したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トーナメント観戦記スレ

192青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/19(金) 20:23
昼間からはブローノ・ブチャラティ側の投票に勢いが出てくる、

 514 名前:ジョセフ・ジョースター 投稿日:03/09/11 13:20 ID:DlD+V6EU
 ↓ おまえは『<<ブローノ・ブチャラティ>>に1票』という!

 515 名前:清き一票@名無しさん 投稿日:03/09/11 13:38 ID:w5QifoiR
 [[CMP11-vdD3nK51-QH]]
 
 <<ブローノ・ブチャラティ>> に1票  Σ(´Д`lll)

12-515氏、貴方はお約束を知っているッ!(笑)

12-520ではS氏が自作みさき先輩画像を。そして12-524からは志保車氏が再び登場、
ONEとみさき先輩の魅力を2レスに渡り語っていく、しかしその文にしっかりちゃっかり
縦読みを仕込んでいる辺りが志保車氏らしいというか何というか…盲目の彼女が何故
普通の学校で生活できるかというトリビア的説明などもなされている辺り、丁寧だ。
さて、ブローノ・ブチャラティ側の支援だが、12-539にようやく登場。ジョジョの
奇妙な冒険のTV風FLASH(重いのはご愛敬だ)、結構遊んだ人も多い(かくいう筆者も)
ジョジョピンボールゲーム、そしてのスタンド技決め台詞が格好いい、敵殴りまくり
FLASHが登場。しかし、その1レス下(1分遅れ)で同じ支援物資を貼る別の人が…。
「気持ちは同じだったということですねw」とのレスが交わされた通り、ここでジョジョ
キャラとしてのアピールをしたくて我慢できない人が複数いたという事。
呼応した人がいたかのようにここからのブローノ・ブチャラティ票の伸びが凄まじい。
追い上げるブローノ・ブチャラティ、最萌みさき先輩トーナメントの紹介や萌えAA、
萌え画像、ONEのゲーム紹介(またも縦読みっ)を貼って全力逃げダッシュする
みさき先輩…。

炉利羽 萌 ◆MnLOLIwa.M 氏とトー中 ◆y9hYsl8Dnk 氏も23:00王決定戦に加わり
縦読み文章…この日はやたらと縦読みの多い試合だった(笑)

有効コードがある票の順位
1位 58票 PS版みさき先輩
2位 49票 ブローノ・ブチャラティ

193青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/19(金) 20:24
ポイント

PS版みさき先輩:このトーナメントでは葉鍵板関連からかなりの候補が出場しているが、
みさき先輩も葉鍵板トーナメントでベスト4に勝ち残った人気キャラだけあって、
その意地を見せつけた。支援もそこそこの数が出ていたが、「PS版としてのみさき先輩」
ではなく、普通に「みさき先輩」として推していた人が多かった。「オリジナルみさき先輩」
と「PS版みさき先輩」の2組が出場しているのだから、それぞれの違いが判る支援を
望みたい、というのは我が儘だろうか。
…実際問題、キャラ的な違いを細かく知りたいという人がいるかどうかは(ry
ブローノ・ブチャラティ:9票差の無念の敗退、そしてジョジョの奇妙な冒険から登場の
3キャラが、この時点で全員トーナメントから消える事に悲しみ、そして驚いている人も
多いのではないだろうか。下のようなジョジョキャラらしいアツい投票も数多かった候補
だけに、寂しいものを感じる。

 538 名前:清き一票@名無しさん 投稿日:03/09/11 19:57 ID:SPSoKZPG
 [[CMP11-1zOiTnMn-sY]]

 空条徐倫は敗退した……ジョセフ・ジョースターも……
 今回のトーナメントで、一回戦突破するのが困難なのは
 理解している……

 だが、もしかしたら突破できるかもしれないと思うなら!
 この俺の一票が影響するかもしれないと思ったら!
 投票しねえわけにはいかねえだろう………!
 
 俺の清き一票だぜー、受け取ってくれ <<ブローノ・ブチャラティ>>!
 
 投票すると思った時には! 既に行動は終わってるんだぜ!
 「投票した」なら使っていい!

しかし、ここまでジョジョキャラが奮闘した事実や、残していった意義もまた大きかった
に違いない。第6部まで終わり、第7部に向けての展開が楽しみな今だからこそ。
ここまで本当に
アリアリアリアリアリアリアリアリアリ!!!! アリーヴェデルチ!

まとめ

PS版みさき先輩は次に、モー娘。の加護亜依との試合となる。非常に自力のある候補
だけに、全力でぶつかっていって欲しい。
「う〜痛いよ〜 目の前がチカチカするよ〜」
いや、そうじゃなくって。

194青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/19(金) 20:39
…以上です。
厳しい指摘お待ちしています、うぅ(つД`)


未宣言執筆観戦記

9/15 夏影-summer lights- vs オリジナルみさき先輩

次は銀河 vs 柏木千鶴執筆宣言…。

195べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/20(土) 00:59
>>189
青き一票氏も羨ましがっておられますが、
速筆……の一歩上をいく達筆が凄いっす。確かに、
>勝負というよりは試合を楽しんでいるようだった
という印象はありました。何よりもチェき氏自身がネタを提供していたのが(w
まとめ方がうまいですね。羨望の眼差し……

>>191-193
いやはや、粗探しをしようと思ったらする方が大変で……。フーム、ほむ……と、
まとめ >非常に自力のある候補  地力……でしょうか? いや、自力でも間違いではないか(
って、指摘とはいえない揚足取りしてさえ、これしか見つからない。実質完璧な文章です。
これだけの長文でこのように、だれさせず、試合の流れと活気を伝えるには
短文とはまた違ったまとめの力が必要なんでしょうね。観戦記の見本です。
ジョジョ勢が全員敗退してしまったのは、実に無念で……。時よ止まってくれれば良かったのに(ぉ

お二方、お疲れ様でした!

196筆箱(初めて書く新人です):2003/09/20(土) 01:11
いきなり乱入で予約なしで本当にすいません・・・
はじめて観戦記書きます・・・これからちょくちょく顔だしてお手伝いさせていただくのでよろしくおねがいします
はじめてですのでアドバイスとかあったらいろいろください(^_^;)

本戦Gブロック3組 9/17(水) チキ vs ディアナ・ソレル
今回の試合は、マクムートプリンセス VS 月のプリンセスの
萌え萌えお姫様対決ですねどっちも(*´Д`)ハァハァで楽しみですね♪
試合開始直後にディアナに2票入るがチキのAA登場!
それにつられチキの支援物投下!チキに投票が入り
開始10分で支援物の感想が来てチキにまた票が入るが、
これを黙っていなかったディアナ側
長文支援スレにディアナの支援スレが入り、
JSA同好会(ジェットストリームターンエー同好会ディアナ親衛隊参上)が参上
こちらも10分で一気に票が伸び逆転!チキ側も負けずに投票数上げる
試合開始して1時間後
ディアナ側が大量に支援物を投下し、
ディアナ側の票が伸びるがチキ側も負けずと支援物投下するも
ディアナ側の支援物の量が凄かった・・・この試合では一番量が多いレスだったでしょう
朝方まではチキ、ディアナ、ディアナ、チキと両者とも一歩も譲らなかったが、
月の女王やっぱ月がないと駄目なのか?
朝になったらチキ、チキ、チキと投票が入るディアナ側が支援物投入するがチキの票が伸びる!
試合開始して10時間後
チキ側、ディアナ側の支援物の投入が続く票は1票入れたら1票入れ返す接戦です。
残り時間半分切ったとき、チキ側の支援物の感想など交換が始まるこれが良かった。
チキ側の支援物の投入の量や質が良くまたディアナ側の支援物の投入がなくチキ側はかなりのアピールが出来ましたね
さらにチキの応援側の支援がはっきしてディアナに1票入れたらチキの支援物投入また入れられたら支援物投入で
チキ側のナイスコンビネーションでチキ側の頑張りのアピールこれはディアナ側はちょっとした誤算か?・・・
ここのナイスチームプレイに鉄道車両の「チキ」で鉄道ファンにアピールしチキの票がUP!
このとき仕事や学校が終わり帰って来る人たちが投票をし始め
『<<チキ>>に入れる!支援物資が(・∀・)イイ!』『両方知らないけど支援が良いので<<チキ>>に一票。』と
チキに投票をする人が増えディアナ側の大量の支援物を打ち破る
月が出始めたときディアナ側が伸び始め『おしえてディアナ先生』が本格的に授業を始める
このとき出席者(投票者)がディアナに投票しディアナの票を伸ばす
残り3時間
『おしえてディアナ先生』授業中にチキ支援物、ディアナ支援物の投入の激しいぶつかり合いがはじまる
ディアナ側は『おしえてディアナ先生』やアスキーアートなどでアピール!
  チキ側は支援の画像やアスキーアート、四コマ漫画などで応戦!
1分間隔で書き込みでの激しいデットヒート!『支援で萌えて1票』や『親切に教えてもらって1票』両者1歩も譲りませんでした!
このあとのチキンレースでの投票も両者1歩も譲らない投票で試合終了!


有効コードがある票の順位
1位 82票 チキ
2位 64票 ディアナ・ソレル

197清き一票@名無しさん:2003/09/20(土) 02:05
>>195
感想有り難うございます、
自力ではなく地力の方が良いでしょうね、お煙さんにその点訂正して頂けると
嬉しいなっ、と。

>時よ止まってくれれば良かったのに
Σ ( ´Д`;)
この台詞回し良いなぁ、思い付かなかったです。
しかし、読み返してみると恥ずかしい観戦記だなぁ、自分の…。

>>196
筆箱さん、はじめまして!
観戦記執筆者は本当に何人いても有り難い存在です、嬉しいです。

観戦記を読ませて頂きましたが、成る程アナウンサーが現場の実況を
するような、独創性のある文章ですね。
こういうのも私は好きです(*´ー`)
私的な感想を言わせて頂くなら、最後の辺りに執筆者自身の試合を
振り返った感想があると観戦記に気持ちがこもるんじゃないかな、
ここで執筆者の「色」が出ます。ネタに走る人、支援者達を労う人、
次戦の考察をする人、様々。
良かったら、貴方も「色」を付け加えてみませんか?
余計なお世話だったらスミマセン…。

198筆箱:2003/09/20(土) 02:13
今回の勝因、敗因

ディアナ側・・・ガンダム支持、面白企画、AAが良かったです
      『おしえてディアナ先生』企画は良かったけど
       1時間目が8時13分開始で2時間目が19時10分
       休み時間がかなり長すぎましたね・・・・
       あとディアナ側支援物を投入者が少なかったのも原因の1つでしたね

  チキ側・・・物凄い支援物の供給、量、企画、協力、支持、どれも良かったです。
       あと大事な時間帯20時30分〜21時50分までチキの支援物投入がありませんでしたが
       >>446の支援のまとめの投入が良かったですね
       もしこれがなかったらチキ側は負けてたかもしれませんね  

感想・・・今回はチキ側の支援投入とFE/TSの支持者が予想以上に多かったのが今回のポイントですね
    勝ったチキ側の応援者もビックリしたようすですからね・・・
    次の対戦は予想屋全員が◎を付けた柏木千鶴との対戦ですが
    今回のチキの投票数が上回ってますですが全力支援だったようなので
    次の試合もチキの支援で勝敗が分かれそうですね・・・
    Gブロック早くも荒れそうな予感です

199筆箱:2003/09/20(土) 02:22
>>197 あ、書き終わったら返信が来てますね・・・
    ちょっと他の人の観戦記録を拝見してみたら
    感想とか書いてありますね〜
    「ポイント」っというのでしょうか?
    >>198に分けて書いときました(なんかレスがかなり長かったので)
    打つのは速いんですが考えるのが遅いもので・・・
    『アナウンサー』ですかざ〜これが私の特徴かな?
    その特徴を教えて頂きありがとうございます♪
    これを生かしてお手伝いさせていただきます!
    あといいアドバイスをどうもありがとうございました!

200清き一票@名無しさん:2003/09/20(土) 02:33
>>198
筆箱さんすみません、私観戦記に割り込んでしまったのですね…。
ごめんなさい!
ここまで書ききってくれて有り難うございます!
これで読み応えバッチリの観戦記になりました!
今後とも宜しくお願いしますね!

201筆箱:2003/09/20(土) 03:32
>>199に書いてある通り私文章考えるのが遅くて・・・
割り込みというか私がボンヨリしてただけですから、
本当に私のほうが謝る方です・・・すいません・・・
お暇があったら観戦記を書いていこうと思うので
改めてよろしくおねがいします。

202お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/20(土) 12:59
ここまでうpしますた

203名無しさん:2003/09/20(土) 16:18
>>196
乙です。
細かいところですが誤字指摘をば。

6行目
×マクムート
○マムクート

204(子)</b><font color=#FF0000>(7733UhFQ)</font><b>:2003/09/20(土) 17:05
新しい執筆者さんも入ってくれたことで、ますます観戦記にバリエーションが増えそうですね。

夏影-summer lights- vs オリジナルみさき先輩 の観戦記書いてます。
投下は夜になりそう・・・この試合難しい。

205べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/20(土) 19:11
本戦1回戦 Gブロック第3試合

チキvsディアナ・ソレル ――つまりはロリ王女vs気丈女王という好対照な試合。
試合の萌天秤はどちらに傾くか、はてさて……

○ 試合の様子
いつも通り、のの人募集中。氏の前口上や、トー中氏の縦読み、逆チキンに始まり……
っとぉ、試合開始0分でチキ車氏の特攻!
その2分後、14-291には名無し氏からの<<チキ>>支援、SFC版ファイヤーエムブレムからの画像爆撃だ!
筆者は挫折して見ることができなかった「泣きチキ」も拝むことができて感慨も一塩である。
……そして実は、チキ車氏のAA、チキたんの載っている神竜専用車両には秘密があるのだが、それはまた後で明かされる話。
さて、こうなったら<<ディアナ>>側も負けてはいられない。00:30、JSA同好会のラシで追い上げる、追い上げる。14-319には大量の画像支援投下。本編画像有り、けなげな看護婦さん時の画像有り、コスプレ有り着ぐるみ有りハァハァ画像有りと、ディアナ様の魅力を全面に押し出した形だ。
そう、ディアナ様はキエルというそっくりさんと立場を入れ替わってみたり、そのあいだ野戦看護婦を務めてみたりと行動的なじょうおう様、死ねといわれたら死んでも良いという狂信者が出る始末である。一歩進み出るディアナ勢。

<<チキ>>陣営も危ないと思ったのだろう、14-291氏が14-323で対抗、炉利絵中心のチキ支援。
輸送隊氏(14-331)がFEアイコンの補給物資。
さらには名無し氏(14-343)のチキ三態支援 ―特に一番上の「コレがチキだ」は「耳はとがってる人外だからね」でも「あんまり攻めると泣いちゃうぞ」などキャラの特徴をうまくつかんでおりマジでヤバイ。
ここまでやられては日本男児はもうメロメロであろう。この時点で炉層は完全にチキにわしづかみにされたと言える。

この後もこくりこ氏やチキ車氏、輸送隊氏らのチキ支援が続き、ついに<<チキ>>が本性を現してディアナに肩を並べる!
……がしかし、どうしても追い抜くことはできない。<<ディアナ先生>>が講座を開き教壇に立たれたからであろう。(14-344)
ディアナ様御自ら自身と∀ガンダムを解説されるこの講座は四時間目(14-443)まで開かれ、懇切な丁寧さから大好評を博した。
14-358のディアナ支援画像支援も続く。こ、この豊満な御胸は……ゴクリ。

206べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/20(土) 19:11
午後になっても試合は付かず離れず。待ちきれないのか、不謹慎にも女王様のベッドに飛び込むロランAA(14-380)。
元291氏や輸送隊氏の支援連投は止まらない。ここでチキ車氏(14-394,404,407)。
「鉄道ファンを取り込み本戦進出を成し遂げた踊り子に習って」鉄道支援写真……
なんと、チキなる識別記号を持った鉄道車両があり、<<チキ>>が乗っているチキ車AAも実在のものだというのだ。
その雄姿(雌姿?)で鉄道ヲタの心の幹線までばっちりである。

以降はもう、語るに尽くせぬ支援と応援の大合戦。
18禁なチキ(14-412)が出ればキンゲよろしくモンキーダンスなディアナ様(14-432一番上)
AAを織り交ぜた∀エンディングテーマ歌詞紹介(14-451)が出ればFEのAA(14-459)やFE最萌時のFlash(14-461)
ディアナ様の個人教授あれば(14-467)、FE黙示録カイジスレ(14-470)
ここで22:00はとうに過ぎ、支援の量や投票数を見れば輸送隊氏らの活躍でチキ陣営がやや優勢か。
それでも最後まで変身を解かないチキ。14-503のマルス、筆者と位置変えろゴルァ。

恒例のチキチキチキン猛レースの果て……
有効コードがある票の順位
1位 82票 チキ
2位 64票 ディアナ・ソレル

207べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/20(土) 19:13
○ ポイント
チキ:存外に知名度が高かったのが幸いしたチキ。
 よくよく考えるとFC版(90年)とSFC版(94年)の二時期にブームがある。
 それに新作のファンも加えて、ぶ厚い固定票層を形成していたのだ。
 加えて、はにゃ〜んな画像支援に悩殺されて投票した諸子も多々だった。
ディアナ・ソレル:固定票に加え、支援や解説講座による浮動票獲得も少なくはなかった。
 大きな敗因というのは見当たらない。
 これはもう、単純にチキ陣営の応援の熱意がそれ以上だったということだろう。
 「時が未来に進むと 誰が決めたんだ〜」という主題歌は近年の作品のヒロインであるディアナには味方しなかったか。

○ まとめ
結果のグラフを見れば瞭然なように、まこときわどい接戦であった。途中、ほぼ同じ曲線を辿っているのである。
きわどい画像も有りで萌えも十二分。最後の2、3時間でチキが20票近い差を付けたのは、00:02(14-291)に始まり23:58(14-510)に終る23時間56分のチキ陣営の怒涛の支援が積もり積もった結果であろう。決してディアナの萌えが足りなかったわけではない。

 555 :291 :03/09/17 23:23 ID:7ymM4XzF
 キター!チキたん大勝利!!

 両陣営の皆様お疲れ様でした。
 ディアナ様側の支援でもしっかり萌えさせていただきました。
 ええ、しっかりと。

 しかし正直、知名度の差から言ってチキたんが勝てる見込みは薄いと見てたから
 >>548の言うように全力支援でした。2回戦からどうしよう…(; -д-)

と、チキ勝利の立役者である291氏や輸送隊氏(14-548)までもが、いや、だからこそ、相手の強敵たりしことを認めている。
この背水の陣の隊列が、Gブロック一回戦最高の得票に繋がったのであろう。
二回戦、Gブロック最強と言われる柏木千鶴との試合でも是非このパワーを見せて欲しい。
シャア専勢もキングゲイナー支援がんがれ。
両陣営とも、お疲れ様でした!

208</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/20(土) 19:25
>>190 >>195
いえいえ、自分は知識が少なく、
皆様のような詳しくツッコミ、かつ熱い観戦記が書けないので
どうしても冷めた文章になってしまうのです(つД`)
それだけに、褒めていただくと、
こちらも非常に自信がつきますです。

というわけで
dj nagureo vs エリカ・フォンティーヌ
執筆宣言します。

209べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/20(土) 19:33
ふぅ……
って、既に上座に執筆者が居られるじゃないですかΣ(゚д゚lll)
いやはや、恥さらしで……

>>196, 198
はじめまして!

青き一票氏も仰るとおり、独特で面白い観戦記ですね。
アドバイスというたいそうなものではないんですけれども……
句点(。)を打っておられるところとそうでないところがあるようですが、
全部に打った方が(もちろん「!」の後とかはいらないけど)読み易いと思います。
それか、潔く一つも打たないで文の独自性を増すのも良いかも(えぇ

198の故・淀川長治氏みたいな(?)独特の語り口は面白いですね。
病み付きになりそうです。


えーと、今日の川越市vsティナの観戦記、執筆宣言します……。

210(子)</b><font color=#FF0000>(7733UhFQ)</font><b>:2003/09/20(土) 20:15
9/15 1回戦 Gブロック第1試合
夏影-summer lights- vs オリジナルみさき先輩

1回戦も残り2ブロック8試合。本戦では2度目となった葉鍵勢の同士討ちとなってしまったこの試合。
しかも直前の同士討ち試合は鳥の詩vs折原浩平という、この試合から見れば同じトナメの準優勝選手vs作品中のお相手。
もはや誰かが狙ったようにしか思えない組み合わせである。
前の試合では曲に軍配が上がったが、この試合は果たして・・・

鶏氏の逆チキンレース案内、ネオ☆ゴマタン氏の3分前AA、のの人募集中。氏の試合直前アナウンス、そして逆チキンレース。
もはやこのトナメの風物詩となった感のあるこれらの書き込みを経て、この試合も開幕した。
両選手とも葉鍵出身、さらに曲とキャラという比較の困難な選手同士の試合のためか、はたまた前日からの萌え疲れか。
あるいは当日の阪○優勝(事情あって伏せ字)もあってか、投票はひたすらマターリペース。
お互い前の試合(意図するところは若干違うが)で支援を撃ち尽くしてしまったこと、同じ葉鍵勢同士の試合であることも、
このマターリペースの一因だろう。
阪神○勝といえば、13スレ916-917ではそれにちなんだ小説のパロディが投下され、また22:30のこんこん連合定時ラッシュでは、
道頓堀ダイブのテンプレが使われるなど、18年ぶりのイベントの影響はこの投票所にまでも届いていた。
そして13スレは試合終了直前に規定の950レスをオーバーし、残り10分を切った時点で14スレ突入。
そのまま23時の投票を経て、この試合も終了となった。その結果は・・・

有効コードがある票の順位
1位 52票 オリジナルみさき先輩
2位 26票 夏影-summer lights-

葉鍵最萌曲ファイナリストvsONEカップル対決第2ラウンドは、26-52というスコアで、みさき先輩がリベンジを果たした形となった・・・
が、そんな「江戸の敵を長崎で」的な話は、恐らく誰も気にしていなかったことだろう(w)
みさき先輩は次戦、またも葉鍵勢のチェき(選手名のため敬称略)との試合となっている。
コテハンながら、本人の人徳、擬人化萌え、さらには全員敗退してしまったシスプリ勢のバックアップも期待できる強敵だ。

ポイント

夏影-summer lights-
曲だけでなく、作品紹介という観点からも紹介があったものの、結果はダブルスコアに終わった。
本来曲とは、作品やシチュエーションの構成要素として存在することが多く、、曲単体で浮動層に訴えることが困難であったことが
敗因といえるのではないだろうか。
キングゲイナーのダンス、鳥の詩のクックルような曲単体からのネタでもあれば、また違ったかもしれない。

オリジナルみさき先輩
票数こそ少なかったものの、危なげない勝利。みさき先輩としてはこれで予選から4勝目となる(w)
ただし、PS版みさき先輩の次の試合を考えると、次戦も弾薬切れの状態での試合となることは確実だろう。
なんとかオリジナルならでわの支援があればいいのだが・・・
(でも、オリジナルならではの見所というとどうしても年齢制限付きになってしまうような・・・)

まとめのようなひとこと
この試合は、支援するということの難しさをいつも以上に支援者諸氏が感じていた試合なのではないだろうか。
かたや目に見えない楽曲。視覚に訴える支援がメインとなっている昨今、音楽というジャンルはそれだけで支援が困難になる。
極端な話、曲を1曲まるまるうpしてしまうと、それで正統派の支援は打ち止め。あとはネタで勝負するしかない。
かたやほぼ同一人物がほんの4日前に出場したばかり。勝利したとはいえどう贔屓目に見ても弾薬を温存できる試合では
なかったこの試合から4日で物資の補充というのはきわめて困難だっただろう。
そんな中、毎回ネタをひねりだして支援してくれている、鶏氏やこくりこ氏、そして他のコテハン諸氏や清き一票@名無しさん達に、
いつも以上の感謝をしつつ筆を置かせていただく。

211筆箱:2003/09/20(土) 20:19
>>203 誤字、脱字には、気をつけないといけませんね・・・
    何度も見直ししたんですがご指摘ありがとうです。

>>べいさん 句点ですか、書いていると、点けたり点けなかったりしてしまう私・・・
      自分の弱点になるかも・・・
      頑張って、皆様に読みやすい観戦記を、書いていきたいと思います。

今回は、昨日の試合か、今日の試合を書こうと思います。(句点に気を使ってたらこんな文章に・・・)

212</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/20(土) 20:45
本戦Hブロック1組 9/19(金) dj nagureo vs エリカ・フォンティーヌ

支援ゼロながら予選通過を果たしたdj nagureoと、豊富な支援をバックに
通過したエリカ・フォンティーヌ。対照的な試合運びだが、予選得票数は
38対41とほぼ互角。となれば、支援ゼロのnagureoの出方が大きなポイン
トとなるだろう。
開始4分。まずはギャルゲ車氏によってエリカ支援が投下される。エリカと
してはとにかく支援で押すというのが作戦か。
が、その直後、ついにnagureo陣営がそのベールを脱ぐ。その内容はDz氏
による応援ラジオの告知。放送開始は1時からだったが、リクエストを兼ね
た投票が次々に投じられ、あっという間にペースをつかむ。
エリカの方は00:17のAA支援を最後に鳴りをひそめる。その間にnagureo陣
営はプロフィール、公式ページリンクでさらにアピールし、1時の放送開始を
待つ。
そして1時、nagureo応援ラジオの放送開始。と同時に、投票スレはラジオ
の実況板と化する。放送中に投じられたエリカ票は01:16の14-826氏だけで
その後は放送終了までnagureoの25連取!沈黙を破って02:37にエリカ支
援を投下したこくりこ氏も遠慮気味になるほど。
連続得票は02:50にそのこくりこ氏によってストップしたが、その後も余韻に
浸ったnagureoファンの票の勢いは止まらない。4時の時点で45対7と、実に
6倍以上の差をつける。
何としても巻き返したいエリカ陣営も早朝に支援を投下する。これにより、
得票率こそ若干巻き返すが、依然として差は広がる一方。nagureoはほとん
どの時間帯で安定した得票を稼ぎ、さらに22:30前後には狼板のラシ投票
がnagureoに流れ込み、ダメ押し。最終的にはちょうどトリプルスコアで
nagureoが圧勝した。

ポイント

dj nagureo:Dz氏による応援ラジオ、これに尽きる。これで得票を稼げたの
は勿論のこと、投票スレ完全に乗っ取り、実況スレ化してしまった。この支
援方法はかなり有効のようだ。2回戦以降も応援ラジオが展開されるそうな
ので、今後の戦いも大いに注目である。
エリカ・フォンティーヌ:稼ぎ時である深夜の時間帯に、nagureoに票を掻っ
攫われたのはあまりにも痛かった。支援量は決して少なくなかったが、何せ
nagureoの勢いが凄すぎ、かき消された形となった。

まとめ

今までは版権の問題などで、支援に苦しんだ音系だったが、ラジオという
新たな支援方法が登場し、一気にそのポテンシャルを開花させる試合と
なった。同じビーマニのDJ SIMONとともに今後の活躍が楽しみである。

213</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/20(土) 20:56
おお、いつの間にか観戦記ラッシュになってしまいましたな。
皆さん、乙ですー。

>筆箱氏
はじめまして。
実況系の観戦記、楽しみにします〜。

214(子)</b><font color=#FF0000>(7733UhFQ)</font><b>:2003/09/20(土) 21:26
>>210
すみません、以下の部分差し替えてください。同じことが2度書いてある・・・・


お互い前の試合(意図するところは若干違うが)で支援を撃ち尽くしてしまったこと、同じ葉鍵勢同士の試合であることも、
このマターリペースの一因だろう。


お互い前の試合(意図するところは若干違うが)で支援を撃ち尽くしてしまったことも、このマターリペースの一因だろう。

215</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/20(土) 21:32
>>212
すいません、俺も。
結果を挿入するの忘れてました。

1位 123票 dj nagureo
2位 41票 エリカ・フォンティーヌ

216清き一票@名無しさん:2003/09/20(土) 22:45
[[CMP20-twpExPhe-3p]]

あー、やっぱり今日も悩むようー。
支援が良いようー。どっちも良いようー。
<<ティナ>>支援は>>281 >>287 >>297 >>303の画像が良かったですね、
http://blue.ribbon.to/~tinaff6/tina/kesshou/tina15.jpg
の画像なんて、凄すぎて息を飲んでしまった。
そしてFFDQ最萌のFLASHも最高。EDなんてもう、泣けるじゃないの。

ただ、今日は川越市に入れたい。さいたまの中の人の努力に報いて
あげたいんです。いつもいつもお疲れ様と言いたい。大量の支援を見ていて、
パソコンの前にいながら川越市の名所を散歩した気分になれました。
更にとどめとばかりに>>299のさいたまFLASH、これも凄いですなぁ…。
大阪住人としてはさいたまに破れてしまったけれど、何か応援したくなった(笑)
>>306のさいたまじゃんも有り難くやらせて頂こうと思います、有り難う。
<<川越市>>に一票さいたま。残り15分ですがさいたま! じゃなくて両候補頑張れ!

217お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/20(土) 22:45
今日は大漁ですNE! ここまでUp終了!

218清き一票@名無しさん:2003/09/20(土) 22:45
>>216
誤爆スミマセン…

219お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/20(土) 22:46
>>216 誤爆ですYO!

220清き一票@名無しさん:2003/09/20(土) 23:01
皆さん、観戦記お疲れ様です!
今まで遅れ気味だった観戦記が一気に追い付いた!
皆さんの協力があって初めて観戦記執筆作業って成り立つんだなぁ、と
非常に当たり前の事を思ったり(つД`)

>>205-207
楽しい観戦記有り難う!
試合も楽しい内容だったせいか、観戦記も同じく読んでいて面白い!
べいさんの各所に見られるネタ的な文章が心地よいです、
私も参考にさせて貰おうっとヽ(´ー`)ノ

>>210
話の組み立て方、試合の流れ、とても読みやすいです。
阪神○勝の絡みを混ぜてくれて嬉しいな、と小躍りヽ(´ー`)ノ
こういうネタがあるとその当時あった事件が残されるので、後日見ると
ニヤリとさせられるんですよねー。
とても良い観戦記でした、乙です!

>>212
こちらもMS86iKt2さんらしい観戦記有り難うございます!
こういった冷静な観戦記があって、自分のような騒がしい観戦記(笑)
もあるからこそ双方が引き立つのですヽ(´ー`)ノ
本当にこの日のネットラジオ、凄かったですなぁ。
力を込めて書きたくなる気持ち、判ります。

221(子)</b><font color=#FF0000>(7733UhFQ)</font><b>:2003/09/20(土) 23:04
有効コードがある票の順位
1位 79票 ティナ
2位 56票 川越市

222(子)</b><font color=#FF0000>(7733UhFQ)</font><b>:2003/09/20(土) 23:06
>>221
誤爆です。無視してください。

22355の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/09/21(日) 23:20
ご無沙汰してます。ようやく復帰です(結局パソコン買い換え)。
で、今日の綾波レイvs朝倉ゆうな戦、書かせて下さい(笑)。
2〜3日中に仕上げたいと思います。

224清き一票@名無しさん:2003/09/22(月) 00:43
>>223
パソコン買い換えですか…(つД`)
出費痛かったでしょう…乙。
新しいパソコンが調子よく動きますように。

観戦記の方、宜しくお願い致しますね。

22555の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/09/23(火) 22:30
では、「綾波レイvs朝倉ゆうな」戦でも・・・

本戦1回戦 Hブロック第3試合 9/21(日)

結果
1位 114票 綾波レイ
2位 79票 朝倉ゆうな

共に「二次元・女萌えキャラ」という特徴を持たせながらも、その指向性は
結構違うこの二者。綾波レイ(以下レイ)は、「エヴァの一方のヒロイン」
ということで抜群の知名度を誇る、薄幸の美少女。一方、朝倉ゆうな(以下
ゆうな)は、エロゲーのヒロインという事で知名度は劣るものの「萌えの
進行度」は他のキャラに負けないくらいの志向度を持つ天然娘(?)。この
「似て非なる」キャラ同士の戦いは如何に進むのか?

こくりこ氏の画像支援、自販機氏の試合開始宣言で始まったこの試合。
いきなり双方陣営から支援物資が乱れ飛ぶ展開。その中で、レイ支援の
美麗画像及び爆笑Flashには相当の効き目があったようで、スタートは
まずレイが先手を取る。
スタート後1時間して、双方の票数の攻防は一進一退。どちらかに集中
すれば、もう片方が巻き返す。そんな展開が暫らく続くが、そんな中でも
支援物資の勢いは双方止まらない。レイの陣営は既存の画像を中心に厳選
されたものがピックアップされて投下されれば、ゆうな側は自作絵や自作
SSなどで応戦。この「支援合戦」は、かなりの数の投票者の心を揺さ
ぶったに違いない。
日が明けてから、徐々に地力(知名度)で勝るレイが票数を重ねリードを
広げていく。ゆうなも葱板らしく(?)禁断の「18禁支援」をもとに食ら
い付いていくのだが、票差はなかなか縮まらない。
この試合の4日後に対戦を控える、惣流・アスカ・ラングレーと香坂アリスの
支持者もそれぞれの陣営の応援に回り、さながら「4日後の代理戦争」の
様相も呈してきた感のある中、日も沈みいよいよ佳境へ。ただ、それでも
全体のペースは変わらず、レイ、ゆうな共に同じくらいの票数を重ねていき、
その差は詰まらない。終了間際のラッシュも、双方攻め込んでは押し返され、
攻め込まれては押し返す展開でそのまま試合が終了。結局、レイが序盤に
掴んだリードをうまく守りきった。

226青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/23(火) 22:32
観戦記執筆陣の皆さん、本当にお疲れ様です。

銀河 vs 柏木千鶴の観戦記執筆終わりました、3レスほど。

227青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/23(火) 22:35
9/18 1回戦 Gブロック第4試合
銀河 vs 柏木千鶴

Gブロックのトリを飾るこの試合もまた、共通点を探すのが難しい(しいて言うなら、
柏木千鶴の妹に「あずさ」がいる事くらいか)対決となった。
たくさんの支援で浮動票をモノにしてきた電車系トーナメントの最後の望み、銀河が登場。
歴史あるその名を投票者達の心に刻みつける事は出来るか。
そしてGブロックで本命視されている葉鍵ゲームキャラの一人、柏木千鶴。予想屋が本命
と見た理由は葉鍵板最萌トーナメント優勝者であり、予選も堂々115票を集めているから
であろう。期待されているのは千鶴さんお馴染みの「狩り」、投票所はまたも死屍累々と
なるのであろうか…?


銀河からは駅員の放送コール風入場(14-560)、銀河は勝利に向かって出発進行の合図、と
柏木千鶴側からも入場が(14-562)。今試合も禁句を発して投票をする者達を狩る気概を
感じる内容のSS…それに応えたいのか、早速禁句ワード投票が飛び出す始末。
試合開始前なんだからもう少し待ちなさい、狩られたい人。
0:00の逆チキンレースと同時に支援物資投入開始。まずは銀河が予選で投下した物資を
再掲していく(14-573より)、これだけでかなりの数になる…。14-574には
全板トーナメントで競馬人のモナー化 ◆kOKEIbaTBY氏が執筆した、柏木千鶴戦の
予選観戦記を貼り付けている。こちらでも柏木千鶴、大奮闘していた事が伺える…。
他にも14-581であずま○が風千鶴さんや「はじめてのちづるばん」などパロディ系画像で
軽く笑いを取ると、14-585でぷちAA付きの柏木千鶴のキャラクター紹介。
14-583からは銀河についてのトリビアがある、これにへぇ〜へぇ〜へぇ〜(ryの
お馴染みボタン連呼した人もいたはずだ。緑色の電源車、筆者も一度見てみたいものだ…。
その支援の間を縫うように14-588で柏木千鶴の大きなAAが長編支援スレに貼り付け
られてリンクされていたりして、お互い序盤の支援投下が凄まじい。
銀河支援は次に鉄道総合板&路線・車両板の名スレ支援に切り替え、
「トリビアの泉@鉄道板」スレ、「鉄道車輌の独り言」スレ、新幹線をギャルゲーキャラ
化してしまうという「【PS2ゲーム】SWEET†SHINKANSEN 」スレなど、銀河支援という
より、電車という分野で柏木千鶴に支援で挑むという形に移行し始める。かと思うと
14-601の銀河の車内放送という原点復帰の支援も飛び出す。
その支援に対するは恒例の狩り。柏木千鶴の1回目大虐殺が14-599で、14-606でもまた
2回目がある、血塗られていく投票スレ…。
「なんと・・・・。早くも大量の犠牲者が・・・。」とのコメントが出る。

228青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/23(火) 22:36
さて、ここまで王道路線で支援を続ける銀河だが、14-608でいきなりネタ爆発の支援が
飛び出す。*支援さん ◆vOagNJ7CRI氏の支援タイトルを見ると、「厨学館のトナメ学習
雑誌「珍作逝年生」 9月18日号 絶賛発売中ッッ!」。何だ何だ? と思ってクリック
するとその本の豪華3大ふろくが(4つあるのはご愛敬?)、そしてそれと共に
「構想10秒・制作2日。20系時代の銀河をモデルにして擬人化しました」とのコメント。
中には銀河を擬人化したと思われる、藍色の服を着て銀河のプレートを付けた
人形さん、が色々なポーズを付けた写真が…目から鱗が5枚も10枚も剥がれ落ちそうな
支援にぶっ飛んだ人は多かっただろう。ボキャブラ天○風にいうならバカパク最大と
いった所か(笑)。
14-616にこくりこ氏の銀河への画像支援、これまたネタ満載。電車でイニDとか、
電車1両、どころか車掌室部分しかない電車とか。電車でGo!の女性キャラ、鉄ちゃん
も登場。
14-639にて最後の狩りを済ませた狩猟者はここで眠りにつく、そして投票スレも消灯
時間帯に…。

朝方の14-648からの支援でスレは動き出す、柏木千鶴のジョジョネタ連作、
中高生時千鶴さん、ネコ耳、巫女さん、冥土さんなど萌えツボを抑える画像群を投下。
おまけにネタFLASH3作を追撃投下。
10レスも進まない間に鉄道板の替え歌シリーズがリンクとして貼られるが、この間に
8時間以上のブランクが…。余りスレが進んでいない証拠である。支援はなかなか良い
のだが…。
14-678にて、いくつもの電車AAが長編支援スレに姿を現し、銀河を応援する。
最後の電車関連の候補として頑張れ、負けるな…との気持ちがこもっているようだ。
しかし、本当の意味での「支援応援」は、その次のレス、14-679に待っていた。
それは半角二次元板で鉄道列車を擬人化して萌えようという「京急タンスレ」の倉庫の
サイトリンクだった(但し一応18禁)。即効性はなかったものの、二次元萌えの人の心
を激しくくすぐったこの支援は、後にじわじわと「銀河の支援が良かった」票を呼び込む
事になる。何か長文縦読みで驚きのレスをしている人もいるし(笑)。
更に*支援さん ◆vOagNJ7CRI氏の追撃弾、ギャラクシーエンジェルというアニメ
(日本語訳すると「『銀河』天使」だ)のキャラに銀河のプレートブルマを履かせる二次元
萌え向けの自作画像を投下。本家エロゲーキャラである柏木千鶴がこの三次元から二次元
への方針転換(?)に負けてたまるかとばかり、14-714から18禁を交えた画像などを
投下開始して鎮火にあたる。銀河はその後の支援が続かない。終了間際で*支援さん
◆vOagNJ7CRI氏の萌えキャラ化自作銀河たん姉妹(片方は上で紹介した銀河な人形さん
の絵だ)をぎりぎりいっぱいで投下、しかしこれは残念ながら時間的に支援としての効果
は得られなかったか…。
気になる結果は…。

229青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/23(火) 22:36
有効コードがある票の順位
1位 71票 柏木千鶴
2位 41票 銀河

ポイント

柏木千鶴:71票と予選より投票数を減らしてしまったものの、銀河に勝利した柏木千鶴。
しかし、気になる点が浮上した。狩られた人数、23人。狩り漏らし多数…。
柏木千鶴が出ると必ず行われる「狩り」が、後半、中途半端で終わってしまっている。
葉鍵板避難所選対を見ると判るのだが、「本来萌えである千鶴さんのイメージが、ただの
殺人鬼キャラとなり果ててしまっている」という苦渋が支援者達にあるようなのだ。
しかし、投票スレの文面を見ると、禁句ワードネタばかりで「ゲームとしての千鶴さん」
に対しての萌えはほとんど感じられない(ネタに走っているだけで実際あるのかも知れ
ないが)。次の試合でも支援者と投票者のこの点が噛み合わない、宙ぶらりんな状態で
あれば、非常に厳しい戦いになるのではないだろうか。萌えなら萌え、ネタなら割り切って
ネタ、あるいは両方で真っ向勝負を挑んで欲しい…が、応援する側としては心情的に
厳しいか…。
銀河:出来る支援を可能な限り出した感のある銀河、しかし全板トーナメントの切り込み
隊長的役割を果たすなど、トーナメントでの活躍経験回数豊富な柏木千鶴の知名度には少し
及ばなかったようだ。今回は三次元の存在である電車が二次元のキャラに姿を変えて
挑むという支援に加えて、銀河の歴史を振り返る支援もまたみっちり行ってきたので、
支援者とすれば、負けは残念であるけれどやり残した後悔はさほど無いのでは、とも思う。
支援者の皆さん、お疲れ様。
歴史を振り返れば、柏木千鶴の歳を優に越え、日本旅客の足となり続けた銀河。
その歴史は、これからも続くだろう。というか、続いてくれる事を切に希望する。

まとめ

かなり柏木千鶴支援者達に厳しい事を書いてしまったが、元々地力のあるキャラだけに
二回戦の相手、チキとは良い勝負を演じてくれそうだと思っている。二次元ゲームキャラ
対決となるだけに盛り上がりそう…両支援者の人には本当に頑張って欲しい、と心からの
願いを込めつつ、この観戦記を終えようと思う。

23055の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/09/23(火) 22:42
ポイント

レイ:序盤で掴んだリードが勝敗の全てとも思える。そう考えれば、試合開始
   直後の支援画像は絶妙であったともいえ、支援が勝敗を左右したとも
   言えるかもしれない。また、抜群の知名度が支援と相まって、戦いを
   有利に進められたのも間違いないだろう。
ゆうな:知名度で相手に劣る分、嗜好性の深い支援物資でもって勝利を狙った
    その姿勢は、方向性として決して間違ってはいなかった。ただ、相手に
    うまく先手を取られたのが痛かったか。こういう追いかける展開に
    なると、知名度の低さがネックとなってしまい、浮動票を取り込むのに
    苦労してしまう。支援物資の質は高かっただけに、惜しい敗戦であった。

全体としては、支援物資がとにかく目立ったこの一戦。どのタイミングで質の高い
支援物資を投下するか、そのタイミングが勝敗の分かれ目を生むといっても過言
ではないが、今回のレイの支援物資が開始直後に投下されたのは、かなり有効な
先制攻撃であったといえる。もちろん、開始直後に投下さえすればいいというもの
でもなく、要は相手のトータルの力量を見計らってのタイミングが重要といえる
だろう。手としては、終盤近くの巻き返しの手段として「代打の切り札」的使い方
というのも有りだ。今後の試合展開を読む上で、支援者の判断が問われることと
なろう。

23155の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/09/23(火) 22:44
あれ?>225と>230で分断されてる(笑)
こちらは、文章をあらかじめ作らないで、>225書いた後に文章
考えながら打ったら、>230に行ってしまったもので・・・・・
青き一票さん、気を悪くなさらないで下さい。

232青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/23(火) 22:47
以上、投下終わりました…_| ̄|○

>>225>>230>>231
ごめんなさい、その後の投下があるか待っていましたが、残り落とさせて
頂きました。ごめんなさいm(_ _)m

55の名無しさん調観戦記が見られて嬉しいです、投票層がそこそこ被っていた
だけに迷っている人も多かったようですね。
最後に「え? 票数差、こんなにあったの?」って驚いた私でした。
試合の流れが判りやすくて読みやすい、支援物資も本当にたくさんで
レスしまくりの試合でしたね、私…。お疲れ様でした♪


今残っている観戦記は

9/22 ニコ・ロビン vs パラオ共和国
ですが、これは私が書こうかな…でも明日からまた仕事が忙しい故、
出来るのは遅くなりそうです。…ごめんなさいね(アアン、仕事のバカー(泣))。
2回戦前半は皆さんのお力にまた頼る事になるかも…。

投票スレで藍・千氏さんの観戦記執筆者復帰宣言がある、嬉しいなぁ(つД`)
皆さん、2回戦も頑張りましょう!

233清き一票@名無しさん:2003/09/23(火) 22:49
>>231
…って、投下している間に文章考えながら打ってたのですか…もはや達人芸…(つД`)

こちらこそ本当にごめんなさい、
そしてこれを拾う役目のお煙さんにも、ごめんなさい_| ̄|○

234あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

235</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/25(木) 11:52
ドイツ−プラチナ戦執筆宣言します。
多分、自身初のネタ系にする予定です。
投下は早ければ夕方、遅ければ…あさってあたりです。

236清き一票@名無しさん:2003/09/25(木) 23:42
>>235
お願いします&お疲れ様です!
ネタ系ですか、それは楽しみです。どんな手法で来るのかな、ワクワク…ヽ(´ー`)ノ

237べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/26(金) 17:21
9/20 1回戦 Gブロック第2試合
川越市vsティナ

FFDQ板最萌準優勝者、FF6のヒロイン、薄倖の美少女という言葉がよく似合う<<ティナ>>。
奇策で攻める大利根を降したさいたま最萌帝都、情緒深き<<川越市>>。
地名対二次元という、本トーナメントではもはや物珍しくはなくなってきた取り合わせだが、
それでもどんな戦いが繰り広げられるのか、楽しみである。

○試合の様子
開始早々、川越市側の支援が飛ぶ。川越市の宣伝サイトの紹介や、名物紹介など。
わらべうたの「通りゃんせ」の発祥地であるところなど、「へぇ〜」といった感じだ。
中々ユニークな名物も有るようで、特に、ふ菓子「大黒棒」のデカさは度肝を抜かれる。
「何かこう、人をぽかぽか殴りたくなるようなサイズですね(笑)」とは15-166の言。
調べたら85cmも有るらしい。ティナの身長160cmの半分以上……!! 大黒棒に投票するものまで出る始末だ。
ともあれ、この先制支援で序盤の浮動票を大量ゲットした川越市、順調な滑り出しである。

ティナ側も、以前の支援を紹介するなどで対抗。
特に15-170の、FFDQ板最萌時の激闘がよくわかるFlashや、
ティナの性格をうまく反映させた詩的なFlashは一見の価値有り。
かつてのプレイヤーの想い出を喚起し、アツい応援を受ける。

そして今トーナメントの名物、大黒棒ならぬ支援の大黒柱、こくりこ氏の登場である。
川越への支援は同胞「さいたま」ネタで、萌有り爆笑有り、個人的にはビックリマン調のシールに笑わかされた。
ティナ支援の方も面白い。似せティナって……魔導アーマーに載っているの、エアリスじゃないか!(つっこみ)
ここで鶏氏も表れ、川越第二の名物「発狂君」「超発狂君」画像を手土産に残していく。
いかにも辛そうなセンベイで、見ているだけで舌がファイアとバーサクの魔法に掛けられそうだ。

その後、川越市側は、さいたま支援や、
旧跡・仏閣案内などの日本人の心に染み入る支援で訴え掛ける。
一方でティナ側も支援応援を欠かさない。15-273の愛に溢れた投票を紹介しておこう。
---
「愛ってなに?」
「わたしにはわからない…」
そう言っていた彼女が、見つけたもの。
ケフカの問いに
「愛する心!」と誰よりも早く、真っ先に答えたところは感動しますた。
支援もしたかったけど無理ぽなので
投票に愛を込める!!
---

そして……
有効コードがある票の順位
1位 79票 ティナ
2位 56票 川越市

238べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/26(金) 17:22
○ ポイント
川越市:一旦はダブルスコアを付けられていたが、最後の追い上げはティナ以上。
 さいたま厨からの票だけではなく、
 「大黒棒」紹介などのインパクトのある支援やお堂紹介などの風流な支援で
 投票者の興味をそそることができたためと思われる。
ティナ:固定票を集め、前評価通り勝利。
 支援こそFFDQ板最萌時のリサイクルが多かったが、
 何度見ても感嘆する出来のものばかりで、
 そのせいか熱い気持ちを込めて投票する者は絶えなかった。

○まとめ
激戦ではない。双方ともそれぞれへの愛を書連ねる、良い意味でまったりとした試合に感じられた。
川越市側は敗北したとはいえ、独自の豊富な名物・名跡紹介は評判で、
市の魅力を余すところなく伝えることに成功したと言える。
一方でティナ、勝利したものの、同じFFDQ板最萌出身の
ムーンブルク王女の得票にトリプルスコアに近い差をつけられている。
この調子では次戦は危いのではないか。気を抜かずにがんばってもらいたいところだ。

239べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/26(金) 17:27
遅ればせながら、川越市vsティナの観戦記。
どうもスランプなのか、思うように書けない……。
観戦してる分には楽しいのですが、それを表す言葉が出ないのがもどかしいです。

24055の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/09/26(金) 22:07
昨日の「アスカvsアリス」戦の観戦記を書きたいと思ってます。
日曜あたりを目処に仕上げたいと思うので、どうかよろしくです。

241清き一票@名無しさん:2003/09/26(金) 22:18
>>237-238
観戦記お疲れ様です!
「大黒棒」は支援で異彩を放ってましたよね(笑)
川越市は地域の紹介し終始し、知識好奇心を刺激してくれました、
支援続ける人側も本当に大変だったと思います。
ティナ陣営もグレードの高い支援が色々と叩き込まれていましたね。

>激戦ではない。双方ともそれぞれへの愛を書連ねる、良い意味でまったりとした試合に
>感じられた。
氏のこの文は名言ですね、こういう文章を私も書けるようにしたいなぁ。

不調を感じさせない執筆、良かったですよ。
私も現在明日以降仕事がようやく一段落付きそうですので、執筆作業を
再開したいと思います。

>>240
お疲れ様、ボリューム内容豊富で書きたい事がたくさんあったと思われる試合、
大変だと思いますがお願いします!
支援のdat落ちが心配だったので、書いてくれる方が早めに名乗り出て
くれて良かったぁ…(つД`)

242お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/26(金) 22:19
>>237
訂正します
一行目
Gブロック第2試合→Hブロック第2試合

243</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/27(土) 04:45
本戦2回戦Aブロック1組 9/24(水) ドイツ連邦共和国 vs プラチナ

(23:45)ドイツ陣営
ヒトラー「同志諸君! 大ドイツ帝国の栄光と名誉にかけて、この勝負、何としても勝ちに行くぞ!」
ゲッベルス「総統閣下。微力ながらこのヨゼフ・ゲッベルスも宣伝大臣として尽力させていただきます」
ヒトラー「うむ。この試合、ゲッベルス博士の力無くしては勝てぬ。全力を尽くしたまえ」
ゲッベルス「と言ってる間に、桜軍が先制攻撃を仕掛けてきましたぞ。ほぉ、プラチナつながりでジョジョネタですか」
ヒトラー「感心している場合ではない。試合開始前に支援物資を投下されては、我が軍は大きな遅れをとる」

(00:00)ドイツ陣営
ゲッベルス「まずは日本にあるドイツ関連の施設のリンクを貼ってみました」
ヒトラー「うむ。まずは足場から固める作戦だな」
ゲッベルス「総統閣下。サッカー、ドイツ代表からカーン殿が、ミューレンブルグからシュガー殿が応援にかけつけましたぞ」
カーン「ドイツのS.G.G.Kことオリバー・カーンだ! ドイツのゴールは俺が守るぜ!」
シュガー「わっほ〜! シュガーだよ☆ 今日はドイツ応援のために頑張るからね☆」
ヒトラー「うむ。貴公らも大ドイツ帝国のために粉骨砕身してくれたまえ」
ゲッベルス「これでスポーツ燃えと二次元萌えの両属性が揃いました。では今度は食文化の紹介を行いましょう」
ヒトラー「腹が減っては戦はできぬからな」
ゲッベルス「そしてこちらも」
ヒトラー「…ゲッベルス博士、これは何かね?」
ゲッベルス「ち○のパロディにして、総統閣下を尊敬しているというバーチャルネットファシスト・なちであります」
ヒトラー「そうか。このようなところでも余に忠誠を誓う者がいるのか。感心だな」
カーン「オラオラ! カーン様の応援ページのリンク集だ! おまいらカーン様にひざまずけ!クズ共が!」
ヒトラー「…カーンは随分血気盛んだな」
ゲッベルス「あれでこそゲルマン魂です。おぉ、我が方に票が入っていきますぞ」
ヒトラー「カーンに負けてはおれん。余も自ら支援に出る」
ゲッベルス「そ、総統閣下!? こ、これは…。下手すると総統閣下の威信に傷が付きかねませんぞ」
ヒトラー「大ドイツ帝国の栄光を守るためなら、余はネタにも徹するつもりだ」
ゲッベルス「そこまでの覚悟とは…恐れ入りました」

244</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/27(土) 04:46
(01:30)プラチナ陣営
さくら「ほええええ〜☆ 知世ちゃん、プラチナがドイツに押されてるよ〜」
知世「大丈夫ですわ! こちらはまだネタ支援だけで、本格的な支援物資は温存しているのですわ! そろそろ歌を投下いたしますわ!」

(02:00)ドイツ陣営
ヒトラー「ゲッベルス博士。桜軍も本腰を入れてきたようだ」
ゲッベルス「まだまだ我が軍が優勢ですが、少々押されてきましたな」
カーン「オラオラ! ドイツ代表のリンクだ!」
ヒトラー「…あの男は頼りになるな」
ゲッベルス「今やドイツの顔ですから。おっと、勿論総統閣下には及びませんが。では桜軍に対抗して、こちらも歌で勝負しましょう」
ヒトラー「ドイツ国歌か。我が大ドイツ帝国の宣伝にはうってつけだな」

(04:30)ドイツ陣営
ゲッベルス「な、バカな…。我が方が押されてる!?」
ヒトラー「やむをえん。少し早いが、我が軍の精鋭を送り込む」
ゲッベルス「戦車部隊投入ですか。女子供相手に大人気ない気もしますが、背に腹はかえられませんな」

(05:30)プラチナ陣営
さくら「ほえ? 知世ちゃん。むこうは軍事の支援物資を投入してきたよ〜」
知世「ではこちらはさくらちゃんの可愛い画像支援で対抗ですわ! まあ私達の試合も控えてるので軽めにしときますけど、さくらちゃん

それでも素敵ですわ!」
さくら「ほええええ〜☆ 今度は爆撃機を投下してきたよ〜」
知世「むこうもやりますわね〜。では再度音楽支援を投下ですわ!」

245</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/27(土) 04:47
(08:30)ドイツ陣営
ヒトラー「む。また桜軍が音楽で攻撃してきたぞ。博士。何とかしたまえ」
ゲッベルス「申し上げます。プロミスドアイランドより、春歌殿が応援に駆けつけました」
春歌「兄君さまのために、私達妹も一肌脱がせていただきますわ、ポッ☆」
ゲッベルス「これで我が方も萌え属性で攻めることができます」
ヒトラー「とりあえず一安心だな。ところで萌え属性といえば、ネルフの惣流・アスカ・ラングレーの援軍はまだかね?」
ゲッベルス「そういえばまだ現われませんな。まあアスカ殿は明日試合を控えてるので、そうそうこちらにまわす余力が無いものと思われます」
ヒトラー「ここでアスカの支援を得れば形勢は一気に我が軍に傾く。何としても駆けつけて欲しいものだ」
ゲッベルス「それでは我々も支援に動きましょう。今回は総統閣下の演説でございます。そして僭越ながら私めの演説も。そして東部戦線の惨状も」
ヒトラー「待て、東部戦線のフラッシュは反戦ムードで我が軍の士気を低下させるのではないかね?」
ゲッベルス「しかし、ここは平和の国日本。それくらいがちょうどいいのでございます」
ヒトラー「…わかった。博士の好きなようにやりたまえ」
ゲッベルス「恐れ入ります。そして今度はミュージシャンを紹介します」
ヒトラー「我が大ドイツ帝国の音楽文化も負けてはいないということだな」

(15:00)プラチナ陣営
知世「まずいですわね〜。このままではドイツに差を広げられる一方ですわ」
さくら「何とかなるよ☆ 絶対大丈夫だよ♪」
知世「…その自信がどこからくるのか不思議ですわ」
さくら「はにゃ〜ん☆ プラチナにどんどん入っていくよ〜1,2,3,4…ほええええ〜☆7つも連続で入ったぁ」
知世「本当に何とかなりましたわね」

(16:30)ドイツ陣営
ヒトラー「ゲッベルス博士! 桜軍が猛攻を仕掛けてきたぞ!何か手立てはないのかね?」
ゲッベルス「仕方ありません。こうなれば桜軍の寝返り工作を謀りましょう」
ヒトラー「…我が大ドイツ帝国でもさくらは人気だったのか。しかしこれはいくらなんでもやりすぎではないのかね?」
ゲッベルス「私とて手段は選びませんよ、総統閣下。さあこれで桜軍から我が軍へ寝返りが出るはずです」
ヒトラー「…どうやら逆効果のようだ。次々にプラチナに票が入っていくぞ」
ゲッベルス「そ、そんなバカな!? 私の計算に狂いはないはず…」
ヒトラー「こうなればネルフだ! ネルフに至急援軍を派遣するよう要請せよ!」
ゲッベルス「…一応要請してみましょう」

246</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/27(土) 04:47
(??:??)アスカ陣営
ミサト「碇司令。ドイツ連邦共和国より援軍要請が入りました」
ゲンドウ「…放っておけ。我々にとっては明日の香坂アリス戦が最優先事項だ。弐号機の出撃許可はできん」
冬月「…いいのか、碇? あの男を敵に回すと後々厄介だぞ」
ゲンドウ「フッ、問題ない…。どうせドイツは我々の次の相手となる。わざわざ助け舟を出す義理はない」
冬月「…それもそうだな」

(19:00)ドイツ陣営
ゲッベルス「駄目です! ネルフ、動きません!」
ヒトラー「なんと! あやつらにはゲルマン民族の誇りというものがないのか?」
ゲッベルス「いえ、あそこの御仁はアスカ殿以外はわが国に何のゆかりもないはずですが…。それよりも桜軍がまたもやフラッシュを投下しております。そして作曲者の菅野よう子という輩の紹介を行っております。あぁ、今度は歌詞まで投下してきました」
ヒトラー「誰でもいい! 誰か応援に駆けつける者はいないのか!?」
ゲッベルス「そ、総統閣下! ノルン三姉妹です! 北欧神話のノルン三姉妹が応援に駆けつけて参りました!」
スクルド「わたしが来たからにはもう大丈夫よ」
ベルダンディー「争いごとは好まないのですが…」
ヒトラー「フフフ…ついに神が余に味方したぞ!」
ゲッベルス「総統閣下! 安心している場合ではありません! 今度は桜軍がプラチナのドイツ語バージョンを投下して来ました」
ヒトラー「ぬぅぅ…我が大ドイツ帝国に対する寝返り工作か!卑怯な!」
ゲッベルス「いえ、それは私も先ほど行ったのでお互い様なのですが…」
ヒトラー「くっ…とにかく! 何か手立てを打ちたまえ!」
ゲッベルス「かしこまりました。では、音楽には音楽で。我が大ドイツ帝国が誇る音楽文化の代表・マイスタージンガーを投下いたします…な、これは…先ほどの私の演説のパロディではないですか。小川麻琴…彼女も私と同じ目に遭っているのですな」

(22:00)ドイツ陣営
ゲッベルス「さあ、支援まとめも終わり、試合も佳境に入って参りました」
ヒトラー「悠長なことを言ってる場合ではないぞ、博士。余が見立てたところ20票以上の差がついている。ネルフの援軍も見込めぬ。この状況からあと1時間どう覆すのだ」
ゲッベルス「ご安心ください。AA支援でアスカ殿の穴を埋めます」
ウルド「…なぜ私だけ画像が無かったのかしら? まあいいわ。ベルダンディー、スクルド、ドイツを支援するわよ!」
繭良「まゆらで〜す。ドイツの不思議ミステリィ〜のために私も頑張っちゃうんだから☆」
玲也「れいやも、応援ですぅ〜」
シュガー「ねぇサガ〜、わっほ〜食べたいよぉ」
サガ「待っててシュガー。ドイツの支援が終わってからね」
ラインハルト「銀河帝国皇帝ラインハルトである。ヒトラー殿を支援する」
ヒトラー「…随分にぎやかになったようだが、大ドイツ帝国に何の関係もない野次馬が混じってないかね?」
ゲッベルス「贅沢言ってる場合ではありません。我が軍は追い詰められているのですから、猫の手も借りたいのでございます…」
ヒトラー「…もはや苦し紛れだな、博士」

247</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/27(土) 04:48
(22:20)プラチナ陣営
知世「この調子なら私達の勝ちですわ!」
さくら「ほえ? 麻琴ちゃんがドイツに入れ始めたよぅ〜」
知世「一応念には念を入れておいた方がよさそうですわね。一応さくらちゃんの画像支援を追加ですわ! さくらちゃん素敵ですわ! それと坂本真綾さんのHPリンクも追加ですわ!」
さくら「ほええええ〜☆ ゴリラさんがいっぱい襲ってくるよぉ〜」
カーン「本気でフットサルだと――!! よーし、お前らぁ――――!!ドイツ共和国まで走れ―――!!」
知世「…さくらちゃん、あれはゴリラではなくてドイツのゴールキーパー・カーンですわ」

(22:45)ドイツ陣営
ヒトラー「カーンの大量のラシ投票でかなり差は縮まったな」
ゲッベルス「しかし、戦局が厳しいことにかわりありません。総統閣下、ここはノイシュヴァンシュタイン城に退きましょう!」
ヒトラー「…ここを放棄するというのか!?」
ゲッベルス「御意。ノイシュヴァンシュタイン城は現在アタック25の優勝旅行の目的地にもなっております。予選でアタック25の効果を得て勝ち上がったエールフランスの例もありますゆえ、そこで縁起を担いで再起を図りましょう」
ヒトラー「…余の死に場所にならなければよいが」

(23:00)
ゲッベルス「さあいよいよチキン投票です。おぉ!我が方が優勢ですぞ」
知世「プラチナも負けませんわ!」
ヒトラー「同志諸君! 大ドイツ帝国の名誉と栄光のため、ドイツに投票せよ!」
さくら「絶対大丈夫だよ☆」

248</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/27(土) 04:49
(23:01)
知世「終了ですわ!」
ゲッベルス「結果は!?」


1位 86票 プラチナ
2位 71票 ドイツ連邦共和国


さくら「はにゃ〜〜〜ん☆ 勝った〜〜〜☆」
知世「勝ちましたわ!」
さくら「次は知世ちゃんの番だね」
知世「6日後ですわね。私も頑張りますわ!」
さくら「次回もさくらと一緒にレリーズ!」

ヒトラー「…ゲッベルス博士。後は任せる。余はこれよりエヴァとともに自決する」
ゲッベルス「! 援軍を送らなかったネルフに腹いせするつもりですか!?」
ヒトラー「早とちりするな。エヴァは余の愛人の名前だ」
ゲッベルス「…これは失礼しました。後は私にお任せください」
ヒトラー「…余の自決は止めないのか…」


(23:50)アスカ陣営
ゲンドウ「葛城三佐。ドイツ−プラチナ戦の結果とポイントを報告したまえ」
ミサト「激戦の結果プラチナが勝利しました。プラチナは序盤こそ遅れを取りましたが、押されると見るや迅速に支援を投下し、対応したのが功を奏しました。支援の内容に深みがあったのも勝因と思われます。一方、ドイツですが、支援のバリエーションは豊富だったのですが、どちらかというと広く浅くという感じでした。その結果、プラチナが猛攻を仕掛けた際に脆さが出てしまったものと思われます」
リツコ「私達がドイツの支援に動かなかったこともドイツにとっては痛かったわね。こっちはアスカの支援物資が温存できたけど」
冬月「アスカが勝てばブロック決勝の相手はプラチナか」
ゲンドウ「相手がどこであろうと問題ない。弐号機、出撃」

(続…かない)

249</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/27(土) 04:58
つ…疲れた。ネタ系がこれほど労力と時間のかかるものだとは思わんかった。
つーか、さくらや女神さま等の予備知識が皆無で、シュガーや銀英伝に至っては存在すら知らなかったから
かなりまずいなりきりになったかも。
エヴァもスパロボかじっただけだし、ゲッベルスはあのフラッシュ見るまで完全に「ペ」だと思ってたし。
無謀すぎたな…。
ということで厳しいご指摘(ていうかツッコミ)お待ちしてます_| ̄|○

次からは短文系に戻りまつ。

250清き一票@名無しさん:2003/09/27(土) 21:43
>>243-249
わはははは!!(爆笑)
いやこれは本当に面白い。ヒトラーとゲッベルスの会話が一見真面目で実はネタになって
いる所がポイントですね。次の試合に出てくるエヴァ関連についての繋がりは筆者の
考察にもなる訳ですか…。
支援をキャラ化していく作業は大変だと思います。各ジャンルに特化していないですから…。
私も支援レスする際に、判らないことだらけで苦しむ事が多いから、ちょっとは
苦悩が判りますよ。
こういうネタ系は説明やフォローのために文章が伸びてしまうんですよね。
そして時間が異様に掛かる…長文の観戦記、お疲れ様でした! グッジョブ!

25155の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/09/27(土) 22:34
えーとすいません、「アスカvsアリス」戦を書くこととなっていますけど、
私の手腕ではとても後に続くことが出来ません(爆)。という事で、自分
なりの(いつも通りの)観戦記でも。((MS86iKt2)さん、お疲れ様でした)

本戦2回戦 Aブロック第2試合 9/25(木)

1位 159票 惣流・アスカ・ラングレー
2位 101票 香坂アリス

 Hブロック1回戦の「綾波レイvs朝倉ゆうな」戦に続き「エヴァ板vs葱板」の
激突となったこの試合。エヴァ板勢の連勝となるか、はたまた葱板の逆襲が実る
のか? 注目の一戦となった。
 惣流・アスカ・ラングレー(以下アスカ)は1回戦で優勝候補の一角であった
ギコ猫を破って勢いに乗っている(130vs117)。ただ、総力戦となった分、支援
物資の調達などインターバル期間内でどれだけ体制が整えられるかが勝負の鍵か。
一方の香坂アリス(以下アリス)は、1回戦でエールフランス相手に順当勝ち
(67vs55)。ただ、支援母体(葱板)の規模及び支援物資の物量を考えると、いかに
質の良さで攻めるかがポイントとなった。果たして、戦法は双方とも「レイvsゆうな」
戦と同じような傾向を示すこととなった。

 今回、先手を取ったのはアリス陣営。入場SSやキャラ紹介など大量の支援物資を
背景にスタートダッシュを試みるが、直ちにアスカ陣営が迎撃体制に入り、相手の先行
を許しはしない。それでもアリス側は「水月」キャラAAを総動員して何とかリードを
奪おうとする展開に。質の高さでもって何とか浮動票を取り込もうとするアリス陣営の
意気込みがヒシヒシと伝わってくる。
 試合開始3時間ほどまでは若干アスカリードもほぼ互角。しかし流れが変わったのが、
夜更け直前のこくりこ氏の支援。このあたりから徐々にアスカがリードを広げ始めてくる。
一方のアリス陣営は、支援物資調達にも自主規制の制限がネックとなり思うような支援が
出来ない現状。それでもAAを駆使した対談シアターなどで一味変わった支援でもって
形勢逆転を狙おうとするが・・・。
 夜が明けからアスカの票数に加速がかかり、9時過ぎにはダブルスコアをつける展開。そして
昼間の展開も劇的に変化することはなく、両陣営が地道に票を重ね、支援物資もほどほどに投下
されていた。勝負所は夜に入ってから。両陣営にはそんな雰囲気が漂っていた感じがしたのは
気のせいか。
 夜更け前に再び動きが。アスカ陣営が「シンジメモ」なる支援SSが投下されてから、流れは再び
アスカに傾く。投下直後こそアリスにも票が入っていたが、この支援がじわじわと効いたのか、投下
1時間ほどで大量のアスカ票が投じられ、アスカにとってさらに有利な状況を作り出す結果に。そんな
状況の中、アリス陣営も不利の状況を跳ね返そうと支援物資を用意するも、票の動きがそれに追いつい
ていけない。このあたり、息切れの印象も。そして、そんなアリスに止めを差さんと他キャラ陣営も
一斉にアスカに表を投じ始め万事休す。結局、アスカがギコ猫を破った勢いと地力の強さを如何なく
発揮した試合となった。

25255の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/09/27(土) 22:36
・ポイント
アスカ:ギコ猫を破った票数にさらに29票上積み。約1ヶ月のインターバルで支援物資など
    体制が整って万全の状態で臨めたのが大きいか。もともと知名度が高いキャラで
    あるところに優勝候補を破った勢いともなれば、「鬼に金棒」「弐号機にスマッシュ
    ホーク」といった感じがするのも致し方がない(笑)。
アリス:残念ながら、ゆうなの雪辱はならなかったか。最終的には「組織力」の差で息切れ
    してしまったのが直接の敗因だろうけど、それでもアスカ相手に101票入ったという
    のは大健闘の部類に入ってると言えよう。支援物資もオリジナル色が強く、一工夫
    凝らした支援方法は、他陣営にとっても「お手本」といってもいいのかもしれない。

 最終的に勝負を決するのは組織力の差。これはあらゆるスポーツの試合や選挙運動でも同じ
なのだが、敗れ去った陣営にもしっかりと戦ってきた「証」はあり、「華」がある。逆境の中
でも、第三者を惹きつける魅力あふれる方法というのはいくらでもある事を、葱板出身キャラは
教えてくれた。今後は、彼女らの健闘を胸に焼き付けながら試合を見ていこうとすれば、何か
これまでとは違った目で見ることが出来るかもしれないだろう・・・・・。

253お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/27(土) 22:58
ここまでうpしますた

254名無しさん:2003/09/27(土) 23:27
早く、さゆりんvsダウソの観戦記を書け!!

255名無しさん:2003/09/28(日) 00:02
>>254
そうは思うけどさ、義務でやってるわけじゃないんだから、気長に待とうや。
俺もその勝負のが一番見たいわけだけど。

つーことで、いつでもいいから、いい観戦記お願いします。

256お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/28(日) 04:40
>>254  これからうpしますYO!

257お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/28(日) 04:41
本戦Fブロック4組 9/14(日)  Download vs 倉田佐祐理

本日の対戦は、本戦一回戦屈指の注目カードである。パワーのDownloadか?萌えの倉田佐祐理か?
志保車氏による双方のキャラ紹介が終わり興奮の高まりの中、0:00投票開始!
Downloadが一揆にスタートダッシュをかけ、倉田佐祐理が萌画像とフラッシュの支援を受け追いかける。
深夜から朝にかけて支援の弾幕(画像・フラッシュ・SS)が厚い倉田佐祐理が、Downloadをとらえる。
Downloadは、Winnyや自板スレの紹介で支援するが、MXが主であった全板トナメのような殺伐と票を伸ばす
勢いはなく、Winnyのようにマターリな状態が続く。

注目の好カード・日曜日ということもあり、午前・午後も支援と投票でスレは順調に進む。支援画像に萌えて
投票する参加者も多く、倉田佐祐理がリードを広げて行く。Kanonのサブキャラとは言え、多くの熱烈なファンが
いる倉田佐祐理は支援ネタが豊富であり、参加者を魅了する。Downloadは、「ぴあ」や「ダウソ神」のAAを使った
投票はあるものの、出すネタが無いところがつらい。

約10票差のまま勝負どころの夜を迎える。全板トナメで5000票以上獲得した頃のDownloadにとって10票差
など無いに等しいのだが、今回は選対組織も無くIMを使った投票要請もないようで苦戦のままラストの4時間へ。
全投票数の1/2がこの時間帯に行われ、この時間帯でも厚い支援を受けた倉田佐祐理がリードを保ちながら
投票終了!

有効コードがある票の順位
1位 142票 倉田佐祐理
2位 123票 Download

258お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/28(日) 04:41
○ ポイント
Download:板そのものが全板トナメの頃と性格が異なり、戦闘的なイメージは無い。トーナメントに対し熱しやすく
冷めやすいのだろう。(w 予選の得票数を下回った今回の123票、残念である。
倉田佐祐理:予選の得票数を倍増した142票は、さすが葉鍵最萌のファイナリストである。支援を見た他板からの
参加者を魅了したのが勝因と思う。
○まとめ
400レス以上消費したこの対戦は、「知名度」より「萌え」が勝ったのだと思う。勝者の倉田佐祐理は二回戦でモー
娘(狼)相手でも善戦するだろう。Downloadについては今回の対戦に勝ち、全板トナメ決勝の再現を期待していた
参加者は _| ̄|○ したと思う。最後にDownloadにエールを送り観戦記を終える。

   NEVER NEVER NEVER GIVE UP!!
        ______________ ______    _
      /´ _____________//__  __ .|   / ./
      〈  〈___   ._  _ _  ._     / ./  | |  / ./
      ゝ___  ヽ ./ ./  / // ヽ / /__ ./ ./   | | / ./
     .____.ノ  / / ./  / // ∧ ∨ //  / / ./   | |/ ./
    /_____ノ 〈   ̄ .// / ヽ /  ̄ ̄  / ,/    |  /
               ̄ ̄ ̄ . ̄   ̄      . ̄     ̄ ̄

259清き一票@名無しさん:2003/09/28(日) 20:24
>>251-252
無理して書くと息が切れてしまうので、自分の書きやすい観戦記を書くのが
良いでしょう。私も大体自分の書きやすい書き方で書いてますし(笑)。
55の名無しさんの魅力は読みやすさ重視にありますから、
それをわざわざ殺して書く必要はないですよ。

そして、大変賑やかな試合を纏めて下さって有り難うございました。
ポイントまとめもナイスだと思いますよ。
良い試合だと観戦記も良い物になりますよね。私も記憶に深く残った一試合
でした。お疲れ様!

>>257
Winnyってこんな試合のような感じで使えるんだ…。成る程。
この試合もどちらが勝つか最後まで判らないきわどい試合でしたが、
それだけにお煙さんのプレッシャーも半端じゃなかったでしょう…。
最後のSUN-TVに笑いつつ、実はよく判らなかった(つД`)
前もお煙さんの観戦記ネタが理解出来なくて自分の不甲斐なさに泣きましたが
今回も…ゴメンネ
痛みに耐えてよく頑張った! 忙しいと聞いていましたのでその中での執筆、
とても感謝してます! 有り難う!

260青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/28(日) 20:25
では私も大分遅れ気味だった
ニコ・ロビン vs パラオ共和国
の観戦記を投下します。

4レス分。

261青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/28(日) 20:26
9/22 1回戦 Hブロック第4試合
ニコ・ロビン vs パラオ共和国

ここまでいくつもの試合があり、萌えや燃えがあり、支援によって候補の良さの再認識
があったり、またささやかなドラマがあったりと内容の濃い23時間が繰り返されてきた。
そんな1回戦もいよいよ最終組の登場となる。
人気アニメ「ワンピース」の戦い続ける考古学者、ニコ・ロビン。海軍6隻の船を沈め
8歳にしてすでに高額の賞金首となり、その後も裏社会を生きてきた美女。現在はルフィ
に助けられ、麦わら海賊団の一員である。身体を別の場所に「咲かせる」能力を持つ、
かなりの強者。対するは1994年に独立したばかりの比較的新しい国、パラオ共和国。
人口は2万人弱、屋久島と同じ大きさの面積を持つ海に囲まれた美しい国土。
親日の国としての魅力と景色の美しさを全面に押し出し、投票する者を虜にしていく。
アニメキャラvs共和国という難しい比較の一戦がまたも展開されるが、勝利の女神は
どちらに微笑むのか。


試合が始まる前から、早速アピール合戦の幕が開く。
トーナメント試合の呼びかけとして立てられたものの、蜘蛛の巣が張りそうな状態の政見
放送スレに登場するは、ニコ・ロビン側の応援隊、ロビニストのダレヤネン&アフロ田、
そこにフーン顔ロビン、略してフビン様によりネタと(*´Д`)ハァハァを交えた23レス
にも渡る宣伝がある。応援面で負けてなるものかという勢いのようなものが感じられるが、
パラオ共和国側のメイン支援者となるバサラ ◆2HLng5G4kg 氏も試合前に現れ、
「政見放送、まじまじと見ちゃったりしてw」などとエール交換を交わしながら、パラオの
フォトギャラリーサイトで投票者達の目を潤す。
のの人募集中。◆CENONOCX8s 氏の開始宣言文、続いて逆チキンレースが一段落した
15-728より試合中の支援物資投下開始。ニコ・ロビン側はまず「出身トーナメント紹介」
という事で今までの戦ってきた相手、そして空条徐倫との決勝戦同数決着、更にトーナメ
ントのFLASHを紹介する。パラオ共和国側は主に文章とサイト紹介をメインに、15-729
から日本の国旗に似ているパラオ国旗の理由、長い他国統治の歴史、パラオ共和国で活躍
した中島敦氏、土方久功氏などの日本人達についての話題を随時投下していく。今回も
親日パラオを話のメインにする方向のようだ。時々、15-748にあるようなパラオの魚図鑑
サイトなど、文章系ばかりでなく目を楽しませる支援も忘れない。
中には15-746のDz ◆TX.Dz2qTUo氏の訴えかけるような、支援の域に達する投票文も
見受けられる。15-747ではクーベルタン男爵さんからの、オリンピック板ならではの
支援記事。支援者が自然と集まってくるのもパラオ共和国と支援者の国徳(?)&人徳か。

262青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/28(日) 20:26
もちろんロビン陣営もそれをただ見つめている訳ではない。
15-749ではニコ・ロビンの詳しいキャラ紹介を。15-755ではこくりこ◆axQElecKuE 氏に
よるクック<<ロビン>>音頭FLASH…面白いがロビン支援としてはちょっと苦しいか(笑)。
15-761のニコ・ロビン自作萌え画像を今まで集めに集めたサイト(このトーナメント用
に書き下ろしてくれた画像も。ロビン様が、パラオ本を読んでいる…)、15-762は
ニコ・ロビンお着替えブロック崩しゲーム、15-767ではニコ・ロビンFLASHを4本纏め
て投下と、投票スレを萌えで埋め尽くす勢いで支援していく。
しかし、パラオ共和国で散った日本の戦士達に桜の花散りゆく中敬礼するAAでの
(多分ニュース極東板選対)ラシが入り、票を下支えし、場の雰囲気はパラオ共和国側に。
早朝までは専らニコ・ロビン支援者側は画像支援メインで萌えを語る。
15-774では様々な艶姿のロビン様がずらりと並ぶ(多分全て自作)。一番上の画像は
パラオとパレオを引っ掛けた水着画像だったり。
15-775でも支援物資が…って、ずっと一人で投下しているバサラ ◆2HLng5G4kg 氏、
もう朝の5時ですよ?
この時間は投票スレも停止状態、見ている投票者もほとんどいなさそう。
しる ◆SOTEC/poFY 氏がパラオ共和国で崩落したKBブリッジ画像を投下した朝方も
やはり余り投票がない。マターリした空気はパラオ共和国も麦わら海賊団(事件がない時)
も同じようなものだろうが、ちょっとマッタリしすぎな感じが…でもそれがこの試合に
合っている気がする。
15-794、795とロビン支援が続く、「フビン様を飼いたいんですが…」スレのロビン様が
非常に可愛らしい…。
13時過ぎにパラオ共和国側の支援も動き出す。15-804からは日本の国旗に似ている
パラオ共和国の話を、サイトメインで掘り下げていく。多分サッカー関連板からの支援と
思われる「世界で一番サッカー弱い国ってどこ?」スレでの紹介。ネタとはいえ早速
2カキコ目で出てしまったパラオ共和国の名前…最弱国はモントセラト島 (西インド
諸島のLeeward諸島の英国領の島)だそうで…うーん、トリビアの泉的な支援だ。
ニコ・ロビン側も提供人@ ◆pr9bOFxk.Q氏が東映アニメサイトからのキャラ紹介支援
を貼り付けて援護射撃。
投票の方は19:30を過ぎて急にパラオ共和国側が伸び始める。切っ掛けはモー娘(狼)
の選対がラシを行った事によるもの。これはヤバイと感じたか、ニコ・ロビン側も急
ピッチで支援が投下されていく。
15-843では画像支援、15-849では三国志・戦国板八頭身スレより、笑えるAA支援が
到着。15-865ではロビニストの熱い要望より生まれた、ニコ・ロビン脳内補完EDに
TV動画まとめ補完サイト。15-872、15-891、15-895、15-906にはTV版のニコ・ロビン
活躍シーン動画がAA付きで貼られる。これで投票に追い風となったニコ・ロビン、
しかしパラオ共和国側も戦中に日本が行ってきた事、そしてKBブリッジが落ち、日本が
ODAの予算を組んで新たに橋を立てた事、国際捕鯨委員会にパラオ共和国が初めて代表
を送り、日本の数少ない味方になった事をレポート風にして紹介。他にも、
たれ ◆l1JezOvRDI 氏のニュース記事や、℃@同人板 ◆pkHqiBUzVI氏のパラオ共和国
との姉妹都市提携の話などで投票スレを賑わせる。

263青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/28(日) 20:26
投票終了時間が近付き、投票数も鰻登り。ニコ・ロビン側はこのトーナメント用の自作
画像やキユ先生のニコ・ロビン(8歳くらいの頃?)イラストで、パラオ共和国側は
日本パラオ国際交流協会のサイト(中でもFLASHによるイルカの昔語り、パラオマイル
ストーリーが素晴らしい)やパラオ観光局、など専らサイト支援メインでパラオの魅力を
訴える。22:00頃になると更にパラオ共和国側の票が目立ち始める、全板トーナメント
での繋がりを持つ人達からの支援票が後押しをしているようだ。
と、ニコ・ロビン側に大きな動きが。22:26、かなり笑えるAAを使った一斉投票が
始まり、一気にスレが進み始める…投票スレ900を越えてもまだ新スレが立っていない
危険な状況だったが、ギリギリ新スレが間に合い22:40に次スレ移行(投票スレ15
は998レス目にして500KBオーバーした)

次スレに移ったこの時間になっても、ニコ・ロビンAA支援や動画支援など、またパラオ
共和国の島ペリリューや昔のパラオの写真、更に歴史サイトなどが貼られていく。
ここまで押し迫ってくると支援としての力はあまり無いはず、しかし両陣営の応援合戦は
最後の最後まで尽きる事がなかった。

有効コードがある票の順位
1位 110票 パラオ共和国
2位 56票 ニコ・ロビン

264青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/28(日) 20:28
ポイント

パラオ共和国:今回も親日の話題や日本とパラオ共和国の国旗が似ている由来など、
「いかにパラオ共和国と日本の結びつきがあるか」を知って貰うための支援に終始していた。
16-59で選対スレに貼り付けようとして誤爆、最後の最後でオチを付け、投票スレで
ニヤニヤされまくった(笑)バサラ ◆2HLng5G4kg 氏。氏の23時間態勢の奮闘は投票者
の目を引いたはずだ(もちろん支援したのはバサラ氏だけではないが)。また、他の支援者に
もこまめにレスを返すなど、マターリした試合展開になるよう心掛けていた。支援を見て
も「パラオに投票して下さい!」というようなものではなく、「パラオ共和国の良さにつ
いて知って貰えたらそれで満足」といった欲の無い雰囲気が親日の姿勢と相まって結果的
に浮動票を持つ人達に好感されたものと分析する。
ニコ・ロビン:南国が似合うニコ・ロビン。パラオ共和国に引けを取らない魅力があるだ
ろう、しかしトーナメントでは倍近い差が付いてしまった。「いつの間にこんなに差が
付いたんだ」と驚いている筆者だが、ワンピースという作品の中でも準主役の立場上
知名度が低い感は否めない、それが差を広げた原因であっただろうか。
また投票スレで常駐する形だったパラオ共和国支援者に、支援が相殺されていたようにも
感じた。支援そのものは非常にグレードの高いものであっただけに、浮動票をパラオ共和国
側に持って行かれたのは痛恨だっただろう。
「キモく正しく美しく」をモットーにするロビニスト達の旅は、トーナメントから
退いた今日も続いている…ニコ・ロビン様と共に。気が向いた人は週刊少年漫画板の
ニコ・ロビンスレに足を運ぶと良い。きっとロビニスト風に、ハァハァムラムラドキドキモンモンして
(笑)出迎えてくれるはずだ。

まとめ

非常にマッタリした試合展開、試合後も気持ち良さが残る好試合であった。
勝利したパラオ共和国は、2回戦でエヴァンゲリオンの綾波レイとぶつかる事となる。
こちらはニコ・ロビンと同じアニメキャラであっても主役級であり、勝利への意気込みの
高い候補だ。ゆったりと構えていると押し負けてしまう可能性が高いだけに、パラオ共和国
としては苦戦する可能性の高い相手だ。マッタリしていそうなのがパラオ共和国らしい
と言えばらしいが、数票の戦いになった場合は「勝ちたい!」という意志が明暗を分ける、
その時パラオ共和国陣営は勝利のために必死になれるだろうか?
この辺が次の試合のポイントになるだろう。

265青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/28(日) 20:31
以上です、もし文字のミスなどありましたら指摘をお願いします。

次は
9/27 バッツ vs 大利根町 を執筆キボンヌします〜
頑張ります〜

未宣言観戦記

9/26 的場文男 vs 今岡誠

266名無しさん:2003/09/28(日) 20:36
>>243-248のドイツプラチナ戦のやつ名作だなあ
ちょっと長すぎるのが難点かもしれないけど
何度読んでもおもしろい

26755の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/09/28(日) 22:53
的場vs今岡、もし誰も名乗りでなかったら書いてみます。
2〜3日かかりますけど・・・・

268べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/28(日) 22:58
今日の試合、ムーンvsゴ(ry戦、熱気が凄いですね……
面白そうなので執筆宣言します。
でも書けるかどうか自信なかったり……できれば他の方もお願いします。

それにしても支援が質・量ともに圧巻!
いつも支援に感想を付けてまとめておられる方(青き一票氏?)
本当にご苦労様&改めて感謝ですm(__)m

269清き一票@名無しさん:2003/09/29(月) 01:13
>>266
私が書いた訳ではないですが有り難う、執筆者はそういう意見を貰うと
嬉しいものです。

>>267
有り難うございます! ゆっくり書きましょう、お互い息切れしない
程度に(私もね)。

>>268
べいさんも有り難う!
本当に数々の支援凄かったですよねー。読まれる事の多くなる観戦記と
なるでしょうから、頑張って下さいねヽ(´ー`)ノ

…それと今日支援纏める時に名前欄失敗しました、
最後まで秘密にしておくつもりだったのに…(^^;

270お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/29(月) 21:20
執筆陣のみなさん御苦労様っす!
ここまでアップ終了

271名無しさん@お馬で人生アウト:2003/09/29(月) 21:37
>>268
べいさんよろしくお願いします。(文才ないもんで)
ゴスレで出ていた敗因分析ちょっと貼ります。
よろしかったら参考にしてください。
==========================
845 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/09/29 02:46 ID:WIFXUmuf
>>842
前半とばしたが、長距離レースで、最後バテてしまった・・・

・・・って現実と同じじゃないか、ゴ(w

846 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/09/29 03:41 ID:yfcHfkHA
>>842
ワラタ
ゴのスタミナ切れだったのかw

847 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/09/29 06:34 ID:Bbtx7GIL
ここでもしっかりダンスですなw

848 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/09/29 12:20 ID:65CEHJe7
3コーナーから4コーナーでダンス発動といった感じか?
てか2次元強すぎ

272べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/30(火) 00:02
>>269
>…それと今日支援纏める時に名前欄失敗しました、
あ、よく見ると確かに……気付かなかったずら(自滅

いや、数日前に雑談スレで噂になっていたので、
それで青き一票氏だとわかりました。
陰徳はおのずから人に知られる、ということですね。

>>270
お煙氏もお疲れ様です。>>242のフォローありがとうございました。

>>271
>前半とばしたが、長距離レースで、最後バテてしまった・・・
>・・・って現実と同じじゃないか、ゴ(w
ほほう、なるほど(w
正直、競馬には疎いのですが、これで書き易くなる……。
各選対スレも参考にさせて頂きます。出張ありがとうご(ry

273削除:削除
削除

274青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/01(水) 22:12
9/27 バッツ vs 大利根町の観戦記ができましたので投下します。
4レス分。

275青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/01(水) 22:12
9/27 2回戦Bブロック第2試合
バッツ vs 大利根町

脳天気なキャラで燃えどころも萌えどころもあるFF5出身の青年(20歳)、22通りの
ジョブを持ち、そのジョブに合わせて衣装も能力も様々なものに変化する、バッツ。
本来は埼玉県にある1つの町。そこから支援の力でとてつもない存在に変幻した大利根町。
1回戦では バッツ 78−39 原素子、大利根町 82−59 空条徐倫
と両候補とも投票数はだいたい互角、支援の量と質で勝負が決まる可能性が大きい。


「さいたまノ興廃、コノ一戦ニ有リ! 総員一層奮励努力セヨ」との看板を掲げて入場
する大利根町、最後まで萌えに準じて応援するという前(略)184氏の意気込みが感じ
られる。逆チキンレース終了後の17-325では、恒例の大利根町応援サイトと共に、下の
ようなレスが。
 325 名前:前(略)184 投稿日:03/09/27 00:11 ID:mWoah6zW

 大利根町は素晴らしい町だと私は信じる。
 そこには駅はなくとも萌えはある。

 しかし、大利根町といえども永遠に存在することは
 どうやら出来ないようだ。

一体何事? と随時更新されるサイトを見ると、大利根町が隣の町栗橋町と統合される
話を指して言っているらしい、まちBBSの各町のスレでは反対意見が多いというのに。
…だが、そのサイトで一番目立つのは、大利根町全試合で猛威を振るったピンキッシュの
会員証だったりする(笑)。サイトを見た人が「どうすれば会員になれますか」。ネタか
マジか判らない質問も飛び出す…ここでピンキッシュ会員が増えるのは何か凄いぞ(笑)。
17-328ではその重い話題と空気を入れ替えるように、埼玉県最萌トーナメント決勝戦
で出た、大利根町総括FLASH(と言い切っても良いような出来)を投下。
何度見てもこのFLASHは萌える。
バッツ陣営はそんな大利根町に対抗するかのように、最初の支援はFLASH支援だった
(17-329)。しかもⅠの発売から今までの、FFの歴史を語るとびきり出来の良いものだ。
台詞屋 ◆kNkAB9DQ7c 氏も登場し、「バッツ症候群とは?」というお題でサイトを製作、
ってそれは「BUTS症候群」ですがな〜(関西風ツッコミ)。
童謡のふるさとと銘打つ大利根町のホームページが17-333で、鶏 ◆TikinEFdr氏も
埼玉県最萌トーナメント一回戦支援でのフラッシュを持って登場。かと思えばバッツ側
からFF5のmidi支援が17-336、358、364と断続的に飛ぶ、懐かしい音に耳をそばだて
た人も多かったようだ。

276青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/01(水) 22:13
大利根町側のFLASH職人と言えばこの人、おけぐわ ◆OKGWAaWtwA氏も17-348で
参戦。今回はFFに対抗してDQⅡからのネタ! ゲームの雰囲気を極力生かした一発
ネタ支援、77KBというFLASH支援としては非常に軽いサイズは参加者にも優しい。
結果として爆笑者続出。大利根町票を多数獲得する事となった。
更にこくりこ ◆axQElecKuE氏がバッツ支援画像を落っことしていく、締めにさいたま〜
なFFバトルFLASHを置いていく…これがまた激しく笑える&ネタが細かい!
グランバニア車 ◆DQ5/ZUO1O. 氏は17-379で「いい領収書がもらえそうなホテルを
発見したんですが…」と登場、ホテルの名前は「ウィンダム バッツ(WYNDHAM BUTTES)」。
しかし、この建物があるのはアメリカ、これではいかな支援者とて流石に取りにいけまい(^^;
この後、17-380の自作画像を始め、AAや画像で支援を続けるバッツ陣営。
大利根町側は深夜帯、無音状態(支援製作に集中していると思われる)。

夜も明けた8時を回った頃に大利根町支援サイト更新(徹夜でやっていたと思われる)。
支援から生まれた萌えキャラ、キャサリンがアメリカに帰るという話(何故かキバヤシオチ)。
バッツ側は17-419、421、422と画像支援を行う、この頃に投票数の鈍った大利根町を
バッツが抜き去ることに成功。17-428では名無し吟遊詩人 ◆I0ygBARD92氏がバッツの
故郷のアレンジBGMを置いていく。FF5をやった人ならこの曲に聞き馴染みがある
人も多いのではないだろうか。
17-447に萌え女の子さいたま画像で景気付けをした大利根町、バッツの投票をしばしの間
止めた(投票先を迷わせた?)。17-455では吉野屋コピペ改変を。お題はピンキッシュ、
地元民ならではの内容で参加者の笑いを誘う。
だいたい同時刻にバッツ支援FLASHが到着(17-458)。FFDQ板最燃男トーナメント
FLASHのパロディ作品なのだがこれがまた上手に仕上げてあったりする。
画像支援もその後届き勢いはバッツの方に、…とはいかない。17-472に
おけぐわ ◆OKGWAaWtwA氏の超軽量DQ2一発ネタFLASHがまたも炸裂。
両支援者のエネルギッシュな支援攻勢で両候補とも有利な状況を作りきれない。

277青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/01(水) 22:14
その展開は最後まで続く、17-499にアイコン支援、そして別名田中FLASHとも言われる
ギルガメシュの登場シーンパロディFLASHが現れる。17-516、519では自作画像支援が…
これまた美麗画像で素晴らしい。 ◆BUtzLV1Lm.氏+17-522氏は捨て身の領収書支援、
バッツタンやバッツチャマの名前で受け取る所に、(吉野屋のレシートだけに)並々
ならぬ大盛りねぎだくギョク(?)な愛情を感じる。
17-537には何故かカイジネタのバッツが…これは、濃いっっ・・・・・・・・!
17-545では名無し吟遊詩人 ◆I0ygBARD92 氏がアレンジmp3を投下していくが、
最後の追い込みに鶏 ◆TikinEFdr.氏が再度さいたま陣営に登場。萌え画像、ネタ画像、
さいたまMUSICFLASH、さいたまネタ、さいたまさいたまさいたま〜とさいたま弾を
炸裂させる…バッツ陣営も負けずに画像支援やヤバイコピペネタバッツ編などで
食い下がる。無党派さん ◆i1mElectjU氏の埼玉県知事選挙や大利根町に関する選挙の
結果と分析が貼り付けされていく中、大利根町の追い上げが目で見て判るくらいに凄い。
この勢いでバッツを追い抜くか…という所で投票終了。

有効コードがある票の順位
1位 93票 バッツ
2位 85票 大利根町

278青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/01(水) 22:15
ポイント
バッツ:予選、1回戦と順調に投票数を伸ばすバッツ、きわどい勝負だったが、早朝の
逆転、夕刻の優位死守で逃げ切った形になった。ただ、軽く100票越えの試合が目立つ
昨今のことを思うと、今の数字は若干不安を感じる。元々燃え萌えなキャラであり、
ネタに関してすっぴんのような変わり身の良さをエッセンスとして加えれば、次も良い
試合が出来るのではと思う。
大利根町:安定した投票数と最後のまるで一致団結したようなグラフの伸び。
「今回はどんなネタで来るだろう」と期待させてくれる大利根町は今回もやってくれた、
試合相手に合わせてDQネタなどを盛り込んでくる辺り、大利根町は支援が「生きている」。
結果、バッツに僅か8票まで迫る勢いをみせた。特に大きな票田を持たない大利根町は、
ネタによって流動票を根こそぎ味方に付けたと思われる。支援者の前184氏やおけぐわ氏
は残念そうなコメントをした。もっと大利根町の萌えやネタを出したいと考えていたらしい。
筆者は郷土愛を越えた、何か凄いものを感じさせてくれた支援者達の魂に尊敬の念を感じる。
大利根町と、熱狂的支援者達に再び会える日がある事を信じて…お疲れ様でした。
追記。
「勝ったら萌え画像upします」との約束は、2日後にきっちり果たしてくれた。
それは、今まで大利根町のシンボル的萌えキャラがFFDQキャラにコスプレして、
バッツと共に笑顔で立っているイラストだった。そこには今までの感謝と、
「大利根町が果たせなかった想いをバッツに託したぞ」という気持ちが込められていた。
そして、試合後に残した前(略)184氏のコメントにあった、
「皆様の心の中に少しでも大利根町が残ることを信じて」の想いも同じように届くと
良いなと思う。

まとめ

本戦の中では辛勝の部類に入る試合を終えたバッツが次に迎える相手は、的場文男騎手。
かなりの票田を抱える相手だ。一つのハードル、100票越えを果たせるか、そして的場文男
騎手が残した1回戦の155票の壁を越えられるか。
次戦も激しい試合になりそうだ。両候補とも正々堂々、死力を尽くして頑張って貰いたい。
ちなみに、ボコに騎乗しての競馬レースがあったらいいなぁ、などと脳天気に楽しんでいる
筆者はただのDQNである(笑)。

279青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/01(水) 22:20
観戦記、以上です。
誤字などありましたら指摘お願いします…。


次は…
9/29 オーバーマン キングゲイナーvs5主人公
を頂いていきます。

未宣言執筆観戦記
9/30 すっぴん vs 大道寺知世

280名無しさん:2003/10/01(水) 23:22
>>274-279
乙です。
ちなみに的場文男が155票獲得したのは2回戦ですよ。

281青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/02(木) 00:08
>>280
あっ、本当だ…指摘有り難うございます(つД`)

>>278の下4行目の1回戦を2回戦に直して下さるようにお願いします…。

282べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/10/02(木) 17:09
>>275-278
御九郎様です。
「おお、とねまち」やバッツチャマな領収書など
ネタが飛び交う話題豊富な試合でしたね(w
ネタ支援は拾い上げる方もセンスが要ると思いますが、
それらを逐一どーんと受け止めた濃ゆい観戦記、凄いの一言です。

それにしても、大利根町が合併でなくなりそうなのは悲しい……
最後の潔さ(強敵(とも)を応援する萌画像)に感じ入っただけに(/Д`)

28355の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/02(木) 22:12
では、「的場vs今岡」戦を書くとします(例によってぶっつけカキコ)

本戦2回戦 Bブロック第1試合 9/26(金)

有効コードがある票の順位
1位 155票 的場文男
2位 106票 今岡誠

 前日の「可憐なる乙女の戦い」から一転して「熱き漢の戦い」となった(笑)。
 的場文男(以下的場)は1回戦で品川相手に快勝(81vs43)。もう一方の今岡誠
(以下今岡)も、鈴凛相手に圧勝(107vs52)。共に小手調べといた感じで勝ち上
がってきただけに、今回の対戦では共に態勢が整って激しい試合が予想された。

 フライング気味に的場支援の画像が投下されるも、スタートダッシュを決めたのは
今岡。しかし、全国の仲間(笑)が支援に駆けつけ的場も巻き返し、あっという間に
5分5分の態勢にまで持ち直してくる。なお、今岡支援には阪神ナインのほか、「禿下」
こと山下カントクや「へタレ3兄弟」のヤナギ(柳沢敦)やナベ(渡辺薫彦)が駆け
つけるもあまり効果は出て来ない。それどころか、「禿下」カントクあたりは自分が
目立つことに必死だし(をい)。
 夜明け前に投票スレも切り替わる中、的場が着実にリードする展開に。ただ、相手の
今岡もさるもので、10票前後くらいの差を付かず離れずに食い下がっていく。そんな
調子で夜が明け、淡々と両者に票が入っていく。
 動き出したのは明け方以降。特に支援があった訳ではないが、じりじりと的場に票が
入り、リードを徐々に広げていく。それにつれて、支援合戦もヒートアップし、なぜか
倉田佐祐理や亞里亞、赤井ほむらといったギャルゲーの面々も登場(笑)。ただ、某荒らし
のカキコを模した投票も出てきて、一時は殺伐とした雰囲気にも。このあたりは残念。
 ここまで大体3:2の割合で的場に多く票が投じられているが、夜に入って双方の票数が
上がっていく中でも、投票比率はそれほど変わらない。むしろ、夜に入り更に多彩な支援AAを
展開してきた的場のほうに流れは傾いてきて、今岡は一気にピンチ。後は、ラスト2時間での
ラシでどれだけ浮動票を取り込めるかなのだが・・・
 ただ、この日の「ラシ」はいつもと違った。大抵は片方のキャラに集中的に票が入るのだが、
この日に限っては双方同じくらいに票が入っていき、「自主投票」の様相に。これでは今岡に
「逆転サヨナラ」を望むべく展開とはならず、結局はうまくリードを掴んだ的場に軍配が上がった。

28455の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/02(木) 22:28
ポイント

的場:1戦を終えるたびに票を上積みさせていき、徐々に力を発揮してきた印象。
   立ち上がりこそ苦労したものの、一度リードを奪えばそう簡単には抜かせ
   ない勝負根性を発揮。あとは相手の息切れを待ち、地力の差を見せ付けた
   格好となった。また、支援に駆けつけた全国地方競馬騎手の尽力もあった
   のは見逃せないと思われる(現役地方騎手だけでも44人!)。
今岡:今回に限っては、支援の差がモロに跳ね返った格好か。支援AAで登場して
   くる選手数を数えても多勢に無勢?といった感もある。それよりも、イン
   ターバル期間中に阪神が優勝してしまい、優勝が決まってから間延びした
   日程に足元をすくわれた格好ともなってしまった。また、「3次元・男・
   実在人物」という「似たもの属性」の争いの中で強調点を見つけられなか
   ったのも敗因の一つのように思える。

「萌え」トーナメントという事で普通なら可憐な乙女が火花を散らせて戦う姿を
想像してしまうが、こういう「漢」の戦いというのもまた見物である。ただ、
あまりヒートアップしすぎて相手を侮辱するような投票だけは慎みましょうね・・・

285清き一票@名無しさん:2003/10/02(木) 23:48
>>282
感想感謝ですヽ(´ー`)ノ
支援まとめのしすぎで文章が伸びる事がいつも心配の種でありますけれど、
今の支援量がギリギリラインかもしれません。
これ以上伸びると全板級のサイズに…。

大利根町の問題は支援者の方達にとってかなり重要な問題でしょうね。
どうなるピンキッシュ!?

>>283-284
観戦記どうもです。ぶっつけカキコ観戦記、相変わらず度胸があるなぁ、と
(こちらは何度も読み返す小心者(笑))。騎手対野球選手という異色のスポーツ
同族対決という取り合わせだけに、萌え戦とは異なる打撃戦でした。
ポイントのまとめ方が特に良いですね。
「似たもの属性」となると他の応援者は支援頼りになる傾向がありますから…、
昼間までの票の下積みや試合運びは結構重要だなぁ、と思ったこの一戦。
こういう勝負もまたみたいなぁ、と思う次第。
そして55の名無しさんの観戦記もまたみたいと思う次第(w
また時間が空きましたらお願いします〜。

未執筆宣言観戦記

9/30 すっぴん vs 大道寺知世
10/1 DJ SIMON vs 中澤裕子
10/2 鳥の詩 vs キングゲイナー・オーバー!

28655の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/03(金) 21:21
すいません、昨日挙げた観戦記(的場vs今岡)の訂正お願いします。

>>284の「現役地方騎手だけでも44人」のところ、43人に訂正お願いします。
(アンカツ(安藤勝巳)中央移籍したというのに地方騎手でカウントしてしまった・・・)

287お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/03(金) 22:51
>>286 修正アップしました
馬より船の方が得意なので解らなかったです。

あと競輪好きの方はこんなジョークを言います。
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  <馬のケツより男のケツが(・∀・)イイ!
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

288藍・千氏 </b><font color=#FF0000>(dRAMW2.k)</font><b>:2003/10/04(土) 00:12
やっと復活できた。
デスマーチ&その反動で何もできなかったので、おそらく大変だろうと
思われるさくらvsニダーの執筆を宣言します。
納期は少し遅れそうです

289清き一票@名無しさん:2003/10/04(土) 03:55
>>287
ワラタ

>>288
藍・千氏さん、お帰りなさい(つД`)
うう、嬉しいです、劇的な勝負でしたからねー執筆する方も書きがいが
あると思います。がんがって下さい!

290(子) </b><font color=#FF0000>(7733UhFQ)</font><b>:2003/10/04(土) 19:39
>>285
結構残ってますね・・・
すっぴん vs 大道寺知世 もらっていきます。明日くらいには投下。

291清き一票@名無しさん:2003/10/04(土) 22:24
>>290
サンクスです、休み無しで毎日1つずつ溜まりますからね…。
私も月曜日から忙しいし、明日には観戦記投下出来るようにしたいなぁ…。

292名無しさん:2003/10/04(土) 23:25
ちょっと質問しますが、9/13の観戦記はまだですか。
そろそろ、一ヶ月ぐらい経ちますが・・・。

293(子) </b><font color=#FF0000>(7733UhFQ)</font><b>:2003/10/04(土) 23:31
>>833
>>173で執筆宣言は出てるのですが・・・

294</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/10/05(日) 16:20
充電完了。
ドイツ対プラチナ、思いのほか好評だったみたいで嬉しい限りです。
DJ SIMON vs 中澤裕子、書いてみます。短文系で。

295</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/10/05(日) 17:49
本戦2回戦Dブロック2組 10/1(水) DJ SIMON vs 中澤裕子

立ち上がりは両者互角。中澤側がオフィシャルサイトのリンクなどの支援
を投下すれば、SIMON側もプロフィール紹介などを投下し、支援面でも
得票数でもガップリ四つ。
しかし、その均衡を破る支援が。そう、nagureo戦でも行われた応援ラジオ
である。00:43のDz氏の告知とともにリクエストが入り始め、次第にスレの
雰囲気がSIMONラジオの色に染まり始める。
そして01:00、応援ラジオスタート。nagureo戦同様、SIMONの独壇場。中
澤側はSIMON絡みの便乗支援を行うのがやっと。結局放送中は25-4と
SIMONが20票以上の貯金を獲得。この貯金が後々の勝負の分かれ目と
なる。
だが、中澤もこのままでは終われない。3時前後を境に、苦戦する中澤へ
の同情票が入り始める。さらには中澤姐さんの独り言を展開し、次第にス
レの雰囲気を中澤色に染め始める。これで何とか票差を30にキープ。
日中はモ娘。関連のAA以外は目立った支援は無し。この状態でSIMON
が地味ながらもじわじわその差を広げ、19時の時点でその差は40に広が
る。
夜になると、SIMONが早めのスパート。さらに19:35、Dz氏による応援ラジ
オ第二部の告知が貼られ、勝負を決めにかかる。そしてまたスレの雰囲気
はSIMON一色に…と思われたが、今回は別スレへの誘導が行われ、ある
程度軽減。それでも、中澤の出る幕が無い。再び応援ラジオチャット状態
という、中澤側にとっては悪夢の時間が訪れる。21:15から支援まとめが投
下され始めたが、依然チャット状態は続く。票差はついに60票に迫る。
が、21:30、それまで我慢を重ねていた中澤側がついに動く。まずはモ娘。勢
得意のラシ投票。数こそ少なめだが、SIMON陣営の流れの遮断にとりあえ
ず成功。次いで21:47、県ノハ庁氏による中澤応援ラジオの告知がされ、22時
台のラストスパートの態勢が整う。
そして22時、当初はSIMONラジオの余韻に浸った票が相次ぐ。が、22:22、つ
いに中澤のラシが発動。22:30にはさらに大規模なラシが展開され、SIMON
を猛追。そしてチキンレースの23時にも中澤票がSIMON票を大きく上回る。
が、60票の大差はあまりにも大きかった。結局SIMONの逃げ切り勝ちとなっ
た。

1位 123票 DJ SIMON
2位 105票 中澤裕子

296</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/10/05(日) 17:49
ポイント

SIMON:今回も応援ラジオの効果は絶大だった。票田の多い1時台の票
      をことごとくさらっていくその戦術は見事としか言い様がない。さ
      らに今回は20時半からも第2次応援ラジオが展開され、ここでも
      票の獲得に成功。最後はラシに遮断された形となったが、この2
      回の応援ラジオでの貯金が勝利の原動力となったのは間違い
      ない。
中澤裕子:最後のラシを中心とした猛追は見事だったが、それまでの大差
       を覆すことはできなかった。21時半までよく我慢したとも言える
       が、逆に言うと浮動票の部分での致命的な差を組織力で補って
       いるに過ぎない気がする。モ娘。勢の組織力は最強なだけに、
       浮動票の部分でも奮起して欲しいものである。まあ元々の知
       名度が凄すぎるから、逆に支援しにくいのかも…難しい。

まとめ

nagureo戦に次いで応援ラジオが猛威を振るった試合となった。相手陣営
にとってはスレの雰囲気を邪魔しないかという点で、どうしても遠慮が生じ
てしまう。この遠慮の呪縛をどう振り払うかが攻略のカギとなろう。
勝利を優先するか、スレの雰囲気を大事にするか…難しい問題である。
ただ、支援者のほとんどは相手の割り込み支援歓迎であるということを
最後に付け加えて、まとめとしたい。

297(子) </b><font color=#FF0000>(7733UhFQ)</font><b>:2003/10/05(日) 20:01
本戦2回戦Dブロック1組 9/30(火)
すっぴん vs 大道寺知世

この試合は、お互い勢いのある陣営同士のぶつかり合いだけに、参加者の注目を集めた試合だったといえるだろう。
CCさくら陣営は送り込んだ3候補が未だ土つかず。FFDQ陣営は9/27のバッツ戦からの連戦はここまで3勝0敗。

ともあれ、この試合も逆チキンレースを鬨の声代わりに試合が始まった。
その逆チキンに混じって*支援さん氏が本日の支援第1弾を投下。カスタムドール写真付き入場SSである。
異常なまでの人形や小道具類の凝り方はもはや芸術的。画像だけではもったいない気がする。
さらに同フィギュアを使用した「よいこのトナメ学習雑誌」・・・どんな「よい子」に何を「学習」させるつもりなのやら(w

負けじとすっぴん側も支援第1弾を繰り出す。「バッツたんの燃え燃えプロフィール」と銘打った紹介ページを投下。
さらに00:50には台詞屋氏がいろいろなすっぴんのネタを投下。バッツを主軸に据えつつネタ支援もできるあたり、
変幻自在なすっぴんの本領発揮といったところか。

すっぴん(バッツ)、知世ともに画像等の支援も出そろったが、ここは*支援さん氏の重量級支援と
圧倒的な量の画像支援に軍配が上がったか、午前中は知世側の圧勝となる。

しかしすっぴんサイドも負けてはいない。午後から怒濤の追撃が始まる。一次は20票以上あった差を
15時あたりまでに1桁に詰める。ここまで詰めておけばラシで十分ひっくり返ってくれそうだ。
知世陣営は、流れを変えるべく16時台から支援砲撃を再開。18時台には*支援さん氏のカスタムドール写真や
しあわせボタンFLASHや自作絵の支援が届くが、気がつけばラシを前に票差は無くなってしまっていた。
そのような状況での20:50、投票スレは950にまだ数レスを残した状態で異例の埋め立てが始まる。
それもそのはず、21:00からは、陣営合同による「みんなでつなごうバッツトーテム」が企画されていたのである。
当初はFFDQ陣営のみで発案されたこの企画だが、CCさくら陣営にもその噂は広がり、いつしか合同企画に。
21:00に始まり21:23に終了宣言の土台AAが貼られるまで、約40レスにわたってトーテムはつながった。
企画は大成功と言っていいだろう。(ちなみにこの間入った票はすっぴん12票、知世20票・・・)

トーテム終了を待って支援のまとめが貼られるが、その量実に11レスにもわたった。改行制限の厳しい投票所
とはいえ、両軍合わせてすさまじい量の支援が飛び交ったことが見て取れる。

ここからはいよいよ最後の鞭の入れ合いとなる。両陣営とも最後の投票、支援が投下されるが、ここで
足を残していたのは知世陣営だった。ラシでむしろ票差を広げた知世陣営は、ラシが終わって一休みの
すっぴんをそのまま引き離しにかかる。そのまま23:00をオーバーし、決着となった。結果は―――

有効コードがある票の順位
1位 180票 大道寺知世
2位 151票 すっぴん

298(子) </b><font color=#FF0000>(7733UhFQ)</font><b>:2003/10/05(日) 20:01
ポイント

すっぴん
FFDQ陣営4連戦のトリを勝利で飾ることはできなかったが、それでもバッツ本体の得票数をはるかにこえる
151票はお見事。敗退したとはいえまだバッツ本体は残っており、こちらでの活躍が期待される。
実のところ、勝利を至上命題とするなら、ラシはあくまで自陣営のみ参加できる物にした方が
賢明だったかもしれないが、それを捨ててあえて相手陣営も参加できる物にした点はおおいに評価したい。
「祭りは楽しんだ者勝ち」だとするならば、すっぴんは誰はばかることなく「勝者」を名乗っていいだろう。

大道寺知世
当初の予想ではDブロックにおいて知世はがちがちの本命扱いだったが、1回戦の本村由紀子戦に続いて
まさかの大苦戦となった。それでも、最後の追撃をかわして約30票差での勝利は、CCさくら陣営の勝負強さを
まざまざと見せつけたものとなった。
ただ、支援の準備状況的には、これまで以上に厳しい日程となっていく。次戦が応援ラジオで急成長を遂げている
DJ SIMONであることを考えると、状況によっては浮動票をごっそりもって行かれる恐れがあるため、
準備は欠かせないところだが・・・しかし正直、*支援さん氏や他の支援者諸氏の身体が心配・・・

まとめ

この試合の見所は、やはりバッツトーテムだろう。相手陣営も巻き込んでのラシは、見ているだけで楽しかった。
相手陣営を巻き込むと、集票という意味での効果は薄れるかもしれないが、その代わり「みんなで作る」という
楽しさが強調される。ラシの発祥であるFFDQ陣営は、この結果をどう受け止めることになるのだろうか。
また、CCさくら陣営は、これを書いている10/05現在、送り込んだ3候補に未だ土つかず。勝負強さは
今大会随一と言っていいだろう。しかし、ここから先、支援物資の準備時間や、他陣営からの注目という点では
ますます厳しくなってくるかもしれない。勝ち抜くためには、よりいっそうの奮起が必要になってくるだろう。

299(子) </b><font color=#FF0000>(7733UhFQ)</font><b>:2003/10/05(日) 20:07
観戦記、微妙に知世側に厳しい内容になってしまったかも。

真琴車vs狼の観戦記、誰かが書いた方がいいのかな?
とりあえず自分は来週末までまとまった時間がとれそうにない・・・スマソ

300青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/06(月) 01:44
>>292 >>299
1回戦の真琴車vsモ娘(狼)ですが、志保車氏本人が
多忙だったもので申し訳ない、今から大急ぎで書くので
明後日くらいには出来るかと言っていました。ですので一応安心は
しました。

>>295-296
ラジオ合戦の様子をまとめて下さって有り難うございます。
スレの雰囲気を壊さないようにする配慮が両陣営ともにあって嬉しかった
ですよね、あの試合の中核をなした人が大人だったからかな。
ラジオで投票スレの方に絶えず意識を向けて話をしていましたし。
ネットラジオは今後も支援として大きな戦力でしょうね。
そう言った事を思い出す観戦記、お疲れ様でした。
まとめ方も良いです!

>>297-298
おおっ、試合で感じた事、書きたかった事が全て書かれてある…。
支援者についての取り上げも嬉しい所。
「みんなで作る」試合というのは見た目にも効果としても良いですね。
自分も投票する気がなかったけれど、AAをちょっといじって投票しようか
という気にさせてくれる…どちらの陣営にしても浮動票が流れ込む
切っ掛けになるのですから。
内容、贔屓している感じは無いと思いますです、お疲れ様〜。

私の方の観戦記、結局出来ませんでした(つД`)
明日以降になります…。

301青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/06(月) 20:37
9/29 2回戦Cブロック第2試合の観戦記が書き終わったので投下します。
4レス分…。

302青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/06(月) 20:37
9/29 2回戦Cブロック第2試合
オーバーマン キングゲイナー vs 5主人公

鉄板の試合有り、大波乱有りのトーナメント優勝者最萌トーナメント2回戦も中盤に
突入。1回戦ではアニメの声優、矢島晶子を破ったアニメ、オーバーマン キングゲイナー
が現る。勢いのある作品だけに、その勢いを試合にも生かすことが出来るか?
対するは萌えゲー、シスタープリンセスから衛を相手に勝利したDQゲームキャラ5主人公。
ここの所連戦が続くFFDQキャラ陣営の体力が若干気になる所。
票差から言うと5主人公が有利に見えるが試合は23:00まで判らない。


0:00の逆チキン投票を狙っていたと思われるグランバニア車 ◆DQ5/ZUO1O. 氏、
コードが取れずに苦悶の声を上げながら通り過ぎていく(゚∀゚) 。その6分前に、1回戦
で鎬を削った衛との2ショット自作画像やシスプリネタをさりげなく投下した人物と同じ
とは思えない豹変ぶりだった(笑)。18-241でオーバーマン キングゲイナーで有名な
サラへの熱い告白文が貼られる、投票スレを暖めようという意図もあったか。
だが、そのネタを生かしたのは5主人公陣営の方だった…。この支援については後述。
18-248からは以前出た5主人公紹介文の再掲、更にD&Qとゲームの説明に終始。
なまーす氏の子供の頃使っていたナフキン、これが支援となる日が来るとは当のナフキン
は想像もしなかっただろう(ちなみにお手製だそうで)。
18-257からはエヴァネタの5主人公FLASH。エヴァを知る人の心をこれで刺激、実際
エヴァ板からの投票も得られていた。18-258からはキングゲイナー側からのメイン支援
物資となる「アデット姐さんのエクソダス講座」が始まる。「教えてディアナ様で懲り
なかったのかシャア専用板!」と自分ツッコミ文がありましたが、そういう投票者に優しい
支援はむしろどんどんやって下さい、お願いします(ペコリ
そしてキングゲイナー陣営の得票チャンスである恒例のJSAが0:30、通過確認!
かなりの票を得て、得票で出遅れていたオーバーマン キングゲイナー側、五分と五分に
試合を戻す。

303青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/06(月) 20:37
18-283でお目見えする5主人公支援、しかも9MBというかなり大物。「リュカ」という
名前がこの作品(と小説)で固定化されたというCDシアターからの支援で音質もグレイト。
しかし、支援した方はあぷろだを探している間にウイルスを食らってしまったそうで…
被害は軽微だったようだが…心中お察しします(つД`)
そして先程触れた、「5主人公が結婚相手選択中に告白するコピペ」が深夜帯に三連発
で来る。一つ目はビアンカ、二つ目はフローラ、どちらも5主人公の花嫁候補である。
三つ目は主人公へ結婚の選択を迫る親父ルドマンに告白、って正気か!?(笑)
18-280でキングゲイナーのアナ姫画像支援。gif動画も含め、かわいらしさを強調。
18-294はこくりこ ◆axQElecKuE 氏の5主人公画像支援。今回はネタがいつもより冴え
ている気がする。18-310はお待ちかね、アデット姐さんのエクソダス講座が本格的に開講。
内容がかなり凝縮されていて、オーバーマン キングゲイナーのQ&Aとして非常に
読みやすい出来。これでオーバーマン キングゲイナーの基礎知識を得た人も多かった
のではないか。
するよしないよ・5主人公結婚相手ver 、更に今回支援者達で作った替え歌シリーズ、
FFDQ板最燃トーナメントで出たSS作品等の文章系作品で推す5主人公に対し、
キングゲイナーもロボット作品らしくキングゲイナー、ラッシュロッド、ドミネーター、
ガチコのロボットもの画像、更には18歳未満の心臓に弱い方にはお勧めできない(エロ
画像という訳ではない)キングゲイナー作品などの画像支援で推していく。シュールな
展開の「全裸!!アナ姫様」の作品は個人的に笑わせて貰った。
日が明けてアデット先生、眠いから寝る! という事でバトンタッチして始まった企画は
アナ姫の「ロシア→ヤーパン エクソダスガイド」。こちらは作品内容よりも、キング
ゲイナーの「ロシアから日本への流民」の方に焦点を当てた豆知識的お話。
台詞屋 ◆kNkAB9DQ7c 氏の作品「僕のイライラ」が18-369、◆xlSWAKKA氏の5主人公
SSが18-375で登場(長編支援スレのリンク)。どちらも気持ちのこもったSSだ。
次に18-382から開始されるは5主人公・画像支援80連発!(次回の試合に続いたらしい)
「←もうちょっと落ち着いて書き込みしてください。6秒ぐらい。」が出るほどの勢いを
込めた投下、ってそれは慌てすぎですー。更にまだ続く、給水党氏のくるくる廻るリュカ、
「MOTHER2コーヒーブレイク」のCMを5主人公フラッシュとしてアレンジしたもの、
他にもSS支援が落とされる。キングゲイナー側では投票スレの質問に長文で答えたり、
ミイヤ・ラウジンの踊る画像を希望する声に答えたりと非常に親切。一人でもオーバーマン 
キングゲイナーの事を知って貰いたい故なのだろう。
それと同時進行で「ロシア→ヤーパン エクソダスガイド」の続編も投下。
ヤーパンニンジャやアナ姫の原型アナスタシア姫の話など、それにキングゲイナーキャラ
画像による支援とこちらも不足を感じさせないものを用意してきた。

304青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/06(月) 20:38
18-461で本当にあるぱふぱふというお菓子をネタにしたサイトで軽くジャブを入れ、
18-464では5主人公支援サイト管理人氏のおやぶんゴースト視点SSのフック、
更に右ストレートな支援にあたる「領収書で綴る!称号の歴史」。
あちこちの店で手に入れた「称号」(の名前で領収書を貰うという荒技)を公開。
…その名前でレシートを切ってきた貴方達にこそ「勇者」の称号が相応しく思う、筆者であった。「しんでんのドレイ」「にげたドレイ」って名前はまずいだろうそれは。(笑)
この暴挙に爆笑した人が投票、ここで流れの鍵を5主人公が握ったか。
18-480ではアニメ「エアマスター」の話を見事にパロった「5主マスター」がサイト
まで似たまま登場! これがまた面白い!「エアマスター」のEDの曲をバックに何か
やって欲しいなと思うほどの支援だった。
そこにまたもお絵描き板からの5主マスター、じゃなくて5主人公自作画像支援が駆け
つける。
21時を回って終盤の戦いに入っても支援の手を止めない5主人公陣営。
18-494から始まった「5主人公合同支援企画、知ってるつもり?」が始まる。先程の
合同支援が領収書ネタだったのに対し、こちらは渋く真面目に5主人公を語る。
5主人公に訪れる不幸や波乱をSSと挿絵で語ろうというもので、読み応えがある。
その支援に挟まれる形でFFDQキャラによるラシが到着、足並みが揃わなかったのは
支援まとめ投下を様子見していた事もあったろうか。このタイミングで投票数は突如
大きく右肩上がりとなり、この時点で差を付けられていたオーバーマン キングゲイナー
としては勝ちがますます遠ざかる。
キングゲイナー側もここまで「ロシア→ヤーパン エクソダスガイド」のおまけ編、
オーバーマン キングゲイナーのキャラやロボットの多数のAA、そして「アデット
姐さんのエクソダス講座」を続けていた。
ののたん連合、こんこん連合がラシを終える。ラシ先は双方に割れたようだ。
ちなみに、「アデット姐さんのエクソダス講座」は8時限目まで行われ、それが投下された
のは22:55。作るのは大変だったろう1日に渡って落とされた大作、エクソダス話を
綺麗に締めてくれた。

有効コードがある票の順位
1位 137票 5主人公
2位 69票 オーバーマン キングゲイナー

305青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/06(月) 20:39
ポイント

5主人公:予選では53票、1回戦で103票、そして2回戦に137票と着実にその強さを
増してきた5主人公だったが、このFFDQキャラ連戦において支援の手詰まり感が
見られなかった。むしろ「合同支援」という名で更に充実している。そのバイタリティには
驚かされるばかりだ。この試合の後もバッツのジョブ、すっぴんが来るだけに支援者が
燃え尽きてしまわないか心配だが、この分ならラストまでにまたとてつもない事をやって
くれそうな気がする。しかし、その合同支援企画の一つ、領収書で綴る〜などの支援は
一発ネタとして優れているが連発すると眉をひそめてしまう人もあるだろう、そういう
支援には注意が必要だ。が、そんな事を言うまでもなく、この陣営は常に新たなネタを
考えていそうな気はする。
オーバーマン キングゲイナー:「アデット姐さんのエクソダス講座」のラストの質問、
「ずばりキングゲイナーって人気があるんですか?」の質問に「ズバリ言ってしまえば、
人気は無い!」と回答をしていたオーバーマン キングゲイナー支援者。1回戦Cブロック
3試合目の観戦記でキングゲイナーの知名度の事に触れたのだが、今試合はオーバーマン
キングゲイナーがどんな作品か、見所はどこかなど、周知徹底して貰う事を最優先した
支援が非常に多かった。その支援を見た人の中には「ビデオ借りてみようか」と思う人も
いただろう。また、18-458ではキングゲイナーダンスをする5主人公達という自作絵も
出ていたりして(「キンゲも好きなのです」というレスが象徴的だ)。相手陣営にもキング
ゲイナー好きがいて、その心を刺激したようだ。忙しい中コラボレーション支援を作っ
てしまうほどに。
支援者達がキングゲイナーの知名度を上げたい事を目的として試合に挑んだなら、
この試合は敗北したとしても、勝利以上の意味があったはずだ。
(…かく言う筆者もそう思った一人な訳で。時間があるなら今度借りて見てみます)
そのオーバーマン キングゲイナーだが、現在その主題歌であるキングゲイナー・
オーバー!が2回戦を突破した。まだアピールの場は与えられているのでそちらで
頑張って貰いたい。

まとめ

合同支援など、独創性のある支援が記憶に残る一戦だった。支援のインパクトや頻度では
5主人公がオーバーマン キングゲイナーの上を行ったようで、特に昼前からの票の
伸び方が顕著だ。
安定している5主人公が相手するのは、なんと同じDQ2のムーンブルクの王女。
ゲームの世代を超えた燃えと萌えの激突。期待しない人の方が少ない一戦となりそうだ。

306青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/06(月) 21:01
以上です。文章ミスなどありましたら、また指摘などお願いします(ペコリ


ふぅ…。
たまに新しいものを執筆宣言させて頂いても良いですかね?

10/5 モ娘(狼) vs 倉田佐祐理

書きたい方が居るのでしたらお譲りします。


執筆未宣言観戦記

10/2 キングゲイナー・オーバー! vs 鳥の詩
10/4 PS版みさき先輩 vs 加護亜依

30755の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/06(月) 22:48
もしかしたら、昨日のモ娘(狼)vs倉田佐祐理戦を書くかも・・・
ただし最近忙しいので、空いた時間を見つけられればですが。
とりあえず、あまり期待しないで下さい(核爆)。

他の方の観戦記もお願いしたいところです・・・

308名無しさん:2003/10/06(月) 23:49
>>301-306
乙です。かなりgood









それにしても、9/13(真琴車vsモ娘(狼))の観戦記はいつになるやら…

309グランバニア車 </b><font color=#FF0000>(5/ZUO1O.)</font><b>:2003/10/06(月) 23:52
観戦記いつも楽しく読ませていただいています。

5主人公 vs オーバーマンキングゲイナー戦について、>>303
>「MOTHER2コーヒーブレイク」のCMを5主人公フラッシュとしてアレンジしたもの
とありますが、「コーヒーブレイク」は作中あのような形で
モノローグされる、ゲーム中のイベントの名称となります。
説明が足りなくて申し訳ありませんです!

引き続き、皆さんの観戦記楽しみにしています〜。
それでは、お邪魔しました。

310青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/07(火) 02:15
>>307
あっ、有り難うございますヽ(´ー`)ノ
現在観戦記無しの試合を無くしたいという個人的欲求のために
その試合はお任せ致しますね。

では改めて
10/2 キングゲイナー・オーバー! vs 鳥の詩

を書きます。

>>308
有り難うございます!(´∀`)

>>309
ご指摘有り難うございます、MOTHER2詳しくないのがバレバレですね…
申し訳ないです。

>「MOTHER2コーヒーブレイク」のCMを5主人公フラッシュとしてアレンジしたもの
これを
「MOTHER2」のコーヒーブレイクを5主人公フラッシュとしてアレンジしたもの

に変更します。安直な直し方ですみません。
そしてお煙さんにもお詫びを。お手数お掛けします。

311清き一票@名無しさん:2003/10/07(火) 02:17
志保車さんですが、近日中に完成させる話になっていますので
しばし待ってやって下さい。お願いします。

執筆未宣言観戦記

10/4 PS版みさき先輩 vs 加護亜依
10/6 オリジナルみさき先輩 vs チェき

312台詞屋@FFDQ:2003/10/07(火) 02:29
 観戦記があがると、その試合が自分の中で終わったような
気がします。毎回楽しく読ませていただいていますm(._.)m。

 1点だけ、訂正というか、説明をば…。

>>304
「ぱふぱふ」はお菓子ではなくて、練り物のようでした。
はんぺんとかチクワの仲間ではないかと思いますー。
売り場で見つけて興奮状態で撮った写真では判別つかないかと思いますが
冷蔵食品の売り場でしたので。

313青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/07(火) 02:55
>>312
本当にミスばかりですみません。
練り物ですか、イメージ先行でお菓子と思ってしまいました…。

>>304
>18-461で本当にあるぱふぱふというお菓子をネタにしたサイトで軽くジャブを入れ、

18-461で本当にあるぱふぱふという食べ物をネタにしたサイトで軽くジャブを入れ、
に変更します…。

っていうか、1行改行入ってないよ…。ショボーン

314お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/07(火) 20:19
ここまでうp終了です

315清き一票@名無しさん:2003/10/08(水) 03:25
>>314
有り難うございます、お疲れ様です。

316志保車氏@代理:2003/10/09(木) 19:45
1回戦の真琴車 vs モ娘(狼)の観戦記、昨日届きました
(メールチェック遅れた為に今になってしまいました、すみません)。
このスレにご本人が書き込みできないようですので、これより代理で投下致します。
執筆が多大に遅れてしまい申し訳ありませんでした、とも申しておりました。

317志保車氏@代理:2003/10/09(木) 19:46
ぴんぽんぱんぽーん。

以下の文章には、一部自作自演が混じっています。
投票所の反応等に即して書いたつもりですが、過大評価になっていたらすみません。





Pink鯖の一角・葉鍵板。
『Leaf』『Key』という、18禁ゲームのブランドを扱う、板である。
2年前開かれた葉鍵最萌とほぼ平行して、とあるトーナメントが開かれた。
『葉鍵板最萌車コテトーナメント』。
葉鍵住民の記憶からも、薄れつつあるかも知れないその企画。
その準優勝者が、真琴車だった。

そんな真琴車の相手は、モーニング娘。(狼)板。
2chでもトップクラスのアクセス数を誇る、巨大板。
1年2ヶ月前の全板トーナメント決勝で、4300もの票を獲得した相手である。
知名度でも、集票力でも、とても敵うとは思えなかった。
だが、真琴車とその支援者達は、最強とすら言われる狼に、果敢に挑んだ。
これは、×月×日、真琴車が狼と繰り広げた、熱戦の模様である。


                 ( ̄ ̄<     / ̄>
                  \  ヽ   / /ソ
        プ ロ ジ ェ ク ト\  ヽ P r o j e c t X
   ─────────────────────
         超戦者たち /|_/ /\voters
                 |   /   \   丶
                 \/       \__ノ

            投票史上に残る伝説を作れ
          〜 車コテ・真琴車の挑戦 〜

318志保車氏@代理:2003/10/09(木) 19:47
真琴車の支援者達は、正直勝てる試合だとは思っていなかった。
だが、『狼に一矢報いたい』という、確かな意思があった。
大したこともできないながら、やれるだけのことはやってやりたい。
試合では流石に勝てないだろうが、支援やネタでは負けたくない。
真琴車を支援していた筆者も、当時そう必死になっていたことを覚えている。

そんな信念を抱いたのは、筆者だけでは決して無かった。
あの時真琴車を支援した人々は、多かれ少なかれそんな気持ちであったと思う。
だが、その想いを誰より強く抱いていたのは、恐らく他でもない真琴車本人だった。
0:00時出走に備えて愛車を磨き、時計を合わせた。
それだけに留まらず、強力な支援物資を備えて、試合に臨んだ。
もしかしたら『一矢報いる』ではなく、『本気で勝つ』つもりだったのかも知れない。

一瞬でも、煌めけ。奇跡よ、起きろ。
……そんな願いは、確かに健闘へと繋がった。


人々を驚かせた好勝負。
全てのきっかけになったのは、そんな真琴車氏本人作の、支援だった。
真琴(や、モーニング娘。の小川『麻琴』)の紹介などがぺたぺたと貼り付けられる中、
突然14で投下された、支援物資。
本選組合せ抽選当日を回想する、修羅の門のパロディ作品だった。
『伝説』に向けての熱い心意気が、会場内を、爆笑の渦に包んだ。
真琴車自身の手によるこのパロディ支援は、26、そして40でも投下された。
余りのアホらしさに、腹を抱えながら票を投じる者が、続出した。

更に真琴車側は、次々に支援を繰り出した。
44〜47、60〜61にかけての、大量の画像投下。そして、70の、フラッシュ支援。
真琴車は、投票所の空気を、完全に支配していた。
そんな中、狼側の麻琴車も、娘。狼・羊・鳩板について解説を行った。
また、真琴の自作絵を麻琴のイラストと間違えるなどの、微笑ましい一幕もあった。

319志保車氏@代理:2003/10/09(木) 19:48
真琴車の攻勢はまだ続く。
84〜87では、縦読み入りのKanon紹介が投下された。
90でも18禁の画像支援が投入され、89の狼側の支援を呑む。
93のカーレース(?)の紹介。94でも知る人ぞ知るチェき氏のAAが登場した。

名無しで書き込んでもばればれの青色氏に入れられるツッコミ。
104の、石川物凄勢連合の久々の登場。
そんなドラマを挟んだ後も、真琴車は投票所を席巻し続けた。
春シオン氏が、116で自作の真琴車想像図を落とした。
そして、朝になった所で、またもや真琴車氏が125で支援パロディを投下。
127〜130では真琴SSも飛び出し、132〜134、138では縦読みも登場。
135〜137でも画像やAAが貼られ、150〜152では1へぇトリビアも投下された。


一方狼側も、支援……もとい娘。布教物資を全く投下しないわけではない。
156で暫く前に卒業した保田がらみのスレを投下。
159でも、麻琴の呪い?でチェき氏のAAを反転させる芸当を見せた。
164では敵(の支援者)に塩(ラーメン)を送る(?)、麻琴ラーメン屋スレを紹介。
そして、177ではAAが印象的な狼の先入観を払うような、回文スレを投入。
その後、AA貼り付けの応酬を挟んで、227でぽこみゅんスレも貼り付けられた。
244では、葉鍵と娘。を共に愛する、青色氏の両者支援も飛び出した。

だが、そんな中でも目立つのは、真琴車の『奇跡』を望む声だった。
伝説を見たい、その心意気を叶えさせてやりたい。
そんな人々の声が、いくつも見られた。
256から始まる、狼名物の花火大会。
その間にも、真琴車奇跡の勝利を祈る声や、縦読みが混じった。

320志保車氏@代理:2003/10/09(木) 19:49




結果はやはり、真琴車の敗北だった。


真琴車が予想以上の健闘できたのは、狼の支援が少なかったからか。
筆者は違うと思う。

狼側からも、支援物資は飛んできていた。
各種ネタスレの紹介、そして投票所を彩るAAの数々。
一見地味なAAだが、筆者程度ではコピペ改変だけでもかなりの時間を要してしまう。
まして、真琴AAの反転などという高等技術はとても不可能だ。
毎試合毎試合、あれだけのテンプレを作ってくるための労力は、どれほどなのか。
また、矢口回文スレにも驚かされた。
筆者も、書き込みにたまに縦読みを仕込むこともあるが、回文はさっぱり作れない。
以前にも何十分も考えた末、12,3文字のものを作ったが、よく見たら1文字ずれて
いたので挫折した経験がある。
それを、それを……もう何かが間違っているとしか言いようが無い(笑)。

もともと『支援』より『祭』を重視する、狼。
支援物資よりもテンプレAAを作り、投票そのものを最大のネタと捉える彼等。
葉鍵を始め、葱(アリス等)、FFDQ(ムーンブルクの王女等)、etc……。
そんな支援重視の板と、狼とを比較すること自体、どこか筋違いなのかも知れない。

321志保車氏@代理:2003/10/09(木) 19:49
だがこの試合、支援の幅や勢いが感じられたのは、やはり真琴車側だった。
漫画パロに萌え画像、SSに縦読みにAA。
強力な支援物資で、狼に真っ向勝負を挑んだ真琴車。
Kanonの真琴そのものに萌える人々や、ネタに感銘を受けた人々の、援護。
多くの増援を受けた彼の戦いぶりは、一部の狼住民も驚かせた。

前述の通り、筆者は真琴車サイドで支援していた。
真琴車側に対して、かなりの感情移入が入っていることは否定できない。
だがそのことを差し引いても、場の空気を終始支配したのが真琴車だったことを、断言
しても問題無いだろう。
『試合』には負けたが、『勝負』には勝った。
あれほどの浮動票を獲得したこと自体、伝説と呼ぶに値するのではなかろうか。

全板のラスボス・狼と互角以上に渡り合った真琴車。
その391の散り際には、敵方からも味方からも、惜しみない賞賛が送られた。



そして……
彼の伝説級の支援は、399の前奏曲?を始め、以後もまだ続いていくことになる。

322お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/09(木) 21:00
代理アップ御苦労様です。
志保車氏にもお疲れ様とお伝え下さい。

これで本戦一回戦の観戦記はアップ終了どぇす!

323清き一票@名無しさん:2003/10/10(金) 00:05
>>322
素早いup、有り難うございます(つД`)

それと、良かったら
1回戦Eブロック第2試合の観戦記、修正してあげて下さい。
黒っぽいアオミドロ氏が可哀想で…(つД`)


執筆未宣言観戦記(ピ、ピーンチッ!(汗))

10/4 PS版みさき先輩 vs 加護亜依
10/6 オリジナルみさき先輩 vs チェき
10/7 チキ vs 柏木千鶴
10/8 dj nagureo vs ティナ
10/9 綾波レイ vs パラオ共和国

324お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/10(金) 00:34
m(_ _)m コピペミス 失礼しました
訂正アップしました

325お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/10(金) 00:53
10/4 PS版みさき先輩 vs 加護亜依
執筆宣言 やってみますぅ!

326清き一票@名無しさん:2003/10/10(金) 02:19
>>325
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ !!
有り難うございます、お煙さん忙しいのに(つД`)

私も頑張って今手元にある観戦記を仕上げます。
皆さんも執筆魂に火を付けよう! 新観戦記執筆者の降臨にも期待!

(´-`).。oO(観戦記執筆陣、大体今その手に観戦記抱えてたりするんだ…)

32755の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/10(金) 20:59
何とか、「モ娘(狼)vs倉田佐祐理」戦の観戦記、書けました・・・。早速投下します。

32855の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/10(金) 21:02
本戦2回戦Fブロック第2試合 10/5(日)

有効コードがある票の順位
1位 130票 モ娘(狼)
2位 117票 倉田佐祐理

 先に行われた「ニダーvs木之本桜」戦も、トーナメント史上に残る激戦だったが、
この試合も間違いなく、史上に残る戦いであった。票数こそ他の試合と比べて大差は
ないのだが・・・・
 モ娘(狼)(以下モ娘)は、1回戦で真琴車相手に快勝(122vs80)。元々のモ娘。
の知名度&萌え度に加え、強大な支援を背景に、このトーナメントでも万全の強さを
見せ付けた格好だった。さすが全板トーナメント準優勝だっただけある。そして、この
2回戦で全板トーナメント決勝を争ったDownloadとの「因縁の対決」を繰り広げる
はずだったが、しかし。
 相手の倉田佐祐理(以下佐祐理)は、前出Download相手に五分の戦いを演じ、見事に
追撃を押さえ波乱を巻き起こした(142vs123)。萌え&ネタを武器に多大な支援を
背景に、ここも強大な相手に対して波乱を巻き起こすこととなるか。こうして、
「二次元vs三次元」の「女(達)の戦い」の火蓋は切られることとなった。

 相手が強大であるゆえか、開始前から支援物資を投下してきた佐祐理陣営。
キャラ紹介に入場SS、AA、Flushなど多くの支援物資を背景に、佐祐理の
華麗なるスタートダッシュが見事に決まる。相手のモ娘が、前日の加護亜衣の
試合(vsPS版みさき先輩戦)での疲れゆえか、出足の鈍いところをうまく突いた
格好である。
 スタートの勢いをそのままに、佐祐理の票数は確実に伸びていく。支援物資も
惜しみなく投下され、さらに勢いを増すところは、まさに支援と票数の「相乗効果」。
いつしか、夜明け前でダブルスコアをつけていたところが、夕方にはトリプル
スコアに近い位にまで差を広げることとなった。21時の時点で89vs33。佐祐理の
票数に衰えが見られないところをみると、このまま佐祐理の圧勝が濃厚。誰もが
「ジャイアントキリング再び」と思った。しかし・・・・

32955の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/10(金) 21:05
 終了1時間前を切ったところで、大体96vs38くらいで佐祐理優勢。そこへ
モ娘(狼)板住人が参戦。ここから徐々に流れがモ娘に傾くこととなる・・・。
この頃はまだ佐祐理にも票が入る状態で「正直モ娘は厳しい」と思ったのだが、
一発の「打ち上げ花火」が一気にその流れを変えた!
 22時45分、「のの人募集中。」氏の打ち上げた「花火」を皮切りに、「23:00王
決定戦までに打ち上げられた「花火」は何と54発!その全てがモ娘票という訳
ではなく、賑やかしのものもあったが、それでもこの「猛ラシ」は凄まじいものが
あった。この「花火」、味方にとっては頼もしいものであるが、相手にとっては
正に「恐怖の象徴」であるのは間違いない。
 こうして、この激戦にも終了の時間が訪れたのだが、結果は・・・

 モ娘(狼) 130票
 倉田佐祐理 117票

 何と、終了前1時間ほどの間に約100票投じられたモ娘。その票数の動きは、
正に異様であり、脅威そのものとしか言いようがない・・・・・!

ポイント
モ娘:終盤を除いては票の動きは低調もいいところ。アクセス規制があったせいも
   あるが、これでは・・・と思ったところで終盤の猛ラシ。グラフでの「垂直の
   伸び」を見て分かる通りだが、ここまでくると「自力の強さ」という当たり前の
   評価では済まされなくなってきている(笑)。その伸び様は、正に異様であり、
   他陣営に恐怖感を与えたのは間違いない。
佐祐理:相手の驚異的な逆襲に屈することとなったのは、何とも残念なことだと思う。
    ただ、多くの支援物資を見る限り、佐祐理というキャラの評価が落ちるという
    ことは全然なく、むしろこのキャラの魅力を再確認したといえるだろう。
    今回は、ただただ相手が悪かった。

 正直、このトーナメントを見てきて、これほど身の震えが止まらなかった試合は
無かったと思う。先の「ニダーvs桜」戦の「300票同士の争い」も凄かったが、終了
間際の「猛花火ラシ」は、間違いなく今トーナメントの「伝説に残る」出来事だろ
うし、この試合も「伝説の試合」として語られるのは間違いないだろう・・・・・!

33055の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/10(金) 21:09
後記

今回は、あえてWordで前書きをしておいて、それをコピペして投下してみました。
それでも、見直しは一切せず「ぶっつけ観戦記」みたいなものになりましたが(笑)。
それにしても、今回の観戦記は疲れました・・・・。この観戦記が、観戦者の心に
響いてくれれば、書き手として何よりの喜びです・・・

p.s.折を見て、「綾波レイvsパラオ共和国」戦も書いてみたいと思ってます。

331清き一票@名無しさん:2003/10/10(金) 23:23
>>328-329
纏めるのに本当大変な試合でしたでしょう、55の名無しさん有り難うございます!

この日は4、5日連続で横浜アリーナにてモー娘。コンサートがあり、
深夜&日中の狼板票が全体的に鈍っていたようです。
22:45のラシも時間的に丁度良かったのかもしれません。そして
あの直角グラフになったと…(笑)
「狼はやっぱり強いや」という台詞が印象的な試合でしたね。

綾波レイvsパラオ共和国、あの投票よりも支援の方が多い試合を
自ら宣言されるとは…貴方のチャレンジ精神にマンセーヽ(TーT)ノ

332</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/10/11(土) 00:28
10/8 dj nagureo vs ティナ戦、とりあえず執筆宣言だけ。
これでビーマニ3連続で担当か…全然知らないのに(;´Д`)

33355の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/11(土) 00:43
予定を思いっきり変更して、「綾波レイvsパラオ共和国」戦、書き上げました!
何しろ今、人大杉状態で2ちゃん専用ブラウザでしか見れないし(当方OpenJane)、
このままだと投票スレが埋まって見れない可能性が強いので今のうち・・・・と
思ったもので。では、投下開始!

33455の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/11(土) 00:58
・・・と思ったら、重くて書き込めん・・・。それでも何とか。

本戦2回戦Hブロック第2試合 10/9(木)

有効コードがある票の順位
1位 135票 綾波レイ
2位 123票 パラオ共和国

 トーナメントのブロック2回戦も、この試合で最後。ブロック決勝に向け緊張感が漂う中、
決勝進出の「最後の切符」を手にするのは果たして?

 綾波レイ(以下レイ)は、1回戦で朝倉ゆうな相手に快勝(114vs79)。同じエヴァキャラの
アスカと比べて若干地味ながらも、元々の知名度の高さと質感溢れた支援物資を背景に、順当に
勝利を掴んだといえる。
 相手のパラオ共和国(以下パラオ)は、1回戦でニコ・ロビン相手に楽勝(110vs56)。新興
国家ということからか、それとも南国独特のムードからか、どこか神秘的かつ不思議な魅力が、
この国を支援し投票させる原動力となっているのは間違いない。
 パラオの妖しい魅力ゆえか、試合の傾向が非常に読みづらいものとなった(笑)。一時たりとも
目の離せない展開となったこの試合、どのように進行していったのだろうか?一つ言えるのは、
どちらも支援物資の質の高さが評判なので、支援物資の質、量、投下タイミングが鍵となるだろう。

 出だしはレイ、パラオどちらも互角。支援のほうも、パラオ陣営がアントニオ猪木にまつわる
エピソードを引っ張り出せば、レイ陣営もバリエーションに富んだ多くの画像を投下してくる激しい
展開。さらに、レイの支援にAAが投下されてくれば、パラオは戦時中のエピソードを織り交ぜながら、
島々の情景(の画像)を貼ってくるという、正攻法の展開に持ち込んでくる。そんなやりとりの中、
票数の動きも両者全くの互角。人大杉状態ながらも白熱した試合展開となった(ここで余談だが、
双方の支援物資は量も質もとにかく凄かった。パラオは、何といっても南国の島国らしい素晴しい
情景が印象的。一方のレイは、「少女Ayanami」なるMADムービーが秀逸だった)。
 抜きつ抜かれつの展開が正午頃まで続いたが、このあたりからレイが少しずつ票を重ね抜け出しを
図る。対するパラオは、支援物資こそ次々と投下されていくのだが、思ったよりは票に結びつかない。
逆に、レイ陣営のほうがパラオ陣営の大量支援に危機感を感じて、レイに票と多くの支援物資が投じ
られるという「逆転現象」が起きてしまったのは、パラオ陣営にとって何とも皮肉な結果に。しかし、
それでもパラオにはある程度の票が投じられ、レイの独走は許しはしない。熱い試合展開となったが、
それでも殺伐としたムードは感じられず、お互いの「萌え」を競い合うという好ゲームとなってきた。

33555の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/11(土) 01:05
 日も暮れ夜に入ってきても、お互いの「支援熱」は止まらない。双方、いったいどれだけの
支援物資を溜め込んでいるんだろうか?と思えるくらい、大量に投下されていった。そして、
「夜の部」ともなれば当然票の動きも活発化し、双方に次々と票が投じられていく。白熱した
試合も、いよいよ佳境に差し掛かってきた。
 激戦も残り時間が少なくなって、いよいよ恒例の「ラシ合戦」に突入してきたが、ここまで
(22時時点)レイが約20票程度のリード。パラオにとってはまだ逆転可能の「間」であり、
予断は許さない。そして、ラシ開始!パラオに次々と票が入り、いよいよレイ追撃の態勢に。
これに対して、レイも何とか逃げ切りを図らんと必死の応戦。白熱した試合もいよいよ幕を
閉じんとする・・・・。そして、結果発表。

 綾波レイ   135票
 パラオ共和国 123票

 レイが何とかパラオの追撃を振り切った。それにしても凄かったのは、双方陣営から投下された
支援物質の質、そして量!これほどの支援物資が投下されたのは、この試合がおそらく初であろう。
本当に凄い試合だった。


ポイント
レイ:対パラオという事でどんな戦法を取ってくるか注目だったが、「萌え」という正攻法で
   攻めて、そして勝った。元々の知名度の高さである程度の基礎票は固まっていたのだが、
   パラオに負けないくらいの支援物資で浮動票をある程度は取り込めたのは大きい。また、
   支援と同様に、どの時間帯でも満遍なく票が入ったのも勝因といえそうだ。
パラオ:惜しくも敗れてしまったが、支援物資の質の高さは、ここまでの参加者の中でも一・二を
    争うもの。この試合でも画像(写真)あり、エピソードあり、ネタありと様々な形態で
    試合を盛り上げてくれた。惜しむらくは、相手がパラオより結果的に強かったということ
    なのだろう。

 投票より支援物資のほうが注目されてしまい、現に支援物資絡みのレスのほうが多かった(笑)
この試合。それでも、殺伐としたムードはなくお互いに好試合を演じてくれた両陣営には惜しみない
拍手を送りたい。
 さて、これで2回戦も終わり次はブロック決勝戦。トーナメントもいよいよ佳境に入ってきた。
この激闘を制するのは、果たして・・・・・

33655の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/11(土) 01:10
はぁ・・・結構疲れました。短い時間帯で2本立て続けに書くのも疲れます(笑)。
では、これで寝るとします。おやすみなさい・・・・・zzz…

337</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/10/11(土) 13:29
本戦2回戦Hブロック1組 10/8(水) dj nagureo vs ティナ

ネットラジオでSIMONとともに旋風を巻き起こすnagureo。迎え撃つ支援
量豊富なDQ・FF勢の一角・ティナはこれをどう攻略するか。
まずスタートはほぼ互角。が、いつものようにDz氏によるネットラジオの告
知、プロフィール紹介でnagureoに流れを持っていく。
そして1時にラジオスタート。やはりリクエストを兼ねた票が続々と入り、チャ
ット状態に。放送開始から01:38までの間は20-4とnagureoが引き離す。
が、01:39にそれは起こった。FF陣営ではない22-616氏によってティナの支
援が投下され、ティナが息を吹き返す。その後、nagureoラジオ効果は持続
するものの、ティナの支援も断続的に投下され、以降3時までの間の得票
数はnagureo20に対しティナ10で何とかワンサイドだけは免れる。ここで試
合を作ったのは後々大きかった。
未明から朝の時間帯。03:41を最後にnagureo票が止まる。一方ティナはちょ
くちょくと支援が投下され、じわりじわりとその差を縮める。途中DQ2の支援
画像が投下されるというハプニングが起きたものの、流れは完全にティナ
に。昼過ぎには一時26票あった差をティナがついにひっくり返す。
午後になってもティナのペースはかわらず。人大杉ということもあって支援
を断続的に投下する作戦に出て、じわじわその差を広げる。
何とかこの状況を打開したいnagureo陣営は20時前、ネットラジオ第2部の
告知。するとリクエストを兼ねた票が入り始め、若干盛り返す。
そして21時に放送開始。が、nagureo票は伸びはしたものの、ティナも粘り
を見せる。この時間帯はnagureo応援レスとティナ支援が共存し、その差が
変わらない。ラスト1時間も両者ガップリ四つでその差はかわらず、そのま
まティナが逃げ切った。

1位 155票 ティナ
2位 146票 dj nagureo

ポイント
ティナ:ラジオ第1部の序盤は遅れをとったものの、以降は支援に切れ目
が無かった。なにより放送の真っ只中に投下されたティナ支援が以降の
試合を作ったといえる。昼間の時間帯は完全に流れをつかみ、見事逆転。
ラジオ攻略の鍵だった相手との兼ね合いの点でもうまく共存していたので
はないだろうか。
dj nagureo:無敵を誇ったネットラジオ、ついに敗れる。といっても票数自
体は伸びていた。相手の粘りにかき消されたとはいえ、改めてその強さを
思い知らされた。ただ、昼間に相手の支援攻勢を受けると脆いという弱点も
露呈されてしまった。

まとめ:放送中の支援も意外に邪魔にならず、うまく共存していた。という
よりもこれぞ支援合戦という意味で見ごたえがあるというのが筆者の印象。
とにかくティナが細かい支援投下でネットラジオを攻略したわけだが、この
結果は残るビーマニ勢のSIMONの試合にも大きな影響を与えそうだ。

338お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/11(土) 13:36
>>336 お疲れ様〜 ゆくーり休んで下さい。
ここまでアップ終了。

339お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/11(土) 13:44
>>337 御苦労様っす

340青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/11(土) 21:52
>>334-335
お疲れ様でしたヽ(´ー`)ノ
あの試合で凄かったのは、パラオ陣営で1人奮闘し続けたバサラさんでした。
投票した人に全てレスを返し、レスだけだとスレ汚しになると支援を投下。
もし投下した人に関連する支援物資が手元にあればそれを投下する、、、
とかなり考えた上での支援体系でした…。綾波陣営も凄かった…。
こちらは綾波の「笑顔」を最大の武器に戦ったそうです(選対スレ参照)
どこを取り上げたらいいか悩むであろう試合を、スレの事情も考慮して、
連続で書いて下さった55の名無しさんに、さげーつつ!
どうかしばしの休憩を取って下さいませ…。

>>337
ネットラジオ、最高60人越えのリスナー数がいたと聞き覚えがありました。
正直ここまでの人を集めるラジオも(リスナー歴が長い場合を除いて)そうそう
無いんじゃないかと。ティナの勝負の分け目は、ラジオ中の支援者じゃない人
からの支援と見ましたか…成る程ー、言われてみるとそうだったかも。
氏の言われるように、大きな影響を与えただろうSIMONの試合は
萌えと支援力のある知世なので、背水の陣をしいて頑張るでしょう…
そちらの試合展開も興味が湧く所です。
慣れない候補の観戦記、3回も有り難うございます!

>>338-339
いつも有り難うございます〜(つД`)

では私も9/29 2回戦Eブロック第1試合 
キングゲイナー・オーバー! vs 鳥の詩
の観戦記を投下します。4レスになるかな?

341青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/11(土) 21:53
9/29 2回戦Eブロック第1試合
キングゲイナー・オーバー! vs 鳥の詩

人の心には波があり、楽しい時もあれば苦しい時、悲しい時もある。
心が沈んでしまった時、気分を良い方向に向けるために、スポーツしたり読書したり
飲食したりと色々なストレス発散方法があるが、音楽を聴くというのも一つの方法として
存在する。この試合は「貴方ならこんな時どっちの曲を聴く?」という二者択一を迫る
ような試合であった。
片方は「キングゲイナー・オーバー!」(作詞:井萩 麟 作曲・編曲:田中 公平 唄:
福山 芳樹)。先日までWOWWOWで放映されていたアニメ「オーバーマン キング
ゲイナー」のOPであり、軽快なノリとつい踊り出してしまうような(やはりゴーゴー
ダンス!)燃え曲である。この試合の二日前にアニメの方であるオーバーマン キングゲ
イナーが敗退してしまった事もあり、ここは負けられない。
もう一方は「鳥の詩」(作詞・作曲:Key&折戸伸治 唄:Lia)。Keyというエロ
ゲーブランドを語る上では絶対避けて通れないほどの、知る人ぞ知る「Air」の主題歌だ。
情緒を込めて歌い上げるその歌詞と旋律は、癒し系の要素も強い。
燃え曲と萌え曲の一戦と言い替えることも出来る勝負に、注目する人も少なくはないはずだ。


のの人募集中。 ◆CENONOCX8s 氏の開始文、鶏 ◆TikinEFdr. 氏の神尾観鈴AA、
自販機 ◆xpiizIHaNk氏の看板、トー中 ◆y9hYsl8Dnk 氏の縦読みと、逆チキンレースと
共に0:00に駆け抜けていく猛者達。今試合は両陣営共に滑り出し静かであったために
上で挙げたコテハン達の文章やAAが目立った。
そこに動きがあったのはキングゲイナー・オーバー!。0:30、うどん屋アガーイAAで
JSA(ジェットストリームエグソダス)の開始宣言が貼られると、その後に続くアナ姫
やドミネタン、ダンシングAA投票&賑やかし隊が登場。その中にはモー娘。AAや知世、
エヴァキャラなど、他のキャラが混じって踊っている事に気付く。それぞれ思い思いの
「キングゲイナー」を演出して楽しんでいるようだ。ここで鳥の詩に一歩先んじたキング
ゲイナー・オーバー!。

342青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/11(土) 21:54
鳥の詩の方はそれより30分遅れて1時頃に本日初の支援投下を行う(19-656)。初出だ
ったのは「とねの詩」という賭博黙示録カイジという漫画をパロったFLASH。これを
以前見損ねた人もいたようで、投下された後にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
と大喜びのレスがついた事が印象的だ。他にも鳥の詩がBGMとして使用されている
FLASHを支援弾として投下。ここから鳥の詩=Airというゲーム=ゲームに登場する
キャラクター達、という図式から、神尾観鈴、神尾晴子、国崎往人などの画像を投下して
「萌え」の補てんを図る。画像投下はキングゲイナー陣営からも現る、19-659からゴー
ゴーダンスするアナ姫という定番gif画像からヒロイン、サラ・コダマに似ているという
ので突如抜擢されたGPMの加藤祭もゴーゴーダンスするなどネタ多彩。
しかし鳥の詩陣営、19-661ではロックバージョン、19-668ではジャズバージョンと
玄人はだしのハイクォリティmp3ファイルを支援弾に投入して巻き返しを図る。
これが効いたようで、後に数票鳥の詩へと流動票がいく事になる。
浦和、大宮、与野をあわせばさいたま〜♪とさいたま・オーバーFLASHが貼られたのは
19-681。FLASHネタで使われるのは何も鳥の詩ばかりではない、との自己主張が込めら
れていたように筆者は感じた…。19-695ではブラクラを踏んでしまい、修復のために
お休みしていたこくりこ ◆axQElecKuE 氏が画像を持って直参。Air画像をたくさん持って
くる…が、投票先は何故かキングゲイナー・オーバー!へ。
>この前分かりやすく紹介してくださったので両者に感謝の意もこめて1票です。
これまで説明に重きを置いた支援がここに来て生きてきているようで、この辺はキング
ゲイナー陣営の努力の賜と言えよう。

日中にも「八頭身の葉鍵AAはキモイ」スレからのAAによる鳥の詩支援、キングゲイナー
・オーバー!試聴サイトなど支援が飛び出すが、投票自体は大きい動きを見せない。
しかし、気付けばキングゲイナー・オーバー!と鳥の詩の票差は最大で倍近くと広がっている。鳥の詩、苦戦。19-714には志保車氏の40行にも渡る歌詞の縦読み、だけでなくて
旅先で見つけたAirっぽい学校を見つけた時の写真を支援物資に。19-721にはハングル
板選対からの援助物資と思われる「鳥の詩」ならぬ「ウリの詩」(これだけで大体内容が
想像できる貴方、ニダーネタとか好きですね?)。援護を受けると鳥の詩は昼の停滞
状態からやや勢いを取り戻した風に見える。19-729でキングゲイナー・オーバー!の全歌詞
貼り付け、19-733でも画像支援でテコ入れ、以前開かれたキングゲイナーカラオケコン
テストの様子もサイト紹介として貼られる。19-746はクックルAA達で語られる鳥の詩
FLASH投下、ネタとしてかなり良いのだがそれでも爆発力には欠けるか…。
終盤、トー中 ◆y9hYsl8Dnk 氏が投票を交えて縦読みを19-778、795、825、847と投下…。
>すこしずつ書いてちゃだめだった。_| ̄|○
との最後の一文が指す通り、残念ながら最後の方は間に合わなかったようだ_| ̄|○
キングゲイナーダンスラシと、Airキャラ画像&AAで投票スレが賑わう中、終了の
コールが鳴り響く…。

有効コードがある票の順位
1位 80票 キングゲイナー・オーバー!
2位 56票 鳥の詩

343青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/11(土) 21:55
ポイント

キングゲイナー・オーバー!:オーバーマン・キングゲイナーのバンザイ!AAで
喜びの意志を示したキングゲイナー・オーバー!。2ちゃんねるで知名度の高さがある
歌であり、またドミネタンやアナ姫を始め、キングゲイナーダンスAAで投票スレを盛り上
げた事、投票テンプレを予め作っておいた事が有効に働いたと思われる。
また、最近アニソンでもこのテの熱い歌が減ってしまった事もあるだろう。
 686 名前:清き一票@名無しさん 投稿日:03/10/02 04:39 ID:azBpxqF4
 [[CMP2-rbh4..z5-YH]]
 
 <<キングゲイナー・オーバー!>> に一票!
 
 アニソンバンドでコピーしてるけど、コード進行が単純で演奏しやすいし、
 乗りもいいし、みんなで踊るし(笑。
 
 アレンジも自在に出来るし、いいですよ、本当。最高!

 観客と一体となって盛り上がれる名曲!

上のような投票がスレで見られた、「みんなで楽しく盛り上がれる」所が楽しく投票する
事と直結して効果を現した。それが主な勝因ではないだろうか。
鳥の詩:すぐ上で「みんなで楽しく盛り上がれる」と書いたキングゲイナー・オーバー!
に対し、「1人でまったり聞きたい曲」に挙がりそうな鳥の詩。「鳥の詩も良いんだけれど、
今日は<<キングゲイナー・オーバー!>>に…」という票が多かった。鳥の詩もまた、皆に
愛される名曲である証明だ。今後とも鳥の詩はFLASHのBGMなどに多用され続ける
だろう。もう一つ差が付いた点で付け加えるならば、支持母体の熱さの差がある。
9/29にオーバーマン キングゲイナーが敗戦していたため、負けてしまえば後が無い
のに対し、鳥の詩を支える母体となるだろう葉鍵選対はほぼ沈黙、そしてその後葉鍵キャラ
連戦が続く予定であった為に、そちらに意識を傾けた人もいたのではないだろうか。
鳥の詩を聞かれた人はその歌の良さを知っているだろうが、まだ聞いていない人が
いるなら、一度聞いて貰いたい、そして出来る事なら「Air」という作品をプレイ
した後にまた改めて聞いて貰いたい。支援で表す事が出来なかった良さについて、頷いて
貰える自信が筆者にはある。でなければ、鳥の詩がここまで勝ち上がれるはずはない。

まとめ

曲対決はキングゲイナー・オーバー!が制したが、次のブロック決勝はアニメ対決、
しかもカードキャプターさくらの主人公、木之本桜が登場。10/3の試合を見て支援者
達は多分ショックを受けたと思うが、ここは一つ横綱に挑む前頭の気持ちでぶつかって
いって欲しい。そしてより一層、キングゲイナーという作品への良さを理解して貰うため
の努力に勤しんで頂きたい。
横綱に挑んで土をつけるには「心・技・体」が揃わないといけない。
そして、キングゲイナーにはその素質が備わっている、と筆者は思うのだ。

344青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/11(土) 21:59
3レスで収まったヽ(;´ー`)ノ

また訂正箇所ありましたらご指摘宜しくお願いします。

次は10/6 オリジナルみさき先輩 vs チェき
頂きます、

執筆未宣言観戦記

10/7 チキ vs 柏木千鶴

…有り難う、有り難う皆さん…(つД`)
一気に減りました…。

345べい </b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/10/12(日) 00:43
ゴvsムーン戦、執筆遅れに遅れてすみません。
今日中に書き上げられると思います。
(というか完成させないと次のムーン戦が来てしまう……汗だく)

月曜日も休みなので、
10/7 チキ vs 柏木千鶴
もらっておきます。

346清き一票@名無しさん:2003/10/12(日) 03:24
>>345
べいさん、どうもお疲れ様です!
大変な観戦記だったようですが、今日中に執筆終わりそうな感じで
ホッとしました…。チキ vs 柏木千鶴戦お願いできますか!?
でも投下し終わってからの方が良いんじゃないかな、どうか根を詰め
ないようにお願いしますです( ´Д`;)

347名無しさん:2003/10/12(日) 12:44
とりあえずあげておきます

34855の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/12(日) 16:45
まだ充電は5〜60%程ですが(?)、だいぶ疲れが取れました(多分)。
で、とりあえず昨日の「アスカvsプラチナ」戦の執筆宣言だけはしておきます。
決勝トーナメント開始前には仕上げておきたいところです。

349清き一票@名無しさん:2003/10/12(日) 19:53
>>348
お疲れ様です〜、
本当はもっと休めると良いのでしょうが…(新しい知識を得る時間とか)。
55の名無しさん、連チャンで有り難うございます、お願いします!

二回戦の分が終われば、残り15試合! みんなで分け合えばそれ程の数
ではないはずです!
後ひと頑張りですよ!

350べい </b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/10/12(日) 21:09
熱い、熱い試合だった。
戦いの結果を最初に述べよう。

 有効コードがある票の順位
 1位 216票 ムーンブルクの王女
 2位 156票 郷原洋司

すばらしい。
ゴ(略の156票という数値は、この日までのところ今大会出場者4位の成績。
いっぽうのムーン、216票は無論最高得票数だ。そして優勝候補の一角であった大阪がムーンに敗れた
試合の354を上回る372という総投票数。日曜日に行われたとはいえ(大阪戦は土曜)、この結果を
合理的に解釈するのは難しい。だが、データだけを見ても、その激戦の様を目のあたり
にするような気持ちが感じられられよう。
感動を呼ぶのは支援やネタ、そして条理を超えた「愛」だ。両者ともその全てがでっかく備わっていた。
嘆声を思わず洩らしてしまうこの試合を、簡略ながら以下に思い起こしてみよう。

○ 試合の様子
最初に……というより試合開始前に支援を打ち出したのがムーン王女。彼女にはデフォルトで
萌々な名前が八つも有る。事前の審議により、今回からそれらの名前全てが有効投票名になった。
というわけで、DQ陣営は「好きな名前をガンガン選ぼうぜ」企画(勝手に命名)を立ち上げ。
なんと、投票終了後に、八つのうちどの名前への投票が多かったを独自に集計するというのである。こういう
めを奪われる面白い企画がDQ・FF陣営の特徴。実際、これで興味を持って王女に入れた方も多数居たようだ。

のの人募集中。氏の前口上(17-627)の後、最初に票を得たのが「どんな素質馬も
ダ馬に変えてしまう」天災ジョッキー郷原洋司。2ch的に
イイ!ネタ満載だ。例えば福島競馬場で1着を取るも、大きな斜行のため審議の結果10着に降着。
ゴにとって二度目の重賞を逃す。しかも同日、京都で開催の菊花賞で名手武豊がまさかの落馬。両レースとも後
味の悪い結果となった(675参照)が、2chでは「武落馬はゴの地磁気のせい」なる噂がまことしやかに流れた。
はらを痛くさせてくれるのはこれだけにあらず。
命題「すべての競走馬×郷原洋司=0」(通称「ゴウハラ方程式」)の証明(645)からも判るように、ゴを買うのは
運を天に任せるに等しいので、普通誰もゴには
賭けないのだが、この前日(27日)堂々の一着! まあ三番人気の馬に乗ったから本来はそう不思議ではない。
しかし三連復の配当は36万円超の超々高額(647)。期待されなさ杉! 他にも良ネタは尽きず、ゴいきなり独走。
ただ手をこまねているムーン陣営ではない。まずは特定陣営ではないが萌えキャラ支援には
決まって現れるこくりこ氏(657)。萌え有り新作ネタ有りロトの勇者コスプレ有りとバラエティ豊富。
死ぬほど萌えるのは、676のなまーす氏の自炊画だあ! い、犬耳(;;*´Д`*)ハァハァハァ…… 何もドラクエ2
の事を知らない方には、658の主人公視点で書かれたストーリー概要がお薦め。時に
応じて紅茶菜月氏の連載小説も始まり(677)、臨場感を盛り上げてくれる。
援護の魔法は自炊支援含めて止まる所を知らない。ここでムーン色に染まった人は、
合わせて台詞屋氏作、ムーン王女をお題にしたイロハ歌留多(682)を楽しんじゃおう。
戦いは夜が明けても五分五分、序盤に逃げたゴウハラが、正午を過ぎても依然やや優勢を保っていた。

351べい </b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/10/12(日) 21:10
そして、試合は佳境へ……。896は「ゴドバイス」で後輩を優勝に導いたなど郷原
の優しい一面を紹介。しかし人に助言する前に自分が勝てと小一時間(略 ゴとしてはこの辺で前回の様に
活きのいいタイムリーなネタを出したいところだが、本日のレースは特に何も起きず、少々苦しい展開か。
キター(・∀・)!の歓声があがったのはムーン側から。名曲「Lovesong探して」の北欧風アレンジ自作mp3
がうpされたのだ(917)。しかも、一回戦での約束通り歌付きにグレードアップ。ファンにはたまらない
感涙ものだろう。続く強力支援は……
動かせる!「きせかえ☆ムーンたん」(922)! 衣服をドラッグして着せ替え♪ ありゃ、下着も……。
ををを、こ、こんなところまで描き込まれてて良いんでつか? これに犬耳尻尾鈴をつけて……;´Д`)ハァハァ
不覚にも理性を失ってしまいそうな良支援連発の王女。ついに失速気味の郷原を抜きさる。スレが
変わってもペースを崩すことなく、初っ端から、なまーす氏が新たな自炊支援を投下(18-10)。
ななちゃん、ぷりんちゃんと呼び合っていたのだろう、小学生の頃に「ムーン王女ごっご」で遊んでいたと
もの懐かしい思い出を語る女性も現れる(26)。自分もよくゲームのキャラでごっご遊びしたっけ。しみじみー。
のこのこと差を許しておくゴではない。表彰台に昇ったときの映像だ!(17) 格好いいぜ郷原ようじ!……
へ? 「ようじ」……? 表彰式で名前を間違えられるとわ(⊃Д`) (洋司は「ひろし」と読む)
と、ここでムーン側の合作支援(53-54,75,101,141)。複数の絵師が本編の物語を追って作った連作。塔に
昇ったはいいが、風のマントで飛び降りるのにドキドキするムーンたんなど、萌え燃え。21:45にはDQ・FF勢定例の
華々しいラシが始まり、勢いを強める。残り……1時間! DQ側は台詞屋氏や◆DOIIFWZQzo氏の小説支援(128-129)、
さらにナナシクラゲ氏の自作ゲームブック支援(130)。福引や○ふぱふイベントなども有り細かい作りこみで唸ら
せる出来だ。対する郷原洋司、魔法戦隊ゴ☆レンジャーなど得意のネタを鞭に最後の直線で追い込みをかけ
るが、ムーンブルクの王女がこれを抑えて逃げ切り、投票終了!!

○まとめ
おわってみれば、60票という意外に大きな差がついていた。ムーン勢が終盤これほど票を伸ばしたのは
疲れ知らずの猛支援のおかげだろう。ここに紹介した支援は氷山の一角に過ぎず、秀逸なものは数え切
れなかった。取り上げることのできなかった方には心からお詫びしたい。質・量ともに見とれるばかりだった。
されど郷原も頑張った。文夫様より多くの票を得たのだ。それが1票多くというのもゴらしさなら、
まっさきに飛ばして後半バテるというのもまたゴらしさ、負けてもネタを振り蒔くのはお見事。とはいえやはり
できればゴウハラマジックを見せてもらいたかった。二回戦にして、この好漢が落ちるのは真に残念なことだ。
しまいまで死力を尽くして戦い感動を与えてくれた両者に、有りふれた賞賛やねぎらいは別の場所でかけるとして、
ただ今はこう言うだけに留めておこう。ありがとう! と……。

*おまけ
 DQ陣営の企画の結果を書いておくと、
 「あきな」での投票が一位で27票。「ぷりん」、「まりあ」がそれに続く。
 「あきな」名前は堀井雄二が中森明菜の大ファンであることに由来するらしい。
 ドラクエ2に全く関係のない「ゴウハラ」に入れて笑いを取った17-645はナイス。

352べい </b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/10/12(日) 21:13
つ、疲れた……。
分を越えたことはすべきではない、ということを身を以って知りました。

>>346
>でも投下し終わってからの方が良いんじゃないかな
う、ごもっとも。
一つが終わっていない時点でもう一つもやろうと高言するのはドキュソな発言でした。
お恥ずかしい……。
でも宣言したからには(また時間かかるかもしれませんが)
責任もってやろうと思います。

353志保車@2chに書き込めない…:2003/10/12(日) 22:21
>>350>>351
縦入り!?すげーーーーーーーーー
かつて私も縦読み時々やっていたのもあってか、良く纏まってる内容もさることながら
……こう、それ以上に感慨深いものがあるですね(笑)
やたら長い縦(30行越)になると、ある程度慣れた人でもそれなりの時間は必要にな
るはずだが……これほど長さだと、文章だけでも1時間半ないし2時間位はかけたんじゃ
ないですかね?支援物資の確認や何かも混ぜればもっとか……?

良い感じに観戦記としてもまとまってるし、縦読み特有の不自然さ(?)もそれほどには
かんじられない。ナイス文章ですな。
って、ほんの少し前、何かと観戦記執筆が遅れまくって、周囲の人々に迷惑をかけまくっ
た私が言うのも、なんか場違いというか、偉そうというか……w
でわ、そんなわけで、激長縦読観戦記おつかれさまでした〜〜<逃げるなゴルァ

354べい </b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/10/13(月) 00:39
>>353
縦読み、初めて書いたんで(無謀過ぎ)時間結構かかりました^^; 嬉しい
返事を頂けて恐縮です。分量もネタも志保車氏の某番組風観戦記には遠く及ばないですが……。
しかし、職人さんはこういう文をすらすらと書けるのか。凄い。自分はもうこりごりです(逃 それでも
やはり面白い試合は少しでも面白い観戦記になるように精進したい……。

355名無しさん:2003/10/13(月) 01:48
こんな長い縦読みをしかもわざとらしい不自然な文章にせず書けるなんて
あんたも充分に職人さんです。

356清き一票@名無しさん:2003/10/13(月) 04:23
>>350-351
縦読みを入れると文章がもつれたようになる事が多いのですが、これはストレートに
読んでいける、かなり洗練されたものですね。製作するに相当時間を費やしたでしょう、
みればかなり悪戦苦闘しただろう事がわかります…
観戦者としては書きたい事が山ほどあるけれど、それを絞っていくのは難しい。支援合
戦をじっくり見ていると余計悩んでしまうものですが、その辺も文の長さを考慮した上で
記されていますね。久々にネタを凝らした観戦記でしたが、グッジョブ!
乙彼様でした!

357志保車@2chに書き込めない…:2003/10/13(月) 05:14
て、ここで縦読み書き込みしてる人は全員職人と言えるんじゃねえのかと
ゆー気がしなくもないのだが……
うーむ、縦マニアの1人(苦笑)として、私も精進せねば。ぼんやり寝てばっ
かり居たら速攻で皆様に追い抜かされそうですなw

>>354
おい、さすがにそれわないぞ。謝罪と訂正を要求するニダw
まったくもって、私のあの遅れまくったプロ×ぽい文章と、貴殿が書いた
えんえんと続く縦とでは、書き易さの度合いがまるで違います。
らくにすかすか書ける私のアレとは違って、仕込むべき縦読文章のために
ものすごい文頭制限がかかる貴殿のは、さぼって書けるもんじゃない。
職人級のあれだけの縦入観戦記、私が真琴車戦をあんな感じで書いてたら
人外魔境な遅れが出ていたことは明白。
だって、貴殿に比べて書き易いあの文章で、あれだけ遅れたんだから……w

358青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/13(月) 23:46
10/6 2回戦 Gブロック第1試合
オリジナルみさき先輩 vs チェき観戦記出来ました、投下します。4レス。

359青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/13(月) 23:46
10/6 2回戦 Gブロック第1試合
オリジナルみさき先輩 vs チェき

今日の一戦は萌える対象と萌えを生み出す対象という、これまた一味も二味も変わった
対決である。まずはオリジナルみさき先輩。今まで試合中や観戦記などで説明が出ている
と思うが、長い黒髪の先輩、しかし小学生の時の怪我が元で失明。悲壮感バリバリな
キャラかと思いきや、人を煙に巻く台詞と学食のカレーを5杯以上かるーく平らげる
ような所から、呼ばれた名は「見た目はお嬢様」。
頭にオリジナルという頭文字が付いているのはPC(パソコン)版、つまり18禁指定が
付いている「ONE〜輝く季節へ〜」のゲームである事を指す。エッチシーンも有りな
所を有効に使った支援が期待出来るキャラだ。本家本元みさき先輩萌え、いわゆるみさき
ストのバックアップも期待できる。
そのお相手は顔文字板、ギャルゲー板、葉鍵板など萌え系板を中心に萌えAA等を作る職人、
チェき氏(以下「候補としての」チェき氏の略称を除かせて頂きます)が登場。技術力は
高く、またネタgifなども作る有名コテハンである。葉鍵板でスペックをコテハンに当て
はめる、スペックスレにて萌えキャラ化されてしまったチェきに今でもハァハァする人が
絶えない。それはご本人の人徳や継続して投下するネタ力による所もあるのだが、母乳、
突起物キャラという本人が望んでいるのか否定しているのか判らない、萌えスペックより
派生した萌え(?)部分がそれを補っている(えー
(ちなみに、この「(えー」は本人のトレードマーク的台詞であり、萌えどころでもある)。


試合第一号の支援は、モ娘(狼)板戦で真っ向から立ち向かった真琴車氏。車の名前に
相応しくカーレース宜しく0:00に出走。支援はお得意の漫画コラージュ、今回は
MMRネタで来た。チェき=>恥液…。ここからもチェきの弄くられっぷりが伝わってくる(笑)。
試合から15分経過した後、今度はみさき先輩とみさき先輩が関わる演劇部の部長さんで
ある深山雪見の紹介とそのプチAAを。

 822 名前:清き一票@名無しさん 投稿日:03/10/06 00:16 ID:iZMIhKJe
 …そして、この>>819>>821をはじめとする葉鍵板キャラ名鑑の多くのAAが
 チェき 氏の手によって、あるいはその作品を手本として作られたことが
 氏への支援となるでしょう(w

支援している本人がこう言っている辺り、両者支援の心積もりがあったのだろうか。
葉鍵キャラAAを出すと両者支援になるという複雑な試合展開に、惑う支援者がここに
一人…(笑)

360青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/13(月) 23:47
投票スレ21-830では自作みさき先輩紹介サイトと共にみさき先輩画像、21-831にはのの
人募集中。 ◆CENONOCX8s 氏の試合開始宣言文…? と、今日は23:59に投下
予定だった開始文が寸前で消失してしまったらしい。20行ギリギリほどの長文だけ
に痛恨の事態であった…それから打ち直して30分後改めて書き込みしたという訳で…
毎日正確かつ丁寧な文章本当にお疲れ様です、のの人募集中。 ◆CENONOCX8s 氏(つД`)
さて、21-834には聞き馴染みのない人には全くないであろう「くるチェき画像」なる
ものが投下される。判らない人に説明すると、チェき氏のサイトの一部である「チェき
14歳」で、サイト更新した時から一番乗りして一行伝言板に書き込むまでの間だけ
表示されるプレミア付きgifアニメで、萌え職人らしい萌えが短い間に織り込んでいるもの
である。それを支援として公開。「初めて見た!」と喜ぶ人がかなりいる…本当に貴重な
画像だったのデスね…。それだけサイト知っている人が多い証拠でもあるのだけれど。
それに負けじとみさき先輩も画像支援攻勢を掛ける!
>本日の支援テーマ:みさき先輩には食べ物がよく似合う
という事で、名無しさんなんだよ氏が食べ物を食べている画像を物凄い勢いで落とす…。
21-840では「夕焼け、きれい?」の名台詞を言っていそうなみさき先輩自作支援画像を、
これでまたも票を呼び寄せた感じ。
21-842では候補であるチェきが登場。以前の試合でもそうだったように、相手である
みさき先輩に支援を落っことして素早く去っていく。その後続くキタ━━(゚∀゚)━━━!!の
書き込み。21-847には続けとばかりにくるチェき新バージョンを投下。21-849で「ONE〜輝く季節へ〜」のオフィシャルHPやデモムービーの紹介、ってこの人もチェきさん
キター!!って叫んでるし(^^;
葉鍵住人にとって「みさき先輩は好き、だけれどチェきさんにはお世話になってるし…」
という板挟みに悩まされているのがはっきりと判る…。投票層が被っている人にとって、
決断の時間が刻一刻と経っていく。21-862ではみさき先輩の裸ワイシャツのコラ画像、
違和感があまり無くて上手っ!
と、ここで昼過ぎの21-897まで支援がぷっつり切れてしまう。ぽつぽつと投票だけが
スレに書き込まれていく。こうなると知名度勝負となってくる、2候補分トーナメントに
出ている感のあるオリジナルみさき先輩が少しずつチェきに差を広げていく。
21-897はSS支援、「ある意味葉鍵一の迷文章」と銘打っているだけにネタを知っている
人には笑える(高槻ネタだし…)オリジナルみさき先輩ネタを。
21-929の両者競演自作支援(ぼにうネタ!?)が落とされた頃には既に夕刻、それでも
ほわわんとしたスレ進行で終盤戦を迎える。
名無しさんなんだよ氏による画像支援が21-944、超超私私 ◆ChoFLyKVKw氏による
チェきトリビアボタンFLASHが21-945で。ぽんぽんとリズム良く支援が出たところで
950突破、スレ移行。このスレ1000ゲッターはのの人募集中。 ◆CENONOCX8s 氏。
書き込みミスの憂さをここで晴らした模様(笑)

361清き一票@名無しさん:2003/10/13(月) 23:47
22-19「本日の対決を記念して、お二人にお絵かき対決をしていただくことにしました。」
とのお題で両者競演SS執筆する人が登場、21-37でそのSSネタで支援する人もいる、
お題がよろしいようで…。その中に紛れる形でチェき氏が21-24に再登場、オリジナル
みさき先輩の「カレーの王女様」AA(新作の模様)を投下してスレを湧かせる(貴方
この日は用事で忙しかったんちゃうんかと(ry)。
◆xecoUSAOzc 22-40氏がチェきの自作画像、勝ったらぼにう掛け?の祝いイラストを…
そ、そ、そんなのする訳無いデス!と否定される前に行動予測画像を22-47で投下して
おく辺り、よく判っている(笑)
22-53でもチェき自作画像、反撃のオリジナルみさき先輩画像投下と、残り10分になって
展開が微妙に派手になって来るのはどういう事だろう?(^^;
そのままズザーッと23:00王決定戦が行われて両者に投票がなされていく。

…実は、この最後の瞬間かなり競っていた、という事を認知していた人はほとんどいな
かっただろう。何せいつもに比べて投票スレがマッタリしていたから。

有効コードがある票の順位
1位 70票 オリジナルみさき先輩
2位 67票 チェき

362青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/13(月) 23:48
ポイント

オリジナルみさき先輩:萌えの判りやすさの点においてはこの勝負彼女の方に分があり、
知名度についても今までのキャラクター説明が功を奏していたのか「みさき先輩ってよく
知らないけれど、何となくで一票」と言った成り行き票がほとんど見当たらなかった。
支援量についてはあまり多いとは言えなかったが、その分食いつきやすいネタを重点に
して投下していたように感じた。相手がチェきだから、ネタとして絡みやすいものを…
と言う意図があったのかも知れない。
そして、勝ち抜けの大きな要因としてはやはりPS版みさき先輩vs加護亜依でのみさき先
輩敗北が関わっているだろう。ここで負けたら後が無いという何とも言えない感が、特に
どちらに投票しようか迷っていた層に対し「みさき先輩」という存在を後押ししたのでは
ないか。
チェき:とにかく今日の試合で目に付いた書き込み「随分悩んだけれど、<<みさき先輩>>
に…」。数あるトーナメントから代表で選ばれてきた蒼々たるメンバー、その中を勝ち上
がってきたチェき。コテハンとして唯一ここまでこれた事がまず凄い。
そしてこの日も何か一発爆発力のある支援がチェきを援護していれば3票差はひっくり
返っていただろう。しかし、チェき氏自身のマターリした雰囲気が周りの支援者達をも
巻き込んで「楽しめたらそれで良いデスよね」なノリにしてしまったようで…。支援と
して出したネタも勝敗を意識したものではなく、内々なネタで楽しんでいた…。
結局、そのせいでチェきを知らない人からすると「?」マークを取り払うには難であったか。
…それでも「相手を勝手支援する妙な言葉遣いのコテハン」というイメージは支援から
見て取る事が出来ただろう…ご本人が望む、望まないかは別として(えー。
日頃の感謝票を含めて67票は見事である。これからもサイト更新ネタにAAにスペック
にROにと精力的に活動して、チェきファンを生みだしていく事だろう…ぼにう好きを
核として(えー。

まとめ

投票数から見て判るように、落ち着いた試合展開だった。オリジナルみさき先輩側として
は画像乱発をしなかった分画像保持をする事が出来たが、次の相手は柏木千鶴、葉鍵板の
萌えゲームを分けるブランドLEAFとKey(の前身Tactics)の代表戦という形になる。
…実は葉鍵板最萌トーナメントの際に叶えられそうで叶えられなかった夢の対決
(みさき先輩こと川名みさきは決勝ブロックベスト4にて倉田佐祐理に敗退)であった
為に、それを望んだ声の大きさが試合結果に表れた、とも言えそうだ。

事実上の葉鍵板最萌トーナメント疑似再戦、試合後に見るのは萌えか、それとも…?

363青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/13(月) 23:57
以上です、訂正箇所ありましたらお願いします…また改行忘れが…_| ̄|○

それとべい氏達のようなカコイイ(・∀・)!!観戦記ではなく、
ありふれた観戦記ですみません…(つД`)

>>352
いえ、べいさんの体と精神疲れの方が心配ですので、気になさらずに。
一気にやると燃え尽きて何もやる気がなくなってしまう事もあるので…。
続けての宣言、心強いです、どうかお願いしますm(_ _)m


次は10/12 的場文男 vs バッツ頂いていきます。

執筆未宣言観戦記

10/13 ムーンブルクの王女 vs 5主人公

大変な方残しちゃってスマソ〜(つД`)

364台詞屋 </b><font color=#FF0000>(kAB9DQ7c)</font><b>:2003/10/14(火) 09:44
 公平な観戦記になるかどうかわかりませんが、書かせてください。
10/13 ムーンブルクの王女 vs 5主人公
がんばってみます。
 できれば支援者でなかった方の視点でも読みたいですが…。

365名無しさん:2003/10/14(火) 11:49
>できれば支援者でなかった方の視点でも読みたいですが…。
同意 もう1人執筆者立てる訳にいかんかね>364は>364として

366藍・千氏 </b><font color=#FF0000>(dRAMW2.k)</font><b>:2003/10/14(火) 22:02
やっと完成。
自己採点60点の出来ですが投下します。

某宣言の日まであと3週間。なんとかスランプ脱出せねば・・・

367藍・千氏 </b><font color=#FF0000>(dRAMW2.k)</font><b>:2003/10/14(火) 22:07
木之本桜とニダーの一戦。
くしくも日本代表(桜@日本の国花)と韓国代表?の対戦となった。
どちらも板のロゴ看板をトーナメント使用に替えるなど力が入っており、
好勝負が期待できる組み合わせとなった。

ネオ☆ゴマタン⊂(´ Д `⊂⌒`つ氏のニダー紹介、
そしてお約束?ののの人募集中。氏の開始文と共にスタート。
フライングはなく綺麗なスタート。
序盤からAAが多く、見ている人も楽しめる幕開けとなった。
さらに、ニダーFLASH紹介などもあったが、序盤は一進一退の攻防。
1時間後には次スレ移行ニダ。
移行直後、超先生秘話(ニダー支援)と木之本桜壁紙&画像支援と両者とも
負けず劣らずの支援投下。
しかし、さくらタンの支援はこれだけにとどまらず、
Sizuku ◆sizukuuh1M 氏等による投下はまだ続く。
一方のニダーもしる ◆SOTEC/poFY氏達のAA長編&FLASHで対抗。
そしたら今度はさくら姉さん@6代目による32スレにも及ぶ支援画像爆弾。
優勝者トーナメント始まって以来の巨大支援となった。
こうなったらニダーの負けず嫌いの本性が出てくる。
大阪経済法科大学生 ◆2.qhWSWp0.氏らのニダー関連Web紹介など、投票とほぼ
同数の支援レスがあるようになり、昼間に突入。

368藍・千氏 </b><font color=#FF0000>(dRAMW2.k)</font><b>:2003/10/14(火) 22:09
こくりこ氏の両者支援画像から始まった昼間の部。ここまで互角だった両者の
票がニダー有利に傾き、炉利羽 萌 ◆MnLOLIwa.M氏のさくら支援も流れを変えるまでに
至らず、夕方を迎えたニダ。
しる氏の長編AAもようやく完成、勢いは完全にニダー。
そのまま終盤に突入。支援まとめ氏のまとめも支援大杉で計18レス。
その間にも投票は進む。残り1時間。ここまで40票以上ニダーがリード。
ここから伝説の追い込みがはじまる。
ニダーもこんこん連ラシがあったが、さくらタンはその上をいくラシ。
何と、この1時間で百票以上も稼ぐという荒業。

結果
1位 304票 木之本桜
2位 293票 ニダー

と最後の最後で逆転となった。

ポイント
(現時点で)合計票597票と最大の激戦となった本試合。
最後で差しきった木之本桜。
大量の支援と板挙げての総力戦で勝ったのは驚異的だった。
やはり、さくらの名言(迷言?)「ぜったい、だいじょうぶだよ」
を地を行くようなラシには感動も覚えた。
一方のニダー。AAトーナメント決勝と同じく惜敗となってしまったが、
こちらも支援では負けてはいなかったと思う。
最後はやっぱり檀君の呪いが発動してしまったのだろうか。
(´-`).。oO(この法則で逝くとあと二試合以内にさくらタンは負けてしまうのだがどうなるだろう…)
さくらタンの次の相手はキングゲイナー・オーバー!。
今度は一転、アニメ同士の戦いとなるが、
今日のような試合を再び期待したい。

最後(おまけ)
http://nidanida.hp.infoseek.co.jp/sakura.jpg
ハン板の人Good Job!!

369お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/14(火) 22:22
10/4 本戦2回戦Fブロック1組  PS版みさき先輩 vs 加護亜依

ともに所属板のエース級がぶつかり合う好ゲームが期待される一戦である。
前日のニダーvs木之本桜の興奮が覚めない投票所は、23:40を過ぎてもニダー陣営
からのレスがちらほら・・・
キャラ紹介を終えて0:00 投票開始!
スタートダッシュ後、<<加護>>はネタ企画「最萌あいぼんトーナメントッ!」や最近の
キャラ紹介「モビルスーツバージョン」のAAで支援する。<<みさき>>は萌え画像を投入、
互角の戦いで次スレ (-21) へ移行、深夜の時間帯は投票こそマターリペースだが、双方
支援は手を緩めず熱い戦いが行われた。<<みさき>>の点字講座再掲・サイト紹介・画像、
<<加護>>は画像・ゲームFlashを投下、<<加護>>が約10票のリードで朝を迎える。
午前中は土曜日ということも幸いし、支援(画像・フラッシュ)を中心にスレは順調に進行する。
このあたりで差を詰めておきたい<<みさき>>なのだが、支援も引けを取らない<<加護>>は
リードを保つ。午後になると支援の内容にもひねりが加わる。<<みさき>>はSSを<<加護>>は
二次元画像・スレ紹介を投下!18:00以降他板の住民の投票も多く、投票は徐々にペース
を上げてくる。21:00双方の支援まとめのレスがあがる。10レス以上もあり、その量と
バリエーションの豊富さには改めて驚かされる。
22:00以降<<加護>>はネットラジオの支援を受けてラストスパートをかける。<<みさき>>も
萌え画像の支援を受けて追いかける!最後はラッシュをかけた分<<加護>>がリードを広げて
ゴール!!!有効コードがある票の順位
1位 111票 加護亜依
2位 71票 PS版みさき先輩

        _ _r<⌒ヽ、
    -=ニ'⌒ヽ`o`ー‘ д‘)、  < 次はブロック決勝戦やで! 応援してや!
        ,ゝ_,ノ:人_// 0 ヽイヽ
     〃´     ,>===く lY^!
          'rヘ、 〉゚〉ノヽフ
          ト-‐ト、レヘ 〈()ノ
            ト-‐1 ト-'V! '′
           /Y^/! ト‐-‐'、
         / r'V7! ゝ‐-イ、
           Y⌒ヽノ! 'ー==='
        に二~ノ

370お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/14(火) 22:22
ポイント
PS版みさき先輩:18禁の支援が出来なかったのが辛いところか? 葉鍵キャラの場合、実際に
ゲームをプレイし、同人雑誌・ゲームを手にしないとその良さは伝わってこないのでは?と思う。
加護亜依:知名度バツグンなところに熱い支援を受けて、危なげない勝利であるが、一回戦より
得票が落ちたのは気になる。支援を追っかけて投票を忘れた参加者もいるのでは?

まとめ
二次元キャラ対三次元キャラの対戦だったわけだが、それは400レスに及ぶ終始支援合戦が
行われ、これぞ!最萌である。中でも<<みさき>>は支援サイトの21-20やSS21-140・21-180、
<<加護>>は支援のゲームFlash21-38、自作画支援21-101が良かった。<<加護>>は是非決勝
トナーメントに出場して、その魅力を存分に発揮して欲しい。
<<みさき>>は10/17に<<オリジナルみさき先輩>>としてGブロック決勝戦で今回以上の熱い戦い
を期待する。最後に支援や投票で盛り上げてくれた参加者に弥栄を贈って観戦記を終える。

371お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/15(水) 00:10
ここまでうpしました

372清き一票@名無しさん:2003/10/16(木) 01:11
昨日は書き込みできなくて申し訳ないです。本当にぎりぎりな生活
送ってますので…(つД`)

>>364
台詞屋さん、お申し出本当に有り難うです!
試合の際で活躍していた貴方だからこそ、判っている所や点もある
と思います。「練り物ぱふぱふ」の時の文章表現等面白かったので
期待してます!
内容的にハードでしょうが頑張って下さい!

>>365
観戦記執筆者が余裕のあるときはそうしたい所ですね。
今はちょっと保留とさせて下さい。

>>367-368
藍・千氏さん、不調の所執筆して下さって有り難う!
あまりに辛い時は執筆宣言を撤回して下さっても良いですよ、
自分を追い込むと余計書けなくなる事もあります…。
その際は書くのを一気に投げ出しちゃうのも手です。

で、試合の時間過程が判る内容となってますね、気にされているような
不安な点はないですから、どうか胸を張って下さい!
最後の逆転は、本当に凄かったですね、そしてお約束のアイゴー祭り(笑)
どっちも良いキャラだった! 本当に。

>>369
ズゴぼんAAにワラタ(笑)、このAAも「こういうネタがありましたなぁ」と
思い起こさせる切っ掛けになるでしょうねー。
PS版みさき先輩はもしかしたら18禁ではない=PS版という事で控えた
点もあるかな?
加護亜依は今日試合ですね、頑張って欲しい所。狼相手にどう戦うのかな?

お煙さん、忙しい中、執筆にスレ立て(ここの所連続!)に表にup、テンプレ貼り
にと本当にお疲れ様です! アリガトン!!

執筆未宣言観戦記
10/14 大道寺知世 vs DJ SIMON
10/15 キングゲイナー・オーバー! vs 木之本桜

10/13 ムーンブルクの王女 vs 5主人公

37355の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/16(木) 23:12
「アスカvsプラチナ」戦、只今仕上がったところです。これから投下を開始します。

37455の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/16(木) 23:20
本戦 Aブロック決勝 10/11(土)

有効コードがある票の順位
1位 210票 惣流・アスカ・ラングレー
2位 178票 プラチナ

 8ブロックに分かれたトーナメント戦も、いよいよブロック決勝戦に。決勝トーナメント進出を
かけて、一番乗りを果たすのは一体誰なのか?!

 プラチナは、1回戦でちくまを(79vs45)、2回戦でドイツ連邦共和国を破って(86vs71)の決勝
進出。投票数そのものは際立った数字を見せてはいないものの、「カードキャプターさくら」の主題歌
という事で、さくら板の分厚い支援をバックに戦えるというのが大きな強みとなっていると思われる。
 一方の惣流・アスカ・ラングレー(以下アスカ)は、1回戦でギコ猫を(130vs117)、2回戦で香坂
アリスを撃破(159vs101)。優勝候補のギコ猫を破ったことで、元々高い実力(知名度とか萌え度とか)
を誇っていたところへ勢いが付いていただけに、この決勝でも力を見せ付けて決勝トーナメント進出
一番乗りを果たしたいところだろう。
 事前の予想では、ほぼすべての予想家がアスカ有利と見た。プラチナについては、「歌」でもって
どうやってキャラ本体相手に戦っていく(支援していく)かが勝負の分かれ目と評された。この戦いの
行方は如何に?

 フライング気味にプラチナ支援の入場SSが飛び込む中、試合が開始されるが、先制パンチを浴びせた
のはアスカ。支援物資も大量に投下され、早速先行策で主導権を握ろうとする。これに対しプラチナは、
MIDIやWMVを駆使した支援でもって対抗するも、ややインパクトが足らないのか、アスカにリードを許す
展開になる。なお、この時点では人大杉状態は解除されてきたものの、一部サーバーのアクセス規制が
かかったりして票の動きが全体に鈍い感じ(と言われていたの)だが、プラチナ陣営にはこれらの現象が
痛かったか?まあ、これについてはアスカ陣営も同じなのだが・・・。
 夜が明けても、アスカの攻勢は続く。プラチナには支援物資が(桜から直々に)投下されるも、アスカ
票の怒涛の勢いに消されがちで影響が及ばない。こんな調子で夕方までアスカ優勢で試合は進む。一方、
プラチナ陣営は、歌詞にもある「でも絶対だいじょうぶだよ」という言葉を信じながら反撃の機会を伺う
こととなる。
 日が暮れる頃になって、プラチナが反撃の狼煙を上げる。試合開始直後に一度だけ現れた「ニコパチ」AAが
三連荘で登場。このあたりから、プラチナにも徐々にまとまった票が入り始める。しかし、それでもまだ
アスカの票の勢いは衰えず、逆にここで突き放して勝負を決めていきそうな態勢に。プラチナに票が入れば
アスカにも票が入るような展開となり、差はなかなか詰まらない、詰めさせない、激しい展開になってきた。

37555の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/16(木) 23:24
 こんな調子で試合終了1時間前、いよいよ「ラシ」の時間帯に突入していくのだが、22:22の時報(?)
を待っていよいよ、プラチナ陣営の「ニコパチ・ラシ」開始!みるみるうちにアスカとの差が埋まって
いくように見えたが、ここでアスカ陣営も若干付け焼刃気味ながらも思い思いのAAでラシ開始。何とか
必死に食い下がって応戦。それに伴い、両陣営の支援物資投下も益々ヒートアップしていく。
 だが、アスカ陣営を脅かした「ニコパチ・ラシ」も開始10分ほどして勢いが低下。アスカに対して
猛接近するまでには至らず、途端に五分五分の態勢にまで持ち直された。「ニコパチ・ラシ」に危機感を
募らせたアスカ陣営が、最後の力を振り絞って踏ん張った結果、試合の流れを押し戻したことで、逆に
アスカ優勢の形でこの試合の勝負は決まっていった。そして結果は・・・

 1位 210票 惣流・アスカ・ラングレー
 2位 178票 プラチナ

ポイント
アスカ:ギコ猫を破ったことについては今更語るべくもないだろうが、最早「優勝候補」の風格さえ
    漂わせるような感じで200票突破。一戦ごとに力をつけていった今、決勝トーナメントでも
    優勝を争うには十分すぎる実力の持ち主となったといっても過言ではない。支援物資のほうも
    底を尽きる様子は見られない事から、この先の戦いについても楽しみである。
プラチナ:キャラクター本体ではなく「歌」という事で明確な戦い方が示せなかったのが辛いところ
     ではあったが、それでもアスカ相手に178票稼いだのは敢闘賞ものである。このあたりは、
     バックに控えるさくら板の実力を暗に示したものであるともいえる。

 決勝トーナメント一番乗りを決めたのはアスカとなった。これに、綾波レイも続けば、「エヴァ板
2人出し」という事となるが、このあたりはエヴァ板の潜在能力の高さが伺えるものであると言え
よう。エヴァ板の選対スレも、日を追う事に進行が早くなっていくだけに(笑)、彼女たちの活躍
にはまだまだ目を離せそうもない。

37655の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/16(木) 23:34
とりあえず、こうして「アスカvsプラチナ」戦を書き上げてみました。まあ、自分なんかが
何だかんだいってアスカの試合を3回連続書いたりしてみましたが、エヴァ板住人でもある
ゆえに平にご容赦を(笑)。それでも、何とか公平さを心掛けて書いてると自分では思って
ます。でも、他の方による他の視点からの観戦記も読んでみたいので、どなたかこの試合の
観戦記を書く方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

今後は、多分「ティナvsレイ」戦も書くかもしれませんので(笑)、どうかよろしくです。

377名無しさん:2003/10/17(金) 00:22
>>374-376
乙です。

それにしてもニコパチ!AAは(さくら系統が3つもブロック決勝まで進んだことも手伝ってか)一気にメジャー化しましたね

378清き一票@名無しさん:2003/10/17(金) 02:26
>>374-375
どもどもですー。
55の名無しさん、エヴァ板住人だったのですか!?
それは何か申し訳ない事してるなぁ…選対活動、支援活動忙しいのに
観戦記執筆をお願いしている訳ですから…余り無理なさらないで下さいね。

観戦記自体はそれほど贔屓している事はないと思います。
自分も自板関連の試合は、どちらかというと自板キャラ厳しめで
書くことが多いです。それでもやはり自分の目線だけでは心配になる
事ってありますよねー。
まぁ客観的な視野を持てば大丈夫ですよヽ(´ー`)ノ
今回もお疲れ様でした! 

>>377
ですね。投票スレでの初出は確か四葉虫眼鏡氏の23時王AAだった
(美汐ヴァージョン)です、あの時から「ニコパチ!」って何だろうと
思っていました。そしてこの試合の時に疑問解決しました…。

執筆未宣言観戦記
10/14 大道寺知世 vs DJ SIMON
10/15 キングゲイナー・オーバー! vs 木之本桜
10/16 加護亜依 vs モ娘(狼)

10/13 ムーンブルクの王女 vs 5主人公

379お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/17(金) 22:02
最新の対戦を取って申し訳ないですが
  ↓やってみますぅ
10/16 加護亜依 vs モ娘(狼)

380お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/17(金) 22:03

執筆未宣言観戦記

10/13 ムーンブルクの王女 vs 5主人公
10/14 大道寺知世 vs DJ SIMON
10/15 キングゲイナー・オーバー! vs 木之本桜

381台詞屋 </b><font color=#FF0000>(kAB9DQ7c)</font><b>:2003/10/19(日) 02:46
>>364で宣言したとおり、
10/13 ムーンブルクの王女vs5主人公戦を持って参りました。
 ただ、私はFFDQの中の人なので、この作品のみでこの試合の
観戦記完成としてよいのかどうか、少々不安もあります(365さん
のご指摘のとおり)。
 それとあまりに長くなりましたので、とりあえずは自鯖において
みました。
http://saimoedq.fc2web.com/sien/KANSENKI.html
 ご検討くださいませm(._.)m

 ついでに10/14 大道寺知世 vs DJ SIMONをいただいていきますー。

382青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/19(日) 03:56
>>379
お煙さん、本当にお疲れ様です…(つД`)
本当に助かります…。私も試合終了まであと少し、頑張って書きますので…。

>>381
台詞屋さん、支援一つ一つ取り上げての細かい説明に脱帽です。
試合で出た物資の量が半端でなかっただけに、あれほどの量を
見ながら執筆は本当に大変だったのではないかと。
この長さ、全板トーナメントの頃を思い出しました…私、1週間くらい
かかって一本書いたっけ…。
それをこの期間で形にして下さった事、有り難く思います。

>投票スレはさながら支援貼りつけスレと化していた。
支援を見守っていた私も同じ感想を持っていました(笑)

>他の板の人は全く興味がなくて見てくれていないのでは無いか、
>という疑念も心の中でうずく。
そんな事はないと思いますよ? あとで支援を見られる人も多いようですし。
ここ最近は支援物資にレスを付けている人が多くて私は喜んでいます。
支援にレスポンスが付くのって嬉しいですよね。

文章のノリツッコミも読んでいて楽しいです!
支援の説明ばかりでは飽きる所でこういう息抜きがあると文章が軟らかくなって
良いですよね。
私は、これは是非皆さんに読んで貰いたい観戦記だなと思いました。
視点も大きく偏ることなく纏めていますし、選対の人ならではの知識や
支援の注釈は掛け替えのないものです。

もし「この試合の観戦記を自分の手で書いてみたい」という方がおりましたら
いつでもこのスレで宣言宜しくお願い致します。
ただ、「ムーンブルクの王女vs5主人公」の執筆未宣言観戦記(>>380
からは外しますね。

本当に素敵な観戦記、有り難うございました…、って、え!?
新しい観戦記執筆されて大丈夫なのですか!?
台詞屋さんは選対の方でも中心として動いている方なので気になるのですが…
良いのでしょうか? 一観戦記執筆者としては台詞屋さんの観戦記が
読めるのは非常に嬉しいです、でも心配ですわ…。

383青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/19(日) 03:57
それと、10/12 Bブロック決勝戦
的場文男 vs バッツの観戦記が執筆終わりましたので投下しておきます。
4レス分。

384青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/19(日) 03:57
10/12 Bブロック決勝戦
的場文男 vs バッツ

3次元候補もかなり数が減ってきたが、その中でも根強い人気を誇る的場文男。
9/26の3次元候補同士相見えた的場文男vs今岡誠戦では155票を得て勝ち抜き、
その実力の程を発揮した。各関連スレへの告知も大分定着してきたようでこのまま
走り抜けられるかどうか注目だ。それを阻止せんとするはFF5よりバッツ。
町に萌え(それ以外も有り)という支援物資、それにプラスさいたま〜を武器に戦ってきた
大利根町と支援バトルを披露。93票で辛勝、この試合もまた見応えがあった。
競争で言うならニッケルスイソ(前試合の際に的場の「妙技」が炸裂した馬。またの名を
NiH)騎乗の的場文男に、チョコボ(FF界ではお馴染みの陸移動用の動物)のボコに
騎乗のバッツ。2名による驚異の23時間レースが開始される。


この試合までに投下したFLASHやサイトのピックアップなど、様々な支援再掲から
始める的場文男陣営。今までも支援物資を先んじて大量に落とす陣営があったが、
的場文男もその系統の戦法を使う。その中に新作支援をプラスαしておく辺りが観戦者を
飽きさせない工夫の一つか。
何のこれしきと登場するは台詞屋 ◆kNkAB9DQ7c 氏、バッツのプロフィールサイト
の紹介を行う。すぐ後の24-533では名無しで自炊画像支援が投下されており、快調な
滑り出しを見せた。こちらは随時支援を落としていくリアルタイム戦法。
的場文男側も更にこの日の大井競馬場で的場文男が登場するレースの表をAAにして
貼ったり(更に昨日の試合分も後で投下)、最萌タイムスと呼ばれるトーナメントでの
活躍後に貼られた、新聞風読み物AA(ネタコマーシャルが入っている辺り芸が細かい!)
をリンクして投下するなど両者アクティブ。
24-564に的場文男支援…と言うよりは競馬支援になるだろう、故・戸山調教師とその後
を描いた「それからの物語」、日本で苦しい結果であった馬が海外で大輪の花を咲かせた
「黄金旅程 ステイゴールド」、など心の底を熱くさせてくれるような良作FLASH
を落とす、これが追い風になり投票に弾みがつく的場文男。投票AAは定番の的場文男の
ふんぞり返ったフーン顔AAが多い。 それ以外にも石崎騎手、内田騎手他様々なAAが
応援に駆けつける。
24-567からはバッツのジョブ集とバッツ燃えジョブ占いサイトを。ちなみに筆者は
踊り子でした(笑)。24-602からは的場文男支援として「Furlong」(ハロン)の記事や
的場文男支援ページで場を賑わす、それに馬屋氏の可愛い文男モナー自作画像、更に
24-617では的場文男の騎手人生、そして大事件を振り返る大作AA支援が競馬板から
リンクされる、これには投票スレ、選対スレ双方からグッジョブの声が飛んだ!
24-629では未完成ながら作りの良いフミオFLASHも現れる、これも良い感じ!
バッツ側もバッツ症候群ネタサイトやバッツ全ジョブイラスト投下など、深夜帯から
派手な支援合戦が繰り広げられた。

385青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/19(日) 03:58
日が昇り、本日のレースが始まる頃から票が伸び始めた的場文男。文男スレを覗いた
人からの声援投票と思われる、投票と共に競馬関連AAが貼られているのが印象的だ。
支援では浦和競馬場にて落馬して泥に汚れた的場文男の画像、フミオ饅頭AAなどが
届く、バッツ側も自作画像を含めた画像支援で応戦。24-682では音楽支援で定評のある
名無し吟遊詩人 ◆I0ygBARD92 氏が、「遙かなる故郷」のBGMを持ち込み観戦者の
耳を楽しませた。更に24-694、696、697にも「遙かなる故郷」の曲アレンジや、ジョブ
すっぴん画像、レナ&バッツ画像が別の支援者から登場、それらに縦読み文章紹介付きだ。
24-708ではこの試合用に作られたFLASH、今まで倒してきた候補のためにも負ける訳
にはいかない! との意気込みを感じさせてくれる力作。「ビッグブリッジの死闘」の
アクティブな曲も耳に心地よい。更に次から次へと画像支援やmp3支援などが登場する
バッツ、ここで的場の勢いに翻弄されまいとする。24-729ではバッツの22ジョブ全て
をプチAA化したものを貼り付けた、微妙な差まで調整されていてナイスだ。
AAやバッツのヤバイコピペなど、とにかく支援で押しまくるバッツ、後半戦に入っても
名無し吟遊詩人 ◆I0ygBARD92 氏の「バッツ」の名に因むネタで世界のサイトを引っ張
ってきたり、支援サイトからのAAやSSを長編支援サイトに貼ってリンクしたり、
他のFFキャラ達が応援(と言うか賑やかし?)に来たネタ会話集がたくさん(本当に
たくさん! 中に支援物資が組み込まれていたりと工夫が凝らされている)あったりと、
とにかく「何かやっている、支援を楽しまないと損」という感じのバッツ支援組。
その総まとめとして行われたのが21時からの「みんなでゲッツ」ラシ。いわゆる
前回にも行われたタワー型ラシというもので、投票する人の参加型ラシテンプレも
貼られ、かなり大規模になる様相を見せていた。その企画の前段階、20時30分くらい
に「ニッケルスイソまたキマスター!」との報。どうやら前回の的場戦でネタを提供してくれ
た馬ニッケルスイソが的場騎乗で1着ゴールした模様。何ともお約束な事をしてくれる馬
と的場様だ(笑)
21時になってバッツ側の「みんなでゲッツ」ラシ開始。バッツ陣営だけでなく、
色々なキャラがタワーに加わる、相手陣営の的場文男に石崎騎手、ファリス、綾波レイ、
ののたん、後藤真希、渡辺壮騎手、木之本桜、フミオママ、イマオカモナーect…
24-855でラシ終了宣言が出ているのにも関わらず更に勢いを増して伸びていく(笑)
24-877では今日の的場文男の成績が表にして貼られた。1着2レースに2着1レース、
その一つが先程挙げたニッケルスイソ。だから今日のフミオはカレー2杯ゲッツ(笑)
24-899では「フミオ物語」と名付けられた連作AAのリンク。的場文男の、大井の天皇
と呼ばれる所以の苦闘の一面が描かれている。タワーに隠れてしまっているので見落とし
た人が多いのではないかと気がかりになるが…。
「みんなでゲッツ」ラシは予定した時間を遙かに超え、そのまま24-950を突破した。

386青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/19(日) 03:58
次スレに移行したのが22:00。ここで一旦仕切り直し、通常の投票に戻る…かと
思わせて「イシザキパシリラシ」という的場文男側のラシが新スレより開始。
「イシザキ、パン買って来い」と石崎騎手に的場文男が言い放つところから始まるラシは
これまたタワー型ラシであり、関係ない色々な支援候補が石崎騎手を追いかける展開に
(笑)本日の組み合わせの妙か、とにかくノリが良くて更にスレが加速していく。
追いかけるにもネタ含みであり、細かく見ていくとなかなか面白い。
25-12や25-57でバッツの自作支援が出ているが、あっという間に流されていく(笑)
めちゃくちゃ良い絵なのに…。25-97、102、110、112でもバッツ側、最後の支援を
行っている、でもやはり流されて(ry
他陣営のラシも参加してお祭り状態のまま、23時王決定戦開始。

有効コードがある票の順位
1位 177票 的場文男
2位 152票 バッツ

石崎騎手のパシリラシの終了宣言が出たのは25-190。売店に石崎騎手がパンを買い求め
るAAにて締め。時刻は23:14…とうに試合終わってますがな(笑)

387青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/19(日) 03:59
ポイント

的場文男:後半まで快調に飛ばしていた的場文男に猛然と襲いかかるバッツ。
これを見事な馬脚で逃げ切った。21時のバッツ側ラシまでに票の積み上げをしておけた
事が勝因と言えるが、当日の的場文男自身の好調に支えられた点も大きかっただろう。
ただ、投票スレでの支援面についてはバッツの方に押されっぱなし(特に後半)であった
感があり、強固なバックアップを持つ候補対決となった時に息切れしてしまわないかが
気に掛かる。
試合間隔が短くなる為に、早め早めの準備が必要となるだろう。決勝ブロックに進めば
どの候補も強敵しか残っていないだけに、全く油断できない。
バッツ:2回戦での93票から大躍進の155票へ。まずはこの点に注目したい。
両陣営からのラシによる相乗効果だろうか、21時から休み無しに投票が伸び続けている。
そしてそのラシ中「毎度毎度楽しいネタをありがとう!」との他候補かららしい声が多く
飛んでいる事に気付く。支援が好感されて流動票がバッツ側に流れ込んだと見るのだが、
「FFDQの候補は面白いことをやってくれる」。この認識が他のFFDQキャラの
試合でも「期待」という形で効果を発揮していくのではないかと想像する。
この試合でバッツが負けてしまった事は惜しいが、残したものもまた、大きかった。
game2鯖が夕刻に飛んでいた不運を押しのけてここまでの善戦をしたバッツは見事である。

まとめ

これを執筆している最中に決勝トーナメントの候補が確定した。23:00の投票と
IDのソートによる組み合わせによって、的場文男は惣流・アスカ・ラングレーと
対戦することが決まった。応援するエヴァ板はモチベーションが高い故に、ベスト4
へのハードルは高いと思われるが、それを跳ね返す心意気が的場文男にはある。
9月下旬に落馬して怪我を負っても、しばらく後復帰してまた競馬場で鞭を握る精神力の
強さ。的場文男に燃える支援者にもまた、その心があると信じている。

388青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/19(日) 04:06
以上です。また訂正箇所有りましたら指摘お願いします。

また、したらばの不調が続いているようなので
観戦記スレを可憐車さんの新板に移転させて頂きます。

それと、下のスレでは可憐車さんより「山川某さんの名称を使うとエライ事になる」
というお達しが出ています。どうなるかは私も知りませんが…うっかり観戦記に
その名前を入れると大変な事になるかも…ですのでご注意下さい。

トーナメント観戦記スレ2
http://giabbit.s35.xrea.com/test/read.cgi/to/1066493187/

389青き一票@名無しさん </b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/10/19(日) 04:09
シマタ
次の観戦記ですが
10/15 キングゲイナー・オーバー! vs 木之本桜
を頂いていきます。

執筆未宣言観戦記

10/17 オリジナルみさき先輩 vs 柏木千鶴
10/18 ティナ vs 綾波レイ

10/14 大道寺知世 vs DJ SIMON (台詞屋さんの反応待ち)

39055の名無しさん </b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/10/19(日) 08:13
おはようございます。
とりあえず昨日の「ティナvs綾波レイ」、執筆宣言しておきます。
(向こうの方にも書き込んでおきます)

391清き一票@名無しさん:2003/10/19(日) 10:49
>>390
宣言有り難うですっ、皆さんの観戦記が読めて嬉しいなぁ(つД`)

392清き一票@名無しさん:2003/10/19(日) 12:43
再掲。

観戦記スレを可憐車さんの新板に移転させて頂きます。

それと、下のスレでは可憐車さんより「山川某さんの名称を使うとエライ事になる」
というお達しが出ています。どうなるかは私も知りませんが…うっかり観戦記に
その名前を入れると大変な事になるかも…ですのでご注意下さい。

トーナメント観戦記スレ2
http://giabbit.s35.xrea.com/test/read.cgi/to/1066493187/

393お煙 </b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/10/19(日) 19:11
ここまでアップ終了
以降↓に観戦記をカキコおながいしますぅ
トーナメント観戦記スレ2
http://giabbit.s35.xrea.com/test/read.cgi/to/1066493187/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板