レス数が1スレッドの最大レス数(1004件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
マジマジ!?チラシの裏に書けちゃう?
_ ミルキィに代わって
}X{´==ヽ 書き込みよ!
j^l_|_|_il}
ノノd ゚ ヮ゚ノ!
((⊂)l丕lつ━*))〜★★★
)イノく/_l〉ゝ
し'ノ
>>289
>やはり僕には無理でした……
諦めるなよ!!諦めるなお前!!
どうしてやめるんだ!!そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!!駄目駄目駄目駄目諦めたら!!
>やはりだめだ!自分は応用力が低すぎる
諦め(ry
>題材で頭を切り替えるのはそれなりにできてると思うんですが、同じ題材の中で感覚を切り替えるって苦手ですね
頭の中だけで感覚を切り替えようとするのは難しいと思います。
例えば、ファイル名を利用して別の題材であるように思い込むというのは有効かもしれません。
「この元絵はayako、この元絵もayako」ではなく、
「この元絵は〇〇.eudの元絵、この元絵は××.eudの元絵、」みたいな感覚で。
また、同時に作成せずに一つ完成したら一旦忘れて次に移ると良いかもしれません。
>つまり超能力で右下がり線を生み出す、ということですね……
>恐ろしい能力を持つAA職人もいたものです……
ああ面白そうですねそれ。是非やって下さいw
>推敲は重ねてもマイナーチェンジにとどまるばかりでそんな経験ありませんよ僕はw
×:マイナーチェンジにとどまるばかり
◯:慎重に作るので最初から完成度が高い
>AAの神様については足の裏どころかケツの穴だって舐めつくす気構えなのにさっぱり寵愛をもらえない
>ちくしょー、お高くとまりやがって!
そうか!AAの神様なんて存在しなかったんだよ!
>半端じゃなくて万能って言うんですよw
あと多才とかニュータイプとかマルチタスクとかですね。
>ただでかいだけのAAだったら僕は感動なんてしてないですよw
有難うございます、ただあの大きさとふつくしい元ネタが無ければ間違いなく埋もれていたと思います!
>真面目なのは作れそうにないのでとりあえず肩肘貼らないのを作ろうかと
それで良いと思います、まあいろいろ言ったり言われたりですが本質は緩いイベントですからね。
ネタ系2つも楽しみです、味PONさんの笑いのセンスを堪能できますね!
まあ、そんなにセックスと叫ばれるなんてよっぽど溜まってらしたのでしょうね。
らひあさんといえばあの方の表現は何とかして参考にしようと常々思っているのですが、
未だにユニコードを使わないとあの雰囲気すらお持ち帰りすることが出来ないみるきすと予備軍です。
今は過去に作られていた非ユニコードのAAから何かヒントを得られないかなーと考えています。
>>287
ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
>>288
若いうちは末永く生きたいと願うものだけども
長生きしたらしたで疲れるらしい
まぁボクはまだまだピチピチの新参者なので、もう数年は続けたいデス
>>289
フハハ!我こそセックスカイザーぞ!
精液と愛液を混ぜ合わSEX!肉と肉が蕩け合うまでSEX!
って何を言わせるんじゃい
そうそう、>>283 のアマガミさん宛でEruさんに関してですが、
ttp://unkar.org/r/kao/1155650381
例えばここの>>29-31 とか>>37-41 とか、
まあとにかくバリエーション豊かで個性的でふつくしいAAを作られる方です。
特徴出ているAAを探そうと思ったのですが、なんかもう全部オーラ放ちまくりなので
とりあえずこのスレを持ってくれば大丈夫だろうと思いましたw
もちろん他のスレでも活躍されていましたが、まあ詳しくは
「[参考] Eru ◆KOisRWXpucさん」で検索されると
これまた凄い方がバッチリ収集して下さっているので是非腰を抜かしてきて下さいw
>>293
ああっ、昨日の酉はどこへいったんですか!あんな綺麗な酉、使わなきゃバチが当たりますよw
なるほど、感覚の切り替えにいろんな方法を使うんですねフムフム
>>笑いのセンス
やめて下さいトラウマがよみがえります
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お調子者な司会「これから○○くんが超面白い芸をやってくれるからー!」
カッコよくて素敵な俺「ち、仕方がねえな……、いっちょ笑わせてやるか……」
ギャラリー「きゃー、素敵ー!」
かっこよくて素敵な俺「ちぃ、これじゃ俺の魅力に全員が魅了されてネタの質も無意味じゃねーか……」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんな酷い目にあったんですよ!
>溜まってる
ルナさんはセックスカイザーさんの真の姿を知らないんですよ!
あのお方の凄さを知っていれば僕のこの興奮も当然と分かるはずです!
>>293
キセルさん、セックスカイザーさんの真似なんてしなくていいですよ
>>294
ああ、これはシャレにならんですね……
独自の強烈な世界観を完全に作り上げてる感じがします
なんとなくルナさんが理想としてる方向性に近い気がしますね
>>284
ありがとうございます〜
確立できてるといいですけどねーw でも最近はもっと新しいことに挑戦していきたい気持ちも強いかな
なるほど、あのクロワーゼもかなりたくさんの人に衝撃を与えたものでしたしね
んバッチリとアピールできてると思います!あれを見て腰を抜かさない人はいませんw
その分野に精通していなくても、芸術作品に感動できるのと同じですね
>>285
とりあえず開催には間に合いませんでした! 期間中に仕上げられればいいかな、という気持ちで
今めっちゃ燃えとりますw 今回の絵も丁度いい塩梅なんですね、簡単すぎず超絶難しすぎずというか
そしてきっと皆さんが作ってこられるであろう超高クオリティのAAを想像するだけで、モチベーションが沸き出てきますw
使い分ける作風や姿勢に名前を付ける!なるへそ、確かに気持ちもしっかり分割して考えられそうですね
私もですよw とりあえず完成させてしばらくほっておくと、あれもこれもと代替案が浮かんできます
完成したそばからせっせと投下しちゃうとそれにも気づけないですが、今回の競作ではじっくり案を練ることができました
期待しないでくださいw 可もなく不可もないです
だと嬉しいですねーw いやほんとに
ルナさんにもそういう時期があったんですね
>>294 ちらちらと見させていただきました
文字選びのセンスがスゴイっす…
特に目のハイライトとか、かなりカツカツ描き込んでますねー、これで浮かないのはお見事
浮かないどころか、むしろ立体感があったり明暗がしゃきっとしてたりと、華麗に使いこなしてます
そしてそして、ここの管理人様…… 見たことある名前!
新参者の私にとっては、雲の上の人ですね…
おーまじですか、ありがとうございます
指6本の件は、アマガミAAスレに貼ったときにです
いつもの感じでぱぱっと伸ばした指を描いてから、一本曲げたら… うっかりてしましてw
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kao/1284033417/88
自板にはちゃんと修正版を保管してありますがね…
ばっちこい!です
>>289
あら、そうですか
つまり初手にて、すでに完璧な水準を満たしてるということですね……さすがです
ありがとうございます!あの絵は構図も面白いし、なかなか作り甲斐のある絵でしたねー
私も、右手最後に残りますw 一応バラバラのつくりには出来ましたが、次あたりには手段がかぶってきそうですw
AAの神様のケツにキスする会ってわけですか……ぜひ私も入会せねば
あれ?もしかして土曜00:00って金曜24:00のことなんじゃないか!?
↑
リアルでこうなりました、ただのアホです。
>>295
>こんな酷い目にあったんですよ!
ほうほうこれまた壮絶なトラウマですね(#^ω^) 壮絶過ぎて期待せざるを得ません。
>あのお方の凄さを知っていれば僕のこの興奮も当然と分かるはずです!
分かってしまってはイケナイ気がします!味PONさんはイケナイ人ですね!
>ああ、これはシャレにならんですね……
>独自の強烈な世界観を完全に作り上げてる感じがします
ねー、そしてその世界観がまた魅力的なんですよねー。
>なんとなくルナさんが理想としてる方向性に近い気がしますね
そうですね、確かに近い所を目指しているのはあります。
雰囲気作りの上手い方には本当に憧れますし、
またそういうAAを見かける度に静かな笑いが起きてしまいますw
>>296
>でも最近はもっと新しいことに挑戦していきたい気持ちも強いかな
な、なんですとw どこまでも最先端を追い求められますね、
まあ上手いこと新しい道筋が見つかった時の快感もまた何とも言えませんよね。
私も一つ開催までに完成が間に合わなかったものがあります、まあ何とかなりそうではありますw
丁度良い塩梅であったことはあの投稿数を見れば自ずと分かりますね。
それでも今の時点で私の予想の遙か上を行っていて、正直かなり驚いています。
クオリティーもさることながら、今回は背景付きなので、投下スレがとても華やかですね。
>とりあえず完成させてしばらくほっておくと、あれもこれもと代替案が浮かんできます
しばらく寝かせることは初心者向けのアドバイスなんかでもよく見かけますが、
実際言い得ていますよね。私の場合ミルキィちゃんでは時間優先でその辺りスッパリ切り捨てているので、
後々後悔したり、酷い時には左寄せを忘れる事もしばしばあります(;´∀`)
今回の競作ではじっくりと作り込まれたと聞いて、
俄然楽しみになって参りました(既にそれらしきAAを一つ見つけましたw)。
>期待しないでくださいw 可もなく不可もないです
気合作は完成度に関わらずそれとなくオーラが出るものだと思います、
そして私はそういう勢いや力の入れようが感じられるAAが大好物です!よって引き続き期待!!
>ルナさんにもそういう時期があったんですね
初めてから一年以上はずっと引きこもりでしたからね、
現時点での私のAA史()の半分以上がサロン名無しでしたw
>文字選びのセンスがスゴイっす…
全くですね、まるで文字の浮き具合を熟知されているかのようです。
これだけ大胆なことをしてもバランスが崩壊しないというのは凄まじいことです。
kamome鯖が消滅するまでは活動されていましたので(その間も洗練され続けていました)、
また関連スレを立てれば戻って来て下さるのではないか…と密かに期待していますw
>そしてそして、ここの管理人様…… 見たことある名前!
>新参者の私にとっては、雲の上の人ですね…
技術面、行動力、人柄、様々な点で今尚親しまれている方ですね。
本当に、私もご一緒に活動したかったですし出来なかったのが残念でなりません。
>いつもの感じでぱぱっと伸ばした指を描いてから、一本曲げたら… うっかりてしましてw
あっ本当だ、うっかり消し忘れてしまったのですね。
私もルビーの花を足し忘れてただのウサギにしてしまった事がありますw
とりあえず、アマガミさんの一つめっけw
>AAの神様のケツにキスする会ってわけですか……ぜひ私も入会せねば
会員が増えたことでケツがキスされまくってすり減ってしまうとかそういう展開でしょうか、私も乗ります!
僕もルナさん、というかミルキィちゃんかな、というのを当てをつけてますぜ
>>298
ヒヒヒ流石は味PONさんですね!ちょっと安心しましたよーw
__ , -、r‐、 r_ァくニヽ
/ア^ヽ) (/\⌒ニlうrヘ, ,>U
∪7 (ニl⊃ /介x\ ̄レl i_| よっしゃ
/{'⌒} { f_} `¨ {_{_} キリ番ゲット!
f_j、ノ、 ! lJ | |
\\ | | | | >>300
______ヽ_)__|_| ___U____ _ _| ̄ ̄ ̄
こんばんは。
らひあさんが文学者スレを建てて下さったので、私は支援の方に回りたいと思います。
皆さんに色々意見を貰ったのに、結局建てずじまいになりすみませんででした。
今後スレ建てをする機会があれば、今回の意見を参考にしたいと思います。
どうもお騒がせしました。
おじゃまします。配信でご一緒させていただいた128次元です。
実はここの存在は前々から知っておりましてちょくちょく拝見していたのですが、
ご挨拶の機会がいまいち掴めず結局あの配信をきっかけにさせて頂く形となりました。
どうぞよろしくお願いします。
>>301
いえいえ、結果的にお目当てのスレが建ったのであればそれでおkです、
私の意思で勝手に乗っただけですのでどうかお気になさらないで下さい。
またスレ立てをするご予定立ちましたら、その時は支援AA等やらせて下さいね。
>>302
あっ一躍時の人となった128次元さんじゃないですかこんばんは!
ちょくちょく見られていたと聞いて嬉し恥ずかしです、
あらまあ挨拶だなんて何の脈絡もないホモAAでも構いませんでしたのにw
わざわざご丁寧に有難うございます、こちらこそ宜しくお願い致します。
128次元さんのスレや板が建った暁には今度はこちらからご挨拶に伺わせて頂きますね!
やっぱりね、どんなに小さくても目標がないと成長もしないと思うのですよ。
という訳で、SFさんと同じ道を私も辿ってみようと思うのです。
ここに丁度新しい酉もあるじゃないか!
競作、私を除いて20名分だいたいの見当を付けました。
あーこれ偽装しているなーというのも一つ含まれています。
全体的に小型がちょっと当てづらいですね…。
テンプレ文字が通用し辛いからでしょうか。
殆どわかんないスよ…。みんなかくれんぼ上手すぎです。
>>306
ここ最近の競作、例えばホモ競作や湯音競作を参考にすれば、
少しは参加順序やサイズが予想出来る気がしないでもないです。
自分は作風である程度絞ってから、こういった作風以外の要素も用いて更に絞り込んでいます。
まあコテ当てに関しては盛大に間違えてプギャされるのも一興だと思っていますので、
私も最後は自分の直感に頼ろうかと思いますw
分析した結果と直感が違う答えを出したりするから困ります
>>308
そういう時は…偽装!そう、偽装を疑います!
(偽装と思しきAA一つしか分からん…!)
ああ……どうしてこうルナちゃんのAAはすぐ分かっちゃうのだろう……
>>474
貧乳は見るものであり、触るものではない
お前にこの辛さがわかるか
お前にサンが救えるか
>>310
そりゃー二つは出来る限りバレるように作りましたからw
それ以外のAAは上二つを囮にして極力バレ無いように工夫しましたから、
特に内一つは多分誰にもバレないんじゃないかと思います!
>>311
貧乳のほうがエライんですよーだ!
>>297
いやー最先端だなんてとんでもない、しょせんは偉大な先人達の後追いです
投稿数多いですねw 普段がどれくらいの規模のものなのかがわからないのでなんとも言えない部分はありますが
多種多様なAAを見れて楽しいです
完成してすぐには気づかない修正点が、時間を置くとボロボロ見つかります
でもギャラリーのみんなには、自分が気になったところなんて知りもしないだろうからまあいいか、という気持ちもありw
スピード重視で量産しまくるのも一種の快感ではありますね
おっと、もうすでに見つけているとは…… さて合ってるカナー^^
私もだいたいそれくらいになると思いますよw
個を明らかにしてAA作成に取り組んでいったのは確か10年の4月ごろだったか
本当にそうですよね、○みたいな完全に線が閉じてしまっている記号は、装飾などにしか使えないだろうなーと思っていましたが
よりにもよって目に使ってくるという発想がものすごいです
kamome鯖消失というと、たしかにあまり昔ではないですね、希望あると思います
私もです… なんでもっと早くAAというものを知り得なかったのか!
完全に失念してましたねw
このようなうっかりミスは、今になってもなくなってくれないので、充分気を付けねば…
競作は、これかな?っていうのが、いまだにウルトラさん1コとルナさん1コという体たらく…
そんなことより皆さんのAAがスゴいんです
じゅむ子さんの安定供給っぷりが流石な件。
私は安心して少女漫画&少女小説&少女アニメアスキーアートスレッド設立用のストック作りに専念出来そうです。
>>313
誰の後を追ったらああなるのか、激しく興味がありますw はちさん以外だとどなたの影響が大きいでしょうか。
投稿数はもう>>100 越えますね、湯音競作も相当な規模でしたが今回は現時点であれの2倍を上回っていますw
お陰様で約半分のAAが未だに見当すら付けられていません、、
加えてなんだか後半になって見当付け辛いAAが増えたような気がします。
前半は楽勝にすら思えたんですけどねー、後半になって偽装の割合が増えたのかなあ。
修正点見つけて、後で修正版貼るのって凄く躊躇われますよねw
その恥ずかしさと修正点をそのまま見られる恥ずかしさを天秤にかける訳ですが、
自分は今のところ修正版貼るのが恥ずかしいという気持ちのほうが強いです(;´∀`)
スピード重視での量産、いつもは一度に一レスぐらいのところをドバッと貼れるのが気持ちいいですよね。
アマガミさんのAA、全問正解はかなり自信が無くなってきました…残り二つ、一体どこにあるんだーw
10年の4月ごろですか、あー丁度私の黒歴史が終わった頃でしたw
個を明らかにしてからの外部からの刺激は計り知れなかったので、
何故もっと早く個を明かさなかったのかといつも後悔しています。
初心者向けアドバイスに個を明らかにすることを加えたほうがいいんじゃないかとすら思いますw
Eruさんは…本当になんでしょうね、なんなんでしょうねあのAAはw
目で見てはっきりと感じ取れるものでありながら、口で説明するどころか頭で理解することすら困難な独自性がありますね。
閉じた文字でも太罫線でも記号でも溶け込ませてしまう力、喉から手が出るほど欲しいです!
希望ありますかね、ちょっとモチベが上がりました有難うございます…引き寄せられる程のAAを作れるよう頑張ります(`・ω・´)
ああ、2ch来てすぐにでもAAを始めていれば今頃あの方と…ああ…or2 =3
うっかりミス、自分の場合悔しいことに寝かせても気付けない時もあるんですよねー。
そういう場合でも大抵は投下直後にアッ!!となるのがまた悔しいw
作成段階で気を引き締めるほか無さそうですね。
皆さんのAAがスゴいというのは激しく同意です、
明らかに上手いと、個性的だと分かるのに当てられないAAも未だに沢山ありますw
私の二作はバレバレだと思います、どんどんバレて欲しいので言いますが
その二作は明らかにルナなAAと明らかにミルキィなAAです。ただ当てられ数はルナ>ミルキィだと嬉しいですね、
自己紹介では参考例にバリバリのルナAAしか貼っていないので、ミルキィAAの当てられ数が少なければ
それはルナとミルキィの作風分けが成功している証になると思うのです。
ああ、どうして少女漫画のAA化がいつも通りいかないのかようやっと分かりました。
いつも作っている目より明らかに大きいからですね。
こういう系統の目はよくよく考えれば綺麗なりんこさん一作ぐらいしか作ってませんでした。
この機会にりなちゃ目も作り慣れるといいなー。
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kao/1315148424/71
で…出来た!これぞりなちゃ目研究の成果!厳つくてかっこいいトンガッた目!!
なにやってだ〜〜〜〜〜〜〜〜!!なにやってだ〜〜!
なにやってだ〜なにやってだあ、ほげええええええええwwwwww
>>314
あとはなんといっても箱さんですね、自分のAA感に与えた影響の大きさで言えば、それははちさんに勝ります
箱さんがやる夫界隈にノウハウを持ち込んでくれたおかげで、今の自分があると言えます
箱さんのAAスレを見る前と、見たあとでのAAにはその違いが如実に現れている
私の理想のAAははちさんで揺ぎ無いですが、箱さんは私のAAの基盤となった人ですね
実際、箱さんがあのAAスレを立てたことで、以降おそらくかなりの人数がレベルアップ/新規AA描きが生まれたといっても、過言じゃないと思います
それくらい自分の中では大きい存在です
それ以外の影響は、とくに考えて取り入れてはいませんね…
知らぬうちに勝手に吸収している可能性は大ですがw
普段はそれくらいなのですか、やはり人の多いやる夫板でのイベントによく参加している私には少ないと感じちゃいますね
半分に検討がついているのがすごいですw 自分なんぞまだ1ケタ……5コくらいでしょうか
それはありえますよね、まずストレートを投げといて、2つ目以降は変わったことをしようと思う人は多くいそうです
SPNXさんはかなりの数にアタリをつけているようです、恐るべき識別眼…
それはAA描きあるあるネタTop10に入りますねw さあ書き込んだぞ、と反映された書き込みをみていの一番に修正点が見つかります
私もあとから修正版を貼ることはしないようにしてます あまりに大きな間違いならば例外ですが、大抵は気づかれないようなちっちゃな修正点だし…
スピード量産は、私もかなり前に一回くらいやったことありますけど、ばこばことAAが完成して楽しいですよね まあ作ったのは3つくらいですけど
ふふ、まだ一つですかw ルナさんが見つけられないようならばうまいこと偽装ができているのだな、と若干嬉しい気持ちもあり
最初の一つ目以外は徹頭徹尾、自分のAA臭を消すことに専念したのでw それでも傍目に、ちょっと残っちゃってますけどねー
自分もそうかもしれないです、あまり実感はないのですが
まず、それ以前よりモチベーションは上がったと思いますね
それが芸術性というものです… 私のような凡人がそれを理解するにはとても、たかが一生では時間が足りませぬ
頑張ってください!応援してますね
私も気づいてないミスは多分山とありますw そのまま気づかないだけで
作成段階で気を抜いているつもりはないのだが、それでも見落としの一つや二つはあるものですね
ミスを防ぐには、なんども推敲するしかなさそうです
一つは、私も多分あたりだと思います もうAAの方から「ルナだよ!」って叫びかけてきますものw
やっぱりミルキィ酉タイプのAAもありますか、多分そうだろうなとは思っていましたが、私はルナさんのミルキィ酉でのAAをまだあまり見かけていないので…
というか、酉を使い分けしているのに気づいたのも最近という始末w 以前おっしゃっていた酉わけによって作風の分別を図っているのですね
なので安心してください、がっつりルナ>ミルキィです 私のようなしょぼくれた目線での評価ですが、ばっちり作風分けに成功されてるかと思います
>>317
わー、イカすわ!クールなツリ目!
「O」のキツいハイライトもはまっております
>>317
おお凄いー 今度ジェット戦闘機のAAもチャレンジしてみてください
>>318
おお箱さんですか、箱さんのスレ、と言ったほうが正確でしょうかね。
あのスレは本当に素晴らしかった、読み物として誰が読んでも分かりやすかったですし
AA的に見ても内容が偏って無かったため、結果的に現在でも個性的なAAが数多く見られます。
基礎から応用までしっかり研究・習得されたからこそあそこまで中身たっぷりのスレが作れたのでしょうね。
…箱さんから基礎を学び、はちさんの作風を目指されて…
で、どうすればあのような斬新なAAに辿り着くのかサッパリ分かりませんw
うーん、ご自身の作風を強くお持ちならそれもあり得ることですかね。
自分はあまり一貫した作風や個性のようなものは持っていなかったので
それで受けた影響が露骨にAAに現れたのかもしれません。
良く言えば柔軟、悪く言えば流されやすい、ですね。
やる夫板でのイベントは本当に毎度大人数ですよね、
事実を知った時のカルチャーショックはかなり大きかったです。
半分に見当がついているとはいえ、本当に自信があるのはその半分ぐらいですw
アマガミさんの見当を付ける基準が高ければ、実際には私とあまり変わらないかもしれません。
ですよね、最初に変化球持って来る人はかなり少ないんじゃないかなーと、
まあ開始時点でストックが複数ある場合は投下順変えるだけなのでまた事情が変わりますがw
SPさんはこういうの激しく得意そうです、まあ何となくですけどねー。
Top10いきますか?w
やっぱり後出し修正版は恥ずかしいですよね、それに混乱を招き兼ねないというのもね…。
量産ははちさんのように高速・上質・多種を持ち合わせていると理想的ですよね、自分は特に多種の部分が残念ですw
いやー全然分からない、というより本当に後半になるにつれて分かるAAがグッと減ってしまいました…(;´∀`)
最初の一つがあまりにも分かり易過ぎたせいで変な先入観まで入ってしまっているようにも思います、うー見つけたい!
モチベーション確かに上がりますね、何というか触発されたり焦ったり励まされたりする機会も格段に増えました。
実のところ上がり過ぎで疲れたこともありましたけど、やはり全体で見れば間違いなくプラスになってます。
えっ凡人?何をおっしゃるアマガミさんだって独自性じゃ相当突き抜けているじゃありませんか!
真似してみたけどやっぱりあんなに濃くて強い線私じゃ引けませんよw
是非一度ご自身の技法について語って頂きたいですいやマジで。
私も頑張ってりなちゃ絵の大きなキラキラ目にアタックしたのですが、見事に砕け散ってしまいましたw
萌えAAじゃ直接は参考にできないんですよね、はてさてどうしたものか…。
何度も推敲はありそうですね、時間をかけて綺麗なAAを作られるタイプの方はその辺り特化されているのでは無いでしょうか。
いかに逸る気持ちを抑えるかですねー。
ル、ルナだよ!ですかw 最近ミルキィなAAばかり作っているので
ルナっぽさが弱くなっていやしないかと危惧していましたから、お陰様で少し安心しました。
ミルキィAAは主に実況向けや依頼AAが多いです、あと実験的なAAもこの酉でよく作ります。
基本的にトーンは最低限、書き込み少なめ、抜き多め、捏造多め、ネタ多め、個性薄めを意識してます。この真逆がルナAAですw
酉分けは本当に良いですよー、作風の保守化と伸び悩みに苦しんでいた自分にとっては救いでした。
作風分けられているのであればとても嬉しいです、作風分離に確信が持てたらもう一人作ろうと考えていますw
ツリ目はりなちゃ目からの逃避の賜物なので喜んで良いのやら、でも嬉しいので喜びます有難うございます!
>>319
有難うございます、ジェット機は既に何度かチャレンジしているのですがどれも見事に墜落していますw
今回の車のAAも、どうしてネタにサガリスを選んだかといえばボディが曲線基調で構成されているからです。
これが例えば80年代の直線基調の日本車なんかになると絶対に作れないですw(セドリックに挑戦して事故りました)
捏造技術に秀でた方なら上手いこと再現されるのではないかと思うのですけどね。
最近ミルキィちゃんのAAがマジで進化しててマジ嫉妬
>>321
・初期状態がうんこだった。
・ルナちゃんがサボり過ぎた分経験値が一気に上がった。
・進化というのはただの錯覚、実際は対して変化してない。
精々こんなところじゃないでしょうか!
いやそんなこと言っといて激しく嬉しいんですけどね、有難うございます!!
ティン!)あと2時間半でコテ当て開始だお!
ティン!)あと1時間半でコテ当て開始だお!
ちなみに私は酉付きでのコテ当てを予定しているので、一応最終日ギリギリに書き込みしようと考えています。
ただそれだけだと何か面白く無いので、早い段階で自信のある分だけ事前に当てておこうと思います。
該当レスは後で公開するつもりです。
>>324
僕もだいたいそんな感じでいこうと思います
あ、僕もそうしよう
ティン!)あと30分でコテ当て開始だお!
>>325-326
よし決まり!いやー、正直投下期間以上に楽しみになってますw
今回僕は結構たくさん作ってしまったので、紹介スレにでも作った数さらしておこうと思います
>>328
おお、それは助かります!
そうそう、今芹さんが実質覆面配信やってますよw
>>117 が明らかにEruさん偽装でわろたw
楽しいコテ当て開始イィィですよ!!!!!!!!
さー、たんじょうびけーきもおいしかったし
きょうさくAAつくるぞー!
……ん?
>作品投稿 : 10月29日(土) 00:00:00 〜 11月6日(日) 23:59:59
>11月6日(日) 23:59:59
< ゚д゚ >
>>331
緩いイベントですから!遅刻してきそうな方他にもいらっしゃいますし!
イケるよイケるって!
複数投稿アリとはいえ、ある程度は消去法が使えるせいか
今になってから急にコテ当てが捗り出しました…。
やかん……
その発想はなかった
コテ当てはなかなか確信が……
コテ辞とにらめっこ状態ですね
>>334
こういう時に最新AAまで揃っている個人板のAA保管庫が大活躍しますねw
ミルキィちゃんで作りすぎたせいか知らぬ間に大型AAが作れなくなってきている気がするので、
スイッチ切り替えも兼ねて味PONさん向けネクサスAAに取り掛かろうと思います。
>>320
あ、あとみっくみくさんのAAの影響も、かなりのウエイトを占めますね
右下がりの「゚。」なんかがまさに
斬新でしょうかw もしそうなら嬉しいです
自分の作風ですか… 意識して考えると、ピンときませんねー
なにかこう、もやっとしたものは掴み取れるのですが、感覚に頼っています
そういう意味では、私のAAもブレやすいのかも?幸い、今までで自作AAに強烈な違和感を覚えたことはないですが
ルナさんが個性ないってことはないと思いますよw ルナさんっていう印象はめちゃデカいと思います
自分の目指すAAを作れるってのは素敵です
やはりそうなのですか やる夫系AA描きサイドのウエイトは、やる夫スレ作者より少ないのは当然ですが
それでもここ最近ともなると結構な割合を占めていそうですしね、活気もありますし
高いなんてことはないですw ただ単に勉強嫌いなタチでして
ですよね、私も一発目はド直球を投げましたし
SPさんのサーチ能力はすさまじいですね、特徴の出やすい部分などで見分けているようですが
ウルトラさんのAAを簡単に見分ける特徴とか、そういったピンポイントをばっちり補足してしまうんだから、なんかかっこいいですw
最初のアレはサービスみたいなもんですw 二つ目は変化球を
三つ目はちょっとゆるめのカーブ、そして四つ目はさしずめ消える魔球ですw 多分誰にも見つかっていないんじゃないかなぁと
そうですか?ありがとうございます
しかし「濃くて強い線」ですか… 濃いという感想は、実はさっき別所でも見かけたのですが
自分はそういう意識はないですね、むしろ普通くらいかなと どういうところがそう感じられます?
自分の技法について語るですかーw おもしろそうですけど、難しそうでもあります
あと、いかに自分がなにも考えないで作っているかが露呈しますw
あのインパクトは、ちょっとやそっとじゃ薄れないと思いますw
ミルキィトリップのルナさんAAはすっきりしていますね、好きな感じです
幸い自分は今のAAに満足している部分もあるので、それを試みるのは先になりそうですが、いざというとき活用させていただきますね
もう一人作れるキャパシティがあるのに驚きw 第三のAAはどうなるのでしょうか、楽しみです
>>332
結局(本気verは)バレ後投下という結果に……'A`
保険として一応ちっこいのは投げといたのだけども、それも当てられてたでござる
ええいあの板は化物ぞろいか
いやはやみなさん皆様競作お疲れさまでしたー
アマガミさん>>42 と>>136 の差別化にはさっぱりわかりませなんだ
ルナさんのななしちん.はボーナスタイムでありましたかw
お疲れ様でした〜
ルナさんの予想外にハマった、というのは>>59 でしょうか?
あれはネタとしても笑いましたが、装飾関連はやられた!って思いました
見事な出来です
雪の結晶みたいで美しかったですね
本体もすっきりしてて、みるきぃちゃん系に近いのかな?
綺麗でした
>>38 は予想GAYだった!どなたかの偽装でしょうか?
>>68 は鉄板ですね
濃く、綺麗に纏められるのはルナさんくらいだと思いました
>>99 はみるきぃちゃんですよね
右手の動線のアイデアとか、顔の滑らかさとか、やはりレベルが高いです
まあ、最大の決め手はネタ部分ですけどねw
アマガミさんの>>13 は余裕でしたが、>>42 は最初はハチさんかな、と思いました
でもハチさんだったら左手の i のずらしはやらないかなぁと思って他にハチさんのAAに偽装しそうなのはアマガミさんだと
どっちもスキっとしてて見事です
ユニコードも言われてみればこの可愛らしさはアマガミさんのセンスだ!とw
>>136 はよるさんかなぁと最初は思わされました
わからん!w
ああいうのも作れるんですね
結局ルナさんのAAは予想通り、分かりやすいのだけ当たって他のは外れるという結果に
アマガミさんのも同じく……
パペット
く、僕はしょせん2人の手のひらの上で踊る哀れな屍にすぎないというのか……?
てか僕の2つ目の奴が予想した人は全員当ててワロタw
当てられるだろうとは思ってましたがそこまで特徴的なのかー
1人くらいは外してる人はいるかなぁと思ったのですが
1つめは偽装したわけではないですが、輪郭の作り方が砥石さんに似てるな、とは自分でも思ってました
無駄線を出しつつΛを使って右下がりを描いたり、かっちり目に繋ぐとか
目はいつも通りの僕のですし砥石さんのに比べると線が硬くてもっさり気味なのが要改善点ですね
ジュリエットさんもキセルさんもお疲れ様でした!
やはり上手いですよね
キセルさんはそろそろいい加減に一般人のふりをするのをやめるべきだと思います!
またこういうイベントがあれば参加したいですね
次は紅白ですかね?
藤原竜也 映画年表
2000年 中学生同士の殺し合いゲームに参加。
2003年 テロリストになって全ての大人に宣戦布告。
2006年 犯罪者を裁き新世界の神へ。
2008年 詐欺師になるも政府要人の拉致を目撃し命を狙われる。
2009年 堕落した生活を送りエスポワール乗船。
2010年 報酬を巡った殺し合いのゲームに参加。
2011年11月5日 地下送りの予定。
>>337
ややっ確かにみっくみくさんの影響があると聞くと納得が行きますね、
文字使いに限らず作風にも結構近いものを感じます。
全体的には質感重視のAAより明瞭さ重視のAAのほうがお好みなのでしょうか。
斬新だと思いますよ、特に斜線の処理方法には幾度と無く衝撃を受けました。
自作にあまり違和感を持たないというのは羨ましい限りです、
基本的にはその感覚に従うことが出来ているということなのでしょう。
私の印象ですか、うーん作風分けに当たって割とハッキリとしたキャラ立てはしたつもりだったのですが、
ルナとミルキィの相違点こそある程度は意識出来ているものの、両者の共通点は何かと聞かれると答えに窮してしまいます。
本来はルナの作風が私本来の作風だったはずなのですが、特に作風分けをしてからはミルキィとの差別化を意識し過ぎて
本来の作風から離れたルナの作風が新たに出来てしまったという感じです。
そのため私自身ルナとミルキィのキャラは割と把握しているつもりですし、両者とも割と強めにキャラを押し出してはいるものの、
私本来の作風はというと、そのキャラ付けによって私自身には見えないところに埋もれてしまったように感じます…。
作風分けはプラスばかりだと思っていたのですが、こうして考えるとあまり意識し過ぎるのも考え物かもしれませんね。
これからは3匹体制を予定していることですし、上手く付き合っていけると良いんですけどねー。
ええ、やる夫系AA描きの方々は人数も多ければ活気もある、加えて今回のコテ当て大会からも明らかなように
それぞれがしっかりとした作風を確立していらっしゃるときています。
紅白や今回のようなイベントを通じ、活動板の概念を取り払ったAA描き同士の交流が更に進めば嬉しいです。
私も勉強は苦手ですよ、実際ξさんやftさんの研究っぷりを覗いてから自らを振り返ると
やっていることといえば自作のいい加減な自己反省ぐらいで、新たに何かを得ようとする行動が抜けています(;´∀`)
コテ当てもSPさんのストイックかつスマートな見分け方よりはずっとアバウトな見方をしています、
最後は体力的に限界に来ていたもありましたが、そのアバウトさが祟って他の方の予想に良い意味でも悪い意味でも流されましたw
消える魔球とはいえやはり外すのはちょっと悔しいですね、うわやられたっみたいなw
ftさん完答ということで、そこは流石に細かく見ているなーと感心しました。
3つ目で思ったのですが、アマガミさんのAAのクッキリした印象にはトーンの影響も多分にあるんじゃないでしょうか。
基本的に影の部分は濃さが均一なので、影とそうでない場所の境界もクッキリしているように感じます。
濃くて強い線というのは、全体が濃くて線も強いという意味ではなく、濃い線でかつ強い線という意味です。
簡単にいえば i や ゝ よりも、 | や 八 等の隣接する文字にしっかり繋がる文字を良く使われるのがそう感じる原因かなーと。
i |
i |
i |
i |
このように線同士が隙間なく強固に繋がると、線が強いという印象は当然ながら
間に挟まる真っ白な空白が少ない分、線が濃いという印象も自分は受けるのです。
更に、殆ど見えないような弱い線まで拾う等して無駄に書き込み過ぎないことと、
先程のクッキリしたトーンを使うことで、線の近くにある邪魔なノイズを取り払って
線同士の繋がりをより一層、それこそ特徴と言える程に際立たせているようにも感じます。
技法は感覚的でも良いのでご本人の考えを是非お聞きしたいです、
私なりの分析は上に書きましたが、こんな貧弱な分析では当然満足な成果は得られませんw
個性薄めというのは使い易さに直結するポイントと自分では考えていまして、
悪目立ちせず他のあらゆるAAに自然に溶けこむようなAAが作りたい、ということを表しています。
インパクト関連は出来ればルナのほうに集中させたいのですが、うーん中々上手くは行かないようですね…。
有難うございます、この点についても使い易い小型サイズ中心となると形が一目で把握出来る
スッキリハッキリ系のAAのほうが望ましいと考えていまして、それが意図した通りになっているのであれば喜ばしい限りです。
アマガミさんのAAはある種極められた部分があるように感じますので、満足と聞いて充分に納得がいきますw
キャパシティに関わらずそれぞれに役割分担をさせている感じなので意外と現状でも負担にはなっていません、
今回もまた独立した役割を与える予定なので多分問題無く回せるのではないかと、またそうであって欲しいと思っていますw
>>338
キセルさんのAAを外してしまった私は化物では無かったようです!
本気Ver.拝見致しました、本気が伝わってくる出来なだけに尚更イベント期間中に間に合わなかったのが惜しいところです。
>>339
いやーアマガミさんの>>136 は難しかったですねー。
ちん.はボーナスという意識はあまり無かったです、むしろあまりにちん.をハメ込んだAAが少なかったので驚いてしまった程ですw
ジュリエットさんもご参加有難うございました&お疲れ様でした、やはりお祭りは楽しいものですね。
>>340
有難うございます、ただ予想外にハマった本命は>>38 だったりします。
>>59 は仰るとおりミルキィちゃんを意識しまくっています、
味PONさんにならルナとミルキィ分けても当てられてしまいそうですねw
装飾関連もあのようなハッキリとした装飾は多分ルナAAでは積極的に使う気にはならないと思います。
装飾や拡大コテキャラ含めてミルキィのキャラクターを出したつもりです。
>>38 は一応最初からルナになったつもりで作ることに決めていたので、
ルナのノリでチョッパリさんからいろいろとパクった末に完成したものとなっています。
恐らくミルキィのノリで同じようなことをあうれば、また違ったAAになったことと思います。
イベント開始と同時に投下するはずがイベント開始日時を勘違いし、慌てて投下したせいで右にdotが残っていますw
>>68 は当てられ一番を狙ってとにかくルナというキャラの演出に全力を注いだAAです、
実際には恐ろしく強力な伏兵が数多く潜んでおり、見事に中途半端な順位となってしまいましたw
鉄板という表現も含めて、そのような感覚で当てて頂けて非常に光栄に感じています。有難うございます。
>>99 も仰る通りミルキィ系のAAです。
右手に関しては4作とも意図的に作り方を変えていまして、最終作である>>99 は作成前の時点でネタ切れを引き起こしたため
仕方なくあのようなネタを挟んでエフェクトを無理矢理くっつけたという残念な経緯がありますw
本当はもっとガチガチに偽装する予定だったのですが、途中でアイデアが切れ、結局ミルキィのキャラのまま大して薄まりませんでした。
アマガミさんからすればはちさんと間違えられるのは嬉しいことでしょうね、
それだけ現時点で目標の作風に近づいているという証にもなります。
スキッとしていて見事というのは同意です、そこは流石のアマガミさんです。
ユニコードは最初SNOWさんかと思ったのですが、SNOWさんならユニコードAAにする時はもっとユニコードに徹すると思ったのと、
配信で白薔薇競作のことを聞いてアマガミさんもユニコードの使い手だったということを思い出した次第です。
>>136 は本当に意外でしたね、あれならアマガミさんも作風使い分けイケそうだと思いましたw
大丈夫です、私だって半端な気持ちで狙ったわけではありませんから…踊れ踊れ( ^ω^)
それより自分の師匠のAAが当てられなかったことのほうを気にして下さい、あれは捻ってなかったと思いますよw
最初のは結構自信を持ってといしさんと予想したのですが、うーんやってしまいましたね(∀`*ゞ)
>キセルさんはそろそろいい加減に一般人のふりをするのをやめるべきだと思います!
全くその通りですね、自分が逸般人であると早急に気付くべきです!
次は紅白になるでしょうね、都合がつけばルナvsミルキィにたいなこともやりたいとは考えていますが
流石にそれだけの余裕は出来そうもない、かなぁ…。
>>341
ホモさんもイベントご参加有難うございました&お疲れ様でした(#^ω^) ゴバク...
登場人物解説改訂版。
ねんどろいどルナ◆lunaCLAY76
|ヽoo/ }
Y Y
<*,0 _0>
c(oJJo
・保守的なAA描き。
・失敗の無いよう慎重に作っていくタイプ。
・美しいAAを目指して修行中。
・ルナをこよなく愛している。
みるきすと予備軍◆milkyYO.BI
__ ____
Y ~~Y
く*,0 _0>
z(oJJo
・柔軟なAA描き。
・失敗を恐れずすらすら作っていくタイプ。
・使い易いAAを目指して修行中。
・ミルキィをこよなく愛している。
誘導少女ペリドット◆YUDOSPeri.
_
__/Y´ 88___
\_ く*,0 _0>/
z(oJJo
・挑戦的なAA描き。
・失敗を捨てずに活かしていくタイプ。
・新しいAAを目指して修行中。
・ペリドットをこよなく愛している。
花子さん
_r、 ,. -‐- 、
{{ヽV;:;: =====`ヽ
ヾン´ヒLL..⊥lLiトlリ
/:: :: メ'<ひ ひハ,
\:: /込.'''__「ノ 人::\
/ ̄ノ /YニXニハ ::):: )
/:/ムイ| ハ | ,〉': :(
・シャイな2匹の世話をしている。
・隣人とお話したり2匹のAAを見てあげたりする。
・伝わりやすい文章を目指して修行中。
・壁野花子をこよなく愛している。
影の人
・何かいやらしい書き込みとかやっているらしい。
・板やwikiの管理を担当しているがよく放り出す。
・正体不明。変身能力を持っていることだけ判明。
・おバカな書き込みをこよなく愛している。
…という訳で噂の三匹目です。
構想を具現化・実現化するための研究酉で完成度は不問、
発表も成功した時のみとします。コンセプトと反省を添えることで
成功しても失敗しても無駄にならないAAを作っていく予定です。
こんごのかんたんなよてい
・あじぽんさんにねくさすえーえーつくる
・あじぽんさんにしんくえーえーつくる
・いりすさんにりくえすとえーえーつくる
・えすぴーさんにりくえすとえーえーつくる
・えふてぃーさんになんかつくる
・まどかがっさく
・こうはく
・しょうじょまんがすれのたまをつくる
・うぃきのかころぐひょうをかんせーさせる
↑
かつ が緩い右上がりに見える。
なんか増えてる!
うおおふえてるぞ!?
>>340
>キセルさんはそろそろいい加減に一般人のふりをするのをやめるべきだと思います!
ちょっと何を言ってるかわかんないですね
僕はこんなにも純粋な一般人だというのに……
>>343
むしろ〆切りから開放されて気楽に描けた気もします
……後から他の神AAと比較したらガイシュツな表現ばかりでちょっと泣いた
>全くその通りですね、自分が逸般人であると早急に気付くべきです!
やめろうわあああ ザシュ!グシャ!グチャ!
あじぽぬせんせー作りすぎワロタ、どんだけお祭り好きなのよw
そして技術もドHENTAIすぎて吹いた
ルナちゃんもルナちゃんでやりすぎっす
みんなおつかれさんだぜ
お陰で僕の一般人性がまた一つ証明されてしまtt
>>351
ゴミとネタを大量生産したと考えれば……
何やってるんですかね、俺はw
>>349
どうも、増えちゃうコテです。
>>350
50%増量しました!
気楽に描けたなら最高じゃないですか、
ネ申AAに既出な表現ばかりをお使いなのであれば
それはつまり随所でナイスな選択をしまくったということですよ。
>やめろうわあああ ザシュ!グシャ!グチャ!
ふへへへ取り敢えずここにウェンディちゃん置いときますね!
>>351
ルナ直球+ルナ偽装+ミルキィ直球+ミルキィ偽装=4つです、
こうして考えてみるとむしろ最低限の数だったと言えます!
あじぽぬ先生はようあそこまでやったと思います、
最初のはといしさんでかなり自信あったんですけどねー見事にやられましたw
>みんなおつかれさんだぜ
>お陰で僕の一般人性がまた一つ証明されてしまtt
キセルさんもお疲れ様でしたーウェンディちゃんは持ち帰り不可ですよー。
>>352
全く、何言ってるんですかね、この味PONさんはw
お疲れでしたら肩ぐらいお揉みしますよーっ。
むっ割と重要なことに気付いちゃった予感!!
>>354
何が始まるんです?
第三次世界大戦だ
ちょw
>>355
主にミルキィちゃんの弱点克服と時間短縮を
同時に達成出来るかもしれないポイントに気が付きました!
味PONさん向け真紅作成前には実用化まで持っていきたいところ。
>>356
もう一度コマンドー部隊を編成したい。君さえ戻ってくれれば
という訳で弱点の残っている分放出。ミルキィちゃんこっからがんがる。
経験値が足りなかったようです。ミルキィちゃん明日からがんがる。
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kao/1314635056/120-121
偶然にも程があるwほぼ同時とかテラワロスww
しばらくサボってたログ表作りを再開しようと思います。
急遽予定変更!
Eruさんがご健在であることが分かったので物凄い勢いで新スレの弾作りに励もうと思います。
正直嬉し過ぎてやヴぁいです。ANZEさんにご報告したらHP回復されるかなーなんて。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1302869853/43
なんか右下に勝手に装飾付け足してますが、これは装飾を目立たせることで
本体の太文字とバランスを取ろうと頑張った痕跡です。私はバランス厨なのです。
>>353
>どうも、増えちゃうコテです。
分裂型・・・これは強敵だ・・・!
>>364 自分はいつまで経っても装飾の作り方を理解できません('A`)
線の角度を変えるより装飾でカバーする方を目指しているのですが先が遠い・・・
>>365
ヒヒヒもう一回くらいは分裂したいれす(^q^)
装飾の作り方…はまだまだ勉強中の身なのであまりいろいろと喋れないのが辛いところですが、
装飾でカバーする仕方なら
①なるべく装飾に頼らずに様々な角度の線を引けるようにする
(あまり装飾に頼りすぎると過装飾の原因になる)
②装飾に使える文字の形を覚える
(例えば△なら、この斜辺と同じ角度が現れたときに直ぐに△を嵌められるようにする)
③最初にどういう装飾を使うかは考えない、考えるのは装飾文字を線上に配置してからにする
(例えば△の左斜辺が元絵の右上がりに使えそうな場合、そこに△を置いてから△を活かした装飾を考える)
こんな感じでしょうか。
①
うううう,:'
,:'
,:'
,:'
,:'
②
,:' = △
△の右上がりの角度は ,:' と同じ、
だから①のように ,:' で線を引ける箇所には△も置ける
③
1.まずカバーしたい線上に装飾文字を置いてから…
うううう△
△
△
△
△
2.その文字を使った装飾を組み立てていく
うううう△▼∴
△▼∴
△▼∴
△▼∴
△▼∴
なんかちょっとズルい気もするけどこれで弾4つか…。
コテ当て競作おつかれさまでしたー 色んな事を試せて楽しかったです
当てられ数2位わろたw 最中はおー当てられてんなと思ってみてましたけど、まさかこんな上位に食い込んでいるとはw
1位は堂々のウルトラさんですな あと一手さんもわかりやすかったですね
TOP3に入られた方、おめでとうございますw
>>342
近いでしょうか、そうだと嬉しいですw
そうですね、見やすくてガッチリしていた方が好き
自板にも書きましたが、わかりやすく言えば「アニメ画」なのですよ
今の「ルナ」AAも、充分ルナさんテイストなAAに見えますけど、ご自分では違和感を感じられているのですか
一つのカラーしかない私は、ひたすらそれを洗練していくだけですが
2つ3つという話になってくると、私なら混乱してきそうです 両立なんてとてもとても…
そのトリップが3人目となるのでしょうか?いったい3つ目のルナさんはどんなAAなのだろうwktk
あれは全力で偽装に走りましたのでw いやきっと、ギリギリの投稿という情報と廃棄のアレさえ出していなければ…!
影の濃さというか、色の置き方は、上記したとおり「アニメ画」を意識してやっているからでしょう
グラデーションとか一切考えにいれません このトーンを置くとしたところには「このトーン」一色べた塗りです
むかーしむかしちょろりと言ったことがありますが、半角コロン連打のトーンってキレイで好きなんですよね
ある意味一番基本というべきものですけど、さすがベーシックなだけあるなぁと
おお、それですか 確かに固めの線を使うのは意識的にやっていますね これははちさんの影響が大きいです
しかし、強い線を使うという意識はもっと前からあったものなんですよね
自分のAAの基礎、簡単に言えば「直線系」でいくという方向に向かったキッカケは箱さんであり、その後はちさんをリスペクトしまくり、諸々あって今はこんな感じになっとるんですが
でももう一人、これは箱さんよりも前に影響をモロ受けしていた職人さんがいるのですよ 歴史家さんという方です、今は宇宙刑事さんでしょうか
おそらく歴史家さんのほうが私より歴は長いかと思いますが、私がまだまだ雑巾になる前のタオルだったころよく見かけていたのでいつも密かに目標にしていました
思えばそのころから、直線の意識は強まっていたのかもしれないっす
いやいや貧弱だなんてとんでもない、さすがルナさんよく見てるなぁと、ばっちり合っておりますよ
ああなるほど… アニメイターの描く絵みたいなものですか
ミルキィトリップのルナさんAAはすっきりしていて、とくに悪目立ちなどもなく、充分達成されていると思いますねー
極めるなんてまだまだ… 思考停止しているだけですw
ですか まずそれぞれに割り振れるほどパターンがあることに脱帽です
そういえば新スレの挨拶しないままでした!!
新スレ乙です!
>>368
>いやきっと、ギリギリの投稿という情報と廃棄のアレさえ出していなければ…!
正直なところ投下作以外の情報がセットで無ければ分からなかったと思います!
なので実質ズルしたようなもんですねw
完成度は勿論のこと、その偽装っぷりとといい、直球AAの当てられっぷりといい、お見事でした
ルナさんもアマガミさんもお疲れさまでした
>>366 成程・・・説明ありがとうございます。
まずは様々な角度の線を引けるようになる事が第一目標ですね、頑張ってみます
弱点を克服し、さらに強くなると言うのか!
みるきぃちゃんはどこまで成長するというのか―――
>バランス厨
ふふ、新たな同士が……
ネタでなく、一部の目立つ部分を目立たなくするために調整するというのは分かる気がします
僕も修正ドットを目立たなくするためにあちこちに本来不要なトーンを追加してみたり、とかやったりします
単に汚くなってることも多い気がするけど
装飾のその理論は凄く勉強になりますね
そんなふうに論理だてて考えたことがなかったです
あえて言えば、幾何学的なラインは綺麗に見えるはず、というくらいかなぁ
自分でも正しいか分かりませんが
>>365
つイオナズン
>>368
く、なぜああも当てられたのか!
なるほど、アマガミさんの基本的な考えはアニメ画でしたか
言われてみれば境界が非常にくっきりはっきりしていて綺麗ですが、そう言われれば納得がいきますね
僕は割とグラデーションで質感の差を出すのが好きだったりしますね
通りでアマガミさんのAAを真似ようとしても上手く行かないわけだ
基本の考え方がかなり違ってたのか
歴史家さんは最近復活されてて嬉しい限りですね
アマガミさんとはまた別の方向性で直線系を完成させた人な気がします
>>369
主催お疲れ様でした!
僕への偏見さえなければftさんは完璧な人なのに!
>>370
引けないなら引かなければいいじゃない!
どうせ引ける線なんて大して種類はないんだから
とか考えてる僕はダメなんだろうなぁ
>>368
アマガミさんもお疲れ様でしたー本当にいろいろと試されてましたねw
当てられ数2位は納得です、あのAAは完全にアマガミさんの独自世界のものですからね。
一手さんは以前より作風がド安定ですし、その中で有名なAAをいくつも発表されているのでこれまた納得の結果、
ウルトラさんは作風もですがあの一位を獲った作品から察するに
いろんな方に好きなキャラまで知られるぐらいの人気者となっているんだと思います。
私もギリギリ入賞できたようですが間違いなくあれが限界、でも限界までやり切ったのであの結果で納得していますw
私もアニメ画を対象にAA化する機会が多いので見やすくてガッチリなAAは一つの目標であります。
「ルナ」AAは独立したキャラを意識してしまった時点で自分の純粋無垢な作風から離れていますからねー、
完全に名無しで作れば自分の基本の作風も把握出来そうなので、いずれは名無しでも作ろうと思います。
アマガミさんの作風はコテ当てられ数からも明らかなように一つのカラーだけを洗練させて成功した形なんだと思います、
理想の路線がしっかりと見えているなら無理に作風を乱立させるよりもそのほうが合ったやり方なのかもしれません。
3つ目はズバリ実験酉です、基本はコテ当て中に投下した装飾腕のようなものの作成を想定していますが、
実験酉故に実験目的がハッキリしない間はお休みすることになります。
恐らく最初の出番はまた装飾実験になると思いますが、
今のところこういう装飾が作りたい!という構想が浮かんでこないので暫くは出番が来そうにないです(;´∀`)
ただし実験要素を新酉に分離することで既存の酉での完成度を上げようという狙いもあるので、
早いうちに名前だけでも新酉を起こしたほうが良いと考えました。
まあ、全力の偽装と聞けば幾分かは安心できますね、外しても何だか許されるように感じられますものね。
そのうっかりは痛いミスだとは思いますが、当てる側の推理する楽しみに繋がったと思えば少しは後悔も和らぐんじゃないでしょうかw
アニメ画向きのトーンというのは考えたことすら無かったですが、あの作品群を見れば自ずと理解できます。
確かに綺麗なトーンですよね、: : で縦横だいたい同じくらいの間隔が開くのでコロンの形状がトーンに溶けこみ易いせいですかね。
8dotという使い易さも含めてベーシックに相応しいトーンだと思います。
強い線を使うという点では既にはちさん以上だと感じます、
あー宇宙刑事さんですか、確かにあの方にも実線を好んで使われるイメージがあります。
手の表現なんて実線で表現するにはかなり難しい箇所だと思うのですが、あの方の手は指まで綺麗なんですよね。
バッチリあってますか?自信持っちゃいますよ?w
ミルキィ上手くいっていますか?有難うございます、正直作風が分かれているだけでは酉分け作戦成功とは言い難いのでそれなら嬉しいです。
思考停止した状態であれだけしっかりしたものを作れるのなら余計に凄いですよ、作風を体で覚えているということですから。
割り振れるほどパターンがあると言うよりは、行き詰まったので半ば強引にパターンを増やした感じです。
客観的にどう映るかはさておき、酉分けで自分が想像していたよりもちゃんとしたパターンが作れたのは収穫でした。
尤もこれは私が始めた方法ではなく、ジュリエットさんのアドバイスを受けての酉分けなのでたまたま上手く行った訳では無いです。
>>369
どうもです、まあただの駄弁り場ですし、その辺りは適当で大丈夫ですw
投下作以外の情報が揃うほどしっかり作成者を追っていたのですから充分誇って良い正解だと思います、
それにしても4作とも完答とは恐れ入りますw
直球も偽装も成功すると嬉しいものがありますね、まあ私はぬるぽの奴で偽装失敗しちゃいましたがw
ftさんもお疲れ様でした、主催者としても作成者としても予想者としても完璧な仕事をされていて流石だなあと思いました。
ftさんの働きぶりがあっての大会成功だと思いますマジで。
>>370
様々な角度の線を引けることは装飾に限らず多くのメリットをもたらしますから
そういう意味でも無駄にならない目標だと思います。私もまだまだ不完全です、共に頑張りましょう。
>>371
ミルキィちゃんは最初の頃よりは幾らか成長したとはいえ
まだ初めてから月日が経過していませんし、改善の余地は大量にありますよw
言い換えればこの先色々な可能性を秘めている訳で、それがAAを作る上での楽しみにもなっています。
調整は味PONさんもされますか、私も自分以外にどう見えているか不安ですよー。
ただ、外付けの装飾なら本体を汚しかねないというデメリットもある程度回避出来そうな気がします。
理論立てているのは単に無理にでも方法論っぽいものを持たないと装飾に手を出すことすら適わないからですw
どうやったらこの表現を使えるのか→こうすれば良い、いつもこんな感じで考えています。
AAに限らず適当にやっていたらいつの間にか身についたという経験は殆ど無いです。
幾何学的なラインですかー、それが実際に美しければ
幾何学的なラインを知っている分だけ使える装飾パターンも増えそうですね。
私もグラデーションで質感の差を出すというのは頻繁に行なっていた気がしますが、
アニメ画的なトーンというのは完全にノータッチでした。今からでも取り入れたいです。
>僕への偏見さえなければftさんは完璧な人なのに!
はいはいワロスワロス。
>引ける線なんて大して種類はない
確かに一本の直線だと引ける種類は限られていますが、
文字の傾斜を利用した線や点線、境界線ならそれこそ無限に存在するんですよね。
特に小型AAともなると抜きで対処できる箇所は限られてきますし、
捏造技術に秀でているわけでも無ければ様々な線を引ける方が良いに越したことはない、と私は考えています。
まあ味PONさんの場合は特にロボ系なんて多くの部分を直線で引けていますし、
十分な捏造技術をお持ちであるように感じるのでそれでも問題無いと思います。
という訳で大変微妙な弾が5つ…スレ立ての弾って10あれば充分かなあ。
ぺリドットちゃんは大型ゴージャス系ですかそれは楽しみですムフフフ
>いろんな方に好きなキャラまで知られるぐらいの人気者となっているんだと思います。
に、人気者っすか……
まじーな、俺の美貌がまたも幾多の人達の心を狂わせちまった……
なんで俺はこんなに魅力的な人間に生まれついちまったんだ!
実際のところ配信に参加する前からルナさんにもじゃさんやftさんたちが僕をご存じだったのはかなり驚きました
やる夫雑談板の端っこで細々とやってるだけだったものでリアルで、ええ、と声がでましたw
それまで顔コテの方々は箱さんや机さんなどを除けばあまりやる夫系を見てるイメージがあまりなかったもので
嬉しかったですがw
ミルキィちゃんは凄く上手いと思いますよ
確かに直線主体のスッキリ系ですが、同時にほかの直線系にはないルナさん特有の美的センスみたいなものが発揮されてる気がします
同時にこの間のアマガミさんの作風を真似たものは驚くほどアマガミさんっぽくて、見事に他の人の作風を理解して取り入れる技術があるなぁ
とびっくりしました
>>調整
自分はAAの全体の線の印象を整えるというのもやりますね
例えば全体が粉っぽいAAなのに一部だけ直線で描いたところ、直線部分だけ付けたしみたいに見えてしまって
後から悔んだことがありました
なので、それ以降は8割がた凸凹な線なら直線で描ける部分も無理やり凸凹にする、
逆に主となる部分が直線なら、直線で描けない部分も直線で捏造すると言う感じでやってます
ロボットが直線主体になるのはそういう理由もありますね
ただ、モーターヘッドの方のAAのように粉を使ったメカも質感があっていいな、と思っています
>>幾何学的ライン
以前の紫AAの装飾やアゲハ蝶がそれを強く意識したものです
一定の図形的な構造を重ねることで、なんだかステンドグラスみたいな独特の雰囲気が感じられれば、と
理論を纏めてみようと思いつつも、難航してますね
着想は妹騎士さんのAAなんですけども、絵心の差か、あんな幻想的な雰囲気はなかなか出せない
>>線の種類
確かに、ルナさんはほんと、驚くほどの線のバリエーションを使いこなしますよね
なしさん線の影響でしょうか
ルナさんはそう難しくはない、と仰いますが、難しいですよw
ようは線ではないものを一定の法則でおくことで一続きの線にしてしまっているということで、その法則を身につけていないといけないのではないかと思います
あれをうかつに僕が手を出すと訳が分からなくなりそうですw
>>ワロスワロス
そうですよね!ルナさんもftさんの偏見にはワロスワロスですよね!
やっぱりルナさんは僕の味方ですね!
信じてました!
>>352
_) /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
) ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
< 野 ド l:::::::::::::::::::/ _,, `ヽ;l
) 郎 .変 !::::::::::::::::::| ヽ二二,、 ヾ、、 l!
< !! 態 ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕 _ ヽ l
ノ ';:::i 入 ;リ (イ;;o゚)彡l
 ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ ` ヽ ̄ h
. V `' ' , / ,リ
ヽ i` ー---ァ /
>、 l,,─、/ /
┌─'T/ ` -'" /
 ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ` 、_  ̄ /
\ \ /) , ' )ス" ̄
\ / ///7 ヽ__
ヽ/ "∠ -'ー、 | `ヽ
/ '二ヽ ノ i
>>353
期日以内に4作とか間違いなく変態の領域じゃないですかーやだー
>キセルさんもお疲れ様でしたーウェンディちゃんは持ち帰り不可ですよー。
き、貴様ァァァアア!!
ルナちゃんも盛り上げおつかれなのですよー
>>366
なるほどさっぱりわからん!
>>375
ゴージャスというのがいろいろ詰め込むという意味なら多分それはルナ担当ですw
ペリドットちゃんは実験酉ですから決まった作風は持たない、と言うより持たせたくないですねー。
人気者ですよー、色んな意味で人気者ですよー★
実際私は(´ヮヽ)さんのスレが立つまで、いやそれ以降も暫くはやる夫系殆ど見ていなかったのですが、
そんな私でもウルトラさんとくーさんの存在は知っていましたよー多分もじゃもじゃさん経由だと思います。
それからGOSICK作ることになってゴシックさんやロリコンさんを知ったんだったかな、
あとAHAHAさんのこともツイッター経由でそれぐらいの時期に知りました。
で、ゴシック合作を契機にようやく雑談板をいろいろ回るようになってパンツさん達に話しかけてみたり。
アマガミさんのやる夫系での活躍を知ったのは配信を経由してなんですよね、
配信が始まった頃はまだやる夫系の発表スレは滅多に覗いてませんでした。
もじゃもじゃさんと(´ヮヽ)さんはかなり早くからやる夫系を見ていた気がします、
それぞれどういうキッカケでやる夫系に興味を持ったのか気になるところですね。
ミルキィちゃんには極力短時間で作るという目標もあるのでその分の質の低下はどうしようもないのですが、
それでもそう言って頂けるとやり甲斐も生まれるというもの、有難うございます。
あんまり独自性は持たせず「普通に使えるAA」を狙っていたのですが、うーんそういう独特さはあっても良いのかしら…。
アマガミさんに似せた奴はちょっと埋め過ぎたような気がします、やっぱり抜きや捏造は無意識に避けてしまう傾向があるようです。
まあ一応アマガミさんのAAが好きでパk…研究したからこそ似せようと思うに至ったわけで、
多分どんな人のAAでも真似しようと思えるかといえばそれは無理だと思いますw
真似したい人は沢山いるんですけどねー、如何せんAA的な意味での語彙力に足りない部分がありまして…。
語彙力と関係のない、美しいライン取りが特徴のAAであればまだそれなりにでも近づけられそうだし、
真似してみたいとは常々考えています。最近やたら装飾に固執しているのもそれが大きな理由となっています。
確かに点と直線を共存させるのはなかなか難しいですよね。
___________ だと線が他より強過ぎて浮くので敢えて ___________________________
にして全体に馴染ませるとか、それと同じ系統の調整方法だと思います。
ただ自分の場合凸凹にするというのは出来なくもなさそうですが、
積極的に直線で捏造するというのは特に精神面で非常に辛いので味PONさんが羨ましく思います。
例えばNo11さんの作風は私からすれば近づけることすら困難な作風なのですが、これは捏造に依るところが大きいです。
味PONさんには捏造する力が充分以上に備わっていますし、機会があればNo11さんの作風に似せてみて頂きたいなーと思います。
成程、あの装飾にはそのような狙いがあったのですか。
私は最初に(屁)理屈から入っていくタイプなので言葉にするよりも実行に移すほうで苦労しているのですが、
どちらにせよ装飾で難航しているという点では同じですね。装飾がどんどん普及して誰かが上手く纏めて下さらないかなーなんてw
妹騎士さんにも(´ヮヽ)さんにも装飾表現が完全に身に付いているという印象ありますね。
やはりあのように自由に使いこなされているのを見ると、自分も装飾を取り入れたくなります。
線に関してですが、一番は意図的な捏造があまりにも苦手という点に尽きます。
なしさん線の影響もあるかもしれませんが、なしさんと同じ線の引き方は出来ていないと思います。
なしさんは捏造技術も優れたものをお持ちになっていますから、装飾線の引き方にも無理がないです。
やはり無理のない線を引けるというのはいろんな所で強みになる技術だと感じます。
自分としてはそこまで深い考えを持って線を引いているつもりはありません。
例えば
,う゜
,う゜
,う゜
こういう線を引く場合私は う を う として見ていません。
特に左端の右上がりでは、うの始点のdotだけを見ています。
■■■
■■ ■
■
■ ■
■■■■ ■■
■ ■
■■■■■
■ ■
まあこんな形の文字があったとします。
ここから斜線を作ろうとするのは困難ですが、
囗囗囗
■囗 囗
囗
囗 囗
■囗囗囗 囗囗
囗 囗
囗囗囗囗囗
囗 囗
これならどうでしょう?ここに
囗囗囗
■囗 囗
囗
囗 囗
■囗囗囗 囗囗
囗 囗
囗囗囗囗囗
■ 囗 囗
↑のようにピリオドやらコンマやらを足してやれば、
■
■
■
斜線の出来上がりです。以上w
という訳で、法則なんてこれっぽっちも考えていません!
>そうですよね!ルナさんもftさんの偏見にはワロスワロスですよね!
はいはいワロスワロス()()
>>353
大型AAをずっと定期的に作られているキセルさんには敵いませぬ!
この前のウェンディちゃんの大型AAも気合入りまくってましたね、まああのエロコスじゃあ気合入るのも無理ないですがw
どもです、盛り上がって私も楽しかったです。
>なるほどさっぱりわからん!
心で感じて下さい><
ttp://www27.atpages.jp/opencafe4/lunawiki/?temp
とゆー訳で味PONさん宛ネクサスAA再開ちうです。
これが終わったら真紅AAに入る前に合作ヴィクトリカの振り返りしておきたいなーって。
量が凄いことになりそうですがw
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1292040985/213
とりあえずこれで様子見。明日微調整したら完成…多分。
見事です、本当に
その絵は何度か作ろうとして挫折しておりましたが、そう作るのか、と感嘆しました
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291648958/87
ウルトラさん宛ウルトラマンネクサス(ジュネッス)完成致しました、お納め下されば幸いです。
また余計な事かもしれませんが、味PONさんには正真正銘のウルトラさんになって頂きたいです。
凹むなとは言いませんし私も凹むことはしょっちゅうですが、凹みっぱなしではいつか潰れてしまいます。
「諦めるな!」です。「どんなときにもへこたれず、負けるもんか、負けるもんかって頑張れば、
ウルトラの星は君にもずうっと見えるようになる!」です。
さて次の真紅の準備は既に整っています、資料も40枚程集めて万全の体制ではありますが、
その前に紅白の準備と合作ヴィクトリカの振り返りをして可能な限り完成度の向上に努めますので暫くお待ち下さい。
予定ではこれまでに学んだ技術をしっかりと固めた上で味PONさんの真紅AAをリスペクトしまくるつもりです。
「私から見た味PONさんのAA観」をAAで表現しようと考えています。
味PONさんが自信を取り戻すきっかけになれるよう、限界まで自力を尽くします!
>>381
有難うございます、もしどのような部分で詰まったのか教えて頂ければ
何かしらヘボいアドバイスが出来るかもしれません。
>>382
ありがとうございます
本当に見事なネクサスの登場シーンです
僕の場合、ウルトラマンのようなのっぺりした表面素材のAAは立体感を出すのに苦労するので
こうしたしゃがみこんだ画面の前後に奥行きの姿勢のネクサスはどうしても上手くいきませんでした
こちらは影付けと装飾的な表現でジュネッスの神秘的な雰囲気と立体感が完全にでていて脱帽です
真紅AAもそこまで労力をかけていただいて本当にありがたいです
なんというか、今の自分はもうこれ以上は成長しないんじゃないか、という不安に付きまとわれていまして
今までのこういうスランプの時は少なくとも足りないものがある、という感じはあったのですが
今はまるで自分が不格好なまま完成してしまったような、そんな感じがしてしまいまして
なんとなくですが、自分は下手な状態からがむしゃらに数を作って上達してきたタイプだと思います
その結果、自分の中身が小さく凝り固まってしまったのか、という気がしてしまってます
それでも、現状のAAに不満がなければいいのですが、正直、不満だらけです
そのジレンマであの醜態を晒してしまった気がします
しばらくは自分もAAも表にさらさない実験期間でいようと思っています
こんな自分に気を使って頂いて本当にありがとうございます
あーということでミルキィちゃんようやっと復帰致しました、この世のウイルスは絶滅すれば良いと思います。
>>383
こちらこそ褒めて下さり有難うございます、作った甲斐がありました。真紅も頑張りますね!
立体感に関しましてはご指摘の通り、特に影付けは意識致しました。
ただし、これは私の想像で付けた影では無くて、元の画像にあった影を強調しただけです。
また私が気をつけている点に
・影付けの段階で線が埋もれないようにする
・元々影で埋もれ気味(=明るさを上げれば見える)であっても特に重要そうな線は引く
があります。黒髪のキャラの前髪の細かい分け目も、もみあげと後ろ髪の境目も無視して全部黒く塗り潰したら
とても平面的に見えると思いますが、影付けでも同じようになってしまう恐れがあると私は思っています。
そのための対策が上の2点という訳です。
味PONさんは私より捏造技術を使いこなされている印象があります。主にロボット系で培われたものかもしれませんね。
捏造でしっかりとした直線が引けるのであれば、あとは元の画像にある影(薄いものも含む)を強調するだけでかなり印象が変わると思います。
影の種類はもう様々な方が様々なパターンを使われていますから、気に入ったものをどんどんパクればおkです。是非御試しあれ。
真紅AAですが、集めた画像の大部分はキャラの把握のために使います(ローゼンメイデン分からんのです、しゅごキャラ!なら分かるんですがw)。
一度対象キャラについて何も知らん状態でAAを作ったらキャラの印象から外れてしまったことがありまして、
それからは特にじっくり作るときには知らないキャラはある程度印象を掴んでから作り始めるようになりました。
もう一つ、細部の構造まで把握しておくことで、いざ作る際に「ここどうなってるかよく分かんない」と適当に誤魔化すことが無いようにしています。
真紅の場合、リボンの薔薇に気がつくまでに大分時間がかかりましたw
味PONさんの悩みについてですが、まんまミルキィ酉発生前の私ですね。
これまでのスランプを超えた過程で自分のハードルもかなり上がってるんじゃないでしょうか。
無意識の内に自分の作風に拘り出したせいで新しいものが全く吸収できなくなった、とかいう悩みもあればビンゴです。
私はやっぱり新しい人格がイチオシですね。そういう意味では表に晒さないぐらいなら偽名、というか別人になりきって晒すのをオススメします。
気が晴れたら***は実は私でしたーデデーン とやれば良いわけですし。最近ではくーさんがSNOWさんされていましたね。
・別人格を作る(名前を付けると頭で切り替えやすい)
↓
・キャラと目標を決める(良く分からない場合は取り敢えずここ最近気になっていた他人の作風もどきを目指す)
↓
・別人格の育成スタート(新人を育成するぐらいの気持ちで臨むとかなり気が楽、あまり期待し過ぎると可哀想なので控えめに)
↓
・新人にしか出来ない甘えをいっぱいやる
(妥協しまくっても新人だもんと笑って誤魔化す・他人の作風もろパクリ・他人のパーツもろ借り・いろいろ実験してみたり、とにかく自由奔放に)
↓
・元々知識が身に付いている分期待通りかそれ以上に成長すると思う、暫くはこれでモチベを上げていく
↓
・別人格の身に付けたものは自動的に元人格の作風にもプラスされる
↓
・元人格の固まりがほぐれて作風の幅が広がる、これは大きなモチベになると思う
↓
・別人格が充分に成長した頃には引き出しも相当増し、「ここはこうすべき、ここはああすべき」という固まった考えが抜ける
↓
・別人格作成前には見えなかった楽しみがいろいろと見えるようになる
無理強いは致しませんけどね、まあそんなに気を詰めるくらい悩んでいらっしゃるのであれば気分転換にこんなのがありますよ、という感じで。
そうそう、気分転換といえば実験に疲れたら何時でもお相手致しますからね、
どうしても表で晒し辛ければDMもありますし、私でなくとも皆歓迎すると思いますよ。
クリスマスイブは土砂降りになれば良いとかそんな下らない内容でも構いませんのでお気軽にドゾ。
紅白お絵描きシャッフルトレス大会にうっかり参加したは良いものの
肝心の自作絵が全く進んでいないというこの体たらく…。
期限がもうそこまで来ているとか/(^o^)\
クリスマス中止のお知らせ
おじゃまします|ω・*)
ルナ先輩紅白お疲れ様でした 旦(´▽`*)
∴
ー≒∴ ←この≒の点を使う細かいところの工夫、
州からi;の流れ、特殊文字のつなぎお見事ですφ(´ω`*)
>>386
楽しいげつようび開催のお知らせ(^o^)
>>387
おおおおおお顔文字板のスターこと12さんではありませんかようこそいらっしゃいませ!!
先程もう一作投下してきてようやく落ち着いた感じです、お茶大好物ですイタダキマス(;´Д`)旦
太い点シリーズは微妙な高さや角度を埋めるのに非常に優れているので重宝しています、
使い続ければいつか洗練されると信じている部分も無きにしもあらずw
州はi:i:i:と似た形をしているので合わせやすいですね、あと 州 ←この一番右端の縦線が | として使えるのが(゚д゚)ウマー
特殊文字繋ぎはあれだけ徹底したのは初めてだったのですが、今回の経験から意外と使い易いんだなーと思いました。
12さんのAAは本当にスッキリハッキリクッキリされてますね、
私もああいう感じのAAが作りたくていろいろやっているのですがなかなか実を結びませんw
今回のAAを見ても特に口の作り方には思わず唸ってしまいました、ちゃんと省略した部分のラインがハッキリと浮かびますよね…。
ああいう的確な省略はいつか自分も習得したいです、何かコツがあるのでしょうか、、
ルナちゃん
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291648958/93-94
ミルキィちゃん
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291648958/95
ペリちゃん
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1302869853/54-55
紅白全員参加バンザーイ!
ペリちゃんについては後ほど反省します。そういう酉なので。
紅白お疲れ様です。
ルナさんのAAはいつも装飾が上手くて参考になります。
時間内に完成度の高いAAを仕上げるところも見習いたいです…
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板