石油リグ稼働数は6月24日から前週までに76基増えていた
パーミアン盆地とイーグルフォードでは石油リグ稼働数が増加
Share on Facebook
Share on Twitter
原油価格回復をめぐる懸念が広がる中、米国の石油リグ(掘削装置)稼働数の伸びが停止した。
米国の石油リグ稼働数は前週比変わらずの406基。前週は10基増だった。石油リグ稼働数は6月24日から前週までに76基増えていた。天然ガスリグは2基減少して81基となり、石油・ガスリグ稼働数の合計は2基減の489基。テキサス州西部のパーミアン盆地で石油リグ稼働数が3基増え199基となり、同南部のイーグルフォード・シェール層では石油リグが1基増え30基となったが、他の地域では主に横ばいかわずかに減少した。
WTRGエコノミクス(アーカンソー州)のジェームズ・ウィリアムズ社長は26日の電話インタビューで、「原油価格についてかなり神経質になる必要がある。リグ稼働数が増えるたびに原油価格が脅かされる」と指摘した。
原題:Oil Producers Hold Rigs Flat as Caution Returns to Market (1)(抜粋)
9日のニューヨーク原油先物市場ではウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物が大幅反落。先週の米在庫が17年ぶりの大幅減少となったのは熱帯暴風雨のために輸入と海底油田での生産に障害が生じたためであり、影響は一時的なものとみなされた。株安とドル高も売りを誘い、週間での上げ幅は3.2%に縮小した。
コンサルティング会社ショーク・グループ(ペンシルベニア州ヴィラノヴァ)のスティーブン・ショーク社長は、「暴風雨に関連した一度限りの現象だとは知っていたが、きのうはこれを無視できた。ドライブシーズンが終わった現在もなお膨大な量の在庫があるという現実に、市場の関心が移った」と説明した。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は前日比1.74ドル(3.65%)安い1バレル=45.88ドルで終了。8月1日以来で最大の値下がりとなった。ロンドンICEのブレント11月限は1.98ドル(4%)下げて48.01ドル。
原題:Oil Tumbles Most in Month as U.S. Supply Plunge Seen as One-Off(抜粋)