[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第二十三幕】
515
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/06(木) 03:09:26 ID:g9P4jAV20
^m^
516
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:10:50 ID:8xMa9fPEO
>>505
おk、なれるよ。
なれるさー(≧∇≦)ノ
自分で抱えた荷物は、自分で降ろせるよ。
それは思ってるほど、難しいことじゃない筈。
軽くなろう。
歌おう。
そして握手だ。
他人の言葉は重要じゃあない。
他人を喜ばせることも重要じゃあない。
誰が君に何を言おうが、君には関係のないことだ。
君が喜ばせるべき相手は、自分ただひとりだけだ。
おk?
不快は選択のきっかけだよ。
理由や原因に思いを巡らせて、そこに留まらなくても良いんだよ。
517
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:16:01 ID:RSLocI0Y0
>>509
ダゼさん
「『成功している人たちを批判しながら、自分が成功することは可能だ』という間違った思い込み」
これ本当にそうですか?別にありじゃないですか?
最近エイブラハム派が多いのは、レス内容から見てとれますが、
もっと、正統派の108的レスが読みたいですね〜
不快だと誤創造がどうのこうのよりも、不快であってもいいみたいなスタンス
が好きです。
自分もそのような書き込みしたいんですが、いかんせん力量がね…。
518
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:18:06 ID:Fw21FJDw0
>>511
なんよさん
>>512
DAZEさん
ありがとう。
もう物分り良い人に必死でなるのをやめたから、期待はずれだったらごめんなさい。
自分で言っておきながらなんだけど、でも「笑ってる場合ではないですよ」なんですよ。
ちょうど上で書かれてたけど、ホントに「お金」の問題からずーーーーっと逃れられない。
スタートではなく一巻の終わり状態。
私には無理なのかも。何度教えて貰っても適用不能人間みたい。
519
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:19:33 ID:RSLocI0Y0
ところで、「不快が嘘」がなら、そもそも快になる必要なんてないと思うのだが、
つまり、不快に取り組むことは、不要。
上手く行ってない人は、不快に取り組もうとして、ドツボにはまってるような気がする。
520
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:20:42 ID:XcCbX5EEO
>>494
なんでつけてくれた安価先がそこなんだおwww
orz
まーいいやw
改めて、早とちり思い込み三昧スマンカッタ…
しかしやっぱし
おまいさんに「色んな、恋愛関連以外の話が聞きたい」と感じて、
執拗に張り付いてた感覚は間違いではなかった(張り付き先は勘違いではあったがw)!
と今回はっきり確信したわw
なぜかは言わん、しかしまともに話し込んだらば賢人と呼ばれるであろう資質はむちゃくちゃ感じてるよ。
ROM専とか言わずたまにはまた顔出ししとくれ〜(´・ω・`)ノシ
521
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:25:14 ID:RSLocI0Y0
ゴールデンウィーク中に、名無しとして捻くれ者さんが来てた気が
するんだけど、俺の勘違いかな…。
正統派チケッターだから、色々聞きたいことあるよ。
できれば、固定として常駐してほしいくらい。
522
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:27:23 ID:8xMa9fPEO
>>519
必要がある、と考えるならそりゃ嫌だな変だな、てなるよ。
新たな「やらなきゃならないこと」を付け加えるだけだからさ。
523
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:28:36 ID:N0cHLyEsO
>>505
それでも不快なんでしょ?もっと言いなよ。何が不快?情報が少なくて分からないよ。
524
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:30:44 ID:RSLocI0Y0
>>522
自分も勘違いしてたんだけど、
エイブラハム派の書き込みを読んでるとさ、
快であることが、願望実現の条件のようにさえ思えてくるんだ。
そこで、不快でもいいって言いたかっただけ。
525
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:34:15 ID:RSLocI0Y0
チケット第7章は、何もしなくてもよい、エゴにも取り組むなって結論になってる。
不快は、思考(この場合はエゴといってもいいでしょう)から来るもの。
チケット的にも、不快に取り組まないってことは正しいと思う。
526
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:36:47 ID:8xMa9fPEO
>>524
あーなるほど。
「不快でもいいよ」て許容が、結果的に気分を軽くするて感じの話かしら。
結局矛盾しないと思うんだけどな。
快が条件、てなるとおかしいと言うか、すっ飛ばし過ぎだなとは思う。
527
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 03:38:33 ID:JQ/auSvg0
>>524-525
そこだ、「エイブラハム」と「エイブラハム派」は同じモノではない、というコトだぜw
だが恐らくおまいなら「エイブラハム」と「チケット」を混ぜても同じモノを引き出して
これると思うわけだぜw
よし、引き出せ(´・ω・`)b
528
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:40:29 ID:XcCbX5EEO
>>517
多分だぜさんの成功イメージと、あなたの成功イメージに
微妙な相違があるんでないかな?
成功する人を批判しても一応成功はするよ、と自分も思う。
マザーテレサなんかいい例だ。
彼女の金持ち具合は自分は知らんが、金持ちへの見解に関しては意外や意外、
だぜさんの羅列した批判例ほぼまんまだよw
確かに「取っ掛かりは」否定スタートでもいい。
ただ、成功を体感する際の安定感は、断然最終的な批判に焦点を当てなくなった方が、上をいくとは思うんだ。
529
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:46:15 ID:RSLocI0Y0
>>526
自分もさ、快のがいいとは思うよ。そりゃ快なんだからw
前はさ、不快な気分になったら、すぐポノ、不快の原因になってる
観念・思考を探る、思考をずらすってのをやってたんだ。
けど、やっぱ、不快になるんだよねww
で、また不快の元を探ると、
これ前に、ポノった思考・観念じゃねぇとか何度もあってww
俺も、エイブラハム、赤本は何度も読んで、あと、何冊かさらーっと
読んだんだけどさ、快の重要性ばかり書かれてるんだよね…。
で、この掲示板でも、快だ、快だ。
どうしても、快が条件のように思えてきちゃうんだ…。
だから、一応ね。
530
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:49:50 ID:N0cHLyEsO
>>529
快が条件というよりかは、「自分がどうありたいか」が大事なんだよ。
不快でいたいならそれはそれで良い。
531
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 03:50:57 ID:JQ/auSvg0
>>517
そいでこれなんだが、ぶっちゃけ言ってしまえばやっぱりコトバのアヤだと思うわけだぜw
エイブラハムが言ってる意味で言えば、このコトバはやっぱり正しいと思うし、
おまいが言ってる意味で言えば、おまいのコトバもやっぱり正しいと思うのだぜ。
つまりその2つは同時に成立をするハズだ、というコトだぜ。
これをさらに応用するとだ。
おまいのコトバを否定するコトもできるわけだぜ。
「不快であってもいいみたいなスタンスでいたらいいって、これ本当にそうですか?
それってずっと不快なままじゃないですか。」
だがこれもまた「不快であってもいいみたいなスタンス」と矛盾せずに成立させるコトができるのだぜw
……えーと今ふと思いついたのは、もしかして「時間」の概念が邪魔しとるんじゃないだろうかw?
と、書こうと思ったが、まどろっこしいのでやめておくのだぜw
代わりにひとつ書いてみるのだぜ。
「不快であってもいいみたいなスタンス」の、その自分の目的地はどこだろうか?
「不快であってもいいみたいなスタンス」を取るコトで、自分に何が起こるのだろうか?
神との対話にはこうあるのだぜ。
「見つめれば、消える」とな。
「不快であってもいいみたいなスタンス」というのは、単にそれを「見つめる」というコトではないだろうか?
じゃ、それを見つめて消えた後には何があるんだろうか?
エイブラハムが言ってるのは「不快であってもいいみたいなスタンス」の、その次に来るトコロを
要約しとるだけなんじゃあないだろうかw?とか思うわけだぜw
532
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:51:06 ID:RSLocI0Y0
>>527
ダゼさん。
前は、チケットとエイブラハムの共通点に着目して読んだけど、
最近は、違いに目が行くようになってきたんだ。
たしか、108さんも、エイブラハムとはちょっと離れてきたって言って、
この板作ったような記憶がある。
レス読んでてさ、ダゼさんとクレさんの違いも面白いよ。
533
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:55:55 ID:8xMa9fPEO
>>525
なるほどなーっ
確かに確かにだ。
俺も以前は思ってたんだ。
チケット板なんだからチケットベースの話がもっと出てきて良いんじゃないの?と。
しかし不快に取り組まない、てのはLOAも一緒なんだよ。
それが困難に感じる方の為の、「LOA活用以前」の方法論について話をする事はあるが
LOAとは不快に取り組むことでは、決してないんだよ。
まあ確かに門外漢が喋り過ぎたのかも知れないなー。
暫く離れるか。
あなたがチケットベースの話を展開してくれるのを楽しみにしてるよ〜
のし
534
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 03:58:53 ID:JQ/auSvg0
>>517
補足するとだ、決してエイブラハムは否定的な感情を否定しているわけではないのだぜw
コントラストの「不快」な部分は、それはそれで創造の第一段階の役に立つ、と
ちゃんと言っているのだぜw
つまり最初は「不快であってもいい」と言っているんだぜw
例えば年収100万のヤツが不快でいたとするのだぜ。
「チクショウ!あいつら俺より楽な仕事で1000万稼ぎやがって!俺だって…俺だってなあ…orz」
だが彼は頑張ってとうとう年収1000万を稼ぎ出したとするわけだぜ。
そこでも不快なスタンスを取り続けるとどうだろうか?
「俺頑張ったよ…何もかも捨てて1000万に辿り着いたよ…でも恋人も友達もいねぇ…
おまけに俺より低収入のヤツからは意味もなく恨まれる始末だよ…
俺が楽な仕事で1000万も稼ぎやがってなんつって非難されているよ…
最悪だなあぁ…ああ最悪だ……」
楽しくないんじゃね…(´・ω・`;)
じゃ、どのタイミングで「快」になるとイイと思うわけだろうか?
それとも死ぬまで「不快であってもいいみたいなスタンス」を取り続けた方がイイと思うわけだろうかw?
535
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 03:59:43 ID:RSLocI0Y0
うわー、誰かに絡んで欲しくて、適当に書いてたけど、絡まれすぎwww
>>イオさん、ダゼさん
自分は、この板からの卒業を考えているんだ。
108さんもそんなこと言って、この板立ち上げたことを覚えています。
最近、その意味がようやく分かり始めたんだ。
過去ログ見ても、捻くれ者さんを代表に卒業したと思われる人の書き込みが
幾つかあって、それが自分の内面とすごく共鳴するんだ。
で、イオさんやダゼさんの書き込み見てると、
もはや、この板から卒業できなくなるように思えちゃうwww
536
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 04:01:05 ID:XcCbX5EEO
不快ってさ、いいよというスタンスを受け入れてしまうと
不快とはもはや性質が異なるものになりやしないだろうか?
良くない・ダメ
といった分離にまつわるものが付随して初めて
不快というものは存在し、存続もしつつ支えられるのじゃなかろうか?
537
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 04:03:31 ID:RSLocI0Y0
>>533
さん
ちょっとちょっと、待って下さい〜。もっといて色々教えてください。
自分のエイブラハム理解が足りなかっただけです。
ただ、クレさんのような正統派チケッターがもっといたら、
いいのにと思っただけなんです。
538
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 04:04:27 ID:JQ/auSvg0
>>532
そう、わしは遠回りが好きで、クレ氏(百八)は直結でイイというわけだぜw?
しかし百八は「すでにある」と言ってると思うのだが、「すでにある」ならそれはもう
「不快であってもいいみたいなスタンス」ではないと思うのだが、そこらへんどうだろうか?
さっきチロリと時間と書いたが、わしもできれば百八式直結が好ましいと思うのだぜw
というか、現実としてはホントは常に「直結」しか起きていないと思うわけだぜw
(変化は常に瞬間的にしか起きないという意味で)
つまり何に直結させているのかがキモであって、回り道に直結させれば当然その道のりは
回り道になるわけで、それはもう時間の浪費でしかないわけだが、まぁそれはそれで
回り道という願望には直結しているからヨシとするのだぜwww
539
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 04:05:44 ID:iPu572zI0
>>518
物分りのいい人になるのは、自分を窮屈にするだけなんでな、
やめてよかったと思うんよ。
ところで、おまいの直面している問題は、悩めば解決するものなのだろうか?
どちらでも結果が一緒なら、悩みながら一巻の終わりを迎えるより、
笑いながら一巻の終わりを迎える方が、精神的な面でお得だと思うんよ。
540
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 04:05:51 ID:RSLocI0Y0
>>530
自分の解釈はこうです。
自分は自分のままでよい。
自分が自分であること、それが快。
まだ、この地点に到達していませんがww
別に不快でいいと言ってるわけじゃないです。
541
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 04:10:56 ID:N0cHLyEsO
>>540
それと快が条件に感じるってどう繋がるんだろう?
542
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 04:11:57 ID:RSLocI0Y0
>>536
イオさん
そういうことです。
>>538
ダゼさん
>>536
みたいなことなんですよ〜
自分の場合、感じ切ろうとしたり、ポノったりすると、逆に
不快にエネルギーを与える気がするわけです。
まあ、自分のレスは、エイブラハム派へのアンチテーゼの意味しかないです。
快にこしたことはないwww
自分も、人間の本質は快である、と信じてますよ。
543
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 04:14:17 ID:RSLocI0Y0
>>541
自分の読解力の問題ですwww
エイブラハム読んで、チケット板読んでたら、
快じゃなくちゃいけないみたいに感じてしまった。
544
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 04:14:29 ID:JQ/auSvg0
>>535
おう、そりゃスマンのだぜw
いやいや、卒業するべきなのだぜw
言ってるコトはわかるのだぜw
弊害って言うとちょと大袈裟なんだが、これまでの古い観念を新しいモノへと
置き換えるのには、ココやLOA本やその他セミナーだって何だって、とても有効だと
思うわけなのだぜ。
問題はその先だぜ。
ココに来たりチケットやLOA本読んだりするコトで、何かとてもイイ感じになった、
というトコロでだな。
「じゃ、つまりは(真実を知っている)誰かの言うコトを聞いてその通りにしていればイイんだな」
ココ!!ココで躓いてしまうのだぜ!
これって何だ!?
これって……「古い観念」そのものだぜwww!?
これまでも「恐らく真実を、正しいコトを知っているであろう誰かの言うコトを聞いてその通りにしてきた」
のではなかっただろうか?
そしてそれこそが自分にとって何の役にも立たないというコトをココやLOAで知ったのではないだろうか?
「私が真実であり、現実の創造者である」
という表現が正しいかは置いといて、まぁこんな感じのコトを百八もエイブラハムもバシャールも
神との対話でも、わしらに伝えてくれていたのではなかっただろうかw?
このスレも本もな、古い観念を「壊す」ためにはとても役に立つのだぜ。
だが新しい観念を「創造」するのは、自分自身にしかできないコトなわけだぜ。
だから「エイブラハムがこう言ってたから正しい、百八がこう言ってからそれは真実だ」
みたいなやりとりにおまいは違和感を感じるんじゃあねぇだろうかw?
そうさ、大切なのはそれを卒業するコトだぜw
ココを去る・去らないという意味ではなくて、だぜw
545
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 04:17:18 ID:N0cHLyEsO
>>543
ふふw素直ー
こうじゃなきゃいけないなんてないよ。不快が嫌なんだから快でいようってだけだよ。
あなたがそれがおかしいと感じたのならそれだってあなたにとっての正解でしょうね。
546
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 04:17:38 ID:JQ/auSvg0
>>543
フヒヒ、そうなんだよなぁ、じゃあ「快って何?」と言えば、自分が楽に穏やかに過ごせるコト
というコトであって、ならば「不快であってもいいみたいなスタンス」が楽なのであれば、
それはつまり「快」なわけだぜwww?
矛盾しているのは思考や概念の方であって、法則には矛盾や例外は無いわけだぜw
例外があったらそれはもはやルールではないので、それをあたかも法則のように
使うのはやめておいた方が無難なわけだぜw
547
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 04:20:25 ID:Fw21FJDw0
>>539
なんよさん
はい 笑って一巻の終わりを迎えます。
ありがとう。なんよさん。
548
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 04:23:37 ID:8xMa9fPEO
>>537
いや、ちょうど巡回場所を一旦減らそうと思ってたんだ。
それに俺ももっと正統派チケッターが出現するのを見てみたい。
遠からずまた来ますんで〜
のし
549
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 04:34:39 ID:XcCbX5EEO
>>542
>自分の場合、感じ切ろうとしたり、ポノったりすると、逆に
>不快にエネルギーを与える気がするわけです。
感じきるをやると不快にエネルギーを与える?
108さんはそのようなことはないと書いてたはずだけど…w
多分、不快な感情を感じきるをやらずに「不快を呼んだ状態や体験・思考を感じきる」であれば
不快は増幅するかもw
550
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 06:53:44 ID:iTIIQYIo0
Fw2さん
三九です。一巻の終わりて、大丈夫?
あれこれ書こうとしたけど、ただシンプルに
願わくばそこから108さんの逆転事件のように
華麗に絶対安全の場にいくか、幸せであれますように。
551
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 08:14:46 ID:qLe.ummcO
>>547
そして二巻の始まりだな。
552
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 08:21:57 ID:iPu572zI0
>>551
ふふ、誰かが言うと思ったんよwww
553
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 09:25:06 ID:MIHZ9Bx.0
携帯さん来ないかな〜
554
:
93
:2010/05/06(木) 09:48:26 ID:IdIMTGn60
>>488
そのままゲトだぜ!!゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
>>510
イオタソ
ああ、優先してる感覚は、観察してると大体分かるんだよ^^
自分の言葉ひとつとっても「感じる」というのが多くてね、視覚なら色や形とか、優先してる感覚で「伝えようとする」ので、相手と優先してる感覚が違うと当然のように行き違いが生じたw
男性は視覚タイプが多いと聞くけれど、話してみると違う人もイパーイいたお。
触覚は感情で生じる体感覚まで含むので、意外と上位に来てる人が多いお。
個人的にイオタソは視覚が優先だとオモテルwでも触覚も割と上位。時々それが入れ替わってる時に、ガツンとハートを持ってかれてる嫁の93でつw
視覚タイプにありがちな勘違いの仕方をしているあなたが大好き(´・з-)
>>513
>>514
二人は私の好きな人に似ているおw可愛いおw
それを見て笑う画家さんまでもが好きな人に似ているというのは、なんか面白いんよ。
リアルの好きな人とここにいる好きな人を分けて考えていると、「似ている」と言ってしまうんだけど、ここの人が皆「好きな人」の「好き」に含まれることは、言うまでもないかも知れないw
今日もやたらとお茶を入れたいところなんだけど、とりあえず次の人に入れておきまつ。
(○^ω^)_旦~~♪ お茶どうぞ~
555
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 09:52:09 ID:EdAbmAn20
お茶いただきます。~~旦(^ヮ^)
556
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 10:04:15 ID:eDY7Ckbg0
>>509
うーん、よく言われてるほどお金そのものや金持ちに不信感持ってる人って
いないような気もしたり…。
金持ち自体にには羨望してるけど、
金儲けをたくらむ人には不審の目を向けてる人多いですね。
アフィリエイト貼る人とか業者の宣伝とかマルチ商法とか。
「これで癌が治る!」なんて藁をも掴む気持ちを利用して
効くかもわからない高い商品販売してる企業を見ると
しょうがないのかなって気もしますが^^;
ある美容食品がずいぶん多くのブログで紹介されてたから
そんなにいいんだ!と思ってたらアフィ22%還元と知って吹きましたからねw
本当に良いものを紹介してるんじゃなくて、お金儲けのために
良いものに見せて売ろうとする精神に汚さを感じるんだと思う。
良いものを、その商品に見合った価格で紹介される分には誰も不信感を抱かない。
宗教批判する時に必ず出てくる言葉は「高いツボ売りつけられる」だもの。
金儲けにおいて一番多い問題点は、
「金持ちになりたいけど宝くじにでも当たらない限り無理」
といったような自己制限かと思われます。
こんなご時世だし尚さら。
557
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 10:37:27 ID:T7bhMesYO
>>506
だぜ氏。
>って今検索して判明しただけだが(・ω・)b
ゲラゲラwww
>皆にも礼をすると同時におまい自身をも褒めてやるとイイのだぜw
本当にだぜ氏の言う通り、皆さん本当に本当にありがとうございました。
私はいいよぅ……w
絶対に越えられないと思っていた壁なのに、不思議だなぁ。
>おまいサラリと言っておるが、「GWに初めて家族で旅行に行ってきた」、コレだけでも
ホントは普通じゃないぐらいにすげぇコトなわけだぜw?
本当に本当に!
何で一緒にいけたのかは今でも不思議で仕方ない。
一緒の空間ですら昔は苦痛で仕方なかったのに。
自分が自分じゃなくなるみたいで嫌いだった。
家族団らんから絶対抜け出して一人でいるのが当たり前だったんだよ。
それが家族旅行って……ww 気持ちわりーww
>おまいのスカポンタン加減が身にしみてわかったんだぜwww?
スカポンタンすぎたww
本当に私が変われば世界が変わるのね。
みんな私に優しくなるんだよね。
って思うとエゴタンがめちゃめちゃギャーギャー言ってくるww
嬉しいのとエゴタンの文句と体調の悪さで手が震えてきたw
だぜ氏の彼女と同じだったね。だぜ氏の言うとおりだったね。
あれから特に自分で解決しようとか自分から行動しようとか思わなくて、この旅行だって本当は私一人行かない予定だったしw
むしろあの時点で私はかなり満足していたんだよ。
今までずーっと気持ちに蓋して鎖をまいて鍵をしてきたのを解放出来て気付いてあげられて、もうこれ以上は本当に結構どうでも良かったんだ。
だからだぜ氏が言ってたことだって半信半疑だったw
スマソw むしろありえねーだろ、あのクソおばはんとスカポンタンの私が仲良くやれるわけない。犬猿の仲だから無理無理。だけど心だけは軽くなったなぁ。とか思っていたからw
だけどだせ氏の言うとおりになったね!凄い!
>だがその苦しさを吐き出してからココまでひと月とちょいぐらいしか経ってないんだぜwww?
それしか経ってない?
半年は経ったと思ってたw
>ま、成功体験談スレにまとめでも書いてくるとイイんだぜw
まとめる文章力がないから無理w 恥ずかしいw
>決して「私はもうココまででいいや。それ以上は要らないわ。」なんつってその流れを止めては
イカンのだぜw
エゴタン大暴走してますw
ありえねーありえねー言っている^^
もっともっとたくさん幸せになりたい。
もっともっとたくさん実現させたい。
無理って言ってきた人にも、本当は叶えるなんて無理かもしれない…こんな法則ないのかもしれない…と思っている私にも見せ付けてやりたい。
>そしてセクハラも無くなっていくのだぜw
セクハラなくなったよ^^
>さあ、味わえ!ヾ(@゚▽゚@)ノ
おっしゃー!!!!
558
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 10:42:40 ID:T7bhMesYO
>>508
Fwたん。
ありがとう!
その節はお世話になりました。
実感なんてものはまだ全然ないけど…
Fwたんは大丈夫!
559
:
ALICE@携帯
:2010/05/06(木) 10:56:09 ID:Qgy9UwSIO
何だかこの板がツイッターに見えるお〜
それはそれでいぃ感じなう( ̄∀ ̄)
560
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 11:25:08 ID:wUki5zAUO
>>490
,492,499
ありがとう。
まとめると「対策したけりゃさっさとしれ。したくなけりゃすんな。」 で OK?
561
:
93
:2010/05/06(木) 11:30:52 ID:IdIMTGn60
愛してるなう(*・ω・*)
>>506
だぜさん
ダゼさんと絡むと幸せになっちゃうお!!って昔あったよねw
・・・・思い出したので書いただけなんよw
562
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 11:48:34 ID:b9nryqUA0
願望するものの写真をボードに貼り付ける方法、
あれなんていったっけか?
分かる人います?
563
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 11:53:46 ID:5j9hCN2Q0
たぶん、ビジョンボードだと思います。私も欲しいものを貼ってます。
564
:
93
:2010/05/06(木) 11:54:19 ID:IdIMTGn60
>>562
宝地図とかそんな感じの・・・・?
ビジョンボード?
565
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 12:04:46 ID:b9nryqUA0
>>563-564
サンキュー
566
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 12:12:44 ID:812.Cy.E0
>>509
のだぜさんのレス、最近考えてたことがまんま書かれてるw
>結局のところお金に浄も不浄もあるわけじゃなく、「お金とわたしとの関係」に浄じゃ不浄がある、
人間側が勝手に不浄を作り出してるんですよねえ。
何故人は、自らお金を遠ざけようとするのだろうか。
お金と愛し愛されると、何か不都合でもあるのだろうか。
「金」と「自由」、か…。
>>556
>「金持ちになりたいけど宝くじにでも当たらない限り無理」
>といったような自己制限かと思われます。
まさに今、その自己制限にひっかかってる感じがする。
解雇されて失業してから、自分が本当はどうありたいのかを考えて
結果、どうしても時間や行動を縛られるのが嫌だということがわかった。
仕事をしたくないわけではないけど、今は自由な時間が欲しい。
でもお金がないと困るし…てことは、宝くじか!←今ここ
他にももっと、自分であるための選択肢はあるような気はするんだけど、
今はまだ思いつかない。うーん…
567
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 12:17:02 ID:x/UwXolE0
>>554
おまいにかかると、みんな可愛いヤツになってしまうんよww
そういうオレも、ここのヤツはみんな大好きなんよw
568
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 12:27:48 ID:x/UwXolE0
>>567
そんなオレも、10代の頃は「愛など存在しない」と本気で思っていたんよ。
でも、今は「愛しか存在しない」と思っているんよ。
まあ、皆には関係ない話だが、自分のことながら実におもしろいんよ。
569
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/06(木) 12:29:14 ID:aZqhMOccO
>>557
魔法使いタソ
セクハラなくなったんだ!!!!
しゅばらしいい( ´☆_ゝ☆`)!
≡( ´嬉_ゝ嬉`)
570
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 12:55:09 ID:g9LdIyuMO
>>520
>おまいさんに「色んな、恋愛関連以外の話が聞きたい」と感じ
ハイ、正解。
確かに恋愛ウゼウゼ思っとりましたよ。
で事実、恋愛ウゼウゼさんへの共感も表明させて頂いてたはずっすよね。
まぁ、恋愛話は完璧にスルーしとったわけっすがね。
ところがね、
>>174
の書き込みみたらさ、共感よりもなんだか、すげー嫌な感じがしたんすよ。
なんだろ?「キメェ」って言葉に反応したのか?
自分でもよくわからんのですが。とにかく、なんかしらんが不快になった。
で、ずっとスルーしとった恋愛話を、そんなに「キメェ」んかいなと、ちょいと遡って見てみたらさ、
「キメェ」どころか、いや、おもろぃレスがてんこ盛りやんってなって・・・
まぁ、そんなことを
>>185
に書いたわけなんすが・・・
今では恋愛板もロムっとりますわ(笑)
571
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 12:57:37 ID:sIMi/dREO
昨日いろいろゴタゴタしたのですが、今日はそれが嘘のことのように穏やかです。
取り組みすぎてたのかな。
やっぱり何にもしなくてもちゃんとなっていくのかな…なんて思ったり。
自分の力なんてなくて、大きな力に流されているだけなのかな。
572
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 13:09:03 ID:x/UwXolE0
>>571
いやいや、流れを作ってるのも、おまいで、
その流れに抵抗していたのも、おまいだったってことなんよ。
573
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 13:22:34 ID:T7bhMesYO
>>569
脱脳たん
なくなったのー!!!!
ありがとーう!!愛愛愛
あのね、触るなら触ってみな〜って、腹を撫でられるワンコ状態でいたり、どうしても嫌だなと思ったら、(゚Д゚)ポカーン←これしてた。
あと全部過去のことだから反応するだけ無意味よねと思うと楽になったの。
そしたらいつの間にかなくなっていた。
凄いですね。
574
:
571
:2010/05/06(木) 13:22:55 ID:sIMi/dREO
>>572
なんよさん
理論としては分かるんですが、
無抵抗ではいられなかったんですよね。
結局最後は疲れて、流れるままになったんですけど。
575
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 13:29:51 ID:wUki5zAUO
自分が創り出したものだとわかってるが、
気分がなかなか快にならない。
不快でもいいと認めてやるとさっとその不快は引いてくれるようになるが次々に別の不快の波が押し寄せる。
悲観的妄想、信頼の欠如、漠然とした不安や心配事、やりたいことがわからないもどかしさなど。
そのたび感情を感じたり、 認めたり、意図を確認したりし、
それに合ったメソッドも活用しながら気分をニュートラルに戻すことの繰り返し。
ニュートラルになって願望を想像してワクワク、楽しむ。
悲観的想像癖が染み付いてた人たちって最初はみんなこんな感じなんかな?
マスターたちも最初はこんなだったの?
576
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 13:40:01 ID:T7bhMesYO
>>575
>悲観的想像癖
楽しいよね^^
大好きでよくやってた。
可哀想なことこそ美しいと思っていたしw
577
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 13:40:39 ID:x/UwXolE0
>>754
始めから流れに乗るか、疲れ果ててから流れに乗るかの違いだけで、
流されれば望んだ状況に近づくってことなんよ。
「努力しなければ幸福になれない」みたいな変な信念があると、
最初から無抵抗になるのは難しいかもしれんが、
抵抗すればするほど、流れも速くなるんで、
結局は、川の流れに身をまかせることになるんよ。
578
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/06(木) 14:06:16 ID:aZqhMOccO
>>573
しんずいがここにある
永久保存ナリ♪
凄いですねww
579
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 14:08:55 ID:wG.mxMfI0
575さん、私もそうですた。今はくれ式で随分と不快が減ったww
あと、徹底的にエゴって何?と調査した。で、私の結論は、
「なんだ単なる思い込みじゃん?エゴって」で、108さんの言う所の
今この瞬間、快を選択ができるようになった。クレ式は理論ナシなので
もっと簡単。
私は快を選択できなかった、というか不快漬けwwで快が全然見え
なかったので、まず不快を取っ払う事を試みた。
そしたら、不快を取り払ったら、快しかなかったのよ、そこには。
意識の持っていき方のカラクリかもしれないけど、私はこれでシミジミと
快を味わう事ができるようになりました。
580
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 14:26:41 ID:uOgwxE6s0
>>570
横ですが、「女の恋愛話」を嫌う人って2種類いたりするんですよ。
1つは純粋に恋愛話に興味ないから、
そればっかりなことにつまんね…と思ってしまうケース。
もう1つは中二病的といいますか、
女とか恋愛とかそんな甘っちょろい事を
見下す硬派で理知的な俺カコイイみたいなケース。
言葉使いもなんか上から目線風だったりするんですよ。
男尊女卑が潜在的にある日本では後者のような人は少なくないです。
あなたはきっと前者だから、
後者である
>>174
に違和感を持ったんじゃないでしょうかね。
581
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 14:33:44 ID:T7bhMesYO
>>578
脱脳たん
凄いですねとか他人事かよってねww
あとやっぱり願望に対して結構無関心なんだよね。
いちいち見張ったり確認したりしていない。
ああ、本願にも応用してーいww
582
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 14:34:29 ID:JQ/auSvg0
>>575
例えがイイかどうかはわからんが御釈迦さんだって七転八倒してたんだぜw?
と言っても、決して七転八倒が必要だ、というわけじゃあねぇのだぜw
ふと思ったんだが、もし度々出てくる「悲観的妄想、信頼の欠如、漠然とした不安や心配事」が
毎回同じような、似たような不快感として現れているのだとしたらだ、おまいはニュートラルに
なっているようで、実はそうではなくただ反応しとるだけなのかもしれん、と思ったのだぜ。
いや、違うかもしれんので(今のを続けていれば良くなっていくかもしれんので)話半分で
聞いて欲しいわけだが、水を流しっぱなしにしているシンクを乾拭きしているようなモノだとしたら、
ホントにすべきコトはシンクをキレイにするために乾拭きをするのではなく、蛇口をひねって
水を止めるコトなわけだぜw?
本当に認めたいコトが別にあるのに、そこだけは見えないフリをして、出てきた結果に対して
掃除をしてみても、ネガティブなコトは繰り返し起きてしまうわけだぜ。
「本当に認めてニュートラルにしたいコトはまだここにあるよ!」なんつって出てきてしまうわけだぜ。
そんな時は逆に「当たり前だ」と思っているコトを洗い出してみるのもひとつの手なのだぜ。
もしかするととんでもない苦痛を、ものすごい我慢を「当たり前だ」と思っているかもしれんのだぜ。
583
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 14:37:34 ID:a.HBNFYI0
あ。だぜ氏降臨w だぜ氏、この間のお金の河の流れの話ありがとうなw
で、河の流れを大きくする方法を教えてくれるとありがたいのだが。
だぜ氏が一億円プレイヤーになった経緯というか、方法というか。
駄目だったらスルーでよろ。
584
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 14:48:11 ID:a.HBNFYI0
連投スマン。
今さっき気が付いたのだが、自分の「お金が欲しい」という痛烈な気持ちは、実は「お金を使いたい」
という気持ちに他ならなかったw EFTでそれを治したらちょっと落ち着いたわ。
お金持ちになってもお金使っちゃいそうだな、このままだと。そして足りない足りないって言い続け
そうw
バシャールが言うには、「豊かさとは必ずしもお金とは限らないよん」と言っているわけ
だが。お金以外で受け取るって経験は、ネット上で情報をただで得たことくらいしかないなあ。
585
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 14:49:28 ID:zcv9N/FwO
>>575
私はマスターでもなんでもないけど…
その気持ち、ものすごく良くわかる。
1番叶えたい分野以外のことから、充足を見る癖をつけてみたらどうかな?
(1番叶えたい分野でやると、「こうすれば叶う」になったりしがちだから)
ちょっとずつでも、どんどん癖がつくと思うんだよね。
充足を見るって周りを愛することで、そうやって温かく世界を
見てると、愛に囲まれてる自分に気づけると思います。
ほんとだまし絵みたいに、満足できると思う。
あと、散歩でも友人と会うとか掃除とかでも、とにかく動いてみると、やっぱり心が変わるように思います。
偉そうだったらごめんなさい。
586
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 14:51:44 ID:JQ/auSvg0
>>566
フヒヒ、創造の観点からすればだ、解雇された結果として行動を縛られるのがイヤだと
わかったんじゃあなくて、「自由な時間が欲しい」と思っていた結果として失業をしたのだぜw
ところがお金がないばかりに再び自由さが失われている気がしている←今ここ
だと思うわけだぜw
で、なんでかと考えてみるとだ、やっぱり自分の中の「お金」のプロパティがなんかヘンだっつうか、
あるいは「お金」と「自由(な時間)」との関係があまりよろしくないというか、そんな感じだと思うのだぜw
はたまた豊かさの指標のひとつであるお金の波動と自分の波動が一致してない、なんていう
言い方もできると思うわけだぜw
さぁて、どうするか(´・ω・`)b
587
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 15:17:12 ID:JQ/auSvg0
>>583
例えばサブプライムローン問題なんかを見てみるとだ、実は家持ちもホームレスも
紙一重の差しかないというコトがわかるのだぜw
むしろ借金が無いだけホームレスの方がマシだという見方すらできたりしてな…ヾ(@゚▽゚@)ノ
川を太く大きく強くする方法はわしも勉強中なのだぜw
そこらへんはアマゾンやナイル川級の金持ちたちに学んだ方がよさそうなのだぜw
ちなみに先日面白いなぁと思ったのが、朝まで生テレビにホリエモンが出ていたのだが、
出演者の面々はホリエモンに対してむしろ同情的なまでのコメントの方が多く聞かれたのだぜw
だが未だに彼は犯罪者だとか「人を騙して悪いコトをして金儲けして捕まったんだろう?」なんて
思っているヤツがいたりするわけだぜw
あれ例えるなら、ローン組んで豪邸買って皆をパーティーに招待したのと何も変わらんのだぜw
当然家主は「これ俺の家だぜw」と言う。皆が金持ちだなあと言う。だがヘソマガリがこう言う。
「ローンて借金だろ?払い終わるまでこれお前の家じゃないじゃん、嘘をつくなよw
お前ら騙されるなよ、これは虚言だよ、粉飾してるんだよw」
どっちも正しいのだが、多くの招待客はヘソマガリが言うコトを信用してしまうわけだぜw
(※わしの中での認識なのでこまけぇツッコミは容赦するのだぜwww)
588
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 15:24:59 ID:fjQBMD220
>>566
もともと自由とお金が欲しいと思ったのは、どういう状況を望んだからだったの?
ぶっちゃけてしまえば型はともかくとして、企業に属してもしてなくても
その状況自体は可能だと思うよ。
それでもって宝くじという段階を踏まなくても状況を直結で手に入れることも可能
だと思うよ。
宝くじという大金を得て、『安心』という状態を得るという目的を得て、
欲しい物を得る、という状況が欲しいという感覚だった私がちょっと言ってみる。
589
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 15:29:41 ID:a.HBNFYI0
ホリエモンは嫌いじゃないが、挑発的というか叩かれ上等みたいな言動が目立ったからな。
いよいよ本格的に叩かれて少し参ったというところだろうか。
590
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 15:32:55 ID:JQ/auSvg0
>>557
ホホゥ、やはりセクハラも無くなっておったのだぜw
まぁもしされたらグーパンチでも返してやればイイのだぜw
わしが絡んだのが3月の下旬(16幕)のことだ、実際変化が現れたのは旅行が決定した
あたりだろうから、実際は1ヶ月と経ってないんじゃなかろうかw?
もっとその奇跡を讃えるのだぜw
そして奇跡とはエゴが信じてきたコトをぶっ壊せば簡単に起こるもんだと知るのだぜw
でもってそれを可能にした自分をもっとちゃんと褒めてやらにゃダメなんだぜw
「私はいいよぅ……w」なんてのは謙遜や謙虚さなんていう甘っちょろいもんじゃねぇ、
自己否定だ!ぐらいに思っておくのが丁度イイのだぜwww
謙虚さってのはよぅ、「私は素晴らしいなどと口にしない」ってコトじゃないんだぜ。
誰かと比較して「私はあなたより素晴らしいとは口にしない」というコトだぜw
逆に言えば「あたなも私と同様に素晴らしいと口にする」というコトだぜw
で、体調が悪いのも完璧な出来事になったわけだぜ。
ちゃんと心配してくれる人に甘えるんだぜ。
相手に迷惑をかけまいと「私はいいよぅ……w」と拒否するのは、逆に迷惑なのだぜw
甘えて甘えて甘えまくって「ありがとう」と言ってやるのが一番のお返しになるうえに、
おまいにとっても最大のプレゼントになるハズなのだぜw
いいだろうか、エゴの思考パターンを感情と勘違いするんじゃないんだぜw
エゴが騒いでいるのは過去の出来事から計算されたデータに過ぎんのだぜ。
今ココで受け取りたいと思っているもんをちゃあんと受け取るのだぜw
591
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 15:43:09 ID:g9LdIyuMO
>>586
>自由な時間が欲しい」と思っていた結果として失業をしたのだぜw
ところがお金がないばかりに再び自由さが失われている気がしている←今ここ
だと思うわけだぜw
だぜさん。横でスマンが、オレ、まったくもってその状態なんだわさ。
オレもさ、自由が欲しい!→諸事情あって自主退職→金がねぇ!→フリーで仕事始める→仕事うまくいかん→やっぱり金がねぇ!・・・
で、まさに「金がないばかりに再び自由さが失われている気がしている」←今ここなんだぜ・・・
さぁて、どうしたもんか。
ここで会ったが百年目じゃねーが、あまりにも今のオレにピッタシのレスだったんで食いついてしまったわ。
できりゃ、お暇んときでもお話していただけるとありがたいんだぜm(_ _)m
592
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 15:50:24 ID:JQ/auSvg0
>>589
面白いもんで、同時代の人間はそうやって出る杭を打とうとするのだぜ。
だが大河ドラマでもやってるように、後に賞賛を集めるのは出る杭なのだぜw
「人は愛して、壊して、また愛する」とは神との対話にあったコトバだが、
キリストに対してもそうであったように、わしらは未だ同じコトを繰り返す。
恋人を愛して、ケンカして、フラれると復縁を…みたいのも同じコトだぜw
「恋愛相談ウゼー」と思って、恋愛スレ立って、「>570」とかw
自民を愛して、自民政権壊して民主に票入れて、「やっぱ自民が良かったなあ…」とかはまぁ置いくとして。
>>561
おう、イイコトあるのだぜw
それは決してわしが何かを与えるという意味ではなくて、だぜw
ああ、「不快なままでイイじゃないというスタンス」も結局そういうコトじゃあねえだろうかw?
ここに色々相談事とか悩みを書き込むのは、言ってみれば不快なスタンスでいるから、だぜw?
そう、不快なままでもイイのだぜ、だがそれをちゃんと味わえ、そして吐き出せ(´・ω・`)b
T7bhMesYOもどんだけ不快さを吐き出していたかを見れば、決してそこをスタート地点に
してはイカンというコトではなく、むしろそれこそスタート地点になりえるわけだぜw
ヤツは頑張ってコントラストから自分が何を望むかを明らかにしていったのだぜw
そして半信半疑であっても、ちゃあんと受け取れるもんは受け取れるのだと証明したのだぜw
思考は現実化すると言うが、頭の中で具体的なイメージが無くても、想像できうるコト以上のものを
手にするコトすらできるとだというコトも証明したのだぜw
おっと、だからって「半信半疑でもイイ」とか「ダメ」とかいう定義付けをするんじゃないのだぜw
自分のバイブレーションがどうなっているかが大切であって、それを「どう翻訳するか」は
重要なコトではないのだぜw
593
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 15:56:41 ID:JQ/auSvg0
>>591
そうだのぅ…そりゃまぁあれだ、血ヘドを吐いてでも今ある「自由さ」に焦点を
当ててやるしかないんじゃないだろうかw?
フリーで仕事をしとるんなら話が早い、おまいは自由で仕事をしとるわけだぜw?
自由が仕事になるわけだぜw?
わし思うんだが、大抵の仕事ってのはよぅ、顧客のニーズの根幹に「不自由さ」があって、
それを自由にしてやるコトが仕事になるわけだぜ。対価としてお金がもらえるわけだぜ。
おまいの業種はなんだか知らんが、おまいの自由さをもっとアピールするコトはできんのだろかw?
594
:
571
:2010/05/06(木) 16:01:36 ID:sIMi/dREO
>>577
なんよさん
なるほど。
だったら初めから流れに任せたら楽ですよね。
うーむ。
画家さんが「ソースから離れるからイヤなことが起きる」みたいなことを書かれていて、だから昨日はソースと繋がっていることを意識していました。
そうしたら、繋がっていない自分を排除しようと抵抗していましたw
あー、なるほど。
何だか自己解決ですw
595
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 16:02:49 ID:a.HBNFYI0
>>592
マイケル・ジャクソンのこと思い出したわ。あの人も毀誉褒貶がすごいかったよな。
596
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 16:25:17 ID:a.HBNFYI0
今読んでいる本にこんなこと書いてあった。
「あなたが時間とお金が同じものとして見えるようになり、どちらも自由に管理出来る
ようになれば、『金持ちへの道』が見えてくるはずだ」
そういえば自分、お金はもったいないと思うけど、時間に関しては浪費していたと思うんだぜw
597
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 16:27:00 ID:a.HBNFYI0
自由に、じゃなくて、上手に、だ。連投スマンかった。
598
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 16:44:45 ID:JQ/auSvg0
>>595
まったくだぜw
数々の訴訟を抱える彼を毛嫌いしていたヤツまでTHIS IS IT観て改めてマイケルの
スゴさに感動して惜しい人を亡くしたとか言ってるヤツをわしの周りでさえ見かけるのだぜw
あれだな、死んじまってから「もっと親孝行してやれば…」ってのも同じわけだぜw
ちなみにわしが持ってる本にはこう書いてあったのだぜ。
「時間で報酬を得ること、イコール、金持ちになる可能性を否定すること。」
(いや、決してフリーターや固定給をもらっているヤツを非難しているのではなくてだな、
そう書いてあるというだけなので安心するのだぜw)
599
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 16:47:10 ID:XcCbX5EEO
>>554
やっぱし言われるとオモタ触視系…
結構生存に不可欠な感覚だから、ワンパターンなタイプっぽいよねーw
それが嫌でww簡単なテストで思わず、
視覚優先タイプなら選択するであろう回答側を、思考こねて避けようとしたりしてやんのww
それでも結局、視覚優先派の診断結果からは逃れられませんでしたがな…(苦笑)
600
:
ぶたまん
:2010/05/06(木) 16:49:53 ID:PQx5DBwY0
>>591
>>593
Dazeのおいちゃんw
>わし思うんだが、大抵の仕事ってのはよぅ、顧客のニーズの根幹に「不自由さ」があって、
>それを自由にしてやるコトが仕事になるわけだぜ。対価としてお金がもらえるわけだぜ。
一瞬、コトラーかドラッカーかとオモタ。
さすが、ハーバードのMBAだぜww
ちなみにオイラも自由業、個人事業主。
で、クライアントに自由を差し上げると、お金を頂けます。
つい先ほども、ある公的機関から「そのハナシ」をしてくれと、
お仕事のオファーをいただきましたぜ。
自由業になって過去(サラリーマン時代)の収入を恋しがってもしゃない。
自由と同時にその10倍以上の収入だってぜんぜん可能。
しかもテーネンもなし。
GWの混雑とも無縁(いつでも自由)。
ヒマなときは朝からビール飲んで551の豚まん食いながら、CSIマイアミを見てるw
オイラの創造だが、Dazeのだんな、画家のだんな、55のだんなも
似たような自由を楽しんどるんじゃなかろかww
601
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 17:02:48 ID:XcCbX5EEO
>>596
要するに「時は金なり」ってことだよね?
申し訳なくも、あなたのレス見てふと疑問が…
108さんの世界観では「時間とは概念でありもともとはない」わけですわな。
その観点から「時は金」に例えるとするなら
時とは何を指すんだろ?
「今ここ」だろうかやっぱ?
あと、これは108さんの持論じゃないのかもしれんけど
「無限のソース」
これが真実なら、時間の浪費なんてものも錯覚になるのかな?w
602
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 17:08:53 ID:Fw21FJDw0
大変!大どんでん返しが起きた。
一巻の終わりから起死回生。
なんだかわからん。とにかく解決。ぎりぎり間に合った!(本当にギリギリ)
もうビックリとしか言いようが無い。
信じられないだろうけど、本当。
先月末の最初の一巻の終わりもどたばたとなんとかなった。
でも、突如とわいた今回の事。もう2回目は駄目だと思った。
大丈夫だった。今ただただびっくりしている。
なんだか突然の事でまだ混乱していてぶつ切りの文章でごめんなさい。
とにかく良かった〜!
>>539
なんよさん
>>512
だぜさん
>>550
サンキューさん
>>551
クレさん
ありがとう!
603
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 17:13:21 ID:W2VJugSgO
>>602
よかったですね!
なあんか、大丈夫なんだよなあ。
604
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 17:15:09 ID:a.HBNFYI0
>>601
答えになっているかどうか分からんが、「お金も概念でありもともとはない」って
ことになるから、それで「時は金(と同じ)なり」ってことでいいじゃね?w
ちなみに、バシャールが言うには、「豊かさはお金という形で来るとは限りません」
とのこと。他にも「お金以外にも交換の価値を持つものを作る方が良い(社会全体
として)」「お金は交換の手段でしかない」とか。
605
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 17:25:09 ID:Fw21FJDw0
ああ…ばたばたしててすっとばしちゃった。ごめんね。
>>558
T7さん、ありがとう。
>>603
W2さんもありがとう。
本当に大丈夫なんだね。マジで。
606
:
三九
:2010/05/06(木) 17:28:29 ID:iTIIQYIo0
>>602
Fw2さん
そっか。よかった安心した。なんかやっぱりという気もするけど。
うれしいよ。
二巻の始まりか。クレさんうまいこというね。
607
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 17:49:11 ID:XcCbX5EEO
>>604
>「お金も概念でありもともとはない」
ありゃ、そうなんかw
どうなんだろ、概念であるものの範疇とは
感覚だけに留まるもんなのか(例えば感じるだけの時の刻みや、金なら価値とか辺り)
はたまた、物質や状態なりで、知覚的に現象化された対象物自体も概念と見なすのか
(紙幣だとか硬貨とか、時間なら時刻表示や朝昼晩の風景の移り変わり?)
この辺りがまだ混乱中なんで、こっから先は
自習っつーか我が自由課題にさしてもらいますわw
あ、でも上記に何か思うとこあったらばまたお願いしまするw
>「豊かさはお金という形で来るとは限りません」
確かに。だぜさんの自由の話じゃないけど、あれに関しても様々な形で現象になってくるしねーw
そしてふと豊かという現象が
「(酸いも甘いもなんとやら系のノリで)経験が豊富=豊かになる」
とかで投影されてくる…ということすらあるやもしれぬと(ry
608
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 17:50:52 ID:g9LdIyuMO
>>593
だぜさんよ。レスありがと。と同時に、スマン。
オレ、やっぱり頭悪いんだわ。
>>593
でだぜさんが言わんとするところが、一部理解でけんのよ。
ちなみによ、
>>593
でだぜさんが使ってる「自由」って言葉をよ、「好き」に置き換えてみたらよ、ちょいとスッキリしたんだが・・・
>おまいは自由で仕事をしとるわけだぜw?
自由が仕事になるわけだぜw?
→おまいは好きで仕事をしとるわけだぜ?
好きが仕事になるわけだぜ?
おまいの自由さをもっとアピールするコトはできんのだろかw?
→おまいの好きをもっとアピールするコトはできんのだろかw?
これだと、だぜさんが伝えたいこととは、かけ離れてしまうんだろか・・・?
意味不明ならスルーで構わんからね
609
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 17:56:22 ID:a.HBNFYI0
>>607
いやまあ、お金って実際元々はなかったじゃん?物々交換が唯一の経済だった時代も長かった。
黄金も、人間が勝手に希少価値を認めたもんで、元々は単なる一鉱物に過ぎない(とも言えるw)
現在は貴金属でお金を作っているわけですらなくて、各政府の信用がお金の価値を決めている。
だから「お金は概念であり、もともとはない」とも言える。
まあ、こんなこと書きつつ、一方で家計簿付けて頭悩ましているんだがww
610
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/06(木) 18:01:13 ID:aZqhMOccO
>>602
号泣した
611
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 18:04:40 ID:XcCbX5EEO
>>605
ここだけの話…(になってないがw)
おまいさんが「一巻の終わり」レス書いたの見て
思わず「ウソつけw」と脳内で叫んでROMってたのは今となっちゃいい思い出(ry
612
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 18:18:51 ID:hjE1DtAk0
ホリエモンは理不尽な事が許せないんじゃマイか?
613
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 18:26:55 ID:p4KFYv9M0
>>544
だぜwさん、横からですが
> このスレも本もな、古い観念を「壊す」ためにはとても役に立つのだぜ。
> だが新しい観念を「創造」するのは、自分自身にしかできないコトなわけだぜ。
もしよかったここの所をもうちょっと詳しく聞きたいです。
というのも、私は古い観念を壊したのにそのスペースを放置してたので
また元のような観念が芽生えかけているかもしれません。。
なんだかフワフワして根なし草のような状態で、それが不安でつい元の親しんでいるw古い観念にすがりそうなんです。
望ましいことに焦点を当ててていればそれが新しい観念に育つのでしょうか?
古い観念を壊せばその奥に新しい観念があると思ってたのに、、なんか空っぽで怖いです。
614
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 18:45:43 ID:Fw21FJDw0
詳しい内情を書けないけど、まず、自分だけの問題ではなかったから本当に参った。
私だけの問題なら私が我慢したり諦めたりすれば済む事だが、
それじゃ済まない事だった。他の所に大変な迷惑をかける事になる。
だから本当に本当に参った。
先月末の大騒動の時に手を打ち尽くしたから今回はもうどうにも打つ手はなかった。
しかも前にも書いたけど、全てはお金を使い込んだ人物のせい。
よそへの申し訳なさとか原因を作った奴への憎しみとかもういろんな感情や思考が交差してた。
もちろん笑えないし、二巻はないよって思った。
感情も思考も何にもなくなればいいと思った。ロボットみたいに。
「今ここ」も駄目だった。快になんかなれなかった。
どっぷり不快と不安と絶望に浸かりながら、唯一できたのは
「もうこんな現実はおしまいにする」と思った事。
それしか出来なかった。
この後にやらなければならない様々な事が頭をよぎったけど
とにかく「もうおしまい」と決めた。
そしてそのやらなければならない事に対しても腹をくくった。
そう決めてから本当に一時間後くらいにありえない状況が飛び込んできた。
なんだか最初はわからなかった。ええっ!?って。
でも、あっという間に今回の事が全て解決した。
驚きと安堵とそして不思議だけど「やっぱりね」って感覚。
思えば今までもずっとそうだった。
腹をくくったら、決めたら、解決したって事ばかりだった。
アップダウンが激しい自分の現実に酔っ払いそうだわ。
>>606
サンキューさん
「やっぱりね」って今回だけはならないだろうと思ってたけど、やっぱり「やっぱりね」だった。
>>610
さん
ありがとう!
>>611
イオさん
なんでやねん!www
615
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 18:50:29 ID:XcCbX5EEO
>>609
お、現実的視点で解説してくれてるね〜ありがとさん!
イマジネーション掻き立てられて、wktkもんで読んだよw
点と線の繋がり
美しや…(ww)
そういえば、この最近までゴミくず同然だったレアメタルなんかも良い例だよね。
概念ってオモロww
…と思う反面(どこまでもしつこいw)
チケット板に来る度に「過去とはなんぞ?記憶とは?」にぶち当たるようになった故に
昔の歴史はこうでした
って話が、どこまで真実なんだ?みたいな目線になってしまいつつあるんだよねー…
ああこの世はパラドキシカルww
んでさ、家計簿もなんだけど…チケット的にはどうなんだろうなww
あれって現実的視点を離れたら、
過去という記憶の物差しでもって、現実を支えにかかるかの如くツール
とも言えなくもないじゃんw
もともと自分は、あの類のもんにからっきし縁が薄く(ry
なーんか、いいもんなんかそうでもないもんなんか、最近特にイマイチわからんw
快や至福に繋げるような活用のコツがあるのかな…
616
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 19:14:17 ID:JQ/auSvg0
>>614
フヒヒ、おまいにとっての「今ココ」とか「既にある」とか「受け入れる」なんていうのは
「腹をくくる」というニュアンスの方が近いってコトなんじゃあねぇだろうかw?
まぁめでたしめでたしみたいで良かったのだぜw
>>613
ひょっとすると「フワフワして根なし草のような状態」と考えるコト自体に
実は古い観念が道路に捨てられたガムのようにへばりついておるというコトかも
しれんのだぜw
つまり「根っこがなければならない」という観念だぜw
だがホントに根っこにするコトは「いつも気分よくいよう」という意図、決心、あるいは
そう「腹をくくる」というコトだけでイイと思うわけだぜw
で、こういう時にもだな、コントラストを上手に使えばイイと思うわけだぜ。
コントラストを捨ててしまうと、かえってわからなくなったりするもんだぜw
なんか微妙な表現になるが、「上に行きなさい」という古い観念があったとするわけだぜ。
それをおまいはぶっ壊した、とするわけだぜ。
だがこれは「上に行ってはいけない」というコトではないのだぜ。
「上に行くコトが必ずしも自分にとって正しい選択になるとは限らない」という話であって、
もし「上に行きたい」と思うのなら、「行かねばならない」という義務感からではなく
「行こう」という意図でもって上に行けばイイわけだぜw
617
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 19:22:13 ID:JQ/auSvg0
>>608
おうおう、自由=好きであるなら、それで十分おkだぜw
つうコトはだ、おまいはこれから自分が好きだなぁと思うコトをする時には、
ぶっちゃけ言えばそれが本当に好きでやってるのかどうかを判定するにはだ、
そこに自由さがあるかどうか、自由を感じてそれを表現するための手段と
なっているのかどうか、それを基準に見てみればイイと思うわけだぜw
つまりだ、「この仕事をこなせばお金が手に入って、それで俺は少し自由になれる」
コレじゃダメなわけだぜw
「この仕事をするというコトが、自分の自由を表現するコトになっているだろうか?」
ちょと例を変えてみればだ、例えばおまいはPSPでゲームをしようとしているわけだぜ。
「これから遊ぼうと思うんだが。遊びは好きだ。ではこの遊びは自分の自由を表現する
コトになっているだろうか?」とか考えてみると、実は他にもっと自由を表現したいコトが
あるけど今はできそうにないから仕方なくゲームをしていた、なんてコトに気づいたりするもんだぜw
(´・ω・`)
618
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 19:27:52 ID:JQ/auSvg0
>>600
ほぅw?是非「そのハナシ」を聞かせて頂きたいものだぜw
フィリップ・コトラー(Philip Kotler、1931年 - )は、アメリカ合衆国の経営学者。
シカゴ大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学で博士号を取得。
ノースウェスタン大学ケロッグ・スクール教授。現代マーケティングの第一人者として知られ、
日本でも数多くの著書が翻訳されるとともに、解説本なども出版されている。
ピーター・ドラッカー(Peter Ferdinand Drucker、1909年11月19日 - 2005年11月11日)は
オーストリア生まれの経営学者・社会学者である。
なお著書『すでに起こった未来』(原題"The Ecological Vision")では、みずからを
生物環境を研究する自然生態学者とは異なり人間によってつくられた人間環境に関心を持つ
「社会生態学者」と規定している。ベニントン大学、ニューヨーク大学教授を経て2003年まで
カリフォルニア州クレアモント大学院教授を歴任。「現代経営学」あるいは「マネジメント」
(management)の発明者と呼ばれる。叔父に公法学者・国際法学者のハンス・ケルゼンがいる。
と、さも知っていたかのようにwikiからのコピペを貼ってみる(´・ω・`;)
619
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 19:31:18 ID:Fw21FJDw0
>>616
DAZEさん
ありがとう。
なんだかいまだによくわからなかったりする。
でも、わからないほうがいいかもと思う。
こう…なんていうか、体験した事は全て「感覚」なので言葉でうまく表現できないんですね。
だぜさんはホントにすごい表現力だとつくづく…。
でも、こんな事ってあるんだな〜少し落ち着いてきたらしみじみと思います。
さすがに疲れましたw
>>610
さんは脱脳さんだったんですね。
今気付きました。ごめんなさい&ありがとう。
620
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 19:41:16 ID:Y1Z/zbLEO
>>478
さんきゅー氏
あぁぁ!ちっとも気付かなかった!!!
ご指摘㌧です!
>>477
は
>>473
のジャック24氏へのレスでした。
621
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 19:50:00 ID:hjE1DtAk0
/⌒ヽ
/( )ヽ
/ ー‐'´ `、
∠_______i
|_______|_
/ |::o::o::::::::o::::o::::0:::| \
/ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
\_________/
_ ノ (~)
( ( (. ) γ´⌒`ヽ
. -‐ ) ‐- . ... {i:i:i:i:i:i:i:i:}
.´,.::::;;:... . . _ `. ( ^ω^)
i ヾ<:;_ _,.ン | (:::::::::::::)
l  ̄...:;:彡| . し─J
. } . . ...:::.:;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|
. . } . .....:::;::;:;;.;;彡{
. !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
. ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
. ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
622
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 19:51:00 ID:hjE1DtAk0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) あちゅいよ…
(:::::::::::::)
し─J
.(( ∞ )) プルプル
::::│::::
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´~ω~) はぁぁぁー
(:::::::::::::) すずしいぃぃぃ
し─J
.(( ∞ )) プルプル
::::│::::
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
!ll |! l
γ´⌒`ヽ
( ´~ω~) …
(:::::::::::::)
し─J
::γ´⌒`ヽ:: (( ∞ )) γ
::( ):: γ
::(::::o:::::::):: ...................................
::しーJ:: .:::::::::;;;;;;;;;::::........
~"''"""゛"゛""''・、 ...:::;;;'' ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j' ...:::::;;;'' '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ....::::::;; '';;;::::::.......
: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^
623
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 19:51:37 ID:hjE1DtAk0
____
l´ ̄ ̄ ̄`i::l
|{] |::|
l____l::|
l .|::|
|{] γ´⌒`ヽ
l (・` ) あちゅいよ、あちゅいよ…
l (:::::::::o:::)
 ̄ ̄ し─J
____
l´ ̄ ̄ ̄`i::l
|{] |::|
l____l::|
ll ヒンヤリ .|:`r;
||γ´⌒ヽ .|::::||
||( ´・ω・)|:::.||
ll. (::∩∩) |:::.||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ:ll
____
l´ ̄ ̄ ̄`i::l
|{] |::|
l____l::|
ll ヒンヤリ .|:`r; (~)
||γ´⌒ヽ .|::::|| γ⌒ヽ
||( ´・ω・)|:::.|| {i:i:i:i:i:i:} だれですか、
ll. (::∩∩) |:::.|| (ω・` ) 開けっ放しは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ:ll u,__っ) ))))
____
l´ ̄ ̄ ̄`i::l
|{] |::|
l____l::|
l .|::|バタン!!
ヽ |{] |::|
i:}. l .|::|
. ) ..l .|::| ドン!!ドン!!
っ) ))))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
624
:
ぶたまん
:2010/05/06(木) 19:52:18 ID:PQx5DBwY0
>>619
オメ。
55氏が興奮してカキコしたこのレス
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9225/1229690788/31
を思い出した。
そう、「神はいます」
>>618
Dazeのおいちゃん
マーケティング・マイオピアっていう有名な論文がありまして(エヘン)、
要は近視眼的なマーケティングの弊害を論じているのですが、
願望実現的に言うと、目的は幸せになる事であるならば、
その道筋の選択肢を絞り込む(近視眼的に)コトはないってことっす(再びエヘン)。
顧客がそれしか道はないと思っているトコロ(不自由)へ行って、
ほかにもなんぼでもやり方はありまっしぇ(自由)というハナシをするハナシですワw ン?
625
:
ぶたまん
:2010/05/06(木) 19:53:17 ID:PQx5DBwY0
>>619
オメ。
55氏が興奮してカキコしたこのレス
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9225/1229690788/31
を思い出した。
そう、「神はいます」
>>618
Dazeのおいちゃん
マーケティング・マイオピアっていう有名な論文がありまして(エヘン)、
要は近視眼的なマーケティングの弊害を論じているのですが、
願望実現的に言うと、目的は幸せになる事であるならば、
その道筋の選択肢を絞り込む(近視眼的に)コトはないってことっす(再びエヘン)。
顧客がそれしか道はないと思っているトコロ(不自由)へ行って、
ほかにもなんぼでもやり方はありまっしぇ(自由)というハナシをするハナシですワw ン?
626
:
ぶたまん
:2010/05/06(木) 19:54:30 ID:PQx5DBwY0
またやってもた。スマソ。
627
:
NASA局長
:2010/05/06(木) 19:59:23 ID:6qaLjB1YO
>>618
>DAZEww氏
余談ですが、ドラッカーについてはモルダー文庫にも登録されてるこの本が楽しく読めて学べますぞ。
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/4478012032?BSID=qdqkff2hsm2i2htvefmf0i5285
まったくダメダメで気力さえもない弱小校の野球部に入った女子マネージャーが、
自分を含めてこの部員たちと夏の甲子園に行きたいと願望をもつわけです。
しかしいくら意気込みがあってもその女子高生のマネージャーが選手としてグランドに立つわけではないので、
彼女はどうやったらこのチームで夏の甲子園に行けるか考えるわけです。
その女子高生が思い付いた方法とは‥あとは読んでみて下さい、いやはや‥
628
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 20:02:18 ID:hjE1DtAk0
ナンヨ ダゼ
(~)
γ´⌒`ヽ
(ヽ_/) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
(´・ω・) (´・ω・`) おちゃウマー
/,っ日~―o旦o :::) ____
(´ ) /__ o、 |、
[i========i] | ・ \ノ
| ・ |
'''---'''
629
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 20:20:20 ID:b9J5iUJE0
住んでるマンションで騒音の濡れ衣着せられたお;;
うちじゃないお;;
確かにここ最近ちょこっと仕事のことで
時々不快な気分になったりはしてたけど…
しくしく36 orz
630
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 20:43:04 ID:812.Cy.E0
>>586
現実では解雇→行動を縛られるのが嫌だと認識、の順番で起きたけど、
仕事をしている間、「ここから出たい出たい、でも自分から辞める理由が無い、お金もないし」
って思ってたから、本当は順番は逆なのかもしれない、確かにw
下4行の部分、なんとなく言わんとしていることはわかるんだけど…えーと…
「豊かさ」ってなんだろう、ってずっと考えてた。
色んな豊かさがあるけど、中でもお金について考えると、どうしても焦りや不安を感じてしまう。
あ…もしかして、お金=不安みたいな属性になってしまっているのかな?
>>588
>宝くじという大金を得て、『安心』という状態を得るという目的を得て、
>欲しい物を得る、
ああ、そうです!まず安心が欲しい。お金という後ろ盾が欲しい、みたいな。
欲しいものもあるし、やりたいこともやり易くなる。
母親がお金が無いお金が無いと言っているので、親の助けにもなるかと。
別に宝くじじゃなくてもいいのに、大金を得るというとそれしか思い浮かばなくて、他の可能性を遮断してしまう。
自由が欲しいというのは、ポノったりしているうちに、心の内側から
「私嫌なの!縛られるのが嫌なの!!自由でいたいの!い〜や〜な〜の〜!!!」
と、子供のような感情が爆発してきてしまってw
今までと同じ生き方・考え方をしていては、内なる自分は苦しんだままだと。
そこで自由とはなんぞや、ということになるのだけど
何を以って「自由」とするかは、人によって違う。
私にとっての「自由」も、「既にそこにある」はずなんだが…
うう、ぐるぐるしてきました。
631
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 20:44:02 ID:3AVPPxPg0
>>629
不快になったことと騒音の濡れ衣着せられたことに
因果関係なんてないのではないか。
632
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 20:57:14 ID:3AVPPxPg0
>>qleさん
しばらくチケ板から離れるようにしてたけど、
クレさんの書き込み見てハッとすること多いです。
ところで、願望を手放すことについてなんですが、
108さんのブログによると別の領域って結局は、「自分自身」ってことなんですよね??
で、じゃがりこが食べたければ、じゃがりこ買って食べればいいとか言われる。
他方で、手放したら、願望には介入するなって言われる。
ここらへんについて、ごちゃごちゃしてきちゃってて、よかったら解説お願いします。
あと、上の方にあったけど、自分も108式とエイブラハムの違いが気になります。
108式では、エイブラハムほど快・快言ってない気がするんですが…。
qleさんは、快へ向けて思考調整したりしますか??
633
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 21:00:32 ID:JQ/auSvg0
>>630
ウォッフォッフォ、『何を以って「自由」とするかは、人によって違う』のは何故か?
それは名も無きコトに勝手に「自由」という名前をつけて呼んでいるからだぜw
お金があるコトが自由だというヤツがいる。
体が思い通りに動かせるコトが自由だというヤツもいる。
言いたいコトが言えるコトが自由だというヤツもいる。
行きたい場所に行けるコトが自由だというヤツもいる。
成人になるコトが自由だというヤツもいる。
これ逆に考えるとだ、その「違う」部分に関して、どれを見ても実際には
「自由」とは関係がない、と言えると思わんだろうかw?
つまり「自由とはなんぞや」という『定義』と『自由』とは違う、というコトだぜw
だが共通して言えるのは、その定義の中での「自由」を味わっている時の
「自由だ!」という感覚は同じではないだろうか、と思うわけだぜ。
つうコトはだ、「自由だ!」という感覚を先に味わうコトができてしまえば、
「自由とはなんぞや」という定義も必要なくなるし、それどころか「自由」を感じる
機会が引き寄せられてくる、そう思うわけだぜ(´・ω・`)b
634
:
93
:2010/05/06(木) 21:03:54 ID:IdIMTGn60
>>555
ぞろ目とお茶ゲトでつな♪おめ
>>567
>>568
なんよさん
自分にとっては可愛い=愛してると同じなんよ。
最上級の褒め言葉であり、愛情表現なん。
今日も皆、やたらと可愛いんよw裏返すと自分がやたらと愛したがりだったん。
余談だけども、相談員に復帰することにしたんよ。正確には他のスタッフのケアがメインだけど。
「目の前のたった一人を助けてなんになる。永久に終わりがないジャマイカ」と思ってた自分は、「その助かった一人が他の大勢を援助して生きる可能性」を知らなかったんよ。
現に昔関わった人が、自分の知らないところでたくさんの人の力になっていると聞いて、自分がやってることもまんざらでもないと思ったんよ。
>>599
ワンパターンと言えばワンパターン・・・・「触視系」とくくると、そのラベルだけを見るけれどもね、人それぞれの感覚は、やはり唯一のものだから。
同じものを見ても、実際に感じている感覚やそれを表現する言葉は違ってくるのだから、あえて自分が「ワンパターンなタイプ」に入ることを、避ける必要はないと思うんよ。
情報の処理方法がワンパターンだとしても、あなたの独自性が失われることはないね。
少なくとも「皆が脳で情報を処理しているなら、オレは脳以外で情報を処理する」とか「皆と一緒は嫌だから、心臓以外で血液作って循環させる」とか、そういうことはしないと思うんよ。
あの手のテストは、雑誌の特集なんかで作らされることがあるけども、「必ずどこかに分類される」ことが前提なん。
右脳タイプ左脳タイプの二分類にされると、「どちらかでしかない」わけなんよ。
「どっちでもない」という判定が設定されてない時点で、どこかしらに落ち着くわけなんよw
おそらく「ワンパターンでない」ケースを求めると、「用意された以外の分類」になるん。「五感」とくくったら、どこかに落ち着くのは当然と言えば当然なんよ(´・ω・`)
>>602
>>614
Fwさん
ギリギリでもなんとかなったことには変わりないんよ。
ところで自分は、あなたを愛してると同時に、いつも信じてるんよ★´3`)☆´3`)●´3`)○´3`)◎´3`) ウフフフフフ
ま、かける言葉がまとまらないからロムってたんだけどねw
>>623
たつけてあげて(´;ω;`)ブワッ
またも次の人にお茶を入れたがる嫁の93でつ
さあさあさあ、お茶いれますたよー (゚∀゚ )つc( ̄)ク 且~ 且~ 且~ 且~ 且~
635
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 21:07:34 ID:hjE1DtAk0
γ'フ
イ ('i, ,/ (ヽ
( 'i,`ミ' ヽ i ヽ`)'フ
(\ヽ,,_ ` ':.ヽ )γ),ノ)
ヾ' ..,, '; 'l, ,/ .:' ノ'
ゝ- .,,, .: i! (~) ノ' ,:' ''",フ
,,-'', ',,,.. .:' /'γ´⌒`ヽ ''",,::' "つ この翼
`ツ、,,ー- .:' (,,,,{i:i:i:i:i:i:i:i:}γ´ ''"ヾ、 彡' しまむらで買ったんだ。
''-彡,, ':, .( ´・ω・). ヽ、,,_,,ノ'⌒
,彡' |:::::::::::::/ ' ゙" '-=-'"
ノ., "シ ( ヽノ ,,_,,,ミ^ヾ
"''ツ' ノ>ノ ヽ''ヽ)
636
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 21:07:47 ID:JQ/auSvg0
>>628
なるほど、おまいには主語がない、と思った(´・ω・`)b
>>627
おう、あれか、そうだった、つい昨日実物を本屋で見かけたんだったヾ(@゚▽゚@)ノ
こりゃもう読むしかない罠w
>>625
ホォゥ!ホォォゥ!ホォォォホケキョウ!
とりあえずコテとの相乗効果もあっておまいのイメージがわしの中では
ジョー・ヴィターリになったのだぜwww
なるほど…お金と引き寄せの専門家か…ホウホゥ…
637
:
93
:2010/05/06(木) 21:17:39 ID:IdIMTGn60
>>635
今日しまむら行ったけど、売り切れてたお(´・ω・`)ショボーン
638
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 21:22:15 ID:a.HBNFYI0
バシャールは「ネガティヴなことに出会ったら、自分の中の観念見ろよ!」って言っている
わけだが、なんかキリがない感じがするw
だぜ氏はどうやって自分の観念見てる?そして観念見たら、やっぱ現実変わった経験ある?
639
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 21:26:55 ID:3AVPPxPg0
>>638
横からだが、すげー分かる。
640
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 21:27:04 ID:hjE1DtAk0
ダジェーダジェー呼んでみただけだぜ
宇宙メモ
自分は頭がいい
自分は収入が物凄いある
自分はモテモテ
うむ
641
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 21:29:26 ID:JeS9JWEs0
ダゼールさん発見!
川を太くする話、面白かった
ダゼさんって数年前はヒッキー、今は1億円プレーヤー。なんという変わりよう!
だぜさんのレスはチラっとしてないけど、
直角上昇みたいな感じで蘇ったように見えるんだよ
まさに不死鳥のように
γ'フ
イ ('i, ,/ (ヽ
( 'i,`ミ' ヽ i ヽ`)'フ
(\ヽ,,_ ` ':.ヽ )γ),ノ)
ヾ' ..,, '; 'l, ,/ .:' ノ'
ゝ- .,,, .: i! ノ' ,:' ''",フ < 不死鳥なんだぜ
,,-'', ',,,.. .:' /'γ ''",,::' "つ この翼、しまむらで買ったんだぜw
`ツ、,,ー- .:' (,,,, DAZEγ´ ''"ヾ、 彡' (おいおい、どんな翼やねん。。)
''-彡,, ':, .( ´・ω・). ヽ、,,_,,ノ'⌒
,彡' |:::::::::::::/ ' ゙" '-=-'"
ノ., "シ ( ヽノ ,,_,,,ミ^ヾ せっかく不死鳥があったので遊んでみるw
"''ツ' ノ>ノ ヽ''ヽ)
個人的に思うのは、1億円や豊かな暮らしを願うのは簡単。
ムズカシイのは、むしろ自分を受け入れるっちゅーか。
ヒッキーダゼwを受け入れたからこそ、今のダゼwさんがあると思うのだが?
どうやって自分を受け入れることができたのかなーと
642
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 22:00:02 ID:3WzETFr20
女性らしいボディと美しいスマイルになる美容法っていうのがあるんだけど、
その本の著者が書いてることって『「きれいになりたい」ではなく「私はきれい」と思って』とか
マイナス思考は厳禁、とか
1年後美しくなる思うと無理に思えるから、10年後と思えば「10年もかければなれそう」と思えるから可能になる、とか
好きな女優の写真をたくさん見て自分もそうなるとイメージする、とか
かなり引き寄せの法則に共通する部分があって、美しくなれるのも納得なんだけど、
最近自分、だんだんダメになってるorz
というのも年頃的にそうなんだろうけど、
大きい胸が垂れてきて、若い頃は自分は絶対垂れないと思ってたのに
周りの人が「大きい人は垂れる」と言うとおり、そうなってきてる
orz
ほしのあきとか、自分と同じ年齢の人でも美バスト保ってる人もいるじゃない、と思おうとしても
「あの人は芸能人で体もしっかりケアしてるから・・・自分は仕事と家事に追われてそこまでできないからダメ」と思ってしまう
上にかいた美容法をやれば、50歳でも若返ることができるというのに、最近毎日鏡見て
「やっぱ前より垂れてる!まちがいなく垂れてる気のせいじゃないorz」って思って悩んでしまう
AカップがDカップになりました、みたいな経験談を読んでも、
「この人は最初小さいから歳とってからもキレイなバストになれたんだ、私は最初大きかったから垂れるんだ」と悪くとらえてしまう・・・
授乳後の垂れたバストが上がったという経験談を読んでも、以前なら納得出来たのに、今の垂れた自分ではウッソーと思ってしまう
好きな女優の写真を見てイメージする方法も、とくに好きな女優いないのが悩みorz
例えば、エ○ちゃんを目指そうとすると、エ○ちゃんに対する悪い情報が目に入ったり、
他の有名人を目指そうとすると、その人が引退してしまったり・・・
この美容法はじめて2カ月たったので、ちょっとでもよい兆しが見えれば信じられるんだけど、
兆しが見えないどころが、この2カ月でどんどん老化してるようで・・・こわい・・・
一か月後の友達の披露宴までキレイになりたいのに・・・・
くだらん話ですみませんが似たような経験を克服してキレイになった人がいたらアドバイスください
643
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 22:18:50 ID:iPu572zI0
>>602
おおっ!
なんか知らん間に解決してるんよww
おまいのおかげで、おいしいお茶がいただけるんよ。
ありがとう。
(´・ω・) ;:*・.:`;:ブッ熱いデスネーお茶…
644
:
ぶたまん
:2010/05/06(木) 22:23:29 ID:PQx5DBwY0
>>627
局長おそるべし。
この本はまさに犬の小便、いやイノベーション。
645
:
483
:2010/05/06(木) 22:24:45 ID:9iMn/RJw0
>>642
エガちゃん
って読んじゃったwww
646
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 22:25:23 ID:9iMn/RJw0
あ、名前欄関係無いです;;
647
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 22:26:32 ID:uVgU16ts0
108さんも快でいる事ばかりを強調してるわけでもないけど、
今感じている事が現実を創造するって言ってるから、大きく
異なってるわけじゃないと思う。ただ、
「快でいると〜」
って言われると、快でいなければ!って思って逆に不快になってる人も
いるから、んじゃやめちまえっていう提案なんじゃないかな?
だけど、そのやめちまう事が実はその条件付け人間にとっては
快への方向性なわけだから、結局エイブラハムとは矛盾しては
いないっていう気がする。
それよりもクレンジングとかエゴとかの説明なしに、快を選び続ける
LOAの方法論に限界を感じたっぽい発言を昔のLOAスレでしてたけど、
多分一冊読んで見限ったっぽいから、エスターの予定していた
4冊を全部読めば、108さんのエイブラハムに対する評価も
変わってくるかもしんないw
648
:
93
:2010/05/06(木) 22:31:58 ID:IdIMTGn60
>>642
私もしばらくゴロゴロしてたら、胸垂れたおw
でも背筋運動したら次の日戻ったお。
「大胸筋じゃなくて、背筋を鍛えると後ろに引っ張られて胸がつんと上向きに」という情報を鵜呑みにした結果だお!!
自分は日によって足の太さまで違うんだが、「むくんでるから、リンパを流せば細くなるお!!」と思いついてマッサージすると、ものすごい細くなるんだ。
さっき見た足の太さが嘘のよう・・・・w
腰回しもやってたけど、あり得ないくらい勝手に細くなるお。
「これやったらやせるお!!」って聞いて、実際にやってる人が細いと、そのイメージが勝手に入ってきてやせる。
「これやってるからこの体型でつか」と思うと、同じ運動してるだけで、自分までその体型になっていくお。
運動と体型を関連づけてるからだと思う。
自分も過去にオパーイがBからDになりましたw
本を読んで、「もしかしたら、ブラがきつくて圧迫されて育てないんジャマイカ」と思ってブラをソフトブラとかゆるゆるの柔らかい物にしたら、勝手に育った(*・ω・*)
ボインボインのイメージで揺らすとか、結構楽しいお(ノω`*)んふふw
「揉まれたら育つ」とか、信憑性のない情報でも「揉まれたら育つんだっけ」と思ってたら育ったお。
鏡見て「オパーイ美乳!!最高!!」とガッツポーズしている自分は、きっと単純なだけかも知れないんよw
「氷水で冷やすと、勝手に体温を上昇させる過程で細胞が活性化してお肌がぷるぷる」という情報すら鵜呑みにしてるんよ。これでニキビ跡は消滅したん。
奇妙な思いこみのおかげか、十五歳を十歳近く過ぎても中学生に間違われるんよw
「オマイは30超えてから言え」って言われたら何も言えないんだが、見た目って結構なんとかなるお!!
永遠に15歳でいることは不可能かも知れなくても(これも微妙になんとかなりそうな気はあるけども)、15歳のような見た目は手にはいるん。
ちなみに・・・・その本は自分も読んだかも知れないんよw
その人があまり好みではなかったので、隣にあったモデルのお姉ちゃんが踊ってるDVDを買ったんよ。
「若返る」ためには、前提として「歳をとっている」必要があるので、ちょっと考え方を変えてみることもお勧めなんw
649
:
613
:2010/05/06(木) 22:55:06 ID:p4KFYv9M0
>>616
だぜwさんありがとう。
特に最後の4行で脳みそのまだ言葉になる前のところが
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
(・∀・∩
(つ 丿
⊂_ ノ
(_)
となりましたw
この感じでしばらくやってみます。
650
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 22:56:44 ID:3AVPPxPg0
>>647
俺はエイブラハムの不快でいると誤った創造をしてしまうって部分が苦手だな。
結果として、嫌なことが起きた場合に不快でいたからって結びつけちゃうレスも多くなる。
ちょっと待てと。
108さんも自身のエイブラハムとの違いを語る中で、
誤創造が起きてからではエイブラハムは遅いというけど、
そんなことないっていう趣旨の発言してたなあ。
651
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 23:02:39 ID:JQ/auSvg0
>>638
キリが無いのは当たり前だぜw
エイブラハムも陰陽大極図でもって白い部分の中には黒い点が、黒い点の中には白い点が
あるという話をしておったのだぜw?
どんなもんにも(エイブラハムの教えの中にでさえも)ネガティブな黒い点があるわけで、
見つけようと思えばいくらだって見つけるコトはできるもんだぜw
「陰極まれば陽生じ、陽極まれば陰生じる」(易経)なんつうコトバもあるようにだ、
結局はバランスの問題であって、ポジティブに留まろうとする必要は無いってコトだぜw
でもってある意味ではだ、「ネガティヴなことに出会ったら、自分の中の観念見ろよ!」
というのが実際にそういう場面を引き寄せているとも言えると思うのだぜw
究極的な「どちらでもイイ」態度でいる時には、もはや「ポジティブでいなければ」とか
「観念を常に探らねば」とかなんて考えてないのだぜw
で、観念を探るという作業は思考を探るという作業でもあるわけだぜ。
だが始終思考を監視するのは上手い方法ではないとエイブラハムが言ってるんだぜw?
慣れればいちいち思考を探って観念を掘り当てるまでもなく「感情ナビ」でもって
イイ気分の方向を探るコトができるわけだぜ。
これをもっと究極的に精錬していくと百八が言ってるような「直結」になるんじゃないだろうかのぅw?
「理屈抜き」というコトだぜw
652
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 23:10:10 ID:iPu572zI0
>>634
愛は無尽蔵だから、どんどん振りまくといいんよ。
で、誰かが言ってたように、おまいのその立体的な表現力はとてもすばらしいんでな、
相談員というのは、おまいにとても合ってると思うんよ。
そして、過去も未来もなく、今しかないということを考えると、
目の前に存在する人を大事にしていくだけということが、わかってくるんよ。
しかも、おまいの言うとおり、自分がきっかけで幸せの連鎖が起こるなんて、
想像しただけでワクワクするんよ。
おまいの新たな門出に、乾(●^∀^)⊃凸凸⊂(^∀^○)杯なんよ。
653
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/06(木) 23:17:21 ID:g9P4jAV20
>>634
くみちゃん、お茶一杯もらうよ。
つ旦
お茶のくみちゃん
お茶くみちゃん(ボソ
654
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 23:18:13 ID:Jx4jDBz60
流れぶった切って書き込むよ。
チラ裏ごめん。
今日職場で自分にとって視界にも入れたくないくらいの人(年上)と言い合いになった。
ますます苦手度が増した。
だけど、そんな人をさらりとかわせない、苦手な人には作り笑顔も出ない自分に悲しくなった。
その人のことを思い出したくもないのに、何度もリプレイしてはイライラしてる。
本当は関わりたくないし関わるくらいなら退職したいくらいなんだが、業務上絶対関わらざるを得ないポジションに相手がいる。
みんなどうやって苦手な人とのやりとりを乗り越えてるんだろう…。
自分の望みははっきりしてるけど、いざ相手を目の前にすると感情に振り回されて態度が物凄く悪くなる。
んで、(また華麗にスルー出来なかった自分に)自己嫌悪する。
その人を思い浮かべるのも嫌なくらい生理的にダメな人とこうやって関わることがなかったから、どうしていいか分からん。
正直仕事の楽しさがなくなってきた…。
655
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 23:18:38 ID:Fw21FJDw0
>>643
なんよさん
本当にあっという間に解決しました。
今日、果てしない絶望に途方に暮れていた時、
なんよさんに言われた「この瞬間はいつも新しい」と
だぜさんに言われた「おまいが決めてイイんだぜ〜」
がふと同時に思い出されて(ホントに)不思議とその瞬間に腹が決まりました。
今回の事で自分が望む結果はもうすでに用意されていたのかと良い意味で思い知らされました。
ありがとう。
>>634
くみさん
くみさんの書き込みは「おお〜そっか!」って為になります。
「信じて決める」ってすごいなって実感。
ただ私はすぐにそれを忘れてぶれぶれぐるぐるになるからな〜
私もあなたを愛してますよ。いつもありがとう。
>>624
ぶたまんさん
おおっ!その55さんに近い状況です。
もちろんまだ抱えているものはありますが、今回の件は一気に解決。あらびっくりです。
ありがとう。
656
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 23:18:41 ID:iPu572zI0
>>627
表紙が恥ずかしくて、本屋では買えないオレがいるんよww
657
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 23:19:23 ID:JQ/auSvg0
>>641
うむ、おまいも本質がわかっておるようだぜw
結局はどこまで「自分に対して」許容してやるのか、に尽きると思うのだぜw
で、どうやってそれをしたかっつうと……うまく思い出せんのよねぇ…
キッカケは確実にバシャールだったのだぜ。
かといって、じゃあバシャールを読めばイイとかいう話ではないので要注意だぜwww
極限まで自己否定の方向にいたのだよねぇ……
そして何も持っていなかったのだぜ。
持っていないからこそ、それ以上失う恐ろしさがなかったんで、あとはもう全方位的に
「得る」コトに対して許可ができたんではないか、そんな風には思うのだぜw
捨て身で幸せへと突撃するコトができたというかw
でだ、何も持っていない状況にも関わらず、それでもわしは大事に守ろうとしていた
モノがあったわけだぜ。
それは「自分の価値に対する他人の評価」だぜ。
これが最大のネック(抵抗・制限)になっていたな、と今思ってみたのだぜw
「バカだと思われたくない」とか「恥ずかしい思いをしたくない」とか
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 童 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 童 え
学 貞 L_ / / ヽ 貞 |
生 が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
とか言われたくないとかなんとか、すでにズタズタなプライドを、それでも懸命に
守ろうとしていたわけだぜ。
一歩も動かないという方法で、だぜw
そしてそこからの第一歩目はといえば、やはり全方位的な「許可」だったわけだぜw
「なああああんだああああ!コレでイイんじゃん!コレがわしじゃん!わしはわしじゃん!」
わしはわしでありながら、わしではなかったのだぜ。
わし自身を「他人の目」を通してしか眺めていなかったのだぜ。
「わしが何者であるのか」というコトを他人に決めさせていたのだぜ。
それを自分で決めるコトにした、そしてそれこそがわしにできる唯一のコトだ、そう思ったわけだぜw
658
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 23:20:51 ID:a.HBNFYI0
>>651
おお、丁寧なレスありがとう。
なるほど、あるがままに受け入れればいいのかな。そして感情ナビ、と。
659
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/06(木) 23:21:36 ID:JQ/auSvg0
>>656
そういえばコンビにで売ってねぇかなと思ってなんとなくファミマ.comを開いたら
http://www.famima.com/contents/book/
Σ( ̄□ ̄;)待ち構えていたっ
660
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/05/06(木) 23:27:05 ID:o9z6Jxt.0
>>653
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
>>655
ヽ( ´∇`)ノヽ(´∇` )ノ イエ〜イ♪
661
:
93
:2010/05/06(木) 23:31:05 ID:IdIMTGn60
>>652
なんよさん
立体的・・・・(♛ฺܫ♛ฺ)こんな感じでつか。
今の仕事も好きだから、両方やるお。
((8-(o・ω・)o□☆□o(・ω・o)-8))乾杯♪
いつもありがとう(●´・з・●)-☆チュッ!
>>653
画家さん
お茶くみは事務の仕事の時に好きだったん。
抹茶じゃなくて、煎茶の方習いたいなと思ってるん。作法以上に、美味しいお茶を届けたい・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
お茶くみちゃんと呼ばれるのは、ある意味本望なんw
画家さんには特別に、午後ティーも入れまつよ□pヽ(^∀^ )ゴゴティードゾー=3=3=3
662
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/06(木) 23:35:06 ID:g9P4jAV20
>>661
>□pヽ(^∀^ )ゴゴティードゾー=3=3=3
おー!
くみちゃん㌧クス!!
>>660
くみちゃんからゴゴティもらたw
55ティ(爆)
663
:
◆NANYODGov.
:2010/05/06(木) 23:40:42 ID:iPu572zI0
>>655
そんな絶望の真っ只中にいながらも、みんなに「ありがとう」のレスを返すおまいを見てると、
無性に抱きしめてやりたくなってしまうんよ。
664
:
93
:2010/05/06(木) 23:45:54 ID:IdIMTGn60
>>655
Fwさん
忘れたら、また思い出せるからお得なんw
自分は思い出す感覚が欲しくて、何度か忘れてたこともあるんよ。
「ワカタキタ━━Ψ(゚∀゚ )Ψ(゚∀゚)Ψ( ゚∀゚)Ψキヨッタ━━!」とか、「これか!!」みたいなんw
さて、チューしとこヾ( `-ω)ω<*) ムリヤリチュッ♪
>>657
ダゼさん
童貞が許されるのは小学生までなんでつか(゚∇゚ ;)
じゃあ中学生は皆・・・・女子は一体いつ・・・・ちょ、妄想がとまらないお((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
>>662
画家さん
55ティ・・・・まさに今、55さんのレスを見て「返事の内容は分からんが、AAかわゆす゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ 」と思っていたところw
>>663
みーとぅーなんよw
665
:
93
:2010/05/06(木) 23:49:14 ID:IdIMTGn60
ところで質問なんよ。
なんで皆名前のトコロに「sage」って入れてるん?
名前が青い人と緑の人の違いは「sage」なんよwたまに違う人もおるけどw
今さらだと思われそうで、ずっと聞けなかったんよorz
666
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/06(木) 23:53:49 ID:g9P4jAV20
>>665
そもそもこの板(チケ板)でsageることは無いんですがねwww
メール欄にsageを入れると2chスタイルの掲示板ではスレが上がらないのです。
で、2chではスレを上げると看板のTOPに来て目立つということからsage進行を推奨するスレがあってね。
で、いちいちsageって入れるのはマンドクセーのでみんなデフォでsageとしているユーザが多いのです。
私は専用ブラウザ(Jane)を使ってるからデフォルトでsageにしているだけの話ですよ。
667
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 23:54:08 ID:YzItzu8c0
>>516
おk
>>523
自分でもようわからんです。ごめんね。解ってるのにループするのが不快なのかな。
668
:
24
:2010/05/06(木) 23:56:48 ID:nxxund4s0
>>477
俺からもありがとうだ。
>>478
俺のあの文を更に噛み砕き、分かり易く感謝です。
つい「ウニヒピリ」を読んだせいか感化され、クリーニングについても
「そうなってた記憶である俺(観念を含む記憶の総体である俺)」を消すのがいいんだな、とも気づいた。
「事象」をクリーニングする事に集中されてしまえば、結局、外と内を切り離してしまい、本末転倒。
その事象の観念を含む記憶を持つ(記憶である)俺がなおざりにされてしまうもんな。
クリーニングも「そのファッキンな事象とその事象にクサクサする観念記憶俺を」まるまるデリート→終了。
「そうなってた俺(クサクサしてた俺)」デリート。
仏になった君〜の津留は「ミニ自我」とか言ってたっけ。
まあコレもメモ感覚で。
669
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/06(木) 23:57:24 ID:AkCOnERE0
>>雑煮画家さん
女性性と男性性のやつを母娘関係で応用したいんですが…上手くいかんとです
自分の女性的部分と男性的部分の和解で、今の超理想的な恋愛をゲットしたんですよ
じゃあ、子供な自分と母親な自分のふれあい…ぬああああ、お母さんが邪魔する!
母娘の応用は出来んとでしょうか?(TДT)
670
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/07(金) 00:07:04 ID:g9P4jAV20
>>669
異性性との調和は主にパートナーとの関係性ですね。
>母娘の応用は出来んとでしょうか?(TДT)
母娘の関係性を改善してしまったナカーマがこのスレにいたはずですよ。
彼女のコメントをまちましょー♪
ともあれ人間関係の第一基礎は自分との関係です。
外に見える人(親子であろうが兄弟であろうが友人であろうが恋人であろうが上司であろうが通りすがりの人であろうが)に焦点をあて、
その人のペースで仲良くしようとするとなかなかうまく行かないのです。
自分とのペースを蔑ろにしてしまうから。
だから先ず自分との関係性を見て、自分と調和すること、これ兵法の第一義なり。
人としての情けを断ちて、神に会うては神を斬り、仏に会うては仏を斬り、然る後、初めて極意を得る(違! 誰か止めてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=m1G9eQRrFRY
671
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 00:14:24 ID:Fw21FJDw0
>>660
55さん
☆^ヽ(*^-゜)vThank you♪v(゜∇^*)/^☆
>>663
なんよさん
かたじけない<(_ _)>
>>664
くみさん
あなたのレスから元気と幸せを貰っている感じがします。
チューをありがと☆
それからさっきの事なんだけど、今回の事とは全く別件で一つ苦悩している事があって、
それが思いがけず快方へ向かっているという報告を受けたのです。
なんというタイミングと思ったけど、こういうもんなのかな〜と思いました。
この2ヶ月ほどで、理不尽な奴の問題が解決したかと思ったら
体の事があり、それが終わったと思ったら、お金、仕事、人間関係、信用に関わる事と
次から次へと気絶しそうだけど、どれもこれも結果なんとかなったなぁと。
今でもまだ「今ここ」がよくわかってないけど、感覚が少し掴めて来たかもです。
672
:
93
:2010/05/07(金) 00:23:08 ID:IdIMTGn60
>>666
画家タソ、みろくでつなw
sageを入れると、スレが上がらないのか。。。φ(゚д゚)。。。φ(゚д゚)。。。φ(゚д゚)メモメモメモ
自分も入れるべきか考えてたんw必須ではないようなので、このまま行くんよ。
ブラウザがJaneと聞いて、「ジェーン16歳(パツキンの青眼美少女)」と勝手に妄想してしまったんよw
なんでも擬人化すると、愛着が湧きますね。
>>671
Fwさん
私はあなたに幸せをもらってるんよw
もしかしたらお互いに「相手にもらってる」と思ってるだけで、自分に与えてるだけかも知れない・・・・と、ちょっとオモタ。
次から次に起きて全部解決していったら、「一回だからまぐれだお」とか言えなくなるねw
今後が楽しみなんよw
673
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 00:26:39 ID:iPu572zI0
>>654
おまいの聞きたい答えではないと思うが、
その嫌な相手に「ありがとう」を言えば、すべて解決なんよ。
まあ、だまされたと思って、やってみるといいんよ。
674
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/07(金) 00:55:22 ID:g9P4jAV20
>>660
いきなりすまんがおめぇはこれでも食らえwwwwww
http://www.gogocurry.com/
■毎月5のつく日はゴーゴーデー!!
毎月5・15・25日はゴーゴーデー!
トッピングサービス券進呈!
お近くのゴーゴーカレーにGOGO!!!
腹が痛いwwwww
675
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 01:02:51 ID:iPu572zI0
>>661
(*´ω`*)
>>648
を読ませてからチューするのは反則なんよwww
立体的表現力、恐るべしなんよww
676
:
93
:2010/05/07(金) 01:03:08 ID:IdIMTGn60
私を笑わせても、55ティしかだせませんよ~~■P o(´・∀・` ) 55tea time☆
今夜はホットでw
677
:
93
:2010/05/07(金) 01:08:44 ID:IdIMTGn60
>>675
なんよさん
反則・・・・(*ω*).....ン?
なんよさんが、なにかを想像したことはワカタ。
しかしどういった想像なのかは分からん(´・ω・`)
おやすみのチューは待ってる方だから(´・з-)
678
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/07(金) 01:14:16 ID:g9P4jAV20
>>675
なんよさん、なんよ堂って本屋があったお。
http://nanyodo.co.jp/php/ctrl_n.php?cate=knowhow_top
679
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 01:14:33 ID:zahBAP860
>>T7さん
こんばんはw ママンですw
おめでとーーーっww
本物ママンさんとの関係、素晴らしいわ〜
勇気を出して、一緒に旅行行ってみて良かったねw
これから、どんどん良くなっていくわよ!
今の気持ちを大事に覚えていて、その中心にいてね!
いつも、応援しているよw
ちょっと、本物ママンさんに嫉妬の、偽物ママンでしたww
体の方もお大事にね! きっとそれも、いい方に連れて行ってくれます!
でも、無理せず、ちゃんと甘えるのよ!
ホント、おめでとーーーっ!!ww
あなたが幸せになることを、許可します!!
これは、決定事項です!!ww
>>Fwさん
もうもう、おみごとっ!!w
これは、もうあなたの本領発揮w
元彼のこと、体調のこと、今回のこと、クミちゃんも言われてるけど
もう、自分を信じていきましょ!!
朝目がさめたら、すぐ、「ありがとう」何度も繰り返してみて!
何か思考が出てくるのを、まずシャットアウト!
日中、思いついたら「私は素晴らしい!」言ってみて!
意味なくでいいから、きっと言葉の力が、あなたの味方になると思うから。
あなたは素晴らしい!!
ホント、おめでとうございます!!
680
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 01:15:44 ID:iPu572zI0
>>678
南洋なんよwww
681
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 01:22:04 ID:zahBAP860
>>クミちゃん
こんばんはw ルナですw
美味しいお茶をいつもありがとうw
この前のもおいしかったで〜す
暑くなってきたから、アイスレモンティお願いしますw
「観察」なにか、言葉を話さない、植物や動物を観察されてるのかと思ったの。
でも、人の相談にのってらしたのね。
ホントに、素晴らしい表現力。
素直に素直に、自分について行ってる感じが、とっても可愛らしいですw
きっとクミちゃんのこれからの一歩が、たくさんの一歩につながってるのね。
復帰おめでとうございます!
いつも応援していますw いろいろ教えていただいています。
ありがとうです!!w
682
:
NASA局長
:2010/05/07(金) 01:23:14 ID:6qaLjB1YO
>>644
>ぶたまんさん
いやはや、こういう経営学の古典て、ある意味スピリチュアルなものを感じますわ。
この「もしドラ(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-7155488-1978135?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&a=4478012032&sr=1-1&in=2
)」も半年後くらいにドラマ化するんじゃないか?くらい面白かったわけですが、
経営学の古典名著のひとつであるドラッカーの「マネジメント」を高校野球の女子マネージャーにあてはめて展開するストーリーのアイデアには脱帽ですわ。
この「マネジメント」の中で、
企業の目的と使命を定義する時、その出発点は一つしかない、それは顧客である。
という文がありますが、この経営者が自分として、ココロの中の快だとか執着だとか怒りだとか、さまざまな感情達を顧客としてこの「もしドラ」を読むとスピ的にも素晴らしい本だと思いましたわ。
(Review)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rRHOOB7J8L5SKN/ref=aw_cr_i_1/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR295ZNOZJZDEO5/ref=aw_cr_i_21/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR39VJJEWZ3JG0N/ref=aw_cr_i_38/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR1FKWT1770EDJ1/ref=aw_cr_i_39/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rRIJ0VJS5DXXYF/ref=aw_cr_i_56/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3DKIMDR5MW9TA/ref=aw_cr_i_67/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3CB2A90Y2EM8E/ref=aw_cr_i_68/378-7155488-1978135?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273158549&sr=1-1
>>656
>なんよ氏
>>659
>DAZEww氏
いやはや、私の中でDAZEww氏となんよ氏の違いというのは両者の愛用のタバコで言うと(遠隔霊視)
DAZEww氏=セッタ(Seven Star)
なんよ氏=マイセン6mm(MILD SEVEN6mm)
くらいの差なわけですが、ドラッカーの原書である1400ページもある「マネジメント」をセッタだとすると
その難解なマネジメントを女子高生を主人公にし、楽しくワクワクドキドキしながら読める「もしドラ」はマイセンみたいなカンジですか。
DAZEww氏やなんよ氏が言うように、たしかにこの本は中身にも萌え系のイラストがあるので
http://imepita.jp/20100507/020880
http://imepita.jp/20100507/021370
電車の中とかで読んでたら勘違いされそうである意味危険な書ですな。
が、中身といいましょうか本文はなかなかどうして素晴らしく、私なんか最後の方の展開にはホロリ‥ときてしまいましたわ。
この本はいちお小説ぽく物語形式で書かれていますが、ライトノベル程度の量なので、
ミスドとかでアイスコーヒー飲みながら気合い入れれば2時間ほどで読破できると思いますわ。
私よく、NASA指定する時に「この本は〇〇さんにオススメ!」みたいに指命するじゃないですか?
今回、この「もしドラ」をあえて指命するなら、山田くんですわ!
DAZEww氏も読まれる時に、この「もしドラ」の主人公である「みなみちゃん」を山田くんであると妄想して読まれるとシンクロすると思いますわ、いやはや‥
683
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 01:25:24 ID:qLe.ummcO
>>632
108式は本人に聞くのが一番。
あくまでクレフィルターを一度通してるという前提で。一解釈の域を出ないことを心に留めて下さい。
別の領域はその通りでしょう。
手放すというのは願望に対するコントロールを手放すということです。
エゴの領域には願望を実現する力はない。別の領域にはその力がある。
よって、エゴの領域で願望を握りしめている限り願望は実現しない。
だから別の領域に願望のコントロールを明け渡し、その願望がどうなるか・どう展開していくのかを委ねてしまいましょう。
と、これがチケットの「手放す」です。
手放したのに願望に介入することは、再びエゴの領域に願望を引き戻すことです。コントロールを手放したのに、またコントロールしようとすることです。
それでは結局実現する力のないエゴの領域に願望を留めることと変わりません。実現しない。
だから手放したら介入するなと言われます。
「コントロールを放棄したらコントロールするな」
という至極当たり前のことです。
684
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 01:26:25 ID:qLe.ummcO
続き。
で、じゃがりこの話は確か「じゃがりこが欲しいのに違うもので我慢しろと言われてる気分」といった趣旨のレスに対するレスだったと思います。
どの辺がごちゃごちゃしてるのかわかりませんが、とりあえず説明を試みます。
これは「じゃがりこが欲しければじゃがりこを手に入れてよい」という話です。
つまり、じゃがりこが欲しいならじゃがりこを手に入れてよい。
しかし、あなたの仕事は願望を抱くまで。手に入れる作業は別の領域のお仕事です。だから干渉しないであげてね。
と、まあそういった話です。
私はエイブラハムは実践者諸氏の話でしか知らないので、違いと言われても全くわかりません。
快に向けた思考調整かはわかりませんが、不快になったらそれはそれとして放っておきます。気が済んだらそれについては終わりにします。
685
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 01:26:43 ID:g9LdIyuMO
>>617
だぜさん。なんかこう、もうちょいなんだがな。
>>617
のレス読んで、何かが自分の中で、ハマりかけてんだよ。
もうちょいで、カチッと音をたてて、何かがハマる感覚があるんだわ。
残念ながら今は、それを言葉にすることができないんだけどさ。
んで、オレは何をもって「自由」なんて言葉使っとるんだ?なんて考えとったら、
>>633
のレスが。
更に、オレん中のどんな観念がネックとなって「自由」の発露を妨げてんだろ?なんて考えとったら、
>>657
のレスが。
なんかよ、「ほれ、こんだけヒント与えてやってんだ。まだわからんか?まだ気づかんのか?」
なんて、どっかからせっつかれてるよーな気がしちまうくらい、ドンピシャのレスだったよ(オレ宛てのレスではなくともな)。
とりあえずロム専に戻って、しばし考えてみるわ。
だぜさん、ほんとにありがとな。
恩にきます。
686
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 01:32:49 ID:812.Cy.E0
>>633
あ…あれ?なんか、ちょっと無駄な思考がそぎ落とされてきたかも。
私は、私の時間を自由に使いたい。
>>630
で書いたように、お金を得て安心感を得たいというのも本当なんだけど、
どちらがより重要かと言えば「時間を自由に使いたい」の方。
自分のやりたい事に時間を使いたい。
自分を偽って、やりたくない事をやったり仕方なく何かをするのに使うのではなく。
焦点を当てるべきは、お金やそれに付随するあれこれではなく
「時間を自分のやりたいことのために使える(=私にとっての自由であること)」の方…?
そこを味わっているうちに自由を感じる機会が増え、それに必要な要素も自然と集まってくる…と?
それがいつの間にやら、自由で居るためにはお金が必要、
お金があれば自由でいられる、お金がなければ自由でいられない…という条件付けをしてたと…
そういうことなのかな?
もうちょっと考えてみます。
687
:
三九
:2010/05/07(金) 01:33:12 ID:f56F/UPw0
>>627
局長
私、その「女子高生がドラッガー……」の本読みました。
経営といっても、感情を持っている人間がやることなんだよねえ、と
思いました。
これは5人以上で働いている人には、普通に読んでもらいたいですね。
次は本家ドラッガーだと思ったけど、これなかなか進めません。
おかげで虹ハムが遠いです。
>>668
24師
ありがとう。そうなってた俺まるごとデリートは
強烈にすごい言葉だと思う。
なんだか同じ人で同じ文体なんだけど、
昨日と今日の文からは、受け取る感じが全然違う。
本当に新しくなれる気がする。
>>676
くみたん
55ティを出しときながら、見た目15歳だと!?
688
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 01:51:28 ID:iPu572zI0
>>677
そういえば、以前おまいが、
>>59
で言ってた「執着」の話を考えてたんよ。
お釈迦様は、苦悩煩悩の本質は「執着」だと言ってるんよ。
「執着」をすべてなくすと、苦悩煩悩も消えるんよ。
一方で、苦悩煩悩は、夢や希望の出発点でもあるんよ。
ということは、「執着」をすべてなくすと、そこに待っているのは、
「夢も希望もない世界」ってことになるんよ。
夢や希望を叶えるために、「執着」を無くしていくと、
「夢も希望もない世界」に至るとは、なんともおもしろいんよ。
でも、そこは、絶望の世界ではなく、夢も希望も必要ないほど満ち足りた世界
ってことなんよ。
だがしかし、そこに留まり続けるという選択も可能だと思うんだが、
それだと、我々がこのコントラスト豊かな多様性のある世界に来た意味が
なくなってしまうようにも感じるんよ。
それは、おまいが抱いていた「不足から生まれる強烈な達成感」に通じるんじゃないかと思うんよ。
で、何が言いたいかっていうと、不足の側にも充足の側にも留まるんではなくて、
この両端の極を行ったりきたりする「螺旋的発展」が、
結果として自らの成長につながるんじゃないかと思うんよ。
689
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 02:01:28 ID:JQ/auSvg0
>>686
考えるんじゃない、ワクワクするんだ!
(だぜの本P.5234206より)
バシャールは言ったね、今ココで最大限にワクワクするコトをしなはれ、と(´・ω・`)b
必要な要素も自然と集まってくるのかどうか、色々な条件付けをしているのかどうか、
その確信や証拠が欲しけりゃ、それは探しに行こうとするんじゃあなくて、今はただ
欲しがっておけばイイのだぜw
欲すれば与えられる、つまり後からついてくるので心配しなくてイイのだぜw
>>685
以下同文です
690
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 02:01:41 ID:27zQlYU20
683のクレさん。願望を手放す、ってそういう事だったんですね。
やっと理解に漕ぎつけました(涙)やっと腑に落ちた。
願望のロケットを打ち放ってオシマイ。後はむこうの領域がテキトーに
なんかしてくれる、と。自分は安心して、もう願望の事なんか
考えずにまったりしてればいい、と。
クレさん。自分で自分に受取り許可を出せばよい、ってのが
ありますが、クレさんもそう思いますか?
691
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 02:08:12 ID:JQ/auSvg0
>>688
おう、そうなんよ、わしがその昔エゴをも愛すと言ったのは、このコントラストが
そもそも世界を形作っているんじゃあねぇかとか、きっとそういうコトが言いたかったんよw
もちろんそれは、いちいちコントラストに苦しまねば、それを手放した幸福が手に入らんとか
そういう意味ではないんよw
百八はコントラストについて何と言うだろうか、とか思ったんよ。
もし今度百八がこっちまで遊びに来たら誰か聞いておいて欲しいんよw
>>682
なんか2枚目の画像がエロいんよ……(´・ω・`*)
なんてヘンな想像してしまったんよw
って書いておけばわしではなくなんよ氏がエロいのだと世間で認知されるであろう
なんてコトを考えているわけではないんよwww
692
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 02:19:26 ID:iPu572zI0
>>691
百八はエゴを悪者扱いすることで、多くの人が陥りやすい罠を強調しただけだと思うのだぜw
たぶん一番エロいのは、画家氏なのだぜw
しかし、何故かセクシーと言われるところに嫉妬するのだぜww
693
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 02:24:32 ID:wBhxMsJ.0
>>クレさん
答えにくい質問かもしれませんが、
クレさんに憧れてる人がいるとして、
「どんなふうにしたらクレさんみたくなれますか?」って質問受けたら、
なんて答えますか?
クレさんのレス読んでると、
ものすごく自分を客観視してるななんて思うんですが。
694
:
NASA局長
:2010/05/07(金) 03:20:24 ID:6qaLjB1YO
>>687
>三九さん
いやはや、私以外にも萌え系のみなみちゃんの表紙を下にして買った人がここにいたとは!
三九さんの言われるようにビジネスも、基本は人のココロが動かし創造してるわけですな。
この物語における女子マネージャーのみなみちゃんも、引き寄せ的に願望に向かっていく時の流れを見ているみたいですわ。
いつだか前に紹介した、駅弁売りのパート主婦が仕事における気持ちを「雇われている」から「創造」に意識チェンジしたらいつの間にか駅弁売りのイチローになっていた‥みたいな主婦(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/375-3351447-7881613?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273167652&a=4478009627&sr=1-1&in=2
)の方の本を読んだのですが、
その主婦もこの女子マネージャーのみなみちゃん的な引き寄せを感じましたわ。
まあこの話とは関係ないですが、あだち充の「タッチ」はその昔、男女とわず誰の家に行っても必ず部屋の本棚(カラーボックス)にあったコミックらしいですわ。
三九さん的には紡木たく(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_vp_dp_1/376-5553256-6311460?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273169509&a=4086172011&sr=1-9
)ですとか‥いやはや。
【NASA推奨・いまひとつエゴをスルーできない人に参考になる良書シリーズ】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/375-3351447-7881613?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273166775&a=4804704280&sr=1-1
>>654
さん、局長にダマサレタと思ってぜひ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/375-3351447-7881613?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273166891&a=4569777619&sr=1-1
695
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 03:23:13 ID:.aich/sgO
自立したい家出たい学校行きたーい
でもお金なーーい
696
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/07(金) 05:17:02 ID:g9P4jAV20
>>692
>たぶん一番エロいのは、画家氏なのだぜw
まあそれは否定しないんよw
エロイムエッサイムなんよw
http://www.youtube.com/watch?v=xxsS-_Y9FGM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=s-trhW-oOKo&feature=related
697
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 05:17:20 ID:T7bhMesYO
>>679
ママン
ママーーーン!
本当はまだ実感がないんだ。
「あんたは悪魔の子だ」って言われてたくらいだからw
なんだろうね。メソメソ泣いていた自分も出てこないんだ。
メソメソ泣いてる自分をもう一人の自分がよしよししてるって前言ったことがあるんだけど、その時にママンが「だんだん一人に、一緒になっていく」みたいなこと言っていたんだ。
それ本当だった。
これが叶った自分になるってことなのかな。
未だに難しいことはわからないし、どうやれば叶うとかしっかり理解出来ていないけど…不思議だなぁと思う。
ぶっちゃけると、これから家族とどうなりたいって具体的に考えていないし思うこともない。
けどこんな感じでゆるりといきたいな。
結婚したら親に合わせたいしw (会わせるつもりもなかったw)
嫉妬って私、好きだな^^
ありがとう、ママン。
698
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 05:46:54 ID:T7bhMesYO
>>590
だぜ氏
>まぁもしされたらグーパンチでも返してやればイイのだぜw
その後に金ふんだくる^^
>そして奇跡とはエゴが信じてきたコトをぶっ壊せば簡単に起こるもんだと知るのだぜw
私はぶっ壊したのか?w
何で母親の態度がかわったり、自分がイライラしなくなったりしたのかが謎。本当に謎。
変わらないと思っていたのだよ。この関係と感情は。
ただ満足しただけだよ。自分の気持ちを知って。
実現ってさ、もう叶った風に生活するだとか、なるだとか、既にあるとかでしょ?
私の場合それに当てはまってなかったよ?今回は。
どうしてだ??
自分を褒めるって難しいなーーー!
誉めようとすると、いやいやいやいや…とかなるw
少しずつ頑張ります。
699
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 06:06:53 ID:Jx4jDBz60
>>673
なんよさんありがとう。
優しさに朝から泣きそうだ。
ありがとうの力は無限なのかな…。
馬鹿になって信じてやってみる!
>>694
局長さんもありがとう!
こんな本あったのか。
まさに私向き。読んでみるよ。
700
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 06:17:08 ID:JQ/auSvg0
>>698
> ただ満足しただけだよ。自分の気持ちを知って。
↑
(´・ω・`)bそれだ
んーとな、あんまり「コトバ」を信用しない方がイイのだぜw
今ちょうど神との対話1を読み返しててな、いやこれホント法則を知るための補足本と言うには
あまりにも過小評価というか、まぁとにかくすげぇなぁと改めて思っていたトコロだったのだぜw
まぁざっくりと説明を試みればだ、おまいが意思の表層で考えている思考なんてのは
おまいに大した影響を及ぼさない、と考えておけばイイのだぜw
「うわぁ、もうダメだ!死ぬ!」と考えたコトがあるだろうが、まだ生きてるんだぜw?
ある思考や感情は、それを支える思考から出来ているわけだぜ。
その思考はさらにそれを支える思考から、その思考はまたそれを支える思考から…
という風に積み重なっていて、その一番奥深くにあるモノを信念や観念と呼ぶとすると、
つまりおまいはその信念を書き換えたコトになる、というわけだぜ。
信じているコトが変化した、というわけだぜ。
新しい信念体系を想像した、というわけだぜw
これはおまいが表層で考えている思考よりも、とても強いのだぜ。
なんせ「信じているコト」というのはだ、表層でそれについて考えていない時でさえ
それを信じるという波動を発し続けているからなのだぜ。
おまい「変わらないと思っていた」と言うが、24時間のうち一体それについて何時間
思考しただろうか?きっと全部繋ぎ合わせたって何分も考えちゃいねぇんだぜw?
ま、んなコトはどうでもいい、「そうか、変えられないコトなんてないのだな」と知ったんだ、
もうすでに変わっちまったんだ、おまいはただただ満足をしていればそれでおkなのだぜw
「天と地との間には、とうてい人間の思考の及ばないことがあるんだよ」
シェークスピア
701
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 06:24:42 ID:XcCbX5EEO
>>692
ww
じゃあさ、今後雑煮画伯にあやかり
「いい子なんよ」
とおにゃのこに一言付け加えてしまうとか(ry
(あれ?セクシーじゃねーなどっか…w)
702
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 06:26:16 ID:JQ/auSvg0
>>699
騙されついでに、わしは「愛してます」もオススメしとくのだぜw
実際おまいと同じような状況のヤツで実験してみたんだが、これがまた不思議と上手く行ったのだぜw
上司の姿が目に入ったら、ココロの中でただ「愛してます」。
上司のコトをふと思い浮かべてしまったら、ココロの中でただ「愛してます」。
別に愛そうとか、何かを改善しようとか、期待も批判も何もせず、ただそう唱えるだけだぜw
703
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 06:33:40 ID:JQ/auSvg0
ところでその神との対話なんだが、また面白い記述を発見したのだぜ。
『すべての責任を引き受けたときにはじめて力を得て、ほんの一部でも「変える」ことが
できるようになる。「こんな目にあう」のは、何か、あるいは誰かのせいだと考えているかぎり、
どうすることもできない。「わたしの責任だ」と言ったときはじめて、それを変えられる。』
こ……これはまるで……ポノポノそのものではないかっΣ( ̄□ ̄;)
『自分がしていることを変えるほうが、他者がしていることを変えるよりずっと容易だ。
なにごとであれ、それを変える第一歩は、選んだのは自分だと認め、受け入れることだ。
個人として責任があると思えなければ、わたしたちはすべて一体であるという理解を通じて、
認めなさい。それから、間違っているからではなく、ほんとうの自分にふさわしくないから
という理由で、変化させる努力をしなさい。』
こんなコトが書いてあったとはのぅ…こりゃうっかりだぜw
それとな、あまり「他人を批判」しない方がイイってコトの理由も見つけたのだぜ。
もちろん「してはいけない」わけじゃあないんだが、まぁ聞くのだぜw
他人を批判するというのはだ、「あなたは間違っている」と宣言するコトなわけだぜ。
これはもっと大きい視点で見ると「私には望むものがあるが、そうではないものが目の前にある」
と言ってるわけであり、さらにはこう言ってるのと同じわけだぜ。
「宇宙よ、あなたは間違っている。宇宙よ、あなたは間違っているものを創造している。」
つまりな、法則そのものに対する不信、法則を批判しているのと同じコトになっちまうのだぜw
さらに言えばだ、実際はその「間違っている」モノを創造し引き寄せたのは他でもない「自分」で
あるからして、「自分自身を否定している」というコトでもあり、「自分の創造のパワーを否定している」
というコトでもあるわけだからして、まぁだから他者を批判するなとは言わないが、それは決して
「自分が望むモノを引き寄せる」というコトにはあんまりそぐわないんじゃね?というコトだぜw
704
:
NASA局長
:2010/05/07(金) 06:44:38 ID:6qaLjB1YO
昨日からネット上で話題の「カツマーVSひろゆき」の対談ですが、
なんか、ひろゆきってリアトラ実践してるのごとく余裕ですな、いやはや‥
http://d.hatena.ne.jp/wt5/mobile?guid=on&date=20100503
705
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 06:56:46 ID:XcCbX5EEO
>>698
今なら書けるかなー…
あのさ、おまいさん彼に対して「大好きなパパの面影を追う」感覚ないんじゃね?少なくとも昔ほどは。
同年代じゃいやでオサーンだから好きなんだとか、パパみたいなオーラに惹かれたとかそういうの。
セクハラがなくなるも母親との関係がよくなるも
どっちもそれがキモだと自分は思ってる。
自分は、だよ?あくまでも。
まずセクハラだが、単純に
パパみたいな人に愛されたい
この波動丸出しならセクハラオヤジが「わしこそおまいの求める相手w」と志願してくるも必然的じゃん(笑)
これと同じさ。つまり、おまいさんは
パパみたいな人に愛されたい
という感覚で生き続けてきた故に、母親とはずっとライバル同等だったのさ。
しかも実際、多分おまいさんはかなり大好きなパパに愛されてただろ?
母親が離婚しようが多分、おまいさんだけは愛され続けてたはずだ。
そうやって見ると、母親の女の部分が引き寄せた事象と、
おまいさんのマインド上で引き寄せた事象の重なり合う部分がそういう現象だった、とも見ることが出来るんだな。
「絶対離婚する」なんてトンデモ発言かまされたことも、そーなるとなんかわかる気がせんかい?
おまいさんのかーちゃんも、異性愛に達観などしとらんフツーの不器用なオナゴであったと言うべきか…
なーんて書いたもののwwまぁこんなのは可能性の部分の話っつーか(おいw)
結局は
「なぜかはわからんが全てうまくいった」の“全て”がそれですよ
というも答えであるしw
要するに「考えなくてもうまくいく」ってこったww
706
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 07:15:34 ID:W2VJugSgO
>>696
エロ合戦には私も負けないぜっ!
707
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 07:19:36 ID:XcCbX5EEO
>>696
エロイムエッサイム
というと、自分はこっちが浮かんでもた
http://www.youtube.com/watch?v=T5r7_Q8qiSA&sns=em
708
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 07:43:40 ID:K1SsMsCkO
>>702
699です。
ダゼさん、ありがとう。
愛してるに自分の感情をのせなくていいなら言えそう。
今から仕事なんで、なんよさんのありがとうと合わせて早速実践してくる(・ω・)ノ
709
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 08:01:10 ID:.3OWCvY20
>>703
ダゼさん
さすがダゼさん!一億円プレーヤー!
ダゼさんがどんなこと書いても批判しない方がいいってことですよね!
さすが社長!社員教育にも熱心!
尊敬します!!
710
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 08:12:44 ID:.3OWCvY20
>>703
ダゼ社長
ホントにそうなんでしょうか?
論理に飛躍がないでしょうか?
このレスは、ダゼ氏に対する「批判」ですよ。
>他人を批判するというのはだ、「あなたは間違っている」と宣言するコトなわけだぜ。
まず、ここが違うと思います。
自分はあなたと違う意見を持っていますと表明することを
他人を批判するって言わないですか?
しかし、なぜダゼ氏は、そんなに「他人を批判すること」に拘るのだろう?
だって、ダゼ氏は、批判を批判と思わない人間なんでしょう。
そして、他人を批判することなんてまさに、「コトバ」のお遊戯で、
大した影響のないことでしょう。
この板的には、自分を批判しないことのが大切であって、それで
充分に思えるのだが。
711
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 08:21:52 ID:a.HBNFYI0
こうしたスピ系の思想にはまる人たちは平和主義者が多いからな。他人への批判というのは
反発を読んだり、スレが荒れたり、相手を傷つけたりすることもままある。
だぜ氏はそれが嫌なんだろうよ。
712
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 08:24:48 ID:a.HBNFYI0
>>702
自分の貧乏な状況に対して、「愛しています」って言っておいたw 不思議と心が安らいだよw
だぜ氏の言うことに、全て賛成じゃないが、やっぱ一億円プレイヤーだけあっていいこと言うよな。
ありがと。
713
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 09:07:40 ID:T7bhMesYO
>>700
だぜ氏
シェークスピア…!!凄い感動しますた!!
>きっと全部繋ぎ合わせたって何分も考えちゃいねぇんだぜw?
いえす^^
だって変わろうが変わるまいがどちらでも良かったんだもんー
自分はスッキリしていただけだよ。
だぜさんありがとう!
なんとなくわかったよ!とりあえず考えないことにする。
変わって嬉しいだけに止めておくよ。
これを応用して理解して本願に役立てて……なんて考えてきたら疲れたしw
めでたしめでたし♪
714
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 09:20:01 ID:T7bhMesYO
>>705
>あのさ、おまいさん彼に対して「大好きなパパの面影を追う」感覚ないんじゃね?
今なら何故かわからんが普通に「うん」って頷けるわ。
パパはパパ。彼は彼。
今彼に対して求めてるものも形を変えてきてる気がする。
>母親とはずっとライバル同等だったのさ。
これが本当なら、確かにwどおりでw って思う。
母親も父親を貶しながらも褒めている人だから。
>多分おまいさんはかなり大好きなパパに愛されてただろ?
どうだろ。物心付く前にはもう既にいなかった人だからわからない。
>おまいさんだけは愛され続けてたはずだ。
これもどうだろ。
姉は愛されていたけど、私は違うと思うよ。
愛してなかったとは言わないけど、私だけはっていうのは違うと思う。
>そーなるとなんかわかる気がせんかい?
確かにね。
でも母親にライバル視って嫌だなw
母親はかなり不器用な人だと思う。そして優しい人間かと。
それが空回ってておかしな方向にいってるんだよなぁ。
あの人も何かに縛られて生きてるんだろうな。
>要するに「考えなくてもうまくいく」ってこったww
むしろ考え過ぎないほうが上手くいくと思うww
715
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 09:43:45 ID:Fw21FJDw0
>>703
だぜさん
それ、ずっと考えてた。
目の前の望まない現実を創ったのは確かに自分だけど、
私を酷い目に合わせた奴はどうしても許せないし、こんな苦しい現実はそんな人物のせいじゃんって。
そんな奴は許せないなら許さなくていいし、許す必要はない。と思ってた。
でもなぜかそれがとても辛いのね。
なんでだろうって考えてた。で、昨日絶望の中で思った。
その許せない人物に対して辛いんじゃない。自分自身に対して辛くなってたんだなと。
こんな現実を創った自分自身を許せなくて、それに苦しんで辛くなってたんだって。
そういう人物のことも全て、自分からの創造物だと。
そんな自分を受け入れられなくて認められなくて許せなくて苦しんで辛くなってたんだな。
前に教えて貰ったよね。自分の中の泣いてる自分の事。
こんな現実を創ってしまって苦しめてごめん。って言ってる自分がいた。
そしてわかったよ。いいんだよ。もう苦しむのは終わりにしよう。って言ってる自分もいた。
そうなると、許せないと憎んでいた人物の事を切り離せて考えられるようになって
「愛してる」とまでは思えないけど、あまり関知しなくなった。
どんな事があっても相手を愛を持って許すとか肯定して受け入れろなんて思わないし思えないけど、
憎しみは自分自身をとても痛めつけた。
あくまでも私の場合なので他の人はどうかわからないけど、
>>703
のだぜさんの書き込み読んで、昨日私が思った事と似てるって思ったのでついレスしちゃった。
表現がヘタだから伝わるかな〜
うっとおしかったり的外れだったらスルーしておkです☆
おっと仕事に遅れる。今日は外仕事だ。雨が降りませんように。
局長さん、くみちゃん、ルナさん帰ったらレスします。遅くてごめんなさい。
716
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 10:02:41 ID:W2VJugSgO
>>690
とても面白い質問をありがとう。
くれさんの話で、私もチケットが、ふに落ちたやつです。
単純な質問という言い方は申し訳ないけど
そんな単純なもんなんだとまたそう思い直せたのも
あなたの単純な質問のおかげです。
確かにさ、こうなりゃええがなあってのは、気付いたらそうなっているわけでして。
考えても不思議なくらいそうなってるもんで。
わざわざ得なおそうとしているだけに過ぎないなあと
そういう意味でまた繋がった。
願望というなかなか実現出来ないものにわざわざ仕立てあげて
ほっときゃいいもんを、
ないんですが?いつあらわれるんですか?
とわざわざ探して実現を遠ざけてるんだね。
だが、私としては、 一年くらいのタイムラグがあることが多いんだけど。
でも実現したその時ってさ環境とか人脈とか自分では予想つかないくらい素晴らしい時間となって現れるんだわ。
願望として抱いたものをそこで、いやいや私なんて、とかなんとか理由をつけて取下げているのか。
堂々と間違いなくそう進む道を、
自分が、いろいろと考えて両手広げて通せん坊してるだけなのか。
ふふふ。面白いね。
717
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 10:16:38 ID:.3OWCvY20
わしはおまいさんだぜなんよ。
批判批判というけれど、他人を批判する人を批判しないでくれなんよ。
整いました〜
なんよさんとかけて、ゴールデンウィークと説きます。
その心は?
どちらもトリップがあります。
だぜっちです。
718
:
93
:2010/05/07(金) 10:20:06 ID:5pXrzN6o0
>>681
ルナさん
アイスレモンティアイスレモンティ(○^ω^)_[]どうぞ♪
こちらこそ、いつもありがとうヽ(〃^・^〃)ノ チュッ♪
>>687
さくたん
補導されるので夜間は一人で歩きませんo(*・ω・)ノァィ
でも最近たまに、19歳くらいには見られるようになってきたお・・・・成長が遅いだけなのかもしれんw
30超えたら成人女性として認定される生き物でつ。
>>696
その呪文で、「エロエロイサム」と言って、イサム君を虐めていた人を思い出しましたw
719
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 10:27:44 ID:XcCbX5EEO
>>714
あ、あれはよ…別にネーチャンまでを絡めて浮かんだのを書いたのではないぞw
「Aさんはあなたより劣ってると見てるんじゃないのか?→いやいや、違う、だって自分はZさんより劣ってるし」
こんな風に返されたらこちらもキリないわいな(笑)
いやそれ以前に…
あれはだぜさんの、シェークスピアレス丸無視で書いたやつだからw
>>713
見て「おぁwやっちまったいww」と思わず叫んで(ry
スマンね。
投影をそうやって探りほっとする、っつー現実的方法wもあるんだな、
イオ野郎は、そういうやり方でエゴ太郎を諌めるのが得意なんだな
位に軽ーく見てくんろww
720
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 10:34:00 ID:T7bhMesYO
>>719
えw ごめんw
うむうむ。いろんな見方があるということであって、やっぱりなにがどうなって叶ったなんて、何故か全てうまくいった!で片付けられますなw
難しく考えなくとも、よろしいのですよね。
ありがとう、イオたーん!
721
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 10:48:18 ID:XcCbX5EEO
>>720
ありがとうの言葉はどうかと思いつつ一応受け取らせて頂くwが
ごめんはそこじゃちと違うなw受け取り拒否しとこう(笑)
おまいさんがネーチャンにも思うところありだったのを、全然見越してないからね。
まぁシェークスピアの名言も出てることだし
点と線の話題はここまでってことでw(´・ω・`)
722
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 10:52:57 ID:.3OWCvY20
シェークスピア
「きれいはきたない、きたないはきれい」
引き離しの法則 LOR 「ザ・キセル板」
「既にない」「充足は不足に支えられている」
「不足を見て下さい」「エゴは実体です」
「昔ソコ」「同じ領域」「条件を愛して下さい」
「抵抗して下さい」「手放さないでコントロールする」
「なぜだか分かるのでうまくいかない」
「第4章 エゴによる思考でゴリ押す」
「第5章 他人を批判することにより他人を変える」
723
:
◇DAZEwQAkb
:2010/05/07(金) 11:06:37 ID:.3OWCvY20
この板のレス色々読んで素直に感動しました。
望まない方向を見てガンガン抵抗します。
自分の中の観念を大切にして、どんどん観念を付け加えたいと思います。
絶対真理の下、自分と他人を裁いていきます。
自己嫌悪が今年のテーマって感じです。
724
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 11:34:47 ID:3QD0A5SIO
?!
725
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/07(金) 11:45:12 ID:aZqhMOccO
>>722
wwwwwwダwメww
726
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 11:46:50 ID:hMvZMmMk0
「充足は不足に支えられている」と聞くと
一瞬そうだなと思ってしまいますね。
辛いことを乗り越えるから達成した時の喜びがあるんだ!
というのはよく言われることですし。
けれどよく考えてみると、それは充足じゃなくて「喜び」ですね。
その時だけの達成感。解放感。
なんとなく充足の位置が特定できたような…。
727
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 11:52:59 ID:dLnY/S5o0
>>723
だぜ氏の好きにすればいいと思うよ。その逆のことが適切であると言われているわけ
だが、それが真理かも分からんし。
あと、別なところから打っているのでID違いますが、いつものバシャール好きの者ですw
728
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/07(金) 12:05:06 ID:aZqhMOccO
>>727
(´;ω;`)そいつは偽物だお!
wwwwww
729
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 12:05:47 ID:731feEWg0
>>727
>>723
は偽だから。
>>556
さんのレス、私も気になるな。
直接損はしていないのに、嫌な気持ちになる。
最近ポノポノ商法も疑問だ。
730
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 12:13:34 ID:x/UwXolE0
>>709
>>710
>>717
>>722
>>723
おまいは、かわいいヤツなんよ。
731
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 12:13:57 ID:hjE1DtAk0
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> l 十゜ l 十゜ / 十_" ー;=‐ |! |! <
> レ cト レ cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・ <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
,.:::::、____ ィ::::.、 ,.:::、___ ィ::::.、
ヽ:::ノ __ __ヽ::ノ !:ノ_ __ヽ:::,.:::、___ ィ::::.、
/ /::::) i:::::) | | (::::) i:::::) !:ノ_ __ヽ::::ノ
| ゝ‐( _(:::))-' j | `‐((:::) )-' | (:::) i:::::) |
ヽ、,,,,,, |∪| ,,. ./ ヽ、,,|∪| ,, ,,. | `((:::) )-' j
/: :: :: :: ヽノ :: / |: ::ヽノ:: :: :: / ヽ、|∪| ,,,,,. 、
732
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 12:14:20 ID:XcCbX5EEO
自分は批判がいいとか悪いとかはあんまりわからんし
「批判とは対象者を間違えとレッテル貼りすること」になるのかもわからん。
ただ、批判によって
批判の中で取り上げたテーマについてを掘り下げる目的の批判であるなら
「おまいは間違ってる」がキーになどならんのでは…と思う。
批判の対象となった(批判の対象となる発言をした)誰かとは何たるか
を主体に考えてしまうと(批判された・した本人にしろそれ以外の他人にしろ)
批判はネガティブさを帯びるんでないかなーと…
概念とはどうやっても自分本体にはなり得ないわけで
批判してもされても、言語表現っつー概念の産物と表現者そのものとの同化はほどほどにってことじゃないかなw
733
:
93
:2010/05/07(金) 12:16:21 ID:Qv.24Ceg0
>>722
>>723
ひっくり返して遊ぶのが上手いねw
ここまで出来るなら、普通に逆も適用できてそうな・・・・うん。
>>728
脱脳タソ
すぐ分かると思うので、安心を( ・∀・)つ【安心・安全の○○ホームでつ】ドゾー
734
:
ALICE
:2010/05/07(金) 12:27:50 ID:nKp2HnPE0
>>FWしゃん
遅ればせながらよかったねん〜♪ おめでとー!!
735
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 12:29:39 ID:x/UwXolE0
>>734
お、携帯でないおまいは、久々なんよw
736
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/07(金) 12:29:42 ID:aZqhMOccO
>>617
本物のだぜさんw
「自由を表現したい」が自分にドンピシャでしたーー!
自由は危険を伴うもの的な 恐れの感情も見付かりました
危険だというのはエゴの名付けですね。
予め、わたしのなかに恐れがあるから、親が出てきて何かと「危険だ、危険だ」というわけですね。なんで友達と出かけるのでさえ親が危険祭ワッショイなのか、不思議だったんですが。自分のなかの話だったんですね。
なんだろう 恐れを抑圧すると罪悪感になるのかな。
自由を表現しようとすると「いっけないんだ、いっけないんだー」と自責のメロディが聴こえてくる
根本が恐れだとわかりゃあ、こっちのもの…なのかな!
ようし これで男遊…
ウッ!何ぞ?この罪悪感は!!!!
なああああ
737
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/07(金) 12:32:31 ID:aZqhMOccO
>>733
くみちゃん!
モゴ… 〇〇ホーム うまいお …!
\(^ω^)/ ナイスフーズ!
738
:
93
:2010/05/07(金) 12:41:59 ID:Qv.24Ceg0
>>737
脱脳タソ、ちょっ・・・・食べたらだめだおw
でも美味しいならいっかw
739
:
ALICE
:2010/05/07(金) 12:52:53 ID:nKp2HnPE0
>>735
おっ、そこに気づいてくれた なんよさん〜
やっぱ眼のつけどころがちがうんよーー。
ついでにIDがまたかわっとるんよーー。
おまけに私の調子はあんましよくないんよーー(-_-;)
久々のぐるぐるなんよ。そんな私を静観しとるんよ。
740
:
93
:2010/05/07(金) 13:10:38 ID:Qv.24Ceg0
ダゼさんの「愛しています」に乗っかって、昨夜から今朝にかけて、ちょびっつ脳がスパークしますたw
今朝、「望まない状況」の夢を見たん。夢の中なのに、絵に描いたような裏切りを経験してしまったんよw
この時自分は「非常に不快な状況だ。裏切った相手が許せない」と思ったん。そして同時に「この状況にある自分を愛せない」と感じたん。
「不快な過去(を持つ私)」「不快な相手(と関係を持っている私)」「不快な状況(にある私)」
まるで現象や相手に問題があるように言うけれども、それには常に「私」が含まれるん。
その現象や相手と自分を関連させている・それらとの関係性を自分の中に持っているからこそ、「私」は「不快」なん。
7章の「関連性を放棄」すると「不快」ではなくなるんは、きっとそのせいだと思ったん。
この「私」が含まれている状態で、現象やら相手を拒絶していたら、「私を拒絶する」という不思議な状態になるん。
「裏切った相手を許せない」は「裏切られた状況を愛せない→私の状況を愛せない=その状況にある私を愛せない」なん。
これが「私」と「ない」をセットにしてしまうきっかけかも知れんとも思ったんよw
「私を望まない」ことで不足が不足として実現したんw
前に、「不快な状況がある、わけではない」というレスを読んだことがあるん。多分画家さんのなん。
「不快な状況があるわけではない」ならば、一体なにが不快なのかと思うんよ。
ここをひっくり返すと「不快な状況によって自分を愛せない」の「愛せない」が唯一の不快で、「愛せないから不快な状況だと思いこんだ」「愛してないから不快な状況を作った」かもしれないと思ったん。
だけどこの状態で自分を愛することには、躊躇いが生じるん。
「この状態を愛してしまったら、一生このままなんじゃないか」と思ってしまうん。
不安なん。その「不安な私」でいることも不快で、拒絶したくなるん。
「愛したらいい」はずなのに、別のところでちょびっつループになったんよw
なぜか自分は、愛して受け入れたら、そいつが居座るような気がしてたん。
「愛したら、ずっとそいつと一緒におらなあかんねんで!!」という、愛に関しての変な思いこみもあったん。
だから実は、ケコーンに憧れても、ケコーン式で神様や皆の前で、永遠の愛なんて誓えないんよ。
いつも恋愛の「一生一緒にいようね♪」という流れで、逃げたくなってたん。「一生この人だけを愛する(この人しか愛せない)」なんて、まっぴら御免なんよw
とてもウツクシイはずの変わらぬ愛を誓うのが、自分は嫌なんwこんな自分を人間失格だとオモタこともあるん。
常に不特定の誰かやなにかを愛することはあっても、特定の一人に対してのみ、一定の愛を永遠に誓えるって、一体何者なん(´・ω・`)ショボーン
この時点で「愛する」のハードルは、とてつもなく高いんよ。自分でも愕然としたw
でもその「愛」というのは単純に、こういった性質の愛は、元々他人ではなく、自分に向けるものかもしれないと感じたんよ。
「私」とは、どうせ一生一緒におるんよ。愛しても愛さなくても、死ぬまで(死んでも?)一緒なん。愛を誓う前から一緒なん。誓いなんて要らないん。
ここで「拒絶していれば、そいつ(不快な状況)がいなくなる」わけではないと気付いたんよ。
そんな保証はないのに、そう思いこんで拒絶しようとしたん。もちろん、逆の保証も自分にはないん。
だけどもし、愛しても愛さなくてもその状況が居座ってるんなら、それとは関係なく一生お付き合いする自分を愛した方が楽なんよw変わらぬ愛を誓うなら、自分になんよw
だって常に常に愛されたいのは、ここにいる自分だけなんw
私は相手や状況という目の前のことにかまけて、「私」を愛さなくなる(愛せないと思いこむ)ことが不快なんよ。
もしかすると自分にとっての「不快」というのは、「オラ今、愛されてないお」という私の訴えかも知れないとも思ったんよ。
ただ、「自分を愛してない瞬間はない」とも思うので、「愛しているのに愛してないと認めないことで、不一致による違和感」かも知れないんよ。
一瞬、「もっとちゃんと愛してお!!」と言う甘えん坊な彼女・くみ(趣味は煮卵作り)が見えたおo┤*´Д`*├o アァー・・・
ここまで考えてたら、ポノの「愛されたがっている記憶」の話やらエイブラハムのソースの話が、なんとなく理解できたんよ。
ポノって、ポニョみたいなんねw可愛いんよw
夢から覚めて、「裏切られるような夢を見てしまった自分(とそれに関連させて現実もそうなってんじゃね?と思う)」が不快だった自分は、とりあえずそんな自分を愛してると認めてヨチヨチ( *´д)/(´д`、)アゥゥすることにしたん。
私、満足なん(*・ω・*)
741
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 13:18:50 ID:x/UwXolE0
>>732
相変わらず、オレにはおまいが何を言ってるのかさっぱりわからないんよ。
だからこそ、おもしろいんよww
そして、解釈はおまいの嫁に任せるとするんよw
>>739
まあ、あんまり考えすぎても混乱するだけなら、
お茶でも飲んで気分転換するといいんよ。
「許す」の語源は「緩む」らしいんでな、問題に直面してるときほど、
ホッとできるひとときが大切なんだと思うんよ。
はて、なんで「許す」について語ったんだろうか?
よくわからないが、気にしないんよ。
742
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 13:34:44 ID:Ii3vzqDU0
716タン、690です。なんかアレです。こういう世界w長いのに、
基本が全然できてないじゃん?と108さんの出現で思ったです。
ここで話題のバシャール、日本に紹介された頃にすぐ読んだ。
まだ昭和の時代、だったかな。ワクワクする?そうか。と知識と
して脳に記憶しましたがw 結局、最近まで実感した事
なかったかも。
基本事項が全然できてなかったのに、やっと気がついた。
愛する事。
受け入れる事。
認める事。
安心する事。
「感じる事」がスッポリ抜けていた事に気がついたのです。
エゴ太郎は常に問題を探し出し、創造し、私を苦悩の渦に
導いてくれました。苦悩って、思考から発生するみたい。
何も起きてないのに、心配したり、取り越し苦労したり。
108さんの、今!今!今!には目が覚めましたw
いろんなトラディションで、「コツはリラックスする事」
とありますが、エゴ太郎が活発だとリラックスが出来ない。
宇宙への信頼、ひいては自分への信頼だと思いますが、
これがあれば安心してリラックスできるんですよね、多分。
信頼するには、やはりありのままの自分を受け入れる事が
必要で・…と、こうして思考パラドクスでいつまでも左脳主導
だったのが、クレさんの登場で、「なった!」これだけ。
私はクレ式で考える習慣を変える事ができた!と思ってます。
今はね、「自分の願望実現を抑制しているのは自分自身」に
取り組み中ww はて?私は自分自身をブロックしてたか?と。
743
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 13:47:13 ID:JQ/auSvg0
>>710
おう、なんか朝から盛り上がっていたようだが
> この板的には、自分を批判しないことのが大切であって、それで
> 充分に思えるのだが。
そう、まるでそうだ、わしもそのコトを言っておるんだぜw
おまい>709で皮肉たっぷりなコト書いているけどもよぅ、それを書いている時には
とても気分が悪かったハズだぜw?
それはな、「む、だぜ氏は間違ったコトを書いている(自分とは正反対の考え方をしている)」
と思ったせいだぜw
「だぜ氏は自分と同じ考え方をしているようだ」と考えてみるとどうだろかw?
さっきよりは怒りは感じないんだぜw?(根本的な嫌悪感とかがあるならまた別だがw)
まぁそういう誤解を与える書き方をしちまっていたとしたらそりゃスマン、だがこれは決して
おまいに対して「決して批判してはいけない」と言っているのではないので安心するのだぜw
「どうやらわしにとっては他人(現実)を否定するというコトは、自分の引き寄せを否定する
というコトであり、宇宙に『自分はこんなもの引き寄せたつもりはない!』と文句を言う行為であり、
『誰かのせいで起きたのだ』という宣言であり、つまり『自分の引き寄せより他人の方が強い』
『引き寄せの法則は他人の影響を受けて中断されることがある』というコトであり、つまり
『勝ち負けがあり、自分は負けた』というコトであり、『自分は弱い』と宣言をするというコトであり。
それは自分を批判し法則を否定するコトだから、わしの役には立ちそうもない。」
こう言っているだけだぜw
つまり「わしの目的には役に立たない」と言ってるので、他の目的があるヤツにとっては
そりゃとても役に立つ場合もあろうし、わしも別の目的がある時には役に立つかもしれん、
そう、目的に違いがある、それだけの話だぜw
744
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 13:47:39 ID:tiprjmYc0
意見表明と批判についての考察
■意見表明
A「巨乳さいこー」
B「貧乳さいこー」
A&B「「おっぱいさいこー!」」
■批判
A「巨乳さいこー」
B「巨乳キモイ。貧乳こそ至高」
A&B「「巨乳だ!貧乳だ!やんのか、コラ!」」
※「巨乳、貧乳」は「キリスト教、イスラム教」でもOKです。
745
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 13:47:55 ID:JQ/auSvg0
>>743
じゃあ目的とはなんだ?
「自分を批判しないこと」
(´・ω・`)b
746
:
ALICE
:2010/05/07(金) 13:52:37 ID:nKp2HnPE0
>>741
そやね・・お茶でものんでもちつきまつ(=´ω`=)旦
今日は涼しいから、お熱いのをいただきまつ。
「許す」・・んんん・・「自分を許す」かぁ・・(・ω・;)
747
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 13:59:16 ID:IQ6nMRe20
740と742がシンクロしてるように見える。
でもって、昨日から自分が思ってたことともかぶってる。
自分を愛すること、まるごと受け入れること、が、分かってるつもりでも、実は全然出来てなかった。
ヒューレン氏の「ウニヒピリ」を読んでね、まあ薄々勘付いてたけど、自分は半端なく自分を虐待してきたなあと。
で、まあ、ウニと手をつないで話をしてみたら、面白かったですね。
私は昨日ケーキが食べたくて、でもまあ正直手元不如意。
で、「ウニ、ケーキ買いたいんだけどどう思う?」って何度も聞いたの。
最初黙ってたんだけど「コンビニのプレミアムロールじゃだめなの?」って言ってきたww
もちろんいいよって答えた。充分だったもん。買って帰りました。
で、最近炊飯ジャーの調子悪くて、きちんとお米が炊けなかったんですね。
ふと思いついて、「ウニ、ジャーのクリーニングにつきあって」つってクリーニングしてみた。
そしたら、「中蓋洗って」って言葉がぽんっと浮かんできた。
洗いました。
そしたらちゃんと炊けたの。お米。爆笑でした。こんなふうになるのって。
小さいことなんだけど、自分と調和するってこういうことなのかなって思った。
駄長文ごめん。
あとFwさん、おめでとうです。
あなたが「どうにもならなかった」のあとにあっという間に「どうにかなった」ことは
すごく嬉しい励みです。
ここにいる人もいない人もすべての人がそんな風に「どうにかなります」ように。
もちろん私も含めてw
748
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 14:01:45 ID:apCMUROA0
>>729
556書いてからちょっと後悔しちゃった。
このスレにもそのやり方で稼いでる人いるかもしれないと思って^^;
749
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 14:05:31 ID:JQ/auSvg0
>>740
おう、なんとも素敵なインスピレーションに素晴らしい体験談だぜw
えん坊な彼女・くみ(趣味は煮卵作り)にエプロンでもプレゼントしてやるとイイのだぜwww
>>736
む?おまい男遊びが苦手なんだろうかw?
神との対話には「理性は反応し、魂は創造する」とあったのだぜ。
その罪悪感という「反応」を変えようとするより、新しいおまいを創造した方が早いのだぜw
>>715
そしておまいはいちいちレスするコトに断りを入れんでもイイのだぜw
いいだろうか、それはヘタをするとだな、わしがうっかり読み落としてレスし損ねたりすると
「だぜ氏はFw21のことがうっとおしいんだな」という展開になっちまうんだぜwww?
もう少しマジメに言うとだ、おまいはわしの気分を想定する必要なんかないのだぜ。
それよりなにより、まず自分の顔色をうかがってみた方がイイんだぜw
血色はイイだろうかw?眉間が緊張していないだろうかw?口元は緩んでいるだろうかw?
750
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 14:11:11 ID:JQ/auSvg0
>>747
おや、こんなところにクリーニングマスターが…w
わしも最近はウニが元気かどうかこまめにチェックするようにしとるのだぜw
なんせウニヒピリ買ってウニをイメージしてみたら、なんと背中向けて体育座りしてたんだぜwww
ああこりゃ相当疲れておるなと思った矢先、体が壊れPCも壊れ、仕事続行不能に…w
よし、わしもおまいを見習ってもう少しアクティブにウニと接してみるとするのだぜw
751
:
ゴゴティ
◆52uE3j0pa6
:2010/05/07(金) 14:25:37 ID:o9z6Jxt.0
>>722
(*^□^)ちょwwヴハハハハwwww
752
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 14:38:06 ID:JQ/auSvg0
>>751
ちなみにツッコミを入れると
「なぜだか分かるのでうまくいかない」
↑
うっかり二重に否定してしまったこれは真理だと思った(´・ω・`)b
753
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 14:38:29 ID:JMUReiLE0
747 ええ話しやんか!
でもアレです。自分と調和してれば、自然と108さんやクレさんの
言うように、現象に左右されなくなるのかもね。
海上は荒れてても、海の底はシーンと静かにまったりしてる、そんな
感じかな。その静けさに焦点を当てると、なんか安心するなあ。
はて?こういうのが幸福、っていうのかも知れないなあ。
窓の外、遠くに海が見えるんだけど、今日はとても良い天気。
海が空と同じ色なのは、空を映してるからなのかなあ。。。
754
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 14:42:08 ID:5pxAJnWo0
>>751
55さんが壊れたww
>>722
は意外と天の邪鬼に願望を叶えるには
いいかもしれないと思った自分がイルw
これ読んで改めて認識したら
アホくさくなって、ほっといても快にもっていかれそうww
755
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 14:50:28 ID:ZwSzL5Zs0
>>722
くそワロタw
756
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 15:03:43 ID:zcv9N/FwO
>>722
うわ〜、ものすごく面白いですね!なんかわかりやすいw
エゴによる分離が引き離しの法則なら、
分離したものを引き寄せるのが引き寄せの法則かぁ。
757
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 15:06:44 ID:IQ6nMRe20
>>750
だぜ氏にクリーニングマスター認定された〜
あはは、こういうの嬉しいね。自分じゃそんなことまったく思っても無かったけど、属性が
書き替わっちゃった。全然無理しないで。
そして
>>なんと背中向けて体育座りしてたんだぜwww
wwwwww
だいぶだよねwwだいぶすねてるよねww
>>753
私のちんまい話を楽しんでもらえたようでw
海の見える生活うらやましいなー…
758
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 15:24:14 ID:Fw21FJDw0
>>749
だぜさん
そりゃそうだ。スマンだったぜ
で、結構何も想定してなかったりするwww
>>747
さん
あなたのレスも心のホッとステーションになりました。
私もウニと手を繋いでみようかと思いますが
どうも「ウニビビリ」という言葉が頭から離れず…ww
でも、自分労わりは大切だとつくづく思います。
ありがとう。
>>734
ALICEさん
お帰りなさい&ありがとう
自分を静観するって結構難しいんですよね。
私は暴観になってしまうこと多々アリwww
だからALICEさんは偉いですわ
なんよさんのアドバイスはホッとしますね。
私もお茶してこよっと♪
759
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 15:30:08 ID:qLe.ummcO
>>690
そう思います。
>>693
そうなれ。
としか言えないw
ちなみに私は自分を客観視してない。むしろ主観的に自分という現象で遊んでる。
760
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 15:43:53 ID:2gGRrD6A0
家電屋さん始めたよー^^
良かったら見てねー^^
商品情報ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/av2010net/44731.html
http://ameblo.jp/a-it/
761
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 16:02:25 ID:JQ/auSvg0
昨日の県民ショーでチラリと見かけたんだが、山口県には「幸せる」という動詞があり、
「○○して頂けると助かります」というのを「○○して頂けると幸せます」と表現するそうなのだぜw
で、山口県民にしてみると、相手から「○○して頂けると助かります」と言われると、
なんだかとても上から目線でエラそうにしているような印象を受けるらしいのだぜwww
コトバなんてそんなもんだぜw
762
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 16:13:24 ID:f8vUyF2M0
>>704
局長
この辺もそうっぽいですねー
ttp://career.gree.jp/interview/07/nishimura/03
763
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 16:18:36 ID:XcCbX5EEO
>>741
つーか、なんでクーミン(くーちゃんでもよかったが賢人世代に合わせて(ry)の表現は理解できて
わしのがわからんのか、さっぱりわからんのだぜww
実はどっちもわからんっつーならまだしも…(´・ω・`)
名前でバイアスかけてるな〜!?(笑)
じゃあわかりやすかったtiprjmYc0さんの
「意見表明と批判についての考察」の雛型をちーと拝借しまして…w
■批判
A「巨乳さいこー」
B「貧乳さいこー」
A&B「「よくはわからんがおっぱいについて更に語ろうぜ」」
■批判…?
A「巨乳さいこー」
B「巨乳だけじゃねー。貧乳だってさいこーなんだよ」
A「おまいの脳味噌どうなっとるんだ」
B「巨乳さいこーなんて発想する奴らこそどうなっとるんだ」
乳をテーマで続けるか、ABがテーマに反れるかで
だぜさんの言うような「あまりいくない批判」になるならないが決まるのではと。
「どっちの乳がいいかで人間性がわかってしまう気がする」
そう考えてしまうのはわからんでもないが、
「巨乳好き=A自身そのもの」でもなきゃ「貧乳好き=Bそのもの」でもないわけでしょ。
少なくとも、乳を語るかヒトを語るか両方を語るのかの相互確認はしておくと
不本意な「批判即誰がしは間違ってる」のなし崩しにはならないのではと。
764
:
三九
:2010/05/07(金) 16:21:40 ID:iTIIQYIo0
>>694
局長
>萌え系のみなみちゃんの表紙を下にして買った人がここにいたとは!
見てたんですか? それで文字の大きさの違いに、目がちかちかしましたわ。
>紡木たく
なぜ知ってるんですか? 私がこれを読んで「とくんとくん」したことを。
765
:
93
:2010/05/07(金) 16:28:54 ID:WjGsBbM20
>>744
オパーイさいこーイェ――(σ´∀`)σ Y(´∀`Y)――ィ!!
>>747
プ、プレミアムロールはプレミアがついてるんだお。高級品ジャマイカw
ウニ気になるwウニピリリ(ごはんのおとも)からずっと気になってたけど、なんか楽しいそうね┃電柱┃゜艸゜)シ゛ー
あれはインナーチャイルドと同じ扱いなんだろうか?
インナーチャイルドの時は確実に過去の自分だったのに、今は玉ねぎ坊やみたいなのしか見えないw可愛いけど、ツッコミどころが満載なん。
もっと普通の、自分のミニバージョンみたいなのが見えても良いはずだと思ってるんだがw
シンクロなのかな。シンクロなのかもw友達も同じ事言ってたから、多分そう゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
>>749
割烹着は何枚か持ってるんだが、フリフリエプロンもいいかもしれないんよw
ちょと楽天とか見てみるお。
今日、変なことがあったわw
「短パンとーチュニックとー」って選んでたら、見慣れない服が。
おニューのチュニックなんだが、買った覚えがない。
じっと見てたら「そういえば去年、お母さんに買ってもらったかも」と有り得そうな過去をゲト。
昔からお母さんが「その服いつ買ったん」って何度も聞いてたけど、「あなたに買ってもらいましたがwまた物忘れでつか」と思っていたのは、勝手に過去を作ったからなんでつかね(´・ω・`)
服がどこから来たか分からないけど、とりあえず着てみた(*・ω・*)
766
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 16:40:45 ID:o0on.7uw0
>>761
だぜさん
>「幸せる」
へえ、聞いたことないな。
というか、何て読むの?
いい言葉だね。
767
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 16:42:39 ID:Fw21FJDw0
>>664
>>765
くみちゃん
>忘れたら、また思い出せるからお得なんw
「お得」とするくみちゃんの発想を見習おう。
「なんで忘れる?ムキーッ!」ってなってたもの。
痛めつけてばかりだったな〜自分を。
くみちゃんにはいっぱい気づきを貰ってるc(*゚ー^)ノ*・'゚☆。.:*
フリフリエプロンはまっぱ(ry)www
768
:
93
:2010/05/07(金) 16:50:42 ID:WjGsBbM20
>>767
Fwさん
あの感動をもう一度・・・・って、カープかなにかのCMがやってたおw
裸エプロンは、個人的に後ろがマヌケだと思うんwでもお尻がプリティな人は良いかもw
>>763
旦那たまw
>B「巨乳だけじゃねー。貧乳だってさいこーなんだよ」
この人は「だけじゃねー」「だって」って言ってるので、きっと最初は巨乳も悪くないと思ってたんよ。
ここでBが「巨乳なんて脂肪の塊だ!!あんなもの有り難がってる奴の気が知れねぇw」とか言ったら、BがAの巨乳マンセーに批判的だったんよ。
だけどもAは批判的ではなかったBに対して「貧乳の価値を認めるなんてオマイおかしんじゃね」といったニュアンスで言ってしまったんよ。
そこでBは「巨乳だけが素晴らしいわけではない。貧乳だっていいものだよ」と言い続ければよかったんだが、Aの「貧乳の価値を認めるなんてあり得ない」という発言に誘発されて喧嘩腰になったんよ。
Bは当初の意見表明を忘れて引くに引けなくなった人、AはBの言い分を誤解した人、という風に見えたんよ。
どっちもあまり、批判的ではないんよw
Aは「巨乳マンセーって言ってんだから、参加するなら合わせろ」と思ってたからこそ、反応したかもしれんのよ。
それなら「自分は巨乳マンセーで気分が良くなりたいので、貧乳マンセーはあちらで( ・∀・)つドゾー」と言うことも出来たんよ。
けれどもAは、「貧乳を貶めて巨乳の価値を上げる」という暴挙にでてしまったんよw
BはBで、自分が伝えたいことを淡々と伝えてみることも出来たん。
なにが言いたいかというと、皆もちついてお茶を飲もうということでつ。
今日も私はお茶いれますた (゚∀゚ )つc( ̄)ク 且~ 且~ 且~ 且~ 且~
冷たいのはこちら(○^ω^)_[][][][]
55ティ(ホット)はこちら□p□p□pヽ(^∀^ )ノ ドゾー=3=3=3
769
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 16:55:43 ID:Fw21FJDw0
>>768
くみちゃん
そうおす!私も前から思ってた。裸エプロンのおまぬけさwww
冷たいお茶頂きま〜す。今日もありがと☆
770
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 16:57:18 ID:Fw21FJDw0
そうおすって何だよ私
771
:
93
:2010/05/07(金) 17:05:45 ID:RMYfzoW20
>>769
Fwさん
やっぱり?男の人は、あれで本当に興奮するんだろうかとちょびっつ疑問でつ。
そうおす・・・・きっとFwタソの新しい言葉w
772
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 17:10:08 ID:Q94eaD4IO
うむむ
望みの物引き寄せても、自分がどう使うかなんだよなあ…
うむむむむ…上手く生かせない自分がもどかしい
773
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 17:11:48 ID:Z8iw/3cg0
全然関係ない話なんだけどさぁ、俺のe-mobileから書き込もうとすると、
アクセス規制かかってるんだけど、なんでだろ?今までそっちでは
書き込んだ事ないんだけど、これってチケ板だけで規制されてんのかな?
それともしたらば全体での規制?
774
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 17:17:36 ID:Fw21FJDw0
>>771
くみちゃん
「そうそう」って打ったはずだったのにwそそっかしい。
まっぱエプロン興奮度合いはイオ様旦那様に聞いてみてw
「あの感度をもう一度」だけど、ああ、そうか。
忘れたという事ではなく、再びピコーンと出来た事に焦点をね〜。
同じ出来事でも焦点のあて方によってこうも違うんだね。
なるほどなるほど。さすがだわ。
775
:
ぶたまん
:2010/05/07(金) 17:22:38 ID:PQx5DBwY0
さて
776
:
ぶたまん
:2010/05/07(金) 17:23:08 ID:PQx5DBwY0
どうだ
777
:
ぶたまん
:2010/05/07(金) 17:23:37 ID:PQx5DBwY0
777パチンコ行ってくる
778
:
773
:2010/05/07(金) 17:25:06 ID:Z8iw/3cg0
ちょwww
誰かわからんけど、本スレで俺のレスを引用すなw
確かに俺もアホの7^3のレスを見て思い出したんだけどさw
779
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 17:32:08 ID:JQ/auSvg0
>>766
いやそのまんま「しあわせる(しやわせる)」だそうなのだぜw
その動画ねぇかなぁと思ってたら全然関係ないがこんなの出てきた
http://www.youtube.com/watch?v=W2z1YlAbszo
なんかすげぇイイコト言ってる(´・ω・`)b
「勉強」を自分が欲しがっているもの、あるいは「法則」に置き換えてみると…w
>>763
というコトはだ、「他人をあんま批判しない方がイイ」と「批判していい」に共通する「乳」とは……
当然「わたしの幸せ」だぜw
わし思うのだが、ちょくちょく起こる終わりの無い議論の中にはな、「わたしの幸せ」ではなく
「誰かの幸せ」について語っている場合がよく見られると思うのだぜ。
『そんなコトを言ったら、誰かが誤解するかもしれないじゃないか!』
(´・ω・`)b コレ。
「わたし」が誤解していなければそれでイイし、誤解している人を見たら「そうではないよ」と
教えてあげればイイのだぜ。
だが本当はだ、それ他人を心配しているようで……おっと、これぐらいにしとくのだぜw
780
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 17:36:03 ID:5pxAJnWo0
>>704
局長
カツマー発言との対比が面白杉ですね。
立ち位置がまるで違うから全然かみ合わないw
しかし、カツマー発言に自分の観念がちらほら重なって驚きますた。
日頃いかに既成概念(マスコミとかの)を簡単に信じちゃってるかがわかる。
>>762
こっちも面白かったです。"選択する"も素晴らしいけど、"運がいい"っていう思い込みができてる感じ?
「ほとほと困るという状況に陥ったり、落ち込んだりすることがあまり無いんですよ。」
だって。
"運の良さ"っていうのも解釈の問題だと思うんだけど、これ読んで、自分ももうちょっと
そういうところを評価しようと思いました。
781
:
93
:2010/05/07(金) 17:40:09 ID:RMYfzoW20
>>774
Fwさん
そのそそっかしさが、可愛いんよw
旦那たまに、裸エプロンの趣味はありまつかと聞くんでつね・・・・あれ、なんでだろう・・・・リアルに恥ずかしいんでつけど♪(/ω\*)
もう「ピコーン」やら「感度」という、おそらくFwタソの可愛らしい打ち間違いまでがエロ要素にみえてまつ。脳内どうなってんのorz
忘れたことを責めても、忘れてしまったことは仕方ないんよ(´・ω・`)ショボーン
思い出せたことを喜んだら、自分はまた幸せなん(´・∀・`)ニマー
ちなみに忘れたことすら忘れてたら、それはそれで楽しいんよw
782
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/07(金) 17:50:01 ID:aZqhMOccO
>>768
93たそ
…巨乳好きなはずだったのに目覚めてしもうたああああ!
が捨てがたい
巨乳について軽く小一時間語れた俺様が…みたいな
でも聞こえのいいカップでありたいww
だから私Dに見えないDみたいな感じになりました(´・ω・`;)
雑技スレらしい話題ですなーw
783
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 17:52:44 ID:Fw21FJDw0
>>781
くみちゃん
あああああ〜ホントだ!気付かなかった
「あの感度をもう一度」って…自分でびっくり!感度ってwww
正解=「あの感動をもう一度」
アハハ…^_^;
ハイ。旦那様に聞いてね☆
くみちゃんの「幸せ」のチョイス方法はいいね〜うん。勉強になる。
784
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 18:37:28 ID:kCEUqBVgO
>>779
ダゼさん、
相変わらずウハウハでっか?
785
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 18:50:03 ID:JQ/auSvg0
>>784
おまいはウハウハだろうかw?
そうでないならウハウハしる(´・ω・`)b
786
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 19:34:25 ID:wOZwn9dM0
男の数だけフェチがあると思っておいたほうがいい
787
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/07(金) 19:38:34 ID:aZqhMOccO
>>786
了解(`・ω・´)
788
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 19:53:35 ID:W2VJugSgO
しかしなぜにこうも。
あたしってば
無い物ねだりなんだ。
789
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 20:02:21 ID:hjE1DtAk0
つまり「わしの目的には役に立たない」と言ってるので、他の目的があるヤツにとっては
そりゃとても役に立つ場合もあろうし、わしも別の目的がある時には役に立つかもしれん、
そう、目的に違いがある、それだけの話だぜw
790
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 20:07:56 ID:AMFp5wQg0
自分の周りの人々も自分の内面の投影だとすると、
自分(エゴ?)は変化することを恐れているみたい。
今、職場で、こうすればこんなに仕事がよくなるのにとか
効率的になるのにという提案をしているのだが、
ことごとく理由をつけられて反対にあう。
いろいろムカついたりしたけど、結局は自分が一番変わるのを
嫌がってんだなーと。
変化を受け入れてる自分にシフトだ。
791
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 20:14:18 ID:a.HBNFYI0
>>790
『エンジェルバンク』という漫画によれば、すでに出来上がっているシステムには、
それを作った人々の感情が込められているので、簡単に変えて、その人たちの感情を
害するわけにはいかない、という意味のことが描かれていた。
人間は感情によって動く、理屈でいくら良いと言っても駄目な時が多いのはそのため
なんだと。
792
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 20:26:44 ID:9cAYf4Mg0
へいべいびー達!こんばんは!
ちょっくらおれの質問に答えてくれよな!
いろんな人の意見聞きたいな!
自分を愛するってのがよくわからないんだぜ
身体の不調から自分の身体、あるいは自分自身を否定していることに
気付けたのはよかったんだけど、
自分を愛する、その方法?やり方?がよくわかりません。
それから自分は強迫性障害もちで
不安や恐れを感じることが多いです。
でもチケット読んだりしてから比較的心の状態が楽です。
ぜひアドバイスのほどよろしくおねがいします
793
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 20:30:17 ID:lxWWPttQ0
>>779
だぜさん
「幸せます」
仕事でたま〜に使います。
「助かります」より丁寧な気がして目上の方とかに・・・
それよりも他の都道府県で使わないことを知りませんでした。。。
いやびっくり\(◎o◎)/!
794
:
93
:2010/05/07(金) 20:33:28 ID:ddLpIw5s0
>>782
脱脳タソ
私もDに見えないんだお・・・・見た目Cで実質Dという、不思議なカップw
強力に寄せてあげれば、見えないこともないがめんどいお。
ブラジャーは飾り程度に付けてればいいんジャマイカと思ってる。
>>783
Fwタソ
感度がね・・・・(・∀・)ニヤニヤ
旦那たまが答えてくれるかどうかw
聞く恥ずかしさは乗り越えるけれども、答える方は公開の羞恥プレイではないかとオモタw
ほらほら、減点法をやめると、なんとなく幸せが・・・・ね゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
>>786
了ーー解モミモミ(´д`)ノノ(・ (・
795
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 20:36:33 ID:a.HBNFYI0
>>792
『魔法のプリンセスレッスン』という女性向け開運本によれば、「自分を大切にするとは、
自分の大切な人にしないことは自分にもしないこと」とあった。愛するっていうのも多分
同じことだと思う。自分が愛する人にだったらしてあげたいこと、絶対にしないことを
考えて、同じように自分に対して振舞うってことかと思う。
796
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 20:42:20 ID:JQ/auSvg0
>>793
なんと、山口県民だろうかw?
いやあぁ、誰かも言ってたがコレはイイ言葉だ、もっと使って頂けると幸せます(´・ω・`)b
>>792
わしとしては、まず自分を愛そうとかいうコト抜きにな、フォーカシングとかポノポノとかを
試してみるのもイイと思うのだぜw
で、先にコタエみたいなコト言ってしまうんだが、愛するにはそういう↑みたいなもんが
必要だと言ってるわけではないんだぜ。
きっとおまいの中ではな、例えばおまいが特にタイプでもない異性に対して
「うーん、どうやったらコイツのコトが愛せるんだろうなぁ」みたいな感じでは
ないかと思うのだが、それとコレとはちょと違うのだぜw
自分を愛するってのは「何も必要なコトはない」と知るコトなのだぜ。
コトバを覚えるのではなく「知る」んだぜw
何かをするためには何かが必要だ、と普通は考えるわけだが、これ逆に考えてだな、
おまいは今「何かをしている」から「自分を愛していないという状態を体験している」というコトなのだぜ。
ただそれをやめればイイというコトなんだが、まぁだからといって「何をしているんだぁ!?」と
いきなり探しに行かなくてもイイのだぜw
797
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 20:43:47 ID:JQ/auSvg0
>>792
あ、待て、その前にひとつ聞き忘れたんだぜw
なぜおまいは今自分を愛するにはどうしたらいいんだろう、と思ったんだろうかw?
そのワケをちょと話してみるとイイのだぜw
798
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 20:49:55 ID:Fw21FJDw0
>>679
ルナさん
ありがとう!そんなに褒めて頂けるとはとっても嬉しいです。
また今回も崖っぷちでした。いや今回は一番駄目だと思いました。
前回のルナさんのレスにお返事した時はもう絶望中で
「ありがとう」の一言を書き込むのがやっとの状態でした。
しかし毎度の事ですが、解決する時はあっという間でした。
ルナさんも「決めるのはあなたしかいない」って言ってくれたけど、
ホントにそうでした。これが意図なんですね。決めたら早い。
なんていうか、私の現実を誰にも決めさせない。左右させない。
私が決めたんだからそうなの!って結構キリッ!ってしてました。
>>671
でその後もう一つ苦悩していた事に朗報がってくみちゃん宛に書いたんですが
以前、ルナさんに「大切な人がとても辛い状況で苦しんでいたらルナさんはどうしますか?」
ってな感じの事を聞いたことがありましたよね。
その件なんです。彼女から「状況がだいぶ穏やかになって少し楽になれて来た」と連絡がありました。
ちょうど私の問題があっさり解決したその日の夜の事でした。
彼女の事もとても気になっていたので本当に良かった。まだ全てが一件落着ではないですけど。
全てが自分が発信源だととても実感しました。
そしてたくさんいろんな思いをしました。
きっとこれからもそうだと思います。
でも、少しずつこうした経験をしてぶれなくなって又ぶれても大丈夫になって行くんでしょうね。
ぐるぐる混乱右往左往でいろんな事言ってるなぁ自分…って思うけど
どれもこれもその時々の真剣な本当の私なんだからとその思いや自分を大事にしてあげたいと思います。
ルナさんからの提案のあの2つの言葉今日言ってみました。
1つはかなり照れくさかったので控えめに言っときましたwww
でも、気持ちよかったです。
ルナさんありがとう。
799
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 20:53:40 ID:Fw21FJDw0
>>397
局長さん
ものすごく遅レス亀レスですみません。
いやはや局長さんの探究心には脱帽です。
ギャルズライフは国会で取り上げられるほど過激な内容ではなかったと思うのですが
当時の大人達の過剰反応だったんでしょうかね。だって私達は教室で仲良し女子連中で集まって読んでたんですよwww
局長さんは男の子だからもっと過激な雑誌を読まれていたんでしょうね〜うほっってw
あと、クリームソーダ懐かしい!局長さんの貼ってくれた画像にあるあのどくろのマークです!
局長さんの推察通り!ポニーテールのローラー少女風が大好きでした。
だからグローイングアップはワクワクしましたね〜。OSAMU GOODSも流行ってたな〜。
原宿で思い出しましたが、すごーく昔に原宿を舞台にした「あこがれ共同体」っていうドラマがあって
郷ひろみがデザイナーの役だったんですけど、幼い頃に見ていて大人の世界にドキドキしてましたwww
全然関係ありませんが、ちょうど同じ頃だった気がしますが、NHKで「なぞの転校生」っていうドラマをやってて
ちょっと怖い感じだったんですよねその内容が。あまりはっきり覚えてないのですが「怖い」って事だけ覚えてます。
聖子ちゃんはシングル曲よりカップリングやアルバム曲に名曲が多いんですよ♪
40歳を過ぎてもこの可愛さはすごい
http://www.youtube.com/watch?v=A-MenCq4i1U
800
:
642
:2010/05/07(金) 21:00:43 ID:3WzETFr20
>>648
背筋か!あの美容法に書いてあった背中の運動やったら持病の腰痛が悪化して中止してた。で、
先日整体に行った時、他の方法で背筋鍛える方法教えてもらったんだった☆希望が出て来た!
足も太くてゴリゴリしてるのに表面はやわらかくなっちゃって「たるみ?」て心配してたとこだった
自分もリンパ流すためマッサージします!パンパンにむくんでるんだきっと。
>「若返る」ためには、前提として「歳をとっている」必要があるので、ちょっと考え方を変えてみることもお勧めなんw
よく考えたら、本のメソッドを本気で実践しはじめてから、加齢でのたるみが進行した気がする・・・
若い頃はこのメソッドをカルチャーセンターで知ったけど本気で実行しなかった。
今、加齢が現れてきたので「このまま進行してったら嫌だ!若い頃より若くなりたい(元々老け顔だった)!」って
本気出し始めた。でも若返るどころかますます加齢が進行・・・
よく考えたら、このメソッド始めてから、年上の女性にばかり目が行き「美人でも歳取ると顔たるむ(><)」っていう
証拠集めばっかしちゃってた気がする。
雑誌見ても40代のキレイな人の写真ばっか見ちゃって「10年後の自分がこうなるように頑張らなきゃ」とか思ったり。
正直、40歳になりたいわけじゃなくて、今この時に、歳相応かちょっと若いくらいの美しさになりたいだけなのに。
この本の中の人みたいに、出産で体形が崩れたわけでもないし歳取って崩れたわけでもないのに、
「今後歳とってそうなるから、そうならないようにしなきゃ」みたいな罠にはまって抜け出せなかった・・・
本の中の人達は、スタートが「出産授乳して総崩れのオバサン体形」だから、あとは上がるしかなくて美しく変身できたのかも。
自分は出産もしてないし元々そんなに太ってたわけじゃない。
なのに本読んで無意識に自分が「加齢」したと錯覚しちゃってたかも・・・
著者みたく元々ふくよかな人は、スレンダー美人を目指すより「モンローみたいなメリハリ美人」を目指したほうが
ずっと合ってる。でも、自分くらいの若い世代が「モンロー」を目指したら・・・モンローって女優にしては「ガタイがいい」ほうですよね?
還暦くらいの人がモンロー体型だったらキレイだけど、自分の世代だったら、モンローは忘れたほうがよさそうです。
この本のメソッドそのものは効果的ですけど・・・
ともかく、
>>648
さんのレス読んだだけで、信じられないくらい気持ちが前向きになったんですけどw
何日も「分かってるのに気持ち切り替えられない」って悩んでたのに・・・
自分ここまで単純だとは思わなかったwありがとう!
そして駄レスでスミマセン
芸能人じゃなくても身近に、40代なのに20代みたいな人はいる!
648さんが15歳の容姿なら、私は28歳の容姿でいたい!自分は28歳〜30歳が一番好きだからw
奇妙な思い込みってすごいですよね。
自分も、以前「自分はお年寄りが好きだから絶対ケアマネになるべき人間!」っていうずうずうしい思い込みがあり、
6週間の猛勉強でケアマネ試験に合格したことがあります。普段机に座ってコツコツ勉強なんか絶対できないタイプなのに・・・
801
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 21:12:12 ID:9cAYf4Mg0
>>795
なるほど・・ありがとございまつ。
試してみます(・・´)
>>796-797
だぜさn
>きっとおまいの中ではな、例えばおまいが特にタイプでもない異性に対して
「うーん、どうやったらコイツのコトが愛せるんだろうなぁ」みたいな感じでは
ないかと思うのだが、
おいら彼女作ろう!って思って
いろんな女の子とデートするんですが、よくそんなこと
考えてしまいます
なんか胸中を見事当てられた気分(゜д゜;
自分に対してもいまそんな感じかもしれません。。
先に質問に答えさせていただいきます。。
2,3年くらい前からですが、汗っかきだったり、
背中が少し肌荒れしたり、少し頭皮が臭ったりで、
自分自身を否定することを始めてしまったんですね
強迫性障害も相まって気付けばなかなか心労が重なってました
体調が悪い日は大学休もうってときもありました。
その後チケットとかチケ板の過去ログもばああって読んで
徐々に考え方変わって、少し楽に生きられるようになり、
大事なことがわかってきたところで、
「病を治すのは自分を愛する(ry」ってのを見て
ああたしかにおれは自分の身体に対していつも不快を感じてたなぁと。
そう気付いて、不快を感じたらその感情を感じきったり、セドナったり、
身体は味方なんだとか思ってたりするんですけど
ふと自分を愛せているかって思うと
それがよくわからないんですよね
ちなみに恋愛に関してもなかなか奥手です
ぶっちゃけそこそこもてるんですけどあんまり付き合おう
って思えなかったりするんです。彼女ほしいです。
長文失礼。。
802
:
三九
:2010/05/07(金) 21:33:06 ID:iTIIQYIo0
>>799
Fw2タソ
OSAMU GOODS。いやんなつい。お弁当箱もってました。
マグカップも。
好きなものを見てると幸せww
だったなあ、あの頃。いや、今もなんですけどね。
あー、だから局長は、NASAのネットワークを使って
「ホラホラ、あなたはこれが好きなはずですよ」
と示してくれてるのかもしれないね。
好きなもの、私もいっぱい見ますね。
しかし松田聖子、2004年にこの声この姿はすごい。
803
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/07(金) 21:35:34 ID:JQ/auSvg0
>>801
フヒヒ、同意できるかどうかわからんがわしが信じているコトを話すのだぜw
病に対して何かを持ってきて、その結果として治る、ように見えて、そうではなくて
結果が病なのだぜ。
えー、わかりにくいかもしれんが
1+1=2
という式があるところに、この2が余分だなぁと思ってどかそうとして
1+1=2−2=0
なんてしようとしたりするが、これはできんのだぜw?
これでは1+1がゼロになってしまうのだぜw
自分を愛してみようかなと思うそのコトは本当にとても素晴らしいコトなのだぜw
だがそれは決して2(病)から−2(愛する)で相殺できるという意味じゃあないんだぜ。
1+1
↑
この+1の方が余分なんだな、というコトなのだぜw
まぁニュアンスとしては結果として現れる前の段階に対して、という感じだぜw
ん〜…おまいの場合はもしかして満たされ過ぎ症候群じゃねぇだろか、なんて思ったのだぜw
頭が良くて、家族との仲もイイ、むしろ過保護なまでに溺愛されてたりして、でもってデートする
女子にも事欠かない、なのになぜか寂しくて満たされない、みたいな(´・ω・`)b
誰かに注目して欲しいのに、みたいな(´・ω・`)b
例えるなら太平洋を豪華客船で悠々と航海しているのに、周りには海しかなくて
景色が動かないもんだからホントにこの船が進んでるのかどうかわからん、みたいな(´・ω・`)b
あいや、別に違ったら違ったでイイのだが、まるで悟りを開く前のゴータマ・シッダールタ
のようではないか!と思ったわけだぜw
これは……携帯の旦那が得意な分野かもしれん!(´・ω・`)ノ召還ビーム>>>>>>>>>>
804
:
792
:2010/05/07(金) 21:36:26 ID:9cAYf4Mg0
ひきつづき失礼
>おまいは今「何かをしている」から「自分を愛していないという状態を体験している」というコトなのだぜ。
ただそれをやめればイイというコトなんだが、まぁだからといって「何をしているんだぁ!?」と
いきなり探しに行かなくてもイイのだぜw
その何かってのは自分を否定することですかね?もしくは抵抗・・?
自分の中で容姿に対する執着は強いってのはあります。
「無条件に幸せになってよい」とか「無条件で自分を愛してよい」
そういう言葉を見るとワククァウするんですけど、
少し快を感じたら「それで・・?(愛するってなんだ?)」って考えたり
すぐ不快が襲ってきたりもします。
まあ「自分を愛する」っていうことをまず受け入れることができたのが
最近なのですが、、
805
:
93
:2010/05/07(金) 21:42:08 ID:ddLpIw5s0
>>800
642タソ
背筋ですぞw腰痛が悪化するようなのは、いくないんよ。
そういえば、背筋と腹筋のバランスがいいと、腰痛が治ると聞いたんよ。
足はむくみが大半だと思ってるお・・・・そんな肉がつくわけないジャマイカw
人間の体の70%は水分なんだ。肉がそんなに・・・・w
40歳のキレイな人を見ても、今40になりたいわけじゃないよねw
今すぐ四十代になった自分になって、それを四十代までキープしようとしてたら、微妙なんだお。
未来じゃなくて、「今どうありたいか」なんだと思う。
十年後の心配より、今だおw
今!!28歳の美貌を・・・・そんで「今」の積み重ねで30年後も28歳の美貌が★´3`)☆´3`)●´3`)○´3`)◎´3`) ウフフフフフ
モンローもマドンナも、結構がっちりしてるお。外国人だもの・・・・。
自分はソフトバンクのお母さんが好きだけど、今はなりたくないwいつか年取ったらでいいw
30年後の理想は、30年後の「今」に目指すんw
好きなことを好きなように思いこんでいこうぜー~ヾ(o・_●・)ノ♪ィェァ☆ヾ(・●_・o)ノ~
806
:
792
:2010/05/07(金) 21:52:25 ID:9cAYf4Mg0
>>803
あ、書き込んでる間に返信が(^^;
>1+1=2−2=0
なんてしようとしたりするが、これはできんのだぜw?
これでは1+1がゼロになってしまうのだぜw
うわーこれすっげえおもしろいと思いましたw
なんてーかまさにそんな考え方してる気がしますw
・・・その前半の1をどうしたらいいんでしょうか(・д・;)
>頭が良くて、家族との仲もイイ、むしろ過保護なまでに
溺愛されてたりして、
そこそこの大学行ってます。たしかに親は過保護です。
とりあえずだぜさんにびっくりですw
でも、兄にたいしてはすんごい憎悪の気持ちがあります
あと今現在金銭的におうちがすごいピンチです。
満たされすぎかぁ・・それは考えたこともなかったです。。
お金の面で苦労が多いですからかね。。
いやいやw悟りになんてまだまだ至りませんぜ!
充足を見よう見ようともやっぱ不足を見てしまいます。
授業料もギリギリ払ってる感じですし(^q^
なんか別の問題まで書いてしまいました
まあそれはおいといて
アドバイスありがとうございます。
ついでにチケ板のみんなの書き込みも参考になったから
ありがとういっとくぜ!
807
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 22:27:54 ID:8xMa9fPEO
>>792
良かったら君の好きなものを何か教えてくれ。
808
:
792
:2010/05/07(金) 22:44:47 ID:9cAYf4Mg0
>>807
なに急に?//はずかしいんだけど//
すいません
えーと・・具体的にどんなですか?
ハンバーグは好きです。
809
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 22:49:48 ID:8xMa9fPEO
>>808
(#゜ε゜#)プッ
ハンバーグとか超キモいんですけど〜wwww
810
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 23:01:14 ID:8xMa9fPEO
>>808
>>809
みたいなことを言われた時にな、
「だってハンバーグは云々」
とそれを好きな事を相手に対して正当化しようとするとき、
君は自分を愛していない。
また、はからずも君は恥ずかしいと書いたんだけど
恥ずかしさを回避する前置き付きでしか好きなものを語れないとき、
君は自分を愛していない。
「君がどう思おうが(相手の思いを許容)
僕はこれが好き(自分の思いを許容)」
こう言えるとき、あなたには一切の前置きや弁明が必要なくなる。
抵抗ゼロで何かが好きである喜びに浸ることになる。
おk?
自分の気持ちよりも、他人がどう評価するかを気にしている限りは
自分の気持ちは蔑ろになりっぱなし、かつ周りの評価との戦いになっちゃう。
疲れるだけで微塵も楽しくないの。
自分を愛する、の具体的な方法論のひとつは
「好きなものやことについて、一切の前置きや弁明をやめて自分の気持ちを認める」
てこと。
君はもっと自分に素直に、わがままになっても良いよ。
というおはなし。
できてるかい?
811
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 23:06:08 ID:8xMa9fPEO
そして見るとついつい書いちゃうわたし。
812
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/07(金) 23:08:01 ID:a.HBNFYI0
自分もハンバーグ好きだ。最近食べてないけど。でも鶏肉が一番好きだw
813
:
792
:2010/05/07(金) 23:22:15 ID:9cAYf4Mg0
>>810
>>809
を見たときは
Σ(゜д゜;;
って感じでしたわww
はからずも僕は恥ずかしいとかきました
少しふざけただけです
でもご指摘のとおり、おれはとても他人の評価ってのを
気にしてます。たしかにそうでした。
ほんと最近、もっと好きに自由にしていいんだ
そう思ってたつもりが、またいつのまにか少し元に戻ってました
自分を愛するってのが少しわかった気がします
愛のあるアドバイスをありがつ!
そう思ってたつもりが、またいつのまにか元に戻ってた気がします
814
:
792
:2010/05/07(金) 23:25:21 ID:LIw3x2dc0
最後の1行はみすです☆
ちなみにハンバーグも好きですけど
もっと好きなのはコーヒー飲みながらケーキ食べつつ
チケ板を見る休日の午後です
815
:
93
:2010/05/07(金) 23:40:16 ID:XgMSzE8c0
>>810
わ、わかりやしゅいw
愕然としたわ・・・・まだ愛してなかったものがミツカタorz
おかげで気づけました。ありがとうCнЦ★⌒ヾ(-ω・*)
816
:
三九
:2010/05/07(金) 23:41:02 ID:iTIIQYIo0
55さん
どのようにゆがんだ世界であろうと、その人がそうであることを
許せば、その世界が引き寄せられるのですね?
私は、どうやら55さんと同じものを見ているようで、
それがとてもうれしいです。
あいまいな言い方ですみません。
817
:
◆NANYODGov.
:2010/05/07(金) 23:55:04 ID:iPu572zI0
>>763
ぶはははww
なんつーか、おまいにはイジりさせたくさせる何かがあるんよww
まあ、あれだ、「意見表明」と言いながら、その言葉の裏に「操作主義」が
潜んでる場合は注意が必要なんよ。
「他人を意のままに操りたい」
そんな意識が隠れている場合があるんよ。
しかも、本人も気づかない心の奥底に忍び込んでることもあるんでな、そんなとき、
「これは批判でない。意見表明だ。」
と言ってる本人は、本気でそう信じているから性質が悪いんよ。
ひそやかな「操作主義」から発せられた言葉は、自分では気づきにくいんだが、
相手は敏感に感じ取っているもんなんよ。
818
:
ぶたまん
:2010/05/07(金) 23:59:02 ID:PQx5DBwY0
>>807
~
>>811
ナイスなやりとり。
形而上的なセンスを感じる。
数学はその答えを証明することはできるが、
数学そのものが正しいかどうかを証明する事はできない。
819
:
◆NANYODGov.
:2010/05/08(土) 00:01:36 ID:iPu572zI0
>>807-810
この対話は素晴らしいんよ。
今度どこかで使わせてもらうんよww
820
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 00:14:34 ID:EIY9I5zQ0
>>810
前にLOA板でダゼの社長に私も言われたのです。
そっか○○愛してる〜だけでいいんだ!って書いたら
無責任じゃね?的なことを言われて、
(正確には「それってちゃんと向き合ってるのか」とかそういうこと)
だけど、でも…っておどおどしたら
913 : ◆DAZEwMrjjA [↓] :2010/03/24(水) 01:54:58 ID:FtZEicMc0
>>911
ゴルァwww!
だからおまいはおまいでイイのだぜwww
おまいには「おまいの道」があるんだぜwwwww
それをおまいは決めてイイんだぜwww
言ってるそばから>891という他人の評価にゆさぶられるんじゃないんだぜwww
周囲「なんでそんなことするの?」
おまい「だって、好きだから!」
(´・ω・`)b 問答無用でおkだぜ
821
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 00:34:04 ID:f/yYhBnI0
すみません流れを切ってしまいます。
ここに質問してもいいでしょうか?
どなたか助言をお願いします。
どうしても10日の月曜日までに2万円必要で何とか
工面できるように動いてみたもののできませんでした。
でもまだ諦めたくない自分がいます。
数日前から「安心だ、満たされている」などの幸せに浸るようにし、
「なんとかなった〜」など過去を振り返るようにしてみたりしています。
残りの数日はやりたい(自分が快と感じる)ことをして
2万円について考えないようにしようとは思っています。
このような場合みなさんならどうされますか?
まとまりのない文章で申し訳ないです。
今の気持ちとしてはもうどうしても無理なら仕方無いか
と半分あきらめに近く落ち着いていますが
さっきまでは結構焦っていました。
どなたかよろしくお願いします。
822
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 01:04:24 ID:3QD0A5SIO
某掲示板に掃除してたら三万円出てきたってかいてたよ。
私も日曜日掃除したら五千円の商品券と膨大なビール券が出た。
酒飲まないから忘れてるわ。これどうしよう?
頭を整理するにも、掃除するのをおすすめする。
823
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 02:21:38 ID:f/yYhBnI0
>>822
さん
掃除いいですね!
動くことで振動数も上がるし、部屋もきれいになるしいいことだらけですね。
正直、隠し財産は探し尽くしている為期待はできませんが
頭と気持ちがすっきりしそうです。
いつもより念入りに掃除してみます。
ありがとうございます。
824
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 02:30:07 ID:dw5FvEDI0
>>759
クレさん・qleさん
返信ありがとうございます。
>むしろ主観的に自分という現象で遊んでる。
この一文が心に響きました。
この場合の「主観的に」の「主」とは、クレさんの108さん解釈における
「真理」とか「世界の中核」といったものなのでしょうか??
あと自分は、クレさんのゲームのたとえの中で、
>死亡フラグも私の捉え方一つで生存フラグに変わる。
>私の決定で、選択で出来事が変わる。空前絶後のリアリティと自由度。
この部分が心に残っていたのですが、
>>162
のぶたまんさんのレスと同じことを言ってるのかなと思ったんですが、
どうでしょう??
825
:
NASA局長
:2010/05/08(土) 03:24:12 ID:6qaLjB1YO
>>762
さん
最近、ひろゆきって昔よりメディアに露出するようになりましたな。
ひろゆき自身はそんなに意識してないんだと思いますが、団塊の世代からしたら反体制っぽく写るのかもしれません。
ひろゆきと比べると、ホリエもんの方が振り子と対峙しちゃってるので攻撃されやすいんでしょう。
ひろゆきって、究極の自由人と思われてますが、たぶんすごく真面目な人(
http://image.blog.livedoor.jp/insidear/imgs/7/6/76a1c5b9.jpg
)だと思いますわ、いやはや‥
>>780
さん
このから「カツマーVSひろゆき(
http://d.hatena.ne.jp/wt5/mobile?guid=on&date=20100503
)」の討論はBSかなんかの局で収録されたらしいですから近々放送されるんでしょうな。
勝間さんは最初、新しいビジネスモデルの提案とか日本のビジネスにおける体質や古いシステムを打倒すべく出てきたのに、
ひろゆきと対談すると、まるで団塊の世代の説教みたいになってしまってるのが面白いですな。
勝間さんて、もろ自己啓発的成功の権化といいましょうか、
努力や気合いで押し切って願望を叶えたタイプですわ。
それに対してひろゆきは引き寄せ的といいましょうか、バシャールのメッセージのように
楽しいことをチョイスしたら今の生活になっちゃった的スタイルですわ。
しかもリアトラ的に振り子をかわす術まで身につけています。
たぶん団塊の世代や経済界などのお偉方から見たら、
「ひろゆきなんか、たまたま成功した氷山の一角であって、才能があったからだ、ああいう自由人が若者の憧れになったら日本は潰れてしまう」
なんて言いそうですな。
でも例えば生前、日本の裏ドンなんて言われた笹川良一会長なんて
終戦後、B級戦犯で巣鴨プリズンの監獄に入り、刑期を終え出所し、無一文で江戸川のほとりで川を眺めていたら
進駐軍のアメリカ人がモーターボートで遊んでいて、それを見た笹川良一は
「そうだ!競馬競輪はあるけど、モーターボートの競争は日本にはない、
モーターボート使ってでギャンブルやったら儲かるちゃいまっか!」
と奮起し、まず戦後の闇市の米相場(今でいう先物取引)でタネ銭をつくり、その資金を元手に競艇事業を始めちゃったわけです。で、晩年は
「戸締まり用心火の用心!世界は一家、人類はみな兄弟っ!(
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=BI98Kot1E10
)」
なんて善人になってたわけです。たぶん、戦後の日本には笹川良一のようなぶっとんだオサーンがゴロゴロいた思うんですが、
そう考えるとひろゆきは新しいスタイルを創造しているひとりかもしれませんな、いやはや‥
http://hiro.asks.jp/68256.html
826
:
NASA局長
:2010/05/08(土) 03:26:37 ID:6qaLjB1YO
>>764
>三九さん
やっぱ紡木たくの「ホット・ロード」読んでましたか!
私も全巻持ってたと思います。たぶん実家の押し入れとか探せば奥から出てくる(
http://zenkanmanga.com/images/goods/img_49cb99a6a6b7b_OLDHO-333.jpg
)と思いますわ〜
あの思春期独特のヒリヒリ感といいましょうか、主人公のハルヤマ覚えておられます?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/490/26/N000/000/001/121024632826116312374.jpg
彼女の名前うろ覚えなんですが、たしか和希とかそんな名前の子でしたよね?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/14/14/e0006314_18472537.jpg
ちょいエッチなシィンもありつつ、でも読みながらあの二人を応援している自分がいるという‥
http://www.tinami.com/x/interview/10/img/sample4.gif
作りものの物語なのに当時の思春期の中高生を熱中させてしまうわけですから、創造というのはすごいですな。
あの当時、ホットロードを読んで、ハルヤマや和希をつい応援してしまった三九さんのココロは間違いなくピュアな領域にいたんでしょうな〜。
暴走族モノだと、「湘南爆走族」なんてのもありましたな。江口くんですか、いやはや‥
http://image.blog.livedoor.jp/wolfgang3/imgs/9/1/91b7a44a.jpg
827
:
NASA局長
:2010/05/08(土) 03:30:54 ID:6qaLjB1YO
>>799
>Fwさん
何かヤマトナデシコ七変化(
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=gfFMh0RbMiU
)的な逆転があったようでよかったですな!
その郷ひろみのドラマは知らないですな〜
前にテレ東でやってる夜中の映画見てたら古い日本映画(たぶん画像の色的に70年代)で郷ひろみと秋吉久美子が主人公のやつなら見たことありますよ、内容的には画家さんが好きそうなアウトサイダーものでしたわ。
郷ひろみの80年代のドラマは知りませんが、ひかる一平(
http://ex-img.com/EA-07/Sep19144.JPG
)なら知ってますぞ。
今考えると「ひかる一平」なんて超安易に付けられた芸名ですな‥
あ、ひかる一平で思い出しましたが、よく毎年受験の季節が近づくと必ずTBSで「3年B組金八先生Ⅱ」の再放送を夕方4時くらいにやってたじゃないですか?
あの金八ⅡはDAZEww氏の好きな加藤優の腐ったミカンにしろ名作だと思うんですが、
私、あの金八ⅡのDVDを1本だけ持ってるんですわ、「金八先生シリーズⅡ第4巻(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_9/376-6353090-8698334?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1273253189&a=B00008DYQX&sr=1-9
)」なんですが、
なんでこの中途半端なシリーズⅡの第4巻だけ持っているかといいますと、
その回は「白紙答案の波紋」という題名なんですが、
3Bの女生徒で「ゆうこ」っていうちょい不良ぽい女の子がいて、
その子が陰険な数学の教師に対してテストの答案を白紙で出す〜という内容の回ですわ。
まあ今まったく引き寄せと関係ない話をしていて恐縮なんですが、Fwさんならその白紙答案の話覚えてそうだと思って書いてみたした。
その「ゆうこ」っていう女生徒(なんせ古いドラマなので本名わからないし検索にも引っ掛からない)、私のあらゆる面で好きな女性タイプに合致してるんですわ。
なんか金八と進路について三者面談した時、そのゆうこていう女生徒が「私はハワイのマッキンリーハイスクールに行くから!」みたいに言い出してキャリアウーマンみたいな母さんを困らすみたいな‥あの「ゆうこ」カッコイイですわ〜
その金八Ⅱの「ゆうこ」思い出せるなら、いやはや、Fwさんは伊藤つかさ認定ですわ。
あ、あの人も出てましたな、名前忘れましたがヒロくんの彼女‥伊藤麻衣子でしたっけ?
松田聖子はおととい新宿ルミネのHMVに寄った時、新譜のコーナーみたいのができててプッシュされてましたな。
今も新譜出すたびにHMVに特設コーナーができるなんてすごいですな。
たしかにFwさんが言われるように、40才過ぎてあれだけ綺麗なSEIKOはスゴイと思いますが、でも、今の時代って松田聖子さんだけじゃなく、40〜50代でも魅力ある人ってゴロゴロいると思いますわ。
まあ叶姉妹とかはちょっとアレなんですが、大地真央さんとか素敵ですわ。
あとパッと浮かぶのは、優しい感じがしつつ、色気もある麻木久仁子さん(
http://page.freett.com/rinoa0/Syun/Asagi_Kuniko.jpg
)なんか私好きですわ〜。
麻木さんて女優だか司会者だかよく知らないのですが、ためしにググってみたらけっこう波瀾万丈なんですなぁ↓
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/98/rebic124/folder/336071/img_336071_3333530_0?1226478155
まあ麻木久仁子さんは大人の女性としてすごく魅力があるわけで、スーツとか着てるとセクシーなんですが、
コレは違うと思いましたわ、いやはや‥↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E6%9C%A8%E4%B9%85%E4%BB%81%E5%AD%90
828
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/08(土) 04:25:41 ID:JQ/auSvg0
>>810
さ…さすがだぜ…………わしの召還魔法がな。ヾ(@゚▽゚@)ノゲラゲラ
もちろん冗談だぜwww
しっかしまぁ色んなアプローチがあるけどもよぅ、ここで誤解をしちゃぁいけねぇのが
自分を愛するとか許すとかあるがままを受け入れるとかいうプロセスがとてもとても
「難しい」のではなく、それはそれはとても非常にすごくシンプルなコトを
ン十年も費やして多重プロテクトをかけてきた「思考が複雑」だというコトなわけだぜw
まぁある意味マインドコントロールを解除するようなもんだぜw
なんていうと逆に「じゃあ自分を愛そうとかいう話こそマインドコントロールじゃね?」
とかいうツッコミがあるかもしれんが、違うのだぜw
なぜならマインドを使わないようにしようという試みだからだぜwww
それでもなんだか全体的な意識統一をしようと企んでいるのではないか、と不安に思う
ヤツもいるかもしれんが、「自分を愛する」というのはだ、「自分の好きなコトをしよう」
という話であって、誰かが「わし好みのおまいになれ」と言ってるわけではないのだぜw
と、ここまで言っても「お前は倫理を押し付ける」とか言ってくれそうなヤツがいたりすると
思うわけだが、それは断じて違うのだぜw
わしの話にまるで価値がないと思うのなら、そもそも目に止まるコトもないのだぜw
「お前のレスは悪影響を与える」と言いたいのなら、それは「お前には影響力がある」
という思っているというコトだぜ。それが押し付けとして感じられているだけだぜ。
ってコトはだ、何が間違っているのかと言えば、わしがダラダラと書いている内容ではなく
(※決してわしが言ってるコトが正しいという意味ではないのであしからず)
そんなわしのレスには「影響力がある(他人を変えるチカラがある)」という考えが
正しくない(おまいに相応しくない)というコトなわけだぜw
誰にも他人を変えたりコントロールしたりなんてできないのだぜ。
自分が自分に許可したコトしか起きないようになっているのだぜ。
まぁだからあれだ、そういうコトだぜw
829
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 05:59:55 ID:nUEcLXjU0
>>800
> 芸能人じゃなくても身近に、40代なのに20代みたいな人はいる!
そういう人ってやっぱり若返りとかあんまり考えてないんですかね。
こういう人との違いはなんだろうと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=vPw0h9yyKx8
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/993/22/N000/000/002/otonakawayui.jpg
830
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 06:04:57 ID:imWYgLAI0
俺は大人カワイイ女性よりもエロいやらしい女性がいいな
831
:
◆NANYODGov.
:2010/05/08(土) 07:30:07 ID:iPu572zI0
>>823
特に、水周りの掃除がお勧めなんよ。
832
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 08:11:44 ID:z3SeH8Fc0
>>825
究極の自由人が何度も何度も裁判起こされて敗訴するかよぅww
>それに対してひろゆきは引き寄せ的といいましょうか、バシャールのメッセージのように
>楽しいことをチョイスしたら今の生活になっちゃった的スタイルですわ。
楽しいにもレベルがあるんじゃないかね?
人を貶めて楽しいっていう楽しさもあるしな、と。
人や世の中の持つネガ性を利用して成功する人もいる。
ネガ的な事をやればネガ的な人たちが寄ってくるし、人が集まれば金も集まるだろ。
まさしく引き寄せだわな。
だが、そういう商売はすぐにだめになるか、
そうならなくても無用なトラブルだらけになるというか。
西村や堀江を見るにつけ、そう思えるね。
833
:
◆NANYODGov.
:2010/05/08(土) 08:36:17 ID:iPu572zI0
>>832
「何度も何度も裁判起こされて敗訴する究極の自由人」
というのがいてもいいと思うんよ。
西村や堀江を見るにつけ何か違和感みたいなものを覚えるのだとしたら、
そこから先は、おまいの問題なんよ。
834
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 08:39:56 ID:a.HBNFYI0
局長とは逆に、自分は勝間さんの言うことにも一理あると思う。
勝間さんが古い努力型の生き方をしていて、ひろゆき氏に比べてなんか違う言説を唱えている
ように見えるのなら、そこから先はやはり局長や彼に共感している人たちの問題なんだろうか?
835
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 08:40:57 ID:z3SeH8Fc0
トラブルだらけの自由人か。
不自由人の間違いじゃないか?ww
836
:
◆NANYODGov.
:2010/05/08(土) 08:59:22 ID:iPu572zI0
>>835
もし、一方を絶対化し、他方を排除するような考え方が根底にあるなら、
おまいの言うとおり、同じことがいえるんよ。
837
:
◆NANYODGov.
:2010/05/08(土) 09:00:55 ID:iPu572zI0
>>836
は、
>>834
へのレスなんよ。すまん。
>>835
自由かどうかは、自分の心が決める問題なんよ。
838
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 09:02:27 ID:z3SeH8Fc0
ネガ性なんて排除しようにも排除できないだろ。
人間の持つ根源的なものなんだから。
だが、ネガに必要以上の価値や力を与えるのは愚か・・・なんじゃあないかねえ?
839
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 09:03:27 ID:p4KFYv9M0
勝間VSひろゆきの対談見ました。
どちらにも一理あるというか、どちらとも私の中にいる人のような気がしたw
そのどちらも選択できずにいることが私のどっちつかずの現状を作っているのかもw
昨日のたけしの番組でネガティブ思考で幸せになろうっていうのを見て目から鱗だった。
たけしは「ネガティブでもポジティブでもそれが自分だから仕方ないじゃん、ネガティブじゃ駄目だって思うことが駄目なんだよw」
ってまとめててなるほど〜と思った。
840
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 09:04:02 ID:z3SeH8Fc0
すまんじゃねーよww
誤レスにレスしちゃったじゃんかよww
841
:
◆NANYODGov.
:2010/05/08(土) 09:05:38 ID:iPu572zI0
>>838
「ネガに必要以上の価値や力を与えるのは愚か」だとオレも思うんよ。
そして、それができるのは自分しかいないんよ。
842
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 09:13:19 ID:p4KFYv9M0
>>829
> そういう人ってやっぱり若返りとかあんまり考えてないんですかね。
若返りとかアンチエイジングは年取ってると自覚することが前提だろうから
本当の意味で年齢を気にしてない人は考えない気がする。
南野陽子はアラフォーなのに若く見える秘訣を聞かれて「若さは追えば逃げる」って言ってたらしいw
843
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 09:26:24 ID:a.HBNFYI0
南野陽子もそうかもしれんが、ある程度歳いった芸能人の若い時の写真や映像より、今の方が
綺麗で洗練されているって感じる人多いような気がする。
化粧やファッションが今風の新しいのに変わったからで、過去のファッションが古臭く思える
からっていうのもあるだろうけど。
844
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 09:34:53 ID:earBW09o0
>>759
クレさん
>ちなみに私は自分を客観視してない。むしろ主観的に自分という現象で遊んでる。
この場合のクレさんの使ってる「私」という主語って、どっちの自分なんですか?
二つ可能性ありますよね。
世間一般的に言われる自分。もう一つは、108さんの比喩で言う映画館の観客席にいる自分。
845
:
792
:2010/05/08(土) 10:04:36 ID:zBoob86kO
>>828
やずやのだぜさん
なるほど…
端的に言うとまず100%自分を信頼してあげる
それでいいんですな
まあこんな抽象化したらまた最初の疑問に逆戻りしちゃいそうだけどw
846
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 10:41:00 ID:tiprjmYc0
>>842
「若さは追えば逃げる」
なんかズバッときた!
愛、夢、願望…追えば逃げる。
与えよ、されば与えられん。
それと共に在る私であればいい。
847
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 11:35:55 ID:f/yYhBnI0
>>831
さん
ありがとうございます。
水周りの掃除もしてみます!
848
:
ゴゴティ
◆52uE3j0pa6
:2010/05/08(土) 12:22:20 ID:o9z6Jxt.0
>>816
サンキューさん
選択の自由がありますね。
私は時々、他人の選択に茶々を入れたくなる不自由さを覚えますw
習い性ですねぇ。はっはっはっw( ̄▽ ̄;)
もしも自分から見て辛い選択をしている人がいても、
その人にとっては別の何かを選択するよりもまだ幸いなのでしょう。
エイブラハムの感情のガイダンススケールで言えば、
恐怖よりも嫉妬の方がまだ幸い、嫉妬よりも疑念の方がまだ幸いなようですし。
自分が満足している時に誰かに「その満足に愛はあるのかい?」と問われても、
(´□ `;) ハヘ?となりますものねw
他人が何を選択していようとも、目に見える現象がどうであろうとも、
「今、私はどうありたいのか?何を感じたいのか?」
それだけにピントを合わせていきたいと思います。ゆえに今、そうしていますw
849
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 13:07:46 ID:khfswVkw0
>>839
どちらも自分ってわかる。
だから自分のスタンスはないのか〜!って
たまに自問するときがありますね。
でも、たけしさんの言葉でなんか救われた気がします。
あと、「若さは追えば逃げる」も良いお言葉だ〜感謝です。
850
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 13:12:10 ID:u8UBC6IQ0
>>829
世間的にこの画像の女性は…
若く見えるのか?
851
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 13:12:56 ID:Y1Z/zbLEO
不足に視点を併せないようにするって、
簡単なようで実は難しいかも。
ストレスで胃をやられたお…orz
無理なく快を感じるよーにしてたんですけどね〜。
つか、ストレス感じない!って思って調子ぶっこいてたら、
逆にそれが体にはストレスかかってたみたい。
何だかなぁ〜、と阿藤快ば
りに呟いてみた。
ま、たまにはこんな時もあるやね。
一休み一休み。
852
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 13:14:38 ID:1p0tIfYIO
若さは追えば逃げるか〜
それはすごいわかるなぁ
自分は若い若いって言われるけど若さを意識したことない
若く見える友達もそう
年相応に見られればいいと思っている
アンチエイジングよ!と躍起になりはじめると急に肌を作り込んだりして「肌が綺麗なおばさん」になるだけなんだよね
あれは不思議だ
ただ本当に根拠なく「私は若い」と思ってるんだよな
これを他に応用したいぜ
853
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 13:28:22 ID:CVGdNxogO
>>850
見えないって意味で引き合いに出してるんだろ
でもセンスの問題かも…若くてもセンスが?で痛々しい子はいるし
個人的には若さは表情で決まると思う。イキイキした人は若く見える。
854
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 13:42:01 ID:812.Cy.E0
>>689
だぜさん
クレさん式を知って、すごくシンプルで、余計な理屈なんかいらないのね!
ってわかった筈なのに、思いっきり逆戻りしてたみたい。
「自由」という言葉に大風呂敷を広げる必要は無くて、たとえば日常の小さなことで
好きな時間にお風呂に入るとか、PCの画面を自分の好きなようにカスタマイズするとか、
五穀米が体にいいからと勧められても、私は白米が好きだから白米を食べるよ!とかw
ちっちゃいことだけど、自分が思ったことをそのまま実行してしまうのも「自由」かなって。
そういうのを、ひとつひとつ自分の好きに選択していく自分を想像すると楽しい。
ワクワクすることを、ってのはこういうことなのかな?
年齢・性別・資格・キャリアなど、人の世の作り出した物差しを当てると不自由さはたくさん
あるけれど、自分の内側の世界で不自由さを感じるとしたら、
それは自分自身が作り出したものに他ならない…って事なんかなって。
つまり、「自由」は我の中にあり、って事なのかなと。
ところで、だぜの本分厚い!
アカシックレコード?!
>>810
私にもグッときましたこのレス。
自分の素直な好みや感情に対して、
でも○○だし〜とか、人にどう思われるとかが先に気になってしまうってことは、
自分の方を向いていないって事なんだね。
855
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 13:45:39 ID:a.HBNFYI0
この流れで、若さだけではなく、お金も好きな相手も、その他諸々望みのものは、追えば逃げるのかも
しれんと思った。
856
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/08(土) 14:04:13 ID:JQ/auSvg0
今朝起きぬけにふと頭を過ぎったのだぜ。
「状況(目に見える現実)に関わらず気分良く過ごす」というのは単に
「状況とは関係なくどんなときでも気分良く過ごせる」というコトだけではなくて
『そもそも状況と自分とには、本当に関係がほとんどないのだ』なんて。
いや、過去の思考に支えられて現実化している(過去の思考がそれを経験させている)
という意味では関係があるわけだが、その過去の思考と「今ココ」の自分とには
関係が無いのだぜ。
ただ関係付けようとしている自分(エゴ)がいるだけで。
と、改めて百八らが言ってるコトを再認識してみたりして。
だが関係が無いからといって、闇雲に書き換えようとするのもまた何か違うのだぜw
昨日までフローリングだった自分の部屋が朝起きたら和室になっていた、なんつったら
そりゃあ不便なのだぜw
だから最低限書き換えないでイイ場所と、書き換えられないと思い込んでいる書き換えるべき場所、
ココ明確にするとイイんじゃね、と思ったのだぜ。
かといって「こう書き換えよう」とするってんじゃなくて、基本は全部書き換えられるという
態度でいるってコトだぜ。どう書き換わるかは宇宙にお任せなわけだぜw
ああ、要するに「書き換わらない」「現実は変わらない」「今日もツラい一日が始まる」
こういう観念を捨てる、それだけだなぁ。
…なんだ、結局チケットに行き着くわけだぜ…w
857
:
ゴゴティ
◆52uE3j0pa6
:2010/05/08(土) 14:10:51 ID:o9z6Jxt.0
>>851
不足を見ないよう努力するのは難しいけれど、
気分のいいことを見るのは意外に駱駝と思う。
>>839
に「ネガティブじゃ駄目だって思うことが駄目なんだよw」とあるように、
ネガティブは(・A・)イクナイ!!はネガティブだと思うし、
ポジティブは(・∀・)イイ!!はポジティブだと思うw
ま、一休み一休み。
(-_-)zzZZ
858
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/08(土) 14:18:48 ID:JQ/auSvg0
>>854
おう、わしも逆戻りが好きなんだが、そういうコトだと思うのだぜw
あえて言えば「自分が思ったことをそのまま実行してしまうの『も』」ではなくて
「自分が思ったことをそのまま実行してしまうの『が』」自由だっつうコトだぜwww
だが不自由を感じるコトができるのも、本来誰でも自由だからなのだぜ!
不自由に感じる時だって、結局は自分が思ったこと(自分らしくはないが相手に合わせよう)
をそのまま実行してしまうから、不自由さを感じるわけだぜw?
つまり誰でもホントは自由の真っ只中にいつでもいるというわけだぜw
ちなみにだぜの本は1ページ1円という破格値で販売予定だぜwww
まぁ今数百万ページを超えてなお執筆中なんだが(´・ω・`)
(ウソ)
>>845
んだが信頼というコトバを使うのも、また微妙なところでよう、中には「信頼とはギブ&テイクだ」
みたいにだな、「信頼に足る証拠を得て初めて信頼できる」なんて思いが強いとするとだ、
もし何かやってちょと失敗してしまうと「ほらみろ、自分はなんて信用できないヤツだ」
まぁこうなるわけだぜw
だからどっちかっつうとエイブラハムが口を酸っぱくして言ってるように「常にイイ気分で」、
バシャールが言ってるように「常に最大限のワクワクを」どの瞬間も実行しようと決意するコト、
こんだけでまるっと上手く行くのだぜw
それは「願望をかなえる為にはワクワクして常にイイ気分でいるコトが必要」だからではなく。
「願望とは自分の気分が良くなるコト」なんだから、それが欲しけりゃ同じ波長になればイイ、
というわけだぜw
そしてそれを手に入れるコトこそわしらが今ココにいる理由だと思うわけだぜw
859
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/08(土) 14:19:55 ID:JQ/auSvg0
>>857
そうそう、つまり
ネガティブでも(・A・)イイ!!はポジティブだと思うし、
ポジティブでなければ(・∀・)イクナイ!!はネガティブだと思うわけだぜwww
860
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/08(土) 14:21:15 ID:JQ/auSvg0
ネガティブでもイイというのは究極のポジティブ志向のような気がする(´・ω・`)b
861
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 14:25:07 ID:g9LdIyuMO
>>842
「若さは追えば逃げる」か・・・なるほどな。
ぶっちゃけオレも相当若く見える(らしい)。
何故‘らしい’かと言えば、年齢を意識したことがないから。
髪型も服装も聴く音楽も、あらゆる趣味嗜好の何もかも、
自らの年齢はおろか、職業その他の何かを基準に選択したことはないな。
単純に、「あ、いいな」と思うものを常に選択してるだけ。
‘年相応’という観念すら、そういや持ってないことに今気付いたよ(笑)
一時期、周りから若いと言われることに嫌気がさしていたこともあった
(何故みんな、そんなに年齢が気になるのか理解できなかった)
一方で、‘分相応’という観念が強烈に根付いてることにも、今これを書いてて気付いたよ。
‘分相応’な生活。これがもはや、口癖ですらあった。
知人の車を見て、随分と‘分不相応’な車に乗ってんなとか、
欲しい物があっても、いやオレには‘分不相応’だと勝手に決めつけ、頭ん中から追い出してしまってた。
なるほどな。これか。まぁ、これだけじゃないだろーが、この観念が、オレの経済状態が、
一向に好転しない一因になってたのかもな。
やはりこのスレは気づきの宝庫だわ。皆さん、ありがとう。
862
:
ALICE
:2010/05/08(土) 14:33:50 ID:nKp2HnPE0
嫌だも嫌だも 好きのうち・・
自分のこと大っ嫌い(−−〆)って感じるほど
ほんまはむちゃむちゃZokkon命(ラブ❤)なんじゃなかろうかと
無職でぐだぐだしてる私がのたまってみる〜
863
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 14:52:04 ID:n4Yeo.xc0
/\ 100
/. \
/. \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ ,────> \ 0
/ / /
/ / /
. / / ̄ ̄ ̄ /
/ / ̄ ̄ ̄ /
. / / /
. / / /
/ ____/ /
\ / /
. \ /
. \ /
\ /
. \ /
\ / 支持率右肩上がり
\ /
\. /
\. /
\/
864
:
ゴゴティ
◆52uE3j0pa6
:2010/05/08(土) 15:35:29 ID:o9z6Jxt.0
>>859
そうだよなあw
「〜でなければ」は大概ネガだし不自由だと思う。
「〜でありたい、やりたい」は大概ポジだし自由だと思う。
もしも、やるべきことがあるとしたら・・・
>>861
> 単純に、「あ、いいな」と思うものを常に選択してるだけ。
これだけだよなあw
865
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 15:36:01 ID:W2VJugSgO
>>855
名言だな。
本当にそうだわ。追えば逃げるか。
欲しいものから逃げたら追われるかしら
(-.-;)
866
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 15:38:10 ID:eCN63FdQ0
>>858
ダゼさんの本楽しみにしてます。
ダゼさんのおっしゃることこそ真理ですもんね。
一切の批判を許さないレス内容、これが本になったらどうなんだろうなんて
考えるとワクワクしてきます。
867
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 15:46:52 ID:z3SeH8Fc0
>>859
>ネガティブでも(・A・)イイ!!はポジティブだと思うし、
「それはネガはポジに切り替えるための前段階である」
という注釈付きである事を理解してなきゃ駄目なんだぜ。
ネガをネガとしてのみ味わってそれに浸っているだけじゃ、
ネガの海に沈みこんでしまうんだぜ。
868
:
ゴゴティ
◆52uE3j0pa6
:2010/05/08(土) 15:48:44 ID:o9z6Jxt.0
>>863
物事は見方次第ってことだなw
869
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 16:05:01 ID:2x7TiN260
しっかしエイブラとバシャール両方読むと、どっちを信じればいいか
わからなくなるなぁ。エイブラはネガティブの原因はソースとの繋がりが
絶たれるからみたいな事いうし、バシャールは観念の存在が、みたいな
事いうし、あぁもうどっちなんだよコレ
870
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 16:10:42 ID:1uHYvo5g0
あぁ今一番読みたい本が思いついた。
エイブラハム×バシャールだ。コレを共同で出版してくれたら
ありがたい。チャネラー多過ぎるから、お前らまとめて対談しろ
871
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 16:20:37 ID:T7bhMesYO
>>865
昔それやってみようと思ったんだよw
その方法のがはやく実現しそうじゃない?
だけど後々面倒くさそうw
872
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/08(土) 17:20:10 ID:JQ/auSvg0
>>869
だから観念がソースとの繋がりを邪魔していると考えれば矛盾はしないのだぜwww
(観念を持ってはイケナイという意味ではなく、邪魔をする観念が邪魔だというコト。)
873
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 17:21:24 ID:W2VJugSgO
>>871
ムフフ。面倒臭そうだよね。
なんかねえ、尽きないもんだなあって最近思うんだわ。
願望って日々変わるんだ。気分と同じでさ。
あーっ!寝たい!って日もありゃ、寂しい!誰か絡んでくれ!って日もある。
その時に、こうしたいってのが強くて、追い求めるとマジで逃げられるパターンを何回も見た。
で、諦めて過ごしてるとこうしたいと思っていたことがやってくる。
嬉しいことも嫌なことにも何事にも動じない、落ち着いたメンタルって最強なのかもしれない。
さっきテレビで、日本人の偉人スペシャルの再放送やってて
そんなかの偉人さんたちの言葉が面白かったな。
アイディアを創造しようとしているときにはアイディアは生まれない。
自分の想像力なんて想像出来る範囲でしかないから
新しいアイディアが生まれるはずがない。
むしろ、創造しようとしていないときにアイディアがうまれる。
みたいなことだったかな。
ここでいう、別の領域にお任せしたら上手くいくことを自然に実践してる人なんだろうと思った。
脳外科の最高峰のお医者さんは
また別の意味で幸せを生きてる。
たまに休みでゴルフに行くと、この間に何人人を救えたのだろうと思うらしい。
なによりも自分の手で救える命がある幸せを1番に選ぶ人なんだろうな。
ものすごく努力もしたらしいけど
それも当たり前みたいに涼しい顔をしてる。
自分が幸せでいる場所を選び続けている結果、富も名声も手に入れてるんだろうな。
渡米してソース作って大ヒットしたひとも、最初はただの感謝の気持ちを伝えようとしてソースを御礼に渡したことがきっかけで年商200億になるんだもんな。
共通すると思ったのは、みんな今を生きてるなあと思う。
欲するのではなく今を充実させて生きてるんだなあ。
面白かった。
874
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/08(土) 17:39:03 ID:JQ/auSvg0
>>873
そのソースって前に貼ったこのおっさんのソースだぜw?
http://www.youtube.com/watch?v=hxxdVby9Q_Y
この人も話も面白いよねぇw
感謝を伝えたい、その想いが彼をここまでつれてきたと思うわけだぜw
よくわしが神との対話の話を持ち出して「人生の目的は自分が何者であるかを宣言するコトだ」
なんて言うと、なんだか堅苦しさを感じて「そんなの何だっていいじゃん」なんて思われるヤツも
いると思うのだが、「何者であるか」とは「自分がどんな風に過ごしたいのか」というコトであり、
「何を欲しがるか」とも同義であり、結局は「願望を明確にする」というコトとも同じなんだなぁ
と思う今日この頃なのだぜw
875
:
三九
:2010/05/08(土) 17:59:15 ID:iTIIQYIo0
>> 826 局長
春山覚えてますとも。ふたりで真夏にかに食べて、食あたりしちゃう、
そんなゲロゲロしてるところですらも、ヒリヒリしましたとも。
痛々しいくらいの一生懸命さに、本気で夢中になりましたよ。
それで和希は最後あたりに、おかあさんに叱られて
「あやまりなさい、自分の身体に」っていわれるんですが
これは今思えばポノポノではないかと。
しかしまあ最近になりますと、「不思議な少年」などの
エニグマっぽさも気になってきてます。
>>848
55ティさん
>私は時々、他人の選択に茶々を入れたくなる不自由さを覚えますw
習い性ですねぇ。はっはっはっw( ̄▽ ̄;)
ああ、私もそうだったんですね。
わざわざそれで、ならなくてもいい不快を体験して。
>「今、私はどうありたいのか?何を感じたいのか?」
それだけにピントを合わせていきたいと思います。ゆえに今、そうしていますw
まったく完璧にその通りですね。
私もそうします。
本当に、ありがとうございました。
876
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 18:11:07 ID:9zIIA8x60
>>872
そりゃあキレイにまとめればそうだけど、アプローチだって
結構違くないですか?片方は観念を見つけろ、でもう一方は
ソースと調和した事考えろっていうし。
あとエイブラハムの許容し可能にする術が漠然とし過ぎてわかりづらい(>_<)
877
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 18:26:06 ID:nUEcLXjU0
>>842
南野陽子ですか。
説得力ありすぎますね。
>>852
の言うように肌が綺麗なおばさんって感じもしないし。
これ37歳の時にうたばんに出たときの姿らしい。
http://matts.at.infoseek.co.jp/jpg/nanno050616.jpg
丸岡いずみの若さも異常ですが、彼女は若さが命とされる女子アナではなく
記者・キャスターとして向上し続けているのが良かったのかも。
若すぎて化け物とか妖怪とか言われてる小森まなみも
アンチエイジングってなぁに?(*‘ω‘ *)キョトンって感じですよね。
http://www.youtube.com/watch?v=KtAPbMPRCq0
(当時40歳くらい?)
878
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 19:31:20 ID:W2VJugSgO
今、過去に何も考えずただ楽しく過ごしていて、日々流されて生きていたころのことを思い出していた。
その時のただお任せして生きてたときって、素晴らしい選択をしている。
その選択は、本当にただ、好きだからという選択をして進んだのだけど
今になってもなお、その選択だけは、生まれ変わってもするだろうと言うほど
自分の一部になっている。
本当に幸せになりたいならば全部を委ねて楽にただ楽しく生きていくことが
実は1番いいのかもしんない。
意図は大まかに幸せになると決めて、あとは任せておいたら自分がいろいろと選択するよりも格段に上手く行く気がする。
それくらい、お任せモードで楽しく生きていたときの流れに抵抗していないときの選択って
すごいとおもった。今でもそこまで影響を与えるような素晴らしいものはないから。
さて、今から超親友と何年ぶりに会います!
嬉しいよう!
879
:
究極の引き寄せマスター
:2010/05/08(土) 19:38:35 ID:7MA6tqW20
>>878
>意図は大まかに幸せになると決めて、あとは任せておいたら自分がいろいろと選択するよりも格段に上手く行く気がする。
素晴らしい!!
これぞ!究極の幸せ引き寄せでつね(^^
880
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 19:55:53 ID:JvsgW0UQ0
う〜ん意図のエネルギーって凄いね
う〜ん。
そこで質問なんですが、「シフト」と「スライド」の言葉の意味ではなく
「感覚」における違いってどうなんすかね?
ちなみにオレはクレ氏の「なる」を試してみたんですよ瞑想中に
強烈な目眩がしてぶっ倒れそうになりました。(立ったまま瞑想してますので)
あ!あと吐き気も少々。
でも実際やってみて思ったんですが、効果ありますね。
881
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 20:03:33 ID:odindJvM0
>>875
三九さん
>ああ、私もそうだったんですね。
>わざわざそれで、ならなくてもいい不快を体験して。
あの件ですよね。
実は、私も見ていて「何で三九さんがそこまでしなくてはならんのだ??]と
内心ムカムカしていました。
その後の対応は「さすが、三九さん!」と思えるナイスなもので
引き寄せ的には正しいのかもしれませんが
見ていた自分は ヽ(≧Д≦)ノ サンキューさん・・・
てな感じでした。
三九さんが納得されていれば、それでOKだと思いますが
ここにもちょっぴり不快だった者がいますよ、と言いたくてレスしました。
あ、前スレでお世話になった混乱&飲んだくれ者です。
お陰様であれから少しづつ好転しています。
また機会があれば書き込みしますねw
882
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 20:32:33 ID:Y1Z/zbLEO
>>857
午後ティさん
ありがとね。
うん、ネガティブイクナイ!(・A・)の発想を止めてて、
ならべく充足を見てたんだわ。
これ、今までの自分をくるっと変えるって事で、
少しエゴとの対決もあったかな?とオモタ。
意識してなかったけど。
調子悪くして初めて気がついたんだ。
これも怪我の功名かな?と前向きに考えとりますがな。
癒しも必要だお!って胃に教えられた感じw
無理しないよーに気をつけてたら逆に無理が生じたパラドックスw
なんか面白いなぁ…なんて、不謹慎にも考えております、休みながら。
ダゼ師匠〜、いつも思うけどさ、
本っ当、いい事を面白い文章で表現するよね〜!
883
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 20:47:22 ID:Y1Z/zbLEO
ところで。
信頼さんは元気でやってんのかなぁ…。
884
:
93
:2010/05/08(土) 20:47:52 ID:T3Zpx1wQ0
>>856
ダゼさん
結局チケットなんですよね・・・・今日、読み返してましたw
枕元において寝たら、起き抜けに突然素敵な吹っ切れ方をしますた。
今日もお茶いれますたよー (゚∀゚ )つc( ̄)ク 且~ 且~ 且~ 且~ 且~
885
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 21:03:05 ID:UaewaCYM0
ひそやかな「操作主義」から発せられた言葉は、自分では気づきにくいんだが、
相手は敏感に感じ取っているもんなんよ。
そうですたい
886
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 21:07:43 ID:o0on.7uw0
>>884
93さん
いただきます。~~且(^ヮ^)
887
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 21:20:25 ID:laAgBDT.0
昨夜、意図するがわかった、って実感と共に眠りました
なんか不思議です
意図ってほんとに、望むことそれだけに意識を向ける
ってことだったんですね
罪悪感が減って、エゴが騒ぐのも減って、
直に願望を見られるようになってきました
自分はこうしたいんだ、こうありたいんだ、ということがわかって、
それを障害なく意識出来るのってなんか清々しいです
888
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/08(土) 21:21:30 ID:JQ/auSvg0
>>876
流れを堰き止める観念を見つけるのは何のためだろうかw?
それはソースと調和したコトを考えやすくするためだぜw
いいだろうか、バシャールの基本は「ワクワクするコトをやりなさい」なのだぜ。
そして「ワクワク」とはわしらの自然な状態だと言っているのだぜ。
エイブラハムに変換すれば、それはソースと調和した状態だというコトだぜw
そしてそれがわしらの自然な状態だと言っているのだぜw
つまり観念を見つけるというのは単なるツールのひとつだ、というコトなんだぜ。
「たとえお前がイイ気分でいようとも、そこからさらに何か観念を見つけなければいけない」
なんてコトは言ってないのでもう一度読み返してみるとイイのだぜw
観念を書き換える話をしている部分ではな、大抵質問者がいて「ワクワクできないんです」だの
「もっと調和するにはどうしたら」という感じの話をしていないだろうかw?
>>882
おう、そりゃサンキュウだぜw
>>884
ほぅ、印刷して読んでるんだろうか?
早く書籍化しる>百八
889
:
ALICE
:2010/05/08(土) 21:23:18 ID:nKp2HnPE0
>>884
くみたん、いつもおいしぃティーをとんくすでございまする
一杯いただきまする・・今日はあっつい、あっついのを頂きまする
(ノ ̄(工) ̄)ノアリガト 且~~~~
890
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/08(土) 21:31:52 ID:g9P4jAV20
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! あなたは人に言葉を教わろうとしてはならない。
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ あなたは辞書を引けばいいのだ。
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′ あなたが辞書になって人に言葉を教えてはならない。
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ あなたは人に辞書の引き方を教えればいいのだ。
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレガカ [ guguregaka ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
891
:
三九
:2010/05/08(土) 21:55:49 ID:iTIIQYIo0
>>881
さん
いやー、なんか、ありがとうございます。
ほんと、人ってあったかいですね。
しみじみとうれしいです。
実際「今ここ」にいられているときは
穏やかなのですが、
いつの間にか外れてキャーキャーしてしまったりして。
不快は嘘だを自作自演ですわ。
少しずつ好転という言葉もうれしく受け取りました。
ほんと、ありがとね。
892
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/08(土) 22:25:49 ID:JQ/auSvg0
>>890
実はちょうど上のレスで「皆ちょとコトバの世界に囚われすぎなとこあるよねぇ」と
書いててあまりにも長すぎたのでカットしたとこだったのだぜw
● ●
●
こういうモノを見た時にだ、これは何千・何万のコトバで表現できるわけだぜ。
「黒い点が3つ」
「点で逆三角形が描かれている」
「顔みたい」
「ボーリングのボールの穴だ」
「正露丸を思い出した」
「3つの位置を座標で表せば云々」
「etc...」
この逆をやっているのが、このスレや色々な本だったりするわけだぜw
しかも絵や図にできるならまだしも、扱っている内容は思考やらエネルギーやら
内なる自己やら、そもそも目に見えないモノなわけだぜw
だからある人にとっては「愛を送る」と言えばそれで十分過ぎる説明になるコトも、
他の人にはサッパリ通じないコトもあって、だからこそ「愛を送る」というコトバに
辞書的な意味を持たせて理解しようとするのは骨が折れる作業になるわけだぜw
人は感動した時には自分に愛を送っているし、何かを達成して満足感を感じている時も
問題が解決してホッとした時も、誰かに褒められた時や好きなコト思う存分やってる時だって
その瞬間は自分に愛を送っているわけだぜw
でもってそれに当てはまる自分の辞書を引けばイイわけであって、それと同時に
その「コトバ」自体が「愛を送っている状態」そのものを指しているわけではない、と
知ればイイわけだぜw
893
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 22:28:32 ID:UaewaCYM0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10651187
局長に負けじと貼ってみました
討論 ☆豪華メンバー☆
894
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 22:33:06 ID:UaewaCYM0
↑ホリエモン・田原総一朗・ひろゆき 他
895
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/08(土) 22:37:03 ID:JQ/auSvg0
わしも負けじと貼ってみる
http://www.youtube.com/watch?v=Ui1UX-xrens
(特に意味なし)
む、あの別世界へと逝ってしまったミュージシャンを思い出した。
896
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 22:43:45 ID:AAnFag8I0
筋肉痛になると、痛みで集中できなくなるのですが、
そんな感じのことも引き寄せで直すことはできますか?
897
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/08(土) 22:59:03 ID:JQ/auSvg0
む、エックハルト・トールを動画で初めて見た(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=8xW-TxhUYbE
>>896
筋肉痛(まだ何も引き寄せていない)
↓
引き寄せパワー注入
↓
治る
こう考えるよりはな、諸々の引き寄せた結果として筋肉痛が出てくる、
まずそう考えてみてはいかがかとオススメをするのだぜw
そして治すコトができるかどうかと言えば、当然YESだぜ。
プロのスポーツ選手は毎日走り回っても筋肉痛起こしてないんだぜw?
プロだけじゃねぇ、一日中走り回っている子どもだって筋肉痛起こさないのだぜw?
ここからだな、本来起きないハズの筋肉痛が起きている、という風に考えてみたくなるわけだぜw
つまり走り回るコトをやめた時から、自分への抵抗が起きている、その抵抗が痛みとして
現れている、なんて考えるとどうだろうかw?
いや、書いてみただけだぜw
898
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/08(土) 23:00:39 ID:g9P4jAV20
>>892
なw
(なwってんだよ、なwってwwwww)
ふと思ったんだけどさ、みんな自分の辞書を持ってるんだよ。
しかしいつの間にか人の辞書とか外にある辞書を使うようになったからワケワカランことになった、とね。
ソースと繋がるって言うのは自分の辞書を使うことなんだと思った。
http://www.youtube.com/watch?v=B1rz583GsLM&feature=related
899
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/08(土) 23:16:07 ID:JQ/auSvg0
>>898
似たようなの見つけた(´・ω・`)b
http://www.youtube.com/watch?v=JmERiTee47c
900
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/08(土) 23:21:44 ID:g9P4jAV20
>>899
おお、このおっちゃん、かっこええ!!!
言ってることみんな一緒だねw
901
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/08(土) 23:27:23 ID:UaewaCYM0
おおトール初めて見たwスゲー感動
ミスタービーンみたいだな
902
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/08(土) 23:36:38 ID:g9P4jAV20
では私はこれを貼ってみよう。
ガンガジ&エライのラブラブ講座。
「本当の愛の関係とは?」
http://www.youtube.com/watch?v=EWhr5FqVkRI
903
:
三九
:2010/05/08(土) 23:44:47 ID:iTIIQYIo0
>>902
ああ今、恋愛スレに貼ろうとしてたものだ……
ガンガジ&偉い
904
:
93
:2010/05/08(土) 23:52:18 ID:jBNYKgb20
>>886
どうぞー♪
>>888
ダゼさん
印刷してるよー。
バシャールと同じサイズで製本しとるんw
上質紙袋折り製本のせいか、厚みがバシャールの2〜3倍で重量級w両面印刷の手間を惜しんだ罰だというのかw
神対の3冊目か虹ハムかと見まがうほどでつよw
>>889
アリスさん
飲んで飲んでー♪
905
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/08(土) 23:55:37 ID:g9P4jAV20
>>903
シンクロですねwww
私も一瞬、迷ったのです。
一瞬だけ。
で、ここに貼りました。
906
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 00:05:52 ID:vjhgHy0A0
というわけで
HAPPY BIRTHDAY TO ME ♪
今年も無事良くも悪くもw何事も無くこの日を迎えられた事に
感謝しまーす♪
画伯、ダゼの社長、クレさん、55さん、局長、山田姫君、いつもありがとう♪
スレ住人の皆さんいつもありがとう♪
907
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 00:14:47 ID:JQ/auSvg0
>>906
|
人
 ̄ Y  ̄ * /―\
| * * */◎/ *◆ *
* ★―\\/ * ※ * ☆
◆ .※/ ◎/* ** ★ ※ * *
(⌒(⌒⌒) @* ※☆* ̄/☆* @ * @☆(⌒
☆☆\_\/☆☆ * ◆‐\*※/ヽ☆* *※(:::::|
/ ☆☆☆☆ /.|__∧ * /◎|※ l ◎|* ●*(:::::::::|
| ̄ ̄【】【】 ̄ ̄| |∀`) ※☆\/ ※^ヽ‐◆*(::::::::::::::::::|/ ̄ ̄/〉
|☆ 【】【】 ☆| |⊂丿 * @☆ *※※/◎\(:::::::::::::::::::::/ //
| ☆【】【】 | | ノ * ★ ※☆@\(:::::::::::::::::::::::::,⌒ 、/ ̄ ̄\
|☆ 【】【】 ☆ | |_) ☆ * (⌒―――| ̄ ̄ ̄⌒〉 〉==−"
| 【】【】 ☆|./ * * | // |´\\
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \//.| | \〉
 ̄ ./ .|
 ̄\/
908
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 00:15:33 ID:AAnFag8I0
>>897
DAZEさん
ほうほう、視点の転換ってやつですねぇ。
何か問題が起きたから引き寄せで解決、って思考ではなく
すでに流れの中で起こっていることって感じですかね。
治すとかよりも、筋肉痛にならない体を手に入れてしまえば、
それで終わりなんだなぁと。
筋肉痛にならない体なんてねぇ!なんて限界を
考える必要はないんだなぁ。
まぁ、痛みに弱いのか筋肉痛になると痛くて、
物事に集中できない悩みがあるってだけの話なんですけどね。
IDはAAに変化したのか…
909
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 00:22:05 ID:rRnuQ6Rg0
>>897
ここ最近エックハルト・トールの本「さとりを〜」を読んでいて(まだ序盤)、
名前が出て、嬉しくなりました。です。
910
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 00:22:21 ID:kJIWl0Tg0
容姿はもうどうにもならんわ
>>877
小森まなみってもうアラフィフだっけ
911
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 00:27:20 ID:UaewaCYM0
>vjhgHy0A0 おめでとん
∧ )
/(∴)●
/(爻爻爻)、
∠_____|
L______|
/L三o三o三8三|\
`( L______| )
\_コンビニ\220_/
_,,_゚∴
(ノ゚Д゚)ノ
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お茶とロールケーキ
いりませんか〜♪
`∧_∧
(・∀・ ) 旦~@
0┬0)囗-| ̄ ̄ ̄|
◎┴し-◎  ̄◎ ̄ 〜
912
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 00:28:21 ID:UaewaCYM0
∧∧ フゥ
(*-ο) <彡 ))
ノ つつ i♀ii
(_っっ |~~⌒~~|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ (( ∫
(*゚ー゚) ∫))∫
ノ つつ i♀ii
(_っっ |~~⌒~~|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
⊿(*゚〜゚♀
`⊂ つ ∫
(_っっ /)(~~| ii
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪
_ ∩
< ゚) ⌒ーっ
< ゚* ⊃⌒つ __ ii
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
913
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 00:29:14 ID:UaewaCYM0
★誕生日おめでとう★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・
∧_∧ おめで㌧!
(´Д`) n
 ̄ \ ( E)
フ /⌒i、\//
/ | \_/
| | ∧_∧
-イ| | パチ (∀` )
`/ ( | パチ (つ⊂ )
/ \) | | |
(_(_)
. . . . . . . . . .
::::::::::::::::::::
:::()::()::()::():::
:::‖へ‖へ‖へ‖:::
::()(ミミ)(ミミ)(ミミ)()::
:(‖() へ へ ()‖):
:|ミ‖(ミミ)(ミミ)‖彡|:
:|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:
:| Happy Birthday |:
(>ー――――――イ)
:(__人__人__):
::::::::::::::::::::
おめ〜 ∵∴パーン!
∧_∧\ξ/
( ・∀・)∇ /■\
((つ――-つ (^∀^∩
"< <\ \ (つ ノ
(__)(__) ( ヽノ
し(_)
タンジョウビ v@ァ
イイ!! @@^
(・∀・)つ|/`
914
:
ゴゴティ
◆52uE3j0pa6
:2010/05/09(日) 00:35:06 ID:o9z6Jxt.0
>>875
こちらこそありがとうございます。
>>906
ヽ( ゚∀゚)ノ нαρчβiγτhдαё???
915
:
ALICE@携帯
:2010/05/09(日) 00:35:14 ID:Qgy9UwSIO
>>906
おめおめおむっと〜(-^〇^-)
良かったね〜(≧∇≦)
そういや、あちきも2週間後に生誕祭や( ̄∀ ̄)
916
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 00:37:03 ID:JQ/auSvg0
>>900
なw
>>901
トールはなんかニューアース講座みたいのがあるようだのぅ
http://www.youtube.com/watch?v=OJDDfLbfg0o
http://www.youtube.com/watch?v=OL-LvCBkO2Q
つうか翻訳してアップしとるこの人がすげぇんだな…感謝感謝だぜw
http://www.youtube.com/user/VastStillness
>>904
ぐはっwww
いや、製本しとる時点で十分手間をかけておるのだぜwww
917
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 00:37:10 ID:qLe.ummcO
>>824
>>844
二つの私はただの概念上の区別なので、私は区別してません。
敢えてそれに従えば、一般的な意味での私になるかと思います。
ぶたまんさんのレスとの関連は好きなように解釈してくれて構いませんw
918
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/09(日) 00:42:52 ID:g9P4jAV20
>>906
お誕生日おめでとう!!!!!☆☆☆☆☆
。:oο○.。
誕生日おめでとう 。◆◎。o.:O☆ο
ございます ./。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
.  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ./ 。○。∂γ:☆O◇。σ
. ∧∧ / ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
(,,゚Д゚)´ ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
|,つ´ 。●..io.。◇.: ★ 。.:
. ___ ☆―――――――σ :∂io☆ ゜
. \ し`J ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
919
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 00:43:35 ID:JQ/auSvg0
>>908
いや、もっと言ってしまえば筋肉痛にならない体を手に入れなければ
ならないのかどうかさえ怪しい、というわけだぜw
それが最善かもしれんし、筋肉痛になるほどの肉体労働だか運動だかを
しない状況というのが最善かもしれんし、ひょっとすると筋肉痛のお陰で
病院に行ったら医者や看護婦さん(看護師などとは呼ばん)と仲良くなるだとか、
まぁ人知の及ばぬ先に最善が待っていると思うわけで、まぁそんな話を
聞きたかったわけじゃあねぇんだろうが、まぁ筋肉痛が「結果」なんだとしたら
結果をどうこうするよりもっと前の段階に対して先手を打った方がイイんじゃ
なかろうかと思うわけだが、筋肉痛って二日もすりゃ治るもんじゃねぇだろうか…?
920
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 00:47:49 ID:o0on.7uw0
>>906
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
∫+ 。・ ☆ お 誕 生 日 お め で と う ☆ ・。+∫
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
/^\/;^\/;^\
/^ヽ∴:/^ヽ∴:/^ヽ:∴/^ヽ
w(∴ )w(∴ )w(∴ )w(∴ )w
,/^\∴,/^\∴,/^\∴,/^\∴,/^\
≧(∴∴);(∴∴)(∴∴);(∴∴);(∴∴)≦
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
(__/^^!/^`!_/^!_/^!_/^^!_!/^`!_/^!_/^!_/^!_)
|=========Congratulations!!========|
|:・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・:・::|
☆^^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^☆
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
921
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 00:59:47 ID:AAnFag8I0
>>919
DAZEさん
これがまた人生的に切実なんですよ。
体が貧弱で鍛えようとすると筋肉痛、その数日だとしても苦痛すぎる。
日常で体力を使うことをやる筋肉痛でその数日苦痛。
この苦痛に集中してしまう時間がもったいない。
筋肉痛でもその痛みを気にしないでいられたらいいんですがねぇ。
しないのが一番なんだけど、久しぶりに筋肉痛になるようなことをしてしまった、
そして今その苦痛を耐えているのがしんどいわけです。
二日待てばいい、それを待つのが辛い。
痛みに集中してしまうからますます痛みに〜って引き寄せ的かもしれないけど、
そんな引き寄せはいらないなぁ。
922
:
信頼
:2010/05/09(日) 01:10:38 ID:wamaoOOI0
お金のいらない世界っていいねぇ〜w
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/okanenoiranaikuni2.html
>>904
93さんお久しぶり。
チケット製本したんですね。
923
:
881
:2010/05/09(日) 01:23:59 ID:odindJvM0
>>891
三九さん
いえいえ、こちらこそ三九さんのお言葉には沢山気付きを頂いて
アリガトウです。
先程、一杯飲んでいて気が付き、読み返してみたところ
あの件て、最初から向うが不機嫌だったように思えるのです。
つまり、不快だった。そこへ親切な三九さんが通りかかり声をかけ
お付き合いをしてしまった。それだけのことかもしれません。
今、三九さんの感じている不快は元々向う側の不快だったので
「イラネっっ!!」と、捨ててしまえばいいのではないでしょうか。
私から見ても三九さんには非はないと思いますよ。
早く素敵な三九さんに戻ってほしいです♪
>>906
お誕生日おめでとうございます!!
^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ
924
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 01:32:14 ID:vjhgHy0A0
>>907
ダゼの社長〜
>>911
>>912
>>913
さん〜
>>914
さん〜
>>915
さん〜
>>918
画伯〜うわぁ〜ん
>>920
さん〜
みんなありがとう〜〜〜〜。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
925
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 01:33:39 ID:vjhgHy0A0
>>923
さん〜
ありがとう〜 カンパーイ♪
926
:
三九
:2010/05/09(日) 01:37:52 ID:iTIIQYIo0
>>906
遅くなったけど、お誕生日おめでとう。
こちらも乾杯だー。
>>923
さん
実は私もほろ酔いでがんす。
あなたのおかげで、すばらしく良い感じです。
どうもありがとう。もう快しかみせません。
927
:
881
:2010/05/09(日) 02:05:18 ID:odindJvM0
>>926
三九さんにも ( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ
では、おやすなさいw
928
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 02:12:39 ID:nUEcLXjU0
>>910
今年50歳だって。
最近の画像はろうとしたらNGワードになった。
929
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 02:22:56 ID:5tpw/MEI0
http://www.youtube.com/watch?v=C6osLQShmVM
なんとなく貼ってみる。
美しき負け犬たち。
930
:
信頼
:2010/05/09(日) 02:45:34 ID:wamaoOOI0
世の中には老いない人種がいるんです。
小森まなみ繋がりでもあるが分かるかなw
http://www.youtube.com/watch?v=j-b0x5rCW7o
http://www.youtube.com/watch?v=umjRk4oBqKk&feature=related
931
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 02:58:03 ID:Y1Z/zbLEO
老けないといえばシルク姉さん。
あの人ほんま凄いですね。
努力をおしまない姿勢とか、
そのまんまの自分でいる所とか、性別越えて人間として凄いわ。
あの美しさでお笑い芸人てのも凄いwww
あの人見てると、もー、自分の価値観とかクソみたいに思えて、
まさに天地がひっくりかえるわw
マドンナとかハリウッド系セレブも若さを保ってるけど、
それなりに金かけてるっつーか…まぁ仕事柄当たり前なんでしょうけど、
引き寄せ以前の問題な感じがする…のは俺が坊やだからさw
何にせよ、女性は大変だね。
いつまでも美しくあろうとする、その執着って、
もうそれ自体が美しい。
こういう執着はいいと思う。
向上心があるっての?なんかそんな感じ。
932
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 03:22:55 ID:JQ/auSvg0
>>921
なるほどのぅ、ちなみにおまい、筋肉痛ってどうして起こるか知ってるだろうかw?
933
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 03:28:16 ID:AAnFag8I0
>>932
DAZEさん
どうして起こるか?
修復が間に合わなくて炎症とかそんな感じでしたっけ?
でも結局なぜおこってるかはわからないだったはず。
なぜおこるかに深い意味が?
934
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 03:34:11 ID:42iU06Pc0
>>932
この世に生物がいるからですか?
935
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 03:37:02 ID:42iU06Pc0
>>933
空に太陽があるからですか?
936
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 04:15:13 ID:JQ/auSvg0
>>935
いや、最近八兵衛が名無しを通しているからだぜ。
>>933
フヒヒ、深い意味があるのだぜw
どんな方向から話をしようかと思ったんだが、まぁ例えば痛みをポジティブに捉えるという
方向からいけばだ、おまいはその痛みによって激しい運動をしたのだというコトを
ハッキリと経験するコトができるわけだぜ?
そしておまいが言う通り筋肉痛の原因ってのは未だによくわかっておらんそうだが、
一説によればだ、それは筋断裂しとるからであり、それは同時により強い筋肉へと
変化している成長痛でもある、というわけだぜw
もちろん痛みを伴わずに成長させるコトもできるわけだが、そこでもうひとつのアプローチ。
おまいあれだ、体を鍛えるってのは体をイジめてこそだ、みたいに思っておらんだろうかw?
逆なのだぜ、体を労わってやるってコトなんだぜ。
鍛えるってのは筋トレみたいな運動だけじゃねぇ、ストレッチだって大切だし、適切な食事や
適切な水分を摂るコトも大切なわけで、じゃあ「適切」って何だ?と言えば、
それは「今の自分」をキチンと把握してやって初めてわかるコトなわけだぜ。
もしかするとその痛みは激しい運動の前にやることあるんじゃない?というサインかもしれん、
というわけだぜw
また別の考え方をすれば、おまいは自分を貧弱だと言っておるわけだぜ。
それは体に対して失礼なコト、侮辱しとるというコトなのだぜw
だが体は文句は言わん、ただおまいがそう思う通りの体であろうとするわけだぜ。
エイブラハムの著者ジェリー氏なんかは、ボクサーのような筋骨隆々になりたいと
思っているうちに勝手にそんな体になった、なんて話もしておるわけだぜw
まぁつまりだ、おまいはまずおまいの体を好きになれってコトだぜw
キライなモノ(今の貧弱な体)に焦点を当てたまま、それを変えようとするコトはできんのだぜw
ひょっとすると、だから猛烈な筋肉痛が起きておまいのトレーニングの邪魔として現れて
いるかもしれん、という考え方だぜw
さぁて、色々書いてみたがどうだろうかw?
937
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 04:17:47 ID:JQ/auSvg0
>>933
ああっともうひとつ、ちょとググったら筋肉痛に似た筋肉痛ではない病気というのも
あるらしいんで、あんまりにも酷いようならちゃんと病院に行くんだぜw
(何か血がドロドロになって筋肉も破壊されてしまうとかでCoQ10を摂るとイイとかなんとか)
938
:
NASA局長
:2010/05/09(日) 04:33:02 ID:6qaLjB1YO
>>832
さん
いやはや、なんていうんでしょう、「自由」て人それぞれ定義といいましょうか感じ方があると思うんですが、
例えば普通の人が仮に勝間さん(
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/z/zoe1/20090202/20090202234058.jpg
)や
ひろゆき(
http://livedoor.2.blogimg.jp/amplit/imgs/d/a/da14f03e.jpg
)の能力だけ与えられたとしたら、
その生活が全然自由じゃないと感じるかもしれませんな。
ひろゆきは2ちゃんの構想を思い付いた時、このような大型掲示板を作ったら、社会からどう思われるか、
YouTubeのような著作権問題が降りかかってくる的なことは考えたと思います。
それでも踏み込んでしまうかどうかは、その人のチョイスですわ。
勝間さんもある方面からはめちゃくちゃ攻撃されてるわけで、それでもその姿勢をつらぬくのはすごいと思いますわ。
私けっこう物事をチョイスする時にユニークかどうかっていう直感で感じたり選んだりしてる場合が多いですわ。
ですから、勝間さんとひろゆきとどちらと友達になりたいかと究極の選択問題を答えろと言われたら、
今の自分なら正直、ひろゆきと組んだ方が面白そうだなと思いますわ。
まあ本当のリアルの二人を知ってるわけじゃないのであくまで仮想の考えですが、いやはや‥
>>834
さん
むしろ、勝間さんの言っている日本の現状はかなり正しいと思いますわ。
なんか面白いと思ったのは、半年くらい前に「勝間VS香山リカ(
http://img6.zozo.jp/people/153963/article/1301715.pimg?w=640&h=640
)」の討論本が出て、私ミーハーなので出た日に立ち読みしたんですが
その対談を読むと精神科医の香山さんは、勝間さんに圧倒的にやられちゃってる的な展開に見えたわけです(←私から見るとですが)
で、最後のあとがきにそれぞれ今回の討論の感想が書かれていて、勝間さんはそのまま勝間調なんですが、香山さんは
「これからの時代はきっと勝間さんみたいな強者が日本の中枢になり動かしていくんでしょうね、
それは時代の流れで仕方ないことなもしれませんが、どうかそうなった時には、私のような引きこもりニート体質の人間たちも生きやすい世の中にしてくださいね」
と捨てゼリフ的に書いてあって、うわ〜香山さんもけっこう皮肉ぽく書くんだなぁ‥なんて思ったんですが、
今回のひろゆきとの対談では逆に勝間さんの方が必死に見えましたな。
勝間さんはこれだけひろゆきに負けじと食らいつく(
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/90404/30178/63212124
)のは
香山さんの時もそうですが、何か勝間さん的に自分の中にこの2人の存在にひっかかるものがあるんでしょうな、
でも勝間さんはたぶん母親としてはいいお母さんのような気がしますな。
私がたぶん勝間さんが観念的にひっかかるのは
勝間さんが母さんで、悪いことしたらしっかり叱ってくれ、
でも男だからいちお反抗したい‥みたいな観念かもしれませんわ、いやはや‥
939
:
NASA局長
:2010/05/09(日) 04:34:36 ID:6qaLjB1YO
>>839
さん
たしかに両者とも一理ありますな。
勝間さんがよくこのての対談をする時言うのは、
「今の日本においては女性なら年収が600万円以上ないと幸せにはなれない」
てやつです。もし、離婚した場合やシングルマザーになった時などを想定すると女性は最低600万の年収がないと日本では幸せにはなれないと言うわけです。
これに対して精神論的な香山リカは、
「人それぞれ幸せの価値観は違うんだから、たとえ年収が300万でも幸せになることはできるでしょう?
勝間さんがそうやって煽るものだから、勝間さんになろうと思って頑張ったけどなれなくて鬱病や燃え尽き症候群になった20〜30代の女性が私の病院に助けを求めてくるんです‥」
みたいな討論になるわけです(
http://www.aera-net.jp/summary/091004_001188.html
)。
両方ともその人にとって正しいことを言ってるわけで、このお二方のいい部分といいましょうか、
中間くらいが調度いいのかもしれませんな、いやはや‥
940
:
NASA局長
:2010/05/09(日) 04:36:22 ID:6qaLjB1YO
>>875
>三九さん
いやはや、やっぱり春山と和希覚えてましたかっ!
たしか和希は春山(
http://img03.ti-da.net/usr/byakurenurasoe/%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%82%84%E3%81%BE%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC01.JPG
)のこと、ハルヤマ〜って苗字で呼ぶんですわ。
うろ覚えですが、たしか春山が風邪ひくんですわ↓
http://img03.ti-da.net/usr/byakurenurasoe/%E6%98%A5%E5%B1%B1%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%8F%E3%82%8D01.JPG
で、和希に「風邪薬買ってきてぇ〜キョンキョンのやつ」とか言って、和希を買い物に行かすわけです。
で、風邪で高熱の身体のまま一人で敵の暴走族に殴り込みに行く途中、ダンプと‥
たしか三九さんの書かれた
「あやまりなさい、自分の身体に」
は、重体のハルヤマにつきっきりで何も食べず付き添っている和希に母親が言った言葉ですよね?
私も三九さんに言われて思い出しましたわ。あの母親の一言は強いですな、
「自分を大切にできない人が春山(他人)を助けられるの?」みたいな意味をあのセリフに込めた紡木たくはすごいと思いますわ。
たとえマンガでも、自分で何かしらハッとした場面やセリフって覚えてるもんですな。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200901/23/30/f0045630_17301745.jpg
私はハルヤマが自分の単車をバットで叩いて壊し、弟に対して
「これをおまえが自分で治せるようになったらあげるわ」
みたいな春山の兄貴としての兄弟愛ですな。
ハルヤマと和希の物語は、当時あのマンガを読んだ10代の人々に、金とか欲じゃなく、二人でいれば何もいらない、それがすべてだ‥
というちいさいけどピュアな愛に共鳴したんでしょうな。
http://blog-imgs-21.fc2.com/c/o/t/cotobanochikara/my08-005_convert_20080508015558.jpg
不思議な少年て、週間モーニングに掲載されていたこれ(
http://image.blog.livedoor.jp/moondrop_aco/imgs/c/7/c7e53e3f.jpg)
ですよね?
私、3巻まで持ってますわ。あの主人公の美少年は時間や場所を瞬時に駆け抜けるわけですから、
まさにスピ的概念といいましょうか過去も現在も未来も同時にたたみ込まれている的な世界観ですな〜
あの漫画の作者は、文豪マーク・トゥエインの小説「不思議な少年」から多大なインスピレーションを受けたとインタビューで言ってましたぞ。
ググってみましたら、原書の有名小説の方もスピ的解釈ぽくて興味深いですな、いやはや↓
http://ww5.tiki.ne.jp/~gakurou/library/fsgn.htm
>>906
さん
☆おめでとうございます★
http://imepita.jp/20100509/161700
941
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 05:45:57 ID:JQ/auSvg0
>>940
> 「あやまりなさい、自分の身体に」
ほぅ…なんかさっきのわしの書き込みにもかぶるセリフだぜ…w
そのマーク・トゥウェインの「不思議な少年」も面白そうだのー…w
>>613
の根無し草がイヤなヤツもちょと↑のページ見てみるとイイのだぜw
おまけ
http://d.hatena.ne.jp/m26/20100409/1270816035
なるほどのー…そして最後の動画のラストシーンもイイ(´・ω・`)b
942
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 10:03:42 ID:ic/2h8Y.0
>>941
ダゼさん
他人を批判しないってテーマで語られていましたが、
それって結構レベル高いことですよね。
ダゼさんの領域まで行ってない人が、そんなことまで意識に入れるのって、
逆に弊害があるような気がしますが…。
もちろん、他人を批判しないに越したことないんですが。
やっぱりダゼさんのいうように一番は、自分を批判しない、裁かないことが
目的となる。
他人を批判しないってのは、その中で行き詰まりを感じた人で、自ら
気付いて行くべき事柄であって、導入から他人を批判しないを持ちこむと
ちょっと上手くいかないのではないかなんて感じてしまいます。
そもそも、ここに来る人は、優しい人が多くて、自分で自分を
責める人が多い印象を受けますから。
自分が優しい人間と言ってるわけじゃないですよww
今の自分は、自分を責めないってことで、手一杯です。
自分は、よく過去のことを思い出して後悔したりすることが多いんですが、
それが、どれだけ自分を責めることになってたかってようやく気付きました。
あと、現状に不満を抱くことも、自分を責めることでした。
今は自分を愛するってことだけで精一杯で、他人のことは勘弁してくれって感じです。
943
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 10:06:17 ID:AAnFag8I0
>>936
DAZEさん
この弱い体を変えるためにはトレーニング、
実感できる程度のハードさが必要って考えてたりはしますね。
といっても、今回筋肉痛が嫌だと思ったのは、
筋トレのせいではないんですけどね。
もって生まれたこの体を呪った時期があって、
そんなことは忘れていたけど、労われてはいないと思う。
扱いづらい体だな、なんて気持ちがどこかにある。
そして、
>>937
を読んで、医者にはすげぇい来たいくないという
医者が嫌いであることもわかってしまったw
大分おさまったので病気とかではないと思う。
まぁ、過去に痛みがひどすぎて行った事があるけど、
なんもなかったんですよね。でも、全身痛いって言う。
944
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 10:32:24 ID:vjhgHy0A0
>>926
三九さん
ありが㌧♪
今日は1年で1番自分に優しくするぉ〜♪
945
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 11:11:38 ID:3WzETFr20
>>939
勝間の本に対する形の、香山の本が売れてるって話題になりチラっと読んだことがある。
自分は以前は完全にカツマーだった。カツマの言ってることも納得できて好きだし一利ある。
でも自分には勝間のような能力がないことがようやく分かった。得意分野が違うんだと。
で、諦めて等身大の自分に合うような仕事や生活の仕方をしたら、以前の自分より良くなった。
等身大の自分に合うような生活にするようになったキッカケのもう一つは、先天性の病気が発症したこと。
いろんな人がいていろんな生き方があると知ったら他人に対しても寛容になれて、
そうしたら不思議と仕事も人間関係もうまく行くようになった。
香山本を読んだのはその後だったけど、納得というより痛いって気持ちになった。
カツマも香山も、まだまだ人間一人一人違うということが分かってないような気がする。
香山は明らかにカツマよりは分かってるだろうけど、でも・・・
カツマは、弱い人になんかに向けては言ってないんだろうけど、
私のように、カツマがいつか病気で一生フルで働けなくなり治療費で貯金もどんどん減り、
その経験によってようやく考え方を改める方向に導かれる、なんてことがありませんように・・・
946
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 11:28:06 ID:AAnFag8I0
>>945
ありませんように、と書いてあるけど、
少しは願ってしまったりしませんか?
もう少し他人を理解しろよってw
成功哲学の本とか一杯見てると、
自分にあった方法は結局自分にしかみつけられない、
そんな風にも思うんですよね。
最終的には自分に戻っていく、思い出すって感じなのかなぁと。
947
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 11:52:56 ID:3WzETFr20
>>946
山田くにこも「病気って悪い事だけど得ることもいっぱいある」と言っているとおり、
病気になって人生色々、人も色々、幸せも色々でそれで良し、って分かったほうが視野が広がるから、
視野が広がったカツマが、どう考える人になるか見てみたいってのはあるw
でも病気やこれまでの自分を失うことはツライことだ・・・
仕事が生きがいで楽しくてしかたない人間ならなおさら。
そのツラさを味わうような目には合わないように一応祈ってあげたい。
自分の場合は、傲慢だったから宇宙がそれを分からせるために病気にしたのかなーて思える・・・。
自分が女として色々不利な目にあって
「もし男だったら、もしくは自分がすごく女の子らしい性質でそういう人生を選ぶ人だったら、こんな大変さは無かったのに」
って感じることも多々あったけど、
自分がもしかしたら前世が男で、女を見下して大変さを理解せず、家事育児なんてラクな仕事だと決めつけて女に押しつける
ような男だったのかもしれない・・・だから女を分からせるために女に生まされたのかもしれない・・・
そう感じるようになった。
カツマの場合は香山の話をきいて「ふんふんなるほど、人の話を深く聞くことって大事だなぁ、新しいハケーンしたわ、」
って何か悟りをひらけば、病気にもならず一生カツマとして生きていけるでしょう・・・
948
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 12:13:47 ID:yL7eirjo0
>>939
勝間さんって、一方向への幸せ系としてはちょっとテンポが遅れての登場ですね
それは本人の中にも何かあるんじゃないかと思ってます
今は再び、自分は自分の幸せへと向かうようになって、
下の世代は何か違うと感じ、上の世代は今さら降りられないよってところでしょうか
全体論としてはこんな感じです
LOAやチケットを適用し始めてシフトしてる人も増えてるし、
そんなの関係なく新しい方の流れはきてると思います
出来る人からやっていって、それが普及していくんでしょうね
そういったわけで、全然問題などないんだと感じております
949
:
◆NANYODGov.
:2010/05/09(日) 12:33:33 ID:iPu572zI0
>>947
まあ、あれだ、おまいが見ているカツマは、カツマのひとつの側面に過ぎないんよ。
人はもっと多面的な存在なんよ。
そして、おまいもその例外ではないんよ。
病気の原因が前世の自分のせいだと考えても、それは今のおまいの考えなんよ。
そして、その思考は今に影響するんよ。
でも、そんなこととは無関係に、おまいは「今」をどうにでも選択できるんよ。
950
:
◆NANYODGov.
:2010/05/09(日) 12:44:18 ID:iPu572zI0
今日は天気もいいし、ちょっくら散歩にでも行ってくるんよ☆ミ(o*・ω・)ノイッテキマ-ス!!
http://www.youtube.com/watch?v=6fZruOPSo1E&feature=related
951
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 12:50:43 ID:khfswVkw0
>>950
わぁ、遊佐未森だ〜なつかしす♪
お散歩、軽やかにいってらっしゃーい(^o^)丿
952
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 12:56:21 ID:3WzETFr20
>>842
私
>>800
だけど、今更レス読んで「なるほど」って思いました
「若さは追えば逃げる」・・・アンチエイジング、歳をとることに対するアンチ(否定)は良くなさそう
小じわが・・・保湿マッサージしなきゃ!シミが・・・美白しなきゃ!みたいなのはもう疲れた
ところで気持ちが若いと見た目も若いはたしかに一理あるけど、
私は子供の頃から同年代より精神的に幼いというか成長が遅いと言われ、
そういう人は見た目が異様に若いという話をよく聞きますが、自分の場合は若い頃から老けてたのは何故だろう
顔が面長だったり髪がチリチリだったりして歳取った容姿だった他に、幼さゆえ苦労してたので顔が暗かったのだろうか。
実年齢言うと驚かれて相手に気を遣わせるからと思ってハタチなのに「27歳」って嘘ついたりしてた。嫌なのに。
フケ顔の人は歳とると若く見えると言われて
「またそんな気休めを。なわけないし、もしそうでも今悩んでるのに将来良くなる話なんてイラネ」と思ったり。
でももしかしたら、フケ顔の人はリアルでフケるとその反動で若くなるのかな?w
人生のドン底を味わった人が、対極を知って上がっていくように。
若いのにオサーンばかり集まってくる嫌だ嫌だ・・・と思ってたから集まってたんですね。もっと早く気付いて解放されたかったw
ところで職場で、服や趣味が若いのに、顔と肉体と悪口がオバサンっぽい人がいるのはなんでだろう・・・
そして「こうなりたくない」と思う自分がいる・・・でもそう思うのって、良くないんですよね???
一方で、そのオバサンと同じ歳(40代)なのに20代に見える人が数人、仕事のお客さんにいる。
きれい系、かわいいカジュアル系、セクシー系、マニッシュ系、の4人とバラエティに富んでいる!w
953
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 13:05:25 ID:3WzETFr20
ちなみに、20代の頃フケ顔を気にしてカジュアルかわいいファッションとか無理だったので
(カジュアルを着るとおばちゃんに見えた)
今ごろになってカワイイカジュアル系が着たくてしょうがなくなっている
でも街で、顔に合わないカワイイ服を来ている女性をみて「あ、あの人まずい」と・・・
自分もそうなりすぎないように気をつけようと思いました
954
:
ALICE@携帯
:2010/05/09(日) 13:10:30 ID:Qgy9UwSIO
>>922
信頼さん、お元気そーで何より〜〜(-^〇^-)
私も昨日この方のホームページを偶然に発見、でさっき新宿のブックオフで全巻立ち読みして、あまりに魂ゆさぶられて4巻のみ買っちゃいましたよ(≧∇≦)
ほんま、えぇわ〜(-^〇^-)o(`▽´)o( ̄∀ ̄)
955
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 13:27:36 ID:RO4zd0kE0
>>697
ナナちゃん
勝手に名前つけちゃいましたw
T7の7と、とルナの一字をとってねw もし、これは好きじゃなかったら言ってねw
又、考えましょw
そうなのね、悪魔。なんだか読んでて、私もキューーンと胸が苦しくなってしまったわよ。
でもね、それは、全く違うわ!! でも、言われたら、子供は間違って信じてしまいそうで
とっても辛いわね。
なんだろう?
きっとね、リアルママンさんの気持ちの問題なんだと思う。それしか考えられない。
きっと理由があって、気持ちが、ねじれてたんだと思う。
悪魔って言うのは、子供であるあなたを指すんじゃなくて
自分を責めてる言葉のように感じたわよ。
それも、辛いわね。 でも、きっと良くなるわ。 リアルママンはリアルママンの力でね。
あなたが、ちゃんと一つになってる感じ、伝わってきてるよ。そのままで大丈夫!!
メソメソな自分も出てこないのね、私も、とっても嬉しいわぁ!!
>未だに難しいことはわからないし、どうやれば叶うとかしっかり理解出来ていないけど…不思議だなぁと思う。
私もおんなじよww
それが分からないけども〜 何だか分からないけども〜 不思議と良くなるんだな〜ww
自分を愛して、自分の力でね!
自分を信じてみましょ!ってことなのよね〜 でもホント、不思議!!w
危ない道を通ったり、無理にどこかに行くんじゃないのよ。
不安を感じたら、止まればいいんだし。自分のペースで自分を作ればいいだけよね。
でもね、不思議なようで、不思議でもないのよねw
心地よくいると、心地よいものが寄って来るもんねw
>ぶっちゃけると、これから家族とどうなりたいって具体的に考えていないし思うこともない。
うん。そのままでいいよ。そのまんま行けばいい。
いつもその時の気持ちを大事にね。
ただただ、あなたの幸せの方に歩いていけば、不思議と、家族との関係も、望む方に向かうと思うよ。
それは、家族だけじゃなくて、彼とも、そうだと思う。
まず、自分を大事にすればいいの。
>けどこんな感じでゆるりといきたいな。
うんうん、それでいいのよ。それがいいのww
あなたは、天使の子!! とっても大切な子!!
それは、最初からそうよ!生まれた時から、ずっとそう!
ナナ、いてくれて、ありがとう。
あなたがママンと呼んでくれたから、今日は私の、ハッピーママンデイ!w
956
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 13:40:29 ID:ic/2h8Y.0
アハ体験の人ってもういないですか?
957
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 13:40:38 ID:RO4zd0kE0
アッ 地震 久しぶりかも @東京
皆大丈夫かな? 大丈夫でありますように!
>>718
クミちゃん
アイスレモンティ おいし〜♪ いつもありがとねw
>>906
さん
ハッピーバースデイ!!
素敵な毎日を〜!
私も
>>621
さんのケーキで、お祝いしま〜すw
621さん、ありがとーーw(八辺衛殿かな?)
958
:
ALICE@携帯
:2010/05/09(日) 13:51:56 ID:Qgy9UwSIO
>>957
私もデニーズで地震感知(ノ△T)
阪神大震災、台湾大地震を生体験してるから、やっぱ揺れるとパニクります(ρ_;)
デニーズの壁押さえてた〜(ノ△T)
959
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 14:09:53 ID:RO4zd0kE0
>>798
Fwさん
>私が決めたんだからそうなの!って結構キリッ!
これで行きましょ!!
Fwさんは、ホントかっこいい!!
でも、女性的な柔らかさもちゃんと合わせもってらして、そこは、ずっとなくなってほしくないんだけど〜w
きっと、なくならないから大丈夫だし
キリッのコントラストで、魅力倍増よっ!!
もちろん、これから先、お返事が遅くなっても、特に途中エクスキューズなしで十分!
あなたのことだもの、きっと、気にかけてくださってるって分かります。
どうぞ、そんな時は、ここに書くだけ、レスされても、返事はいつでも十分!
その時の自分に集中してください!
でも、書いた方が安心されるのなら、どうぞそのままでw
いつも、あなたが快を選ばれることを、望みます。
>全てが自分が発信源だととても実感しました。
>そしてたくさんいろんな思いをしました。
>きっとこれからもそうだと思います。
これは、未来の「不安の予約」にしないでね。
今までの流れは、もう変わってる!そう、自分に教えてください!
>でも、少しずつこうした経験をしてぶれなくなって又ぶれても大丈夫になって行くんでしょうね。
ぶれ「きる」ってことが、自然となくなる感じ。
ぶれ「かけ」たら、すっと戻る感じ。
ぶれたら、きっと心地よくないと思うから。
それは、一瞬で、気持ちの風船を戻す。
マイナスが来て、プラスになるんじゃなくて。
いつも真ん中(ホーム)から、プラスに進む感じ。
変だけど、ブランコに乗っていて、真中から、前にしか揺れない感じw
真中で止まって、何だか、前(心地よい方)に又、揺れる感じw
変なブランコww
以前のお話の方の朗報。
それは、それは、よかったです。不思議なタイミングだったのですね。
タイミングは、私あんまり考えないけど、でも、不思議w
その方も、きっと素敵な方のはず。良い方に良い方に行かれますように。
あなたは、ただ、その人を思う時、安心の中にいてください。
朝の2つの言葉、どっちが照れくさいか、分かりますw
でもね、不思議としっくりしてくる。どうぞお続け下さい!
960
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 14:14:05 ID:RO4zd0kE0
>>958
ALICEさん
大丈夫?
うん、でも、大丈夫!
きっと同じ経験をしたら、私でも、同じだと思います。
揺れたら、自分の手をキュッと握り締めてみて!
私も、あなたの手を、握り返すから!
ALICEさんも、大丈夫!!
961
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 14:19:19 ID:o0on.7uw0
>>957
さん、
>>958
ALICEさん
地震怖かったね!
直下だったから下から突き上げる感じだった。
しばらく胸がどきどきしてた。
まあ、これくらいなら、地下のガス抜きでよかったと考えましょう。
962
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 14:23:32 ID:yL7eirjo0
>>950
おお、口調とは対照的な選曲
この板で紹介される曲は各自の好みが八百万的で整合性がなくて興味深いです
963
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 14:27:23 ID:RO4zd0kE0
>>956
さん
アハさんて、なげなげの方でしょうか?
違ってたら、ごめんなさいね。
もしそうなら、このスレの、れんらく帳の20に書いてあるとこがそうかもです。
こちらでは、最近のお見かけしませんね。
私も、なげなげファンなんですけどもw
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1257847940/l50
↑こちらみたいです。
違ってたら、失礼しました。
違ってたら、他からいい情報あるかもです。
なければ、本スレ(loaスレ)で聞いてみてはどうでしょ?
964
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 14:33:06 ID:NT4OBmv60
>>963
さん
情報ありがとうございます。
スレを拝見させてもらいましたが、違ったようです。
お手数かけさせて申し訳ございませんでした。
自分のいうアハ体験の人とは、メソッドとかに疲れて
アハ体験して、認識が変更されたという方なんです。
965
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 14:36:26 ID:IQ6nMRe20
>>959
>これは、未来の「不安の予約」にしないでね。
!!
やってた!「未来の不安の予約」!
現状(結果)とたった今の自分はまったく関係ない、というのはだんだん認識にしみこみつつ
あったけど、いったいいつまで過去の思考や選択が反映するんだろ?って
ぼんやり思ってた。
>今までの流れは、もう変わってる!そう、自分に教えてください!
そうですね、もう流れは変わってるのが大前提なのですね。
ところで豊島区は全然地震の感じがしなかったような。震源が23区って珍しいね。
966
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 14:38:05 ID:AAnFag8I0
関東のかた多いんですねぇ。
離れたとたん地震があったとは、大丈夫でしたか?
967
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 14:49:18 ID:XcCbX5EEO
>>942
だぜさんの批判がテーマの一人語りの意図はわからんけど、
あなたのそのお話は、レベルの問題ではないところもあるんじゃなかろうか…などと…
つか、精神にレベルつけるのってどうなんか怪しいので、自分は外して考えてみるとする。
あなたの言わんとすることはよくわかるんだよ、ごめんよ。
えー、自分は最近ちとワケあって、ヒトの中にある
男性性と女性性
に注目してるんで…個人的にはなんか
「批判より愛や許しだと感じる自分の女性性」と
「自覚する以上に批判がちな自分や、批判から得られる何かを求め止まない自分の男性性」
との葛藤からだぜさんは、ああいったものを書いてる気がしなくもないww
男性性とは動・剛etcの部分で、女性性は静・柔etcの部分。
批判ってどちらかというと男性性から出る感覚・行動なんよね。
動や剛を前面に活かしたいお!みたいな、内側の男性性の欲求だとかで、批判がメリットに見えて好き好んでしまったり
その逆の女性性側に位置する感覚をうまく活かせないことで、補填の為に批判でカバーしようとしたり
そんなことが男でも女でもあるんだとか
…と言う説もある…
というかLOA系でもたまに出てくる理論だった気がする?
そう、つまりよくなろう悟ろうだけの問題に収まらない面もあるが故に
意外に「批判というものの扱い方」って、賢人ですら葛藤することがままあると思えるんだわ。
ちなみに、だぜさんは賢人と呼ばれる人の中でも、多分最も
男である自分大好き度が高いか、男性性優位の人な気がするんだぜww
自分はっつーと…賢人でないから(ww)ご想像にお任せだなw
968
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 14:57:11 ID:wjLLMmxE0
多分エイブラハムの新刊を読めば、批判に対するだぜさんの考えが
伝わるかも。批判するときにウハウハな気持ちで批判出来るなら
批判しても問題ないかもね。でも、批判するときって必ず何かに
抵抗してる感じがあるからね。それが批判してる人にとって
どうかっていうはなし。
969
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 15:03:31 ID:n4Yeo.xc0
大好きなものが多ければ多いほど私たちは強くなれる
って天装戦隊ゴセイジャーでエリちゃんが言ってた
970
:
ぶたまん
:2010/05/09(日) 15:05:50 ID:PQx5DBwY0
>>942
ヨコヨコ失礼w
オイラも過去の後悔、とくに「あの事がなかったら今頃は・・」
なんて自分いじめしてました。
今は、自分いじめしている自分にできるだけはやく気付くことに
しています。
で、他人批判も同じように他人批判をしている自分に気付くように
しています。ここでは、無理に他人批判を取り下げません。
ただ自分を観察するだけです。
これ、けっこう応用できます。
どんな時にも自分を「観察」してみる。
自分を愛するスタンスが取れる。
あれ、942さんあてのレスになってなくてスマソ。
971
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 15:07:34 ID:2orJQbe.0
ポノポノの大家、だぜさんへ!
昨年、ポノポノのワークショップに参加した者です。
今年もレン博士が来るみたいなのですが、どうしようかな?って考えて
たのです。結構お高いし、レン博士のメッセージはシンプルなので、多分、
今年も同じ事を話されるのかな、とか思って。
有名なハワイの精神病院の物語を思い出しました。
博士は患者に面談する事なく、入院リストを見ながらクリーニングして
いったんですよね。I Love Youとか。
で、あれ?と思ったんです。
レン博士も、「治る見込みの無い入院患者がいる」という現象を無視した、
というか、その「現象」をクリーニング(ポノポノ)によって自分の認識から
消し去る」事で癒しが起きた、のですよね?
つまり、現象でなく、自分を変更?した。意識を変更した?
これって、クレさんや108さんが言う、現実・現象に左右されない、に
繋がるのかなと思ったのです。
だぜさん、どう思われますか?
なぜこんな事を考えたかというと、私はなかなか現実・現象を無視でき
なくて、振り回されたりする事が多いからなのです。
欠乏(現実の中での)に目が行くし。
自分の世界、自分自身に100%の責任を持つ、という事は、凄い事
なんですね。。。
972
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 15:09:59 ID:RO4zd0kE0
>>961
さん
そそ、ズレを一瞬修正したのね〜ってね。
でも、誰かに怖かったねっていうと、また気持ちも楽になるから、それも又良しっ!!
>>964
さん
書いておけば、読まれたら、いらっしゃるかもですねw
きっと、ご本人か、情報を引き寄せられますよw
>>965
さん
ぼんやり思ってるって気付いたら、それでいいんです。
そうおもってたんだね〜 でも大丈夫だよ〜
そう自分に言ってあげたらいいんですよ。
そして、静かに向きを変える。
最初はその繰り返し、それで大丈夫です。
地震ね、私も気付かない時あるんですよ〜w
それは、それでお得ってことでねw
23区でも、地盤が色々あるんでしょうね。
世田谷方面は、一瞬ですが、下から来ました。でも、大丈夫!
皆さんが、落ち着かれますように。
お散歩に行って来ようw
973
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 15:41:14 ID:a.HBNFYI0
自分はだぜ氏がなんと言おうとも、批判したいときには批判するな。
そしてだぜ氏はそんな自分を批判するんだろうか?
だぜ氏は、批判をする人を批判しているのだろうか?
974
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 16:33:28 ID:yM/iqP7AO
自分は批判しないっていうのと、批判したい時は批判するっていうのは
快・不快論争と同じかもしれんね
批判が必要ない人にとって批判て必要ないんだよねぇ
お互い、それを強制されるのが嫌なワケであって
975
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 16:35:31 ID:JQ/auSvg0
>>942
フヒヒ、いやいや、レベルが高いというか、確かに批判がひとつのスキルみたいな
もんだと教え込まれてきたんだ、それはそれで構わんというか仕方ないコトだし、
もちろん他人を批判してしまう自分を批判してしまう必要はないのだぜw
まぁその前にあれだ、批判ってのはどういうコトなのかというとだ、相手と違う意見を
言うコトが何でもかんでも批判になるっていうわけじゃあなくてだな、自分が
「これは問題だ」と思うコトに焦点を当てて口にするコト、それが批判なわけだぜw
では焦点をどこに当てればイイかと言えば、もちろん「解決」に向けるわけだぜ。
すると同じコトを語るにしても、それは批判とは違うモノになるんだぜw?
もっとも、相手がそれを批判だと受け取るかどうかは、もう相手の話になるんで
自分には関係がないのだぜw
「俺はバナナが好きだ」
「へえ、わしはマンゴーが好きだ」
「なんだと?バナナの何が悪いってんだ?批判するなよ」
(´・ω・`)b みたいなw
さらに言えばだ、自分が批判されていると思っているヤツは、大抵自分自身のコトを
批判したり責めていたり不安にさらされている場合が多いのだぜ。
そして恐らくおまいもだな、自分を愛するというのがなんだかディフェンス的な
スタンスになってて、どっちかっていうと積極的に許して認めてやろうというよりは
他人に批判されまいとか、されたら徹底的に交戦するとか、そんな感じなんでは
ないだろうかw?
まぁむづかしいコト言いたいんじゃなくてだな、まぁ最初に言った通り、決して
「批判してしまう自分を批判」したりしないで欲しいわけだぜw
976
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 16:43:36 ID:XcCbX5EEO
>>969
そう言えばゴセイジャーとはあんまり関係ない?かもだが
有害に敏感な奥様連中の中でも、一部のヒトだけだろーけど
戦隊もんみたいな勧善懲悪の設定自体が、「イジメを助長する」とか
制作側にクレームつけるような時代になってるらしいね…w
確かに「加害者などいない」という理論もあるっちゃあるしww
ナントカ戦隊=イジメ
に繋げるヒトのことを、止める権利はないんだろうけど
なーんか、そんなクレーム話に釈然とせんかった自分ガイル…(´・ω・`)
977
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 16:44:31 ID:JQ/auSvg0
つうか今のんびり書いてたら書いてるうちにレスが沢山…w
なんつーんだろね、批判とヒトコトで言ってもだ、「批判するコト」「批判されたと思うコト」
「誰かが誰かを批判しているなと思うコト」などなどは、決して何か同じモノを指して
いるわけじゃあなくて、それぞれがそれぞれに違うモノであるというか、まぁそれは何も
批判に限ったコトではないんだが、結局「自分」とその出来事との関係なのだろうな、
なんて思うわけだぜw
978
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 16:55:31 ID:XcCbX5EEO
>>976
故意に自己レスw
でもそういえば、自分も…
とても古いが、ウルトラシリーズでバルタン星人とかw悪役怪獣が気に入っちまった時なんか
「頑張れ負けるなバルタン星人ー!何すんだー倒すなーいじめるなー!」
みたいに、子供心にウルトラマン側に怒ってた時があったよな…などとw
これはまた別のお話なんだろうか(´・ω・`)
979
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 17:01:31 ID:JQ/auSvg0
>>943
おう、ならば話が早い、きっと今もおまいは自分の体を呪い続けているんだぜw
それこそフォーカシングなんかオススメなんだが、もう少し体が言ってるコトに
耳を傾けてやるんだぜ。
嫌ったり無視したりしないで、賞賛してやるんだぜ。
体が体自身の誇りを取り戻すコトを手伝ってやるんだぜw
筋肉痛が起きやすいのだって、それはそれでおまいの個性なんだぜ。
そしておまいが行きたい場所にこれまで行けたのも、体が連れてってくれたからだし、
美味いもんが食えたのも体が食わせてくれたからなのだぜ。
そしてわしも病院嫌いなんだが、病院は病院で利用価値がちゃんとあるんだぜw
980
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 17:05:17 ID:WtvawKZw0
(((愛/感謝))) (((((((情熱)))))) (((((((希望))))))) (((((((不満)))))))
/\___/\ /\___/\ /\___/\ /\___/\
/'''''' ''''''::\ / ⌒ ⌒ :\ / / ヽ ::: \ / u ::\
|(へ), 、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .| ─ ─ |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| | ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,u | | (●), 、 (●)、 u|
| `-=ニ=- ' .:::::| | ト‐=‐ァ' .:::| | ,;‐=‐ヽ .:::::| .| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .::/ \ `ニニ´ .:::/ \ r‐=‐、 .:::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐--‐‐一''´\ /`ー‐--‐‐―´´\ /`ー `ニニ´一''´ \
/\___/ヽ
./ノヽ ヽ、
/\___/\ /\___/ヽ / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/ u ::\ /'''''' '''''':::::::\ .| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| u :| . |(○), 、(○)、.:| | `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
| ノ ヽ、 u :| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| | `-=ニ=- ' .:::::::| /ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ \ `ニニ´ .:::::/ / |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \ /`ー‐--‐‐―´\ / | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
(((((((((怒り))))))))) (((((((((復讐))))))) ((((((((無気力)))))))))
981
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 17:18:30 ID:JQ/auSvg0
>>967
>>968
>>970
うむ、フォローかたじけないのだぜwww
まぁ>942よ、総合して受け取って頂ければ幸せます(´・ω・`)
なんにしても自分が一番心地よいトコ探せばそれでおkという話だぜw
>>971
うむ、完璧に繋がっている部分だぜw
そして面白いのがな、コントラストの暗の部分だけでなく明の部分にまでクリーニングを施す、
つまり何か願望があったとするとだな、まずは不足感や条件や問題なんかを手放していく
わけだが、同時に「こういう結果が欲しい」という部分をも手放す、というのがポノポノではないかと。
というのもだ、願望というのは通常コントラストの明の部分だと思いがちなわけだが、
もし「こういう結果じゃなきゃイヤだい!」と思っているとしたら、それはポジティブな意図というより
エゴとも言える部分であって、よくどこまでがエゴでどこまでが自分なんだかわからんとか
言うヤツがいたりしたが、全部まとめてポイしてしまえば、そもそもそのことについて
悩む必要もないわけだぜw
ポノポノは常に快を保とうというコトと同じでもあるし、「結果は宇宙にお任せ」(当然最善の結果が
やってくる)とも同じであるし、何より自分が経験しているこの世界がすべて自分が創造した、
引き寄せたモノであるというコトを大前提にその責任を負うというベストな態度をとるわけで、
要するに博士自体は引き寄せの法則とは違うという話をしてはいるが、わしにはどう見ても
この宇宙の本質に沿った生き方をしようという意味ではまるで同じだと思うわけだぜw
982
:
ALICE
:2010/05/09(日) 17:19:25 ID:nKp2HnPE0
>>960
>>961
ご心配ありがとーございます。
次回から自分の手を「牛っ!」是非ためしてみます!
それと、確かにガス抜き程度でよかったなぁ・・
直下型はほんまにこわいから・・。
さきほど、新宿から徒歩でてくてくしながら、局長がすんでるであろう蚕糸公園付近を
通過し、無事帰宅いたしました〜!
地震が起こると、いつもバクバクして、手が震えながら、なぜか近くの
壁をおさえるという変な行動にでるのですが、最近はわりあいすぐに
落ち着くようになりました。
それにしても、不思議なのは、何ごともおこらなかったかのような周りの様子。
地震おこったときも、デニーズ内は「キャー」とも「おっ!!」とも
声がきかれず、あいかわらず「いらっしゃいませ〜、デニーズへよぅこそぉ」と甲高い声が
ひびきわたっておりました。
そのあとビルの防災センターから「さきほどの地震は・・云々」
って放送があるにもかかわらず、店員さん、お客さん、普通に対応、ごはんくってる・・。
デニーズのスタッフの方の平然ぶりに、パニクらなくてすごいなぁってのと
おっきいのが来た時に、このスタッフはちゃんと誘導できるんやろかぁ・・と
不安半分でございました。
今回は直下型だったから、よけいに心臓バクバク
だったけど、ほんまに東京にいてる人って平然としてるなぁ・・って
あらためて感じましたです、はい。
983
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 17:19:47 ID:JQ/auSvg0
>>980
復讐と無気力が逆というかよく見たら怒りもなんか違う気がするのだぜ…w
984
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 17:28:31 ID:vjhgHy0A0
>>980
無気力、コワwww
985
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 17:33:30 ID:vjhgHy0A0
ていうか、今日はもらいもん多くて多くて
こんなに貰っていいのかしら?って感じw
「欲しい!」とかって思うときは全然くれないのに
「満足満足♪」と思ってるともっともっとくれるんだよね〜
理論がわかっちゃいるけど、いかんせん
欲しい時って大概は必死になってしまうんだよね〜
どうしたもんか・・・・・。
986
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 17:34:37 ID:vjhgHy0A0
>>983
ねぇ?ダゼの社長?(大きなプレゼントと巨大な花束ありが㌧)
987
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 17:49:05 ID:AAnFag8I0
>>979
DAZEさん
体の言ってることに耳を傾ける。
これがずっとできてるようでできていないんですよね。
筋肉痛の件も久々に思い出したわけで、
それで俺、声聞けてねぇやんとも思ったわけですよ。
この体とすばらしい一体感でも味わってみたらまた変わるのかなぁ。
病院も利用はするけど、できるなら行きたくない。
変な病名もらったり、体の状態がまずかったら怖いんですよね、
行けば何らかの症状はいわれるから。
心になんか抵抗がありまくりなきがする。
988
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 17:59:02 ID:2VBVh6AE0
>>980
全然無気力ちゃうがなwww
989
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 18:00:51 ID:n4Yeo.xc0
>>978
自分も小学生のころガンダムとか見ながら
「敵を悪にして戦ってるけど敵からしたら主人公側が悪に見える」
みたいに考えて善悪って何だ?みたいに思いながら見てた
990
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 18:10:05 ID:vegcD9o60
>>986
vjhgHy0A0さん
前から君のIDが気になってた。
ここで突然ですが、2chオカルト板の「前の人のIDをオカルティクに訳すスレ」風に訳してみる。
”美人ヒャッホー!”
とても演技のいいIDですね^^
991
:
訂正
:2010/05/09(日) 18:11:54 ID:vegcD9o60
演技 ×
縁起 ○
992
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 18:39:13 ID:292GthpY0
新スレ立てました
上海雑伎団スレ【第二十四幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1273397879/l100
993
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 18:46:17 ID:a.HBNFYI0
>>976
ある漫画に関して「悪人にもそうなった理由があるのだから一概に切り捨てるべきではない」
とか、そんな風に言っている人がいたな。いかなる理由であっても加害行為はダメとか、
それこそスピ系でよく言われるような「愛とか許しとか調和とか感謝とかが大事」っていう
思想だと、例え敵が悪であっても、闘って倒すなんて駄目なんだろう。
でも彼女たちは勧善懲悪を否定しているが、彼女たちにとっては、戦隊ものでいう懲悪こそが悪
であり、それを元にして行われるイジメが悪であり、そんな戦隊ものを公共の電波で垂れ流す
ことも悪なわけで、そしておそらくは、「相手を悪だと切り捨てず、受け入れたり愛したりする
こと」が善であり、ある意味彼女たちもまた勧善懲悪しちゃっているわけだな、とか思った。
個人的には、こういう行き過ぎた博愛主義・平和主義みたいなの好きじゃないんだけどね。
もしもいじめを止めるために、勧善懲悪の精神で戦う人間がいたら、そういう人間に対しては
彼女たちはどう言うんだろうね。
994
:
信頼
:2010/05/09(日) 18:50:24 ID:wamaoOOI0
>>954
ALICEさん
元気ですよw
この人の本探してますが見つからないんですね〜
全巻読みたいですよw
最近自分の中に圧倒的自由を感じます。
不自由を作ってるのは自分自身なのだなと思いますよ。
貧乏だろうが金持ちだろうが学歴があろうがなかろうが、全く関係無く
自由であって良いって事の意味が分かりましたよw
人は観念の奴隷になっている事が分かれば楽になれますね!
>>987
横レスだけど。
私は自分の体にそれ自身必要でないものを何でも取り除く権限を与える。
そして以前意識的無意識的に与えたそれと食い違うものを全て取り消す。
これを寝る前でも風呂に入っている時でも気付いた時に言うと、病気が気にならなく
なりますよ。
>>989
戦争はやってる国はそれぞれ自分達は正しいと思って戦争してますよね。
自分達の国が悪だと思って戦争している国はないでしょう。
(´・ω・`)bこのシリーズは泣ける。
http://www.youtube.com/watch?v=V83Uwsuvw6o
http://www.youtube.com/watch?v=XehQqKQhnJY&feature=related
人は本来凄い力を持っている。
しかしその力を使えないようにしているのが、常識や道徳。
科学は何も解明していない。
物が上から下に落ちる、これは重力の働きである。
では重力とは何かってのは科学では解明されていない。
磁石も金属を引き寄せる、それは磁力が引き寄せる。
しかし磁力がどうやって金属を引き寄せているかは解明されていない。
人は本来、自由なんです、心に巻きついている鎖を脱ぐ時が来ている。
995
:
NASA局長
:2010/05/09(日) 19:10:43 ID:6qaLjB1YO
>>941
>DAZEww氏
いやはや、マーク・トウェインて児童文学で有名な「トムソーヤの冒険」の著者なんですが、
「不思議な少年」では、まるでダーク・ナイトにおけるジョーカーのようなサタンを登場させてますわ。
星の王子様のサン・デグジュベリも最期は自家用セスナでサハリ砂漠上空を飛行中消息を絶つ(今だに残骸すら見つかっていない)という、
まるで星の王子様のストーリーを思わすような最期なわけですが、
このマーク・トウェインも生前、
「私はハレー彗星が空にかかる頃この世に生まれた。
だから、私はハレー彗星と共に旅立つのだ。」
という言葉を残しているんですが、その通りに彼は1835年のハレー彗星回帰時に生まれ、
1910年の回帰時、丁度地球最接近日時点を通過する頃にこの世を去ったわけです。
偶然といえばそれまでですが、もしかしたらマーク・トウェイン自身が「不思議な少年」だったかもしれませんな、いやはや‥
(マーク・トウェインの残した名言集)
http://www.earth-words.net/human/mark-twain.html
(個人的なシンクロですが、最近私がここで話題にしていたSEIKO・松田にこんな曲が‥)
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=ai4TKkeIU-4&fulldescription=1
>>945
さん
私も勝間さんが提案していることの中には正しいことやこれからの日本の社会や経済に必要なアドバイスがたくさんあると思いますわ。
が、
>>945
さんがおっしゃるように「カツマーVS香山リ」の討論をテレビ(北野武の番組でしたかな?)や本を立ち読みした時、
オーラ的にネガっぽい色が感じられたわけです。
>>945
さんが“痛く”感じたっていう感覚を私も感じましたわ。
上で書いた「不思議な少年」の中にも、人間の中の不足を消すのはユーモア(
http://www.audio-visual-trivia.com/maskbig.jpg
)だと書いてありますが、
結局、バシャールなんかもそういうことを言ってるんでしょうな、いやはや‥
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=U0xR3qLNTbE
996
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 19:25:47 ID:UaewaCYM0
私がこれまで思い悩んだことのうち、
98パーセントは取り越し苦労だった
997
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 19:30:08 ID:zcv9N/FwO
>>996
な、なるほど〜
998
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/09(日) 19:40:30 ID:aZqhMOccO
外に出るより、外にいる方が簡単
/マーク・トウェイン
It is easier to stay out than get out.
/Mark Twain
よくわからないけと昔からトウェインが大好きw
999
:
93
:2010/05/09(日) 19:50:41 ID:ZN7N9cIY0
>>906
(○ゝ艸・○)ΗДРРУ☆ВΙЯТΗDДУ♪
(○^ω^)_[]ジュースどうぞ♪
>>904
ダゼさん
製本好きなんだw資料や図面の背張りとか大好きw
>>922
信頼さん
_| ̄|○))オヒサシュウゴザイマス((○| ̄|_
お元気そうでなによりですw最近、なぜか嫁になりましたw
1000
:
イオたんの(ry
:2010/05/09(日) 19:50:51 ID:Woc4Mn920
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 1000はわしが頂く
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
1001
:
93
:2010/05/09(日) 19:51:23 ID:ZN7N9cIY0
【1000】⊂(゚д゚⊂⌒`つ≡≡ゲトー
1002
:
93
:2010/05/09(日) 19:52:02 ID:ZN7N9cIY0
(´;ω;`)ウゥゥ
1003
:
イオたんの(ry
:2010/05/09(日) 19:52:25 ID:Woc4Mn920
す、すまんw
1004
:
93
:2010/05/09(日) 19:55:57 ID:ZN7N9cIY0
>>1003
((-ω-。)(。-ω-))ウウン
謝るなんて、やさしいねw
1005
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 19:56:37 ID:XcCbX5EEO
>>993
そうだねw
いじめの助長促進をやめさせたい願望を、テレビ局や制作スタッフいじめ(夢と希望の世界を見るのが単に好きな子供に対しても含めw)という形で成就させ…とも映るかのような
まさにミイラ取りがミイラ状態というか。
いじめ助長の根拠は実は、勧善懲悪という性質そのものだけじゃなくて、
多勢に無勢な設定にもあったとからしいんだけどw
まぁ未だ釈然としない半分「ぶはwwその発想はなかったわw」と感心も半分あったんで(笑)
そちら側を楽しんで見てみるのが、自分の精神上には良さそうだ…
1006
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 20:02:14 ID:XcCbX5EEO
>>1000
……せ…
1000げと乙wwww
1007
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/09(日) 20:14:19 ID:aZqhMOccO
>>995
不思議な少年から
「それだよ、人間ってやつの悪い癖は!ありもしないものを、すぐとあるかのように言うのだ。ほんの耳かきほどの真鍮のけずり屑を、まるで一トンほどもある砂金と取りちがえてしまうんだよ。君たちのもってるユーモア感覚なんて、およそまやかしもののユーモアにしかすぎん。そんな程度のものなら、そりゃたいていの人間が持ってるかもしれんさ。だが、この大多数の人間ってのはね、要するにごく低級で、つまらないものの滑稽な一面。つまり、たいていは誰の目にも一見してわかるような矛盾、おかしさを見てるだけなんだ。言葉をかえていえば、馬鹿笑いの種になるような馬鹿馬鹿しさ、グロテスクな言動しか目に入らないんだね。そして、この世に何千何万と存在する、もっと高級なおかしみというものは、節穴眼でいっこうに目に入らないんだよ。人間がそうした幼稚なやり方の滑稽さに気がついてだよ、そんなものは笑い飛ばしてしまう、――つまりいえば、笑い飛ばすことによって一挙になくしてしまうことだが、そうしたことに気がつく日がはたして来るのだろうかねえ?というのはだよ、君たち人間ってのは、どうせ憐れなものじゃあるが、ただ一つだけ、こいつは実に強力な武器を持ってるわけだよね。つまり、笑いなんだ。権力、金銭、説得、哀願、迫害ー―そういったものにも、巨大な嘘に対して起ち上がり、いくらかずつでも制圧して――そうさ、何世紀も何世紀もかかって、少しずつ弱めていく力はたしかにある。だが、たったひと吹きで、それらを粉微塵に吹きとばしてしまうことのできるのは、この笑いってやつだけだな。笑いによる攻撃に立ち向かえるものはなんにもない。だのに、君たち人間は、いつも笑い以外の武器を持ち出しては、がやがや戦ってるんだ。この笑いの武器なんてものを使うことがあるかね?あるもんか。いつも放ったらかして錆びつかせてるだけの話だよ。人間として、一度でもこの武器を使ったことがあるかね?あるもんか。そんな頭も、勇気もないんだよ」
… д ゜ ゜
一般化するのは間違いだ。こんなふうに。
これもトウェインww
すごすぎる。憧れです\(^o^)/ww
1008
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/09(日) 20:15:07 ID:aZqhMOccO
1008ゲト\(^o^)/
1009
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 20:15:21 ID:n4Yeo.xc0
>>1005
あえて定義づけるならば「悪を悪と見ることが悪」だもんねw
1010
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 21:40:37 ID:JQ/auSvg0
>>1007
Σ( ̄□ ̄;)スゲェ発想だぜ…
あ、わし使ってたw
1011
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 22:04:45 ID:JQ/auSvg0
>>995
ホォゥ……
> 全てが間違っているということはありえない。
>どんな壊れた時計でも一日に2回は正しい時刻を示す。
イイ言葉だぜ……
おいおい、デジタル時計だったらどうするなんて野暮なコト言うんじゃないんだぜw
> 私がこれまで思い悩んだことのうち、
> 98パーセントは取り越し苦労だった。
逆にこれ「自分の思考だ」と思ってるコトの98%はエゴだっつうコトなわけだぜwww?
いやー、ちょと不思議な少年を探してみるとするのだぜwww
>>999
AもしくはAB型に違いない、とか言ってみる(´・ω・`)b
1012
:
93
:2010/05/09(日) 22:46:21 ID:ZN7N9cIY0
ダゼさん、うちは家族全員Aなんだw
1013
:
ALICE
:2010/05/09(日) 22:49:06 ID:nKp2HnPE0
>>1012
くみたん、うちもそうだわい・・家族全員Aだぜ
1014
:
93
:2010/05/09(日) 22:51:28 ID:ZN7N9cIY0
>>1013
アリスさん
意外と多いよね。全員Aってw
親戚は全員Bだたよw
1015
:
ALICE
:2010/05/09(日) 23:06:24 ID:nKp2HnPE0
>>1014
くみたん
くみたん’s親戚のパターンはけっこうレアケースかも・・
初めて聞いた全員B家族
1016
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 23:06:53 ID:UaewaCYM0
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニl
_______________ ::|
| ファッションセンター ~|::|
|i / ニ/ニ -/-、 / ヽ i|::| _ , ― 、 モコモコ
| ',__/ O'゙ヽ α__, ''つ |::| ,' `  ̄ヽ
└───────────┘|,' ヽ
|| ̄|| || ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄|| ::|( )
||_|| || ||// || ||_|| ::|( ノ`ー'ー'ヽ )
||//|| || //||// || ||//|| ::| ( ノ ´・ω・ (‖ ) しまむらで
||_|| ||////||// || ||_|| :;| `ー'(::::::::::::::::つー' わたあめ買ったんだ
||////|| || :;| し─○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1017
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/09(日) 23:07:02 ID:JQ/auSvg0
几帳面さに欠けるO型 σ(´・ω・`)
「あなたにぴったり!血液型別引き寄せメソッド」なんてバカなコト思いついたわし
1018
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 23:11:19 ID:UaewaCYM0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1273397879/l50
ダゼーもう書き込むなしぃ、次スレ置いとくからそっちにいけしぃ
1019
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/09(日) 23:12:33 ID:UaewaCYM0
o
γ⌒ヽ
{i:i:i:i:i:i}⌒⌒ヽ
( ´'ω)从从_)
(:::っ(´∀` ))
丶⊂ 丿
今回もいいスレだったわね・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板