したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

テレビ・ラジオの局と番組のスレッド

1271とはずがたり:2021/09/26(日) 08:47:46
【総裁選】「NHK岩田明子氏」が「岸田陣営」に頻繁に出入りで、その狙いとは?
9/21(火) 6:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e581d96f7ac0833c37e347ce94f056b10ae36161
デイリー新潮

「一国の宰相の体温を知る女」

 NHKの岩田明子氏と言えば、安倍晋三前首相(67)に最も食い込んだ記者として知られてきた。安倍政権時代には、ここぞという時にはニュースに出演して解説をしていたので、全国的な知名度を誇る腕利きの記者である。しかし、菅内閣樹立後は際立った活躍ができず、20年以上所属した政治部を離れる辞令を受け取ることにもつながったが、菅退陣を受けた総裁選では目立った動きを見せているという。その狙いとは? 

 東大法学部を卒業後、1996年に入局した岩田氏は岡山放送局を経て2000年から政治部に異動し、それから一度も東京を離れることなく権力者の一挙手一投足をすぐそばで取材してきた。

 とりわけ官房副長官時代から番記者として安倍前首相からは自宅に上がることも許され、安倍氏の母でゴッドマザーこと安倍洋子氏からも全幅の信頼を得てきたという。

「岩田さんと言えばスクープで、挙げればキリがないほどです。去年の『2度目の安倍辞任』の際にもいち早く報じ、『一国の宰相の体温を知る女』とまで言われましたね。彼女は安倍さんとはもちろんのこと、秘書官や補佐官として政権を支えてきた今井さん(尚哉・内閣官房参与)とも昵懇で、当時は割って入るスキはありませんでしたね(笑)」

 と、NHKではない社の政治部デスク。

 しかし、その後、菅義偉首相が誕生してから歯車が狂い始めたのだった。

現在はネットワーク報道部に
 デスクが続ける。

「岩田さんの場合は、安倍さんや今井さんに話を聞くことができるならそれが一番でしょ、私はそれができるのだから、女房役の官房長官に聞いたって意味ないでしょ、というようなスタンスだったようです。ま、その通りなんですが(笑)」

 そういった態度が顔に書いてあったかは別にして、安倍前首相との間で結んできたような関係を菅首相とは構築できなかったのは事実で、岩田氏のスクープはなくなってしまった。

 そして今年6月の人事で、政治部の副部長という立場を離れ、ネットワーク報道部の記者主幹というポストに異動となった。新聞で言うと地方部のような位置づけだ。

「NHKには主要な部署として、政治、経済、社会、国際の各部があるが、ネットワーク報道部はそこには入りません。解説委員室の解説主幹を兼務することになってはいるものの、菅シフトを引きたい局内では干される対象となってしまった感は否めないですね」

 と、NHKのある局員。

 そんな管理職の立場でもなくなったという岩田氏にチャンスがやってきた。菅首相の退陣だ。

「岩田さんが再び政治の舞台で輝くためには、安倍さんが3度目の登板をするか、その傀儡(かいらい)政権が生まれることです。安倍さんの息のかかった候補に総裁選を勝ち抜いてほしいと願うのは、番記者としては当たり前のことかもしれません」(先のデスク)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板