したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

学会員さんに質問

1みれい:2003/12/22(月) 00:56
学会員さんにもいろんな考えの人がいる(一部バリバリさんを除く?)
という事がわかってきたので、一つの疑問を一人の学会員さんに聞くよりも、
それについて何人かの方が答えてくれた方が嬉しいかな、
と思いました。
ここの掲示板にはもってこいのやり方かな、と。

2みれい:2003/12/22(月) 01:03
というわけで、こちらにいらっしゃる学会員の皆様、宜しくお願いします。
それぞれナマのご意見お聞かせください。

3みれい:2003/12/22(月) 01:17
「皆さんが信仰している法華経のいいところはなんですか?」

ん〜・・・一方的に始めちゃったけど、いいかしら・・・???
ちなみに私は法華経信者ではないし、学会の教えも離れてる為、
皆さんとこれまた感覚が違うと思いますが、法華経はいいものなのではないかと最近思います。
如是相、如是性、体、力、作、因、縁、果、・・・
あと、ジェームズ・アレンの本は限りなく法華経に近いのではと思っています。

4遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/22(月) 09:25
>>3

みれいさん☆
スレ建ててくれてありがとう☆⌒(*^-°)v
>法華経のいいところはなんですか?
私は、女人成仏が説かれているところが好きですね(^^)
ジェ−ムズ・アレンさんの本は読んだ事が無いので。。。読んでみたいです

5富士山噴火:2003/12/22(月) 12:23
法華経のいいところ。もちろん万人が成仏できることを明かしている。

6常笑関西:2003/12/22(月) 12:43
>>5
そのとおりです、よって山友さんも日顕さんも、新潮の編集担当者も
成仏できるはずなのです。

7ニコ:2003/12/22(月) 13:46
>>6
常笑関西さん・・・ですねw
でも、そういう役目をもって生まれてきているそうですよ。
仏法破壊の悪人の役目を果たす為に今世この時生まれて来たそうです。
ですからその人たちを徹底的に攻め抜くことによって
この法の正しさが周りに証明され、自分の中の元品の無明を消す事ができ
責められる本人も成仏できるそうです。

・・・・・と指導されました。
だから堂々と仏壇に彼らの名前を掲げて怨念こもった題目を
あげていいそうですw

8ニコ:2003/12/22(月) 13:56
>>3
みれいさん
いい所・・・どうだろう?
私は子供の時から学会流の話を聞いてきて育って
それが根底にあって当たり前の生活をしてきたので
細かく突っ込んで考えた事がありません。
大体かいつまんで文を切り取って指導される事が多いですから
情けない事に全体像はぼんやりとしていて掴めていないのです。
余程真摯に仏法を求めている人で無い限り
学会員といってもそんな感じではないのかなぁと思います。

一念三千とかは妙に納得しています。
釈尊の法華経は理の一念三千でしたっけ・・・
大聖人は事の一念三千・・・

あぁ〜ダメだぁ(;´д⊂ヽ

9さかなこ:2003/12/22(月) 14:25
法華経は岩波のものを一通り読みましたが、あんまり面白くないなあ…って
感じでした(^_^;何かもの凄くえらそーな感じがしちゃって。

あんまり他の経典を読んだことはありませんけど、その前に読んだ
金剛般若経とか維摩経の方が感動した記憶があります。
法華経って比ゆ的な表現が多いみたいで内容は般若経や維摩経とよく似て
いるらしいですけども…私には難しかったですね。基礎知識ないし。

でも不軽菩薩の話とか、いいなあ..って思うところも多いです。地湧の菩薩とか。
とある解説書で「地湧の菩薩は虚空に現われる、これは現実世界において
空に生きるという含みを持たせている」というのがあって凄く感動したことが
ありました。

法華経の女人成仏について最後に変成男子するのが子供の頃から
納得できず、そーか大学の社会人講座で菅野先生に質問したことが
ありましたが…やっぱりそういう宗教的書物の差別的な内容が現代に
なって糾弾されることが多いそうで。
菅野先生的には「いわゆる時代的制約で当時は男性になりたいと
思ってる人が多かった、だから竜女は成仏した後、男性に変化して
みせた。現代では女性になりたいと思ってる人の方が多いみたいだけども…」
と笑いながら答えてくれました。ついでに維摩経に説かれる天女の成仏に
ついて聞きましたが、天女は天上の女性で根本的に別物なので維摩経で
女人成仏が説かれてるというのは誤解といわれました。ある人に維摩経の
方が現代的な女人成仏だと言われたので聞いてみました。

10M.S:2003/12/23(火) 02:28
はい質問でーす。それぞれの宗教の信者さんが傷つけ合わないような信仰の仕方はありますか?尊重し合えるような信仰の仕方はありますか?そういう信仰の仕方に気づいたらどうしますか?他の宗教でも良い事(功徳)があったりしますがどう思いますか?勝ち負けや優劣よりも和を求めるような考え方をどう思われますか?

11遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2003/12/23(火) 20:42
>>10

M.Sさん☆

はい答えま〜〜す(キャッ)
>それぞれの宗教の信者さんが傷つけ合わないような信仰の仕方はありますか?
>尊重し合えるような信仰の仕方はありますか?
やっぱ、悪口をいわないことだと思います
そして不軽菩薩のように、人を軽んじないことだと思います
>そういう信仰の仕方に気づいたらどうしますか?
今は、気がついてしまったので。。。自分。。
組織で日*宗の悪口が出た時とか「それは。。。言い過ぎじゃないですか?」と言ってみたりしています。
ただ、大きい会合だと場の雰囲気に負けていえない自分が悲しいですが。。。
>他の宗教でも良い事(功徳)があったりしますがどう思いますか?
十分ありえることだと思います。
私的に思うのが、「信じる力」によって自己の可能性が出てくるからだと思うんです。また、「信じる力」によってパワ−と自信もでてくるから、いい事がおこるのではないでしょうか?
>勝ち負けや優劣よりも和を求めるような考え方をどう思われますか?
基本的な考えだと思います。特に大人になったら「中立」というのは、社会に出てからも役に立つと思うし。。。
ただ「こうもり状態」はよくないとおもうんですけどね。。。
難しいけど、和を求めるのはいい事だと思うし、それが平和活動にもつながっていくのではないでしょうか?

12みれい:2003/12/23(火) 23:19
おおおっ皆様、
お返事ありがとうございます。

読みながら、む〜ん、とか、おおっとか、様々な答えを読んで、
一人反応しています。皆さんのお答え、主張、楽しみです♪
時期がずれるかもしれませんが、よろしければたまにお返事させていただきます。

新たに質問が入っていらっしゃるので、
お続けください。・・・コソコソ(汗)・・・

13えっ?:2004/01/11(日) 15:38
[旦那が持ってた表、何の表?」からこちらに移ります。

ZIGZAGさん
心の内ではなくて、これが実態です。
そして、これは離別してからでは有りません。すでに昭和40年代後半から、いや始まりはもっと早い
と思います。三十年代の最後の頃、既にお寺(末寺)の存在は薄いものでした。本山だけが非常にウエート
が高く、末寺はその出張所程度の感覚でしか有りませんでした。しかし、それでも末寺のお坊さんはお金が
有り、私の所属していた寺院は後に正信会に行ってしまいましたが、最後(正信会に行く前)にはベンツが
二台有りました。

私自身、何故現状がこうなってしまったのかを考えると「お金の問題」以外考えられないと思います。

14ZIGZAG:2004/01/11(日) 16:12

えっさん、移行を確認しました。

支配欲、物欲、金欲、そして権力。現実世界で生きている人間にはどれも、理性と知性
をもって制御することは不可能なんでしょうか。

権力、お金。到底人間にはコントロール出来ない物なのかもしれません。

15えっ?:2004/01/11(日) 20:40
これから、ここに私の知れ得る歴史を書いていこうかと思っていますが
基本的には、何か聞きたいことがありましたら質問してください。
その方が、このスレの目的に適いますので。

それから、もっと突っ込んだ話しは

「創価学会をみんなで考えよう」
http://jbbs.shitaraba.com/study/925/

のSGIさんのカキコをご覧下さい。

16sonomitoha:2004/01/14(水) 14:07
非活動学会員の答えですが〜
みれいさんの
皆さんが信仰している法華経のいいところはなんですかについて
法華経には4種の法華経があります
釈迦の法華経、天台の法華経、日蓮の法華経、そして一人一人が主人公という法華経
良いところはすでに意識のアセンションを終え広宣流布しているところです

MSさんの質問では
それが当たり前なのです、宗教や思想の違いで勝劣などを競ってはいけないのです
私はこれを提唱しています
http://www.geocities.jp/sonomitohasenzaiisiki/

17名前はごめんね:2004/01/14(水) 17:50
学会員さんに質問があります。

毎週水曜日に近くの創価学会の会館に旗があがります。
電気もつきます。
毎週水曜日に集まったりしているのですか?
ちょっと気になったので、どなたか教えてください。

18遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/14(水) 19:54
>>17

名前はごめんねさん☆

う〜〜ん。
遥はわかないなぁ。。。(なら書くな)( ・_・)ノ☆(*_ _)←遥

19遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/14(水) 19:55

しかも。。。タイプミスしてるし(爆)
わかないなぁ⇒わかんないなぁ

20名前はごめんね:2004/01/14(水) 20:04
遥さん、返信ありがとうございます。

彼女がね創価学会の人なんですよ。
で、イロイロ調べているわけです。
あんま良い噂とか出てきませんね。ちょっと残念です。
その彼女が、「毎週水曜日はちょっとした用がある」って。
だから創価学会に関係してるのかなぁって。

21遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/14(水) 20:08
あぁ。そうだったんだ〜
もしかしたら、白蓮かもよ?
札幌では、水曜日って会合を入れないものなんだ
だから彼女が女子部で、バリバリで、毎週水曜日。。。というのは、何かしらの「会合」っぽいんで。。。
白蓮は団体行動で連帯責任だから、可能性としてはありえるかな〜
でも、全然違ったらごめんね(つд`)

22遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/14(水) 20:10
ごめんね。
>だから彼女が女子部で、バリバリで
バリバリだとしたら。。。に訂正させてね(^_-)☆

23名前はごめんね:2004/01/14(水) 20:23
「白蓮」という言葉ははじめて聞きます。
もし宜しかったら、白蓮の説明おねがいします。
検索してみたんですが、あまり良いサイトが出ませんでした。

24遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>:2004/01/14(水) 20:27
どんなサイトかそっちの方が気になってしまった(汗
女子部の訓練のグル−プで、私が知っている限りでは
6,7人のグル−プ編成からなって、会合等(同中とか)の際に、会館のお手伝いをしたりする創価の受付嬢のようなものです。
ここで女子部としての創価学会に対する姿勢をビシバシ教えられ、卒業後は幹部の椅子が待っている。。。というものです。

今はそんなんじゃない〜〜〜

という現白蓮の方がいらっしゃいましたら、訂正お願いいたします♪

25えっ?:2004/01/14(水) 20:33
名前はごめんねさん

地域によっていろいろ有りますよ

壮・婦・男・女によっても定例会をやってる事も有るだろうし
末端の会館なら、圏・本部・支部単位ぐらいで定例会ぐらい有るかもしれない。

また幹部会ぐらい週一ぐらいやってるだろうし、夫々の地域で違いますから
ここで聞かれても、誰も解らないでしょう。思い切って彼女さんに聞いてみましょう。

26AYA:2004/01/14(水) 21:59
白蓮は、創価学会の大きな会合で女子部代表の受付嬢です。女子部から人材グループとして少人数推薦でやっています。年齢も限られていて、県委員長(幹部に当たります)以上とかになると年齢制限はないようです。小さい会合は異なりますが、うちは誰でも推薦やっています。
HPに掲載はございませんが、グリーンの制服を着ています。私、断られちゃいました。(ノ_・。)その代わりに、毎年新年勤行会の受付嬢ポストは守っています。
毎週水曜日となると、支部か本部単位の女子部サークルみたいな会合があります。(女子部と男子部のみです。)部で言えば、部活とか部の日と呼ばれています。地方によると人数の都合により、本部単位で行われているみたいです。
あと幹部クラスの研修会も入っていまして、題目を上げる『唱題会』とかあります。多分理解に苦しむ面も出てくるかと思いますが、見守ってあげていてください。
見守るにも限界が来たら、聞いてみて上げてくださいね。
意味分かりましたかな?うまく伝わっていればいいんですが・・・・。

27AYA:2004/01/14(水) 22:03
あと、白蓮でも研修会見たいのあります。いろいろあるよ・・・。(゚O゚)

28バナナパフェ:2004/05/06(木) 05:03
霊の存在を否定してることです。
入信する前までは、つのだじろう の心霊マンガに、ほぼ洗脳されていました。
大宇宙のなかへ生命は溶けこみ、おのおのは地獄、餓鬼、畜生なり、それぞれの生命の性格のなかへ溶けこむ、
「我」というものが存在すると、それは霊魂でも死霊でもない「我」である。と・・・

29かのん:2004/08/13(金) 16:10
すみません、教えて頂きたい事があるのです。

私は、結婚を機に学会に入信しました。
それから、数年が経ちました。
実は、今回、親の借金が原因で私が自己破産しました。
(親の借金の保証人になっていたので・・・)
一応、周りには知られないだろうとの事だったのですが
(旦那には打ち明けてあります)
最近、夫の親(学会幹部)から【借金するなんて事は
みっともない事だろう。あるお金で遣り繰りしなきゃ破産する。】と
何かの話の際に言われたり、地区の婦人部の方に
【お金に困った時は題目をあげてごらん。】と言われたり。
また、【何でも相談に乗るけど、お金とかの話はダメだよ。】と
言われたりしました。それで、もしかして学会の人は
そういう不幸な事を調べられているのかな・・・と思いまして。
夫の親も前から、私にキツイ事を言って来てたりしてたのですが
今回、帰省した時は、さらに酷い事になっていて・・・。
もし、分かる人が居たら教えて下さい。

30so-A:2004/08/13(金) 23:08
借金することはみっともないとは思いませんね。家を買うときに一括現金で購入できる人などほとんどいないからです。

ただ、何の借金かにもよりますね。自分の収入に見合わないような贅沢を重ねたとかいうことならみっともないですよね。誰も同情しない。

あなたの親御さんの借金が何のための借金だったのかによって人の評価は変る。

まあ、何の借金であったとしても自己破産したということは合法的であるとはいえ、借金を踏み倒したことには変わりないわけですから、みっともないし、債権者に多大な迷惑をかけたことは否定できませんね。

まあ、自己破産は借金の返済を棒引きしてもらう代わりに恥をかき人の信用を失うことを選ぶということでもあります。その自覚を持った上で身近な学会員さんの態度の意味を考えましょう。

ツラいでしょうが、こういうときに心の支えになるのが信仰なのでしょうね。そういう捉え方をした方がいいんじゃないでしょうか。自己破産した以上は恥を耐え忍ぶしかないでしょう。
うまく気分転換をして苦境を乗り切られることを祈ります。

31so-A:2004/08/13(金) 23:11
おっと、挨拶を忘れてた。非会員のso-Aです。皆様よろしくお願いします。ぱるぱるさんお元気そうでなによりです。

32so-A:2004/08/13(金) 23:12
ちなみに、自己破産者は官報に氏名が掲載されますから、調べれば誰にでもわかります。

33かのん:2004/08/14(土) 03:33
so-Aさん、お返事ありがとうございます。

借金の理由は、親の病気です。
父親がガンになり、医療費がかなり掛かりました。
私は、まだ働きだしたばかりで世間の事もよく分からず
親に、医療費を借りたいから保証人になって欲しいと言われ
承諾してしまいました。親と同居していたので
ずっと痛がっている父親も近くで見てきましたし
福祉にも相談に行ったのですが、私が働いていたりして
福祉にお世話になることは出来ないと言われてしまって
親も途方にくれて、借金するという事になってしまった感じです。
その時は、高額医療費の制度なども何も分からなくて
親に言われるがままに借金を・・・という感じで・・・。
(半分は、親が借金した時の保証人になったもので
その後は、借りて返すという感じになってしまいました。
親が死んだ後、私も体を壊してしまい入退院を繰り返していました。
それで、結婚後は私もパートに出たりして返済していたのですが
また、体を壊してしまい、旦那に説得され自己破産を選びました。)

もちろん、破産した事は恥ずべき事なのですが
遠まわしに言われるのは、辛いです。
それに、私が周囲に相談して、そう言われるのであれば
アドバイスとして受け止めれるのですが・・・。
官報を調べれば誰にでも分かるという事は知っているのですが
弁護士さんの話では、よほど熱心に調べるのは
闇金業者か、お金を貸す所(銀行やカード会社など)だと聞いていたので
今回の周りの学会員の方の態度を見ていると
もしかして、そういう情報を流す人が居て
全て、把握されているのかしら・・・と思って。

信仰は心の支えになっているのですが
一番は、義両親に辛く当たられる事が悲しいです。
自業自得だと言われれば、それまでなのですが・・・。

34非会員ですが:2004/08/14(土) 10:19
>>29

以下、想像ですが・・・

普通に考えれば

かのんさん

 ↓↑

旦那さん ⇔ ご両親

 ↓↑相談(指導)

学会幹部 ⇔ 婦人部の幹部 → 同じ地区の婦人部の人(→不特定多数?)

ではないかと。
婦人部への流れは、「みんなで、かのんさんを励まそう!」的なものなのでしょうけど
そこで止まるとは思えない。
何らかのルートで、旦那さんのご両親が幹部を務める地域まで飛び火したとすれば
ご両親の態度の変化も理解できる。

35so-A:2004/08/14(土) 22:10
>>35 お気の毒にとしかいいようがないですね。

あなたの自己破産の情報が周りの人間にどういう経路で伝わったのかは、その人に聞けばいいのでなないですか。

「なぜそんなことを知っているのですか?」と。

でもそれが判明したからといってあなたが何か得るものがあるんでしょうか?

そんなことを気にするのはやめて、疚しいことのない生活を送ればいいのではないですか。

ちゃんと保険に入り、万が一の時に慌てなくて済むようにすればいいではないですか。

甘えていてはいけない。人の噂や意見などいちいち気にしていてはきりがないですよ。もっと前向きになりましょう。

36かのん:2004/08/15(日) 19:37
非会員ですがさん、so-Aさん、お返事ありがとうございます。

もしかしたら、私の考えすぎかも知れません。
ずばりと言われたわけじゃないし、引け目を感じて
つい、言葉じりを悪く捉えてしまっているのかも知れません。

実は、夫の実家とは揉め事が耐えなくて(自己破産の話は夫も他には
言ってないと言っていたので、知るとすれば学会の方で
調べられたのかなと疑心暗鬼になってしまいました。)
その事に付いては、周囲の学会の方にも相談したのですが
結局、あなたが乗り切るしかない、それが宿業だからと言われて
壁にぶつかっています。色々とあったので、離婚も考えているのですが
離婚を機に学会を脱会しようと思っていますが
いろいろと、しつこく言われたりしますか?
脱会する時は、地区の婦人部長か何かに言えば良いのでしょうか?

37ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/16(月) 00:53
so-Aさん、おひさしぶりです(^o^)/
お元気でなにより・・・っていうかびっくりしました(^^)
考えようでは全然お見かけしなくなったので。
またよろしくお願いします(^^)

38so-A:2004/08/16(月) 01:01
>>36 かのんさん

あなたは悩み苦しんでいるのでしょう。そして混乱している。

あなたが具体的に何について悩んでいるのか、何に対して不満を持っているのか漠然としていて僕にははっきりわかりません。そもそも、ネット掲示板テキストのみのやり取りだけで、事実関係は確認できないのだから。あなたに具体的なアドバイスは何もしてあげられないのです。

ただ、これだけは確信をもっていいますが、なによりもあなたに必要なのは心と体の休息ですよ。もし、気持ちが落ち着かずイライラしたり焦燥感がどうしても消えないのなら神経科か精神科に行くべきだと思う。いまはいい薬があるから副作用もほとんど心配しなくていいし、周りの目が気になるのなら、少し離れた地域にある医院に行けばいい。

あなたは疲れているんだ。離婚や脱会のことについては充分な休息をとって落ち着いてから考えればいい。

自己破産を気に病む必要などありません。もうあなたは赦されたのです。周りの人間はとやかく言っても私はあなたを赦す。

何も考えず、ゆっくりと休息しなさい。そして元気が沸いたら頭の中を整理して、創価学会員以外の第三者に相談をもちかければいいと思う。創価学会員は家庭問題の専門家でもなんでもないんだから。あなたは相談する相手を間違えているのです。彼らは(彼女たちは)、「頑張れ」とか「ご本尊に祈れ」としかいえませんよ。でもいまあなたは「頑張るべきではない」し何かを「決断するときでもない」。急いては事を仕損じます。いい結果は絶対に出ない。

まずはのんびりして充分な休息を。そして第三者の専門家へ相談する。それが正しい順序です。くれぐれも創価学会員さんに相談したり、自分ひとりだけで思い悩み、ネットの掲示板などで問題が解決できるなどとは思ってはいけない。それは間違いです。専門家に相談すべきです。

何事も完全ということはないのです。完全を求めては自分を苦しめるだけだ。だからおおらかな気持ちをもって、草木でも眺めてのんびりしなさい。そうすればいつか必ずいいことがあるよ。生きていてよかったと思うときに沢山出会う。それを信じましょうよ。俺はそれを信じている。

39so-A:2004/08/16(月) 01:15
>>37 (^o^)ほ〜い、ぱるさん。お返事ありがとね。

「考えよう」は荒れ放題で2chと変らなくなってしまっているから書き込む気がしませんね。ウォッチはずっとしてるんですけど。
こちらのサイトはloveさんとぱるさんがしっかり管理されているから、有意義に会話させてもらえると思ってお邪魔させてもらうことにしました。

不定期の参加になると思いますが今後ともよろしくです。

40ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/16(月) 02:02
かのんさん、はじめまして。
お父様のご病気大変でしたね。
書き込み読ませて頂いたところでは、ご主人がご両親に話して、ご両親がそういうかたなら
他の学会員さんに話した可能性は十分に考えられます。
なぜなら学会員のかたは学会員同士は「創価家族」と言い、それをそれぞれの解釈で用いますから。
ただし、これは可能性の話しで、そうと決まったわけではありません。
この事については、よほどの勇気と根気がない限り本当のところはわからないでしょう。
ですので、今大事なことはその事を追求するよりは、その先の事のように思われます。
借金の方は自己破産でなんとかおさまっているのでしょうか?

だとしたら、その後の問題はかのんさんの今の生活がかのんさんにはストレスになっている事にあると思えます。
書かれている範囲でしたらご主人はご両親からかのんさんをかばってくれていないようですね。
そういう中での婚家とのつきあい、それも宗教団体独自の物差しではかる婚家の人達のつきあいというのは
本当に大変なものですよね、私も苦労している嫁として心中お察しします。

でも、借金についての解決はご主人のすすめでもありますね。
まったく頼りにならないかたでもないように思いました。
それで離婚まで考えられているのなら、とりあえず別居して一人の時間を確保されたらいかがでしょうか。
今かのんさんに必要なのは、性急に答えを出すことより自分に向き合う時間と場所のように思われます。
精神的な事や実際的なこと(もし離婚するなら離婚後の生活など)を落ち着いて考える時間と場所です。

もし離婚されるとすれば、転居されるでしょうから、転居後の住所を学会関係の人に言わなければ
追いかけてこられることは滅多にないと思います。
どこの地区でもそうやって行方不明(学会サイドとして)の会員さんが何人かいるようですし、
きっとその人達は学会と縁を切りたかったのだろうと思います。
脱会の手続きをはっきりしたいと思われるのなら、地区の会員さんに直接言うより
本部に脱会届けを配達証明と内容証明の郵便で送る方がよいように思います。
http://kibounokaze.hp.infoseek.co.jp/←詳しいことについては、こちらのサイトが詳しいです

でもその前に今後のことを考える時間と場所を確保して、自分で考えたりお友達に相談したりして
心を落ち着かせることをおすすめします。
書き込みを読んだ範囲で思ったことを書いたので、もし今そんな悠長な事を言っていられない状態で、
レスの内容がかのんさんの実情に合わなければお許し下さい。

41so-A:2004/08/16(月) 04:41
>>40 ぱるぱるさん

あなたのいうことは簡潔で筋が通っていて意見としてもっともだと思います。しかし、あなたのように理知的で強い自我をお持ちの女性ばかりではないのですよ。それがあなたにはわかっていないのではないですか。あなたは「考えよう」か「恋学」でいつぞや、「私はいい人になるのをやめた」と仰っていましたね。それは、人に振り回されるのを断固拒否すると決意したということだと私は理解しています。そうしないと振り回されるばかりなのだから、それくらいでないと世の中も渡っていけないですからね。立派だと思う。

だからあなたはかのんさんに強くなれ、毅然としろと間接的に言っているのかなと思ったりもします。だけどそれができる人なら苦労してないと思いますよ。

かのんさんは、ノーとはっきりいえない人なんでしょう。引っ込み思案でナイーブで、しっかりとした自己をお持ちではないと私は推測しています。でも責任感は人一倍お持ちなのでしょう。

ぱるさんもご存知のはずのマーフィー博士も言っているように、「責任感が強すぎると自滅する」。だからこそ無理に返済をしようと頑張りすぎてご自身も入退院を繰り返したことでもそうなったことがわかります。それを見かねてご主人が自己破産しなさいと薦めた。義理堅くて責任感が強すぎる人がうつ病になる事例が多いんですよ。マーフィー博士のいうことは本当だと思いますね。真理を突いていると思います。

ぱるさんは大変だろうけど、周りに振り回されないだけの知恵も意志も強さも持っているからいいでしょう。あなたがかのんさんに提したことも実行できる覚悟も行動力もあるでしょうが、周りにちくちくと自己破産したことに触れられるだけで「てめえに関係ねえ」とも言えず、疑心暗鬼になってしまうような不安感に苛まれているような気弱な人に、あなたの言うようなことが実行できるわけがないと私は思っています。だからこそ、そばにいて的確なアドバイスと処方をしてくれる専門家の助けが必要だと思ったのです。本当はそれがかのんさんのご主人であるべきだと思う。この私の文をかのんさんはご主人に読んでもらうといいと思う。しっかりしろといいたいね。自分の伴侶を一番大切にしなくてどうするんだと。赤の他人に言われたくねえというんだったら守れよと。

僕はまず疲れた神経と精神を回復させてから頼りになる専門家を見つけて夫婦ともに考えて行動したほうがいい方向に向かうのではないかという考えです。友人にたまたま精神科医やカルト問題の専門家がいればいいですが、いないでしょ?いるんだったら創価学会の組織力やネットワーク力を知らずに疑心暗鬼になどならず、自分の個人情報が筒抜けになっていることぐらいは判断できるはずだ。だから友人などあてにせず、はじめから学会とは無関係の専門家を頼るべきだといっているのです。

42ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/16(月) 08:17
>>41 so-Aさん
so-Aさんは、ときどき私のレスを私の思いと違う読みかたをされるのでびっくりするのですが・・・(;^_^A
強くなれって読めました?うーん、だとしたら困りました。私は根本的にはso-Aさんの>>38と同じ意見なのですが・・・。
混乱してる気持ちを静めるのなら、今の状況から、できるのなら離れた方がと私は思いました。
専業主婦だと難しいかもですけど、離婚まで考えていらっしゃるなら経済的には大丈夫なのではと思えました。
「苦しみからは逃げぇ」(大阪弁で読んでください)というのが私の座右の銘の一つなもので、そりゃあ強くなるに越したことはないけれど
そんなことをレスしたつもりはありません。
学会の婚家から言われることは、尋常では考えられないことを言われることがあります。
私も耳を疑うようなことをたくさん言われました。
それから守ってもらえない苦しさは、離婚を考えるのには充分なものだと思います。
ただ、できればもっと時間と距離をおいて今の状況から離れることでご主人との関係も変わってくるかもと思うんです。
そういう意味でしたレスでした。
専門医のことはso-Aさんが書いていらっしゃるし、私自身はすすめる気持ちはあまりないので書いていません。
私はかかったことがないのでよくわからないし、まず今の状況から離れてそれでも必要ならと私としては思うので。
けっこう学会がからむと外部の友人に話しにくいと思ってしまうものですから、あえてお友達にと書いています。
外部のっていうのを書いておかないといけなかったかな。
私は疲れた神経と精神を回復させるのに、まず今の状況から離れた方がいいのでは?と思って書いています。
けっしてかのんさんを責めているわけではありませんし、強くなれと鼓舞してるわけでもありません。
もしかのんさんがそう受け取ったとしたら申し訳ないと思いますが・・・so-Aさんの読みかたの方が一般的なのでしょうか・・・?
so-Aさんと私では立場も違いますし、書くことも違ってくるでしょう。
どちらの意見もかのんさんが自分を大事にされる方向で役立てていただければいいなと思います。

43サルトル:2004/08/16(月) 10:18
トピずれですので、ごめんなさいです。

so-A さん、はじめまして!
マーフィー博士のことが出ていたので、思わずレスさせて頂きました。
学会二世、1年3ヶ月前までの5年4ヶ月 言われたとおりの学会活動&信心をしてきたと自負して活動を辞めたサルトルでございます。
ここをROMしていた理由は、母、自分の兄弟 主人の兄弟がバリだからです。
自分自身は既に組織には魅力を感じていないし、戻る気持ちは何もありません。

マーフィー博士の理論は納得のいくものが多いです。私は学会活動に矛盾を感じながらもマーフィー博士の本を読みながら
変な話、学会活動、信心を納得させながらやってきたものですから・・・

これからも よろしくお願いいたします m(__)m

44ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/16(月) 12:47
今気づいたんですけど、もしかして>>40で「自分に向き合って」とか「考えて」とか
書いてるのがso-Aさんにそう思わせた原因でしょうか?
もちろん、かのんさんに一番大切なことは休息だと思います。
その為にも今の状況から逃げる=避難することをおすすめしたわけなんですが・・・。
休息のことは、当然その通りだと思っていたので触れることもしませんでした。
そのへんが誤解される原因なのかな?気をつけますね。

あと、私も右往左往して生きてる人間です。理知的でも強くもありませんです(´ー`)
我は強いですが、確かに。
まだまだ迷いや悩みの中にドップリいる人間です。
私への褒め言葉らしいところが、偉そうに説教ぶってるとかの婉曲な嫌味かしらと思えてしまいました(:_;)
誤解だったらいいんですけど・・・。

45かのん:2004/08/16(月) 15:15
ぱるぱるさん、so-Aさん、お返事ありがとうございました。

そうですね、実家での事、学会の人に相談したのが間違いでした。
私も夫も活動していないのですが、たまに学会の方が来るので
実家での事、学会の人だったら、どう思うんだろうかという感じで
話をしてしまいました。

so-Aさんの私に対する分析は、まさしく、その通りだと思いました。
破産した事で、私は生きている価値が無いと思い込み死のうとしました。
でも、出来なかった。
いつか、生きていて良かったと思える日が来ると信じて
今は、精神科などに通い、自分を変えていかないとダメですね。
ぱるぱるさん、借金は自己破産で解決しましたが
悪い事をしたという事で、自分が犯罪者のような気持ちになります。
そこに、義父母の態度が重なって、自分が悪いのだから仕方ないという気持ちと
自分の借金は破産する事で解決した、貴方達には関係ないという強気な気持ちと
心の中で同居していて、まともな思考力がわいてきません。
夫も自己破産をすすめてくれ、感謝しているのですが
時々、その事で責められる事もあり、どうしようもない嫌悪感に襲われます。
今は、少し離れてみる必要があるかも知れません。
ですが、子供の事もあるので、別居という形は取れないので
今は、専門家の所に行って、少し心を休めてこようと思います。

義父母は、信仰して50年近いそうですが
全然、信仰しているように見えません。
私を嫁だという事だけで、のけ者にしたり責めたり。
夫は、こんな親でも血が繋がっているから見捨てられないと言います。
私は、結婚する前、夫をとても尊敬していて、入信を決めました。
(義父母も初めは良い人でした。)
でも、結婚後は夫の実家との確執が色々と出てきて
今は、脱会したい一心なんです。
なのに、学会の人は放してくれない。
そういう、ジレンマも重なって心が疲れています。

46ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/16(月) 19:06
>>45 かのんさん
お子さんがいらっしゃったんですね。ついお子さんがいらっしゃらないような印象を持ってしまって、
かのんさんの実情にあわないレスをしてしまってすみません。
私はともかく、so-A さんとのやりとりでかのんさんにとって今必要なことがはっきりしたみたいで良かったです。

書くという事も癒しになる場合が多々あるので、この掲示板もグチを書いたりつぶやいたりして活用してください。
時には今回みたいに的外れなレスをする事もあると思うのですが、そのときはそう言って頂ければすぐに反省しますので。

私も結婚する前は義両親の事を幹部なのにとてもリベラルな人達だと思っていました。
けれど結婚してから本心を聞かされ驚きと悲しみでいっぱいになりました。
それは今でも続いています。だからこうして学会系の掲示板に書いて自分を癒している部分があるのだろうなと思っています。
婚家との事は出口のない迷路のように思えますけど、少しでもかのんさんの心が軽くなるように願っています。

47so-A:2004/08/16(月) 21:15
>>44 ぱるぱるさん 

>偉そうに説教ぶってるとかの婉曲な嫌味

誤解だし心外だね。それはないよ。もう少し信頼して欲しいな。

48so-A:2004/08/16(月) 22:58
>>43 サルトルさん

レスは独り言スレッドに近いうちに書き込みますので、気が向かれたらそちらでお話しましょう。

--------------------------------------
>>45 かのんさん

疲れているのなら休まなきゃね。きちんと食事して栄養のあるもの食べて、よく眠ってね。焦らずにできることから一歩一歩ですよ。

脱会について僕は賛成です。脱会した方がいいと思います。いまは体力と気力を取り戻すことに専念して、決断したらあとは一切彼らとの付き合いを絶つ覚悟をすることですね。人間にとって信仰はとても大切だとおもいます。いや不可欠といってもいいかもしれません。しかし「慈悲」と「寛容」に欠けていては、それは信仰ではなく単なる思い込みによる利己にしかならないのです。少なくともあなたは創価学会の体質には合わないと思います。

脱会についてはご主人と話し合うという生ぬるいものではなく、「脱会する」と宣言だけすればいいのです。「慈悲」と「寛容」の精神を持ち合わせない酷薄な人々と付き合いたくないのは、あなたがまともな人間である証拠ですよ。

でもね、ちょっとばかり人がよすぎるんだ。だから思い込みの強い利己主義者たちに食い物にされるんですよ。「誰になんと言われようと脱会し付き合いを絶つ」この決意を固めることです。

決断し決然と行動するには大変エネルギーが必要です。あなたはくたびれすぎている。だから充分に体と心を休めることが先決。愚痴を言うくらいなら体を動かしたり、美味しいものを食べたり、音楽を聴いたりしてリラックスできるようにしたほうがいいです。愚痴を言うなとまでは言いませんが、愚痴は何も生み出しませんよ。気楽にリラックスしましょう。愚痴を言えば悔しさや後悔や恨みが込み上げてくるものです。それはあなた自身を破壊する闇の勢力だとでもいえばいいでしょうか。

私にはこの掲示板に拙文を書き込むことと、あなたのためにしばし祈ることぐらいしかできませんが。幸運を祈ります。

イライラしたときは私の姿を想像してみてください。顔はトム・クルーズでボディはアーノルド・シュワルツェネッガー、声は萩元欽一をイメージしてもらえばよいかと(ウソです)。

じゃあねぇ〜〜〜

49かのん:2004/08/17(火) 00:00
ぱるぱるさん、的外れのレスではありませんよ。
とても、為になりました。
そして、心配してくださっているというのも伝わってきました。
本当に、ありがとうございます。

so-Aさん、私は心が救われました。
とてもダメな人間で、生きている価値さえ無いと思っていたから。
ゆっくり休んで良いと言ってくれて、本当に心が救われました。
脱会の件も自分を強く持って、脱会すると言い切れるようになります。
そして、愚痴は呟く程度にしておきます。
深く考え込むなら、自分の好きな事に集中して生きていきます。
愚痴は何も生み出さない。まさに、その通りだと思います。
そして、疲れた時は、so-Aさんの事、想像してみますね!!
本当に、ありがとうございました。
出口が見えないと思っていたトンネルから、出れそうな気がします。

50ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/18(水) 09:30
>>47 so-Aさん
そうですか〜良かったー誤解で(^^)
それで、so-Aさんが私に持ってる理知的だとか知恵があるとか意志の強さがあるとかいうのは誤解なので
私のレスをそういうフィルターを通して読まないでもらいたいです。
あと、「いい人になるのをやめた」というのも、多分学会の婚家に対して嫁として「良い嫁」はやめたと話していたときじゃないですかね?
嫁としてに限らず「良く思われようとする無理はやめる」という事なんですけど、so-Aさんの書かれかたではかなりニュアンスが違うし、
解釈も私の意図とは違うので、その点は私、誤解されてるなぁと感じました。
考えようのときからso-Aさんと私の間にはそういう事が多いように感じていました。
なのでso-Aさんとお話しするのは私は苦手ですけど(^^ゞそれ以外ではいつも真面目にお話しをされるso-Aさんのレスは
信頼できると思っていますよ。

51Day Dreamer:2004/08/18(水) 17:14
ぱるぱる様
すごい時間差でしかも横レスで申し訳有りません!
>>42
>「苦しみからは逃げぇ」(大阪弁で読んでください)

いい言葉ですね。関西人ネイティブスピーカーなので、バッチリ本物の関西弁にて
言ってみました!小さい「ぇ」の所を心持ち上げ調子で読むとグー!です。

52ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/19(木) 12:53
>>51  Day Dreamerさん
>小さい「ぇ」の所を心持ち上げ調子で読むとグー!です。
そうそう、そうなんです〜♪
この言葉、田辺聖子さんの本の中の登場人物の言葉なんですけど、
あと「後悔を抱えるな」という言葉もありました。
でもこれは、かなか難しくって・・・私、今年に入ってからすぐくらいに後悔した事があって
今だに「あの時こうしてたら・・・」と思う事があって・・・終わってしまったことはしょうがないのに
もう半年以上も「後悔を抱えて」います・・・重いです(^_^;)
いつも読んでる占いのHPには「そこから何かを気づく、それだけでいいのです」という事が書いてあって、
そりゃあそうなんだけどさ、と思いながら、そのうち時間が経って気持ちが切り替わるのを待ってるところです。
田辺聖子さんの本は私のバイブルみたいな本で(エッセイはまったく読まないんですけど)「時薬」(ときぐすり)という
素敵な言葉も教わりました。

53ぷちお:2004/09/02(木) 10:55
<trackback url=8888>こんにちは。HNはぷちおとします。
男子部時代は牙城会・創価班、副部長をやっておりました。
ほぼ学会2世、今は壮年部の私ですがよろしくお願いします。
物心ついた頃よりの学会員ですので、学会組織についてはある程度分かると思いますので学会に対しての意見・質問にはできるだけ答えていきたいと思います。

54ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/02(木) 11:21
>>53 ぷちおさん
はじめまして。
「あなた色」へようこそ(^o^)/
トップの注意事項に則してこの掲示板を楽しんでくださいませね。
どうぞよろしくお願いします。

55ぷちお:2004/09/02(木) 12:08
>>54
ぱるぱるさん初めまして。お返事ありがとうございます。^^
学会があったればこその今の私ですし、その恩返しの意味も兼ねて
微力ではありますが内部から学会を変革していけたら思う者です。
よろしくお願いいたします。

56ぴー:2004/09/03(金) 00:41
はじめまして 女子部の方に質問です クロスのペンダントをプレゼントされたら身につけますか?

57くるみ:2004/09/03(金) 18:27
ぴーさん初めまして。
三世で未活動のくるみです。
私が活動してた時はクロスは身に付けたくなかったし、プレゼントされたくもなかったです。
今は身に付けたいですがw
たぶん活動されてる方のほとんどは身に付けたくないのでは?

でも、芸能人で学会の方は付けてるようですし、今は地域によって違うかもしれませんね。

58アロエ:2004/09/03(金) 21:01
こんにちは。初めまして。
ここはとてもまったりとしていていい雰囲気ですね。

私は、数ヶ月前に学会を見限りましたアロエと申します。
私は内部からの変革は無理だと思って辞めました。
どうぞよろしくお願いします。

59ぴー:2004/09/03(金) 22:56
くるみさんお返事ありがとうございます
未活動ってことは朝晩の勤行もなさらないんですか?
あと、神社には参拝しに行けますか?

60くるみ:2004/09/04(土) 00:16
ぴーさんへ☆
私は朝晩の勤行をやってませんよ(^-^)只、信仰だけあるけど活動しない方も結構いっらしゃるようです。

神社とか寺などは活動辞めて一年ならないくらいなので恐くってまだ、祈れませんが、行きますよ(-ω-;)

61ぴー:2004/09/04(土) 00:46
くるみさんありがとう そうなんですかぁ
じゃあ、クロスのペンダントを見えないように服の中入れて付けるってのは
どの程度の信仰心なんでしょう?

62よし:2004/09/04(土) 16:39
もし今付き合ってる彼氏に学会について否定的なことを言われたら別れることを考えますか?

63くるみ:2004/09/04(土) 17:36
ぴーさん、ごめんなさい。信仰心ついては、やっぱり人それぞれなので、私には分かりません。
ただ、私なら(活動しなくなってから)親とか一緒にいる時は服の中に隠しますが、外では服から出しますw

ぴーさんの彼女さんは学会の方でクロスを服の中に隠されてる方なのですか?それなら難しいとは思いますが直接聞いてみたらどうでしょう?

頼りならなくってすいません(×_×)

64くるみ:2004/09/04(土) 17:53
よしさん、初めまして。私は、今未活動なので、学会の事を批判されても別れませんよ。私も学会嫌いで脱会したいくらいだしねw

活動しない人にも3種類いっらしゃります。仕事が忙しく活動する気があるのに活動出来ない人と私みたいに学会に不信なって活動しない方。また、ただ学会は好きだけど面倒で活動しない方。
それによって批判をされて別れるか、別れないかしないと思います。
あと、批判されると、分かってほしいとする方は別れないと思いますよ。
なのでぴーさんにも書きましたが人それぞれ違うので、これくらいしか言えません。すいません(×_×)

あっ、私がバリちゃんの頃は別れたかも、辛いのでw

65よし:2004/09/05(日) 00:03
くるみさんいつもありがとう
そうなんですよ。。。他のペンダントは服の上に付けてるんですが
プレゼントしたクロスのは服の中に隠してます。。。
やっぱ本人に聞くしかないですね。。そこんとこ

66よし:2004/09/05(日) 00:11
未活動で脱会したいのに脱会しないのはなぜですか?もしくはできないんでしょうか?
もしよければ教えてくださいな

67くるみ:2004/09/05(日) 16:46
そうですね。彼女サンに聞かれるの方が一番だと。私だけの考えで無責任な事は言えないので。。。すいません(×_×)

脱会については、親に悪いので出来ません。親はかなり怒ると思うし、学会のいろいろなサイトをみたのですが嫌がらせされるみたいで(T^T)なので親たちに嫌がらせされたら可哀想で。。。

68たけ:2004/09/11(土) 23:30
はじめまして 質問です
もし学会に入信した場合 
先祖代々の墓に参りに行くことはよくないことになるのでしょうか?
ちなみに今は浄土真宗です

69ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/12(日) 22:25
>>68 
たけさん、はじめまして。
たけさんのご質問は、多分学会員さんでも正確な答えはできないと思います。
なぜかというと、学会は表向きの言葉と現場の様子とでは違うことが多いからです。
例えば学会は「邪宗」という言葉を辞めて「他宗」とするようにとなっていますが、
現場の人々は「邪宗」と言い、宗門の僧侶でなくとも「坊主が!」と憎々しげに言う会員さんもいます。
ここ最近は学会は地域の交流ということで、お祭りに参加することもOKになったとも言われていますが、
それを実行に移したとき、その地域の組織の人々からどのような反応が返ってくるか予想はできません。
おつきあい上のお葬式、法事など、周りに合わせてするようにとの表向きの指導は聞いたことがありますが、
実際は自分の親戚のお葬式にも行かない人もいます。それは拝むのは学会のご本尊様でなければ嫌だという理由が
あると思いますが、その嫌の中にもいろいろな気持ちが込められているでしょう。
ただし、これは私が聞いた範囲での個人的な推測でもあります。

「学会に入信した場合」とありますが、入信のご予定がおありなのでしょうか?
それでしたら折伏親になる予定のかた(紹介者)がおられると思いますので、
そういう疑問を全てぶつけるのが一番確実でいいと思います。
そうして納得して信心できるかどうか、ご自身で判断していくしかないでしょう。

70たけ:2004/09/12(日) 22:45
お答えありがとうございました 
入信するつもりはないのですが。。。ちょっと聞きたかっただけなんです
お手数掛けました

71イタル:2004/09/12(日) 23:53
こんばんは
横レス失礼致します

たけさんへ
端的に申し上げまして現状では他宗のお墓にお参りする事は全く問題御座いません。
寺院にて供養法要をされる場合も、自身が主催するものでない限り問題ありません。
ただ、他宗の経本を読んだり念仏等唱えたりは絶対に致しませんが。

ただ、現状の青年部において過剰反応をおこす方は確かにいらっしゃいますが大半は
全く問題に致しません。

先祖供養は大切な事ですから、何処にお墓が有ろうとも蔑ろにする事はありません。

72静湖:2004/10/12(火) 00:56
皆さんはじめまして静湖と申します。
私は30代なかばで夫はもうすぐ40才(未活3世)になります。
先日、私が学生時代の友人と旅行に行こうとした前日、
偶然(というか、むしろ奇跡的に)夫の携帯メールを見てしまい…
文面は…仕事先のアルバイトの女の子(バリ活らしいです)を、
翌日の深夜に家に誘っている内容でした。
夫に問いただすと、本当はその日、誘われて一緒に会合に行くはずだった。
しかし、急な仕事が入り会合に行けなくなった為、
自分の終業時間に待ち合わせて、家に来て話しをして貰うつもりだった…
と言う返事でした。
長いので一度切ります。

73静湖:2004/10/12(火) 01:19
パニック状態をひとまず落ち着かせてから
義理の妹ちゃん(兄と違い、熱心な3世)に相談したところ、
「世間では疑われると思うけど、学会員に限ってそんな事(浮気相手になる)無いと思うよ。
いつでも、何時でも、相談に乗り、対話をするのが学会員の良いところなのだから。」
と言われ、というか、何を言われてるのだかさっぱりわからなくなってしまいました。
騒ぎを聞きつけた夫の両親も
「浮気相手」が学会員と知り、なんだか安心!?した様子で、
私だけが夫を信頼してないような雰囲気が流れてます。

「妻の留守中に」「夫が」「女性と家で一晩過ごそうとした」

学会員の間では、本当に信心の為にはそんな事、
不思議でもなんでもない事なのでしょうか?
「普通」に考えたら夫がワルイヤツだと思うのですが、
「学会員」にとっては、本当に変ではない事なんですか?
もしそうなら、数日間の別居を申し渡した私の対処法は
激しく的をはずれていることになりますよね…
もう少し続きます。

74静湖:2004/10/12(火) 01:24
すみません。なんだかわけわからん文章になってしまいました。
でも、このわけわからん文章全てが質問なんです。
どなたかこの状況を解析して下さいませんか…

75イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/10/12(火) 03:23
静湖さん、こんばんは
あの・・・どこかでお名前を見かけたような記憶があるのですが
勘違いでしたらすみません。

ご相談の件ですが個人的意見を述べさせていただきますと
いくら学会内と言えども非常識すぎます。
たとえ明るい時間に招いていたとしても
不在時に別の女性に自宅に入られることに対して
妻としてはいい気分がするはずがありません。
私ならもう2度と信用できなくなってしまいそうなくらい嫌な出来事です。
とりあえずは携帯の通話明細をとることと、
そのメールを保存されたほうがいいかと思います。

76あちち:2004/10/12(火) 08:18
静湖さん、はじめまして。文章読ませてもらいました。

>「妻の留守中に」「夫が」「女性と家で一晩過ごそうとした」

というふうに考えてしまうのが普通だと思ってしまいます。
学会員に限ってって言うけど・・・・本当にそうなのであれば、
本当に相談事などがあるのであれば、静湖さんのいるときに、
家に来てもらって、相談に乗るなど、旦那さんも、その女の子も
配慮をすべきなのでは、と思います。

ちなみに、うちの旦那はバリ活です。
でも、女の子と一緒に会合なんて、聞いたことないです。あと、
選挙活動の際も、女の子や婦人部と一緒なんて聞いたことなく・・・
(男女トラブルを避けるためにも、男女別になってることが多いと
旦那からは聞いています)ありえるのは、同時中継・座談会・協議会(でも、
協議会は確か役職ついてる人のみのはず・・・)かと。
同時中継は、先週金曜日から日曜までやっていたと思います。

私も通話明細とメール保存して、証拠を残したほうがいいかと思います。
あと、ぜひ、学会組織にいたことのある、男の方からも意見を聞きたい
ですねぇ・・・

77さかなこ:2004/10/12(火) 09:20
静湖さんはじめまして。

うちの父親がバリなんですが…実はそういうことがよくあったらしいです。汗
母親もバリなので非常識だなあ…とかおかしいなあ…とか思ったのですが
父親から「お前は何て嫉妬ぶかいオンナなんだああ!!」と叱咤されて
そうなのかなあ…と思って引き下がったとか…(苦笑)
うちの母親も学会活動だからとか学会員だからとかで組織で大事になるのが
いやだからあんまり騒ぎたくなかったのかもしれませんね。
私も子供時代、父親あてにオンナの人から電話があっても当たり前のように
取り次いでました。学会の人だからって感じで。

何もなかったのか何かあったのかは永遠の謎です。ってほとんど我が家は別居
状態で父親が外泊してもどこかに言っても母親は聞くこともできず
「鬱なんだからしかたない」「俺は昔おまえにバカにされた」という逆切れで
母親は何も言うことができないので…爆

なのでバリの妹さんや親御さんがそういうのも分からないではないですが
世間の非常識が学会の常識だったりもするので…何というか…。
まあ普通の人にとったら全く持って変な話ですね。でも私も父親のそういう
行動を昔は変に思わなかったからなあ…今じゃ考えられないですけど…。

78イタル:2004/10/12(火) 09:38
おはようございます
こっちのHNじゃないと書きにくい。

今も居る男の人(おじさん)です。

静湖さん、大変申し訳ないんですが、この書き込みを釣りカキコではないかと思ってしまいました。
何故なら、絶対に有り得ないことだからです。非常識の極みで、それに対する親族の方の反応は異常です。
(相談の為に、異性を自宅に深夜に呼んだと言う事とそれを認める事)

昼間の時間であっても神経を使う問題であるにも係わらず、ましてや深夜しかも奥さんの留守中であれば
非常識の域をハルカニ越えています。言い訳が全く通用しない事態であります。

ただ、一つ申し上げますと、片方だけの意見だけでは最終判断は出来ませんので、これ以上はコメントできませんが
現状では、あなたの判断は外れてはいません。もう直ぐ40歳と言うことはギリギリ男子部でしょうから、男子部ではなく
壮婦責任者にご相談ください。親族は避けましょう。

79イタル:2004/10/12(火) 09:46
さかなこさん、おはようございます

そんな例もあるんですね。でもバリさんなら考えられない事もないですが、静湖さんのところは
未活さんだから、やっぱりおかしいですよね。

でも、すぐ怒る人は、ウシロメタイことがある人が多いから・・・・・・・・・・・・。
言い訳がましい人と同じではないのでしょうか・・・・。

80スワン:2004/10/12(火) 10:03
静湖さん、はじめまして。

私は学会2世で、数年前まではバリ活動家でした。実家の両親も地元で学会一筋のバリです。
率直に申し上げて、学会内でも不倫などの今の日本の法律上認められていない関係を
奨励する、もしくは大らかに受け入れる、といったことはありえません。
学会内のガイドラインとしては、男女間での相談はできるだけ避けるよう指導されます。
組織内部での人間関係のトラブルを避けるためです。

ですので、ご主人とご主人の親族の反応は、学会員の一般的な反応とは異なります。
他のみなさんが対処法を書いていらっしゃいますので、よくお読みになって
ご参考くださいませ。

81スワン:2004/10/12(火) 10:22
>>80 スミマセン、自己レスです。

ご主人がバイトの子と浮気してる、と決め付けてるわけではありません。
そう疑われてしまうようなことも含めて、学会内では避けるように指導されている、
ということを言いたかったんです。
「一家和楽の信心」といって、「家族」という単位がとても大切に考えられていますので。。。

82free:2004/10/12(火) 12:47
 皆さんの書き込みを見て 入信したときに「神社仏閣に行かないこと、学会員同士のお金の貸し借りはしないこと、学会員同士不倫をしないこと」って 紹介者に言われたことを思い出しました。
 「不倫をしないこと」って 当たり前のことを 何故わざわざ って思ったのですけれど、それだけ いろいろ事件があったのではないかと 想像してしまいます。

 静湖さんの件ですけれど、私でしたら 相手の女性に「主人と2人だけで 会わないで下さい。二人は学会活動のつもりでしょうけれど、外部の方から見たら誤解を受けかねませんし。」とお願いしてます。「婦人部長にも相談しようかと思ったのですけれど、今回は止めました。」位は 言った方がいいのではないかと思います。

83静湖:2004/10/12(火) 14:11
たった半日の間にこんなにレスをいただいて…
本当にありがとうございます。
残念ながらメールは全て消去されてしまいました。
携帯電話ごと取り上げてしまえば良かったですね(苦笑)
携帯の通話明細だけでも取ってみます。
>イチゴさん、学会系のサイトに参加するのは初めてで、
このHNは初めて使ってみたものです。もしかして、他にお使いの方がいらっしゃったら
変更しなくてはいけないので、教えて下さいm(__)m

84静湖:2004/10/12(火) 14:27
普段はお互い異性の友人と遊びに行く事を隠したりしません。
今回に限ってこそこそしてたという事は、
やはり少なくとも夫にはやましい気持ちがあったのでしょう。
義理妹に相談したのは、他に学会員で相談できる人がいなかった為なのですが
義理妹ちゃんにとって大事なお兄ちゃんのそんな姿を知らされて
悪いことしたな、と思ってます。
でもまさか相手が学会員、と聞いて、こんなに空気が変わるとは!
私は逆に、信心をエサに家に招き入れるなんて!と
夫家族は憤慨すると思ってたので…。
やはり非学会員の私が妻になったことを
夫家族は内心不満に思ってたのかな、と被害妄想までしています。

85静湖:2004/10/12(火) 15:03
夫家族の雰囲気は、どうもさかなこさんのお家に似ているような…
イタルさん、残念ながら釣りじゃないです(とほほ)
夫は今会社に泊まってます。
その姿を見て、バイトちゃんは何を感じるのでしょうか。
スワンさん、freeさん、夫実家は「一家和楽」のふりをしているだけの家族です。
信心で繋がってるので、普段は浅〜いやりとりで充分。
それって逆なのでは…と思うのですが。
夫と結婚してから自動的に婦人部の学会員の友人が増えたのですが
夫婦仲良く順調に暮らしてるのは、義理妹ちゃんだけなんです。
夫婦間で何かあっても、話し合うのではなく、さらに活動を激しくやるぞ!
という感じなんですよ…
相手の女の子に会って話しはしてみたいです。
婦人部長に話す事は考えつきませんでした!
夫は完全未活なので、男子部の責任者に相談しても
顔も知らない同士では…どうなのでしょう…

86サンライズ:2004/10/12(火) 17:48
静湖さん、はじめまして。
私は結婚を機に入会したヤングミセスです。旦那は未活の2世男子部です。
今は別居中のため、活動休止中です。理由は・・静湖さんと同じ理由です(涙)

少し私の話をします。旦那の浮気相手は旦那と同じ職場のバイトの女性です(ここも一緒ですね・・男って・・)
静湖さんと違うのは彼女は学会員ではないことでしょうか。
私はすぐに婦人部長と支部長(ご夫婦)に話し、旦那も交えて4人で話をしました。
旦那は「彼女を折伏したい。かわいそうな人なんだ」と言って付き合いをやめませんでした。
私も静湖さんと同じことを思いましたよ。信心を盾にするなんて!!

学会員の方に相談すると同じことしか言われないですね。「お題目しかない。浮気をする男性を
選んでしまうのはあなたの宿業です。今別れてもまた同じような人を選びますよ。一生懸命お題目をあげなさい」
2年半我慢しました。子供がいたのもありますが、題目もあげてみました。
でも今は別居をしている・・そんな状況です。

がよいかと思います。静湖さんのご家族の反応もうちと一緒ですね。困ったもんです。
なにせ「普通」がわからない人たちですから・・題目をあげればどうにかなると思ってるんですよ。
ですから学会にとらわれず、「普通の夫婦」がすることはやはり「ご主人と真剣に話し合う」
ことが大事だと私は思います。相手の女性に関してはバリさんであれば>>82freeさんが仰っていた
「婦人部長に言おうと・・・」というのがいいかと思われます。

87サンライズ:2004/10/12(火) 17:57
えらそうなこと書いてすみません。
私も今悩み中なもので・・もしお気に障ったらごめんなさいね。

でも学会って・・厄介ですよね〜〜はあ。。(ため息)

88イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/10/12(火) 18:57
>>83
お人違いでしたか、すみません
この掲示板では初めてのお名前ですから
このままお使いいただいてかまいませんので・・・。

89さかなこ:2004/10/12(火) 23:17
以前、人間革命だかなにかでこういう話がありましたよね…
間違ってたらごめんなさいですが…

ある学会員の男が牧口さんに「妻が浮気をしてる、でもその相手の男も
学会員である、どうすればよいか?題目をあげればいいのか、あきらめれば
いいのか…」
したら牧口さんが怒って
「何いってるのんだ!!男ならとっとと取り返してこんか、ばかもの」とか言ったとか…
確かそんな指導だったんですが…詳しい話をご存知の方いたら教えてくらさい。
割とまっとうな指導だったので「使えるな」と思ったのですがw

90あちち:2004/10/13(水) 17:08
うちも実は、去年に、旦那がメル友をいっぱい作ろうとしていた時期があり。
(独身だと偽って。しかも、家から会える範囲の人の地域からも
探そうとしていました)
夜中、徹夜でずっと探していた日もあって。それだけですら、私はもの
すごくショックだったので、 静湖さんや、サンライズさんの気持ちは計り知れない
と察してしまいます。人事にも思えなくて。

>>85 静湖さん
 >夫実家は「一家和楽」のふりをしているだけの家族です。
 >信心で繋がってるので、普段は浅〜いやりとりで充分。
 >それって逆なのでは…と思うのですが。

わかりますねぇ。話を聞くだけだと、信じられないのですが(普通の感覚
だと、信心が一緒なら、普通より、いろんな絆が強い家族と思えるので)
うちは、義父ー義母・息子 がそんな感じですね。義父がかなり周りを考えず
つっぱしるタイプなのですが、それに対して、ちゃんと意見ができない。
うやむやに聞いてるフリをしてるだけ。普通おかしいだろ、と。あんだけ
信心信心、とか言うのなら、誠意を持って関係を築こうと努力しろ!て
思うんですよねぇ。

しかし、夫婦仲良く順調に暮らしてるのは、義理妹ちゃんだけだなんて・・・
嘘みたいな話に思えてしまいます。

>夫婦間で何かあっても、話し合うのではなく、さらに活動を激しくやるぞ!
>という感じなんですよ…

・・・やれることをやって、最後に題目、ならまだわかるんですけどねぇ・・・

91あちち:2004/10/13(水) 17:16
>>86 サンライズさん

>「お題目しかない。浮気をする男性を
>選んでしまうのはあなたの宿業です。今別れてもまた同じような人を選びますよ。
>一生懸命お題目をあげなさい」

はぁあああーーー??ですよねぇ。なんで、そんなことを言われないといけないのか、と。
サンライズさんに助言するより、旦那さんに何かしら話をしてほしいとも思ってしまいます。
題目あげりゃなんとかなるって・・・本当にそうなら、苦労はしないわぁ!て
思ってしまいますよねぇ。

すいません、感情的になってしまいました。
私は旦那と、メル友のことに関して話し合いをして、本人も反省をしていたので
一応許す形をとってはいますが、最後に
「この先、あなたがちゃんとしてくれてる以上(私が疑う事・悲しむ事をしない以上)
今回のメル友の話を蒸し返したりしないよう、努力はするけど、言わないだけで
一生傷ついているからね。忘れられないから」といいました。
もし、今度何かあった場合は
「あなたの信心は一体何?悪いけど、そんな悲しませることする人に、
幸せになんか絶対なれません、断言します。題目あげてもなにしても絶対
だめです。」という言葉を用意しています。

ほんと、信心やら宗教やらが絡んでて、余計にやっかいなんですよね・・・

92あちち:2004/10/13(水) 17:19
>>89 さかなこさん

>「何いってるのんだ!!男ならとっとと取り返してこんか、ばかもの」とか言ったとか…

私は人間革命はもちろん読んでいないので、はじめて知りましたが(笑)。
でも、それがまっとうな意見ですよねぇ。信心だの題目だの、それ以前の問題
でしょう、と。そこがわからない人も多いんだろうけどねぇ・・・

私も、ご存知の方から、詳しく聞いてみたいです。

93静湖:2004/10/14(木) 02:11
もう少ししたら、また経過を報告させていただきます。
なんか書き逃げみたいですみません。

94free:2004/10/14(木) 10:18
>なんか書き逃げみたいですみません。

ぜんぜん そんな風には 思いませんよ。すごくショックだったでしょうし、ご主人と よく話したり、気持ちを整理したり 大変だと思われます。
のんびりと、気持ちを 楽に持って、ゆっくりと 解決されることを願っています。

95ぴー:2004/10/16(土) 16:52
久しぶりに書き込みさせていただきます
創価学会員の方は立正佼成会員や天理教の信者との恋愛はありなんでしょうか?
もしくは友達としてのお付き合いならどうでしょう?
変なこと聞いてすいません。。よろしくお願いします

96静湖:2004/10/18(月) 16:27
皆さまお久しぶりです。
あのままだと「静湖のメンヘル日記」になってしまいそうだったので、
書き込みを控えていました。
もっとも、書き込む元気もなかったのですが…
日に何度もこちらを開いては少しずつ元気をいただいていました。

結果としては、浮気ではなかった(信じることにしました…)
流れとしては、
1 バイトちゃんに恋の悩みを相談され
2 話してるうちにお互い学会員だと判明
3 夫にも悩みがあった
4 それは信心が足りないから
5 あなた(夫)も会合(?)で元気をもらいましょう!
6 行けないなら、今晩2人でお互い幸せになるために祈り倒しましょう!!

97静湖:2004/10/18(月) 16:43
1〜3まではよくある話としてわからないでもないのですが、
4〜6に移行する心理はまったく理解できないとともに、
この論点ずらし(に私は思える)が夫家族の問題の根源でもあると思いました。

昨日、義妹2人に呼び出されて夫1人で話し合いをしてきました。
どうなることかと不安だったのですが
すべての行為があまりに非常識すぎる!!
と、妹達にこってりしぼられて帰ってきました。
そして学会に対してもう情熱がないなら辞めてもかまわない
それでも私たちの家族であることには変わらないのだから
という暖かい言葉まで頂戴してきたようです。

98静湖:2004/10/18(月) 17:06
義妹達の一般常識的な態度には救われましたが
「婦人部長も交えて話し合いたい」と提案しましたら
学会は関係ないので組織にまで問題を広げるのはやめてもらいたい、
ときっぱり断られました。
あくまで個人の問題であって学会では「そんな指導」をしてないから
だそうです。
「学会」と「個人」をずいぶん器用にくっつけたり切り離したりしてるのね、
と言ってみたら黙ってましたが。

当の本人である夫は、自分の人生をなんてぼんやりと行動してたのかと
やっっっっっと目が覚めたようです。
被害者のふりして加害者になっていた事をようやく認めつつあります。
(年下の女の子の相談にのってあげただけなのに、
 祈らせてって言われたからそうしただけなのになぜ責められる?と。)

99静湖:2004/10/18(月) 17:30
あちちさんの「言わないけれど、一生傷つく」…その通りですね。
胸を衝かれる言葉です。
サンライズさん、別居はもう長いのですか?
おつらいでしょうに「サンライズ」…そんな素敵なHN。凄いと思いました。

姑などは、普通に話したくても、へ?と思うような部分に学会が出てくる。
話を戻そうとすると聞こえないふりをしてべらべらしゃべり続ける(怖いよぅ)
今回の浮気疑惑事件で、はからずも夫家族の脆さがはっきり露呈しました。
問題を先送りせず、全員生きている間にきちんと「対話」できるようになりたいです。

100静湖:2004/10/18(月) 17:49
長くなりましたが、アドバイスして下さった皆さま、本当にありがとうございました。
夫は今月末からカウンセリングに通います。
自らの弱さに向き合い、私との関係もまた変わってくるでしょう。
(まるで私が教師か親のようだった)
私ももうあまりつっぱらずに素直に安心して生きて行きたいです。

今晩は三日月が奇麗です。

101イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/10/19(火) 17:46
静湖さん
義妹さんは一応一般的な考えもできる人でよかったですね。
「学会内ではOKだから」一般的な常識をはずしてもいい
なんて、言い訳にもなりませんよね。
まだ全てが解決したわけではないでしょうけれど・・・
いい方向へ向かうことを祈っています。

102サンライズ:2004/10/20(水) 00:32
静湖さん、とりあえずは落ち着いたようでよかったです。
旦那さんも自分の身内に言われたのでは言い訳の仕様もないですよね。
私などは旦那が聞く耳持ってないように思われますのである意味羨ましいです。
義母、義妹は別居前は良い関係でしたが、別居して3ヶ月・・連絡ありません(ーー;)
きっと私と子供の名前を書いた紙をお仏壇において一生懸命お題目をあげているのは
想像に難くありません。

まだこれからだとは思いますが、陰ながら応援しています。
ちなみにこのHNは子供が電車好きなので「サンライズエクスプレス」という
特急電車からつけました。
ぱるぱるさんにもほめて頂いたので嬉しいです(*^^*)
私も新たな一歩を踏み出したところなので・・「明けない夜はない」と信じて頑張ります。

103あちち:2004/10/21(木) 00:47
静湖さん

報告を聞いて、ひとまず安心しました。
 >「学会」と「個人」をずいぶん器用にくっつけたり切り離したりしてるのね、
 >と言ってみたら黙ってましたが
静湖さん、いいぞいいぞー!と、PCの前で膝打ってしまいました。
そんなところは器用にならないでいいから!て突っ込みたくなりますよねぇ。

サンライズさん
 子どもさん、電車好きなんですねぇ。そのサンライズだったんですね。
「明けない夜はない」そうですよね。ホントにいいHNやなぁ。

静湖さん・サンライズさん、いい方向に向かいますように・・・

104あちち:2004/10/21(木) 00:53
>>95 ぴーさん

んー、友だちとかなら、問題はないのかなぁ?
旦那の友だち(男)に天理教の人はいるみたいだけど・・・
異性との付き合いが本格的になったら、やはり色々ともめる気がする
なぁ・・・・

105サンライズ:2004/10/21(木) 18:47
あちちさん
ありがとうございます。
もしかして関西方面の方でしょうか?けっこうマイナーな電車なので・・(^^;)

>ホントにいいHNやなぁ。
あっ、うれしい!関西弁やん。

ちなみにどうして関西は「常勝」なのでしょうか?
「関西は絶対に勝たなければならない」意味がわかりません。不勉強なもので・・
「勝つ」ことにこだわりすぎているように感じて私としてはひいてしまうのですが。。
確かに結果は大事ですが、その過程のほうが大事だと私は思うのです。

106スワン:2004/10/21(木) 20:27
あちちさん お久しぶりです!お元気そうでよかった〜( ´∀`)
あちちさんのまったりした関西弁を聞くと、なんだかほっとします。
私は大阪生まれの大阪育ちで、この地を離れて暮らしたこともないので、普通にしゃべると
かなりキツイ感じになってしまいます。穏やかに話すように注意しなきゃ(´・ω・`)

サンライズさん
なんで「常勝」なのかというと、選挙でいつも議席を落としたことがないから、、、らしいです。
でも私の記憶が確かなら過去に何度か落としていて、選挙の後、関文の常勝旗をそっと
外していたようです。

「関西が絶対に勝たなければならない」のは、大阪事件からの伝統なんでしょうね。
関西の学会員は自分達を「池田先生直結」とか「一番先生に気に入られているのは
関西の同志だ」とか、全国の学会員の中でも自分達は特別だと思っている人が多いです。
「池田先生譲りの不屈の精神」ってことで「関西魂」なんて言ってます。
学会歌の「常勝の空」を歌って、大泣きしている人がいるでしょ?┐('〜`;)┌
乗せられやすい人が多いってことなんでしょうね・・・。関西人って悲しい気質だなぁ・・・

今大阪ドームで「トインビー・池田大作展」がやってますね。
ヤングミセスの人がチラシを置いていったのですが、どう見てもトインビー氏よりも
池田氏マンセーって感じの内容で、こんなの喜んで見るのは学会員だけだろ、と思いました。

107スワン:2004/10/21(木) 21:16
あ、それとなんで「関西の学会員は池田先生直結」思想がはびこっているのかというと

池田氏がまだ参謀室長だったころ、戸田先生の命を受けて大阪開拓に乗り出したことが
あったんです。なので、「当時センセがうちの座談会場に来てくれた〜!」と言って、
今でもそれを誇りにしている草創の人がけっこういます。
彼らは、戸田先生の亡き後、会長になられるのは池田先生だと最初から分かっていた、
なんてこともよく言いますね。

私がまだバリってたころ、何度か関文で藤原副会長の指導を聞いたことがあるのですが、
「先生が宗門から攻撃されて会長職から退かれたとき、一番に先生の元に駆けつけたのは我々
関西の同志だ。東京の幹部なんて(退くのは)しょうがないといって冷たい態度だった。」
とか言って、関西マンセーしてましたねぇ。
地元の幹部も「私たち関西の学会員とセンセとの絆は特別よ」と繰り返し指導します。

個人的に、自分の郷里を誇りに思うことは、とても良い事だと思いますが、
変な選民意識は持ちたくないです。
なんというか、、、こういう選民思想とか、命に優劣をつけたりだとか、仏法は勝負と
言っては勝ち負けに拘ったりとか、、、
こういうのがすごく疲れるんですよ。精神的に自由でありたいです。

108yuriko:2004/10/22(金) 04:21
>>107 スワン
>選民思想とか、命に優劣をつけたりだとか、仏法は勝負と
言っては勝ち負けに拘ったりと。。。
xxxx
でも、こうした選民意識は創価学会、とりわけ関西創価に限ったことではないでしょう。
アメリカに住んでいますと、チャンネルをひねれば、クリスチャンテレビ伝導番組が目に入ります。
そこでは、略三分に一回は、「あなた方は神様に選ばれたのです」=「尊い使命があるのです」と強調しています。
そうやって、自分達の存在意義というか生き甲斐を確かめあっているのです。
特別意識が他人を見下す態度に繋がれば、マイナスですが、それが使命感となって、全体の幸福に貢献するなら大事なことです。

109ラビット:2004/10/22(金) 06:55
選民意識といえばユダヤ人ですね。割礼などを施して今に至っても民族の結束
を強調して世界を動かしている。S価学会も気持ち悪いけどユダヤ人はもっと気持ち
悪いです。ヒトラーを擁護する気持ちはさらさらないですがユダヤ人というのは
変わった、特異な民族です。
気をつけて欲しいのはユダヤ人と正統キリスト教を一緒にして欲しくないということです。
今でもユダヤ人の大部分はユダヤ教徒なんです。

110イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2004/10/22(金) 07:43
>>108 yurikoさん
トップにも書いてありますが、敬称を忘れずにつけてくださいね。

111サンライズ:2004/10/22(金) 13:47
スワンさん、はじめまして。
詳しく説明してくださってありがとうございます。

>なんで「常勝」なのかというと、選挙でいつも議席を落としたことがないから、、、らしいです。
>でも私の記憶が確かなら過去に何度か落としていて、選挙の後、関文の常勝旗をそっと
>外していたようです。
私が入会してから大きな選挙が4回ほどありましたが、何年前かに大阪市内のどこかの区で負けた
話が毎回出てました。「最後まで気を抜くな!」みたいな感じで。。

>学会歌の「常勝の空」を歌って、大泣きしている人がいるでしょ?┐('〜`;)┌
うちの地区では毎回と言っていいほど座談会の時に「常勝の空」を歌いますよ。前で地区部長が
指揮をとる姿にかなりひきます・・はりきりすぎ・・
学会歌といえば・・「威風堂々の歌」で扇子をもって指揮をとる(?踊ってる?)池田さんの姿に
笑ってしまうのは私だけでしょうか?適当に扇子を振っているようにしか見えないんですよね〜。

>精神的に自由でありたいです。
賛成です!!

112yuriko:2004/10/22(金) 15:24
>>110イチゴさん
>トップにも書いてありますが、敬称を忘れずにつけてくださいね。
。。。すみません。うっかりしてました。
>>111サンライズさん
>「威風堂々の歌」で扇子をもって指揮をとる(?踊ってる?)池田さんの姿に
笑ってしまうのは私だけでしょうか?
。。。
それが、先日観る機会があったのですよ。
それが、私は不覚にも感動してしまったのですよ。
よ〜く観察すると滑稽なのですが、それなりに絵になってましたね。
これは、視る人の視点によるんじゃないでしょうか?
私は、それだけ深く洗脳されていたということでしょう。
確かに、海外の人なんか、あれを観ると酷く滑稽みたいですけどね。
問題は、ああいう「本質的でない部分」で人心を操作するというのが問題だと思います。

113あちち:2004/10/23(土) 20:41
>>105 サンライズさん

生粋関西人ではないんですけど、関西に住んでいる年数が長いですw
そして、関西に越してきてよかったなぁ、と思ってる一人なんです。
電車はねぇ、これも、私自身は詳しくないのですが、子どもの友だちが
電車命らしく・・・その子が「これはサンライズエキスプレス、これは
ゆふいんの森・・・」などと、言ってたりしてたのをかすかに思い出して。

名前はなかなか覚えられないけど、電車を見るのは大好きで、いろいろ乗りたい
なぁ、と思っています。サンライズ、寝台特急なんですね。
(検索してみましたw)寝台は乗ったことないので、ぜひ乗ってみたいですねぇ。

子どもって、電車や車の名前、すごく覚えますよね・・・感心します。

114あちち:2004/10/23(土) 20:50
>>106 スワンさん

お久し振りですー♪元気そうで何よりです。
私は根っから関西人ではないので、余計やわらかく聞こえるかもしれない
ですねぇ。(転勤族で、幼少〜思春期は東海の方にもいたので)
でも、きっつい大阪弁に押されることはないです、周りで慣れているので(笑)。

大阪でトインビー氏の催し、やってるんですよねぇ・・・
どこかでポスターを見て、旦那に誘われやしないか、ちょっと気がかりです。
興味ないので断りますが、そのときに流れる暗い空気が嫌だな、と(笑)。
ちなみに、去年のワイルドスミスの絵本展は、絵本自体に興味を持っていて、
池田氏が絡んでいない作品で知っているものがいくつかあったので、
それは見に行ったのですが・・・学会員て多いのね、と感心してしまいました(汗)

うちも子連れで行き、子どもは知っている絵本の作品があったので
「家にあるのと一緒」と喜んでみていましたが、中には、親に連れられて、
子どもはイヤイヤついてきてる、座るところでぼーっとしてる子、なんかも
見かけて・・・なんだか胸が痛みましたねぇ。

115名前はごめんね:2004/10/30(土) 05:12
『ちがさき市議会だより』NO.149 平成16年7月31日発行 
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/gikaijimu/tayori/chigikai149.pdf
創価学会名誉会長池田大作先生「私は日本の国主だ」
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1096202110/
新宿区・信濃町でカメラ撮影をすると、カルト信者が尾行を始める
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/95687.jpg
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/101346.jpg
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/103468.jpg
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/95697.jpg
創価学会がフランスでカルト認定された本当の理由
http://www.asyura2.com/0403/war55/msg/275.html
カルトが作る日本の未来
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/103923.jpg
ヤフー恐喝犯は創価学会 
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040724232526.jpg
ヤフー恐喝未遂事件・創価学会・竹岡氏なぜ起訴しない(しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/362.html
〜変質者の町・創価学会の町〜(画像あります)
http://shinano-machi.tripod.com/
学会員警察官の不祥事も多発
ttp://www.forum21.jp/contents/04-9-1.html
徹底比較「創価学会と北朝鮮」
http://www.forum21.jp/contents/contents12-1.html
池田大作の正体
http://www.toride.org/ikesho.html
池田大作の素顔
http://www.nichiren.com/photo10.htm
http://www.nichiren.com/photo03.htm
池田大作スライドショー 
http://www.geocities.jp/mksutra/ikedaslideshow.html
創価学会・公明党ミニ知識
http://www.geocities.co.jp/Bookend/7075/soka.html
犯罪者集団創価学会
http://www.toride.org/81/crime.htm
創価学会員「本城ゆうじ」狂気の言動
http://www.toride.org/crazy/crazy.htm
池田大作名誉会長の大失言、イトマン平和会館にて
http://www.toride.org/AUD/ikedaHkm.wav
http://www.toride.org/AUD/ikedaHkt.wav
↓大蔵商事営業部長 池田大作
http://soejima.to/souko/visual_data/img20031213130040.jpg
池田家のお墓はどこ?
ttp://the49-2.hp.infoseek.co.jp/kouei/33_34.htm
◆ドコモ携帯電話通信記録不正入手事件
http://www.forum21.jp/contents/03-5-15.html
◆レイプの恐るべき実態
http://www.geocities.jp/mksutra/gekkanpen
◆オウムより恐ろしい体質・実態
http://www.toride.org/book/Gcrime.htm
◆フランス国会でのカルト認定の経緯
http://page.freett.com/senmon/soukagakkai/shukyou/index.html#cult
◆創価学会がフランスから追い出される?
http://the49-2.hp.infoseek.co.jp/other/gendai130607.htm
整形外科医は学会幹部!医院の看板には堂々と三色旗
http://www.myokan-ko.net/menu/sr/248.htm
http://www.geocities.jp/mksutra/harentiisha.html
◆脱会者への集団嫌がらせ・中傷・ストーカー事件
http://www.forum21.jp/contents/contents3.html
◆創価学会員による犯罪が多発する理由
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/406.html

116静湖:2004/11/03(水) 03:07
夫がカウンセリングに行ってきました。
2泊3日で10セッション近くやってしまうのですが、
先生も驚くほどの凄い効果を上げ、全く別人になって帰ってきました。
それだけ本人もつらく、
心の底ではずっと自分自身を取り戻したいと願っていたのでしょう。
夢から覚めたみたいだ(苦笑)、と夫も言ってます。
夫婦として1からやり直しです。それがすごく嬉しいです。
皆さんのおかげで私も自分を見失わずにすみました。
改めてありがとうございました!

それと関係無い話ですが。
先日所用があり、生まれて初めて信濃町駅に降りたのですが、
信濃町って、駅の中からして創価色に染まってるんですね…
これほどとは思わず、たいへん驚きました…
びっくりするような事もありましたので、
おいおい別のスレッドにも書いてみます。

117Love:2004/11/03(水) 10:12
>>116

静湖さん(^^)
>びっくりするような事もありましたので
なんだかとても楽しみです♪

118あちち:2004/11/03(水) 19:43
>>116 静湖さん

お久し振りです。静湖さんも、旦那さんも心身ともに
元気になられたみたいで、本当によかったです。
旦那さんにも意欲があったからこそですね。これからも応援しています。

信濃町駅・・・本部周辺の商店街が創価色に染まってるとは聞きましたが、
駅の中までもとは。
私は関西圏なので、天理教の本部がある、天理駅は何回か行ったことが
あり、はじめは少しびっくりしてしまいましたが。
(待ち合わせした友だちが、天理教のはっぴを着て出迎えてくれて、これまた
びっくりでしたが。でも、まぁ、それだけだったのでw)
私も興味があるので、スレッド立てられるの楽しみにしています。

119静湖:2004/11/04(木) 04:53
「びっくりするような事」
仕事の取引の関係で、半年ばかり信濃町に通う事になりました。
もう書きたくて書きたくてうずうずしてるのですが、
今書いてしまうとなんか身元がバレてしまいそうな気もするし
(ちょっと変わった仕事なので)
ここではスレ違いですし、スレッドをたてるほどでもないし…
どこか別スレでひっそりsageて書きますね。
しばしお待ちを。

120暇人:2004/11/11(木) 17:26
ネタ投下。


反学会ジャーナリストを“盗聴”
創価大グループ携帯通話記録盗み出し
地検調べで新事実発覚
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-11/15_01.html

121Love:2004/11/12(金) 12:24
>>120

暇人さぁ−−ん
お願いですから初めて書きこむときは挨拶してください−−−
ここは2チャンの方の書きこみもあります
でも、荒れないのはなぜかおわかりですか?
(若干1名、日本語の通じない方がいらっしゃいましたが)
皆さん、好い方たちばかりで、ちゃんと気持ちよく書きこみをしてくれるからなのですよ−−−
だから、トップを今一度よくお読みになってくださいね

122Love:2004/11/12(金) 12:26
>>120
の暇人さんのご挨拶があるので、この件に関してのレスはご遠慮くださいねっ☆

123静湖:2004/11/23(火) 14:55
Loveさぁん
別の件のお話よろしいでしょうか?

またまたその後を報告します。
カウンセリングを通して「自分の人生は自分に責任がある」
と言うことを身にしみて納得した夫は、脱会を真剣に考え始めました。
もともと未活10年以上、自分の中でもてあましていた問題に
いよいよ答えを出したわけです。
その事について公表してないのですが、態度の端々で伝わったようで
姑と義妹達が「ちょっと静湖さん、なんて事してくれたのよ!」
という風に雰囲気が変わってきてしまいました(苦笑)
もともと、カウンセリングで夫が変わった、
生き生きとして明るく優しくなりました、
と報告した時に良い顔をしてもらえなかったんです。
学会活動以外で「人間革命」を起こした事が怒りを誘うなんて驚いた…。
(夫も驚いた…人が幸せになる方法が限定されてるはずがないのにと)
夫の立ち直りを報告すればするほど怒りや恨みが滲み出てくるようで
電話するのがだんだん怖くなってきました。
そして話の筋に関係なく(と私には思えるのですが)
「これからいよいよ活動を応援しなくっちゃね!(もともとしてない…)」
「仏壇も大きくして置く場所も考えてあげてね!(私がですかぁ?はぁ?」
これってもしかして、私が「魔」だと思われていて
何事か必死で祈られちゃったりしてるのかしら…
ちょっとコワヒですぅ

124静湖:2004/11/23(火) 15:17
>態度の端々で伝わったようで
夫の、を付け足し忘れました。私からは学会話はしない事にしてます。

書いてるうちにいろいろ思い出しました。
夫がカウンセリングに行く、という話をした時
姑も義妹も「ふーん、それもまあいいんじゃない。」てな感じで。
その時は、まだまだ日本ではカウンセリングって認知されてないし、
ピンとこないんだろうな、と思っていたのですが、
きっと「学会活動でしか救われる道はないのに…しょうがないわねぇ」
って思われてたのね…

125南無:2005/02/05(土) 00:25:07
はじめまして よろしくお願いします
学会員の方々って他宗教の葬式に出席できるんですか?
南無阿弥陀仏のお経に合わせて合掌したりできるんでしょうか?
ちょっと気になったもんで。。

126Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2005/02/05(土) 16:38:43
>>123

静湖さん

いいですよ−−−
といいだいところですが、ここのスレッドからズレそうなので、あてはまりそうなスレッドに移してからレスします−−−

>>125
南無さん
はじめまして−−−
管理人のLoveですぅ。よろしくねv(*'-^*)b
>学会員の方々って他宗教の葬式に出席できるんですか?
できますよ−−−
>南無阿弥陀仏のお経に合わせて合掌したりできるんでしょうか?
合掌は形だけしていると思います
心の中はお題目をあげていると思いますよ
バリさんの中では、手も合わせられない人もいるかも。。。ですけどね

127南無:2005/02/12(土) 16:47:31
お答えありがとうございました では女子部の人はクロスのペンダントを身につけたりできますか?

128かづみ:2005/02/15(火) 03:08:21
南無さん初めまして
ペンダントをつけられるかどうかは知りませんが
家に本尊を置くとき他宗教のものを置いては効力がなくなると言われました
その考え方でいくとクロスはNGなんですけど・・・学会歴の長い方どうなんですか?
私も気になります

129みけ:2005/03/02(水) 06:53:05
質問してもいいでしょうか?
母にお題目を上げるときはテレビ等を点けてはいけない」と
聞いたのですが、やはりお題目のときはテレビなど
点けないほうがいいのでしょうか?

130イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>:2005/03/05(土) 20:38:16
みけさん、はじめまして、でしょうか
(もし以前に書かれているようでしたらすみません)
随分下に下がりすぎているので質問されるときはageてもらわないと
皆さんの目につかないと思いますのであげておきます。

もしお答えできる方がいたらレスお願いします。

131みけ:2005/03/07(月) 00:25:08
イチゴさん、はじめまして。
うっかりしていました・・・ありがとうございます。
こちらのスレでは初めてなので、どうぞ宜しくお願いします。

132Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2005/03/07(月) 09:46:29
>>131

みけさん
Loveです
よろしくね−−−
お母様がおっしゃるのは、たぶん『集中ができなくなる』からではないでしょうか?
お仏壇のヨコにテレビがあると、チラッと見てしまったり。。。とかww
でも、仏壇のヨコにテレビなんてないよ−−−−というのであれば、私の経験状ではわかりかねますので、他の方、どうぞよろしくお願いいたしますペコリ(o_ _)o))

133みけ:2005/03/08(火) 20:01:50
Loveさん
ありがとうございます。
やっぱりそういう事なのでしょうか・・・?
実はこの前奇跡的にお守りご本尊さまを頂く事ができました。
僕は一応福子らしいので入信自体はしてるのですが、
僕が居候させてもらってる祖母の家にもご本尊様がほしいとお願いしたところ
(母の家にはご本尊様が置いてあります)
めでたく池田先生の誕生日にお守りご本尊様を頂く事ができました。
で、お守りご本尊様を使ってお題目を上げる際、
テレビのあるリビングが丁度南向きで都合がいいためそこを利用するのですが、
確かにテレビ横の台にお守りご本尊様を置いてお題目しています。
確かにチラチラと見てしまっているかもしれません・・・。
なので、最近はテレビを消しています。

134もも:2005/03/09(水) 15:58:31
 初めましてこんにちは★ももと申します。今日は悩みを聞いて下さい(>_<)
 今日高校の帰りに、一緒にいた友達2人が突然!創価学会の話を始めました。テ
ストがあったので、お守りご本尊様をポッケに忍ばせていたそんな日に限って魔が入
ったのか・・・それはひどい批判でしかなく何も知らないくせに(知ってる事とい
えばとんでもない嘘だけ)池田先生の悪口まで言うので私は耐えられなくなって「
そんな事ないよ!私創価学会入ってるよ。」と告白しました。二人の顔は一瞬で変
わって唖然とした様子で、まもなく二人はその気まずい雰囲気を戻そうとしてふざ
け始めましたが、私はこの際話しておこうと思いました。「どんな事してるの?」
とか「宗教なんでしょ。」とか半ば軽蔑した躊躇した様子で色々聞かれました。第
一宗教宗教って・・・。じゃああなた方がお寺でお経を唱えてもらったりその他数
々の行事は何なんですかと言いたいですね。こっちも学会を宗教だなんて思ったこ
とないですよ。「皆批判ばっかりするけどほんとに違うんだよ。自分の心を変えて
人をも幸せにするの。何事も良い方向に向かうんだよ。」とかいってもあまり通じ
ませんでした。
 その時自分はこの創価学会について実は何も知らないのかもしれないと思いまし
た。誤解されているのにうまく説明できなかったら解決にならないという事が。そ
して自分にその実証を示す力がないとも気づきました。こんなに素晴らしい活動を
しているのに今まで誰にも話せず、悪口ばかり聞いてきました。私はその場にいて
何もできなかった。何で言えない環境なのだろうか。どうして隠して生きていかね
ばならないのか。今回のように告白しても嫌われてしまいそうで。きっと同じクラ
スにも何人かいると思うけど、皆はどう思っているのか。私みたいに悩んだりして
るのか・・・幸せにしたくても相手が受け入れてくれない。ほんとは全く違うと知
ってもらいたくてもなんとなく命が避けている。うまく説明できないもどかしさと
どうにもできない悔しい気持ちでいっぱいになり、打ちひしがれて家に帰り誰か学
会の方に相談したいとネットに接続するも、案の定学会批判のページばかり。ひど
いことにあることないこと意味の分からない文句を突きつけて、洗脳されてるだの
被害者の会だの。最悪なことに本幹の映像を加工までして。何が面白いのか。なぜ
私たちがこんなに非難を受けなければならないのか。彼らの書き込みを見ていると
他でもない怒りがこみ上げてきます。学会批判に対する批判を書き込もうと思いま
したが、そこは自分の心が許しませんでした。泣きながら母に話しました。母は「
そんな批判なんかして辛い思いをさせる人は後で不幸になって、学会の批判なんか
してはいけないんだなと心に刻むんだよ。後で苦しいこととか辛いこととかが起こ
るから見てればいいさ。あなたは今日のことで自分のプラスになるのよ。勉強とか
部活とか頑張って見返してやればいいじゃない。」などと言います。だけど友達が
不幸になるなんて望んでいません。彼女らに唱題しようと決意しましたが、これか
らそのような批判の目で見られるかもしれないと思うと辛くて悔しくてしょうがあ
りません。自分は正しいことをやっているのに、くじけそうになります。何かいい
アドバイスをよろしくお願いします。長々と失礼しましたm(__)m

135もも:2005/03/09(水) 15:59:32
 初めましてこんにちは★ももと申します。今日は悩みを聞いて下さい(>_<)
 今日高校の帰りに、一緒にいた友達2人が突然!創価学会の話を始めました。テ
ストがあったので、お守りご本尊様をポッケに忍ばせていたそんな日に限って魔が入
ったのか・・・それはひどい批判でしかなく何も知らないくせに(知ってる事とい
えばとんでもない嘘だけ)池田先生の悪口まで言うので私は耐えられなくなって「
そんな事ないよ!私創価学会入ってるよ。」と告白しました。二人の顔は一瞬で変
わって唖然とした様子で、まもなく二人はその気まずい雰囲気を戻そうとしてふざ
け始めましたが、私はこの際話しておこうと思いました。「どんな事してるの?」
とか「宗教なんでしょ。」とか半ば軽蔑した躊躇した様子で色々聞かれました。第
一宗教宗教って・・・。じゃああなた方がお寺でお経を唱えてもらったりその他数
々の行事は何なんですかと言いたいですね。こっちも学会を宗教だなんて思ったこ
とないですよ。「皆批判ばっかりするけどほんとに違うんだよ。自分の心を変えて
人をも幸せにするの。何事も良い方向に向かうんだよ。」とかいってもあまり通じ
ませんでした。
 その時自分はこの創価学会について実は何も知らないのかもしれないと思いまし
た。誤解されているのにうまく説明できなかったら解決にならないという事が。そ
して自分にその実証を示す力がないとも気づきました。こんなに素晴らしい活動を
しているのに今まで誰にも話せず、悪口ばかり聞いてきました。私はその場にいて
何もできなかった。何で言えない環境なのだろうか。どうして隠して生きていかね
ばならないのか。今回のように告白しても嫌われてしまいそうで。きっと同じクラ
スにも何人かいると思うけど、皆はどう思っているのか。私みたいに悩んだりして
るのか・・・幸せにしたくても相手が受け入れてくれない。ほんとは全く違うと知
ってもらいたくてもなんとなく命が避けている。うまく説明できないもどかしさと
どうにもできない悔しい気持ちでいっぱいになり、打ちひしがれて家に帰り誰か学
会の方に相談したいとネットに接続するも、案の定学会批判のページばかり。ひど
いことにあることないこと意味の分からない文句を突きつけて、洗脳されてるだの
被害者の会だの。最悪なことに本幹の映像を加工までして。何が面白いのか。なぜ
私たちがこんなに非難を受けなければならないのか。彼らの書き込みを見ていると
他でもない怒りがこみ上げてきます。学会批判に対する批判を書き込もうと思いま
したが、そこは自分の心が許しませんでした。泣きながら母に話しました。母は「
そんな批判なんかして辛い思いをさせる人は後で不幸になって、学会の批判なんか
してはいけないんだなと心に刻むんだよ。後で苦しいこととか辛いこととかが起こ
るから見てればいいさ。あなたは今日のことで自分のプラスになるのよ。勉強とか
部活とか頑張って見返してやればいいじゃない。」などと言います。だけど友達が
不幸になるなんて望んでいません。彼女らに唱題しようと決意しましたが、これか
らそのような批判の目で見られるかもしれないと思うと辛くて悔しくてしょうがあ
りません。自分は正しいことをやっているのに、くじけそうになります。何かいい
アドバイスをよろしくお願いします。長々と失礼しましたm(__)m

136ばたこ:2005/03/10(木) 04:16:48
 はじめまして☆ばたこです。よろしくお願いしますm(_ _)m
ももさんへ☆☆
ももさんと同じことを私は高校生のときに悩みました。創価学会に入っているか
ら好奇の目で見られたり、いろいろ噂されたりしました。
周りから見たら、私の姿=創価学会なんですよね。いいことも悪いことも全て私
の姿で学会が判断されてしまうので、とても怖かったです。私は自分の中で、
「創価学会に入っている」と自信を持ってなかなかいえませんでした。ももさん
は友達に言えて、すごいです!!
 お友達の一生涯の幸せを祈り続けていったら、その友達も理解してくれるので
大丈夫ですよ♪私の場合がそうでした。「学会に入るのとかは無理だけど、ばた
こはすごく大好きだし、会えてよかった人だよ」と言われてすごく嬉しかったで
す(^^)これからお互い頑張っていきましょう☆
 最後に、川田副会長が祈り方について指導されていたので参考にして頂けれ
ば嬉しいです↓
 南無妙法蓮華経は「ありがとう」という意味です。「お願いします」と祈って
もだめなんです。次の3段階にわけて祈って下さい。
①感謝するべきことに感謝する。
 今まであった感謝すべきことに感謝する。「いい人に出会った」など小さなこ
とでいいので嬉しかったことをなんでも感謝する。
②感謝できないことも感謝する。
 今一番悩んでることも、「これで宿業が切れる!ありがとうございます!」
って感謝しちゃう。
③未来に感謝する。
 「何年、何月、何日、何時、何分にこの問題が解決する」とイメージを作る。
もっというと「解決しました!」って過去形で祈る。ももさんだったら、友達と
すごく楽しく学会のことなど話せて、理解してもらえたことをリアルにイメージ
することかな。
 感謝の題目は何時間でもあがるよ!全然唱題が辛くないの(>_<)祈ったあとは
幸せな気持ちでいっぱいになるよ!試してみてね♪ではでは〜

137yuriko:2005/03/10(木) 07:03:28
>>136 : ばたこさん
>感謝の題目は何時間でもあがるよ!全然唱題が辛くない

元創価学会員で現在法華講員の私からいわせると、「当たらずとはいえ、遠からず」と言った所ですが、
それでいいのだろうと思います。
創価学会のパワーに圧倒される思いです。

138Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2005/03/10(木) 11:34:39
ももさん
ばたこさん
はじめまして
あなた色の創価管理人Loveと申しますペコリ(o_ _)o))

私もバリっていた時代は、なんで皆学会のことを悪く言うの?
よし、私自信の行動で学会はいい人がいるんだ!と認識させるぞ
と思ったこともありました
それはそれで、いいことをするのならば、よかったことだと思いますが、ただ、

一般ピ−プルの方々に(お友達を含む)
押し付けてはダメですよ
「いいことやってるんだからぁ」的なwww
それとももさんがおっしゃっている、
>じゃああなた方がお寺でお経を唱えてもらったりその他数
>々の行事は何なんですかと言いたいですね。
これですが、法事等に出席したあと、出席した人全員にアンケ−トとったり、友人を通じて次の会合の連絡をとったり、勧誘などを受けたことがありますか?
ないでしょ?
それが学会との違いですよ
やっきになって「いい いい」といいながら人にほぼ無理やり勧めるから嫌われるのです

学会批判にしたって、すべて「原因結果」ですよ
おかしなことをしているから、おかしいといわれるだけなんです
あなたたちも、組織内だけの新聞、おしゃべりとうだけで他の宗教(特に日顕さん)の悪口を言ったりしていませんか?

家に新聞の勧誘がきたら、断ったりしていませんか?
いやだ、とらないといっているのに、しつこく家に来られたらどう思いますか?

139もも:2005/03/10(木) 21:08:19
 ばたこさん☆たくさんのアドバスありがとうございました!すごく勇気づけられ
ました(^_^)♪学会員は皆に注目されてしまうからこそ自分が変わって、周り
に実証を示していこうと思います!!それからその友達に唱題しようと決意できま
した。
 管理人Loveさん☆私も確かにその友達に押し付けたり勧めたりしていないのに「
まぁ、色んな考え方があるからね。でも私には割と関係ないことだし。(だからそ
の考え方を押し付けないで)」と言われました。だから無理に分かってもらおうと
しないで、信心している私を見て何か違うぞと気づいてもらえるようにしたいです。
 新聞は、我が家では聖教新聞などの他にもちゃんと取っていますョ(^▽^)
 お二人とも貴重なアドバイスありがとうございました(>_<)学会を批判されて
私が嫌と感じるのと同様に、学会員でない方々もも批判されるのは絶対に嫌だと思い
ます。これから色々と言葉にも気をつけて、周りとうまくやっていこうと思います!!
 本当にどうもありがとうございました♪♪(≧▽≦)ノ

140:2005/03/10(木) 21:41:00
僕も今同じ支部の女子部の子に片思いをしています!同じ宗派であろうと違う宗派であろうと人を愛することは決して誰にも拒む権利などないはずです!皆さん!共にがんばりましょう!たくさん良い恋をして良い涙をたくさん流しましょう!

141Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2005/03/11(金) 11:24:05
>>139
ももさん
>新聞は、我が家では聖教新聞などの他にもちゃんと取っていますョ(^▽^)
ごめんね
うまく伝わっていなかったみたいで(^▽^;)
私が言いたかったのは、よく無理な勧誘が来ることがあるでしょ?
普通の新聞でもさ
ほら「奥さ−−ん、洗剤つけるからうちの新聞とってよ−−−」みたいな?
そういうことを例えていったつもりだったのです

学会組織の中でも人が集まればイロイロな意見が出ると思います
ももさんは、これからも自分の意志をちゃんともって、人に迷惑をかけない良き学会員目指してがんばってくださいね
ちょっとでもあれ?と思って、思い悩んだ時、ここに相談しにきてくださいね

142Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2005/03/11(金) 11:28:56
ももさんへ
補足です
とても細かいことで大変申し訳ないのですが、スレッドストップの処置を施しましたあなたが建てたスレッドのことで、
「大変ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした」
と一言添えるのも人間関係をうまくやっていくための「思いやり」ですので、頭の片隅におぼえておいてくださいね

143名前はごめんね:2005/03/20(日) 09:04:42
>>134もも
>母は「そんな批判なんかして辛い思いをさせる人は後で不幸になって、…」

とんでもない母親だね。

>だけど友達が不幸になるなんて望んでいません。

このような正常な感覚を、これからも忘れないようにしてほしいね。

>彼女らに唱題しようと決意しました

うーん、先行き不安か。


でも、なんか1はかわいそうな気もする。
しかし、だんだんと母親のようにバリ信者になり…そして独善的になっていくのだろうか…

144サタン </b><font color=#FF0000>(Fx8g7gPY)</font><b>:2005/04/14(木) 16:34:02
>>132 【Loveさん】
大変遅くなりましたが、ありがとうございます。
この前ようやく自動二輪免許を取得できました。
お題目を受験日毎朝1時間上げた成果・・・でしょうか。

145みけ:2005/04/14(木) 21:02:21
>>144は僕です。
違うHNで書き込んでしまいました(笑
申し訳ないです。

146Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>:2005/04/15(金) 11:13:50
>>144
>>145

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
すごいハンドルネ−ムでビビッてしまいましたよ−−−
でも、合格おめでと−−−−
素直に私からの意見としましては、合格は間違いなくあなたの実力です
自信を持ってくださいね
あと、もし私が学会員であったとしたときの意見であるならば、
合格おめでと−−−
ご本尊様のおかげだねww
となります。でもね、集中力が増す。。という意味を含めて、何かに集中して願をかけるというのは,決して悪いことじゃないのね。
お題目もそうだけど、やった分気力や自信が増すでしょ?
「これだけやったからよしっやるぞぉ!」
という自信を与えてくれるきっかけというのがご本尊様であって,それをやるかやらないかは「あなた次第」なのね
だから、「お題目」だけのおかげではないです
全部自分の努力なの
そのことを学会指導でもいってるはずww
「題目は数じゃない」ってね
安全運転、心がけてね=*^-^*=にこっ♪

147すまき:2005/07/18(月) 01:03:20
皆様こんばんわ。すきまです。
あまりいいネタではないかも知れませんが、情報を頂きたく失礼します。

よく、地域によって活動の熱が違うと言われておりますが、
例えば、東京都内ならどの辺(区とか)が結構熱いのでしょうか?
(八王子や信濃町周辺が熱いのは容易に想像出来るのですが。)
逆に、学会の勢力が弱い、おとなしい地域ってありますか?
(会館がない地域になるんですかね?でも、そんな場所なさそう。)

将来引越しする時の参考にしたく情報頂けませんか?
正直、私はバリバリはいやで、学会がおとなしい地域に引越ししたく。

148イチゴ ◆EBoUXSsWIw:2005/07/18(月) 13:58:06
すきまさん、でいいんでしょうか
書き込みの時に入れる名前欄が
すまきさんになっていますので
どちらかなぁと思って・・・

149すまき:2005/07/18(月) 23:04:21
イチゴさん
ごめんなさい。打ち間違えました。"すまき"が正解です。
よろしくお願いします。

150(*^-^*)ヒロシ☆:2005/07/19(火) 07:32:59
竹島あたりいかがでしょうか?

151ぱるぱる:2005/07/19(火) 10:51:56
>>147
すまきさん、はじめまして。
2ちゃんねるではそういうタイトルのスレッドもあるようですね。
ですが、確実な情報というのは手に入りませんし、多分どこにでも学会員のかたは
いらっしゃるでしょう。
派遣の役職のかたが多かったり、地区が統合されているなどのお話しを聞くと、以前より活動家のかたの
割合は減っているのかなとも思えます。

しかし、多分問題になるのは人数ではないのではないでしょうか。
そして、もっとも重要なのは、自分の意志だと思います。
人数が少なくても、巻き込む力が強い人というのはいます。
信念があればその力はより強固なものでしょう。
それをかわすには、それなりに覚悟を決めておく必要もあるかもしれません。

まずは、引っ越すときには、次の住所は教えない。
とりあえず実家に戻ると言うのもいいかもしれません。
統監がまわらなければ、接触の確率もぐっと少なくなるでしょうから。
そういう方法もあると思うのですが、実行するかどうかは
すまきさんの気持ちにかかっていると思います。

152ぱるぱる:2005/07/19(火) 10:56:43
>>150
ヒロシさん、竹島問題の竹島と仰っているのでしょうか?
なぜ竹島をすすめるのか、きちんと説明していただけますか?
私が言うのは筋違いでしょうが、揶揄ともとれる一行レスはとても不愉快なのですが。

153(*^-^*)ヒロシ☆:2005/07/19(火) 16:34:27
なぜ熱の少ない所を望むのかが僕には理解出来ません…。
人間関係に疲れてしまったからなのでしょうか?
今いる場所で自分らしく活動すれば良いと思います。
無理な事はせず自分の出来る範囲で活動すれば良いと思います。
ちなみに竹島は誰も会員さんはいません。

154ぱるぱる:2005/07/19(火) 16:46:42
>>153
>無理な事はせず自分の出来る範囲で活動すれば良いと思います。
それが通ると本気で思っているかたに、この板が必要なのか、はなはだ疑問です。
それが通るのならば、こういう板はそもそも存在しません。
もっと、板をじっくり読んでから参加されてはいかがでしょうか?

>ちなみに竹島は誰も会員さんはいません。
そこで生活はできますか?
真面目に考えてらっしゃるとは到底思えません。

155すまき:2005/07/21(木) 01:35:12
ぱるぱるさん、ヒロシ☆さん、
レスありがとうございます。すまきです。
書き込みが遅れてしまいすみません。

私の説明不足もあったかと思います。
私は学会二世の妻との結婚を機に入会しました。子供も入会しています。
最近になって、学会という組織に対して、色々な疑問や不満を感じるように
なりました。

>無理な事はせず自分の出来る範囲で活動すれば良いと思います。
そもそも学会に疑問を感じるようになった時点で、学会員の方の
電話や訪問を受けるだけでストレスを感じるものです。
更には、活動を断るとなると、すさまじいパワーが必要です。
自分は可能だとしても、判断力が十分とは思えない妻や子供は・・・。

まぁ、別の理由もあり引越しを考えているのは事実でして、
今回のような質問をさせて頂きました。

156(*^-^*)ヒロシ☆:2005/07/21(木) 07:05:27
すまきさんへ、そのような理由ですまきさんへ…奥様、子供を幸せにしていく為には、すまきさん自身が強くなる事が大事ではないでしょうか?
少しでも逃げの気持ちがあるとストレスを感じるものです。
組織からの連絡や訪問にストレスを感じるようであれば、しっかりと理由を述べてお断りするべきだと思います。
僕も大切な用事が入ってしまった場合には、お断りします。
でも、さぼったり逃げたりはしません。
疲れていて用事が無くとも休みたいと思う人もいるかもしれません。
責任のある人は時には、疲れていようが無理して参加しなければならない時もありますが、休める時にはしっかり休んでまた一歩前進すれば良いかと思います。
結論からいえばどこの地域に行っても結局は自分自身の時間の使い方の工夫が必要では無いかと思います。

157(*^-^*)ヒロシ☆:2005/07/21(木) 07:13:01
文章読み返したら…変な文章になってた。
すまきさんへそのような理由ですまきさんへ→すまきさんへ、そのような理由で熱の少ない地域をおさがしだったのですね。
ぺこり㎜(=)㎜

158ぱるぱる:2005/07/21(木) 08:23:31
>>156
ヒロシさん、この掲示板をよく読んで参加してくださいと、Loveさんからも何度も
注意されていますよね。
よくお読みになったんでしょうか?
この掲示板は、あなたのように仰る会員さんに、疲れたり悩んだりしているかたのための
掲示板です。
あなたの仰るようなことは地区でいくらでも聞かされているのです。
この掲示板で同じようなことを聞かされたら、この掲示板にいらっしゃるかたに
申し訳ありません。

すまきさんは、電話や訪問を受けるだけでストレスを感じると仰っているんですよ?
学会組織と距離を置きたいかたの気持ちがおわかりにならないのなら、
レスは控えていただきたいです。
Loveさんからお話しあると思いますので、とりあえずレスはそれまで控えてください。

159ぱるぱる:2005/07/21(木) 09:06:10
補足しておきますが、すまきさんは組織に疑問を持った上で
電話や訪問にストレスを感じると仰っているのです。
ヒロシさんのように、学会活動を続けたい人が、物理的な理由で
休みたいのとは全く違います。
きちんとすまきさんの文章を読んでいらっしゃるとはとても思えません。
しかも、距離を置きたいことを「さぼる」だの「逃げる」などと、
相手を責めるのはバリバリのかたの常套手段ですが
まったく失礼にもほどがあります。
ほんとに迷惑ですから、いい加減にしてくださいね。

160Love ◆gxloveUhfc:2005/07/21(木) 13:59:47
>>156

(*^-^*)ヒロシ☆ さん

どうやらわかっていただけないみたいですね
とても残念です
あなたがどうしてこの掲示板に固執して私の意見を無視して書きつづけるのかは、バリじゃない私にはわかりかねますが。。。
話の通じないバリさんということで、今後一切の書き込みは
「バリバリさんと語ろう」以外は禁止させていただきます
この最終警告を無視して他すれっどに 書き込みを行った時点で、アクセス禁止の処置をとらせていただきますね

161すまき:2005/07/22(金) 00:05:06
ぱるぱるさん、Loveさん、
私の心情を察して頂けて、心休まる気持ちです。
ありがとうございました。

ぱるぱるさんのおっしゃる通り、場所の問題ではなく、
そこにいる活動家と、自分の気持ちに依存する部分が大きいのでしょうね。
私一人がかわせばいいという問題ではありませんから、悩みは続きます。

162Love ◆gxloveUhfc:2005/07/23(土) 09:40:20
>>155

すまきさん

引越しを考えていらっしゃ。とのことでしたが。。。
学会では『統監』というものがありまして、会員カードの整理みたいなものを念に数回行うのですが。。。
引越し先がちゃんとわかるようになっていますので、その統監の処理が済み次第、すぐ引越し先の学会員の方の訪問を受けると思われます
しかも、一度でも座談会に出ていると,即『活動家』となってがんばっていた方。。。となりますし、土地カンのない、不安な子供や奥様でしたらすがってしまう危険もありうるでしょう

私の場合は、新居にすぐ(もちろんアポなし)で女子部の方が来ました
当時は私もプチバリでしたので。。。(⌒▽⌒)ノ_彡☆ バンバン!!
喜んで招き入れたものです

163Love ◆gxloveUhfc:2005/07/23(土) 09:45:13
すまきさんへ

続きです

2回目は現在の家に引越しをした時ですが。。。
もう疑問たっぷりの猜疑心のかたまりでしたので。。。
しかも引越し当日の訪問で、夜の20時半過ぎ。。。
(すぐ近くが拠点で会合帰りのアポ無し訪問)
今思えば婦人部長だったのですが。。。
怒って追い返しましたよ

特に奥様の場合、婦人部の方に
『あなたはがんばっているわーーー。素晴らしいわ。』
『すごいえらいわねーーー。その調子よ。あなたにしか出来ないんだから、がんばりましょう』
攻撃を受けると思われます
もちろん私もそうでした
人はほめられれば嬉しい物です。それが学会の婦人部マジックですので、奥様を家庭でどんどん褒めてあげてくださいね

164Love ◆gxloveUhfc:2005/07/23(土) 09:48:40
すまきさんへ

最後です

私もダンナ様に褒められて自信がついて、活動から離れてもへっちゃらになりました
最初の頃は、子供がちょっとでも怪我をすると『そらみたことか』という感じで
『子供が教えてくれているのよーーー』と近所の会員さんが飛んできて私の家が見張られているようでしたが。。。
今はそんなこともなく、子供がちょっと怪我をしても、へっちゃらです
いいことがあったら、「だってがんばったんだし」となるし
悪いことがあっても,「うし!!乗り切るぞ!!」とお花を飾ったり家族でお笑いみたりして、過ごしています

ちょっと(かなり?)長くなりましたが、参考になったら幸いです(^−^ ) ニコッ

165すまき:2005/07/25(月) 00:26:01
Loveさん、こんばんわ。
ご丁寧なレスをありがとうございます。大変参考になりました。
一貫して言えることは、学会を乗り越えた方は、学会員を凌駕して
輝いてますよね。私にとっての希望です。

>土地カンのない、不安な子供や奥様でしたら
>すがってしまう危険もありうるでしょう
そうですね。
引越しをしても逃れられないことは想定していましたが、
このリスクは想定外でした。

>奥様を家庭でどんどん褒めてあげてくださいね
「学会活動を頑張ってるから、私は成長してるんだー」
なんてバリにありがちな発想転換はされないでしょうか?
学会活動には繋がらないところで褒めるんだと思いますが、
ちょっと難しいかも〜。が、頑張ります。

166イチゴ ◆EBoUXSsWIw:2005/07/25(月) 08:07:19
家族でたくさんお出かけするのがいいと思います。
学会活動から離れる時間を少しづつ多くなるようにして
学会活動が減ったのに別に不幸にならないし、むしろ幸せだ
という時間をたくさん持つことじゃないかな、と。

167ぱるぱる:2005/07/25(月) 11:29:06
一つの例をご紹介します。

今は非活動の婦人部のかたに聞いたお話しです。
そのかたと同じ地区の婦人部のかたで、そこそこ活動されているかたがいたのですが、
ハワイアンを習いに行かれてから、そちらの人たちとのおつきあいが楽しくなって
だんだん活動から遠ざかり、今では「気づいて良かったわ」と仰ってるそうです。

婦人部のかたにとって、学会というのは宗教とか信仰を越えて一つのコミュニティーという側面が強いので、
そこから逸脱してしまう不安や恐怖というものもあると思います。
外部の人の多い趣味の集まりなどに参加すると、自分の属するコミュニティーが増えて、その分不安が薄まって、
「ここ以外にも自分を受け入れてくれてくれるところがある」という自信が
その人を変えていくこともあるかと思います。

168サルトル:2005/07/25(月) 19:34:30
久しぶりの書き込みになります (^^ゞ
学会二世 非活動宣言して丸3年経ちました。
「非活動」を宣言して、活動を辞めてしまえる人はたぶん少ないのでしょうか・・・。
はるばるさんがおっしゃっているように、自信を持つ・・・ということがとても重要な事だと実感しています。
自信って、自分を信じられる・・・とも解釈できます。
活動から離れて、所謂 学会の色眼鏡で人を観る事がなくなるだけでも気持ちがいいです。
新聞を取ってくれない人、会合に誘っても断りつづける人・・・みんな悪者になってますからね。

169新月:2005/08/04(木) 22:56:05
こんにちは。新月と申します。
こちらのスレッドには初めておじゃまします。よろしくお願いします。

お守りご本尊(正式名称ではなかったらごめんなさい)についてなのですが、どうもよくわからないというか、その存在の位置付けがあいまいでいまひとつ理解できていません。
うろ覚えで申し訳ないのですが、たしか正規のご本尊をいただくとき(すなわち入会)の際は、会合にでるとか新聞を取るとか条件のようなものがあったように思います。
数年前怒涛のようなお守りご本尊を友人知人に持たせようキャンペーン!みたいな時期があって、そのときはそういった条件はとくになかったように思うのです。
とにかく持たせてしまおう、細かいことはこれから、みたいな雰囲気だったように記憶しています。

で、考えてしまうのですが、従来の仏壇にご安置するご本尊(曼荼羅)と、小さいお守りご本尊、どっちもご本尊に変わりはなく、ならば当然同じ扱いでなければならないはず。
なのに、いただく手順にあまりにも差があるのがとても不思議です。
いただいたものが大きかろうとキーホルダーサイズであろうと「入会」には違いないわけですが・・・
ちょっとこの点に釈然としないものを感じていました。
皆さんは過去どのように教えられたり、また勧めるように言われましたか?
よろしかったらエピソードなどお聞かせください。

170悩める:2005/08/05(金) 07:42:49
新月さん、こんにちは。
うちには、舅と姑と主人の「お守りご本尊」があります。
以前は 信心が長くて、きちんと活動して・・・(役職も必要だったでしょうか)などの条件が揃わないと戴けない、とのことで
結構 年配にならないと 手に入れられない貴重なもの、のように言われてました。

だから、舅や姑が それを 授かったときには 誇りだったようですが
主人のときは「地区で何人」と ノルマのような感じで 「誰か貰える人は いないか」って適任者を探すような感じでした。
戴くときも ご本尊様のときのように「気持ちだけ」という金額ではなく
「5千円」とか はっきり 金額が決まっていたように思います。

不思議に思うのは 教えでは 「ご本尊は己身の中にある」と言うことで
「この宗教は 自分の中に いつもご本尊様があるのだから、お守りなんて持たなくていい」と言われたのに
なぜ「お守りご本尊」が?と いうことです。
旅行のときなどに 携帯できて 便利だとは思いますが・・・

それを 授かる人の 条件が 変わってくるのも 変な話だと思いますし・・・
入会キャンペーン(?)に使われてるなら 尚更 変ですよね。

171静湖:2005/08/06(土) 15:28:50
こんにちは。
話の流れをぶった切りすみません。

72で初登場させていただき、本当に皆さんにはお世話になりました。
あの当時に透けて見えだした問題が結局全て表に流れ出し、
この度別居となりました。
浮気は「有り」、さらにその後も出会い系での人妻あさり、
もともと浮気願望の強い元彼女からの誘いに乗り…と、
止まらなくなってしまいました。

172静湖:2005/08/06(土) 15:39:23
そもそも最初の浮気のちょっと前にも
貯金の使い込み→サラ金での借金発覚で
その時も夫親と話し合いの席を設けたりしていたのですが。

…夫の心の闇は、気が遠くなるほど深かったです。
もともと核家族で別の場所に住んでいた夫家族は
本家の長男として、祖父母を引き取るために、
親戚一同が暮らす土地に家を建て、引っ越して来ました。
そこの直系の孫であり、立場が強いのだ、と夫は幼いながらも認識したのでしょう。
年下の従姉妹達に性的いたずらを繰り返していたのです。

173静湖:2005/08/06(土) 15:51:20
それは就職のために上京するまで何人にも、何年にも続き…
被害を訴えたのは2人だけ。だから親に怒られたのも2回だけ。
事件現場は「本家での宴会」で。
そういう事があったと解った後でも、親戚達は
本家での宴会を続けたそうです。
おそらく大人達の間で「世間体」が重んじられたのでしょう。
夫親はそんな息子にとことん向き合う事無く、信心していれば
誰かがなんとかしてくれる、と逃げ出したのでしょう。
イタルさんが「異常だ」と書いて下さったことが、心に突き刺さります。

174静湖:2005/08/06(土) 16:01:46
以上の事は、カウンセリングのリポートを私が見つけた事により
夫も観念して白状したのでわかったことです。
私もこの人には何かある、とうすうす気づいていましたが
これほどまでとは…
さんざん被害者を弄んだ後に上京、宮崎勤事件を知り、
ちょこっと反省した後に「青年部長」「創価班」と立て続けに役を貰い、
本人も親も自分の人生に満足したのでしょう。
この信心をしていれば、うまく行く!とね。
もともと弱かった。立ち向かえなかった。
それをさらに強化したのが創価学会だった。

175静湖:2005/08/06(土) 16:14:41
私自身も精神的虐待を受けていました。
暴力を振るう事無く、声を荒げる事無く、それはそれは巧妙だったので、
夫婦がうまく行くためのカウンセリングを受けていたにもかかわらず、
気づくのに時間がかかってしましました。
ついでに夫はアル中でもありました。(やっと認めた)
もはや私も共依存に陥ってしまったので、
とにかく距離をとることで自分自身の回復をはかりたいと思います。
明日からネットに繋がれないので、書き逃げになります。
ごめんなさい。

176静湖:2005/08/06(土) 16:25:52
私は創価学会が怖いのです。
弱い者がさらに自分の足で立たなくて良くなる「誘惑」が
あまりにも多い気がするのです。
選民意識が強い集団だけに、さらに外部と接触を断ち、
どんどん深みにはまって行くような予感がするのです。
弱すぎることは不幸の連鎖を生み出します。
おかしい、と感じたらそこから逃げ出すのも勇気なのだと今は思えます。
スレ違い連投、申し訳ありませんでした。

177free:2005/08/07(日) 23:57:35
静湖さん こんばんは

>弱い者がさらに自分の足で立たなくて良くなる「誘惑」が
あまりにも多い気がするのです

私も 同じように感じます。変な人が益々 変になっていって それを周りの創価学会員が 支えている感じです。
静湖さん いろいろ お辛いと思います。でもやはり 信頼できる方と 生きていくのが幸せだと感じます。

静湖さんを 力づける言葉は出ないですけれど、力強く生きて 幸せになって下さることを本当に願っています。

178ツクヨミ:2006/01/13(金) 09:14:58
こちらのスレでは始めまして(´・∀・)っ
幹部の義親と同居、幽霊の夫を持つ者です。
家には池田さんの書や額入りの写真が沢山あるんですが、それは
どこで購入したりするのですか?それとも頂く物なのでしょうか。
ご返答よろしくお願いします。

179ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/01/13(金) 16:03:08
下がってしまったので上げておきますね。

池田さんの本は会館に売ってありますね。一般の書店にも置いてあるとこあります。
写真はどうなんでしょうね〜。うちの義両親が「グラフ」から切り取ってお手製の額に入れてあるのを
見たことはあるんですけど。
写真も会館で売ってたりするのかな?
わかるかたよろしくお願いします。

180ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/01/13(金) 16:15:24
あっ、すみません!書って筆で書いてある言葉とかって意味だったら勘違い
してました。
財務のお礼でポストカードもらったときに、それらしい感じはしましたけど、
ちゃんとしたものもあるんでしょうね。
やっぱり会館かな?

181ツクヨミ:2006/01/13(金) 18:11:27
>>180
ぱるぱるさん、レスありがとうございます。
そそ、筆の方の書ですw色紙に書いて(印刷かもしれないけど)ある物です。
ポストカードは新年勤行会で貰えるのと一緒なのかな。
写真は結構でかいですよ〜、それともグラフの切り抜きなのかなぁ。
グラフにポスターとかって付いてるんでしょうか。。。

182イチゴ ◆EBoUXSsWIw:2006/01/14(土) 00:13:33
ツクヨミさんはじめまして
私も昔は同居していて
永久冬眠中の元活動家のダンナがいます。
書?「創価班」って書かれた色紙は
2回もらってきたことがありましたよ
「池田先生から」ってことでした。
まんま印刷って感じでしたけどw
写真も1〜3代会長のがダンナ実家に飾ってありましたが
(私の記憶では切り抜きじゃなくて写真のような白いふちがあった)
どうやって手に入れたのかは不明みたいです。

183ツクヨミ:2006/01/14(土) 11:15:17
イチゴさん、始めまして。
レスありがとうございます。
何年か前は池田さんどアップが1枚だったんですけど、諸事情があり
仏間が拡張されてから増え始めてるのです。あんまり仏間に行くことが
無いので「あれ、こんなのあったかなー」って感じで。
書は「穏」なんとかって二文字でした。
代々会長の写真って白黒の物ですよね?それもありますw。。。

184ぽんた ◆y6LontK.J6:2006/01/15(日) 16:17:56
祖母の話だからどこまで本当やら・・・・

額縁にはいった、少し大きめの写真は・・・幹部になるといただく
いただける(?どっちだろw)ものらしいですよ。
実家にも飾ってありましたな、そういえば。池田氏・牧口氏・戸田氏のが

そういえば、日顕氏から書をいただいたことが・・・・・。
学会と本山でもめて、別離してから少したったとき学会員が訪れてきて
「こんなものを持っているのはホウボウだ!すぐ捨てなさい!」って
言ってたのを覚えてます。それまでは、「いいわね〜。すごいわね〜」
「いただけるなんてすごいじゃないのぉ〜」なんて言っていたのを
覚えていますが、あまりの手のひらの返しように・・びっくり。
坊主にくけりゃ袈裟までにくい状態なのかwwww
ってその学会員を見て思いましたwww

「そんなものがあるから病気するのよ」って言ってたっけな。

185かい ◆/eZu/xVves:2006/01/15(日) 18:49:48
>>184 ぽんたさん>
>あまりの手のひらの返しように・・びっくり

もう今となってはびっくりもしませんけどねw
与党になれるとあらば、あれだけクソミソに言ってた自民党と連立を組む様な
人たちですから。
「自民党が悪い事出来ない様に同じ与党として監視するのよ」
だそうで(ププッ
監視してる割にはどんどん海外派兵して「平和を目指して」らっしゃる様ですw
憲法9条も変えられる様ですww

でも学会員さんから異論は出ないんですよね。
組織が何しようとも反論すらしない「羊の群れ」ですね。

186ぽんた ◆y6LontK.J6:2006/01/15(日) 20:47:14
>>185 かいさん>

そそwwww。
私も言われましたよ。
>「自民党が悪い事出来ない様に同じ与党として監視するのよ」
ってwwww
マジで、「ぶっ!」ってふきだしちゃいました。

海外派兵以外にもいろいろとありますからね〜。

今、討論されているのは「出産費の無料化」そのうちそれが決まったら
学会員はいうのかな?「公明党が言い出したことなのよ」って・・・・
私のブログにこのことを話題にして書いたことがあるんですが・・・
やっぱり、それだからといって少子化の歯止めにはならないようなwww

憲法9条かぁ・・・・・
変えちゃうんだろうなぁ〜〜〜。今のままだと・・・・。
いいのか?わるいのか?北朝鮮のこともありますから、一概に悪い!とは
言えない状況になりつつあるのではないだろうか?なんて思いはするんですがね。

>でも学会員さんから異論は出ないんですよね。

出ないというよりは、「異論」自体を感じないようにしているのでは
なのかなぁ?と思うんですが・・・。

187犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/01/15(日) 20:56:32
>>184 ぽんたさん

それって某国のよう・・・。


>>185 かいさん

むかし、学会員のおばさんが「自民党は日本を売る悪い政党だから」
とか言ってました。
それが今や・・・

188かい ◆/eZu/xVves:2006/01/15(日) 21:19:56
「出産費の無料化」ですかぁ…
この人達、どこまでオツムがナンニョーホーレンゲキョゲキョなんでしょw
少子化対策だから出産費無料ねぇ。
産んだ後、どれだけ金掛かるとおもっとるねんっって感じ。
何でこうも目先しか考えないんだろ(´Д`)
あの最悪だった「地域振興券」しかり、ホントに目先の事しか考えない党だなと。

♪♪♪
私た〜ち公明党
金字塔の如く輝く公明党の功績って言うじゃな〜い?
でもあんたら、何もしてないどころかロクでもない事しかしてませんから〜
ざんね〜ん!
与党にしがみつく為には何でもしまーす斬りぃぃぃっ!

189ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/01/16(月) 08:58:37
出産費って、確かほとんど戻って来るんじゃなかったですか?

190ツクヨミ:2006/01/16(月) 13:30:58
>ぽんたさん
レスありがとうございました。
それでは今後、昇進(?)するとギャラリーのようになって
行きそうですね(冷汗)

私の父から聞いたのですが、公明党を立てる時に「私たちは絶対与党に
なりますから!」って家に来たことがあるそうですよ。与党にかなり拘りが
ありそうですね。

>ぱるぱるさん
出産費用は30万は戻って来ます。

たしかに助かることだけど、元は税金なんですものね。
それより「子供が欲しいのに出来ない」不妊治療に関してもっと
考えて欲しいです。
治療費の為に諦めてる方が多いみたいですし。。。

家は二人子供がいますが、たしかにお金は掛かる。。。

191ぽんた ◆y6LontK.J6:2006/01/16(月) 14:29:09
確かに出産費って「ほぼ」返却なるんですけど・・・
産んでから、病院に支払ってそれから申請なので、結局出産費は一度
自腹を切らないとならないんですよw
二人産んでますが、平均・・大体40万ぐらいにはなっちゃうかもしれませんね。
妊娠中にも診察代が結構かかりますし。検査代は妊娠は病気じゃないので
保険適応外ですから、丸々かかりますしね。血液検査で1回1万2、3千円ぐらいかな。
診察代も都立だとかだと4000円ほどでいいですけど、個人経営の産婦人科だと
安くても5000円〜高いと8000円取られましたし。大学病院やら大きな病院は、
一人目を産んでいる人には、行きにくいんですよ。信濃町にある大学病院には
堂々と「子供はつれてこないで下さい」と張り紙がしてありますから。
産んだあとも結構かかりますからね〜。ミルク代におむつ代。オムツ使うと
ごみの量が増えますから、ゴミ袋の消費も増えますしw

出産費無料化・・・といって、即少子化解除につながるとは到底思えない。
一人目を産んで「もぅ一人ほしいんだけど・・・お金がね〜」っていう
家庭はいっぱいあると思うんだよね。変わりにペットを飼ったりしている
家庭が増えているっていうからね。

不妊治療だって、ツクヨミさんが言うように考えてくれたらずいぶん違って
くるのにって思うんだよね〜。
日本人ってそういうところを考えるのは苦手だからね〜。
結婚すれば子供ができるのは当たり前という考えの人がいっぱいいる国ですから
そういうものに対して考えるというところまでいかないのかも。

出産費無料にしたら、世の女性たちが子供を産んでくれると思っている
政治屋、官僚たちの考えが・・・ホント浅いような気がするんだけどね。
増えたとしても、一時的なものに過ぎないような気がするけど。
出産率が政府が予想していた数値より低いし、回復はしないし
このまま下がってしまったり、横ばいだと年金改革が絵に描いた餅でおわる
からね〜〜〜。

出産費無料にする前に、不必要な税金の出費とかをどうにかしてほしいものだわ。
年金の掛け金で、マッサージチェアーとかゴルフボールだとかあほなことばかり
に金かけてるような機関に老後のためのお金を誰が安心して積み立ててくださいと
お金をだすのよ〜〜。

・・・なんだかね〜〜〜〜。

192殿舎男@秋葉系 ◆XgzPoOaLlE:2006/01/21(土) 07:52:01
少子化対策に政治が打てる手も限られているのも事実
あとは妊娠中の診療費無料・出産祝い金ぐらい?

地域復興券は失敗でしたね

193かい ◆/eZu/xVves:2006/01/21(土) 13:00:29
そもそも少子化対策として出産の事しか思い浮かばない時点で終わってると思うよ。

生まれてから先、最低でも高校卒業まで何らかの支援がないと、子供作ろうって
気になれない世の中ですからね。
「出産費用はみてやるから産めや。あとは自分らで何とか汁」では決して
少子化対策にはなりませんね。

194殿舎男@秋葉系 ◆XgzPoOaLlE:2006/01/21(土) 16:11:52
高校卒業までは義務教育じゃないから無理でしょうけど
継続的な支援策が必要というのは賛成
問題は財源 消費税が20%でいいのか等

余談
2chの政治板某スレの意見では
●妊娠中絶反対で出生率アップ
●未婚率の上昇が最大原因
●社内恋愛減りすぎ
等々がありました

195かい ◆/eZu/xVves:2006/01/21(土) 21:54:22
現実的に中卒で何とかなる社会ではないので、高校の義務化&基本無償の方が
現実的だろね。

中絶やめて出生率うpなんてのも、とりあえず産ませろ的で意味なし。
未婚率が高い理由を解消しないかぎり、未婚率はさがらない。
社内恋愛など関係ないw

196ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/01/22(日) 16:23:18
>>190
>それより「子供が欲しいのに出来ない」不妊治療に関してもっと
>考えて欲しいです。

ツクヨミさん、すごく同感です。
少子化対策なら子供が欲しいと思っている人への助成をまず考えないのか?
と強く思います。
不妊治療にかかる負担はかなり大きくて、あきらめたかたのお話しを実際に聞いたり
婦人誌で読んだりするんですが、何でせめて保険適用にならないんでしょうかね。
とてもとても残念です。

あと、出産費が戻ってくるお話しなんですけど、そういう制度はもうあるから法案の成立は
たやすいかもしれません。
政府にとってもお金を負担してる国民にとっても同じことなのに、さも手柄のように
公言するのじゃないかなと懸念を持ちました。

197殿舎男@秋葉系 ◆XgzPoOaLlE:2006/01/23(月) 08:02:08
昨日 公明党員の知り合いから妊娠医療負担の軽減を
もとめる嘆願書みたいないのが回ってきました
手柄のように公言するでしょうね。間違いなく

個人的には政党は法案の立案廃止のみが実績なので
これは仕方ないと思いますが

198殿舎男@秋葉系 ◆XgzPoOaLlE:2006/01/23(月) 08:04:57
参考までに公明党政策個人的まとめ
http://www.komei.or.jp/manifest/policy/ ←公式
●公明党の良政策テンプレ
・義務教育を受けている児童の教科書を無償配布
・出産一時金30万円が支給される(今度はこれを50万円にしようとしている)
・現在、小学3年生まで支給されている児童手当の対象を6年生までに(見込
・白内障手術に保健が適応される
・さい帯血移植の推進をし、保健の適応やさい帯血バンクの設立の実現
・携帯電話の機種変更をするときに通信会社が変わっても電話番号を変えずにすむようになった
・資本金1円で会社を設立できる制度を作った

●公明党の悪政策テンプレ
・地域復興権
・障害者自立支援法
・内政重視するあまり外交、安保政策は重視せず
・憲法問題

●現在、公明党内・与党内で議論中
・人権擁護法
・外国人参政権
・中選挙区復活など選挙制度
・例のマンション
・防衛庁を「省」へ格上げ
・教育基本法

●評価がわかれる政策
・改正政治資金規正法
・改正耐震改修促進法

199ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/01/23(月) 10:33:32
>>197
殿舎男@秋葉系さん、はじめまして。
まやかしの法案が立案されて通ったら手柄・・・あまりにも品がないのではと。
他の政党ならまだわかりますけど、学会は他の政党と違うからこそ学会が
支持母体なのではないのでしょうか?
まやかしの法案を組織を使って通して手柄・・・組織ぐるみと嫌悪されても仕方ないですよね。

200ツクヨミ:2006/01/23(月) 14:29:09
>ぱるぱるさん
こんにちは。本当、せめて保険適用になれば良いですよね。

選挙の時は「よろしくね」って言われるので、得に支持する政党も無く
政治に関しても興味が無いし、その他色々あるので(他スレで書いてます)
流れるままに公明党に票を入れてましたが、いい大人なんだから
政策くらいは知ってなきゃいけないですね(反省)
「公明党が〜したのよ」と言われた事もありますが、その時は「へぇ〜」
でいつもスルーでした。
思いだしたら手柄的会話、結構ありますね。

201ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/01/24(火) 10:04:09
>>200
ツクヨミさん、こんにちは。
>思いだしたら手柄的会話、結構ありますね。
いろいろありますね。その中に 殿舎男@秋葉系さんが>>198で書いてらっしゃる
「義務教育を受けている児童の教科書を無償配布」もそうです。
学会関連の掲示板やブログでつどつど検証されていますが、まやかしを感じてなりません。
詳しいことは例えば2ちゃんねるの▼公明党の実績とされる教科書無償化を検証する▲というスレッド(スレッドの
最初の方だけでいいと思います)とか読んでもらえればわかると思います。

それにさい帯血バンクについて私以前この掲示板で触れたんですけど、バンクの数がとても少なくて
したいのにできずにがっかりしている人が多いようです(実際に新聞の投書で読みました)。
やっぱりこういうことは継続してこその実績だと思うんですよね。
それに、この運動を始めたかたはカトリックのかたと聞いているんですが、そのかたのにまず
敬意を表してもいいと思うんですけどどこにもそのかたの名前がないのが残念です。

202ツクヨミ:2006/01/24(火) 15:03:14
>>201
ぱるぱるさん、こんにちは。
久々に2ちゃんを読んできました、T・Rさんが未だご活躍のようでビックリ
&お疲れ様です〜でした('∀'+)
帯血バンク、二人目の時にやりました。(役に立てばいいけどなぁ)
始めはカトリックの方なんですね、では私もこれから心の中で敬意を表して
行きたいと思います。
因みに学会の方って夫もそうなんですが、全部一緒くたでカトリックもプロテスタント
もエホバ・・etc「キリスト教」と言いますね。
私は宗教も疎いですがなんだかこの言い方はしっくり来ないんです。




教科書無償配布や児童手当に関しても真髄を覗いて見れば「公明党だけじゃない」と
いうことですね。
何かを良くしようと考えた時、さまざまな意見が出るけれど考えてる事が
重なる、同じ、って事は当然あるでしょうに。
末端の学会員さんは上から聞いた話、(聖教、公明)新聞などで知った事を
支持してもらいたい為に「無償化、児童手当」の話をされるのでしょうね。
それは一つの手だとは思いますが、公に(公明党HPやら)に公示されると
歴史が微妙にずれて行きそうです。(大げさかな)
大昔、2ちゃんに「視野を広げて見て欲しい」と書き込みしたこともあるのですが、
他政党、他宗教、固まった目で見ないで理解やら納得した上で「でも自分達は
こうなんだ」「自分達も〜したんだ」だったら疑問に思う人も少なかったのでは。。。
と思う今日この頃。
公明党と創価は別、と言う方もいらっさると思いますが、メディア、一般に
「支持母体」といわれてるので、こんな書き込みをしました。
長文失礼しました。

203きゆ:2006/02/19(日) 16:26:57
はじめまして。
学会員さんに伺いたいことがあり、書き込ませていただきます。

私は非学会員、学会員との結婚が決まっております。
今度、私が世帯主となるのですが
あちらの親から
「世帯主がご本尊を受け取るということになっている、
 きゆさんの名前でご本尊を受け取ってくれないか」
と頼まれました。
一度はお断りしましたが、
ただ本尊を私の名前で受け取るだけだから、ということで
承諾しました。

そこで、「署名してほしい」として出された書類には
「入会誓約書」と書かれており、
勤行に励みます、というような趣旨の事が
3つほど書かれていました。
話が違う、入会するとは言っていないということで
私はその場で激怒しましたが、
これは、世帯主がご本尊を受け取るには
この入会誓約書に書くしかないのだ、
これに署名することは入会申込ではないのだ、と言われ、
私は怒りを納めました。
(ただし、入会誓約書への署名はお断りしました)

以上が経緯です。
そこで質問なのですが、
ご本尊を私の名前で受け取るということは
私が入会する、ということとは違うのですか?
入会誓約書に署名したら、入会の申込となるのではないのですか?
ありていに言えば、私は騙されて入会させられそうになったのでは
ないのでしょうか?

学会員以外の方でもご存知の方であればよろしいのですが、
内部の方のほうが手続のことにも詳しいと思いますので、
今回、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

204きゆ:2006/02/19(日) 16:34:08
ちなみに、先方からは
「では何をもって入会なのか」と質問したところ、
「地区カード(会員カード?)の記載をもって入会です」
とのお答えを頂きました。

205ぽんた ◆y6LontK.J6:2006/02/19(日) 17:11:50
はじめまして。きゆさん。
え〜っと、学会二世のぽんたと申します。今は非活動ですw
旦那も子供もいますが、未入会のままですw

まず知ってほしい事は、学会員が未入会の人と結婚をし、創価学会のいう
「本尊」というものをもらうには、未入会(非学会員)の人の承諾を得ないと
もらえないものです。本尊にも2とおりあって、「携帯本尊」(Yシャツなどの
胸ポケットにも入るサイズ)と「本尊」(掛け軸タイプのもの)があります。
私は世帯主じゃありませんけど、もらえましたよ。携帯本尊・本尊ともに
あります。今は、巻いたままになってますがw

・・正直・・あまりいい感じはしないでしょうが・・・
入会誓約書に署名すればあなたも「創価学会」の「会員」ということです・・・・・。
未入会の人の承諾を得るというのは、まぁ・・・半分以上「創価学会」というものに
理解を示しているということでしょうね。そういう風に学会員はうけとります。
ですから、会合・座談会などにおいでよと声をかけられることもあるでしょうし
学会員の伴侶が会合・座談会・選挙活動・財務(お布施みたいなものかな)などを
する事を承諾しているということですかね。

・・いつかは、相手のご両親から「入会してほしい」と言われるものだと
思っていてください。このサイトのあらゆるところにあなたと同じ気持ちを
抱いている人たちがレスをつけています。参考にしてみてください。

学会員がする活動は、座談会・会合・唱題会・選挙活動・ヤングミセス等々
それ以外に聖教新聞の購読・大百蓮華の購読・潮・池田氏の本の購入など
もちろん、お子さんが産まれれば必ず「創価学会に入れるように」言われます。

結婚という大きな節目にきちっと自分の考えを整理し、箇条書きしにして
相手の方としっかり話し合うことが必要だとおもいます。
他の掲示板でも書いていますが、決して「創価学会」というものを否定しない。
相手の話は最後まで聞く。そのうえで「・・・そうなんだ。でも私は必要ない」と
自分の価値観を主張する。・・・そして、「必ず相手と自分」という状態を保つ。
必ず、「幹部の人が」とか連れてくることが多いです。「自分はあなたと話したい」という
スタンスを相手にしっかり伝えてください。連れてこなくても幹部の方が相手のご両親、相手の方
から悩みとして話を聞くと「会わせて!」なんて言い出す事がありますから。必ず
「自分」と「相手」という状態にしてくださいね。

206きゆ:2006/02/19(日) 18:16:22
ぽんたさん、早速のご回答、ありがとうございます。

座談会などの件は十分承知しています。
というか、入会誓約書への署名を求められたのは
実は座談会終了後です。しかも二度目の出席です。
なんとまあ。物好きです。

ずいぶんと長く葛藤した末、結婚を決意しました。
私は彼女の活動は、日常生活に支障をきたさない限りで
認めるスタンスです。今のところ。
つまり、私は創価学会に理解を示しています。
だから、それはいいのです。

しかし、入会申込ではない、と言いつつ
入会申込書に署名させようとしていたのだとしたら、
それは彼女の活動とはまったく別問題です。
学会・非学会に限らず、許されない一線を超えています。裏切りです。
宗教的確信に基づくものであれば、なおさらです。
同じ確信を持ち続ける限り、今後も同じ事を繰り返すからです。
ちなみに、その場には地区?の幹部の方がいらっしゃいました。
私はこの方を信用していません。

私に署名させようとした「入会誓約書」が
ぽんたさんの仰る
「未加入の人(私)の承諾」を得るための書類であったのか、
きちんと聞いてみます。
(しかし、ぽんたさんの仰るところからすると
 やはり一線を越えたようですよね)
ありがとうございました。

207ぽんた ◆y6LontK.J6:2006/02/19(日) 20:48:30
>>206 
私も学会員で夫が未入会という立場です。よく話すようにというのは
二人の間で話をして納得していたとしても、周りの学会員はそれでは
済ませられないということなんですよね。創価学会というところは
「一家和楽の信心」がいい事だと信じています。「一家和楽」というのは、
家族全員が「学会員」であることが「幸せ」になる最短距離であると
信じております。ですから、「未入会」の人を持つということは、
学会員にとって、いい方はいい感じではないですが「マイナス」という
言葉が一番あっているかもしれません。私も未入会の夫・子供がいます。
夫がうつ病だったときは、周りから「折伏するように」と説得うけました。
「子供にはいいものを早いうちから触れさせるのが親の役目だ」と言われ
てます。周りから何を言われても「折伏・入会はさせません。私ががんばり
ますから」という姿勢を示しているというのは結構疲れるものなんです。
それだけ、未入会の家族を持つというのは大変な事でもあります。

結婚をするとその後いろいろと問題が起きてきます。
起きない結婚なんてありえないですからね。そのときに周りから必ず
学会員の彼女には「折伏しないから」とか「子供を入会させてないから」と
言われるんです。私もそういう経験があります。揉め事なり何か問題を
抱えているときというのは、精神的にも不安定だったり不安だったりします。
そういうときに「学会に入れないからそういうことが起きるんだ」と言われたり
するとやはり「そうなのかもしれない」と思うことが多いです。
そのとき、彼女と二人でいろんな局面を乗り越えて行ってほしいんです。
創価学会があろうがなかろうが・・・乗り越えて行くのは、彼女とあなたの
二人だということ。良く二人で話をし、いろいろと頭を悩ませ、時には喧嘩をし
前に進んでいってほしいです。今回の事も、彼女に自分がどういう気持ちだったのか?
話をしていってほしいんです。

結婚しても仲のいい二人でいてくださいねw

結婚おめでとうございま〜〜〜〜〜〜すっ♪

208かい ◆/eZu/xVves:2006/02/19(日) 22:12:12
あまり言いたくないですが…
「入会誓約書」とはその名の通り入会に際して書く誓約書です。
これに署名した時点できゆさんは学会員です。
近所の学会員さんが「おめでとー!」と押し寄せてきます。
地区カードとはあくまで名簿みたいなもですから、入会したから作るものです。

はっきり言って騙されたと言う事ですよね。

彼女に騙す意志があったかどうかは判りません。
でももし彼女すらその事を知らなかったとすれば、組織ぐるみの詐欺ですね。
どう考えても平和主義を唱える仏道修行団体の行為ではありませんよね。

209きゆ:2006/02/20(月) 00:06:56
ぽんたさん、かいさん、
コメントありがとうございます。

先ほど、きちんと聞き直しました。
私の名前で本尊をもらうには
「入会誓約書」への私への署名が必要。
この書類は本部に送られ、保管される。
日々の活動は地区カードに配属組織名(青年部とか)が記載され
これを基に行われる。
学会員になること=日々の活動を行うこと、と考えていたので
入会誓約書への記載(及び本部への送付)をもって入会とは
考えていなかった。
という趣旨でした。

自分の能力に過信する訳ではないですが、
(というより疑問を持っていますが)
口調や態度から、自分の判断として、上に書いた話に嘘はないと思いました。
もちろん、私にとっては本部への入会誓約書送付は
学会員になることを意味するので、それはできないと
伝えましたが。
入会誓約書は入会に際して書く書類、
全くかいさんの仰るとおりだと思います。
つーか、そう書いてありますよね。
入会誓約書が「入会誓約書じゃない」なんて釈明は
一般世間では通りません。
こんな所でも認識のズレは出てきますね。

ぽんたさんのお話は、今後を考える上で大変参考になります。
ありがとうございます。
今のうちに、自分の基本的姿勢や具体的場面に応じた対応を
文章化しておくことにします。

まあ、普段温厚な自分がその場でキレましたし、
筋が通らない事に対して怒る、という経験ができて、
今後も同様の場面で同様の対応ができるようになったので
これはこれでよかったんじゃないかと。
お前はポジティブ学会員か、というような文章で
締めさせて頂きます。
って、甘いですかね〜。甘いんだろうなぁ。

210創価板UD日報係 ◆MvhQOQfsK.:2006/03/13(月) 22:37:24
このスレに書き込めないと言う噂(デマ?)があるので、テスト書き込み。
ついでにアゲます。

211疾風迅雷2002:2006/03/13(月) 23:13:55
ぱるぱるさん、こちらのスレタイに移りました。
どうも管理人さんとは会話が噛み合わなく錯綜してしまいました。
いちどに沢山の質問に答えていたら話の前後が判り辛くなってきたようでした。
こちらのスレで仕切りなおしお願いします。
書き込めないと言ったのは私です。
今度は大丈夫のようです。
さっきは本当にカキコできませんでした。理由は判りません。

212ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/14(火) 08:39:09
>>210 創価板UD日報係さん、ありがとうございました。

>>211 疾風迅雷2002さん、ではこちらでよろしくお願い致します。
ただ、あれくらいで混乱されるようでは、ちょっと心配ですが・・・
急ぎませんのでごゆっくりどうぞ。私もマイペースで書かせて頂きます。

213ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/14(火) 08:44:22
「創価学会って犯罪者多いね」のスレ疾風迅雷2002さんの93をコピペします。

ぶっちゃけて言います。名誉会長一人が訴えても組織が簡単に動くものではないからです。
いがいにおもわないでください。学会行事は首脳が集まって最高協議会で決められます。
選挙の支援も公明党代表と学会首脳の合同評議会で決まります。
各選挙区では地方組織と地元選出議員とのしがらみもあります。
いかに名誉会長が偉大な指導者だと言っても全知全能の神ではないです。
その頃公明党の不祥事が続いていた頃、中堅幹部や活動家も選挙支援は嫌っていました。
しかし上の幹部に向かうと口を噤んでしまうのです。
選挙するため信心してるんじゃないと言ってた未活動家のほうが立派でした。
まあその頃私も活動は余りやってなかったですが、
名誉会長が同放で支援は止めるべきの発言は一回だけではないのです。
当時は毎回の同放で訴えていました。だから組織の中から声が上がれば事態は変わっていたと思います。
大体師匠がそう言っていたのだからそれに同調して言うことは難しくなかったはずなのに
誰も声を上げない、いくら師匠が頑張ってもい弟子が共に力を貸さなければ組織はいい様になかなか変わらないです。
まあ、最近になって4面座談会などで悪い議員は応援しないと会長が方針を定めましたが本当に実行して欲しいです。

214ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/14(火) 09:06:23
>学会行事は首脳が集まって最高協議会で決められます。

ええ、知ってます。そしてその最高協議会が密室であり、末端信者には
何が起こってるか全く知らされない事も知ってます。
中のメンバーは誰が決めるのでしょうか?やはり池田氏ではないでしょうか?

ではなぜ
>当時は毎回の同放で訴えていました。だから組織の中から声が上がれば事態は変わっていたと思います。
>大体師匠がそう言っていたのだからそれに同調して言うことは難しくなかったはずなのに
>誰も声を上げない、いくら師匠が頑張ってもい弟子が共に力を貸さなければ組織はいい様になかなか変わらないです。

という事態だったかについて、私が思うに池田氏の呼びかけが「ポーズ」だったから
ではないでしょうか。
なぜそういう「ポーズ」をとる必要があるのか?
それは疾風迅雷2002さんのように「先生が悪いのではない」と末端信者に思わせる為でしょう。

そうでなければ
>いかに名誉会長が偉大な指導者だと言っても全知全能の神ではないです。
とは仰っても、実際学会の中で永遠の指導者であり、全ての、勿論側近にとっても
師であるはずの池田氏の言葉に、誰も手を貸さないとは考えられません。

>だから組織の中から声が上がれば事態は変わっていたと思います。
なぜその組織の中で一番の決定権がある最高協議会で声が上がらなかったんでしょうか?
池田氏は傀儡なのでしょうか?そういう傀儡であるかたを末端信者は師と仰ぎ
「池田先生のため」と自分の時間を削って、池田氏の本意でない活動に
勤しまされているのでしょうか?それはあまりにも末端信者が気の毒です。

215ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/14(火) 09:15:19
>まあ、最近になって4面座談会などで悪い議員は応援しないと会長が方針を定めましたが本当に実行して欲しいです。

なぜ最近になってやっとそうなったのでしょうか?
最近になって幹部の質が向上したとも思えません。
弓谷男子部長の解任は記憶に新しいところです。
最近になってそういう方向になったのは、本当に池田氏がそう変化したからでは
ないのでしょうか。

216ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/14(火) 09:52:08
同じ93の残りのコピペです

>またこれといって平和に貢献したという実績も客観的なものはありません。
>信念が一貫しているとのことですが、宗門問題にさいして日顕氏への賛辞から
>180度変わったことは周知の事実です。

お笑い種です。一体名誉会長は何人の外国政治家と会見したと思いますか?
日顕の賛辞?其れはいつの事でしょうか?

ではレスさせて頂きます。
>お笑い種です。一体名誉会長は何人の外国政治家と会見したと思いますか?
外国政治家と会見したことが実績に繋がりますか?
会見するだけならば世界基督教統一神霊協会の文鮮明氏もそうですし(むしろ
このかたの方が多いかも)、あの福永法源氏もそうです。
同じような立場で多少なりとも実績があるとすれば、ローマ法王くらいではないでしょうか。
逆にマザー・テレサは会見の数など池田氏の足元にも及ばないでしょうが、確かな
実績をあげていますよね。

>日顕の賛辞?其れはいつの事でしょうか?
例えば
「正宗における根本は、唯授一人の血脈である血脈相承の御法主上人に随順しゆく
ことこそ、正しい僧俗の在り方である。この一点を誤れば、すべての根本が
狂ってくるのである」(「聖教」昭和57年1月25日池田氏発言)

「血脈付法の御法主上人を離れて、正信の仏法はあり得ないのである。
広宣流布そして正法正信の直系を離れ、我見の教学を論じ背信の一群をリードしたとしても、
それは異説邪道でありる」(伸一会における池田氏の発言。昭和57年7月31日)

なにか鏡に向かって仰ってるような感じがしますね。

217ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/14(火) 09:56:51
94をコピペします。

>「人間革命」は小説だという事はご存知ですよね?なので人間革命は客観的証拠になりませんし

小説だと事実で無いと言う事でしょうか?でも何百万部も売れてますから書かれてることが嘘だとしたら大変な詐欺になりません?

>池田氏が自身のことを語っているものは客観的証明にはなりません。

客観的にという事に成りますと最近の大百には青年時代や初期会長職時代の池田氏への会員の証言が掲載されてますが、疑り深い人は其れもやらせだというでしょうね。
第三者ジャーナリスト出した学会関連本もありますが、岡庭昇とか小林節とかそういった方の本を探してみたらいかがでしょう。

218ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/14(火) 10:09:40
レスします。

>小説だと事実で無いと言う事でしょうか?でも何百万部も売れてますから書かれてることが嘘だとしたら大変な詐欺になりません?

フィクションということだと、どこまでが事実かわからないですよね。
言い逃れがきくフィクションでは客観的立証の対象にはならないという事です。
何百万部も売れてるということですが、以前調べた時の学会員の公式会員数は
840万所帯でした。それはうちうちでもそれくらいは売れているでしょう。

そしてそのうちうちである、会員さんやその関係者が「詐欺」と問題にしないならば
その範囲では「詐欺」は成立しないでしょうね。

>客観的にという事に成りますと最近の大百には青年時代や初期会長職時代の池田氏への会員の証言が掲載されてますが、疑り深い人は其れもやらせだというでしょうね。
>第三者ジャーナリスト出した学会関連本もありますが、岡庭昇とか小林節とかそういった方の本を探してみたらいかがでしょう。

会員のかたは血よりも濃い師弟なのでしょうから、バイアスがかかってると判断されるでしょう。
岡庭氏は新興宗教に肯定的なようですが「ヤマギシ会」に顧問として関わっていらっしゃるようで
そういうかたの言を私は信用できません。
小林節氏は池田氏を「正義だ」と仰っていますか?魅力的な人物であることと正義とは
イコールにはならないでしょう。

なにより疾風迅雷2002さんが「新潮」や乙骨氏や古川利明氏を認められますか?
認められないとすれば、あなたのあげたお二方も私は認めようがないです。

219ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/14(火) 10:20:02
もう一つ88の分のレスを追加します。

>権力に媚らず弱者を思いやります。
と疾風迅雷2002さんは書いていらっしゃるんですが、池田氏がチャウシェスク元大統領や
ノリエガ将軍と親交があり、ノリエガ庭園までつくっていたのに、ノリエガ将軍が
糾弾されるとなかったことのように撤去しています。
こういうところからもとてものことに一般世間での「正義」とは乖離していると
思えるのですが。

220ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/14(火) 12:16:58
すみません、言葉足らずのところがあったので、訂正しておきます。
>>214
>それは疾風迅雷2002さんのように「先生が悪いのではない」と末端信者に思わせる為でしょう。
                   ↓
それは疾風迅雷2002さんが「先生が悪いのではない」と思っているように、
末端信者にそう思わせる為でしょう。

221疾風迅雷2002:2006/03/15(水) 00:55:54
>ええ、知ってます。そしてその最高協議会が密室であり、末端信者には
>何が起こってるか全く知らされない事も知ってます。

なにが起こってるって普通に会議をしてるんじゃないですか?それとも金品のやり取りとかあるということですか?
どういう違法行為があるか知ってたら教えてください。

>中のメンバーは誰が決めるのでしょうか?やはり池田氏ではないでしょうか?

幹部の人事は秋谷会長の専権事項です。名誉会長の助言もあるでしょう。
それがなにか?


>私が思うに池田氏の呼びかけが「ポーズ」だったから
>ではないでしょうか。
>なぜそういう「ポーズ」をとる必要があるのか?
>それは疾風迅雷2002さんのように「先生が悪いのではない」と末端信者に思わせる為でしょう。

選挙の支援が全部悪いと私が言いましたっけ?
あなたがポーズだと思うならそう思えばいいじゃないですか?

222疾風迅雷2002:2006/03/15(水) 01:05:26
>池田氏がチャウシェスク元大統領や
>ノリエガ将軍と親交があり、ノリエガ庭園までつくっていたのに、ノリエガ将軍が
>糾弾されるとなかったことのように撤去しています。

ええチャウシェスク大統領やノリエガ将軍と会見したことは存じてます。
親交と言っても会見は一回限りでした。
複数会見した首脳は、中国、ソ連、インド、アメリカ、イギリス、フランスの首脳だったと思います。そのほかの国は
一回限りが多かった筈です。
一番多かったのはキッシンジャーの9回ですね。
キューバのカストロは名誉会長と会ったとき、珍しく背広姿で登場してました。
写真で見たことがあります。

223疾風迅雷2002:2006/03/15(水) 01:26:55
>なにより疾風迅雷2002さんが「新潮」や乙骨氏や古川利明氏を認められますか?
>認められないとすれば、あなたのあげたお二方も私は認めようがないです。

私が認めようにも何度も裁判で断罪された人をどう認めたらよろしいのでしょう?

>フィクションということだと、どこまでが事実かわからないですよね。
>言い逃れがきくフィクションでは客観的立証の対象にはならないという事です。

小説でもフィクションがあればノンフィクションもあります。

人間革命には 小樽問答や夕張事件、大阪事件等の事象も挙げてますが、
夕張炭労や大阪地検、身延日蓮宗も全部記載されたことが事実かどうかの証人になります。
嘘を通すのは相当無理があるでしょう。

224ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/15(水) 11:09:08
>>221
>なにが起こってるって普通に会議をしてるんじゃないですか?それとも金品のやり取りとかあるということですか?
>どういう違法行為があるか知ってたら教えてください。

これはいったい何なのですか?
私は違法行為があったなど一言も書いていませんし、そもそも思いも
及びませんでした。
疾風迅雷2002さんはLoveさんとのやりとりで、会話が噛みあわない、錯綜すると
書いていらっしゃいますが、その原因は疾風迅雷2002さんのこのような暴走にあると
思います。
真実きちんとしたお話しをなさりたいのであれば、今後こういう暴走は
おやめ下さい。
それとも、内部である疾風迅雷2002さんには私が知らない情報があって、
学会内部での金銭の腐敗を気にかけていらっしゃるから出た言葉かとも
受け取れますがいかがですか。

さて、私が密室と申し上げたのは、会議で誰がどのように発言し、
どのようないきさつで学会の決定事項が決まるのか、まったく末端には
知らされないという事です。
疾風迅雷2002さんはそれくらいも読み取れないかたなのでしょうか?

>幹部の人事は秋谷会長の専権事項です。名誉会長の助言もあるでしょう。
>それがなにか?

専横事項と決まっているというのが建前か事実かも、今の密室では
わかりようもありませんね。
一つはっきりしているのは、秋谷氏も池田氏の弟子であり、池田氏は
名誉会長でありSGI会長であり、さらに指導者であるという事です。

>選挙の支援が全部悪いと私が言いましたっけ?
それが私のこの部分のレスに何か関係がありますか?

>あなたがポーズだと思うならそう思えばいいじゃないですか?
ええ、そうさせて頂きます。
そしてこれから内部外部のかたを問わず、論拠のある推察としてどしどし
お話しをさせて頂く事にします。
疾風迅雷2002さんとのやりとりがなければ、そういう事にもならなかったでしょう。
思いを新たにさせて頂いてありがとうございました。

225ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/15(水) 11:19:05
>>222
疾風迅雷2002さんは目がお悪いのですか?
私のレスでの
>外国政治家と会見したことが実績に繋がりますか?
この部分にまったく触れていらっしゃらないようですが?

>キューバのカストロは名誉会長と会ったとき、珍しく背広姿で登場してました。
まさか、これが「実績」というわけではないですよね?

キッシンジャーさんとは9回もあったのに、キッシンジャー庭園や
キッシンジャーロードができたとは一度も聞いた事がありません。
ノリエガ将軍には一度しか会ったことがないのに名前を冠した庭園を造るなど、
池田氏はノリエガ将軍に随分傾倒なさったものですね。

226ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/15(水) 11:34:12
>>223
>私が認めようにも何度も裁判で断罪された人をどう認めたらよろしいのでしょう?

どう認めたらとお尋ねなのですね?では手がかりを差し上げますので
よくお考え下さい。

「新潮」に関しては、私でもどうしてこういう記事を書くのかと訝しむ時があります。
しかし、学会が裁判で敗訴や和解という判決が出たときにそれを池田氏が
弟子への手紙(聖教)にまったく書かない、甚だしいときには勝利などと書く(
内容的に勝利という事だそうですが)よりは、まだしも全国区の何もしがらみのない
多くの一般大衆の紙面へお詫びと訂正記事を出す「新潮」の方が公正ではないかと
思えるのです。

それから古川利明氏が裁判にかけられたというお話しは聞いたことがないのですが?

>小説でもフィクションがあればノンフィクションもあります。
ノンフィクションの場合は、小説というよりドキュメンタリーないしは
手記という形が一般的ですね。

>人間革命には 小樽問答や夕張事件、大阪事件等の事象も挙げてますが、
>夕張炭労や大阪地検、身延日蓮宗も全部記載されたことが事実かどうかの証人になります。
>嘘を通すのは相当無理があるでしょう。

フィクションである上に、関係者の多くが故人となっています。
しかも、池田氏の書く事に疑いをはさまない人達相手に書いているのです。
かなり容易に何でも書けると思いますが?

こちらが聞きたいくらいなのですが、疾風迅雷2002さんは、何を根拠に「人間革命」が
事実だと思っているのですか?

227かい ◆/eZu/xVves:2006/03/15(水) 22:29:19
ちなみに疾風迅雷2002さんは、学会が裁判でも半数以上負けてる事を
御存知なんだろうか…?

228犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/03/16(木) 00:20:07
慧妙の記事いる?

229free:2006/03/16(木) 08:48:51
産経新聞)http://www.sankei.co.jp/news/060313/sha074.htm

聖教新聞の記事で「法外な戒名料を要求した」と報じられ名誉を
傷つけられたとして、日蓮正宗の僧侶、樽沢道広さんが、創価学会や
秋谷栄之助会長ら幹部6人に計1000万円の賠償と謝罪広告の
掲載を求めた訴訟の判決で、東京地裁は13日、80万円の賠償を命じた。

判決理由で原敏雄裁判長は「原告は葬儀当時、住職の地位になく、
戒名料を要求したとは考えられない。記事の重要な部分は真実と
認められない」とした。

判決によると、聖教新聞は2004年2月13日付の紙面で、
樽沢さんが檀家(だんか)の葬儀で高額な戒名料を
要求したかのように報じた。

創価学会広報室は「今回の件は檀家の証言に基づくもので、
法外な要求があったことは裁判所も認めている。判決は遺憾で
控訴を含め検討する」としている。

230ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/16(木) 18:48:59
>>228
犬作さん、こんにちは。
慧妙だとバリさんはアレルギーが出ちゃうかも(^^)
と言いながら、こういうところを紹介してみまたりして(^O^)
正宗の対学会裁判勝敗一覧です。
ttp://the49-2.hp.infoseek.co.jp/other/1.htm

231犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/03/16(木) 19:35:05
>>229
freeさん、お久しぶりです。
2ちゃんねるでも話題になってましたよ。


>>230
ぱるぱるさん、こんにちは。
確かに、慧妙は学会員の人にはかなり強烈ですね(汗)

232free:2006/03/16(木) 19:44:05
犬作さん こんばんは

そうなんですよ、2ちゃんねる情報早くて たまに見ると おぉおお という情報を頂いております。感謝m(__)m

ところで 古川利明さんも最近更新されました。
http://toshiaki.exblog.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この3月7日付けの全国紙朝刊各紙が、提訴もせずにウソの判決文をデッチ上げ、「裁判には“勝訴”しました」というデタラメの報告を依頼人にしていた、石川勝利という東京弁護士会所属の弁護士が、「業務停止2年」の懲戒処分にされたというニュースを一斉に報じていましたが、このオッサンが、また、ぬあんと「創価学会員」です(笑)
 04年秋のNTTドコモケータイ電話通話記録不正アクセス事件のブレイクに始まり、05年に入って「かたり融資詐欺」、「殺人」、さらには「セクハラ全国男子部長の解任騒動」に次いで、昨年末の耐震データ偽造の姉歯秀次のオッサンで、「もう打ち止めだろう」と、さすがにこの私ですら思っていたのですが、今度はこんなトンデモない大悪徳弁護士です。ここまで来ると、「まさか」というより、「またか」という感じで、アソコは「ひょっとしたら、ハンザイシャの集まりではないのか」と、私などは素朴なギモンを抱いてしまいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

創価学会から訴訟が起きない限り これは 信頼できると見て良いのではないかと 思っております。^^

233疾風迅雷2002:2006/03/16(木) 19:55:22
>例えば
>「正宗における根本は、唯授一人の血脈である血脈相承の御法主上人に随順しゆく
>ことこそ、正しい僧俗の在り方である。この一点を誤れば、すべての根本が
>狂ってくるのである」(「聖教」昭和57年1月25日池田氏発言)

>「血脈付法の御法主上人を離れて、正信の仏法はあり得ないのである。
>広宣流布そして正法正信の直系を離れ、我見の教学を論じ背信の一群をリードしたとしても、
>それは異説邪道でありる」(伸一会における池田氏の発言。昭和57年7月31日)

これが日顕賛辞の例になるんですか?
日顕の名前がこの文章からはどこにも見当たらないんですが?
それより何よりこの例を引用するなら日顕本人が本山血脈相承破壊の嫌疑が掛かってるんですが
それはどう説明するんですか?

又本山の血脈相承においては信心の根本中心となる本文戒壇の大御本尊を万代に渡って守護し奉る意味においても必要な事項であり学会は現在に至るまで本山の法主血脈付法は否定してません。

234疾風迅雷2002:2006/03/16(木) 20:06:09
>>227

そういう情報も目にしたことはあります。
会員の中でむやみやたらに宗門を告訴して敗訴してるんだと思いますが、
これは宗門が配布したチラシを目にした奴なので公判中の分まで
学会敗訴だと主張してました。

235かい ◆/eZu/xVves:2006/03/16(木) 22:26:20
はいはい、下の「【盲信】学会が信じるおかしな事【思考停止】」スレを
はじめっから全部読んでね。

明日、学会の負け戦を全部教えてあげるからね。
半分以上どころか7割負けてるよ。

常 勝 な の に w

236かい ◆/eZu/xVves:2006/03/16(木) 23:13:20
うちにもあったので…
少し長いけど、しっかり目を開けて読んでくださいね♪

2002年5月現在
〇学会側が原告の事件(最初の日付は提訴年月。後の日付は判決確定日です)
*学会側勝訴判決
1:H4.6 感恩寺遺骨訴訟 仙台高裁 H8.10/18
2:H4.4 無量寺埋葬訴訟 東京高裁 H8.10/30
3:H4.4 実正寺未払賃金訴訟 高松高裁 H8.11/28
4:H4.11 玉林寺遺骨訴訟 最高裁判所 H8.12/6
5:H6.1 法霑寺遺骨第Ⅲ訴訟 福岡地裁小倉支部 H9.3/25
6:H3.5 開顕寺学会葬批判訴訟 最高裁判所 H9.7/3
7:H5.4 仏心寺遺骨訴訟 東京高裁 H9.7/17
8:H4.9 正説寺遺骨訴訟 東京高裁 H9.12/15
9:H5.12 常楽寺御供養返還訴訟 東京高裁 H10.11/18
10:H5.5 妙盛寺遺骨Ⅱ訴訟 静岡地裁 H10.12/25
11:H3.6 宮田・宮川訴訟 最高裁判所 H11.12/17
12:H4.7 大白法報道訴訟 東京高裁 H13.3/14

*学会側敗訴判決
1:H3.6 成田離弟仮処分訴訟 東京地裁八王子支部 H3.8/29
2:H3.6 宮川雄法地位確認訴訟 徳島地裁 H4.2/5
3:H4.1 谷川寿光学会破門無効訴訟 静岡地裁 H4.3/19
4:H4.5 大願寺会計帳簿閲覧仮処分訴訟 東京地裁 H4.6/8
5:H4.3 右翼街宣禁止仮処分異議訴訟 静岡地裁富士支部 H4.7/15
6:H4.1 法道院墓地名義変更訴訟 東京地裁 H4.8/27
7:H4.9 大護寺会計帳簿閲覧仮処分訴訟 東京地裁 H5.3/1
8:H5.4 学会破門損害賠償訴訟 東京地裁 H5.5/26
9:H5.4 大経寺規則変更認証取消裁決 文部大臣 H5.8/4
10:H5.4 専正寺遺骨訴訟 盛岡地裁一関支部 H5.8/19
11:H5.2 妙隆寺離脱訴訟 福岡高裁那覇支部 H5.12/27
12:H3.8 成田離弟訴訟 東京地裁八王子支部 H7.5/31
13:H3.6 遠霑寺・仏心寺学会葬批判訴訟 東京高裁 H7.7/13
14:H4.2 妙栄寺遺骨訴訟 大阪高裁 H7.7/26
15:H4.6 仏寿寺遺骨訴訟 東京地裁八王子支部 H7.8/2
16:H4.1 調御寺議事録訴訟 大阪地裁 H7.8/31
17:H4.10 一乗寺墓地改葬訴訟 仙台高裁 H7.12/14
18:H4.10 小板橋アルバム訴訟 大阪高裁 H8.3/28
19:H5.5 勧持院遺骨訴訟 名古屋地裁豊橋支部 H8.4/12
20:H4.10 覚仁寺境界線訴訟 大阪地裁 H8.4/25
21:H4.10 善修寺遺骨訴訟 最高裁判所 H8.7/2
22:H3.7 感応寺学会葬批判訴訟 最高裁判所 H8.10/14
23:H5.9 威徳寺御供養返還訴訟 東京高裁 H8.10/20
24:H5.9 大法寺遺骨訴訟 札幌高裁 H9.2/27
25:H4.10 法霑寺遺骨I訴訟 福岡地裁小倉支部 H9.3/25
26:H6.1 法霑寺遺骨第Ⅱ訴訟 福岡地裁小倉支部 H9.3/25
27:H5.3 仏宝寺遺骨訴訟 札幌地裁苫小牧支部 H9.6/25
28:H6.5 専妙寺責任役員会訴訟 仙台高裁 H10.1/22
29:H5.6 福成寺墓地訴訟 高松高裁 H10.1/27
30:H5.8 妙顕寺墓地訴訟 名古屋高裁金沢支部 H10.2/9
31:H4.7 菅野慰謝料請求訴訟 東京高裁 H10.8/26
32:H4.10 ユニオンを求める地位確認訴訟 静岡地裁富士支部 H10.9/4
33:H5.5 妙霑寺納骨堂訴訟 広島高裁岡山支部 H10.9/29
34:H5.3 持経寺骨壷訴訟 最高裁判所 H10.10/7
35:H6.2 大石寺遺骨訴訟 福岡高裁 H10.10/28
36:H5.6 弘法寺納骨堂訴訟 広島高裁 H10.11/26
37:H5.6 妙宝寺納骨堂訴訟 広島高裁 H10.11/26
38:H7.2 教説寺損害賠償訴訟 福岡地裁 H11.3/28
39:H7.4 法生寺墓地訴訟 東京高裁 H11.5/27
40:H6.4 正覚寺遺骨訴訟 最高裁判所 H11.6/24
41:H5.6 弘法寺遺骨訴訟 広島高裁 H12.4/14
42:H4.12 八尋頼雄名誉毀損訴訟 東京高裁 H12.9/21
43:H4.5 覚正寺遺骨訴訟 広島高裁 H12.10/11
44:H5.6 大石寺墓地訴訟 最高裁判所 H13.2/13

237かい ◆/eZu/xVves:2006/03/16(木) 23:13:59
長すぎるって言われちゃいましたw
つづき〜



〇宗門側が原告の事件(最初の日付は提訴年月。後の日付は判決確定日です)
*学会側勝訴判決
1:H4.12 常説寺明渡I訴訟 仙台高裁 H8.9/1

*学会側敗訴判決
1:H4.2 右翼街宣禁止仮処分訴訟 静岡地裁富士支部 H4.2/9
2:H4.4 右翼御宣禁止間接強制訴訟 静岡地裁富士支部 H4.5/14
3:H4.7 妙道寺責任役員仮処分訴訟 名古屋地裁 H5.1/17
4:H5.2 大経寺責任役員仮処分訴訟 横浜地裁 H5.6/7
5:H6.1 平井武夫・宮川雄法スパイ訴訟 高松高裁 H11.11/5
6:H5.5 法乗寺明渡訴訟 最高裁判所 H12.9/6
7:H5.6 法布院明渡訴訟 最高裁判所 H12.9/13
8:H5.10 東光寺明渡訴訟 最高裁判所 H12.9/27
9:H11.12 大円寺明渡訴訟 横浜地裁 H13.3/24

以上

238かい ◆/eZu/xVves:2006/03/16(木) 23:15:00
負 け っ ぱ な し で す が 、 何 か ? w

この資料、弁護士会等で誰でもご覧になれますので、嘘だと思うなら
ご自分の目で確かめてくださいね♪

239疾風迅雷2002:2006/03/17(金) 00:15:27
>>236
>>237

できればソース元が判ればいいんですが
公平な立場にある第三者が提供した資料でしょうか?
既成反学会勢力だと情報操作の可能性もあります
やはり学会が原告の公判が多いようですし法律知識も無い一般会員がむやみやたらに告訴した可能性が高いようです

240ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/17(金) 00:42:55
>>233
>それより何よりこの例を引用するなら日顕本人が本山血脈相承破壊の嫌疑が掛かってるんですが
>それはどう説明するんですか?

いつ誰が嫌疑を掛けたのかちゃんと書いて下さいね。
これでは話しになりません。疾風迅雷2002さんの作り話かもしれませんしね。
だって疾風迅雷2002さんはご自分の事をヤクザかもしれないって仰ってるんですもの、
ソースもなしにいきなりこれだけでは説得力はゼロって思われても仕方ないですよね。

241ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/17(金) 00:51:37
>>239
やっぱり疾風迅雷2002さんは目がお悪いのかしら・・・

>>238でかいさんが
>この資料、弁護士会等で誰でもご覧になれますので
と書いていらっしゃるんですけどね。

>既成反学会勢力だと情報操作の可能性もあります
暴走はおやめになった方が身のためだと思いますけど・・・。

>やはり学会が原告の公判が多いようですし法律知識も無い一般会員がむやみやたらに告訴した可能性が高いようです
野放しにしている学会組織の責任が全くないと仰っているのでしょうか?
「統治すれども責任なし」というわけですか?
トヨタはそんな事は言わないでしょうね。

242疾風迅雷2002:2006/03/17(金) 02:30:55
>>240

相承疑惑のことです。先代の日達法主からの相承を受けていないと言う疑惑です。これに対して日顕が宗内にもきちんと釈明を未だにできてない事です
つまり本山の血脈が切れていると言う嫌疑のことです。
説明しなくても判ると思ったんですが、
何で私に噛み付くんですか?Loveさんの敵討ちのつもりですか?
私が全否定してますか?さっきぱるぱるさんは私が学会代表じゃないから問い詰めても仕方がないと言いましたよね?
前言と違いますね

243ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/17(金) 03:16:13
>>242
>相承疑惑のことです。先代の日達法主からの相承を受けていないと言う疑惑です。これに対して日顕が宗内にもきちんと釈明を未だにできてない事です

ですから誰がいつから疑惑を持っているのかと伺っているのですが?
宗内というのは正宗の信者のことですか?
学会が嫌疑を持っているのか、正宗の信者が嫌疑を持っているのか
そのどちらもなのか、きちんと聞かせて頂きたいのですが。
相承疑惑はわかりますが、いつから誰がという事は疾風迅雷2002さんに
伺わないとどのことを指しているのかわかりませんので。

>何で私に噛み付くんですか?Loveさんの敵討ちのつもりですか?
>私が全否定してますか?さっきぱるぱるさんは私が学会代表じゃないから問い詰めても仕方がないと言いましたよね?
>前言と違いますね

火曜日からレスのやりとりをしているのに、今さらそれはないんじゃないですか?

244Love ◆gxloveUhfc:2006/03/17(金) 09:20:40
>>243

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
敵討ち?
私の名前が出たのでちょっとレスさせていただきますが、ここのスレッドでも相変わらず
『話のすり替え』をなさるのですね
ぱるぱるさんにも、あなたの「すり替え」は通用しませんよ

ちゃんとぱるばるさんの質問にお答え下さいね

245Love ◆gxloveUhfc:2006/03/17(金) 09:22:49
あともう一つ

ここのスレッドは
「学会員さんに質問」
です
ぱるぱるさんも学会員ではありません
ですからこそ、現学会員のあなたに質問しているのです
ちゃんと答えてくださいね

246かい:2006/03/17(金) 10:32:34
>>239
>できればソース元が判ればいいんですが

目がご不自由なのか、はたまた日本語にご不自由されているのか、或いは
モニターにフィルター掛かってるのか判りませんが…

弁 護 士 会 等 で だ れ で も 入 手 出 来 る 資 料

 で す の で ご 自 分 で お 調 べ に な っ て は

如 何 で し ょ う か ?

何せネットの情報はウソばっかりと学会幹部も申しておるぐらいですから
ネット上のソースを知りたがる理由も判りませんしw

247かい ◆/eZu/xVves:2006/03/17(金) 10:34:22
>>239
>既成反学会勢力だと情報操作の可能性もあります

弁護士会って既成反学会勢力の可能性もあるんですか?
知りませんでした。
以後、気を付けますwww

248かい ◆/eZu/xVves:2006/03/17(金) 10:36:31
>>239
>やはり学会が原告の公判が多いようですし法律知識も無い一般会員が
>むやみやたらに告訴した可能性が高いようです

もしもーし!
大丈夫ですかぁー!?
原告は一般人ではなく「学会側」と書いてありますよー!
一般会員が「学会」の名前を騙って告訴しているとしたら、これは大きな
問題ですよねー?

つーか…次からひらがなで書いた方がいいですか?

249犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/03/17(金) 19:34:38
>>239
疾風迅雷2002さん、日蓮正宗のお寺で裁判記録の新聞を貰ってきてはいかがですか?
常識ある対応をすれば、新聞をもらえますよ。

250free:2006/03/17(金) 20:38:38
犬作さん みなさん こんばんは
>>229 >>232 綺麗にスルーされていますね。まぁ良いですけれど。

産経新聞)http://www.sankei.co.jp/news/060313/sha074.htm
古河利明 同時代ウォッチング)http://toshiaki.exblog.jp/

聖教新聞で 「週刊誌はデマ」「日蓮正宗には 裁判で負けなし」と繰り返し刷り込んでいるから 石川勝利さんのような提訴もせずにウソの判決文をデッチ上げ、「裁判には“勝訴”しました」というデタラメの報告を依頼人にしていた弁護士さんが出ていらっしゃるのではないかと 思います。

聖教新聞も 全て正しいとは限らない、もちろん 週刊誌も。正しいことは 変化する。少なくても 相手の言い分を聞いて 気持ちを思いやる事に重視すれば、創価学会に傷つく方も減るのにと 心配してやみません。

春田の蛙さんのHPより http://jbbs.livedoor.jp/study/5753/
【ネットの不思議な世界】No.16より(またまた かってに引用ごめんなさい 蛙さん)

明日があるさ 明日がある 入った当初は夢がある
いつかきっと いつかきっと 願いは叶うだろ
百万遍唱題して 夢を掴むんだ

創価をやめたバカがいる 学会に苦言する人もいる
山友に踊らされた あいつら悪人さ
池田名誉会長が言ってる だから正しいんだ

「選挙は公明と書いてよね」「入会しないと地獄逝き」
選挙違反 何の事だ? ひたすらビラをまく
先生の為 学会の為 ひたすらガンバルぞ


ある日突然ふと気付く 古い友人は俺を避け
彼女は逃げ お金は減り 家族は泣いていた
俺は正義? 学会は正義? 本当にそうなのか?

近頃仏教の本を読み 会合で疑問を出したけど
支部の支部長 教学担当 答えは皆同じ
「貴様バカか? 考えるな ひたすら唱題だ」
自由がある? 対話がある? 話が違うよな


この頃は退会を考えて ビクビクしながら生きている
いつかきっと 近いうち 学会をやめてやる
明日こそは 明日こそは 絶対やめてやる

251犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/03/17(金) 22:48:14
>>250
freeさん、こんにちは。

最近、学会員の方の言葉使いが悪いのが気になりますね。
あまり酷い言葉で、相手を詰ってるの見ると悲しくなります。

なんでこんなにも心が荒んでいるのだろうって。。

252かづみ:2006/03/17(金) 23:11:36
犬作さんへ
>251
同じHNで他の掲示板で荒らしをしている方がいるんですけどとは別人ですよね?

253犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/03/18(土) 01:34:05
>>252
かづみさん

どこの掲示板?

254かづみ:2006/03/18(土) 01:37:21
創価学会チャンネル

255犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/03/18(土) 01:43:30
創価学会ちゃんねるのとこか
別人だよ。
俺だったらトリップ付けるし、学会員の自演でしょ。

偽者ですから、思いっきり遊んであげた挙句アク禁にするのが手ですねw
いろんな掲示板を探してしまった(汗

256疾風迅雷2002:2006/03/19(日) 11:47:36
>>243

>宗内というのは正宗の信者のことですか?
>学会が嫌疑を持っているのか、正宗の信者が嫌疑を持っているのか
>そのどちらもなのか、きちんと聞かせて頂きたいのですが。

言葉が足りなかったようですね
宗内と言うのは宗門内部です つまり宗門の僧侶も信者も日顕の相承があったかどうか誰も知らないと言うことです
この情報は日顕の袂を別れて学会側に付いた青年僧侶改革同盟が提供した情報から得たものです
つまり内部告発ですね

257かい ◆/eZu/xVves:2006/03/19(日) 12:06:02
>この情報は日顕の袂を別れて学会側に付いた青年僧侶改革同盟が提供した
>情報から得たものです
>つまり内部告発ですね

大笑い(笑)
逆のパターン、つまり学会から別れて宗門に付いた人の話は全部デマだと
言うクセにね。
一度こんな事言う人の脳味噌をCTスキャンしてみたいです(爆笑)

258疾風迅雷2002:2006/03/19(日) 12:11:15
>>246

>弁 護 士 会 等 で だ れ で も 入 手 出 来 る 資 料

> で す の で ご 自 分 で お 調 べ に な っ て は

>如 何 で し ょ う か ?

あのおぅ
弁護士会等というのは日本弁護士会のことですか?
“等”と言うのはどこですか?それにちゃんと調べた資料なら
“資料提供○○○”と言う記載の筈ですが
自分で調べろと言うのはもしその情報が間違っていたら当方は責任を持たないと言うことですか?
帰ってその但し書きがあるほうが信憑性が薄くなる気がしますが、
それとも私が言ってるのが偏見に満ちてるのでしょうか?

259かい ◆/eZu/xVves:2006/03/19(日) 14:59:07
そんな事言ってるヒマあったら弁護士会に行って調べてきたら?
調べるの恐いんでしょ?(笑)

260ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/03/20(月) 00:26:18
>>256
>この情報は日顕の袂を別れて学会側に付いた青年僧侶改革同盟が提供した情報から得たものです


青年僧侶改革同盟ですか。
確か元々創価学会出身の僧侶のかたが中心になっている団体でしたよね?
そこまで遡られるのであれば、正信覚醒運動(正信会)のお話しまで
遡らせて頂きましょうかね。
飛び石連休という事もあり、しばらくは主婦の方が忙しいので、それが終ってからになりますけど、
ちょうど良い機会ですし、資料もいろいろある事ですから、いかに池田氏の主張が180度変わってきたか
書いてみるのもいいかもしれません。

261きゆ:2006/04/01(土) 19:48:51
度々申し訳ありませんが、質問いたします。

入会誓約書が本部に届いた時点で
折伏1名、とカウントされるでしょうか。
それとも、それより後の時点でカウントされるのでしょうか。
細かい話ですが、分かる方がいらっしゃったらお願いします。

262きゆ:2006/04/02(日) 23:44:00
>>261は自己解決しました。

263ちゅうた:2006/04/13(木) 04:56:06
こちらの住人のみなさん。おじゃまさせて頂きます。
聖教新聞のことで、ちょっと確認させて欲しいんですけど、
すみませんけどよろしくお願いします。

確認させて欲しいことというのは、
販売店に電話をして、購読をやめたりとか、部数を減らさせて
貰ったりした場合に、それは地元の地区とか支部のひとにも、
わかってしまうものなのかどうかです。
※販売店というのは、領収書に電話番号が書いてある、
その各地域の販売店のことで、聖教新聞社のことではないです。

購読部数を減らしたいと考えている方がいらっしゃるんですが、
でもそれが地域の人には聞き入れてもらえないらしくって、
随分と困ってる様子なんですよ。

それで販売店に電話してみたらどうかと思ったんですけど、
地区の人なんかにすぐにばれてしまうんじゃあ、それじゃど
うせすぐまた元通りとるようにと、言われてしまうに決まって
るでしょうし。

でもいちおう、本当にそんな、地区とか支部の人とかが、
聖教新聞を解約したりといったことなんかまで、知ること
ができるようになってるのかどうか。
ご存知の方いらっしゃれば教えていただけると有り難いです。

264ちゅうた:2006/04/13(木) 08:23:23
ごめんなさい。うえの質問やっぱ取り消し。
考えてみたら配達する人から、
すぐにばれるに決まってましたね。
どうも失礼いたしました。

265ぽんた ◆y6LontK.J6:2006/04/13(木) 09:53:08
ちゅうたさん、はじめまして〜w。

・・書き込もうかと思った・・・「配達する人も学会員ですから・・」ってw
でも、直接言うより・・・販売店の方に連絡した方が断りやすいかも。
実家も部数減らしたよ。祖母がご近所に「贈呈」の判子おして配ってあるいて
いたんだけどさ。
・・はじめは30部ぐらい取ってたかな。そのうちだんだん「うちはいれないでほしい」
と言ってくる人がではじめて・・・部数減らすちょっと前は・・それでも
10部ぐらいあったかもしれん。全部が全部配ってなかったからな。
5部ほど家の古新聞に直行してたけど。
今じゃ2部。これも無理やり取らされているみたいだけどね。
一応、「お付き合い」っていうのもあるからw
10部が2部だもん・・・婦人部の人が来て「一世帯に人数分」とか
結構粘られたらしいけど「読みもしない新聞にお金かけるなんて馬鹿」って
切って捨てた母でした。

断るにゃ・・・「いやぁ〜よまないからぁ〜」とか態度が柔らかいと
あれこれ言ってくるみたいですから、「取れない」という態度をしっかり
もつのがいいかもしれませんねぇ。

まぁ、付き合い・・・ってあるから・・・難しいところなんでしょうけど。

266ちゅうた:2006/04/13(木) 10:39:59
ぽんたさん、コメントありがとでした。
なんかバカみたいなこと聞いちゃってすみませんした。
あー恥ずかしい。

それにしても御祖母さんの話、
「はじめは30部ぐらい取ってたかな」
なんて、さらりと書いてくれちゃってますけど。。。
話には聞いてましたけど、あらためてうかがうと、
本当にすごいものがありますね。
私ぜんぜんまだまだ認識があまかったですよ。

今、部数をへらしたいと考えてらっしゃる方は、
シナプスさんの掲示板のほうで書き込みをされてたんですが、
ぽんたさんからの助言、直接読んで頂いたほうのがよいと
思うんで、こちらのURLを向こうで紹介させて頂いたり
してもかまわないですか?

267ぽんた ◆y6LontK.J6:2006/04/13(木) 19:56:33
>>266

・・・さらりと書きすぎ?wwwww
でも・・・本当の話なんだよねぇぇ・・・・・。
結構配り歩いていたみたいだし。判子なんてそんな大量に押したことなかったから
よく「贈呈」って判子押すの手伝った事が。「綺麗に、まっすぐに押してよ」
なんていわれつつ・・押してたもんなぁ・・・
一部2000円で換算しても・・・・・・・30部・・・・
きゃぁ〜〜〜〜。結構な金額だわぁ〜。
・・・それ、何年取り続けてたんだっけね・・・・・・
10部でも2万か。

URLの紹介は、LOVEさんにきいた方がいいかも。
ここの管理人さんだし。

一般紙と違って・・・人間関係が絡んでくるからねぇ・・・
めんどくさいことはめんどくさいものだよねぇ〜。

268ちゅうた:2006/04/14(金) 09:33:40
ぽんたさんへ
かさねてまたお返事、どうもありがとうございました。
そうですね。ちょっとさらりと書きすぎですねえ。
(そこがカックイイ)
あっしなんかの感覚では、3部とか4部とかでも結構
ひえ〜って感じでしたのに。


管理人のLOVEさんへ。
お世話になります。こちらのサイトを他の掲示板でも
紹介させて欲しいのですが、許可していただけますでしょうか?
よろしくおねがいします。

269Love ◆gxloveUhfc:2006/04/15(土) 12:29:32
>>268

ちゅうたさん(^^)
もちろんいいですよよーーーー(*゚▽゚*)
よろしくねーーー♪v(*’−^*)ゞ^;*・’゚☆ブイ☆

270ちゅうた:2006/04/16(日) 22:51:11
ありがとうございます。
さっそく紹介させていただきまーす。ブイ☆ブイ☆

271ラビット:2006/05/16(火) 09:15:19
下のような記事を見つけました。これが創価学会の常識なのでしょうね。

>>学会員ですが・・・ 投稿者:辛い 投稿日: 5月16日(火)03時33分17秒
私は学会員2世です。そして私の夫も学会員の2世です。

私はもともとさほど熱心な学会員ではなかったのですが
夫は私と違い、熱心な学会員として育ってきました。

私は結婚して2年ですが、できちゃった結婚で
2歳になる娘がおります。もちろん娘も学会に入会させました。
私は娘を学会員にする事は反対でした。
娘が何を見て、何を学び、そして何を選ぶかは
娘の自由だからだと思ったからです。
ですが、そんな理屈は当然通用しませんでした。
それに、何も夫も、舅・姑も悪意があっての事ではなかったので
強く反対もできず、負けてしまいました。

それがそもそもの間違いでした。
そこから私の日常は崩れていきました。
週に何度もくる学会員。産後は産休のようなモノがあるので
しばらくは誰も通ってこず、静かに過ごせると聞いていたにも関わらず
選挙があったため、選挙活動にやってきました。
おかげで、私は精神的にまいってしまいました。
娘のお宮参りの代わりにと、学会の会館へ行きました。
たくさんの学会員の方がお祝いに駆けつけてくれましたが
そこで言われたのは「おめでとう」と「選挙へは行った?」
「公明党に入れてきた?」「行ってないなら今から行ってきて」
です・・・・・。あんまりです。
お祝いの席への参加はただの口実です。

そして、私には娘の為に毎日祈れとか・・・
家庭を守るのは女性だから、毎日祈れとか・・・
祖父が他界した時も・・・・
挙句に祖父が他界した葬式のその場で
祖母に折伏・・・・・・・・・・・。
ひどすぎますよ・・・・。

でも、夫にそういった事を言うと
夫は自分自身を否定された様に感じるといって
まともに話し合ってくれません。

私からしてみれば、学会活動をちゃんとしない
私を責める事や、脱会したいといった私を理解できないだの
学会の話を聞きたくないと言う私を否定する事自体が
私への否定だと思うのですが・・・

実母ですら、理解をしてくれません。
私は1年ぐらい前から鬱になってしまいました。
自殺未遂もしました。
でも、学会の方がいう事は決っています。
御本尊様の前に座れば楽になれるから、座りなさい。
です・・・。

祖母にまで、孫の私の為い祈ってあげなさい・・・と
私の事まで利用されてしまいます。
今では死ぬ事も、逃げ出す事もできない。

学会員の方々にこんな事ばかりされて
私はこの信心が素晴らしいだなんて
とてもいえません。
悲しい話です・・一番理解してもらいたい人に
自分の事を話す事もできないなんて。

どうか、学会員の方々
もっと広い心を持って下さい。
色々な考え方の人がいるんです。
貴方達にとっては素晴らしい信心でも
私のように苦痛に感じる人もいるんです。
そういう人の気持ちも理解してあげてください。
そして、押し付ける事は
折伏とは言えないという事を理解して下さい。

長々と書いてしまいすみませんでした。>>

272ゆう:2006/05/21(日) 21:38:41
ラビットさん>何かヒドいっすね〜あなたの周りの学会員!鬱になる為の宗教なら入らない方がいいですよ。旦那さんと話し合う事をおすすめしますっ多分それで脱会出来ても旦那さんと一緒にいる限り他の学会員の方に責められるのは必至ですけどあなたが強い心で立ち向かえばいいですよ!「黙れこの野郎(-"-;)」くらいいっちゃえばいいですよ( ̄ー+ ̄)学会員の私が許可します笑 本トに会合出ないかってしつこいんすよね〜出る気があればこちらから言いますからって感じで…っと私情すみませんm(_ _)mでゎあまり思い悩まずに…長文失礼しました

273かづみ:2006/05/24(水) 10:43:49
熱心な信者だった有名人が犯罪をおこしてしまった後、
そそくさと自主的に脱会届を学会に出すのが、よくわかりません
捕まる前までは「創価の信仰が一番である」と活動してた人が
脱会届を書くものでしょうか?
犯罪を犯すのは悪いことですけれど、それで信仰を辞める必要はあるのでしょうか?

274hi:2006/05/31(水) 18:03:21
最近友人の学会員に勧誘されているのですが話の中で「学会には僧侶は不要、だから友人葬をするんだ」と聞いたのですが今年になって台東区に「法宣山光泉寺」なる「会館寺院」が出来て僧侶が居るとの事。
これはどうゆうことなんでしょうか?
学会は僧侶を認め僧侶が参加する葬儀を認めると言う事なんでしょうか?

275犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2006/05/31(水) 21:54:33
>>274
時間があったら写真撮りに行ってきます。
学会のお寺かぁ。どんなんだろう?

276かい ◆/eZu/xVves:2006/05/31(水) 23:53:15
>>274 hiさん
マジっすか?
まぁ舌の根も乾かぬうちにコロコロ主張変える思いつき教団ですから
さもありなんですがねw
それにしても今度はどんな言い訳考えるんでしょーね(ププ

277殿舎男 ◆XgzPoOaLlE:2006/06/13(火) 21:13:21
>>273
脱会されるか否かは有名人一人一人の判断によるもの。
辞める必要はないと個人的には思いますよ。

278線文字B:2006/06/14(水) 23:33:57
>>273 かづみさん

> 犯罪を犯すのは悪いことですけれど、それで信仰を辞める必要はあるのでしょうか?

一般の学会員が『学会やめます』と言おうものなら、周囲の学会員が、
やれ『退転だ』『地獄に落ちるよ』とか言って引き止めをしますが、有名人の場合でしかも犯罪を犯してしまった場合は、あっさりと退会届を受理してしまうんでしょうかね。元サザンの大森氏の場合。

犯罪を犯したということは、人間が出来てないわけですから、宗教やめる必要なんかないわけで、更生したければ、それこそ刑務所の中でもお題目をがんばるべきだと思いますし、出所後も『またこれからがんばればいいじゃないか』といって迎えてやるのが、本当の仲間なんじゃないのかなと思いますけどね。

279殿舎男 ◆XgzPoOaLlE:2006/06/15(木) 22:26:25
大森氏が学会員なのか?
すでに退会されたのか?
退会の際に引き留め工作はあったのか?

この件は謎

280線文字B:2006/06/15(木) 23:42:52
大森さんは学会員でしたよ。ご存じないのですか?しかも奥さんは、かつて池ポンの通訳をしていた方です。退会届を出したというのは嫁が座談会から聞いて来た話です。引き止め工作があったかどうかについては分かりませんね。ニュースによれば、夫婦そろって逮捕されたとのこと。

281犬作 ◆aool/Ewnj.:2006/06/19(月) 23:00:57
創価板をROMしていたらこんなの見つけた。
他人を批判しないような創価学会を作るなら、俺は賛成だな。
聖教新聞や会員の行動や言動に対して問題ある人が多すぎるし。

大分の創価学会の方々頑張れ!
なんかドキドキ、ワクワクしてきた。


333 :名無しさん@お腹いっぱい :2006/06/19(月) 21:44:42 ID:7U4++wrl
なんか、大分の乱の人達が選挙活動とかしない
新しい創価を作るといって、人集めてるらしいけど
九州の広宣や言論企画は、全力で取り潰しにいってるんだろ?

282殿舎男 ◆XgzPoOaLlE:2006/06/20(火) 01:19:23
>>280
座談会でこっそり情報が流れてきたとなると
退会間違いないかもしれませんねぇ
情報ありがとうございます

283犬作 ◆aool/Ewnj.:2006/11/09(木) 20:19:30
皆さんご存知だとは思いますが。

秋谷・創価学会会長退任へ、後任に原田副理事長
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061109i106.htm

284かい ◆/eZu/xVves:2006/11/09(木) 22:04:45
犬作さん>
誰に代わっても同じですね。
名前だけの会長ですからwwww

285ぽんた ◆y6LontK.J6:2006/11/10(金) 18:33:58
この先・・どうなっていくんだろう・・と
ちょっと思ってみたり。。。

286犬作 ◆aool/Ewnj.:2006/11/10(金) 20:03:42
>>284
かいさん

それと、最近は池田センセの影が薄くなってませんか?
なんかそんな感じがする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板