したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第三十二幕】

701NASA局長:2010/09/30(木) 18:33:49 ID:6qaLjB1YO
>>696
>DAZEww氏

私、中学生のころ高樹千佳子(http://ameblo.jp/takagi-chikako/entry-10660052788.html)以上に洋楽ロックにのめり込みまして
それ以外のテレビで流れるような歌謡曲はクソだと思ってた時期があったんですわ。
つまり2ちゃんで言うとこの厨2病というやつですが、テレビなんかの歌番組なんか見ましても

「なんでアイドルとか下らない歌入れるかな〜本物のアーティストだけのベスト10とかやれよ」

的な思考だったわけです。
みなさんも思春期の頃って音楽に限らず変に偏った考えがあったと思いますが、
今は違って、やっぱ音楽ならテレビの歌番組やオリコンのチャートみたいに歌謡曲から演歌からロックやHIP HOPまでなんでもアリアリの方がいいわけです。
例えば椎名林檎が好きな人はAKBとか嵐とか混じってる中に林檎が食い入ってくるとかの方が面白いし
逆にそれぞれが影響されると思うんですわ。
DAZEww氏は暗にそのよいなことを言っているような気がしましたわ、いやはや‥




http://www.youtube.com/watch?v=t2_oSL2hAa0

702679:2010/09/30(木) 18:44:51 ID:E.b/NTu6O
>>700

だぜさん☆

うわ。めちゃくちゃわかりやすかったデス!

私ここ最近ずっとスクリーンのユースケさんにサインねだっては無視されてオイコラ(-"-;)ってなってましたね!

私今からライヴ行くんでさらにワクワクドキドキしてます(^O^)

こんな感じでいけばいいなんて素敵☆

だって楽しい事さえしてればイイ☆

もう開演が近いのにまだライヴハウスついてないんでw


取り急ぎありがとうございました\(^O^)/

703もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 18:47:58 ID:H/.ItFU20
私もユースケ好き。
眠れる森の演技はびっくりしたよ
この人お笑いじゃないのかよ!って。

704483:2010/09/30(木) 18:48:46 ID:Y1Z/zbLEO
>>665の局長のレスを読んでたらテレビで富士登山の事やってたw
これは何のシンクロ?やはり来年あたり登山したいなぁ。
それこそキバヤシ記者の如く、オカルト探索的な見解で登山して、
高山病になったら大人しく下山しようっとw
来年はブームが落ち着いてればいいんだけど…今年は過去最高の登山者数らしいね。
資料も有り難うございますNASAお薦め、どんなメディアよりも参考になりますわ、いやはや。

しかし、あのモッシュサークル、メタリカスゴス…
4つ…だと…!?

705もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/09/30(木) 19:48:14 ID:JQ/auSvg0
>>703
ホントは歌手だがなw(でもお笑い系か…)
アルジャーノンに花束をもよかったのぅ…

>>702
だからよぅ、いちいち現実というスクリーンに反応しちまってはイカンわけだぜ。
一見すると不幸に見える出来事が、実は大団円への複線であったりするのに
それを不幸だとか、願望が叶わなかったんだとか、引き寄せ失敗したんだとか、
そういう認定をしてしまうと、ストーリーもそちらへと方向転換しちまうわけだぜw

まぁだからっていつでも飛び跳ねていろってコトじゃあなくてだ、その内なる情熱の炎を
絶やさぬようにしておくがイイのだぜw

>>701
すまん、実はベスト10とかあまり見ていなかったので代わりにコレを張っておくのだぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=LpxGmpI_3cc
http://www.youtube.com/watch?v=ar_odNQAZVA

見れば見るほどすげぇCMだぜ……(´・ω・`;)

706もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 19:55:04 ID:H/.ItFU20
>>705
BINGOBONGO
まさかのラテン系w

707もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 20:15:50 ID:VObSEu.Q0
画家さんまとめを読んでいたら、
現実は投影でしかないと分かりつつも、
期限の決まっているタスクをこなすのが億劫でw
投影の世界で上手くいってくれさえ良いのに…
というワケワカラン状態になってしまった私に
ピッタリのレスが!




4196 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2009/06/15(月) 00:38:47 3dUmPv1w0
>>4195
なに、男性も大歓迎だぜw
そっちのケは無いけどww

つか私の周りは男ばっかやわw
そろそろパートナー引き寄せよっと♪


今展覧会の作品を作っています。
で、締め切りが18日とか言いやがるw
この時点で何も出来ていませんでした。

当然スルー。
締め切り?反応しません。
時間は私が決める( ̄ー ̄)ニヤリッ

もし時間がなく焦ったときは
「大丈夫。時間など無限に創造できる」

何かしなくちゃ><とパニックになったら
「私は何もやる必要はなかったんだ」

これをアファしてそこから生まれる安心感を十分に味わってみる。
するとあれよあれよと事が運びますw
マジおすすめです☆

さて、コーヒーターイム☆



私もコーヒータイム♪

708もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 20:16:19 ID:S4SAm3MM0


          ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
  
        ..      (~)    ,_    
        ̄\_ γ´⌒`ヽ/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 
         ノ´⌒ヽ,, 



                     ボコッ
      _      (~)      / 
    __ `ソ  γ´⌒`ヽ// ̄/  
       \.  {i:i:i:i:i:i:i:i:} / rへ,ノ  呼んだ?
  __>-へ . ( ´・ω・)  ノ  :.\_ 
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_ 
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│   ゚

709もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 20:27:21 ID:H/.ItFU20
>>707
私も11月末までに仕上げなきゃいけないのに脚本も出来上がってねーや
画家さんいい事いうな。
私も昔はこの位強気だった。自分を信じてた。

71055 ◆52uE3j0pa6:2010/09/30(木) 20:30:56 ID:o9z6Jxt.0
>>56
よー、こんにちは。

>>708
呼んだ。いや、呼んだつもりはないけれど、呼んだんだろう。
それがこの宇宙の法則さなw

で、用もないのにおいちゃんも呼んでみようか。

>>683
エッチーリッチーのおいちゃんよー、何食わぬ顔してまたおいでなさいよ。
なんなら忍者キャラの方でもいいぜw

ま、私はエッチーリッチーキャラもおーるおKなんで、そのまんまでもいいけどねww

711もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 20:35:28 ID:uTM54rc60
エロいおっさんはいなくなっちゃったのかなー
自分は人生地獄期間のROM専だった時はおっさんが確かにキモイし、この人は頭がおかしいんだろう(まじごめww)
って思ってたー
でもまぁ波に乗ってきたら気にならなくなったし、「またアホな事いってるwwwワロスww」になったなー
下品な表現が気に食わない人、下ネタが嫌な人いっぱいいるのはわかるー
心に余裕がないとちょっと気に食わない発言とかがあると気になるし、イラっとくるのは昔の自分思い出してもよくわかるー
荒れてるみたいだから自由に遊んでたおっさんは身を引いたんだと思うけど、またコテ変えるか名無しになってここにいるんだろうー
だからまぁいなくなった事にはならないだろうからなー、まぁコンゴトモヨロシク

712707:2010/09/30(木) 20:37:59 ID:VObSEu.Q0
>>709
脚本?アーティストさんですか?
私もアーティストになりたい!
というか、もうなりました。「今」。
それとは関係なくw、私の期限は一週間切ってますw
でもやれば終わるのは分かってるんです、
けどやらねばと思って取りかかろうとするとホントに不快w

画家さんのレスを読んで「これだ!」と思ったんですが、
言われているこの感覚、体験したことありますわ。
きっと全部、思い出すんですな。

71355 ◆52uE3j0pa6:2010/09/30(木) 20:38:33 ID:o9z6Jxt.0
>>709
> 私も昔はこの位強気だった。自分を信じてた。

勝手に続きを書くテストw

「私も昔からこの位強気だった。今も自分を信じている。」

ま、自分だけを信じなくてもいいと思うのだけどね。
神っていうか、安心宇宙っていうか、
そういうものを信頼している自分を信じるというのは、駱駝よ。
駱駝し実際にウマくいくみたい(当社比)。

714もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 20:45:47 ID:uMIC4x6U0
え? なめおじさんてエロ忍さんなの?!
キャラ全然違うおw 演じ分けてるってもんじゃないくらい

715もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 21:00:04 ID:h6lrmDsk0
おいちゃん身を引いたの?

まあ俺も下ネタ嫌いじゃないけど、下ネタはやっぱり笑えてナンボだと思うぜ。
次くる時はもっと笑いの腕を磨いておいで^ ^

あと執着なくあるがまま、ならちょっとキャラ作りすぎだったな。
「〜じゃよ」とかリアルでは喋んないだろ?
まぁみんなある種の役割を演じてるとは思うけど、もっと素のおいちゃんらしいスタイルが見たかったな。

716もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 21:28:13 ID:H/.ItFU20
>>713
さっすが55さん♪いつもいい時にアドバイスくれる。

>>712
美大生時代、私は天才だからピンチをギリギリ乗り切れる!と頑張ったけど、結局思う様に出来なかった記憶が自信を削いだな。
作品を提出する事は「危機を乗り切る」なんていう低レベルなものなのかよって、今は思う。
「創造」をしてなかったんだ。当時の私は。

まだ何も確信を得てないから何もアドバイス出来ないけど。
私もひたすらやるしかない。

71755 ◆52uE3j0pa6:2010/09/30(木) 21:33:43 ID:o9z6Jxt.0
>>714
> え? なめおじさんてエロ忍さんなの?!

だそうだよ。この板に登場した初めの頃から認めていたよ。


ところで、脱脳少年(ホントは少女)の「オンとオフの話」は示唆に富むね。
オンをオフにしようとするところに苦しみが生まれるんだろうね。
見えるコト、聞こえるコト、これら全てがプロセスなんだと思うよ。
このプロセスをコントロールせずに手放すこと、お任せしてしまうことが吉なんだ。
雑音をオフることそのものが雑音なんだよな。オンのままでいい。そのまんまに幸があるんだ。

71855 ◆52uE3j0pa6:2010/09/30(木) 21:40:57 ID:o9z6Jxt.0
>>716
こちらこそいつもいいタイミングのレスをありがとう。

ひたすらは駱駝ね。ひたすらは余分な肉がカットされて心地よいよ。
カットすることはそれこそ余分なことだけど、
カットされるのは自然の営み、宇宙の運動と一つになった心地よさがあるね〜。

719新垣オウガ富江:2010/09/30(木) 22:06:50 ID:N0cHLyEsO
>>局長
お久し振りです!
メタリカ羨ましい!千佳ちゃんも好きだから二倍羨ましい!


私はあれから富士山五号目までドライブに行きました。しかし凄い霧!
バイクに乗せてくれた友人は普段スピード出すのに、彼でさえスリップを恐れ減速したほど!正に日常の中の非日常でした。写メ撮っておけば良かった…。


局長の厨2病ロック思考の書き込みで、凛として時雨がオリコンウィークリーチャート1位を取ったのを報告したくなりましたー。すごくないですかー?
しかもドラムのピエール中野はツイッターをやっているのですが、なんと、あの綾波レイとアスカからツイートされたんですよ!
凛として時雨はエヴァ公式で綾波レイが聴いている曲となっているらしいです。
この曲です。
傍観
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=naqV4SCZ6eo

最近、分離と不快感、繋がり、一体について注目しています。

こんな風に好きなもの同士がくっついたら嬉しいのにね。

720信頼:2010/09/30(木) 22:09:51 ID:6qQB0GXU0
もう、怒らない
小池 龍之介 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%86%E3%80%81%E6%80%92%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%B0%8F%E6%B1%A0-%E9%BE%8D%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4344017420/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1285850079&sr=8-1

この本読んでこの2日ぐらい自分なりに実践してますが、
とにかくすげーの一言です。

(´・ω・`)ノ マジすげーよ。

願望を持つ事が馬鹿らしくなります。
仏教ってものを誤解してましたw
煩悩、はい無くします。
いや無くさせて下さいって感じになります。
煩悩が邪魔だよって状態になります。

思考を見張るのは初めは難しいですが、
だんだんと馴れてくると面白くなります。

今この3つをやっています。

「欲望を抑える」

「怒りを抑える」

「迷いを抑え真理を洞察する」

心を野放しにしておくと、欲望や怒りが次から次へと浮き上がってきます。
そのような自らを損なう流れに逆らうべく、心をがんじがらめにする事を「戒」と言うらしいです。

これを読んで初めは流れには逆らっては駄目だろ?
心を押さえつけたらそのうち爆発するだろ?
などと考えていましたが、違った・・・あまりにも違いすぎてw
この境地をたぶん「向こうの領域」と言うのかもしれないです。

とにかく、気分が良い状態が持続します。
仕事してても全然疲れないし、ムカつきも全く無しです。

簡単に言うと、頭を空っぽ「空」の状態でいる訓練です。
初めは本当に知らない間に思考(エゴ)の罠にはまって、頭の中で勝手なストーリーを作ってしまい
「空」の状態から思考(エゴ)にこっちゃこいこいと引っ張りだされますが、
うわ、またエゴの罠にはまっとった!!と
頭を「空」の状態に戻します。

これの繰り返しです。
何があってもこれの繰り返しです。
初めは効果あるのか?と思いましたが、凄い状態になります。
怒るのがアホらしくなります。

欲望を抑えるってのは、
例えば車に強引に割り込まれたとします。
そこで殆どの人は危ないじゃないかとムカっとしますよね。

しかしそのムカっとする心の裏側には何が隠れているかを探します。

俺は交通ルールを守って正しい運転をしているのに、
何でこいつは正しい運転が出来ないのか!
俺は正しいよね?

つまり俺は「正しい」んだって事をみんなに分かってもらいたいと言う願望が隠されています。
これが発端となって「ムカ」から怒りエネルギーが増幅していき、気分が悪くなります。

で、この「ムカ」っとした時に、体に意識を移して体の状態を探って見て下さい。
正直、ビックリしました。
感情によって体ってこんなに反応しているものなのかと・・・
こりゃ疲れるのも当然だと思わざる負えません。

とにかく、すげーの一言です。
この本、マジでお勧めします。

721もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 22:34:35 ID:az07J2kE0
>>642 93さん
>ォィチーε-(´∇`*三´д)ノォヵヮリィー

おかわりにワロターwww
確かに一本じゃ少なすぎかも。
(o'▽')つ─━━━━ × 100本!!☆

横だけど、じゃがりこの話読んで
二年程前「じゃがポックル」にハマっていた自分を思い出した。
オークションにかじり付くほど私を虜にした唯一のお菓子だわw


>>683 おっちゃん
エロを表現する時は一、二文字を伏せ字にしたら良いかと。
個人的には好きなので、時々遊びに来てほしいなww

722もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 23:09:07 ID:HfKv7LNo0
ちょっとしたことなんだけど
昨日宇宙に「願いが叶いますか?叶うなら、何か分かりやすい方法で伝えてください」って心の中で念じた。

んで今日、夢で珍しく知人が出てきたと思って朝携帯見たらその人から久々メールきてた。
これだけでもおっと思ってたんだけど、今
ずっと壊れてたCDプレーヤーが使えるか試してみたら急に使えるようになってた!(10年物だから壊れるのは仕方ないんだけど、悔しくて何回も使えないか試してて今までずっと駄目だったんだ)

自分にとってはどっちも不思議なことだったので、
もう宇宙からのYESいう意味にとらせてもらいます!わくわくしてきたお(^ω^)

723もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 23:10:46 ID:H/.ItFU20
>>718
楽だが駱駝(ラクダ)になってて??ってなったw

画家さん、15日に締め切りが18日だって気づいたんだw
何とかなったのかなw

昔は怖い物知らずな分、自分の内面から溢れる力を信じてた。3日だろーがやってやるよ!!奇跡信じる!!って。
美大の試験は、六時間でその後の四年間を決められてしまう。
たったの六時間程の凝縮された時間に20号?の油絵に、全てを出し切る事が出来た。
今の私は、
「楽しい事すれば何もしなくてもお金が入ってくるんだよね!ひきよせひきよせ!おかねのイメージング!快のために遠慮なく楽しいゲームするお!ピコピコ!何も進んでないけど(^^)あれ、いつのまにか1ヶ月たっちゃった;」

くそ…今日から初心に還る!正確には明日からだ!!

724もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 23:19:42 ID:uTM54rc60
>>720しんらい
ようこそブッダの教え、ダンマの道へー
心が反応する時(執着・嫌悪)身体のどこかで必ず反応するんですねー
それをじっと観察するだけで、心の悪い癖が浮かび上がって消えていく
アニッチャーなのですー
思考を働かせず、ただあるがまま(身体の感覚)を観察する・・・
移り行くものにいちいち執着・嫌悪する事になんの意味があろうかという事に気づかれたのですねー
自分の事のようにとっても嬉しいですー

725もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 00:20:22 ID:Op6HyuGI0
今更な質問なんですが
チケットもLOAも目的地は一緒だけどそこに到着するまでの方法が違うって感じですか?
右側から行くか、左側から行くかみたいな・・・

726信頼:2010/10/01(金) 00:23:56 ID:6qQB0GXU0
>>724
これをブッダの教えと言うのですか。
ダンマの道ですか?
いや面白い。

しかし、つまらないって感情も怒りだったとは・・・・
意識って奥が深すぎです。

体の反応は今まで胸が温かくなるとかって感じで、
そんなに関心は無かったんですが、
反応が凄いですね。

頭を「空」に戻すには体の反応を観察すると簡単に戻りますね!
ほんと、知らない間に勝手にストーリーが展開していて、
気付いた時点でストップその思考ストップと念じて、体の感覚を感じてみると
胸の辺りが嫌な感覚だったり、熱かったり、体中がゾワゾワしてたりして、
今までこれに気付かずに無意識だったんかい!って驚きまくってましたw

今までも現象のリアクションには気をつけてましたが、
知識半分、実感半分でした。

給料日まであと15日近くあり、自由に使えるお金が1000円以下なんですが、
今書くまでお金の事忘れてましたw
しかし全く問題無しと思えているこの不思議w
何て不思議な事だろうかww
雲一つ無い青空のように澄み切った心って素晴らしいですね。

こんな感じw
http://www.youtube.com/watch?v=AmC9IXrIokU

しかしこの本「もう怒らない」は私が前からそうすりゃいいって思ってた事が書いてあり、納得です。

誰かに何か嫌な事を言われても、
怒りのエネルギーに駆られなければいけない必要性は実は存在しません。
ストレスはただのストレスとして迎え入れ、こちらがイライラと怒ることさえなければ、
自らにダメージを与える衝動的エネルギー、すなわち煩悩は生まれないのです。

(´・ω・`)ノこれ出来ると簡単なんですが、出来るまでが簡単ではないですね。

瞑想して寝ます。

727もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 00:26:42 ID:tlLw.O/o0
>>606

信頼さん㌧

>本やネットで見て読んで、ゴチャゴチャになってしまって分からなくなるんですよ。

混乱から回復したよ。
本人からも回答もらえたし・・・完璧だw

>まず、感情ナビを1日本気で使ってみてから結論を出したらいいと思いますよ。
(´・ω・`)ノ思考でゴチャゴチャ考える前に実験してみる。

いや、もうやってるんだ。
あんまり本気でとやってしまうと俺の場合は力はいりすぎて逆効果になってしまうんだ。
変化といえば、なんでか渋滞に巻き込まれる事が少なくなったとかw
他にもあるんだけど。

ただ、もっと爆発的に前に進めないかと思って焦ってたんだろうな。
んで他の人のレス読んでLOAと完璧だが俺の中で???ってなってしまった。

>自分は変わりたく無いって無意識の観念が働いているから、
変わるのが怖いだけです。

これは正直まだある。
ただ、割合が変わってきている。
徐々に薄くなって直接願望に結びつくか分からんけども、DAZEっちが言ってたダンシャリだっけ?あれが少し加速しています。
だから、前より自分が信じられてきていると思ってる。

728信頼:2010/10/01(金) 00:39:00 ID:6qQB0GXU0
>>727
混乱回復おめ!

>なんでか渋滞に巻き込まれる事が少なくなったとか
これこれ、これ凄い事なんですよ、実はここで留まると動きます。

>ただ、もっと爆発的に前に進めないかと思って
この時点でもうエゴの罠です。

バビュンと現実が変わる事をエゴは望んでますけど、
気が付いてないだけで変わっているんですよね現実は。

ダンシャリ読むと、部屋の物を減らしたくなりますよねw

部屋の四隅に盛り塩すると、根拠はないけど何か違います。
説明出来ないですが、やってみると分かります。
何か・・・が良い方向に違うんですw

729もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 01:13:36 ID:JQ/auSvg0
>>725
こまけぇ話だが説明しよう!

まずLOAってのはlaw of attraction、つまり「引き寄せの法則」の略なわけで、
これはこの宇宙が成り立っている法則そのものを指すコトバなわけだぜ。
これは方法論やメソッドではなく、例えば「重力」と同じようなもんだと思えばイイのだぜw

で、百八やらエイブラハムやらは、そのLOAで成り立っているこの世界において、
それを上手く活用しながら生きる智慧について型っているわけだぜ。
だが実際に目でみえるわけではにその法則について説明するのはなかなか難しいわけだぜ。

というのもだ、現実というのはちょうど影のようなものであるわけだぜ。
こちらをご覧頂くのだぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=GV8umUgohcg

1分半を過ぎたあたりから何が起きているのかわかってくると思うのだが、
光があてられているのが「内なるおまい」で、光に当てられてできた影が「現実」なわけだぜ。
さて、ご覧頂いてわかるように、光を当てる方向によってそこに映し出されるモノが
違ってみえるわけだぜ。
自分をどの方向から照らしているのかによって、言い換えればどこに焦点を当てているのか
によって見える影(現実)が違ってくるんだぜ。

さて、ここでややこしいのはだ、ある1つの影から元の立体(内なる自己)の形を
割り出すコトができるだろうかっつうと、それは見ての通りとても難しいわけだぜw
例えばそこにライオンの影が見えていれば、元の立体も「ライオンの形をしているに違いない」
と普通なら思うんだぜw?

言い換えるとだ、今「不幸だ、そして俺は最低最悪だ」という影が見えているとき、
元の立体が最低最悪なんだろうな、と思えるわけだぜ。
だが光の当てる角度を変えると「幸福で最高な俺」という影が出てくるわけだぜ。

この時にだ、「現実はこの影のようなもんだよ」というコトがわかっているヤツに
「光を当てる角度を変えてみよう」と説明するのと、影が影だと知らないヤツ、すなわち
この影こそが私であり唯一の現実であると信じているヤツに「光の角度を変えてみよう」
と説明するコトは、かなり違う説明になってくるのがわかるだろうかw?

そう、後者の場合はまず「ここは影であるよ」から説明せねばならんわけだぜ。
しかもだ、各々が見ている影がそれぞれ違うわけだぜ。
現実に絶望しているという影を見ているヤツ、退屈で暇で死にそうだという影を見ているヤツ、
怒りまくってる影を見ているヤツもいるし、もちろん幸福の影を見ていてそれをもっと拡大させたい
と思っているヤツ、まぁとにかく色々いるわけだぜw

そいつらにまとめて1つのコトバで、誰にでも完全に理解するように説明ができるかっつうと、
やっぱり難しいと思うわけなのだぜw
5歳〜100歳までが同じ教室で同じ先生が説明するのを聞いて同じコトが理解できるかっつうと
なかなかそういうわけにはいかないのと同じ理屈だぜw

まぁそんなこんなでだ、説明の仕方は色々あるし、そしてどの説明が優れていて劣っているか
という話ではなくてだ、段階に応じて、年齢に応じて、環境に応じて、状態に応じて、
それぞれにマッチした説明の仕方というもんがあるのだよ、という話なわけだぜw

730もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 01:20:28 ID:phsTtnqs0
社長、なげえw
たまには五七五七七でまとめてくれ。

731もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 01:29:09 ID:JQ/auSvg0
そうそう、さっきチラっとみたウンナンの番組でやっていたんだが、ある脳科学者がな、
成功するかどうかは「思い込みだ」と言っていたんだぜw!

面白かったのがだ、それは「虫ですら思い込みのパワーを利用できる」なんつってな、
カブトムシの実験映像が流れたのだぜ。
まずはカブトムシ同士を対戦させて負けてしまった弱いカブトムシ(国産)を用意するのだぜ。
で、そいつがエサを食ってるところに人形のカブトムシを近づけて、ちょっかいを出すのだぜw
だがすぐに「ああ、こいつにはかなわないわ」って感じで人形を退散させる、なんてコトを
何度も繰り返しているとだ、カブトムシが「自分は強い」と思い込むそうなのだぜwwwwww

で、実際にヘラクレスか何か忘れたが、大型のカブトムシと対戦させたら果敢に攻めていって
とうとう勝ってしまったのだぜwヾ(@゚▽゚@)ノ

よくさぁ、この「思い込み」をバカにしたりするヤツがいるわけだが、もしこの「思い込み」にこそ
ホントにパワーがあるとしたら、それでもやっぱり「思い込み」を利用する気にはなれんのかのぅw?

でまぁ、現在の科学的に言えばそれは「思い込み」というコトバになり、エイブラハム的に言えば「意図」、
バシャール的に言えば「観念」、まぁ表現は違えど同じもんを指していると思うわけなのだぜw
ちなみにその脳科学者もな、願望をノートに書けば実現するって言ってたんだぜ(´・ω・`)b

732もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 01:30:50 ID:JQ/auSvg0
>>730
みぎからも
ひだりからでも
どこからも
みちはおなじさ
あせらずあるけ

733もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 01:33:52 ID:uTM54rc60
>>しんらい
ダンマについては自分もまだまだ修業中の身なのでありますが、
自己観察(身体を通しての心の観察)が原始仏教(ブッダ)の教えだと理解していますー
あらゆる感情が嫌悪(怒り・不安etc)or執着(快感・楽しさetc)であり、それから出た身体の反応を観察し手放していくと
心の平安が訪れるのですー

瞑想として身体の反応を観察していくと、そのうち身体は実体などなく、細かい粒子の集まりだという経験をすると思いますー
これは自分も体験したのですが、「あー、なるほど、すべては幻想なんだー、108が言ってたのはこれかな?」
っていう感じがしましたー(108さんよ、違ってたらごめw)。
体が泡というか粒というかそうゆうのなんですね、身体がヴァンヴァンって震える振動も感じました。
波動というかバイブレーションというか。
引き寄せ本ではよく「波動」「バイブレーション」「量子論」なんてキーワードが出てきますが
言われて理解してるふりしてるけど、それはただの知識で、知識なんて実体験しないと何も意味が無い事に気づきましたー。
知識を持って体験して初めてそれは自分のもの、智慧になるんですねー
その時自分は、すべては幻想であるってことを実体験してはじめて理解出来ましたー

あとよく慈悲の瞑想(生きとし生けるものが幸せでありますよーにっ)ってのがありますが
瞑想のあとにこれをやると自分は良いです。
一度ですが、これをやったら愛が泉のように沸いてきて押さえ切れなくてワンワン泣いて鼻水ずるずるになった事がありますーw
これはすごい不思議な体験でしたー。この経験でも愛が全てだって事が理解出来ましたし考えも変わりましたー
あれっきり無いですが、またあの愛を感じたいですなー

ちなみに胸(みぞおち)に嫌な感覚がある時って喉にも嫌な感覚感じてないですか?w

734 ◆NANYODGov.:2010/10/01(金) 01:36:55 ID:3x4I2qoc0
>>732
このみちは
いつかきたみち
それならば
きょうはちょこっと
よりみちしよう

735もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 01:39:29 ID:uTM54rc60
>>だぜ731
俺もウッチャンのそれみてたー
書き込もうかと思ったけど誰も話題にしてなかったからスルーしてたー
願望をノート〜のくだりのところで思わず笑っちまったーw
でも視聴者も「ふ〜ん、まぁ受験生も絶対合格!とか書くしそうゆうもんなんだろね〜」
で終わっちゃうんだろうなーもったいないー

736もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 01:40:20 ID:QpntZ7wcO
さっきバカ食いしてしまった。
激しく後悔…

737もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 01:47:13 ID:L2SdnhJ.0
>>730
それこそがダゼの社長じゃないかさー!
ダゼの社長、いつもサンクスね!

738もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 01:48:00 ID:L2SdnhJ.0
>>734
なんよの旦那、いつもありがとう

739 ◆NANYODGov.:2010/10/01(金) 02:00:41 ID:3x4I2qoc0
>>736
後悔するくらいなら、
「私って食べれば食べるほど痩せる体質なのよね」
と言って、たくさん食べたほうがいいんよ。

>>738
最近、職場では上手くいってるのか?

740脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/01(金) 08:19:17 ID:aZqhMOccO
>>717
55さん

昨日もこのレスhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1252082082/527を思い出していたんですねー!

祭りのくじびきで、一見真逆の品物が当たったように見えても、
その紐の先、当たりですっていう

ぜんぶ当たりになっておりますという…
不正ですなw

それにしても、苦と吉は似てますねw
余計な一本を付けるからry









なめおじさん、キャラチェンするのかな

…ナイロンの下着って汗吸わないよね

741もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 08:41:37 ID:H/.ItFU20
オンとオフの話、今の私に必要な話かも…
すぐ、思ってたのと違う!と発狂する私には

742725:2010/10/01(金) 10:08:28 ID:Op6HyuGI0
>>729
早速ありがとうございます。
私、質問の仕方間違えてました。
「LOAに基づいて目的地を目指すとき、
チケット的アプローチとエイブラハム的アプローチはどちらか一つにした方が近道ですか?」
という事だったけどでも答えは同じですね。

>>732, 734
を読んで、
右側か左側かで迷わずに自分に合うものその都度選ぼう、と思いました。

ありがとうございました!

ところでShadow Artって初めて知ったけど、この手の話を視覚的に捉えやすいですね。

743もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 11:23:57 ID:mdOF4Ssw0
今日のチラ裏

108「質問溜まってく一方だなあ・・誰か代わりに答えてくんねえかな。あ、そうだ、7章を完全に
   理解した上で質問にバシバシ答えてくれるヤツが登場することを意図しよう!!」
                
                 ↓
             
               isa登場!!

108「おkおkwwwなんかレスの速さハンパないから今のうちに2スレも立てとこww」

               という妄想。

744もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 11:37:54 ID:JQ/auSvg0
>>742
フヒヒ、つまり一番の近道は常に「おまい的アプローチ」なわけだぜw

百八があまり他人の体験談は参考にならんと言ったのはそのあたりにあるわけだぜ。(たぶん)
というのもだ、よく山に例えて願望の達成を登頂成功として説明するコトがあるわけだが、
これは決して皆目指す方向が同じだ、というコトではないわけなのだぜ。

実際にはみんなそれぞれスタート地点も違うし、目指す目的地だってそれぞれ違うわけだぜ。
たとえそれが同じ学校の同級生同士が同じ大学合格を目指しているとしても、だぜw
どんなに似ていても、それがたとえ双子だったとしても、やっぱり違うのだぜw
だからよぅ、ホントの最短ルートってのはおまいにしかわからんし、そしておまいだけが
知っているわけなんだぜ。

つまり、誰もに共通しているのはルート取りやアプローチ法(例えばメソッドやアファなどなどの行動)
ではなく、その「最短ルートの見つけ方」というコトだと思うわけだぜ。
えーとややこしいのだが、例えば誰かが右に行ったから上手くいったからといって、
必ずしもおまいも右を選択すれば近道になる、というコトではないってコトだぜw
だっている場所が違うのだから(´・ω・`)b

でも、選択した道が自分の目的地への最短ルートであるかどうかはホントはみんなわかるのだよ、と。
ん〜…最短というとなんか時間的に早くなきゃイカンみたいなので、ちょと言い直すとだな、
最も楽な、スムーズなルート、とでもしておいた方がイイと思うのだぜw
だからなんよ氏が言うように、寄り道したって道草を食ったってイイのだぜw

あ、もちろん現実化までの時間を短縮するってのももちろん大切なコトなわけだぜ。
だがかといって、朝起きたら朝食と昼食と夕食が出されていても食いきれないんだぜw?
晩御飯が待ち遠しいのもわかるが、朝ならまず朝食を食うのだぜw

うむ、また何を言ってるのかわからなくなったのでノシ

745脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/01(金) 11:39:58 ID:aZqhMOccO
>>741
それ笑い飯西田やんな?w
伝説の台詞「思てたんと違ーーう!!!」
違ったらすみませんw

世界はぜんぶがONで出来ているので、「OFFになってまっせ」というお知らせとともに、ヴォン!とレバーをあげてくれたんじゃないかな

ほっといたら、OFFになってたら勝手にレバーを上げてくれるので(完璧だ!)

746もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 11:42:17 ID:JQ/auSvg0
>>743
む?何だisaて?

〜検索中〜

ふむ、恋愛スレか(´・ω・`)b
まぁ百八のことだ、質問が溜まっているコトを「なんとかしよう」とすら思ってない気がするんだぜwww

747もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 11:47:29 ID:CtQyfeq20
おいちゃんに、また近いうち皆にも良い形で再開できることを
意図しておきます。力強い太陽のように。おいちゃん、またね。

748738:2010/10/01(金) 12:21:35 ID:L2SdnhJ.0
>>739
うう・・・・覚えててくれてたんすね(;ー;)
随分、「自分」中心に考えられる様になりました。
お陰様で。

749もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 12:27:45 ID:L2SdnhJ.0
>>746
isaさんは
ダゼの社長が細かく丁寧に「長文」で説明してる内容を要約して
1行で伝えてくれる人だよw

ダゼの社長、いつもありがとうw

750743:2010/10/01(金) 12:30:51 ID:mdOF4Ssw0
>>747 DAZEさん
そうだよなあ、108さんのことだからなww・・・結局108さんの掌の上で遊んでるだけか
7章認識の中でジタバタしてるだけかなって思ったトコでハッとした。
あ・・・今オレの生きてるここの世界が7章なのかと。
頭では理解してるつもりでも全く実感できていなかったコトが少し肌で感じられた。

今まではオレは、新宿に住んでながら「東京はどこだ!?オレは東京に行きたいんだ!!花の都大東京!!」
なんつって町中をウロウロしてたのか。
東京都 新宿区 なのにだ。
今オレがいるとこが 7章都 エゴ区 ってことか。

いきなりゴメン。どうしても書きたかったので。

751743:2010/10/01(金) 12:32:46 ID:mdOF4Ssw0
↑ ごめん アンカー間違えた>>746DAZEさん宛てです。

752もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 12:39:50 ID:s4/gUyZM0
LOA的に言うと、なめおじさんはチケット板にいることを望んでいなかったのかもしれない。もしくは心のどこかで「エロは良くないことだ」と思っていたのかもしれないね。
私は女性なので>>695の意見に大きくうなづくよ。

753(´9ω3`):2010/10/01(金) 12:50:43 ID:UvYg.TjM0
>>750
素敵だ
これをあげよう

                  ∨
                 、,.丶、、
                 ,,,-'"`:::::::::`丶、
           : .,、‐"::::::::::::::::::::::::::::`:、、
         : 、,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:、   
        .,、'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;
      ..,,:'`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;
      ;;′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;
      ;;: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;  
      ゙;;、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;; 
       .;;,.'、、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : .;;;;  
       `、,`・゙'ー、、,_、:::::::::::::::::::::::::: :_:、.、-:'` ,:'
        :.`‐、: 、・ . ゙゙''''''‐ ‐''"""・  ',, ,,. ;''  : : :
       : : : : :  ヽ,,・,__・: ・: 、・: _・,,,,-''"´: : : : : : : : : :
       : : : : : : : : : : ``"`゙""``: : : : : : : : : : :
      : : : : : :   : : : : : : :  : : :   : :

754743:2010/10/01(金) 12:54:04 ID:mdOF4Ssw0
>>753 く・・・・くり・・・!? ゴチになります。

755脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/01(金) 12:56:46 ID:aZqhMOccO
ぜんぶをONにしたら、いろいろどうでもよくなっちゃった

ホルモンスンドゥブ喰ってコーヒーのんで

世界がきらっきら

はあ…。

何これ

756682:2010/10/01(金) 13:31:55 ID:Q0zPSgb20
dazeさん。ありがとうございます。

相当、賢い方ですね。私のモヤモヤを見事に言語化してくれました。

ホントの「感謝」みたいな感情と、取引相手に差し出す社交辞令的な「感謝」との区別も
つきにくくなっちまっていたりするんじゃぁねぇかと思うわけだぜ。
↑これ、そういうのありますよ。でも、ちゃんと理解できています。
dazeさんには感謝です。

というのも、幼少と成人後はカトリックの環境で、本当になんとも暖かくて良い人間と
人間関係(相互とも尊重しあう)を持つことができて、ずっとこのままでいいな、
できればシスターになりたいと思うほどでしたので。
シスター達は本当に神の愛に満たされていて、何も持たずとも、明るく快活で
良く働いているんですよ。(カトリックの霊性も本当に素晴らしいです)

私も「何もいらない」と思っていた時に、その時は「完璧」と思える男性と出会って
恋愛し経済的にも豊かな事を楽しんでこのまま結婚したいな・・・相思相愛って
なんて気持ちがいいんだ、私はなんでもできる!(本当に良い恋愛は自分を
強めてくれますよね)という絶頂の気持ちの時に、道路を、車椅子を乗った
障害者の方とそれを押すヘルパーさんが歩いているのを見て
「私、こんなんでいいのかな?自分だけ幸せで・・。世の中には苦しんでいる人も
いるのに。シスター達だって働いているのに・・。私だけ浮かれてていいのかな?」
と強く心に思ったんですよ。その数日後、あり得ない理由でお別れとなりました。

その後、すぐボロボロの状態で主人と知り合い、「家から出たい」という理由
だけで結婚しました。

私の心になにか原因があるのかな?という時に、なんとなくLOAの考え方に
出会ったんですよ。

意味の無い長文スミマセン。

75755 ◆52uE3j0pa6:2010/10/01(金) 13:33:50 ID:o9z6Jxt.0
>>729の動画スゲェw
>>731の思い込みパワーもスゲェw
ついでに>>732の五七五七七もwww


>>740
脱脳さん

上の動画で言えば、ミッキーマウスの尻尾をひっぱって手繰り寄せたら、スヌーピーもついてきた
みたいな。
あいや、ミッキーマウスをハグしたら、スヌーピーともハグしてた、にしとくかw

全部当たりの福引という喩えに合点です。不正ですな。イカサマですな。愛すべきインチキですなw

> それにしても、苦と吉は似てますねw

あ、ホントだ。似てますねw
二本差が余計ですね。腰の刀と脇差がね。
武装解除せよ、さすれば元から安全だったとわかる。これが吉だと思います。

75855 ◆52uE3j0pa6:2010/10/01(金) 13:41:10 ID:o9z6Jxt.0
>>750
> 今まではオレは、新宿に住んでながら「東京はどこだ!?オレは東京に行きたいんだ!!花の都大東京!!」
> なんつって町中をウロウロしてたのか。
> 東京都 新宿区 なのにだ。

面白比喩に私からも秋の味覚をプレゼント。

  ,,ノ'⌒ヽ、,
  (;;;:......__.,.:;;;)
   ̄ノ ( ̄
    (,,. ..,)

759もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 13:51:09 ID:diN.qawsO
すでに在るってさ、
その中に自分の価値や自由も含まれる?てか含まれてるって誰かに言ってほしい
ポジだけじゃなくて〇〇が怖い、嫌い、って気持ちがあっても
既に在る自分の価値を感じてもいいよね…

760もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 14:23:03 ID:s4/gUyZM0
>>759
感じてよい、ということは今まであらゆる人が言っているよ。
何かが怖い自分もまるごと自分。最近大活躍のisaさんの受け売りだが
「もし自分が自分の子供だったらどう感じる?」勉強ができないなり、うまく仲間の子供ととけこめなくても、自分の子は何よりも価値があるよね?自由でいていいよね?
あなたは価値があるし、自由でいていいんだよ。

761もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 14:40:47 ID:bykCeYck0
>>745
え?そんなネタあるんですかw

朝オンオフの話を読んだお陰で、今日は出だしが快適です。小さないい事も起きてる。
「もてない俺と、デブスに困らされる俺にチェックが入っていて、実際にそういう事も起こる。外そうとするとシステムが立ち上がらない」
って所がすごい参考になった。
全てをオンにしてやってみます。

762もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 14:42:07 ID:diN.qawsO
>>760
自分が自分の子供だったらというと私が親になるってことですよね?
私が親だったら私みたいな子供嫌ですよ…仲間外れにされたりする子供なんて…
既にあるで、一瞬価値を感じられたのに今ぐちゃぐちゃなんです
もうすぐバイトの面接があって、そこで自分や人生に失望しないよう心の向きを変えようとしてたんですけどなかなかうまくいかなくて

763743:2010/10/01(金) 14:52:46 ID:mdOF4Ssw0
>>758 午後さん
ま・・まったけ・・・ゴチです。今日は秋の味覚祭りだなあ。

764もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 14:59:16 ID:s4/gUyZM0
>>762 ん?未成年ならちょっと親になるような感情は抱きにくいかもね。
親というのは子供がどんな子でも宝物なんだわ。見捨てることはない。

まあ、何があっても神様というか「見えない力」の主は見守ってくれていると思うがよいよ。あなたがどんなに否定してもね。

765もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 15:01:47 ID:diN.qawsO
>>764
未成年じゃないです。
ただ自分の親を見てると、私みたいな子供いらないって思うんですよ。見捨てられてはいないけど、満足な幸せはないので。

だから今の自分が自分の親になるなんて考えられないです。

766(´9ω3`):2010/10/01(金) 15:48:53 ID:UvYg.TjM0
>>765
横だけど、親が満足する子供の成長って、なかなか無いんだよ。
特に子供の成長に不満を持つ人は、勉強が出来たら運動も出来て欲しい、次は音楽も絵も・・・・ってどんどん欲張るの。
欲張るのが悪い訳じゃないけど、「決して満足はしない(してはいけない)」っていうのが前提なの。

「もうこの子は大丈夫。完璧」って思ったら、親は淋しすぎるから。
その子を完璧にするのが親の役目だったの。完璧じゃないその子がいないと困るの。
だから何かしら欠点を見つけて心配したがるし、自立しようとすると猛烈に反対する親もいる。

「自分が親だったら」っていうのは、そういう意味でも当てはまるかも。
心配が手放せない、もっと良い子(理想の自分や状況)になれと言う。
でも一方で、「そうなりたくない。心配したい」ってこと。

相手が完璧だと困るって、結構あるんだわ。
「自分(今)が完璧だと困る」もねw

ちなみに>>764さんが言ってるのはすごく幼い「子供」の話だと思うw
2〜3才くらいの子が「ママ友達ができないの;;」って泣いたら、「お前のせいだろ」とはあんまり言わないw
自分の年齢で置き換えてないかな?
生まれたときから知ってる子供は、いくつになってもそんな感じで見ちゃうんだけどね(*・ω・*)

767もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 15:54:37 ID:1p0tIfYIO
おいたんやっといなくなったのかーw(ごめw)

下ネタって一番その人のユーモアやセンスが問われるんだぜ
修行してこーい

768もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 15:55:06 ID:diN.qawsO
>>766
おまえのせいだろとは言われなかったけど
どこにでも嫌な人はいるから諦めろとは言われたw最低すぎるww
もう0歳に置き換えるしかないかな
あ〜面接行きたくないけど行かなきゃだ
既にある私はおかねもちの親がいるはずなのにな〜

769(´9ω3`):2010/10/01(金) 16:01:08 ID:UvYg.TjM0
>>768
ふむ・・・・あなたはその「最低すぎる」親と同じように自分に言うのかな?(´・ω・`)モキュ?
つまり「最低すぎる自分」に置き換えて。

子供も親もあなたなら、あなたがどういって欲しいかは分かるよね。
それを言わずにあえて「最低すぎる発言」を採用するのは、なぜ?
0才置き換えもいいんだけど、「実際の親がそうしたから同じように自分を扱う」って、なんか不思議だと思わない?(´・ω・`)モキュ?

770もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 16:12:40 ID:diN.qawsO
>>769
言われてみれば不思議だ
親は絶対に私にとって間違ったことを言わないんだと思いたいのかも
素晴らしい親に生まれたり親のおかげで〜とか親を尊敬できる人が羨ましいし、
自分に対して優しくすると、親に優しくされないから自分を慰めてるみたいでさ〜
今も親が怒ってる。私がプリンを2個食べたからw
貧乏じゃなかったらこんなことでも怒られないのに悔しい

771もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 16:19:11 ID:s4/gUyZM0
相変わらず93さんはいいね。>>770の信念あぶりだし。
私は出かけますので〜途中ですみません ノシ

772もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 16:57:02 ID:4dTT0jOQO
>>770 べつに貧乏じゃないけど2個食べたら怒られるぞ。食いすぎって。

773もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 17:20:47 ID:E.b/NTu6O
だぜさん☆

今朝体験した事をば。


楽しかったライヴも終わりカラオケで時間を潰して私は早朝5時半のバスに乗って、2日間ほとんど寝てなかったので寝て帰ろ♪とまだ暗い道を駅まで歩いてると、信号待ちでひとりの若いおじさん(明らかにサラリーマンぽくはない経営者ちっく)に声をかけられ。

私の住む隣県から接待で来たけど、新幹線の始発まで少し時間があるからどこか行きませんかと。私は知らない男性にはかなり警戒心が強いので、もうバスが出るからとお断り→おじ:今日は接待費持ってるからリッチやで〜帰りの新幹線代も出してあげるから→私の心の声:それはラッキーやけど見返りに何を要求されるかわからない(私、知らない人と連絡先交換するのさえ抵抗有)

なので「あっちに24時間のマックありましたよ」と言い放つ→おじさん諦める。→はぁよかったさっ帰ろ!と、好きな彼にツイートしてみたりブログ読んだりほわほわしてバス乗車←したらココ地獄(笑)


デカイ声で延々しゃべりつづけるオヤジ45歳(←本人がおしゃべりすぎて個人情報までわかったw)→一睡も出来ずorz 挙げ句の果てには私の一番嫌いな自分の権利ばかり主張→最強気分悪くなって帰宅


(長くなって申し訳ありませんorz)



ここはいっぱつ若おじさんのありがたいお申し出を拒否せず受けておくべきだったのでしょうか?

私過去のトラウマ(自分ではトラウマとは思ってないけど男性観にはかなり影響あり)で本当に男の人が信じられないし(男性の皆様申し訳ありません)あまり軽く考えられないのですが、こういう時の私の選択はどうすればよかったんですかね…

774もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 17:40:09 ID:VObSEu.Q0
チラ裏…

あるやりたくないことがあって、
やろうと思えば無理矢理こなすことは出来るんだけどすごく不快だった。

そこで、なんで自分はそれをやりたくないんだろう?と思い
理由を書き出してみたら、、

「結果に行きつくためにはある一定の時間、
不快感を伴う作業に耐えなくてはならない」

という観念が出てきた。

だけど・・・
「受験生は勉強しなければ合格しない」
は必ずしも成り立たないけれど、
「宿題はやらなければ終わらない」
は当然のことであって、
つまり「終わり」には「やる」というプロセスが必ずいると思うんです。
だけど、宿題をやるのは苦痛。

こういうのは、やはり苦痛に耐えながら(もしくはかわしながら)やるしかないのかな?

775もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 18:08:14 ID:diN.qawsO
>>772
レアチーズプリン超おいいしいのよ〜
2個食べたら怒るのは分かってたんだけど
引き寄せ的に自分優先したほうがいい〜っていうのと、引き寄せで怒られない現実を引き寄せようと思ったんだ。無理だったけど。
コーヒーゼリー二個は母に回すことで解決しました

あと今日バイトの面接すごく盛り上がって楽しかったけど
あんまり働きたくない〜落ちるのも嫌だけど受かるのも嫌だ、希望がない。
この場合は、全ては素晴らしく展開してるって唱えればいいのかな?

776682:2010/10/01(金) 18:15:41 ID:Q0zPSgb20
ダゼさん、もう一つ。

今日は657に書いてあったような事がありました。
少し気分が軽くなったので、下の子の幼稚園見学に出かけました。
(そんな状況ではないのに散歩ぐらい許されるだろうという気持ちで)
もちろん、いまの経済状況では無理ですが、なぜか行ってみたくなったんです。
入園できなくてもいいので。

行きの電車の中でも、同じ年位の赤ちゃんと見た感じが素敵な母親が「お友達が居るからここに
すわろ〜」と私たちの隣に座って、目的の駅までフレンドリーにお話をしながら
行けましたし、以前の私の感覚では当たり前の事なんですけど、最近、こんな
お母さんに出会ってなかったので、嬉しかったんです。

それから、駅から幼稚園の道で迷ってしまったんです。地図を持って来ていたのに
住宅街でさっぱりわからなくて、人も通ってないし・・・と困っていたら
これまた、品の良い感じのご婦人が歩いて来たので、道を尋ねたら
「私も同じ方向に買い物に行くから、ご一緒しましょう」という事で
連れて行ってくれる事になりました。

また驚いたのが、その人は、私の子供を「この小学校に通わせたいな〜」と思っている小学校の
卒園生の母親で「とっても自由で良い学校だったわよ〜。おかげで、そのまま天真爛漫で
マイペースなまま大人になっちゃったw」と言ったんです!

私の望みは、子供に今のまま、天真爛漫で明るくてマイペースなまま
大人になって欲しいんだって事が確認できました。

777もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 18:27:34 ID:ProKGuBQO
なめなめのおいちゃーん(・∀・)ノ

またね〜!

778もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 18:30:24 ID:ozPI8Syc0
>>559です。
荒らしのようなマネしてすいませんでした。
みなさんのレスありがたかったです。
ちょっとアドバイスを参考にしてスタンス変えてみて、
少し気持ちが上昇したんですが、外出たらまた雪崩の如く嫌な事の連続で。
本当に笑っちゃうくらい。そんなに自分は自分を幸せにしたくないのか。
やっぱりどうにも受け流す事ができません。
何がいけないのかな?すべて受け入れて頑張っても現実は「ダメだダメだ」って言ってるみたい。
今は鬱状態なのか、起きてるのもしんどい状態です。自分は自由なんだと認めてもなにも意欲が湧いてきません。
向いてないのかなとおもいます。また今度もこんな事書いてごめんなさい。もう消えますので。。
でもみなさんの言葉本当に泣くほど嬉しかった。久々に泣きました。大人になってから泣きたくても全然泣けないんだ。
子供みたいに泣けたらスッキリするだろうと思うのに。
相手してくれて本当にありがとうございました。

779774:2010/10/01(金) 18:30:53 ID:VObSEu.Q0
またしても画家さんまとめに答えが…。

***

436 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 04:47:03 ID:MwFA431B0
>>433
>431さんは、義務化したらやらないんですか?
極力義務化はしません。
義務と考えて行動すると途端に疲れてしまいます。
私も同じ、めんどくさがり屋なんです。
で、へそ曲がりw

>思考せず行動に移す
行動は思考を必要としているとはあまり思えないんです。
といいますか私の場合、思考と行為はあまりマッチングしていません。
あるとすれば「○○をやろっ♪」ですぐに行動しています。

>純粋にこれを楽しみたいな〜と思ったことはドンドンできるんですよ。
おお、それで何の問題もないと思いますよ。
行為を楽しむ、これ以上のメソッド(?)もないでしょう。
実際のところ、我々は或る状態になるためには無意識に条件と理由が要ると考えている。
明日デートだから元気だ、彼女が出来たから幸せだ、と。
でもほんとうは元気も幸せも何の資格や条件は要らないんですよ。

>でもそれが目的になると、やはりめんどくなってしまうんです…。
人間は元来、そう出来ていると思います。
それを無理してやると、つまり「やらねばならない」と義務化してやると体を壊したりする。
「でもやるべきことをやらないと社会生活がなりたっていかないじゃない!」
と考えているとほんとに成り立たなくなりますw
「自分がやりたいことをやっても社会生活は普通に成り立つ」
と考えると成り立ちます。
私の場合はわがままと言えるほどやりたいことだけをやって金銭を得ています。
またそれが幸せの条件であるとも考えません。
ごく普通のことです。そして幸せも。

気楽に行きましょう。先ず何もしたくない、というのは本心なのか、どうか。自分に質問するものいいです。

***

画家さん、いらっしゃった当時は流し読み程度だったけど、
まとめ読み返してみると私の疑問に答えてくれている。
すごいなぁ。

780もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 19:02:22 ID:3e1oeiFY0
>>774
老婆心から。
何の宿題が嫌なの〜w

簡単に言えば、その作業を楽しくできるように工夫すればいいんだよね。
それが難しいんだろうけど。でも自分のモチベーションを徐々に上げて
いつのまにか少し楽しいくらいにはできると思います。

人それぞれ向いたやり方があるけど、
だいたい嫌な作業って、嫌だから内容知り尽くして、余計な感情まで
事前に味わってしまうという損な感じだよね。嫌な作業が約1時間かかる見込みなら
事前に1時間分の苦痛を想像してしまわない?私はします。
それが一日かかる気の乗らない集まりだったらもう…

私が効果あったなと思うのは、ものすごく細分化して事を進めていく。
最初は机に向かう。向かうことだけが目標。
もしできそうなら教科書開く、そこで嫌なら戻ってよい。

嫌なことは綿密にシミュレーションするようになってると思うから、
終わるまでのことをトータルで考えてああー嫌と思ってしまうんだよね。

とりあえず、机に向かう、教科書開く、ふでばこあける、くらいまでを目標にする。
そうはいっても、結局やらないといけないんだから、、と思うのはわかります。
私もずっとそう思ってトータルでの面倒くささに焦点合わせてた。

でもそれは今取り掛かってない状態で、トータルを考えてる自分の考えであって
机に向かった瞬間変わるかもしれないんだよね。

最後まで想定しない、という工夫、結構馬鹿にできないよ。
机に向かってそれでもやる気でなくても、損することは数歩歩いて消費したエネルギーくらい。
やってもやらんでもいいでしょ。

あとあなたは違うみたいだけど、もししたくなっても、
引き寄せなどのテクで勉強をどうにかしようとしないほうがいいよ

結局 引き寄せ的なメソッドを使って事をどうにかしようとするってのは、
自分の力ではやり遂げられないという思いが根底にあったりすると思うんだ。

私は宿題が出る年齢に戻りたい。勉強って一番贅沢な自己投資だよ!
羨ましい、頑張ってねー

781もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 19:09:36 ID:PIEAYvSIC
>>779
何度も画家さんのレス貼ってるけど
自分で保存しておいて読んだらいいと思う。

782774:2010/10/01(金) 19:23:02 ID:VObSEu.Q0
>>780
レスどうもです。
書かれてる内容、ドンピシャです!

あと思ったのが、
「○○をやることによって不快になる、だから○○をやりたくない」
って、現実ありきですね、自分ながら。
○○やってても不快にならなくてもいいんじゃないか?
なんて思えてきたので、実験してみようと思いますw

>>781
確かにそうですねw

783もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 19:33:10 ID:7Zg1MPL60
>>782
私は>>779のような賞賛や感謝に満ちたレスがあると嬉しいです。
ありがとー。

784(´9ω3`):2010/10/01(金) 19:34:58 ID:UvYg.TjM0
>>721
実はおかわりしすぎて嫌いになることがありますw
一生分のポッキーを食べたような気が・・・・orz
じゃがポックルもおいしいね(*・ω・*)

>>770
「親は絶対にあなたにとって間違ったことを言わない」とするなら、あなたが今回怒られたことにも正当性が与えられるんだよね。
「うちは貧乏だからプリン二個食べたら怒られる」
あなたにとってこれは嫌なことだけど、あなたはそれを受け入れてもいるんだよ。
だって「親は正しい」のだから、その正しい理由付けとして「うちが貧乏だから」ってものがあるとしたら、どうだろう?(´・ω・`)モキュ?
これは「自分で慰めるみたいで嫌」というのにも繋がるよ。

親が望む対応をしてくれるまで自分の内側(認定とか)を変えないというのなら、現実の主導権は親にあるんだと思う。
実際には「親にあるようにあなたが設定している」のだろうけど。
親だけじゃなくて過去の記憶とか、色々あるけどもそれを採用して今の現実を定義づけているのが自分だと知っておくと、色々便利ですよ(*・ω・*)

しかしコーヒーゼリー二個とプリン二個は同等の価値なのかw
私的にプリンの方が上ですなプリンプリンヽ(´ω)ノフフ

>>771
ありがとう (*´-`*)ゞ ポリポリ

>>778
なんで謝ってるのか分からないんだけど(該当の嵐が見えないお)泣きたくて泣けたんなら、そこを評価して良いんじゃない。
レスくれた人もいるのなら、そこにあなたの価値を見いだしている人がいるということだよ。
色々するのに疲れてるみたいなので、瞑想だけしてみたらどうだろう。

それと、現実と一緒に自分にダメだダメだ言わなくていいんだよ。
まとめから見つからなかったのでこちらをどうぞ
http://www.rubysilver.net/loa/res108/30.html

785774:2010/10/01(金) 20:25:18 ID:VObSEu.Q0
>>783
こちらこそありがとう♪

786もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 20:38:18 ID:diN.qawsO
>>784
親が絶対正しいってのを取下げると、今まで親が私を褒めてくれたプラスの評価までなくなっちゃうと怖くてさ。
今私をかろうじてリアルで認めたり褒めてくれるの親だけだから、その正しさまで失うとかやだよ〜
自分で自分を評価するしかないのかな〜正直面倒なんだよね。
あとプリンの方が上には同意w
コーヒーゼリーなんていらねぇよ!な感じでなだめたよ

787もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 20:38:39 ID:l0xHDbBAC
>>783
賞賛や感謝はいいことだし、一度貼るくらいなら気にならないが
何度も貼るのは不自然に感じるんだよ。

788もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 20:43:39 ID:ggUucq2k0
えー、過去ログあさるの面倒だから
たまにいいの貼ってくれるとありがたいけどな

789(´9ω3`):2010/10/01(金) 21:39:26 ID:UvYg.TjM0
>>786
うむ。
「親以外に私をプラスに見てくれる存在がいない」という前提であれば、それは怖いことだと思う。
だけど「あなたに主導権を戻す」或いは「あなたに選択権を戻す」のであれば、あなたは自分を好きなだけ評価できる。
あなたが欲しいだけのものを、自分自身が与えることが出来る。あなたが許す限りね。
それは「親がかつてくれた正しさ」も含まれるよ。
欲しい物を選べるのだから、失いたくない物は失わない。

「自分で自分を評価する」のを前に書いてた慰めとかと同じくくりにしてないかな?
面倒というのがよく分からないんだ(´・ω・`)
「自分で自分を評価するしかない」というか、多分皆それしかしてないよ。
親からの評価を採用するとき、あなたは自分を評価してるでしょ。他人からの評価も同じ。
親に同意する形で自分を評価する。
だから「プラスの評価」を受け入れられる。
「親が」というのは、見かけ上そうしているだけで決定権が自分にあるんだよ。
そういう見かけ上のやりとりとか前置きを無しに「自分で認める」だけなんだけどね(´・ω・`)

「自分に選択権があること」を認識しているかいないかでは、自分の選択における信頼度が違うよ。
それは自分の意図を信頼できるかどうか、でもあると思う。
これをあげようwとっておきなんだぞw
http://qlematome.blogspot.com/2010/04/108phase.html

コーヒーゼリーはこの間驚くほど苦いのを店で出されたんだwww
ゴーヤ並の苦さでしたわwこの世にあんなに苦いコーヒーゼリーがあるとは思わなかったw

790もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 22:13:52 ID:JQ/auSvg0
>>778
例えばココに犬が怖くて嫌いなヤツがいたとするんだぜ。
ある日犬の散歩をしているステキな女性を見かけ恋に落ちたのだぜ。
「そうだ、自分も犬を飼えばお近づきになれるかもしれない!」

そこで彼は犬好きになろうとしてこう宣言したのだぜ。
「犬が子猫やヒヨコのように可愛く見える現実を選択した!」
そして意気揚々とペットショプに出かけていったのだが、すぐに帰ってきてこうつぶやいた。

「ダメじゃん……やっぱりどう見たって犬は犬だよ……牙むき出して吠えてたよ……こえぇよ…」
          ~~~~~~~~
おまいが外に出て遭遇してきたのはそういうコトなんだぜ。
犬自体の外観やしぐさってのはあまり変わらんのだぜ。
それはそいつがあまりにも長いコト犬は怖いもんだという見方をしてきたせいもあって、
そのクセが抜けないうちはやっぱり怖く見えてしまうし、いきなり吠えられた日には
なんだか自分が悪いコトでもしたかのような気になっちまったりするわけだぜw

おまいもまた、きっと「外側の世界」と、「外側から切り離された内側」という見方を
結構長いことやってきたんじゃねぇかと思うんだぜ。
そんな長い時間をかけて作られてきた世界だ、いきなり見え方が変わるって方が
むしろ稀なコトなんだぜ。
エイブラハム的に言えばだ、おまいはこれまでに「外の世界は嫌だなあ」というロケットを
1万本打ち上げてきたとしたらだ、それに匹敵し、さらに上回るぐらいのロケットを打ち上げて
そしてしばらくした頃に変化が起きてくる、そういうもんなのだぜ。

だってよう、おまい今森の中で迷ってるとしてだ、「ああもうここから抜け出したい!」と
思った次の瞬間に砂浜にいたら、「こ、ここはどこだ!?」なんつってさらに迷子に
なっちまうんだぜw?
まぁそういうコトが起きるコトもあるけどもな、今いるトコロから行きたい場所への「経過」が
あった方がよぅ、自分がどこにいてどこに移動したのかが自分でハッキリわかるわけだぜ。

だかーらよぅ、まだ以前打ち上げた「外の世界とは○○だ」というロケットの余韻が
残っているとしても全然不思議ではないので安心をするんだぜ。
それよりむしろ93氏が言っているようにだ、自分の変化をもっと評価してやってイイんだぜ。
泣けないのに久々に泣けたコト、気持ちを上昇させるコトができたコト、外出してみようという
気になったこと、これらは全部昨日までのおまいとは違う、確実な「変化」だったんだぜw?

まだそんな変化なんて何の意味もないと思っているかもしれんのだぜ。
だがわしはその変化こそが大切だ、と言いたいのだぜ。
必ずおまいは今いる場所から望むトコロへと出て行くコトができるんだぜ。

もちろんまだ外側から隔離された世界に戻りたくて「もう消えますので」なんて言ってるんなら
別に引き止めないのだぜw
だがホントは違うんだぜ?
ホントは違うのに、そんなコトを言って自分を閉じ込めようとしているんだぜ?

もう自分を閉じ込めなくてイイんだぜ。
わしが許す(´・ω・`)b

791信頼:2010/10/01(金) 22:35:04 ID:6qQB0GXU0
>>731
ダゼ氏

思い込みの力とは、意識のパワーの力だと思います。

今、すげー思考が浮かんできました。
ノートに願望を書いたら何故実現するかって事が分かってしまった。

私は以前からこの空間が自分の意識だと言ってますが、
ノートに願望を書くとは、自分の意識の中に願望を書くのと同じ事。
つまりこの空間が潜在意識そのものなので、そこに願望を書くと、
潜在意識に願望を刻印した事になります。

よって願望が実現するプロセスではないかと思いました。


>>733

あらゆる感情とありますが、それは喜びや楽しさ、つまり「快」の感情も含まれていますよね?
つまり「快」の感情が出た時も体を観察する。

その心の平安!体験しました。
何て言うか、何もいらない、もうこのまま死んでもいいって感じで、
普段のあの状態に戻るのは嫌だと思いましたw

瞑想で細かい粒子の集まりですか?
その経験はまだしてません。

身体がヴァンヴァンって震える振動は体験しました。

慈悲の瞑想はやった事ないですね、やってみます。

>ちなみに胸(みぞおち)に嫌な感覚がある時って喉にも嫌な感覚感じてないですか?
特にないですね・・・気付いてないだけかもですがw

今日も心を見張っていました。
昨日ホウホウ氏のブログで嫌な状態を「龍」に持ってってもらうとか言う事が書いてあり、
ちょっと試してみました。

心が勝手にストーリーを作っているのに気付いたら、ストップストップ!
この感情、イメージ、思考を龍さん全部もってって下さいって願うイメージをして、
龍が口でパックって咥えて遠くに去ってゆくイメージをしました。

するとですね、体にある反応が起こりました。
その反応は書きませんので、もし興味があるならやってみて、
どんな反応が出るか教えて頂きたいです。

もし同じ反応が出たならば、これはみんな使える本物のメソッドって事です。
他の人もやってみて教えて下さい。

これはポノポノと同じで潜在意識の記憶を消去する効果があると思います。

最近瞑想中、丹光が見え出した時に何やら映像が見えてきてます。
私は紫の丹光なのですが、大きくなったり小さくなったりの隙間に映像が見えます。
ハッキリ見える時もあり、見えない時もあり。
あれはいったい何なのか・・・

792もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 22:41:01 ID:JQ/auSvg0
>>756
ファッファッファ、うむ、わしは相当賢いのだぜwwwヾ(@゚▽゚@)ノ
そんじょそこらのエゴがしようとするコトなどお見通しなんだぜwww

そうそう、先に脱線しておくとだ、昨日のウンナンの番組で脳科学者が言ってたんだが
人間ってのは記憶によって物事の判断をする、というコトなのだそうなのだぜ。
判断をするとは……そう、エゴの働きのコトなのだぜ。

これはつまりだ、エゴがやるコトなんてのは大抵ワンパターンだ、というコトなわけだぜw
言ってしまえばエゴは非常に機械的な作業をする、まぁ心臓とかその他臓器とかと
同じようなもんであってだ、人によって多少の体質の差ってのはあるけどよぅ、
風邪をひけばウィルスを殺そうと体が熱を持つ、というのは大抵の人間には
共通している反応なわけだぜw?
そんな風にエゴを見てやればだ、あくまで記憶(保持しているデータ、知識、観念)を元に
何らかの外部刺激(出来事など)によってどんな反応をするかってのはわかるわけだぜw

人によってはこのエゴの部分を非常に人間臭いところだというヤツもいるわけだが、
それよりもなんつーの……なんかデジタルな機械みたいなもんだと思っておいた方が
それに振り回されずに済むコトも多いと思うのだぜw
(脱線おわり)


で、まぁまたなんか面白い話がボロボロと出てくるわけだが、キリシタンだったんだぜぇw
いやはや、そこでもまんま「思考が現実化している」のが見え見えだぜwww?
(あまり笑い事ではないな…ゲフン)

さて、その第一部については、まぁもう言わなくてもわかっとると思うんだが一応言っとくのだぜw

「おまいが悲しみの鎖に繋がれたまま、誰かの悲しみの鎖を断ち切ってやるコトができますか?」

わしもキリストのおいちゃんのコトはあまり良く知らないくせに大好きなんだが、今ふと思ったコトを
書くとだな、どうもあの象徴とされている「磔の刑」のイメージがよぅ、なんだかキリスタンたちに
「自己犠牲の尊さ」として誤って認識されてしまっとるんじゃねぇかと思うのだぜw
「右の頬を〜」もまたあまりにも有名なコトバだが、あれは「右の頬を殴られたら左を〜」であって、
決して「まず右の頬をわざと相手に殴らせなさい」ではなかったハズなんだぜwww?

だがおまいはそれをやっちまったわけだぜw (´・ω・`)9m ズビーン

もし神との対話を読んだコトがなければ、キリシタンには是非オススメしたいのだぜw
読んだコトがあるならもう一度頭っから読み直してみるとイイんだぜw
確かキリストのおいちゃんは「私がするようにしなさい」的なコトを言っていたと思うわけだが、
人々を苦しみから解放しまくっているおいちゃんの姿を想像してみるんだぜ。
どんな顔をしとるだろうか?
いつも苦悩を抱えて我慢をして眉間にシワを寄せているだろうかw?
いやいや、きっと穏やかで優しい微笑なんか浮かべたりしながら「すべて」を受け入れてる風な
感じで佇んでいそうではないだろうかw?

貪欲はイカンと言ったかもしれんが、幸せを拒まねばならんとまでは言っておらんのだぜw?
右の頬を殴られてもそれを受け入れろと言ったかもしれんが、それは暴力を耐え忍べ
というコトではなく、幸も不幸も全部許して受け入れろってコトなんじゃあなかろうかのぅw?
そしておまいももう、その準備が整ったハズなのだぜw

その証拠→>776
もう好転のシンクロの嵐だぜw

793もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 22:49:52 ID:az07J2kE0
>>784 93さん
なんかね、>>642で93さんにステキな言葉をいただいたら
スゴく照れくさくてポッキーとじゃがポックルネタしか
書けなかったorz

93さんがカウンセラーだと分かったから言っちゃうけど
正直、人から褒められるとどうしていいか分からなくなるんだよね。
現実でも走って逃げたくなる時があるw
やっぱ、心の中では「いやいや、自分なんか素敵じゃないし」
とか思ってるんだろうなぁ。

自分なりに自愛してるつもりなのに、まだまだ足りないってことだよね。
ここで「許可する」を何度も読んでるのに受け取ることも難しくて。

…なんて言ってちゃダメだね。
よしっ、今回、93さんからいただいた言葉をちゃんと受け取ってみるw

(*・・*)どうもありがとう!!(ハズカスイw)

794もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 23:09:25 ID:JQ/auSvg0
>>791
ウホッ!それは素晴らしい、実に素晴らしいのだぜ!

   ___________________
   ||つまりこの空間が潜在意識そのものなので、||
   ||そこに願望を書くと潜在意識に願望を刻印 ||
   ||した事になります。                 ||
   ||             ∧ ∧   。               || <ハイ、ここノート取ってー
   ||          ( ,,゚Д゚)/                ||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /  ̄ ̄ ̄ /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



なんかあれ、水の結晶の話を思い出したのだぜw
なんかもうわしwktkしちゃうのだぜw


>>773
フヒヒ、まぁおっちゃんについていった方が良かったかどうかなんてのはわしにはわからんのだぜw
まぁ最初に「何要求されるかわかんねぇwww」となった時点で、きっとついていっても
やっぱり何か要求されていたかもしれんので、そこは深く考えるんじゃねぇんだぜw
(もっとも一度なんかやらかして男性観をぶっ壊してみるのもよかったかもしれんがwww)

ま、察するに早朝のバスだったのだろうから、みんな前日に早寝してwktkしちゃってて
睡眠不足な乗客がいるであろうコトなんか頭になくても仕方がないのだぜぇw
だがそこからだって学べるコトはあるわけだぜw
「なるほど…もし彼氏が遅くまで働いて寝不足なのにそこへあたいが電話したりして
あたいの権利なんか主張した日にゃぁ彼はこんな最悪な気分になるのだな」なんてな(´・ω・`)b

そしてホントのコトを言えばおっちゃんの話し声なんかよりバスのエンジン音や揺れの方が
遥かに睡眠の邪魔になるハズなのであって、結局は不快さに焦点を合わせちまったコトによる
(望まないコトの)引き寄せの連鎖が起きた、というコトにしておくのだぜw
だって眠いときは授業中に先生が大声で説明していたって眠れたんだぜw?

795もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 23:16:11 ID:JQ/auSvg0
>>749
なるほど、某ダンスグループのリーダーのコトではなかったのだぜw
ちなみに本名が辺土名 一茶(へんとな いっさ)ってこっちの方が芸名のようだぜ…ゴクリ…


>>750
わしからも秋の味覚な
                               ,;;: ;;: ::: : : :::::''  
                            ,,;;: ;;: ::: : : :::::''       
           パタパタ          ,,,;; ;;;''''''
    ∧_∧                 ____        
  ( ´・ω・)    / ̄\ ))  <・二ゝゝゝゝゝゝ二=<     
  ( つ  ⊃--|    |  ))      [ ̄ ̄ ̄]          
  と_)__)   \__/ ))        |_-.○-_|

796もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 23:22:48 ID:RWUWUy7s0
流れが支流に入るかもですが、失礼します。
今日テレビ東京で「世界7大ミステリー 人体の奇跡スペシャル2」という番組を放送してたのをたまたま見たんです。
番組の最初に取り上げられたミリン・ダヨというオランダ人は、剣を体に突き刺しても痛みも出血もない特異な体質で、
その映像はまさに驚愕でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%A8

実は、108氏にエポックメーキングと言わしめた、タルボット著「投影された宇宙」の120頁過ぎ辺りに彼に関する記述がありました。
彼のなせた業は「身体もまた幻想である」ことの証左になるのかもしれませんが、
意識の力というのか、機能は、実際ここまで可能なのか!という驚きを禁じえません…。
番組では、ダヨのパフォーマス映像を、プロのマジシャンや外科医、法医学者に見せて感想を訊いてましたが、
一様に「説明がつかない」的な回答でした。

797もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 23:38:02 ID:JQ/auSvg0
>>796
うむ、わしも観てたw

※心臓の弱い方や痛みに弱い方は閲覧をお控えください
http://www.youtube.com/watch?v=ltIJCS2CYvg


しかしあまりの痛さに(平気そうに見えるが剣をグリグリやると顔が痛そうなのよねぇ…w)
途中から違う番組を見てたんだが、そっちもなかなかにスゴかったのだぜw
それは…デンマークのお話をしていたのだぜ。
そこにクリスターニアという危険な無法地帯があって、大麻を堂々と吸う人達がいたりして。
じゃあ周囲の人達はどう思っているかというと、自然がいっぱいあっていい所だよとか、
ある意味大麻がそこから出回らないようになってるからいいんじゃねとか、はたまた
自分たちに迷惑をかけているわけでもないから自由でいいじゃない、なんつって
どうも好意的に見ているようなのだぜw

さらにだ、収入の半分を税金で持っていかれるが、失業者には18万ぐらいの年金がもらえる
なんていうコトについても、どうも腹を立てている人は少ないようなのだぜw
デンマーク人の意識の高さというか、許容する術のスペシャリストっぷりに感動したのだぜw

798バンジーではない人:2010/10/01(金) 23:43:33 ID:JgYb.tDo0
>>790 DAZE氏
横だけど勉強になるわぁ。

○○は勇気がなくて出来ないけど、引き寄せがあるから大丈夫
△△が怖いけど、引き寄せがあるから大丈夫
と不足を見続けていたんだなと思った。

自分から誘う勇気というか踏ん切りがつかないから、
いっその事もてるようになろうという、
とても不足を見ていたわ。

こんなけやったからもう願望叶ってもいいだろうとか思ってたけど、
何を考えててもいいだろうとか思ったけど、
何を叶える叶えないじゃなく、
結局、「どうしたら生きやすくなるか」へ向かっている気がするー。
あれ?もしかして遠回りさせられてる?w

799743:2010/10/01(金) 23:48:48 ID:mdOF4Ssw0
>>795 DAZEさん
さ。。。さんま・・ゴチです。今日は栗に松茸に秋刀魚に秋の大収穫祭ですよ。

800もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 23:55:06 ID:ggUucq2k0
信頼さんが語ってる、「この世界も空間も自分自身」って
SF好きには燃えるわ。
信頼さんは世界の隠された法則を探そうとしてる探求者みたいでね。
見えないモニターの方向を見ながら、
「この世界から出してくれ」って言ってる
リングの高山竜次みたいでね。どんどんいっちゃってくれ。
かっこいい。

801もぎりの名無しさん:2010/10/02(土) 00:41:20 ID:m3XFCOjE0
>>728 信頼さん

>これこれ、これ凄い事なんですよ、実はここで留まると動きます。

ん?なんで?何が凄いのかワカンナイけど。
留まるとってこのままの状態をキープって意味かな?

>この時点でもうエゴの罠です。

これもよくわかんねぇなあ。
なんでエゴの罠なのか。

>部屋の四隅に盛り塩すると、根拠はないけど何か違います。
説明出来ないですが、やってみると分かります。
何か・・・が良い方向に違うんですw

㌧。気持ちはいただいとくよ^^
ここ知るまで結構色々やってきているので・・・。

802もぎりの名無しさん:2010/10/02(土) 03:58:38 ID:BpQh4pSY0
>>795
さすがダゼさん、冴えてる。
へんとないっさのことじゃないとか爆笑しました〜

803信頼:2010/10/02(土) 04:44:50 ID:6qQB0GXU0
またTVやPC付けっぱなしで寝てましたw

>>800
実際冷静になって考えてみると、
マスターや精神世界系の本に書かれている事は、
意識がこの世界だと仮定すると全部辻褄が合います。

科学ではこの意識やこの世界がどうして存在するのかは
解明されてませんよね、って言うか解明出来ないだろって感じですw
しかしこの意識がここに存在しているのは事実。(存在していると思っている)

>>801
法則をためした結果渋滞に巻き込まれる事が少なくなったと言う現象に気付いた。
この気付いたと言う事が凄い事で、留まるってことは書かれている通りでこの状態をキープって事です。
何かの変化が起こると思います。

しかしエゴが間髪入れずにこう言います。
そんな事はたいした事じゃねぇ!
もっと劇的な刺激が欲しいんだ。
ビックリするような現象を(刺激を)体験させんかい!

たいした事ではない事に少し留まってみる。
エゴはもっと刺激を刺激をと言ってくるのが特徴です。
エゴの誘惑は本当にしつこいです。
何処からエゴにすり替わるのか、心を見張っていないと気付くのは殆ど不可能です。
最近、心を見張っていて気付きました。
これもエゴだった、これもかぁ〜って感じでw

貴方も探求者なのですね。

804もぎりの名無しさん:2010/10/02(土) 07:37:56 ID:XcCbX5EEO
>>803
>エゴはもっと刺激を刺激をと言ってくるのが特徴です。


そうそう、いいこと言うねたまにはw

更にどんなものでものべつまくなしに「刺激=気持ちいいもの」と関連づける特徴もあるw
望んでないはずなのにネガティブループやら不快ループに陥るのは、裏にそこのところがあるよね。

805(´9ω3`):2010/10/02(土) 09:15:34 ID:UvYg.TjM0
>>803信頼さん
ヵナリ━━d(。ゝェ・´)━━ィィ!!!

806733:2010/10/02(土) 15:30:58 ID:uTM54rc60
>>791しんらい
私はマスターでも仏陀でもないのでえらい事は言えませんが、
快の感情も含まれます。喜びや楽しさは一見プラスの感情に見えますが、すぐ後ろに執着がありますー
たとえば
当日:「あー、エジプトにやってきたー!ピラミッドみるぞー、スフィンクスみるぞー、ミイラみるぞー」
三日後:「景色も最高!ご飯も美味しい!もう3日経ったのかー。あと2日か・・・」
また二日後:「今日で帰らなきゃ・・・帰ったらまた会社だ・・・帰りたくないお・・・」
人間は楽しい事や嬉しい事を手に入れるとそれが無くなるのを恐れます、それで執着します。
どんないい家に住んでも、お金を手に入れても、決して満足しません、良い家に住めば良い家具が欲しくなり
良い家電が欲しくなり、もっといい家に住みたくなるものですよねー
だからブッダの教えでは快の感情ですら手放し、心の平安を得る事こそが幸せであるとありますー
これはセドナメソッドにも通じるものがありますよねー、だから自分はヴィパッサナー+セドナで手放し開放諦めをやるようになりましたー

どんな感覚や体験をしてもそれがあったから成功じゃないんですよね、それを平静に見つめる、これが最高に大事です。
不快な感覚を平静に見つめるようにヴァンヴァン振動や粒子の感覚(多分この感覚達は快の感覚だと思います)もただ、ただ観察するのが良いと思いますー
体験してないならしてないでいいんです、体験したい!となると執着・渇望に繋がりますので。
感覚をただ観察する時、それは潜在意識に根付いているものを浮かび上がらせて消しているのと同じ事となります。
だから意図や何ももたなくても自然と幸せな環境や新しい出来事がそろってくるんでしょうねー

みぞおちと喉の話はちょっと聞いてみただけです。みぞおちと喉って感覚が繋がってるのでしんらいさんも不快感感じてるかなーとおもて。
みぞおちが嫌な時、喉を観察すると詰まってるような苦しいような感覚を感じるはずですー

身体を観察するか、心を観察するか、やってる事は違うけどアプローチが違うだけで結果は一緒っすねー
自分はきちっと瞑想するときは身体(ヴィパッサナー)、空いてる時間や外で嫌な気分になった時は心(セドナ)、をそれぞれ観察してまー
どっちにしろ自分でコントロールしたりせず、ただ観察するだけ見つめるだけです。結果も期待せず渇望せず、ただただ観察です。

ちなみに観察の瞑想的に言うと、瞑想中に出てくる光やら映像やらはただの自分のイメージらしいですー
たしかに神秘的な体験だと思うんですが、あんまり意味がないというかむしろ良くないらしいですー
ここらへんは自分は良くわからないのですが・・・瞑想の種類によっては映像や光を見るのが正しいみたいで、??という感じです。

807もぎりの名無しさん:2010/10/02(土) 17:49:19 ID:OxikcZW.C
(=゜ω゜)ノ

808もぎりの名無しさん:2010/10/02(土) 19:46:42 ID:PdafPcqs0
ヽ(゜ω゜=)

809KEN:2010/10/02(土) 20:03:10 ID:HQm54kyYO
面白いことばかりだね(^o^)

810もぎりの名無しさん:2010/10/02(土) 20:08:01 ID:XcCbX5EEO
>>807
>>808
おまいさんら
他に書くことないんかよww














ヽ(=゜ω゜)ノ

811もぎりの名無しさん:2010/10/02(土) 20:13:33 ID:N0cHLyEsO
ヾ(=゜ω゜)ノ゛きゃっきゃ

812(´9ω3`):2010/10/02(土) 20:15:04 ID:UvYg.TjM0
>>793
照れくさいときってあるよね゚+.(*ノェノ)゚+.
嬉しいのを抑えてるとむずむずする感じw私も人前で言われると走って逃げたくなったよwww
一種の羞恥プレイかとw

でもそれってポーズなのかな、と。
「素直に受け取ってると思わせないポーズ」
「真に受けて嬉しがってるなんてアホみたい(私はそんなウブじゃないわよ的な」って私は思ってたからかなw
真に受けてる自分というか、素直な自分が嫌いだったんだね(つω`*)テヘ

抵抗してる自分と向き合ってみると分かるかも^^
今日も素敵なあなたに(*゚∀゚)つ◎ ドーナッツどうぞ

813もぎりの名無しさん:2010/10/02(土) 20:18:16 ID:ProKGuBQO
>>805の93さんのメ欄を朝見て
おでん食べたいのう(・∀・)ヌフフ
と思っていたら、今夜は本当におでんでしたよ(・∀・)ヌフフ

814(´9ω3`):2010/10/02(土) 21:48:14 ID:UvYg.TjM0
>>813
やりましたな(。´・ω・)(・ω・`。)ネー

>>811
かわゆすw

815もぎりの名無しさん:2010/10/02(土) 22:35:16 ID:kCEUqBVgO
よし、みんな〜
焼き肉おごるぞ〜〜♪

816信頼:2010/10/02(土) 22:48:45 ID:6qQB0GXU0
>>804
(´・ω・`)ノたまーにねw
「快」の感情さえもエゴの罠だったとは発見でした。
ネガやポジどちらにも傾かずにフラットでいる事が良いと思います。

>>805
(´9ω3`)さん
お父さんおでんわ!
おでんは何とかのタレってCMを思い出しましたw

>>806
>だからブッダの教えでは快の感情ですら手放し、心の平安を得る事こそが幸せであるとありますー
これはもう納得です。
手に入れた物を無くす恐れ!
ギャンブルが正にそれですね、大勝してこの勝ったお金を無くしたくないと言う恐れが負ける原因になっている。
頭では分かっているのにこの恐れはしつこいですからねw

みぞおちの感覚なんですが、時に暖かくなったり熱くなったりします。
不快感って言うか、暖かくて気持ちいいんです。
嫌な感覚をじーっと観察していると、
みぞおちって言うか胸全体がぼわ〜っと暖かくなって消えていきます。
しかし体って本当に感情に対して凄い反応しているんですよね。
今まで無意識だったって事が信じられないw

今日は心を捉える感覚が更に鋭くなって来ました。
心が嫌なイメージを連想した瞬間、思考をストップして、
龍さん、このイメージ全部持っていって下さいと言って、
持ってってもらうイメージをしています。

この龍に嫌な感覚(イメージ)を持ってってもらうと、
全然眠くないのに必ず、あくびが出ます。
時々咳が出る時もあります。

これは観念が浄化されているのではないかと思っています。

瞑想時に見えるイメージを調べていたらこんなページを見つけました。
http://thirdeye.3fools.com/thirdeye/practice.html#1

>>815
(´・ω・`)ノごちになりまーす。

817(´9ω3`):2010/10/02(土) 23:02:22 ID:UvYg.TjM0
>>815
やっきにっくやっきにっくε=●=3 お肉

>>816
今気付いた・・・・ブッダの本読んでた私w
そのcmは知らない(´・ω・`)ショボーン

818もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/03(日) 00:25:05 ID:JQ/auSvg0
【高速】108質疑応答代行【対応】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1285768344/



……なんていうスレが立っているコトに今気づいた(´・ω・`;)

感想としてはだ。
「スレタイにヒネリがない」(´・ω・`)b


>>802
きっとおまいが「冴えてるんじゃなくてボケてるんだぜwww」というツッコミを
期待していたのだろうというコトでツッコミを入れておくのだぜw

冴えてるんじゃなくてボケてるんだぜwww

※大切なコトなので2度言いました

819もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 00:25:14 ID:az07J2kE0
>>812 93さん
>私も人前で言われると走って逃げたくなったよwww

93さんもあったんだ〜、なんか少し安心したw
ポーズね、それはあると思う。真に受けてる自分がイヤかも。

それと、あれから気になってアレコレ考えてたんだけど
どうも私は人の言動にかなり重要性を感じているみたい。
例えば「ステキね」と言われた時、期待を裏切らないように
いつでもステキな自分でいなければ、みたいな。アホだわ〜w
本当は、もっと軽く考えたり、受け取ったりすればいいだけのことなんだろうね。

話は変わるけど>>789(横)はスゴく参考になったよ。
今は親に主導権があるとは思ってないけど、その名残りというか
気付くと他人に主導権を差し出してることがあるわorz
恋愛初期なんか特にねw 

今日はドーナツ貰って(o・∇・)oヒャッホーイ♪.
93さん、色々ありがとう!ちょっと力を抜いてみるねw

P.S.
羞恥プレイww反応しまくりの自分がいたわ…(アセ)


>>815
焼肉ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪
ごちになりま〜す!w

820もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/03(日) 00:30:32 ID:JQ/auSvg0
よ…よく見たら3日で600レス越えしとる……さすが高速対応だぜ……(゚ω ゚ ;)ゴクリ


    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   お茶が美味しい季節になりましたよ
  ( ゙ノ ヾ   ズズ…
  と_)_)

821もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 00:43:49 ID:3l8gRwXk0
意図してから、すぐ現象化する時とそうじゃない時ってあるよね?
あれの違いって何なんだろうか?
最近7章の本当の意味がわかって幸せいっぱいなんだけど、
それにしても、現象化のタイムラグって何ゆえ??と思って。

822もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 00:44:24 ID:N0cHLyEsO
>>820
年中そう言ってませんかー?w

823もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 00:45:34 ID:N0cHLyEsO
>>93ちゃん
私もドーナツー(´・ω・`)

824もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/03(日) 00:48:19 ID:JQ/auSvg0
>>822


  _、_     ククク……実は……
( ,_ノ` )     
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄

  _、     コーヒー派なんだぜ……
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄


  _、_     もちろん砂糖は要らねぇ
(  ◎E




  _、_     あんなものぶt(ry
( ,_ノ` )     
         ガチャ
    [ ̄]'E

825光葵:2010/10/03(日) 00:54:31 ID:fX4o3zEg0
>>733氏
>>信頼氏

瞑想時の光は金色でもヤバイ時もあるってよ。金運はよくなりそうだが。
白い光なら悟りへ誘うかもね。
禅なんかでは神に会っては神を斬り仏に会っては仏を斬るみたいだな。
出てくるもの皆魔境だ。

826もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 00:59:05 ID:ProKGuBQO
ドーナツ?どこー?(・∀・≡・∀・)

て、明日焼きドーナツを作ろうとホットケーキミックスを既に買ってあるのだよ!(・∀・)ヌフフ


>>820のDAZEさん

びっくりですねえ。

でもDAZEさんがレスを三行で書いていてたら、あそこにいたのはきっとDAZEさんなんだろうねえ。
まあそんなのDAZEさんじゃあないやい!って思うのですケドw

あ。
だからわたしの見ている世界ではDAZEさんのレスはどんどんどんどん長くなっていくのだろうかw

827光葵:2010/10/03(日) 01:01:03 ID:fX4o3zEg0
このおっさん現世利益に興味ないみたいだけど、ブッタ(釈迦)ファンみたいだよ。
覚者だって。

http://onioshyou.blog122.fc2.com/

妄執の消滅
 今日もダンマパダより学ぶのじゃ。
 このような言葉がある。

185 、たとえ貨幣の雨を降らすとも、欲望の満足されることはない。「快楽の味は短く

て苦痛である」としるのが賢者である。

186 、 天上の快楽にさえもこころ楽しまない。正しく覚った人(仏)の弟子は妄執の消滅

を楽しむ。

岩波書店「ブッダの真理のことば・感興のことば」中村元著より。

 良い言葉じゃ。
 欲望に執りつかれた者は、どんなに金や名声や権力があっても、決して満足はしないものじゃ。
 すでに生活には困らないほどの金があっても、さらに金を求めて不正なことまでする者もおる。
 そして、目的のものが手に入ったとしても、実には満足も出来ないものなのじゃ。

 多くの世間では成功されたと言われる者達も、それで満足したとか、心が満たされたとか言う者は居ない。
 わずかに貧困の不安を逃れ、目的を達成したのはいいが、これからどうしていいか判らない者ばかりじゃ。
 人によっては酒や薬などにおぼれ、ついには身を滅ぼす者も居る。

 何故そのような事になるのかと言えば、人は実は欲する物を追いかけているのではなく、不安や恐怖、苦などから追われているからなのじゃ。
 それらから追われ、少しの間、忘れるために欲する物を作り上げているのじゃ。
 それ故に目的を達成しても満足せず、次々にまた欲望が現れたり、酒や薬などに頼ってしまうのじゃ。
 貨幣の雨がふっても、心の中の不安は消えないものじゃ。
 しかし、そのような不安や恐怖、苦などが観察によって消えれば、それらに依存していた妄執も消え、本当の安らぎと満足が得られるのじゃ。

 例えば誰かが草原で、でかい虎などに追いかけられていたとしよう。
 トラから逃げるために、人はもっと良い靴が欲しいとか、車が欲しいとか思うじゃろう。
 車が手に入れば、もっと頑丈な車が欲しいとか、早い車が欲しいとか、考えるじゃろう。
 しかし、それらを手に入れても虎はやっぱり追ってくる。
 勇気を出して虎を見てみれば、実は己の影に過ぎなかったと知る。
 そしてもう安心して、車も何もいらなくなる。

 これと同じように人は不安や恐怖、苦に追われて、金や権力や名声を欲しがる。
 それらがあれば不安や恐怖、苦などが癒されると信じておる。
 しかし、それらを得ても依然として不安や恐怖、苦などは追ってくる。
 それ故に満足する事が無く、次々に欲しい物を作り出し、別の逃避を作り出す。

 しかし、ここにある者が自らの心を観て、不安や恐怖、苦などが己の心に在ると知り、それを滅する事が出来れば、自然にそれらの妄執も滅して行くのが判るじゃろう。
 それら恐るべきものが、実は己の心の中に在るものであり、それを滅する事が出来ると判れば、妄執もまた消せるものと知るじゃろう。
 無理に満足するのではなく、己の心から苦が無くなる事で、妄執は消え去り、自然に満足する。
 それが真の足るを知る事と言えるじゃろう。

 そのように妄執の消滅によって、二つの楽しみがある。
 一つは苦が滅した事であり、もう一つは妄執が滅した事で、欲するものが得られないという苦も滅する事じゃ。
 もはや欲する物を、無理に追いかけなくて良い、とする安心は真に深いものじゃ。
 それこそ本当の満足するという事だと気づくじゃろう。

 真に修行の道には楽しみが多いものじゃ。
 不安や恐怖、苦に追われ、欲しい物を得られず苦しみ、さらにそれを得ても満足できず、次々に欲しい物を作り出す人の心より、そのように苦を滅して安心し、満足する修行者の心は遠くかけ離れて行くものじゃ。
 みんなもそのように貨幣の雨でも満たされない妄執を捨て、真の楽しみの多い道を進むのじゃ。

828もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 01:13:39 ID:kCEUqBVgO
>>826
つ◎

はいよ、ドーナツ

829光葵:2010/10/03(日) 01:16:52 ID:fX4o3zEg0
>>827のおっさんと108のおっさんが恰も対極にあるようだが、実は同じなんだね。
「足るを知る」も「既にある(充足)」も、「苦」がない執着しないってので、
まさにブッタの教えに忠実だね。

「悟り」ってなんか宗教的で且つ古臭いイメージあるけど、「完璧」と大して変わんないんだよ。
「悟り」も「完璧」も、もともと我々には在るんだね。
目指さなくても、気付けばいいんだ。
この気付きは簡単ではないみたいだが、何とかなるさ。

830光葵:2010/10/03(日) 01:19:44 ID:fX4o3zEg0
お邪魔しますた^0^

831もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 01:44:32 ID:uTM54rc60
勉強になったよー
ありがとー
現代の仏教には全く興味はないけどブッダは最高さーw
ブッダは仏教を作れ何か一言も言ってないのに、没後勝手に作っただけだからねー
この板でも108を熱狂的に崇拝している人がいるけどそれは間違いなのよねー
108に熱をあげるな、教えを知れって事さねー
別に108は、我をたたえよってアドバイスしてるわけじゃなく
幸せになって欲しいから教えを広めてるんだと思うよー
108は救いの道を示してはくれるが、決して救ってくれる訳ではないー
これを忘れてはいけないのだー

832もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 03:30:31 ID:1puLS.f20
ここ数週間ほどスレを見るのをおろそかにしてたせいで流れについていけてないんだが、
isaって人が急にブームになってる訳をおしえて。
高速版の質疑応答スレを見た感じでは、自分を愛せみたいなことをひたすら言ってるみたいだけど。

クレさんのときは、彼自身の引き寄せ体験と分かりやすいメソッドで好評を博したのはわかるんだけど、
今度のは流行った理由がよくわからなくて。

833もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/03(日) 03:39:05 ID:JQ/auSvg0
>>832
大丈夫だぜ、毎日見ているわしも知らんけど特に問題は無いのだぜwww

>>831
まぁわしから見ると……そこまで百八を崇拝しとるヤツは見受けられんのだぜwww
それ以前に本人が出てこないし(´・ω・`)b
心配する必要は無いのだぜw

834もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 04:29:46 ID:N0cHLyEsO
>>832
ああ見えて個人個人に合わせてアドバイスしているからじゃないですかねー。
裏にある願望を引き出して、今現実で叶ってるって認識させてくれるし。

835もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 04:48:10 ID:h6lrmDsk0
>>832
そんな事聞いてもしょうがないでしょ。
流行っていてもそれを採用するかは自分次第だし、自分に適用できるかどうかも
自分次第。

具入りラー油が流行っている理由を聞いておいしいと思うのではなく、
自分で食べてみればいいだけ。

836773:2010/10/03(日) 05:44:03 ID:E.b/NTu6O
>>794

だぜさん☆

確かにそうですね!私ライヴハウスのスピーカーの横で寝た事あります←
ハードコアのバンドでw

夜行バスなんかは確かにエンジン音や揺れのせいで寝れません。静かなのにね!

それと、この体験からは例えば彼に対して、って変換した考え方も出来るんだっていうところに感動しました。私にはそんなふうに思えなかったので。


>>806さんが書かれていた
>人間は楽しい事や嬉しい事を手に入れるとそれが無くなるのを恐れます、それで執着します。


私の不足はこれだったんですね。

だぜさんにいろいろ聞いていただいて少しずつ心のあり方を変える努力をしました。直感に従って自分がその時したい事をなるべく制限せずにやってみました。


そしたらね、だぜさん…

彼からね答えが来たかも☆


「俺を必要としてくれる時点で君は俺に必要なんだよ」って彼が呟きました。私、彼に手紙で、私は彼にとって必要ないのかな?って書いてて、多分ちょうど届いて読んだタイミングなんですよね、今日あたり。じゃあちょうどファンの子が「誰からも必要とされてない気がする」って呟いたから彼がそれを通して答えてくれたのかな…とか。コレ妄想ですかね?


昨日友達に彼の事話してたらいっぱい彼が私のためにしてくれた事…彼が私の事大切にしてくれてた事思い出して…本当に感謝でいっぱいになりました。

立場上私だけに何か特別な事をする事が出来ない人だけど、それでもタイミング見計らってこっそり特別扱いしてくれてたよなぁ、って。


なんか何が言いたいのかわからなくなりました…orz

837もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 05:46:45 ID:XcCbX5EEO
>>832
彼がブームってより、高速対応が重宝されてんじゃないかね
高速すぎて解決するまで張り付いてないと、あっと言う間に違うレスで大量に埋まって探すの大変って難点はあるだろうがw
それに耐えれる人はいいんじゃないかと。

838もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 06:00:05 ID:XcCbX5EEO
>>837
より
って表現はなんかアレだなw

相談とはお互いじっくり落ち着いてするもんだ
なんて個人的観念が現れてしまったwスンマソ(まー本人は見やしないだろうが)

839信頼:2010/10/03(日) 07:33:30 ID:6qQB0GXU0
>>827
なるほど、願望、欲しいものを追いかけているのでは無く、
恐怖や不安に追いかけられているのですね。

ほんと逆ですね。
この世ってもしかして全部逆なのでは無いかという感覚を覚えました。

求めれば遠ざかる。
求めなければ近づく。
これも逆ですね。

ちょっとまった・・・そしたら・・・あ〜〜〜〜
この世界は逆なのか!
だから私達の今の考えかたその物も逆なのか!
逆の世界にいるので考え方も逆って事か。

空間が意識って考えも、外側(空間)が意識で私(外側)が肉体。
ん?っとすると、私は無いって考えが成立してしまう。

面白いです、こりゃ面白い!!

(´・ω・`)ノ ありがとう!!!

840もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 14:23:33 ID:mMaHuv/20
>>745 半分 意図的か・・・。
改行するくらいの暇は さすがに あったね テヘヘ・・・www
>>749 画面の文章が 伝えるのは 言葉の意味だけじゃない。 
666は、やさしいな

841もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 14:25:32 ID:mMaHuv/20
>>840 場所 高速スレとまちがえちゃった・・・ テヘヘwww

842ぶたまん:2010/10/03(日) 16:58:58 ID:.OsH1d520
>>841
かちょわる〜ww

さて、こちら関西は朝から雨です。
この雨音でインサイトCDを思い出し、インサイト瞑想をしたら、
とってもいい気分。

またまた、いつもの事ながら流れを読んどりませんが、
先日、取引先と「商売繁盛」の西宮神社(えびす宮総本社)の話になりました。
笹に手を合わせて感謝することを今年から始めたら、売上(利益)が去年の140%増だと〜。

その話の流れで「護符(お守り)」の話になってね、
「そういや、ウチのムスメが埼玉のある店ですごい護符があるって聞きつけ、
友達とディズニーついでに買いに行ったんだ。んで、なんとこともあろうに、
去年大阪大学医学部に受かっちまって、絶対に護符のおかげだっていうんだ。
その友達も、ありえないぐらいにトントンとアメリカの有名な大学に受かって、
今、ネイティブに混じって学年トップだそうな」ってさ。
ムスメさんの成績は、普通の公立高校で普通に真ん中あたりの成績で、
国立大学の医学部なんて考えられないそうです。
たまたま受けた模擬試験(?)の成績がすごく良くて、じゃあってシャレで受けたんだってw
もちろん護符持って(だと思うw)

で、面白いとおもってググってみたら、ソレ(護符)とおぼしきスレが2chにあった。

そういや、小さいとき「お守り」に助けられたとしか思えない出来事があった事を思い出した。
(いや、亡きかーちゃんが言ってたんだが)

スマン。板およびスレの主旨とはちがうかな。

ところで、パンティおいちゃんはどこ行ったん?
と、このスレをこれから遡ってみます。

843(´9ω3`):2010/10/03(日) 17:30:15 ID:UvYg.TjM0
>>818
私も昨夜気付いた・・・・108さんの回答待ちきれない人にはよさそうだよね^^

>>819
そうなのさ。逃げたかったのさ'`,、'`,、(´ω`) '`,、'`,、
真に受けた時点で自分が弱者になったような気がしたんだ・・・・よくわかんないけど。

私も時々誰かに主導権を差し出したくなるんだ・・・・きっとドMね(つω`*)テヘ
でも差し出してるつもりで実はものすごいコントロールしようとしてるんだけどねw
こんなのもあるんだよ( ´ω)_皿~ 力 ゙ノ 力 ν一♪

羞恥プレイに反応したあなたは、きっと特殊な性癖がw

>>823
さ、どうぞ(*゚∀゚)つ◎

>>826
あなたにもドーナツあげたい(*゚∀゚)つ◎
私もホットケーキミックスは心の友として常備してあるw

>>828
あなたにはチェルシーがいいかしらヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
(*゚∀゚)つ□ 一箱どうぞ
ドーナツも(*゚∀゚)つ◎

>>838
オムスビお食べ!!(母´д`)っ)))(■)

844もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 17:50:20 ID:Lh/CqiO20
>>842
ぶたまんさん、どんな護符だか教えていただけませんか?
大事な試験が控えているので、気分を高めるものならなんでも欲しいんです。

845もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 17:57:56 ID:GjIbDZBc0
>>844
玄鹿(くろしか)堂のことだとおもう
ぶたまん氏俺はその護符持ってたけど散々だった
この差はなんだろうね一体

846もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 18:02:14 ID:Lh/CqiO20
>>845
情報どうもありがとうございます。
やっぱり護符は補助的な効果にすぎなくて、大事なのは自分の心といったところでしょうか。

847もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 18:06:15 ID:mMaHuv/20
>>842
>>かちょわる〜ww

wwぶたまんさん どうもありがとう
そして、スレよごし すんずれいいたしました!! ww

848もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 18:43:01 ID:hWxUtouM0
恋愛スレ2から読み返してisaさんのレスを見てるが、なかなかよさげだな。
メソッドとかとは違う、もっとハードルの低いもののようだ。

849もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/03(日) 19:08:20 ID:JQ/auSvg0
>>846
それはきっと車を持っていても、行きたい場所まで素晴らしいドライブできるヤツもいれば
事故っちゃってヘコんだりするヤツがいるのと似たようなもんかもしれんのだぜwヾ(@゚▽゚@)ノ
まぁ護符だとか石だとかにはそれぞれ波動の質とかなんとかいうもんはあるのかもしれんが、
そういうもんが発するエネルギーより自分が発するエネルギーの方がずっと強いのだぜw

>>843
なんかおまいのレスで>826が何か言っていたコトに気づいたんだが……
まぁなんだかよくわからんのでイイか(´・ω・`)

>>836
むっ?
つまりなんだ、もしかするとその彼ってのはいわゆるなんだか芸能活動をしとるような
もしかしたら名前を聞いたら知ってるヤツは知ってるような、そういうのなんだろうかw?
まぁ詳細はどこかで語っておったのかもしれんが基本的にナナメ読みをしとるので
見逃しておったらスマンのだぜw

いやはや、最近は芸能ってのはホント神事が発祥なんだなぁとよく思うわけなんだが、
やはり俗世とはちょと違う生き方になるコトが多いと思うんで、まぁこれまでの俗世的な常識で
彼を見ようとすると色々ギャップが出てきてツラくなるコトが多いと思うのだぜw

んだからよう、まさに今おまいがやっている見方・受け入れ方でもって彼を見るというコトを
決して忘れてはイカンのだぜw

そしてもうひとつ、その手紙のようにだ、思考が現実化するには少し時間がかかる場合が
多いのでだな、もしおまいがその手紙に最悪な気分の勢いで罵詈雑言なんて書いていたら
どうなっただろうかw?
今おまいはとても気分がイイというのに、彼からは「てめぇ好き勝手言いやがって!」
なんつって罵詈雑言が再び自分に戻ってきて最悪な気分に戻ってしまうわけだぜw

あとあれだ、自分への特別扱いばっかり求めないのはとても素晴らしいコトではあるが、
「私だけを特別扱いできない」という風に彼を定義してしまうコトもまた必要ないのだぜw
ま、何かにこだわるコトで気分が悪くなるコトよりも、そうやって自分の「在り方」の方を
最優先にしていけば自ずと最高で最短のルートに押し出されるのでそのままゆくがイイのだぜw

850もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/03(日) 19:09:46 ID:JQ/auSvg0
>>848
フヒヒ、そこにハードルを置いたのは誰だぜっw!? (´・ω・`)9m キュポーン

851826:2010/10/03(日) 19:24:29 ID:ProKGuBQO
>>828さん

◎⊂(・∀・*) アリガトー


>>843の93さん

◎⊂(・∀・*) さんきゅー

ホットケーキミックスは色んな使い道があって便利だよね〜!
どーしても出かけなきゃいけない用事が出来て、ドーナツ作れなかったんだけど、
帰ってきたらミスドの箱が・・・(・ω・;)

「明日はドーナツ!明日はドーナツ!」と心の中ではムハムハしていたけど、
誰にもホットケーキミックスでドーナツを作るとは言っていないのに・・・


おもしろいねえ。

852ぶたまん:2010/10/03(日) 19:24:43 ID:.OsH1d520
>>844>>846
自分で「ソコの護符」は実験していないので、何とも言えないけど、
昔から護符や絵馬や破魔矢などはそれなりの効果を感じてきました。
(水天宮の子授だけはダメだったorz)

でも、2chスレを読む限り「ソコの護符」はそこそこの体験談があり、
なんとなく効果はあるような気がします。

>>845氏の“経験”も気になるところですが。

>>845
という事で、偶然にも来週さいたま新都心へ出張があるんですよ。
なんだか“呼ばれている”気がする。
なので、ちょっくら北浦和に寄り道して買ってきますww
そういうの大好きなのでワクワクです。
これも何かの縁、845氏も再挑戦はいかが?ww

>>847
うん、なにやら高速スレも繁盛しているようで。
誤爆したのにはどんな意味があるのだろう?って考えると面白い・・・かも。
(この世に偶然はない、あるのは必然だけだって誰か言ってなかったっけ?)

853もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 19:32:48 ID:.GrpfOo2O
isaさんの口調はさ、なんか、惚れそうになるよな、アレw

854NASA局長:2010/10/03(日) 19:45:37 ID:6qaLjB1YO
>>704
>483さん

いやはや、富士山ネタでまたシンクロがありましたので報告しておきます。
私2週間ほど前ひさしぶりに某超能力者の清〇さんに会う機会があったんですわ。
会う機会というか、飲んでるから来る?的に呼び出されたわけですが、待ち合わせ場所の汐留にある某居酒屋へ行く途中私なぜか、「そうだ、夏に富士単独登山したことを話そう!」とふと思ったんですわ。
で、居酒屋つきまして清〇さんの顔を見たらまっ赤に日焼けしてるわけです。酒で出来上がってるとかじゃなくて
昨日真夏の逗子海岸で一日寝ていたくらいの生々しさの赤い日焼けなわけです。
その日は、9月20日くらいでしたからもうそんなまっ赤に焼ける日差しじゃないじゃですか?
海外でも行ってきたのかな?なんて思って「清〇さん、顔スゴイ日焼けしてるじゃ‥」ていいかけましたら〇田さんの第一声が

清〇さん「昨日、富士山登ってきて足パンパンだよ〜乳酸最悪〜」

局長「え!富士山て、俺も8月に登りましたよ!てか、もう閉山っていうか今山小屋とか完全に全部閉まってますよね?休憩なしで山頂まで?山頂氷点下でしょ!?」

清〇さん「いや〜危ないのは(この時期の登山)わかってるけど呼ばれちゃて(富士山に)さ。今、あそこすごいんだよ‥」

ていきなり言ったわけなんです。私自身、富士登山自体は昔から願望にあったんですが、今年の夏急にお告げ的に「登るのは今だ!」みたいな魂の衝動がきたわけです、
そう思った週間から2週間であれよあれよという間に登山用具一式や登山計画など揃えてしまったんですわ。
ですから清〇さんのそのシンクロ的言葉を聞いて、今年の富士登山数が過去最高になったのも山ガールやアウトドアブームというよりも
山ガールを含めそういう富士山ブームが沸き起こる自体、富士山が今、何らかのサインといいましょうかパワーみたいなものを出してるのかな?なんて思いましたわ。
今NASAが極秘裏でキバヤシ的に探索しているといいましょうか、何の因果か(そりゃ小さい頃からオカルト的な本とかTVとかあくまで趣味的に好きではありましたが、伊東潤二や楳図かずおとかキバヤシ的怖いマンガやTVが好きとかそういうレベルで、そっち系の人ではないですわ)、
いやはや、子供の頃テレビや本の中で興味半分で見ていた清〇さんに人生の中で何故か実際に接触することになり自分にサブカル的な部分で今起きている引き寄せは何なんだろう‥と考えておりますわ。
なおかつ、こないだお会いした時に、「こんど矢〇さん誘ってみようか(笑)たぶん呼び出せば来てくれると思うよ」とか言ってました‥。
〇追さんてUFO特番とかで有名なあの矢〇淳〇プロデューサーですよ!エリアなんとかやメンインブラックとかの。ありえないっていうか起きていることが怖いです‥。
私、これ正真正銘の本心なんですがこれが本物の桐谷美玲ちゃん(http://img.shishangzazhi.com/month_0910/09103010149b74f6e9fe39f6cd.jpg)とか田中美保ちゃん(http://www.youtube.com/watch?v=HhTbGzxo0yQ)とかそっち方面の引き寄せなら歓迎というか希求レベルです。絶対そっちの方がパワーもらえますよ絶対。
なんで今こっち方面引き寄せてんだろって正直思ってますわ。サブカル的なことに首突っ込みすぎたかもしれませんわ、まあいいですが‥。

ちなみにスプーンを曲げる時のイメージングと引き寄せの概念がリンクするとこがあって面白いですな‥
http://www.youtube.com/watch?v=-7BwqhFzPWo
http://www.youtube.com/watch?v=pqqBs5z1OLw

855NASA局長:2010/10/03(日) 19:49:02 ID:6qaLjB1YO
前にここに「ホリエモン×ひろゆき」の対談インタビューを載せた時その中で両者は

「2ちゃんは便所の落書きと形容されるけど見方にコツがある。その読み出し方のコツがわかっていれば2ちゃんは情報ツールとして役立つ」

的な話をしていました。
私もその意見に共感したわけですが、ある意味2ちゃんで「自分に快な情報を見る」訓練になると思うんですわ。

『10 底名無し沼さん sage 2010/09/24(金) 01:43:25
山の頂上でコーヒーを沸かす。インスタントの湯割り。冷たい外気。強い風ですぐぬるくなるのを急いで飲む。
これがね、うまいんだよ。なによりも最高に。』

2ちゃんの某板で、登山して気づいたこと〜みたいなスレがあってさっき見ていたら素晴らしいカキコミを発見できるわけです。
なんかヘタにまさにっていう正しいことを羅列したスピ本を見た時より

『20 底名無し沼さん 2010/09/26(日) 05:57:47
降りの断崖絶壁の峡谷で絶景を見た瞬間に
その美しさに魅せられて慢性型高所恐怖症癖が治った事かなwww
もうコワくないよ。』

私なんか、このような日常の中で自分自身で発見した体験や言葉の方が魂を感じるわけです。

『35 底無し沼さん 2010/09/27(月) 22:56:09
みんなありがとう。

一歩間違えば即死の妙義の稜線を必死で登ってたら、世間の嫌なこといつの間にか忘れてた。
で、夏の間毎週通ったら滑落して骨折ったのよ。去年のこと。

落ちたのは3mだけど足首が砕けた。一年経った今でも、足にはまだボルトやワイヤーが笑うくらいたくさん入ってる。
でも本当生きてて良かったと思う。

今年は夏に痛みは残ってたけど木曽駒や八ヶ岳に行ってた。動けなかった分ピザってしまって鈍足になったけど、それでも楽しかった。
ボルト抜けるのは来年の夏だけど、それが待ち遠しい今は鬱だった去年が嘘のように気持ちが楽だよ。
やっぱ山は良いね。』

なんかこういうのが便所の落書きの中に混じってるからこそいいみたいな、

『44 底名無し沼さん sage 2010/09/28(火) 22:03:32
細かいことが気にならなくなったかな
山は不便だからそれに比べれば大したことないという思考になった
少々の暑い寒いとか喉が渇いた腹減ったとか言い過ぎていた』

私もこれらを読んでいる時、あの日の富士登山を思い返しましたわ。
9合目あたりを夜中必死に登っていて、身体(表面的な状態)はたしかにすさまじくキツイけど

『45 底名無し沼さん 2010/09/28(火) 22:09:05
うつ病の時に、富士山に登った。クサリ場を上下した。
普段、死にたいとか思ってたのに、オレ必死でクサリにしがみついてて笑った。
山がきっかけで、自己イメージが高上した。』

なにげなくふと顔を上げたらそこに、ふだんの地上じゃありえないくらいの宝石箱をひっくり返したような満面の星空を見ちゃったわけです。

『48 底名無し沼さん sage 2010/09/28(火) 23:25:09
>>45
いいよね、そういうの
頭でごちゃごちゃ考えていたことが
実体験の実感の前に吹っ飛んだって感じかな

自分は鬱というわけじゃないけど、山に行くとやっぱり心身についてたススが払える感じがする。』

普通に海とか峠とか行って見る夜空もキレイじゃないですか?
が、もう失礼ですが桐谷美玲キレイとか田中美保カワユスとかそういうの次元から越えた美しさというか魂にダイレクトにくる神秘なわけです。

『54 奥多摩巧尾 ◆jPpg5.obl6 sage 2010/09/29(水) 02:51:44
良スレで付け入るスキがないのう
わしもいつかは富士の頂上でマゥンテンの星空を見てみたいぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて』

今まで険しい山とか登山する人の神経がまったくわからなかったわけです。

『66 底名無し沼さん sage 2010/10/01(金) 13:36:56
生きる意味について
自分の人生の価値について
人を愛するという意味について
そして宇宙の成り立ちについて理解をすることができた。
ほんとうにありがとう。』
なんでわざわざたいへんな思いして、しかも危険があるかもしれないのに行くの?的な。

『69 底名無し沼さん 2010/10/01(金) 14:39:06
5mmの出っ張りがあれば満員電車でもバランスが取れる』

“そこに山があるから登る”みたいな山男の格言もただのカッコつけだと思ってたわけです。つまり完全な思考による思い込みなわけです。

856NASA局長:2010/10/03(日) 19:51:39 ID:6qaLjB1YO

『71 底名無し沼さん 2010/10/01(金) 19:43:53
昔の修験者が山で修行した理由が最近何となくわかる。
山に入ると霊気を感じるよ。

73 底名無し沼さん sage 2010/10/02(土) 01:08:26
修験の原体験をなぞってみたかったってのも登り始めた理由のひとつだな
たまに死んだ世界をさまよっているみたいな気分になることがある
この間非難小屋で過ごしていたときに遠くからずっと御囃子が聞こえるような気がした
こーゆーのも楽しい。』

が、あの星空を、雲海から昇る太陽を見てしまった時、ああ‥これなのか‥と一瞬で理解しましたわ。
富士山の頂上に本当に神様がいましたよ。

『75 底名無し沼さん 2010/10/03(日) 04:21:50
山頂で世界平和を祈願するときが幸せだね。
祈願する余裕すらない人々だってたくさんいるだろうからね。
世界平和を祈願しなくてもよい、真に平和な日がはやく訪れてほしいよ。』


まあ富士山ネタでここまで押しまくる私もアレですが、ぜひ>>704さんもチャレンジしてみて下さい。
ちなみに私デジカメ(FUJI FINE PIXエビちゃん仕様)でその素晴らしい夜空をたくさん撮ったんですが、星空撮影のやり方が険しい夜間登山中の手がかじかんだ中での操作の為よくわからずうまく撮れませんでした。夜間撮影に関しては来年リベンジしますわ。
で、ツベで探しましたら私が見たのに近い富士山頂から見た夜空がありましたので貼っておきます。
この動画自体はセンス的にアレなんですが撮影は上手いですわ、0:24秒〜あたりの星空を見てください、これですよ宝石箱レベル↓
http://www.youtube.com/watch?v=8KYtVcLZ2t0

あとこの自分達動画ぅpしちゃう人達もBGMのセンスからしてアレなんですが
それはおいといて富士山から見る雲上の絨毯が素晴らしすぎます↓
http://www.youtube.com/watch?v=hlOLBbBqi5Q

絶対>>704さんの足と目でこれらを体験して下さい。MMR特派員としての職務ですぞ、いやはや。

857NASA局長:2010/10/03(日) 19:52:59 ID:6qaLjB1YO
>>719
>新垣オウガ富江(http://pds.exblog.jp/pds/1/200705/26/35/e0021835_14181276.jpg

いやはや、メタリカ最高でしたわ〜♪
まあ私、メタリカの超ファンてわけじゃないんですがスラッシュメタルの創設者でありひとつのジャンルを確立したクリエーターとしてもこの目で見ておきたかったわけです。
単独だと前回の来日は7年前なんですわ(フェスならサマソニのトリで4年前に来日http://www.youtube.com/watch?v=MIi6sOIHgYM)、
もし今回を逃すと次回来日時はメンバーの年齢的にプレイの面やケミストリー的に最高潮を過ぎてしまう可能性があるので今回NASAは参戦したわけです。
それにしても高樹チカちゃんのメタリカたまアリ参戦と洋楽マニアっぷり(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A8%B9%E5%8D%83%E4%BD%B3%E5%AD%90)にはびっくりしましたわ。
人はほんとに見かけによらないといいましょうかむしろチカちゃんみたいな一見ふつうの人が実は昨日メタリカのライヴに‥的な方が愉快ですな。

霧の中の富士5合目スバルラインをタンデムで攻めましたか、さすが富江、伊東潤二先生の世界観をリアルでも体感したわけですな。
ただでさえ富士山は近づいただけで霊峰的オーラを感じるのに、ホワイトアウト(山で霧に包まれ状態)の中を爆走したとはある意味メタリカですわ。
ぜひ来年夏までに富江がよく行くサザンテラスの紀伊國屋行く途中にある新宿南口高速バス乗り場手前にあるL-BEACH(http://imepita.jp/20101003/695210)で
30Lのザックとか液体酸素とかヘッドランプとか、毎月1アイテムくらいづつ揃えて富士登山に備えて下さい。ちなみにL-BEACHてなにげにLadysのセンスいいTとか安く売ってますぞ。

凛として時雨すごいですな〜彼らのサウンドってまさに富士登山にリンクしますよ。富士山の変わりやすい天候、荒々しさと優しさなど、時雨のリアルなサウンドはまじリンクしてると思いますわ。
あ、そういえばチカちゃん(http://ameblo.jp/takagi-chikako/entry-10660052788.html)のしているカナル型のイヤホン(http://ameblo.jp/takagi-chikako/image-10656015841-10761680939.html)があるんですが、
なんとコレ、私が2年くらい前から愛用してるのと同じでびっくりしましたわ。
SONYのやつなんですが、まさにROCK好きのために開発されたようなイヤホンなんです。

【NASA指定・通勤通学時の空間がまるでライヴハウスに変身カナル型イヤホン】http://www.amazon.co.jp/dp/B001J2KG66/ref=mem_taf_electronics_d

iPodなどのデジタルオーディオプレーヤーを買った時付いてる付属のヘッドフォンじゃなく、これにしてること自体チカちゃんが伊達なROCKマニアじゃないということをNASAは核心しましたわ。
このヘッドフォン、低音がヤバイていうか、ただ低音が出るってだけじゃなくライヴで聴いてるような迫力になるんですわ。
よく低音を強調した製品て低音は出てもハイがこもりがちなんですわ、
両方を満たしたやつってあっても高くてカナル型なのに2〜4マソもしたりするんですが、
このSONYのやつはこれだけの迫力の臨場感を再現して、ヨドバとかなら3千円ちょいで買えます。
もしよかったら富江もぜひこのヘッドフォンためして下さい。NASA推奨です。
これで時雨とか聴いたら、ただでさえ臨場型ある音出すバンドなのに、目をつぶって聴けばライヴハウスで聴いてるのと錯覚しますぞ。
ぜひデジタルプレーヤーに時雨とオウガとドビッシーのあたりを入れてこのヘッドフォンをして富士に行って下さい。富士登山してるのにフジロックのグリーンステージにいる状態ですよ。
ちなみに私あまりにこのイヤホンが気に入っているのに予備にもう一個持ってるくらいですわ(http://imepita.jp/20101003/696130

いちお富士登山の行程がどんなものか付録としてわかりやすい動画を参考に貼っておきますわ。
こないだ富江が行った富士スバルラインの新五合目がちょうどスタート地になります。富江なら登頂率60%と言われる富士山頂まで必ず登れますわ。
http://www.youtube.com/watch?v=ru9KwZHnQpw
http://www.youtube.com/watch?v=ggcUJDyG5ss
http://www.youtube.com/watch?v=1P38ftKpClg

ちなみに今コレ、リアルで新宿MYCITYの5階のHMVのエスカレーター横のベンチに座って書いてるわけですが、
このあとちょい待ち合わせして新宿ピカデリーに映画『君に届け』を見に行ってきますわ。
ちなみに私は昼にチケット買っておいたんですが、もう今日最後のPM9:20の回はもうSOLD-OUTですよ、いやはや‥
http://www.kiminitodoke-movie.com/

858もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 19:55:41 ID:5qkgPrJs0
確かに、2chで宝石のようなレスを見つけると嬉しくなる。

859もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/03(日) 20:09:27 ID:JQ/auSvg0
>>854
きょ、局長!
その山体験談まとめもとても素晴らしいんだがとりあえずその矢○さん談義に

呼 ん で く れ ( ´ ・ ω ・ ` )

(カメラ回して緊急特番作ってくれてもイイ)

っていうかいつの間に清○氏と飲み仲間になっとるんだぜ……ゴクリ…

860もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 20:51:08 ID:az07J2kE0
>>843 93さん
>でも差し出してるつもりで実はものすごいコントロールしようとしてるんだけどねw
>こんなのもあるんだよ( ´ω)_皿~ 力 ゙ノ 力 ν一♪

��(゚〇゚ ;)・・・・・・・・。
ちょっと滝に打たれに行きたい気分…(カツカレーは好きだけどw)
潜在的な性癖まで晒して…orz
私は一体ドコへ向かっているのだろう〜〜(これでいいのか私!?w)

ふぅ、とりあえずウチにもホットケーキミックスがあるので
ドデカイほっとけーきでも焼いてみようww
食欲の秋ですね〜♪

861もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 20:52:57 ID:XcCbX5EEO
>>843
ぼ、ぼ、ぼくは、お、オニギリが、す、好きなんだな

ってわしゃキヨシかいw

以下おまいさん宛てに書く意味もあんまりないんだがw
一人語りするほどでもないんでちょいと面白いぞと思ったネタ?を。

最近の自分はさ。ひたすらさざ波の毎日なのよ。
いわゆる「特別ワクワクする事件もないが、特別絶望を覚える事件もない」
たまにドラマティックジェットコースターを欲する自分の一部が
「つまんねーつまんねーよこんな毎日よー!」とか暴れかけるものの、だからといって今すぐしてみたいこともなくて
毎日結局マターリしちまうわけなんだが
これを「ただなんとなく毎日が過ぎ云々」と認識すればそれまでなんだが
平和で安心な毎日を怒涛の連チャンで更新しまくってる
と表現しただけで、まーそれはそれはワクワクする出来事に早変わりしたわけだw

まーつまるところ自分は超単純だということですなww

862もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 21:39:46 ID:uTM54rc60
日曜夜のスーパーの惣菜コーナーは天国だなー
さばの味噌煮が75円で買えたーw
これでビールをぐびっとやるおー
金持ちってわけじゃないのに幸せだなー

863836:2010/10/03(日) 21:48:17 ID:E.b/NTu6O
>>849

だぜさん☆

そうです。彼は一応芸能人です。
一部には熱狂的に知られてます。
いやコレ別にわざわざ言う事でもないからと思って書いてなかったんで、だぜさんナナメ読みなんかじゃないですよ(^O^)/

私も芸事してたんで神事っていうのはメッチャわかります。

罵詈雑言に近い自分のキモチぶつけた手紙書いた事あります。でも書いたらスッキリして、出すか出さないかは後日決めよ、と思ってて後日読み返したら気持ち悪かったのでw出しませんでした。

彼には「心から笑えないときは例えあなたに対してだって笑わない。本当に心から笑えるときにしか笑わない。」って宣言してるし実行してるし、それをちゃんとわかってくれてる人だから、普段手紙にはかなり赤裸々に気持ち書いてます。


>「私だけを特別扱いできない」という風に彼を定義してしまうコトもまた必要ないのだぜw


ここハッとしました。私、一度もお互いの関係をアーティストとファンだと思った事ないくせに、そこだけソレを採用してたんですね。

そこを解除していく必要がありそうですね。この場合どんな風に心を持っていけばいいでしょうか?

864もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/03(日) 22:43:15 ID:JQ/auSvg0
>>863
いやだから>836に書いた通りのコトを忘れずにいればイイのだぜw
あくまでおまいはおまい、彼は彼、どこまで行っても対等であるのだぜ。

いいだろうか、例え彼がどんだけ売れてる芸能人だろうが、知名度の高さによって
彼>おまいという価値が出来上がるわけではないし、収入の多さによって
彼>おまいという価値が出来上がるわけではないし、その他いかなるモノをもっても
彼>おまいという価値が出来上がるわけではないのだぜw

まぁどんだけ人気があってもだ、自分で彼を手の届かない存在にしてしまうコトは
無いというコトだぜw
また自分>ファンとかファン>自分のような構図を持ち込まなくてもイイというコトだぜw

ちょと微妙なトコだが、例えば「彼の仕事の邪魔になるから…」と卑屈になるコトもなければ
「仕事やファンばっかり見てないであたしを見てよ!」と怒りや不安をぶつけるコトもなく、
それでいて遠慮せず、かといって要求を押し付けず……
まぁ難しいように聞こえるかもしれんが、だからそれが具体的にどういうコトかっつうと、
>836で書いていたようなコトだっつうわけだぜw

ああ、あんまりわしと話しているとせっかく解決したコトに余計な口を挟まれて
かえって混乱を招くコトがあるんで、まぁそれぐらにしといた方がイイのだぜwww

865もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/03(日) 22:46:42 ID:JQ/auSvg0
しかし高速スレの高速っぷりはすげぇのぅ……



あのレスの速さ、まさにエクスプレス




    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ………。
  ( つ旦O
  と_)_)

866(´9ω3`):2010/10/03(日) 23:13:48 ID:UvYg.TjM0
>>849だぜさん
(´・ω・`)モキュ?
私もよく分からんので、まあいいかヽ|・∀・|ノ

>>851の826さん
ナイスドーナツげっつ(*゚∀゚)つ◎
私もなぜかケーキとおまんじゅうが・・・・とりあえずいただいておいたw
誰にも言わなくても心で浮かれていたら宇宙的なものにはまるっとお見通しだぜ!!

>>860
差し出したら「誰かのせいにできる」という願いは叶うのだw
それでいいのよ'`,、'`,、(´ω`) '`,、'`,、
皆自分にしか向かえない〜ヽ(´ω)ノフフ

そういえばお兄ちゃんの子供がちょっと大きくなってからは、ホットケーキをいかに分厚く焼くかに情熱を燃やしていたな・・・・。
ぐりとぐらのホットケーキって美味しそうだよねw

>>861イオさん
な、なんとなく・・・・おにぎりをあげたかったんだぁw

そういう微妙な認識の違いってありますな(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
「小さいことしか叶わない」とかも同様かと。
そういう認識は微差なんだろうけど大きい気がしてるw

>>862
あなたも幸せスーパーの人も幸せ私も幸せ+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+.

867もぎりの名無しさん:2010/10/03(日) 23:35:36 ID:2LfnG3m.0
久しぶりにカキコ&へるぷみーw

108式はもちろん画家式やクレ式も両氏の書き込みを何回も読み
だいぶスライドし全てを許容するというような感覚がわかってきたつもりまでは来たかと思うんですが、
どうしても一つの場面でのスライドのあり方?のようなものがわかりません。
それは

お金ですw

それ以外の事であればほぼ現象と存在とは無関係であると感じる(100%ではないが)ことは
出来るのですが、お金になるとやはり「実際に危機である・欲しいものなど手に入れられない」という
「現象」にぶち当たってしまい、スライドやらシフトやら○○である自分などどこへやらという感じです。
ATMで残高を見た時の悲しさは強烈にエゴちゃんが今までの現実世界に引き戻してくれますわw

どなたかこのような場面での対処法をご教示ください〜!


>NASA局長
画家さんまとめで偶然読んだ清田元少年との驚愕の出会いとても面白かったです!
と思ってたらまた元少年とのエピソードがwシンクロのシンクロですw

更に自分も来夏こそ富士山登山!と思っていたところですいやはや・・・
今度元少年にお会いしたら最近TVに出始めたdaigo(ウィッシュのほうではない)はホンモノなのかどうか是非聞いていただきたいですw

868863:2010/10/03(日) 23:36:17 ID:E.b/NTu6O
>>864

だぜさん☆

ありがとうございます(^_^)


彼=私(むしろ彼<私ぐらいの勢いw)は出来てたけど、ファン<私だって勝ち負け考えてたらいつしかファン>私!?、ムキ-(;`皿´)←最初のカキコミ時 となってました。


彼に遠慮もせず押し付けもせず、ただただ応援、って出逢った頃やってた事をやればいいんだと思いました♪彼に認識されて彼がいろいろしてくれるようになってから急に不足ばっかり見てしまってました。


彼とリアルに関わるようになった→叶えたいになってました。

初心に戻り、<>で考える事を止めてみます(^_^)v

869もぎりの名無しさん:2010/10/04(月) 00:02:43 ID:FM/bXoksO
しかし、こういう場があって、こういう事を語り合ったりできることがしみじみ幸せです。
今唐突にそう感じました。

870もぎりの名無しさん:2010/10/04(月) 03:53:54 ID:XcCbX5EEO
れんらく帳がじりじりレス数伸ばしてるもんだから
何の連絡事項が?とついつい覗いて結果的になんか最近なりゆきを感情移入気味に眺めてwしまってるんだけども。

あの人には言われたくない
(これこれこういうことはこんな条件の人だけが言うのを認められるべきであり、
その条件以外は認めるべきではなく反発して然るべきである)
って観念って不思議だなと。

(該当スレに書いてる皆の衆申し訳ない。
蚊帳の外から高みの見物面?したいんではなく、
れんらく帳のスレ趣旨に反するんでこっちに書いてるだけだからw)


自分もたまにそんな気分になるときがあるんだが
そんなときにふと思うんだ、自分に対して。
「あー、階級意識やら役割の重要性へのこだわり強いよな自分w」って。

例えば、>>668に書いてる
『じゃがりこばかり食って、ニボシを拒絶してるおまいが
「拒絶するとはニボシに失礼だろ」と意見するなんて理不尽だ』
みたいなのも、自分がもっと出来てりゃ相手がニボシを何と見てようが
確かにその通りだ、拒絶するのにもレベルがあるな
とか態度を改めることも出来たはずなのに
相手がニボシ拒絶してるんだから、自分を許すか見逃すべきだ
あるいは相手が意見する前にまず、じゃがりこを手放しニボシを愛するべきだ
(そしたら自分も態度を改めるだろう)
みたいな発想につい走って、ニボシを拒絶する以外のいい方法をみすみす自分が見つけ逃してしまったり。

それでも以前よりはだいぶ
「誰が言うかより何を言うかが重要」を支持できるようにはなったつもり、
しかしたまに気付いたら「誰が言ったか」に重要性を見て、
せっかくいい事言われてるのに素直に耳を傾けれん自分がいたりして。

自分だって、勝手に(勝手にじゃなくてもw)
おまいはこの範囲外の思想をたれ流すことは許さん、なぜならおまいは○○という立場だからであーる!
なんて判定され、それに束縛されるのはまっぴらだ。
なのに、ふとそんなことすら忘れ「おまいが言うな・それなら俺は反発する」とかなっちまうこともありーの。

まーエゴ目線で完全になれないのは仕方ないにしても
この勿体無い反応をもうちょい減らせたらな、と感じてやまんのだよな。

あ、結局悩み相談みたいなオチにw
誰か気付いてくれるかな…wてかまた「あいつにゃアドバイスしても逆にややこしいからスルーw」とかなったりしてww

871もぎりの名無しさん:2010/10/04(月) 08:57:53 ID:TzMkhw2AO
>>870サン 自分が書いたのかとおもた。電車の中でわかるーそうなのよーと叫びたいです。

872(´9ω3`):2010/10/04(月) 11:06:25 ID:UvYg.TjM0
>>867
お金は「仕事した分入る」ってのが根強いのかも〜(´・ω・`)
働かないとやっぱないよね☆って思うことあるからw
それ以外だと拾う・もらうみたいなのしか自分は思い浮かばない・・・・その時点でルートが限定されてるしwww

エゴの反応はさておき、とりあえず残高見るたびににっこりしてみるとかでもいいかと思う。請求書でもいいかなw
支払うときとか残高とか、自分がエゴとして反応することが分かってるのなら、あらかじめ自分の反応を決めてしまおうよ。

シフトは私も上手くできないことあるのでなんとも言えないw
でも通帳見て(´・∀・`)ニマーってしてると思った金額より多い気がするときあるよ。
勘違いなのか実際に増えてるのかは不明だけど、気分は良いですよw

>>870イオさん
私も見てみた・・・・論点は遡りますが、なんか男性と女性のギャップみたいなのは私潜在的に怒ってる節があるw
多分ものすごい大きな被害者意識なんだけどね。
おいたんには反応しなかった部分が、某映画で反応しましたわ・・・・(´・ω・`)

ところで「オマイがいうな」っていうの、気付いたらありましたw
「え?その立場で言っちゃう?」みたいなw
でもこれって前と今が切り離されてないだけなんだよね。関連させてるだけか。
なんか自分自身についても「今までこうだったのでいきなりああなれはしないよね」という縛りがあるな、とw
それはつまり「オマイが言うな」という反応についても、最初に書いた大きな被害者意識についても同じかと。
反応しそうになった瞬間に思いました(´・ω・`)

オマイが言うなって思う→あれ、これ関連させてるよねw→そうしないこともできるよね→でも今までやってきたべさ→うーん・・・・・
反応って、何かしらの前提があってされるものなんですね(´・ω・`)

873もぎりの名無しさん:2010/10/04(月) 14:28:10 ID:L2SdnhJ.0
>>872
くみちゃん、ちょっと・・・・・[体育館裏]゚∀゚)----C< ´Д`)!

874もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/04(月) 15:15:25 ID:JQ/auSvg0
>>870
うむ、やはり「立場」ってもんを知らず知らずに刷り込まれてきたもんだから
普通にやってるとそういう風になっちまうのは当然と言えば当然なのだぜw

だがしかし、立場という「場」を作り出しているのはやっぱ自分なわけだぜw
するってぇとこないだの信頼氏が言ってたように、結局は空間そのものすら
自分(の内側)であるよ、なんていう話に繋がってきたりするわけだが、
まぁそこまで考えんでもだ、つまりは今そこにいるのが実は
「立場に縛られるコトを嫌って反発をする自由なおまい」
ではなく(´・ω・`)b
「立場というものに嫌々ながら左右されているおまい」
だと思うわけだぜw

つまりだ、外部から「立場が云々」と言われるのは、単にアラームに過ぎんわけだぜ。
だからそこについて考えるんじゃあなくて、むしろ自発的な行動をしていると思われる時に
自分の行動に対して「自分の立場という制限」を自分でもって適用しておらんだろうか?
とか考えてみるわけだぜw

例えば……金持ちなヤツが特に自慢話をしているわけでもなく普通に話しているのに
なぜだかこっちも見栄を張った返答をしてみたり(´・ω・`)b
一見すると全然関係ない話のようだが、これとてホントは張りたくもない見得を
「相手の立場より自分の立場が低いから」という理由で張らねばならなくなっとる、
そういう制限がかかっているわけなのだぜw

もちろん普通に「高嶺の花のあの人に声をかけられない」というシンプルなのものそうだし、
まぁもう少し突き詰めていけば結局はそこにあるのは「必要性という幻想」だとか
「不足感」というまぁいつもの話になっちまうわけだぜw

でさぁ、どうしたら一番手っ取り早いかってよぅ、わしやっぱ最初に「立場」を植えつけてくれた
人との立場関係の回復・解消・再構築ってのがイイと思っておるのだぜ。
ある人にとってはそれは親かもしれんし、ある人にとっては神と自分との関係かもしれん。
もちろん根っこから改革していくのは無理だってんなら表面から少しずつやっていったって
イイわけだぜ。的外れか。そうか。


>>868
フヒヒ、それがよくある「手に入れた途端に自ら生み出す不安や不足感」というヤツだぜw
願望実現ってのはよぅ、不足感を埋め合わせていくのではなく満足感を拡大させていくのだぜw

875もぎりの名無しさん:2010/10/04(月) 15:30:28 ID:L2SdnhJ.0
>>874
ダゼの社長、最近はお陰様で体がいい感じです。

876脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/04(月) 17:13:24 ID:aZqhMOccO
>>874

>願望実現ってのはよぅ、不足感を埋め合わせるのではなく満足感を拡大していくのだぜw

.∵・(゚∀゚)・∵.

877もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/04(月) 21:06:42 ID:JQ/auSvg0
【本日のコーヒーブレイク】
テラズッキュンwwwww
http://ryohoji.jp/

まぁ何でもアリだぜw

ところでここは日蓮宗なわけだが、日蓮って何者?という人はココ
http://d.hatena.ne.jp/Halalneet/20091109/1257784704

ヾ(@゚▽゚@)ノ

※うちも一応日蓮宗


>>876
基本の基本だがうっかり忘れてしまうのだぜw

>>875
それはよかったのだぜw
てかなんか体の具合が悪かったんだろか?
まぁ体の調子はココロの調子の表れだと思っておけばイイのだぜw
だが必ずしも具合が悪い=悪いコト、ではないのだぜ。
ただ、何事もベストなタイミングで起きている、それだけのコトなのだぜw

878もぎりの名無しさん:2010/10/04(月) 21:08:30 ID:2LfnG3m.0
>>872もきゅもきゅさん(でいいのかな?w)
レスを最初に読んだ時は
「いんや〜金の流れるルートはなんだって許してるけどなぁ?」
なんて思ったくせにさっきフレンドパークを見てたら

ふと、
「ん?関口宏って一体なんなんだ?なぜテレビに大御所風情で出てるんだ?」
と疑問が湧き、家族に聞いたら「父親が大俳優で本人も俳優やってた」と聞いた後に

「あ?結局大した才能もないくせに七光りでデビューしてその後も、のほほんと適当に司会やって金儲けしてる糞ジジイか」

なーんて実は「金や名声は苦労と努力をもってして得るべきべきべき!」という強固な観念を持ってることに気づきましたとさw

もきゅさんのおかげで気づきましたwありがとう( ´∀`)

最近やっとセドナ系のリリースの仕方のコツがわかってきたからやってみようっと。
DAZE氏オススメのポノポノはイマイチ効果を感じないんだぜw
個人的には簡単だから採用したいとこなんだがww

879868:2010/10/04(月) 21:33:44 ID:E.b/NTu6O
>>874

だぜさん☆

870さんへのレスは私も含めてのレスですね。

また昨夜から今日にかけてまた不足を見てました〜でも前と違うのは、あ、私不足を見てるなってわかった事です。

なかなか癖というものは簡単には治らないものですね^_^;

880もぎりの名無しさん:2010/10/04(月) 21:37:52 ID:az07J2kE0
>>866 93さん
>差し出したら「誰かのせいにできる」という願いは叶うのだw
>それでいいのよ'`,、'`,、(´ω`) '`,、'`,、

そうなんだ、今まで全然気付かなかった。
かなりイヤな性格じゃんwwやっぱ私が主導権握るー!!
あら、なんだかスッキリしたわ。ありがとね♪

「ぐりとぐら」??…分からなかったからググってみた。
絵本なんだね。クックパッドにパンケーキの作り方と画像もあったけど
ホントに美味しそう。今度作ってみるさ〜ww


>>869
「しみじみ幸せ」を読んで和んだ〜w
しみじみってイイ言葉だね。

881脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/04(月) 21:40:25 ID:aZqhMOccO
ヽ(・∀・)ノ チラスw

「あるものだけを数える」って頭にうかんでとりつかれてますw

ないものは数えないんだ。

オロナインが ある クッションが ある ソファーが ある PCが ある
あのお店に すてきな鞄が ある 〇〇さんが いる 自分が いる

したらダゼの社長が「満足感を拡大するのだぜ」と基本を押さえてくれて

あるがいっぱいあるのと自分的につながった感じよ。

そいや、田中小実昌の「ないものの存在」て作品を探してるんだ 密林いてくる=┏(^o^)┛

882信頼:2010/10/04(月) 21:51:29 ID:6qQB0GXU0
>>866
(´9ω3`)さん
何かドーナツ屋のネーミングにピッタリ。
ナイスドーナツ

883(´9ω3`):2010/10/04(月) 21:51:37 ID:UvYg.TjM0
>>873
ゑ━━Σ(´ω`*)━━ヱ!!!

>>878
「この人が金持ちって(´・ω・`)もやもやもや」って、相手と一緒に相手の成功を遮断してるんだよね。
「この人がモテるって・・・・」
「この人が社長って・・・・」
「この人がバーキンのバッグ持ってるなんてwww」'`,、'`,、(´ω`) '`,、'`,、

>>880
大丈夫。私もいい性格ではないとみたw
すっきりくっきりヽ(´ω)ノフフ

ぐりとぐらのホットケーキはね、素敵なのよ・:*:・(●´Д`●)・:*:・
あの絵が美味しそうw
子供の頃読んだのが忘れられないのさ(つω`*)テヘ

>>881脱脳さん
私は「見える」ということをとりつかれていますw
オロナインが見える、クッションが見える、ソファーが見える・・・・
「聞こえる」とか五感を確認すると瞑想になることに気付いたw

あるものだけを数えたら、無いもの無いでそw

884(´9ω3`):2010/10/04(月) 21:52:54 ID:UvYg.TjM0
>>882信頼さん
ナイスドーナツw
ナイストス・ナイスパス・ナイススパイクのノリで(つω`*)テヘ

ブッダの瞑想始めてみました・・・・なぜか感情が消えるのが怖いですよっとorz

885もぎりの名無しさん:2010/10/04(月) 22:01:13 ID:FM/bXoksO
>>877
もしかしてダゼさんは学会員ですか?

886脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/04(月) 22:11:03 ID:aZqhMOccO
>>883
見ると(n'∀')η゚*。:*!!

シンクロナイズド!?わしら!?

「この人がモテるって…」そんなときに「そなたにモテを与えよう(n'∀')η゚*。:*!!」てやってるwww

まほうのスティックをふりかざしてwもうモテてるやん、はナシでw

887ぶたまん:2010/10/04(月) 22:22:05 ID:.OsH1d520
>>884
ってやんでいっ!
何がドーナツだぁ。
これからの季節は551のぶたまんにきまってらぁ。

と、なぜか江戸弁できばってみる関西人なのだった。

よし、森永のホットケーキミックスでぶたまんの皮をつくってみるか。

あ、ナニしにきたんだっけ・・・おお、護符の件。
183番の護符(守護霊苻)が最強だそうだ。
2chで多くの人がそう言ってたぞ。

http://charm.cool.ne.jp/

急遽出張が明日になったので、買ってくる。@500円だって。

さて、明日は朝がはやいのでインサイトCD聴いてマターリと寝ることに汁。

888もぎりの名無しさん:2010/10/04(月) 22:25:19 ID:E.b/NTu6O
>>883

93さん☆

横から失礼します☆

あるものしかかぞえなかったらないものなんて確かにないですねー(」゜□゜)」

なんかスッゴくシンプルなのにずっとないない(=゜-゜)(=。_。)やってました!

あるもの探そ☆ワクワクしてきた!

ありがとうございました(*^o^*)

889(´9ω3`):2010/10/04(月) 23:13:07 ID:UvYg.TjM0
>>886脱脳さん
うふwシンクロレゝ⊃も(●´ω`人´ω`●)レゝっUょ
私は「あ、そっかーこれかー」ってなるw
気付いた時点で納得して手放しに入ってるかもしれない(´・ω・`)

>>887ぶたまんさん
ドーナツいらない?(*゚∀゚)つ◎
そうそうHMで豚まん出来るんだよね^^

私は中力粉で作るのが好きです・・・・あの弾力がたまらんですよw
インサイトいいなぁw私も買っちゃおうかなぁw
そんな私は最近セブンのチーズ入りピザまんにはまっているwww

>>888
ゾロメ(*^ω^)ノ∠※PAN!オメデトクラッカー♪
あ、あなたは・・・・エターナルビューティーですね☆( ゚Д゚)b ぐ

「無い」は無いんですよ(´・ω・`)
どっこを探しても無いんですよ・・・・無いものがないって「無いって何よ」状態になるんですよ。
無いが無いってなんでやねんなーーーヽ(`Д´)ノって怒っているのは私の一部分w

890もぎりの名無しさん:2010/10/04(月) 23:45:46 ID:L2SdnhJ.0
お腹すいた><

891もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 00:18:23 ID:2LfnG3m.0
むむむ・・・
今久々にチケットを「しっかり」と読み直しているのだが・・・

最近気づいた事や対処法がほとんど書かれているじゃないか・・・

愛は気がつけばそこにある(ミスチル)のように
答えも気がつけばすぐそばにあったじゃないか・・・

チケット購入から1年ようやく何かが変わったかもしれん(チケット的には「既に」なんだけどw)


更にチラ裏
ぐりぐらの話が出てるようだけど自分もあの絵を思い浮かべると今でも強烈にいい匂いを感じられるw
子供時代の想像力はすごいんだなぁw

892もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 00:29:03 ID:Op6HyuGI0
>>889 くみさん、
「無い」は無い、を人間関係に応用できるコツはありますか??
今の私は、「あの人が傍に"いない"」になってしまうんです・・・

893888:2010/10/05(火) 00:35:02 ID:E.b/NTu6O
>>889

93さんっ☆

ほんとだ!ゾロ目!

私ね、みんなみたいに意味つけられるIDが良かったなぁ…なのに私のIDときたら…なんて思ってたんですよ!まさにないない(>_<)状態☆

そしたら…93さん☆
エターナルビューティだなんて(」゜□゜)」


嬉しすぎてニヤニヤが止まらない(^w^)


しかも私、ずっと93さんと絡んでみたかったんですぅ☆

二つ叶った♪素敵♪


無いものはないんですねーあるのに気づいてないだけ(^O^)

894もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 00:41:59 ID:g9LdIyuMO
>>867の書き込みにどんなレスがつくのかな〜と密かに楽しみにしとるんだが、今んとこ93さんだけか・・・
別にお金に困っとらんし、興味ないわって人が多いのかな・・・
人間関係や恋愛、仕事絡みだったりするとレスつきやすい印象があるのは気のせいか・・・?

まぁ、だからどうしたってわけじゃないんだが・・・

895もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 01:40:44 ID:tMYtEpAk0
>>894

>ATMで残高を見た時の悲しさ

というのが若干うらやましいんだ。
というのも、自分の銀行残高はたいがい0に近いんだ。
でもそれを見て何も思わんのよ。ネガティブにもポジティブにもならない。

ここで、「悲しい」「悔しい」「不安だ」と感じたとき、その感情に浸ったり、
クレンジングしたり、そう思う自分を愛したり許したり、という対処が出来る。

お金が欲しいと思っている割に、お金に対して持っている感情を自分で
把握し切れなくてモヤモヤしているのが続いてる。

現状を作り出した自分の「惰性で作ってしまった願望」に気づいて、
「そういう願望を持つ自分」を愛するなり許すなりすれば、現状も動くのかな
、とこの板の書き込みを見ていて理解?したまではいいけど、その
「惰性で作ってしまった願望」に気づくための感情に気づけないんだ。

>>867さんの求めにあったレスではないのはわかってるんですが
書き込みしてしまいました。

上の書き込みを書く上で、まずは「気づけない自分」をかかえているのに
とりあえず気づけたので、そういう自分を愛してみようと思います。

896もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/05(火) 02:33:47 ID:JQ/auSvg0
>>887
> ⑤ビール酵母とカルシウムとビタミンCの摂取も運を呼び込む現実的な方法

(´・ω・`)……。


>>885
いや、単に田舎の婆さんが檀家なだけ(´・ω・`)b

幸いにして(というと失礼かもしれんが)わし全然そこと接触がなかったんで、つい最近まで
日蓮がどうとか代表が誰とか、ほぼ一切知らなかったのだぜw(というか今もよくわからん)
筒井康隆のショートショートで日蓮が現代にタイムスリップしてくるという話を読んだコトが
あるにもかかわらず、だぜw(学会に対する批判的パロディだということにも最近気づいた)

周りでは結構勧誘されて云々とか実際会員もいるんだが特にわしは勧誘もされず(´・ω・`;)
あ、念のため言っておくがわしは実態を知らんのであくまで中立なので会員の方は
気を悪くせんで欲しいのだぜw
信仰があるコト自体は決して悪いコトじゃあないのだぜw

つーかむしろテラズッキュンにつっこめ(´・ω・`)9m

>>881
どーしたら「無いモノ(欲しいモノ)はあきらめて現状で満足しろってか!?まっぴら御免だYo!」
という方向に傾けずに「あるものだけを数える」というコトを語るコトができるだろうかのぅ…w?
なんて思っているとアメ本には「別におまいが教師にならなくてもイイじゃない」なんて書いてあって
うむ、わし教師じゃあないなぁと今更ながらに思ったりしてな。ガハハ。

>>879
よくぞ気づいたのだぜw
…と言ってみたかったので言ってみた(´・ω・`)

いや、むしろわしのレスは書いているうちにその相手以外に対して書いているコトの方が多いので
レスされた側は何の話だかわからずトリプルアクセルに巻き込まれてしまうコトが多々あり…
まぁわしのレスも、そしておまいの不足についても、ぼんやり眺めるぐらいでちょうどイイのだぜw

>>878
ポノの極意はだ、効果を期待してしまうコトをもポノしてしまうコトにあるんだぜwww
シンプルすぎて逆に難しく感じるヤツには難しくなっちまうのだぜw

つまりだ、具体的に効果が感じられないその背景には「こうなって欲しい」とか
「こうでなければならない」という、ポノ的にはクリーニング対象が潜んでいるコトが
多いと思うのだぜw
だって「ゼロ」にするんだもの(´・ω・`)b

まぁただ説明方法やアプローチが違うだけで、抵抗のリリースという意味では
ポノが提唱しとるコトもまるで同じなんで、まぁポノのコトは忘れてセドナとやらを
極めていけばおkだと思うのだぜw

897もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 03:18:49 ID:nEh0nueg0
こっそり雑談ネタなんですが大丈夫ですかね。
ゲーデルの不完全性定理についての本をたまたまお借りしたんです。

非常に誤解を招き易い定理でもあるので詳しくは書きませんが
(文章で表記すると意味不明な気がします)
理性(思考)の限界というものを数学論理で表現されてしまっている
というのは何とも不思議なものです。
…なんて書いていると怒られてしまうかも知れませんがw

よくある「引き寄せの証明が出来ない」というのも至極当然ですね。
それはそもそも思考の範囲外から訪れるじゃないですか。
思考で認識しているシステムでも思考で全てを認識出来るわけではない。

きっと思考で捉える限り、上位概念は無限なんだと思います。
完全なシステムは存在しない。
どこまでいっても、その不完全は永遠に続くんだと思います。

でもその完璧さを垣間見る事は出来るんですね。
秋風でそよぐ葉の一枚一枚にもその完璧さを見る事が出来ます。
その不完全さですら、完全だったと。

…という意味不明な内容ですみませんorz
もし気になった方がいましたら、よければ調べてみて下さい。

898NASA局長:2010/10/05(火) 08:11:03 ID:6qaLjB1YO
ゲーテルの不完全性定理というアカデミックな哲学の話題の後で恐縮ですが(むしろゲーテルまでいってしまった>>897さんにはNASAからこちらをぜひ推奨http://www.amazon.co.jp/dp/4434137883/ref=mem_taf_books_d)
映画『君に届け』の感想を書いておきますわ。

まずNASA的には原作コミックの大ファンなので実写化(http://www.youtube.com/watch?v=9ABAY-fl5rs)というのはかなり不安でしたわ。
たいてい原作が素晴らしい漫画の場合、たいてい実写映画化されると最悪な場合が多くないですか?
名作SF漫画の宇宙戦艦ヤマトが日本映画として実写化(http://www.youtube.com/watch?v=0TmL-_oMcl8)され近々公開されるようですが、
日本映画の予算でどうやってあのヤマトを実写化するのか予想がつかないですわ。
まさか日曜の早朝にやってる戦隊レンジャーレベルの特撮CGじゃないでしょうな?波動砲級の駄作の予感がしないでもないですが‥
とにかく名作コミックの実写化はかなり爆弾というか撮る方も勇気がいると思います。
そんな思いを抱きつつ日曜日に新宿ピカデリーで「君に届け」を観てきたわけですが、
まず凄かったのは場内の6〜7割は高校生でしたね。まあ純粋に原作ファンで来ていた高校生もいると思いますが NASAの分析ではかなりの高校生が風早クン役の三浦春馬目当てではないかなと。
主人公の黒沼爽子役ですが、この「君に届け」が映画化されると発表があった時、爽子役は新垣結衣じゃないか?と噂されたわけです。
実際最初はその配役で話が進んでいたようですが、結局は多部美華子に決まりました。
君に届けを読んでいらっしゃるチケットスレ住人ならきっと私と同意見だと思いますが、
爽子役に新垣結衣ってのはありえないていうかミスマッチですよね?
主人公の黒沼爽子(くろぬまさわこ)はあまりの見た目の暗さと風貌から「貞子」とあだ名をつけられ、その暗澹たる目つきから3秒以上目を合わすと呪われる(http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000762853/04/img2e9d5e2dzik6zj.jpeg)とクラス中から嫌われ避けられる存在なわけです。
まあよく恋愛学園物語には眼鏡内気なイケてない少女が最終的にオープンゆわハートで眼鏡を取ると
思わぬ可愛さでイケメン主人公男子獲得‥みたいなストーリーは定石ですが、
それにしたって爽子が新垣結衣てのはあんまりなミスキャストでしょう?
新垣結衣に失礼じゃなく、原作の爽子に失礼だと思いますわ。
そういう意味で爽子役が多部美華子というのはNASA的にはベストなチョイスだと思いましたわ。
実際、多部美華子の爽子役(http://livedoor.blogimg.jp/yokimangamotomu/imgs/5/b/5b20ba61.jpg)はかなりハマってました。
(ちなみに来年、君に届けはTVドラマ化されるらしくその際の爽子役はNASA裏情報ではほぼ新垣結衣に決定しているそうです‥)

899NASA局長:2010/10/05(火) 08:13:00 ID:6qaLjB1YO
映画の感想ですが、これはもうぜひみなさんに観てもらいたいので詳しく書きませんが、NASA的には宝物レベルの邦画でしたわ。
何て言うんでしょう、大袈裟でなくこの映画の中に引き寄せにおける大切なことがすべて詰まってますわ。
もし引き寄せの法則を子供向けにわかりやすく伝えようとしたのが童話のソロモンだとすると
映画「君に届け」はその映画版といっても決して過言ではないですわ。
この映画におけるセリフひとつひとつが宝石レベルなんです。
主人公の爽子もいいですが、その爽子の脇を固める登場人物(http://www.happinetonline.com/gms/images/4582224492978_02.jpg)が素晴らしすぎます。
まず「矢野ちん(http://animewiki.fansfree.com/kiminitodoke/kiminitodoke_gazou/003.jpg)」こと矢野あやねのお好み焼き屋でのやさしさに局長堪えられず号泣っっ!!(矢野ちんを初期から高く評価していたオウガ富江はサスガですな)
なりふりかまわず貞子に怒る「ちず(http://www.fail.hk/forum/attachments/day_090212/20090212_0965fd97e9902c22708aH0vtNyVXGKjM.jpg)」こと吉田千鶴カッコヨス!!まるでこの3人は最高の音を奏でるバンドのケミストリー的繋がりですわ。
そして桐谷美玲の演じた「胡桃澤(http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5b/c7/bokuteitaraku/folder/963741/img_963741_56320423_7?1256529426)」も素晴らしかった。桐谷はこの映画の前、テレ東かなんかでやってた女帝ていう銀座ホステスの成り上がりドラマの主人公をやってましたが、
それをやったことでこのくるみ役において素晴らしい解釈をしていましたな。
見ている側はそれぞれでしょうが、役者側からすれば一流の女優を目指す人ならこの映画の登場人物で一番チャレンジしてみたいのは、
企み系エゴ全開女役のくるみ役じゃないかな?とNASAは直感で思うわけです。
くるみが早風に告ってフラれるシーンはめちゃくちゃカッコイイですよ。
このシーンがカッコよく思えるなら引き寄せをほぼ理解してるって言えるんじゃないでしょうか。

これ以上は見てのお楽しみですわ、原作をまったく読んでない方でも楽しめる内容になっていますので、局長にダマサレタと思ってぜひみなさんに劇場で見てほしい映画ですな。
ほんとにセリフのひとつひとつが宝石で、スピリチュアルそのものだとNASAが保証しますわ。
映画が終わったとふと思い出したことがあったわけです。
それは2年ほど前、NASAがこの漫画を推奨しみなさんに紹介するために貼ったAmazonの商品ページに載っていた
「君に届け」の単行本に寄稿されたある少女のReviewですわ。
http://www.amazon.co.jp/review/R27MP3U6IKEXPM/ref=cm_cr_rdp_perm
この少女に届いたかな?映画館を出た時、街や景色がやさしく見えたかな?と考えました。
絶対この少女はこの映画を見て何が大切か、受け取ることってどういうことか気づいたとNASAは潜在意識レベルで確証しましたわ。
みなさん、今週末劇場で観られましたら、終わって字幕ロールが流れても決して席を立たないでください。さいごに「すべて完璧」の答えが写し出されますわ、いやはや‥
http://norizou.no-blog.jp/photos/uncategorized/2010/02/22/51qtka6ehwl_ed.jpg


>>859
>DAZEww氏

これに関してはおそらく過剰ポではなくいい意味で手放し的出会いが好を得たような気がします。
ちょっとゆっくり進行中なので流れにまかせていきたいと思いますわ。
ちなみにダウジングだかの堤なんとかさんて方も連れてくるとか‥いやはや。

>>867さん

富士山は清〇さんも絶対行くべきだと熱く語っていましたのでぜひ来年夏チャレンジしてみて下さい。スザンヌも引き寄せられたくらいですから。
NASAも定期的に情報を発信しますわ。
私、お笑いってあんま詳しくないのでそのdaigoて方を知らないのですが、
いやはや、エスパー伊東と組んでるだけにかなり怪しいような‥
http://www.youtube.com/watch?v=mZbMrM6-EZE

900もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 09:56:08 ID:pPpY8D5I0
多部ちゃん大好き多部ちゃん

901(´9ω3`):2010/10/05(火) 10:05:22 ID:UvYg.TjM0
>>890
(*゚∀゚)つ(,,■(,,■) 旦~旦~ おにぎりどうぞ♪

>>891
私も読み返したときに愕然とした記憶が・・・・w

ぐりとぐらはいいですよね・:*:・(●´Д`●)・:*:・
ところで保育園で習ったぐりとぐらの歌って先生が作ってたんだろうかwww全国区なのか知りたいところw

>>892
人間関係に限らないけど、「出来るだけ特定の条件を外す」かな。
「境界線・制限をなくす」という言い方もあるけど。
自分は「今ここにあの人が側にいる」とは、そもそも思おうとしないんだけど^^;

「あの人」を思う私がいる。あの人を好きな気持ちがある。あの人との素敵なデートを想像できる(これもあるなんだよんw
「あるなら今この瞬間私の側にいるはず」って考えると、知覚できないから大体「無い」ってなるよ。
「知覚できるかどうか」を基準にすると「いるなら見えるだろ」「触れるだろ」「話せるだろ」って思うんじゃないかな。

それなら「なる」の方が易しい気がする。
状況をそう思おうとするのではなく「私」がなるから。
状況を見て自分を判断するのではなくて、自分の在り方だけを決める方が大分易しいよ。
いないと思ってるのにいるとは私も思えないさ(´・ω・`)
それに「あの人がいる」と思おうとしてる理由はなんだろうか?(´・ω・`)モキュ?
「あの人が私の側にいないからいる状況にしたい」ではないかな。
不足した状況をコントロールする方法とは違うんだよ。
そうしていると、どうしても知覚頼り(証拠探しですな)になるし、知覚に頼ると「そもそもないからあるにしようとしてるんじゃん」って
部分が前提になるんだ。

「ない」ではなく「ある」が前提になるんだよ。
「ある」が前提になるとき、「ではなぜ自分の中ではそれが無いことになっているのか」という遮断している部分が見えるよ。
特定の状況下でしか「ある」と認めたくない自分が見えるよ。

あと、現時点で「あの人が側にいる」根拠をあなたは持ってないと思う。
根拠が必要なわけではないけど、「今私の側にあの人がいてくれるようなまっとうな理由を持ち合わせていない」という部分は
知覚を遮断するんだよ(´・ω・`)
これは「(彼が居るなどとは)思ってはいけない」「認識してはいけない」という制限でもあるね。

想像を「想像に過ぎない」と思うとやっぱりあの人は「いない」ことになるけど、あの人という概念がすでにあなたの中にあるんだよね。
だから「いない」と思う時点で、本当は「いる」ことが確定してるんだけどね・・・・これ説明しづらいのぅorz
あなたの中にあるものは、本来なんでもあるんだよ(これはあなたが望む特定の状況下も含む
テレビや雑誌で見かける情報も、あなたが迎え入れるならば、あなたが経験することになるんだよ。
「無い」を「ある」にするんじゃなくて、「ある」を「無い」にした何かを見つけてみると良いんじゃないかな。

なんか・・・・長文だなorz
これをあげよう
http://108.houhu.net/archives/232
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/cfaa99a2aaf10fba7d33d6ec95de5c66

>>893
なんか自分の中では頭文字でEB=エターナルビューティーなのよ(つω`*)テヘ

しかもあなたに93がついている罠w
私もにやにやしておこう(≧ω≦*)

>>894
お金のことはまとめでも少ないからねぇ・・・・なんでだろう(´・ω・`)モキュ?

>>898
きみとどwww友達がはまってるところw私原作も見てないけど友達の盛り上がりっぷりが楽しいので気になるw
でも今回は大奥を見ようか迷っているんだw

局長さん的に大奥どうですか?(´・ω・`)モキュ?
よしながふみは好きだけどまだ読んでないんだ・・・・「気持ち悪い」とか言われてるから足踏み中w

902脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/05(火) 12:30:07 ID:aZqhMOccO
>>896
唐突に自分語り

子どものころを思い出したんですよ。
よく喉が渇いていたんです。
お金持ってませんから、自販機を見て不足感を持っていたわけですw
いまは「買えばいいんだぜ」という知恵をおぼえた。情けないことに、ごく最近です。
買えばいいんだぜに気が付くまでは、なぜか買えなかった。意味不明すかねw
いまはものすごい自販機ジャンキーですw

雑誌もそうです。本屋さんで不足感を持って見ていましたね。「買ったらええやん」という知恵を覚えたら、全然買えるんですよね。今はどんだけ買うねんですよw。年間購読までしている。不足感をもっていたころなら考えられないことです。

で、エゴはどういうかわからないけれどw、本屋さんに雑誌がいっぱいある、お金がさいふのなかにある、という二つはバラバラの存在なんですよ。
ただあるんです。それでいいんですよ。「手に入れること」とは繋がらないんです。ただあるだけです。そうして手に入るのです。

不足感にとらわれていると、あるものの存在に気が付かない。

好きな人がいる、新幹線が走っている、風がふいている、タンブラーがある

因果をわざわざ作る必要はないのだと思います。ただあるのです。

903脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/05(火) 12:36:30 ID:aZqhMOccO
付け加えますと、「買えばいいんだぜ」という知恵がついたら、そのぶんのお金はじゅうぶんについてきます。

904もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 14:46:23 ID:TzMkhw2AO
>>887 ぶたまんサンのレスを拝見しまして、
なぜか無性に護符が欲しくなり、
サボって都内から北浦和へ向かっています。

教えてくださってありがとうございます。ワクワク

905もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 15:12:47 ID:XcCbX5EEO
>>874
うむむ、わかるようなわからんようなですわw

>「立場に縛られるコトを嫌って反発をする自由なおまい」
>ではなく(´・ω・`)b
>「立場というものに嫌々ながら左右されているおまい」
>だと思うわけだぜw


ん、それさ、半分当たってるようで当たってない感じがするんだけど。
確かに
立場なんか知らねー要らねえー完全フリーダムがわしなんじゃー
という感じではないと思うwただ
立場を定義する・されるのが嫌な場面もありゃ、
是が非でも定義したい・お願いしてでも定義されたい
って場面もあるわけだよ、少なくとも自分はなんだけど。
立場を嫌に思う反面、立場という条件付けを重宝する自分との板挟みみたいな…
ってのこそ嫌々左右されるに値するのかもだけどw
そこはどうなんだろ?

>「自分の立場という制限」を自分でもって適用しておらんだろうか?

確かにそれはあると思うんだ。
セルフイメージなんかはその最たるもんだし

ん?!
なんか とかじゃなく、要は
自分の立場=セルフイメージ
のことなんだろか!?

それとさ、立場という制限ってやつと、願望達成指南系のアドバイスによくある「ふさわしさ」って関係ないんかな…
引き寄せの法則とかでも「同じ波動のものを引き寄せます」だっけ?w言うよね、
字面のニュアンスは違うんだけど一緒ではないのかね。
つまり、「おまいが言うな」は波動違いを無意識に感じるからこそ出てくるセリフなんではなかろうかなとか…
あれ?それだとまた話が最初に戻るなwおっかしーなー…ww

>わしやっぱ最初に「立場」を植えつけてくれた
>人との立場関係の回復・解消・再構築ってのがイイと思っておるのだぜ。

最初を探すの大変そうだよねw
立場=いやな条件付けと限らないから余計にさ。
ただ、立場ってもののいい加減さに生まれて初めて腹を立てたと記憶してるのが家族であったのは確かだww
そーいうのとは違うのかな?w


>>872
>男性と女性のギャップみたいなのは私潜在的に怒ってる節があるw

多かれ少なかれオナゴはそんなとこあるかもしれんよw
男女で親友というのがレアなのも、その辺り関係あるんでないかとふと自分は思ってしまったw。

立場のお話に関しては、だぜさんとまとめてってことでヨロヨロw
なんか頭の中がうまいことまとまらんのだwあれで精一杯w

906もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/05(火) 15:35:21 ID:JQ/auSvg0
>>902
欲しいもんは欲する前にすでに手の中にある。
それが信じられないのは、言い換えれば因果関係を作り出してしまう原因は
「お金」の存在のせいだろうか(´・ω・`)b

お金というのがそもそも「交換」という、例えば「労働への対価」「物々交換の代替物」
みたいな相互関係・因果関係というもんの象徴であり、つまりはこのお金というもんを
通して世界を見てしまうというのは、因果関係というフィルターを通して世界を見る
というコトに等しかったりして、なんてうまくまとまらないうちに書いているんで
アレなんだが、するってぇとおっしゃるようにモノと金とは少し性質が違うもんであって、
モノを欲するのとお金を欲するのとでは何かが違うのかもしれん(´・ω・`)b

いや、ホントは同じなんであろうが、つまりこの「お金」というもんにどれだけ「因果関係」
を持たせているかという個人的なその度合いによって違いが生み出されてくるんでは
ないだろうか、なんて思ってみたのだぜw

つまりこれもまた言い換えれば、「お金」に対する「因果関係」という性質を根こそぎ削ぎ落とせば
「モノ」を欲するのと同様の性質にまでなってくるんではないかと。
(もちろん「モノ」に「お金がなければ手に入れられない」という性質を持たせていないコトが前提w)

で、ふと思うのがよくお金に対して「むしろ分け与えようと考えるんだ」的な自己啓発的メッセージが
あるわけだが、これも言わばお金に対して自分が持たせている因果関係という性質に
変化を与えるコトができるひとつの方法なのではないだろうかw?

いやはや、結局最後までまとまりがなかったのだぜwww

907もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/05(火) 15:57:09 ID:JQ/auSvg0
>>905
相変わらずうまく表現できなくてスマンのだぜw

> 立場を定義する・されるのが嫌な場面もありゃ、
> 是が非でも定義したい・お願いしてでも定義されたい
> って場面もあるわけだよ、少なくとも自分はなんだけど。

いや、そのコトを言っておったのだぜwww
「お願いしてでも定義されたい」ってのと「嫌々ながら左右されて」が半分当たってない感じがした
部分だと思うんだが、おまいはなぜそこで「誰かに立場を定義されたい」と思ったんだぜw?

つまりだ、本来であればそんな他人から定義され承認されねばならない立場なんてもんは
必要ないというか、そもそも存在しないモノなわけだぜw?
だが社会性に強く影響された場所においてはそれが必要だと感じてしまう場面が多くなるわけだぜ。
立場なんてもんが必要なければ、おまいだってお願いしてまで定義してもらおうだなんて
思わないハズだぜw?
つまーり、そもそもそこには「立場に対する不足感」があるからこそだ、とわしは思うわけだぜw

んでだ。
立場=セルフイメージ(=在り方)だとわしも思うのだぜw
もっとも今言ったように「立場」ってのは「社会性」というもんから生まれるわけなんで
どっちかっつーと「≒」ぐらいなのかもしれんが、まぁもう少し簡単に考えてみれば
セルフイメージというもんから「自分の立場」というもんが派生してくる、ってな感じでどうだろかw?
さらに言えば、高いセルフイメージを持っておればそもそも「立場」に影響されるコトもなく
オバマ大統領とだって対等に接するコトができるってなもんだと思うわけだぜw

あー、言い換えるとセルフイメージの「不足分」が「立場という制限」として現れる、
という考え方でも面白いと思うのだぜw
そしてもちろんこれと「ふさわしさ」も同義であると思うのだぜw
だって「これ(あらゆるモノ・ヒト・行動などなど)は自分(というセルフイメージ)にふさわしい」
というわけだぜw?
つまりある意味、自分のセルフイメージを外側に投影したモノ=ふさわしいと感じるモノ
だというコトだぜw
だから逆に今身の回りにあるもんを見渡せばセルフイメージがわかる、とも言えるわけだぜw
部屋にゴミが散乱していたらそれがセルフイメージだぜっ(´・ω・`)9m キュピーン

…む、片付けよう……

> ただ、立場ってもののいい加減さに生まれて初めて腹を立てたと記憶してるのが家族であったのは確かだww
> そーいうのとは違うのかな?w

いや、そーいうコトでおk(´・ω・`)b
だがひとつ問おう、「腹立たしさではない、いやな条件付けではない立場」ってどんなんだぜw?
それはもしかしてその立場があるコトによって「他人より優位に立てる」というようなコトだろうかっw?

908もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 16:02:23 ID:T7bhMesYO

ちょっと誰かこの感覚わかる?

欲しいものは在ると認識する。
なんだけど、たまに本当に息をするみたく当たり前みたいに「来年の誕生日祝ってくれる…いや叶わないんだろうなぁ…」とか頭を過ぎる。
これがエゴー?

普通に囁いてくる。まぁ〜しつこい。

909もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/05(火) 16:04:59 ID:JQ/auSvg0
>>899
ダ……ダウザー……!?
もしやと思ってググってみたら……
http://www.ocn.ne.jp/game/og/furoku/dowsing/

やはりこのお方かwwwwww
あとは秋山氏がいれば完璧だぜえぇぇwwwww

局長!
それどこかの店を貸切でやってくれぇw!
参加費は1万以内で(´・ω・`)b
あ、ニコニコ生放送してくれてもイイお。
(過剰ポテンシャル大発動中)

910もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/05(火) 16:20:12 ID:JQ/auSvg0
>>908
エゴだと言えばエゴでもイイと思うんだが、こんな考え方もあるのだぜw

例えば友達と電車に乗ってるとするんだぜ。
そこで小声で会話をするわけだぜ。
すると圧倒的に電車の走行音や女子高生のギャハハ笑いの方が音量がデカいのに
なぜかちゃんと会話相手の声だけが聞こえたりするのだぜ?

あるいはちょと気になる芸能人がいたりすると、その女子高生の会話にその名前が
出てきた時に耳がピクリと反応したり、中吊り広告にそいつの写真があったりすると
とてもよく気づくようになったりするわけだぜ。

これらもまた引き寄せの法則のひとつの現れなわけだぜw

で、「いや叶わないんだろうなぁ…」が当たり前のように頭をよぎるのは、単におまいの
今のトータルな波動というもんが「そういうもんが聞こえる波長」になっているせいで
聞こえてしまうわけなのだぜ。
ところが実はだ、頭の中の別の部分はもっとハッピーなコトを言っているのだぜ。
ただそれが電車の走行音のように「聞こえなくなっている」だけなんだぜw

逆に言えばだ、おまいがとてもハッピーである時にはその「叶わないんだろうなぁ…」思考が
聞こえなくなるわけだが、実際には「いつも脳みそのある部分はネガをつぶやいている」わけだぜ。
ただおまいがハッピーな波動であるから、今度はこっちが電車の走行音のようになっている、
というわけなのだぜw

つまり脳みそは+100から-100まで、全ての思考を同時に抱えている(´・ω・`)b
ただ(意識的にしろ無意識にしろ)そのなかのたったひとつの思考に焦点が当たった時に
「私はこう考えている(思考=私である)」と考えるからやりきれなくなるわけだぜw
イメージとしてはこうだ、おまいは膨大な「脳みそ思考マップ」を顕微鏡で覗いているわけだぜ。
顕微鏡で見えるのはそのなかのごくごく一部なわけだぜ。
では今顕微鏡に「悲観」という思考が見えたとするわけだぜ。

そこでおまいは目を閉じて「なんてことだ、この脳みそは悲観で出来上がっている」と言ってもイイし、
顕微鏡の位置をズラして「楽観」という思考の部分を見てもイイわけだぜw

え、もっとわかりにくいか。そうか。

911もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 16:32:36 ID:T7bhMesYO
>>910

>今のトータルな波動というもんが「そういうもんが聞こえる波長」になっているせいで
聞こえてしまうわけなのだぜ。


ほう、ほう、ほう!
これは納得。確かにそうだね。
モヤモヤモヤモヤしてたからその波長に合ったものが頭をよぎるのね。
ラジオだな本当に。

だぜ氏ありがとう〜

912もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 16:34:53 ID:XcCbX5EEO
>>907
>おまいはなぜそこで「誰かに立場を定義されたい」と思ったんだぜw?

んーとだね、そう、おおもとの世界って存在自体曖昧じゃん。
そこで一切定義なしだと結局「自分が誰で何処にいるのかもわからない」ということになるじゃんw

そりゃ今となっちゃ「そんなのおまいが決めていいんだぜ」なんだがw
自分は名前をつけてもらって男か女か判別してもらって何歳か教えて貰ってw
と誰かとの優劣関係なしに立場というか自分ってもんの定義あるお陰で、
次にどこに立つ場を設けるか決める手がかりを与えてもらってきたようなもんじゃん(自作自演だとその為に自分が定義したというのかな)


つまり、結局は
生きることを始めた時から自分はその為に何かと立場を定義したがりされたがってもきたし、定義に抵抗もしてきた
というか。
生まれていきなり〜どこまでも
なんでもあり・立場なんてないんだよ
じゃ生きるのに混乱する
みたいな感じ?w


でも、立場のいい加減さへの怒り側は多分、
誰が優れてて誰が劣ってとかの観念関係あると思う。

913もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 17:07:26 ID:XcCbX5EEO
>>907
あ、同じような質問だと思って飛ばしてた。?かな。

>「腹立たしさではない、いやな条件付けではない立場」ってどんなんだぜw?

うーん、そこは正直自分でもわからんのだ。
だぜさんの言うような
>その立場があるコトによって「他人より優位に立てる」というようなコト
ってのが本音なのか、違うのか。

とりあえず、怒りの例を挙げてみるわな。
例えば、テレビのチャンネル権争いでは毎度もれなくすんげームキになって(たまに子供ごころに殺気すら覚えるレベルにまで発展してたw)
絶対服従させるようなオヤジがうちの父親なんだがw
かといえば自治会の取りまとめやら段取りなんかを担当する役がオヤジに回ってきたとして、
なにしたらいいかわかんなくてか逐一お袋に助けてって視線送って自分ひとりじゃなんもできなかったりw

そこで自分は「実際真にえばれるチャンスになったらなんもできないんじゃん!威張りやすい人間見てえばるとか卑怯じゃねーか!」とw思ったわけだ。

もしかしたら、チャンネル争いで殺気を感じるなんてエピソードすらなければ
この怒りは存在してなかったかもしれんのだがw
なんか脱線してる?脱線のつもりはないんだがw

914NASA局長:2010/10/05(火) 17:15:33 ID:6qaLjB1YO
>>900さん

多部ちゃん(http://livedoor.2.blogimg.jp/c2press/imgs/6/9/69237650.jpg)素晴らしい演技してますよ。
以前、NASAモルダー文庫でも紹介されている「ルート225(http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/B000H307JE)」という映画で私初めてこの多部さんという方を知ったんですが、
その時(http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/567a00345ac4281fd24b736e2da2c42c.jpg)はけっこう個性派だな〜くらいの印象でした。てかまだ子供だけに。
が、今回の君に届けにおける爽子役を原作を崩さず、なおかつ多部未華子なりの解釈で個性的に演じているのを見て、完全に「NASA公認・一級品女優」として登録されましたわ。
ちなみにこの「ルート225」は原作が小説(http://www.amazon.co.jp/dp/4652077076/ref=mem_taf_books_d)でして、パラレルワールドものなんですよ。
日常の中に起きた非日常を描いた私のもっともわくわくする展開なんですね。
原作が面白かったので劇場に映画版を見に行ったわけなんです。
その時デビュー当時と思われる多部ちゃんにそれほど強烈な印象はなかったですが、
ある意味多部ちゃんの主演デビュー映画を知らぬ間にチェックしていて
それから4〜5年後に、私がリスペクトする漫画の主人公に抜擢されたわけですから、こういうのも潜在意識の奥底みたいなとこで地下水のように共鳴する何かが繋がっているかもしれませんな。
なぜこんな長い前フリを書いたかというと、そういう意味で私の映画Reviewに反応してしまった>>さんも多部ちゃんと地下水のごとく潜在意識でリンクしてる
よかったら週末ハンカチ持参でお近くの劇場の最後尾席でいやはや、
手にもったポプコーンがふやけるほど号泣してください。(エコですからふやけたのも食べてください)
http://imepita.jp/20101005/582500

>>901
>93さん

コレですな↓
http://www.youtube.com/watch?v=w7xdTOAzf9s
「君届」観に行った時も予告やってましたが、面白そうっていうかかなり豪華メンバーですな。
こちらも「NASA認定・一級品表現者」に登録されているホマキこと堀北真希が出演しているので見に行く予定にはいちお入ってますわ(確率としては99%)。
あとこちらも君届観に行った時に予告編やってたやつですが「雷桜(http://www.youtube.com/watch?v=gNAAetradn0)」という映画も面白そうですな。
なんか主題歌歌ってる人の声、カッコヨスじゃないですか?
それにしても最近時代劇が多いですが、市川由衣好きな私はその市川由衣が主人公土曜のNHK連続ドラマでやってる江戸時代における最初の女医の波瀾万丈な人生を描いた「桂ちづるの診察日録」も欠かさず見てますが
時代劇ってたいてい歴史に残るエピソードや人物を描いているので、脚本はあんまり不発ってないですから
これだけの豪華出演者なら普通に観ても楽しめると思われます。
が、NASAはあえて93さんには「君に届け(http://www.youtube.com/watch?v=i16EY-EEPvQ)」をオススメしますわ。
原作は読まなくてもたぶんここに私が貼りまくってる情報だけで十分ですわ。
むしろ主人公の黒沼爽子という内気な女の子はその暗さと不気味さから貞子と呼ばれクラス中から避けられている存在。それだけの事前情報で映画を観られた方が逆に新鮮に楽しめると思います。ちなみに早風君のさわやかさは異常です。
まあこれだけ薦めるのは、胡桃沢(←少女コミックにありがちなというかいなければならないエゴでできたようなタイプ)が早風に告るシィンのカッコよさを共感したいという理由もあったりするわけですが、君に届けならぬ「93に届け」ですか、いやはや‥

915もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 17:59:26 ID:QCEXbzvAO
自分の願いはすでに叶ってるって状態の感じ方がわからない
どうしたらいいんだ?

916もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 18:15:08 ID:6KIAakLE0
ダンブラウンのロストシンボルをペーパーバックで
なんとかチマチマ読んでる途中なんだけど
思考が物質である理論を研究など、、
わりかし単語が解りやすくて助かる。
予備知識のおかげか、カバラの話とかウパニシャッドでつまづかない自分に少しひいた。

917もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 19:17:42 ID:N2FCNtkU0
>>803

信頼さん㌧。

渋滞の話は別に渋滞をイヤだとか渋滞に会わない様にメソッドやったわけではないけどね。
今、ISA氏の読んでて自分に落とし込もうといている。
今までやってきた事が癖で出てきて???ってなる事もあるけど。

エゴの話は参考になりました。
感謝です。
って書いてあるの見て、そのままだって笑ったけどw
過去ログとかに書いてあるとおり重要度を勝手に決めてしまってるんだよね。

何でネガティブな事が頭に浮かぶのだろう?と昔自分の心を観察してみると書かれている通りやっぱり「刺激」なんだよね。
その時の事、思い出したよ、信頼さんのカキコ見て。ありがとう。
最近でもそれに気付くことあったし。忘れとったw

やっぱしつこいよね。自分の心なのに。


>>804氏の書いている通りポジティブもそうなんだ。
これはハッキリ見えてなかった、ありがとう。

918(´9ω3`):2010/10/05(火) 21:21:07 ID:UvYg.TjM0
>>905イオさん
んーーー、これ(怒ってること?)深く考えるとさ、戦争中の歴史とかものすごいの出てくるんだw
私確実にその場にいないだろwっていうのに悶々となるねぇ。

セルフイメージはよく思う。
というかセルフイメージって大事ですよって言ってる立場なんで思うだけかもしれんが。
でもこのイメージも今自分が支えないと無いんだなと瞑想中に気付いたら「オマイが言うな」潜在的な怒りも一緒になんとなく溶けてきた。

なんか「見たいように見てる」せいだった(´・ω・`)
最近「これは怒るべきでは無かろうか」「今までの自分なら確実にこういう反応をしている」と思っていてね、一応ポーズだけはそうしてた。
「必要な怒りもある」と思ってたんだ。名残惜しくて握りしめてるだけだ。
どうも自分には「不快を感じる定義(正義感とか道徳観とか諸々の基準)」というのを手放すのが怖いみたいですわ。
自分は自己完結したがイオさんにからみたい気持ちは満々ですよっと(´・ω・`)

>>915局長さん
そうそう。それです〜^^原作がよしながふみってのが個人的なポイントでもあるw結構好きなんだ。
しかも堀北真希は私の一押しなので見たいんだw
となると局長さんお勧めのきみとどと大奥を見ることにケテーイですわね。
十分くみには届きましたよっとw

ちなみに私が多部ちゃんを知ったのは「ヤスコとケンジ」あたりですわね・・・・山田太郎物語にも出てたけど、当時は魅力に気付かなかったぜw
この間のGMで初めて好きになったさーw

919もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 21:28:00 ID:qyW1RqwkC
心理学の話をしているのか、哲学の話をしているのか、宗教の話をしているのか、
はたまた脳科学の話をしているのか、やっぱりオカルトなのか。
それは全て同じことなのか。


(・∀・)ワケワカラン


わしゃチカリタ。

920もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 21:45:27 ID:g9LdIyuMO
>>919
ほんとになぁ。

多分、全て同じことなんじゃん?

オレも文学、哲学、心理学とかじって、最終的にここに辿り着いたって感じだし。

思えば昔は、成功哲学だの自己啓発だのの分野を毛嫌いしてたものなのになぁ。

いつのまにかここに来ちまったぜ。

悩み苦しみした人達って、同じルートを辿って来てるような気がするんだが。

勘違いだったらスマンね、皆の衆。

921829:2010/10/05(火) 22:04:29 ID:Op6HyuGI0
高速スレと間違えてしまったので、もう一度書き込みます。。

>>901 くみさん、
ありがとうございました!
うーん、私も「側にいる」と思いたい訳ではないと思うんですよね・・・
そうは言っても、どうしても意識が「いない」→「寂しい、苦しい」にいっちゃうから
うまくずらせたらな〜と思ったんです。
だけどそうか、『自分の在り方だけを決める』はできそうです。

>想像を「想像に過ぎない」と思うとやっぱりあの人は「いない」ことになるけど、
あの人という概念がすでにあなたの中にあるんだよね。
だから「いない」と思う時点で、本当は「いる」ことが確定してる

ここが分かりそうで分からない!という感じですが
とりあえずできるトコからやってみます。

頂いた108さんのブログと質問、前に何度も読んでたんですが
今日は前とは違う印象で読めました。

心の持ち方を変えた成果かは分かりませんが、今日は相手の愛を受け取れました。(現象化として)

それと実は私も一度くみさんと絡みたかったので今日は良い事だらけでした☆

922もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 22:50:31 ID:99MUH44AC
なあ108さんよう。
見とるんじゃろう?なあ?
わしゃあのう。
「あの子が首を傾げて笑うのを一番近くで見つめたい」
ただそう願っただけなのによう。
ちっぽけで、でもとってもかわゆい願いじゃろう?
そらあ、それが叶うならばアクマに魂を売ってもいいとすら思ったけどよう。

それが何でベッドの脇にエササニ星人やら宇宙意識の集合体の本が山積みになってる今に繋がってるんだろうなあ。

・・・

なんなんじゃあーッ!?
一体わしゃあ何やっとんじゃあーッ!!
アタマぶっ壊れすぎか?
ぶっ壊れてるのか?ぶっ飛んだのか?
だってエササニ星人だぜ?
肌は緑にしてもいいんだぜ?
けどよう。
そんなスーパーミラクル願ってねーっつの!
それとも何か?俺の願いは肌が緑になっちゃうくらいスーパーミラクル級のオ・ネ・ガ・イ(はあと)だって言いたいのかコノヤローッ!


何なんだろう・・・
本当によ・・・
俺壊れちまったのかな。
自分で自分がこええよ。



>>920はもしかして車内で暮らしてるヤツか?
なんつか。
ブータレたことを書いてスマヌ、許せ、愛してるぜ、ありがとな。
オマイの幸運を祈るぜ、オイ。
嘘偽りなく祈ってるぜ。
じゃあな
ノシ

923ぶたまん:2010/10/05(火) 22:53:50 ID:.OsH1d520
>>919
>>920

いやいや、それだけじゃない。
量子力学(物理学)でもあるんだなコレがw
さらに神学、仏教学でもあったり。

ってことは、LOAは森羅万象すべてと関係があり、
だから一見複雑に感じるけれど、本当はすごいシンプルなんだと言う事(だと思う)。

と、日帰り江戸出張のついでに買ってきた「183番守護霊符」を手にして、漲るパワーを感じつつ言ってみるw

924もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 23:16:07 ID:g9LdIyuMO
>>923
なるほどなぁ・・・

925もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 23:19:37 ID:/aN9Jj660
そもそも何の為に生まれてきたんじゃろうのう
巷で言われる自分とは何かを知るためとか、色んな経験するためとか。
元々完璧なのに生命というものを作り出し、生死生死を繰り返し自我で凝り固まり身動き取れないようになって苦しんで気付く。
なんじゃこりゃ〜ってね。
そもそも経験する必要あったのかのう。

926もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 23:26:48 ID:g9LdIyuMO
>>922
はいな、車中で過ごしてる人ですよ(現在形)。

ありがとね。
なんとかこうして生きとります。

オレも、あなたに幸多からんことを祈ります。

そしてあなたのみならず、チケ板に集う皆の衆の幸せをも、マジで祈っとりますよ。

927もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 23:28:58 ID:.0hXrDVoO
死ぬのは怖いけど
死んだら苦しみや痛みからも解放されるのかな

928もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 23:49:42 ID:QzGt94Q6C
>>922
108さんじゃないから、横レスすまぬw

なんつう かわうい お願いなんだっ!(はぁと)
99さん(IDがね)に想われてるオニャゴは幸せ者だね〜っ☆
私も99さんみたいな人に想われてみたいものだ★

ふざけた書き方してるが、
99さんの幸運を嘘偽りなく祈ってるぜ。
てか、もう叶ってると思うぜw
(^(エ)^)ノシ

929もぎりの名無しさん:2010/10/05(火) 23:49:53 ID:/aN9Jj660
>>927

何かあったのかい?

930もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 00:14:17 ID:.0hXrDVoO
>>929
OH!レスがある!しかも優しそうな人だ。嬉しいな
体が痛い時とかさ「この苦しみが終わるんならいっそ殺してー」って思うんだけど
もし、死んで苦しみが終わって全てから解放されるって思ってるなら
なんで自分は死に恐怖を感じるのかなと

931ぶたまん:2010/10/06(水) 00:38:47 ID:.OsH1d520
>>927

 >死んだら苦しみや痛みからも解放されるのかな

絶対にされない。もっと苦しいらしい。
「あのとき死ななきゃ良かった」って、自分で死を選んだ人はみんな後悔してたって。
なぜなら、死んでから「もし、あのとき死ななかったら」って映画を見せられるんだって。
2年前、心療内科に通院してた時の知り合いで、九死に一生を得て「自殺生還」した人から聞きました。

オイラもずうっと前にここでもカミングアウトしたけど、ドン底(自業自得だが)で死のうとも思ったことがある。
でも今の苦しみや痛みは長くは続かない、そんな話聴いた事がない。そう思った。

「いや〜、あのときは本当にどうしようもなく苦しくて、本気で死のうと思ったんだ」
って、缶ビール片手に笑いながらみんなに話している自分を想像してみて下さい。

それでオイラは立ち直って、今はそこそこ幸せです。ホンマです。
さらに幸せを目指して、護符を買ってきましたがww

932もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 00:46:24 ID:.0hXrDVoO
>>930の続き
それでその理由を考えてたんだけど

・死んでも解放されないと思っているから
・《死》が怖いものだと思いこんでいるから
・そもそも、《生》の反対が《死》という前提が間違い

等々色々考えたんだけど見当がつかなくてモヤモヤしとるんだ
自分に問いかけても分からないし

933もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 00:46:27 ID:MdLY3oFo0
俺の世界設定だと死んだら解放されると思ってもOK
ただし実は死はない

脅しのニュアンスのある言葉は真実ではない

934(´9ω3`):2010/10/06(水) 00:52:37 ID:UvYg.TjM0
>>919>>920
どれも「人間が幸せになりたくて始めたこと(研究?)」だから似た感じになるんじゃないかなw
ちなみに脳科学と文学はあんまりよく知らない(´・ω・`)基本は知らないことだらけですけども

>>930
結局は死んでみないと死んでからも苦しいかどうかすら分からないから、「楽になる保証もないから怖い」ってことじゃないかな。
でも死にたがる生き物ってそもそもいないか・・・・あなたも死にたいんじゃなくて、楽になりたいんだよね。
楽になるために死んだのにもっと苦しいなんて話が違う!!と言っても生き返れないわけだし、
死ぬ気で生きてる間に思い切り楽しようとしてみたらいいかとオモタ(´・ω・`)なんか文章おかしいw

私は生きてて欲しいけどね^^

935もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 00:54:22 ID:.0hXrDVoO
生きる事にします。ありがとう!

936もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 00:55:56 ID:/aN9Jj660
>>930

俺に優しさをみるという事は貴方が優しいのですよ。

>もし、死んで苦しみが終わって全てから解放されるって思ってるなら
なんで自分は死に恐怖を感じるのかなと

俺自身の見解ではいわゆる「感情ナビ」が「死んで苦しみが終わって全てから解放される」という考えが間違ってるよと教えてくれているのではないでしょうか。

だから

>>932

死んでも解放されないと思っているから

ではなくて死んでも解放されないと「知っているから」ではないのかな。

937もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 00:58:08 ID:/aN9Jj660
>>935

立ち直り速ぇ〜な。w
良かった。

みんな、優しいな。

938もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 01:08:35 ID:Y1Z/zbLEO
>>923ぶたまん氏
ウヒヒ、そこに宇宙科学が加わり、気象天文学もちらほら?
さらにはそこに山があるからさ、とw

総ざらいしてみると、運命学ですな!

939もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 01:17:04 ID:yNioVivs0
魔術もそうだと思う!

940ぶたまん:2010/10/06(水) 01:24:12 ID:.OsH1d520
>>938
>>939
みんな護符持てw
コレ最強w

941もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 01:24:27 ID:Y1Z/zbLEO
局長すごす…ゴクリ
あのき〇〇少年だった清〇さん、たまにテレビに出たりするのはお見掛けしますが…(;;´・ω・`)
矢追さんどころかさらにはダウジングの方まで!懐かし〜!
それに魔女バベッタ(知ってるかな?)とユリゲラーも入れてさ!!
衛星回線でいいので何とかならんかね〜…なんちて。
ダゼ社長が言うように秋山さんも加えて、
えぇいしゃらくせぇ!セロも加えちまえwww
もうね、キバヤシさんはじめMMRメンバーもかきあつめてだな、
富士山の麓の会場でも…
と、妄想が膨らむよ局長〜w

942もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/06(水) 01:24:38 ID:JQ/auSvg0
>>935
む、なんかもう元気を取り戻したようだがお暇ならウンコクサイ氏の絶賛連載中
「極楽飯店」を読んでみるのもイイのだぜw
http://blog.goo.ne.jp/namagusabose/

>>923
 ̄¬ ̄;)ジュルリ…

>>922
小さい子供がな。
「ママなんてダイキライ!」って泣き叫んだからといって、それは本当にその子が
お母さんがキライなんだろうか?
違うんだぜ、本当に叫びたいのは「ママ大好き!」なんだぜ。
なのにママに裏切られたような気がしたときに「ダイキライ」と叫ぶんだぜ。

だが当の本人はどう思っているだろうか?
「ダイキライ」というコトバを覚えたてのこの子にとっては、この「大好きだからそばを離れないで!」
という、まぁ大袈裟に言えば愛情と、それに伴う不足感を併せ持ったもんを
「ダイキライ」だと脳みそに登録してしまうかもしれないわけだぜ。

さて、おまいはどうだろうか?
「アクマに魂を売ってもイイ」と思ったのは本当に過去のコトだろうか?
いや、きっと今だって「ああ、もう叶うんだらアクマだろうが何だろうが魂売ってやるwww」
そう思っているし、それぐらいにまで追い込まれているこの感情こそ愛情なんだ、
そう思っているに違いないのだぜ(´・ω・`)9m キメツケーン

そうじゃない、と言い張るなら、おまいは確かに壊れておるのだぜw
おまいがそこに記したのは、どこからどう読んだって強烈な不足感やら不安やらなのだぜw?
いやまて、それを書いちゃイカンと言ってるんじゃあないんだぜ。
「ああ、これが不足感かあぁ!」と一旦認めてみたらどうだろうか、と推奨しとるのだぜw
猛烈な空腹感、いや飢餓感と言った方が近い、それを抱えたままでは迷い込んだ迷宮から
脱出する元気も出てきやしねぇのだぜw

ひとつ質問だぜ、おまいは「あの子」に「首を傾げて笑うのを一番近くで見つめたい」と
告白をしてみたんだろうか。
いや、あたって砕けろとかそういう話をするわけではないので安心をするのだぜw

943もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 01:25:05 ID:/aN9Jj660
ぶたまん氏、具体的にどうなったんだ?

944(´9ω3`):2010/10/06(水) 01:29:09 ID:UvYg.TjM0
>>937
やさしい゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
そして「知っているから」か・・・・そうかもしれない。いいね^^

>>935
素敵だ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ

>>921の829さん
うん・・・・さっき発見してしまったよw
優しい人がつっこみ入れてたので私も優しい気持ちになりましたw

「いないから淋しい」ということはないよ。
いないことをどう捉えているかで感情って違うから。
「いない」という認識以上に、人間って色々絡めて判断してるんだよ。

仮に、いない→やっぱり私は彼に愛されていないんだとするなら、「いる」ことは彼の愛情を証明する現象に過ぎない、ということ。
あなたは状況を使って「彼に愛されていると感じたい」ということ。
あなたは「彼に愛されていないと感じることが淋しいと感じる」ということ。
在り方を決めるとその部分がクリアされる可能性は高いと思うよ^^

ちなみに分からない箇所はゴゴティさんの好きな「ある」と「ない」の話になるのでwww長文www
軽く書いておくとファンタのオレンジって知ってる?
知ってたらファンタのオレンジはあなたの世界に「ある」ということ。
でもあなたの冷蔵庫にはないかも知れない。
冷蔵庫にはあっても、パソコンの横にはないかも知れない。
或いはちゃんとパソコンの横にもあるけど、他の人が飲んでるかも知れない。

ファンタのオレンジという飲み物はある。だけどあなたは「無い」と言うかも知れない。
この場合「無い」と言える条件は1つだけ、「あなたが特定の条件に当てはめてあるかないかを決めるとき」だ。
特定の状況(108さんはそのほとんどが所有しているかどうかだと言っていたと思う)に当てはめて「無い」というけれども、
人が欲しがるのは「在る」ものだけだよ。
限られた世界で「無い」と言っているだけだから。不足が分離というのはそういう感じでwうん。もうすでにかなりの長文ジャマイカorz

気を取り直して、私たちは前提として「在る」ものしか欲しがれない。
「在る」の形に拘らなければ、「無い」というのは存在しないんだよ。
「○○がない」というとき、その人は既に「○○」を概念上持っているから。
「○○」を最初からその人が知らなければ、そもそも欲しがらないしね。
「○○」が最初にあって欲しがるのだから「無い」ということはないね。欲しがった時点で「それはある」ということになる。

でもこう書くと「他人が持ってるから満足しろってこと?」「それじゃいつまで経っても私のものにならないじゃん!!」
「つまり心の中で満足してろって話?結局叶わないんじゃん!!」という所有権へのこだわり丸出しの意見が内側から出てきたりしますw
だけど「無い」ことにしているのは、本来在る充足を遮断しているのは、「すでにある」という経験を拒絶しているのは、
それを受け入れる(認める)ための条件を付けまくったからなんだよ。
その条件こそがエゴにとっての「手に入れられる根拠」「自分が持っていてもいい理由づけ」だと私は解釈している。
それがあってもなくても、本来手に入っていいんだけどね。
私は概念上あるものは、なんでも手にはいると思うよ。その概念を持っている人は、その世界を作っている人(或いは世界そのもの)だから。

でもあんまり空間から突然出ては来ない・・・・そうやって手に入る必要もないからだろうけど、多分受け容れ難いからだろうなとオモテル。
なんの根拠もなく願望=実現だという前提を持ち出せば、実現しないわけがないと・・・・なぜかそんな風に思う(´・ω・`)
シンプルに在ることを認めて、経験として迎え入れれば、その条件すらクリアされた「在る」がそこにあるよ。
なぜかは分からんが、そういう風に出来てるようなんだ。これ以上は自分には説明できないorz

ちなみに自分はいつもファンタのオレンジはファンタジーだと思ってるwでもファンタジーな味がするのはスカッシュパンチだよねw
彼の愛を受け取れたみたいでよかったね^^
オメデト! ヽ| ・∀・|ノ " −−−==ΞΞΞ★ [[気持ち]]

945もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/06(水) 01:47:42 ID:JQ/auSvg0
>>912
> 「自分が誰で何処にいるのかもわからない」

うむ、その逆を言えば。
おまいは「立場」というもんを目印にしてそこまで歩いてきた、というわけだぜw?
言ってみればそれは真っ白なキャンバスと108色の絵の具セットを渡されて
「これをどうしたらいいのかわからない」と言っとるようなもんなわけだぜw

実際そうなのだぜ、おまいは何者でもないし、どこにもいないのだぜ。
だから何者にでもなれるし、どこへでも行けるのだぜ。

だがきっとおまいはとても素直なイイ子だったのだぜ。
誰かが「お前はこういうやつだ、こういう才能があるからこういうことをするといい」
なんてのを(恐らく初期の頃には)鵜呑みにしてしまっておったのだぜw
そして結構それに慣れ親しんでいる期間が長かったわけだぜ。

だかーらよぅ、基本的なトコロでそういった「立場」を主軸にした考え方になりがちでありながら、
また一方では制限を取っ払おうという本来のおまい、内なるおまいが「なーんかそれ違うんだよぅ!」
と立場に縛られるコトを拒否したがるわけだぜw

つまりおまいは本来そもそも自分自信に立場なんていう制限をかけたくないわけだぜ。
だから>913では「おまいの例」ではなく「パパの立場」という例が挙がってしまったわけだぜw
まぁあくまでザックリとしたコト言うとだ、自分自身に立場を適用して「優位に立とう」という意識は
無いものの、この基本的な部分で「立場」を採用するというクセが「パパへの非難材料」として
使用されてしまった、というコトだと思うわけなのだぜw

ま、結論を言えば立場とかなんとかいう相対的な関係はあまり採用するなというか、
むしろ捨ててしまってもおkだと思うのだぜw
しかし全ての制限を捨てようとしてもだ。
「なんであれ、必要な制限は残ります」とバシャールは言ったね。(´・ω・`)9m

要するに、おまいが過剰に「立場」というもんを採用しなくってもだ、んなもんは勝手についてくる
(例えばおまいが日本人であるコト、パパとママの子供であるコト、年齢、etc.......)わけで、
おまいが持ち運ぶのはそんな勝手についてくる立場程度でイイんじゃねぇだろうか、ってコトだぜw


>>911
よく話が通じたものだぜwwwww
そう、ラジオ(´・ω・`)b

つまりラジオから嫌なニュースや怖い話、あるいはノイズが聞こえてきたからといって
それは「ラジオ局から絶えず勝手に流れてきている」モノであって、おまいにできるコトは
ラジオ局に乗り込んで放送をやめさせるコト(´・ω・`)b

ではなく!!!

ただラジオのつまみをひねって聞きたい音楽が流れている局に合わせる、だけなのだぜヾ(@゚▽゚@)ノ
で、このひねり方ってのはいわゆるひとつの「スキル」なんだぜ。
つまり練習するコトで上達できる類のコトだというコトなんだぜ。
もし上手くできなくてもだ、それは「おまいにはできない」というコトではなく、ただ単に
「練習不足」であったり、はたまた「まだひねり方を知らない」というコトなわけだぜw

知らないもんはできなくて当たり前なわけだぜw?
じゃあ知ったのならやってみればイイわけだぜw
自転車みたいに練習中に失敗してケガをするコトは無いので大いに練習するとイイのだぜw
あ、でも練習しないでサボってると、ココロがケガをするコトはあるかもしれんのだぜw

946もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 01:52:10 ID:/aN9Jj660
>>944

おお!(´9ω3`) さんから初めてレスもらった。
良いことありそうだ ^^

肉球良いよね〜。
俺もたまに猫のたまり場に行って好きなだけモフってくるよ。
可愛いんだ、またこれが。
おやすみ〜 ノシ

947もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 02:10:53 ID:345RTBd60
>>931 に関連して

死後の世界って奴を昔体験したけど何か質問ある?
http://mamesoku.com/archives/1009169.html

948もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 02:20:28 ID:jqZa2nh20
http://draft-bbs.com/index.html

949もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 03:32:09 ID:uTM54rc60
今ポケモンホワイトやってるんだけどさー、なかなかHV、CV、DV、SVのメタモンが出ないのだー
よくモンハンでさー、物欲センサーってあるよねー
欲しい欲しいと思う程、素材が出ないー
諦めると出るっていうー
ゲームの世界にまで法則が働いてるのよねー、おもしろいわー
でも良いメタモンは出ないのさー、良いメタモンを出すためにプレイしてるから出ないのかなー
でもこれがゲームだからこれもまた楽しいのだよねー、すぐ出たらチートと同じ、面白くない
でも現実ではなんでも上手くいって欲しいと願う、この違いってなんだろうなー
やっぱり一筋縄ではいかない事が楽しい、と潜在意識では思ってるのかなー

950もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 03:45:59 ID:yNioVivs0
バシャールと対談もされた須藤元気さんの話題の音楽PVを見た方いますか?
タイトルも歌詞もLOAっぽいですよね

951脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/06(水) 07:18:26 ID:aZqhMOccO
>>944
>人が欲しがるのは「在る」ものだけだよ

やべー感動した( ´;_ゝ;`)

今日はファンタオレンジ買お

952もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 07:58:40 ID:L2SdnhJ.0
>>951
ファンタはグレープっしょ!やっぱ!

953脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/06(水) 08:41:45 ID:aZqhMOccO
>>952
知ってる ←ハリセン近藤風

954もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 09:29:14 ID:XcCbX5EEO
>>945
>おまいが過剰に「立場」というもんを採用しなくってもだ、んなもんは勝手についてくるわけで、
>おまいが持ち運ぶのはそんな勝手についてくる立場程度でイイんじゃねぇだろうか


うむ、多分その「勝手についてくる立場」に対しても
自分はくそマジメ過ぎんでないかと思った。
じゃがりことニボシの話にしろオヤジへの怒りにしろ
「勝手についてくる立場はある程度まっとうすべき・それが嫌なら立場定義の時点からとことん拒否すべき」
みたいな?自分がそうだったんだからおまいらもやれや的なw

あと
「こどもは立場を与えられる(もちろん立ち位置を迷わないように・行き先を決めやすくする為)立場wで、
大人は立場を最初から決めることができる」
「誰かに立場を与えるときには、自分が優位に立ちたいからという陰謀をもってしてはならぬ」
とか。

そうやって「おまいが言うな」と言う側に立つと、そこに固執し過ぎる自分なんかが見えてくるわけだけど
逆の言われる側になると、なんつーか
「相手が立場というものの見方に固執してる!」
といたく他人事的にだけ見て終わってしまって、
「言うなと突っ込まれた言い分の自分なりの正当性」以外の
自分に反映させる視点を疎かにしてるところが多い気がしてさ。

そこは「反映させてないと感じてその事が引っかかったら反映させればいいじゃん」と、
気付いたその時から始めりゃ問題なしなんだろう。
が、それだけでいいのか?って思う自分もいたりするw

自分が立場ってもんを普段カチカチに捉えすぎる余り
おまいが言うな
なんて他人に言われることを許してないのかな?
あるいは、あからさまな投影になる前にいつも自分で様々なことに気付きたい!という自分自身に対する憤りなのかな?


なんかいまだにぐるぐるっぽくてすまんね。
だぜさんのせいでこんがらがってるとかじゃないんだwごめんよ
ぐるぐるっぽいのは、多分今起きてない事を先に心配し過ぎてるからだと思う。差し迫って困ってないのに何かを恐れてるのかも。

おまいが言うなと言われる人像が余り個人的によくないために
おまいが言うなと言われることは例えば「おまい父親そっくりだなw」と言われると同義に感じてしまってw必死で予防線張ってる気もするw

ちなみに関係ないんだが、自分は
うちのオヤジは、父親って立場をずっと受け入れないできてると思ってんのねw
自分と同じ時代に生まれてきてたら、確実に独身貴族に走ってると思う。

955ぶたまん:2010/10/06(水) 09:49:40 ID:.OsH1d520
>>731 ダゼ氏

 >そうそう、さっきチラっとみたウンナンの番組でやっていたんだが、ある脳科学者がな、
  成功するかどうかは「思い込みだ」と言っていたんだぜw!

 >ちなみにその脳科学者もな、願望をノートに書けば実現するって言ってたんだぜ(´・ω・`)b

一昨日、国営放送局でやってた
 https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&amp;webCode=00814312010

>>943
護符のご利益の件?

まだこれからだけど、とりあえず「キテル」ね。

でね、護符の件はあまり人に言い回らない(見せたりもしない)ほうがいいらしい。
なので、次は念願の自家用ジェットを買ったら報告しまっさ〜。

その前にキリンを飼うけどねww

956もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 10:26:32 ID:UvYg.TjM0
>>946
肉球は宝物でスネ゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
自分にもあればいいと思うんだが猫にあってこその肉球なのかも知れない(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
猫可愛いよ猫。鬼可愛いw
猫だけで3時間は潰れる私の人生www

>>950
現役時代から彼は「We are all one」を届けてますね(≧ω≦*)
ちなみに私には歩く瞑想から途中でアルゴリズム体操に変化したようにしか見えないw
http://www.youtube.com/watch?v=4ua64HbsBUo
http://www.youtube.com/watch?v=nDOPNLzEFH0&amp;feature=related

ついでにこれもあげよう
http://www.youtube.com/watch?v=B7mvGZzHHbY&amp;feature=related

>>951
ファンタは実際飲み始めるとすぐにお腹も気分もいっぱいになるね(´・ω・`)
3口くらいで飲めなくなるが買ってしまうw

>>952
知ってるwww

957もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 15:24:25 ID:wUki5zAUO
久々にカキコ。
相変わらず仕事で大ピンチの時に偶然が重なりうまくいくってこと以外ではほとんど変化ない。

相変わらず仕事苦手だし彼女もできないしやりたいこともわからないしなんの行動も移してない。
メソッドやチケットを完全に放置して生活してたってのもあるが。
連休あたりに本を読み直してみよう。

958もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/06(水) 16:33:27 ID:JQ/auSvg0
>>954
……いや、なんか結局ぐるぐるしているのは、もしかしたら論点がズレているせい、
つまり「立場」について考察をしてしまっているせいかもしれん、と思ったのだぜ。
むしろ
> ちなみに関係ないんだが、自分は
> うちのオヤジは、父親って立場をずっと受け入れないできてると思ってんのねw

こっちの方が強いんじゃあねぇだろうか?
つまりそこは関係ないんじゃあなくて、それこそこのぐるぐるの論点にすべき部分…
だと考えたらどうなるだろうか?

まー…ためしにとても安易な書き方をしてみるとだ、例えばおまいがこだわっているのは
「立場」ではなく「オヤジ」であり、例えば「立場」に時折こだわってしまうように見えるのは
実は「オヤジ」を超えるために「課せられた責任を果たす」というコトへのこだわりであったりして。
なので責任が課せられるコトで発生する「立場」を大事にしている(こだわってしまう)、みたいな。

つまり言い換えるとだ、おまいが抱えている不満は「父親に父親として振舞って欲しい」だとか
「リーダーシップのある父親でいて欲しい」だとかいう感じの、まぁつまり「強い父親」であって欲しい
(が、実際は・・・)←この不満、これが「立場にこだわったり、それを拒否したくなるおまい」として
現れている(´・ω・`)b

…って考えるとわしとしてはスッキリするんだがのぅw
いやいや、これはわしの妄想だ、きっとおまいが言ってるように「自分で様々なコトに気づきたい!」
という憤りというか、まぁ欲求みたいなもんだって当然あるだろうし、でもぶっちゃけよぅ、
じゃあそれらを解決してどうなりたいのっつうと……まぁ穏やかに暮らしたいわけだぜw?
したらやっぱ一番手っ取り早いのはそこを見ている、焦点を当てておく、なわけだぜぇw


>>955
おう、それ前に見たことがあったのだぜぇ!
民放の動画があったんで知らないヤツはどうぞ
その1 http://www.youtube.com/watch?v=AIpeU2FGWzg
その2 http://www.youtube.com/watch?v=fafE6suiqVo

少なくともその2の7分10秒あたりからは見とけ(´・ω・`)b


しかしまぁ、わしなんか一度でイイから見てみたいレベルだというのに
まさかそれを飼おうだなんて……いやはやさすがぶーちゃんだぜ……

             _
          .、r'三っ彡彡彡    _
       _r'`r‘'・シァ彡彡彡__∠-‐"⌒ミー、_
   ,-、 ‘ー゙三"ニ=ミ彡 _/∠_て_  _r、    ̄ミ
  ,r',;へ.`y'"~   _∠/ _⊆ニ;;;`ヽ、  ̄_) ノ_    ミ
〃フ~'  ゙(   /~⊂ニ彡;;;;;;;ヾ.  ̄三    ̄\_ミ
. ̄  /二ニ(⊂二ニ~;:-:;;;;_L_   三 _ ,,
   } f~'  \ ̄ミ三ー'_|_|」⊥ゞ.⊆工__ 彡j ,r "
  〃フ     ̄`ー"~     _`フフ_二ニへ\_/彡_,-、
.   ̄          /,二下ャ─"      `ヽへ.__.ゞ-"
    K I R I N 〃フ   `゙ B E E R

959もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 16:52:54 ID:XcCbX5EEO
>>918
おまいが言うな談義に関しても色々書いてくれたんで返事書きたかったんだが
どうも、整理仕切れてないせいか多勢相手は今はやっぱ無理っぽいwスマネ

>私確実にその場にいないだろwっていうのに悶々となるねぇ。

あれでしょ、女の子は「思いやりを持ちなさい、人の気持ちをよく考えてあげなさい」
とか男以上に教えられるからね。共感する習慣が出来ちまってんだよ。
いいことじゃね?
怒りがよくないってことに焦点当てたら、それはそれで厳しいもんがあるけどさ。
それでジェンダー思想の鬱屈に終止符が打てるわけでもないんだがw
しかし不思議だな。分かり合うなら同姓間の方が早いような気もするってのに、なんで異性でくっつこうとするのかw
子孫繁栄のためとか、ないモノを求める心理とかでは片付かない何かがありそうな気がしてならんのだよな。

960もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 18:22:55 ID:XcCbX5EEO
>>958
うむむ、気のせいじゃなかったのかw
立場という概念と葛藤してたんではなくて、実は父親となったオヤジと葛藤してたとwwww
そうかもしれん、指摘㌧w
いやいやしかし、この議題からよもや我がオヤジに発展するとはれんらく帳ROMってる時は思いもしてなかったから
この流れは我ながら面白いわw

ただ、オヤジというキャラクター自体に父親の自覚という幻想や理想を押し付けたい時期はもう過ぎた。

いわゆる「人生あらゆることが完璧」「人生自分次第」の意味をわかってるってことが生き様で感じれる
そんな父親に育てられたかったよな…
しかし現実は
環境に流されてか何となく一家の主になり、ホントは父親なんざまっぴらなんでぃ!的オーラというかwどことなく人生投げてるようなオーラを背中に漂わす
オヤジという人間を父親と呼び共に生きてきたw
なんでこんなことに!

とかいう無い物ねだり発想は未だにあるかもしれんがw


自分で様々なことに気付きたいとかも、もしかしたら
『オヤジならきっと気付けないだろう、例え現実という投影をもってしても。
そんなオヤジとそっくりと言われない為には、自分で様々なコトに気付くことだ!』
なんてことだったりしてw

結局、自分はオヤジの気に食わないところを引き継がないことに必死だったんだろーな。
親子は血を分けてる以上似るものだ、それが自然だ
という概念をぶち壊したくてw
そのなれの果てが「立場ってぇのはこーいうもんだ」系の観念に繋がり、立場というものと自分との折り合いにも影響してて。

しかしさぁ。
見たいモノ・なりたいことに焦点を当てる
これ簡単なようで難しいよね。
いや、焦点当てること自体は簡単なんだけど
裏に「○○を見たくないから見たい××を見る・○○になりたくないからなりたい××を見る」が潜んでるかどうかって、
そのときちゃんとわかってると限らないじゃん。

961ぶたまん:2010/10/06(水) 18:25:13 ID:.OsH1d520
>>958
・・・・全米が泣いた、全日本が泣いた、KIRINも泣いた、オイラも護符を握りしめて泣いた。

その2の7分10秒以降は必見じゃ〜。
「新説:振り子の法則」の話まであるやん(コッチの方がわかりやすい)。

しかし、DAZEっち(と局長)のリコメンデーションにはいつも感心する。

962もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 19:05:47 ID:.0hXrDVoO
>>961
あぁ、ちょうど良いところに!貴方にお礼が言いたかったんですよ

護符の話を見て自分も欲しいと思い、今日チャリで買いに行ったんです
家を出た時にはちょっと体が痛くて、イタイよー神様に助けて欲しいって思いながら進んでました
ところが、神社の境内についた頃には体の痛みが無くなってたんです!
激しい運動したのに。まだ神頼みもやってなかったのに

思い起こすと、家を出た時には「苦しい、いつ楽になれるのか」だったのが
必死で寺に向かってる間に、今走ることだけに集中してたんです
病気はどこにいったんだーってビックリして、治るかもと喜んだんですけど
で、家に帰って病気のこと考えたらまた苦しくなったw

色々気付きの多い不思議な1日でした。ぶたまんさん、護符のこと教えてくれて有難う

963もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 21:01:35 ID:.yQ7Pklk0
早くしねよクズ共

964ぶたまん:2010/10/06(水) 21:05:30 ID:.OsH1d520
>>962
それはすんばらしい経験、気づきです。

引き寄せはずっと論理的(科学的)に解釈してきたけれど、
最近は神社や護符などの、摩訶不思議なパワーも感じるようになってきました。

でもそれは科学的なアプローチを拒否しているようにも感じます。

心(感情と思考)のチカラ、科学(量子力学)のチカラ、そして摩訶不思議なチカラが
あいまって、色んな人の色んな思いが現象化しているのが「この世」なんだろうね。

なんだかあなたの「痛み」はまもなく消えてしまい、あれは一体なんだったんだって事になるような気がします。

965829:2010/10/06(水) 21:49:59 ID:Op6HyuGI0
>>944 くみさん、
Ξ★ [[気持ち]]o(´▽`*)/♪アリガトウ

>シンプルに在ることを認めて、経験として迎え入れれば、その条件すらクリアされた「在る」がそこにあるよ。

やっぱりココですよねー、ポイントは。
55さんの話って「0」と「1」の話ですよね!あの時一番苦しかった頃で自分でノートに書き写してました。
ファンタの例えは分かりやすいです。
くみさんの返事今の私にぴったりの話だと感じたんで、感覚掴めるまで読み込んでみます。

スカッシュパンチ飲んだことないからこれ飲んでファンタジーな味に浸ってみます☆


あ、それと高速スレで間違いを教えてくれた方々、
絡んでもらって単純に嬉しかったです☆

966もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 21:54:22 ID:TzMkhw2AO
便乗して失礼致します。

>>962サンお身体痛みながら、自転車で買いにいったなんてすごいですね!
痛みが消えます様に。



183の護符は売り切れでしたが、
護符を購入して本当に良かったです。
安心を頂きました。

なにより北浦和にゆけて良かったです。


次は183護符をゲットしにゆきます。

雑記となりました。失礼致します。

967もぎりの名無しさん:2010/10/06(水) 23:27:34 ID:UvYg.TjM0
>>959イオさん
そげなこつ気にせずとも・・・・やりとり見てて自分と向き合ってるあなたが好きですよ|*・ω・)ノ シュッ≡≡≡≡≡[愛]

悶々はしててもいいんだけどね、「悶々する必要もないよね」っていう自分が別にいるのがく(゜ω゜) アレー? ( ゜ω゜)ン?状態で
「ないけどしておいた方がいいよ(これまでの自分らしさの主張」と「でももういちいち反応するの疲れたっす休みたいっす」
とが左右にいるようなw
そして真ん中の両方を見ている自分はなんだろうと思っている・・・一体私は誰だろうかと(*ω*).....ン?
この自分の微妙な反応が気になって論点がずれていくさー(´・ω・`)自分に興味がある今日この頃
ちなみに「これでいいんだろうか」と思っていたら「ええねん」に出会ったという裏話w

異性に求めるのは「分かってもらえないから分からせようとする」みたいなのよく見るけどねw
叶いそうにないから叶えたいんだよって執着にも似てるよねw

>>965の829さん
今日は三ツ矢サイダーにしておいたが相変わらずちょびっこしか飲めない(・`ω´・)
チケットとかある程度読み込んでるなら、ふっと離れるのもいいよ^^
別のことから腑に落ちることも多いから^^

スカッシュパンチは多分今売ってないのよw
小さい頃ファンタの新しい味として出てきてね、わりと短い命だったはず。
グレープもオレンジもあまり好きではなかった私には、なかなか好評だったという話w

968829:2010/10/07(木) 00:12:46 ID:Op6HyuGI0
>>967 くみさん、

あら、今は無いんですね。残念。
私小さい頃からほとんど炭酸飲まないからそんなのがあったの知らなかった…

そっか、そういえば、ここ数ヶ月は
ほとんど毎日チケ板見たりエイブラハム聞いてばっかりだったから
ちょっと離れてみようかな。

くみさんとお話できて良かった( ´ ▽ ` )ノ

969もぎりの名無しさん:2010/10/07(木) 01:09:51 ID:l7aBZRHM0
流れ豚切り長文ごめんなさい(´・ω・`)
人生一番の賢者タイムなう

今日、願望が実現するのはなんでだろうと考えてました。
経験的には何がしかの法則があるのは確定的に明らかなのだが、
なんとか人に説明できないものか……

視覚、触覚、嗅覚、聴覚、味覚……私はこれらの感覚で世界を感じている。
感覚は脳で処理されて初めて感じることができる。
それならば私は脳で処理された世界を感じているのであり、ありのままの世界
そのものを感じることはできない。

ならばその処理の仕方を変えれば自分が感じている世界が変わるのではないか?
その処理の仕方を変えることこそが意図することであって、幸せを感じることなのでは?

あれ……じゃあ今ここで私が感じている世界はなんなのだ?
ありのままの世界ではなく、私の脳で処理されて私が感じている世界。
私が感じている世界ではない、ありのままの世界はどういう状態だ?
私が病院で寝たきりになっている状態かもしれない。私は既に気が触れているのに
それに気づいてないだけかもしれない。いや、人間ですらないかも……

そう考えていると私が感じている世界が途端にあやふやなものに感じられ始めました。
私が感じている世界の正しさを証明するものは何一つありません。
私は怖くなってはあはあし始めました。

しばらくはあはあして思いつきました。
私が感じている世界が私の世界の真実だ!!
ありのままの世界がどうであろうと今ここで幸せを感じていることには変わりはないしこれでいいや!!

人は脳で処理された世界しか感じることができないってのは素晴らしいことだと思います。
処理の仕方を変えればありのままの世界がどうなっていてもそれとは無関係に世界が変わる。

意図を確定されば願望が実現するのもこういうことかなー、と。
ありのままの世界では失敗していようが、心から実現を信じているので脳が達成したように処理するとかw
そうなれば主観的には願望実現と言っていいのではないのでしょうか。

願望実現マスターの方々の教えを全力で間違った解釈をしてしまったような気もしますがw
個人的には妙に願望実現のプロセスに得心しました。
しかしこれでは人に説明できない……

970もぎりの名無しさん:2010/10/07(木) 14:47:58 ID:L2SdnhJ.0
>>967
くみちゃん
ちょっと・・・
(●´_ゝ`)∂゛クイクイ

971もぎりの名無しさん:2010/10/07(木) 16:26:18 ID:9AeK3.vsC
思考や分析を放棄して穏やかさに浸ってる時(108さん風に言うなら別の領域に触れてる)って、
自分にとって都合のいい考えを認めてる最高に自分本位の心理状態だってことに気付いた。
やっぱり自分のみが正解なんだな。
と書きながらイーグルスのホテルカリフォルニアを聴いてるんだけど、不意に
‘Relax’said the night man ‘We are programed to receive’っていう歌詞が耳に入ってきてドキッとした。
引き寄せの真理を歌うとはやるなイーグルスw

972もぎりの名無しさん:2010/10/07(木) 17:38:49 ID:M2m9m2Og0
巨大ペンギンの化石やら喫煙チンパンジーやら・・

973もぎりの名無しさん:2010/10/07(木) 18:31:45 ID:loukhpR.0
北浦和いってきたよ。
あの隅っこだけ、確かにパワーあるみたいに感じた。
おしえてくれた人、サンキュウ!

974もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/07(木) 18:33:42 ID:JQ/auSvg0
いやはや、まさか奇跡のりんごが舞台化されようとは…
http://ringo-stage.com/


>>969
賢者タイムのおまいにはホログラフィックユニバースが似合うかもしれん(´・ω・`)b

>>961
リコメンデーションとは:
対象となる商品・サービス・情報等または対象者を分析し、グループ化を行なうことで、
対象者にとって価値があると思われる商品・サービス・情報等のみを取捨選択して
提示することを指します。

(´・ω・`)ホゥ…

>>960
多分、というかまぁ御伽噺程度の話なんだけれども。
父親にそんな要求をしようなどとは微塵も思わずに、この世に生まれてきたんだぜ。
実際おまいはそんな父親の下で育ってきたにもかかわらずだ、「人生あらゆることが完璧」
「人生自分次第」というコトに気づいた人間になるコトができたわけだぜ。

もちろんもはや父親に幻想や理想を押し付けたいとは思っていないのはイイと思うんだが、
もし理想の人間になるコトに必ずしも「パパの在り方」があまり関係なかったのだとわかればだ、
その無いものねだり発想は消えてしまうと思うんだぜw
それはすなわち、パパを許す、その在り方を認める、というコトでもあるわけだぜ。

許したり認めたりが必要だっていう話じゃあないんだぜ。
というかむしろだ、これまでの無いものをねだってきたその要求こそ、本来不必要な要求であった、
というコトだと思うわけだぜ。
だからこそ、おまいはそれを望めば望むほどイヤな気分になっていたハズなんだぜw?
いわゆる感情ナビの「おいおい、おまいそれ望まなくてもええやんw?」というシグナルだったわけだぜw

でもってだ。
「○○を見たくないから見たい××を見る」これは決して間違いではないわけだぜ。
これこそエイブラハムが言っている「コントラスト」なわけだぜ。
あー…おまいは虹ハムは読んだコトあるだろうか?
まさにそのコントラストや親との関係・在り方について非常に役に立つコトが書いてあるんで
目を通してみるのもイイと思うのだぜw

975もぎりの名無しさん:2010/10/07(木) 19:08:44 ID:EVPMlhNU0
箱テストさんって今LOAスレとかこちらの板にいるんでしょうか?

976もぎりの名無しさん:2010/10/07(木) 21:34:00 ID:qLe.ummcO
引き寄せって、存在することを前提に考えれば自分が何をするか見えてくるな。

私の様に引き寄せの存在に比較的懐疑的な人間も、信じる必要がなく、ただそれを大前提として行動すればよいというところに引き寄せの魅力がある気がする。

977もぎりの名無しさん:2010/10/07(木) 22:55:10 ID:utxK6XGQO
>>976
クレさんの書き込みで、今煮詰まってた自分が何をすればいいか突然ふってきました。

このタイミング素晴らしいかも。

ありがとうございました!

978もぎりの名無しさん:2010/10/07(木) 23:12:14 ID:nEh0nueg0
>>898の局長さま
ゲーデルを読んだのは本当に偶然という名の必然ですw

興味深い本を紹介して下さってどうも有難う御座います。
探して読んでみますね。

>>969さん
凄く面白い解釈だと思います。
ありのままの世界は恐怖するような混沌ではないので安心して下さい。

瞑想や今メソッドとかオススメです。

>>974のだぜさん
僕もホログラフィックユニバースを少し前に突然読みたくなり
本屋を探し歩くも中々置いてないんですね。。

ジャンル自体がよく分からないのでどの本棚にあるのかさえ…orz
本が歩いてきてくれるといいですね。

979もぎりの名無しさん:2010/10/07(木) 23:14:07 ID:utxK6XGQO
108さん始め、たくさんの先人たちは同じ事を言っているのに
あるときは108さん、あるときは違う誰かの言葉がしっくりくるようになる
どうしてそんなことが起こるんだろう?とちょっと疑問に思いました。

980もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 00:41:31 ID:UvYg.TjM0
>>968の829さん
マスカットとかと同じ期間限定だったと思うよ〜。
売ってるときはそればっかり飲んでたけど、私も炭酸って鼻が痛くなるからあんまり飲まないw
シュワシュワしたい時に飲むんだヽ(´ω)ノフフ
あと好きな男子が酒屋の息子だった時ねw飲んでたねw買いに行きたくて(つω`*)テヘ

離れるとまた違った目で此処を見れたりするし、違うところで此処と同じ言葉を聞いたりして面白いよ^^
私もあなたと話できてよかった(❤ฺ→艸←)

>>969
素敵だヤキトリドウゾ♪( ・ω・)_串

>>970
(´・з-)

>>976クレさん
以前はそういうのを信じようとしてたけど、前提にする・採用する・選択するって信じるのとは別なんだと教えてくれたのはあなただw
アリ*:・(*-ω人)・:*ガト

>>979
どうしてだろう〜?(´・ω・`)モキュ?
でもその答えはいつでもあなたが引き寄せたのだと思うよ^^

>>イオさんイオさん
怒っている(今となっては怒った方が良いと判断していたこと)ことについてまだ考えていたのだけど。
これってコントロールなのかな。支配欲とか所有欲とか、そういうものに近いのかな。

「思いやり」というのとは、少し違うなと思った。
思いやりとして教え込まれること(共感)は、この場合怒りなんだ。
「同じくらい悲しみなさい」というのは、「同じくらい怒りなさい」ということ。
「あなたも女性なら、同じ女性なら、男にそう扱われるかもしれないのだから(恐怖の植え付けか)怒りなさい」ということ。
「私はそれを望んでいない」という怒り。自分の状況が、相手の態度が、自分の扱われ方が望み通りではなかったという怒り。

「私たちはもっと大切にされるべきだ」という怒りの一方で、相手を優先することでコントロールすることを学んでもいる。
少なくとも私はそう。
自分を犠牲にして、相手をコントロールする(見返りを求める)。被害者になる。差し出したのだからよこせという。
この怒りが、怒りの対象となるような男性を育てたような気もするの。

先月は、どうしても嫌だと言えないことがあってね、ずっと怒ってた。
「この人は弱いのだから、強く言ってはいけない」という気持ちと、
「私はこの人の病気を気遣って強くは言えないのに、この人は私のことを大切にしない」という気持ち。
簡潔に言うと知人男性の相談に乗っていたらセクハラ発言ばかり言われるようになったんだw
気持ち悪くて仕方がないんだが、「やめて欲しい」「嫌だ」「調子にのるんじゃない」という一言さえなかなか言えなかった。

たまに言うと黙り込んでこちらが悪者になったような後味の悪さだったから。
「いつかは分かってくれるのではないか」「病気がよくなったら言おう」みたいなのがこびりついてもいた。

ただの音だと思うことにして反応しなくなった頃にも、「でもやはり怒った方が良いのではないか。それが彼のためではないか」
という気持ちがうっすらあった
「相手の身勝手を許すべきではない」とね。
既に気にならなくなっているのに、まだ気にしようとするんだ。
なぜ一部はまだ怒ろうとしているのか考えてたんだけど、「思い通りにならないから」だな。

この場合の「思い通り」は自分が不利益を被らないために彼が立ち直って〜〜
(他の女子も含めてこいつからセクハラされないためには彼が一般的な女性との付き合い方を学ぶべきだ。社会的にも復帰しる)
とかいうまあ、彼の変化への過剰な期待ですwものすごい余計なお世話ですw
自分が気にならなくなってるならそれでOKと思えないらしい一部は、コントロールが手放せなくて怒ってたんだなぁ(´・ω・`)
なんか「内面の調整だけで済ませるなよ。女として(女なら)もっと怒れ!!」と、何かが突き動かしているようだわ。

981もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 01:02:29 ID:utxK6XGQO
>>980
979です。
また引き寄せちゃったw

今煮詰まってたことは「思い通りにならないことへの怒り」だった。
こんなに早く答えが見つかるとは‥。
あることが大前提、ですね。

ありがとう!

982もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 05:34:10 ID:ocerUFog0
四畳半神話体系見てきたけど、最後のオチはなんか7章みたいで面白かった。

983もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/08(金) 07:50:43 ID:JQ/auSvg0
>>978
うむ、そんな時はな、Amazonでポチッとすると向こうから歩いて(ry

984ぶたまん:2010/10/08(金) 08:09:40 ID:.OsH1d520
>>974
DAZE氏リコメンドの奇跡のりんごの事をいじってたら、
脳科学者の茂木健一郎センセの、すっごい素朴なブログに行き着いた〜。
この中で「書く」ということについて、脳科学的に説明してくれている。

ここでもLOAと脳科学接点を垣間見ることができます。

それにしても研究者らしい素朴さに溢れた、いいブログです。
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2010/10/index.html

昨夜(今朝)は、新月のエネルギーで眠れなかったので寝ますww

985もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 11:39:18 ID:7ovYa7vY0
この板に来て3週間くらいなんだけど
なんていうか、考え方がまるきり違ってきた。
以前はものすごい絶望や恨みを感じることが多かったんだけど
気付けばそれはなくなっていた。
まあ、それは過去ログとかまとめとか読みまくってて
感じる暇がなかったからかもしれんけど…w
なんだか安心して暮らせてるんだよね。
カキコしてる人たちありがとう。

ちなみに新月のデクラレーションってのやってるんだけど
まるきり書く内容が変わってしまったw
誰かから与えてもらうっていう願望が一個も無い!
全部あるから受け取るんだ、みたいな内容になってる。
自分がおもしろいw

986もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 12:17:39 ID:UvYg.TjM0
>>981
素敵だオムスビお食べ!!(母´д`)っ)))(■)

>>985
そういえば今日が新月なのかな?(´・ω・`)モキュ?
知人のブログになんか書いてあったような気がw
素敵なあなたにε=●=3 お肉


ちなみに二人のカキコには共通するものがあるw
これは私が引き寄せたとみたキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

987もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 12:27:37 ID:7ovYa7vY0
>>986
お肉いただきまっす!
あ、「書く」と「新月」が共通ですね〜フフフ

私はオカ板でパクパク星人というコテを持っていまして、
この板に初カキコで食べ物を頂くとか

幸せ(^^)♪であります。
ありがとん。

988もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 12:29:29 ID:7ovYa7vY0
ん?コテはもぐもぐんだったような気がする…
まあ、何でもいいや(^_^;)基本名無しなのでw
とにかくおいしいものが好き。

989もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 12:30:30 ID:7ovYa7vY0
そしてカキコの時間が
にくにくと言っているので
夕ご飯は肉にしよう。

990もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/08(金) 16:48:10 ID:JQ/auSvg0
>>988
いや、福福でフグだ!

というどうでもいいツッコミをしておくのだぜ。


>>984
わしも今日は朝まで起きてたんだが、なるほど新月のせいか(´・ω・`)b

しかしそのモギちゃん……ツイートしたのをさらにわざわざBlogにまとめとるのか…
うむ……なんかまどろっこしいのぅw
しかしその「書く」は確かに唸ったのだぜw

わしも勢いで書いていて出てきたものが、自分にとっても驚きということはしばしばあるのだぜwww
だが『自分の文章を検証し、向上を図る』が足りんのだろうな(・ω・)
検証しよう。うん。

991もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 18:12:07 ID:utxK6XGQO
>>986
979=981です。
今日はご飯が食べたかったんです。
ありがとうございます。
オムスビいただきまーす。

「思い通りにならないことへの怒り」と分かった途端
急に煮詰まった感がなくなってすっきりしましたよ。

992943:2010/10/08(金) 18:20:11 ID:6SCTRssI0
>>955
ぶたまん氏、のってるね^^
読んでるだけでウマイ具合に流れに乗ってるなって感じがするわ。

>その前にキリンを飼うけどねww

ワロタw
香取 慎吾のロト6みたいだ^^

993もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 20:30:39 ID:7ovYa7vY0
>>990
だじぇさん
ふぐは思いつかんかったわ…w

夕ご飯はコロッケになりました。
ひき肉入りの〜うまかったヽ(*´ヮ`)ノ

994ぶたまん:2010/10/08(金) 21:48:59 ID:.OsH1d520
>>990
いや、ブログにtweet(さえずり)してるんじゃないの?
お、スピーカーのトゥィーターってここ(tweet)から来てんだ。

>>992
いや、今日は流れが悪い(リアルで)。

昼に起きて、仕事で使うノートPCにOffice2010を入れたら、なぜかIEが無線LAN経由のモデムに
全くつながらなくなった。

MicrosoftやDel、プロバイダlのサポートとやり取りすること数時間、未だ出口見えず。
結局Windows7の再構築になりそうな感じ。
バックアップやら、再インストール、再設定で最悪っすわ。

で、仕事でどうしてもWindowsのパワポ使うので、もうひとつのPC、マックにMacOS10.6.3をインスト、
さらにそのうえに、Windowsを乗っけて、Officeも乗っけようとしてたら、グワーン・・・フリーズ!

あかん・・・・。

やっとさっき、なんとかMacだけは前の環境(OS)で動くようになって、今カキコ。

今日はPCと8時間戦い、収穫無し。
いや、結構Win7のいらんアーキテクチャーには習熟したかも。

どうやら護符もITには弱いみたいww  ゴフッ、ゴフッ ww ( 冴えんなww)

兵庫県は雨です。
うちのジャックも、今晩と明朝の散歩はおあずけです。
なので、ストレスで破壊的行動にでるのは間違いないため、大事なものは床上100センチ以上に避難です。

183番護符の守護霊様、どうかお守りを・・・

995もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 22:04:29 ID:ProKGuBQO
108さーん!
10月8日もあとわずかですよー?

996もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 22:42:46 ID:eiKYnU5I0
新スレだけは間髪いれず立てる気がするw

997もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 22:43:25 ID:eiKYnU5I0
あ、もう立ってた

998もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/08(金) 22:51:26 ID:JQ/auSvg0
>>995
おう、昨年誰も予想だにしなかった登場をしたという…w
http://108.houhu.net/archives/date/2009/10

だが今年は更新は無い、というより自分が108と名乗っていることすら忘れている、
に1000ガバス(´・ω・`)b

>>994
つまりそれはあれだぜ。
「パワポなんぞ使わずに手で書け!」という守護霊さんのメッセージヾ(@゚▽゚@)ノ
いっそ山下清の如くちぎり絵(製作期間:4ヶ月)で作ってみるのもオススメだぜ!


しかしさっき思ったのだが、「書く」のところに出てきた「運動」。
そういえばジャンキーも運動しる!と言っていたのだぜ。
行動とは……多分少し違うのだぜ。
…何が違うんだろうか。むぅ。


>>993
じゃ、なんとなくこのへんに置いときますね。

        _,,,,........____
      /:::... ::::.....:::: :: .. ::::::: ..`ー-4  __ ,=ニi
     /_ ::: ..:: (●) ::; ...::_ ::  :: : :  ̄'' } 三
     '⇒ :: .  ::::: ... (ヽ三/ ;: : .. ::: ;;/ `ー'
     i                /,ゝ
      !              / ̄
      ヽ、          _,/
        `ー ------― "

999もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 23:22:51 ID:UvYg.TjM0
999⊂(゚д゚⊂⌒`つ≡≡ゲトー

1000もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 23:23:39 ID:UvYg.TjM0
今回も999がとれたので大満足ですヽ(´ω)ノフフ

1000ならみんな幸せワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ

1001もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 00:28:37 ID:XcCbX5EEO
>>974
もはやおまいが言うな論は本題ではなかったようなんでw
もう勝手に打ち切り脱線するw

虹ハム…えーと、ナントカのボルテックスってやつだっけ?
実はいつか本屋で立ち読みしたんだけど「目から鱗率激低」判定してそれっきりなんだ。
親との関係・あり方も確か見た気が。しかし今更感が強くてあんま響かなかったな。
悪いねw
実践面ではどうか知らんが、知識だけはいっちょ前みたいでね自分さw

コントラストねぇ。
そういえば、最近こんなもんをネットサーフィンで拾ってさ。なんかピンときたんだよ。

"幼い頃の辛い経験は地球の子どもたちが愛を知らないとどのようになるのかを学ぶだめだ"
"これから生まれてくる子供たちを愛で包まなけれならない"、"地球にいる人たちを癒して、本当の愛を教えなさい"

そうか、神からこんな使命を与えられ生まれてきたのか!みたいな発想はないけどw
なんかのきっかけでどうなるか見てみようと自分の体張って企んだ賜物がこの人生だったのかも、とかwwww

>実際おまいはそんな父親の下で育ってきたにもかかわらずだ、「人生あらゆることが完璧」
>「人生自分次第」というコトに気づいた人間になるコトができたわけだぜ。

実はさ、このだぜさんのレスに一瞬そうか!と膝打って感謝を感じつつも、
同時にこんな風にも思ったわけ。
「でもよー、気付けたとてなんか嬉しくねーw
若い内から自然に身についてるのと、年食ってからやっと気付くに至るのとじゃわけが違うし!」
なんてね。実にありきたりだけどw
時間概念系の縛りってやっぱ強力w

で、その悶々取り去りたくて飛び回ってたら上記に辿り着いたという。


ダイレクトに愛を受け取ることだけで世界に愛があることや愛そのものを体験する方向もあれば
コントラストからそれを体験する方向もあり。
自分は生まれながらのひねくれ者だったんだなorz

1002もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 00:30:18 ID:XcCbX5EEO
あwもう天井かw
やべー踏むとこだったww

1003もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/09(土) 17:00:55 ID:JQ/auSvg0
>>1001
まだ締め切ってないみたいなんでこっちに書いてしまうのだぜw
そう、そのボルテックスだが、もちろん何にも響かないのならスルーでおkなんだぜw
だがここ最近>582だったりその他だったり、本やレスを読み返してみると
前と全然違う発見があったなんていう話も多いんで、まぁ気が向いた時にでも
またチラっと見てみるとイイのだぜw
もちろんスルーのままでもおkだぜw

っつうのもだ、なんとなくパパの話になっていったが、それは決して「過去を受け入れなければ」
だの「パパを愛さねば」だの「幼少期の自分を癒さねば」だのという話ではないのだぜ。
究極的に言えばだ、パパすら「無関係だ」という話なのだぜw
つまり過去を修復するんじゃあなくてだ、その無関係のモノを強力に関係付けてしまっとる
「今」において!その自分で作り上げた関係を!構造を!物語を!

プチ壊せばいいんですのよ(´・ω・`)9m ノヨーン

「壊す」が強すぎるなら「手放す」でも「クリーニング」でも「認める」でも「受け入れる」でも
「スルー」でも何でもイイのだぜw

そして「新しい物語」を創造するんだぜ。
「年食ってから気づいてもおせぇよw」という物語りもだ、そのサーフ中にピンときたコトバと
掛け合わせれば、おまいは次世代を愛で包める偉大なる親になれる、という物語を
紡ぎだすコトもできるし、年齢も性別も関係なく、今まさに癒しを必要としている連中に
愛を知るコトの手助けをするコトだってできるんだぜ。
早い遅いじゃねぇのだぜ、それは「今」紡ぎだすストーリーなんだぜ。

さて、ここでタマネギおばさんの話を再びするのだぜ。
曰く「戦争を知らないっていうのはとても素晴らしいことだけれど、戦争を知ったからこそ
私は戦争の無意味さ、この平和の大切さを強く知ることができた。だからといって
若い人たちに戦争を経験させたいわけではないけれど云々」(かなり意訳)

デフォルトで享受しているもんってよぅ、それは当たり前過ぎてそれがあることにすら
気づかないってコトは往々にして起こるコトなんだぜ。
現におまいもわしもこのスレの住人の大半は「徴兵が無い自由な生き方ができるってイイ!」だの
「焼夷弾に怯える必要の無い平和が何より素晴らしい!サイコーだー!」なんてコトを
常々思っていたりはしないんだぜw?

するってぇとそのピンときたメッセージのように「愛を〜学ぶためだ」とも考えられるわけだが、
わしとしては学びというよりは、そもそも自分が「これについてもっと経験したい、体験したい!」
という欲求から起きているんだと思うわけで、それは決してヒネクレてるからではなくて、
「そうでないもの」がないとやっぱり「そうであるもの」はわからないもんなわけだぜ。
まぁ逆に言えば地上にいる連中はみんなヒネクレてるというわけだぜw

さらに妄想を語るとだな、例えば回りに「○○に不自由してない連中」ってのがいるんだぜw?
そういうのはきっと○○についてもっと知りたいというテーマを持ってないんだぜw
そうではない何か別の欲求があって、まぁだから結局のところ何をどれぐらい知りたいかという
欲求の強さがコントラストの強さとして表れているんではな………ん?

書いてて思ったんだが。
するってぇと。
「○○知りたい」欲求強し→○○の反対側にあるモノに遭遇→○○を強く体験
「○○知りたい」欲求特にナシ→○○に纏わる体験薄し

だとしたら?

あれ、スムーズに生きるにはこの欲求が薄まるとイイわけなのかw!?
なんつってチケットの手放しの話に戻ってきてしまったのだぜw
ポノポノのクリーニングもそうだのぅ……
あれ、あれれ。
ま、まぁじゃあそういうコトで(;´・ω・`)ノシ

1004山田君:2010/10/09(土) 19:15:57 ID:Q/6amrpM0
じゃあそういうコトでストップします(´・ω・`)

次はこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1286196771/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板