したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「今の教え」と「本流復活」を考える・挨拶板

703SAKURA:2011/10/29(土) 18:39:58 ID:zrpEHTE.
実は、私自身「回想録…」挨拶版にて(入門者)会議室にて投稿させて頂いております。
徒然なるままに〜〜♫〜〜 
此の何日間?皆様も「生長の家」の行く末…真剣にお考えの事と…察しております。
ある方は…歴史を比喩的に使っているの〜〜♫(私も歴史は大好きです…。)ウふふ

>さくら様 名前が一緒ですが…
やはり、「組織と運動…」に関して討論??されています〜〜!!
此処最近は、【各皆様の投稿に関しての代表的な見解】の文章のように〜〜
確かに最近私なりの「回想記…綴り」それをベ−スに投稿されている様に〜〜思えますが?
勘違い?なのでしょう〜かしらん?

さくら様が……>お知恵を…お借り出来たら… この言葉??

何故ならば…既に7〜8月頃より…「−観覧者A−>さくら様 」として登場され…
投稿されています文章を、拝読させて頂き…
この間の「考え・思考…」参考にと思いました。 不思議です〜〜ネ!
参考になります「統一教会」…とか?「生長の家初心者?」…とか?「生長の家の幹部…」でしたのかしら〜〜ンという“素晴らしい文章…”男性的?可愛らしい?…etc
素敵な方ですネ… 「さくら様…」

浄土教で『観無量寿教』の説きます所の「阿弥陀如来…」
当に33の姿(文章からのイメ−ジ)に変身されるのでしょうか…?
やはり、これだけの変身が出来ますならば…又経験があられますなら…
具体化した考え・デ−タ−にての参考文献をお願いできれば〜〜
もっと「生長の家」今後の運動・組織に於いて役立つのではと思います…。

海外での討論…例えばですが??
「○○さんの意見を参照…」そのようにおっしゃることから…
自由自在に〜意見交換〜も出来るのでしょうと…!可笑しいでしょうか?(微笑)

『ブログ』でよく申します…引用します時は…それなりの…「ル−ル」がありますモノ!
――>『ネタばれ??』−−>叫びましょうかしら〜ン?山彦のように〜〜☆

>トキ様へ 「390>391 参照」此の内容…以外も総括的に〜〜♫〜〜

今回、私は、後日知る事になりましたが…今回のさくら様への返信投稿内容は……?
以前6月頃…御自分の意見を記述されていらっしゃったようにお見受け致します。
勘違いでしょうか…?さくら様も、既にいらっしゃいましたようで………?
ならば、その後「組織・運動」の進展?変化?答弁…?あっても宜しかったのではと〜?

従いまして今回「さくら様」代表窓口…のようですので…
今後の「組織・運動展開」に関してのお二人のこの件に関しての論点を拝読・参照させて頂きながら〜〜、私なりの本題に入りたく、思いますが??
まずは「回想碌…」事実を投稿しなければ〜〜?先に進まないのでは?一信者の考えに、至っておりましたが、今までの投稿内容から…(もっとも、既に御存じの内容との判断??)
事実性・具体性の投稿が無くても、解決策?あるのでしょう…ネ?そう思えましたので…。
他に、掘り下げた部分がありましたが…「オンリ−ワン……」参りましょう?【回想記】
時の過ぎゆく〜ままに〜♫〜♫ 今後この方針にて投稿さっせて頂きます…。

楽しみに「さくら様」の「生長の家」に対する御自身の意見投稿(具体的考え方)
“漠然的な言葉”では…時間の無駄のように思いますが〜。
さくら様の投稿…をお待ちしています…。その後【回想録…】させて頂きます。再合掌

704SAKURA:2011/10/29(土) 18:54:55 ID:zrpEHTE.

トキ 様へ

追伸
コメント〜〜途中にて”可笑しく〜♫〜”なりましたの〜〜”スル―”うまくいきませんでしたの〜
この様な考えにいたりましたが…宜しいでしょうか?〜〜〜   合掌

705初心者:2011/10/29(土) 22:15:26 ID:hogyfr1M
>>702
SAKURA様

702の投稿文はトキ様宛となっておりますが、わたくし宛てのご質問のようでも
ありますので、答えさていただくことにいたします。

欲望の充足をもって実相とみなす。これが生長の家の伝統的な考え方であると
わたくしは考えております。ではこの欲望とは我欲であるのか、とのご質問であり
ますが、そのとおりであります、と答えさせていただくことにいたします。

他者を救いたいと願う欲望。これは、とりあえずのところは我欲ではないと考える
ことにいたします。それで他者が救われたといたします。我欲でない欲望が満た
されたのでありますね。するとですね、この場合、欲望とは我欲であるのか、との
質問の答えは、「否」となるのであります。

ところで、救われた側の他者の立場からすれば、これはどうなるのでありましょう。
救われたいと願う欲望は我欲と考えることができますね。したがって、救われた
他者の立場にたてば、我欲の充足をもって実相の顕現とみなすとする伝統的な
考え方は成り立つということになるのでありますね。

実相の顕現とは我欲の充足である。こうした考え方に、それほど無理はないとも
おもえるのでありますが、いかがでありましょうか。

ところでSAKURA様は、わたくしが、精神分析医のジャック・ラカンに言及している
ことをご存じのうえで、欲望をテーマとしたご質問を寄せられたのでありますよね。
そのことを前提につまらぬことを書かせていただくことにいたします。

これもご存じかとおもいますが、ラカン的にいえば、欲望とは、そのすべてが他者の
欲望ということになりますね。他者の欲望、それはすなわち、他者から欲望されたい
と願う欲望、他者の欲望するものにたいする欲望ということになりますね。

では、人はなぜ、他者を救いたいと願う欲望を持つのでありましょう。それは、
誰かを救うことで、その救った誰かから欲望してもらえるという期待があるからでは
ないでしょうか。他者から欲望してもらいたい。こうした願いが、他者を救いたいと
する高尚な欲望へとつながっているとするなら、その高尚な欲望でさえも、我欲と
みなしてさしつかえないような気がいたしますね。

事態はそう単純でもなさそうですね。事態解明のために、SAKURA様のご協力を
あおげればとおもいます。実相顕現はつねに我欲へとむすびついているとする命題。
ぜひともその正誤を知りたいものでありますね。こうした欲望もまた他者の欲望であるとするなら、これはこれで哀しいものがありますけど。

706さくら 拝:2011/10/29(土) 23:11:03 ID:mtaNjOeA
うわ〜、週末まったく、時間なくて、ボードも全く、読んでません。
話がすすんでる。しばらく読む時間なし。
わたしはもう、入れないかも?
さくら、漠然?時間の無駄?…ため息。
スティッカー。初心者さまもし良ければ、どうぞ…。

生長の家を、愛している。

大地に寝転んだら、草の匂い、10月の風。
大地の熱を感じる、空には見事なうろこ雲が広がっています。

生きています。生きている、熱を感じてます。

http://www.youtube.com/watch?v=M_U1WB7fq7o&feature=youtube_gdata_player

707初心者:2011/10/30(日) 00:05:56 ID:hogyfr1M
さくらちゃんへ

漠然とした印象がある。それは仕方のないことでありますね。具体的なことを
書けば、身元が漏洩してしまう可能性がありますからね。身元がバレてもよい
のであれば、なにを書こうとも自由でありますが、そうでなければ、これからも、
具体的なことがらに言及するのではなく、抽象的な物言いに終始したほうが
よろしいかと存じます。たとえ知っていたとしても、具体的なことがらにはふれない
ほうがよいでありましょう。

時間の無駄?それはハイデッガー先生に聞いてみるよりほかはないで
ありましょう。即時存在(?)とか、自己了解とか、なにかわけのわからないことを
いっておられましたな。『存在と時間』を読むほうが、わたくしにとりましては、
よっぽど時間の無駄であります。まことに情けないかぎりであります。

708うのはな:2011/11/05(土) 03:31:40 ID:iM0b0bt6

ここは色々スレが並び、本流対策室に続いて、またいくつか出来るようです。
時々これは何処にかいたらいいとか、また誰かからどこにそんなことが書いてあるとか
別スレの文を引用されてああだこうだといわれても瞬時に何のことか、理解できないときも
あります。

スティックボードに懐かしい匂いのする方のカキコミがあり、義春氏などの
教示や他の方のコメントなど楽しく読ませてもらってましたが、それはズレて
いたようです。
でも、そういう趣向のちがう書き込みがあったにしても、注意したらいいだけで、
これは意図的な、スレに対して悪作為があるような意見は、投稿される方に失礼ではないかと
思います。

709志恩:2011/11/05(土) 05:18:03 ID:psrFh/ZU
私も、トーキングスティックボードに、うっかり、自分の体験を書いてしまって,悪かったと思っていますが。
話ので流れで、書いていたので、意図的に邪魔する為に,書いたのでは,有りません。
他の方たちも、おなじですよ。

主旨に反したことは、おわびしますが、誤解のないようにおねがいします、

710「訊け」管理人:2011/11/05(土) 06:35:32 ID:UodBcqiE

>さくらさま

 TSB(トーキングボード)の件、本当にすみませんでした。

 義春が「母親孝行したい」なんて書いていたもので、あそこがTSBだという
ことを忘れ、武田くん(投手)の件に触れてしまった次第です。心のどこか
で貴女の寛大さに、甘えていた部分もあったと思います。
 あんなに懸命に教団のこと、いろいろ記述されておられるのですから。そ
の流れの中で関係のない話をされれば、寛大な貴女すら怒るのは当然だと思
います。あの種の話を行うのは(しかもお仕事されながら)非常な労力を要します。
私も経験がありますので、貴女の心痛は予想以上のものだったのでは?そう
思えてなりません。

 重ねてではありますが、すみませんでした。空気の読めぬ私を、どうぞお
許しください。

711志恩:2011/11/05(土) 07:48:03 ID:psrFh/ZU
武田くんの話は、感動して読まさせていただきました。

実は,私は、ずっとまえから、野球は「ソフトバンク」のフアンなんです。
元監督の王さんが、選手のときからすきでしたので、、今は、顧問でしたかしら。
今のソフトバンク選手の中にも、フアンの人、います。松中信彦もすきな1人です。
ソフトバンク、強くてうれしいです。優勝も2年連続したし、よろこんでます。
武田くんのことも、応援していきますね。

それから、私は、見た目イケメンも、心のイケメンも、どちらも好きです。
さくらちゃんだって、伊勢谷友介がすきなのにね。どうみたって、伊勢谷だって、イケメンなのに、
イケメンはきらいだなんて、言うの、おかしい。さくらちゃんは、クールでニヒルなタイプが好みのようですね。

同じイケメンでも、好みのちがいでしょ。福山雅治は、きらいなんだ、さくらちゃんは。
私も、娘も、伊勢谷より福山が,好きですWW

まっ、どうでもいいことですけれどW 人それぞれですから。W

外見はどうあろうと、ほんとは、雰囲気ハンサム、雰囲気美人が、男女を問わず、一番すてきですね。
人柄が、外見ににじみ出てる人。魅力のある人。
テレビ出演してても、そちらのほうが、むしろ人気があったりしてます。

712「訊け」管理人:2011/11/05(土) 08:48:33 ID:???

>志恩さま

●武田翔太 ソフトバンク1位指名
http://www.youtube.com/watch?v=68BuMGcljZI&feature=player_embedded#at=347
※04:58付近から再度、武田翔太特集です。

 志恩さまに応援されればこの武田翔太、日本を代表する投手になれるでし
ょう。WBCあたりでも、キューバや韓国相手に「完封試合」とか(笑)と
いうことで少々、この武田翔太についてご紹介します。

<中学時代のエピソード>

 中学三年の時、ソフトバンク・川崎率いる野球チーム(ムネリンズ)と対
戦。そしてなんと、並み居るプロ選手をことごとく凡打に打ち取る。(野球
マンガの実写版かw)
 そこで川崎(鹿児島出身)、彼に歩み寄りこう伝える。「おはん、鹿実に
進学しやんせ」しかし武田は「宮崎を離れない」との返答を。他の県内強豪
校(日南学園など)の誘いも断って宮崎日大に進学した彼だが、その理由は
「家から近いから」

 進学理由「家から近いから」に、一同ズッコケたわけだがこの背景にはた
ぶん、障害のある父親の世話などがあったためと思われる。

<お人よしであるw>

 あまりの豪球のため、キャッチャー泣かせの投手である。特に縦スライダ
ーなどは、本物の「消える魔球」と化しているため、捕手は何度も後逸して
しまう。
 ある日、この武田は「キャッチャーが監督に怒られる」のが耐えられず、
その豪球を封印してしまい、ツルベ打ちに遭う(ああ、なんというお人よしw)
 まあしかし、プロのキャッチャー相手ならば、マジ投球できるだろうから、
楽しみである。

<天然ボケである>

 「福岡の印象は?」と聞かれ、「高いビルが多い」と返答(笑)おいおい、
会見で福岡って言われれば、「ソフバン」の話だぜ(笑)

<彼が今読んでいる本>

 彼は今、就職関連の「一般常識」系の本、これを熟読しているらしい。同
級生が「プロ選手になるのに、なんで?」と聞くと、「野球選手ではなく、
社会人になるんだから」とか返答しているようで(笑)いやー健気な野球選
手だ。

 とまあ志恩さま。私や福山ほどのイケメンではありませんが、応援してや
ってください(笑)

追伸

 王さんの件・・・王さんは私にとって、「神」です。
 宮崎キャンプで王さんに会いに行っていた小学生時代、王さんだけは我々
ガキンチョの相手すらも、してくださる選手でした。
 その王さんに憧れた私はその後、左打者になってしまいました(笑)右利
きなのに(笑)もうホント、王さんはスゴイ方だと思います。「野球やって
んの?がんばれ」とか言われながら、頭なでられれば男子は誰でも、左打者
に転向しますって(笑)

713志恩:2011/11/05(土) 11:14:50 ID:psrFh/ZU
訊け君

武田翔太君のこと、くわしくおしえてくれて、うれしかったわ。
ユーチューブも観ました。
お父上が、障害者であることを理由に,家から近いことを第一条件にして、野球の最名門校の鹿実を蹴って、結局、宮崎日大に進学したそうですが、訊け君が書いてくださった彼の中学時代のエピソードを
読み、特に縦のスライダーは「消える魔球」と化しているため、捕手は、何度も後逸してしまうこと。ユーチューブのニュースの方でも,縦横の変化球、スライダーとも自由自在の名投手としての逸材というような
ことを言われていましたね。ソフトバンクは、一位指名。九州のダルビッシュと言われてもいるそうで、今後のソフトバンク・テレビ観戦のたのしみが。ふえました。天然ぼけも好みです。
お顔も、さわやかないいお顔。新人では、福田選手が大活躍してますが、若いいい選手が入団して、ますますソフトバンク、期待大です。

訊け君は、小学校の時、宮崎キャンプで王さんを身近に見たり、接したり、されてたのね。
これは、うらやましい!!
小学生のことも、相手にしてくれたなんて、王さんらしい誠実でやさいいお人柄がうかがわれるエピソードですね。

私は、ソフトバンクの試合が観たいために、itscom(ケーブルテレビ)のオプションで、追加料金を払って、スポーツ チャンネルをとっています。
ここだと、よく放送してくれます。

でも、忙しいので、テレビは、つけていても、落ちついて観ていません。もったいない事です。
ソフトバンクの応援歌も、だいすきです。

また、新ニュースが入りましたら、教えて下さいね.

714【鎧かぶとで】「訊け」【書込み中】:2011/11/05(土) 12:00:00 ID:???

>志恩さま

●ソフトバンク4位指名 白根(開星)
http://www.youtube.com/watch?v=8abZVFarPEk

 「九州のダルビッシュ」のあとは、「山陰のジャイアン」の話題を(笑)
プロに行く子って、片親の子が結構いますよね。やはり「家族のため」みたい
な思いがないとあんな努力、できるものではないからでしょう。この子も良い
子ですね。(「心だけがイケメン」ww)

 ちなみに白根の開星高校ですが、この学校はあそこです(笑)監督が春センバツ
で、問題発言したところです。21世紀枠の進学校に破れ「腹切って死にた
い!!!!!!」と放談した、あそこ(笑)
 ああいう昭和の香りのする監督、大切にして欲しいんですがね、高野連(笑)

715志恩:2011/11/05(土) 12:52:05 ID:psrFh/ZU
白根君も、有望のようですね。
片親、お母さんにそだてられたのですね。すごいですね。
やはり、人間て、親のためとか、わが国にためと思って、がんばると、自分のためだけにがんばる人とは、異なり、何十倍、何百倍の力が発揮されるのよね。

天皇というと、戦時中の天皇バンザイ!に結びつける人たちもいますが、それこそ、まちがった天皇という言葉だけに、ひっかかってる偽天皇の原理主義者だと思います.
日教組に毒された教育によるものです。

716SAKURA:2011/11/06(日) 21:12:34 ID:zrpEHTE.
「自己の内なるささやかな問題」・・・「神想観=イメ−ジトレ−ニング」
私も、これにて随分助けられた一人です…。
確かに「内なる問題」主観的問題だけの解決…第三者が観た場合思えるかもしれませんが?
それでも人はその”環境”しか分かりませんので…その中で起きました問題…
これを『神地一体』…「イメ−ジトレ−ニング=神想観」にて解決策を…ゆだねると思います…。丁度…赤ちゃんが母親に甘えるように…かたくなに信じて…「内在の力」

「今 此処は神の国、天国であり、神の御心の支配し給う世界であり、わが家である。
われは一切の、悩み、憤り、憎しみ、憂え、悲しみ、争い…等の不調和な感情を
悉く放ち去ったのである…。そして唯平和なる”神”への全托の心を持って
神の御心にまかせ奉るのである…。」 (祈りの言葉… 雅春先生)

今日でも、この皆様の討論内容を「会議室外」にて…「ヤフー球場外野席…」にて
私も、しばらく拝読させて頂いております…。

しかしそれは現実、日常生活にて生かされなければ…
「宗教=信仰・真理」かけ離れてしますのではと、思いますが…。
この事が「宗教救済論…」の中心的概念になっていくと思います…。

オモシロイ!内容に…博識な言葉…
「ソシュ−ル言語」初めての言葉です…。知識を頂き…感謝申し上げます…。!!
「シニフィアン・シニフィエ・・・この文学理論…??」
あくまでもこの様な関係を追及して一般の方も討論されていきますと、先に?
時間の無駄ではないでしょうか・・・?それは、学者・学識内での討論にされたら…
単純に申しますと…記号・名前をつけた方が手っ取り早いですし、相手に伝える上では手段になると…思います…。(認知症??かしら〜〜ン?私の解釈)

さて…自己のささやかな問題=主観的世界 かもしれませんが… 但し…!!!
時としましては主観的世界の問題が…
客観的世界の問題解決の一部に共有する部分もあるのでは…?
「マザーテレサ」神にひたすらに祈った…「問題」は「客観的世界」…入り込んだモノも?
果たして「ささやかな問題」?? 一言で…解決されるのでしょうか??

改めて…「神想観(瞑想)=イメ−ジトレ−ニング」続行中…

PS:http://www.nextleader.jp/3943/ 「言葉…」 オモシロイ〜〜解釈を頂き感謝!
  納得… 解説がポジティブで…面白く〜〜優しさがあります〜〜ョネ!
  更に!!ルックスも…良いです〜ネ!!(ウフフ) 
  ミックジャガ−の元メンバ−…ブライアンの 「IQ 135」 これもすご〜〜イ!
  自己嫌悪…私の「IQ」?? なので〜〜す…。

717志恩:2011/11/06(日) 21:31:07 ID:psrFh/ZU
SAK URAさま

いつも学ばせていただいてます。ありがとうございます。
貴女のような若くて賢いお方は、トーキングスティックボードにも参加していただきたいくらいです。

初心者さまの言語は、哲学用語のようですよ。
私は、難しいから、よくわかりませんので、あまり仲間に入れませんけれど。

718SAKURA:2011/11/06(日) 22:23:36 ID:zrpEHTE.
>717

志恩 様

こんばんは…
こちらこそ、他の会議室での投稿…楽しく〜♫ 拝読させて頂いております…。
更に、「お誘い」頂きまして…感激・感謝でいっぱいです…。
今後とも〜よろしくお願い申し上げます…。

ps:私も「哲学的用語」難し〜〜イ >< ですので…
  ”シンプル スタイル…”が、好きです〜。気ままに〜〜♫
                           再合掌

719うのはな:2011/11/09(水) 22:22:38 ID:iM0b0bt6
昭和十九年四月ニ日  鹿児島から東京へ

 輝子さん            雅春
秋田が帰京しますのでこの手紙を託します。下関までは寝台車で楽にまゐりましたが、
下関から鹿児島行きの急行にのりますと、これには東京からズッと立ちとほして来た
乗客も多分にあり、その上に、下関から吾々のやうにその列車に乗り込む人が沢山あるので
いつか飛行機献納で所沢飛行場へ行つたときの電車と同じやうで、片足だけで立つて、
片足の踏み込むところのないやうな込み方で、それは大変なものでした。
熊本まで立ちつくしであります。
 博多ホテルで弁当をしつらへて呉れたのをたべようと思つて開けば、それは燐寸箱のヘギ版の
やうな薄い折り箱につまつてゐたので、手にもつて開けばヘナヘナに挫つて半分ばかり
こぼれ落ちてしまひました。膝の上か台の上か安定したところへ置かないと薄い折箱はバラバラになつて
しまふのでした。与へられても。自分に備つてゐないものは食べることは出来ないのです。
群集地獄と云ふ感じが致しました。もう滅多に旅行も出来ない時代になりました。
 四月からは私の待つて出る標準トランクの大きさのものは規定では汽車持込みが出来ないことに
なる由で、あの半分位のトランクでないと旅行出来ない。
結局、和洋両装では旅行が出来ないし、和装でも着替への着物などは持ち込めない。
持つても肌襦袢切り位のものになる訳です。
東海道は寒さで慄へながら眠りましたが、九州は土用のやうな暑さで、同じ服装なものですから大変です。
鹿児島駅についたのは午後八時半、予定より延着すること二時間半です。

 それでも父は、巡錫の歩みを止めようとはなさいませんでした。
この年の前年の暮の「生長の家」誌に、父は「出版決戦体制に応ずるために誌友諸君に告ぐ」
という文章を寄せられました。用紙の入手が困難になり、薄い月刊誌の発行も思うに任せなくなっていたのでした。

 私は誌友諸君全部に、この決戦下に肉弾をもつて光明普及に起ち上つて頂きたいのであります。
 昔は出版物で教へをしましたが、出版物不足の今日に於いては、肉弾を以つて、
 言葉を以て教へをするほかないのであります。一人々々の誌友が皆光明思想の講師となつて頂きたいのです。

 父は、その先頭に立つ思いで終戦直前まで巡錫を続けていられたのです。

『こころの旅路』P142−144 谷口恵美子 先生編著

720SAKURA:2011/11/10(木) 16:50:16 ID:zrpEHTE.
トキ 様

さて…先日より「回想碌…」投稿する前に〜〜♫〜〜(時間頂き過ぎでしょうか??)

皆様の書く「会議室」の対談?拝読さっせ手頂きながら〜♫〜
私自身…「裁判…」この言葉?正直…実感がありませんでした…。
ごめんなさい…認識不足にて…
内容的な事も…私なりに解釈させて頂き…本の一部分ですが…投稿させて頂きました…。
                           <続く>

721SAKURA:2011/11/10(木) 16:59:39 ID:zrpEHTE.
(此処で…3回に渡り“投稿”させて頂きます…。)

■『独り言…心の鏡』に向かい〜〜♫〜〜
此処最近…皆様の投稿…外部席より拝読させて頂きながら
私に取りまして…「宗教」…位置づけとは何でしょうか??
自問自答してみたくなりました…。

宗教上には「経典」というモノが必ずあります〜ネ!
キリスト教では…「旧約・新約」聖書があります……。モ−ゼも…「ハムラビ法典」
では、私の信仰しています…「生長の家」??私自身は…「生長の家 家族…一員」
そうです〜〜勿論!「甘露の法雨」…「生命の実相」…

そして、此の「生長の家」…雅春先生が…説かれています一説に…
【無限…生長の道…それに従い生きる人々…その家々は共に「生長の家」である。
「生長の家」の生きる道は、私が始めた道では無い…。
大よそ、宇宙に生命が発言する限り…其処に道があり法則がある…。
この道こそ「生長の家」の生きる道である…。
更に…
「生長の家」説く道は机上の空論ではなく生命の法則であるから…道!即ち生活である…。】

私事ですが…過去に“タイムスリップ”〜〜♫〜〜
青春時代までは…経済的にも?精神面でも?無縁の産物??でしょうか?
「悩み」・「不安」・「恐怖」…この様なネガティブ感情は、ノ−!ノ−!……
しかし、いつしか社会人となり、親元から、独立した生活体制…へと…
大海原へと航海し始めました時…当に……病気・窮乏・あらゆる困難…etc
「不幸な出来事…」総称すべきでしょうか??勿論!体験したくない事ですが…
しかしそれは、あくまでも自分自身の取り巻かれた環境下でのモノ…
ある人に取りましては重要な出来事!……しかし……
別の人に取りましては?それほどでもな〜い出来事!かもしれませんが……?
初めて、自分の取り巻く「環境…」認識し始め…其処からの脱皮願望論…!!
何か?私の「魂=精神」この苦痛が何を意味し?果たして脱皮できるのでしょうか…?
手さぐり状態での…思考錯誤…が!!
それが「生命の実相」この一冊の書物との出会いです…。
(続く)

722SAKURA:2011/11/10(木) 17:01:27 ID:zrpEHTE.

最初は、自分の経験・体験上通じる“モノ”の箇所にのみ…目が知らず〜知らず〜♫
更に…経験?体験?つみ重ねて行きますうちに…?
書物を拝読していきます時に、自分自身の“内的感情”も変化しつつ〜〜♫
不幸な出来事(=失敗)これは、自分自身の成長(生長)に必要な“エッセンス”
物事の捉え方の角度が〜右!〜左!〜前!〜後ろ!〜上!〜下!〜多様化?
この素晴らしい「言葉(良書)」にて…「人間知」もしかして“レベルアップ”??
私の「生命=魂…」無限に生長(成長)して行くことが…実感として…
当に本質(肉体では無い)に触れました気持ちになり…更に、思いやりと言いますか?
「与えよ!さらば 与えられん!」… 第三者への「愛…」メッセンジャ−誕生?

理屈でもなく〜〜〜何となく!何となく!心が澄みきった“スカイブル−世界”
……【実相…】の扉を…… 開き?現在の私は更に「使命感」を自覚しています…。

この様に、私に取りましては…「聖書」的存在…
此処までの道のりに到達するまでには…もう一つの「エツセンス…」
「神想観=瞑想=イメ−ジ・トレ−ニング」並行しながら〜〜

一つだけ…申しますと「生命の実相」雅春先生の最後の“言葉”に…
更に此の「生命の実相」完成させて…ほしいと…そのような文章が…脳裏にありますが?
そうですよ〜ネ! 現代の時代に応じた…内容を入れ込むと…
もっと!もっと!この素晴らしい「聖書」完成へと…つながる事でしょうかしら〜〜ン…。
【古典 生命の実相…… 現代版 生命の実相…… へと 】

但し雅春先生の戦後荒廃した日本各地を…「真理・光明・絶対なる愛…」
この信念にて…「真理の灯」を、各地に一つ〜一つ〜又一つ〜種を植え付けて…下さり

だからこそ(生活密着型)…人々の心に〜潜在意識に〜浸透して
無限の力が…其処に生まれ…活力となり…今日の日本が再生された事と…
私は思う次第です…。
やはり…「苦労…」これが素晴らしい「種…」となり…
あの素晴らし〜イ「生命の実相」誕生……!!現状では、「私の魂の糧」となっています…。
余談になりますが?最近「神想観」これも本部通達にてストップ・モ−ション…… ><
(教化部にて)今年の春先でしたかしら〜〜ン…そのように聞きましたが?
その事が、一時的なのか定かでありませんが…?
                             (続く〜♫)

723SAKURA:2011/11/10(木) 17:02:39 ID:zrpEHTE.
願わくは…一つだけ「願い…」が届きますならば〜〜
一般信者(末端??)としては、凡夫なる思考の“右脳・左脳…”
現象世界に…あの原宿本部(建造物)…修復して…信者の憩いの“オアシス場”であらんことを…! 当に…「宮…」でしょうか??
(比較して申し訳ありませんが他宗教…綺麗に修復…されていますが…?)
拝む対象物になるのでしょう?そして…あの「銅像」「卍 マ−ク」
これも古代の自然崇拝物と同格??そのように捉えられるのかしら〜〜ン?
(服部先生の御愛念による銅像制作)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も一日…「祈り…」から始まり…神からのメッセ−ジ…受信
そして…行動へ…本日の「投稿」は…その一つかもしれませんが…… 再合掌

724SAKURA:2011/11/10(木) 21:27:53 ID:zrpEHTE.
トキ様・皆様方々…

追伸…
誤解があっては困りますので…私が述べさせて頂きたかった主旨は…
例えば…音楽でも〜♫〜“リズム”時代に受ける“リズム感”…
それが…大衆の心にフィット…それから…更に深い〜深い〜モノに!!

「生命の実相」雅春先生箸…
先生の“言葉遣い” やはり体験・経験・当時の時代背景…etc解釈できますと…
…戦争中・戦後…更に日本史…世界史…多様な〜豊かなる〜“情報源”
実に〜♫〜「心が洗い清まり〜当に“心の浄化作用”」本当に…素晴らし〜い!!

しかしながら…まだ…色々な面で浅い悟りの解釈の時…
その時代背景・環境……そして体験・経験の相違点が、生じる現代…
初めて「生長の家…」扉を ノック!!“3回…”
人は、今自分の於かれている環境・境遇にしか…視点が行かないのでしょうと…?
それがネガティブな事柄(大なり小なり…)現代!
その時は…現代社会にマッチする必要性が??あるのではと思いました…。

つまり…「アレンジ…」−−>編曲
その事を…【現代版…生命の実相】(個人的なタイトル版ですが…)
この事が…更なるステップにつながるのでは…?

そうこうして来る内に、過去の時代背景の認識が…「生命の実相」雅春先生箸
此の価値観が…もっと〜もっと〜意味ある物になるのではと…思いました…。
                            
再合掌

725うのはな:2011/11/10(木) 23:39:51 ID:iM0b0bt6
昭和二十三年六月二十四日  豊橋から東京へ 谷口雅春先生 詩

 朝の讃歌

朝、目覚めたときがその日の出発である。
朝、目覚めたとき貴方は神に感謝するか。
若しあなたが神に感謝したならば神の祝福はその時から始まるのである。
若しあなたが何か不足なことをその朝思ふならば、その朝が不足の出発である。

朝、目覚めたとき貴方がよろこぶならば、その朝がよろこびの出発である。
朝、目覚めたとき貴方が憂鬱を感ずるならば その朝が憂鬱の出発である。
自分の心から出したところのその通りのものが自分に帰って来るのである。
ああ悦びに満ちたこの朝、ああ輝きに満ちた此の朝
この朝をどうして讃へずにゐられるだろうか
たからかに私達は朝を讃へる歌を歌はう。

悦びの歌を歌はう。
太陽は吾らに対して微笑みかけるが如く 私たちも微笑まう。
やさしき美しき言葉を 家族に隣人に花降るやうに降らせよう。
失望してゐる人々には激励を与へよう。
悲しんでゐる人々をなぐさめよう。

わがもてるすべてのものは わがものにあらず神より
与へられ恵まれたれば 悦びて他に与へなむ。

悦びて他にあたへなば 悦びの人の思ひは かへり来て愈よゆたかに
われみづからをうるほさん。
この日いちにち よろこびのほか考へず ひとの悪をおもはず
ひとをさばく事なく ただすべての人を祝福せん
よきことを思へば よきことを種蒔くなり よきことを種蒔けば よき実りあまた生ぜん

「神様、あの人が幸福になりますやうに 神様、この人が幸福になりますやうに
 AもBも幸福になりますやうに  CもDも幸福になりますやうに
 すべての人々が幸福になりますやうに」

これが私の朝々のいのりであり、 あなたたちの朝々のいのりでなければならぬ。

ああ大いなるかな種蒔く人 ああ大いなるかな人をさばかぬ人
ああ大いなるかな人をゆるす人 更に大いなるは他を祝福する人であり、
ひとの幸福のために祈る人である。

これこそがまことの大いなる種蒔である。

蒔かれたる種は深く大空の 光みつる世界におちて、神のめぐみをゆたかに吸ひて
ふくらみて芽をいだし 萌え出でて大樹とならん。

朝々が吾々の新生である。 朝々にたからかに新生の讃歌を歌はん。
「われは今新たに生れたる人なり 新たに生れたる神の子なり
 すべての力はわれに豊かに与へられてあるなり」と。(一九四八、六、一九)

『こころの旅路』 谷口恵美子 先生編著

726うのはな:2011/11/11(金) 00:06:57 ID:iM0b0bt6

 天使と出会った人たちの「不思議な体験」

最近、私のそばにいる天使がこんなメッセージをくれました。
「一人ひとりの魂の中には、たくさんの天使がいます」
そういえば、天使に対する世の中の関心は、最近急激な高まりを見せていますね。
著名人の中にも、自分の天使体験を堂々と公表している人がたくさんいます。
 実をいうと、これは、たいへん勇気のいることです。
ついこの間までは、口にすべきことではないとされていたのですから。
口に出せば、よくても「変わった人」、最悪の場合は「頭がおかしい人」と
レッテルを貼られる可能性があったからです。にもかかわらず、「体験者たち」はそれを、
どうしても広く人々に伝えねばならないと感じたに違いありません。

 私はよく、「なぜ、ここ数年で、これほど人々の意識が変わったのでしょうか」と
訊かれることがあります。一般にいわれていることは、時代が魚座から水瓶座へとシフトし、
私たちの意識に大きな「変革のとき」が訪れたということです。
水瓶座の元素は「風」ですが『水を運ぶ人』という意味があり、「地球に知識の流れをもたらす人」の
象徴ともされています。
同時にまた、私たちは1900年代から2000年代へ移る新世紀への大きな変化も実際に体験しました。
 変化の理由が何であれ、神の国と私たち地球とが、近づいてきたように、思うのです。
天使たちが手を差し伸べて私たちにそっとふれながら、「さあ、話しかけてごらん」と
勇気づけてくれているように感じられます。

 『エンジェルマジック』 マーガレット・ネイロン 著

727トキ:2011/11/11(金) 09:34:36 ID:LVFKIZfw
SAKURA 様

 生長の家の信仰は、奥が深いですから、汲めどもくめども、
行き着かないです。が、その中でも、少しずつ分かるものがありますね。
 私も、謙虚に学び続けたいと思います。

合掌 ありがとうございます

728うのはな:2011/11/11(金) 20:56:50 ID:iM0b0bt6
新たに、生れる  徳久 克己 先生  「光の泉」昭和58年新年号

 昭和十六年に、『生命の實相』にふれて、それ以来、私は新たに生れかわりました。
毎年、正月がきますと、『生命の實相』をはじめて読み出した当時のことを、思い出します。
岡山医科大学を卒業して、産婦人科の教室に入り、「ビタミンB1B2の妊娠に及ぼす影響」について
研究をして、後一年で博士論文ができあがるという時に、チプスにかかり、二ヶ月の入院生活をして、
ようやく癒されて帰宅し、故郷へ帰り静養している時に、『生命の實相』を、一日に二冊ずつ読んで、
全巻よみ終った時、私は新しく生れかわっていました。
新しく生れかわると共に、私の人生もすっかり新しくなりました。
 はじめて、『生命の實相』を読みました時、薬をのむのをやめたら病気がなおったとか、
医者にかかるのをやめて病気がなおったとかと、書いてあるのをみて、猛烈に反感をもちました。
一番、腹が立ちましたのは、「病気はない」と書いてあったことです。
 私は自分の気に入らないところを、赤エンピツで消してゆき、その上に「これはウソ」と書いてゆきました。
幼い時から学校へ通って、苦労して医科大学へ入学し、無事に卒業して、その上産婦人科の研究室に残り、あと一年で研究も
終り、博士号もとれるという時に、「病気はない」と説く、『生命の實相』にふれたのですから、
腹が立ったのもあたりまえです。

つづく

729うのはな:2011/11/11(金) 21:37:12 ID:iM0b0bt6
>728 つづき

 しかし、腹を立てながら続けて読んでゆくうちに、こんどは、私が今まで考えていたことも、
二十数年間も学校で学んだことも、マチガイだらけであって、『生命の實相』に説かれていることが、
本当の真理である、ということがわかりました。それで私は生れかわったのです。
先ず、「この肉体が人間だ」と思っていたのが、あっさりと「肉体はない」と否定され、
「人間は肉体ではない」と説かれているのです。
「現象はない」「肉体はない」「病気はない」「悪はない」「罪はない」「物質はない」と、
今まで「ある」と思っていたものを、全部、否定してしまって「ない」と、はっきり書いてあるのです。
私は本当に驚いてしまいました。はじめは私の心の中に、すごい反抗がみちていました。

 しかし、谷口雅春先生の深いお悟りと、それを易しく解説する「文章の力」によって、
『生命の實相』全巻を読み終りました時は、「今まで、あると思っていた“現象はない”のだ」
ということがわかりました。この「ない」という否定がわかりますと、神のつくられた「善一元の世界」
「実相の世界」のみが、実在だ、ということがわかります。
『生命の實相』を理解し、本当に「生れかわる」ためには、先ず「今まで自分があると思っているもの」の、
全否定が必要なのです。十二月三十一日の除夜の鐘が、一〇八の「ボンノウ」を消し、
新しい年を迎える、という日本の古い習慣は、旧い自分の「迷い」を、全部「ない」と
消してしまって、新しい自分に生れかわって、新年を迎えるためなのです。

 今まで「ある」と思っていたことを、全部「ない」と消してしまうことは、黒板の上に、
まちがった字を書いてあったのを、全部消してしまって、新しく正しい字を書くのと同じことです。
まちがった字の上に、正しい字を書いても、字が重なって、どっちもわからなくなります。
新しく生れかわるということは、「観(心でみること)の転換」でありまして、
旧い観を消さないと、新しい観が明確に出てきません。
 年が新しくなる時は、観の転換をする、最もよい機会です。
一度、自分の心の掃除をして、旧いものを全部「ない」と捨ててしまうことです。
そうすると、「神の子・人間である自分」が本当にハッキリと自覚できます。
長い間「ある」と思っていたことを、「ない」と消すのには、自分の心の中から強い抵抗が
湧き出てきます。それを徹底的に消すためには、『生命の實相』を繰り返し繰り返し、拝読することです。
繰り返し読むほど、文章の力で「迷い」が消えてゆきます。また『聖経』を繰り返し読むことです。
そして神想観をすると「迷い」が解消します。新しく生れかわると、人生がかわります。
「真理は、汝を自由ならしめん」と聖書に書かれていますように、迷いを消して、真理を知れば、
人間は生れかわって、自由自在に、まことに楽しい人生を歩むことができます。
 新年こそ、生れかわる、まことによい機会です。

 年頭所感  徳久克己 先生

730トキ:2011/11/14(月) 20:38:31 ID:ees7aDWQ
信徒の皆様へ

合掌 ありがとうございます

 既にご承知と思いますが、今月の末に生命の実相などの聖典の著作権の帰属に関する裁判の高裁判決が出ます。
憲法問題を含まない裁判なので、おそらくは最高裁判所への上告はできないと思われます。すると、高裁判決
が事実上、最後の判断になると思われます。そして、現在の状況を考えると、教団側にきびしい内容の判決が
予想されます。

 もし、教団側が敗訴したら、教団上層部には大きな衝撃であり、逆に本流復活派=分派には勝利という事に
なります。しかし、最も利害関係のある信徒の声はほとんど反映されてません。もとより、この掲示板は中立
で、教団側、本流復活派の両派とも距離を置いた運営をしているつもりです。ですから、判決自体にはコメント
はしませんが、その影響については、今後も論じて行きたいと思っています。

 この件について、信徒にはほとんど情報は提供されず、また、発言する場もありません。あと一月で判決が
出て、その結果、教団は大きく方向が変化する可能性がある事を考えると、それは不当な事だと思います。
 幸い、この掲示板は毎日1000人以上の人間が閲覧しており、教団上層部、本流復活派とも見ています。
教区にいる普通の信徒に方々、役職者、講師の皆様が、自分の気持ちを伝えるのに、絶好の場所であると思い
ます。

 信徒の中にも、様々な意見を持っている人がいるのは承知しております。この掲示板では、どのような意見
であれ、歓迎する立場です。

 今、“普通の信徒”を自称するあなたが、先ず、なす事は、ご自分の考えをここに投稿する事です。
今、それをしなければ、後年、あなたは強く後悔すると思います。

 投稿者の身元は管理人でも特定できません。また、匿名性を高めるため、ご自分の身元に関しては、虚偽を
書く事も許容されています。

 皆様のご投稿をお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございました

管理人 敬白

*教化部などの職場のサーバーを経由すると、身元が判明する場合があります。職場で使用しているメールアドレスは
絶対に使用しないで下さい。

731「訊け」管理人:2011/11/17(木) 16:26:24 ID:MPQg3/HY

>うのはなさん

 うん、この徳久先生の話はまっことよしごあんど。
 今度、ブログで使わせてくいやんせ、セニョリータ。

732「訊け」管理人:2011/11/17(木) 16:33:12 ID:MPQg3/HY

(書き忘れ)

>セニョリータ

 確かセニョリータは、『魂のめぐり逢い』(藤原敏之著)、持っておられ
もはんじぇしたか?オイはそれ、入手困難でごあんで、コイの抜粋ばあ、
頼めんかち、そう思うちょいもす。

 おやっとさーじゃが、よろしくお願いしもんで。

733志恩:2011/11/17(木) 19:36:20 ID:psrFh/ZU
かわいい 私の愛娘のような うのはなさん、いつもいつも、見守っています。
すばらしい書き込みも、感謝しながら読ませて頂いてます。げんきでね。


訊け君、たのもしいです貴方は。いたずら坊主だけれど、ほんによかオトコはんです。福山雅治に似てるし。
トキ様、スナフキン君、役行者さんと、これからなにがはじまるのかしら!ドキドキワクワクしています。
みまもってます。

話が、訊け君宛になるけれど、いまね、テレビ中継中。もち、ソフトバンク対中日戦。今まで4戦して、2勝:2勝のタイ。
今日は、第5戦目。今日で決まりますね日本一が。
昨日は、ピッチャー森福が、やってくれましたね。満塁だったのを、見事に完璧に押さえてくれました。
今の試合は、ソフトバンクが1点リードしてます。

では、げんきで!!私の大事なセニョリータのうのはなさんに、やさしくしてくれて、うれしいです。

734「訊け」管理人:2011/11/18(金) 17:35:15 ID:snP.vX5s

>教頭先生

 実は、ああ実は、私はソフトバンクの応援もせず、ああ、実は・・・











女子バレーに夢中w

735うのはな:2011/11/18(金) 21:19:19 ID:iM0b0bt6

 志恩さん、お帰りなさいと言おうかと思っていたら、また見守るとかなんとか、、
まあ、日中でも色々やることがあってお忙しいことかと思います。
 お風邪などひかれないようして、また元気に御登場ください。

 志恩さんに、『 Metis 母賛歌 泣ける歌 』を贈ります。

 この動画の海岸や空のロケーションがすきなんです。
 歌詞もいいですよ。おひまなとき聴いてみてください。

736志恩:2011/11/19(土) 03:41:52 ID:psrFh/ZU
うのはな さん


しみじみとしたいい歌ね「メティママ賛歌」。初めて聴きましたよ。号泣しました。
隠れた名曲ってあるものなんですね。
夜中に聴くとなおさら、心にしみます。早速、お気に入りに入れさせてもらいました。
すてきな歌のプレント、ありがと!!♡!!

いくつもの書き込みにも、感謝しています。
徳久克己先生の年頭所感、改めて「生命の実相」の素晴らしさを認識させていただける
ご文章ですね。「旧い観を消さないと、新しい観が明確にでてこない」その通りです。
私は、飛田給の練成道場で、徳久先生のご講話を生で拝聴していた年代ですので、
あのころのユーモアあふれる見事なご講話と共に、徳久先生の気さくなお人柄を思い出しています。

自殺を思いとどまった若いご婦人の話も、このみ教えが、あればこそと,思いました。

いよいよ11/30に近ずきましたね。どうなるのでしょう。佳くなることを描いてわれわれは、祈るのみですね。

うのはなさん、元気でうれしいです。

737志恩教頭:2011/11/19(土) 04:06:44 ID:psrFh/ZU
訊け監督は、トキ球団の野球の監督でありながら、
日本一を決めるというソフトバンクの大事な野球試合を観戦せずに、女子バレーにうつつを抜かしていたとはW
訊け監督らしいです。W
一昨日の第5戦目は、5:0で、中日に勝ちましたが、あと1勝しないと、優勝できないのだそうです。
ヤフードームで、もう1勝したら、優勝ですよ。

監督の、素案を、ここのスレッドや「愛国掲示板」で、読ませていただきました。
私は、監督の案は、とてもいいと思っております。

スナフキン君が実験室にこもって、なにやら実験中だというウワサを耳にしましたよ。
いったい、どんな実験をしてるのでしょうね、監督のところから、不可思議な煙、見えますか?
私のところからは、まだ見えてませんが、興味津々です。

私は、組織のことは、わからなくて、なにもコメントできないのですが、神殿である
「生命の実相」は、なんとしても信徒として、守りたい気持ちでいっぱいです。

738うのはな:2011/11/19(土) 06:12:20 ID:iM0b0bt6

東京の誌友たちの熱望に応えて三十九歳の夏(注昭和九年八月)、東京穏田に
移住して来たのであった。翌る年には花嫁学校の家庭光明寮が創立された。
私は寮長として多くの生徒たちから慕われて楽しい日を過ごしていた。
最初三十名を募集した寮生も、年々応募者がふえて、毎年二百六十名を入寮させるまでになった。
私は寮生たちの光明化されて行く姿を見ることに生甲斐を感じたものであった。
その頃の私は、夫のお伴をして、北は北海道、南は福岡、長崎と各地へ出かけて行った。
いたる所で、白鳩会の婦人たちや、光明寮卒業生に迎えられて喜び合ったものであった。
家に帰れば一人娘の恵美子をはじめ、年々に数を加えてきた白鳩たちも、羽ばたきして
喜び迎えているようであった。(『めざめゆく魂』より)

 大いなるみ手にひかれて今日も明日も ひかりを行くかいとし我が児よ

                             輝子 

  (昭和十年八月『生命の教育』創刊号発表)

739うのはな:2011/11/20(日) 23:25:26 ID:iM0b0bt6
 生長の家秋季記念日の祝賀式における講話  谷口雅春 先生

<昭和52年11月22日>

 「住吉大神と私」という題で話すことにいたします。
この記念日を多勢様お祝い下さいまして、有難うございます。有難うございます。(拍手)
 明日は<新嘗祭>と、昔の大祭日の名前でいえば・・・そういうように称え奉る日であります。
 新嘗祭というのは、日の大神・・太陽の神様が・・言い換えると天照大御神様のその御いのちを
受けて稲穂が育って、そして新たなる天照大御神の御いのちを、それが宿っている新穀を、天皇陛下が、
われわれ国民と共にいのちを新たにするためにお喫りになる真に芽出度い日であります。
言い換えると、新たに、天皇陛下および国民のいのちが更にお生まれ変りになって、そして新しく光を輝かし給う
尊き日であります。
 その前日に、何が起ったかといいますと、宇宙浄化の神であられる住吉の大神の宇宙浄化が起りまして、
そしてはじめてこの宇宙が浄まって、そして新たなる天照大御神の御いのちの宿ったそのお米を、天皇陛下と共に
食べさして頂く、真に有難い日なんでありますねえ。(拍手)

「その新嘗祭の前日に私が生まれたということは、ただの偶然ではない」と・・・いうようなことを、
誰か熱心な誌友の方が手紙に書いて送って下さったのであります。(拍手)
まことに嬉しいと思うのであります。
 偶然ということは一つもない。私のいのちの洗礼はーー今から五十三年前ですが、関東大震災でスッカリ、持てる物を
全部焼き滅ぼして、すべての浄めが終って、わたしは、郷里の神戸へ帰ってきました。
そして神戸というのは神の戸でありますが、関東大震災で浄め終って、“無”になって、裸一貫で、神の戸を開くために
神戸へ帰って来たわけであります。

 つづく

740うのはな:2011/11/21(月) 00:00:01 ID:iM0b0bt6
>739 つづき

 裸一貫で神戸の養父の家に暫く落ち着きましたが、わたしが就職した会社は、
私の郷里の養父母の家からは非常に遠くて交通が不便でした。無論、自動車のない時代であり、
阪神電車や阪急電車は通っているが、その電車の停留所まで行くのにずいぶん時間がかかるのでした。
電車の駅まで行くのに三十分ぐらい歩かなければならない。往復は一時間になりますが、あんまり時間が勿体ないと
思いまして、その“時間が勿体ない”と思ったことが、つまりそういう不便な処へ住まわねばならんようになったことが、それが、
その“艱難”が道を開くと、いうことになるわけであります。
艱難は道を開くのであります。
 それで、交通時間が短くてすむような、“もっと便利な所へ往きたい。どこか神戸市の郊外に、そんな処はなかろうか”と、
思いまして、阪神間すなわち大阪と神戸の中間の位置で、神戸の衛星都市みたいな処を探しておったのです。
そしたら、阪神電車の住吉駅の少し山手に上がった処に、良い家が見つかったんです。
それが住吉村梅ノ木という所でありました。
 ちょうど好い位置に、空き家が見つかったので、その家にあがって二階から見渡すと何と立派な広い庭園が自分のお庭のように見えるのです。
当時その住吉村っていうのは日本一の富豪村でした。当時の日本一の大金持の久原房之助の邸やら。東洋紡績の阿部社長邸宅やら、名前はいちいち憶えてませんが、
当時の関西の富豪たちの邸が充満している村です。まことに竜宮が実現しているような街でした。
 それですから、その梅ノ木の空き家の二階へ上がって見渡すと、何という富豪の庭か知らんけれども見渡す限り、広々と美しーい庭園が見えるんです。
「これは良い家だぞ」というわけで、これを借りることにしようと、いうことになりまして、其の家に引越して来たのであります。
 交通不便の養父母の家を先ず私は神から与えられ、他の住所を探さす気を起させ、それで、神戸市の郊外を探させ、住吉村に引越すようになったことが、
つまり神様の導きであります。

 その住吉村字梅ノ木の極く近くに、本住吉神社と称われましてーー
ましたが、神功皇后様が、歴史では三韓征伐といわれている時のことです。新羅の大軍が日本を襲って来つつあるその時に、
仲哀天皇が香椎宮に本陣を構えて、敵軍に対峙しておられましたが、仲哀天皇は戦い半ばにして薨去(おなくなり)あそばされた。
そこへもって来て熊襲が反乱を起して南方から攻めて来る。まことに内憂外患交起るということになったわけです。
 敵に“交戦中の日本の国の王様が今亡くなられた”なんていうことを知らしたら、敵は、ますます気勢を添えて、攻撃の矛を強めることになるというので、神功皇后様は
男装をして、そして仲哀天皇の薨去を秘匿して遺骸を密葬なさいまして、近畿地方の河内の国へ御遺体を運ばれまして、
そこで埋葬なさったわけであります。

 つづく

741うのはな:2011/11/21(月) 00:21:57 ID:iM0b0bt6
>740 つづき

 それから神功皇后さまは近畿地方の船を集めて、日本の海軍を編成して、いよいよ新羅の軍艦と
海戦を交えるということになりまして、その時に、日本の海軍は熊野灘の方からズーッと海を回って瀬戸内海を
通って、玄界灘の方へ出て、新羅の軍艦と交戦するという、その途中であります。その途中に、いま住吉と呼ばれている辺りに、
上陸なさいまして、海軍でありますから、竜宮の大神にまします住吉大神をお祀りになりまして
戦勝の祈願をなさったわけであります。これがいまの本住吉神社であります。
 その時に、住吉大神が神功皇后様に授けられたのが、汐干珠と潮満珠という如意宝珠であります。
 如意宝珠といってもこれは物質の宝石の珠ではないのであって、これは御霊であります。如意自在に何でも呼び出したり、何でもよくないものを消す
働きのある宝の御霊であります。ミタマというのは霊のことでありまして、われわれの霊の中には
“否定の霊”と“肯定の霊”とがあるのであります。“否定”というのは、
“悪をうち消す働き”で“肯定”というのは、“正しいものを、たしかに是れだと認める働き”であります。
 それで如意宝珠のうちの汐干珠というのは、悪を否定して消してしまう。
「この世界は神のつくり給うた世界だから悪はナイのである」と、「悪と見えているものでも決してそんなものは、
神は創造らないからナイのである」と、否定する御霊のはたらきです。
 そして潮満珠というのは「この世界は善なる神がお創造りになったその世界だから、善なるものしかない、
味方しかない、敵はナイ」という、そういう善のみを肯定するところの御霊のはたらきであります。

 これが“汐干珠”と“潮満珠”との二つなのであります。

 つづく

742うのはな:2011/11/21(月) 00:54:46 ID:iM0b0bt6
>741 つづき

 この如意宝珠の二つの霊をお戴きになりまして神功皇后様は、いよいよ玄界灘へ出て新羅の艦隊と
交戦することになりました。その時に、先ずお投げになりましたのが汐干珠であります。
ここから神話になるわけですけれどもーー象徴的神話であります。
 汐干珠をお投げになりますと、汐が退いてしまう。悪を否定するんです、敵と見ゆるものも
<敵はナイのである>と、心の世界で消してしまう神想観の思念です。すると、汐がズーッと退いてしまう
海の水が無くなってしまった。どんな大艦隊でも戦えない。新羅の軍艦も、あれは水があるので浮いているんですが
水がすっかり干てしまうと倒れるより仕方がない。それで新羅の軍艦はみな倒れて、海底の砂の上に横転んでしまったのです。
 その時に神功皇后さまは、今度は“潮満珠”をお投げになりました。
先ず、“汐干珠”で「この世界は敵はナイ」という御霊で、その敵を消してしまったあとで、
「この世界はただ善のみである。味方のみである」という御霊を働かす。今でいうと、神想観の思念をなさったのが、
潮満珠をつづいてお投げになったことです。すると、今まで退いておった海の水が湧き出て来て、滔々と何処からともなく
大波が押し寄せて来て、水がなくて倒れている新羅の軍艦を波で洗って、新羅の艦隊は全滅するということになったのであります。
 これが住吉大神のおはたらきで、日本の危機を救うために如意宝珠を授け給うところの神様が、住吉大神で、古い時代の読み方では、
住吉大神(すみのえのおおかみ)と申し上げるわけであります。
 住吉大神が宇宙浄化の神であられるというのは、「悪はナイ」と、みんな悪を消してしまって、善ばかりにして下さる神さまだから、
宇宙浄化の神さまであることは明らかであるわけであります。
 さて、その神功皇后さまが日本の勝利のために祈られた日本で一番古い本住吉神社といま称われている住吉神社が、私が移転した家の極く近くにあるんです。
その神社の近くに勇湯というお風呂ー銭湯があったのです。
私はその頃から、朝風呂が好きでありましたが、その勇湯は、午前五時になるとちゃーんと沸かしてくれているんでした。
だから、わたしは午前五時の初風呂に間に合うように早起きして、その風呂へ入ったのでした。
そして身体を浄めて、そして自宅へ帰る・・・その道すがらというと勿体なさ過ぎるけれども、浄め終って、もう何の穢れもないその浄まった体でその住吉神社に
お参りをして、そして日本国の隆昌と天皇家の弥栄とをお祈り申し上げまして帰ることにしておったのであります。
 その時に神さまから霊感を戴いて、そして「今起て!」という神の声を聴いたわけなんであります。
ここに、この生長の家の発祥の使命の秘密があるのであります。

 理想世界ジュニア版 昭和53年 三月号 真理百話 第九十六話より

743トキ:2011/11/30(水) 20:28:44 ID:xeAUliPY
「霊界光明化研究部」板、作りました。さすがに、これ以上の板の増設は利用者からお叱りを受ける
かもしれないので、「部室」板は、次、どれかの掲示版が満杯になってから作ります。

 宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

744光現:2011/12/10(土) 04:13:54 ID:ckBF1dmM
合掌

初めまして、光現といいます。
質問板が無いようなので挨拶と一緒にさせて頂きます。

浄心行(のように紙に文章を書く)を一人で行なう場合、何か特別にしなくてはならない事はあるのでしょうか?

例えば紙を折って間に塩を入れるとか、蝋燭の火で燃やすとか…

それと手順も知りたいです。


どなたかご存知の方、お答えお願いします。

745ももんが:2011/12/10(土) 06:38:47 ID:XXCuaQns
>>744光現さまへ

光現さま、はじめまして。合掌、拝。

以前、『訊け』管理人さま、から、同じような、ご質問、あったので、『信仰・体験版』に、一度投稿したものです。再度、投稿させて、いただきます!


尚、浄心行の時に、『塩』とか、異物をいれる事は、聞いたことも、見たことも、ありません。

>>【浄心行実修法】

1、記載:記載は、静かな雰囲気の中で、誰にも見られず書くと良い。

[記載の心得]
①、真剣な気持ちで自分の現象の醜い心をありのまま書くこと。
②過去の恨み心は、ただ表面の心で忘れただけでは消えないので、出来るだけ想いだして書くこと。
③『あの人だけは絶対赦そうという気持ちがわいてこない』というときは、その赦しがたき気持ちを気のすむまで書くこと。
④『赦さなくてならないという気持ち』と『赦し難い気持ち』が闘っている場合は、赦し難い気持ちをありのまま書いて、『今までこんな気持ちをもっおってすいませんでした。今神様の前でありのまま書き、神様の火で焼いて一切をきよめさせていただきます。ありがとうございます。ありがとうございます。』と最後に書きます。
⑤怨みも、憎しみの心もないと思っている人でも書きだすと次々に出て来るものですから、とにかく書いてみること。
⑥書く紙の冒頭に、近親家系の祖先へ次のように報告文を記します。

例:○○家
○○家 先祖代々諸霊にまつわる悪業悪因縁皆空消滅
(独身者は、父、母の2家系とし、結婚されてる方は、妻や夫の家系と合わせて、4家系にした方良いと、練成会では、教えられました。)

2、実相礼拝
3、招神歌
4、懺悔の神事
5、祈りの言葉
6、聖教『甘露の法雨』読誦(焼却する)
7、聖教『久遠のいのち』拝聴(または、読誦)

8、祈りの言葉。
9、光明思念の歌。
10、実相礼拝。


以上です。

一人でやるとき、フライパンや、深めの瀬戸物お皿がいいようですが、くれぐれも、火事にきおつけて下さい。甘露の法雨だけでも、大丈夫のようです。


詳し内容は、『人間苦の解放宣言』や『聖光緑』に出てますから、ご参考にして下さい。

イメージが掴めないようなら、練成会の浄心行に行かれるて、講師の先生に、御指導受けるのが、はや道であると、思われます。


私も、現在実践中で、今月も、行く予定です。

それでは、ありがとうございます。合掌、拝。>>


以上です。


祈りの言葉に関しては、『人間苦の解法宣言』や『聖光録』を購入された方が、良いでしょ。


正規の方法を知るには、やはり、一度、練成会ごとにやる、浄心行の行事に参加して、講師の先生に、御指導してもらうのがよいと思われます。

では、ありがとうございます。合掌、拝。

746「訊け」管理人:2011/12/10(土) 07:46:17 ID:UodBcqiE

>ももんがさん

 おはようございます。ロシア人女性からならば、少々のことには耐えられそうな「訊け」管理人です。シベリア送り、これもまた、光明面がありそうですね・・・(中略)・・・浄心行の件重ねて感謝致します。

>光現さま

 よかった!こちらへ来てくださり助かりました。ブログコメント欄が不調のため返信できずにおりました。すみません。

 さて、わたしに代わってももんがさん、この方が返答くださいました。わたしも勉強になりましたので、再度感謝致します。いやーももんがさん、守備範囲はエ●ネタメインと勘違いしてましたが(笑)

747「訊け」管理人:2011/12/10(土) 07:53:25 ID:UodBcqiE
<公開浄心行中です。お静かに・・・>


 クソー、クソー、ももんがの野郎!俺の吉瀬美智子ちゃんと、握手
しやがって!!!クソー、クソー!!!!



                  ! l ! r
                  i l l i
                 ! 从 l i i
                 l / ゝ人 /
           ∧,,∧  ; !  __  ヽ r    ∧,,∧
          (´・ω・)  丿 ヾ/;;/ ヽ   (・ω・`)
    ∧,,∧   /つ_ _O (二;;;;二二;二;;二) O _ とヽ   ∧,,∧
   ( ´・ω)   ゝノu.u  ((;;;;;;/;;/;;;;@)   u'u'、ソ  (ω・` )
   /  つ         (二二;;二;;;二二)         と  ヽ
   ゝ_人)   ∧,,∧  (@);;;;;;;;;;(@)  ∧,,∧    (人_ノ
          (  ´・)             (・`  )
          /   )            (   ヽ
          ゝ_ )            ( _ノ

748ももんがの神:2011/12/10(土) 09:27:59 ID:XXCuaQns
>>747『訊け』管理人さまへ

『訊け』管理人さま、いつも、お疲れさま、合掌、拝。o(^o^)o

『浄心行』の素晴らしい、効果あらわれると、いいですねo(^o^)o


お礼に、『訊け』管理人さまの、大好きな、吉瀬美智子の、動画たくさん、見て、楽しんで、くださいo(^o^)o


http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=OFk1TwkrXCY

吉瀬美智子さんは、もう、結婚して、人妻ですねo(^o^)o

『愛しても、愛しても、あー人の妻〜』o(^o^)o

『訊け』管理人さま、人妻は蜜の味と、悪魔の誘惑に、御用心o(^o^)o


あー、朝から、2日酔で、ごめんなさいo(^o^)o

じゃ、また、あとでねo(^o^)o
合掌、拝。

749ももんが:2011/12/10(土) 10:14:43 ID:XXCuaQns
>>742うのはなさんへ

うのはなさん、おはようございます。合掌、拝。

うのはなさん、のレスは、『神想観』の『如意宝珠観』の元のお話ですよねo(^o^)o


古事記にもでてくるし、私も、『如意宝珠観』良くやるから、しってますo(^o^)o


いつも、良い、お話、ありがとうございます。o(^o^)o


因み、このお話は、西日本の信仰対象である『住吉大社』が元になってます。雅春先生も、関西人ですからねo(^o^)o


関東だと、古い神社は、茨城県=鹿島神宮、千葉県=香取神宮、茨城県=息栖神社、の、三社が、いちばん、古いようです。


三社は、密接な関係をもっていていて、特に、鹿島神宮、香取神宮、は、伊勢神宮と、同格なので、昔は、式年遷宮を20年に一回行いました。また、鹿島神宮、香取神宮は、武の神様、護国の神として、昔から、武人や武士や武術家も多数参拝してます。帝国陸海軍の将軍達も、靖国神社以上に、香取神宮、鹿島神宮へ参拝をされたようです。


あと、息栖神社に、祭られてる神様は、天鳥舟命、住吉三神(住吉大神が三つに別れた形、住吉大神のこと)です。

三社は、川で、つながっていて、航空写真で見ると、トライアングル状態です。

神霊を神社どうしで、舟で行き来する、お祭りも、あるようです。

関東では、関西とは、違う、風土の信仰があるので、雅春先生の言われてるお話を、鵜呑みしてしまうと、私なんかは、関西人の話に聞こえてきますo(^o^)o


ただ、日本の国の中なので、同じような、神様が、お祭りしてあり、地方により少しずつちがいは、あるように、思われますo(^o^)o

だから、私は、なるべく、地元の氏神の香取神宮や香取神社に行くよに、してますo(^o^)o

ありがとうございます。合掌拝。

750うのはな:2011/12/10(土) 18:04:58 ID:El6gIMAw
>>749

> 関東では、関西とは、違う、風土の信仰があるので、雅春先生のいわれてるお話を、鵜呑みにしてしまうと、
私なんかは、関西人の話に聞こえてきます。


 雅春先生は関西の御出身で、関西の神社で天啓をうけられたから、
関西人の話に聞こえてしまっても不思議はないと思いますが、なにか差しさわりがあったようで
悪かったですね!!

 他の版でも私に茶々をいれる人が出てきたようだから、きょうはこれで失礼します。

751ももんが:2011/12/10(土) 18:42:29 ID:XXCuaQns
>>750うのはなさんへ

うのはなさん、レス読んでくれて、ありがとう(^_^)合掌、拝。


うのはなさんは、何でも、マイナスに取りますね(^_^)

腹立つのは、空腹だからだからじゃないの?(^_^)


こないだ、お話した時、ご飯ちゃんと食べてない感じしたから(^_^)


空腹だと、イラつく率高いよ(^_^)

ご飯、ちゃんとだべてね(^_^)


じゃ、またね(^_^)合掌、拝。

7522ちゃん:2011/12/10(土) 18:59:04 ID:ovL80biM
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

753光現:2011/12/11(日) 00:01:39 ID:ckBF1dmM
合掌

>>ももんがさん

こんばんは。おっ御手柔らかに宜しくお願いしますm(__)m

教えて下さり、有難うございました。別の板に既に書かれていたとのこと、二度手間になりすみませんでした。

浄心行も練成会も学生の頃に受けましたが、一人で行なったことが無いので…教えて頂き有難いです。
塩など使わなくてよいのですね。細かいことを言うのですが、燃やした後の灰?(燃えカス)の処理は、そのまま燃えるゴミに捨ててよいのでしょうか?



>>訊けブログ管理人さん

こんばんは。心の中では、有名ブログの管理人さんだ……なんて興奮してます。御手柔らかに宜しくお願いしますm(__)m

ブログの方のコメントに目を通して頂き、有難うございました。
だいぶ古い記事なので見付けて貰えてないのかもと思い、再度此方にて質問させて頂きました。
これからもブログの更新も楽しみにしています!(あ、WEB相談会の続きも☆)

754ももんが:2011/12/11(日) 15:34:45 ID:XXCuaQns
>>753光現様へ

光現様、お返事、ありがとうございます。合掌、拝。

浄心行の後の、灰の処分の御質問ですね。

どうしても、お一人で、されるので、有れば、前にも書きましたが、くれぐれも、火事に成らないよ、火の取り扱いには充分ご注意されて、ください。

灰の処分も一緒だと思われます。

もし、どこかに、巻いたり、埋めたりし、火事にしたり、せっかくの浄心行も、気持ちの良いものでは、なくなりますよね。

ですから、良くお考えに自分自身でお考えになられて、灰も御処分して下さいませ。

通常、仏壇の有るお宅だと、線香の灰と混ぜて、少し水をかけて、新聞紙に包んで、生ゴミと一緒の日に私は捨ててます。

お庭があれば、そこに、穴を掘って、埋めて水をかけるのもいいでしょうが、火事に成らないようにだけ、きおつけて下さい。下手に、川に巻いたり、すると、風の強いなど、燃えることもあります。


私は、できれば、練成会で、集団でやる方法をお薦めします。


あと、また、御質問ありましたら、『信仰体験版』の方へ、書いてくれたら、ありがたいです(^_^)


では、少し、長くなりましたが、御質問ありがとうございます。合掌、拝。

755「訊け」管理人:2011/12/11(日) 16:25:30 ID:UodBcqiE


>光現さあ

 こんちには。自分のブログからアク禁になった男、「訊け」です。弊ブロ
グコメント欄ですが、不調のためホント、ご迷惑をおかけしました。
 今後もこちらで交流しましょう。なお私、本流や愛国掲示板の管理人サマ
方のように、コワモテではありません。ですんで緊張は無用でありますwま
あ、ワケワカラン人はたまに、笑いの練習教材になってもらうことがあります
が、まあ、そんな程度の運営方針です。今後もよろしくお願いします。

追伸

 貴殿もやはり、経営者の方、なのですか?それならなおのこと、こちらで
交流しましょう。ここには商人さんという方もおりますんで、ここで「栄え
る会」など、開催できればよいですね。さあ、エロの次は¥ネタで(笑)

756うのはな:2011/12/11(日) 22:05:17 ID:El6gIMAw
>755
>そんな程度の運営方針です

 まるで自分がこの掲示板を運営しているかのような口ぶりです。
 それに、笑いの練習教材にしてるって、そのわけのわからない人に
 教材費いくらぐらい払ってるんですか?いい気なもんですね(笑う)

757うのはな:2011/12/17(土) 07:35:02 ID:El6gIMAw

『てるちゃんのかお』 文/ 藤井輝明 絵/ 亀澤裕也  金の星社

 いじめを乗り越える力と、希望を与えたお母さんの言葉

てるちゃんの名前は輝明。「いつまでもみんなに明かりをてらせるように」と名づけられました。
ところが、2歳の時にできた赤い大きなコブのために、小学校に上がったてるちゃんは、ひどいいじめに遭います。
でもお母さんから「輝ちゃんは、てるちゃんなんだから。てるちゃんのいいところをいっぱいのばしていくの」と
励まされ、その後、医学博士にまでなりました。

「言葉の力」のすばらしさを感じさせてくれます。
絵本の最後に載っている作者の笑顔がとても素敵です。

絵本ナビゲーター 大重るみ子さん
 よい子に育つ絵本&童話セレクション 白鳩 2011/12

758かぴばら:2011/12/17(土) 19:40:28 ID:POcAnBrY
うのはな様有難うございます。

「藤井 輝明さん」以前NHKのインタビューに出ていたのを拝見した覚えがあります。この本ではない自伝のような著書も確か読んだ覚えがあります。好きな人にもなかなか告白できなかったと話しておられていたと思います。すごい高級霊な方と思います。

私は藤井さんの話を聞いて、とても感動したけど、せつなくて胸が苦しかったです。

うのちゃんいつも素敵なお話をありがとう。うのちゃんには色んな引き出しがあるんですね。私にはそれも不思議です・・・(笑)

759かぴばら:2011/12/17(土) 22:31:35 ID:POcAnBrY

うのちゃんて、ばっさばっさと敵を切り(それも仮想の?)返す刀でそこここも切り、そして道端の小さな花に目を向けて愛でるお侍さん〜私にはそんなイメージです。

訊けさんの爆笑の「ツボ」もよくわからないけど、うのちゃんはもっとわからない人です???

760さく:2011/12/27(火) 20:22:37 ID:xFrt3ltM
はじめまして。
高校生のとき谷口雅春先生のご本や練成会などお世話になりました。今こそ再び参加しなくてはと思い立ちました。新しい総裁の方はよく存じておりません。
今後また生長の家にお世話になります。宜しくお願い致します。

761トキ:2011/12/27(火) 20:45:00 ID:qH7ZkJ36
>>760

さく様、ご投稿ありがとうございます。心から歓迎申し上げます。

さく様のご体験などもかいて下されば幸いです。生長の家高校生連盟時代は活躍されたみたいですね。
この掲示版は多様な意見を歓迎していますので、思いついた事を何でも書いて下さい。

 御不明の点はお気軽にお尋ね下さい。管理人はいい加減ですが、投稿者様はいい人ばかりです。

 今後とも、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

762恥の上塗り:2012/01/31(火) 16:51:55 ID:Hv3JI8.6


2012年1月31日



生長の家社会事業団等との訴訟の判決について
宗教法人「生長の家」
代表役員 磯部 和男 

当法人及び谷口恵美子先生は、財団法人生長の家社会事業団並びに株式会社光明思想社に対して、①『生命の實相』黒布表紙版の著作権が当法人に帰属することを前提とする『古事記と日本国の世界的使命』の出版の差し止め等、②『古事記と日本国の世界的使命』の出版は、谷口雅春先生が存命であればその著作者人格権(同一性保持権)の侵害となるべき行為に該当し、谷口雅春先生の意を害するものであるから、著作権法第60条に違反する、③当法人と生長の家社会事業団との間には、生長の家社会事業団に著作権名義が帰属する書籍について、当法人が著作権を管理することの合意がある、という主張、請求をし、訴訟を提起しています。

これについて、2012年1月31日、知的財産高等裁判所において判決がありましたが、残念ながら、当方の控訴はいずれも棄却されました。当法人としては、最高裁判所への上告を検討しています。

以上

763懲りない面々:2012/02/01(水) 17:23:45 ID:eWw166D.

和解への道険しい→断念かNEW (6496)
日時:2012年02月01日 (水) 16時34分
名前:日本教文社のhp

生長の家社会事業団等との訴訟について

平成24年1月31日、知的財産高等裁判所において、財団法人生長の家社会事業団の弊社に対する損害賠償、謝罪広告掲載等請求事件、及び弊社が生長の家社会事業団及び株式会社光明思想社を訴えた出版権確認等請求事件の控訴審の判決が言い渡されました。

弊社は、上記損害賠償等請求事件について、谷口雅春先生著復刻版初版革表紙『生命の實相』及び復刻版初版革表紙『久遠の實在』の著作権が生長の家社会事業団に帰属しておらず、印税支払いが正当な著作権者である谷口雅春先生とそのご遺族に支払われていること、更に真実と異なる著作権表示を行ってはいないこと等を主張しました。また、生長の家創始者・谷口雅春先生によって弊社に与えられた同先生の著作群の恒久的な出版権の確認を求めた「出版権確認」等の請求をいたしました。
知的財産高等裁判所は、上記のうち、財団法人生長の家社会事業団が附帯控訴した損害賠償、謝罪広告掲載等の請求については、いずれも理由がないとして請求を棄却しましたが、弊社の請求した出版権確認等の請求については、残念ながら当方の控訴を棄却しました。当社としましては、弊社の敗訴部分について、最高裁判所へ上告するべく、目下、その準備をしております。
以上.

764如月:2012/02/03(金) 09:08:40 ID:???
はじめまして。
もともと宗教には抵抗があったのですが、ある方に生長の家を教えられ
そんなに悪いものじゃないかもと思いつつも猜疑心は取れず
ネットで検索して、生長の家が分裂して揉めている事を知りました。

しばらくROMっていましたが、やはりここに参加させていただいて疑問を解決して
行きたいと、ご挨拶に参りました。
流れを殆ど把握していない為、失礼な発言をしてしまうと思いますが
どうか先輩の皆様方、よろしくお願い致します。

765トキ:2012/02/03(金) 11:49:54 ID:C7Vjn.WU
如月  様

 ご投稿、ありがとうございました。掲示板へのご参加を心から歓迎申し上げます。
ここは、生長の家に関心のある方なら、年齢、性別、立場を問わず、参加できる場所です。
 実際、組織に所属した経験のない方も、ここで熱心に投稿をされています。
 ご一緒に勉強をして参りましょう。


 教団としての生長の家については、世間の耳目を集める結果となり、現役の会員の一人
として、申し訳なく思っています。
 宗教をする人は真面目な人が多いのですが、それがこじれると、争いになるみたいです。
ただ、ここは、そういう事とは関係なく、生長の家について、自由に発言が出来る場であり
たいと思っています。

 生長の家の本、特に谷口雅春先生の本でしたら、真理という本が読みやすいかもしれま
せん。また、藤原敏之先生という方の本も読みやすいです。大きな書店で入手可能です。
ネットでも販売されています。最初は飛ばさずに、じっくりと始めて下さい。

 何か御不明の点がありましたら、遠慮なくお尋ね下さい。

 では、これからも宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

766「訊け」管理人:2012/02/03(金) 12:42:44 ID:rddhNQr6

  こんにちは。ゴミ分別ですが、ゴミ箱増えて片付かない「訊け」管理人で
す。本日、教化部の早朝神想観に参加して参りました。今朝は『甘露の法雨』
で読誦にて面白い気づきなどがあったのですが、以下はその話です。とはもう
たぶん、私の筆力ではこの感激、描写は不能だと思うのですけども、まあ、ツ
ラツラと。

 ・・・・もう最近では、ルーティンワークと化している『甘露の法雨』読誦
なのですがまあ、マンネリ化が深刻でありました。いつもいつも同じ文章です
のでこれ、私のような浮気性で飽きっぽい男にはなんか「義務感」のようなも
のが生じていたのであります。――ここでいうルーティンワークとか義務感、
当然ながら悪い意味です。しかし・・・

 今朝はこんなことに気づきました。
 「雅春先生はこれ(=『甘露の法雨』)を書いておられた際、モノスゴク感激しておられたのでは?」と。

 いやなんか今朝は、雅春先生がインスピレーションを得られた際の〝側〟か
ら眺めることが出来たのでした。普段はルーティン化しておりましたからなに
か「神からの命令書拝読」みたいな感があったのですけれども、眺める側を変
えてみると本当におもしろいお経であることに気づきました。
 当然、今回感じたのは「肉体人間の谷口雅春側の歓喜」であります。しかし
それでもなんか・・・・「いやー雅春先生、これを筆写されておられた際、涙
をお流しだったかも」という感じで読誦できた、そんな今朝でありました。く
どいですがこれ、雅春先生は余程感激されておられたのではないでしょうか。
あの『甘露の法雨』を筆写された際は。
 
追伸

<白鳩お姉さん達に動画を見せてきた件>

「永遠不滅の生命」谷口雅春先生ご講話
http://www.youtube.com/watch?v=CxwERhp344s
 周囲のお姉さま方(60歳w)ですが、パソコンをお持ちではありません。
そこで本日、あのyoutube動画・雅春先生のご講話を見せて参りました。そし
たら・・・・・もう、涙、涙、涙でありまして(笑)「お姉さま方、お化粧
が」なんてツッコミを、入れるタイミングを失するくらいの嗚咽でありまし
て、まああらためて、雅春先生がどれだけ思慕の対象であったかを確認でき
た次第でありました。「・・・もうワタシ、明日死ぬわ(雅春先生に会いに
いくわ)」「いや、雅春先生曰く〝死なない〟んだそうです」そんな会話な
どを今朝、お姉さま方と(笑)


余談

 雅宣総裁が近日、本県にいらっしゃるそうです。「ニネンにイッカイなのよ
!!来なさい!!」てな感じでお姉さま方から誘われたんですが、部外者なの
に行っていいんでしょうか(笑)まあ、行ってみましょう。場内で「シツモー
ン!!」てな感じで手を上げてみましょうか(笑)そしてそのお弁当とやらを
、食べてきてみましょう。いやー楽しみです(笑)

767「訊け」管理人:2012/02/03(金) 13:25:36 ID:???

 超余談

 上文に関する補足+余談

 雅宣総裁が近日、本県にいらっしゃいます。タイミングを計って「質問ー!!」
てな感じで手を上げようと思っているのですが、なにかリクエストはございます
か?(笑)「これをぜひ、総裁に聞いて欲しい!」てなネタ、ございます方は
今のうちに。

 いやこれ、本当に実行して来ます(笑)空気を読まない部外者は、こんな
ところが怖ろしいのですが、なにかリクエストおありの方はお早めに(笑)

768如月:2012/02/03(金) 14:53:28 ID:???
トキ様

 お返事ありがとうございます。
ここに登場(?)されている皆様の事も、理解しようとしたのですが
話がややこしくてついて行けていない状態です。
時間をかけて少しずつ皆様のお仲間に入れていただけたらと思います。


母親教室や誌友会にも参加していますが、数字の事ばかりの日は正直ガッカリです。
それで、親しい方にその不満を少し話したら「真理はひとつだから…」と言われました。
その時は誤魔化されたような気がして、ますます不信感を募らせたのですが
その方自身のお人柄上、誤魔化しはありえないと思い直し言われた意味をずっと考えました。

そして、現段階での結論ですが教科書に間違いは無いが学校運営に問題があるという事です。
自習したいと思っておりましたので、ご本の紹介は本当にありがたいです。
せっかちな私を見抜かれてしまったのか、最初は飛ばさずにという部分が効きました。
ありがとうございます。

769トキ:2012/02/03(金) 18:05:45 ID:C7Vjn.WU
如月 様

 ご丁寧なお返事に深く感謝申し上げます。

 少し説明をすると、本来は信仰の勉強の場である誌友会ですが、出講する講師が熱心な人だと、
熱心さのあまり、活動面での話を主にするときがあります。本当は、信仰の話をして、いったん
終わってから、そういう組織とか活動なども内輪の話をするべきなのですが、そのあたりの調和
ができない人もいます。
 そのあたりは、いろいろな講師の話を聞いて、納得できる人を探すのがよいでしょう。
また、谷口雅春先生の本は、古書でも入手可能ですから、探して下さい。

 なお、ネットでは「榎本恵吾記念館」(榎本先生は生長の家の講師ですが、故人です)や、ここ
にも登場される「谷口雅春に訊け」ブログなども良いと思います。検索されたら、すぐに出て来ると
思います。
 あと、生長の家宇治別格本山の練成会も評判が良いです。

 では、これからも宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

770志恩:2012/02/03(金) 19:46:29 ID:.QY5jUA6
訊け君

総裁先生の講習会で、講話中に『質問!』と挙手しても、さされないと思いますよ、講話の時間は決まっていますから。
「質問」は、通常は、昼休みに、会場で用意されている『質問表』に、質問と、あと、住所・氏名を明記して、係員に提出します。
そして、午後の時間に、総裁が、その中から、幾つかを選んで、壇上で、回答されてますよ。

最近は、行っていないので、変更してるかもしれませんが。以前は、そうでした。

昼休みの昼食は、多分、会場の貴賓室か、どこかで,総裁は、されますから、訊け君なら、逢ってくれるんじゃないかしら。
なにを質問するかは、訊け君が、一番訊きたい事を..

773「訊国」見真会参加者:2012/02/03(金) 21:26:50 ID:2kFK./5Q
――――――――――――――――
訊国見真会参加者
タイトル:訊けブログ攻撃下手人は奴だ!
――――――――――――――――

合掌ありがとうございます!
いやー驚きましたよ。原宿の妨害はもう異常も異常です。質問まで制限とは!
まず志恩さんの言葉!

>講話中に『質問!』と挙手しても、さされないと思いますよ、講話の時間は決まっていますから。

なんたることか!それに、「来月は弥生さん」の言葉!

>講習会では「本日の講習会の午前中に生長の家総裁谷口マサノブ先生が話された内容の中
>での質問と限定とさせて頂きます。」
>「なを、講習会とは関係のない質問は予めハジカセテいただきます。」
>と場内アナウンスされます。

よーやく解りましたよ、この事件の背景が!この訊けブログに、よりによってペヤング・ソース焼きそばの画像を貼り付けたのは・・・・原宿なのかもしれません!なんたることでしょうか!訊けが「しつもーん!!」する!これに総裁が激昂した!いやそうに違いない!
これで谷口雅宣先生が、なぜ、日本教文社や世界聖典普及協会の理事、取締役についておられたのかがわかりました。結局、自分の意志を通すため、思うとおりにするための、手段だったのですね。訊けブログ、聖典擁護じゃないですか!!!擁護するものは排除!それが原宿の方針です!


追伸

 ・・・・・てな感じでしょうか(笑)以上、本流掲示板風に返答をしてみ
ました。それでは皆さま、ナイスなウイークエンドを(笑)

余談

 許してくいやんせ(笑)許容範囲、ごあんそ?

<本文・・・>

 志恩さん、そして来月は弥生さん、情報をありがとうございました。いや
ー質問についてはそんなシステムなんですね(笑)それはあれですね、過去
にたぶん、私のような「空気の読めない」質問者、出現しちゃったからなん
でしょうね(笑)ああ、それでは残念だ(笑)
 まあ「行け!」(質問)と云われりゃ行きますけどもこれ・・・・白鳩お
姉さま方が後で、ガンガンに叱られたら可哀想ですからね(笑)野球部とは
違うんでその種のイタズラ、今回は止めておきましょう。

 しかし、貴賓室あたりをウロウロしてみることに致しましょうかね、当日
は(笑)掃除夫の格好で総裁に近づいて、そしてなんか接触して参ります。
なんか笑える小ネタのひとつくらいは、ゲットして皆様に報告したいものだ
と。(いやモチロン、笑える小ネタと言っても〝世間常識の範囲内〟でねw)

775元職員:2012/02/04(土) 00:23:11 ID:???
追補して横から失礼します。

そのガードマン役の一人は、とうとうバカらしくなって昨年退職しました。
素晴らしい青年でした。悲しくなります。

本気で護ろうとする人間はいません。業務命令で立っているだけです。

さて、訊けさん。実態に気がついても教団擁護を続けたほうが良いかもしれません。
本流に肩入れしていると知れるや・・・著作権を振りかざして攻撃してくるでしょうから。

気をつけておいたほうが良いですよ。これはマジです最悪です。

776志恩:2012/02/04(土) 07:52:13 ID:.QY5jUA6
訊け君

講習会の時、昼食は貴賓室で、たいていは、します。と、多くの方がご覧の、ここの掲示板に書きましたから、
もしかしたら、他の人が「訊けだ」と名乗り、自分に近づくかもしれないと心配して、誰も近づけないよう、
警備は、一層厳重化されると予想されます。渋谷区おんでん(今は神宮前)の人からメールも届いていると
前に訊け君、言ってたから、日帰りでなければ、隠密にホテルで会うことになるかも.もしも、そういう機会があれば、
甘言でなく、進言を、彼に訊け君は、言って欲しいな、と切に願っています。

「来月は弥生さん」の、講習会に参加されたときの、失望感の感想は、正常な神経の持ち主でしたら、どなたでも同様に味あわされる失望感です。
雅宣総裁は高学歴で、読み学問の知識だけは、高いけれど、♥(ハート)♥は、小学生の低学年並みです。ですから、それがバレないよう、ご自分の言葉では、
多くは語られません。提出された質問を選ぶときも、差し障りの無いヤツを選び、答えを聞いても、なんだかなぁ〜〜(× ×)

本物の真理が、無いからね。それが、残念なんですけれど、私も、行く度に、心が喜べなくて、胃が不調になるので、最近は行くのをやめています。
でも、本物のルノアールの絵をみたことがない人が、贋作の絵をみても、判断ができないように、中には、わからない人も、いるでしょう。

777「訊け」管理人:2012/02/04(土) 08:25:14 ID:???
>元職員さま
>来月は弥生さま
 
 こんにちは。最近クマが出た「訊け」管理人です。あっ、クマが出たのは
近所ではなく、眼の下です・・・(中略)・・・雅宣総裁、「ええ!?あそ
こは熊が出るのか!?」と心配されるといけません。早速本題へ。

――――――――――――――――――――――――――――――――
訊けさん、講習会では舞台の下にガードマンが二人立っています。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 ガ ー ド マ ン (笑) いるんですか、本当に?(笑)スゴイです
ね。しかもそのガードマン、
――――――――――――――――――――――――――――――――
そのガードマン役の一人は、とうとうバカらしくなって昨年退職しました。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 正職員ですか(笑)外注ではなく、正規雇用のガードマン、なんですか(笑)
豪気だなあ、生長の家は。
 やっぱあれですね。宗教法人の免税特権って、我々中小企業から見ていると
羨ましいです。そんな¥の遣い方、してみたいですね。・・・いやこれ、嫌味
ではなく本音ですよ(笑)もうホント、あのどじょうのお陰(?)で¥の回り
は「シュン・・・」となっておりますので。しかも「増税!」とか言い出して
ましてこのどじょう(ここで一句)

どじょうっ子 「氷溶けた!」と 早とちり

――――――――――――――――――――――――――――――――
冗談にも講習会を荒らすようなことは書かない方がいいですし、冗談にもやめ
たほうがよいでしょう、
――――――――――――――――――――――――――――――――

 そうですか、もはや「質問ッ!」程度の行動ですが、許容範囲は狭そうで
すね(笑)ああ・・・やはりなんか、あの『生命の實相』とは、雰囲気が違
いますね。
 ・・・・「肉体は無いんだな!じゃあ今からオマエを殴るが、痛まないな
ッ!」(道場荒しの行者発言)→ツカツカと近づき、そいつにビンタ(野村
講師)みたいなやり取り(笑)そんなのを期待しているんですが、やっぱ私、
頭オカシイんでしょうか。(笑)

――――――――――――――――――――――――――――――――
それより、当日のどんな質問にどうオカシな回答をしたかと実況されたほうが
面白いと思いますよ。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 そうですね。それは責任を持って行います。ただし、疑問に思った点だけ
ではなく、良かった点にも触れます。まあ私は純粋に、利害無関係者です。
皆様よりはより客観視できる立場ではなかろうか、と思っております。まあ、
「一教団部外者から見た偏見談」てな感じになりましょうか。

 以下はやや余談めいた話ですが、以前雅宣総裁のご講話を動画で視聴した
ことがあります。その際は「悪」に関するご講義でしたけれども感想は、「
・・・・言われる程、雅春先生と離れては〝いない〟な」といったものでし
た。ですので楽しみではあります。

――――――――――――――――――――――――――――――――
さて、訊けさん。実態に気がついても教団擁護を続けたほうが良いかもしれません。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 いや(笑)私は、教団擁護派などではありません(笑)あんな通達を出す教
団(=『生命の實相』否定)を擁護できるほど、器のデカイ男ではありません
(笑)実際怒りの余り、変な絵を掲載した過去があります(笑)
 まあただ、余りにも度の行き過ぎた教団批判は「止めるべし」と思う立場
です。役行者さまも再三掲載されておられますように、争い事が起ればこれ、
部外の怪しい連中を喜ばせるだけの結果になると思いますし、その点を心配す
る次第ではあります。それでもこれ、教団擁護ではないです。(私は、復興Gさまの
「祈り派」メンバーです)

 再三申したことですが『生命の實相』・・・・もうこれ、素晴らしい本なの
です。今の若い子たちにも、ガンガンに読ませなければならないと考えており
ます。考えるだけではなく、実際行動もしているつもりですが・・・・こんな
素晴らしい本が「政争の道具程度」の扱い、こんな位置に堕している感は拭え
ません。ええ、不調和な言になりますけれども、教団はもちろんですが攻撃派
もこれ、『生命の實相』を重視しているとは「 と て も 思 え な い
 」・・・・それが現時点での、一教団部外者による偏見談となりましょうか
。(勿論「全員がそう」という意味では〝ない〟です。)

追伸:まあいずれにしても、今度の講習会ですが楽しみです(笑)

778如月:2012/02/04(土) 08:27:18 ID:ki/haAjk
>>774
来月は弥生さま

はじめまして、>>764でご挨拶させて頂いた如月です。
私のROMが足りなかったばかりに、お名前が少しかぶってしまったようです。
来月は弥生さまが、ご不快でいらっしゃるなら名前の変更をいたしますがいかがでしょうか。

779「訊け」管理人:2012/02/04(土) 08:47:08 ID:???

>教頭先生(笑)

――――――――――――――――――――――――――――
他の人が「訊けだ」と名乗り、自分に近づくかもしれないと心配して、誰も近づけないよう、
警備は、一層厳重化されると予想されます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 これは、本当なんでしょうか(笑)いや、マジメにこんな話に発展する、の
?・・・・もう不思議です(笑)
 いやなんか、わたし「WEB上で犯行予告出したヤツ」にまで話、拡大し
そうで怖いですね(笑)私はただ、「質問する」だけなんですが、いやーそ
れ、警戒のし過ぎですって(笑)一応これでも、運動部経験者です。あまり
にも失礼なことは、しない自信はありますし、ですんでSPの方、「ご安心を
(笑)」

 ・・・・いやしかし、これが教頭先生の冗談なのか、それとも真顔の忠告な
のは判然としませんが、本当に警戒が厳重化されていたら笑いますね。
 でも私、冗談めかして書いてはいますが結構、楽しみなんですよ。やは
り、雅春先生の生長の家が、ですよ、近所まで来るわけですからね。この
講習会に行ける機会は、個人的には感激なんです。この辺りは普段から、
組織に出入りされておられる方々には判りにくいでしょうが。
 そして上にも書きましたけども雅宣総裁・・・・以前視聴した動画では、け
っこうおもしろいご講義だったのです(本音です)ですので講演の方も楽し
みです。まあ、いろいろ書かれておられる総裁ですけれども・・・・まあ、な
んだかんだいっても、他宗の後継者と比べたら格段に◎なのでは?だっ
て、女ハベラセて酒池肉林・・・こんな話は一切聞こえてこないでありましょ
う。この点は三代目なのに素晴らしいと考えますけれども。
 まあ、話し合いの余地もなさそうな、そんな性格だとの情報多々あれども
・・・いやまだ、他宗のアホ教祖に比べればまだ、話し合い可能なお相手な
のでは?(まーーたこんなこと書くから、代理人になるんですがw)

余談
――――――――――――――――――――――――――――
渋谷区おんでん(今は神宮前)の人からメールも届いていると
前に訊け君、言ってたから、日帰りでなければ、隠密にホテルで会うことになるかも.もし
も、そういう機会があれば、甘言でなく、進言を、彼に訊け君は、言って欲しいな、と切に
願っています。
――――――――――――――――――――――――――――

 ・・・・この箇所の意味が不明だったのですが、これはまさか、初心者校
長のことでしょうか(笑)いや教頭、それは間違いですって(笑)
 そんなこと、あるわけないでしょう(笑)いや、それが本当ならばもう既に、
この「訊け」クン・・・・・ガンガンにメール送信してますよ。そして皆さんにガ
ンガンに暴露話しますって(笑)

追伸

SPの方へ

 「訊けだ!」と名乗って近づくヤツですが、偽者はすぐ分かります。ソイツのルックスが福山雅治似か否か、これだけでOK(笑)

780「訊け」管理人:2012/02/04(土) 08:49:05 ID:???

念のため、もう一点補足(笑)

773掲載文はもう、これ冗談ですからね(笑)あのサイバー攻撃ですが、
原宿が下手人だなんて、これっぽっちも思ってません。面白オカシク書いた
だけですので、深読み等は御勘弁ください(笑)

781トキ:2012/02/04(土) 11:17:22 ID:RKtSt6sU
>>778

 いや、大丈夫だと思いますよ。普通に読めば、分かると思います。

782トキ:2012/02/04(土) 11:17:55 ID:RKtSt6sU
>>780

 ええ、大多数の方は理解されていると思います。ご安心下さい。

783志恩:2012/02/04(土) 12:06:31 ID:.QY5jUA6
訊け君

宮崎県講習会は、明日の5日(日)なんですね。
会場は、延岡市。野口記念会館。サンホテルフェニックス。

訊け君ちに、近いですねぇ。ホテルも会場も。(訊け君ちの、住所は、知らないけれど、延岡高校の話題は、聞いてましたから)
個人的に会うとしたら、今夕。 総裁ご夫妻が日帰りでない場合です。

私も,流行の妄想病がうつったみたいで、これ妄想ですが、もしかしたら、
総裁ご夫妻と訊け君は、今夕食を待ち合わせて、共にされるかも、と妄想しています。

訊け君は、味方につけておきたい人物ではないかしら。

なぜなら、世界一の生長の家ブログの管理人ですし、
掲示板上で、「総裁」代理人と騒がれていた人物で、総裁擁護派でしたし、親近感もある人です。

それに、
訊け君に対する個人に呼びかけた発言なのに、本流掲示板注目投票数74の高得点を得た、
良かれ悪しかれ世界から注目されてるお人です(笑)

以前にトキさまが、おっしゃってました。
組織を論外にしたら、
独りの人間としての総裁は、ユーモアも解する、話好きないい人だ、って。
実際に逢って、談笑すれば、情もうつる、味方にもなる、
それが、人間ですからね。

でも、訊け君が、総裁の味方になったら、なったで、訊け君は、薩摩の男の中の男ですから、
情に流されず、
総裁ご自身のためでもある、真の生長の家のためでもある、甘言だけでなく、しっかりした進言も できる人だと思っています。

いい面わるい面、両方の 講習会へ参加された感想を聞くことも
たのしみにしています。

訊け君のここでの発表は,明日の夜でしょうか。(上記の私への返信、とりたてて、いりません。)
明日のコメントを、皆様とともに、たのしみにしています。

785志恩:2012/02/04(土) 12:55:01 ID:.QY5jUA6
全然べつの話ですけれど、
昔、谷口雅春先生のご講習会のとき、私は、お山係もさせて頂いていた時期もありましたので、
東京会場での大講習会の折り、昼食のお世話や、ご講話中に壇上にお茶を運ぶ仕事もさせていただいたことも、ありましたけれど、

その際、雅春総裁先生ご夫妻も,やはり,会場の貴賓室で昼食をされてましたが、ほとんどと言っていいほど、
昼食は、「うな重」でした。

実際に,召し上がる時は、お気が、ゆったり、やすまるようにと、貴賓室は、お二人だけに。
われわれ世話係は、隣室で静かにしていた事、思い出されます。

でも、今のような警備なんて、全くありませんでした。
講習会場は、聴衆3万人とかね、立ち見席も満員で、入り切れないくらいの人が集まって来てて、帰られるときの皆様のお顔は、どのお方も明るく輝いていましたよ。

やはり、環境問題だけでは、魅力に欠けます。
雅春先生のほんものである教えが,無いから、じり貧というより激減なのは,集まってはみたものの、皆様、昔の様な心の救いが、得られないからです。

総裁先生、教団上層部の方々、
自浄能力は、どうされましたか?このままですと、あなた方も、生き残れませんよ。

786トキ:2012/02/04(土) 15:54:45 ID:RKtSt6sU
>>784

 総裁に握手しようと思ったら、講習会が終わってから30分ほどしてから、メイン会場
に残っていたらいいです。講習会終了後は地元の幹部と総裁が懇談会をしますが、それが
終わってから、運営委員などが一列に並んで総裁ご夫妻と握手します。その時に、何喰わぬ
顔をして、列に並んでいても、誰もつまみ出したりしません。ただ、写真撮影などは制止
されます。

787トキ:2012/02/04(土) 16:01:41 ID:RKtSt6sU
>>785

 谷口雅春先生ご指導の講習会のときは、受講券が取り合いで、そのために喧嘩になった、という
話を聞いております。今は、申し訳ありませんが、参加者は義理で参加する人が多いです。大学の
授業を聞いているような感覚で、単位をもらうために嫌々参加している人が多いです。

 2500円というお金を徴収して開催している行事なんですから、やはり内容を考える必要があり
ます。

 イソベ先生とかヤマオカ先生とか、とにかく教団の上層部の方々は、本気でこのままで良いと思って
いるのですか? 現場から見たら、信じられないというのが感想です。

788「訊け」管理人:2012/02/04(土) 16:18:48 ID:nQtToLf.

 こんにちは。薄型はテレビだけにして欲しい、「訊け」管理人です。さて、
薄 型 聖 典 の件ですが・・・(中略)・・・財布まで薄型にしてしま
いますけれども、早速本題へ。

 いやー皆さん、どうしちゃったんですか。本県がここまで注目を浴びるな
んて、そのまんまが県知事になった時以来ではないでしょうか。いやー今、
本県は熱いです。巨人も来てるし、ソフトバンクも来ている。さらにカープ
やライオンズも来ていてこれに、生長の家が来るわけですが、まあ・・・・

 しかし皆さんから言われたアドバイスですが、全部実行しましょう。ええ、
断固。
 まず、抱きついてチューしてきます。そっちの気はナイんですけど、努力
します。そして背広を掴んでよろけた後、なにくわぬ顔して列に並び、「運
営委員?」「誰?彼は?」なササヤキ声に耐えながら、総裁と握手してきま
しょう。ええ、満面の笑みで。さらには総裁と、夕食を共にして参ります。
どこまで出来るか不安ですが、やれるだけのことをやってみましょう。それ
では、明日の報告をお待ちください。

追伸

 てなトーンで書いちゃいますとこれ、またまたホンキにされますかね(笑)

余談

 早朝神想観に行った際ですが、同日拝読した『続 真理の吟唱』が非常に
良かったのです。早速ブログにしました。よろしかったらご覧ください。

●願望を実現するための祈り
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65628451.html

 もうなんか、圧巻です。「我が祈るはこれ、神が成就せしめ給いしゆえな
り」な感じのご文章に加え、自壊作用の概念も出てきます。「イエスは癒し
たいという願望が起ったとき、奇蹟を成就するために先ず感謝したのである。
」という有名な一節がありますが、これはたぶん、こんな理由だったのでは?

「こんな願望が起ったこと自体が、神の成就を意味している。神が既に成就せしめ給うておられるのだ。それゆえに我は今、この願望を持ったのだ。ああ、なんて有難いのだ」

<参考>

魂の切なる願いは、かならずかなえられる。
というよりも、
既にそのことがかなえられているが故に、
それが切実な欲求となって
あらわれるのであるとも言える。

『叡智の断片』より謹写


希望は既に成就せりと信ぜよ
 
 多くの人たちは、自分の祈りが成就しないのが当たり前であると云うような前提的観念のもとに祈っているのではないでしょうか。だから此等(これら)の人たちは、祈りが成就したならば、それを驚くべき奇蹟であるかのように驚くのであります。有り得べからざることがあったので、「有りがたい事」だなどと云うのであります。こんなことでは可けません。
自分の祈りが成就するなどと云うことは有り難いことだと考えずに、かかる希望を私に起せたまうのは既にそれが当然成就すべきものであるがゆえに、かかる希望を起さしめ給うたのであるとこそ考うべきであります。更に進んでは、その事は実相に於いては既に成就しておればこそ、その投影としてかかる希望を抱かしめ給うたのだと信ずべきであります。

『幸福を招く365章』より謹写

790如月:2012/02/04(土) 20:14:21 ID:0DBFoAag
>>781

トキさま

ありがとうございます。では、このままで。

皆さん、本当によく勉強されていて知識も豊富で気後れしてしまいます。
PCが家族共有で、なかなか使えないのですが教えて頂いたサイトも
拝見させていただくつもりです。
それにしても、色々ショックです。雅春先生の本の扱いとか…

791トキ:2012/02/04(土) 20:40:28 ID:RKtSt6sU
>>788

 明日、講習会のご報告、楽しみにしております。

 「訊け」管理人様は、組織とは利害関係がありませんから、客観的な意見を述べることが
可能です。組織の人間ではない、第三者的な視点での、具体的なご指摘を期待しております。
 長短の両面でのご意見は、運営する人達や本部関係者にも勉強になるでしょう。

 宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

792先月は霜月でしたか?:2012/02/04(土) 20:46:31 ID:NzxXVr36

訊けさん 親展

講習会参加を張り切っていますね、楽しみーーってか?
明日、もし地元の志恩ちゃんのようなお姉さまから声をかけられたら
迷わず、合流すると得です、弁当以外にお菓子といろいろおかず等持っていて分けてくれて
親切にいろんな話しを聞けます。

またそういう知り合いに合わなくてとも、不思議に隣の席の人から声をかけられ自分に必要なことを教えられたり、
また、会場で良書と出合ったりとか、、、
総裁の話は、下げ↓ですが、いろいろな救いの霊波は充満しているように
思います。特に訊けさんは最近乗っていますからね、いい調子に!!

とにかく、、、明日、絶対良いことがありますよ! 楽しみに!!
あすの訊けレス楽しみだじょーー。。。

じゃぁ、 マサノブ氏をしかと味わってくれたまえ。

795弥生、霜月、名無し:2012/02/04(土) 22:50:55 ID:NzxXVr36
管理人さん

771 772 774 784 789 793 794

書きすぎて反省しています。
上記の番号すべて削除をお願いします。

796如月:2012/02/04(土) 23:19:19 ID:rH8gayFI
>>794

削除を希望されているので、お名前は省かせていただきますが
歓迎していただいて嬉しいです。 ありがとうございます。
レスが削除される前に気付けて良かったです。
これからもよろしくお願い致します。

797志恩:2012/02/05(日) 04:30:36 ID:.QY5jUA6
弥生、霜月さま

いらしてくださって、うれしいです。私の考えでは、ご存知の情報は、なんでも、いろいろ教えてくださった方が、よくなるための起爆剤になりますから
とてもありがたいことだと思っております。是非、またいらいてくださいね。

トキさまは、日曜日の日中は、教団会議にいらしているので、いつも日曜日は、お留守なんですよ。
日曜日は、夕方でないと、ここへ入られません。

798志恩:2012/02/05(日) 04:48:34 ID:.QY5jUA6
如月さま

はじめまして。ようこそいらしてくださいました。
新旧は、関係ありませんから。真理を学ぶ事は、毎日が新人ですものね。
よろしくおねがいします。

私は、1つ1つについてのお礼は,申し上げていませんけれど、皆様が掲示板に
書き込んでくださったコメントや真理に、日々、教えられ感謝しながら拝読しています。

今は、世界中のさまざまなことが、大変革期のただ中にあり、
生長の家も,そういう時期にあり、
ひどく泡立っていますが、よくなるための過程だと、信じています。

如月さま、思われたことは、何でも書いてくださいね。

799志恩:2012/02/05(日) 05:26:48 ID:.QY5jUA6
訊け君

昨夕は、総裁先生ご夫妻と、夕食を共にされて、談笑されましたか?
今日は、いよいよ宮崎県講習会ですね。夕方の、訊け君の感想が,楽しみです。

それから、
「生命の實相」の中古本のことですが、
訊け君が,アマゾンコムで愛蔵版も中古なら550円から買えると、ずっと以前から
宣伝されていたので、アマゾンコムの愛蔵本を探したけれど、売れ切れたみたいですよ。

頭注版は、ありましたが、バラバラにあり、全巻は揃いません。

今は、そういう状況です。

800「訊け」管理人:2012/02/05(日) 09:37:02 ID:N3XDYwws

 こんにちは。講習会会場に来ている「訊け」管理人です。早朝は野球の練
習があったので、弁当は既に食ってしまいました(ハヤ弁)。さて途中経過
の報告など。
会場席数ですが約2,400。多いのか少ないのかは判りません。また参加
者ですが、ご高齢の方ばかりですね(笑)40歳以下の参加者ですが・・・
10名いるだろうか?まあ、連れてこられた系の小中学生除くが10名くら
いはおりますが、純粋な若年層ってどれくらいだろう・・・・

とまあ、こんな感じの講習会です。さっきSPらしき人にも「ちわーす」と
挨拶しておきました。また席は総裁が通ってくる(であろう)通路側を確保
(笑)チューはしませんが、握手くらいはして参りましょう。

それではまた、後ほど。

追伸

ハヤ弁しましたけど、まだ腹がグーグー鳴ってます。なんて食い盛りなわた
し。ちなみに服装ですが、さすがに野球のユニフォームのまま、なんてことは
ありません。ただし、シャワーは浴びていないんでこれ、握手してもらえるか
不安です(笑)

801志恩:2012/02/05(日) 09:50:12 ID:.QY5jUA6
訊け君

会場からの中継、ありがと。
みなさんが、宮崎県の訊け君情報に注目してますよ。
もう、お弁当、食べちゃったの。あなたは、いつも
やることが、はやいからね〜〜〜(笑)

802志恩:2012/02/05(日) 10:24:33 ID:.QY5jUA6
訊け君

えっ?!会場の席数が、2,400席しかない?うっそ〜っ。入れない方々は、どうされるのでしょう。
2年に一度の,総裁ご夫妻の講演会ですよ。
もっとも,そこはメイン会場で、他に画面中継で参加できる会場も用意されてるのでしょうけれど。

今は、宮崎県でやるといっても、隣接県2県も、受講券を割り当てられ、3県が合同参加という形に
なっていると聞きます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板