したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室 板

1589トキ:2012/01/29(日) 23:57:31 ID:Sk3F2xRU
 山ちゃん1952様が、青年会の事を本流掲示板で書かれています。
 戦後の大阪の青年会の活動の様子を紹介されているのは、勉強になりました。ただ、今の青年会の
ありようには悲憤慷慨をされているように拝察しました。

 私も青年会での活動経験があるので、お気持ちは分からないでもないですが、やはり時代によって
活動のあり方も変わるので、自分達の時代の価値観で現代の青年会を評論するのではなく、素直に応援
をする気持ちで対応をしたいです。ただ、現在の青年会の多くの人達が、「今の運動」には深く失望を
している現実は、青年会中央部は謙虚に受け止める(もっとも、そんな事をしたら、首が飛ぶけど)必要
はあると思います。その意味では、私も現代の青年会には残念に思っている部分はあります。

 ところで、「生長の家50年史」などを読むと、生長の家青年会は戦後に誕生した事になっています。
しかし、私が戦前に活動をされた先達から直接話しを聞いたところでは、当時も青年部の活動は活発で、
谷口雅春先生は青年を深く愛され直接ご指導をされたと言います。
 そういう背景を考えると、私は、「生長の家50年史」の評価には賛同しません。
 当時は、いわゆる「神童会」を運営をしたり、軍隊への慰問袋や各種の奉仕活動もしていましたが、同時に
ハイキングやお茶会なども盛んで、バランスのとれた活動をしていたという感想を持ちました。

 朝から晩まで活動をしたり、逆に、伝道もしないで絵手紙とか環境ばかりしたりするよりかは、やるべき時には
きちんとやり、遊ぶべき時には遊ぶ姿勢は好感が持てました。

 それで、思うのですが、偉い人達が、自分の価値観を押し付けて、ああだ、こうだと言うのではなくて、青年の
可能性を自由に伸ばすような方針でないと、これは伸びないと思います。青年会の諸君が暗い顔をしているのは
残念です。もちろん、信仰という基本がないとダメですし、先達の歴史も継承をする必要は絶対にありますが、
その上で、どう活動をするかは、もっと現場の裁量を大事にすべきだと思います。

1590恥の上塗り:2012/01/31(火) 16:44:41 ID:Hv3JI8.6


2012年1月31日



生長の家社会事業団等との訴訟の判決について
宗教法人「生長の家」
代表役員 磯部 和男 

当法人及び谷口恵美子先生は、財団法人生長の家社会事業団並びに株式会社光明思想社に対して、①『生命の實相』黒布表紙版の著作権が当法人に帰属することを前提とする『古事記と日本国の世界的使命』の出版の差し止め等、②『古事記と日本国の世界的使命』の出版は、谷口雅春先生が存命であればその著作者人格権(同一性保持権)の侵害となるべき行為に該当し、谷口雅春先生の意を害するものであるから、著作権法第60条に違反する、③当法人と生長の家社会事業団との間には、生長の家社会事業団に著作権名義が帰属する書籍について、当法人が著作権を管理することの合意がある、という主張、請求をし、訴訟を提起しています。

これについて、2012年1月31日、知的財産高等裁判所において判決がありましたが、残念ながら、当方の控訴はいずれも棄却されました。当法人としては、最高裁判所への上告を検討しています。

以上

1591役行者:2012/01/31(火) 18:49:56 ID:w8hNmueg

 元職員さま
 また、
 恥の上塗り様

 ご報告、ありがとうございます。
 双方の和解条件を詰めて詰めての、最後の段階で和解されるのかな!と思っていたら、えっ!!!

 考えられません!!!

     
 地裁では絶対勝てると鼻で笑われてて、高裁でも勝てるよ!と奢りに奢り、自信満々(噂では)・・・そして、この日に及んで、高額の信徒からの浄財を使われて、上訴ですか・・・・・考えられません。

 ずっと、勝てると高を括り、奢っていた挙げ句の果ての判決が敗訴なのに・・・また、上告ですか!考えられません。

 我々信徒の思いは、馬耳東風だったのですね!
 教団幹部のみなさま、信徒の気持ちを少しでも良いから、聴いてください!
 信徒の方は裁判で争うために、大事なお金を奉納しているのではないのですよ!

 お願い申しあげます。

1592役行者:2012/01/31(火) 19:58:19 ID:w8hNmueg
 
 愛国掲示板に下記のようなコメントがありました!
 


(588) 裁判を闘い抜くためにも「会員を増やしましょう では・・・。

 投稿者:真実一路  さま

 では・・・ 教団は現在、施設維持と、人件費だけでもう大赤字です 。高齢化に逆流して、退職年齢を引き下げたのはその対策でした 。 
 そのほか、おもな出費は アウトドア生活 、ノ―ミート生活、 本部移転(引きこもり) 、そして、裁判闘争です。(これが巨額です。)(もっと、聖使命会費を増やさないと 裁判費用が足りなくなるかもしれません。 普及誌値上げのほか、聖使命の口数を増やす。 お願いが出されるでしょう。) 裁判を闘い抜くためにも、「会員を増やしましょう と、言われているようで、益々士気低下する気がします 。聖使命会費くらいでは、この坂を下り落ちるような 大赤字財政では、たりません。
当然、あの 豊かな近畿地方の施設からの巨額な 持ち出しも大いにあることでしょう 。<


 教団幹部のみなさま、どうか、これだけはご勘弁ください!
 信徒の方々の浄財を、本当に心底、拝み、大切に使われているという自覚はおありですか?

1593元職員:2012/01/31(火) 20:56:53 ID:???
普段は温厚な役行者さまもさすがに今回のことで現執行部のありさまに気がつかれ

激怒されているご様子ですね。「和解」とは具体的にどういうことでしょうとココで
問い続けてきた私の気持ちも少しはお分かりになられたのではないでしょうか。

さて、これは本部にいた者の推測ですが、最も現実的なのは赤坂の一等地売却です。
本部を売却するよりは批判も少ないと思われますし、普及協会は廃止・教文社の本部吸収
を考えているとすれば、赤坂の土地は必要なくなります。そして・・・あの稲荷神社は
八ヶ岳に移転して(宗教法人としての登記のため)しまえば、一時的に大きな収入となりますので
そのくらいの事は検討していると想像できます。
宇治については、本部との合併吸収も考えている可能性はあると思います。

また、八ヶ岳移転に伴い本部職員が減少することも予測していることでしょう。すでに篩いにかける
ように複数回面接をされたと聞いています。まるで踏み絵を踏まされているようだとも聞きました。

本部は今のところ内部留保を取り崩していけば赤字にはならないと思いますが。どんどんと
自分の足を食べているオオダコのようになってきています。

本部を壊滅させる事はいけません。本部に巣食う迷妄を壊滅させることが大切と思います。
迷妄とはもちろん、大調和の教えに背き続ける人達のことです。本部は機関ですので、
執行部が教えを遵守し調和を第一とする人たちに代われば、健全に機能し元のように地方に
気を配りつつ貢献してくれると信じています。

1594役行者:2012/01/31(火) 23:12:09 ID:w8hNmueg

 元職員さま


 >本部は今のところ内部留保を取り崩していけば赤字 にはならないと思いますが。どんどんと 自分の足を食べているオオダコのようになってきて います<


 分かります。より適切な分析を提供してくださり、ありがとうございます。


>本部を壊滅させる事はいけません。本部に巣食う迷 妄を壊滅させることが大切と思います 。
 迷妄とはもちろん、大調和の教えに背き続ける人達 のことです。本部は機関ですので 執行部が教えを遵守し調和を第一とする人たちに代 われば、健全に機能し元のように地方に 気を配りつつ貢献してくれると信じています。<

 ここ、生長の家は大調和の教えを旨としている訳ですから、当然だと思います。
 しかし、この期に及んで上告とはどういうことでしょう!
 生長の家を潰したいのでしょうか?それは断じて許せませんよ!!!

1595元職員:2012/02/01(水) 00:40:16 ID:???
上告は間違いなくただ一人の命令です。

あの方は常にある意味で徹底しています。人の意見を聞くことは自分の砦を
崩されるような気がして聞きません。ある意味で強そうでとても弱い人です。

教文社の人達の本音は、和解して本を出させてもらいたいと言うことだと思います。

本部も総裁と磯○氏以外は和解を望んでいると思います。かつて本部にいた私には彼らの
声なき声、悲痛な願いが感じられます。気の毒でなりません。

1596役行者:2012/02/01(水) 07:55:59 ID:w8hNmueg

 合掌

 >教文社の人達の本音は、和解して本を出させてもらいた いと言うことだと思います 。<

 そのとおりだと思います。
 普及誌にしても高くなったうえ、月々、冊数が減少傾向にあるため、火の車とか・・・

 教文社にとっては死活問題でしょう。
 当然のことでしょう!

 
 >本部も総裁と磯○氏以外は和解を望んでいると思いま す。かつ>>>?て本部にいた私には彼らの 声なき声、悲痛な願いが感じられます。気の毒でなりま せん。<

 また、最高裁に上告との知らせを受け、下記投稿が、大論争からありました。


 > 713: 月 2012/01/31(火) 22:28:38

>報告によれば、教団側の弁護士、5人も顔をそろ えていたといいますからね >

 教団のお偉い方が、裁判に当たって、「金はいく らでもある」と言われた由 。
 大王製紙の三代目とほとんど同じ状態のようだ。 戦いは金のあるほうが勝つようになっているの だ。 まあいいわな。自分で稼いだ金ではないから、気楽 なものだ まあ、自分たちが生きている間分の金は問題ない よ。
 毎日毎日、雅春先生に感謝することだ 。
 何の感謝だあ!!!<



 地裁では鼻で笑い、敗訴!
 高裁では高を括り、敗訴!

 そして、自腹をまったく切らず、信徒の真摯な浄財を湯水の如く使って平気らしく、判決下るや否や、最高裁に上告!

 元職員様!
 それでも、

 >本部にいた私には彼らの 声なき声、悲痛な願いが感じられます。気の毒でなりま せん。<

 でしょうか!?
 教団幹部のみなさま! 
 お願いですから、もう無益な争いは止め、和解の方向に舵を切ってください!!!

1597八百比丘尼:2012/02/01(水) 09:40:26 ID:j8iOdie.

【割烹 だちょう】 しじみの味噌汁 有ります。

昨晩のお酒は誰にとっても、おいしいものではなかったわね。
祝杯というわけにもいかず、後味の悪い苦い酒だったでしょう。

結果はこうなるだろうとは予想していたけれど、
私が一番情けなかったのは、総裁が恵美子先生のお名前を
前面に出したことね。
幼稚園の子供じゃないんだから、ママのスカートの後ろから
ケンカを売るような卑怯な真似は見苦しいわね。

【汝らの兄弟のうち最も大なる者は 汝らの父母である 】
この神示を、よくよく肝に銘じて欲しいものです。

恵美子先生がどれほど悲しんでいらっしゃるでしょう。
雅春先生、輝子先生がどれほど嘆いていらっしゃるでしょう。

【先づ汝の兄弟と和せよ】
とにかく、一刻も早くご兄弟、ご親族と和解をなさいませ。
これ以上悪あがきを続けて、悪業を重ねてはいけません。


     ーー鈴夜 二日酔いにはオルニチンーー

《 今日の朝ごはんは、しじみの味噌汁かけマンマだった。
  卵焼きもつけて欲しかったが、文句を言うと怒られるので
  黙っていた。
  みんなもここで朝定食、食べたらサービスで
  ウコンドリンク 付けるから、今日も元気に仕事に行ってくれ。 》

1598SAKURA:2012/02/01(水) 16:42:58 ID:FEa/NNlc
トキ様 へ

今日は「生長の家…」で、一番!長い〜〜〜〜〜〜〜〜日でしたかしら〜ン?

一日中…気になりながら…仕事が????ふと!“パソコン”に目向いてしまい?
気がつきますと「2チャンネル…」を、開いていました…。
もう「裁判の結果」が出ていまして…昨日から?「多分…和解」と云い聞かせて…
何となく〜〜「和解…」されている様に見えていませんので…
気にしながら…「結果は惨敗…」です…。
みじめに……><  なりましたが…?

「第一教区の仲間」にTELしますが…通じない!!
多分!仲間と一緒に、討論大会でしょうか???
今日は、つながらな〜〜〜い〜♫〜と「アキラメ・モ−ド−」教区の人達も騒いでると?
思いますが……? 彼らは?私も?【和解…】で終わると信じておりました…。
私は何も言えな〜〜い気持ち ><
ただ「裁判の結果」きっと〜♫きっと〜♫ 【和解…】と云い聞かせておりましたが?
さて!いざ【結果…><】…まず!思いのほか…自分自身の落胆ぶりに、しばらく茫然…

だんだん「現実的」になりまして、
「理事会は最高裁判に上告」する様なそんな感じ??なのですかしら〜〜ン??
私自身…もしかして?もしかして?ウフ〜〜〜〜〜〜ン!!
もしかして〜〜♫ ふと!【光】が見えてきまして…
【最高栽…】まで、行った方がいいのかしら〜〜ンとも??

■突然!!!ある理由により…思う様になりましたが…

もし逆に…今回【教団が勝訴…」との結果ならば…
【社会事業団はきっと上告】するはずです…。
そうなりますと…お互いに【いたちごっこ!!】になる訳です…。
今回は「教団側敗訴…」との結果となりましたが…確かに「信者の浄財…」
【信者のお金を〜無駄遣い〜 ><】とおっしゃいますが…私から見ますと…
どちらもどちら〜〜〜ではないのでしょうかしら〜〜ン??

今回の…社会事業団…著作権…云々…etc
私も…ある所より入手いたしました“情報…”がありました…。
どなたかが…此の討論中【裏側の権力争い…兄弟の派閥化?】
これが…根底にある隠された部分と…聞いております…。
後は、それに対して…「利害関係…」と思えます…。信者まで巻き込んで…
【どちらの陣営も…その様にお見受け致します…。】

              <続く>           N0.1

1599SAKURA:2012/02/01(水) 16:44:34 ID:FEa/NNlc
              <続く>           No.2

■【教区…】は、何もかも?おみとうし?分かってな〜〜い!とは言えません。
第1教区で…此の【裏側の権力争い】も、知ってるけども…他言しないだけの事!!

「生命の実相…」 使用できなかったら〜どうするの??と聞きますと…
大方の方…“コピ−”をして、手渡せばいいとか…言っておりました〜〜ネ!

>>>たくまし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イ!!

「2教区…」も、やはり「生長の家」として「理事会・参議に対しての不満は?
ないとは言えないのが現状です…。その“真実”を、幹部の方々は、
如何に…伝えたのでしょうか?…【裸の王様…】に祭り上げたのですか…?
気がつきますと…全てが〜〜【総裁(お孫さん)先生】のせいに…している様に、
見受けられますが…??

今回!私も“冷静…”に考えてみまして、【最高裁に上告】は、正しいと思いますが…?
両陣営とも…【兄弟によります派閥闘争…兼…利害関係】
肝心の【信者…への愛 ?】何処に行くのでしょうか?・

更に!!何故!!その様に思いますか…と言いますと…
「地方裁」「高裁」で負けた場合は…大体平均的に…
【最高裁勝訴…】が、多いのですが……!!

「最高栽の仕組み…」が若干異なりますし…「宗教的観点」で上告出来ないならば…
「別の形…」で、つまり「民事…」として持っていかれましたらどうでしょうか?
「上告」できる…はずです〜〜〜が???
(余談になりますが…創価学会の場合、“セクハラ問題…”として「最高裁…」へ)

日本の現状の法律は??どうにでも〜出来る様になっているのではないのでは??
■【弁護士の力量】になると思いますが…・…???
!!!「金銭…」つまり資金力ではないのです〜〜〜〜〜が??

そして、現原宿教団側の「生長の家」が…「社会事業団」の条件通り受け入れても、
果たして…それだけですむ「問題…」なのでしょうか…?
又、現教団「生長の家」側が…条件を申し入れたとしても…
「社会事業団」は、それだけの条件で降りるのでしょう〜〜〜か?

それが…かなり【疑問点…】????
裏には…【兄弟の派閥???闘争論???】
                             再合掌


PS: 【独り言…!!】
願わくは???
【総裁・副総裁・白鳩…会長】を仲良く兄弟にて分担されましたら??
な〜〜ンて???如何でしょうか???(知り合いも…似た様意見!!)
皆様から???“ブ−イング”されますかしら〜〜ン?(中間派)
此の事が…【和解…話し合い】にて、解決します事を……

1600SAKURA:2012/02/01(水) 16:50:27 ID:FEa/NNlc
トキ様へ     
1598>今日は−−>  昨日は  訂正させて頂きます。(申し訳ありません)

1601懲りない面々:2012/02/01(水) 17:08:46 ID:eWw166D.

和解への道険しい→断念かNEW (6496)
日時:2012年02月01日 (水) 16時34分
名前:日本教文社のhp

生長の家社会事業団等との訴訟について

平成24年1月31日、知的財産高等裁判所において、財団法人生長の家社会事業団の弊社に対する損害賠償、謝罪広告掲載等請求事件、及び弊社が生長の家社会事業団及び株式会社光明思想社を訴えた出版権確認等請求事件の控訴審の判決が言い渡されました。

弊社は、上記損害賠償等請求事件について、谷口雅春先生著復刻版初版革表紙『生命の實相』及び復刻版初版革表紙『久遠の實在』の著作権が生長の家社会事業団に帰属しておらず、印税支払いが正当な著作権者である谷口雅春先生とそのご遺族に支払われていること、更に真実と異なる著作権表示を行ってはいないこと等を主張しました。また、生長の家創始者・谷口雅春先生によって弊社に与えられた同先生の著作群の恒久的な出版権の確認を求めた「出版権確認」等の請求をいたしました。
知的財産高等裁判所は、上記のうち、財団法人生長の家社会事業団が附帯控訴した損害賠償、謝罪広告掲載等の請求については、いずれも理由がないとして請求を棄却しましたが、弊社の請求した出版権確認等の請求については、残念ながら当方の控訴を棄却しました。当社としましては、弊社の敗訴部分について、最高裁判所へ上告するべく、目下、その準備をしております。
以上.

1602トキ:2012/02/01(水) 18:39:03 ID:gsg6uw32
本流掲示板に以下のような投稿がありました。

-------------------------------------------------------------------------------


千葉信徒よ、泉教化部長に騙されるな!NEW (6481)
日時:2012年02月01日 (水) 06時32分
名前:「靖国見真会」参加者


「谷口雅宣先生は愛国者だとぉ〜ッ!! 」

「童子」さまの言い方を借りれば、こういう言い方になりましょうか!

日頃は、温厚で知られる「靖国見真会」も、こういう報告をいただくと、プチっと切れてしまいます。

泉教化部長の話が余りにも酷いということで、心ある信徒の方が、どんな内容の話だったか、教えてくれました。
(後略)
----------------------------------------------------------------------------------------

 泉英樹先生は、私の知る限りは温厚で真面目な方です。確か、生長の家高校生連盟のトップもつとめて、
谷口雅春先生にお仕えた経験もあったと記憶しております。今回の彼の発言を支持するつもりはないですが、
「靖国見真会」参加者様の言い方も少しきついと思います。

 泉先生の性格を考えると、本気でそれを思っているとは思います。

合掌 ありがとうございます

1603「訊け」管理人:2012/02/01(水) 18:54:11 ID:c02OqN4s
>日頃は、温厚で知られる「靖国見真会」も、

 ここの箇所は、少し和みましたが(笑)

 まあ私も、愛国陣営とは付き合いがありますけれども・・・・彼らってホント、
偏狭なんだよなあ・・・。皆がそう、といえぬがなにか、たとえば「支那は断
固撃つべし!!!」みたいなことをいい続けないと愛国者と認めてもらえ
ません。あの辺がメンドウです。
 「戦争なんてしちゃイカン!国が疲弊する!」なんてこと主張する私はもう、
愛国陣営には出禁ですわ(笑)

 まあ、以上余談まで(笑)「いろいろな愛国者がいるのでは?」てな話で
ございました。

1604トキ:2012/02/01(水) 21:33:02 ID:gsg6uw32
>>1603

 そうですね、真面目な人は視野が狭くなるきらいがあります。
私も気をつけます。

1605ゆず:2012/02/02(木) 08:38:41 ID:wUO/meWc
久しぶりに投稿します。

泉先生を少しだけ存じ上げていますが、泉先生は谷口雅春先生、清超先生、雅宣先生の3世代にお仕えしようと、心に強く思われていたようです。

ですから、泉先生にとっては雅宣先生は愛国者に違いないのだと思います。国を愛すればこそ、環境問題を宗教法人として、真剣に取り組んでいるのだと思われているように感じます。

一種のマインドコントロールのようです。

1606役行者:2012/02/02(木) 09:25:36 ID:w8hNmueg

 合 掌

 一般論ですが、人間はさまざまな顔を持ち合わせてます!
 父の顔、夫の顔、昼の顔、夜の顔、そして・・・

 教化部長として、どのような顔を表現するかは、腕の見せ所で、端で見ているほど楽なものではないでしょう!

 教化部長経験者ならわかるはずなのですが・・・

 このようなご時世、教化部長にはご苦労が多いと思います。
 とんでもない暴言は大いに批判すべきでしょうが、生長の家を守ろうと必死になっていらっしゃる方々の言動の揚げ足をととるような批判は、生長の家世論に対して逆効果でしょう。

1607トキ:2012/02/02(木) 10:01:55 ID:o3pB3qgY
生長の家社会事業団のみなさま
光明思想社のみなさま

 おはようございます。

 このたびは、裁判での勝訴、おめでとうございました。教団は上告しますが、みなさまの勝訴は間違いがないでしょう。
この問題に対する考え方は、みなさまとは少し違いますが、生長の家の信仰への深い愛情と情熱には心からの敬意を表します。
 原宿教団の上層部は、みなさまの爪のあかでも煎じて呑むべきです。

 今回の裁判の動機にも理解できる部分が多いし、終始一貫、逆境の中、奮闘努力されてこられた結果が実った点には
お祝いを申し上げます。
 しかし、大変申しあげにくいのですが、教区というか現場の信徒は、今回の紛争のあおりを喰って、聖典が入手できなく
て困っております。従来の信徒はもちろん、新しく入信された人も聖典が手に入らなくて困っておられます。何とか、信徒
に聖典が入手できるようにお願いをしたいのです。(光明思想社の聖典は、まだ第1巻しか出版されていない点に注目して
下さい。)
 また、このままでは、教団もつぶれてしまいます。谷口雅宣氏が総裁の座から結果的に追放されるのは仕方がないとしても、
教団がつぶれるのは、多くの信徒が泣く事になります。

 そこで、ご提案をしたいのですが、光明思想社が持っている聖典の出版権を有償で教団側に一部転貸することを認めて欲しいのです。
もちろん、皆様方からみたら、異論があると思います。ですから、期限を「1年間」と区切ってはどうでしょうか? つまり
教団に1年間、猶予を与えるのです。その間に、教団側に真摯な話し合いを要求し、改革を求め、その結果がお互いに納得の
いく内容だったら、契約を更新すれば良いのです。1年は半年でも2年でもよいです。
 要するに、その間に教団側に「今の教え」の運動からの方針の修正を求めるのです。逆に、真摯な交渉を重ねたのに、
1年間経て、教団側が見込みがないと思えば、交渉打ち切りをして、教団から聖典を引き上げればよいのです。その頃には、
光明思想社から出版されている聖典の数も増えているので、信徒の迷惑も少ないと思います。

 以上、よろしくご検討のほど、お願い申し上げます。

 また、教団側も、今までのような不真面目な対応は改めて下さい。人事も一新し、本当に教団の事を考える人物を指導部に
入れて下さい。

合掌 ありがとうございます

1608「訊け」管理人:2012/02/02(木) 11:19:18 ID:.D5ufMgg
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
光明思想社が持っている聖典の出版権を有償で教団側に一部転貸することを認めて欲しいのです。
もちろん、皆様方からみたら、異論があると思います。ですから、期限を「1年間」と区切ってはどうでしょうか? つまり
教団に1年間、猶予を与えるのです。その間に、教団側に真摯な話し合いを要求し、改革を求め、その結果がお互いに納得の
いく内容だったら、契約を更新すれば良いのです。1年は半年でも2年でもよいです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 トキさんのお話しに同意致します。
 まあ、こちらやあちらの掲示板にも種々のお話が掲載されてますが、ある
視点が抜けているように感じます。それは聖典の「入手困難をどう解消する
のか?」という大切な視点です。完全に政争の様相を呈している今回の裁判
話ですけれども、この、聖典の入手困難の解消をどうするのか?・・・この
方向でも考察を重ねねばならぬのではないかと思います。

 さてこの「入手困難問題」ですけれども、個人的に思うにしばらくは・・
・アマゾンの「古本」をお勧めします。古本とは申せこれ、結構な美品です。
頭注版ならば¥1からありますし、愛蔵版でも¥550からあります。なお、
¥1900台が大半の愛蔵版ですが、光明思想社版と比較してもかなりお得で
す。(章編成に手が加わっていない+内容量が多い)

追伸

 同時に以下の視点も大切だと感じます。

(信仰体験板・トキさんご投稿文)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大事な事は、和解に際して、外部の人間が容喙するような事がないようにしなければなりません。
 かなりいかがわしい人物が、利己的な動機で動いているとも聞いております。そういう人達に信徒の浄財が流れ
ないよう、注意する必要はあると思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 教団が悪いのは言うまでもないことです。しかしいくら教団が悪いとは申せ
、余りにも騒ぎを大きくしますと・・・・ヒヒヒヒヒな笑い声をかみ殺してい
る連中、ついには大爆笑してしまうことにならぬかと。

 連中が大喜びする事態を避けつつも「的を射た議論を重ねる」・・・・これ
が大切です。故に〝大人〟の数が勝負になりましょう。

1609役行者:2012/02/02(木) 11:35:40 ID:w8hNmueg

 合 掌

 愛国掲示板だと思いますが、下記のようなコメントがありました。

 >>もう、この「聖経」も「生命の實相」も「真理の 吟唱」も「真理」も、生長の家教団のものではない のですね。。。 <

 これは違いますよ。 もともと教団のものではなく、信徒さんに神が雅春 先生をとおして贈られた宝です 。それをただ一人の人が自分のものだと言い始めた ことが現在の混乱を招いているのです。

 今までどおりお使いになったらよろしいのです。 聖経は必ず皆さんのもとに届けられます。

 それを出 来なくしているのは教団が和解を拒み、裁判が続い ているからなのです。
 また、出版元が変っても「
使えなくなる」という ことはアリマセン。使うなと考える人が使えさせな くしているだけなのです 。騙されてはいけません。<

 
 基本的に賛成です。
 具体案なのですが、先日投稿されたゆず様のご文章です。


 >生命の実相ですが… 個人的に思うのですが、書店で教文社刊行の生命の 実相と、光明思想社刊行の生命の実相が、目立つ場 所に並んで販売されたらどうだろうかと、 この際プラス思考で、本屋さんに両社の良い点を案 内で書いていただいて、人其々の判断で、各自自由 に選ぶことができたら、生長の家の真理が、まさに デラックスに発展していくように思えます。 新版生命の実相が発行されたのも、意味あることだ とおもいます。 賛否両論いまだに意見あると思いますが、新版生命 の実相を読んでない自分が言うのもなんですが、生 命の実相を、雅春先生の真理の言葉を、より沢山の 方に伝えるチャンスのようにも思います。 観の転観で、プラスにいきましょうと、生長の家の すべての皆さまにお伝えしたいです 。ありがとうございます♪<

 
 すべてポジティブに捉えてゆけば必ず、良くなって行きますよね!
 人類救済のために出現した生命の実相が世に知られてゆくマサシク、チャンスですね(#^_^#)

           合掌
 
 そのためにも、双方が発展して、しかも人類が救済される和解の道を選考していただきたいものです。

1610トキ:2012/02/02(木) 16:43:52 ID:o3pB3qgY
 本流掲示板に以下のようなと投稿を頂戴しました。

「靖国見真会」参加者様には、貴重なご意見を頂戴した事を深く感謝申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------


「トキ」さんに送る「卑怯なコウモリ」の話NEW (6521)
日時:2012年02月02日 (木) 14時20分
名前:「靖国見真会」参加者


「トキ」さんともあろう方が、イソップ寓話を知らないのでしょうかね?

紹介します。

鳥の一族と獣の一族がお互いに争っていました。
その様子を見ていたコウモリは、鳥の一族が有利になると鳥たちの前に姿を現し、「私は鳥の仲間です。あなたたちと同じように翼を持っています」と言いました。
獣の一族が有利になると獣たちの前に姿を現し、「私は獣の仲間です。ネズミのような灰色の毛皮と牙があります」と言いました。
その後、二つの一族間の争いは終わり、鳥も獣も和解しました。
しかし、幾度もの寝返りをしたコウモリはどちらの種族からも嫌われ、仲間はずれにされてしまい、やがて暗い洞窟の中へ身をひそめるようになりました。

「トキ」さん、もう、あっちの立場、こっちの立場で、「卑怯なコウモリ」のように、だらだらと論を弄ぶのはやめませんか?

これまでにも、「トキ」さんは、いろんな事を言われてきましたが、何一つ、具体的になったものがないじゃありませんか!

まさしく、「トキ」さんは、うどんやの釜、“湯(いう)だけ”!

これでは、本当に、信用されませんよ!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 さて、「こうもり」より、ご返答を申し上げます。

 世の中をグルグルと見回すと、白か黒か、はっきりと分かれているものの方が珍しいと思います。
普通は、灰色のほうが多いと思うのですが、どうでしょうか? 世の中を善と悪に分けるのが好きなのは、唯物論的弁証法を奉じている共産党の連中ぐらい
であります。私は、共産主義には反対ですから、そんな思考にも賛成しません。それだけの話です。
 それに、100人の信徒がいれば、100の意見が存在するのも当たり前だと思っていますから、他人の意見が自分と違うのも当然だと思っています。

 ところで、広くこの問題を考えると、片方で「靖国見真会」参加者様のように「総裁追放!」を叫ぶ人がいれば、片方で神奈川教区のH講師みたいに、
「分派のやっていることは、親殺しと同じ大罪」と叫ぶ人がいますが、私はある場面では「靖国見真会」参加者様の言う事に賛成しますし、ある場面
では、教団の言う事に賛成をします。例えば、私は、総裁の追放には賛成しません。それは、生長の家の真理に反すると信じるからです。しかし、総裁の指導の
いくつかには強く反対をしています。それは、その指導が生長の家の真理に反すると信じるからです。が、それは私の意見であって、他人が違う意見を
持っていて、それを開陳するなら、その意見には感謝と敬意をもって耳を傾ける、それだけの話です。

 それと、この問題の直接の当事者は、教団側は理事であり、本流復活派では、それぞれの指導者です。が、実は最大の利害関係者は信徒であると思って
います。その意見が直接の当事者に伝わらないのは不当だという観点からこの掲示版を設置しました。意見を述べて、それを実行するか、どうかは彼ら
が決める事で、具体化するか、どうかを決める機関ではないです。

 ですから、閲覧者様も、投稿者様も、他人と違う意見である事を恐れる必要はないと思っています。自分が感じて、考えた事をそのまま投稿する事に
価値があると思っています。今後とも、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1611「訊け」管理人:2012/02/02(木) 17:14:58 ID:RMXv87M2

>トキさん

 注目数は早くも「10」ですね。まあ、私クラスになりますともう、掲載5日で
「74」とかになります(訊けさんよ「訊け」w)早く、私レベルの悪人になって
くださいませ(笑)

 しかしまあ、熊本鎮台(笑)なんで毎回、こんなに、言いたい放題なのか(笑)

 もう、こっちに出てきやんせ、ほんなこて(笑)

1612トキ:2012/02/02(木) 17:32:03 ID:o3pB3qgY
 いや、私は小物ですから、みなさん無視されているのですよ。(笑)

1613「訊け」管理人:2012/02/02(木) 17:40:13 ID:RMXv87M2

 ・・・この人ってば、ホント腹黒いわ(笑)

 いやこれ、このタイミングで、ですよ、

>いや、私は小物ですから、みなさん無視されているのですよ。(笑)

 なんて言われたら、ですよ、なーーーんか私、自分を「大物だ」って、
言っちゃったみたいじゃないですか(笑)少なくとも印象的には(笑)あ
ーーホント、この人腹黒いわ(笑)自分にくるイチャモン、これを「訊け」
に浴びせる気だわ(笑)

追伸

 まあ「嫌われ者組合」、そろそろ発足しましょう。雅宣総裁、純子先生
と貴方と私。ひとり部外者ですがそろそろ、山荘へご招待願いたいものだと(笑)

1614志恩:2012/02/02(木) 20:12:17 ID:.QY5jUA6
ももんがさま

 質問は、「安谷白雲」老師に関係することです。

 本流掲示板で,山ちゃん1952様が、「掲示板である人の付和雷同に驚く(6341)」2012,01,26:というテーマで、
 ももんがさまの発言に、疑問符を投げられたことの1つに、私の質問が、一致しますので、ここへ書かせていただきます。

 ももんがさまは、
「白雲会の安谷白雲老師は、著書の「無門関」の中で、谷口雅春先生の「無門関解釈」の誤りを、手厳しく、指摘されてます。
 雅春先生といえども、過ちは、あるのです。」

と、ここのトキ様の掲示板に、ももんが様が、書き込まれた文章。それを
山ちゃん1952様が、あちら(6341)に添付されてますが、
 それについて、

 山ちゃん1952様は、
 「雅春先生が、まちがっているという。何ら,間違いの箇所を指摘しないで、こういうことを言い切るのは、「沢山の信徒様に
  誤解を与えます」私も反論出来ない。と、危惧の念をコメントされてます。

このとき、ももんがさまは、山ちゃん1952様の、ももんがさま発言の、疑念に対しては、なに1つ回答されておられませんでしたね。
ところが、2012,01,28:
ももんがさまは、トキさま宛に、大事なコメントをここの掲示板の信仰/体験板に、再度書き込まれました。

 「あと、安谷老師の「無門関」見つかりましたから、雅春先生を批判されてる箇所、今度、掲載いたしますので、
  楽しみに、お待ちください」

まずですね、ここは、生長の家掲示板ですのに、創始者の雅春先生を、安谷老師が、批判されてる箇所が、見つかったから、今度、
それを書くので,楽しみに待っててくれ!という、ももんがさまの、いつもながらの、いやみったらしい、言葉に、私は、正直言って、毒矢が刺さった様な心持ちになりましたが。

気を取り直して、質問させて頂きます。
ももんがさま、判決もでましたので、2月になりましたので、ももんがさまが、見つけられたという安谷老師の「無門関」の。
第00の、何ページに、なんという言葉で、批判の言葉が,書いてあるのか、ご指摘いただきたいのです。 ~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
安谷白雲老師というお方は、すごい立派なお方で、三宝教団(さんぽうきょうだん)という禅仏教の宗教法人の初祖です。

こういう仏教界の大御所の大老師が、多くの著書の中から,雅春先生が出版された「無門関解釈」を、選んで読んで下さり、手厳しく批判も
して下さったというのは、見方を変えれば、それだけ、雅春先生のことを注目してくださったという証でもありますから,信徒として、誇りに思えることなのです。



 
 〜つづく〜

1615志恩:2012/02/02(木) 20:46:26 ID:.QY5jUA6
ももんがさま

私は,谷口雅春先生著「無門関解釈」の初版本を持っております。
初版発行日は、1964年(s39年)11月22日。

安谷白雲老師著「禅の心髄・無門関」初版本は、中古本を750円で,先日、アマゾンコムで買いました。
この本の、初版発行日は、1965 年4月8日。と記されておりますが、

「はしがき」のところに、安谷白雲師は、この著書の原稿を書き終えたのは、
 1964年(s39年)の冬だった。と書かれておられるのです。

つまり、谷口雅春先生が「無門関解釈」の初版本を出されたと同じ時期に、
安谷白雲師は、原稿を書き終えておられることになります。

で、ほんとに、安谷白雲師は、雅春先生の「無門関解釈」を、読まれたのかしらと、私は、疑問に思いました。

安谷白雲師は、「自序」に、この本を書こうとされた精神は、欧米の知識人に理解してもらうことを目的とする。

と書かれています。日本人向けでしたら、他宗教の教祖様が,書かれたあの内容は、まちがいだと、指摘されることもあるかも
しれませんが、欧米の方々に、禅仏教を説明するのに、日本の他宗教の教祖の書かれた事を、わざわざ批判して、その記事を載せるかなあ,と
不思議に思いました。

私は、ここ数日間、この安谷白雲師著書「禅の心髄・無門関」の全ページを一応見ました。私なりに、雅春先生を批判している箇所を、
一生懸命探したのですが,探し方が、悪いため、どうしても、見つける事が,出来ませんでした.

それで、ももんが様に,お願いです。
この本の第00の、何ページに、雅春先生の批判記事が、載っているのか、至急に、教えて下さいますよう,お願いします。

1616志恩:2012/02/02(木) 22:38:22 ID:.QY5jUA6
ももんがさま

ここに、上記の、質問を書き込みましたのに、信仰/体験板の方へ、私宛のコメントを書いて下さったのですね。
私は、ももんがさまが、おっしゃるような、誰かと連絡を取った事は,一度もありません。
本流でも、ここでも、どなたともメール交換もしていません。

分からないので、単独で、質問させていただいているのです。安谷白雲老師の「無門関」が、見つかったということなので、
すぐに、教えて頂けると思ったからです.普通に、
「それはOOページに書いてありますよ。」と、簡潔に、ただ、教えて頂きたかっただけです。

私は,楽しそうに,書いては,いません。信徒として、真顔で、書いてました。
ももんがさまが、2度も、この掲示板に書かれた事への、質問だったのですから。

986:
ももんがさまのコメントを下記に書き写します。

志恩女史

志恩様、別版への、私の投稿、ありがとうございます。合掌、拝。

下記の様に、「本流思考のお仲間」とハラスメイト的投稿,楽しく,自分達のお仲間で、お楽しみください。

( 1614志恩 文、添付)

わたざわたざ、また、載せて,楽しそうですね。志恩様。
今のとここ、本流派とは、話す気にもなりません。
私で良ければ、どうぞ、玩具の1品として、お楽しみ下さい。

安谷老師のお話は、ゆっくりさせてもらいます。

では、お仲間で、お楽しみ下さい,志恩様。聞こえましたね。ありがとうございます。
感謝啓白、合掌、拝。

結局は、ももんがさまからの回答は、いただけませんでした。
残念に思います。

1617復興Gの妄想独り言:2012/02/03(金) 05:19:11 ID:ojEbkDH2

もしかして、ももんがさんは、
生長の家総裁、なのかしら。
もし、そうだとしたら、大変、なことだわ。
あの方は、小説だって、お書きになる、
創作力、をお持ちの方だものね。

(これは、全然根拠のない、妄想、
独り言、ですから、
無視、して下さいね。)

1618志恩:2012/02/03(金) 06:14:21 ID:.QY5jUA6
復興Gの妄想独り言 様

あぁ、確かにそうでした。総裁は、小説の創作もされるお方でしたね。

先日、ここの板に、私は、初心者さまと、ももんがさまは、別人だと
以前から捉えてきた、と書き、類似点と相違点を、箇条書きしました。

しかし、総裁が、小説家のように、別の人格を演じて、書いていたら、それは、わかりませんとも書きました。

そういえば、まえに、さくらちゃんが、来ていたとき、初心者さまは、別の人格になるのが、すごく、うまい人だと
言ってたのを、思い出しました。それは、意味不明のコメントでしたが、何か、彼女は、知っていたのかな。


最初のころ、初心者様は、ご自分のことを「あたし、あたし」と言っておられました。

それを「おいら、おいら」に 変えて?(笑)わ か ら な く なりました。(笑)

復興G閣下は、今日の早朝神想観のとき、インスピレーションで感じられたのですか?(笑)

1619役行者:2012/02/03(金) 08:08:54 ID:KOk76IT.

 「靖国見真会」参加者 さま

 
 “目覚めし者”現る!

 というタイトルには、恐れ入りました。
 
 身に余るお言葉で、恐縮ですσ(^_^;  
 

  >>・・・高裁は勝てる !
和解を叫んでいる連中は社会事業団の回し者だ !
 と意気込んでいた方々がいたら申し上げたい。
  最高裁の上告を遮る者は、社会事業団の回し者だ!ですか?<<


  以上が引用 。
 「役行者」さん、ありがとうございます 。
 嬉しいですね 。こういう人がどんどん出てくれば、まだまだ、生長の家も捨てたもんじゃありませ ん。
  こういう人がまだまだ沢山、埋もれていると信じて、それでこうして倦むことなく 書き続けているという次第です。 <


 力強いお言葉で綴られた投稿文!いつも、拝見させていただいております。
 生長の家は本来、日本をリードしてゆく使命がある団体と思ってます。
 その牽引役の原宿教団が、給料をいただいているから、上のことに絶対服従ではもうお先真っ暗です。
 概ねの方はそれでいいでしょう!端っから期待をしておりません。体制が動けばまた靡く方々ですから・・・せめて数名は自分の意志で覚悟を決め動いてもらいたいものです。
 こんなんじゃー、日本の国を良くしていくどころか、箸にも棒にも引っ掛からないですよ!
 グローバリズムに迎合して、今の教団幹部の老後に貢献して終わりです。
 皆さん!ようく考えてください。あの忌まわしき日本の官僚を・・・日本国民を愚弄してます。その官僚のことに関しては批判出来ますよね。
 「現役官僚の若手が立たなければ日本の行く末は見るも無惨な・・・世論がこんなに批判してるのに彼らはなぜ立てないのだ。」と!
 それはそれ、生長の家の若者は中心帰一で絶対服従なのでしょうか?
 『生命の実相』や『甘露の法雨』の行く末が見えない今日においても尚・・・
  
 
 >とりわけ、この投稿で圧巻だったのは、ここです〉
 >>中心帰一とは、身の安全を守るため、媚びへつらい、右向け右!のことをいうの でしょうか 。<<

 今の教団の「中心帰一」をこれほどまでに的確に、ズバリと本質をついた指摘はそうはありません。
 「 中心帰一」という最も重要な「真理」が、このような組織維持のための、保身の ための“政治的道具”に供されていることに、どれほど歯がみするような悔しさを味 わってきたことでしょう。
  生長の家を支えるものは「中心帰一」であり、そして生長の家をおかしくするのも また「中心帰一」であると、ずっと思ってきました。 その悪しき「中心帰一」を突き崩すことなくして、生長の家の本当の蘇りはないと も思ってきました 。ここまで書いていただき、本当にありがとうございました 。勇気をいただきました。 希望を見出すことができました。
ガンバルゾ!<

 こちらこそ、暖かいお言葉、ありがとうございました。
 孤軍奮闘で、ある方から、貴男が叫んでも、ハエが騒いでる!で終わりだよ、とのお言葉を賜りました。
 四面楚歌の状況下、温かい言葉、身にしみます。

 中心帰一とは何か!
 諸共集い、話し合う時期が到来してきているようです。

          合 掌

1620志恩:2012/02/03(金) 08:57:33 ID:.QY5jUA6
役行者さま

役行者さまは、現代版、「龍馬」のようなお方だなあと、気高く力強い、勇気あるご発言に、
心に灯りがともりました。孤軍奮闘で、大変でしょうけれど。
そういうお方が現れて、神々はやはり、生長の家を見捨て給わなかったのだと、感動しています。

教団幹部の方々は、次の世に生まれ変わったときのことを、考慮にいれておられないのでしょうか。
このままじゃ、あの世に行ってから、どこの霊団に、属することに、なるのか。

教団上層部の方々、
おのれの我、プライド、欲得、計算、、それらをかなぐり捨てて、
神の栄光が顕れることのみのために、
行動したとき、おのれ自身も、本当の意味で、成幸するのだ、という、感謝と利他の教えを
どうか、思い出して下さい。

世界の生長の家の方達が、見守っておられる事実も、教団上層部の方々は、
忘れないで下さい。

1621うのはな:2012/02/03(金) 10:20:02 ID:El6gIMAw

絆  最近、伝統さんまで「和解」を言い出してるから笑いますね。

1622うのはな:2012/02/03(金) 10:30:05 ID:El6gIMAw

〜 出航 〜 歌  寺尾聡 ♪

》 ひとつ、またひとつ 港を出てゆく船 別れのしるしに 俺の影置いてゆく

> しばらく留守にします。 (元職員)
> わたしはもう出てこないけど (かびばら)

 わああああ〜〜んん(大泣き)

♪ あなたを思い出す この店に来るたび 坂を上って今日もひとり来てしまった
  ユーミン 海を見ていた午後より

 それにしても、ヘタレに撃ちまくられたわりには、わたしは元気ですね(笑)

1623トキ:2012/02/03(金) 11:54:15 ID:C7Vjn.WU
>>1620

志恩 様

 ご投稿の通りだと思います。志恩様が在籍された頃の本部とはだいぶん、変わってしまった
みたいで残念です。

 先日、ある人が、「教団上層部の連中は、若い頃の理想など忘れてしまって、今では自分の事
しか考えていないよ」と言われたのですが、なんだか、その人の話が説得力を持ってしまいます。
 まさか、そんな事はないと信じたいですが、どうも困ったものです。

 いろいろと志恩様にもご迷惑をおかけして、申し訳なく思っています。
すみませんです。

 今後も、志恩様が覚えておられる古き良き頃の本部の様子などをお聞かせ下されば幸いです。

合掌 ありがとうございます

1624役行者:2012/02/03(金) 12:38:10 ID:KOk76IT.

 志恩 さま

 もったいないです。
 龍馬はいくら何でも・・・光栄です(#^_^#)
 

  >教団上層部の方々
  おのれの我、プライド、欲得、計算、それら をかなぐり捨てて 、神の栄光が顕れることのみのために 行動したとき、おのれ自身も、本当の意味で 成幸するのだ、という、感謝と利他の教えを どうか、思い出して下さい。
  世界の生長の家の方達が、見守っておられる事 実も、教団上層部の方々は 忘れないで下さい。 <


 教団幹部ではないですけど、肝に銘じ、精進してまいります!
  
          合 掌

1625役行者:2012/02/05(日) 08:49:45 ID:Awt1xK9U

 「靖国見真会」参加者 さまが
本流宣言掲示板に次のタイトルで投稿してくださいました。



 決して“孤軍奮闘”にあらず!
*


>わが内なる神の御声のままに、勇気 を持って発言していけば、必ず、道は開けるものと 私は確信しています 。
 目に見える世界しか信じられない人には、一見、孤軍奮闘に見えましょうとも、決してそうではありませ ん 。谷口雅春先生の高き神界からのお護り、お導きがあり ますし、また素晴らしい先輩信徒の高級霊団からの祝 福、励ましがあります。 それを信じていれば、何も畏れるものはありません。 現状打破 孤立を畏れず、勇猛果敢に挑んでまいりましょう。<


 仰せのとおり、承りました。
 分かっていたつもりでございましたが、甘露の法雨等の在庫が余すところ数知れずの深刻な状況下で、つい心が折れてしまいました。

 原宿教団では今でも同様に、このまま放置しておけばどうにかなる!と思っているのでしょうか?

 私は少なくとも、もうすでに暗雲垂れ込める状況下に置かれていると思っております。

 著作権では顕著な弁護士を数名、自腹ならず信徒の浄財から捻出して雇用し、和解を唱える方々をスパイと豪語し、挙げ句二審においても敗北したにもかかわらず、またしても最高裁に上告!

 つい、心が折れてしまいました。

1626志恩:2012/02/05(日) 11:35:24 ID:.QY5jUA6
役行者さま

 「靖国見真会」参加者さまが、本流の方に投稿してくださいました

  決して”孤軍奮闘”にあらず!

のご文章、私も、胸が熱くなりながら、読ませていただきました。
役行者さまと、役行者さまへつづかれる方々への、力強い支持と応援のお言葉だと受け取らせていただきました。

私は、
役行者さまの勇気ある発言に、あらためて感動し、われわれ、みんなで声を上げて微力ながら応援していかなければと思いました。
私が,若かったらなぁ.私が、若くて、本部職員でしたら、必ずや役行者さまの後に続き、本部中の皆さんお一人お一人に、静かに説得して廻っていたと思います。
勿論総裁にも
直談判して、ケンカして、クビになっても、本当の事を言っていたでしょう。神の栄光が顕れる為に。
私は、そういう人間でした,あのときも。
私は、本部在職中、皆さんに好かれていましたが、行動的な人間でもありましたから。。

生長の家の、特に上層部の教団の皆様、事なかれ主義は、もはや終わりました.最高裁へまでも上告して、
何か、裏に仕込まれたつもりかもしれませんが、そんな子供騙しのやり方で、信徒たちが、騙されると思ったら、
大間違いです。

あなたの、他人のせいにして、我が身は、責任逃れようとする、浅はかな手の内は、バレバレです。
総裁先生、貴方のことですよ。

ご自分の判断ミスにより、失敗に失敗を重ねてきたこの有様の、全責任は、指揮者である総裁にあります。
残念なことなのですが、
貴方は、創始者の谷口雅春先生を、これっぽっちも、敬愛されておられないじゃないですか。そのことは、ご自身の心が、一番知っておられます。

スタートは、生長の家を、世界に羽ばたけるようにと現代化を企画されたんですよね。最初の志は、とても高くて清かったのですよね。
しかし、教えを、抹殺してこられたのは、総裁の判断ミスだったと、総裁以外の大方の方々は、はっきりとわかってしまいましたよ。

今は、ネット社会になりました。
世界の生長の家の方々の眼の前に、上告された手の内は、あなた方が、語らずとも明らかにされております。

人間、一番大切なのは、自分の判断ミスを、認めるという
男としての”潔さ”では、ないでしょうか。

”総裁先生、貴方は,負けたのです。”

男として、指揮者として、しっかりと負けを認めて,今後の行動をなさってください。

1627志恩:2012/02/05(日) 11:57:38 ID:.QY5jUA6
そのようにして、総裁に直談判したり、
総裁先生の言う事に、おかしい、と反論したり、
etc,etc,etc。。。。。。。。
そうして、
クビになったり、やめたりされた方々の吹きだまりが、きっと
本流の、多くの方々なのでしょう。

1628志恩:2012/02/05(日) 12:18:11 ID:.QY5jUA6
クビになるべき人は、、、、、、、総裁先生、いそべ他です。

クビに、なっては、いけない人は、役行者さまです。


ここをご覧の生長の家の皆様も、どうか声を上げて、教団本部に
おっしゃってください。

真の生長の家になるために、皆様のお声が、重要なのです。
役行者さまを、クビにしたら、赦さない!とも、付け加えて!

1629志恩:2012/02/05(日) 18:51:37 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952さま

本流のほうに、「私は、もう、トキさんの掲示板には書き込みしません」ということ、
書いておられましたが、そんなことおっしゃらないで、それについては撤回されて、
何か、おっしゃりたい事が、ございましたら、どうぞ、こちらへも書いていただきです。

ここの掲示板の皆様に言うというより、世界の生長の家の皆様へ発信する掲示板なのですから。
よろしかったら、また、おねがいします。

私は、ここにいさせていただきながら、たくさん、叩かれてもいますが、本流派の発言をしています。

1630元職員:2012/02/05(日) 20:43:58 ID:???
うーーん志恩さん
>>クビになったり、やめたりされた方々の吹きだまりが、きっと
本流の、多くの方々なのでしょう。

たぶんこれは違うと思いますよ。
「ニセモノには帰一できない!」と自らやめて行った人が多いでしょう。(わたしはそうでした)
魂が喜ばないんですね。真面目な信徒さんを裏切っているような気持ちにもなりましたね。
逆に
脅かされ、一時更迭されたり飛ばされたりして自分の魂を売り渡した人が「今の理事たち」と
わたしは感じています。生活第一の打算もあるでしょう。
だから何をやっても成功しないし、衰退する方針しか打ち出せないんです。
これは、彼らの潜在意識に入り込んだ痛烈な自己処罰の観念によるものだと思います。
本当の自分にウソをつき続けているからです。

1631トキ:2012/02/05(日) 22:56:52 ID:t9OxDWSw
>>1630

元職員  様

 少し予想ですが、教団が、今度の聖典の裁判の敗訴判決を不服として最高裁へ上告しますね。

 聞く所では、原宿教団の上層部は、最高裁では勝てると本気で思っているみたいです。で、上
がそんな事を言っているので、本部の中に職員もそれに異論を唱えられない雰囲気みたいです。
 何を食べたら、そんな妄想がわいて来るのか、理解ができません。

 これが、教区に行くと、空気が違って、最高裁で勝てると思っている人間はいません。
本部の上告検討の話も、正気ではない、と思っています。だいたい、本部は偉そうに威張って
いますので、教区も恐れ入ったように見せかけていますが、腹の中ではすっかりバカにしてい
ます。総裁や理事長におべっかをする能力しかない連中だと思っています。

 しかし、今度、最高裁で敗北すると(これは、確実らしいです)さすがに責任問題になり
ます。少なくても、社会通念で行けば、参議や理事は全員更迭でしょう。彼らがボランティア
でしているのなら、まだしも、世間から見ても高額な給与をもらっていて、この惨状ですから
責任を追うべきです。失業率が高い時代ですから、辞めろとは言いませんが、少なくても理事
は降りるべきです。また、降りる事になるでしょう。そうしないと、総裁の責任論が
浮上します。絶対に、総裁退任論が現実化する事になります。

 そう考えると、総裁もイソベさんを含めて、理事の更迭はしなければならない状況になる
でしょう。おべっかを言っていたのが、逆効果になったのですね。

 で、上告というのは、別に勝算がある訳ではない、上層部が自分達の立場とか見栄とかを
考えて、少しでも延命したいと思う悪あがきのような気がします。

 まあ、これは、悪意に満ちた話なので、無視して下さい。

1632元職員:2012/02/05(日) 23:56:08 ID:???
トキ様

悪意?とんでもない。教区の実態をお知らせくださることは善意と思いますよ。

あとは、毎日それとなくココをチェックしている本部職員の善意と{気付き}を信じます。
つらい事があっても悟りに至る自壊作用だと思って「人」では無く神(真理)に対する信仰を堅持してください。

1633元職員:2012/02/06(月) 00:34:49 ID:???
あっトキさん

>>つらい事があっても悟りに至る自壊作用だと思って「人」では無く神(真理)に対する信仰を堅持してください。

これはトキ様にではなく、私の後輩の本部職員へのメッセージです。

1634役行者:2012/02/06(月) 08:17:17 ID:Awt1xK9U

 合掌

 私の文章を受けての、志恩さまの激励の言葉!、ありがとうございます。

 志恩さんらしい激励メッセージですねσ(^_^;

 ということで話がかなり大きくなっている感じなので、一言二言、添えておきます。

 単刀直入にいいますと、私は和解をしていただきたいだけなのです。なぜなら、カッコつける訳でなく、甘露の法雨等が在庫切れになるのは信徒の方が困るからです。 
 聖経等は一時的にでも在庫を切らせてはならないと思ってます。 
 きれいごとでなく、生長の家の救済運動が止まってしまうからです。
 一人でも多くの方を救済するのが生長の家の使命の一つとおもっています。

 ですから、現状を直視すれば、教団派とか本流派であるとか、そのようなことで言い争っている場合でなく、即刻、和解交渉に入るべきだと思ってます。

 みなさまの望んでいることは、双方どちからの派に属するか!ということでなく、一刻も早く、大調和の生長の家に戻ってもらいたいということと存じます。
 みなさまが仲良く一つになることを望んでいるのです。
 双方どちらとも、生かされる道が大切かと存じます。
 双方ともに、その方向で考えてくださることを望みます。
 これが自然だからです。

1635トキ:2012/02/06(月) 10:20:20 ID:xQ8phuq.
>>1634

役行者様

 ご投稿の内容には賛同できます。だいたい、喧嘩をして、何かよい事があるのか、と思います。
総裁も本流復活派も、同じ生長の家の信徒ですから、力を合わせて、光明化運動をするのが本来の
姿です。

 昔、戊辰戦争の時には、日本人同士が闘いましたが、その後、幕府軍側の高官も降伏後は新政府の
高官に取り立てられ、新日本の建設の為に力をあわせて活躍をしました。

 私が危惧するのは、教団の一部に本流復活派の人達の人格まで否定するような流れがある事です。
私は本流復活派の意見には賛成はしませんが、尊敬する部分はあるし、やはり同じ生長の家の信徒
として、見たいと思います。

 その意味では、早く、争いが終わってくれることを心から祈っております。

合掌 ありがとうございます

1636志恩:2012/02/06(月) 12:32:17 ID:.QY5jUA6
元職員さま、トキさま、役行者さま

書き込み、拝見しました。
私も、ほんとうは、両方の方々が、納得する形で、両方の方々が、よくなることを望んでいます。

私は、内部の実情は、わかりません。

元職員さま、トキさま、役行者さま、その他、事情をご存知の力のある皆様の
橋渡しで、生長の家の今後が、佳い結論に導かれますよう、
わたくしたち信徒は、みなさまを頼りにさせていただいております。

1637役行者:2012/02/06(月) 13:41:11 ID:ZtqzBGSY

 合掌

 生長の家の教えの大前提として、大調和の教えがございます。

 私は、すべての物事また人が生かされ、生成発展していくよう、私のまわりに存在する諸問題を解決したまえ、そして良き智慧を授けたまえ、と神に祈るように生長の家から教わっています。
  
 それは人間ですから、肝心なことで裏切られると、遺恨が残ります。たとえそのようなことがあっても、すべて水に流し、赦し、そして共に生かし合い、生成発展してゆく道を取捨選択してゆくのが生長の家の教えを生きる道だとも、教わってます。

 つまり、生長の家の教えに則り、双方、共に生かし合うために、同じテーブル上に付き、ゆっくり話し合われることを望みます。

下記トキ様のコメント

 >私が危惧するのは、教団の一部に本流復活派の人達の人格まで否定するような流れがある事です。
私は本流復活派の意見には賛成はしませんが、尊敬する部分はあるし、やはり同じ生長の家の信徒
として、見たいと思います。<

 そのとおりですが、本流派の中にも、執拗に人格攻撃をしている節が見受けられますので何ともいえませんが、どちらにしてもお互いに生かし合う方向で話を進めてもらいたいものです。

 また、挨拶板において、八百比丘尼さまの下記のようなコメントがあります。


>どんなに立派な話をされても、魂は拒否するのです。
熱病患者のうわごとのように
「中心帰一、中心帰一!」と叫び続ける人々の中で
私の心は凍ってゆきました。
つくづく情けなく、愛想が尽きただけです。

彼の行動や言葉には、愛が感じられない。
ご兄弟に対してあれほどの冷酷さを持つ人間には
もうついて行けない。
そう思ったので退会しました。

元通りの「生長の家」の戻るには、どうすれば良いのか。
総裁、あなたは分かりすぎるほど
分かっていらっしゃるのでしょう。 <

 冷酷な仕打ちとは、一体何なんでしょう、否、内容の詮索をするよりも、我々信徒は
創始者一族が共に生かし合い、助け合い、子々孫々と発展、繁栄してゆくよう、すみやかな和解を期待しております。

           敬具

1638うのはな:2012/02/06(月) 21:34:30 ID:El6gIMAw
 バレンタインチョコは  チェリーボンボン

 ボーイフレンズへ

 何だか大事な時期とかいう一月が過ぎてホッとしています。
 部外者から数々の攻撃を受け、たぶん今度の検査はあまりいい結果じゃないなと
 達観していますが、皆様お元気でしょうか。

 去年、関係ないことかもしれないけど、元職員さんが、「こんな生長の家にしてしまい
 申し訳ありませんでした。」というのと或る人から「浄心行を受けたらいい」と
説明されて、「光明思想を掲げながら人を排除する勢力」という話しを読んで、
 わたしの中でなにかがブチ切れになりました。

 わたしたちはもっとプライドを持っていいとおもう。

 何ヶ月前から漬けたさくらんぼが美味な季節になったみたいで、ボンボンボンと
 配りましょう。奇特な人は貰ってやってください。空想の中で(笑)

1639何でやねん!:2012/02/06(月) 22:07:28 ID:jC2xBjGk
>悪意?とんでもない。教区の実態をお知らせくださることは善意と思いますよ。

同感、同感、ガンガン言ってよ、聞きたいよ!って思います。

消費税増税・・・ そんなのものを何の反省もせずに今の状態で上げたなら、政府がすぐまた足りないと言い出すにに決まっていますよ。

このように先を読む話しを悪意なんて間違って受け取っていたらいけません。
政治も生長の家もめちゃくちゃ、無茶苦茶。

何でやねん! 悪意と違う。

1640志恩:2012/02/07(火) 00:41:23 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952 様

本流掲示板の方の「掲示板のある人の付和雷同に驚く」のところに
私宛の返信を載せてくださって、ありがとうございました。
とても有り難く光栄に存じました。

しばらく休憩されるそうですね。
寂しいですけれど、また、いつか、お気が向かれたときにいらしてくださいませ。
山ちゃん1952様のブログは、ちょくちょく拝見して、勉強させていただいています。

ところで、山ちゃん1952は、実は、青年会に奉職されてたことが、おありになるのでしたか。それは、
『百万運動の真っ只中』の時で、全国大会前は、睡眠時間3時間くらいの連続、
練成会では、三日間寝ないで、練成運営委員長のお役目を果たしていた、というご経験があるという
ことですから、一番活気のある時期に、上の方でご活躍されていらしたお方なのですね。

今は、ネット時代になり、このような掲示板ができたお陰で、ネットで山ちゃん1952様のような
貴重なお方のお話も伺えたり、いろいろな方と討論したりすることも可能になり、便利で恵まれた時代に
なりました。

本流掲示板の皆様のことは、言うまでもありませんが、最近は、こちらのトキさま掲示板のほうにも、
元職員さまはじめ、本流の方々も、いらしてくださり、
より様々な豊富なご意見が、世界に向けて発信されていますので、

生長の家本部上層部も、「今の教え」を堅持不能となり、変わらざるを得ないのでは、
ないかと、期待しているところです。 感謝礼拝

1641神の子さん:2012/02/07(火) 02:07:08 ID:jC2xBjGk
フェースブックで見た美人という純子さんは

驚くほどの 婆ちゃん だった。

1642「訊け」管理人:2012/02/07(火) 07:31:36 ID:ojclDyQM
●恵味な日々「宮崎市に行ってきました」
http://junkotaniguchi.cocolog-nifty.com/

 こんにちは。昨夜も諭吉と「別れ酒」を飲んでいた、「訊け」管理人です。
ああ、¥が飛ぶ飛ぶ飛んでいく・・・(中略)・・・「やい!どじょう!」
てな話になっちゃいますんで、そうなる前に本題へ。

 さて、この問題を取上げましょうか。それは「純子先生は美女なのか否か
問題」これであります(笑)まあ・・・・・なんか、尾を引いているじゃな
いですか。他にもツッコミを頂戴してますし(笑)

 まあ個人的価値観に照らせば純子先生、「美女」になる次第なんですが、
やっぱ私のストライクゾーン、広すぎるんでしょうか。
 ただ一点念を押しておきます。わたしは純子先生が「美女だから」なんて
理由で賞賛したんじゃありません。「握手してくれた」というのも同様です。
そんな理由で同先生のご講演を賞賛したわけではありません。純粋にこれ、
初学者向けの方便としては「機能していたんじゃ?」という感想をもったま
でであります。

 まあ敢えて欠点を申せば、たとえば普段、藤原敏之先生や榎本恵吾先生を
学ばれている方には物足りなかったとは思います。もう少し踏み込んだ話を
頂戴できれば最高でしたね。まあ、「コトバの創化力」がテーマでしたが出
来れば、「コトバを使えば良化するのは〝解ってる〟!」わけです。まあ、
たぶん生長の家の信徒ならば。ですんで出来れば、「解っちゃいるけど、な
かなか出来ない」なんて人に向けた講演だったら良かったかなあ・・・そん
なとこでしょうか。

1643ハマナス:2012/02/07(火) 13:06:29 ID:u5mC.eb2

皆さまありがとうございます。

美人の定義ってそれぞれだと思いますが、本当の美しさは、その人の内面、魂から
来るのではないでしょうか。
最近は若い女性の間で、つけまつげが流行していますが、(40,50代の女性も
いますけど)
そんなに厚化粧しなくても良いのにと思ってしまいます。(ひがみでは、なくて)

AKBも可愛いですが、私は吉永小百合のような年齢を重ねた内面からの美しさを感じる女性の方がきれいだと思います。(男性と女性の見る目が違うのかもしれませんが)
純子先生も清らかな美しさをお持ちの方でいらっしゃいます。

2011年の日訓の12日に「美の根源は魂にある」がありました。

 「内部の特性が結局、その人の美の標準をしめす。
愛深き人々はいみじくも深き美を湛えて(たたえて)いる。
智慧すぐれたる人は澄み切りたる美をあらわしている。
心の清き人の顔貌は清々しきかな。(中略)
生まれつき如何なる容貌であろうとも
形の奥にある美がその人の内容を示す魅力となる。」
    (『新版 女性の幸福365章』より)

1644トキ:2012/02/07(火) 21:01:43 ID:narRGotc
 本流掲示板にこんな投稿がありました。


---------------------------------------------------------------------------------------------


生長の家総裁谷口雅宣先生NEW (6628)
日時:2012年02月07日 (火) 18時17分
名前:何故か笑える、これだけでも。


「生長の家総裁谷口雅宣先生」これだけでも、少し熟慮すると笑いが込み上げます。
(後略)
とにかく、一部始終が嘲笑の対象。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

 生長の家の総裁は公人ですから、批判は仕方がないと思います。でも、嘲笑するのはよくないです。
 私は、こういう発言には強く反対します。内容もなく、誰かを侮辱するだけの投稿です。
これは、生長の家の真理からも言える事です。同時に、本部の理事に知ってもらいたいのは、こういう
意見を持つ人が教区に増えてきている事です。

 今、教区の幹部が集まると、本部への不満が出ます。教区によっては、教化部長の知らない所で
学習会や会議を開いているとか、それ以上のあぶない話も聞きます。しかし、どうしてこんな状態になった
のか、を考える必要はあると思います。

 かって、ヤオハンの和田一夫さんが、倒産後に「都合の悪い情報がトップに入って来なくなった」という
話をされていました。この言葉は重たいとおもいます。率直に言って、今の生長の家、そして総裁も同じ
状態だと言えます。
 私自身、原宿教団の大きな会議に出席する事がありますが、正確な情報が総裁に届かない、また届けられない
状態になっているのを実感します。これは、谷口清超先生の頃からそうでしたが、現在の総裁になってから
その傾向が極めて強くなりました。会議で偉いさんの報告を聞いていても、「ウソだろう」という話をして
いるケースが増えました。それと、総裁に話をする機会があっても、偉いさんから「絶対に、変な話はするな
よ」と釘をさされます。総裁の耳に入るのは、総裁が喜びそうな話ばかりになっています。(もちろん、そんな
側近ばかり重用するご本人の責任も大きいですが。)
 
 最近の総裁の意思決定は、現場から見たら、信じられないほど現実から乖離した内容になっていますが、
ところが、この段階になっても、まだ「総裁の気分を害するような話はするな」という指導が通っています。

 うがってみかたをしたら、そんな事を言う彼らは、本流復活派の回し者で、教団を窮地に陥れ、総裁追放を
実現しようと思っているのかもしれません(笑)

 特に、現場での経験がある人間だと、報告が粉飾されていても、おかしい点は見抜けます。しかし、総裁は
現場の経験がありません。そういう人が粉飾報告を聞くと、信じ込む可能性は高いです。

 今回の聖典の裁判についても、教団の理事とか参議とかは本気で上告をするつもりでいます。
彼らは、教団の未来よりも、自分の見栄とか立場が大事ですから、それは理解できます。仄聞するところでは、
彼らは今でも本気で勝てると信じているようですから、少し老化がすすんでいるみたいです。が、私の見る
ところでは、総裁は彼らよりは頭の良い人ですから、最高裁で勝てるとは思ってはいないはずです。
 でも、次の行動をどうするか、という点については、迷っておられると思います。

 では、どうすれば、良いかと言うと、掲示版に現場の信徒が自分の素直な声をここに書く事です。
 そういう声が重なると、教団上層部も無視できなくなります。それが、本部にとっても、信徒にとっても大事なのです。

 このままでは、組織は確実に破綻します。そうなってからでは遅いのです。宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

1645rei:2012/02/08(水) 00:50:45 ID:bo95azFI
総裁先生は本当にここをご覧になっておられますか

1646志恩:2012/02/08(水) 06:51:58 ID:.QY5jUA6
総裁は、一日9時間、パソコンをやっている、とご自分で、おっしゃってますが、

”ネット中毒”(ネット依存症)で,調べてみると、恐ろしい事実が、判明されたと載っていました。

《(若者の)ネット中毒者は、ヘロイン・アル中患者と同じくらい脳が損傷していることが判明》2012.1.18

中国科学院が、
ネット中毒の青少年の17人の脳をMRIスキャンしてみたところ、脳の白質に広がる神経繊維に損傷が起きていることが、わかった。
損傷の状況は、ヘロイン・アルコール中毒患者と非常によく似ており、

 ★物事の判断や、
  感情のコントロール能力が、低下するという症状が、みられた。

他の頁にも、以下のことが、載っていました。
トイレでも、iphoneを弄っているいうなレベルまで行くと、もう脳はスカスカ。
ネットにはまると,リア友だった人達が、上辺だけの付き合いになる。
日常生活より、ネット命になり、ネット生活の方が重要になる。
35歳以上になると、脳と目の、損傷が若者より早くすすむ。

1647志恩:2012/02/08(水) 07:44:28 ID:.QY5jUA6
誤解を招くと行けませんので,申し上げますが、
ネット時代ですから、ネットを活用することは、
今の時代、とても大切な事だと思います。

しかし、ネットだけでなく、何事もそうだと思いますが、
あまり、それにはまり過ぎると、過ぎたるは、及ばざる如しに

なるでしょうし、ネットに偏らず、
ネットと日常生活と、両方を大切にできる人間でありたいと
思いました。

1648「訊け」管理人:2012/02/08(水) 08:16:11 ID:???
>トキさま

 こんにちは。手品好きな某担当者の机が消えていた、「訊け」管理人で
す。これはマジックなのか不況なのか・・・(中略)・・・さっそく本題へ。

 さて、正確な情報がトップに集まらないなんてのは・・・なにに喩えましょう
かね?

 これは教団のみならず攻撃派にも云えることですが、「都合のよい情報
のみ」を収集しているんじゃまあ、意思決定ではなく妄想拡大機関と化しま
すよね、首脳陣が。
 ツラツラ書きますけども、あのノモンハン事件のことです。紛争勃発前、
「ソ連の機械化師団が移動中」「最新鋭戦車1,000台規模」なんて情報を
寄越した参謀は、罷免されたそうですね。理由はなんと「あいつは恐ソ病
だ」なんてものらしく(笑)・・・ちなみに今回、「総裁のご講演、そんなに悪く
なかった」「御教えから離れていない」という情報を寄越したイケメンがおり
ましたが、なんか某掲示板で「総裁擁護派」になっちゃったみたいですね
(笑)ケースとしては似ているんでしょうか。まあ、そんな感じじゃこれ、「・・
・・・」でしょうね。
 情報の中味を精査せず代わりに、情報提供者の人格に論点をづらす。
そしてその上で「アイツはソ連が怖いんだ」てな結論を下し「だから、正確
な情報ではない」と判断する・・・・「アイツはソ連を怖れているから、戦車
1000台とか云っているだけ。正確な情報なわけ、ねーじゃん(笑)」これを
集団で、しかも真顔でやっていればそれは「思考停止」というものでしょう。


 ・・・悪い情報ほど血眼で探さねばならぬはずです。もうこれ、商売人の
世界じゃアタリマエの話。わざわざ言うまでもないくらいのお話しなんです
が(別にバカにするわけじゃないですよ)、「なんで?」てなもんでしょうか。
悪い情報をできるだけ〝先に〟入手する、そして先手先手で仕掛けてい
く、これが意思決定というものだと思いますがね。

1649うのはな:2012/02/08(水) 08:35:36 ID:El6gIMAw
昨日の愛国「本流☆生長の家」復活・掲示板で、

 「訊け」がまた嘘をついたとの記事が掲載されていました。

1650うのはな:2012/02/08(水) 09:25:53 ID:El6gIMAw

 総裁援護派 というのは、訊け氏にたいして志恩さんもここで断定に近い
書き方をされていたと思いますが、援護派でも攻撃派でも、雅春派でも雅宣派でも、
なにかの方便、もののたとえみたいに使うことが多いので、普段のカキコミでも会話でも
そんな語句や言葉尻をつかまえて、これは確報だとか、情報とかデマだとか、大げさに解釈して
なんだかんだと話すほうもどうかと思います。
それが重要なときもあるでしょうが、貴女は歴史にお詳しくないようなので、、なんて
世間話みたいなことに、それはどこに書いてある。そんなこといってないとか
いってたら検閲制度より窮屈に思います。

1651うのはな:2012/02/08(水) 10:17:12 ID:El6gIMAw

それに、昨日聖典版に「神の子さん」と云う方が出てきて、この人はいつも
同じフレーズや、私や他の投稿者と同じ文言をなぞらえるように使ったり、
『訊け』氏の話が出たときだけ、私になんだかんだと言ってきます。
そしてこっちの質問には答えません。

愛国本流掲示板での『訊け』がまた入ってきたという記事を読むと、もしかして、
「神の子さん」というのも誰かの自作自演かなと思ってしまいます。

1652志恩:2012/02/08(水) 10:28:51 ID:.QY5jUA6


訊け君は、ここの掲示板に登場された、最初のころから、
「私は、どちらかといえば、総裁擁護派になるでしょう」ということを、
はっきりと何度も発言しています

途中から、訊け君は「私は,総裁擁護派というより、生命の實相の擁護派です」
と,言い換えて、おられますけれどね。

でも、気持ちの底の部分では、
和解を主張し続けているし、本流に対抗的な発言を続けているんで、総裁は、守る。という気持ちに
変わりはないと感じています。
ここをご覧の皆様も同様に,訊け君は、総裁擁護派だと、見ておられると思います。

それで,今回の、宮崎県講習会の午前の部の方の、総裁先生のご講話の感想を、「環境話でなく、ちゃんと真理の話を
分かり易くしておられましたよ。私の中では、よかったです。◎です。などと、かなり、
褒めて書いてあったし、本流の人達は、偏った取り方をしてたんじゃないのかな、」みたいな。。。

それで、より、総裁擁護の気持ちは、固まったのだろうな、と
思えました。その後、バランスのいいコメントも加えられておられますけれどね。

私としては、訊け君は、最初から、総裁擁護の発言を繰り返している人でしたから、
今後も、そうであっても、別に気にしていません。
人それぞれの考え方が、あっていいと、前から申し上げているように。

訊け君は、入信暦5年だという本来なら”若葉マーク”の人なのに、言うことが
超ベテランの”枯れ葉マーク”みたいな、超生意気な発言や行動が、多いのです。

それで、いまも尚、訊け君は、本流掲示板や、愛国掲示板の両方から、叩かれています。
私は、本流派ですから、筋道からいけば、訊け君を、一緒になって叩いた方が、正解なのかもしれませんが、

私が、なぜそうしないかといえば、本来の訊け君は、ダイヤモンドの原石のような、稀に見る希少価値を秘めておらる
人物だと,思えるからです。
今は、暴れ馬みたいな人だけれど、未来は、生長の家を支えてくださる、大事な名馬となるお一人だと信じているからです。

訊けブログは、評判がよくて高視聴率なのに、
掲示板での発言は、あの名高きブログの管理人とは、思えない様な別人の如きヤンチャな性格なので、悪評が飛び交い、、
散々,訊け君は,叩かれております。その上に,私までも輪をかけて,訊け君をたたかなくとも、、、という

なんか、そんな気がして、私は、見ています。

うのはなさんに対しても,同じいとしい気持ちでおります。

1653志恩:2012/02/08(水) 11:12:03 ID:.QY5jUA6
他の掲示板の方々からみられたら、
私の見方が、甘い!とご批判を受ける事は、承知の上のことです。
おっしゃる通り、甘い のかもしれませんが、、、

凧(たこ)は、向かい風があるからこそ、ますます空高く揚がれるのだという
雅春先生のお言葉が、ございました。

凧は、向かい風がなければ、地べたに、べた〜っと、ねそべったままです。
どなたの注目も浴びません。

様々な人達の抵抗の意見があるので、それに反論されることにより
ここをご覧の皆様が,両方をご覧になって、どちらの方が、正論なのか、
よりよい判断が、できるのではないでしょうか。

1654「訊け」管理人:2012/02/08(水) 11:32:27 ID:KP/yFFv2

>教頭先生

 一点だけ述べますね。

――――――――――――――――――――――――――――――――
「私は、どちらかといえば、総裁擁護派になるでしょう」ということを、
はっきりと何度も発言しています
――――――――――――――――――――――――――――――――

 はっきりと何度も発言しています。でもそれは、攻撃派に対しての言葉(
云い方)だったと思います。つまり、右に行き過ぎている人(少なくともそ
う見える人)に対しては「左に行かれては」と、お勧めする言い方をすると
思いますよ。でもそれ、いつも「左に行け!」ということは意味しないと思
います。こんな説明で解って頂けるでしょうか。

 私はたとえば「誰々さん擁護」をするにせよ、それでも常にその誰々さん
の意見に同意することは〝ない〟です。つまり、総裁擁護者であれ、擁護先
にありきで発言することはありません。もっと語を接ぐならば、「あの人は
仲間だから文句はいわない」なんていう、身内褒めの世界に堕することはあ
りません。こんな説明で解って頂ければ幸いですが。

 ・・・・念のため一例だしましょうか。たとえばさくらマネ、おりました。
私は彼女が大好きです。「さくら擁護派」と称してもよいかもしれません。
しかしそれでも、たとえば彼女は以前、聖典をそれほど「重視しなくてもよ
い」(※)といった趣旨の文章を掲載されました。その際はわたし、疑問を
呈したわけですけれども・・・・それでも彼女との人間関係まで、壊れたと
は思っておりません。
 なにを言いたいかと申せば、仮に「さくら擁護派」と称しますが、わたし
が彼女の擁護派であったにせよ私は、彼女の文章に疑問を呈するくらいのこ
とは「する」人間です。そんな程度で壊れるくらいの人間関係ならば、必要
ないとまで考えているためです。ですんで見る人から見れば、さくら擁護派
とも「言えぬ」のでは、なかろうかと・・・


<註>

※ 聖典をそれほど「重視しなくてもよい」

 ここも正確な表現にはなっていないと思います。彼女の真意はまだ、未確
認ですので。ただしこの文中では仮に、こう表現しております。
 ですのでたとえば、この文章を基に「さくらは聖典軽視派!」みたいな観
点から話をされるのは、止めて欲しいと思います。


――――――――――――――――――――――――――――――――
それで、より、総裁擁護の気持ちは、固まったのだろうな、と
思えました。その後、バランスのいいコメントも加えられておられますけれどね。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 ・・・・まあ教頭先生は現時点、わたしが総裁を「擁護論、先にありき」
で文章を掲載した、そう思われておられるように感じています。つまり、総
裁の素晴らしさを宣伝するために、あんなことを書いているのだとお疑いな
のかもしれません。
 まあこれ、もう同ご講演の動画を視聴頂くしかないと思います。総裁に対
する攻撃派とか擁護派とかの色分けなく純粋にあれ、見て頂ければ納得して
もらえると確信します。「実相と現象」に関するご講演でしたが、素晴らし
いものでしたよ。たぶん教頭先生も納得されると思ってます。

 また疑問点などございましたら、ご返信ください。

1655志恩:2012/02/08(水) 11:55:50 ID:.QY5jUA6
訊け君

私も1点だけ,言いますが
今回の講習会の総裁先生のご講話について,訊け君が、褒めたのは、
総裁擁護派だから、例えば1を10に過大評価して褒めたのだとは、これっぽっちも
私は、思っておりません。

今までは、午前中でも、環境問題のに話にすぐ移行していたのに、
真理の話しを、かなり詳しくお話されたそうですので、今回から方針を
変えたのだろうと思ったので。急に方針を変えたのは、訊け君が、
アドバイスをしたのかな、と思いまして、そのようにコメントしました。

いい方に,変わったのですから、すばらしいことですね、ともコメントして、
それから後に、

元々,訊け君は、総裁擁護派でしたから,今回の話で、より、総裁擁護の気持ちを
固めたであろうという発言をした次第です。

でも、今、あなたの私への反論を聞き、お互いの気持ちのズレの部分を確認できました。
言ってくださって、よかったです。

さくらちゃんと私が、議論したのは、大部まえのことです。
今になって言われても、、
あのころの時点で、私に反論してほしかったです。
一部のことばだけ拾っていわれても、、、困惑します。

1656「訊け」管理人:2012/02/08(水) 12:25:28 ID:???
――――――――――――――――――――――――――――――――
今回の講習会の総裁先生のご講話について,訊け君が、褒めたのは、
総裁擁護派だから、例えば1を10に過大評価して褒めたのだとは、これっぽっちも
私は、思っておりません。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 分かりました。それを聞いて安心しました。まあたとえ、仮に私が総裁擁
護派でもわたしは、「1を10にして報告」なんて、しません(笑)て、い
いますか出来ぬ性質です。出来ぬ理由は「本当にオソロシイことだから」に
なりましょうか。そんな情報を入れていたら、掲示板の皆さんを混乱させて
しまいます。そんなことはしません。

 ちなみにわたしが、1を10にして語るのは「自分のルックスに関する話
題」くらいのもんです(笑)

――――――――――――――――――――――――――――――――
今までは、午前中でも、環境問題のに話にすぐ移行していたのに、
真理の話しを、かなり詳しくお話されたそうですので、今回から方針を
変えたのだろうと思ったので。急に方針を変えたのは、訊け君が、
アドバイスをしたのかな、と思いまして、そのようにコメントしました。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 その点ももう一度言及しておきましょう。わたしは総裁と面識はありませ
ん(笑)もう教頭先生までもが、「訊け=総裁代理人」説を(半分くらい)
信じておられるのが不思議です。まあ文によってはそりゃシャレで、そう云
ったことはありますよ(笑)でもそれ、シャレだと分かる書き方はしていた
つもりですけども。
 念を押しておきますが、私は総裁とは面識はございません。ウソだったら
腹切ってしんぜましょう(笑)

――――――――――――――――――――――――――
さくらちゃんと私が、議論したのは、大部まえのことです。
今になって言われても、、
あのころの時点で、私に反論してほしかったです。
一部のことばだけ拾っていわれても、、、困惑します
―――――――――――――――――――――――――――

 さくらマネの件掲載理由は、こういう意味です。私の場合「人を擁護する
こと」がイコール、その方の「意見に完全同意ではない」・・・・そのこと
を彼女の例で示しただけです。他意はございませんので、深読み等はご勘弁
くださいませ。

1657兵庫教区です。:2012/02/08(水) 16:44:09 ID:tWP7OEjY
相変わらずなんの情報もありません。何が起こってるのかもありません。
たぶんここが、洗脳講師の仕業かどうかしりませんが、何の説明もありません。

1658志恩:2012/02/08(水) 18:06:19 ID:.QY5jUA6
トキさま

兵庫教区のお方が,相変わらずなんの情報もありません。とおっしゃってますよ。
何が起こってるのかも、ツンボ桟敷にしてるですか。
組織の教区の皆様に、本部は、お伝えしてないって、本当でしょうか?
いったい、どういうことなんでしょう。

信じられません

1659うのはな:2012/02/08(水) 18:36:54 ID:El6gIMAw
志恩さんへ

 昨日の聖典版で、わたしはうのはなさんにも甘い、と書かれてましたが、
わたしはキケサンみたいに、あなたや他の人にメールくださいとしつこく
相談を頼んでないし、(最近はきけさんから返事がなくはぐらかされるので
どう思うかと聴いたりしたが)

 私に甘くしてくなくていいですよ。

1660トキ:2012/02/08(水) 18:43:16 ID:72AWazeo
>>1657


兵庫教区様

 ご投稿、ありがとうございます。管理人のトキです。ご参加を心から歓迎申し上げます。

 この掲示版は、教団側、本流復活派に関係なく、自由に投稿ができる場所です。私は、現役の会員で、
考え方としては、早く両者の争いを止めて、昔のような仲の良い生長の家を実現する事です。が、ここ
の管理人としては、中立を守っております。

 教区には情報は流れておりません。それは、本部自体の解決への戦略がまだ定まっていないからです。
上層部は、いまだに最高裁での勝訴を信じております。しかし、法律の専門家に尋ねると、その可能性は
万に一つもありません。
 仮に裁判に勝ったとしても、大調和を説く生長の家が裁判に頼らなければ身内の争いも解決できないと
いう事になります。
 ですから、はやく和解の話し合いを始めて、円満な解決をすることを望んでおります。

 教区の人達が率直な意見を述べる事。これが大切です。
今後のご投稿をお願いする次第です。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1661志恩さんへ:2012/02/08(水) 18:44:07 ID:El6gIMAw

 私に甘くしてくれなくていい に訂正

1662志恩:2012/02/08(水) 19:02:12 ID:.QY5jUA6
うのはなさん

うのはなさんに、甘く しなくていいってことね。(^^)
わかりました。

1663志恩さんへ:2012/02/08(水) 19:15:19 ID:El6gIMAw
.1661

自分のことは棚にあげてここの管理人の寛大な処置に甘えすぎだ、
デマを流されたデマを流されたという男のクズと私はちがうという意味ですよ。

1664志恩:2012/02/08(水) 19:52:56 ID:.QY5jUA6
世間の風は、甘く無いのだ。こことは、ちがうのだ。
肝に銘ずべし。

1665神の子さん:2012/02/09(木) 00:25:40 ID:/hI2dTKs

皇恩に感謝し、父母を拝み夫婦仲良く、兄弟仲良くしょう。

↑ こんな簡単な事なのに、本部よ!!どうした?? 大丈夫か???





簡単な事だと思うよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分を キングオブキング king of king と自覚できるなら簡単な事だ!!

1666神の子さん:2012/02/09(木) 00:26:10 ID:/hI2dTKs

皇恩に感謝し、父母を拝み夫婦仲良く、兄弟仲良くしょう。

↑ こんな簡単な事なのに、本部よ!!どうした?? 大丈夫か???





簡単な事だと思うよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分を キングオブキング king of king と自覚できるなら簡単な事だ!!

1667白龍:2012/02/09(木) 00:38:18 ID:/hI2dTKs
「いつか」ではない!「今」やるんだ

「不可能」ではない!「可能」にするんだ!「誰か」ではない!「自分」がやるんだ!

良い言葉だよねー!


また明日!

1668役行者:2012/02/09(木) 09:10:53 ID:2RTIXNV6
 
 合掌

 体験板にて、ももんが様が投稿してくださった下記内容に感銘しております。

>(安谷老師は)教祖自ら、“虚”を捨てる事がで きるか、禅で言うところの
『百尺干頭、一歩 飛ぶべし〜』、『死に斬って来い 』と言うのを、心から、待ち望まれたやも知れま せん。<

 このコトバが出てくるももんが様に、潔く、意気な男の香り漂う!!
 
 さて、今回の裁判なのですが、整理しますと、まず著作権はどう足掻いても、社会事業団のものでしょう。
 その社会事業団がたぶん、現在、光明思想社と独占出版権を契約されていると思われます。

 簡単に説明すると、上記のような現在の状況なのです。

 このような状況下、一体、何を最高裁に上告すると云うのでしょう!


 兎に角、いま、教団幹部がしなければならないことは、信徒の方を安心させるということです。

 ということは何はともあれ、日本教文社からも甘露の法雨等の聖典・聖経を無限に頒布できるよう、教団幹部はすみやかに取り計らうことです。

 では何をすれば良いのか?
 まず、今回の裁判においては、明らかに敗北と、潔く認めること、次に同じテーブル上に付き何時間かかってもいいから、過去数十年の遺恨を清算し、双方納得のいく条件のもと、和解条約を結ぶこと。
 もう書いてしまうけど、弁護士なくても大丈夫です。充分すぎるくらいの報酬は払ってますから・・・


 そこで一番大切なのは信徒のことを第一に考えること!

 
 ですから、どう考えても一番妥当な提案は、出版権の転貸だと思うのです。
 光明思想社さまと共存して、共に人類の未来のために貢献しましょうと、切磋琢磨、聖典・聖経をとおして救済運動を展開するのです。
 人類の救済を第一に考えるのです。
 
 このままでは、最高裁上告も棄却され、完全敗北になり、みっともない姿のみを信徒の前に晒すことになるでしょう。そのあとは、トコトン不利な状況下で和解交渉に入るのですよ。あまりにも惨めだと思いませんか?


 このように、みっともない姿を信徒に晒す前に、弁護士の方には申し訳ないのですが、信徒の浄財であると云うことも考慮し、和解交渉に入ることを是が非でも懇願します。同じようなことを高裁前でもいい、私はまた、最高裁での敗北後にも云わなければならないのでしょうか・・・

  
 
 たぶん、教団幹部方々は『虚』を捨てることのでき、死に斬ってことに臨むことのできる方々ですから、大安心にて祈っております。
 これら諸問題こそ、生長の家に課せられた生きた公案でございましょう。

           合 掌

1669トキ:2012/02/09(木) 10:42:59 ID:aqqb9bQw
 おはようございます。

 「兵庫教区です」様が書かれていましたが、教区に説明がないのは事実です。
と、言うより、最近の本部は信徒への説明をする意思がまるで感じられないのです。それが
憶測をよび、実態以上の悪い噂が流れる背景になっています。

 例えば、リクルートという会社では、都合の悪い話を含めて、社員にはネットで情報を流す
と聞いた事があります。危機管理の一環で、責任のある人が正確な情報を流す事で、尾ひれのついた
噂が流れる事を防止する意図があるみたいです。

 この点、本流復活派は、自分達のホームページや掲示版で情報を発信しております。もちろん、今回
の裁判が確実に勝訴が期待できるので、そうしているのでしょうが、従って本流復活派の言い分を知る事
ができます。これに対して、教団はM理事の説明がしょぼしょぼと掲載されているだけです。情報量では
比べ物になりません。

 従って、信徒の耳に入るのは、本流復活派の言い分のみで、教団の言い分が耳に入りません。
ですから、各地で続々と信徒が退会する騒ぎになっているのです。

 ここで提言ですが、教団ももっと積極的に発言をしてはどうでしょうか? 信徒への問いかけにも全く
誠意が感じられないのは私だけではないと思います。信徒の問いかけにも真摯な態度で返答する姿勢が
欲しいです。

 また、本流復活派も今まで以上に自分達の意見や主張を要約してホームページに掲載されるのが良いと
思います。両者を比較して、信徒が自分の考えを決めたらよいのです。

 そうすれば、自然と解決に向かうと思っています。

合掌 ありがとうございます

1670東京第一教区信徒:2012/02/09(木) 13:51:53 ID:7NhX01vY
はじめて書き込みする。
インターネットでこの度の裁判の有り様を拝見していたが、教団の無為無策ぶりに信じられない思いである。

生命の實相を護る為と謂う大義名分は伺っているが、現象処理で裁判にかけるなど、愚の骨頂である。生命の實相は谷口雅春先生が神より神受された万人に開かれた神殿である。この神殿を争いにかける行いは、神の御前にて糞を垂れると等しいものである。

この教団のはしたない有り様に、吾等、信徒一同、怒りと悲しみを覚えておる。教団の幹部には、この吾等の声が聞こえぬか?

吾等が申し上げたいのは、裁判で争う、大調和の神示に逆らうなら逆らえば良い、吾等が意見を具申できる場はないからである。
だが、そのはしたなき姿で御教えを説くのは止めよ。耳が穢れる。ただでさえ、活動の意欲もなくなってきておるのだ。

しかしながら一人の信徒として大調和を呼びかける神の声に耳をすまして頂きたいと願っておる。

だが、本流復活派の現信徒に教団から離れるよう、決断をせまる投稿にも賛同は出来ぬ。傲慢さが透けて見えるからである。そのような貴殿等の呼びかけには応えたくないのが吾等、信徒の思いである。

1671ももんが:2012/02/09(木) 14:57:06 ID:XXCuaQns
久々、ここに、コメントします。
役行者様、東京第一教区信徒様、同様です。

信徒の一人として、早くの調和、和解を望みますが、本流復活派の呼び掛けの、怒りの気持ち、良くわかります。


失礼、しましました。

合掌、拝。

1672役行者:2012/02/09(木) 15:42:28 ID:2RTIXNV6
 
 合 掌

 私のキャッチした情報によると、信徒の教団離れが全国のあちらこちらで急増しているとの噂が流れております。

 どうやらこれは、教化部長の管理不行き届きではすまされぬ様相を呈しているようです。

 上っ面の、見せかけの、中心帰一ではもう、信徒の方々を統制できなくなっているのです。

 果たして受け皿は何処になるのでしょうか?
 申し訳ないですが、学ぶ会、それからときみつる会ではキャパシティが狭すぎでしょう。
 となると、虎視眈々と狙いを定めている、すでにねらっている諸々の諸団体ということになります。

 このまま行けばもう信徒の自由意志で決定できますので、救われた恩義があるとは故、脱会して、他団体に流れてゆくでしょう、否、もうすでに流れております。

 ではこの流れの堰を止めるにはどうしたら良いのでしょう!
 生長の家が人類のお役にたつ生命脈々たる団体に生まれ変わり、一人一人を大切に、救いの手を差し伸べる団体に生まれ変われば良いのです。

 そして、他を生かし自らを生かす大調和の組織を顕現することでしょう。

 とは故、現実を見ると、まったくもって裁判沙汰にする必要性のなかった今回の著作権の問題で、生長の家を二分化しているのです。
 湯水の如く出て行ってしまった信徒の浄財は勝てない弁護士代へと変わっています。
 過去のことはトモワレ、これから、教団幹部は能書きはさておき、実際に何をしたいのでしょうか?
 生長の家から争いの家に名称変更して、トコトン、本流の方々と戦いたいのでしょうか?

 大丈夫です!弱り切ったところで、ある団体から派遣された二手に分かれたエージェントによる漁夫の利攻撃が始まり、生長の家は他団体に名称を変更することになるでしょう。
 教団も本流も、玉砕の罪を犯さないで済むでしょう。そのかわり、残るは廃墟かな!!

 書いていて虚しくなってきましたが、どうか、このまま争い続けた場合のシュミレーションを描いてみてください。
 ろくな結末は待ってないでしょう!
 手段が大切なんだよとサンザン、二代目、三代目に教わってきているのですが・・・このまま戦いなのでしょうか・・・

 上記でももんがさまも仰られているよう、早急の和解を望みます。

           敬具

1673兵庫教区のものです。:2012/02/09(木) 15:54:48 ID:tWP7OEjY
現象の事実を知ってもなんら生長の家に幻滅する訳でもなく、御教えに浸り幸せな内在世界を保ってます。ただ、入門しにくくなってませんかね?
ある意味非常に人間的な悩み深い事象に変な一体感を感じます。

本流の掲示板は見ていてもイライラしますね、怖い感じがします。それは一大決意の表れかもしれないけれど一種の危なさを感じます。あそこの中心帰一ってどうも恣意的になってるような気がします。現総裁にも天然な恣意はあるかもしれませんがどう見ても谷口家が基礎でないと・・・。

1674兵庫教区のものです。:2012/02/09(木) 15:58:42 ID:tWP7OEjY
和解の祈りをお願いします。無敵論があるでしょうに・・・。

1675古参会員:2012/02/09(木) 16:11:56 ID:eWw166D.
初めて投稿させて頂きます。

私の教区でも多くの方が退会されました。

幹部の方達は脅したりすかしたり、説得なさいますが、この流れは止めようがない状況のようです。

白鳩連合会長はヒステリックに、「こんな退会届は受け取れない!止められないのであれば、新人の入会届を持ってきなさい!」

叫ばれたそうです。

さて私はどうしたものか思案中です。

生長の家は大好きですが、最近の誌友会の劣化振りには着いていけない感じです。

頼りの教区錬成会も、変わってしまいました。

昔の真理のお話が聴きたいのです。

お絵かきはもういいです。ポステイングジョイに投稿しろ?そんなことしたくありません。

壮年層の幹部のきゃあきゃあした感じになじめません。

昔の錬成会の御教えによる深い感動が欲しいのです。

1676「訊け」管理人:2012/02/09(木) 16:47:52 ID:???
>熊本鎮台さま

●これを“堕落”といわずして何と言おう!
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1552

 うん、これは「チェスト!!」です(笑)うん、これは完全同意を表明す
る次第です。初めて意見が合いまして、嬉しく思う次第です。

>東京第一教区信徒さま

 初めまして。
 熱い語り口ながら貴殿のご意見はバランスが取れておられると思います。
組織部外者でも納得の内容でありまして、これに「チェスト!!」(同意)
を表明致します。今後もご登場くださり、いろいろお教えくださいませ。よ
ろしくお願い致します。

>兵庫教区のものです。さま

  初めまして。いやー「本流の掲示板は見ていてもイライラしますね、怖
い感じがします。」とのことですが、勇気ありますねえ(笑)このご発言。
 東京第一教区信徒さまも同様のご発言がございました。組織内の方から見
てもそうならば、安心します。いやこれ、部外者から見た偏見だと思ってお
りましたが・・・・

 わたしのような非組織員がこの種の発言をしますと、いろいろなチャチャ
が入ってしまいます。皆様のような現役がどんどん、この種の疑問を呈する
ことに、期待します。もうホント、「和解以外にどんな選択肢が?」あると
いうのでしょう・・・役行者さまも申されている如く、分裂させてはならぬ
と考えます(歓ぶのはヘンな勢力だけです)。


>古参会員さま

 初めまして。今後もいろいろお教えくださいませ。
 ちなみに以前、私のブログ宛にメールを下さった方でありましょうか?も
し違っていたらすみません。私も昔の生長の家――『生命の實相』や藤原敏
之先生の著書に出てくるような、そんな真理の話が聞きたいと思っておりま
す。

よろしくお願い致します。

1677トキ:2012/02/09(木) 16:55:44 ID:aqqb9bQw
>>1675

古参会員様

 ご投稿、ありがとうございます。ご参加を心から歓迎申し上げます。

 ご指摘の通り、生長の家の組織や運動の劣化は激しいものがあります。優秀な人材の退会も目立ちます。
問題は、いくら壮年層がいても、その壮年層の指導に当たれるのはベテランだけである、という事実です。
ベテランが退会したら、その後、壮年層の会員も退会する運命にあります。
 某教区の相愛会連合会では、連合会長のなり手がいなくなり、結局、相愛会へ入会手続をしたばかり
の新人さんが連合会長になったという話もあります。

 また、連合会長になると、本部や教化部長からの締め付けが大変きつくなります。責任感の強い人ほど、
追いつめられます。教区五者になると、本部に呼ばれての会合で”中心帰一”を指導されますから、本部の
方針に逆らえない状態になります。
 が、その本部も人材の払底が目立ち、ベテランの教区の活動者から見ると、士気も能力も落ちていると
感じます。
 こうなると、教区も進退を考えざるを得ない状態になっています。実際、複数の教区で不穏な噂が流れて
いるのも事実です。
 私は、組織に残った上で、教区の現状をネットにアップすることで、生長の家をより良くするという選択
をしましたが、それが正しいか、どうかはわかりません。

 今後とも、ご指導、ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1678兵庫教区のものです。:2012/02/09(木) 17:05:00 ID:tWP7OEjY
「訊け」管理人さま>
本流の掲示板はサンダとガイラのガイラみたです。

すじから言うとサンダとサンダなんでしょうけど。笑

1679兵庫教区のものです。:2012/02/09(木) 17:07:31 ID:tWP7OEjY
本流の掲示板はサンダとガイラのガイラみたです。
>みたいです。

東宝チャンピヨン祭りで観たかなあ。

1680トキ:2012/02/09(木) 17:19:22 ID:aqqb9bQw
 兵庫教区は、発祥の地ですから、特に思い入れは強いでしょうね。
本流復活派の人達も面識はあるので、個人的には好きな人も多いし、尊敬する部分もありますが、
やはり喧嘩はよくないと思います。

 中心帰一論で言うと、百万運動の頃の考え方(私はこれを“組織教学”と読んでいます)に出来た
中心帰一論というのは、とにかく、上意下達、上の言う事には無条件で従うという本来の生長の家
の教えとは違う考え方なんです。それを導入したのが、今、本流復活派で活動をしているような人
たちですから、彼らは、自分達の発想に今頃報復されているのです。で、当時、百万運動に反発を
していた連中が、今、指導権を握っているのですが、その人達は都合良く、百万運動の頃の中心帰一
論を振り回しているのです。
 とにかく、こういう醜い争いはさっさと止めて、早く大調和するのが、生長の家の人間の姿だと
思っています。

 今後とも、ご指導、ご鞭撻のほどお願いします。

1681トキ:2012/02/09(木) 17:26:24 ID:aqqb9bQw
東京第一教区信徒さま

 ご投稿、ありがとうございます。東京ですか。お膝元ですね。
ご参加を心から歓迎申し上げます。

 本当に、教団も本流復活派も、落ち着いて欲しいです。闘争本能を司る「は虫類脳」が
活発に動き過ぎますね。とにかく、頭を冷やして欲しいです。信徒の事を忘れてほしく
ないです。

 では、今後とも、ご投稿をお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1682役行者:2012/02/09(木) 18:30:25 ID:bBd2SQEg

合 掌


 >現象の事実を知ってもなんら生長の家に幻滅する訳 でもなく、御教えに浸り幸せな内在世界を保ってま す。<
 
 たぶん生長の家の80㌫を占める会員の方は、上記感想が帰ってくるかと存じます。 
 つまり、生長の家の信徒は何かに頼るということをしてこなかった方々の集まりなのです。自分の内在の神を指針として、日々の生活を生きているのでしょう。上記感想はそれ故の感想かと思ってます。
 宗教なしでも生きていける方々なのです。心の隙に入り込む余地などないでしょう。
 なんかうれしいです。 


>ただ、入門しにくくなってませんかね?<

 そこなんですよ!こんな状態の団体に、あまり愛行をできませんよねσ(^_^;


>本流の掲示板は見ていてもイライラしますね、怖い 感じがします。それは一大決意の表れかもしれない 、けれど一種の危なさを感じます。あそこの中心帰 一ってどうも恣意的になってるような気がします。 現総裁にも天然な恣意はあるかもしれませんがどう 見ても谷口家が基礎でないと・・・ <

 私もそのように思います。
 この際、創始者一族諸共、参禅されて、一からやり直し!!!と云いたいです(*^_^*)
 創始者一族がまとまり、栄えて行かないと、生長の家の発展はないと思ってます。だい
たい、雅春先生が悲しまれます。

>和解の祈りをお願いします。無敵論があるでしょう に・・・ <

 生長の家信徒ひとりひとりの力が山となると思ってます。
 私も本日から始めます。
       
         敬具

1683役行者:2012/02/09(木) 19:09:31 ID:bBd2SQEg

 古参会員さま

 >生長の家は大好きですが、最近の誌友会の劣化振り には着いていけない感じです。 頼りの教区錬成会も、変わってしまいました 。昔の真理のお話が聴きたいのです。<


 生長の家はいろいろな変遷を経てきております。現在の状況はその結果と、そのように思ってます。
 真理究明型の生長の家から、一時は、政治に入り込む生長の家、組織教論を中心に据える生長の家といろいろな変遷があっての現在です。


> お絵かきはもういいです。ポステイングジョイに投 稿しろ?そんなことしたくありません 。壮年層の幹部のきゃあきゃあした感じになじめませ ん。 昔の錬成会の御教えによる深い感動が欲しいので す<

 いろいろな変遷を経て、その結果としての、現在の状況!なのですが、一言でいえば、総裁先生の理想が高すぎて、現場で展開されている内容が着いてこず、そのギャップが、今の現状として顕れていると思ってもらえたらさいわいです。


 つまり、必ず、古き良き時代の生長の家に戻ると思ってますので、どうか、我々をお導きください。

           合 掌

1684役行者:2012/02/09(木) 19:34:11 ID:bBd2SQEg

 東京第一教区信徒さま

 >しかしながら一人の信徒として大調和を呼びかける 。<

 これぞ信徒ひとりひとりのお気持ちかと存じ上げます。
 このような信徒一人一人のお気持ちが必ず教団幹部に伝わると信じております。


>神の声に耳をすまして頂きたいと願っておるのだが、本流復活派の現信徒に教団から離れるよう 決断をせまる投稿にも賛同は出来ぬ。
 傲慢さが透け て見えるからである。そのような貴殿等の呼びかけ には応えたくないのが吾等、信徒の思いである<

 たぶん、80㌫以上の信徒はそのように思われていると存じます。
 生命の実相は我らひとりひとりの心の中に存在するもの、教団にも、本流側にも、あらず、双方ともに、その生命の実相を引き出す援助ができるだけである。と思う次第でございます。
 いかに多くの方の生命の実相を引き出すことができるかというのが、組織・団体の役割かと存じております。

           合掌

1685トキ:2012/02/09(木) 20:10:59 ID:aqqb9bQw
 中心帰一論で、山ちゃん1952様からご指摘を受けました。

 先ず、小生の投稿で「連中」という表現を使用したのは確かに不適切だと思います。これは
「神の子のみなさま」と表現をすべきです。お詫びして、訂正をさせていただきます。

 ただ、組織運動の過程で、組織文化は明確に変化しております。青年会では特にそれは顕著です。
 戦前や戦後の頃は、和気藹々とした組織でしたが、昭和40年代以降の「理想世界」を拝読すると
これが同じ組織か、と思う位に変化を遂げています。

 例えば、両丹道場で「鬼より恐い」と言われた長村婦美子先生は、戦前の青年部の活動経験者ですが、
当時はのんびりして、遊びのような感覚で活動をされていた、と言われていました。これが、昭和50年代
の「燃ゆる青春」(活動者の手記を集めた本)を読むと、給料の大半を活動費に投入したので、野草を
食べている、という話まで書いてあります。実際、私の周囲におられた百万運動の先輩の話を聞くと、戦前の先達
の話とあまりにもかけ離れていたので、仰天をした記憶があります。

 私が今も親しくご指導を受けている先輩は、「百万運動当時の中央部の権威主義的な態度には、当時、頭
にきた。中心帰一を自分達に都合良くねじ曲げていた」と当時を思い出して回想をされていました。そういう
先達は一人や二人ではないので、当時の活動の体験者が言われるのなら、それは書物よりも説得力があると
思っています。

 この、中央部に言う方針に無条件で従うという風土が、絵手紙や環境にも無条件で従う、という現状に
つながった、と私は感じております。

 ただ、ここで強調しなければならないのは、こう言っていても、私は百万運動当時の活動者には素直に
尊敬と感謝の念を持っています。ただ、今の時代にあの運動方針を再現するのは反対である、というだけ
の話です。

 ただ、これは私個人の考え方でして、もし、百万運動を再現すべきだ、というご意見があれば、それは
大いに投稿を歓迎いたします。

合掌 ありがとうございます

1686元職員:2012/02/09(木) 20:58:46 ID:???
少しトキさんにお尋ねしたいのですが

トキさんは>>青年会では特にそれは顕著です。
 戦前や戦後の頃は、和気藹々とした組織でしたが・・

と以前も今回も書き込んでおられますが、どうしてそのようなご自分が生きておられない
時代のことを「断言」出来るのでしょうか。また、私の記憶では青年会の発足はせれ゛゛やも

1687トキ:2012/02/09(木) 21:16:33 ID:aqqb9bQw
>>1686

元職員様

 御質問、ありがとうございました。

 実は小生の家は古い信徒の家系でして、結構、昔の話も聞いております。
身元の秘匿のため具体的な事を申し上げられませんが、その時に接した多くの
方々は、戦前に入信された方も多く、その時の話はよく聞かされました。

 青年会の発足は50年史では、戦後という事になっておりますが、実際には
戦前、多くの教区で活発に活動をしております。当時、神童会がありましたが
青年部の活動は神童会のお世話から慰問袋の発送まで多岐にわたっていました。

 この点、50年史ではあまり肯定的な記述ではなかったと記憶しておりますが、
私個人はこの記述は先達への礼を失するもので、不当であると思っています。

 ちなみに、温故資料館には、戦前、谷口雅春先生ご自身が揮毫された「生長の家
青年部」という旗が残っています。

合掌 ありがとうございます

1688元職員:2012/02/09(木) 21:27:01 ID:???
失礼しました、キーボードに獣が乗っかり途中でおかしな送信となりました(汗)

わが家の獣により、トキさんは助けられたのかどうかは不明ですが・・・(笑)

わたしは出張中に婦美子先生から昼ごはんを駅でご馳走になった事があります。
まだ、もちろん業務時間内ですが・・・おっ・・お酒を注文されて・・「さあ!」
とすすめられて躊躇していると・・・
「こんなおばばのお酌では飲めませかなあー」
と腹の底から響く声で、小刻みに震える手ですすめられたので完全にビビッテ!
飲みました。たしか料理は牡蠣の鍋で・・・

 トキさんは、森田会長に
「その窓から(五階)飛び降りろ!!」とか怒られてトラウマでもあるんじゃないですかね。

戦前の青年会は今と全く違う組織?として独立していない運動方針すらない時代では
無いのでしょうか。
 それを並列に並べて批評してもチョットなーーと思いますよ。
それに、トキさんは百万運動を自分はやらなかったと確か発言しておられたような。

 もしそうだとすると批判をいまごろするのは少し卑怯かなと私は思います。
これはあくまでも私の感想です。おかしいと思ったらその時に言うべきだからです。
当時の青年会総裁・谷口清超先生に・・・まあ無理か


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板