したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1004件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マジマジ!?チラシの裏に書けちゃう?

384 ◆milkyYO.BI:2011/12/04(日) 13:20:18 ID:Fx73mMRA
あーということでミルキィちゃんようやっと復帰致しました、この世のウイルスは絶滅すれば良いと思います。

>>383
こちらこそ褒めて下さり有難うございます、作った甲斐がありました。真紅も頑張りますね!

立体感に関しましてはご指摘の通り、特に影付けは意識致しました。
ただし、これは私の想像で付けた影では無くて、元の画像にあった影を強調しただけです。
また私が気をつけている点に
・影付けの段階で線が埋もれないようにする
・元々影で埋もれ気味(=明るさを上げれば見える)であっても特に重要そうな線は引く
があります。黒髪のキャラの前髪の細かい分け目も、もみあげと後ろ髪の境目も無視して全部黒く塗り潰したら
とても平面的に見えると思いますが、影付けでも同じようになってしまう恐れがあると私は思っています。
そのための対策が上の2点という訳です。

味PONさんは私より捏造技術を使いこなされている印象があります。主にロボット系で培われたものかもしれませんね。
捏造でしっかりとした直線が引けるのであれば、あとは元の画像にある影(薄いものも含む)を強調するだけでかなり印象が変わると思います。
影の種類はもう様々な方が様々なパターンを使われていますから、気に入ったものをどんどんパクればおkです。是非御試しあれ。

真紅AAですが、集めた画像の大部分はキャラの把握のために使います(ローゼンメイデン分からんのです、しゅごキャラ!なら分かるんですがw)。
一度対象キャラについて何も知らん状態でAAを作ったらキャラの印象から外れてしまったことがありまして、
それからは特にじっくり作るときには知らないキャラはある程度印象を掴んでから作り始めるようになりました。
もう一つ、細部の構造まで把握しておくことで、いざ作る際に「ここどうなってるかよく分かんない」と適当に誤魔化すことが無いようにしています。
真紅の場合、リボンの薔薇に気がつくまでに大分時間がかかりましたw


味PONさんの悩みについてですが、まんまミルキィ酉発生前の私ですね。
これまでのスランプを超えた過程で自分のハードルもかなり上がってるんじゃないでしょうか。
無意識の内に自分の作風に拘り出したせいで新しいものが全く吸収できなくなった、とかいう悩みもあればビンゴです。
私はやっぱり新しい人格がイチオシですね。そういう意味では表に晒さないぐらいなら偽名、というか別人になりきって晒すのをオススメします。
気が晴れたら***は実は私でしたーデデーン とやれば良いわけですし。最近ではくーさんがSNOWさんされていましたね。

・別人格を作る(名前を付けると頭で切り替えやすい)
 ↓
・キャラと目標を決める(良く分からない場合は取り敢えずここ最近気になっていた他人の作風もどきを目指す)
 ↓
・別人格の育成スタート(新人を育成するぐらいの気持ちで臨むとかなり気が楽、あまり期待し過ぎると可哀想なので控えめに)
 ↓
・新人にしか出来ない甘えをいっぱいやる
 (妥協しまくっても新人だもんと笑って誤魔化す・他人の作風もろパクリ・他人のパーツもろ借り・いろいろ実験してみたり、とにかく自由奔放に)
 ↓
・元々知識が身に付いている分期待通りかそれ以上に成長すると思う、暫くはこれでモチベを上げていく
 ↓
・別人格の身に付けたものは自動的に元人格の作風にもプラスされる
 ↓
・元人格の固まりがほぐれて作風の幅が広がる、これは大きなモチベになると思う
 ↓
・別人格が充分に成長した頃には引き出しも相当増し、「ここはこうすべき、ここはああすべき」という固まった考えが抜ける
 ↓
・別人格作成前には見えなかった楽しみがいろいろと見えるようになる

無理強いは致しませんけどね、まあそんなに気を詰めるくらい悩んでいらっしゃるのであれば気分転換にこんなのがありますよ、という感じで。
そうそう、気分転換といえば実験に疲れたら何時でもお相手致しますからね、
どうしても表で晒し辛ければDMもありますし、私でなくとも皆歓迎すると思いますよ。
クリスマスイブは土砂降りになれば良いとかそんな下らない内容でも構いませんのでお気軽にドゾ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板