したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

テレビ・ラジオの局と番組のスレッド

1172神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:23:11
11/23土・祝
**.*% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
**.*% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
**.*% 21:00-21:54 NTV 嵐にしやがれ
*7.4% 22:00-22:54 NTV 俺の話は長い
**.*% 23:00-23:30 NTV マツコ会議
**.*% 18:56-21:54 EX* 世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ視察団3時間スペシャル
**.*% 21:54-23:10 EX* サタデーステーション
*4.6% 23:15-00:05 EX* 土曜ナイトドラマ・おっさんずラブ・in the sky
**.*% 19:00-21:00 TBS ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!SP
**.*% 21:00-21:54 TBS 世界ふしぎ発見!
12.4% 22:00-23:24 TBS 新・情報7daysニュースキャスター
**.*% 18:30-19:00 TX* 東京五輪代表選考会柔道グランドスラム大阪・第1部
**.*% 19:00-19:54 TX* 東京五輪代表選考会柔道グランドスラム大阪・第2部
**.*% 19:54-20:54 TX* 出川哲朗の充電させてもらえませんか?
**.*% 21:00-21:54 TX* 出没!アド街ック天国
**.*% 22:00-22:30 TX* 新美の巨人たち
**.*% 22:30-23:00 TX* 自慢したい人がいます・拝啓ひねくれ3様
*8.0% 19:00-21:00 CX* 逃走中15周年記念!50周年のサザエさんとコラボSP
**.*% 21:00-23:40 CX* 土曜プレミアム・明石家笑業修学旅行・お笑い向上の旅
17.9% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
14.5% 19:30-21:45 NHK 2019NHK杯フィギュア・男子シングルフリー
**.*% 21:45-21:55 NHK ニュース・気象情報
*9.1% 21:55-22:15 NHK サタデースポーツ
**.*% 22:15-22:50 NHK 有田Pおもてなす
**.*% 22:50-22:55 NHK コワくない。就活
**.*% 22:55-23:00 NHK プレマップ

1173神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:24:13
11/24日
**.*% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
22.3% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
14.7% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
**.*% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム
*6.0% 22:30-23:25 NTV ニッポンノワール・刑事Yの反乱
12.0% 18:30-19:00 EX* ナニコレ珍百景・第1部
15.9% 19:00-19:58 EX* ナニコレ珍百景・第2部
19.7% 19:58-20:56 EX* ポツンと一軒家
10.9% 21:00-23:05 EX* 日曜プライム・遺留捜査新作スペシャル1
*5.1% 23:10-00:05 EX* 関ジャム完全燃SHOW
**.*% 18:30-19:00 TBS クイズ!THE違和感・第1部
**.*% 19:00-20:54 TBS クイズ!THE違和感・第2部
11.8% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・グランメゾン東京
**.*% 22:00-22:54 TBS 林先生の初耳学
**.*% 23:00-23:30 TBS 情熱大陸
**.*% 18:30-19:00 TX* 東京五輪代表選考会柔道グランドスラム大阪・第1部
**.*% 19:00-20:00 TX* 東京五輪代表選考会柔道グランドスラム大阪・第2部
**.*% 20:00-20:50 TX* 熱血ペダル・第61回競輪祭G1決勝戦
*4.2% 20:50-22:42 TX* THEカラオケ・バトル
**.*% 22:42-22:54 TX* 池の水ぜんぶ抜く大作戦・オススメ
13.1% 18:30-20:00 CX* サザエさん放送50周年記念スペシャル
*8.8% 20:00-21:54 CX* 磯野家の人々・20年後のサザエさん
12.4% 22:00-23:15 CX* Mr.サンデー
**.*% 23:15-00:30 CX* S-PARK
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-20:00 NHK ダーウィンが来た!生きもの新伝説
*6.1% 20:00-20:43 NHK いだてん・東京オリムピック噺
**.*% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
**.*% 21:00-21:50 NHK NHKスペシャル・食の起源 第1集・ご飯・健康長寿の敵か?味方か?
**.*% 21:50-22:50 NHK サンデースポーツ2020

1174神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:25:47
11/25月
14.2% 19:00-21:00 NTV 有吉ゼミ特別編・ヒロミ、ハワイの別荘を作る。・完成披露SP
12.1% 21:00-22:54 NTV しゃべくり007×人生が変わる1分間の深イイ話合体SP
**.*% 19:00-20:30 EX* 帰れマンデー見っけ隊!!スペシャル
**.*% 20:30-21:48 EX* 10万円でできるかなスペシャル
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* かみひとえ
**.*% 19:00-20:00 TBS 名医のTHE太鼓判!
**.*% 20:00-20:57 TBS 有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議
**.*% 20:57-22:57 TBS 1番だけが知っているSP
**.*% 18:55-19:00 TX* YOUは何しに日本へ?・第1部
**.*% 19:00-20:00 TX* YOUは何しに日本へ?・第2部
**.*% 20:00-21:54 TX* 世界!ニッポン行きたい人応援団SP
*4.6% 22:00-22:54 TX* ドラマBiz・ハル・総合商社の女
**.*% 19:00-20:00 CX* ネプリーグ
**.*% 20:00-21:00 CX* 痛快TVスカッとジャパン
*8.9% 21:00-21:54 CX* シャーロック
**.*% 22:00-22:54 CX* 新説!所JAPAN
**.*% 23:00-23:40 CX* 石橋貴明のたいむとんねる
14.2% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-20:42 NHK ファミリーヒストリー
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:50 NHK 逆転人生
**.*% 22:50-23:20 NHK ストーリーズ

1175神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:26:40
11/26火
**.*% 19:00-19:56 NTV 火曜サプライズ
13.9% 19:56-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!!
12.5% 21:00-21:54 NTV ザ!世界仰天ニュース
12.5% 22:00-23:00 NTV 幸せ!ボンビーガール
**.*% 19:00-20:54 EX* 名医とつながる!たけしの家庭の医学2時間スペシャル
**.*% 20:54-21:48 EX* そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!? ※6分繰り上げ
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* ロンドンハーツ
**.*% 19:00-20:00 TBS この差って何ですか?
**.*% 20:00-20:54 TBS 教えてもらう前と後
**.*% 20:57-22:00 TBS マツコの知らない世界
*8.6% 22:00-22:57 TBS 火曜ドラマ・G線上のあなたと私
**.*% 18:55-19:00 TX* 火曜エンタ拡大版・世界が騒然!本当にあった(秘)衝撃ファイル・第1部
**.*% 19:00-20:54 TX* 火曜エンタ拡大版・世界が騒然!本当にあった(秘)衝撃ファイル・第2部
**.*% 20:54-21:54 TX* 開運!なんでも鑑定団
**.*% 22:00-22:54 TX* ガイアの夜明け
**.*% 19:00-20:00 CX* 今夜はナゾトレ
**.*% 20:00-21:00 CX* 潜在能力テスト
*8.6% 21:00-21:54 CX* まだ結婚できない男
**.*% 22:00-22:54 CX* 華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!
**.*% 23:00-23:30 CX* セブンルール
**.*% 23:30-23:40 CX* 乃木坂46のザ・ドリームバイト!
16.1% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.3% 19:30-19:57 NHK サラメシ
*9.7% 19:57-20:42 NHK うたコン
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:30 NHK クローズアップ現代+
**.*% 22:30-23:20 NHK プロフェッショナル仕事の流儀

1176神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:27:40
11/27水
14.9% 19:00-22:54 NTV 日テレ系音楽の祭典ベストアーティスト2019
**.*% 19:00-20:54 EX* あいつ今何してる?2時間スペシャル
15.0% 21:00-21:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念相棒season18
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* 家事ヤロウ!!!
**.*% 19:00-21:00 TBS 日本の頭脳No.1決定戦東大王2019SP
**.*% 21:00-21:57 TBS ワールド極限ミステリーSP
**.*% 18:55-19:00 TX* 家、ついて行ってイイですか?SP・第1部
**.*% 19:00-22:00 TX* 家、ついて行ってイイですか?SP・第2部
**.*% 22:00-22:54 TX* ソクラテスのため息・滝沢カレンのわかるまで教えてください
**.*% 19:00-20:00 CX* 世界の何だコレ!?ミステリー ※番組表上での合体SP扱いであるも、一応通常編成に過ぎない
**.*% 20:00-21:00 CX* 林修のニッポンドリル ※番組表上での合体SP扱いであるも、一応通常編成に過ぎない
**.*% 21:00-22:48 CX* BACK TO SCHOOL!SP
**.*% 23:00-23:40 CX* TOKIOカケル
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
*5.9% 19:30-20:42 NHK グッと!スポーツ
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:30 NHK クローズアップ現代+
**.*% 22:30-23:20 NHK 歴史秘話ヒストリア

1177神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:28:39
11/28木
**.*% 19:00-20:54 NTV クイズハッカー
**.*% 21:00-22:54 NTV 秘密のケンミンSHOW冬直前!大カミングアウトSP!
**.*% 19:00-20:00 EX* 日本人の3割しか知らないことくりぃむしちゅーのハナタカ!優越館
11.6% 20:00-20:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念木曜ミステリー・科捜研の女
18.6% 21:00-21:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念木曜ドラマ・ドクターX・外科医・大門未知子
13.9% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* アメトーーク!
11.1% 19:00-20:00 TBS プレバト!!
**.*% 20:00-21:57 TBS ニンゲン観察バラエティモニタリング
**.*% 22:00-22:57 TBS 櫻井・有吉THE夜会
**.*% 18:25-19:00 TX* 超かわいい映像連発!どうぶつピース!!・第1部
**.*% 19:00-19:53 TX* 超かわいい映像連発!どうぶつピース!!・第2部
**.*% 19:58-21:48 TX* 主治医が見つかる診療所SP
**.*% 22:00-22:54 TX* カンブリア宮殿
**.*% 19:00-19:57 CX* VS嵐
**.*% 19:57-21:54 CX* 奇跡体験!アンビリバボー謎が謎を呼ぶ!世界の衝撃ミステリー2時間SP
*4.3% 22:00-22:54 CX* 木曜劇場・モトカレマニア
**.*% 23:00-23:40 CX* アウト×デラックス
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-19:57 NHK 所さん!大変ですよ
**.*% 19:57-20:42 NHK ネーミングバラエティー日本人のおなまえっ!
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:30 NHK クローズアップ現代+
**.*% 22:30-23:20 NHK 世界はほしいモノにあふれてる

1178神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:30:13
11/29金
**.*% 19:00-19:56 NTV クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
**.*% 19:56-20:54 NTV 沸騰ワード10
10.1% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・ルパン三世プリズン・オブ・ザ・パスト
**.*% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ2
**.*% 19:00-20:00 EX* ザワつく!金曜日 ※次週は6分短縮版を放送予定
**.*% 20:00-20:54 EX* マツコ&有吉かりそめ天国
*6.6% 21:00-21:54 EX* ミュージックステーション
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
*5.5% 23:15-00:15 EX* 金曜ナイトドラマ・時効警察はじめました
**.*% 19:00-20:00 TBS 爆報!THEフライデー
**.*% 20:00-22:00 TBS 中居くん決めて!定点カメラは見た!芸能人のヤバイ生態2時間SP ※月曜23:56-翌00:55の通常放送とは別枠で放送
*6.4% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・4分間のマリーゴールド
**.*% 23:00-23:30 TBS A-Studio
**.*% 18:55-19:00 TX* 先生、、、どこにいるんですか?・第1部
**.*% 19:00-19:56 TX* 先生、、、どこにいるんですか?・第2部
*5.6% 20:00-20:54 TX* 金曜8時のドラマ・特命刑事カクホの女2
**.*% 21:00-22:48 TX* 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!SP
**.*% 19:00-20:00 CX* 坂上どうぶつ王国
**.*% 20:00-21:00 CX* でんじろうのTHE実験
**.*% 21:00-21:55 CX* ウワサのお客さま
**.*% 21:55-22:52 CX* ダウンタウンなう
*5.5% 23:00-23:40 CX* 全力!脱力タイムズ
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-19:57 NHK 首都圏情報ネタドリ!
15.6% 19:57-20:42 NHK チコちゃんに叱られる!
15.5% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
11.7% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*5.8% 22:00-22:50 NHK ドラマ10・ミス・ジコチョー・天才・天ノ教授の調査ファイル
**.*% 22:50-23:15 NHK ドキュメント72時間・選

1179神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:31:07
11/30土
10.0% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
**.*% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
12.2% 21:00-21:54 NTV 嵐にしやがれ
*9.1% 22:00-22:54 NTV 俺の話は長い
**.*% 23:00-23:30 NTV マツコ会議
**.*% 18:56-21:54 EX* 池上彰のニュースそうだったのか!!3時間スペシャル
**.*% 21:54-23:10 EX* 激レアさんを連れてきた。拡大版 ※16分前拡大、飛び乗り点も21:59に16分繰り上げ
*4.3% 23:15-00:05 EX* 土曜ナイトドラマ・おっさんずラブ・in the sky
**.*% 00:10-00:20 EX* ANNニュース ※前夜のサタデーステーションの代替
*8.4% 19:00-21:00 TBS 炎の体育会TVSP
**.*% 21:00-21:54 TBS 世界ふしぎ発見!
12.2% 22:00-23:24 TBS 新・情報7daysニュースキャスター
**.*% 18:30-19:00 TX* 出川哲朗の充電させてもらえませんか?SP・第1部
**.*% 19:00-20:54 TX* 出川哲朗の充電させてもらえませんか?SP・第2部
**.*% 21:00-21:54 TX* 出没!アド街ック天国
**.*% 22:00-22:30 TX* 新美の巨人たち
**.*% 22:30-23:00 TX* 自慢したい人がいます・拝啓ひねくれ3様
**.*% 19:00-21:00 CX* 芸能人が本気で考えた!ドッキリGP新木優子&高良健吾&全校集会混乱SP
11.1% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・IPPONグランプリ
**.*% 23:10-23:40 CX* さんまのお笑い向上委員会
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.2% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ
**.*% 20:15-20:45 NHK この道の先に何がある?ストリートサイクルビュー360°
**.*% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
**.*% 21:00-21:49 NHK NHKスペシャル短縮版・ボクの自学ノート・7年間の小さな大冒険
*5.8% 21:50-22:10 NHK サタデースポーツ
**.*% 22:10-22:58 NHK NHK杯輝け!!全日本大失敗選手権大会・みんながでるテレビ・第9回

1180神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:31:55
12/01日
14.6% 19:00-21:54 NTV 誰も知らない明石家さんま第5弾
**.*% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム
*7.1% 22:30-23:25 NTV ニッポンノワール・刑事Yの反乱
**.*% 18:30-19:00 EX* ナニコレ珍百景・第1部
12.5% 19:00-19:58 EX* ナニコレ珍百景・第2部
17.7% 19:58-20:56 EX* ポツンと一軒家
10.3% 21:00-23:05 EX* 日曜プライム・遺留捜査新作スペシャル2
*5.6% 23:10-00:05 EX* 関ジャム完全燃SHOW
**.*% 18:30-19:00 TBS 坂上&指原のつぶれない店SP・第1部
**.*% 19:00-20:54 TBS 坂上&指原のつぶれない店SP・第2部
11.8% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・グランメゾン東京
**.*% 22:00-22:54 TBS 林先生の初耳学
**.*% 23:00-23:30 TBS 情熱大陸
*6.0% 18:30-19:00 TX* 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦SP・第1部
*7.9% 19:00-21:54 TX* 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦SP・第2部
**.*% 22:00-22:48 TX* 有吉ぃぃeeeee!・そうだ!今からお前んチでゲームしない?
*9.1% 19:00-21:54 CX* 中居正広のプロ野球珍プレー好プレー大賞2019 ※日曜THEリアル!枠外で放送
*9.3% 22:00-23:15 CX* Mr.サンデー
**.*% 23:15-00:30 CX* S-PARK
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-20:00 NHK ダーウィンが来た!生きもの新伝説
*6.1% 20:00-20:43 NHK いだてん・東京オリムピック噺
**.*% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
**.*% 21:00-21:50 NHK NHKスペシャル・体感 首都直下地震・プロローグ あなたは生きのびられるか
*7.1% 21:50-22:50 NHK サンデースポーツ2020

1181神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:32:38
12/02月
13.2% 19:00-21:00 NTV 世界まる見え!テレビ特捜部2時間SP
11.4% 21:00-22:54 NTV 女が女に怒る夜2019年愚痴納めSP
12.3% 19:00-20:30 EX* 帰れマンデー見っけ隊!!スペシャル
**.*% 20:30-21:48 EX* 10万円でできるかなスペシャル
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* かみひとえ
**.*% 19:00-22:00 TBS メイドインジャパン!SP
**.*% 22:00-22:57 TBS 1番だけが知っている
**.*% 18:55-19:00 TX* YOUは何しに日本へ?・第1部
**.*% 19:00-20:00 TX* YOUは何しに日本へ?・第2部
**.*% 20:00-21:54 TX* お家を丸ごとダイエット・家のモノぜんぶ出す!
*4.2% 22:00-22:54 TX* ドラマBiz・ハル・総合商社の女
11.8% 19:00-21:00 CX* ネプリーグSPインテリ日本代表vs世界選抜!世界の常識Qで林修まさかの大失態
*9.9% 21:00-21:54 CX* シャーロック
**.*% 22:00-22:54 CX* 新説!所JAPAN
**.*% 23:00-23:40 CX* 石橋貴明のたいむとんねる
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-20:45 NHK NHKスペシャル・体感 首都直下地震・DAY1 あなたを襲う震度7の衝撃
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:50 NHK 逆転人生
**.*% 22:50-23:20 NHK ストーリーズ選

1182神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:33:19
12/03火
**.*% 19:00-19:56 NTV 火曜サプライズ
12.9% 19:56-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!!
12.7% 21:00-22:54 NTV ザ!世界仰天ニュース2時間SP
**.*% 19:00-20:54 EX* 名医とつながる!たけしの家庭の医学2時間スペシャル
**.*% 20:54-21:48 EX* そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!? ※6分繰り上げ
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* ロンドンハーツ
**.*% 19:00-20:00 TBS この差って何ですか?
**.*% 20:00-20:54 TBS 教えてもらう前と後
**.*% 20:57-22:00 TBS マツコの知らない世界
*7.6% 22:00-22:57 TBS 火曜ドラマ・G線上のあなたと私
**.*% 18:55-19:00 TX* 火曜エンタ拡大版・大漁JAPAN・第1部
**.*% 19:00-20:54 TX* 火曜エンタ拡大版・大漁JAPAN・第2部
**.*% 20:54-21:54 TX* 開運!なんでも鑑定団
**.*% 22:00-22:54 TX* ガイアの夜明け
**.*% 19:00-21:00 CX* 今夜はナゾトレ豪華女優&俳優軍団vs漢字脳トレ大増量2時間SP
*9.0% 21:00-21:54 CX* まだ結婚できない男
**.*% 22:00-22:54 CX* 華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!
**.*% 23:00-23:30 CX* セブンルール
**.*% 23:30-23:40 CX* 乃木坂46のザ・ドリームバイト!
14.3% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-19:57 NHK サラメシ
*9.7% 19:57-20:42 NHK うたコン
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-23:00 NHK NHKスペシャル・体感 首都直下地震・DAY2 多発する未知の脅威
**.*% 23:00-23:20 NHK 生きるスキル

1183神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:34:17
12/04水
**.*% 19:00-21:54 NTV 1億人の大質問!?笑ってコラえて!3時間SP
10.8% 22:00-23:00 NTV 同期のサクラ
**.*% 19:00-20:54 EX* くりぃむクイズミラクル9 2時間スペシャル
13.3% 21:00-21:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念相棒season18
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* 家事ヤロウ!!!
**.*% 19:00-21:57 TBS 最前線!密着警察24時
**.*% 22:00-22:57 TBS 水曜日のダウンタウン
**.*% 18:55-19:00 TX* 悪い奴を見逃すな!THE犯罪特捜ファイル・第1部
**.*% 19:00-22:00 TX* 悪い奴を見逃すな!THE犯罪特捜ファイル・第2部
**.*% 22:00-22:54 TX* ソクラテスのため息・滝沢カレンのわかるまで教えてください
*9.6% 18:30-19:00 CX* 2019FNS歌謡祭第1夜 1部
14.1% 19:00-23:00 CX* 2019FNS歌謡祭第1夜 2部
10.3% 23:00-23:28 CX* 2019FNS歌謡祭第1夜 3部
13.7% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.5% 19:30-20:15 NHK ガッテン!
**.*% 20:17-20:45 NHK サンドのお風呂いただきます
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-23:00 NHK NHKスペシャル・体感 首都直下地震・DAY3 命の瀬戸際 新たな危機
**.*% 23:00-23:20 NHK 生きるスキル

1184神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:35:30
12/05木
**.*% 19:00-20:54 NTV THE突破ファイル2時間SP
**.*% 21:00-21:54 NTV 秘密のケンミンSHOW
**.*% 22:00-23:00 NTV ダウンタウンDX
**.*% 19:00-20:00 EX* 日本人の3割しか知らないことくりぃむしちゅーのハナタカ!優越館
12.2% 20:00-20:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念木曜ミステリー・科捜研の女
17.4% 21:00-21:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念木曜ドラマ・ドクターX・外科医・大門未知子
14.0% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* アメトーーク!
11.1% 19:00-20:00 TBS プレバト!!
**.*% 20:00-21:57 TBS ニンゲン観察バラエティモニタリング
**.*% 22:00-22:57 TBS 櫻井・有吉THE夜会
**.*% 18:25-19:00 TX* 超かわいい映像連発!どうぶつピース!!・第1部
**.*% 19:00-19:53 TX* 超かわいい映像連発!どうぶつピース!!・第2部
**.*% 19:58-21:48 TX* 2代目和風総本家SP
**.*% 22:00-22:54 TX* カンブリア宮殿
10.7% 19:00-19:57 CX* VS嵐
*9.8% 19:57-21:54 CX* 直撃!シンソウ坂上SP
*4.7% 22:00-22:54 CX* 木曜劇場・モトカレマニア
**.*% 23:00-23:40 CX* アウト×デラックス
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-19:57 NHK 所さん!大変ですよ
**.*% 19:57-20:42 NHK ネーミングバラエティー日本人のおなまえっ!
11.0% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-23:00 NHK NHKスペシャル・体感 首都直下地震・DAY4 危機を生きぬくために
**.*% 23:00-23:20 NHK 生きるスキル

1185神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:36:05
12/06金
11.0% 19:00-20:54 NTV 警察特捜2019緊急出動!凶悪逃走犯を追え
*9.1% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・ホーム・アローン3
**.*% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ2
**.*% 19:00-19:54 EX* ザワつく!金曜日短縮版
*8.7% 20:00-20:19 EX* テレビ朝日開局60周年記念フィギュアスケートグランプリファイナル2019男子ショート直前情報
13.0% 20:19-21:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念フィギュアスケートグランプリファイナル2019男子ショート
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
*5.5% 23:15-00:15 EX* 金曜ナイトドラマ・時効警察はじめました・最終回
**.*% 19:00-20:00 TBS 爆報!THEフライデー
**.*% 20:00-22:00 TBS 中居正広のキンスマスペシャル
*7.0% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・4分間のマリーゴールド
**.*% 23:00-23:30 TBS A-Studio
**.*% 18:55-19:00 TX* 先生、、、どこにいるんですか?・第1部
**.*% 19:00-19:56 TX* 先生、、、どこにいるんですか?・第2部
*5.0% 20:00-20:54 TX* 金曜8時のドラマ・特命刑事カクホの女2・最終回
**.*% 21:00-21:54 TX* 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
**.*% 22:00-22:54 TX* たけしのニッポンのミカタ!
10.5% 19:00-22:52 CX* 日本一のものまね王者が今夜決定!ものまね王座決定戦
*6.5% 23:00-23:40 CX* 全力!脱力タイムズ
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-20:42 NHK 公共メディアキャンペーン・生きるスキル・巨大地震 あなたの町の"地域リスク"
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*4.9% 22:00-22:50 NHK ドラマ10・ミス・ジコチョー・天才・天ノ教授の調査ファイル
**.*% 22:50-23:20 NHK 生きるスキル

1186神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:37:16
12/07土
**.*% 19:00-20:54 NTV 世界一受けたい授業日本の嘘2時間SP
**.*% 21:00-21:54 NTV 嵐にしやがれ
*7.2% 22:00-22:54 NTV 俺の話は長い
**.*% 23:00-23:30 NTV マツコ会議
**.*% 18:30-19:00 EX* サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん1時間半スペシャル・第1部
**.*% 19:00-19:54 EX* サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん1時間半スペシャル・第2部
**.*% 19:54-20:** EX* テレビ朝日開局60周年記念フィギュアスケートグランプリファイナル2019直前情報
**.*% 20:**-2*:** EX* テレビ朝日開局60周年記念フィギュアスケートグランプリファイナル2019女子ショート
15.4% 20:06-21:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念フィギュアスケートグランプリファイナル2019男子フリー
10.9% 21:54-23:10 EX* サタデーステーション ※60分押し
*4.2% 23:15-00:05 EX* 土曜ナイトドラマ・おっさんずラブ・in the sky
**.*% 19:00-21:00 TBS ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!SP
**.*% 21:00-21:54 TBS 世界ふしぎ発見!
12.2% 22:00-23:24 TBS 新・情報7daysニュースキャスター
**.*% 18:30-19:00 TX* 土曜スペシャル拡大版・鉄道沿線ひたすら歩き旅6・第1部
**.*% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル拡大版・鉄道沿線ひたすら歩き旅6・第2部
**.*% 21:00-21:54 TX* 出没!アド街ック天国
**.*% 22:00-22:30 TX* 新美の巨人たち
**.*% 22:30-23:00 TX* 自慢したい人がいます・拝啓ひねくれ3様
10.0% 19:00-20:00 CX* 実録ドクターヘリ緊急救命2・第1部
12.0% 20:00-22:41 CX* 土曜プレミアム拡大版・映画・劇場版コード・ブルー・ドクターヘリ緊急救命
**.*% 22:41-23:10 CX* 実録ドクターヘリ緊急救命2・第2部
**.*% 23:10-23:40 CX* さんまのお笑い向上委員会
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.6% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ
**.*% 20:15-20:45 NHK 有吉のお金発見突撃!カネオくん
**.*% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
**.*% 21:00-21:55 NHK NHKスペシャル拡大版・シリーズ 体感 首都直下地震・終わりの見えない被災
*6.2% 21:55-22:15 NHK サタデースポーツ
**.*% 22:15-22:50 NHK 有田Pおもてなす

1187神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:38:14
12/08日
**.*% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
**.*% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
**.*% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
**.*% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム
*6.9% 22:30-23:25 NTV ニッポンノワール・刑事Yの反乱
10.5% 18:30-19:00 EX* ナニコレ珍百景・第1部
13.5% 19:00-19:58 EX* ナニコレ珍百景・第2部
18.5% 19:58-20:56 EX* ポツンと一軒家
11.1% 21:00-21:24 EX* テレビ朝日開局60周年記念フィギュアスケートグランプリファイナル2019直前情報
12.2% 21:24-22:50 EX* テレビ朝日開局60周年記念フィギュアスケートグランプリファイナル2019女子フリー
*7.2% 22:50-00:40 EX* テレビ朝日開局60周年記念フィギュアスケートグランプリファイナル2019エキシビション
**.*% 18:30-19:00 TBS 一億総カメラマン!時代変えたスクープ動画・第1部
**.*% 19:00-20:54 TBS 一億総カメラマン!時代変えたスクープ動画・第2部
11.0% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・グランメゾン東京
**.*% 22:00-22:54 TBS 林先生の初耳学
*6.9% 23:00-23:30 TBS 情熱大陸
**.*% 18:30-19:00 TX* モヤモヤさまぁ〜ず2・第1部
**.*% 19:00-19:54 TX* モヤモヤさまぁ〜ず2・第2部
**.*% 19:54-21:54 TX* 日曜ビッグバラエティ・どうしてこうなった!?ドン底人生からの救出SP
**.*% 22:00-22:48 TX* 有吉ぃぃeeeee!・そうだ!今からお前んチでゲームしない?
13.9% 19:00-21:54 CX* THE MANZAI 2019マスターズ ※日曜THEリアル!枠外で放送
10.2% 22:00-23:15 CX* Mr.サンデー
**.*% 23:15-00:30 CX* S-PARK
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-20:00 NHK ダーウィンが来た!生きもの新伝説
*6.9% 20:00-20:43 NHK いだてん・東京オリムピック噺
**.*% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
**.*% 21:00-21:50 NHK NHKスペシャル・シリーズ 体感 首都直下地震・災害に耐える社会へ
**.*% 21:50-22:50 NHK サンデースポーツ2020

1188神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:39:51
12/09月
13.0% 19:00-20:00 NTV 有吉ゼミ
11.6% 20:00-22:54 NTV 女芸人No.1決定戦THE W 2019
13.3% 19:00-20:30 EX* 帰れマンデー見っけ隊!!スペシャル
**.*% 20:30-21:48 EX* クイズプレゼンバラエティーQさま!!スペシャル
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* かみひとえ
**.*% 19:00-20:00 TBS 名医のTHE太鼓判!
**.*% 20:00-22:57 TBS 日本を変えた!あの重大事件の新事実・衝撃事件の現場に知られざるヒーローがいた
**.*% 18:55-19:00 TX* YOUは何しに日本へ?・第1部
**.*% 19:00-20:00 TX* YOUは何しに日本へ?・第2部
**.*% 20:00-21:54 TX* 世界!ニッポン行きたい人応援団SP
*3.7% 22:00-22:54 TX* ドラマBiz・ハル・総合商社の女・最終回
**.*% 19:00-21:00 CX* 痛快TVスカッとジャパン2019年話題の人が悪役やります2時間SP
*8.8% 21:00-21:54 CX* シャーロック
**.*% 22:00-22:54 CX* 新説!所JAPAN
**.*% 23:00-23:40 CX* 石橋貴明のたいむとんねる
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-20:42 NHK 鶴瓶の家族に乾杯
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:50 NHK 逆転人生
**.*% 22:50-23:20 NHK ストーリーズ

1189神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:41:03
12/10火
**.*% 19:00-20:54 NTV 火曜サプライズ2時間スペシャル
12.5% 21:00-22:54 NTV 幸せ!ボンビーガール2時間SP
12.4% 19:00-21:48 EX* 林修の今でしょ!講座3時間スペシャル
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* ロンドンハーツ
**.*% 19:00-20:00 TBS この差って何ですか?
**.*% 20:00-20:54 TBS 教えてもらう前と後
**.*% 20:57-22:00 TBS マツコの知らない世界
*6.5% 22:00-22:57 TBS 火曜ドラマ・G線上のあなたと私
**.*% 18:55-19:00 TX* ありえへん∞世界SP・第1部
**.*% 19:00-20:54 TX* ありえへん∞世界SP・第2部
**.*% 20:54-21:54 TX* 開運!なんでも鑑定団
**.*% 22:00-22:54 TX* ガイアの夜明け
*4.9% 19:00-19:20 CX* 東アジアE-1サッカー選手権2019男子・日本×中国まもなくキックオフ
*6.8% 19:20-21:25 CX* 東アジアE-1サッカー選手権2019男子・日本×中国
*9.7% 21:35-22:29 CX* まだ結婚できない男・最終回
**.*% 22:35-23:29 CX* 華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!
**.*% 23:35-00:05 CX* セブンルール
**.*% 00:05-00:15 CX* 乃木坂46のザ・ドリームバイト!
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-19:57 NHK サラメシ
**.*% 19:57-20:42 NHK やわらかアタマが世界を救う
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:30 NHK クローズアップ現代+
**.*% 22:30-23:20 NHK プロフェッショナル仕事の流儀

1190神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:41:48
12/11水 CX FNS歌謡祭第2夜暫定2分割
10.9% 19:00-21:54 NTV 衝撃のアノ人に会ってみた!3時間SP
10.3% 22:00-23:00 NTV 同期のサクラ
*9.9% 19:00-20:00 EX* あいつ今何してる?
11.1% 20:00-20:54 EX* くりぃむクイズミラクル9
14.0% 21:00-21:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念相棒season18
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* 家事ヤロウ!!!
*3.4% 19:00-21:00 TBS PRODUCE 101 JAPAN
**.*% 21:00-22:57 TBS ワールド極限ミステリーSP
**.*% 18:55-19:00 TX* ソレダメ!・あなたの常識は非常識!?SP・第1部
*6.9% 19:00-21:00 TX* ソレダメ!・あなたの常識は非常識!?SP・第2部
**.*% 21:00-22:54 TX* 新宿に井戸を掘る
10.8% 19:00-23:00 CX* 2019FNS歌謡祭第2夜・第1部
*8.4% 23:00-23:28 CX* 2019FNS歌謡祭第2夜・第2部
14.1% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.0% 19:30-20:42 NHK ガッテン!・野菜ファースト・カット野菜・塩こうじ 食卓の革命児大集結SP
12.4% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:30 NHK クローズアップ現代+
**.*% 22:30-23:20 NHK 歴史秘話ヒストリア

1191神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:42:55
12/12木
**.*% 19:00-19:56 NTV THE突破ファイル
12.0% 19:56-20:54 NTV ぐるぐるナインティナイン
**.*% 21:00-22:54 NTV 秘密のケンミンSHOW&ダウンタウンDX合体SP
**.*% 19:00-20:00 EX* 日本人の3割しか知らないことくりぃむしちゅーのハナタカ!優越館
11.2% 20:00-20:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念木曜ミステリー・科捜研の女
18.2% 21:00-21:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念木曜ドラマ・ドクターX・外科医・大門未知子
14.0% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!
10.1% 19:00-20:00 TBS プレバト!!
**.*% 20:00-21:57 TBS ニンゲン観察バラエティモニタリング
**.*% 22:00-22:57 TBS 櫻井・有吉THE夜会
**.*% 18:25-19:00 TX* 超かわいい映像連発!どうぶつピース!!・第1部
**.*% 19:00-19:53 TX* 超かわいい映像連発!どうぶつピース!!・第2部
*7.8% 19:58-21:58 TX* 東京五輪代表最終選考大会卓球グランドファイナル 
**.*% 22:10-23:04 TX* カンブリア宮殿
**.*% 19:00-19:57 CX* VS嵐
**.*% 19:57-21:54 CX* 奇跡体験!アンビリバボーアニマル映像総決算SP
*4.2% 22:00-22:54 CX* 木曜劇場・モトカレマニア・最終回
**.*% 23:00-23:40 CX* アウト×デラックス
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-19:57 NHK 所さん!大変ですよ
**.*% 19:57-20:42 NHK ネーミングバラエティー日本人のおなまえっ!
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:30 NHK クローズアップ現代+
**.*% 22:30-23:20 NHK 世界はほしいモノにあふれてる

1192神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:44:36
12/13金
**.*% 19:00-20:54 NTV クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?クリスマス直前SP
*8.6% 21:00-23:39 NTV 金曜ロードSHOW!拡大版・スター・ウォーズ/フォースの覚醒
**.*% 23:45-00:15 NTV アナザースカイ2
**.*% 19:00-20:00 EX* ザワつく!金曜日
**.*% 20:00-20:54 EX* マツコ&有吉かりそめ天国
10.3% 21:00-21:54 EX* ミュージックステーション
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* 太田松之丞
**.*% 19:00-20:00 TBS 爆報!THEフライデー
**.*% 20:00-22:00 TBS ぴったんこカン・カンスペシャル
*9.2% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・4分間のマリーゴールド・最終回
**.*% 23:00-23:30 TBS A-Studio
**.*% 18:55-19:00 TX* 先生、、、どこにいるんですか?・第1部
**.*% 19:00-19:56 TX* 先生、、、どこにいるんですか?・第2部
**.*% 20:00-21:48 TX* 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!SP
**.*% 22:00-22:54 TX* たけしのニッポンのミカタ!
**.*% 19:00-20:00 CX* 坂上どうぶつ王国
**.*% 20:00-21:55 CX* でんじろうのTHE実験実際やってみたら…!?意外な結果で仰天SP
**.*% 21:55-22:52 CX* ダウンタウンなう
**.*% 23:00-23:40 CX* 全力!脱力タイムズ
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-19:57 NHK 首都圏情報ネタドリ!
**.*% 19:57-20:42 NHK チコちゃんに叱られる!
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*4.5% 22:00-22:50 NHK ドラマ10・ミス・ジコチョー・天才・天ノ教授の調査ファイル
**.*% 22:50-23:19 NHK ドキュメント72時間

1193神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:45:30
12/14土
14.0% 19:00-20:54 NTV 天才!志村どうぶつ園"動物と話せる女性ハイジ"2時間スペシャル
15.5% 21:00-21:54 NTV 嵐にしやがれ
10.4% 22:00-22:54 NTV 俺の話は長い・最終回
**.*% 22:54-00:59 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップカタール2019・準々決勝・アルヒラル×エスペランス ※最大延長翌02:14
*5.7% 18:56-20:54 EX* 松岡修造の・聞いてください!先生も悩んでます
**.*% 20:54-22:10 EX* サタデーステーション
**.*% 22:10-23:10 EX* 激レアさんを連れてきた。
*4.3% 23:15-00:05 EX* 土曜ナイトドラマ・おっさんずラブ・in the sky
10.1% 19:00-21:00 TBS 炎の体育会TVSP
**.*% 21:00-21:54 TBS 世界ふしぎ発見!
11.2% 22:00-23:24 TBS 新・情報7daysニュースキャスター
**.*% 18:30-19:00 TX* 土曜スペシャル・あさこ梨乃樹里超名門セレブ女子校同窓三人娘の5万円旅3・第1部
**.*% 19:00-19:54 TX* 土曜スペシャル・あさこ梨乃樹里超名門セレブ女子校同窓三人娘の5万円旅3・第2部
**.*% 19:54-20:54 TX* 出川哲朗の充電させてもらえませんか?
**.*% 21:00-21:54 TX* 出没!アド街ック天国
**.*% 22:00-22:30 TX* 新美の巨人たち
**.*% 22:30-23:00 TX* 自慢したい人がいます・拝啓ひねくれ3様
**.*% 19:00-19:25 CX* まもなくキックオフ!東アジアE-1サッカー選手権2019・男子・日本×香港
*6.6% 19:25-21:24 CX* 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子・日本×香港 
10.1% 21:30-23:40 CX* 土曜プレミアム・ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ
**.*% 23:40-00:10 CX* さんまのお笑い向上委員会
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
13.1% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ
**.*% 20:15-20:45 NHK 有吉のお金発見突撃!カネオくん
11.6% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
*9.8% 21:00-22:13 NHK 土曜ドラマ・みをつくし料理帖スペシャル・前編
**.*% 22:15-22:35 NHK サタデースポーツ
**.*% 22:35-22:45 NHK あなたのやさしさを2019・NHK歳末たすけあい
**.*% 22:45-22:58 NHK きじまりゅうたの小腹がすいてませんか?

1194神奈川一区民:2019/12/20(金) 00:46:32
12/15日
12.8% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
16.7% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
12.3% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
**.*% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム
*8.1% 22:30-23:25 NTV ニッポンノワール・刑事Yの反乱・最終回
**.*% 18:30-19:00 EX* ナニコレ珍百景・第1部
14.7% 19:00-19:58 EX* ナニコレ珍百景・第2部
19.1% 19:58-20:56 EX* ポツンと一軒家
12.0% 21:00-23:05 EX* 日曜プライム・警視庁・捜査一課長スペシャル
*5.3% 23:10-00:05 EX* 関ジャム完全燃SHOW ※次週は臨時に5分繰り上げのため、日曜のうちに放送終了
**.*% 18:30-19:00 TBS 坂上&指原のつぶれない店SP・第1部
*8.1% 19:00-20:54 TBS 坂上&指原のつぶれない店SP・第2部
14.7% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・グランメゾン東京
**.*% 22:00-22:54 TBS 林先生の初耳学
**.*% 23:00-23:30 TBS 情熱大陸
**.*% 18:30-19:00 TX* モヤモヤさまぁ〜ず2・第1部
**.*% 19:00-19:54 TX* モヤモヤさまぁ〜ず2・第2部
*4.2% 19:54-21:54 TX* THEカラオケ・バトル・U-18年間チャンピオン決定戦
**.*% 22:00-22:48 TX* 有吉ぃぃeeeee!・そうだ!今からお前んチでゲームしない?
**.*% 19:00-20:00 CX* ジャンクSPORTS
*7.2% 20:00-21:54 CX* 日曜THEリアル!・特捜!最強FBI緊急捜査日本の未解決事件を追う!
**.*% 22:00-23:15 CX* Mr.サンデー
**.*% 23:15-00:30 CX* S-PARK
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-20:00 NHK ダーウィンが来た!生きもの新伝説
*8.3% 20:00-20:58 NHK いだてん・東京オリムピック噺・最終回
**.*% 21:00-21:10 NHK ニュース・気象情報短縮版
**.*% 21:10-22:00 NHK NHKスペシャル・食の起源2・塩・人類をとりこにする"本当の理由"
*6.1% 22:00-22:55 NHK サンデースポーツ2020短縮版

1195神奈川一区民:2020/01/24(金) 00:44:11
12/16月
**.*% 19:00-21:00 NTV 有吉ゼミ師走にNY2時間SP
**.*% 21:00-22:54 NTV 人生が変わる1分間の深イイ話×しゃべくり007合体SP
**.*% 19:00-20:30 EX* 帰れマンデー見っけ隊!!スペシャル
**.*% 20:30-21:48 EX* 10万円でできるかなスペシャル
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* かみひとえ
**.*% 19:00-21:00 TBS 有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議SP
**.*% 21:00-22:57 TBS 1番だけが知っているSP
**.*% 18:55-19:00 TX* YOUは何しに日本へ?SP・第1部
**.*% 19:00-21:00 TX* YOUは何しに日本へ?SP・第2部
**.*% 21:00-22:48 TX* 世界ナゼそこに?日本人SP
**.*% 19:00-20:00 CX* ネプリーグ
**.*% 20:00-21:00 CX* 痛快TVスカッとジャパン
*9.8% 21:00-22:24 CX* シャーロック・最終回
**.*% 22:30-23:24 CX* 新説!所JAPAN
**.*% 23:30-00:10 CX* 石橋貴明のたいむとんねる
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-20:42 NHK 鶴瓶の家族に乾杯
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:50 NHK 逆転人生・選
**.*% 22:50-23:20 NHK ストーリーズ

1196神奈川一区民:2020/01/24(金) 00:46:56
12/17火
**.*% 19:00-19:56 NTV 火曜サプライズ
**.*% 19:56-22:54 NTV ものまねグランプリ2019冬
**.*% 19:00-21:48 EX* そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?3時間スペシャル
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* ロンドンハーツ
**.*% 19:00-20:57 TBS この差って何ですか?SP
**.*% 20:57-22:00 TBS マツコの知らない世界
*9.6% 22:00-22:57 TBS 火曜ドラマ・G線上のあなたと私・最終回
**.*% 18:55-19:00 TX* 火曜エンタ拡大版・どっちの家を買いますか?・最強不動産屋のガチンコ家売りバトル・第1部
**.*% 19:00-20:54 TX* 火曜エンタ拡大版・どっちの家を買いますか?・最強不動産屋のガチンコ家売りバトル・第2部
**.*% 20:54-21:54 TX* 開運!なんでも鑑定団
**.*% 22:00-22:54 TX* ガイアの夜明け
**.*% 19:00-19:20 CX* まもなくキックオフ!東アジアE-1サッカー選手権2019・女子・日本×韓国
**.*% 19:20-21:29 CX* 東アジアE-1サッカー選手権2019・女子・日本×韓国 ※最大延長21:34
**.*% 21:35-23:24 CX* 訳あり人の駆け込み寺
**.*% 23:35-00:05 CX* セブンルール
**.*% 00:05-00:15 CX* 乃木坂46のザ・ドリームバイト!
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-20:29 NHK よみがえる美空ひばり
**.*% 20:29-20:39 NHK ストレンジャー・上海の芥川龍之介・メイキング
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:30 NHK クローズアップ現代+
**.*% 22:30-23:20 NHK 東京ミラクル・第3集 最強商品 アニメ

1197神奈川一区民:2020/01/24(金) 00:47:49
12/18水
**.*% 19:00-21:54 NTV 1周回って知らない話&今夜くらべてみました強い女が集結3時間SP
13.7% 22:00-23:00 NTV 同期のサクラ・最終回
**.*% 19:00-20:54 EX* あいつ今何してる?2時間スペシャル
14.6% 21:00-21:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念相棒season18
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-00:15 EX* 家事ヤロウ!!!
**.*% 19:00-21:57 TBS 日本の頭脳No.1決定戦東大王2019SP
**.*% 22:00-22:57 TBS 水曜日のダウンタウン
**.*% 18:55-19:00 TX* 勝手に自慢していいですか?・第1部
**.*% 19:00-21:00 TX* 勝手に自慢していいですか?・第2部
**.*% 21:00-22:54 TX* そろそろにちようチャップリン・580組の頂点"史上最強12組"チャンピオン大会 ※土曜深夜の通常放送とは別枠で放送
**.*% 19:00-19:25 CX* まもなくキックオフ!東アジアE-1サッカー選手権2019・男子・日本×韓国
**.*% 19:25-21:24 CX* 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子・日本×韓国
**.*% 21:30-23:18 CX* 超ホンマでっか!?TV今年の怒り大放出!激おこ人生相談&粉ふき乾燥肌を救えSP
**.*% 23:30-00:10 CX* TOKIOカケル
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-20:42 NHK 全日本なわとびかっとび王選手権2019
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:30 NHK クローズアップ現代+
**.*% 22:30-23:20 NHK 歴史探偵

1198神奈川一区民:2020/01/24(金) 00:48:35
12/19木
**.*% 19:00-19:56 NTV THE突破ファイル
16.9% 19:56-22:54 NTV ぐるぐるナインティナイン3時間SP
**.*% 19:00-20:00 EX* 日本人の3割しか知らないことくりぃむしちゅーのハナタカ!優越館
12.6% 20:00-20:54 EX* テレビ朝日開局60周年記念木曜ミステリー・科捜研の女
19.3% 21:00-22:14 EX* テレビ朝日開局60周年記念木曜ドラマ・ドクターX・外科医・大門未知子・最終回
**.*% 22:14-23:30 EX* 報道ステーション
**.*% 23:35-00:35 EX* アメトーーク!Presentsホリケンふれあい旅9
**.*% 19:00-20:00 TBS プレバト!!
**.*% 20:00-22:57 TBS ぶっこみジャパニーズ第14弾
**.*% 18:25-19:00 TX* 超かわいい映像連発!どうぶつピース!!・第1部
**.*% 19:00-19:53 TX* 超かわいい映像連発!どうぶつピース!!・第2部
**.*% 19:58-21:48 TX* 脳がドバッと活性化クイズ!!陣取りクロスワード
**.*% 22:00-23:24 TX* カンブリア宮殿SP
11.1% 19:00-21:48 CX* 全日本フィギュアスケート選手権2019・女子ショート
**.*% 22:00-23:09 CX* ローランド先生
**.*% 23:15-23:55 CX* アウト×デラックス
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-19:57 NHK もふもふモフモフホカホカぬくぬくスペシャル
**.*% 19:57-20:42 NHK 新銀河紀行驚異の地球文明第2弾
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:30 NHK クローズアップ現代+
**.*% 22:30-23:20 NHK フェイク・バスターズ

1199神奈川一区民:2020/01/24(金) 00:53:05
12/20金
**.*% 19:00-19:56 NTV クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
*8.3% 19:56-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・スター・ウォーズ/最後のジェダイ
**.*% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ2
**.*% 19:00-21:48 EX* ロンドンハーツ3時間スペシャル
**.*% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-01:15 EX* 爆笑問題の検索ちゃん芸人ちゃんネタ祭り第7世代をぶっ潰せ!SP
**.*% 19:00-20:57 TBS 爆報!THEフライデーSP
**.*% 20:57-22:54 TBS 今夜解禁!ザ・因縁
**.*% 23:00-23:30 TBS A-Studio
**.*% 18:55-19:00 TX* 完食者ゼロの店!デカ盛り道場破り・第1部
**.*% 19:00-19:56 TX* 完食者ゼロの店!デカ盛り道場破り・第2部
**.*% 20:00-21:48 TX* ミステリー特別企画特命おばさん検事!花村絢乃の事件ファイルスペシャル
**.*% 22:00-22:54 TX* たけしのニッポンのミカタ!
14.4% 19:00-21:04 CX* 全日本フィギュアスケート選手権2019・男子ショート
**.*% 21:10-23:02 CX* 密着!中村屋ファミリー 涙と笑いの猛稽古2019・勘九郎&七之助大いなる挑戦勘太郎8歳覚悟のひとり立ち&長三郎6歳初の女方
**.*% 23:10-23:50 CX* 全力!脱力タイムズ
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-19:57 NHK さし旅
**.*% 19:57-20:42 NHK チコちゃんに叱られる!選
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*5.6% 22:00-22:50 NHK ドラマ10・ミス・ジコチョー・天才・天ノ教授の調査ファイル・最終回
**.*% 22:50-23:18 NHK ドキュメント72時間

1200神奈川一区民:2020/01/24(金) 00:55:24
12/21土
13.0% 19:00-20:56 NTV エンタの神様&ウチのガヤがすみません!年末は爆笑パーティーで盛り上がろうSP・第1部
12.6% 20:59-23:00 NTV エンタの神様&ウチのガヤがすみません!年末は爆笑パーティーで盛り上がろうSP・第2部
**.*% 23:00-23:06 NTV ココロ通う街角
**.*% 23:12-23:20 NTV サッカークラブ世界一決定戦!ついに決勝&3位決定戦
**.*% 23:20-01:55 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップカタール2019・3位決定戦・モンテレイ×アルヒラル
**.*% 18:56-19:00 EX* このあとビートたけしのTVタックルたけし&爆笑問題が斬る!2019ザワつかせた50人
**.*% 19:00-21:54 EX* ビートたけしのTVタックルたけし&爆笑問題が斬る!2019ザワつかせた50人
**.*% 21:54-23:10 EX* サタデーステーション
*5.1% 23:15-00:05 EX* 土曜ナイトドラマ・おっさんずラブ・in the sky・最終回
10.7% 19:00-21:00 TBS 炎の体育会TVSP
**.*% 21:00-21:54 TBS 新・国立競技場!遂に完成!こけら落しSP
10.3% 22:00-23:24 TBS 新・情報7daysニュースキャスター
**.*% 18:30-19:00 TX* 土曜スペシャル・ザキヤマの湯けむりカートで聞きこみ旅・第1部
**.*% 19:00-19:54 TX* 土曜スペシャル・ザキヤマの湯けむりカートで聞きこみ旅・第2部
**.*% 19:54-20:54 TX* 出川哲朗の充電させてもらえませんか?
**.*% 21:00-21:54 TX* 出没!アド街ック天国
**.*% 22:00-22:30 TX* 新美の巨人たち
**.*% 22:30-23:00 TX* 自慢したい人がいます・拝啓ひねくれ3様
12.7% 19:00-21:20 CX* 全日本フィギュアスケート選手権2019・女子フリー
*8.7% 21:20-23:30 CX* 土曜プレミアム・悪魔の手毬唄・金田一耕助、ふたたび
**.*% 23:30-00:00 CX* さんまのお笑い向上委員会
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
*5.3% 19:30-20:43 NHK 第7回明石家紅白!
**.*% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
**.*% 21:00-22:13 NHK 土曜ドラマ・みをつくし料理帖スペシャル・後編
**.*% 22:15-22:35 NHK サタデースポーツ
*1.9% 22:35-23:50 NHK [ALEXANDROS]18祭

1201神奈川一区民:2020/01/24(金) 00:56:44
12/22日
13.6% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
13.3% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
*8.7% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
**.*% 22:00-23:00 NTV おしゃれイズム1時間SP
**.*% 23:00-23:55 NTV 凄技!仮スマ動画
**.*% 18:30-18:34 EX* 食ノ音色
11.5% 18:34-19:00 EX* M-1グランプリ2019・第1部
17.2% 19:00-22:10 EX* M-1グランプリ2019・第2部
14.1% 22:10-23:00 EX* テレビ千鳥SP
*6.6% 23:05-00:00 EX* 関ジャム完全燃SHOW
**.*% 00:00-00:55 EX* 日本サッカー応援宣言やべっちFC東京五輪最終予選直前スペシャル
**.*% 18:30-19:00 TBS 世界のド肝を抜いた!衝撃"神"映像2019・第1部
**.*% 19:00-21:00 TBS 世界のド肝を抜いた!衝撃"神"映像2019・第2部
11.1% 21:00-22:14 TBS 日曜劇場・グランメゾン東京
**.*% 22:20-23:14 TBS 日本全国1747市区町村でピンポイントアンケート極せまサーチ
**.*% 23:20-23:50 TBS 情熱大陸
**.*% 18:30-19:00 TX* モヤモヤさまぁ〜ず2・第1部
**.*% 19:00-19:54 TX* モヤモヤさまぁ〜ず2・第2部
*6.6% 19:54-21:54 TX* 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦
**.*% 22:00-22:48 TX* 有吉ぃぃeeeee!・そうだ!今からお前んチでゲームしない?
16.2% 19:00-21:25 CX* 全日本フィギュアスケート選手権2019・男子フリー
**.*% 21:25-23:34 CX* Mr.サン デー×爆笑問題・太田論客5人!生で納得させて!
**.*% 23:40-00:55 CX* S-PARK
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-20:43 NHK 日本で一番しあわせ家族
**.*% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
**.*% 21:00-21:50 NHK NHKスペシャル・東京リボーン 第3集・輸送革命 果てなき欲望との闘い
**.*% 21:50-22:50 NHK サンデースポーツ2020

1202とはずがたり:2020/04/20(月) 16:52:15

【コロナ禍】テレ朝、“岡田教授効果”で視聴率「週間三冠王」でも評価されない理由
2020/03/23 11:00デイリー新潮
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/entertainment/dailyshincho-615369.html

新型コロナが追い風
 やはり岡田教授は数字を持っている。テレビ朝日の視聴率が絶好調という。ビデオリサーチ調べ、関東地区(註:以下同)の視聴率によると、3月第2週(9日?15日)は全日8・4%、プライム(19?23時)12・5%、ゴールデン(19?22時)12・1%で、三冠を達成した。

 ***

 もちろん「岡田教授」とは、元国立感染症研究所研究員の岡田晴恵・白鴎大教授のことだ。

 ライバル民放キー局の関係者は「新型コロナウイルスの大流行で、“岡田バブル”がテレ朝で起きていると見て間違いないでしょう」と指摘する。

「民放キー局の視聴率は、新春から日テレが好調でした。1月から2月にかけて、合計で5回、週間視聴率で三冠を達成しています。ところが、新型コロナの発生と流行が極めて大きな社会的関心事となって流れは完全に変わりました。バラエティ番組が多いゴールデンタイムは依然として日テレがトップですが、プライムタイムになるとテレ朝が巻き返しているのです。理由は『報道ステーション』(月?金・21:54)を見る視聴者が増えているからでしょう」

 まず、3月第2週におけるテレビ朝日の高視聴率番組を表にまとめてみた。(略)

4月に日テレが奪回!?
 視聴率三冠王がテレ朝の悲願であることは、一般の視聴者にもよく知られている。千載一遇のチャンスが来たことは間違いない。…

 この関係者によると、テレ朝で好調な「帰れマンデー見っけ隊!!」(月・19:00)、「ナニコレ珍百景」(日・18:30)、「ポツンと一軒家」(日・19:58)は、どれも高齢層に人気の高い番組だという。

 一方、若者向けとされる「アメトーーク!」(木・23:15)や「ロンドンハーツ」(火・23:15)などは、吉本興業の闇営業問題に悩まされるという不運があった。…

…従来型の“視聴率至上主義”は終わりつつあるという。テレ朝は喜んでばかりではいられないのだ。

「実は4月からビデオリサーチの視聴率調査は、今までの世帯視聴率から、個人視聴率が主体となります。広告主が『どんな人が番組を見ているのか、もっと特性を知りたい』との要望に応えた格好です。そして、まだ正式に発表されていませんが、個人視聴率は日テレの独壇場なんです。このままですと、新型コロナがどれだけ猛威を振るっても、『テレ朝の視聴者層は高齢者が中心』と個人視聴率の調査結果が明らかにする可能性があり、そうするとCMが売れなくなってしまいます」(同)

 この関係者は、「普段でもテレ朝を見ていると、高視聴率番組なのに自社の番宣CMが目立つ時があります」と指摘する。まだまだ日テレのようには「高視聴率を高い営業力」に結びつけることができていないのかもしれない。

 多くの日本人が「早く新型コロナ問題は終息してほしい」と願っているのは論を俟たない。

 また、いくら岡田教授が視聴率を持っているとしても、「今後もバラエティ番組やドラマで、引き続き岡田教授を毎日のようにテレビで見たい」と希望している視聴者は少数派だろう。

 確かにテレ朝にとってはチャンスどころか、間もなくピンチがやってくる可能性があるのだ。

週刊新潮WEB取材班

2020年3月23日 掲載

1203とはずがたり:2020/05/13(水) 02:51:57
女房を増長させたな!?

【音声入手】「どこまで頭悪いんだよ!」報ステ富川悠太アナ コロナ療養の自宅に警察・児相が緊急出動
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00037743-bunshun-ent
5/11(月) 18:00配信文春オンライン

「“黒い家”って、このへんではかなり有名なんですよ。あの日も『てめえはホント馬鹿だな!』と火のついたような怒鳴り声が聞こえていた。『ぎゃあ』とか『あぁ〜』とかお子さんが激しく泣きわめいている声が聞こえてくるので、うちの子は怖がっていたんです」(近隣住民)

 小池百合子都知事がゴールデンウイークの「ステイホーム」を呼びかけていた5月3日(日)の午前1時頃、都内のとある閑静な高級住宅街の一軒家に、警察官と児童相談所職員が駆け付けるトラブルが発生したことがわかった。この“黒い家”のあるじは、テレビ朝日の報道番組「報道ステーション」のメインキャスターを務める富川悠太アナウンサー(43)だ。

富川アナの自宅に警察・児相が緊急出動
 富川アナを番組で観なくなってから約1カ月が経つ。富川アナは4月11日(土)、新型コロナウイルスの感染検査で陽性が確認されたことが明らかとなり、13日(月)から番組出演を見合わせている。その後、2度のPCR検査で陰性と判定され、21日(火)に退院し、現在は自宅療養中だ。

 そんな療養中の富川アナに一体何が起きたのか。取材班は、富川アナの自宅周辺での複数の目撃証言とともに、警察官らが事情を聴取しようとしている現場写真、さらに富川アナの妻による尋常とは言えない怒声が収められた “音声データ” を入手した。

 実は、複数の近隣住民の証言によれば、富川家の起こしたトラブルはこれが初めてではない。近隣住民は日々戦々恐々として過ごしているという。…

1204とはずがたり:2020/05/15(金) 21:04:20
日銀やNHKはメガバンクや民放が苦戦するなか,高給がやり玉に挙がりやすくはあるわな・・。

優秀な人材を集める為に高給は必要だと思うけど民放が苦戦してネットに負ける時代のあり方は検討せざるを得ないかも。。
>民放がスポンサー探しにあくせくしているのに、何の企業努力も無く『テレビだけだと不公平だから、いっそ全世帯が支払え』とは、呆れた話しです」

NHK受信料「全世帯対象」報道でネット上が騒然! 日経が報じた記事の“読み方”
日刊サイゾー2020年3月11日 12:00 4
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_233947/

NHK受信料「全世帯対象」報道でネット上が騒然! 日経が報じた記事の“読み方”
NHK放送センター
 昨年5月のNHKの発表によれば、受信料の推計世帯支払率は81.2%(全国値)。これは公表が始まって以来最高の数字だが、これを“100%”にする案が登場し、物議を醸している。

 NHKの受信料は、自宅にテレビがあれば払うのが建前。しかし近年浮上した問題が、スマートフォンやタブレットでの視聴だ。昨年の放送法改正により、NHKはすべての番組をネットで配信することが認められ、3月1日からネット配信サービス「NHKプラス」がスタート。テレビでNHKを見る人とネットでNHKを見る人との間で、受信料を払う/払わないの不公平が生じるため、NHKと管轄官庁の総務省が動いた。日本経済新聞が3月4日に報じた「NHK受信料見直し、総務省検討 『全世帯対象』も」という記事によれば、「テレビの有無にかかわらず全世帯が負担するドイツのような仕組みも含め幅広く検討する」というのだ。キー局の関係者がいう。

「現在の受信料制度に限界があるのは認めます。テレビがあれば受信料が生じるのに、スマホで見ればタダなら、テレビ所有者が“タダ乗り”するスマホユーザーのコストを肩代わりするということ。ただ、全世帯が支払い対象になるなら、それはもはや税金です。それならば、平均1000万円超もある局員の給与を公務員並にすることが先でしょう。民放がスポンサー探しにあくせくしているのに、何の企業努力も無く『テレビだけだと不公平だから、いっそ全世帯が支払え』とは、呆れた話しです」

 なかなかクローズアップされる機会がないが、給与水準が高いマスコミ業界の中でもNHKは特に高く、40代になれば年収1,000万円は下らない。NHKは受信料の徴収費用で年間約800億円を投じており、全世帯徴収となればこれは丸々浮くが、それが実現すればテレビもスマホもない家からも受信料を取ることにもなる。そんなことが許されるのか? フリーのジャーナリストが日経の記事の“からくり”を語る。

「ネットではこのニュースはかなり話題になりましたが、これは典型的な“観測気球”の記事で、官僚が意図的にマスコミにリークしたものです。NHKや総務省は、何とか全世帯から受信料を徴収したいが、反発は必至。そこで、どの程度反発があるかを探るため、なじみの日経の記者に情報を流したのでしょう。

 何よりの証拠は、日経しかこのニュースを報じていないことです。新聞は“特オチ”(他社が掴んだニュースを掴めないこと)をとにかく嫌うもの。他社から追記事が出ないものは、間違いなく観測気球です。ただ、世間はここでしっかり反発しておかないと、官僚たちは“イケる”と思い、どんどん事を進めてしまうので、きちんと批判の声をあげることは大事だと思います」

 記事の意図は分かったが、“上級国民”の思惑に振り回される庶民にとっては不愉快極まりない話し。「NHKをぶっ壊す」と唱えるだけで、選挙に当選してしまう人物が出てくるのも当たり前なのかもしれない。

1205とはずがたり:2020/06/09(火) 23:53:19

NHKやっちまったよなあ。。岩田とか重用してる時点でNHKの偏向は明らかで信頼失墜は深刻。安倍内閣の狂気から組織防衛しないともっとやばいことになるんだろうとは理解してるけど

https://twitter.com/USAmbJapan/status/1270217475775315968
ジョセフ・M・ヤング 駐日米国臨時代理大使
@USAmbJapan
While we understand
@NHK
's intent to address complex racial issues in the United States, it's unfortunate that more thought and care didn't go into this video. The caricatures used are offensive and insensitive.
ツイートを翻訳

1206とはずがたり:2020/06/11(木) 21:17:57

NHK前田会長 米抗議デモ動画の黒人描写に「おわびしたい」 局全体に注意喚起
毎日新聞2020年6月11日 20時27分(最終更新 6月11日 20時27分)
https://mainichi.jp/articles/20200611/k00/00m/040/261000c

 NHKの国際情報番組「これでわかった!世界のいま」などで流した、米国の黒人暴行死事件への抗議デモを解説するアニメ動画に「描き方がステレオタイプ」「差別を助長している」などと批判が集まった問題で、NHKの前田晃伸会長は11日の記者会見で、「不快な思いをされた方におわびをしたい」と陳謝した。

 アニメ動画には、白いタンクトップ姿で筋肉質の黒人男性が登場。怒りの背景には、黒人と白人の貧富の格差があると説明する。路上で拳を振り上げるキャラクターが他にも登場するが、全員が黒い肌の人として描かれていた。アニメ動画は7日の番組内で放送。公式ツイッターなどでも発信した。

 NHKによると、番組は子供から大人まで幅広い世代が視聴する日曜夕方の放送ということもあり、黒人の置かれた厳しい状況を分かりやすく伝えようと、アニメ動画を活用した。今回の問題を受け、前田会長は関係する全ての部局に注意を喚起したと明らかにし、「報道機関としては当たり前だが、人権を尊重するということを徹底させていきたい」と述べた。【松尾知典】

1207さがら療法(さがらセラピー)心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/12(金) 11:49:16
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

1208とはずがたり:2020/06/22(月) 19:48:15
“フジのスシロー”平井文夫解説委員の安倍擁護は“本家”田崎史郎より酷い! 河井逮捕でも「安倍さんは河井さんのこと好きじゃない」
https://lite-ra.com/2020/06/post-5486.html
2020.06.20 09:05

1209チバQ:2020/06/27(土) 21:47:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/361ed8ccffcb66f8b1ca29af9ccbe70ffe0b4efc
名古屋のFMラジオ閉局へ 全国2例目、経営悪化で
6/27(土) 16:54配信

共同通信
名古屋市のFMラジオ局「Radio NEO」=26日

 名古屋市のFMラジオ局「Radio NEO(レディオネオ)」が6月30日で閉局する。2014年に外国語放送局として開局したが、既存局が定着する地域で認知度が上がらず、経営が悪化していた。同局の担当者は「この地域の文化を担う機関が一つなくなってしまう」と惜しむ。総務省によると、コミュニティーFMを除き、民放局の廃業は2例目。

 ネオは東京のFMラジオ局「InterFM(インターエフエム)897」の中京広域圏放送局で、愛知県全域や三重、岐阜県の一部で放送。インターエフエムから番組提供を受けるほか、アイドルが出演する番組や地域の情報番組などを制作し放送していた。

https://mainichi.jp/articles/20200331/k00/00m/040/187000c7
新潟 FMPORTが6月末で停波 広告収入減り会社清算 リスナー「残念」惜しむ声
会員限定有料記事 毎日新聞2020年3月31日 18時25分(最終更新 3月31日 18時25分)
 FMラジオ「FM PORT(エフエムポート)」の愛称で知られる新潟県民エフエム放送株式会社(新潟市中央区万代2)は31日、6月末で放送を停止すると発表した。赤字体質が改善せず、営業継続が困難になったため。7月1日午前0時以降の放送はなくなり、会社は清算する。

 同社によると、2003年から赤字体質が継続。19年3月期の決算では累積損失額が11億1700万円に上り、5700万円の債務超過もあった。経営改善のため、番組制作費の削減や営業強化も実施したが振るわず、さらに大口のスポンサーが今後の出稿を取りやめることになり、広告収入が減少。事業継続が困難になった。

 複数社に対し、経営譲渡や業務提携、経営の肩代わりなどを2年以上にわたり打診・交渉してきたが、全社から断られたという。

1210とはずがたり:2020/07/02(木) 16:27:35
契約義務認めず、NHK敗訴 視聴不可テレビ設置―東京地裁
2020年06月26日18時44分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062601020&g=soc

 東京都文京区の女性がNHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置し、NHKを相手取り受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の判決が26日、東京地裁であり、小川理津子裁判長は女性の訴えを認めた。
受信料、2000億円削減可能 NHKは業務抑制を―新聞協会

 女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられていた。NHKによると、同様の仕組みのテレビを設置して契約義務がないことの確認を求めた訴訟は過去に4件あり、3件で原告の敗訴が確定。1件は取り下げられており、NHK敗訴の判決は初めて。
 判決によると、女性はNHKによる受信料の強制徴収に批判的な意見を持っていた。インターネット上で、筑波大准教授がNHKの信号だけを減衰させるフィルターを開発していることを知り、連絡。2018年10月、准教授が代表理事を務めるNPOからフィルターを取り付けたテレビを3000円で購入し、自宅に設置した。
 NHKは、フィルターを取り付けたとしてもテレビの構造上、NHK放送を受信できる機能が備わっており、復元も容易だと主張。女性は受信契約の締結義務を負っていると訴えていた。
 小川裁判長は、女性が設置したテレビを「NHK放送を受信できる設備とは言えない」と指摘。復元するのも困難だとして、NHKの主張を退けた。その上で、「受信契約締結義務を負うと認めることはできない」と結論付けた。
 NHK広報局は「判決内容を精査し、今後の対応を検討する」とコメントした。

1211とはずがたり:2020/08/04(火) 10:01:38
NHK、BS放送・ラジオを削減へ 次期経営計画案
2020/8/3 12:34日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62216100T00C20A8MM0000/?n_cid=SNSTW005

1212チバQ:2020/11/30(月) 15:22:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/b95eb50d536f9520fac5baa001b9436ca2f65d02
ラジオ局最後の日 広告収入減で相次いだ閉局
11/30(月) 10:55配信

67
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
FMポートの停波直前までスタジオに向けてエールを送り続けたリスナーら(リスナー提供)

 今年、新潟県と愛知県で相次いでFMラジオ局が閉局した。地域に根ざした情報を丁寧に届け、リスナーにも愛されてきた放送局でも、インターネットメディアの急成長や、地方経済の低迷の影響で、経営は長い間、厳しい状況に置かれていた。声と音で人に寄り添い続けたメディアの終焉は、地元の人たちに大きな喪失感を残した。(石井那納子)

【画像】FMポート最後のツイートに寄せられた声

■刻んだコールサイン

 「ぜったいまた会いましょうね」「心を込めてありがとうございます」「あぁもっとしゃべりたい」「じゃ、またね」

 今年6月30日、閉局が決まり、ラジオ放送最後の日を迎えた「新潟県民エフエム放送」(FM PORT(ポート))では停波までの最後の10分間、サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」をかけながら、歴代パーソナリティーやリポーター数十人のメッセージを流し続けた。

 この日は時折雨もちらついたが、放送局が入っていたビルの前には、熱心なリスナーらが集まり、スタジオに向け手を振ったり、番組名や感謝の言葉を書いたうちわを掲げてエールを送ったりした。

 「リスナーに支えられて、長年やってこれたんだとの思いを強くしました」

 看板番組で長年パーソナリティーを務めていた遠藤麻理さんは最終日、窓越しにファンを見つけて、改めて感謝した。「寂しくないといえば嘘になるが、場所を失っても、番組を通して積み重ねたリスナーとの関係は残る」と確信した。

 午後11時59分、閉局特番のナビゲーターを務めていた遠藤さんと、松本愛さんの声が響いた。

 「JOWV-FM、JOWV-FM、こちらは新潟県民エフエム放送、FM ポートです。リスナーの皆さま、ありがとうございました」

 ラジオ局に割り当てられたコールサインを2回、刻むように読み上げた。

 7月1日、日付が変わると、ザーという“砂嵐”が聞こえるだけになった。

■ひとりでも多くの声を

 FMポートは平成12年に地元企業の共同出資で設立され、県内2つ目の民間FM局として開局した。今年12月で、放送20周年を迎えるはずだった。

 従業員数20人足らずの組織ながら、全国ネットワークに属さず、放送番組のほぼ全てを自社制作。「県民の目安箱になろう」を合言葉に、一人でも多くの声を伝えることに努め「朝から晩までパーソナリティーが、バトンリレーのようにマイクをつないでいた」と遠藤さんは振り返る。地元のアイドルの特集やスポーツチームの中継は、地域と人をつなぐメディアとして同社が信頼されるきっかけにもなった。

 一方、経営的には苦戦を強いられ続けていた。ラジオ局はテレビ局と同様、収入源の大半を広告に頼っている。ところがネットワークに属さないため、全国規模の大企業からの広告収入は期待できない。地元経済も低迷し、債務超過は15年以上続いていたという。

 自社制作の割合の高さは独自性を発揮できる一方で、制作費がかかり、コスト面では足かせになっていた。今年に入り大口スポンサーによる広告撤退が示されると、3月に開かれた取締役会で閉局が決まった。

 帝国データバンクの調査によると、令和元年度の全国のラジオ局収入高合計は前年度比2・3%減の1136億3000万円となり、3年連続で減少している。インターネットメディアの普及が大きな脅威となっている。さらに今年は、新型コロナウイルス感染拡大による景気低迷が経営に追い打ちをかけた。6月には名古屋市の「Radio NEO」も閉局。全国101局あった民放ラジオ局は99局になった。

 ラジオメディアに詳しい近畿大学の杉浦徹教授は「今後、ほかのラジオ局が倒産する可能性はある。特に地方では、地元経済が活気を失えば、広告が減り経営に直接影響する」と懸念する。

1213チバQ:2020/11/30(月) 15:22:38
 ■二度と失わないために

 ポートのパーソナリティーだった遠藤さんは今、活躍の場を新潟放送(BSN)に移してラジオの仕事を続けている。「大切な番組を二度と失いたくないと皆が感じた。よりよい番組を作ってラジオ全体の底上げをし、スポンサーにも価値を認めてもらうしかない」と発信を続ける。杉浦教授も「地方局には地域情報を丹念に取り上げるなどの存在意義がある。熱心なリスナーを増やすことができれば、全国規模のスポンサーを獲得する可能性がある」と指摘する。

 ポートの閉局から4日後、サッカーJリーグのアルビレックス新潟は、ホーム開幕戦を迎えていた。そのとき、多くのサポーターが改めて閉局を惜しんだ。近年、スポーツ中継が有料専門チャンネルや衛星放送に移行する中、ポートは誰もが気軽に情報を得られるメディアだったからだ。

 サポーターのひとり、新潟市秋葉区の会社員、中村正洋さん(44)は「週末になるとアルビの中継や、ゲスト出演した選手の生の声を聞くのが楽しみだった。失って初めて、いかに放送局が大切だったのかに気づいた」と話す。「リスナーのひとりとして、スポンサー企業の商品を購入したり、地元経済に積極的に貢献したりしていれば状況は違ったのか。何かできることがあったのではないか」と問い続けている。

1214とはずがたり:2020/12/07(月) 15:07:38

NHKに政府、政権からの独立を求めるのはムリな話なのか
公開日:2020/11/18 06:00 更新日:2020/11/18 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/281460
公共放送のNHK(C)日刊ゲンダイ

「まずは菅総理大臣とバイデン氏の個人的な信頼関係の構築を目指し、適切な時期に首脳会談を実現できるよう調整を進める方針です」

 11月9日の朝、NHKは官邸の「方針」をこう伝えた。前夜にアメリカから帰国して最初に見た日本のニュースだっただけに、政府の稚拙な「方針」とそれを当然のように報じる公共放送に強い失望感を禁じえなかった。この「方針」の前提には、安倍前総理とトランプ大統領の「個人的な信頼関係」が日本にとって良い結果をもたらしたという前提がある。しかし、この前提は根拠が薄弱だ。主要国の首脳の中で安倍氏ほどトランプ大統領に尽くした首脳はいないが、その結果、日本がアメリカから何かを得たという事実を探すのは困難だ。むしろ逆だろう。トランプ大統領が売り先を探していたF35戦闘機を大量に買わされている。また、日本政府が期待した鉄鋼関税の対象から外されることもなかった。拉致問題が進展したという事実もない。

そもそも、対立する利害関係の調整というリアルな国際政治の現場で「個人的な信頼関係」で問題が解決できる余地は小さい。これは安倍前総理を実際以上に大きく見せるための、官邸の情報操作でしかない。それをうのみにして報じるNHKは、政府の広報機関でしかない。

 では、官邸が進めるべき「方針」とは何か? それは、バイデン政権の関心をアジア太平洋地域に向けるための具体的な政策立案だ。バイデン政権はトランプ政権の時のような大統領個人の関心で政策をうつということはしない。政権発足100日をめどに国務省が対外関係に関する戦略をまとめることになる。その際に、日本の利益となる内容をどれだけ盛り込めるか。そこに尽力するのが日本の外交当局の役割だ。首脳がゴルフや寿司屋で仲良くなるという話ではない。

 トランプ大統領が政権移行に消極的な中でも、既にバイデン氏は動き出している。政権の要の首席補佐官が既に任命されているが、今後各省庁、各国大使など4000人の幹部職員を任命することになる。トランプ政権は政権発足から半年たっても、国務省幹部の多くが決まらない異例の事態となった。それは勝手気ままに政策を打つトランプ大統領にとって大した話ではなかったのかもしれないが、バイデン氏は上院外交委員会での経験や副大統領としての経験から、緻密な外交を進めるはずだ。

 外交の継続を重視する外務省としては歓迎する状況だが、心配なのは「個人的な信頼関係」などとのたまわっている官邸だ。以前、小欄で安倍外交は野球で例えれば7番か8番バッターが無理して4番を打ち続けたものと評したが、菅総理にいたるやレギュラーにもなれないレベルだ。それがしゃしゃり出てきて「テルテル」とか「個人的な信頼関係」などと言い出すと厄介だ。

 それにしても、懸念されるのがNHKだ。公共放送は政府、特に政権から独立していなければならない。その原点を思い返して欲しい。否、それは無理な話なのかもしれない。

立岩陽一郎ジャーナリスト
ジャーナリスト。1967年生まれ。91年、一橋大学卒業後、NHK入局。テヘラン特派員、社会部記者、国際放送局デスクなどを経て、2016年12月に退職。現在は調査報道を専門とする認定NPO運営「INFACT」編集長。フジテレビ「とくダネ!」、毎日放送「ちちんぷいぷい」出演中。

1215とはずがたり:2020/12/11(金) 22:32:02


安倍がお友達優遇で批判されたので,取り敢えず電話代やNHKの受信料みたいなとこから国民全体に利益誘導しとこうかという発想は,すっからかんで中身ない菅らしいな。

NHKは早期引き下げを 受信料負担軽減 武田総務相
12/11(金) 11:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9486c53d1e8539c665fe8612b31cd3960213172c

 武田良太総務相は11日の閣議後記者会見で、NHKの前田晃伸会長が受信料の早期引き下げに消極的な見解を示したことに対し、「コロナ禍で早期にやらずにいつやるのか」と批判した。その上で「家計の負担を軽減するため、国民の受信料で成り立つ公共放送が何をすべきかしっかり考えてほしい」と強調した。

1216名無しさん:2020/12/18(金) 13:23:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4313fd426b65e4fe91b8d09c904c8f087d3d7d0
NW9の遺恨…菅首相が出演渋り「NHK政治特番」が放送見合わせに?
12/18(金) 9:26配信

「学術会議」の質問でブチキレ(菅首相)/(C)日刊ゲンダイ
「年末の政治特番が官邸の圧力で潰されたらしい」――。今月初旬、そんな噂が永田町で囁かれていた。

 話題になっているのはNHKスペシャル「証言ドキュメント 永田町・権力の興亡」。2009年の初回「“政権交代”誕生と崩壊の舞台裏」から、これまで6回、政局の節目に放映されてきたNスペ渾身のシリーズだ。

 昨年の「最長政権その光と影」では、「政権維持が優先されるあまり、政治のモラルハザードや立法府の地盤沈下を招いたとの指摘は与党からも上がっている」と踏み込むなど、NHKには珍しく政権批判も辞さない硬派な番組で知られる。

「8年ぶりに首相が交代した今年も年末に放映予定で、現場は取材を進めていた。ところが、急に局の上層部からストップがかかったと聞いています」(NHK関係者)

 今年は政治が大きく動いた一年だった。新型コロナに翻弄され、アベノマスクをはじめとする政府の失策、検察庁法改正案に世論の批判が高まり、安倍前首相が突然の辞任。“石破潰し”の総裁選を経て菅政権が誕生……。まさに「権力の興亡」が繰り広げられ、特番の放映は絶好のタイミングだ。

 本当に、決まっていた特番が中止になったのか。日刊ゲンダイが12月8日にNHKに問い合わせたところ、「放送予定が確定した番組以外は、お答えしていません」(広報部)とのことだった。

質問したキャスターには降板説も
 そんな中、17日発売の「週刊文春」が、〈「十一月十八日には年末恒例のNHKスペシャル『永田町・権力の興亡』の放映中止が急遽決定しましたが、首相から出演拒否の意向が伝えられたことがキッカケだとされます」〉というNHK報道局員のコメントを紹介している。

 臨時国会の冒頭、10月26日に所信表明演説を行った菅首相は、その夜のNHK「ニュースウオッチ9」に生出演。学術会議の任命問題について繰り返し聞かれ、「説明できることとできないことってあるんじゃないでしょうか」とキレていた。

 放送後、事前の質問項目に学術会議の話はなかったとして、内閣広報官がNHKに抗議したという話が広がっている。

 文春によれば、官邸のイラ立ちに上層部は慌てていたといい、学術問題について質問した有馬嘉男キャスターの降板が取り沙汰されているという。

「受信料値下げの圧力も高まる中で、上層部の官邸に対する忖度はますます加速しそう。現場には不満もあります」(前出のNHK関係者)  

 そのうち菅礼賛の特番が放映されかねない。

1217とはずがたり:2020/12/31(木) 22:40:28
“埼玉の奇祭”はなぜ生まれたのか…『埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』テレ玉社長が語る29年の歴史と舞台裏
2020/12/30 07:00
https://news.mynavi.jp/article/20201230-saitama_kayousai/
著者:中島優

1218名無しさん:2021/01/07(木) 14:34:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/109f4fe6ba8dc13f3727ad0d0688bf092594f297
元記者は見た NHKのやりすぎ「選挙取材」と莫大な「選挙取材経費」
1/4(月) 11:31配信

元NHK記者の告白(2/3)
 大手新聞社から転職し、NHKへ私が入局したのは1997年だった。昨年の夏に辞職するまで23年間をNHKの人間として過ごしてきた私が、現場で見た「違和感」を紹介していきたい。今回取り上げるテーマは「選挙」と「過労死問題」である。

「選挙のNHK」には疑問
 NHKの報道を語る際、内部からはよく「災害のNHK」と「選挙のNHK」の2枚看板を自負する声が聞こえる。だが、新聞社の選挙報道も経験した身からすると、たしかに災害報道は他社の追随を許さないと言えるが、「選挙のNHK」には疑問を感じざるを得ない。

 一言で言えば、NHKの選挙報道は「当選確実を早く伝える報道」である。この選挙で何が問われ、有権者に何を伝えるべきかという本質的な議論はほとんど行われず「誰が当選するか」に終始しているのが実態だ。

 新聞社でも「当選確実」を伝える準備はするが、他社としのぎを削る勝負所は、むしろ紙面で展開する「選挙企画」だ。

 私は新聞記者時代、山形県のとある選挙区で新人候補が立候補したとき、与野党の支持者や団体がどう動くか、地縁血縁も絡む人間模様を、シリーズ企画で取材したことがある。また1989年の消費税導入時や、女性スキャンダルが争点になった選挙では、有権者の意識がどう変わり、どう行動に移すかをテーマに取材に臨んだ。新聞社の会議では、「この選挙で何を伝えるべきか」の議論が徹底的に繰り広げられる。

 一方、NHKの選挙会議は全く様相が異なる。各地方局の会議では、まず東京から来た選挙デスクが全国の情況を簡単に説明したあと、地元局の担当者が各政党や候補者の動きなどをまとめたメモを元に情勢を報告する。そこで最も重要視されるのが、「当確を打ち出す戦略」だ。市町村ごとに開票所のレイアウトのコピーが配られ、「投票用紙を選別する開披台は何台あるか」「投票用紙の計数機は何台あり、どこで100票、500票単位の束が結束されるか」「発表前に候補者ごとの得票をどう入手できるか」といった質疑応答が繰り広げられるのだ。

 会議のクライマックスは、「裏票」といわれる、いわゆる発表前の得票状況をこっそり教えてくれる協力者の確保状況の報告だ。裏票は他社に先駆けて「当選確実」を打ち出すために欠かせない要素だ。

1219名無しさん:2021/01/07(木) 14:34:35
>>1218

 そして開票日当日、NHKに開票状況が送られてくる2つのルートが設けられる。1つは、すべての市町村の開票所に派遣して公式発表を送ってもらう「票送り要員」。もう1つは、勝負所となる開票所に送られる「特別チーム」だ。後者のチームは記者や学生バイトが大動員され、公式発表とは別に独自の情報入手に向けて動く。他の報道機関も似たような体制だが、NHKの場合は規模が違う。

「当選確実」を出すにあたって、選挙区は情勢によって大きく3つに分けられる。(1)圧倒的な大差となる選挙区、(2)ある程度優劣はあるが逆転もありうる選挙区、(3)大接戦の選挙区だ。

 まず、安倍前首相の選挙区など、圧倒的な大差がつく(1)の場合は、開票作業は全く見ずに投票終了の午後8時に「20時当確」として、自動的に当選確実が決まる。

 特別チームが活躍するのは、ある程度開票の流れを見極めて当選確実を打ち出さなければならない(2)と(3)のケースからだ。「大量サンプル」という手法がある。体育館などで行われる開票作業では、はじめに投票箱から広い台(開披台)の上に投票用紙がばらまかれ、職員が手作業で1枚ずつ仕分ける。この職員の手元を2階席などから高倍率の双眼鏡で覗き込み、候補者の名前を1票ずつ確認して記録していくのだ。

 1つの開票所で、多いときは2000票から3000票もの「サンプル票」が集められる。この時点で優勢と見られる候補が抜け出していれば、当確を打つことになる。

 最も判定が難しいのは当然ながら(3)だ。NHKの場合、当確判定で間違ったらクビが飛ぶと囁かれ、絶対に許されないという共通認識がある。こうした緊張感の中で当確の打ち出しが求められるため、特に激戦区では投票日直前まで「裏票」を取るルート作りが大切だ。

 では「裏票」はどうやって入手するのか。よくあるのが、市町村長などに頼み込むケース。首長からの指示があれば開票所の職員も断れない。発表前の数字を現場から首長経由で伝えてもらうというわけだ。首長の協力が得られない場合は、副市長や総務課、広報課などの職員に頼み込む。私も、懇意にしていたある市長を通じ、現場の職員から100票のサンプル票をとって、その内訳をこっそり報告してもらったことがある。

 ただ、こうした手法は行政との癒着につながりかねない危うさもある。選挙取材で秘密裏に協力してもらえば、不祥事などが生じた際、批判の筆が鈍りかねない。情報の見返りに、その地域のネタを放送する条件をちらつかせて交渉するケースもある。NHKが他の報道機関に比べて役所の不祥事への追及が甘いと思われがちなのは、こうした事情も背景にあるのではないかと見ている。

1220名無しさん:2021/01/07(木) 14:34:56
>>1219

当確判定の「虚と実」
 こうした「当確判定第一主義」は、歪んだ「当確報道」も生み出している。2017年10月の衆議院選挙で、新潟局で選挙担当デスクを務めていたときのことだ。

 新潟県は激戦区が多く、中でも新潟県北部の新潟3区は、当選した黒岩宇洋氏(無所属・野党系)と落選した斎藤洋明氏(自民)の得票が僅か50票差という全国屈指の激戦区だった。

●衆院新潟3区選挙結果(2017年)

当選 黒岩宇洋(無所属) 9万5644票
   斎藤洋明(自民)  9万5594票
   三村誉一(無所属)   3375票

 この選挙区では、郡部に強い斎藤候補が終盤までリードを保ち、最終盤の都市部の票で黒岩候補がひっくり返す大逆転劇が展開されたが、民放2社が当確ミスを犯した。結果的にNHKが最も早く黒岩氏の当選確実を打ち出したが、この経緯が実にNHKらしかった。

「当確」と「当選」の違いは何か。投票所で貼り出される票数を「公式発表」と呼ぶが、独自情報で打ち出すのが「当確」、公式発表で当選が分かれば「当選」を報じることになる。ところが、この選挙では、黒岩氏の「当選」が決まったにもかかわらず、NHKはあえて「当選」ではなく「当確」と打ち出した。なぜか。

 簡単に説明すると、NHKでは選挙結果を報じるにあたり、2つの端末を用意している。1つは、記者が得る裏票および特別チームからの票情報をもとに「当確」を判定する端末。もう1つは、公式発表の票を入力し、「当選」を判定する端末だ。

 この選挙の際には、新潟3区の当確判定を担当したベテラン記者から「現地記者が、独自ルートから得た票の情報を送ってきます」と連絡があった。だが、すでに公式発表は出ていたので、この記者からの情報は意味がない。しかし「公式発表の票の入力は待ってくれませんか」という。このベテラン記者の思いはよく理解できた。

 現地に記者まで派遣している以上、公式発表をもとに「当選」を伝えても何の価値もない。だからこのときは、本来、行うはずの当選端末への情報入力をせず、代わりにその情報と、すでに得ていた当確端末の票状況から「当確」と判断したのだ。つまり、茶番と言われるかもしれないが、「当選」だと分かっていたのにあえて「当確」を打ち出したというわけである。

 しかも、先に「当確」と報じていた民放2社の報道が誤りであることもわかった。民放がミスを犯した選挙でNHKが当確を打てば、「さすがNHKは早くて正確だ」と声価は高まる。

 この放送で黒岩氏の事務所は蜂の巣をつついたような騒ぎとなり、劇的な瞬間として報道された。新潟放送局内のフロアも興奮に包まれ、思わずこの記者と握手を交わした。

 NHKでは、国政選挙のたびに優れた当確判定をした地方局などに「報道局長賞」が贈られる。東京の報道局には、こうした内情をすべて伝えていたが、新潟放送局も表彰された。社内の表彰など、どこもこんなものなのかもしれない。

1221名無しさん:2021/01/07(木) 14:35:15
>>1220

膨大する選挙経費
 ここまでの体制を敷く裏では、当然ながら膨大な経費がかけられている。

 最も大きいのは人件費だ。全市町村の開票所に派遣会社などから雇った「票送り要員」を配置し、それに加えて特別チームも派遣される。特別チームは、1カ所当たり記者や学生アルバイトを含めて10人近くに上る。

 これに加えて、公示日以降、期日前投票の出口調査や、投票日当日の出口調査も数十カ所で行われる。これも派遣会社に依頼して人員を確保する。

 これでもまだ足りない。各地に派遣された票送り要員や特別チームから送ってくる情報を受ける人員も必要だ。局内には開票速報本部が設けられ、バイトなどを含めて数十人規模のスタッフが確保される。

 当然ながら彼らが使う現地までのタクシー代などもばかにならない。現地までの往復に待機時間、さらに開披台を覗くための脚立を積み込める割高なジャンボタクシーなども手配するのだ。さらに、ほぼ選挙でしか使用しない高倍率の双眼鏡を数十台購入したり、出口調査のために多くのタブレット端末を確保したりと備品の確保も必要になってくる。

 国政選挙のたびにこうした莫大な経費が全国でかかるわけだが、NHKの中では選挙は一大イベント。経費が青天井でも許される空気がある。だが、こうした実情を知った視聴者に「公共放送の選挙報道として当然」と納得してもらえるだろうかどうか疑問である。

佐戸未和さんの過労死について
 時に過熱した選挙報道は取り返しのつかない重大な事態を招く。首都圏放送センターで勤務していた佐戸未和記者(当時31)が2013年7月24日に亡くなった。そして4年後の2017年10月4日、NHKニュースで佐戸さんの死去と、労働基準監督署から長時間労働による過労死と認定されたことが放送された。

 彼女の死の経緯は、NHKの仕事も手がけていたフリーの映像制作者、尾崎孝史さんの著書「未和――NHK記者はなぜ過労死したのか」(岩波書店)に詳しい。この本を読むと、佐戸さんの死をまともにとりあわないNHKに、遺族がいかに不信感を募らせたかがよく伝わってくる。もっとも、NHKが取材に協力しなかったために、彼女が死に至った経緯は検証しきれていないのが残念でならない。

 私は佐戸さんと直接の接点はないが、彼女は死の直前に担当した参議院選挙の取材、とりわけ選挙リポート制作に相当な負担を強いられていたと聞く。この業務を何度も経験した私にはこの苦労がよくわかる。

 NHKの選挙リポートは、各候補者の演説や選挙運動の様子、インタビューなどを、1人1〜2分ずつの尺で切り取り、計5〜6分程度で紹介する。はっきり言って視聴者から見ると大して面白くもないリポートだが、制作者には外部から窺い知れないプレッシャーがかかる。「公正な報道」という原則に加え政治家が絡むという事情もあるのだろう。映像チェックのレベルが普通のレポートと段違いなのだ。

 試写の際のチェックはとにかく厳しい。限られた時間で各候補を追っているのだから、映像の若干の見栄えの差はやむを得ないと思うが、「A候補の印象が薄い」「B候補の演説内容がやや乏しい」などと何度も作り直しを命じられ、取材のやり直しも珍しくない。

 私も「候補者の後ろの餃子店の看板が気になるから変えろ」と言われたことがある。とにかく、金太郎飴のように候補者の横並びの紹介が要求されるのだ。

 かつて、佐戸さんの選挙リポート制作に関わった上司から「チェックに特に厳しい幹部がいて、この作り直しが佐戸さんを追い込んだ面もあった」と聞かされたことがある。真夏の選挙番組作りでは、日中は炎天下の中で候補者を追い、夜間は局内で深夜まで制作に追われる。このリポート制作も含めた選挙に関わる作業が、佐戸さんの健康を蝕んだことは想像に難くない。

 一方、佐戸さんの長時間労働が飛び抜けて長かったとも言い切れない。2017年の衆議院選挙の際、私自身、選挙担当デスクとして2か月間、全く休みなしで深夜までの長時間勤務を続けた。上司に配慮して勤務表には一定の休暇を取得したことにしていたが、実際は休んでいなかった。この間、夜間に動悸が止まらず一睡もできない日が1日だけあった。NHKでこうした勤務を経験した記者は少なからずいるはずだ。

1222名無しさん:2021/01/07(木) 14:35:44
>>1221

「羮に懲りて膾を吹く」NHKの働き方改革
 佐戸さんの死を契機に、NHKは「働き方改革」に本格的に乗り出し、2017年12月に「働き方改革宣言」を公表した。

 この前後から現場では記者の勤務管理が厳しくなり、正月などの長期休暇に加え、年2回の5連休取得などを強く指導するようになった。

 この流れ自体は歓迎でき、記者を含めて職員の休暇取得は飛躍的に進んだといえる。だが、問題を感じる面もある。「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」というか、とにかく運用が極端なのだ。

 例えば、ある地方局のケースで、若手記者がたびたび長期休暇を取得したため、デスクがこの記者に発注しようとしていた取材が頓挫したことがあった。困り果てたデスクが上司に「長期休暇を連続で取得させる特別な事情があるのですか」と尋ねたところ、「制度上、有給休暇は認められているから問題ない」との回答だった。

 確かにNHKでは、職員は年間20日間、繰り越し分を含めると最大で年間40日間の有給休暇が認められている。だが、若手記者が毎月のように帰省や海外旅行で長期休暇を取る姿が、私にはどうしても納得がいかなかった。もちろんこの記者には何の罪もなく、私の頭が古いだけかもしれないが、これが公共放送の記者の姿だろうかと首をかしげざるを得ない。

大和大介
本名非公開。大手新聞社から転職し、1997年にNHKに入局。23年間にわたり取材記者・デスクを務めた。2020年夏に退局し、現在フリー。

週刊新潮WEB取材班編集

2021年1月4日 掲載

新潮社

1223とはずがたり:2021/01/12(火) 20:25:14

学者以上にアニメ関係者の待遇昔から悪いの有名だったもんなぁ、

https://twitter.com/onorikae/status/1348749341167550464
onorikaeペンギン
@onorikae
日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇: 日本経済新聞 https://nikkei.com/article/DGXMZO57115160T20C20A3TJ1000

前から知ってたけどいよいよ可視化され始めたんだなぁ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57115160T20C20A3TJ1000
日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇
「日本のお家芸」とされてきたアニメ制作でプレーヤーに変化が起きている。騰訊控股(テンセント)など中国の動画プラットフォーマーが日本に進出し、アニメーターなど優れた人材の囲い込みに乗り出した。最近は実
nikkei.com
午前6:51 ・ 2021年1月12日・Twitter for iPhone

1224とはずがたり:2021/01/13(水) 17:14:50
22年の歴史に幕 『とくダネ!』が終わる3つの理由
ガジェット通信 / 2021年1月13日 12時30分
https://news.infoseek.co.jp/article/gadget_2901063/



直接の原因は視聴率低下 羽鳥慎一にヤラれた
終わる理由はまずは何といっても視聴率。例えば8日の視聴率は、裏番組『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)が世帯12.0%の中、『とくダネ!』は6%台と2分の1。個人視聴率でも同様。VTRからのコメント、VTRを受けてのコメントという従来のワイドショーではなく、スタジオでのパネルショーを前面に押し出した『モーニングショー』の見やすさに負けた。

おじいさんの「ぼやき」にしか聞こえなくなった
これも視聴率に関係しているが、小倉の年齢だ。彼は現在73歳。だがスタート時は52歳と世間的には働き盛りだった。だが、もはや「おじいさん」世代。朝のワイドショーの司会の中でも最高齢。前のめりで噛みつくスタイルは実はここ10年は鳴りを潜め、一言くさして終わったり、持論を展開しても、セカンドライフに入っているおじいさんのたわごと、ぼやきにしか聞こえなくなり、世間と歩調が合わなくなってきた。

ネットユーザーも味方につけられなくなった。ちなみに現在、ネットで支持されている司会は『スッキリ』加藤浩次51歳。まさしく小倉が『とくダネ!』を始めた年齢とほぼ同じだ。また、社会学者・古市憲寿氏や国際政治学者・三浦瑠麗氏、メイプル超合金・カズレーザーも出てきたりして、存在感が薄れた。

東京オリンピックの延期
スポーツ好きの小倉は常々、2020年の東京五輪を『とくダネ!』の司会者として見たいと言っていた。これがかなわくなった今、少しモチベーションが下がったのは確かだろう。しかも今年も開催するかどうか危ぶまれている。引き際はここしかないと判断したのでは。

あと1つ補足するなら小倉の高額なギャラ。以前「値下げしてでも使って」と頼んだというまことしやかな報道もあったが、いずれにしてもお疲れさまでした。

(執筆者: genkanaketara)

1225名無しさん:2021/01/16(土) 12:04:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a54fd4e11cf158ff4ee891805742eb8a1139962
辛坊治郎氏、京大・西浦教授の感染者数試算に「こういう数字を専門家と称する人が出してくると」
1/16(土) 9:44配信

 16日放送の日本テレビ系「ウェークアップ!ぷらす」(土曜・午前8時)で、感染が拡大している新型コロナウイルスについて特集した。

 番組では、京都大の西浦博教授(理論疫学)が13日の厚生労働省の助言機関で報告した東京都の今後の感染者数の試算を紹介した。西浦教授は、1人の感染者が何人にうつすかを示す「実効再生産数」を宣言発令前の段階で1・1程度と推定し、感染の状況を試算。これによると、1日あたりの新規感染者が500人を切った段階で対策を緩めると、45日程度で再び1日1000人の水準に戻るなどと指摘している。

 スタジオで西浦教授が試算した数字をグラフで紹介。辛坊治郎キャスターは西浦教授の試算に「どこまで信じるかは、ともかくとして、こういう数字をいわゆる専門家と称する人が出してくると政治的に何をしたらいいのかってものすごい難しくなりますよね」とリモート出演した政治ジャーナリストの田崎史郎氏に質問した。

 田崎氏は今回の試算を「これによって国民の方の考え方にかなり影響を与える。政府としては重要な参考資料として、尊重はするんですけど、全幅の信頼をおいてその通りやるっていうわけではありません」と指摘していた。

報知新聞社

1226とはずがたり:2021/01/26(火) 11:51:34
大江WBSが夜10時スタートに 報ステは「経済ニュース強化を」と警戒
NEWSポストセブン / 2021年1月25日 11時5分
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1630192/?tpgnr=entertainment

 テレビ東京の『ワールドビジネスサテライト』(WBS)が、4月改編で番組開始時間を1時間繰り上げ、「夜10時スタート」となることが報じられた。33年続く看板番組の“初めての引っ越し”は、テレビ業界を騒然とさせている。

 あるテレ東の報道スタッフは「1時間繰り上げは昨年11月頃からほぼ決まっていた」と打ち明ける。

「在宅勤務の普及や飲食店の夜間営業自粛などで、ニュースの視聴時間や就寝時間がどんどん早まっていた。コロナが収束しても、定着した生活様式は元に戻らないだろうという、10年後、20年後を見据えての判断です。

 また、景気の落ち込みが懸念されるなかでも株価が上昇するなど、経済情報への関心は高まっている。有料会員制の動画配信サイト『テレビ東京ビジネスオンデマンド』でも『WBS』の反応は特に良い。『報道ステーション』(以下、『報ステ』)を裏番組に回しても対抗できると読んでの“攻め”の判断です」

 感染拡大の不安が高まり始めた昨年2月頃から、夜のニュース番組の視聴率は上昇傾向にある。なかでも好調なのが、夜9時、10時スタートの番組である。

「直近の視聴率(1月11〜15日、以下同)では、NHKの『ニュースウオッチ9』が10.62%、『報ステ』が12.76%といずれも高視聴率をキープ。視聴率一ケタ台が続いている夜11時スタートのニュース番組と比べて高水準です。『WBS』もその流れに乗ろうとしているのではないか。

 視聴率こそ3%前後だが、最近の『WBS』は話題を集めている。MCの大江麻理子アナ(42)がマスク姿で番組に登場し、感染防止を呼びかけたときは“素晴らしい報道姿勢”とネットで評判になった。4月改編のタイミングで超大物経営者のインタビューをやるんじゃないかと噂になっている」(キー局関係者)

 とはいえ『報ステ』の壁は高い。前身の『ニュースステーション』の時代から“一強”状態が続いており、「他局はずっと“『報ステ』の裏”で戦うことを避けてきた」(同前)という。

 それでも「夜10時枠」に乗り込んでくる『WBS』に『報ステ』側は警戒を強めている。番組スタッフが言う。

「視聴率こそ悪くないが、『報ステ』にはアンチの視聴者も多い。昨年4月に富川悠太アナ(44)がコロナに感染。体調を崩した後も出演を続けていたことがわかったときは、大きな批判を浴びました。1月8日に菅義偉首相が出演したときも、“突っ込みが甘い”“忖度キャスター”と富川アナが批判された。

 現在は月〜水を徳永有美アナ(45)と小木逸平アナ(46)、木・金を富川アナと森川夕貴アナ(27)が担当する体制でやり繰りしているが、人気者の大江アナを敵に回すと心許ない。視聴者が一気に『WBS』に流れる可能性だってある。局内では“経済ニュースを強化したほうがいい”との声も上がるなど、かなり敏感になっている」

※週刊ポスト2021年2月5日号

1227名無しさん:2021/02/14(日) 12:46:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/c97d6ff7fdfbc3a7fcba788f1451eaf38468df51
NHKスペシャル「異例の放送中止」にチラつく官邸の影…局内の疑心暗鬼が止まらない
2/14(日) 7:02配信
現代ビジネス
突然、理由もなく命令が下った
 「『Nスペ』のような大きな番組が、放送される前の週に丸ごと差し替わるなんて考えられない」(NHKベテラン局員)

 NHKでまた不可解なことが起こった。1月24日放送の『NHKスペシャル』の内容が急遽、大幅に変更されたのである。

 当初、放送が予定されていたのは『令和未来会議 どうする? 何のため? 今こそ問う 東京オリンピック・パラリンピック』と題する特集だった。今夏の五輪開催が危ぶまれる中、タイムリーな企画と言える。

 しかし1月15日、異変が起きる。番組担当者に、理由も示さず「放送中止」の命令が下ったのだ。代わりに、近視の人が急増していると報じる『わたしたちの"目"が危ない』が流されることになった。

 「昨年10月には、総理が出演した『ニュースウオッチ9』の内容をめぐって官邸幹部が抗議してくる騒動がありました。まして、総理が神経を尖らす五輪がテーマとなれば、今回も干渉があったとしても不思議じゃない。

 『Nスペ』の全面差し替えなんて、理事にもできません。前田晃伸会長が総理に言われたか、忖度したかのどちらかでしょう」(NHK中堅局員)

 局内では「前田会長は政権の圧力に屈して、中期経営計画に受信料値下げを明記することを決めた」とも言われ、疑心暗鬼が広がる。

 NHK広報に経緯を聞くと、番組変更があったことは事実と認めたが、理由については「総合的な判断」と言うのみ。ちらつく官邸の影に、NHKへの国民の不信は募る一方だ。

 『週刊現代』2021年2月13日号より

週刊現代(講談社)

1228名無しさん:2021/02/24(水) 19:17:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/6833e24fa188df3c1d9d3337d307378b1b25f40c
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴 東京高裁
2/24(水) 15:24配信
時事通信
 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。

 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

 その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

 東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。

 NHKは「主張が認められた判決と受け止めている」とコメント。原告側代理人弁護士は「承服できない。上告を検討する」と述べた。

1229名無しさん:2021/02/25(木) 21:49:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/147cfd85f9ae7e92bcd48e055f9e501040481d2b
「またも看板キャスターが降板」NHKは"忖度人事"をいつまで続けるのか
2/25(木) 18:16配信
プレジデントオンライン
■「忖度人事」が疑われる2人の降板

 NHKの顔である有馬嘉男(55)と武田真一(53)が3月いっぱいで降板させられる。

 政権に批判的な2人だから、NHK首脳陣が菅官邸に忖度したのではないかといわれている。

 この突然の降板と、今問題になっている菅義偉の長男・正剛が、総務官僚たちを接待漬けにしていたこととは、根っこでつながっていると思う。

 それについては後述するとして、有馬と武田の降板理由から見てみよう。

 昨年10月26日の臨時国会が開幕した日、菅は『ニュースウオッチ9』(以下『ウオッチ9』)に出た際、有馬は、問題になっている日本学術会議の任命拒否問題について質問を重ねた。

 すると菅は、最後のほうではややムッとした様子で、「説明できることと、説明できないことがある」といった。

 私はビデオに録ってあるものを見返してみたが、何ということのないやり取りである。

■「NHK執行部が裏切った」と官邸が抗議

 だが、週刊文春(2/25日号)によると、放送直後に山田真貴子内閣広報官から原聖樹政治部長に抗議があったという。どうやら、「所信表明の話を聞きたい」といって呼びながら、学術会議問題について聞くなんて、「NHK執行部が裏切った」と考え、菅官邸が怒ったそうだ(これについて2月25日に衆院予算委員会に参考人として招致された山田は、NHKにその件で電話をしたことはないと答弁している)。

 質問内容を事前に提出して、役人がつくったペーパーを読むだけの出来レース会見しかできない菅にとっては、想定外の質問が許せなかったのではないか。

 その頃から局内では有馬降ろしが始まったそうだが、表向きは、夜のニュース番組は軒並み女性キャスターだから、『ウオッチ9』も和久田麻由子をメインに据えるというもので、有馬の次に来る田中正良元ワシントン支局長は補佐役に回るそうである。

 和久田はたしかに原稿を読むのはうまいと思うが、MCとしての能力にはやや疑問符がつくと思う。

 一方の武田のほうはどうしてなのか。彼は『ニュース7』のMCを9年間務めたほか、『クローズアップ現代+』(以下『クロ現+』)のキャスターも担当していた、名実ともにNHKを代表するアナウンサーである。

 武田は家族仲が良く、子どももまだ小さいようだが、今回の異動で大阪放送局へ単身赴任させられるそうである。明らかな左遷人事ではないのか。

■二階幹事長への質問は不興を買うようなものだったか

 しかし、武田の降板理由もまた不可解なものだ。1月19日の『クロ現+』で自民党の二階俊博幹事長をインタビューした際、新型コロナウイルス対策について、「政府の対策は十分なのか。さらに手を打つことがあるとすれば何が必要か」と質問した。

 すると二階は、「今全力を尽くしてやっているじゃないですか。いちいちそんなケチをつけるものじゃないです」と凄んだというのである。

 このことで武田は、二階の不興を買って降板&異動に追い込まれたと週刊文春は書いている。

 この程度の質問で降板させるとしたら、NHKは官邸に忖度どころではなく、もはや権力側と一体化していると思わざるを得ない。

 私は、武田が『クロ現+』のキャスターになる時、会見で政治との距離について聞かれ、「フェアであること。情報が世の中をよくすることに資するかの一点を大切にしたい。多様な見方を提示して民主主義を機能させるため、『こんな見方もある』と政治家にぶつけないといけない」(川本裕司『変容するNHK 「忖度」とモラル崩壊の現場』花伝社)と語ったことが響いているのではないかと思う。

 NHKに多様な見方、考え方は必要ない。安倍官邸の強い意志で会長に祭り上げられた籾井勝人が会見でいい放ったように、「政府が右といっているものを、われわれが左というわけにはいかない」のがNHKなのだ。

 「NHK放送ガイドライン」には「自主・自律の堅持」がうたわれているが、首脳陣は読んだことがないのであろう。

1230名無しさん:2021/02/25(木) 21:50:07
>>1229

■五輪開催の是非を問う『Nスぺ』にも圧力か

 週刊新潮(2/25日号)によれば、NHKの看板番組『NHKスペシャル』でも、放送直前にエライサンの鶴のひと声で延期という事態が起きていたという。

 1月15日、五輪開催の半年前にあたる1月24日放送予定の『令和未来会議 どうする?  何のため?  今こそ問う 東京オリンピック・パラリンピック』の打ち合わせに、チーフプロデューサーがいつまでたっても現れなかったというのだ。

 「実はその裏で、NHKスペシャルを管轄する放送総局大型企画開発センター幹部と、正籬(まさがき)聡副会長兼放送総局長の会談が行われていたんです。そこでは放送延期について話し合われ、当日中に現場に伝えられました」(NHK中堅職員)

 正籬は政治部出身で全放送に責任を持つが、トップが口出しするのは異例中の異例で、労組が問題視して経営陣に説明を求めたそうだ。

 説明によると、コロナで世論の不安が高まる中だから、タイミングが悪いというものだったが、番組内での討論で、五輪止めるべしという意見が多く表明されれば、どうしても開催したい官邸や組織委の不興を買うことになるので、正籬が忖度して延期したといわれているそうである。

 ここでも忖度が幅を利かせている。いっそのこと忖度放送局とでも変更したらどうか。

 いうまでもないことだが、NHKは予算や事業計画を国会で承認されなければならないし、会長の任免権を握る12人の経営委員は国会の同意を得て首相が任命するから、政治的な圧力がかかりやすい。

■「言うべきことは言いたい」と語った大越キャスターも…

 だが今のNHKを見ていると、受信料を払っている国民のほうは向かず、官邸や総務省ばかりを向いているといってもいい。

 有馬降板で思い起こされるのは、同じ番組でキャスターを務めていた大越健介の時のことである。東大の野球部で活躍したスポーツマンで、ものいうキャスターとして人気があった。

 だが安倍首相(当時)は、大越の話すことがいちいち癇に障るようだった。週刊現代(2015年4/4日号)で大手紙政治部記者が、「一度、私が公邸で同席したときは、大越さんがコメントを始めると舌打ちして『また始まったよ』とぼやいていました」と語っている。

 これも籾井会長時代。安倍と特段に親しい岩田明子NHK記者も、大越のコメントの仕方に不満が溜まっていたと週刊現代が報じている。同期にはやはり安倍首相にきわめて近い小池英夫(後に政治部長、現在は理事)がいて、大越と出世を競っていたという。

 そんな中で大越は、「政治に対しては多少モノを言いたいと思うし、(3.11の=筆者注)原発事故に関しても、やっぱり言うべきことはきちんと言いたい。NHKだから無味乾燥でいいということは、絶対にないと思います」と、週刊現代のインタビューで語っている。

 こういう姿勢のジャーナリストが、よく5年も持ちこたえたと思うが、突然、降板をいいわたされたのである。

 小池は報道局長時代、森友事件を執拗に追いかけ、数々のスクープをものにした相澤冬樹記者の記者職を解き、退社へ追い込んだことでも知られている。

■菅首相に食い下がった『クロ現』国谷氏の述懐

 『クロ現』の国谷裕子がNHK側から、「契約更新をしない」といわれたのは2015年12月であったという。

 その前年の7月3日、集団的自衛権の行使容認をテーマに菅官房長官(当時)が出演した。

 国谷は、菅の発言に対して何度も「しかし」と食い下がった。

 最後の質問が終了直前だったため、菅の言葉が尻切れトンボで終わってしまった。菅周辺が「なぜ、あんな聞き方をする。『しかし』が多すぎる」とNHK側に文句をいったそうだ。

 現場は国谷の続投を強く望んだが、籾井会長は菅に詫びを入れ、国谷降板の流れができてしまったそうである。

 国谷は世界(2016年5月号)で、時間をキープできなかったのは私のミスだったと認めながら、こう書いている。

 「聞くべきことはきちんと角度を変えて繰り返し聞く、とりわけ批判的な側面からインタビューをし、そのことによって事実を浮かび上がらせる。それがフェアなインタビューではないだろうか」

 インタビューのイロハだと思うが、こうした当たり前のことさえできないNHKという組織は、腐食が思いのほか進んでいるといわざるを得ない。

 島桂次、海老沢勝二など、有力政治家たちとつるんで権勢を振るってきた歴代会長から、小物になったとはいえ、その悪しき伝統は今も続いている。

1231名無しさん:2021/02/25(木) 21:50:44
>>1230

■国営放送化を目論む菅首相の野望

 そんなNHKを菅が黙って見ているわけはない。森功は『総理の影 菅義偉の正体』(小学館)で、菅は総務大臣就任当時から、NHKを国営放送にして操り、そのための見返りとして受信料を義務化する考えだったと書いている。

 その前段階の受信料義務化が達成されたのは2017年12月6日であった。

 受信料契約を拒んだ男性にNHKが支払いを求めた訴訟の上告審で、最高裁が、「テレビがあればNHKと契約を結ぶ義務がある放送法の規定は合憲」だという判決を下したのである。

 この司法判断の裏に、安倍や菅の何らかの働きかけがあったのではないかと考えるのは“邪推”だろうか。

 その結果、受信料の申し出が通常の数倍にもなったという。

 その後、ネットでの同時配信も始まり、テレビを持たず、スマホやパソコンで視聴する人間からも受信料を取る仕組みができつつある。

 そうした背景を考えると、官邸の傀儡である籾井会長を実現させ、政権に批判的な人間を次々に降板させていく、安倍と菅の思惑が透けて見えるではないか。

 菅が総務大臣だったのは第1次安倍政権の1年だけだったが、総務省を自分の「天領」にしようともくろみ、着々と手を打ってきたのは間違いない。

■旧郵政省を掌握した田中角栄が重なる

 今は総務省に吸収されたが、旧郵政省に最初に目をつけたのは田中角栄だった。

 彼は、ここを牛耳ればメディアはオレにひれ伏すと考えたのである。

 「俺はマスコミを知りつくし、全部わかっている。郵政大臣の時から、俺は各社全部の内容を知っている。その気になれば、これ(クビをはねる手つき)だってできるし、弾圧だってできる」

 これは田中角栄が総理に就任した直後の1972年8月に、番記者たちに語った「軽井沢発言」として知られている。

 この中の「郵政大臣」を「総務大臣」に置き換えれば、菅首相の「本音」と同じではないか。

 田中が郵政大臣当時、三流役所といわれていた郵政省に目をつけ、放送局の免許申請が殺到する中で、郵政省の方針をひっくり返して一括大量免許を交付することでテレビ局に恩を売り、新聞とテレビ局の系列化を推し進めて、新聞にも大きな影響力を持つようになった。

 以来、田中派は郵政族と呼ばれ絶大な権力を行使してきた。田中派の重鎮であった梶山静六を師と仰ぐ菅が総務大臣に就任した時、こう考えたことは想像に難くない。

 総務省は情報通信や郵便ばかりではなく、地方自治などを含めた戦前の内務省のような巨大組織である。ここを思いのままに動かすことができれば、最高権力者への道が開けると考えたとしても当然だろう。

■長男を使って省内の最新情報を仕入れていたのか

 総務大臣の時、ロックバンドをやっていた長男・正剛をいきなり秘書官に据えた。社会経験もない25歳の若者がもらった年収は400万円だったといわれる。その後、菅は旧知の「東北新社」創業者に頼んで入社させてもらう。

 私は、これは偶然ではないと考えている。

 「東北新社」が衛星基幹放送事業に進出するのは2017年。その後、2018年にCSデジタル放送を開局している。

 「東北新社」が総務省に対して絶対的な力を持つ菅の長男を厚遇したのは当然である。長男も、父親の威光を十二分に生かして社の利益につなげ、順調に出世していくのである。

 ここからは私の推測も入るのだが、菅が権力者への階を上っていくためには、露骨な総務官僚たちとの会食は若干控えめにせざるを得ない。

 だが、省内の情報は多いほどいい。そこで、父親に替わって長男の正剛が、総務官僚たちを接待し、省内の最新情報や人の動きなどを、酒の飲めない父親に代わって聞き出し、父親に報告していたのではないか。

 総務省が24日に発表した処分内容によると、総務省幹部4人を含む12人の職員(当時)が、2016年以降に延べ39回の接待を受けていたという。9人が減給などの懲戒処分を受けた。

 合計額は約53万円で、いずれも「東北新社」側が払っていた。

 長男も菅の野望を実現する手駒の一つだったのではないか。そう思えてならない。

1232名無しさん:2021/02/25(木) 21:50:55
>>1231

■山田広報官の会食は「贈収賄も視野に入る」

 NHKの政権批判分子を排除し、官邸の意のままに動く体制はつくり上げた。民放テレビ局は、わずかな局を除いてトップたちとの太いパイプはあるし、テレビを通じて新聞に圧力をかけることもできる。

 メディア支配という意味では「オレは角栄を超えた」、菅はそう思っていたのではないか。だが上手の手から水が漏れた。

 総務省で菅の長男から接待を受けた官僚たちが、次々に更迭されていく。

 総務省から内閣広報官に抜擢した山田真貴子は、1回の会食費が7万円を超えたことで、倫理違反ではなく「贈収賄も視野に入るのではないか」(若狭勝・元東京地検特捜部副部長)ともいわれている。

■NHKの危機は、「知る権利」の危機である

 しかし、菅政権が倒れたとしても、NHKへの権力側の介入が終わるわけではない。

 朝日新聞編集委員の川本裕司が先の本で書いている。

 「経営面では盤石に映るNHKだが、その内実には危うさが数多くある。自壊しかねない不安要素を抱えながら、肥大化していく公共放送の未来が明るい、とはとても言えない」

 安倍晋三が介入を繰り返し、菅義偉が総仕上げに入ったNHK国営放送化が出来上がれば、“みなさまのNHK”が、“自民党と官邸のみなさまだけのNHK”へと変容していく。

 有力メディアが権力のいいなりになった時の怖さを、われわれは先の戦争で学んでいるはずである。もはやNHKに自浄作用を期待できないとすれば、税金のように義務化された受信料を支払わされている国民が、十分なチェック機能を果たし、本来あるべき「国民のための公共放送」へと原点回帰させるしかない。

 NHKの危機は、われわれ国民の「知る権利」の危機である。(文中敬称略)



----------
元木 昌彦(もとき・まさひこ)
ジャーナリスト
1945年生まれ。講談社で『フライデー』『週刊現代』『Web現代』の編集長を歴任する。上智大学、明治学院大学などでマスコミ論を講義。主な著書に『編集者の学校』(講談社編著)『編集者の教室』(徳間書店)『週刊誌は死なず』(朝日新聞出版)『「週刊現代」編集長戦記』(イーストプレス)、近著に『野垂れ死に ある講談社・雑誌編集者の回想』(現代書館)などがある。
----------

ジャーナリスト 元木 昌彦

1233名無しさん:2021/02/26(金) 12:48:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2d433f510bbf079a86371577fff9e35ccc30959
NHK、契約逃れに割増金 放送法改正案を閣議決定
2/26(金) 9:07配信
時事通信
 政府は26日、テレビを設置しているにもかかわらずNHKに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案を閣議決定した。改正案にはさらに、受信料引き下げの原資を確保するための積立金制度の創設も盛り込んだ。

 武田良太総務相は閣議後の記者会見で、積立金制度に関し、「月額で1割を超える思い切った受信料の引き下げにつなげていく」と強調した。

 今回の法改正により、NHKは、テレビを設置しながらも正当な理由なしに契約に応じず受信料を支払っていない世帯から、未収分を含め割増金を徴収できるようになる。割増金の額は法案成立後に定める。

 一方、積立金制度は、NHKの次期中期経営計画期間(2021〜23年度)に創設する。既存の剰余金(19年度末で1280億円)や毎年度の黒字部分を3年間積み立てて、次の3年間の値下げに充てる恒久的な仕組みをつくる。

 このほか政府は同日、インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策として、プロバイダー責任制限法の改正案も閣議決定。投稿者の氏名や住所などの情報を開示する裁判手続きを簡易にするための新たな制度を設け、損害賠償請求に向けた被害者の負担を軽減する。来年中の施行を目指す。

1234名無しさん:2021/02/26(金) 18:58:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/62a4b212dca30beab908f46ff2483715670c4eb4
東北新社、二宮社長が引責辞任 経営刷新、菅首相長男は更迭
2/26(金) 16:54配信
時事通信
 東北新社は26日、総務省接待問題を受け、二宮清隆社長が引責辞任したと発表した。後任には中島信也副社長が昇格した。二宮氏は総務省幹部との会食に参加していた。菅義偉首相の長男で、メディア事業部の統括部長を務める正剛氏も人事部付に更迭した。いずれも同日付。

 同日の取締役会で決定した。このほか、会食に参加した三上義之、木田由紀夫両執行役員を解任した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0aef098cd7fc740dc67f1bb92b2dbeacb96f4c5
高額接待の東北新社社長が辞任 首相の長男は懲戒処分へ
2/26(金) 17:20配信
朝日新聞デジタル
 総務省幹部らが菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」から接待されていた問題で、東北新社は26日、一部の接待に参加していた同社の二宮清隆社長が辞任すると発表した。接待を主導した執行役員や取締役は役職を解任・辞任し、菅首相の長男も懲戒処分にするとしている。

 同社は12日付で特別調査委員会を設置していた。26日に受け取った中間報告をもとに取締役会で協議し、関係者の処分や人事を決定。二宮氏の後任の社長には、中島信也副社長が就く。

 二宮氏は同日、「国会やメディアでも連日大きく取り上げられる事態となり、信頼を大きく毀損(きそん)することとなったことは慚愧(ざんき)の念に堪えない。コンプライアンス体制の不備に加え、コーポレートガバナンスが及んでいないと考えざるを得ず、経営責任を痛感している」とのコメントを公表した。(藤田知也)

朝日新聞社

1235名無しさん:2021/02/27(土) 06:51:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c98d0a964d6cdccf4add2c557afbe989c8dcaf1
NHKが2つの会合でフルボッコ! 安倍晋三前首相も軍艦島番組追及に“参戦”
2/27(土) 6:15配信
東スポWeb
 参院議員会館で26日、NHKから受信料を支払わない方法を教える党(NHK党)の記者会見と、自民党の保守系グループ「日本の尊厳と国益を護る会」の勉強会において、NHKが吊るし上げられる事態となった。

 まず口火を切ったのは立花孝志党首率いるNHK党だ。衆院北海道2区補選(4月25日投開票)の候補者を探していた中、会見場にある男性を発見。この男性はNHKが集金業務を委託しているエヌリンクスの元社員で、ユーチューブにおいて、集金活動のずさんな実態を内部告発していた斉藤忠行氏。立花氏がその場で斉藤氏に出馬をしたところ、快諾を得た。

 斉藤氏は「NHK集金活動の悪事を知ってほしい。すべて話したい」と意気盛ん。立花氏も元NHK集金人を味方に引きずり込んだことで、「もうNHKの営業セクションは解体するしかない」とテンションは高まるばかりだ。

 NHK党の会見場と隣の講堂で、30分遅れで行われたのは自民党の青山繁晴参院議員が代表を務める「護る会」の会合だ。

 テーマとなったのは長崎の端島炭坑(通称・軍艦島)を題材にNHKが1955年に放送した番組「緑なき島」での映像捏造疑惑だ。この放送をきっかけに韓国メディアは戦時中に虐待労働があったと喧伝しており、元島民らは「事実無根」と証言していた。

 同会幹事長の山田宏参院議員は「慰安婦の構造と全く同じ。島民の皆様がこれだけ違うと言っている。NHKには訂正を求める」と問題視した。

 同会には安倍晋三前首相も姿を見せ、すでに二階俊博幹事長がNHKの前田晃伸会長に調査を依頼している。NHKの予算案審議が控えているため、何らかの対応に迫られることになるが、それにしてもNHKは同時間帯に2つの会合で糾弾されたことになる。

 ともにNHKの記者が取材に訪れており、「都合の悪いことでもきちんと放送してください」(山田氏)とクギを刺されていた。

東京スポーツ

1236名無しさん:2021/03/01(月) 19:18:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/51278a9eaaf00402fe11732fa93fc8891f8df00a
「菅と二階の怒りを買った2人が飛ばされた」……NHK有馬キャスター、武田アナ降板の衝撃
3/1(月) 18:51配信
文春オンライン
 NHKアナウンス室長ですら驚くほどの仰天人事だったという。2月10日、NHK「ニュースウオッチ9」の有馬嘉男キャスター(55)と、「クローズアップ現代+」の武田真一アナ(53)という“二大看板”の降板が発表されたのだ。局内では関係者がこう囁きあった。

「菅政権の怒りを買った2人が飛ばされた――」

◆◆◆

 経済部出身で、シンガポール支局長などを経て17年に「9」のキャスターに就任した有馬氏。ロマンスグレーに穏やかな語り口が人気を博した。

「政治や国際情勢など、多岐にわたる分野をいつも熱心に勉強していた。番組への思い入れも強く、本人は今年以降も続投に意欲を燃やしていたのですが……」(有馬氏の知人)

 有馬氏の降板にあたっては、サンスポが〈本来は昨年、桑子真帆アナが9を卒業した際、有馬氏も一緒に退く意向だった。しかし、桑子アナの後任の和久田麻由子アナを育成するため、一年間の続投となった〉と報じた。しかし、局内でそのストーリーを信じる職員はいない。

「今年は東京五輪や衆院選という大きなイベントを控えている。大事な年に、安定感と人気を兼ね備えた有馬氏を代えるのはデメリットしかない」(NHK関係者)

有馬氏の質問で明らかにムッとした菅首相
 有馬氏の降板をめぐって取り沙汰されているのが、昨年10月26日の臨時国会開幕日、菅義偉首相が生出演した際のやりとりだ。有馬氏は、炎上していた日本学術会議をめぐる問題で、菅首相に質問を重ねた。菅首相は最後には明らかにムッとした様子で「説明できることと、説明できないことがある」と述べた。

「このやりとりを受けて、放送直後から、山田真貴子内閣広報官が原聖樹政治部長に対し、有馬氏の質問内容に抗議した――という話が局内で広まったのです。実際、原氏は後になって周囲に『山田さんに怒られて大変だった』と漏らしていました」(NHK中堅職員)

 12月12日には朝日新聞が、坂井学官房副長官の会食時の発言として「所信表明の話を聞きたいといって呼びながら、所信表明にない学術会議について話を聞くなんて。(略)NHK執行部が裏切った」と語ったことを報道。菅官邸のNHKへの怒りは周知の事実となった。このころから、局内では水面下で“有馬降ろし”が始まったという。

1237名無しさん:2021/03/01(月) 19:18:39
>>1236

「辞めさせられそうだ……」
「各局の夜のニュース番組は、『news23』(TBS系)の小川彩佳アナや『news zero』(日テレ系)の有働由美子アナなど、軒並み女性キャスターがメイン。そのため、前政治部長の山口太一編集主幹が『9も和久田アナをメインに据えるべき。男性キャスターは補佐役で良い』と言って、局内で根回しを始めたのです。有馬氏を降板させれば、官邸の人事介入やNHK側の忖度が疑われるのは自明だったため、カモフラージュの意味合いもあったのでしょう。山口氏はこうした小細工を思いつくタイプではないため『菅官邸と近い正籬聡副会長や小池英夫理事の入れ知恵ではないか』と冷ややかに見られていました」(前出・NHK関係者)

 こうした動きを察知したのか、昨年11月頃から有馬氏は周囲にこう漏らしていた。

「辞めさせられそうだ……」

 そして事実、有馬氏の降板が決定したのだ。

 後任には元ワシントン支局長の田中正良氏の就任が発表されたが、こちらもドタバタの起用だったという。

「田中氏は今夏の人事で国際部長か中国総局長への異動が確実視されていた。ところが有馬氏の降板で、急きょ白羽の矢が立ったのです。ただ、4月からの新体制では山口氏の根回し通り、和久田アナがメインとなり、田中氏は補佐役に回る予定です」(同前)

 一方、有馬氏の次のポジションは未定だという。本人は何を思うのか。放送を終えた有馬氏を直撃した。

有馬氏は直撃取材に「答えられないよぉ」
――「9」降板について。

「答えられないよぉ。申し訳ない。ゴメン!」

 有馬氏はそれだけ言い残すと、その場を立ち去った。

 これだけではない。じつはもう一人、政権の怒りを買ったとされる意外な人物がいる。NHKのエース・武田アナだ。

「08年から9年間『ニュース7』のメインキャスターを務めたほか、19年には天皇の『即位の礼』関連番組で進行を担当するなど、名実ともにNHKの“顔”。『たけたん』の愛称で親しまれ、昨年12月の『好きな男性アナウンサーランキング』(オリコン調べ)では、フリーの羽鳥慎一アナに続く2位に選ばれました」(NHK局員)

 17年からは、NHKの看板番組である「クローズアップ現代+」のキャスターを担当。だが、今回の人事で降板と大阪放送局への異動が決定、新たに情報番組「ニュース きん5時」を担当することが発表されたのだ。

「そもそも看板番組のキャスターをコロコロ替えるのは、決して得策ではない。なのに、武田氏をわずか4年で交替させてしまった。後任は井上裕貴アナと保里小百合アナが務めることになっていますが、格落ち感は否めません」(同前)

 武田アナにとっても青天の霹靂だったようだ。

「武田アナは熊本高校の同級生だった妻との間に2人の息子がいますが、家族仲がとても良い。息子の小学校の入学式のために、自分のネクタイを子ども用サイズに作り替えたり、手提げカバンを自ら縫ってあげたほどです。ところが今回の異動で、武田アナは単身赴任をすることになったらしく『あり得ない……』と嘆いていたそうです」(同前)

 なぜエースアナが東京を離れることになったのか。じつは武田アナをめぐっても、ある“事件”が起きていた。

1238名無しさん:2021/03/01(月) 19:19:08
>>1237

二階幹事長インタビューで“事件”は起きた
「1月19日放送の『クロ現+』で、自民党の二階俊博幹事長をインタビューしました。このときのやりとりが“虎の尾を踏んだ”と囁かれているのです」(前出・NHK関係者)

 テーマは新型コロナ対策だった。武田アナは、いつもの穏やかな調子で「政府の対策は十分なのか。さらに手を打つことがあるとすれば何が必要か」と質問。すると二階氏は「いちいちそんなケチをつけるもんじゃないですよ」と凄んでみせたのだ。

「武田アナはこの質問で、政権の実力者である二階氏の不興を買った。その直後に突然の降板となれば、訝しむ声が上がるのは当然です」(同前)

「クロ現」と菅首相には浅からぬ因縁がある。23年間にわたりキャスターを務めた国谷裕子氏が14年、集団的自衛権の行使容認について、官房長官だった菅氏に鋭い質問を投げかけ、それを契機に降板になったというのが定説だ。

 武田アナの降板も、政権への忖度が働いたのか。有馬氏が「辞めさせられそうだ」と漏らしていた件も含めてNHKに尋ねると、「ご質問のような事実はありません」と書面で回答があった。

 有馬氏は降板発表後、周囲に「NHKがどう見られてしまっているか……それが情けないところ」と語っていたという。前出のNHK関係者が嘆息する。

「菅政権はNHK改革に前のめりです。ブレーンの高橋洋一内閣官房参与が『Eテレ売却案』をぶち上げたほか、菅首相自らも先月、国家運営の大方針を示す施政方針演説で『受信料の一割引き下げ』に言及した。そんな菅政権の幹部に物を申した有馬氏や武田氏を今降板させれば、世間からどう見られるかは明らかでしょう」

 菅政権への忖度は本当にないのか。今後の報道姿勢が益々注目される。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2021年2月25日号

1239とはずがたり:2021/03/09(火) 11:23:20
静岡放送社長が辞任へ
写真誌報道で
https://this.kiji.is/740533697347731456?c=39546741839462401
2021/3/5 20:36 (JST)3/6 13:45 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 静岡放送(静岡市)は5日、同日発売の写真週刊誌が社長と社員の私的な関係について報じたのを受け、「不適切な関係は一切なかったが、視聴者や県民、関係者に対し心配と迷惑を掛けた」として、大石剛社長が責任を取って辞任する意向だと明らかにした。近く取締役会を開き正式に決める。

 静岡放送は、ホームページに「批判を厳粛に受け止め、今後このようなことがないよう一丸となって取り組む」とのコメントを掲載した。大石社長は静岡新聞社の社長も務めている。

1240名無しさん:2021/03/09(火) 11:31:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/a66426cebddffe552740d16138a9b1dea5f1b727
東北新社、放送法違反の可能性 外資規制に抵触 武田総務相
3/5(金) 13:19配信
時事通信
 武田良太総務相は5日の参院予算委員会で、菅義偉首相の長男正剛氏が勤める放送関連会社「東北新社」が一時、放送法の外資規制に違反していた可能性が高いとの認識を示した。

 立憲民主党の小西洋之氏の質問に答えた。

 小西氏は、同社の外資比率は衛星放送に関する新たなサービスの認定を受けた2カ月後の2017年3月末時点で、放送法が規定する20%を上回っていたと指摘した。

 武田氏は「外資規制に違反していた可能性が高いと考えられる」と認めた上で「東北新社からの確認を得て、ルールにのっとって必要な対応を取りたい」と強調した。

 小西氏は「首相の長男が働いている会社だから認定を取り消さなかったのではないか」とただしたが、武田氏は「そういった事実は確認できていない」と否定した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0623048b4602e88e30083e2d67c1424c02be0cd
総務省、東北新社の認定見直し含め検討…衛星放送事業
3/8(月) 22:37配信
読売新聞オンライン
 放送関連会社「東北新社」が放送法の外資規制に違反した状態で衛星放送事業を継続していた問題で、総務省は8日、同社グループへの認定見直しなどを含めた対応が必要になるとの考えを示した。同社に勤める菅首相の長男らと総務省幹部の接待問題を受けて表面化したずさんな運用に対し、野党などの批判が強まっている。

 総務省の吉田博史・情報流通行政局長が8日の参院予算委員会で、「東北新社に瑕疵(かし)があった可能性があり、重大に受け止めている。行政として対応が必要だ」と述べた。立憲民主党の小西洋之議員の質問に答えた。

 放送法は、BS放送などを運営する「衛星基幹放送事業者」の認定に際し、外国資本の議決権比率を20%未満とするよう定めている。外資による出資を無制限に受け入れると、表現の自由や民主主義の育成に懸念が生じる恐れがあるためだ。

 しかし、東北新社は、「BS4K放送」の認定を受けた直後の2017年3月末時点で法律違反となる21%台となっていた。さらに、同9月には20%以上のまま、子会社「東北新社メディアサービス」が事業承継を申請。総務省は翌10月、承継を認可した。

 総務省は20%以上が判明した時点で、認定を取り消さなければならなかった。

1241名無しさん:2021/03/12(金) 14:01:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8cc5e3191a57f52d20ed01ec27a527c729c8f7f
総務省、外資比率の公開資料知らず
3/12(金) 10:18配信
共同通信
 総務省の担当者は12日、有価証券報告書といった東北新社の公開資料で外資比率が20%以上となっていることを知らなかったと説明した。違反がないとする申請書類をそのまま認定したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c701624fd3579c234366f15bf4ea99ca513a9c9
東北新社の認定取り消しへ 衛星放送、総務省に「重大瑕疵」
3/12(金) 9:02配信
共同通信
 武田良太総務相は12日の記者会見で、放送事業会社「東北新社」への衛星放送事業の認定を取り消す方針を明らかにした。放送法の規制に違反し、外資比率が20%以上だったにもかかわらず総務省が認定した2017年1月の手続きに「重大な瑕疵」があったと認めた。総務省は取り消しに関する聴聞を17日に非公開で行うと発表。事業承継した子会社の東北新社メディアサービスに弁明を求める。

 取り消し対象はBS放送「ザ・シネマ4K」。総務省は、有価証券報告書など公開資料で外資比率20%以上となっていることを担当者が知らなかったと説明。武田氏は「重く受け止め、対応を検討する」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/113822f0c48d2beb7b360d742ff223cbf4752cbb
公明代表、認定手続き誤り批判 衛星放送、「違法状態見抜けず」
3/12(金) 10:43配信
共同通信
 公明党の山口那津男代表は12日の党会合で、放送事業会社「東北新社」への衛星放送事業の認定を取り消すことになった政府の手続きの誤りを批判した。「違法な状態を見抜けずに手続きを進めてしまったことは厳しく問われるべきだ」と述べた。

 同時に「二度とこのようなことが起きないよう、厳正な行政、手続きを求めていかなければならない」と指摘。「そうしたことが正されなければ、行政に対する国民の信頼を保つことはできない」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/349ec102d36e67f235c65d6b38701d09a30caf3f
総務省審査を批判 山口公明代表
3/12(金) 12:12配信
時事通信
 公明党の山口那津男代表は12日の党会合で、放送関連会社「東北新社」が放送法の外資規制に違反していたにもかかわらず、総務省が事業認定したことについて「行政として違法な状態を見抜けず、手続きを進めてしまったことは厳しく問われるべきだ」と批判した。

 山口氏は、他省庁の行政手続きも厳格な運用が必要だと指摘した上で、「国会として与党として厳しくチェックしていく」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c79a43434d8f50934bd19ad1ea7508af5fa27c4c
小倉智昭「これ大変なニュースになりますよ」 東北新社子会社への事業認定取り消し
3/12(金) 10:58配信
デイリースポーツ
 フジテレビ系「とくダネ!」が12日、武田良太総務相が閣議後の記者会見で、総務省の幹部らを接待していた放送事業会社、東北新社の子会社に対し、事業認定取り消しに向けた手続きを進めると明らかにしたことを速報として伝えた。事実と異なる申請があったという。

 MCのフリーアナウンサー・小倉智昭は、飛び込んできた一報に「これね、大変なニュースになりますよ」と驚きの表情を見せた。「総務省側はこれまで、接待で東北新社側から働きかけのようなものはなかったと言ってるじゃないですか、その一方で認可を取り消すってことは、どうしてそういうことになるんだって。何で総務省は認可を与えていたんだっていうことにもなりかねないし。電波を総務省の許認可でもらっている各局…これ、影響力かなりありますよね」と弁護士の若さ勝氏に呼びかけた。

 若狭氏も「これはかなりの今後、政治的にも行政的にも大きな問題になりうる、非常に大きなニュース」と断言した。

1242名無しさん:2021/03/15(月) 14:20:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c16a744db8da913378de6e709cde20a02282678
東北新社社長「違法性認識、総務省に伝えた」 外資規制
3/15(月) 10:42配信
朝日新聞デジタル
 総務省幹部らを接待していた放送関連会社「東北新社」が放送法の外資規制に違反していた問題で、東北新社の中島信也社長は15日の参院予算委員会で、違法性の認識について「2017年8月9日ごろ、総務省担当部署と面談し、報告した」と明らかにした。中島氏は「心配と迷惑をかけ、おわび申し上げる」と謝罪した。

 中島氏によると、東北新社が外資規制違反に気づいたのは、4K衛星放送の認定取得から約半年後の17年8月4日。複数の衛星チャンネルを同社に集約する作業の過程で気づいたという。同社はその後、9月に子会社を新設し、衛星放送の認定を承継させていた。中島氏は「子会社への承継で違法状態を治癒できると考えた。当方からこのアイデアを(面談の)席上で出した」と説明。面談相手は情報流通行政局総務課長だったとしている。

 一方、総務省の吉田博史・情報流通行政局長は「当時の担当者は『報告を受けた覚えはない』と言っている」と反論。報告された文書やメモは残っていない、とした。

 武田良太総務相は、行政への接待による影響を調べる検証委員会について「今週中に立ち上げる」と明言。東北新社が違法性を総務省側に伝えていたと説明していることも検証委に報告するという。

朝日新聞社

1243名無しさん:2021/03/17(水) 19:16:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eece8bb79a94bb4fc64da9e32f09d7bcc331289
総務省の姑息な切り捨てに東北新社“意趣返し”か?「外資規制違反」の説明で真っ向対立
3/16(火) 14:10配信
日刊ゲンダイDIGITAL
 いったいどっちが嘘をついているのか。15日の参院予算委員会に東北新社の中島信也社長が参考人として出席。問題となっている「外資規制違反」についての説明が、総務省の言い分と真っ向対立しているのだ。

 衛星放送は放送法で、外資の出資比率20%未満と定められている。東北新社がこれに違反し、衛星放送事業を子会社に移管したことが分かっているが、中島社長はその旨を総務省に伝えたと、次のように答弁した。

「2017年8月9日ごろ、総務省担当部署に面談して報告した」「子会社への継承で違法状態を治癒できると考えた。当方からこのアイデアを(面談の)席上で出した」「(面談相手は)総務省情報流通行政局、総務課長」

 これに対し総務省は、吉田博史情報流通行政局長が「当時の担当者は『報告を受けた覚えはない』と言っている」と繰り返し反論した。

 予算委で質問に立った立憲民主党の福山哲郎幹事長は、「総務省の説明の方が分が悪い」と言ったが、確かに中島社長の説明は具体的だ。報告した担当者まで特定できている。

 国会の場で中島社長が、総務省と対立してでも踏み込んで答弁したのは、先週決まった「認定取り消し」に対する“意趣返し”があるんじゃないか。

「総務省が一度出した認定を取り消すのは異例のことです。それも、総務省は子会社移管にOKを出しているわけですから。外資規制はデリケートな問題で、放送各社は常に必死で出資比率を計算しているもの。規制をオーバーしていることを見逃したり、覚えていないなんて、信じられません。総務省と東北新社が、いかにナアナアで緊張感のない関係だったかということです」(衛星放送業界関係者)

 実際、総務省が確認している過去の認定取り消しは、2007年に1例あるだけだ。

■144人調査も「時間がかかる」と組織防衛

 東北新社への塩対応の一方で、総務省は組織防衛に躍起。事務次官をトップとする調査チームが現役職員144人を対象に違法接待の有無を調べるものの、さっそく「相当の時間がかかる」と予防線を張る。「調査中」を盾にダラダラ時間をかけ、世論が忘れた頃を見計らって報告書を出すつもりなのだろう。財務省を舞台にした森友学園問題を彷彿させる。

 森友問題では、安倍前首相から「教育に対する熱意は素晴らしい」と称賛されていた籠池泰典前理事長が、政府に都合が悪くなるとアッサリ切り捨てられた。

 今度は、菅首相の長男の会社がポイ捨てされることになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/583765a1fd6673d4f2cd6a600593698802cf9135
恵俊彰 東北新社社長と総務省幹部の“言い分”に「どちらかが絶対にウソを言っているわけでしょ」
3/17(水) 11:59配信
スポニチアネックス
 タレントの恵俊彰(55)が17日、MCを務めるTBS「ひるおび!」(月〜金曜前10・25)に出演。放送事業会社「東北新社」による放送法の外資規制違反を巡り、同社から報告を受けたとされる総務省の鈴木信也電波部長が16日の衆院予算委員会で「記憶にございません」と繰り返し述べ、事実関係を否定したことに言及した。

 一方で、「東北新社」の中島信也社長は社幹部が鈴木氏に面会したと改めて主張した。

 恵は、国会で総務省側と東北新社側が“言い分”を述べているVTRを見て「どちらかが絶対にウソを言っているわけでしょ」と指摘した。

1244名無しさん:2021/03/21(日) 12:15:43
非自民非民進系保守
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1474100634/3160

3160 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 12:15:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1befd0eda864fda948aecb7cdc581a84bdf1f85
辛坊治郎氏、ヨット横断後に政界転身か 立候補可能性に「そうです」
3/15(月) 10:05配信
デイリースポーツ
 キャスターの辛坊治郎氏が15日、フジテレビ系「とくダネ!」で、今年挑戦を表明しているヨットでの太平洋横断が終わった後の人生設計を吐露。遠回しな言い方ながら、政界進出の可能性を口にした。

 番組では、「とくダネ!」最終回までの特別企画として、小倉智昭が会いたい人という辛坊との対談が放送された。

 その中で、今年再挑戦を表明しているヨットでの太平洋横断が終わった後の人生設計について小倉が「市議会議員とか?」と政界転身の可能性を聞いた。

 辛坊氏は「日本をこうしたい!という奴がいて、国会の過半数の議席が必要と(いう場合)、本当に見込んだやつが数が足りないなら、数あわせのために。自分で何かをするためではなく、何かをしたい奴が自由に何かをするために、名前貸しをしてやってもいいかという気持ちはある」「陣笠議員。国会で賛成というだけの議員。それだけの役どころならついていってやるという気持ち」とコメント。

 これに小倉は「そういう気持ちで立候補の可能性があるって事でしょ?」とかみ砕いてもう一度聞くと、辛坊氏は「そうです、そうです、そうです、その通りです」と断言し「政治なんて志してない。こいつならなんとかなり、本気で日本をこうしたいというチャレンジするというなら応援するという、それだけのこと」と語った。

 そして辛坊氏は、関西ローカルの番組で以前、橋下徹氏と自分とどちらが府知事にふさわしいかというアンケートをとった際に、自分の方が上だったことを明かしたが、実際に立候補したのは橋下氏。その橋下氏の政治家としての活動を間近に見て「俺にはできない。そういう志があるやつを応援したい」とコメント。小倉が「例えば橋下さんですか?」と聞くと「例えばです」「これは本心です」と否定しなかった。

1245とはずがたり:2021/03/26(金) 15:53:42

フジ、日テレも外資20%超 総務相「確認する」
2021年3月24日 07:39小中大印刷
https://www.zaikei.co.jp/article/20210324/613531.html
記事提供元:エコノミックニュース

 武田良太総務大臣は23日の記者会見で放送法が外資規制(20%未満)している中で、フジメディアホールディングスと日本テレビホールディングスも外資比率が20%を超えていることを記者団に指摘され「 事実関係をよく確認した上で、適切に対処していく」とのみ答えた。

 外資規制を巡っては、規制を超えているとして総務省は東北新社から衛星放送事業を継承した東北新社子会社の認可の取り消し手続きに入っている。

 記者会見で記者団が「外国人直接保有比率が規制をオーバーしているところが2社見当たる。フジメディアホールディングス(外資比率32.11%)と日本テレビホールディングス(23.78%)」と指摘し「東北新社は免許を取り消され、他方、フジテレビと日本テレビが見逃されているというのはどういうわけか。法の下の平等や公平性、公正性に反するように思われるが、理由を」と説明を求めた。

 また「一説に、議決権を与えていないからいいのだ、とも聞いているが、外資規制の理念が骨抜きになっていると言わざるを得ない」とこの点に関しても説明も求めた。武田大臣は「事実関係をよく確認したうえで適切に対処する」と事実関係確認のうえ、対処するとした。(編集担当:森高龍二)

■関連記事

1246とはずがたり:2021/03/29(月) 18:17:15
対象チャンネルの契約数はたった650人
東北新社の認定取り消しが「かすり傷」の意外感
井上 昌也:東洋経済 記者2021/03/23
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/26520

1247とはずがたり:2021/04/03(土) 17:11:02
報ステ「炎上PR動画」関係者が明かした制作過程と怒り
3/26(金) 8:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c768c0fd3686df586e034c8ec12a1987ce371c83
FRIDAY

気は重く沈んだという。

これらは、実際にこの反省会の場にいたスタッフから筆者が聞いた話である。

テレビ朝日報道ステーションのPR用動画の内容が女性蔑視ではないかという批判が殺到し、テレビ朝日が急遽動画を取り下げて謝罪した問題。

24日の番組では一言もこの問題に触れることはなかった。その理由が上述のものでは、スタッフたちが納得しなくても当然だろう。

筆者は報道ステーションにかつてディレクターとして在籍したことがある、いわば「番組OB」であるが、一昨日私がYahoo!ニュース個人にこの問題について書いた記事には、多くの番組関係者から「よく書いてくれた」「最近番組が少しおかしいと思うので、これを機に変わってほしい」などの声が寄せられた。

そして、「なぜ今回こんなPR動画が作られたのか?」という経緯についても、関係者への取材から次第に明らかになってきた。彼らが私に教えてくれた話を総合すると、ことの顛末はこういうことになる。

PR動画の制作を担当したのは、年齢30代前半の男性スタッフ。仕事ができると評判だが、女性スタッフの間からは「ちょっと人を下に見ている感じもする人物」という声もあるという。 彼が担当となってweb用のPR動画を作っていることは、番組のデスククラスも誰も知らなかったようで、内容を知っていたのは番組上層部の10人くらいだったようだ。

そして、報道のトップでもPRについて知っている人物と、何も聞かされていなかった人物がいたようだ。「一部の人間だけで進められたプロジェクト」という印象で、現場のスタッフたちも、一体なぜあんなPR動画が知らないうちに作られていたのか、「背景も理由もよくわからないのが一番納得がいかない」という声が上がっている。

そして「少なくとも上層部が内容を見てオッケーを出したはずではあるので、なぜあんな動画を見て問題だと感じなかったのか」「女性スタッフも見ているのに、危機管理が働かなかったのはなぜなのか」と疑問に思う関係者もいる。

1248とはずがたり:2021/04/03(土) 17:11:25
>>1247
さらに、事後の対応にも不満の声はある。ネットで炎上が始まったのは23日の深夜。そして東京新聞がそれを記事にしたのは24日の朝7時だ。しかしYouTubeから動画が削除されたのは24日の昼頃になってからである。「なぜもっと早く動画を削除できなかったのか、そして謝罪の内容も、あれでは納得できない人が多いのではないか」という声や、「問題となった動画を削除しようという動きがなかなか報道局の中で出てこなかったことが怖い」と懸念するスタッフの声も聞こえてくる。

「なんだかもう、やる気がなくなった」「ガッカリした」と筆者に心の内を明かすスタッフたちの気持ちが、OBの私には痛いほどよくわかる。

そもそも報道ステーションは、スタッフにとっては過酷な番組だ。毎日仕事が終わるのは24時を過ぎる頃で、友達はまずいなくなる。遊びに行くことも、一緒にご飯を食べに行ったりデートをすることすらままならないからだ。長い間続ければ、体調を崩す人だっている。

一昨年秋には、チーフプロデューサーによる女性アナウンサーなどへのハラスメント事件が明るみに出た。そして、去年はスタッフルームで、アナウンサーや番組首脳陣をはじめとする新型コロナウイルスへのクラスター感染が発生し、バッシングも受けた。それでも応援ももらい、少人数でなんとか日々の放送を継続してきたのだ。

番組が信頼を失うのは一瞬だが、それを回復していくには日々コツコツと少しずつ積み上げていくしかない。それこそスタッフたちは、忍耐に忍耐を重ねて頑張ってきたはずだ。テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」の放送時間変更もあり、この春からは新しいライバルを迎えて一層試練の時。さあ頑張っていこう! という矢先にこれでは、「なんだかもう、やる気がなくなった」という心情になっても無理はない。

テレビ朝日報道局の首脳陣は、ぜひこうしたスタッフたちの心境を察してあげてほしい。OBである私に「もっと記事を書いてほしい」という声がスタッフから届くのはなぜなのか、その置かれた状況をぜひ考えてほしい。

申し訳ないが、あの謝罪ではちゃんとした謝罪にはなっていないと思う。きちんと事の経緯を番組でも明らかにし、「なぜ、どこがいけなかったのか」「これからどうするのか」をきちんと記者会見するなどして上層部が説明するべきではないだろうか。

取材・文:鎮目博道/テレビプロデューサー・ライター
92年テレビ朝日入社。社会部記者として阪神大震災やオウム真理教関連の取材を手がけた後、スーパーJチャンネル、スーパーモーニング、報道ステーションなどのディレクターを経てプロデューサーに。中国・朝鮮半島取材やアメリカ同時多発テロなどを始め海外取材を多く手がける。また、ABEMAのサービス立ち上げに参画「AbemaPrime」、「Wの悲喜劇」などの番組を企画・プロデュース。2019年8月に独立し、放送番組のみならず、多メディアで活動。上智大学文学部新聞学科非常勤講師。公共コミュニケーション学会会員として地域メディアについて学び、顔ハメパネルをライフワークとして研究、記事を執筆している。近著に『アクセス、登録か゛劇的に増える!「動画制作」フ゜ロの仕掛け52』(日本実業出版社)

1249とはずがたり:2021/04/05(月) 13:44:26

徹頭徹尾隠蔽。全く反省してないやろな>篠塚浩常務は検証番組の予定の有無についての質問に対しては、「公式ツイッターのアカウントで…説明させていただきたい」と述べるにとどまった。

報ステCM問題、テレ朝が役員ら厳重注意 会長「反省」
宮田裕介
https://www.asahi.com/articles/ASP3Z5VX8P3YUCVL00G.html
2021年3月30日 18時11分

 テレビ朝日が公開した報道番組「報道ステーション」のウェブCMが「ジェンダー平等に取り組む人を揶揄(やゆ)している」などとして批判が相次ぎ、同局が謝罪、削除した問題で、早河洋会長は30日の定例会見で、報道担当常務と報道局長に厳重注意したことを明らかにした。

 この日の会見で、早河会長は「深く反省して再発防止を徹底する」と述べた。その上で「(CMという)短い時間の中で、ああいう(ジェンダー平等という)テーマをメッセージにするのは難しい。僕が厳重注意したのは、もうそういうことはやるなと(いうこと)。PRの方法論として」などと述べた。CMは、番組スタッフと外部の制作会社が協議して制作し、番組の幹部と関係部署がチェックをしていたという。

 今回の問題は番組ツイッターでは説明、謝罪があったが、番組内ではCMに触れられていない。番組の内情に詳しい複数のテレ朝社員によると、現場には検証番組の制作を求める声もあるという。篠塚浩常務は検証番組の予定の有無についての質問に対しては、「公式ツイッターのアカウントで発信したものなので、同じ場所で説明させていただきたい」と述べるにとどまった。

 批判を受けたCMは22日、テレ朝のユーチューブで公開された。「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかって今、スローガン的にかかげている時点で、何それ、時代遅れって感じ」といったセリフなどに批判が相次ぎ、テレ朝は24日、同番組のツイッターで「不快な思いをされた方がいらしたことを重く受け止め、お詫(わ)びする」と謝罪し、CMを取り下げた。

 あるテレ朝の報道局員は、現場にはCMについて検証番組を作るべきだという声はあるとした上で、「報ステではスタッフの多くが入れ替わったこともあり、萎縮が進んでいる。現状がおかしいと思っている人はいるが、大きな声を上げられないような雰囲気だ」と話す。(宮田裕介)

1250とはずがたり:2021/04/06(火) 11:12:33


フジHD、外資規制違反の疑い 社長認める「甘かった」
会員記事
https://www.asahi.com/articles/ASP45675MP45UTIL03X.html
2021年4月5日 19時17分

 フジテレビなどを傘下にする持ち株会社「フジ・メディア・ホールディングス(FMH)」が2014年9月までの約2年間、放送法の外資規制に違反していた疑いがあることがわかった。FMHは当時、違反の可能性を把握したが、公表していなかった。

 金光修社長が5日、朝日新聞の取材に、過去の株主名簿上の議決権の取り扱いで誤りがあり、違反の疑いがあったと認めた。「当時公表しておけば良かった。甘かった」と話した。14年9月末からは適法状態になったという。

 FMHは放送法の「認定放送持ち株会社」として認定を受け、複数の放送局を子会社として持つ。同法は、議決権の外資比率が20%以上の事業者は認定を受けられないと規定。違反すれば総務相は認定を取り消さなければいけない。認定がなければ、複数の地上波放送局を子会社として傘下に持つことができない。

 放送法の外資規制は、外国人株…

この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

残り:480文字/全文:844文字

1251チバQ:2021/04/08(木) 20:17:22
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16155572612068
2021年3月13日(土)

茨城放送、4月から愛称「LuckyFM」 ロゴも刷新

新たな愛称「LuckyFM 茨城放送」のロゴを発表する阿部重典社長=県庁新たな愛称「LuckyFM 茨城放送」のロゴを発表する阿部重典社長=県庁
茨城県域を中心とするラジオ局の茨城放送(水戸市、阿部重典社長)は12日、4月に愛称を「i-fm IBS 茨城放送」から「LuckyFM(ラッキーエフエム) 茨城放送」に変更すると発表した。今春の大幅な番組改編などに合わせたブランド戦略の見直しの一環で、ロゴマークも刷新する。

「IBS」は1963年4月の開局以来、「i-fm」は2015年8月のワイドFM(FM補完放送)の開始以来、県民に親しまれてきた。新たな愛称は茨城県の県名や、英語で幸運の「ラッキー」にちなんだ。

1252とはずがたり:2021/04/09(金) 10:09:38
NHKが「クローズアップ現代」の終了を決定
https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20210409-00231537/
立岩陽一郎 | 「インファクト」編集長
4/9(金) 6:01

NHKが看板番組「クローズアップ現代+(プラス)」の終了を内々に決めたことがわかった。来年4月からは別の番組を出す方向で既に内部で検討が始まっている。

クローズアップ現代のHP
NHKでこの決定を知る複数の関係者が明かした。それによると、NHKは「クローズアップ現代+」を今年度(21年度)で終了させ、来年4月から別の番組を放送することを内部で決めた。正式な発表は無いが、既に経営幹部から担当部署に後継番組について検討するよう指示が出ているという。後継の番組は概要も決まっておらず、「クローズアップ現代」の終了を優先させた形だ。

取材に対して放送総局員は、「発表は無いが、NHKの報道を支えた番組が終わるのは確実だ」と語った。また、報道局員は、「クローズアップ現代は数年前に週1回に減らすように指示があり、それを現場が押し返した経緯が有る。今回の廃止に政治の圧力が有ったかどうかはわからないが、安倍政権、菅政権がこの番組を潰したがっておりNHKの中でそれに呼応するグループが有るのは事実。これまで抗ってきた現場が力尽きたという感じだ」と語った。

「クローズアップ現代+」は1993年にフリーランス・ジャーナリストの国谷裕子氏をキャスターに「クローズアップ現代」として始まり、NHKの取材力を結集した硬派の報道情報番組として高い評価を得てきた。2002年には菊池寛賞を受賞。14年には、安保法制をめぐって当時官房長官だった菅総理に国谷氏が厳しく迫るインタビューが話題になった。同年に行われた当時のケネディー駐日米大使とのインタビューでは、NHK会長の報道の自由に反するかのような言動に批判的に言及するなどもしている。

その後、番組で「捏造」との批判を受ける事案が発生したことなどを理由に番組を刷新するとして、16年に国谷氏が降板。番組名を「クローズアップ現代+」として再スタートした。17年からは武田真一アナウンサーがキャスターを務め、21年3月に井上裕貴、保里小百合の2人のアナウンサーに交代した。

「クローズアップ現代」はNHKの全国の放送局からの提案によって成り立ってきた。番組に提案を通すために、NHKのPD(プログラム・ディレクター=制作者)や記者は取材を積み重ねてきており、それが結果としてNHKの報道を支えてきた側面は大きい。

また、「クローズアップ現代」の存在はNHKだけにとどまらない。新聞記者や民放各局の報道局員からもこの番組を評価する声は聞かれ、「クローズアップ現代」は日本のテレビ報道を代表す番組として位置づけられてきた。NHKの決定は、93年の放送開始以来30年近く日本のテレビ報道をけん引してきた番組の終焉を意味する。

(この記事では、情報源を全員匿名にしている。情報源は極力明示すべきと考えており、安易に「関係者」などを使って報じることは控えるべきと考えるが、今回は情報源を明らかにすることによって情報提供者に著しい不利益が生じる懸念が有り匿名とした)。


立岩陽一郎
「インファクト」編集長
「インファクト」編集長。アメリカン大学(米ワシントンDC)フェロー。1991年一橋大学卒業。放送大学大学院修士課程修了。NHKでテヘラン特派員、社会部記者、国際放送局デスクに従事し、政府が随意契約を恣意的に使っている実態を暴き随意契約原則禁止のきっかけを作ったほか、大阪の印刷会社で化学物質を原因とした胆管癌被害が発生していることをスクープ。「パナマ文書」取材に中心的に関わった後にNHKを退職。著書に「コロナの時代を生きるためのファクトチェック」、「ファクトチェック・ニッポン」、「トランプ王国の素顔」など多数。インファクトhttps://infact.press/にて「NHK研究」を連載中。

1253チバQ:2021/05/20(木) 22:05:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6da78d446d32ce728137bb5bd7e9d4daaafd25
10〜20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」
5/20(木) 19:28配信

朝日新聞デジタル
東京・渋谷のNHK放送センター

 10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。


 この調査は日本人の生活実態を探ろうと、1960年から5年ごとに実施。今回は昨年10月に行った。全国10歳以上の7200人を無作為に抽出し、郵送によって、4247人から有効な回答を得た。

 テレビ視聴は、調査日にテレビを15分以上視聴した場合のみ「見た」として集計。平日に「見た」人は、10〜15歳56%(前回2015年は78%、22ポイント減)▽16〜19歳47%(同71%、24ポイント減)▽20代51%(同69%、18ポイント減)。いずれも5年で20ポイント前後減った。

 上の年代でも、30代63%(同75%、12ポイント減)▽40代68%(同81%、13ポイント減)▽50代83%(同90%、7ポイント減)と減少。60代は前回と同じ94%、70歳以上は95%で1ポイント減だった。

 全体でも85%から79%に下落している。

 若年層のテレビ視聴減少の背景要因として、主に夜間帯はインターネットの利用の活発化、朝の時間帯は男女を問わず化粧や身支度などの身の回りの用事が増えていることを挙げている。

 渡辺洋子研究員は「衝撃的なデータ。若年層にとってテレビは毎日見る『日常メディア』ではなくなってしまったために減少幅が大きくなった」とみている。

 21日には調査データをNHK放送文化研究所のホームページ(https://www.nhk.or.jp/bunken/)で公開する予定。(宮田裕介)

朝日新聞社

1254チバQ:2021/05/21(金) 01:22:46
>>1253
衝撃的って表現が既に時代錯誤かと。
むしろ、まだ半分は15分以上 テレビ見てくれてるじゃん。良かったじゃん、レベル。

わたし、一週間に30分見てないと思います。

1255チバQ:2021/06/04(金) 10:15:39
>>1251
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6eec9d88f0c5b23207ba0502035fe38ce39f406
茨城放送 FM、首都圏に拡大 7月1日運用開始、つくばに中継局
6/4(金) 6:00配信

10
この記事についてツイート
この記事についてシェア
茨城新聞クロスアイ


会見で聴取可能エリア拡大などについて説明する阿部重典社長(右)と北島重司会長=県庁

茨城放送(水戸市、阿部重典社長)は3日、県南地域の難聴取対策として宝篋山(ほうきょうさん)(つくば市)に新設するFM中継局の予備免許が、総務省から交付されたと発表した。試験電波の発信や本免許取得を経て、7月1日に本格運用を開始する計画。以前から聴取できた隣接県に加え、1千万人近い人口を抱える東京23区でも放送がクリアに聴けるようになる見通しとなった。聴取地域の拡大は、茨城県の魅力発信をはじめ、災害で県外に避難した県民への情報提供を視野に入れる。

中継局新設は、筑波山に遮られるなどして電波が届きにくい県南エリアの難聴取対策。特につくばエクスプレス(TX)、常磐線沿線で聴きやすくなるという。周波数は88.1メガヘルツ、出力100ワット。

結果として東京23区方面でも聴取可能となり、NACK5(埼玉)、bayfm(千葉)、FMヨコハマ(神奈川)に続き、首都圏で聴ける四つ目の県域FM局になる。

茨城放送は2015年以降、加波山(桜川市)など3カ所でFM補完中継局を開設。加波山からの電波(94.6メガヘルツ)により、福島県南部や栃木、埼玉、千葉方面でも聴取できるようになっている。

今回の4カ所目の補完中継局開設で、聴取可能エリアとして東京方面が加わり、都内のスタジオを活用し、首都圏を意識した番組づくりを進める。この一環として5月には、お笑い芸人「オズワルド」が司会を務める毎週日曜日の音楽番組をスタート。新規の聴取者やスポンサーの獲得に力を入れ、茨城県の魅力発信を図っていく。

エリア拡大は防災上の観点もある。自然災害や東海第2原発(東海村)の過酷事故を想定した県外への広域避難者だけでなく、東日本大震災で見られた首都圏で足止めされた県民への情報提供などが強化される。

同社は3日、県庁で記者会見を開き、阿部社長は「県内はもちろん、県外の方が茨城県の良さにしっかりと触れていただく機会として、われわれの放送が力になればうれしい」と意気込みを語り、同席した北島重司会長は「災害対策として大きな役目を果たしていくと期待している」と話した。

順調なら本免許交付は6月中旬ごろになりそうで、運用開始は7月1日を計画。同4日には中継局開設を記念し、茨城県出身芸人の綾部祐二さんと渡辺直美さんが、茨城県の思い出や米ニューヨークでの生活などを語る特番を放送する。

茨城新聞社

1256チバQ:2021/06/04(金) 12:46:04
>>1255
NACK5(埼玉)、bayfm(千葉)、FMヨコハマ(神奈川)に続き、首都圏で聴ける四つ目の県域FM局になる。


エフエム富士!はスルーなのか。
そして、ここはFM局なのか?

1257チバQ:2021/06/15(火) 17:34:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/abfb3f3a731d224658d9a0c245c549ad3ad41bd1
AMラジオ、44局がFM転換へ 28年秋まで、北海道など見送り
6/15(火) 16:37配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
 TBSラジオの入江清彦会長ら在京民放AMラジオ局3社の幹部は15日、オンラインで記者会見し、全国の民放AMラジオ47局のうち44局が2028年秋までにFM局への転換を目指すと発表した。昨年、FM転換を総務省が認めたことを受け、3社が各局の意向を取りまとめていた。

 発表によると、電波が回り込みにくいFM波の受信が難しい地域などへのサービス維持を念頭に、当面は同じ番組のAMでの放送を補完的に続ける局もあるという。放送対象地域が広くFM波でのカバーが難しい北海道の2局(北海道放送、STVラジオ)と秋田放送はFM転換を見送る。

1258チバQ:2021/06/20(日) 18:03:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/af0364bbcc6a23f86b85a0317119e259a4cd0567
民放AMラジオ局、大半がFM転換目指すも3局「見送り」 メリット多数も「ジレンマ」に直面
6/20(日) 17:00配信
J-CASTニュース
AMラジオ全47社のうち44社が「2028年秋までにFM局となること」を目指す(写真は「ワイドFM(FM補完放送)対応端末普及を目指す連絡会」提供)

 民放ラジオ局の厳しい経営環境を背景に、AMをやめてFMに移行する流れが本格化してきた。民放AMラジオ全47社でつくる「ワイドFM(FM補完放送)対応端末普及を目指す連絡会」が2021年6月15日に記者会見し、そのうち44社が「2028年秋までにFM局となること」を目指すと発表した。残る3社は、北海道放送(HBC、札幌市)、STVラジオ(同)、秋田放送(ABS、秋田市)。あえて今回の「FM局になる」宣言に乗らなかったのはなぜなのか。

■2023年11月頃にAM停波の「実証実験」

 AM停波論が本格化することになったきっかけは、日本民間放送連盟(民放連)が19年3月に総務省に対して行った要望だ。要望では、ラジオの営業収入が右肩下がりなのに加えて、AMの大規模送信施設を、放送を続けたまま同じ敷地内で更新することは困難で、「民放ラジオ事業者の財政力で実施できる設備投資には、限界がある」と訴えた。すでにAM局が並行して行っている「ワイドFM」(FM補完放送)の制度を見直して「AM放送からFM放送への転換や両放送の併用を可能とするよう制度を整備する」ことを求めた。放送局の免許は5年ごとに更新される仕組みで、次回の更新は23年。民放連は23年までに、AMを一部地域で一時的に停止できる「実証実験」のための制度を整え、遅くとも28年までに「AM放送事業者の経営判断によって」AMからのFMへの一本化や、AMとFMの併用を全国的に可能にするように求めた。

 これを受ける形で、20年11月には総務省が実証実験の具体的な案を公表し、意見を募集(パブリックコメント)している。公表案によると、最初の実証実験は23年11月頃の見通しで、停波の時期は3か月〜1年程度を想定。FMへの移行で「ある程度世帯・エリアカバー率が低下することはやむを得ない」とする一方で、世帯カバー率は、FMのみで放送を行っているラジオ局と同様の、約90%を満たすように求めている。

 「連絡会」の発表によると、47社中21社が実証実験への参加を表明。この21社のうち14社はAMの親局を停波し、残り7社は親局の送信を続けながら中継局のみ停波して参加する。


FMを「親局」として運用、AMを補完的に続ける選択肢も
 28年の免許更新時には、FM局を「親局」として運用する一方で、AMを停波せず補完的に続ける選択肢も残されている。連絡会の記者会見で登壇者からは

「AM停波に関しては、極めて重要な経営判断になるので、おそらく、『今のうちにいつ停波する』というようなことを決めきれている局はないと思う。おそらく、停波の予定時期の何年か前に最終判断するという形になる」(森谷和郎・ニッポン放送取締役)
  「方向としては、『FMを放送ネットワークの中心に置いて、FM局になっていく』とお考えいただければ」(入江清彦・TBSラジオ取締役会長)

といった発言が相次ぎ、44社がどのような形で「FM局になる」かは流動的だ。現時点では、TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送の在京3社が「早ければ、2028年秋の再免許時でのAM停波実現を目指す」としているほか、中国放送(RCC、広島市)は、今回の発表について

「このたびの宣言の趣旨の一つはワイドFMの普及促進にあり、弊社もこの宣言に名を連ねてワイドFMの認知拡大や受信機の一層の普及を進めてまいります」

などと説明する文書をウェブサイトに掲載。23年の実証実験には参加しないとして、

「少なくとも2025年秋まではAMが停波するエリアはありません」

としている。なお、NHKは20年8月に発表した21〜23年度の経営計画で、2波あるAM放送を1波に減らす方針を示している。

1259チバQ:2021/06/20(日) 18:04:01
パブコメで「カバー率低下やむなし」に賛同相次ぐ
 多くのAM局が懸念するのが、実証実験案に示されたカバーエリアの問題だ。AMの電波はFMよりも届く範囲が広い。そのため、AM並みのカバーエリアをFMで維持しようとすると多数の中継局を建設しなければならず、設備投資の負担が重くなる。

 実証実験案には56の放送事業者からパブリックコメントが寄せられ、そのうち16事業者が「『ある程度世帯・エリアカバー率が低下することはやむを得ない』との考え方に賛同」し、29事業者が「世帯カバー率について、地域ごとの地形的事情に応じた柔軟な対応を要望」した。例えば文化放送は、

「AM電波とFM 電波の伝搬特性の違いから、AM放送のエリアの全てをFM放送でカバーするためには相当数の中継局の置局が必要になるものと考えられ、現状のAMラジオ事業者の経営状態に鑑みると、現実的に厳しい状況です」

と訴えている。

 北海道と秋田の3社が、現時点で「FM局になる」宣言への参加を見送っているのは、この「中継局」問題が関係している。特に北海道はカバーエリアが広大でハードルが高い。北海道のFM専業局、エフエム北海道(AIR-G'、札幌市)は、札幌市の手稲山の親局以外に、旭川や函館など道内10か所に中継局を設置して約90%の世帯カバー率を実現している。それでも、HBCとSTVがAMの中継局を置いている稚内や根室はカバーできていない。両社が現時点で運用しているFMの送信所は手稲山のみ。仮にFM転換しようとすればAIR-G'並みの設備投資が求められることになる上、それでもAMと比べてサービスエリアが狭くなる可能性が高い。両社は札幌以外にFM送信所を設置する計画について「現時点では全く未定」と口をそろえる。

 秋田のABSは、総務省が掲げる世帯カバー率90%に向けた「ロードマップが描けない」と話し、設備投資のための経営体力の問題を挙げている。現時点でABSが運用するFM局は、秋田市の大森山公園にある親局のみ。28年までにカバー率を90%に上げられる程度に中継局を設置できる見通しが立たないため、「(今回の宣言に)参加しないという経営判断」をしたという。

 さらに、今回の宣言に参加することになると、他局と協力しながらワイドFMに対応した端末の普及活動にも参加することになる。だが、ABSのリスナーからすれば「対応端末を宣伝しておきながら、FM化はしないのか」といった事態になりかねない。こういった事情も、参加見送りの判断を後押しした。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

1260チバQ:2021/06/20(日) 18:05:05
https://www.j-cast.com/2021/01/30403816.html?in=news.yahoo.co.jp&utm_medium=provide&utm_source=yahoo_news&utm_campaign=news_414084&utm_content=related1
民放AMラジオの存廃問題 2023年に起きるコト
2021年01月30日17時00分
AMステレオ放送の存在意義を失わせる要因のひとつになった「ワイドFM」(FM補完放送)が、AM放送そのものの行方にも影響を与えつつある。民放ラジオ局の厳しい経営環境を背景に、日本民間放送連盟(民放連)は総務省に対して、AMをやめてFMに一本化することもできるように制度改正を要望。総務省の有識者会議は要望を受け入れる形で具体的な検討を進めている。

ポイントになりそうなのが、放送局の免許が更新される2023年と28年。23年の時点で、地域や期間を限定してAMを停波する「実証実験」を行い、その結果を踏まえる形で、28年にAMを停波してFMに一本化する放送局も出そうだ。
2028年までに「経営判断によって」FMへの一本化を可能にするよう要求
この問題の議論は、総務省の「放送を巡る諸課題に関する検討会」の「放送事業の基盤強化に関する検討分科会」で進められている。AM停波論の実質的な議論が始まるきっかけになったのは、19年3月の会合で民放連が行った要望だ。

民放連の当時の説明によると、AMを運営する放送局では、ピーク時の1991年度に2040億円あった営業収入が2017年度には約6割減の797億円に減少。FMもピーク時の00年度から35%減少してしている。少なくとも25年度まではAM、FMともにラジオの営業収入は落ち込みが続く見通しなのに加えて、AMの大規模送信施設を、放送を続けたまま同じ敷地内で更新することは困難で、

「民放ラジオ事業者の財政力で実施できる設備投資には、限界がある」
と訴えた。その上で、ワイドFMの制度を見直すことで「AM放送からFM放送への転換や両放送の併用を可能とするよう制度を整備する」ことを求めた。放送局の免許は5年ごとに更新される仕組みで、次回の更新は23年。民放連は23年までに、AM放送を一部地域で時間停止できる「実証実験」のための制度を整え、遅くとも28年までに「AM放送事業者の経営判断によって」AMからのFMへの一本化や、AMとFMの併用を全国的に可能にするように求めた。


災害用ラジオで「FMが聞けないことを災害時まで気づかなかったということがないように」
この民放連による要望を受ける形で、19年8月の会合では「現行制度を見直すべき」だとする「基本的な方向性」が確認された。ただ、この「現行制度」に見直しには、解決すべき課題も出てくる。

20年6月の「放送事業の基盤強化に関する取りまとめ」では、(1)カバーエリア(2)対応受信機(3)周知広報、などの課題を指摘している。具体的には、(1)AMは山間部にも電波が届きやすいが、FMに転換すると受信できなくなる。この地域にいかにして情報を届けるかを検討する必要がある(2)90.1MHz(メガヘルツ)より高い周波数を使うワイドFMに対応した家庭用ラジオの普及率は5割程度と推計されており、これを引き上げる必要がある(3)災害時の備品として買ったAM専用ラジオについて、FM放送が聞けないことを災害時まで気づかなかったということがないように周知することが必要。NHKはAM放送を継続することについても周知が必要、といった課題だ。なお、NHKは20年8月に発表した21〜23年度の経営計画で、2波あるAM放送を1波に減らす方針を示している。

1261チバQ:2021/06/20(日) 18:05:41
FM中継局の整備やケーブルテレビの再送信で「世帯カバー率」上げる
20年11月には総務省が「実証実験」の具体的な案も公表し、意見を募集(パブリックコメント)している。公表された案によると、停波の時期は3か月〜1年程度を想定。FMへの移行で「ある程度世帯・エリアカバー率が低下することはやむを得ない」とする一方で、世帯カバー率は、FMのみで放送を行っているラジオ局と同様の、約90%を満たすように求めている。その方法として、FMの中継局を整備したりケーブルテレビで再送信したりことを挙げているが、radikoは「輻輳・遅延等が避けられず、放送品質の確保が保証されない」として対象外だ。さらに、トンネル内で放送が再送信される放送はAMの場合が大半で、FMについても再送信ができるようにして、エリアカバー率の確保を求めている。また、災害時にはAM放送がすぐに再開できるように、手順・体制等をあらかじめ確認することも求めている。さらに、

「AM放送のFM転換は民間ラジオ放送事業者の経営判断により行われるものであることから、国による財政支援は想定していない」
ともクギをさしている。

総務省は21年1月時点で、放送局に対して「実証実験」の参加に関する意向調査を行っており、それを踏まえて21〜22年にかけて関係する制度を改正。最初の実証実験は23年11月を予定している。総務省では、実証実験に対するAM局側の対応として以下の4パターンを想定。従来どおりの周波数で引き続き番組が聞ける地域と、そうでない地域があるため注意が必要だ。

(1)実証実験に参加しない事業者(AM停波・FM転換を行わない事業者)
(2)AM中継局の停波を行う事業者(親局はAMで継続)
(3)親局を FM に転換するが、AM親局又はAM中継局の運用を継続する事業者
(4)AM親局・中継局とも完全に停波する事業者
(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

1262チバQ:2021/07/10(土) 22:17:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/61d4b4ca07a86c56ad388e395dcbfbf9e7c048ab
キー局は減益なのに、地方テレビ局で「まさかの黒字」…その意外すぎるワケ
7/10(土) 8:02配信

現代ビジネス
1億円以上の増益

 「昨年度はコロナ禍で広告収入やイベント関連の収益が大幅に減ってしまい、間違いなく赤字になると予想されていました。ところが、思いのほか利益があって黒字になり、社員も驚いています」(地方局関係者)


 テレビ業界は厳しい状況に置かれている。今年3月期の決算において、民放キー局5社はすべて減収減益となった。

 当然、地方局も軒並み減収減益―と思いきや、なんと減収「増益」となった局が少なくない。

 たとえば琉球放送の売上高は、前期比85・7%(57億200万円)だが、純利益は前期比113%(6億2100万円)となっている。大分放送も、売上高は前期比90・7%(45億5700万円)なのに、純利益は前期比154・7%(2億4000万円)と大幅な黒字となっている。

 いったい、何が起きたのか。

 「実は昨秋、NTTがNTTドコモを子会社化する際、TOB(株式公開買い付け)が行われ、それに応じて各局が、保有していた株式を売却したんです。大分放送はその利益が1億円以上になり、増益に大きく寄与しました」(全国紙経済部デスク)

 放送担当記者がこう解説する。

 「北海道放送や東北放送、山陰放送など増益となった地方局の多くがドコモ株を持っていました。株を持っていない他の地方局は、不動産を売ったり人件費を削ったりして糊口をしのいでいる。一部の地方局にとって、NTTはコロナ禍の窮地を救う望外の『立て役者』になってくれたというわけです」

 大分放送と琉球放送に問い合わせてみると、こう回答した。

 「ご回答は差し控えさせていただきます」(大分放送総務局担当者)

 「コロナ禍でイベントを開催することもできず、赤字を覚悟していたところに億を超えるドコモ株の売却益がありました。ドコモが上場するずっと前から保有していた株らしいです。ラッキーだったと思います」(琉球放送経理部担当者)

 今期も保有株を大量に買ってくれる企業があるといいが……。

 『週刊現代』2021年7月3日号より

週刊現代(講談社)

1263とはずがたり:2021/07/11(日) 21:13:59
2021.07.11
NHK「菅首相のパイプ役」が政治部長に大抜擢…これからの政治報道は大丈夫か?
キャップ経験のない人物が
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84950
週刊現代講談社

局内でブーイング
「政治部では、取材ができない上司には誰もついていかない。それなのに松谷さんは、着任後初のオンライン部会で『これまで3代の会長を5年間支えてきました』と自慢げに会長秘書時代の話をして、総スカンを食らった」(NHK中堅記者)

NHKで6月から政治部長となった松谷豊氏に対し、政治部の記者を中心に局内でブーイングが発生している。その理由を報道局幹部が話す。

「最大の違和感は、政治部長にしては政治部での経験が少なすぎること。新聞社の整理部に相当するテレビニュース部勤務が長い松谷さんは、現場キャップの経験もないし、特筆すべきスクープもない。そんな政治部長は歴代で記憶にありません」

氏のキャリアが一変したのは、総務省担当だった'07年頃。第一次安倍内閣で総務大臣を務めた菅氏と親しくなり、そこから局内で「菅銘柄」と見られ始めたのである。

「松谷さんは籾井勝人会長時代の'15年に会長秘書室に異動し、昨年まで勤務していた。この人事のときも、当時官房長官だった菅氏が『言うことを聞かない籾井会長の動向を探らせるために、気脈を通じる松谷さんを送り込ませたのでは』と噂されました」(前出・報道局幹部)

確かに、総理とのパイプは強力なのかもしれない。だが現場の記者らは「あからさますぎる『菅シフト』で、やる気を削がれる」とソッポを向く。

総選挙も迫っている。NHKの政治報道が機能不全に陥らないことを祈りたい。

『週刊現代』2021年7月3日号より

1264とはずがたり:2021/07/23(金) 16:03:25
教育テレビやパラリンピックとの食い合わせは悪いよな。。

NHK、小山田氏が関わるEテレの2教育番組を差し替え
2021年7月20日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP7N3JMBP7NUCVL003.html?ref=tw_asahi

 ミュージシャンの小山田圭吾さんが東京五輪開会式の楽曲製作担当を辞任した問題を受け、NHKは20日、小山田さんが音楽に関わる二つの教育番組を別の番組に差し替えた。

 番組は同日午前にEテレで放送予定だった「デザインあ」と「JAPANGLE(ジャパングル)」(再放送)。小山田さんは過去に同級生や障害者をいじめた経験をインタビューで語っていたことで批判を受け、19日に五輪の担当を辞任。NHK広報局は「記事の内容を認めたことや一連の経緯を踏まえて総合的に判断した」と説明している。

 今後の2番組の放送や小山田さんの起用については現時点で未定だという。

1265とはずがたり:2021/08/02(月) 21:41:33
アメリカだとそういう契約形態なのか??
>放映権を持つNBCユニバーサルが広告主と補償策について交渉を進めている

米国の東京五輪視聴者数が低迷
NBCが補償交渉と報道
https://nordot.app/794469304754028544?c=39550187727945729
2021/8/1 17:00 (JST)8/1 17:18 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 米国で東京五輪の視聴者数が低迷し、放映権を持つNBCユニバーサルが広告主と補償策について交渉を進めていると、米ブルームバーグ通信が1日までに関係者の話として報じた。7月27日までの視聴者数は前回リオデジャネイロ五輪と比べ42%減少しており、広告主の間で不安が広がっているという。

 同社のジェフ・シェル最高経営責任者(CEO)は6月に「最も利益の高い五輪になる可能性がある。開会式が始まれば、みんなすべてを忘れて楽しむだろう」などと話していたが、もくろみが崩れた格好だ。

1266チバQ:2021/08/10(火) 21:44:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0108513b4f3ef0639a6fe17f9a720ba3655dbd0テレ朝社員ら10人が五輪打ち上げで朝まで飲酒…酔った女性社員はビル2階から落下
8/10(火) 18:16配信

(FNNプライムオンライン)

大きな感動を残して終了した東京オリンピック。

その17日間に幕が下ろされた8月9日午前4時ごろ、テレビ朝日のスポーツ局社員ら10人が打ち上げ名目で、東京渋谷区にあるカラオケ店で朝方まで飲酒を伴う会合をしていた。

【画像】テレ朝の不祥事に対する世間の声

テレ朝社員ら10人がいたカラオケルームはビルの6階の一室で、会合は明け方近くまで続いたという。

酒に酔った女性社員がビルから落下
さらに帰り際には「ビルから人が落ちてきた」という110番通報が目撃者から寄せられた。

警視庁によると、酔ったテレビ朝日の女性社員はカラオケ店の2階から転落し、足を骨折するなどして緊急搬送され入院。

テレビ朝日によると、この飲み会は東京オリンピック閉会式の打ち上げ名目だったという。

世間から厳しい声が…
緊急事態宣言下での飲酒会合がけが人を出す事態に発展したことには、厳しい目が向けられている。

女性:
報道している側で「自粛しましょう」って言っているのにそれを言ってる本人たちがそういう行動を起こしているのはよくないですね。

男性:
10人は多いですね。それはやっちゃダメだなって思います。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、宴会などを禁止する社内ルールを設けていたというテレビ朝日。

オリンピック閉会式後の不祥事に、テレビ朝日は「不要不急の外出の自粛を呼びかける立場にありながら著しく自覚を欠く行動があったことは大変遺憾」とコメントしている。

(イット! 8月10日放送より)

1267とはずがたり:2021/09/07(火) 17:52:26
「ルパン三世」最新作、次元大介役は小林清志から大塚明夫に交代 声優キャスト発表
https://www.cinematoday.jp/news/N0125816
2021年9月7日 10時00分

1268チバQ:2021/09/08(水) 02:06:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b0107f6009ee765c5ee00180001e0a2f2bdc7ca
テレビ朝日社員を謹慎処分 五輪打ち上げ宴会問題、社長らも報酬返上
9/7(火) 15:51配信

朝日新聞デジタル
テレビ朝日=東京都港区六本木6丁目

 テレビ朝日の東京オリンピック(五輪)番組スタッフが、緊急事態宣言中に社内ルールに反して飲酒を伴う宴会を開いていた問題で、同社は7日、社内調査の結果と処分を発表した。参加した社員6人は10日間の謹慎、上司のスポーツ局長とスポーツセンター長は管理監督責任を問い減給1カ月の処分とした。スポーツ局統括の亀山慶二社長、スポーツ局担当の浜島聡常務も役員報酬を1カ月、10%返上するという。

 同社によると、宴会には同社スポーツ局の社員6人と社外スタッフ4人のいずれも20代の男女計10人が参加。五輪閉会式があった8月8日の午後8時から飲食店で打ち上げなどの名目で6人で始め、途中カラオケ店に移動して9日午前2時ごろまでに10人になった。

 同社は感染拡大防止のため宴席は厳禁とする社内ルールを明文化しているが、社員らは「少しならよいではないか」「今日ぐらいいいのでは」といった甘えがあったとしている。

 午前3時半に女性社員1人が帰宅しようとして過って店の外に転落し、左足を骨折して病院に運ばれた。この社員は「非常階段を使った。外に出られないと思い込み、隣のビルの壁や看板をつたって降りようと考えたのだと思う」などと話しているという。

 同社は問題発覚後、役員・局長らによる緊急調査チームを設け、関係者への聴取や再発防止策作りにあたった。今後、入社5年目以下の若手社員を対象に研修を行い、社内ルールの順守徹底を呼びかけ、社会的責任を再認識させるという。

 社外スタッフ4人への対応は、所属する制作会社などに対応を任せたという。

 同社広報部は「自粛を呼びかける立場にありながら著しく自覚を欠く行動があった。深く反省している。社員教育を徹底していくことで、視聴者の皆様の信頼回復に努めたい」としている。(弓長理佳)

朝日新聞社

1269とはずがたり:2021/09/17(金) 01:09:05
電通だけ儲けてテレビ局は赤字なのか?

東京五輪中継は赤字「放送権料や長時間放送の制作費が莫大にかかっている」
[2021年9月16日15時19分]
大久保好男氏
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202109160000478.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp

民放連大久保好男会長(71)が16日、都内で定例会見を行い、先月閉幕した東京五輪に関する放送収支について「赤字」とした。

大久保会長は「放送権料や、長時間放送の制作費が莫大(ばくだい)にかかっていることは事実。各局独自に制作しているものも多い。ここ2、3大会もそうだが、全体として見れば収支が整うという状況にはとてもない。赤字であるという状況」。

「全体としては、協賛して支援してくれるスポンサーが多く、ありがたかった。広告代理店の方も頑張ってくれた」とし、「過去のオリンピックに比べ自国開催で放送時間が放送時間が長かったので、全体の収支は厳しい」と説明。「大きな支出をともらうものではあるが、民放の責任、役割を果たしたいと従来どおり放送した」と話した。

コロナ禍での開催に世論の賛否が分かれた中、コロナ報道と五輪報道のかねあいについて質問を受けると「各社がそれぞれの判断で報道すべきものにについてとりあげていたと思う。私個人としては、各社それぞれの判断については問題があったとはまったく思っていない」。全体について「自国開催で、NHKと協力し、相当な分量のオリンピック放送を届けることができた。オリンピックを楽しむ人たちへの期待には十分に応えられた」と総括した。

1270チバQ:2021/09/18(土) 10:56:17
電通は儲けたんですかね?
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210903-OYT1T50298/

1271とはずがたり:2021/09/26(日) 08:47:46
【総裁選】「NHK岩田明子氏」が「岸田陣営」に頻繁に出入りで、その狙いとは?
9/21(火) 6:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e581d96f7ac0833c37e347ce94f056b10ae36161
デイリー新潮

「一国の宰相の体温を知る女」

 NHKの岩田明子氏と言えば、安倍晋三前首相(67)に最も食い込んだ記者として知られてきた。安倍政権時代には、ここぞという時にはニュースに出演して解説をしていたので、全国的な知名度を誇る腕利きの記者である。しかし、菅内閣樹立後は際立った活躍ができず、20年以上所属した政治部を離れる辞令を受け取ることにもつながったが、菅退陣を受けた総裁選では目立った動きを見せているという。その狙いとは? 

 東大法学部を卒業後、1996年に入局した岩田氏は岡山放送局を経て2000年から政治部に異動し、それから一度も東京を離れることなく権力者の一挙手一投足をすぐそばで取材してきた。

 とりわけ官房副長官時代から番記者として安倍前首相からは自宅に上がることも許され、安倍氏の母でゴッドマザーこと安倍洋子氏からも全幅の信頼を得てきたという。

「岩田さんと言えばスクープで、挙げればキリがないほどです。去年の『2度目の安倍辞任』の際にもいち早く報じ、『一国の宰相の体温を知る女』とまで言われましたね。彼女は安倍さんとはもちろんのこと、秘書官や補佐官として政権を支えてきた今井さん(尚哉・内閣官房参与)とも昵懇で、当時は割って入るスキはありませんでしたね(笑)」

 と、NHKではない社の政治部デスク。

 しかし、その後、菅義偉首相が誕生してから歯車が狂い始めたのだった。

現在はネットワーク報道部に
 デスクが続ける。

「岩田さんの場合は、安倍さんや今井さんに話を聞くことができるならそれが一番でしょ、私はそれができるのだから、女房役の官房長官に聞いたって意味ないでしょ、というようなスタンスだったようです。ま、その通りなんですが(笑)」

 そういった態度が顔に書いてあったかは別にして、安倍前首相との間で結んできたような関係を菅首相とは構築できなかったのは事実で、岩田氏のスクープはなくなってしまった。

 そして今年6月の人事で、政治部の副部長という立場を離れ、ネットワーク報道部の記者主幹というポストに異動となった。新聞で言うと地方部のような位置づけだ。

「NHKには主要な部署として、政治、経済、社会、国際の各部があるが、ネットワーク報道部はそこには入りません。解説委員室の解説主幹を兼務することになってはいるものの、菅シフトを引きたい局内では干される対象となってしまった感は否めないですね」

 と、NHKのある局員。

 そんな管理職の立場でもなくなったという岩田氏にチャンスがやってきた。菅首相の退陣だ。

「岩田さんが再び政治の舞台で輝くためには、安倍さんが3度目の登板をするか、その傀儡(かいらい)政権が生まれることです。安倍さんの息のかかった候補に総裁選を勝ち抜いてほしいと願うのは、番記者としては当たり前のことかもしれません」(先のデスク)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板