したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

2803とはずがたり:2009/02/28(土) 03:10:41

09年度予算案、年度内成立へ=関連法案も通過、「麻生降ろし」本格化
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009022700800&j1

 一般会計総額88兆5480億円の2009年度予算案は27日午後の衆院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、参院に送付された。憲法の規定により、09年度予算案の年度内成立が確定、定額給付金の財源を確保する08年度第2次補正予算関連法案も3月4日に成立する見通しだ。経済再生へ実績を上げ政権の立て直しを目指す麻生太郎首相は、09年度補正予算案を含めた追加の経済対策の検討を加速させる方針だ。
 ただ、政府・与党が最優先とする予算成立にめどが付いたことで、自民党内の「麻生降ろし」が本格化するのは必至。民主党は衆院解散を求め、首相問責決議案や麻生内閣不信任決議案の提出も視野に対決姿勢を強める考え。首相は引き続き、厳しい政権運営を強いられる。
 首相は27日夜、09年度予算案の衆院通過に関し「関連法案を含め4月1日から確実に実施できるようにきちんと仕上げなければいけない」と記者団に強調。一方、民主党の小沢一郎代表は横浜市内で記者会見し「一つの大きな区切りという意味では、総選挙を行い国民の判断を仰ぐ絶好の機会だ」と語った。
 衆院本会議では、09年度予算案に続き、過去最大規模の住宅ローン減税などが柱で付則に経済情勢好転後の消費税増税方針が明記された税制改正関連法案などの予算関連法案も、与党の賛成多数で可決された。いずれの採決も、民主、共産、社民各党は反対し、国民新党は欠席した。 関連法案は参院が議決しなくても、憲法の「60日ルール」に基づき、4月28日以降に再議決が可能になる。民主党の一部には、「ポスト麻生」をめぐる自民党内の混乱を早めに誘発する狙いから、09年度予算案と同時に年度内の採決を容認する声も出ている。
 本会議に先立ち、09年度予算案は衆院予算委員会、関連法案は衆院財務金融、総務の両委員会で、それぞれ可決された。
 一方、2次補正予算関連法案は、3月4日の参院本会議で野党の反対多数で否決されるが、与党は同日中に衆院本会議で再可決し、成立を図る方針。(了)(2009/02/27-21:10)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板