[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スポーツ総合スレッド
1981
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 19:56:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000009-mai-bus_all
<三菱自>レッズ株、三菱重工に売却へ 日産傘下に入るため
毎日新聞 10月11日(火)10時15分配信
三菱自動車はサッカーJ1浦和レッズの一部株式を三菱重工業に売却する方向で最終調整に入った。三菱自は月内にも日産自動車から34%の出資を受け、事実上日産グループに入るが、日産はJ1横浜F・マリノスの株式を約75%保有している。Jリーグは企業が複数クラブの運営に関与することを禁じているため、三菱自は三菱グループの中核企業、三菱重工に浦和を委ねることにした。
三菱自は売却により浦和への出資比率を現在の50.6%から20%未満へと引き下げる。三菱重工は現在、浦和株の1%強を保有するが、三菱自からの追加取得で筆頭株主になる。三菱グループ他社や地元企業に一部株式を引き受けてもらう案も出ている。浦和の名称は「地元に定着している」(三菱自幹部)として変更しない。
浦和は1950年発足の中日本重工業(現三菱重工)サッカー部が源流。90年に三菱自に移管され、93年のJリーグ開幕時に参加した。「レッドダイヤモンズ」の名称は三菱グループの「スリーダイヤ」にちなんでおり、屈指のサポーター数を誇る。
Jリーグは6月の臨時理事会で、浦和が日産の子会社か関連会社になればリーグの規約に抵触するとの解釈を確認し、浦和に通達していた。このため、三菱自が日産との資本提携を決めた5月以降、三菱グループ内で対応策が話し合われていた。【宮島寛、谷口拓未】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板