したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

2177とはずがたり:2016/09/10(土) 08:35:44
川上は日石と出光に絞られつつある。
あとは日石に石油開発系が合併されれば良いだけだ。

「和製メジャー」育成を提言=石油・ガス安定調達で-エネルギー白書原案
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041300780&g=eco

 経済産業省がまとめた2015年度版のエネルギー白書の原案が13日、明らかになった。将来にわたり日本が石油・天然ガスを安定調達するには、「メジャー」と呼ばれるような欧米の巨大資源会社に対抗できる「中核企業の形成」が必要と明記し、「和製資源メジャー」を育成する必要性を打ち出した。
 原案は経産省が同日、自民党に提示した。経産省内には、国内石油元売り大手の経営統合・再編にめどが付いたことを受け、「上流の資源開発会社が次の課題となる」(幹部)との見方がある。白書はこうした考えを反映したとみられ、今後、資源開発大手の国際石油開発帝石や石油資源開発の統合・再編などが議論となる可能性がある。
 白書原案は、日本の資源開発企業について、海外の大手と比較し資金基盤が脆弱(ぜいじゃく)であると分析。併せて原油安で石油・ガス開発投資が減少していると指摘し、国内企業による資源開発を継続し、探鉱や資産買収を後押しするために公的なリスクマネー供給の強化が必要と訴えた。
 省エネルギー分野に関しては、日本の技術を輸出するだけでなく、発電所に高効率設備の導入を義務付ける省エネ法など関連制度も輸出することで、新興国の温室効果ガス排出抑制を支援すると強調した。
 原子力政策をめぐっては、東京電力福島第1原発事故を踏まえた社会の信頼回復を高める取り組みの課題として、(1)依存度低減(2)安全・災害対策(3)使用済み核燃料(4)福島復興-を挙げた。(2016/04/13-20:14)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板