレストランやバーを利用している。ホテルの出入れ口は数が多く、人の往来も頻繁だ。会談相手を特定することは極めて困難だ。そこでも、料亭同様の「カゴ抜け」が頻繁に行われている。

 麻生の公式日程では都内のホテルで「秘書官と食事」などとなっているが、実態が違う例が目立つ。10月16日の夜は側近の中川昭一財務相、甘利明行革担当相、菅義偉選対副委員長と解散時期をめぐる鳩首会談。26日は公明党の太田昭宏代表と、29日には太田に北側一雄幹事長を加え、公明党が熱望した早期解散の見送りを正式に伝えている。

 料亭料金に比較すればホテルのレストランもバーも高くはない。だからといって連日は極端すぎる。庶民生活を知ろうと麻生は、10月のある日、西早稲田のスーパーを15分間視察し、客待ちのタクシー運転手に乗客状況を聞いた。ところが、その夜もいつものようにホテルで食事し、酒を飲んで帰宅したのは午後11時前だった。

 安保改定問題で世論が分裂状況にあった60年に誕生したのは池田勇人首相だった。「所得倍増論」を掲げ、高度経済成長の礎を築いた。前任者の岸信介首相は昼のゴルフに、夜の赤坂・料亭という生活方式を改めず、ひんしゅくを買っていた。「寛容と忍耐」を内閣の売りにする池田は、岸を反面教師に大好きなゴルフと待合(まちあい=料亭)を自ら御法度とした。

 満枝夫人は貴重なエピソードを語っている。「本来池田の性格からすれば、(政権のキャッチコピー)『寛容と忍耐』は似つかわしくはありません。が、首相になった以上は国の使命を抱いて耐えられないことも耐えなくてはならないと思ったのでしょう。時々池田は箱根の別荘で古いゴルフ(球)をもらっては『バカヤロー』と叫んで山の中に打ち込んでいました」(血族が語る昭和巨人伝=文春文庫)

 テレビ政治も進化しており、国民に共感を持ってもらうには言葉とともにパフォーマンスが政治家には求められている。最高権力者としての重圧に耐えながらも懸命に国家、国民のために努力する麻生像作りを最優先させる時期に来ているはずだ。(敬称略)

2008年11月4日

http://mainichi.jp/select/seiji/matsuda/

2753とはずがたり:2008/12/08(月) 13:58:29

自・共が異例党首会談 社民「やられた…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081206-00000085-san-pol
12月6日8時3分配信 産経新聞

 麻生太郎首相は5日、共産党の志位和夫委員長と国会内で約10分間会談した。雇用と中小企業対策の申し入れのため同党が要望したものだが、自民党総裁である首相と共産党トップとの個別会談は極めて異例だ。同党が展開しているメディアへの「露出作戦」が奏功したともいえる。

 会談で志位氏は、派遣労働者が契約を中途で解約される「派遣切り」について「大企業と経済団体に対する政府の強力な監督と指導で辞めさせないといけない」と強く求めた。首相は「承りました」と応じた。志位氏は会談後、記者団に「国会を構成するすべての党と首相が緊急の問題について意見を交換するのは当然の姿だ」と述べた。

 会談を持ちかけた共産党の思惑について同党関係者は「雇用問題をテーマにすれば首相も断りきれないという読みがあった。わが党としても『労働者の味方』をアピールできた」と語る。

 同党に出し抜かれた社民党の福島みずほ党首は「やられた」などと周囲にぼやいているという。

2754千葉9区:2008/12/09(火) 01:01:15
http://mainichi.jp/select/seiji/matsuda/news/20081202org00m010001000c.html
政治の“いろは”:「森現象」化する麻生首相

吉田首相は「バカヤロー」「無礼者」と暴言 衆院予算委で、西村栄一の質問にステッキを握りしめ立ち上って怒る吉田茂首相(1953年02月28日撮影) 麻生太郎首相の放言、失言が止まらない。しかも、公の席だ。「医師には社会的常識が欠落している人が多い」と全国知事会で酷評するが、結局は日本医師会からの謝罪要求に応じざるを得なかった。謝罪した当日に開かれた政府の経済財政諮問会議で、今度は「たらたら飲んで、食べて何もしない人の分のカネを何で私が払うんだ」と、予防医学に不熱心だと患者批判を展開した。これも、謝罪に応じた。

 政権発足後初の党首討論でも、民主党の小沢一郎代表に言葉の軽さを糾弾された。さすがの麻生も「首相としてもっと重さが出るよう、今後とも努力したい」と、下手に出るしかなかった。

 歴代首相でも失言、放言で窮地に立たされた事例は枚挙にいとまがない。麻生の祖父、吉田茂首相も野党の質問者に「バカヤロー」と発言し、解散の糸口を作ってしまった。当時の毎日新聞からそのやりとりを再現する。

−−首相は国際情勢を楽観しているが、いかなる根拠に基づくか。

吉田「アイゼンハワー米大統領にチャーチル英首相をはじめそのような見解を語っている」

−−欧米の政治家の見解を聞いているのではない。

吉田(この一言に憤然と席を立った首相は、手にした書類で卓をたたきながら)「私は日本の総理大臣として答弁しているのである」(こみ上げる憤怒に耐えきれぬといった表情で語尾も震えている)

−−首相は興奮せずに答弁されたい。(とヤユ的にたしなめかかると、首相は自席で中腰のまま『無礼なことをいうな』『無礼者ッ』『バカヤロー』と続けざまに低いが会議場に聞こえるような激しい声でいう)

−−何が無礼だ。

吉田「無礼じゃないか」

−−質問しているのに何が無礼だ。日本の総理大臣として答弁できないのか。

吉田「バカヤロー」

−−(首相に食ってかからんばかりの勢いで)国民を代表する国会議員に対し“バカヤロー”とは何言だ。東条(開戦時の首相)以上の暴言である。いまの暴言は取り消せ。(と大声で叫べば議場は一しゅんしゅんと、次の首相の出方を注視。ここで首相はことの重大さに気づいたごとく口辺をやややわらげながら立って)

吉田「ただ今私が言った言葉は明らかに不適当だと思うからはっきり取り消す」

 麻生の舌禍事件と顛末は類似している。与党の自由党内からの造反で、内閣不信任案は可決し世にいう「バカヤロー解散」に至るが、選挙結果は過半数には至らないが自民党が第1党となり吉田は引き続き政権の座に就いた。

2755千葉9区:2008/12/09(火) 01:01:31
 吉田と並んで戦後を代表する大宰相の一人に数えられている中曽根康弘元首相も舌禍事件を何度か起こした。就任から程なくの訪米で「日米は運命共同体」「日本を対ソ不沈空母にする」などと発言、物議を醸した。前任者の鈴木善幸首相はレーガン大統領との日米首脳会談後に発表された「同盟」で悶着を起こしていた。「同盟には軍事的意味合いはない」と鈴木は突っ張り、伊東正義外相は辞任した。そんな中での中曽根発言だけに、野党もマスコミも総じて批判的だった。

 だが、中曽根発言は国内的には「放言」と受け止められたが、レーガンとの間の「ロン・ヤス関係」構築には有効に働いた。対する麻生の発言はどうだろうか。「森(喜朗元首相)と同じ軌跡をたどっている」と、閣僚経験のある自民党若手は指摘する。

 森は2000年、病に倒れた小渕恵三首相に代わって首相を務めた。当時の自民党も参院では過半数を占めることができず公明、保守両党との連立政権を組んでいた。小渕政権下で森は幹事長を務めており、自民党内の"常識"では順当な人事であったはずだ。

 その一方で、森はそれまで1度として総裁選に名乗りを上げることはなかった。総裁選に出馬となれば、自らが目指すわが国の基本政策から具体的な政策まで国民の前に示さなくてはならない。つまり、森は党内的にはメインプレーヤー候補だが、国民の間ではサブプレーヤーに過ぎなかった。加えて、党員選挙を省き、当時「5人組」と呼ばれた党幹部間で決められた選出過程は「密室政治」と、世のひんしゅくを買った。

 就任後ほどなくしての「天皇を中心とする神の国であるぞ、ということを国民の皆様にしっかり承知していただく思いで、われわれが活動して30年になる」と、復古調の「神の国」発言で世の反発を受けた。その1月後、総選挙を前に「無党派層は関心がないなら寝ていてくれればいい」と、無党派層の心理を逆なでした。自公保の与党3党は後退したが、絶対安定多数を確保した。

 しかし、森人気は低落の一途をたどり政権末期には、毎日新聞の調査では竹下登政権と並ぶ歴代最低の9%を記録した。森は夏の参院選を前に退陣することを決断、総裁選の繰り上げ実施を指示した。

 森と比較すると麻生は総裁選にも何度も出馬しており、メインプレーヤーであることは自他共に認められていた。先の総裁選でも、圧倒的な勝利を収めた。にもかかわらず、就任早々から自民党内ではブーイングが起きた。一つは、指導力を誇示しようと、早い段階で結論めいたことを口にし、閣内や与党内から異論が出ると、今度は前言を否定する。発言のブレが世論の反発を一層呼んでいる。もう一つは、テレビ政治時代にもかかわらず、視点が高いことだ。

 麻生は著書「祖父吉田茂の流儀」の中で「祖父はマスコミを本気で相手にしなかった」と記している。麻生はいたるところで吉田の政治流儀を真似ようとしている。対マスコミの姿勢も「おれは新聞の情報をもとに判断しない。読んでいないから」と、広言している。

 そればかりか日常の取材でも、「あなたの誘導尋問にひっかかって、うかつなことをいわせられると・・・・」と、メディアへの敵愾心を露わにする。吉田の時代のマスコミは新聞だった。しかし、現在はテレビ政治時代だ。カメラの向こうにいる視聴者の視線を十分に考慮しなくてはならいはずだ。吉田を真似るにしても、時代にマッチさせる配慮も必要だ。高踏的態度では森政権の二の舞になる可能性が高い。「森現象」化を阻止することが、次期総選挙を乗り切る何よりの要件だと思えるが・・・。(敬称略)

2008年12月2日

2756とはずがたり:2008/12/15(月) 18:17:36
2兆円ただ単にばらまくよりも公共事業を含めた雇用対策の方がなんぼかマシか。
更に云うと構造改革的な前向きな事業にカネと人を回したい。

「定額給付金2兆円を雇用対策に」民主・菅氏
2008.12.11 19:06
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081211/stt0812111907007-n1.htm
このニュースのトピックス:国会
 民主党の菅直人代表代行は11日の記者会見で、政府が次期通常国会に提出を予定している平成20年度補正予算案から、総額2兆円の定額給付金を白紙撤回したうえで、同額規模の雇用緊急対策を盛り込んだ補正予算案を今国会に出し、与野党で合意して年内に成立させるべきだとの考えを表明した。

 民主党が「定額給付金」を標的に定めたのは、今月上旬の産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で「景気対策として適切ではない」との回答が全体の約8割に達するなど、世論の批判を受けているためだ。自民党内にも定額給付金への批判がくすぶっており、政府・自民党に揺さぶりをかける狙いがある。
FNN合同世論調査】定額給付金は約8割が「ばらまき」と批判
2008.12.1 21:33
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081201/stt0812012135002-n1.htm

 平成20年度第2次補正予算案の目玉として麻生太郎政権が打ち出した定額給付金は、世論調査では「景気対策として適切ではない」との回答が全体の76・9%に達し、「適切」と評価したのは18・3%に過ぎなかった。

 政策評価でも「『ばらまき』政策で好ましくない」が78・7%に上り、厳しい評価となった。中低所得者の税負担を相対的に軽減する「定額減税」の実施を求めていた公明党支持層でも、56・1%が「好ましくない」と答えた。

 一方、支給世帯の所得基準をめぐり、麻生首相が当初、「全所帯」と明言したものの閣内から異論が出て、最終決定まで迷走したことに関しては、「適切ではない」が72・5%に達した。所得制限では「全国民に配布すべきだ」(47・8%)と、「配布すべきではない」(48・5%)が拮抗(きっこう)した。

 年齢別では、男性の40、50代、女性の20〜40代で「『ばらまき』政策で好ましくない」が8割を超えた。支持政党別では、民主支持層で87・3%が「好ましくない」としたほか、自民支持層でも67・4%が批判的だった。定額給付金の給付が決まれば受け取るとの回答は88・3%だった。

2757千葉9区:2008/12/19(金) 22:08:30
訃報:上田哲さん死去、80歳…NHK記者から社会党議員

上田哲さん=2004年6月撮影 元社会党衆院議員の上田哲(うえだ・てつ)さんが17日午後7時23分、肺炎のため死去した。80歳。親族だけで密葬を行う。「お別れの会」を予定しているが、日時、場所は未定。喪主は長女山口久美子(やまぐち・くみこ)さん。

 東京生まれ。滋賀県で県立高校教師をする傍ら、京都大を卒業。NHK社会部記者としてポリオ根絶のため生ワクチンの投与を求めるテレビキャンペーンを展開。映画「われ一粒の麦なれど」のモデルになった。その後、NHK労組委員長も務めた。68年の参院選全国区で100万票を超す得票で初当選。2期務めた後に衆院(旧東京2区)に転じ、当選5回。86年に土井たか子氏、91年には田辺誠氏と党委員長選挙を戦い、敗れた。

 議員時代は外交・防衛問題を中心とした党の「花形弁士」で、故田中角栄元首相を「上田哲の質問が一番困る」とうならせたエピソードで知られる。

 93年に落選後、社会党の連立政権入りなどを批判して離党。「護憲新党あかつき」を結成し、委員長に就任した。その後、東京都知事選や衆院選、参院選に出馬したがいずれも落選した。

 「社会党」再建を試みたり、「老人党・東京」で候補者アンケートを実施。1000ページに及ぶ「戦後60年軍拡史」を06年に著すなど、晩年まで政治への意欲を示し続けた。【佐藤丈一】

毎日新聞 2008年12月19日 20時49分(最終更新 12月19日 21時40分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081220k0000m040068000c.html

2758とはずがたり:2008/12/19(金) 22:41:34
>>2757
なんと。ご冥福をお祈りします。
彼辺りの人材巧く使えずバラバラに成ってしまったあたりが新社会・社民の駄目な所だったような気がします。
新社会・九条スレ辺りに集め様かと思ってますので転載しておきますね。

2759千葉9区:2008/12/21(日) 21:12:53
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081221/stt0812211917004-n1.htm
【政治部デスクの斜め書き】永田町に“学閥”はあるのか (1/4ページ)
2008.12.21 19:15


 先日、平日の午後に、久しぶりに、母校・慶応義塾大学の三田キャンパスを訪れる機会があった。慶応は今年創立150年を迎え、来年は、慶応を創立した福沢諭吉をテーマにした「未来をひらく福澤諭吉展」を開催する。そのことを取材するために訪れたのだが、話を聞く教授との約束の時間よりも、早くついたので、図書館の前の広場を歩いてみた。卒業して約20年がたつが、楽しそうに歓談する塾生らの姿は当時とあまり変わらない。「ここは平和だ…」と感慨にひたる間もなく、取材先の建物に向かった。




 このようなこともあり、国会議員が活動する「永田町」と議員の出身校にかかわる「学閥」について少し考えてみたい。

 政界の慶応出身者をみてみると、戦後の首相経験者の中には、故橋本龍太郎氏や小泉純一郎氏がいる。麻生太郎内閣には、9月の自民党総裁選に出馬した石破茂農水相らが、自民党では、保利耕輔政調会長や大島理森国対委員長、石原伸晃幹事長代理が中枢に陣取る。総務会長代理を務める船田元氏や麻生首相と距離を置く中川秀直元幹事長も慶応だ。

 野党に目を向けると、民主党の小沢一郎代表を筆頭に、国会の指令塔、山岡賢次国対委員長、若手の安全保障の論客、長島昭久氏らがいる。さらに、国民新党の綿貫民輔代表も慶応だ。

 無所属では、平沼赳夫元経済産業相がいる。

 それぞれ個性派ぞろいで実力者も多いが、慶応出身ということで、まとまって政治行動をとるケースは少ないと思う。以前、同僚と石原氏にインタビューした際、自民党内の慶応出身者の活動について、「(ベテランの)綿貫さんや平沼さんらが(平成17年の郵政民営化法案への対応をめぐり自民党から)いなくなって困った」と話していたことが思いだす。慶応出身であっても、与野党に分かれてしまえば、接触にも一定の制約がかかるのだろう。




 慶応出身の政治家の関係で、印象に残るのは、「橋本元首相と小沢氏」と、「小泉元首相と小沢氏」だ。

 橋本、小沢両氏はともに、自民党田中派出身で、その後の竹下派時代には、7奉行の一角を占め、早くからライバル関係にあった。小沢氏は5年に離党し、8年の衆院選では、橋本首相(当時)と野党第一党の小沢新進党党首(同)による「一龍対決」が実現した。このときは、橋本氏が勝利を収めたが、9年には、在沖縄米軍に関連する駐留軍用地特措法の扱いをめぐり、党首会談が実現し、協力して法案を処理することになった。双方に政治的思惑があったとはいえ、両氏は、国の大事とあらば、腹を割って話し合う余地を残した関係であったと思う。

 一方、小泉氏と小沢氏は厳しい関係にあった。小泉氏は、田中派を率いた故田中角栄元首相と「角福戦争」を演じた故福田赳夫元首相の福田派出身。その後、小泉氏は加藤紘一元幹事長、山崎拓元副総裁とともに「YKKトリオ」を結成した。また、7年の総裁選には、橋本氏に対抗して出馬し、敗れた。小泉氏の政治行動の底流には、常に「反田中」があるといえるだろう。これに対し、小沢氏は自民党を離党したとはいえ、田中氏の強い影響を受けた政治家だ。小泉氏と小沢氏が首相と野党第一党党首(民主党代表)として、対峙(たいじ)したのは、半年も満たない短い期間であった。だが、小泉、小沢両氏がともに慶応出身とはいえ、腹を割って話し合う姿は、想像がつきにくかった。




 しかし、永田町に“学閥”がないとはいいきれない。

 たとえば、政界の早稲田大学の雄弁会出身者といえば、最近の首相経験者をみても、海部俊樹氏、故小渕恵三氏、森喜朗氏らがいる。そのほかにも、自民党の青木幹雄前参院議員会長、民主党の渡部恒三元衆院副議長といった”重鎮”も一定の存在感を示している。

2760千葉9区:2008/12/21(日) 21:13:29

 この中で、青木氏は第2次小渕改造内閣で要となる官房長官に抜擢(ばってき)され、続く第1次森内閣でも留任した。同氏は、2代にわたり、首相の女房役として実力を発揮し、その後、“参院のドン”として君臨した。

 また、海部内閣で小渕氏は党の要となる幹事長に就いたほか、小渕内閣の幹事長は森氏が務めた。

 これらは、主要な人事で、雄弁会人脈がいかされたケースともいえる。

 しかし、国会議員で一番多いのは、東大出身者だが、元号が平成になって首相を務めた麻生氏を含む14人のうち、東大出身は、故宮沢喜一氏だけだ。この傾向をみる限り、東大出身者がまとまって政治行動をとっているようには思えない。

 政治の世界は、利害が激しく対立し、その厳しさは「生き馬の目を抜くようだ」とも例えられる。実際、国会議員もときどきの主要テーマによって、離合集散を繰り返す。だから、学生時代の友情や学閥が、いかされる場面は少ないのだろう。




 来年は衆院議員が9月に任期満了を迎え、総選挙が必ず行われる。麻生内閣の支持率が低迷する中、政権交代の可能性もでてきている。国会では、次期衆院選を意識して、自民、民主など与野党が内政、外交など多くの課題で激突している。

 米国では来年、大統領選で勝利を収めた民主党のオバマ氏が大統領に就任する。しかし、政権が共和党から民主党に移っても、国防長官は留任する見通しで、安全保障政策は継続される。

 かえりみて、日本では、安保政策をみても、イラクの自衛隊派遣やインド洋での海上自衛隊の給油活動をめぐり、自民、民主両党の対応はわかれた。かりに、選挙をへて、民主党主導の政権が誕生した場合、日本の安全保障がどうなるのか不安が残る。


 国会議員の学閥や学生時代の友情も大局を誤り、私情に流されるようでは、弊害以外の何ものでもない。しかし、学閥や友情などが議員間の信頼関係の回復の一助になるのであれば、ある程度容認してもいいのかもしれない。

 経済ひとつをみても、日本を取り巻く情勢は厳しさを増している。与野党が政策を競い合うのは当然だ。だが、ただただ対立を繰り返すばかりでは、政治への失望が強まるだけではないのか。

 選挙は選挙として、与野党の幹部らが当面の課題についてしっかりと話し合い、結果を出していく姿勢が求められている。(今井大介)

2761千葉9区:2008/12/21(日) 21:38:08
アフリカの大国ってほどでもない国の大統領就任式に元総理が参加って
異例じゃないですか?
http://news.tbs.co.jp/20081219/newseye/tbs_newseye4021884.html
ガーナ大統領就任式、特使に小泉氏
動画を他のプレイヤーで見るWMP高 WMP低 Real高 Real高  政府は、来年1月上旬に予定されている西アフリカのガーナの新大統領就任式に、小泉元総理大臣を麻生総理の特使として派遣することを決めました。

 ガーナでは今月28日に大統領選挙が実施され、来年1月上旬に新大統領の就任式が予定されています。

 政府はこの就任式への麻生総理の特使として、小泉元総理を派遣することを決め、既に本人も了承しているということです。

 小泉氏は、総理在任中の2006年にガーナを訪問。黄熱病の研究中にガーナで死亡した野口英世博士にちなんだ、「野口英世アフリカ賞」を創設した縁もあります。

 政府は小泉元総理の派遣について、年内に正式に閣議決定する方針です。(20日00:06)

2762千葉9区:2008/12/26(金) 23:18:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081226/stt0812262152006-n1.htm
平成20年 鬼籍に入った政治家 (1/2ページ)
2008.12.26 21:45
 福田康夫前首相が辞任し、代わって麻生太郎首相が誕生したものの、世界的な金融危機への対応に追われた平成20年の政界。その陰で、かつて表舞台で活躍した多くの政治家が惜しまれつつ鬼籍に入った。

 自民党では、参院議長まで務め国政引退後、埼玉県知事となった土屋義彦氏が10月5日に82歳で死去した。

 知事時代に、浦和など3市合併によるさいたま市誕生や、同市の政令指定都市移行などに尽力し、全国知事会長も務めた。長女が15年に、東京地検特捜部に政治資金規正法違反容疑で逮捕されると、「土屋王国」は瓦解。同年、辞職に追い込まれた。

 同じく参院議長まで上りつめた井上裕氏は6月22日に80歳でこの世を去った。14年4月に公共工事の口利きをめぐり秘書が逮捕された責任をとって議長を辞任し、翌月、議員辞職した。

 衆院議員を務めた森清氏は6月24日に83歳で帰らぬ人に。改憲派の理論的支柱の1人だった。

 共産党では、元副委員長の上田耕一郎氏が10月30日、81歳で死去した。上田氏は不破哲三前議長の実兄。ロッキード事件やリクルート事件をめぐる国会論戦で自民党を追及するなど党内切っての論客だった。今年の共産党は、プロレタリア文学を代表する小林多喜二の小説『蟹工船』ブームに乗って党員を拡大。この流れを見届けるかのように去っていった。


 国民新党の参院議員だった田村秀昭氏は1月4日、75歳で亡くなった。民主党の小沢一郎代表と行動を共にし、自民、新生、新進、自由、民主の各党を経て17年、国民新党の結成に参加。19年秋の叙勲で旭日重光章が内定していたが、防衛専門商社「山田洋行」との関係が表面化し辞退した。

 元社会党衆院議員の上田哲氏は12月17日、80歳で死去した。5年の衆院選で落選後、「護憲新党あかつき」を結成するなど、革新勢力の結集に尽力した。合掌。

2763名無しさん:2008/12/26(金) 23:22:59
◆概要◆
年末年始、小沢代表が動く!『日本は変わる!年越し1万人ネット生討論』
(年内)
テ ー マ:「日本は変わる! 年越し1万人ネット生討論〜日本の危機を語る〜」
日   時:12月31日 午後4時から午後5時まで
会   場:秋葉原UDX4階『UDX GALLERY』(入場自由)
      15時30分開場 16時開始 17時終了予定
出 演 者:小沢一郎代表、コネクター:ジャーナリスト・角谷浩一氏、ゲスト:飛び入りあるかも
放送サイト:「ニコニコ生放送」(http://live.nicovideo.jp/
      15時50分入場開始 16時番組開始 17時番組終了予定

(年明)
テ ー マ:「日本は変わる! 年越し1万人ネット生討論〜日本の希望を語る〜」
日   時:1月1日 午後4時から午後5時まで
会   場:原宿「AmebaStudio(アメスタ)」
      16時開始 17時終了予定
出 演 者:小沢一郎代表、コネクター:ジャーナリスト・角谷浩一氏、ゲスト:上原さくらさん
放送サイト:「ニコニコ生放送」( http://live.nicovideo.jp/
       15時50分入場開始 16時番組開始 17時番組終了予定
       「AmebaStudio」( http://studio.ameba.jp/
       16時番組開始 17時番組終了予定

2764千葉9区:2008/12/26(金) 23:23:51
財界支援の東電副社長の加納も正念場ですな
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081226/stt0812262145005-n1.htm
トヨタ労組出身の民主・直嶋政調会長「雇用」で正念場
2008.12.26 21:42

 世界的大不況の余波でトヨタ自動車はじめ自動車業界が非正規労働者の大幅削減を余儀なくされているなか、トヨタ労組出身で民主党の政策の司令塔である直嶋正行政調会長が来年1月5日召集の通常国会に向け正念場を迎えている。

 直嶋氏はトヨタ自動車に入社後、労組活動に参加した。平成4年の参院選で自動車総連の推薦を受けて初当選し、政界入りした。そのトヨタが創業以来初の営業赤字に転落したことが自動車業界の雇用情勢悪化に拍車をかけている。

 民主党は衆院解散・総選挙を見据え「主戦場」に据える通常国会で雇用対策を前面に掲げて論戦に挑む方針。それだけに直嶋氏は、おひざ元を震源地とする雇用危機について「雇用は人の生活にかかわる問題であり、失業者をなるべく出さないよう経営側にお願いしたい」と困り顔だ。

 直嶋氏はこれまで党内調整に手間取り「政策立案の作業が遅い」との批判を浴びたこともあった。今月、民主党などが提出した雇用対策関連4法案も与党に反対され、参院で強行採決に踏み切る「政治ショー」を演出するだけに終わった。

 通常国会の本格論戦で野党から有効な雇用対策を打ち出せるか−。直嶋氏は、まさにその真価が問われようとしている。

2765千葉9区:2008/12/30(火) 13:46:02
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2008122202000051.html
議員立法成立1本だけ 目立つ政争の具
2008年12月22日 朝刊

 25日に会期末を迎える臨時国会では、議員立法が1本しか成立しない見通しだ。ねじれ国会となった昨年秋の臨時国会でも12本成立しており、今国会は極端に少ない。衆院解散を前に、超党派で政策実現を目指す機運が乏しくなると同時に、議員立法を使った与野党の駆け引きばかりが目につく。

 今国会で成立した議員立法は、「無保険」状態になっている子どもを救済する改正国民健康保険法の1本だけ。国会提出されている議員立法は臓器移植法改正案などがあるが、成立のめどはない。

 ねじれ国会といえども、昨年の臨時国会は12本、今年の通常国会でも17本が成立した。過去10年間の通常国会と会期が1カ月以上の臨時国会では、議員立法は7本から23本成立しており、1本というのは際立って少ない。

 議員立法は、官僚主導から政治主導への象徴として与党からの提出も増えてきた。対北朝鮮政策など与野党を超えた超党派による政策立案がもてはやされた時期もあった。

 ところが、参院で野党が多数派を握ったことで、政府案の対案として野党の議員立法の存在感が増し、政争の具として使われることも増えている。

 19日に参院本会議で可決された民主、社民、国民新の野党3党提出の雇用対策4法案はこの象徴。法案提出から参院可決まで、与党の反対を押し切って突っ走った民主党に、自民党は「成立させるつもりもない議員立法を、政局の道具として使っている」(参院幹部)と反発する。

 雇用対策も本来、与野党が協議して打ち出すことが期待される課題だが、自民党国対関係者は「解散が近づいている状況で、話し合いの機運は高まらない」とあきらめ顔だ。 (清水俊介)

2766千葉9区:2009/01/03(土) 02:15:31
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2008122102000106.html
“得意”の分野で失敗する
2008年12月21日

 「政治家は得意の分野で転ぶ」−永田町で古くからいわれる“格言”だ。得意でない分野であれば、人の話にも耳を傾け、一生懸命取り組むが、得意な政策となれば、謙虚さをなくし、独善に陥りやすいという戒めが込められている。

 麻生太郎首相の就任からわずか三カ月、支持率は早くも政権末期といわれるほど。一因は、この戒めを忘れたためではないか。

 「私は会社経営の経験がありますから」は首相の口癖だ。経済に強いというなら、「百年に一度」の不景気は腕の見せどころのはず。先に二十三兆円規模の大型景気対策を発表したが、株価は反応しなかった。二次補正予算の年内提案をためらった不信感などが背景にある。即応性、危機意識が足りないようだ。

 そして、自ら仕掛けた小沢一郎民主党代表との党首討論。丁々発止では負けないとの自負があったのだろうが、景気対策の遅れや問題発言を攻められ、麻生節を発する余裕もなく、得点は稼げなかった。

 政策のぶれや漢字読み違いも加わり、小沢代表に倍する人気があった「首相にふさわしい人」の世論調査でも追い抜かれた。自民党は解散先送りに必死だ。

 やはり永田町の格言は生きている。麻生首相の場合、得意を発揮する場面の設定を間違ったか。それとも得意というのは本人の思い込みだったか。ならば、うまくいかないのは当然の成り行きだが。(小林一博)

2767とはずがたり:2009/01/04(日) 02:27:17

参院:「先例集」発行されず越年 ねじれ国会で想定外続出
http://mainichi.jp/select/today/news/20090104k0000m010049000c.html?link_id=TT005

 08年に改訂されるはずだった、参院の「先例集」が、ねじれ国会のあおりで発行されないまま年を越した。これまで10年に1度改訂されてきたが、07年に初めて野党が第1党を占めて以降、想定外の出来事が続出。それを「先例」とすれば与党が反発しかねず、発行元の参院事務局が編集できずにいるのだ。同事務局は今年秋の発行を目指しているものの、5日召集の通常国会も混乱が予想され、見通しは立っていない。

 衆参両院は、国会運営に関する参考事例を抜粋した先例集を出している。本会議の議事から議員への自動車貸与まで、その内容は細かい。参院では1955年に初めて作られ、68年以降、10年ごとに発行されている。

 ところが07年参院選で民主党が勝利した後は、先例にない事態が相次いだ。同党は本会議の座席や議員控室をそれまで第1党だった自民党と入れ替えるよう求めた。民主党の主張で、法案を所管外の委員会に付託する異例の事態も起きた。

 新たな先例集には、参院議院運営委員会の了承がいる。参院事務局はねじれ国会後の「異例」については、与党が「先例」と認めないと懸念する。一方、議運の西岡武夫委員長(民主)は「(文案に)しっかり目を通す」と述べるなど、異例を先例とさせるべく手ぐすねを引いている。【山田夢留】

2768とはずがたり:2009/01/04(日) 02:55:42

麻生首相:成算なき国会審議 定額給付金、自民内でも「造反」恐れ
http://mainichi.jp/select/seiji/aso/news/20081225ddm002010177000c.html

 麻生太郎首相は24日の記者会見で、来年1月5日召集の通常国会で08年度第2次補正予算案と09年度当初予算案の成立に全力を尽くす決意を強調した。しかし「ねじれ国会」の下、予算案や関連法案の審議が難航するのは必至。内閣支持率の急落や与党内の不協和音もあり、首相は苦しい国会対策を迫られることになる。

 「国民が国会に問うものは、経済危機から国民生活を守ることができるか否かだ。国会の意思と覚悟が問われている」

 景気対策優先を打ち出して解散を先送りした首相にとって、2次補正を今国会に提出しなかったことは、「ぶれた」印象を与え支持率低下につながった。反転を図るべく、首相は12日に新たな景気・雇用対策を発表。さらに今回の記者会見で、景気・雇用対策に真正面から取り組む姿勢を再び強調した。

 一方、民主党が2次補正から定額給付金を分離するよう求めていることについて、首相は「その考えはない。(政府案が)ベストな案だ」と述べた。ただ、定額給付金を巡っては自民党内からも「ばらまき」批判があり、再可決で造反が出ることを懸念する声が出ている。

 政府は来月5日に2次補正、同19日に09年度予算案を提出する方針。民主党など野党は攻勢を強める構えで、通常国会は冒頭から審議が立ち往生する可能性もある。首相は「どんな批判も恐れず危機に立ち向かいたい」と語ったが、成算は見通せていないのが実情だ。【西田進一郎】
==============
 ◇09年度予算と経済をめぐる主な日程◇
12月25日 臨時国会会期末
 1月 5日 通常国会を召集
       08年度2次補正予算案提出
       中川昭一財務・金融担当相が財政演説
    中旬 今後10年間の経済財政運営の指針となる「経済財政の中期方針と展望」を決定
  19日? 09年度政府予算案を提出
   20日 オバマ米大統領が就任
21、22日 日銀が金融政策決定会合
 2月 1日 定額給付金基準日
 3月末?  予算案、税制改正案が成立
       各自治体が定額給付金を支給?
 4月 2日 第2回金融サミット
 6月 3日 通常国会の会期末
 7月22日 東京都議の任期満了
 9月10日 衆院議員の任期満了

毎日新聞 2008年12月25日 東京朝刊

2769とはずがたり:2009/01/09(金) 03:41:20
占い・陰陽道・風水・暦等の綜合スレでも立てますかねぇ

麻生に不吉?「己丑」…首相&小沢、互いに会見で牽制 (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/backnumber/n_tarou_aso2__20090105_43/story/05fuji320090105206/

 第171回通常国会が5日、召集された。麻生太郎首相は「100年に一度」の経済危機に対応するための2008年度第2次補正予算案と09年度予算案の成立に全力を挙げる。一方、民主党の小沢一郎代表は「自公政権では危機に対応できない」として早期の衆院解散・総選挙に追い込む構えだ。奇しくも干支学で、「乱れた筋道を正しく通す」とされる「己丑(つちのとうし)」にあたる今年、首相には不吉な影もチラついている。

 松の内が明ける前から、永田町の主役たちの火花は散った。

 首相は4日午前、官邸で記者会見し、「急ぐべきは景気対策。まずは予算と関連法案を早急に成立させる」と述べ、予算成立前の衆院解散を否定。そのうえで、「効果的な経済対策や生活対策を迅速に打つことができるのは政府・自民党だと確信している」と言い、民主党をけん制した。

 小沢氏も同日午後、永田町の党本部で会見し、「不景気に何の手だても打てない(麻生)政権は、もはや国民にとって必要のない政権だ。国民の『主権者の意思を問え』との声は、首相の単なる政権維持の意図を超える大きな声になる」と、政権交代を訴えた。

 首相は現時点で「無責任なことをできないのが政府・自民党だ」と明言。解散・総選挙のタイミングとして(1)09年度予算成立後の4、5月(2)マッダレーナ島(イタリア)サミット後の7月(3)任期満了(9月10日)の9月解散−などを想定しているとされる。

 これに対し、小沢氏は世論調査で6、7割が批判的な「定額給付金」について、「選挙直前に国民を愚弄している」と第2次補正予算案から切り離すよう要求。さらに、公務員制度改革に切り込まない麻生政権を攻撃して早期解散への糸口をうかがう。

 麻生自民Vs小沢民主がガチンコ激突する今年は、60年周期の干支学で「己丑」にあたる。「己」は乱れを正して治める意味、「丑」は事を始めんとする義を表すとされる。ただ、過去の「己丑」の年を振り返ると暗い事件や災害が多かった。

 連合軍の占領下にあった60年前の1949年(昭和24年)には、「国鉄3大ミステリー」と呼ばれる下山事件、三鷹事件、松川事件が相次いで発生し、法隆寺金堂の国宝壁画も焼失した。その前の1889年(明治22年)には、大隈重信外相が爆弾で襲撃され右足を失った。1829年(文政12年)には江戸大火、1649年(慶安2年)には慶安の地震が発生している。

 解散を見据える首相にとってはなんとも不吉な歴史だが、一方で勇気付けられることも。1948年(昭和23年)10月、少数与党で第2次吉田内閣を発足させた祖父の吉田茂首相は年末に衆院を解散して、翌49年(同24年)1月の総選挙で圧勝した。「祖父の流儀をなぞる首相にとって、保守長期政権の基盤を作った『己丑』の総選挙を意識しないはずがない」(永田町関係者)

 ちなみに、小沢氏の父、小沢佐重喜氏は第2次吉田内閣で運輸相、第3次吉田内閣の逓信相などを務めた吉田元首相の側近。「小沢氏が掲げる『日本一新』は、くしくも『己丑』の意義と符号する」(民主党中堅)という見方もある。

 果たして、永田町大戦争の結末は。

[ 2009年1月5日17時00分 ]

2770杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2009/01/09(金) 14:01:38
>>2769
「祖父の流儀をなぞる首相にとって、保守長期政権の基盤を作った『己丑』の総選挙を意識しないはずがない」(永田町関係者)
この「永田町関係者」って、別スレに出ていた冨士谷某 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1147586435/84 なんじゃないの?自分で「永田町の陰陽師」とか名乗ってる訳だし。

2771千葉9区:2009/01/13(火) 20:49:17
>>2654
検閲の次は盗撮と
http://www.asahi.com/politics/update/0113/TKY200901130337.html
自民・村田氏、国会で「盗撮」騒動 衆院予算委
2009年1月13日19時53分
 13日の衆院予算委員会で、自民党の村田吉隆国会対策副委員長が許可なく写真を撮影し、与党理事にカメラを取り上げられ、衛藤征士郎委員長(自民)に没収された。民主党は、衆院議院運営委員会に村田氏の懲罰動議を提出した。

 村田氏は委員会室後方で審議を見ていて、第2次補正予算案の採決を前にした討論中に、持参したカメラで野党がプラカードを持って抗議する様子などを撮影した。気づいた民主党の菅直人代表代行が直ちに抗議。村田氏を委員長席に引っ張り出し、処分を求めた。

 村田氏は取材に対し、手続きミスだったと釈明した。衆院事務局によると、報道関係者などが撮影する場合は委員長の許可が必要だが、議員が審議中に写真撮影した例はまれで、明確な規則はないという。

2772千葉9区:2009/01/14(水) 21:41:59
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090115k0000m010069000c.html
鴻池官房副長官:政府また頭痛い? 宿舎に女性出入り記事
 鴻池祥肇(よしただ)官房副長官が居住する参院議員宿舎に既婚女性が出入りしていたとの記事が15日発売の「週刊新潮」に掲載されることが分かり、河村建夫官房長官は14日の記者会見で「記事が出るようだという話は(鴻池氏から)あったので、雑誌が出た時点で改めて事実関係を聞く」と述べた。野党からは辞任要求も出ており、政府は対応に苦慮しそうだ。

 週刊新潮の記事によると、鴻池氏の参院議員宿舎(東京・麹町)を女性が複数回訪ね、宿泊したとしている。記事中で女性は訪問は認めているが、鴻池氏の部屋での宿泊は否定している。

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は党の会合で、「鴻池官房副長官に大きなスキャンダルが発生したようだ。今のうちに早く官房副長官をお辞めになった方がいい」と発言。一方、公明党幹部は「事実なら不適切。(本人が)しっかり事実か事実でないか説明しないといけない」と語った。

 一方、鴻池氏は14日、毎日新聞などの取材に「たいそうなことになったな」と語ったが、進退問題への波及は「ないでしょう」と否定した。

2773名無しさん:2009/01/20(火) 03:27:05
政党交付金:7党が申請 総額は前年と同じ319億円

 総務省は19日、政党助成法に基づく09年分の政党交付金を7党が交付申請したと発表した。前年までの6党に改革クラブが加わった。交付総額は前年と同じ319億4100万円。毎日新聞の試算では、自民党が前年より1億900万円、民主党が4600万円減額した。

 交付金の配分は、1日現在の所属国会議員数と前回の衆院選の得票率、前回と前々回の参院選の得票率平均値から算定される。今年は9月の任期満了までに衆院選が行われるため、選挙後には選挙結果を踏まえて配分額が改めて算定される。

 各党への配分予定額は以下の通り。▽自民党157億3300万円▽民主党118億3200万円▽公明党27億2500万円▽社民党9億100万円▽国民新党4億2900万円▽改革クラブ1億1500万円▽新党日本2億300万円。制度に反対している共産党は申請していない。【石川貴教】

毎日新聞 2009年1月19日 19時12分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090120k0000m010039000c.html

2774名無しさん:2009/01/20(火) 03:27:46
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011900548

7党が政党交付金を申請

 総務省は19日、政党助成法に基づき、7党が2009年分の政党交付金の受給を申請したと発表した。前年の6党に改革クラブが加わった。交付金総額は前年と同じ319億4100万円。時事通信社の試算によると、自民党が前年に比べて1億900万円、民主党が4600万円それぞれ減少した。共産党は今回も申請しなかった。 
 各党への配分額は1月1日現在の所属議員数と前回の衆院選、直近2回の参院選の得票率を基に算定される。今年は衆院選が必ず行われるため、衆院選後の配分額は選挙結果を踏まえて改めて算定する。各党への交付予定額は次の通り。
 自民=157億3300万円(1億900万円減)▽民主=118億3200万円(4600万円減)▽公明=27億2500万円(500万円減)▽社民=9億100万円(100万円減)▽国民新=4億2900万円(4600万円増)▽新党日本=2億300万円(増減なし)▽改革クラブ=1億1500万円(了)
(2009/01/19-16:24)

2775名無しさん:2009/01/20(火) 06:34:36
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090120ddm013100121000c.html

女性首相:女性国会議員、「あり得る」9割−−月刊誌アンケート

 女性国会議員の割合はまだまだ低いが、女性首相が生まれる可能性は高い−−。月刊誌「女性情報」編集部が、衆参の全女性国会議員を対象にアンケートしたところ、こんな結果が出た。女性首相誕生は「女性議員の増加が前提」という意見が多かったが、「いつ誕生してもおかしくない」と指摘する意見もあった。【有田浩子、山崎友記子】

 ◇クオータ制は「必要」22人、「望まない」13人
 アンケートは、昨年11月下旬から12月初旬まで実施。89人の女性国会議員のうち46人(51・7%)が回答した。

 日本の国会議員の女性比率は08年4月現在、衆議院が9・4%(45人)▽参議院18・2%(44人)。国際的には105位(07年12月)にとどまっている。こうした状況についてどう思うか聞いたところ、回答者全員が「少ない」という認識を示した。

 一方、女性の政治参加を拡大するための割当制「クオータ制」の導入については、「必要」が22人▽「望まない」が13人▽「検討の必要あり」が10人と判断が分かれた。社民党はマニフェストに「クオータ制」を盛り込んでおり、全員(3人)が賛成。同党以外は個人で見解が分かれた。

   *

 女性首相の誕生については「可能性あり」が9割を超え43人▽「なし」が1人▽「わからない」「無回答」がそれぞれ1人だった。誕生時期について明確な回答は少なかったが、「国政が行き詰まったとき、この際、女性に任せてみようという空気が生まれるのではないか」「男の政治家があてにならないと思った時」などの意見も。

 また小選挙区制導入などにより、政党党首のイメージが選挙結果を大きく左右するようになってきていることから、女性首相の生まれる可能性が「高まっている」という見通しを示した意見もあった。

   *

 アンケートの詳報は「女性情報」の12月号に掲載されており、全国の女性センターや公立の図書館などで閲覧することができる。発行しているパド・ウィメンズ・オフィス代表の内田ひろ子さんは「今年は衆院選が必ずある。アンケートのほか、女性政策についても各党に聞いており、選ぶ際の材料にしてほしい」と話している。

 ◇候補者名簿や政党役員に女性割り当て…欧州で普及、韓国も導入
 クオータ(割り当て)制は、女性議員の選出を増やすための取り組みの一つ。70年代にノルウェーの政党で初めて導入された。選挙の候補者名簿に一定割合の女性候補者を割り当てる方法と、政党が党内役員の候補者などに女性を割り当てる方法の2種類ある。

 候補者名簿に割り当てる方法では、女性が議員に選ばれる直接的な機会を与える。党内のクオータ制は、女性が党内の主要ポストを経験することで国政選挙などでも候補者として擁立されやすくなる。

 ノルウェー、スウェーデン、ドイツ、イギリスなどでは、政党ごとに党の綱領などでクオータ制を規定している。選挙候補者を選定したり党内役員を決める際、「少なくとも○%以上の女性を入れる」といった取り決めや、候補者名簿の順位を男女交互にするなどの方法を取っている。こうした国々では、政治参加への意識の高まりや参加のための環境整備と相まって、女性議員を増やすのに一定の効果を上げている。

 一方、韓国は日本同様、女性議員の割合が低かったため、00年に政党法を改正し、全国区の比例代表候補者名簿の30%(現行50%)を女性とするクオータ制を導入。直後の選挙では、女性議員が9人から16人に増加した。欧州連合(EU)諸国の中では、女性の政治参画が遅れていたフランスが99年に憲法を改正。「議員や公職への男女の平等なアクセスを促進する」との一文を盛り込み、女性の政界進出を後押ししている。

2776名無しさん:2009/01/20(火) 06:35:12
 ◇各国関係者招きシンポ−−東京都文京区で24日

 女性議員を増やすための国際シンポジウム「世界は進む 日本は進まず−パリテ、クオータ、男女共同参画−」が24日午後2〜5時、東京都文京区本郷4の8の3の区男女平等センターで開かれる。

 女性議員比率が世界一のルワンダ、クオータ制発祥の地・ノルウェー、クオータ制を法制化した韓国などから、大使館関係者らを招く。各国の報告を聞くとともに、日本で女性議員を増やすための方策を探る。日本からは女性の政治進出を支援する団体「WINWIN」代表の赤松良子・元文相らが加わる。

 参加費1000円。連絡先は全国フェミニスト議員連盟事務局(電話03・3823・4365)。

毎日新聞 2009年1月20日 東京朝刊

2777名無しさん:2009/01/20(火) 13:10:50
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20090120ddlk09070124000c.html

とちぎ発信箱:一票が時代を変える=小野博宣 /栃木

 国難の時だと思う。

 では、何が国難なのか。いろいろな思いはあるが、ひとつ触れたいのは国会議員たちの人間的な魅力の乏しさだ。

 与野党ともにだが、ねじれ国会を乗り切る構想力、交渉力、そして国民に自らの考えを訴え、納得させる発信力がなく、言葉に力がない。

 「派遣切り」にあった人々を前に、「本当に働く気があるのか」と言うに至っては、他人の痛みを思いやる想像力、優しさもないことを露呈した。一議員の発言で全体を断じるのはどうか、という向きもあろうが、私は一事が万事だと思う。

 衆院の小選挙区制は、結果として2世議員しか当選できないような欠陥制度だと分かった。あの小泉純一郎さんでさえ、後継者は息子である。2世議員が一概に悪いとは言わない。だが、ものには限度がある。2世ばかりだと国会議員の多様性は失われ、国会は機能不全に陥る。それが今の姿だろう。

 もう国には期待できない。それが私の思いだ。では、我々の生活の安全を誰に託すのか。

 派遣切りの事態の中で注目されたのは、セーフティーネットとしての自治体の重要性と、寒風の中に放り出された労働者たちを受け入れた心ある企業経営者たちだ。

 国は頼りにできない。だが、我々には、自治体があり、地域に生きる企業がある。

 私たちも心してかからねばならない。政治に関心を持ち、言いたいことをきっちりと議員や行政に言う。ましてや投票を棄権するなどもってのほかだ。今年は選挙の年。あなたの一票が間違いなく時代を変える。(宇都宮支局長)

毎日新聞 2009年1月20日 地方版

2778名無しさん:2009/01/20(火) 19:08:41
「赤旗」21年ぶり部数増 共産党にんまり
2009.1.20 18:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090120/stt0901201848005-n1.htm

 共産党は20日、機関誌『しんぶん赤旗』(日曜版含む)の部数が昨年、対前年比で21年ぶりに増加に転じたことを明らかにした。5月から12月まで8カ月連続、前月比で増えるという36年ぶりの“快挙”も。折からの『蟹工船』ブームが部数増を後押しした事情もあるようだ。

 同党によると、「赤旗」の発行部数のピークは昭和55年の第15回党大会で報告された355万部。62年の第18回大会以降は減少の一途をたどり、平成18年の24回党大会時には164部まで落ち込んだ。その後も減少に歯止めがかからなかった。ただ、昨年の具体的な部数については、共産党は次期衆院選後に予定されている25回党大会までは公表しないという。

 部数増の要因について同党は「景気・経済が悪化する中、雇用や暮らしの状況をしっかりとらえたいと思っている国民が増えているのに加え、状況改善に取り組む党の積極姿勢が評価されているのではないか」と分析している。

2779とはずがたり:2009/01/21(水) 17:48:30
流石前議長。格好いいです(;´Д`)ハアハア

前議長・綿貫氏「ベル押すな。気合だ」 並行審議反対で
http://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY200901210248.html
2009年1月21日16時33分

 前衆院議長の綿貫民輔・国民新党代表は21日の記者会見で、参院で08年度第2次補正予算案を審議中に、与党が09年度予算案の衆院審議入りも辞さない構えを見せることについて「国会を何と考えるのか。(衆院)議長が(本会議開会の)ベルを押さなければ『二重国会』はできない。議長と副議長にしっかりしろと気合をかける」と批判した。

 さらに、「自民党が決めれば何でもできるということはない。与党の思い上がりが土壇場にきて火を噴きそうだ。国会はにっちもさっちもいかなくなって、解散に行かざるを得ない」と語った。

2780とはずがたり:2009/01/27(火) 04:13:54
民主奇策に与党反発 両院協議会「散会宣言」で抵抗
2009.1.27 01:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090127/stt0901270147000-n1.htm

 平成20年度第2次補正予算の成立をめぐる与野党の攻防は26日深夜まで続き、両院協議会で北澤俊美議長(民主党副代表)が散会と27日の再開を宣言する引き延ばし戦術をとったが、2次補正は27日中には成立の見通しで、攻防の主舞台は、21年度予算案をめぐる国会論戦に移る。民主党など野党側は、国家公務員OBの「渡り」や消費税問題で攻勢をかける構えで、麻生太郎首相は剣が峰の政権・国会運営が続きそうだ。

くじ引きで可能に

 民主党は26日夜、国会内で開いた党幹部会で、政治改革関連法案を扱った平成6年の両院協が3日間かかった例を念頭に、時間をかけてでも給付金削除を求めることを確認した。

 民主党の27日への引き延ばし戦術は、衆参の与野党代表が「26日の両院協議長」を、くじ引きで同党の北澤俊美氏が引き当てたことで可能となった。両院協が終わらない間は予算案が成立しないという憲法解釈による戦術だ。
 「よし、それじゃあ、それでいこう」
 小沢一郎代表は幹部会の席上、引き延ばし戦術を報告されると、ゆっくりとうなずきながら、実行を指示した。

 民主党国対幹部は「評判の悪い給付金を阻止する姿勢をアピールすることで、国民の支持が得られる判断した」と説明する。輿石東参院議員会長も同日の参院議員総会で「参院の意思をきちんと国民にみてもらう」と強調した。

 両院協は開催前に、参院側(野党側)が議事録をとるように要求するなど運営方法で対立。実際の開会は国会事務局の見込みよりも5時間遅れの午後9時すぎとなった。党の方針に沿って北澤氏は午後11時前に突然、「27日午後1時の再開」を宣言して両院協を散会させた。

 これに自民党の大島理森国対委員長は26日夜、記者団に「何のために、何を目的に、こういう一方的なやり方をしたのか。あまりにひどすぎる」と民主党の戦術を批判した。民主党側は江田五月参院議長に散会を報告し、どこまでいっても平行線だった。

「渡り」「増税」
 民主党は今後、天下りの「渡り」や、消費税増税への国民の反発が強いと見て、これらの問題を争点に政権攻撃を続ける。雇用や「政治と宗教」の問題も取り上げていく。

 民主党は26日、「渡り」問題調査チームの会合で、衆院予算委員会での審議の条件として「渡り」の実態報告を各省庁に求めることを決めた。首相が例外的ながら「渡り」を容認する政令を撤回せず、与党からも批判が出ており、足並みの乱れを誘うねらいもある。

 消費税問題では、増税に積極的な首相や与謝野馨経済財政担当相と、慎重論が多い自民党との温度差を指摘し、政府・与党方針のあいまいさを追及する。

 また、民主党には「予算の早期成立を認め、首相が衆院解散・総選挙に打って出る環境をこちらから整える」(国対幹部)との奇策も浮上している。山岡賢次国対委員長の不透明な資金問題について自民党の対応を読み切れないことが「足かせになっている」(若手)との見方もある。

くすぶる不満
 「おい。今度は大丈夫なんだろうな」
 26日午後の衆院本会議直前、自民党の大島理森国対委員長は国会内で松浪健太衆院議員に、どすの利いた声で念押しした。松浪氏は13日の衆院本会議で定額給付金に反対の立場から2次補正の衆院採決に棄権した“前科”があったからだ。

 松浪氏は与党方針に従って、2次補正の野党修正案の否決に回ったが、自民党執行部は党内の「不満分子」の動向には神経をとがらせている。与党から衆院議員16人が反対すれば補正関連法案などの衆院再議決は実行できず、政権は立ち往生する。

 消費税増税方針を付則に盛り込んだ税制改正関連法案の自民党内調整は決着したが、消費税増税や定額給付金に異を唱えていた同党議員の不満はくすぶり、「渡り」など行政改革で政権批判を続けそうだ。

 最大派閥の町村派では消費税問題で森喜朗元首相らと、首相に距離を置く中川秀直元幹事長との確執が表面化。同派が分裂含みとなれば政権運営は不安定さを増すことになりかねない。

 21年度予算案の審議はこれからだが、首相サイドが年初に描いていた国会日程から10日以上ずれ込んでおり、年度内成立を確実視できる情勢ではない。

 自民党にはフジテレビの「新報道2001」の最新の調査では内閣支持率が14・4%となったことに衝撃が広がっている。「予算のめどがついても、支持率が下がれば、離党者や麻生降ろしの声が出るかもしれない」(ベテラン)との見方もある。

2781千葉9区:2009/01/27(火) 21:30:19
柿沢自由党かあ・・・懐かしい
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090127-OYT1T00694.htm?from=navr
柿沢弘治元外相が死去
 元外相の柿沢弘治(かきざわこうじ)氏が27日午前、食道がんのため都内の病院で死去した。75歳だった。

 密葬は近親者で行い、お別れの会を3月1日午前11時、東京都中央区日本橋蛎殻町2の1の1ロイヤルパークホテル3階ロイヤルホールで開く。喪主は長男、未途氏。

 柿沢氏は旧大蔵省出身。1977年に旧新自由クラブから参院選東京選挙区に出馬し、初当選。80年に衆院に転じ、連続当選7回。

 94年4月に自民党を離党し、自由党(当時)を結党して党首に就任。直後に発足した羽田内閣に外相として初入閣した。95年に自民党に復党したが、99年の東京都知事選に党の方針に反して出馬し、同党を除名された。2003年衆院選で落選し、政界を引退していた。

(2009年1月27日20時42分 読売新聞)

77年:新自由クラブ公認参院選東京選挙区より当選
80年:新自由クラブ公認衆院東京6区(旧)より当選
81年:新自由クラブ離党
83年:自民党入党
(略)
93年:自民党公認衆院東京6区(旧)より当選
94年:自民党離党-自由党結成-羽田内閣外務大臣就任-自由連合入党
?年:自民党復党
99年:東京都知事選出馬 落選
00年:無所属衆院東京15区当選 無所属の会所属
03年:落選引退

2782名無しさん:2009/01/31(土) 16:33:53
吹田・元自治相:事務所を閉鎖 活動30年、高齢理由に区切り /山口

 吹田アキラ元自治相(81)は30日、山口市の政策事務所を閉鎖し、30年の活動に一応の終止符を打った。岸信介元首相の地元後継者として活躍。13年前、知事選にくら替え出馬し落選後も、系列議員や支持者の支援や相談に乗っていたが、高齢などを理由に区切りをつけた。

 吹田氏は「2月1日で82歳。事務所の維持費も考えた。今後は会長を務める県土地改良事業団体連合会で農業・農村の再生に命をかける」と話した。

 城南村(現田布施町)出身。田布施町長や県議長などを経て、79年の衆院選(旧山口2区)で初当選。衆院議員6期19年。海部内閣で自治相に就任。その後、新生党、新進党と渡り、自民党に復党した。96年の知事選に落選後、政界復帰はならなかった。【長谷川隆】

〔山口版〕

毎日新聞 2009年1月31日 地方版
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20090131ddlk35010485000c.html

2784名無しさん:2009/02/01(日) 22:17:04
鹿児島・西之表 金ピカ先生及ばず〈1日の市区長選〉
2009年2月1日22時8分
http://www.asahi.com/politics/update/0201/TKY200902010096.html

◇那須塩原市(栃木県)

 栗川仁氏(65)=無現、公推薦、無投票で再選。

 ◇宇城市(熊本県)

 篠ざき(崎の大が立)鐵男氏(69)=無新、元県議、初当選。再選をめざした阿曽田清氏(62)=無現、公推薦=を破る。投票率は74.91%。

 ◇千代田区(東京都)

 石川雅己氏(67)=無現、自・公推薦、3選。元区議の下田武夫氏(71)=無新、民推薦=を破る。投票率は43.66%。

 ◇能美市(石川県)

 酒井悌次郎氏(75)=無現、再選。元県議会議長の吉田歳嗣氏(70)=無新=を破る。投票率は70.05%。

 ◇西之表市(鹿児島県)

 長野力氏(69)=無現、自・民推薦、公支持、再選。元予備校講師でタレントの金ピカ先生(57)=本名・佐藤忠志氏、無新=を破る。投票率は82.35%。

2785名無しさん:2009/02/01(日) 22:17:32
鹿児島・西之表 金ピカ先生及ばず〈1日の市区長選〉
2009年2月1日22時8分
http://www.asahi.com/politics/update/0201/TKY200902010096.html

◇那須塩原市(栃木県)

 栗川仁氏(65)=無現、公推薦、無投票で再選。

 ◇宇城市(熊本県)

 篠ざき(崎の大が立)鐵男氏(69)=無新、元県議、初当選。再選をめざした阿曽田清氏(62)=無現、公推薦=を破る。投票率は74.91%。

 ◇千代田区(東京都)

 石川雅己氏(67)=無現、自・公推薦、3選。元区議の下田武夫氏(71)=無新、民推薦=を破る。投票率は43.66%。

 ◇能美市(石川県)

 酒井悌次郎氏(75)=無現、再選。元県議会議長の吉田歳嗣氏(70)=無新=を破る。投票率は70.05%。

 ◇西之表市(鹿児島県)

 長野力氏(69)=無現、自・民推薦、公支持、再選。元予備校講師でタレントの金ピカ先生(57)=本名・佐藤忠志氏、無新=を破る。投票率は82.35%。

2786千葉9区:2009/02/01(日) 22:51:23
宇城が現職破れましたね、争点はなんだったんですかね。
能美は保守分裂でしたが、森の支援する現職再戦で終わってしまいましたね。
千代田と西之表は順当に終わってしまいました。

2787とはずがたり:2009/02/02(月) 00:03:33
阿曽田氏選挙弱いっすねぇ。。

2788とはずがたり:2009/02/02(月) 19:58:09
>>2785-2787
色物が立った西之表市や対立候補の準備不足であった南あわじ市なんかを除くと凄い異変の数々。能美市と千代田区以外はほぼ現職系が粉砕。
ここん所だと相乗りの岐阜民主の無様さが却って浮き上がってきますな。。

山形県知事選 09/01/25
当 320,324 吉村美栄子(57) 無新
次 309,612 斎藤  弘(51) 無現

御殿場市長選開票結果 09/02/01
当 21,319 若林 洋平(37)無新
次 19,530 長田 開蔵(67)無現=連合沼駿三田地域協議会推

能美市長選開票結果 09/2/1
当 15,744 酒井悌次郎 75 無所属 現② 能美市長=寺井 =森喜朗・近隣の市町長
次 10,083 吉田歳嗣 70 無所属 新 元自民党県議=大長野 =向出勉県議

松阪市長選確定得票 09/1/25
当 38,571 山中光茂 無新<1>=渡辺喜美
次 30,742 下村猛 無現 =自民相乗り

高島市長選開票結果 09/1/25
当 17,920 西川喜代治(60) 無新
次 15,054 海東 英和(49) 無現

岩倉市長選開票結果 09/1/25
当 9764 片岡恵一 59 無新 会社社長=地元県議・「活政会」(3人)
次 5416 三輪佳幸 67 無新 市体育協会顧問=石黒市長・最大会派「新政会」(7人)
  2702 浅田光治 65 無新=共産 

宇城市長選開票結果 09/02/01
当 21,857 篠崎鐵男 69 無新
次 16,200 阿曽田清 62 無現

千代田区長選開票結果 09/02/01
当 9254石川 雅己 無現
次 7251下田 武夫 無新

2789千葉9区:2009/02/02(月) 21:44:13
懐かしい記事でも
97年沖縄の記事:新進党に仲村がいたころ・・・

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-87089-storytopic-86.html
自民県連が仲村氏(新進党)に復党を要請
1997年5月13日
自民党県連の伊良皆高吉幹事長、嘉数昇明副会長は12日、新進党県連会長の衆院議員・仲村正治氏を後援会事務所に訪ね、自民党に戻って一致団結するよう正式に要請した。仲村氏は「後援会、県議団と話し合ってみたい」と言明。申し入れに対し真剣に検討する考えを初めて示した。西銘順志郎氏ら「西銘派」の復党に続いて、「仲村派」を率いる仲村氏が自民党に復帰すれば、県内政局は激変、来年秋の県知事選の行方にも大きく影響するだけに、動向が注目される。同問題で、自民党県連が仲村氏に直接要請をするのはこれが初めて。 席上、伊良皆幹事長は「沖縄の将来を決める上で今ほど重要な時期はない。この時期に県内の保守勢力が分散しているのは沖縄のためにならない。今こそ手を取り合って大同団結すべき時だ。沖縄の未来を築くため、再び一緒になってほしい」と申し入れた。 関係者の話を総合すると、仲村氏は保守が分裂している現状に憂慮を示した上で「沖縄の将来を思う気持ちは同じだ。県議団と話し合ってみたい」などと答えた。 新進党県連からは大工廻朝栄政審会長が立ち会った。 要請を終えた伊良皆幹事長は「仲村氏から、前向きの感触を得た。保守合同が実現できるように全力を尽くす」と語った。 新進党の県議団は、4月19日に仲村氏を交えて復党問題を協議。県議団の中からは「新進党が政権を取れるとは思えない。今が戻る好機だ」との意見があったものの「中央政局の状況を見極めてから判断すべきだ」「衆院選、県議選で友党の公明や創価学会から支援を受けている。裏切ることになるので、軽々には論じられない」など、慎重論が大勢だった。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-90222-storytopic-86.html
新進党県連、分裂状態に
1997年9月16日 新進党県連会長の衆院議員・仲村正治氏(66)は16日午後2時から那覇市のホテルで記者会見し、新進党を離党し自民党に復党することを公式に表明する。会見に先立ち同日正午から、後援会事務所で役員会を開き、自民党への復党の意思を報告する。
仲里利信、具志孝助、大工廻朝栄の3県議は16日付で新進党を離党。新進党県連は事実上分裂する。県議団は同日朝、議員総会を開き、今後の所属会派の在り方などについて話し合う。
引き続き新進党にとどまる新進党県連幹事長の外間盛善、同政務会長の新垣哲司両県議は「仲村氏の離党が決まれば、県連の役員会を開いて、組織を再構築していく」と説明。今後の選挙で仲村氏を支持していくかは「一般的には党が違えば難しい。新進党候補が出なければ配慮の余地もあろうが、どうなるか分からない」(外間氏)と述べている。
仲村後援会の屋宜宣貞会長は「保守支持層以外の方々からも支援を受けたので、中途での離党は筋が通らない」などとして、16日の役員会の席で、後援会長を辞任する。
仲村氏は15日、屋宜後援会長ら役員を訪ね「16日に役員会を開き、新進党からの離党と自民入りについて報告したい」と意向を伝えていた。
一方、自民党県連の嘉数昇明幹事長は「沖縄の1番大事な時に、仲村氏の実績、キャリアを生かせないことは沖縄にとって損失だった。仲村先生の決断を高く評価する」とコメントしている。

2790とはずがたり:2009/02/02(月) 21:47:49

こんな記事向けの良いスレ実はありまっせ〜。早速転載させていただきやした。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1080148012/144

2791とはずがたり:2009/02/14(土) 03:49:41
2次補正 2法案可決 参院委 『給付金』は審議見送り
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009021302000067.html
2009年2月13日 朝刊

 参院国土交通委員会は十二日、二〇〇八年度第二次補正予算関連三法案のうち、〇八年度地方道路整備臨時交付金特例法案を全会一致で可決。総務委員会も同日、地方交付税法等改正案を自民、公明両党と民主党などの賛成多数で可決した。いずれも税収減に伴う地方自治体の財源不足を補うための法案で、十三日の参院本会議で可決、成立の見通しだ。

 関連法案のうち、残る定額給付金の財源を確保する法案は、十二日午後に参院財政金融委員会で審議が予定されていたが、中川昭一財務相が〇九年度の税制改正法案の趣旨説明で衆院本会議に出席し、代わりに副大臣が委員会で答弁することに、民主党などが「参院軽視」と反発し、見送られた。

 一方、衆院本会議では、税制関連法案の趣旨説明後、麻生首相らへの質疑が行われたが、衆院議院運営委員長(自民)の職権で本会議の開催を決めたことに民主党などが反発。質問内容を直前まで通告しなかったため、閣僚の答弁漏れが相次ぎ、中断や再質問が繰り返された。

2792とはずがたり:2009/02/14(土) 04:01:04

もう麻生では駄目なのは見えてるのだが,麻生はあっさり引き下がるのかね。流石に嫌気もさしてるんでしょうかね。
>ある自民党議員は「結論はみえている。麻生さんじゃない人で選挙をやる方だ。党内の九割以上はそういう判断に傾きつつある」という。この日、早川氏がみせた離反の動きは氷山の一角でしかなさそうだ。

スコープ 早川政務官『辞任』一転『撤回』 にじみ出た 反麻生
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009021102000091.html
2009年2月11日 紙面から

 麻生太郎首相の足元で、渡辺喜美元行革担当相に続く第二の離反の動きが表面化した。自民党の早川忠孝法務政務官が二〇〇九年度予算関連法成立後の辞意を表明。その後撤回したものの、早川氏に限らず首相への不満は与党内にも充満している。予算成立後の動きを想定して与党の“融解”が着実に進行している。 (吉田昌平)

 早川氏は十日午後、法務省内で記者会見し、「いささか軽率だった。与えられた仕事は山積みしているので、任期いっぱい職責を果たす」と辞意を撤回した。

 だが、辞意表明とともに九日の自身のブログで示した「衆院解散・総選挙前後の政界再編のため、新党設立も視野にそれぞれ自立の道を歩まなければならない」との持論は修正しなかった。

 早川氏は埼玉4区選出で当選二回。町村派に属し、再編を志向する中川秀直元幹事長とも近い関係にあり、じり貧政権への危機感が消えたわけではない。

 早川氏がいったんは予算関連法成立後を辞任の時期と定めたように、郵政民営化でまたもや発言を迷走させた「首相の独り相撲」(党幹部)で、首相を支えるのは予算成立までとの空気が漂いだした。首相発言を受けてこの日、地元でおわび行脚に追われた自民党議員もおり、「地元では支持率ゼロだ」(中堅議員)。

 ただ景気対策を盛り込む予算審議の最中は、成立の遅れにつながる反党的行動は取りづらい。このため、ある党三役経験者は「予算成立という凝固剤がなくなれば、ガスが一気に噴き出す」と党内の流動化を予測する。

 公明党も表立った批判を控えているが、郵政発言を受けて、複数の幹部は「この支持率では解散もできないだろう」「これから自民党内にもいろいろ動きが出てくる」とみている。

 与党は予算成立後、じり貧でも麻生首相で選挙に臨むか、たらい回しとの批判を覚悟で自民党総裁を代えるかの判断を迫られる。

 ある自民党議員は「結論はみえている。麻生さんじゃない人で選挙をやる方だ。党内の九割以上はそういう判断に傾きつつある」という。この日、早川氏がみせた離反の動きは氷山の一角でしかなさそうだ。

2793とはずがたり:2009/02/17(火) 15:00:06

財務相が辞意表明=G7後の問題会見で (時事通信)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/5008
2009年度予算と関連法案の衆院通過後、辞表を提出すると表明

予算案の衆院通過に影響も…中川氏辞意 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_the_diet__20090217_1/story/20090217_yol_oyt1t00541/

 民主党は中川財務・金融相が即座に辞任すべきだとして、今夕にも予定通り財務相への問責決議案を参院に提出する方針を崩していない。

 問責決議案は18日の参院本会議で、野党の賛成多数で可決されるのは確実だ。中川氏が辞意を表明したにもかかわらず、国会の混乱が続く可能性もある。

 民主党の枝野幸男衆院予算委員会理事は17日午後、国会内で記者団に、「辞めるという大臣を相手に質疑し、責任ある答弁ができるのか」と語った。

 与党は当面、09年度予算案の衆院通過を優先させる方針で、野党が国会審議を拒否すれば、与党単独でも予算案を採決する構えだ。衆院予算委では採決の前提となる中央公聴会を16日に行っているため、与党側は週内に審議をさらに積み増し、来週前半にも採決したい考えだ。ただ、中川氏の問題には世論の厳しい批判が出ているため、与党内には早期の採決は難しいとの見方もある。予算案を年度内に成立させるには、3月2日までに衆院を通過させる必要があるが、採決が遅れれば年度内成立に影響する可能性もある。

 一方、定額給付金などの財源を確保する2008年度第2次補正予算関連法案については、野党が参院での採決に応じない場合、与党は憲法の規定で否決したとみなすことが出来る3月14日以降に衆院で再可決する方針だ。

[ 2009年2月17日14時10分 ]

2794とはずがたり:2009/02/18(水) 16:57:30
「もう衆院選戦えぬ」 東北の与党、忍耐は限界点
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090218t71019.htm

 中川昭一財務相兼金融担当相の「もうろう記者会見」と、17日の引責辞任劇。東北の自民党関係者は「恥ずべき姿だった」と語り、「もう次期衆院選は戦えない」と音を上げた。既に危険水域を突破したともいわれる低支持率の麻生政権。必死に支える地方組織の忍耐も限界点に達した。

 中川氏の会見を、繰り返しテレビで見た宮城県連の柏佑整幹事長。「緊張感がなさ過ぎた。世界に日本をアピールする場で、責任の重さを自覚していなかったのか」と批判した。
 岩手県連幹部も「見るに堪えない映像だ。中川氏は酒にだらしないと聞いていたが、よりによって国際的場面とは…」とあきれ顔で語った。

 政権の最優先課題である経済対策の責任者の辞任は、麻生内閣を一層苦境に追い込んだ。「衆院選は極めて厳しい情勢なのに、駄目押しだ」と天を仰いだ福島県議は「党本部がよほどのウルトラCを考えないといけない」。
 「小泉純一郎元首相の発言による混乱に続き、またもや自民党が醜態をさらした」と頭を抱えた山形県連幹部は「党を維持できるのか」とつぶやいた。

 秋田県連は、4月に知事選を控えている。鶴田有司総務会長は「影響は少なくない。逆風が強まることを覚悟しなければ」と、足を引っ張る党本部に恨み節。
 青森県連は、22日に青森市で開くセミナーに麻生首相を招く。西谷洌議会対策委員長は「内閣は大きなダメージを受けている。首相が県民にちゃんと声を届けてほしい」と述べた。

 中川氏の辞任騒動で、国会は丸1日空転した。宮城県連の土井亨会長(衆院宮城1区)は「経済対策の予算を一刻も早く仕上げるべき時なのに、こんなことに時間を費やすのが情けない。与野党とも国民のおしかりを受ける」と嘆いた。

 連立を組む公明党も、世界中に配信された醜態にはさじを投げた。公明党宮城県本部の石橋信勝代表は「いかなる理由があってもあのような失態を見せては駄目。あきれたと言うしかないし、残念至極だ」と語り、擁護する姿勢は見せなかった。

◎「おごりの結果」野党

 中川昭一財務相兼金融担当相の引責辞任で、さらに自壊が進んだ麻生政権に東北の野党陣営は17日、一斉に批判の矢を浴びせた。
 国際舞台での醜態に、民主党岩手県連の佐々木順一幹事長は「国辱行為。緊張感のない政権末期の現象に国民はあきれている」と責め立てた。

 衆院の解散・総選挙を要求し続けている民主党。山形県連の木村政信幹事長は「政権のたがが緩んでいる象徴。国民の審判を仰がない政権が続いたことによるおごりの結果だ」と切り捨てた。
 宮城県連の木村勝好幹事長は「麻生太郎首相は、盟友を最重要ポストに配置した結果、国内外の信用を損ねた」と首相の任命責任を問いただした。

 「体調不良ならば、会見時間を変更すべきだった。中川氏の辞任は当然」と共産党青森県委員会の堀幸光委員長は突き放し、社民党秋田県連の石田寛幹事長は「日本国民が恥をかいた。トカゲのしっぽ切りで済ませるべきではない」と非難した。
2009年02月18日水曜日

2795とはずがたり:2009/02/19(木) 02:48:01
予算通過、来週ずれ込みも=財務相辞任が影響
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021700919&rel=j&g=pol

 中川昭一氏の財務・金融相辞任を受け、2009年度予算案と関連法案は、衆院通過が来週以降にずれ込む公算となった。中川氏の問題で衆院予算委員会での17日の審議がほとんど消化できなかった上、野党側が一段と攻勢を強め、衆院通過に抵抗する構えを見せているためだ。
 衆院予算委は同日午後、麻生太郎首相、中川氏も出席して公務員制度改革に関する集中審議を実施。しかし、野党側は「辞任が確定した大臣に質問しても意味がない」と反発、委員会を欠席した。 
 同委は17日の理事会で、分科会を19日に行うことを衛藤征士郎委員長(自民)の職権で決定した。採決の前提となる公聴会は16日に行っており、与党側は「20日以降いつでも採決できる環境は整った」としている。
 ただ、これまでの審議時間は約35時間と昨年の半分にも達していないため、自民党内にも「審議時間が足りない」(国対筋)との声がある。首相周辺は「本当は日米首脳会談が行われる24日までに衆院通過させたいが、多分無理だ」と語った。(了)
(2009/02/17-21:47)

2796とはずがたり:2009/02/19(木) 11:49:11

財務省国際局長「出入り禁止」 虚偽答弁として民主
2009年2月18日 20:30
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/78067

 民主党は18日、中川昭一前財務相がもうろうとした状態で記者会見した問題に絡み、財務省の玉木林太郎国際局長が参院財政金融委員会理事会で虚偽の答弁をしたとして、財務省に対し、納得できる説明がない限り、玉木氏を同委員会と党財務金融部門会議に「出入り禁止」にすると通告した。

 玉木氏はローマの先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)に出席した中川氏に同行。財政金融委の民主党理事によると、玉木氏は17日の理事会で、G7閉幕後にホテルで行った打ち合わせの様子を「同席していたが、中川氏が飲酒したかどうかは見ていない」と説明した。

 しかし、別の同席者などから「玉木氏が中川氏に酒をついでおり、見ていないとは考えられない」と複数の証言が寄せられ、玉木氏が虚偽答弁をしたと判断したという。

2797千葉9区:2009/02/21(土) 15:02:31
http://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY200902190265.html
お酒自重?それとも心労? 首相の帰宅、90分早まる
2009年2月20日8時4分

 麻生首相が東京・神山町の自宅から首相官邸に隣接する公邸に引っ越して、19日で1カ月。引っ越し前の1カ月と比べると、平日の平均帰宅時刻(年末年始、外国出張時を除く)は、午後10時35分から午後9時4分に1時間31分も早くなった。夜の会合が減ったのが大きな要因だ。

 首相の夜の会合には批判が強く、自民党総裁特別補佐の島村宜伸・元農水相も「寝酒のつもりか気分転換か知らないが、酒は間違える。あなた個人の問題ではない」と繰り返し進言。実際、公務後に料理屋やホテルのバーで飲食する回数は、引っ越し前の25回から15回に、首相が好きなバー通いも10回から4回に減っている。

 一方、この1カ月、内閣支持率の低迷で首相の心労がたまっていることも、首相の夜日程に影響しているとの見方もある。首相就任直後、「とても68歳には思えない」と繰り返していた側近は最近の首相について「疲れ始めてきている」。日課のウオーキング以外、一歩も外に出なかった日もある。公邸内で要人と密会の可能性もあるが、周囲は「最近眠れないらしい。いろいろ悩んでいるんじゃないか」と気をもんでいる。(石塚広志)


http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090221ddm005010086000c.html
麻生首相:「盟友」失いお疲れ?
 ◇「ほおこけた」/「顔色が悪い」/答え紋切り型/バーで懇談減る
 中川昭一前財務・金融担当相の辞任や小泉純一郎元首相の「麻生批判」など内閣を揺るがす事態の続発に、麻生太郎首相の「疲れ」を指摘する声が首相官邸内や自民党内から上がっている。特に「盟友」の中川氏を内閣から失ったダメージは大きいようで、「ほおがこけた」との指摘も出ている。

 小泉氏が首相の郵政民営化見直しを巡る発言を「笑っちゃう」などと批判した12日、記者団のぶら下がり取材に現れた首相の表情は、これまでになく硬かった。身ぶり手ぶりで質問に答えるのが首相のスタイルだが、緊張した表情を崩すことなく「話を聞いていないから何ともお答えしようがない」と紋切り型の答えを繰り返した。

 中川氏が「もうろう会見」で引責辞任した17日は、意気消沈とした様子がありありで、目は潤み、首相周辺から「顔色が悪い」といった指摘が増え始めた。

 官邸幹部がアフリカ・ソマリア沖の海賊対策で首相の判断を求めると、首相は「(河村建夫)官房長官と話してくれ」と応じなかったという。首相は海上自衛隊の護衛艦派遣に向け熱心に旗を振ってきただけに、周囲は「相当に疲れている」と受け止めている。

 1月19日に首相公邸に引っ越して以降、1カ月(1月19日〜2月18日)の平均帰宅時刻は午後9時5分で、東京都渋谷区の私邸にいたころに比べ約1時間35分も早くなった。レストランやホテルのバーに行く回数も、引っ越し前の1カ月は25回だったが、15回に減少。バーに限れば10回から4回に減った。

 首相周辺はほおがこけた理由を「帰宅時間が早くなり、日課の筋力トレーニング時間が増えて引き締まっただけ」と語り、疲労説を否定。さらに「ホテルのバーなどで行っていた夜の懇談の場を、公邸に移しただけ」と語る。

 当の首相も20日夜、首相官邸で記者団に「よう寝られるし、よう食べられて、すごい健康なんじゃない。(疲れは)ありません」と強調した。【木下訓明】

2798千葉9区:2009/02/22(日) 13:09:15
48 :無党派さん:2009/02/22(日) 10:17:49 ID:CuPekmQw
勤続年数30年以上の国会議員
49年 海部俊樹(総理)
43年 河野洋平(総裁、外相)
41年 中山太郎/参19(外相)
40年 小沢一郎(党代表)、羽田孜(総理)、森喜朗(総理)、渡部恒三(通産相)、綿貫民輔(議長)、西岡武夫/参8(総務会長)
37年 瓦力、小泉純一郎(総理)、野田毅(党首)
35年 加藤紘一(幹事長)、山崎拓(幹事長)、石井一/参1
33年 津島雄二(派閥領袖)、保岡興治
32年 衛藤征士郎/参7、野呂田芳成/参7
31年 鳩山邦夫(総務相)、草川昭三/参7
30年 亀井静香(政調会長)、坂口力(政審会長)、中村喜四郎、丹羽雄哉(総務会長)、保利耕輔(政調会長)、江田五月/参17(議長)

党首、党三役、重要閣僚、派閥領袖を経験してないのは、瓦、石井、保岡、衛藤、野呂田、草川、中村だけ。

2799とはずがたり:2009/02/26(木) 04:03:05
09年度予算、年度内成立へ 27日衆院で採決
http://www.asahi.com/politics/update/0225/TKY200902250157.html
2009年2月25日12時28分

 自民党の細田博之、公明党の北側一雄両幹事長ら与党幹部が25日、東京都内で会談し、09年度予算案と関連法案を27日に衆院通過させる方針を確認した。民主党も容認する方針で、25日の野党国会対策委員長会談でそうした考えを伝えた。他の野党からは採決容認に慎重意見も出されたが、27日に採決される見通しとなった。

 衆院を通過すれば、予算案は参院審議が長引いても30日後に自然成立するため、麻生政権が最優先課題に掲げる年度内成立が確実となる。関連法案の成立には衆院での再可決が必要で、参院における民主党など野党の対応が焦点となる。

 民主党がこの局面での衆院通過を容認するのは、予算の年度内成立を確定させることで、麻生政権をめぐる与党内政局の動きを誘う狙いがある。

2800千葉9区:2009/02/27(金) 23:05:31
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090227dde012040004000c.html
特集ワイド:この国はどこへ行こうとしているのか 元自民党幹事長・野中広務さん
 ◇歴史の教訓、共有を−−野中広務さん(83)
 「まだ賞味期限が残っているのか、いろんなところから講演を頼まれるんだ」

 野中広務・元自民党幹事長。83歳になるというのに、張りのある声は、若手議員からドンと畏怖(いふ)された現役時代と変わらない。

 「今の国会運営を見ていたら、選挙を前にした党利党略、個利個略、見せ場作り。世界の動きを見て、国民の目線に立ち、国会で何をするのかを考えるべきなのに、政治家は共有すべき基本線が全く分からないまま、相手の揚げ足取りに終始している。そんな毎日を見ていると、かつて中央政治にあった一人として悲しく思うし、私はいい時に引退したなと思う」

 野中氏が引退を表明したのは03年9月。郵政民営化を掲げた小泉純一郎首相(当時)が自民党総裁選で再選される直前だった。郵政族だった野中氏は小泉首相から「抵抗勢力」と批判され、影響力をそがれていった。インタビューでその辺りに話が及ぶと、そら見たことか、という顔をした。

 「あれから5年半たって、小泉改革は間違いだったということに国民がやっと気づき始めた」

    ■

 野中氏はいう。

 「小泉改革は結果的に『改革利権』を生んだ。その責任が問われるのを恐れて引退を決めた。かんぽの宿やメルパルク(旧郵便貯金会館)だけじゃない。郵政民営化はオリックスなど一部の人たちを利した。改革を熱狂的に支持した国民は踊らされただけだ」

 野中氏もかつては自民党の金権政治の中枢にいた。評伝「野中広務 差別と権力」を執筆したジャーナリストの魚住昭さんは、野中氏や故田中角栄氏の政治を「土着的な社民主義」と呼ぶ。地方の土建業と癒着した公共事業のばらまき政治だが根底には弱者への共感があったというのだ。

 「公共事業はすべて悪、ダムはやめればいい、みたいな考えは間違っている。採算性の悪い道路を造るばかりじゃだめだが、国土の均衡を保った発展は大切だ。そうでないと地方の住民は我慢し続けるか、そこから逃げ出すしかない。合併できない町村や残存世帯が少ない集落で暮らしている人たちに光を当てるのも、政治の役割だ」

2801千葉9区:2009/02/27(金) 23:05:56
    ■

 麻生太郎政権は失速し、自民党への支持率も急激に落ちている。

 「やるべきでない人が総理をやっている。選挙の顔になるという錯覚から麻生さんを総裁にした自民党と公明党の責任は重い」

 ならば自民党に下野を勧めるかと思えばそうではない。

 「総裁選を前倒しして、新しい総裁の下で総選挙に臨むべきだ。自民党と公明党が真剣に選挙協力すれば、報道されているほど惨敗はしない」

 野中氏は民主党が政権を取ったら今より悪い状態になると考えている。政権の中軸は自民党でなくてはいけないというのだ。

 「仮に民主党が勝っても(代表の)小沢一郎さんは総理の座につくような人ではない。ぼた餅のようについてもそんなにもたない。短い言葉で勇ましいことを言うが、体力、能力からいって衆院予算委員会で座り詰めで答弁することには耐えられない人だと思う。鳩山由紀夫さん、菅直人さんらの民主党の党首・幹事長経験者たちも、棚からぼた餅が落ちてくるのをじっと待っている。そこにあの党の限界がある。そんな党に政権を渡したら危ない」

 野中氏は小渕恵三内閣の官房長官時代の98年、かつて「悪魔」と批判した小沢氏に「ひれ伏してでも」と話し、小沢・自由党との連立を実現させた。当時、野中、小沢両氏の対立は抜き差しならぬ状況にあっただけに、野中氏の“変わり身”は政治家としてリアリストの一面を強烈にアピールした。

 「あれで懲りた。懲りたというより、小沢さんには愛想が尽きたね。作っては壊し、作っては壊し、次から次へと要求して……それで結果的に小渕さんを殺してしまった。責任を感じる」

 小渕氏は自由党との連立が破綻(はたん)した直後に脳梗塞(こうそく)を起こし、その1カ月半後に死亡した。歯に衣(きぬ)を着せぬ「野中節」は健在だ。「殺して」という言葉に、小沢氏へのいまだに根深い不信感がにじむ。それは「平和」への考え方に関する隔たりの大きさに起因するようだ。90年の湾岸危機当時、自民党幹事長だった小沢氏はペルシャ湾に自衛隊を派遣しようとした。「小沢さんはそのころから変わっていない」

    ■

 野中氏は45年3月に召集され、高知で米軍の上陸に備えて訓練している最中に終戦を迎えた。「広島、長崎に原爆が落とされ、東京をはじめとする主要都市が焦土と化した63年前を知っている人は少なくなった。戦争を知らない世代との『異常な世代落差』をどう埋め合わせていくか。それは我々が語り、教育を通して子どもに伝えていくしかない。明治の終わりから昭和にかけての我が国の激しい危険な歩みを国民が共有しなくてはいけない。ところがそうした教育が最も欠落した層が今のリーダーなわけ」

 野中氏は昨年だけで中国を4回訪問したという。旧日本軍が残した遺棄化学兵器で傷ついた少女、残留孤児を育てた中国人に会った。

 「63年たっても日本は戦争の傷跡を修復していないとひしひしと思う。中国、韓国、北朝鮮などとの関係を見ても、自分たちの世代の責任として戦後未処理問題を解決しよう、といううねりが出てこない。これは政治として一番貧困なこと。米国の戦略の中で国民の税金を使うだけではなく、この問題に真剣に取り組まないと東アジアに未来はない。現役の政治家はもっとこの国の行方を広い視野で考えてほしい」

 野中氏の目には政治は優先項目が間違っていると映る。

 「定額給付金より戦後未処理問題。CO2(二酸化炭素)削減に努力しても一回戦争したら飛んじゃう。戦争は最大の環境破壊なんだ」

 その口調によどみはないが、どこかしら寂しさのようなものが感じられた。

 「わずかでも狂った時代を知っている人間として、この国が戦争に加担するような国にならないために努力した。そうでなければ、52年間も政治の道におった人間としてこの世に生きたかいがない。足が動く限り、言葉が続く限り、戦争がどれだけ人類の悲惨な歴史を残していくものか、国民に訴えていきたい」【國枝すみれ】

 ■人物略歴

 ◇のなか・ひろむ
 1925年、京都府生まれ。京都府立園部中学を卒業後、園部町議、町長、京都府議、副知事を経て、83年に衆議院議員に初当選。村山内閣で自治相、小渕内閣で官房長官を歴任。森内閣の発足時、自民党幹事長を務めた。03年に政界を引退。全国土地改良事業団体連合会会長。著書に「私は闘う」「老兵は死なず」など。

2802とはずがたり:2009/02/27(金) 23:39:39
国会関係の記事なので此処へ転載。

1.此をもっと前にやってれば日銀の日銀審議委員を池尾氏に出来たのにねぇ。おそいわ。

2.自由党と社民党統一会派を模索する動きが有った位だし(結局自由党と無所属の会のみで国会改革連絡会),社民と国民新ならもっと親和性高そうですね。旧自民党と旧社会党のなれの果て同士とも云える訳であるし。

3.これで総選挙後心おきなく自民党改革派を自民党から引き抜いて組めるのではないか?まぁそうは俺の思い通りには行かないんだろうけど。小泉のせいですっかり改革の看板が地に堕ちた。

国民新が社民と急接近 民主とは統一会派解消へ
2009/02/27 21:27 【共同通信】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/7989
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/363

2803とはずがたり:2009/02/28(土) 03:10:41

09年度予算案、年度内成立へ=関連法案も通過、「麻生降ろし」本格化
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009022700800&j1

 一般会計総額88兆5480億円の2009年度予算案は27日午後の衆院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、参院に送付された。憲法の規定により、09年度予算案の年度内成立が確定、定額給付金の財源を確保する08年度第2次補正予算関連法案も3月4日に成立する見通しだ。経済再生へ実績を上げ政権の立て直しを目指す麻生太郎首相は、09年度補正予算案を含めた追加の経済対策の検討を加速させる方針だ。
 ただ、政府・与党が最優先とする予算成立にめどが付いたことで、自民党内の「麻生降ろし」が本格化するのは必至。民主党は衆院解散を求め、首相問責決議案や麻生内閣不信任決議案の提出も視野に対決姿勢を強める考え。首相は引き続き、厳しい政権運営を強いられる。
 首相は27日夜、09年度予算案の衆院通過に関し「関連法案を含め4月1日から確実に実施できるようにきちんと仕上げなければいけない」と記者団に強調。一方、民主党の小沢一郎代表は横浜市内で記者会見し「一つの大きな区切りという意味では、総選挙を行い国民の判断を仰ぐ絶好の機会だ」と語った。
 衆院本会議では、09年度予算案に続き、過去最大規模の住宅ローン減税などが柱で付則に経済情勢好転後の消費税増税方針が明記された税制改正関連法案などの予算関連法案も、与党の賛成多数で可決された。いずれの採決も、民主、共産、社民各党は反対し、国民新党は欠席した。 関連法案は参院が議決しなくても、憲法の「60日ルール」に基づき、4月28日以降に再議決が可能になる。民主党の一部には、「ポスト麻生」をめぐる自民党内の混乱を早めに誘発する狙いから、09年度予算案と同時に年度内の採決を容認する声も出ている。
 本会議に先立ち、09年度予算案は衆院予算委員会、関連法案は衆院財務金融、総務の両委員会で、それぞれ可決された。
 一方、2次補正予算関連法案は、3月4日の参院本会議で野党の反対多数で否決されるが、与党は同日中に衆院本会議で再可決し、成立を図る方針。(了)(2009/02/27-21:10)

2804千葉9区:2009/02/28(土) 10:18:03
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090228-465777.html
麻生首相はSY!新聞読まないに批判続出

 麻生太郎首相(68)が27日の衆院予算委員会で「新聞には、しばしば偏っている記事が多いように思う。それをうのみにしてはいかんと自戒している」と述べ、新聞批判を繰り広げた。民主党の逢坂誠二議員に「一国のトップリーダーが『新聞を読まない』と公言することがあっていいのか」と指摘され、答えた。

 麻生氏は「読む時は、責任者の名前が載っている記事は名前を見て読むようにしている。(署名がなければ)見出しを眺めるぐらいはするが、自分のことが書いてあるとだいたい(内容が)違うんで、あまり読まない。ほかの人もきっと違うんだろうと思う」と、不信感を示した。

 漫画好きの麻生氏だが、「テレビは見ないし、新聞は読まない」(01年総裁選のインタビュー)と公言。最近の麻生氏に対する報道は、言動への指摘や世論調査の厳しい結果などが多い。耳に痛い話も受け止めているのか、疑問符がついた格好だ。質疑では逢坂氏を長妻昭議員と間違えるなど、相変わらずだった。

 麻生氏が進めた09年度予算案と関連4法案はこの日衆院本会議で可決。年度内成立が確定した。これを合図に、自民党の反麻生の動きは、本格的に“解禁”。麻生氏に総選挙前の自発的辞任を求める武部勤元幹事長は、関連4法案の採決を棄権した。地元・北海道での会合に向かうためというが、憶測を呼んでいる。

 来月4日には、定額給付金を盛り込んだ08年度第2次補正予算関連法案の衆議院再議決が予定され、本会議欠席を表明した小泉純一郎元首相への同調者が焦点。民主党は内閣不信任案提出も検討しており、麻生氏はいよいよがけっぷちだ。

 [2009年2月28日7時39分 紙面から]

2805名無しさん:2009/03/01(日) 14:26:11
勝てるぞ!
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/0227/2p.html

2806とはずがたり:2009/03/01(日) 15:57:21
山口ネタなんで中国四国スレに全文転載しておきますね〜

2807名無しさん:2009/03/01(日) 15:59:08
なんと78分51秒の小沢一郎講演動画
見ごたえがありますよ。
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0902/0902180723/1.php

2808とはずがたり:2009/03/01(日) 16:04:46
石井氏の画像も長かったけど80分は長いっすね(;´Д`)
折角なんで小沢スレに転載しておきま〜。

2809千葉9区:2009/03/02(月) 23:28:31
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090301-OYT1T00573.htm?from=navr
麻生さんは「強い日本…」好き?2か月ぶり書店でまとめ買い
 麻生首相は1日、JR東京駅近くの大型書店を訪れ、「マキアヴェッリ語録」(塩野七生著)や「危機を超えて すべてがわかる『世界大不況』講義」(伊藤元重著)、「読まない力」(養老孟司著)など10冊をまとめ買いした。

 首相は、佐高信著「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」に目をやり、「この本を買ったら面白いんじゃない。『麻生首相熟読』とか……」と記者団に笑いかけたが、同書は購入しなかった。

 首相が書店を訪れたのは昨年12月27日以来。首相は書店内で、記者団から、「前回購入した(7冊の)本は読みましたか」との質問を受けると、「ほとんど(読んだ)」と答えた。ただ、1日に買った本のうち、日下公人氏らの共著「強い日本への発想」は、昨年11月30日にも購入したものだった。

(2009年3月1日23時08分 読売新聞)

2810とはずがたり:2009/03/02(月) 23:43:44
>>2809
こんな風に,書かれちゃう辺りが記者にもバカにされてますよね〜
>首相が書店を訪れたのは昨年12月27日以来。首相は書店内で、記者団から、「前回購入した(7冊の)本は読みましたか」との質問を受けると、「ほとんど(読んだ)」と答えた。ただ、1日に買った本のうち、日下公人氏らの共著「強い日本への発想」は、昨年11月30日にも購入したものだった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板