[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
テレビ・ラジオの局と番組のスレッド
1209
:
チバQ
:2020/06/27(土) 21:47:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/361ed8ccffcb66f8b1ca29af9ccbe70ffe0b4efc
名古屋のFMラジオ閉局へ 全国2例目、経営悪化で
6/27(土) 16:54配信
共同通信
名古屋市のFMラジオ局「Radio NEO」=26日
名古屋市のFMラジオ局「Radio NEO(レディオネオ)」が6月30日で閉局する。2014年に外国語放送局として開局したが、既存局が定着する地域で認知度が上がらず、経営が悪化していた。同局の担当者は「この地域の文化を担う機関が一つなくなってしまう」と惜しむ。総務省によると、コミュニティーFMを除き、民放局の廃業は2例目。
ネオは東京のFMラジオ局「InterFM(インターエフエム)897」の中京広域圏放送局で、愛知県全域や三重、岐阜県の一部で放送。インターエフエムから番組提供を受けるほか、アイドルが出演する番組や地域の情報番組などを制作し放送していた。
https://mainichi.jp/articles/20200331/k00/00m/040/187000c7
新潟 FMPORTが6月末で停波 広告収入減り会社清算 リスナー「残念」惜しむ声
会員限定有料記事 毎日新聞2020年3月31日 18時25分(最終更新 3月31日 18時25分)
FMラジオ「FM PORT(エフエムポート)」の愛称で知られる新潟県民エフエム放送株式会社(新潟市中央区万代2)は31日、6月末で放送を停止すると発表した。赤字体質が改善せず、営業継続が困難になったため。7月1日午前0時以降の放送はなくなり、会社は清算する。
同社によると、2003年から赤字体質が継続。19年3月期の決算では累積損失額が11億1700万円に上り、5700万円の債務超過もあった。経営改善のため、番組制作費の削減や営業強化も実施したが振るわず、さらに大口のスポンサーが今後の出稿を取りやめることになり、広告収入が減少。事業継続が困難になった。
複数社に対し、経営譲渡や業務提携、経営の肩代わりなどを2年以上にわたり打診・交渉してきたが、全社から断られたという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板