したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その8

1nakano-shima★:2012/05/18(金) 12:50:28 ID:???0
近畿のニュースはこちらへ。

その1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1163244543/
その2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1210510928/
その3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1228003967/
その4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1273385609/
その5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1282663040/l50
その6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300539164/l50
その7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1309589276/l50

398よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/20(土) 03:52:18 ID:c6.eZ2mQ0
>>397

◆奈良の味「本当においしかった」 村上春樹さん エッセーで

 ミシュランで高く評価される奈良の味。毎年のようにノーベル賞受賞が有力視される作家の村上春樹さんも以前、県内を訪れ、称賛していた。

 村上さんは講談社の文芸雑誌「群像」の1983年1月号に、晩秋に夫婦で奈良を旅行した時のことを記した「奈良の味」というエッセーを寄せている。京都の食べ物が見栄えだけで値段が高いとくさす一方、「奈良の料理は決して凝ったものではないのだけれど、そのぶん素朴で、不思議に心になじむところがある」と感想を記した。

 村上さんは訪れた店と料理を紹介。そのうちの一つが、アユ料理で有名な下市町下市の老舗「つるべすし弥助」。村上さんは「僕は鮎(あゆ)料理が大好きだから、全品鮎料理なんていうお膳を見ると実に感動してしまう。鮎子も美味(うま)い」と書いている。

 店主の宅田弥助さん(68)によると、年配の男性客が数年前に「村上さんがエッセーで触れていた」と話をしていたという。宅田さんは「時期からして子持ちアユの塩焼きなどの会席料理を食べたのでしょう」と推測。「村上さんの鋭い感性で、うちの店をどう感じたのか。当時の村上さんとも話をしたかった」と話す。

 村上さんは大和郡山市八条町のウナギ料理店「綿宗(わたそう)」も訪れ、「暗い台所をのぞくとおばあさんが一人でうなぎを裂いている。味はとてもいい。まだ口の中に残っている」と記した。

 おかみの奥田晏子(やすこ)さん(75)によると、おばあさんは4年前に亡くなった先代の昌子さんではないかという。村上さんが「今にも消えてしまいそうな町なみの中にある今にも崩れ落ちそうな料理旅館」と形容した江戸時代末期の建物や当時の台所は今も残る。「村上さんが料理のことをほめてくれていたとは驚きです。村上さんが訪れた時と店の味も全く変わっていません。また食べにきて欲しい」

 村上さんはほかに、矢田寺(大和郡山市矢田町)の宿坊で出た野菜の煮物や酢の物、精進揚げについて「本当においしかった。新鮮な材料を天然の調味料を使ってきちんと素直に調理したといった味である」と評した。

(柳川迅)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ミシュランガイド

 2009年に初の関西版「京都・大阪」が発行され、10年に神戸が、11年に奈良が追加された。一般客に紛れて店を訪れる「覆面調査員」が評価し、一つ星〜三つ星にランク付けする。三つ星は「そのために旅行する価値がある卓越した料理」、二つ星は「遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理」、一つ星は「そのカテゴリーで特に美味(おい)しい料理」。

399よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/20(土) 03:55:20 ID:c6.eZ2mQ0
奈良末〜平安初の作
2012年10月18日
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001210180001

■橋本・妙楽寺「観音菩薩立像」/木製仏像 紀の川流域で最古

◎県博など調査で判明、20日公開

 橋本市東家3丁目の妙楽寺に伝わる「観音菩薩(ぼさつ)立像」が、奈良時代末期から平安時代初期にかけての作で、同市から和歌山市にかけての紀の川流域で最も古い木製の仏像であることが橋本市教委と県立博物館の合同調査で分かった。20日から博物館で初めて展示される。

 観音菩薩立像は、境内の倉庫にほかの仏像や位牌(いはい)などとともに安置されていた。地元の住民らは「こんなに古い仏像とは思わなかった」と驚いている。

 仏像は展示に備え、博物館で保管されている。「髻(もとどり)」とよばれる髪を頭の上に結い上げる髪形で、胴はきゅっとくびれている。高さ46.2センチで、1本の木から彫り出す「一木造」という手法が用いられている。調査を担当した県立博物館の大河内智之学芸員(仏像彫刻史)によると、着衣にみられる波打つようなしわの表現や、胴がくびれた作風から、奈良時代末期から平安時代初期の作と判定したという。

 妙楽寺は平安時代初期に弘法大師が創建したと伝わる。現在は無住寺だが、毎年夏に無病息災を祈る行事が行われるなど、住民たちに親しまれてきた。昨年9月の台風12号で寺の本堂の屋根が崩れるなどしたため、地元住民の有志が「妙楽寺再建・再興検討委員会」というグループを作り、どのように再建を目指すかを話し合っている。そのなかで寺の釣り鐘に文化財的な価値があるかどうか知ろうと、メンバーが市教委に鑑定を依頼した。

 今年6〜7月にかけて、市教委と博物館の学芸員が寺を訪れ、釣り鐘だけでなく仏像についても調べていた。寺の創建より仏像の方が古いので、他の寺社から移された可能性もある。由来や作者は分かっていない。

 大河内学芸員は「高野山麓(さんろく)における信仰の拠点がこの寺付近にあった可能性を示す貴重な史料で、千年以上にわたって住民に守られてきた歴史の蓄積も感じられる」と評価する。再建・再興検討委の会長を務める森下功さん(64)は「貴重な仏像と知り驚いた。地元の宝としていつまでも伝えていきたい」と話す。

 観音菩薩立像を含む高野山周辺の仏像や仏画を展示する特別展「高野山麓 祈りのかたち」は、20日〜12月2日。問い合わせは県立博物館(073・436・8670、月曜休館)へ。

(山野拓郎)

.

400よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/20(土) 03:58:50 ID:c6.eZ2mQ0
気仙沼キャラも飛び入り参加へ
2012年10月19日
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000001210190001

【彦根ゆるキャラまつり】

 彦根市で20、21の両日に開かれる「ゆるキャラまつり」に、宮城県気仙沼市のキャラクター「ホヤぼーや」が飛び入り参加する。

 特産の海の幸・ホヤをあしらったゆるキャラで、東日本大震災による津波で甚大な被害を受けた同市で、昨年5月から支援活動をする彦根市出身で「ひこねを盛り上げ隊」代表の正村圭史郎さん(44)が、「今も苦労している被災地の人のことを知ってほしい」と着ぐるみを取り寄せた。

 正村さんは、気仙沼市本吉町にある14カ所の仮設住宅を回り、自作の情報チラシ「すきまかぜ」を配ってお年寄りの話し相手などをしている。

 過去最多の244体が集まる今回のゆるキャラまつりで、正村さんは仲間と一緒にホヤぼーやをPRする。「いつも被災者に寄りそう気持ちで支援している。将来の災害に備える意味でも関心を持ってほしい」と話している。
.

401よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/21(日) 17:51:23 ID:w4CjuCC.0
「小磯良平の世界」展

http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005839641.html?t=1350809215750
日本の近代洋画界を代表する神戸市出身の画家、小磯良平が描き、全国各地に所蔵されている代表作を集めた展覧会が神戸市で開かれています。
明治36年、神戸市で生まれた小磯良平は日本の近代洋画界を代表する画家として活躍しました。
神戸市東灘区にある小磯記念美術館では来年で生誕110年を迎えるのを記念して、全国各地に所蔵されている代表作を集めた特別展が開かれています。
このうち、昭和13年に描かれた「練習場の踊子達」はバレエの練習に臨む若い踊り子たちを光と影のコントラストをいかして描いています。
また、昭和28年の作品、「働く人びと」は神戸を象徴する農村と海、それに街なかで、それぞれ働く人たちの様子を描いたもので、戦災から復興する理想の神戸の姿を表現したということです。
このほか、会場には、ふだん、企業などに収蔵されていて、一般に公開されていない作品も数多く展示されています。
この展覧会は12月24日まで開かれています。

10月21日 12時17分

402よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/21(日) 17:55:40 ID:w4CjuCC.0
奈良にうまいもの“あり” 全国の「食のプロ」集う博覧会
2012.10.21 11:39 [グルメ・ランチ]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121021/wlf12102111410013-n1.htm

 全国でこだわりを持って飲食物を生産、販売する“食のプロ”が集まり、日本の伝統的な食品などを紹介する「良い食品博覧会」が20日、奈良県大和郡山市のやまと郡山城ホールなどを会場に始まった。21日は午前10時〜午後3時に行われる。

 同博覧会はこれまで、平成16年から毎年山梨県で行われており、今年は5月の同県に続いて、初めて大和郡山市で行われた。

 会場には全国の飲食品のほか、県内の生産者も参加して、販売ブースや屋台が軒を連ねた。訪れた客らは、生産者や販売者から直接商品の魅力について説明を受け、試飲や試食をしながら商品を選んでいた。

 同ホールでは納豆製造会社や酒造会社による「食の語り部」と題した講演会も行われた。

 参加した京都府精華町の川口由美さん(36)は「作っている人や売っている人のこだわりが聞けて安心して買える。どれもおいしくて買い過ぎてしまう」と話していた。

 問い合わせは、同博覧会実行委員会((電)0743・52・2218)。

403よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/21(日) 18:04:52 ID:w4CjuCC.0
ホスト役であろう「ひこにゃん」が沢山の“ゆるキャラ”に囲まれて苦しそうです(笑)


ゆるキャラ244体が集合…彦根
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121021-OYO1T00301.htm?from=newslist

 ご当地キャラクターが集まる「ゆるキャラまつりin彦根〜キグるミさみっと2012」が20日、滋賀県彦根市で始まった。21日まで。ゆるキャラがご当地自慢をして来場者とふれ合うイベント。5回目の今年は、38都道府県と海外から過去最多の244体が参加した。

 開幕式では、ホスト役の彦根市のひこにゃんなど12体が愛らしいポーズで歓迎。京都市の大学4年高瀬有美子さん(23)は「普段からゆるキャラに癒やされているけれど、これだけそろうと壮観。2日間楽しみたい」と話していた。

(2012年10月21日 読売新聞)

404よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/21(日) 18:07:29 ID:w4CjuCC.0
教訓、継ぐ炎…「稲むらの火祭り」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121021-OYO1T00253.htm?from=newslist

 安政の南海地震(1854年)で、庄屋の浜口梧陵(ごりょう)が稲束に火を放って住民を高台に避難させ、津波から救ったという功績を伝える「稲むらの火祭り」が20日、和歌山県広川町であり、たいまつを手にした住民らが当時の避難を再現した。

 同町は8月末に公表された南海トラフ巨大地震の被害想定で最大10メートルの津波が襲うとされており、町内を歩いた住民ら約400人はやや緊張した面持ち。無職井窪節子さん(73)は「新しい想定で自宅が確実に浸水するとわかった。梧陵さんの教えの大切さを改めて実感する」と話した。

(2012年10月21日 読売新聞)


稲むらの火 大声コンテスト
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044157611.html?t=1350810391343

稲わらに火をつけ津波を知らせた「稲むらの火」の故事が伝わる広川町で、津波からの避難を呼びかける声の大きさなどを競うコンテストが20日開かれました。
広川町にはおよそ160年前に起きた安政南海地震で、稲わらに火を放って津波を村人に知らせた濱口梧陵の故事が伝わっています。コンテストは濱口の功績をたたえ、町の人たちの防災意識を高める催しの1つとして初めて開かれました。
20日は、広場に設けた会場に地元の小学生など50人あまりが参加し、津波からの避難を呼びかける声の大きさや呼び掛けの内容を競いました。
参加した人は舞台に上がると「津波が来るぞ−」とか「高台に逃げろー」などと、力一杯声を張り上げていました。
中には稲むらの火の故事そのままに火のついた稲わらに見立てた小道具を用意して避難を呼びかけた人もいて、会場を沸かせていました。
コンテストの結果、子どもの部で優勝したのは、今も故事と同じく避難場所になっている神社の名前を叫んだ女の子でした。
大人の部で優勝した神戸市の70采の男性は「伝わるかどうか不安でしたが思いっきりやりました。催しを通して、命の尊さが伝わればいいと思います」と話していました。

10月20日 18時18分

405よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/21(日) 18:08:31 ID:w4CjuCC.0
山中教授ノーベル賞受賞で難病支援の輪広がる
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121020-OYO1T00597.htm?from=newslist

 さまざまな種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を作製した山中伸弥・京都大教授のノーベル生理学・医学賞受賞が決まってから10日余り。手だてが見つかっていない難病治療に道を開く技術とともに、望みを託す患者らにも関心が集まり、支援の輪が広がっている。

 発症率が200万人に1人とされ、筋肉などが骨へと変化する希少難病「進行性骨化性線維異形成症(FOP)」。原因不明のこの病気と闘う兵庫県明石市の市立魚住中3年山本育海(いくみ)君(14)は、8日夜の山中教授の受賞決定のニュースで紹介され、支援団体を通じて激励メッセージが多く届く。

 「病気のことを初めて知りました」「早く新薬で治ればいいですね」

 山本君と母智子さん(39)は「見知らぬ人からも応援してもらえてうれしい。さらに支援してもらえるよう、できるだけ返事を出したい」と話す。

 山本君は小学3年だった2006年夏、鉄棒から落ちて背中が腫れたことで受診し、FOPとわかった。けがなどで筋肉に負担がかかると骨化が進むため、好きな運動を我慢しなければならない。それでも、病気を「神さまからの宿題」ととらえ、ブログをつづって病気への理解を求めてきた。

 07年11月に人のiPS細胞が登場。「これなら薬ができる」と〈希望の光〉を感じたという。治療法の開発依頼に多くの研究者を訪ね、09年11月、山中教授と面会できた。「僕自身のiPS細胞を作って、FOPの研究を進めてください」と依頼し、「手探りだけど、やってみます」と快諾を得られた。今、山本君の皮膚からとった細胞で研究が進む。

 ノーベル賞受賞決定で、山本君の支援団体「FOP明石」が出版した病気を紹介する絵本「神さまからの宿題」(A4判16ページ、500円)への問い合わせも急増。これまで平均月5冊程度だった注文は、この10日で300冊以上になった。

 絵本は、山本君が「宿題」についてつづった手紙を風船に付けて飛ばし、国内外の支援者らと交流するストーリー。「読んだ人たちが、それぞれの『宿題』に頑張って取り組もうという気持ちになってもらえれば」と山本君は話す。

 絵本の収益の一部は、山中教授が所長を務める京都大iPS細胞研究所に寄付される。問い合わせは電子メールでFOP明石(ehon@fop−akashi.jp)へ。

(2012年10月20日 読売新聞)

406よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/21(日) 18:10:51 ID:w4CjuCC.0
松下幸之助氏寄贈の茶室で「和歌山城市民茶会」
2012.10.21 10:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121021/wlf12102110530007-n1.htm

 恒例の和歌山城市民茶会が20日、和歌山市岡山丁の岡公園内の茶室で開かれ、さわやかな秋晴れのもと、大勢の人々が茶の湯の世界を楽しんだ。21日も午前10時から午後3時まで開かれる。

 これまでは和歌山城内で催してきたが、7回目を迎える今年は、改修工事を終えた岡公園の茶室で初めて開催された。

 故松下幸之助氏が市に寄贈した茶室「芦鶴庵(ろかくあん)」では、表千家の同門会が茶を点て、訪れた人たちは掛け軸や茶碗などを眺めながら優雅なひとときを過ごした。

 約15年間にわたって茶道を習っているという田辺市新庄町の主婦、古谷宋久さん(54)は「こんな立派な茶室でお茶をいただく機会はほとんどなく、いい経験でした」と顔をほころばせていた。

 当日券は一席400円。

407よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/21(日) 18:11:59 ID:w4CjuCC.0
平城宮跡資料館で奈文研60周年特別展が開幕
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121020-OYO1T00567.htm?from=newslist

 奈良文化財研究所(奈良市)の創立60周年を記念する秋期特別展「地下の正倉院 平城宮第一次大極殿院のすべて」(読売新聞社など後援)が20日、同研究所平城宮跡資料館で開幕した。12月2日まで。入場無料。

 平城宮の中心建物で、国家儀式を営んだ大極殿。大極殿を囲むエリアは大極殿院と呼ばれており、付近で出土した平城宮最大の柱(直径73センチ)の一部や土器など約100点と、木簡約70点を展示、その全貌に迫る。

 木簡は2週間ごとに展示替えを行う。月曜休館。問い合わせは同研究所(0742・30・6753)。

(2012年10月20日 読売新聞)

408名無しさん:2012/10/21(日) 18:16:23 ID:8bwZIyqw0
お点前優雅、秋満喫 裏千家留学生ら国際茶会
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20121020000116

裏千家で茶道を学ぶ外国人留学生が在日中の外国人をもてなす「国際茶会」が20日、京都市上京区の裏千家茶道会館で催された。36カ国・地域の約320人が訪れ、秋の茶を楽しんだ。

 日本に滞在する外国人に、伝統文化の茶道に気軽に触れてもらおうと開催。関西在住の駐日外国公館員や外国人研究者、留学生らを招いた。

 午前10時半からの1席目は、同志社大大学院に留学中の米国人コーン・コナントさん(28)がお点前。落ち着いた手つきで薄茶を点(た)て、列席者にふるまった。

 席中、「一望千秋風清」の掛け軸や茶道具について英語の解説もあった。1カ月前に中国から平安女学院大に留学したばかりの張珅さん(20)と徐帆さん(21)は、「抹茶もお菓子もおいしかった。2年間の留学中に茶道の勉強をしたい」と話していた。

409よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/21(日) 18:31:11 ID:w4CjuCC.0
5軒はしごで3000円 明石まちなかバル
2012年10月20日
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001210200006

 5軒をはしごして3千円――。明石市の明石駅周辺にある飲食店や喫茶店、バーを街歩きしながら楽しむイベント「明石まちなかバル」が11月9、10両日に開かれる。「食の街・明石」の魅力を再発見してもらおうと、市内の飲食店主らが実行委員会をつくって企画した。23日からチケットを販売する。

 「バル」はスペイン語で、英語の「バー」にあたる。スペイン風に「ワンコイン」で仲間らとわいわいと語り合って、ちょっと一息つくような雰囲気をイメージしているという。

 各店につきチケット1枚で、ビールやワインなどのワンドリンクと自慢のおつまみ一皿が味わえる。チケットは観光案内所などで販売。前売りは5枚つづりで3千円。当日は1枚700円。

 街歩きを楽しみながらのバルイベントは北海道函館市が発祥とされ、明石市では昨年10月に初企画、今回で3回目。すし店「明石菊水」や焼き穴子で知られる「林喜商店」など、市内の62店が参加している。

 問い合わせは明石地域振興開発(078・915・5210)へ。(横山健彦)

410よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/21(日) 18:36:30 ID:w4CjuCC.0
天誅組ゆかりの地ウオーク 東吉野で「終焉」の碑や墓地巡る
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20121020-OYT8T01110.htm

 明治維新の先駆けといわれる天誅(てんちゅう)組ゆかりの戦跡や墓所などを探訪する「第2回天誅組さきがけの道ウオーキング・鷲家口」が20日、東吉野村で行われた。

 来年の天誅組挙兵150年のプレイベントとして村が企画し、県内外から計113人が参加。阪本基義・村教育長と天誅組記念館藤井寺展館長の草村克彦さんがガイドを務め、志士たちが埋葬されている「明治谷墓地」や、追っ手から逃げるために血路を開いたとされる「出店坂」、天誅組3総裁の一人、吉村寅太郎の碑がある「天誅組終焉(しゅうえん)の地」などを巡った。

 参加した大和高田市の主婦島美枝さん(65)は「志半ばで討ち死にした志士たちの無念さに胸を打たれました」と話していた。

(2012年10月21日 読売新聞)

411よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/21(日) 18:37:29 ID:w4CjuCC.0
国体ソングで和歌山PR 大阪などで活動のバンド
2012年10月21日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/121021/20121021021.html

 和歌山県出身で、大阪など関西を拠点に活動し、上新電機などのCMソングで知られるバンド、ウインズを率いる平阪佳久さんが、2015年「紀の国わかやま国体」の公式イメージソング「明日へと」を作詞作曲し、開催に先駆けて発売した。「和歌山の魅力を大阪をはじめ全国に届けたい」と意気込む。

 ウインズは和歌山をテーマにしたご当地ソング「和歌山LOVE SONG」を発表するなど、地元愛を貫き活動し、デビュー25年を迎えたベテランバンド。「五輪メダリストも多く輩出し、ミュージシャンも多いのに知られていない。和歌山の人がもっと活躍できる場があれば」と平阪さんは日ごろから声高に訴えてきた。

 一般的に国体のテーマソングは全国から公募され選ばれるのが慣例。「せっかくなら和歌山に縁のある人限定で募集し、和歌山の若い世代を育成するチャンスになれば」と考えていたところ、仁坂吉伸県知事の意向などで平阪さんの望み通りの応募要項になった。

 バンドメンバーが応募する予定だったが事情で難しくなり、急きょ平阪さんが作詞作曲を手掛け、ウインズサポートメンバーの宮本恵梨菜さんが歌って応募した。「後輩のためにと願っていた応募要項」だったが、結果として選ばれたのは自分の作品。「申し訳ないし笑い話のようだが、選ばれたのは素直にうれしい」と喜ぶ。

 和歌山に縁ある人からの作品に限ったものの、ほかの国体より多い136曲が集まった。審査員を務めた都倉俊一さんも「本当に和歌山縁の人たちだけなのか」と、集まった作品の質の高さに驚きを隠さなかったという。

 テーマ曲には、大ヒットなしで活動してきた自分たちの姿を重ねた。栄光をつかむごく一部の勝者だけでなく、この大会に向けて努力してきた参加者への思いをつづった。「この負けは無駄ではない、未来への貯金だという思いを込めた」と話す。

 「和歌山は舞台に立つ人が多く、客になる人の方が少ないのでなかなかスターが育ちにくい県」と分析。それでも「県内で戦うのでなく、県内の人にやってもらい、応援するのがいいという風潮になれば」と願う。

 昨年の台風被害で、今も観光産業には暗い影が落ちる。「一般的に国体は県内を中心にしたPRを行うようだが、和歌山を全国にPRするいいチャンスだと思っている。大阪や兵庫、奈良など近隣にも会場が設けられ、近畿では一番近々開かれる国体なので、大阪をはじめ全国へ和歌山の魅力をPRし、盛り上げたい」と力を込める。

 ダンスバージョンや、和歌山在住アーティスト10組が歌唱に参加したコラボバージョンなど5曲入りをダイキサウンドより定価千円で発売中。

412よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/22(月) 23:29:34 ID:dG1SLNX.0
■「五山の送り火」で使わず… 陸前高田のまきが仏像に
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE121022113000621955.shtml

 去年、五山の送り火のため取り寄せたものの放射性物質の検出で使用が見送られた岩手県陸前高田市の「まき」が、仏像などに生まれ変わりました。

 「まき」を削って作られた小さな仏像。

 東日本大震災の被災地、陸前高田市から取り寄せられた「まき」を使った工芸品です。

 京都市では去年、被災地の「まき」を五山の送り火で使おうと取り寄せましたが、皮の部分から放射性セシウムが検出され、使用を断念していました。

 この「まき」を活用できないかと市は地元の専門学校生らに依頼して、仏像や色紙立てなどの工芸品を製作しました。

 セシウムが検出されていない、幹の芯の部分を使ったということです。
 
「本来(送り火で)炊くべきやったやろうけど、ほかすのが大変やからいいと思いますよ」「回り道したけどここまで来た」(見に来た人)

 京都市役所で、11月5日まで展示されています。
(10/22 12:32)

時代祭2,000人の歴史絵巻
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005829801.html?t=1350916135609

京都の三大祭りの一つ、秋を彩る「時代祭」が、きょう行われ、平安時代から明治時代の衣装をつけた約2000人の行列が都大路を練り歩きました。
「時代祭」は5月の「葵祭」、7月「祇園祭」と並ぶ三大祭りの1つです。
平安時代から明治までの衣装をまとった約2000人の行列が京都御所から平安神宮まで約4.5キロを進みました。
行列は時代を遡る構成で、はじめに明治維新の官軍・維新勤王隊が太鼓や笛に合わせて行進したあと、坂本龍馬ら幕末の志士が続きました。
ことしは衣装や小道具など300点余りが新調されたり、修復されたりしていて、このうち、行列の最後、京都に都を移した桓武天皇の魂をのせた「鳳れん」では約70年ぶりに修理された鳳凰の輝きが目を引いていました。
きょうの京都は、よく晴れ、日中の最高気温が25度6分と平年より4度近く高い9月下旬並みの陽気の中、沿道には6万人余りが出て行列のかけ声に手拍子をしたり、写真を撮ったりしながら歴史絵巻を楽しんでいました。

10月22日 19時13分

413よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/22(月) 23:38:49 ID:dG1SLNX.0
丹波焼でうまいもん 来月11日までトウノネ祭
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20121021-OYT8T00992.htm

 丹波焼の器で期間限定の「うまいもん」を味わったり、わらぶき作業の体験などを通し丹波焼が生まれた風土をじっくり体感したりする初の長期イベント「トウノネ祭」(実行委員会主催)が、篠山市今田町・古市地区で開かれている。11月11日まで。

(田中聡)

 同地区で毎年開かれる「丹波焼陶器まつり」には毎年2万〜3万人が訪れるが、「陶器市」以外の魅力を発信しようと、丹波立杭陶磁器協同組合、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷などのメンバーが実行委を結成し企画した。イベント名は「陶の音(とうね)」からつけた。

 メーンイベントの「やきもん食堂」は、27日〜11月4日の9日間“開店”。今田町と古市地区の12の飲食店が15の窯元の協力を得て、スイーツ、和食、洋食など15品目の限定メニュー(500〜2520円)を丹波焼の器に盛って提供する。

 こんだ薬師温泉ぬくもりの郷に特設コーナーを設け、気に入った器を買ったり、各窯元を直接、訪ねて見学したりすることもできる。

 また、伝統的な手仕事を知ってもらおうと、「ぬくもりの郷」にあるふるさと公園で、屋根のわらぶきと壁塗りを体験する「わらぶきの会」と「土壁の会」を開催する。「わらぶき」は27日と11月10日、「土壁」は11月10日、いずれも職人が指導する。それぞれの参加費は2000円(温泉入浴券付き)。

 実行委員会事務局では「通年の情報発信によって新たなファン層を広げ集客につなげたい」としている。問い合わせは、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷内事務局(079・590・3377)。

(2012年10月22日 読売新聞)

414名無しさん:2012/10/22(月) 23:40:02 ID:8bwZIyqw0
奈良県吉野〜大阪阿部野橋まで。貸切列車で楽しむ「THE 駅コンin 吉野」開催
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/22/148/

近畿日本ツーリストは、近鉄吉野線開業100周年を記念して、特急列車を貸し切っての街コンイベント企画 「THE 鉄コンin吉野」を、11月10日に開催する。

同イベントは大阪阿部野橋駅から吉野駅(奈良10+ 件県)間の往復区間、近鉄特急を貸し切って行う婚活イベント。希望の年代や趣味で号車ごとに分けるため、参加者同士がより深く交流できるという。席替えは往路で2回実施。各号車に係員が付き、参加者の出会いをサポートする。

吉野駅着後、ケーブルカーまたはバスで吉野山に登る。吉野山では4名単位のグループで、吉野山の歴史を学びながらパワースポットなどを巡る、ウォークラリーゲームを企画している。

吉野山を下山する時には、ライトアップされた吉野山の紅葉を楽しむことができる。吉野駅から大阪阿部野橋駅まではフリータイム。座席は決められていないため、お気に入りの人と座って会話を楽しむことも可能。

参加代金は男性9,000円、女性8,000円。往復の列車料金、吉野山ケーブルカーまたはバス料金、食事利用券(2,000円)を含む。参加資格は20歳以上〜40歳代の独身男女で、1人から参加可能。申し込みは専用サイトから受け付ける。

415よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/22(月) 23:40:57 ID:dG1SLNX.0
法隆寺仁王像巡り修復技術の変遷紹介 斑鳩の里大学
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20121021-OYT8T00888.htm

. 法隆寺を中心とした斑鳩町の歴史文化を学ぶ公開講座「斑鳩の里大学21」(斑鳩町文化振興財団主催)が21日、同町興留のいかるがホールで開かれ、県内外から約220人が参加した。

 愛知県立芸大名誉教授の山崎隆之氏が講師となり、「法隆寺仁王像を中心とした奈良時代の塑像」をテーマに、仏像の制作技術の変遷などを紹介=写真=。同寺中門の金剛力士像(仁王像)について、「2体とも塑像だったが、幾たびもの修復で吽形(うんぎょう)像は大部分が木彫に変わっている」などと解説した。

 塑像の制作では、ワラやもみ殻のほか、紙の繊維や粘土汁など異なる素材を混ぜた3種類の土を重ねる技法が用いられていたとし、「身近に粘着力の高い土がなかった日本独自の技法だ」と評価した。

 平群町の無職川村美千代さん(70)は「仏像の素材に目を向けたことがなかったので、今後は美術品としても楽しめそうです」と話していた。

(2012年10月22日 読売新聞)

416よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/24(水) 22:18:27 ID:u6nmhXNE0
問題が発覚した後、迅速に対応したのは良い事だと思います。
これで憂い無く京都の町を参加者が走れる。


慈善寄付ない「チャリティーランナー」名称変更
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20121024-OYT1T01141.htm?from=main7
.
 第2回京都マラソン(来年3月、京都市など主催)の「チャリティーランナー」(定員500人)から募る寄付金(1人10万円以上)全額が大会運営費に充てられることに批判の声があることを受け、実行委員会は24日、チャリティーランナーの名称を「市スポーツ振興サポートランナー」に変更すると決めた。

 市議会や市民から、「チャリティーというと、寄付金を慈善事業に使うとの誤解を招く」との批判を浴びていた。岶田(さこだ)正義・実行委員長は「趣旨が伝わりやすい名称にした。これから広くPRしたい」と語った。

 同ランナーへの応募は24日現在、32人。事務局は、「趣旨を理解したうえで申し込んでもらっている」としており、全員に名称変更の連絡をするという。

(2012年10月24日21時08分 読売新聞)

417よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/24(水) 22:42:04 ID:u6nmhXNE0
「舞鶴おでん」を発表
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015791071.html

舞鶴市で地元に伝わるだしや魚の練り製品を使ったご当地グルメ「舞鶴おでん」を地元の観光協会などがつくり、24日発表会を開きました。
新しくできた「舞鶴おでん」はご当地グルメを開発しようと地元の観光協会やかまぼこの協同組合が今年6月から考えてきました。
おでんには地域に古くから伝わるカタクチイワシの煮干しでとっただしを使うことにしました。
魚の風味が染みこんでうまみが強いだしです。
またおでんのタネには舞鶴港に水揚げされる魚を使ったかまぼこや練り製品、京都の伝統野菜の佐波賀大根、舞鶴湾のわかめを練り込んだ糸こんにゃくなど地元の食材を入れました。
観光協会などではおでんの開発に合わせて「舞鶴おでんの会」を作り市内の飲食店などにこのご当地グルメをメニューに取り入れるよう呼びかける計画で舞鶴おでんを扱う店にのぼりやステッカーを貸し出すことにしています。
「舞鶴おでんの会」の齋藤友幸会長は「これだけのおでんのたねが舞鶴にあることを、地元の人に知って頂きたい。全国展開ではなくて、地産地消、自分たちの町のいい物を楽しんでもらうのが一番の目標です」と話していました。
この舞鶴おでん、27日、28日に開かれるイベント「赤レンガフェスタ」の会場で披露されるということです。

10月24日 20時39分

418よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/24(水) 22:44:58 ID:u6nmhXNE0
紫香楽宮跡をライトアップ
http://www.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065913282.html?t=1351086163906

奈良時代に都が置かれていた、甲賀市の紫香楽宮跡で、田んぼの下にある建物の跡などをプランターで示して夜間はライトアップする試みが行われています。
甲賀市信楽町にある紫香楽宮跡には多くの歴史ファンが訪れますが、今は田んぼになっているため、どこで何が見つかったのかわかりにくいという指摘がありました。
そこで、遺跡の保存に取り組む地元の人たちは、稲刈りの終わった田んぼに300個あまりのプランターを並べて、主要な建物などの遺構の位置を分かりやすく示すことにしました。プランターには太陽光発電を利用したLEDの電球が付けられていて、夜になると明かりがともって幻想的な雰囲気になります。
企画したグループの代表の井上清久さんは「田んぼばっかりで遺跡のイメージができないということで 今回初めてライトアップしましたので、ぜひ全国から来ていただきたい」と話していました。ライトアップは来年1月まで行われる予定です。

10月24日 09時46分

419よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/25(木) 18:03:02 ID:NaHaJVd60
但馬の魅力 日航機内で発信
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025523011.html?t=1351155735328

日本航空は、月ごとに一定の地域を取り上げ、機内で流すビデオや機内食の食材などを通じてその地域の魅力を発信するプロジェクトを行っています。
そのプロジェクトで、来月、兵庫県の但馬地域が取り上げられることになりました。
これは24日、日本航空の大西賢会長と、兵庫県の井戸知事らが豊岡市の城崎温泉で会見して明らかにしました。

日本航空は去年5月から、一定の地域を1か月にわたってさまざまな形で取り上げ、観光地や食文化などを発信するプロジェクトを行っています。
来月は、但馬地域を取り上げることになり国内線の機内誌で、10ページにわたって松葉ガニや、但馬牛などを特集するほか機内で流すビデオで豊岡市出石町の歴史的な町並みや朝来市の竹田城などを紹介するということです。

また、東京と大阪を結ぶ便など国内線の4つの路線のファーストクラスでは、城崎温泉の老舗旅館の総料理長が監修した但馬地域の食材をふんだんにつかった機内食が用意されるということです。

日本航空の大西会長は、「但馬地域の魅力を全力で発信していくので多くの人に訪れてほしい」と話していました。

10月24日 18時40分

420よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/25(木) 18:05:39 ID:NaHaJVd60
原発避難基準 京都市の一部も
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015971842.html

全国の原発で東京電力福島第一原子力発電所と同じような事故が起きた場合の放射性物質の影響を試算した結果がきょう公表され、福井県内では、関西電力大飯原発で原発から32.2kmの京都市左京区の地点で国際的な避難基準の放射線量に達しました。
これは、国が防災対策を重点的に行う目安の範囲として示している30kmよりも遠く、今後、対策地域を決める際に議論を呼びそうです。
なお、規制委員会は当初、100ミリシーベルトに達する最も遠い32.2kmの地点を南丹市と発表しましたが、京都市左京区だったと訂正しました。
この試算は、原発を抱える自治体などが来年3月までに作る地域防災計画の中で、避難などが必要となる防災対策を重点的に行う地域を決める際の参考にしてもらおうと原子力規制委員会が行い、24日結果を公表しました。
試算は福島第一原発と同じような事故が起きて大量の放射性物質が一度に放出されるという条件で、1年間の気象条件も考慮して行い、国際的な避難基準である1週間の積算の被ばく量が100ミリシーベルトに達する地点を地図上に示しています。
その結果3号機と4号機が運転中の大飯原発については、100ミリシーベルトに達する地点は、最も遠いところで原発から南の方向32.2キロの京都市左京区の地点でした。
規制委員会は当初、大飯原発の影響範囲の試算で100ミリシーベルトに達する最も遠い地点を南丹市と発表しましたが、誤りだったとして、京都市左京区に訂正しました。
国が防災対策を重点的に行う目安の範囲として示している30kmよりも遠く、今後、対策地域を決める際に議論を呼びそうです。
一方、福井県内のほかの原発では高浜原発が南南東に29.7km、美浜原発が南に18.2km、日本原子力発電の敦賀原発では南東に19.9kmといずれも原発から30km圏に収まっていました。原子力規制委員会は、「今回の試算では、地形の起伏による影響などは考慮していない。放射性物質の広がりを傾向として示したもので、あくまで目安として活用してほしい」と話しています。
なお規制委員会は当初、大飯原発の影響範囲の試算で100ミリシーベルトに達する最も遠い地点を南へ32点2キロの京都府南丹市と発表しましたが、誤りだったとして、京都市に訂正しました。

10月25日 17時37分


知事「大きな問題に違いない」
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015970472.html

全国の原発で東京電力福島第一原子力発電所と同じような事故が起きた場合の放射性物質の影響を試算した結果がきょう公表され、福井県にある、関西電力大飯原発で原発の南32.2kmの京都市左京区の地点で国際的な避難基準の放射線量に達しました。
規制委員会は当初、100ミリシーベルトに達する最も遠い地点を南丹市と発表しましたが、京都市だったと訂正しました。
この試算結果が公表されたことについて京都府の山田知事は24日午後の記者会見で、「見れば見るほど京都にとっても大きな問題であることは間違いない」と述べて、福井県にある原発で事故が起きた際には府内にも大きな影響が出るという認識を改めて示しました。その上で「京都府の原子力専門委員にも分析を行ってもらっているが前提条件など分からない部分が多い。国の来月の説明会で詳しく聞いた上で防災計画を見直していきたい」と延べ、地域防災計画に反映させていく考えを示しました。

10月25日 17時37分

421よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/25(木) 18:08:36 ID:NaHaJVd60
「彼のような研究者に」山中教授が共同受賞者のガードン氏たたえ 米で会見
2012.10.25 12:31
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121025/wlf12102512340014-n1.htm

 【サンフランシスコ=黒沢潤】iPS細胞(人工多能性幹細胞)の開発でノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった山中伸弥京都大教授(50)は24日、共同受賞者である英ケンブリッジ大のジョン・ガードン博士(79)と米サンフランシスコのグラッドストーン研究所で共同記者会見し、互いの業績をたたえ合った。ノーベル賞受賞決定後、2人が顔を合わせたのは初めて。

 山中教授は「私はガードン博士と会った約10年前からずっと刺激を受け続けてきた」と語った上で、「彼は(高齢の)今も数多くの論文に目を通しており、尊敬に値する。私も20数年後、彼のようになりたい」と抱負を述べた。ガードン博士もiPS細胞分野のさまざまな課題に言及しつつ、山中教授の研究成果をたたえた。

 山中教授は一方、細胞関連分野で、「ストックホルムから(ノーベル賞授賞を知らせる)電話が他の研究者にもかかってくることを望む」と述べた。

 ガードン博士は1962年、カエルの体細胞の核を、核を壊した未受精卵に移植してクローンを作製、iPS細胞研究の基礎を築いた人物。2人はサンフランシスコの「グラッドストーン研究所」に所属して研鑽(けんさん)を積んだ。


自虐ネタ連発で米国の講演会場を爆笑の渦に 山中教授
2012.10.25 12:39
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121025/wlf12102512410015-n1.htm

 【サンフランシスコ=黒沢潤】山中伸弥教授が24日、ジョン・ガードン博士との共同記者会見に先立ち、サンフラシスコの大学で行ったiPS細胞に関する会合の基調講演では、ノーベル賞を受賞した研究内容だけでなく、そのユーモラスな語り口も来場者から脚光を浴びた。

 「『(研究所で)働きたいんですか?』『そうなんです』。たったこれだけで採用が決まったわけなんです…」。山中教授が1993年、グラッドストーン研究所に勤務する契機となった関係者とのやりとりを明かすと、約500人の来場者で埋まった会場は大きな笑いに包まれた。

 壇上で、当時の自身の写真をプロジェクターを使って紹介した際には、「私の頭は当時、フサフサしていましてね」と、おどけた表情も見せた。

 山中教授は米国での約3年の研究生活を終えた後、日本で「PAD」という“特殊”な病気にかかったことも来場者に披露。「『ポスト・アメリカ・ディプレッション』(離米後の鬱病)というやつです。私が命名しました」と解説すると、会場は爆笑の渦に包まれた。

 山中教授は、iPS細胞開発に貢献した日本人の若手研究者3人の名前を紹介した際、「私の娘たちと同じぐらい大事な人たちです」と持ち上げた。間髪を入れず、「私の妻がもっと大事なのは言うまでもない」と語ると、会場からは、やんやの喝采が沸き起こった。

422よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/25(木) 18:26:59 ID:NaHaJVd60
>JR津山線と姫新線の快速列車と普通列車で、10月15日から運行されています。


美作国1300年のPR列車
http://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025990221.html?t=1351157073671

県の北東部に美作国がつくられてから来年で1300年の節目にあたるのにあわせて、10月からJR津山線と姫新線に県北の観光地などをPRするラッピング列車がお目見えしています。
このラッピング列車は、美作国建国1300年の記念事業の一環として行われるもので、JR津山線と姫新線の快速列車と普通列車で、10月15日から運行されています。
2両編成の列車の1つの車両には、およそ140本の桜が咲きそろう新庄村の「がいせん桜」通りや、美咲町の「棚田」真庭市の秋の風物詩の「コスモス」など県北部の10の市町村の観光地や特産品があしらわれています。
また、もう一方の車両には、たまごで、まちおこしに取り組む美咲町が、全国の子どもたちから募集したカラフルなたまごのデザイン画が黄色い車体に描かれています。このラッピング列車は、平成25年6月ごろまで運行されるということです。

10月25日 10時08分

423よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/25(木) 18:39:34 ID:NaHaJVd60
米国でも山中ブームが席巻 講演会場で医療器機の“売り込み合戦”
2012.10.25 13:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121025/wec12102513310001-n1.htm

 【サンフランシスコ=黒沢潤】iPS細胞に関する会合が開かれた会場わきのロビーでは、山中教授ら日本人研究者が利用する医療機器を、米国人の研究者ら大勢の来場者に積極的に売り込む業者の姿が目立った。

 米医療機器メーカー「フルーダイム」は、多様な細胞を解析する最新の精密機器を展示。同社幹部のフレッド・ワルダー氏(55)は「山中教授のノーベル賞受賞は、間違いなくわれわれにとって商機になる」と顔をほころばせて語った。同社は世界各地で同機器を年間数百台販売。「教授の受賞を機に、売り上げを30〜40%伸ばせれば」(ワルダー氏)とソロバンを弾いていた。

 米医療機器メーカー「バイオスフェリクス」も、低酸素の状態で細胞をより良く成長させられる高性能の機器を展示。来場者の対応にあたっていた同社社員のケン・ランド氏(35)は「ドクター山中の受賞はこの業界に大きな弾みとなっている」と、笑顔で語った。

 一方、“売り込み合戦”には、日本の顕微鏡メーカー「キーエンス」も参戦。同社では、米国で数十台しか売れていないという高性能顕微鏡(価格約1千万円)を年に100台売り上げたい考え。米市場で販売を手掛ける西川英希氏(41)は「山中教授は米国人研修者の間で有名になっており、営業しやすくなっている。『メード・イン・ジャパン』の(高性能の)商品を米市場で一気に売り上げるつもり」と意気込んでいた。

424よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 06:19:40 ID:FeA9jlT.0
京都大、成人並み機能の心筋細胞作出に成功 iPS細胞による再生医療がまた一歩前進
2012.10.26 02:07 [westピックアップ]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121026/wlf12102602070000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121026/wlf12102602070000-n2.htm

 ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった山中伸弥京都大教授が作製したiPS細胞(人工多能性幹細胞)から、臨床応用に適した心筋細胞を高純度で作り出す方法を、京都大の中辻憲夫教授(幹細胞生物学)らの研究グループが開発した。25日付の米科学誌セル・リポーツ電子版に掲載された。iPS細胞から、成人の心臓並みに機能する心筋細胞を安定的に作り出す世界初の成果で、再生医療や治療薬開発への応用が期待される。

 グループは、化合物約1万種類のデータベースを調べ、サルのES細胞(胚性幹細胞)を高純度の心筋細胞にする新たな化合物「KY02111」を発見。iPS細胞やES細胞にこの化合物を加える方法で心筋細胞を作製した。

 グループは、ヒトのiPS細胞とES細胞でも実験を実施。培養3日目の細胞に発見した化合物を加えたところ、30日目には全体の88〜97%が心筋細胞になったという。

 従来、iPS細胞から心筋細胞を作る際には、遺伝子を組み換えた特殊なタンパク質を、細胞の増殖などを調節するために利用していた。しかし、グループによると、心筋細胞になる割合が10〜60%程度と低かった上に質が安定せず、コストも高いことが実用化への障壁となっていた。

 今回発見された化合物を使うと、安定的に心筋細胞を作ることができ、コストは従来の20分の1になる。また、他の生物の成分が混じることもないため、安全性にも問題がないという。

 グループは、発見した化合物とそれらを使った心筋細胞の作製方法について、主要国で特許を出願。中辻教授は「iPS細胞の臨床応用のスタートラインになる世界的な発見」と話している。

425よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 06:21:22 ID:FeA9jlT.0
低コスト、高純度 実用化へ可能性広げる
2012.10.26 02:08
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121026/wlf12102602080001-n1.htm

 iPS細胞から心筋細胞を作り出す技術は、心臓の再生医療や心臓疾患の治療薬開発への応用が期待されており、国内外で盛んに行われているメジャーな研究分野だ。その中での京都大グループの成果は、iPS細胞の実用化へ可能性を大きく広げたといえる。

 グループが使った化合物は、工業製品のように量産できるため、iPS細胞から低コストで安定的に心筋細胞を作ることができる。心筋細胞の純度も従来とは比べものにならないほど高く、心臓疾患のメカニズムの解明や新薬開発に生かせると期待される。

 しかし、細胞を直接移植する再生医療には、なお残された課題は多い。たとえ高純度の心筋細胞であっても、移植した生体内で安全に効果的に機能するかどうかは未知数とされる。どこまで安全性を追求するのかについても、議論の余地が残る。

 京都大グループが強調したように、今回の発見が「臨床応用のスタートライン」となるかどうかは、リスクを軽減するための技術革新とともに、心臓疾患の患者だけでなく、社会全体に理解されるかどうかにかかっている。

426よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 06:23:11 ID:FeA9jlT.0
京大グループ、厳格な安全性を追求
2012.10.26 02:09
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121026/wlf12102602090002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121026/wlf12102602090002-n2.htm
 
 iPS細胞(人工多能性幹細胞)から心筋細胞を作る画期的な手法を開発した京都大の中辻憲夫教授らは、低コストや高い効率の前提として、厳格な安全性を求めている点を強調した。大学側の“暫定承認”によって世界初の心臓治療を行ったとする森口尚史氏の主張が荒唐無稽な作り話だったことが改めて浮き彫りになると同時に、臨床応用にはなお高いハードルがあることを示した形となった。

 「安全性が確保されておらず、すぐにおかしいと思った。先端医療に関する規制がない国の話かと、きつねにつままれたような気分になった」。森口氏の“成果”に対し、中辻教授はそんな感想を持ったという。

 中辻教授らのグループは今回の手法を開発する際、ヒトと異なる動物から抽出した成分を使わず、何が含まれているのかはっきり分かった状態で心筋細胞を作ることにこだわった。森口氏が「薬剤を加えた」などと簡単に説明したのとは、対照的な研究姿勢だ。

 iPS細胞から心筋細胞を作る際、ウシの血清などを使って純度を高めることが多かった。しかし、それでは全成分を特定できない上、感染リスクもあった。

 化合物を使う今回の手法が確立されれば、こうした課題は解決できるとみられているが、心臓疾患への臨床応用を目指す研究者からは、より一層の安全性を求める声が上がった。

 心筋細胞をシート状に組み合わせて移植する研究を進める岡野光夫・東京女子医科大先端生命医科学研究所所長は「化合物だから絶対安全とは限らない。今後も安全性を積み上げていかねばならない」と指摘。

 iPS細胞から作った心筋細胞の移植を目指す澤芳樹・大阪大教授(心臓血管外科)は「治療法確立のための条件がひとつクリアされた」と一定の評価をした上で「しっかり機能するか、心臓に定着するかは、実際に移植してみないと分からない」と話した。

427よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 20:42:25 ID:VjLMhW/g0
iPS細胞 初の臨床研究申請
10月26日 18時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121026/t10013048331000.html

体のあらゆる組織や臓器になるとされるiPS細胞から目の網膜の組織を作り出し、患者に移植する臨床研究を、神戸の理化学研究所のチームが、近く申請することになりました。
実施は来年4月以降になる見通しですが、世界で初めてのiPS細胞の臨床応用になる可能性が高いとみられています。

臨床研究を申請するのは、神戸市にある理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーの研究チームです。
研究チームによりますと、臨床研究では、ノーベル賞の受賞が決まった京都大学の山中伸弥教授が開発したiPS細胞から目の網膜の組織を作り出します。
そして、「加齢黄斑変性」と呼ばれる網膜の一部が傷つく重い目の病気の患者6人にこの網膜の組織を移植し、視力の回復を図るということです。
対象となるのは、これまでの治療法では視力が0.3以上に回復しなかった患者で、研究チームでは、来月にも、移植を担当する医師団の所属する神戸市の先端医療センター病院に申請することにしています。
iPS細胞を使った臨床研究は、厚生労働省の審査が必要になるため、移植手術のスタートは来年4月以降になる見通しですが、世界で初めてのiPS細胞の臨床応用になる可能性が高いとみられています。
研究チームでは、臨床試験で安全性が確認できれば、徐々に対象の患者を増やしていきたいとしています。
.“準備は整っている”
山中伸弥教授と共にサンフランシスコのシンポジウムに出席している高橋政代さんはNHKの電話取材に対し、「動物実験を繰り返して安全性を確認した結果、臨床研究の準備は整っていると考えている」と話しました。
そのうえで、「安全性を確認するための第一歩となる臨床研究なので、劇的な視力の改善につながるわけではないが、一歩を踏み出さないと将来の治療につながらない。そういう意味で臨床研究の意味は大きい」と話していました。
また、シンポジウムで山中教授と会った際に、「5年ほど前に山中先生と話したとき、臨床研究を本当にやるんですかと聞かれ、5年以内にしますと約束したが、今回、『お約束したとおり、もうすぐ臨床研究ができるようになります』と伝えることができた」と話していました。
“大変喜ばしい”
「加齢黄斑変性」を患い高橋政代医師に診てもらったことがある京都市伏見区の富永昇さん(86)は「今まで治療法がなかった病気を治す信じられないような技術の実用化に一歩近づいたことは大変喜ばしいことです。私も治療を受けてみたい」と話し、期待を膨らませていました。
また、富永さんは「私も年をとっていて、この先何年残されているか分からないし、新しい治療法を待っている患者は全国にたくさんいるので、できるだけ早く、実用化して欲しい」と述べ、iPS細胞を使った新しい再生医療の実用化を急いでほしいという思いを語りました。

428よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 20:53:59 ID:VjLMhW/g0
iPS初の臨床研究申請…理研倫理委に
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121026-OYO1T00883.htm?from=main2

 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の高橋政代プロジェクトリーダーらの研究チームは26日までに、様々な臓器や器官の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)から作った網膜の細胞を、視力が低下した加齢黄斑変性の患者に移植する臨床研究の実施を同研究所の倫理委員会に申請した。iPS細胞を用いた臨床研究の申請は国内初で、実施されれば、世界で初めてとなる可能性がある。

 患者自身の皮膚細胞から作製したiPS細胞を培養して網膜の細胞に変えておき、患者の網膜中心部と取り換える。移植手術は神戸市内の先端医療センター病院で行う予定で、同病院の倫理委員会にも申請を行う。

 各施設の倫理委は、動物実験の結果などをもとに移植の安全性や効果を検討。倫理委が承認した段階で、同研究所が厚生労働省に審査を申請する。厚労省が実施を認めれば、早ければ来年度にも移植が実施される。

 ◆加齢黄斑変性 網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見えにくくなる病気で失明の原因となっている。日本では高齢化と生活の欧米化などにより近年著しく増加している。

(2012年10月26日 読売新聞)

429よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 20:58:26 ID:VjLMhW/g0
酒所・伏見飲み歩こう あす70店特別メニュー
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20121025-OYT8T01633.htm

 全国有数の酒所・伏見で飲み歩きを楽しむ初のイベント「京都伏見バル」が27日、伏見区の伏見桃山、中書島周辺で開かれる。チケットと交換で約70店の特別メニューが味わえ、十石舟や三十石船にも乗船できる。

 NPO法人「伏見観光協会」などでつくる実行委の主催。「バル」は酒場を意味するスペイン語で、参加店は、しぼりたての生原酒が味わえる「月桂冠大倉記念館」、地ビール工場を併設した「黄桜酒場」、伏見の清酒80種類以上がそろう酒屋、ワインを取りそろえたイタリア・フランス料理店と幅広い。ジャズのライブ演奏を企画する店もある。

 1セット5枚つづり(前売り3000円、当日3500円)のチケットで、各店の「バルメニュー」を飲食できる。十石舟、三十石船にも割安で乗船できる。余ったチケットは11月3日まで、500円の金券として参加店で使える。

 一帯は枝垂れ柳と酒蔵などが立ち並ぶ美しい町並み。当日はライトアップも行って客を迎える。午前9時半から、夜は各店の営業時間終了まで。同法人の中川雄介さん(34)は「歴史と懐かしさの漂う町を散策しながら、はしご酒を楽しんでほしい」と話している。

 問い合わせは、同法人(075・622・8758)へ。

(2012年10月26日 読売新聞)

430よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 21:03:32 ID:VjLMhW/g0
古典芸能と観光考える 吉野で27、28日 義経・静サミット
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20121025-OYT8T01384.htm

. 吉野町は27、28の両日、「第7回義経・与一・弁慶・静合同サミットinよしの」(読売新聞奈良支局など後援)を同町吉野山の吉野山ふるさとセンターを主会場に開く。入場無料で、一般の聴講者を募集している。

 源義経や那須与一、武蔵坊弁慶、静御前にゆかりのある自治体の代表が集い、観光振興の取り組みについて意見交換するのが目的。

 吉野町や岡山県井原市、高松市、岩手県平泉町など9自治体の担当者が、27日午後3時半から「古典芸能と観光 ゆかりある先人の遺産」をテーマに話し合う。歌舞伎俳優の中村壱太郎さんと文楽人形遣いの吉田一輔さんもパネリストとして参加する。これに先立ち、午後2時から開会式が行われた後、中村さんの記念講演「『義経千本桜』と私〜静を中心に〜」がある。

 定員250人。申し込みは、ファクス(0746・32・8855、住所、氏名、電話番号を記入)か電話(0746・32・3081)で町観光交流室。

 28日は午前10時半から、近くの金峯山寺蔵王堂で文楽奉納参拝があり、文楽人形とともに、本尊の金剛蔵王権現像を拝観する。奉納参拝は、特別拝観料大人1000円、中高生800円、小学生600円が必要。

(2012年10月26日 読売新聞)

431よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 21:31:09 ID:VjLMhW/g0
なんと4億8千万円!「ゆるキャラ祭り」の経済効果過去最高 
2012.10.26 10:18 [ゆるキャラ・戦隊]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121026/wlf12102610220007-n1.htm

 全国各地から244体の「ゆるキャラ」の着ぐるみを滋賀県彦根市に集めた「ゆるキャラまつりin彦根」で、実行委員会は今回のまつりの経済波及効果が約4億8千万円と算出され、過去最高を記録したと発表した。5回目の開催となった今回のまつりは、昨年より約1万人多い8万8千人が来場。実行委は来年以降もさらに客寄せの仕掛けを考え、地元の活性化につなげたいとしている。

 実行委によると、日帰り客数が8万5000人を超え、宿泊客数も延べ3200人。過去の滋賀大学地域連携センターの調査に基づき、今回実行委が試算したところ、支払額は宿泊客一人あたりで2万2673円、日帰り客で4757円となった。

 これまで平成21年の4億5千万円が最高記録だったが、初参加のキャラが81体あり、地元キャラの応援に駆け付けたファンらが全体の伸びにつながったとみられる。

 ただ、今回の祭典で今後の問題点も鮮明になった。参加ゆるキャラ数は初回の平成20年こそ46体だったが、年々増加して今年の244体の参加はすでに、会場を手狭にしている。実行委によると「今後、会場を広げる場合、さらに交通規制などが必要で、周辺の住民の合意も必要となる」という。

 また、経済波及効果についても「各ゆるキャラ関連のグッズ購入が多く、売り上げはそれぞれの地域に還元される。周辺店舗など地元彦根への波及効果を高めていく方法を考えたい」と運営が分岐点にきていることを指摘している。

432よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 21:37:04 ID:VjLMhW/g0
「日本の国民性は偉大」 122年前の遭難事故救助にトルコ人が感謝
2012.10.26 10:05
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121026/wlf12102610100005-n1.htm

 トルコ・アクデニズ大のイスラフィル・クルトジェフェ学長(54)らが25日、和歌山県串本町を訪れ、122年前の遭難事故で580人以上の乗組員が犠牲となったオスマントルコの軍艦「エルトゥールル号」の慰霊碑に献花した。


クルトジェフェ学長「2つの国、ずっと家族だ」


 ア大の関係者は、学術提携している千葉大との交流のため21日に来日。オスマン史の研究を専門にしているクルトジェフェ学長が、遭難事故で地元住民が献身的な救助活動をした同町を訪問したいと希望したという。

 一行はクルトジェフェ学長夫妻や大学関係者ら7人。慰霊碑に献花し、遭難事故の犠牲者に祈りをささげた。このあと、住民が乗組員を救助したことを伝える町立トルコ記念館などを見学した。

 クルトジェフェ学長は「私たちの国の祖先を救助した日本の国民性は偉大だ。日本とトルコの間には家族のような関係が築かれている。この場に来て大変感動している」と話した。

433よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 21:40:19 ID:VjLMhW/g0
伝統的な町家を舞台に現代アート スマホも活用
2012.10.26 09:28
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121026/wlf12102609300004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121026/wlf12102609300004-n2.htm

 伝統的な町家を舞台に現代アートを展示する「奈良・町家の芸術祭HANARART(はならぁと)2012」が27日から、五條市や御所市など県内6地区で順次開幕する。空き家や老朽化する町家が増えている中、県内外の芸術家たちが新たな活用法を模索する。

 27日〜11月4日は五條新町(五條市)と御所市名柄(御所市)の2地区で、11月1〜11日は郡山城下町(大和郡山市)▽八木札の辻(橿原市)▽田原本寺内町(田原本町)▽三輪(桜井市)−の4地区で開催する。

 町家などの歴史的建造物に15会場を設置。11人の統括指揮者が監修し、約50人の芸術家が作品を展示する。公的施設や飲食店などでは、芸術家や地域住民ら約100組が展覧会やイベントを開催する。

 御所市名柄では、江戸時代中期に建てられた池口邸と明治時代後期の旧名柄郵便局舎を舞台に、統括指揮者の神戸市在住の造形美術作家、伴野久美子さんら5人が作品を展示する。

 作家の堺屋太一さんの実家として知られる池口邸では、「現在から未来へ」をテーマに陶芸や人形などを展示。旧名柄郵便局舎では、電話ボックスで、アナログの糸電話とデジタルのスマートフォンを活用した体験型アートを展開する。

 伴野さんは「展覧会というより、作品でお客さんをおもてなしするといった試み。町の活性化に一石を投じられたら」と話す。

 関連イベントとして、28日午後5時45分から御所市の長柄神社で、詩人の京都市立芸術大学長、建(たて)畠(はた)晢(あきら)さんや文楽の豊(とよ)竹(たけ)英(はなふさ)大(だ)夫(ゆう)さんらが、古語で語られる義太夫節を現代詩に置き換えた「文楽の試み 建畠晢の現代詩を浄瑠璃で語る&お園のサワリ」を公演する。指定席4500円、自由席2500円(各30席)。問い合わせは、実行委事務局((電)090・9215・6847)。

434<削除>:<削除>
<削除>

435よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/27(土) 20:06:50 ID:rBrqbB4o0
正倉院展開幕 来場者でにぎわう
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121027-OYO1T00603.htm?from=newslist

 天平文化を彩った至宝の数々を紹介する「第64回正倉院展」(主催・奈良国立博物館、特別協力・読売新聞社)が27日、奈良市の同博物館で開幕した。秋晴れの下、早朝から約1000人が列を作り、午前9時の開館時間を5分早めるなど、初日から大勢の来場者でにぎわった。

 今年はガラス杯「瑠璃坏(るりのつき)」など、64件(うち初出展9件)を公開する。

 聖武天皇の遺愛品で、色とりどりの木片や象牙を埋め込んで文様を描く「木画(もくが)」の細工が美しい遊戯盤「木画紫檀双六局(もくがしたんのすごろくきょく)」など、天平時代の娯楽や生活様式を伝える宝物が数多く出展されている。

 「螺鈿紫檀琵琶(らでんしたんのびわ)」を始めとして楽器類を集めたコーナーでは、パンフルートを思わせる「甘竹簫(かんちくのしょう)」や、打楽器「鉄方響(てつのほうきょう)」の録音した音色が流され、来場者はうっとりと耳を傾けながら鑑賞していた。

 11月12日まで。会期中無休。

(2012年10月27日 読売新聞)

436よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/29(月) 20:52:46 ID:cgNEt0TQ0
和歌山串本の海底に猛毒のハゼ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003051772.html?t=1351510755625

鹿児島県の奄美大島より南に生息するとされていたフグと同じ猛毒を持つハゼの一種のツムギハゼが、和歌山県串本町の海底で生息する貴重な映像をNHKの取材班が撮影しました。
NHKが潜水取材を行ったのは、串本町の有田漁港で今月22日、水深2mの海底で体長10cmのツムギハゼを撮影しました。
取材したおよそ1時間に10匹以上が確認されました。
ツムギハゼの生息域は、鹿児島県の奄美大島より南とされていましたが、最近、和歌山の近海で目撃したという報告が寄せられていて、この海域での映像は、極めて珍しいということです。
ツムギハゼはテトロドトキシンというフグと同じ猛毒の物質を持ち、人の体内に取り込まれるとしびれや呼吸困難を引き起こします。
このため、和歌山県は、近海で生息数が増えるおそれもあるとして、ホームページなどで、注意を呼びかけています。
和歌山県食品・生活衛生課の澤田泰雄さんは、「ツムギハゼを捕獲したり釣ったりして食べないようにしてほしい」と話しています。

10月29日 19時23分

437よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/29(月) 20:56:39 ID:cgNEt0TQ0
同大・烏丸キャンパス完成 学生6600人増へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121029-OYO1T00834.htm?from=main3

 同志社大が京都市上京区に新設した烏丸キャンパスと、今出川キャンパスの新校舎が完成し、29日、記念の式典が開かれた。

 来春、両キャンパスへ、京田辺キャンパス(京都府京田辺市)で学ぶ文系4学部の1、2年生を移し、新学部も開設する計画。京都市内で学ぶ同志社大生は一気に約6600人も増える。

 定員が志願者を上回る「全入時代」を迎え、各大学は学生獲得に躍起で、便利な都市部のキャンパス開設が一つの流れ。式典で、八田英二学長は「競争に勝ち抜くための体制がようやく実現する」と語った。

(2012年10月29日 読売新聞)

438よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/29(月) 21:02:21 ID:cgNEt0TQ0
井戸知事の考えには賛成出来ないことが多いですが、これには賛成。
経済状況が不安定な時には着実な予算の執行が欠かせませんから、国会は速やかに赤字国債発行法案を可決すべし。


赤字国債発行法案 早急成立を
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025034661.html?t=1351511841062

兵庫県の井戸知事は、記者会見で、成立が遅れている「赤字国債発行法案」について、29日召集された臨時国会で、与野党が協議して早急に成立させるべきだという考えを示しました。
政府は、今年度予算の執行に必要な「赤字国債発行法案」がまだ成立していないため財源が足りなくなる恐れがあるとして、来月予定している地方交付税の交付を延期する方針を固めています。
こうした状況について、井戸知事は、「いまの予算の状況からみると、どの政権が予算編成をしても、ある程度、赤字国債を発行して資金調達することを前提とせざるを得ない。与野党がきちんと協議して早急に法案の成立を図るべきだ」と述べ、29日召集された臨時国会で早急に成立させるべきだという考えを示しました。
その上で、井戸知事は、「もともと予算を成立させる際に、その財源の重要な裏付けとなる赤字国債発行法案を切り離したことに一番の原因があり、そうした判断をした野田内閣として、懸命に与野党対策をするべきだ」と述べました。

10月29日 20時11分

439よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/29(月) 21:07:21 ID:cgNEt0TQ0
いつの時代も人間がすることは変わらないようで(苦笑)


天平役人、部下に宴席強要…正倉院展文書に記述
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121029-OYO1T00380.htm?from=newslist

 大きなミスをした下級役人が、上司らへの償いとして宴席を設けるよう約束させられる――。そんな現代のパワハラを想像させるような奈良時代の“念書”が、奈良市の奈良国立博物館で開催中の第64回正倉院展に初めて出展され、来場者の関心を引いている。

 出展されているのは「続修正倉院古文書別集(ぞくしゅうしょうそういんこもんじょべっしゅう) 第四十七巻」。ミスをした役人は「角勝麻呂(ろくのかつまろ)」という人物で、経典を書写する役所・写経所に写経生として勤めていたとみられる。

 文面では、748年7月28日に「罪」と書かれるほどのミスを犯した勝麻呂が、上司や同僚から約2週間後に「宴を必ず設くべし」と迫られ、親族らしき角恵麻呂(えまろ)が“連帯保証人”として署名。期日までに開かなければ、「堂衆皆悉(ことごと)く率い将(ゆ)き、物を取らん(みんなで押しかけて財産を没収する)」と厳しく念を押す記述も添えられている。

 同博物館によると、上司らが上級官庁などにミスを報告しない代わりに宴会を強要したと考えられるが、ミスの内容は記載がなく不明。ただ、「勝麻呂」は後に書かれた文書にも登場しており、無事にピンチを切り抜け、写経所に残留できたという。当時、写経生の給料は出来高払いで、用紙1枚につき7文が支払われたが、脱字や脱行には罰金が科せられていたという。

 同博物館の西山厚・学芸部長は「当時、写経生たちが『たまには酒でも出してほしい』と待遇改善を要求する記述が、別の文書にあり、苦しい生活だったことがわかる。同僚のミスにつけ込んで、皆でただ酒を飲んだのかもしれない」と話している。

 ◆写経所 奈良時代、仏教普及に多数の経典を複写する必要があり官立の写経所が設立された。光明皇后の皇后宮職、造東大寺司など経営主体は変化したが国家的事業として専門の写経生が書写にあたった。

(2012年10月29日 読売新聞)

440名無しさん:2012/10/29(月) 21:08:37 ID:0Xjtk1E60
大阪百科ニュース掲示板=大阪一極至上主義カルト掲示板

441よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/29(月) 21:10:18 ID:cgNEt0TQ0
県産食材を使った料理楽しむ
http://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2053751322.html?t=1351512545281

奈良県産の食材を使った料理を手ごろな値段で楽しめる催しが奈良市の奈良公園で行われています。この催しは野菜や肉などの奈良県産の食材の魅力を広く知ってもらおうと、地元の飲食店などが3年前から開いています。

会場となった奈良公園では、東京や奈良などのシェフが和食やイタリア料理など14のブースで出店しています。
これらのブースでは、やまといもやバジル、キノコなど地元でとれた野菜をふんだんに使ったピザや、「ヤマトポーク」と呼ばれる県産の豚肉のミートソースをパンにはさんだ料理などを500円から1500円ほどで販売していて、訪れた人たちは、地元の食材を生かした料理を楽しんでいました。
また、会場には野菜や、パンなどの直売コーナーも設けられ、訪れた人たちが次々と買い求めていました。

神奈川県から訪れたという男性は「毎年来ています。奈良の鶏肉は味が濃くておいしいです」と話していました。
この催しは来月11日まで開かれています。

10月29日 09時54分

442<削除>:<削除>
<削除>

443<削除>:<削除>
<削除>

444よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/30(火) 19:30:58 ID:IkL2XP3U0
文化勲章に山中教授など3人
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003061721.html?t=1351592424890

今年度の文化勲章の受章者に、関西出身者では、ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった京都大学教授の山中伸弥さんなど3人が選ばれました。
また、文化功労者には、日本近世史が専門で、京都大学名誉教授の朝尾直弘さんなど3人が選ばれました。
関西出身で、文化勲章を受章するのは、いずれも、大阪府出身の次の3人の方々です。
京都大学名誉教授の山田康之さん。イネの培養細胞から個体を再生することに世界で初めて成功するなど、優れた業績をあげました。
映画監督の山田洋次さん。
映画「男はつらいよ」シリーズなど、数多くの名作を世に送り出し、映画界の発展に貢献しました。
京都大学教授の山中伸弥さん。
「iPS細胞」を作り出すことに世界で初めて成功し、ことしのノーベル医学・生理学賞の受賞者に選ばれました。
また、文化功労者に選ばれたのは次の3人の方々です。
大阪府出身で、日本近世史が専門の京都大学名誉教授、朝尾直弘さん。
京都府出身で、日本画家の中路融人さん。
大阪府出身で、理論化学が専門の、京都大学シニアリサーチフェロー、諸熊奎治さん文化勲章の親授式は、来月3日に皇居で、文化功労者の顕彰式は、来月5日に東京都内のホテルで、それぞれ行われます。

10月30日 12時37分

445よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/30(火) 20:24:41 ID:IkL2XP3U0
気分はすっかりお姫さま!彦根城でなりきり散策イベント、記念撮影など楽しむ
2012.10.30 11:32
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121030/wlf12103011390007-n1.htm

 着物や化粧で「お姫さま」や「お殿さま」になりきる体験イベントが滋賀県彦根市の彦根城周辺で行われた。参加者は、彦根城内の庭園「玄宮園」などを散策し、観光客と一緒に記念撮影などを楽しんだ。

 彦根商工会議所などが主催した地元の祭りを盛り上げる催しとして27、28の両日に行われた。着付けは東映太秦映画村(京都府)のスタッフが担当。参加者は10代から50代までと幅広く、同商工会議所の担当者は「現実からちょっと離れた世界を楽しんでもらえたと思う」と話していた。

446よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/30(火) 22:28:34 ID:cbvoU59E0
錦秋鮮やかに 高野山の紅葉見ごろ 和歌山
2012.10.30 19:53
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121030/wlf12103019540028-n1.htm

 標高約900メートルの高野山(和歌山県高野町)でカエデやイチョウなどの木々が色づき、山上を染める赤や黄の色彩豊かな光景が訪れる人を魅了している。

 金剛峯寺付近から壇上伽藍(がらん)へと続く「蛇腹道」と呼ばれる参詣道の両側は、色づいたモミジで真っ赤なトンネルのように。大阪府和泉市の安栗(あんぐり)テル子さん(67)は「久しぶりに来ましたが、赤や黄などいろんな色があってきれいですね」と話していた。

 高野山観光協会によると、ここ数日で気温が一気に下がり、紅葉が進んだという。見ごろは11月上旬ごろまで

447<削除>:<削除>
<削除>

448よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/31(水) 20:43:48 ID:dOFFGy3o0
京都御所 秋の一般公開
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003123401.html?t=1351683765656

京都御所の秋の一般公開がきょうから始まり、紅葉の中、大勢の観光客が訪れています。
京都市上京区の京都御所は毎年、春と秋にそれぞれ5日間、一般に公開されます。
きょうは午前9時に御所の門が開かれ、朝早くから列を作っていた観光客や修学旅行生らが中に入りました。
今回、御所では9つの建物が公開されています。
このうち、天皇の日常生活の場として利用された「御常御殿」では中国の皇帝に酒を献上する神話の一場面を描いたふすま絵「大禹戒酒防微図」が訪れた人たちの目を引いていました。
また、ことしは明治天皇が亡くなって100年にあたることから、明治天皇の御所での暮らしぶりを描いた水彩画や7歳の頃、習字の稽古を始めた時の様子を再現した人形なども展示されています。
夫婦で訪れた奈良県の男性は「パネルは歴史的にも有名な場面が描かれていたので見入ってしまいました。庭も初めてみましたが、とてもすばらしい」と話していました。
一般公開は来月4日まで、午前9時から午後3時半まで行われます。事前の申し込みは必要ありません。

10月31日 19時50分

449よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/31(水) 20:49:24 ID:dOFFGy3o0
ノーベル賞を追い風に新薬を iPSアカデミアジャパン 村山昇作社長
2012.10.31 18:29
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121031/wec12103118350004-n1.htm

 iPS細胞(人工多能性幹細胞)を開発した山中伸弥・京都大教授のノーベル医学・生理学賞の受賞を受け、関連特許の利用を許諾するiPSアカデミアジャパン(京都市上京区)は、大学や企業にiPS細胞の利用を促し、医薬品の開発や再生医療の実現に弾みをつけようと意気込む。村山昇作社長に今後の展開を聞いた。(藤原章裕)

−−どういう会社なのか

 「事業化を通じて、iPS細胞の研究成果を社会に還元している。平成20年6月に京大の持ち株会社であるiPSホールディングスの子会社として発足した。資本金は3億5千万円だ」

−−京大が出資したのか

 「京大にはお金がないので、大和証券グループ本社や三井住友銀行など4社から出資を受けた。ただ、4社に議決権はない」

−−将来の利益目標は

 「そもそも、会社の狙いがiPS技術の普及・還元なので、すごく儲けようという考えはない。科学諮問委員の山中教授らとはひんぱんにお会いして、経営方針を話し合っている」

450よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/31(水) 20:51:23 ID:dOFFGy3o0
>>449

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121031/wec12103118350004-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121031/wec12103118350004-n3.htm

−−特許の使用料は

 「大学など研究目的の場合は無償、営利企業については、特許を維持する費用として、使用料を支払ってもらうが最低水準だ。製品化した場合は一定のロイヤルティーをもらう。社名に『ジャパン』と入れたのは、京大だけでなく、オールジャパン態勢で関連特許を蓄積していくためだ」

−−特許を囲い込む戦略ですか

 「関連特許を集約するほど価値が高まる。企業や大学も特許がらみの訴訟の心配をせずに、研究を進められる。当社で保有する特許約220件の4分の1弱は他大学の特許だ。海外からも当社で関連特許を扱ってほしいとの話がきている」

−−現在の契約企業は

 「国内外で約60社に特許を供与している。国内ではタカラバイオやリプロセルなど40社余り、海外では10社余り。平成25年度は約70社を見込んでいたが、山中教授のノーベル賞受賞で多くなりそうだ。3年後には100社ぐらいを目指す」

−−iPS細胞で新薬開発の成功率が高まると期待されている

 「それだけではない。動物実験で副作用が出て、開発中止となった化合物(新薬候補)でも、人間には副作用がない場合がある。iPS細胞からつくった体細胞を使えば、人への影響をある程度見極めることができ、新薬として開発できる可能性もある」

   ◇

 【むらやま・しょうさく】同志社大経卒。昭和47年日銀。高松支店長、調査統計局長を歴任し平成13年退行。帝国製薬社長、iPSアカデミアジャパン取締役を経て23年6月から社長。京都市出身。63歳。

451よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/31(水) 20:52:13 ID:dOFFGy3o0
府民の誇りや! 山中教授に感動大阪大賞
2012.10.31 17:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121031/wlf12103117040016-n1.htm

 大阪府は31日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発し、ノーベル医学生理学賞が決まった山中伸弥京都大教授=写真=に、府民栄誉賞にあたる「感動大阪大賞」を授与すると発表した。山中氏は東大阪市出身で、大阪市在住。

 松井一郎府知事は同日の記者会見で「府民の誇り。多くの府民が元気と感動をもらった」と評価。「iPS細胞の医療応用は『関西イノベーション国際戦略総合特区』の重要プロジェクトの一つ。府としても推進に力を尽くしたい」と述べた。

452<削除>:<削除>
<削除>

453よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/01(木) 04:42:42 ID:9T52/05U0
奇岩群が闇に浮かぶ 串本・橋杭岩で試験点灯
2012.10.31 23:04
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121031/wlf12103123070025-n1.htm

 国の天然記念物「橋杭岩」(和歌山県串本町)で31日夕、ライトアップの試験点灯が行われ、64基のライトに照らされた大小の奇岩群が暗闇に浮かび上がった。

 橋杭岩は海水の浸食などで形作られた大小の奇岩が約850メートルにわたって並んでいる。日没とともにライトが照らされると、オレンジや緑、黄色などの光を浴びた奇岩が浮かび上がり幻想的な雰囲気に包まれた。

 ライトアップは1〜3日までの午後5時15分〜8時まで行われる。

454よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/01(木) 20:49:24 ID:jfzkFJc.0
有川浩さん原作の演劇作品 18日から神戸で上演 キャラメルボックス「キャロリング」
2012.11.1 17:20
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121101/wlf12110117270012-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121101/wlf12110117270012-n2.htm

 作家、有川浩さんが原作を担当した演劇作品が上演される。「演劇集団キャラメルボックス」のクリスマス公演「キャロリング」。ストーリーをつくる際には、有川さんが役者一人ひとりに面談するというユニークな手法を用いた。有川さんは「実在の人間をイメージしながらの作業なので、キャラクターをしっかり描くことができ、生き生きとした物語になった」と話している。(横山由紀子)


役者14人と面談

 《クリスマスに廃業する子供服メーカーの社員、大和俊介と折原柊子は元恋人同士。会社が手がける学童保育サービスに通う小学6年生の田所航平は、父親の仕事先のトラブルに巻き込まれる。それを救おうと立ち上がった俊介と柊子…》

 原作を担当するに当たり、出演者14人とそれぞれ1時間半ほど面談をしたという有川さん。「役者さんと少しでもお話しした方が、雰囲気や性格が分かってお互い安心できると思いました。当て書きにあたって、希望の条件や作中の名前などをお聞きしました」

 有川さんは、主演の俊介を演じる阿部丈二さんとは以前から芝居を通して懇意にしており、話し合う中で配役のイメージがふくらんだという。「ひねくれたキャラクターをやってみたい、という阿部さんに対し、私も彼のそんな引き出しを見てみたいと思いました」。そこで、暴力をふるう父、それに耐える母といった家庭環境に問題を抱える設定にした。

 また、物語のキーとなる少年の航平を演じる林貴子さんとも面談。林さんから、家庭教師をしていた頃の話として、小学生とは思えない大人びた少年の話を聞いた有川さんは、「両親の不仲を冷静に見つめる、クレバーな少年として描きました。子供を子役ではなく、一人の人間としてちゃんと描きたかった。小学6年生くらいになると、自分の置かれた状況をきちんと把握し、物事を考える力があるのです」。

 条件を希望した役者は少なかったという。「なんだか遠慮される方が多くて」と有川さん。


演劇は可能性のあるメディア

 阿部さんは、「原作を読んで、役者たちそれぞれの声が聞こえてくるかのようでした。役者たちはみな感情移入して、自分のキャラクターにほれ込んでいると思います」と話す。

 有川さんは、「あとは脚本家の成井豊さんが、どう料理してくれるか楽しみです。演劇は、舞台上で役者と生の感情を共有できるすごく可能性のあるメディア。作家の私が原作を担当することで、演劇の世界に誘うお手伝いができたらうれしい」。

 11月18〜25日、神戸市中央区の新神戸オリエンタル劇場で上演される。A席5500円、S席6500円。東京公演(サンシャイン劇場)は12月3〜25日、6500円。キャラメルボックス(電)03・5342・0220。

455<削除>:<削除>
<削除>

456よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/01(木) 21:08:58 ID:jfzkFJc.0
山中教授院生時代の論文、大阪市大で公開
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121101-OYO1T00808.htm?from=main3

 今年のノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大教授の山中伸弥さん(50)が、研究者を本格的に目指すきっかけとなった自著論文の展示が1日から、大阪市立大の学術情報総合センター(大阪市住吉区)で始まった。同大大学院生の時に書いたもので、当時、研究室内で仲間らと撮った写真なども展示される。10日まで。

 同大が山中さんのノーベル賞の受賞決定を記念し、企画。山中さんは、1987年に神戸大を卒業後、整形外科医を志したが、断念。その後、研究者になるため大阪市立大大学院薬理学教室に入った。論文は、山中さんが博士号を取るために書き、1992年に循環器専門の米医学誌「サーキュレーション・リサーチ」に掲載された。

 犬の実験で、血圧降下を引き起こす物質を突き止めたという内容だが、実験中に下がらないと予測した血圧が、大幅に下がった。当初の仮説とは逆の実験結果が出たことに、山中さんは講演会などで「サイエンスとは予想ができない驚きに満ちていることがわかり、興奮した」と語っている。

 当時、指導教官だった市大医学研究科教授の三浦克之さん(59)は、山中さんから「予想は間違っていましたが、ものすごいことが起こりました」という報告を受け、「ほんまか、そらおもろいな」と応じたという。三浦教授は「誰も見たことがない現象を目の前で見られるのが、研究の醍醐(だいご)味。そこが面白いと思ったのでは」と話す。

(2012年11月1日 読売新聞)

457よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/01(木) 21:43:59 ID:jfzkFJc.0
iPS臨床研究 病院にも申請…理研チーム
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121101-OYO1T00963.htm?from=main2

 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の高橋政代・プロジェクトリーダーらの研究チームが、iPS細胞(新型万能細胞)を用いた網膜再生治療の臨床研究の実施を、先端医療センター病院(同市)に申請したことが1日わかった。近く同病院内の倫理委員会で審議される予定。同病院が読売新聞の取材に10月31日、申請があったことを明らかにした。同チームは理研の倫理委に同様の申請を終えている。

 臨床研究では、様々な臓器の細胞に変化できるiPS細胞から網膜の細胞を作製。同病院で加齢黄斑変性で視力が低下した患者に移植し、安全に網膜が再生できるかどうかをみる。理研と同病院の倫理委は今後、それぞれに移植の安全面や有効性を検討する。

(2012年11月1日 読売新聞)

458よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/01(木) 21:48:56 ID:jfzkFJc.0
紅葉 近畿「鮮やか」予想…見頃は中旬以降
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121101-OYO1T00770.htm?from=top

 近畿地方は、先月下旬から気温が平年を下回るところが増え、各地の山がいよいよ色づき始めた。温暖化で、この50年で半月遅くなったといわれる紅葉。災害の影響などで苦戦が続く観光地が寄せる期待は大きいが、今年はどうか――。

 紅葉の予想は難しいとされるが、今年は「近畿の見頃は平年並みの11月中旬以降。鮮やかな紅葉が期待できる」(ウェザーニューズ社)という。

 7〜9月の日照時間や雨量も十分で、あとは、朝晩しっかり冷え込むことだが、大阪管区気象台は、「11月下旬にかけて低温傾向が続く」としており、好条件にはなりそうだ。


 温暖化などで、紅葉は遅くなる一方だ。気象庁が、全国52の観測地点の平均を調べたところ、カエデの紅葉日(ほとんどの葉が赤くなった日)は、1961年から2010年までの50年間で16・1日遅くなった。近畿でも、半世紀前には、奈良市で10月末に紅葉日を迎える年もあったのが、今や師走にずれ込む(昨年は12月2日)ことがある。

 昨年の近畿は、11月上旬に平均気温が記録的に高く、「赤みが薄かったり黄色いまま落葉したりするケースも目立った」(京都市産業観光局)という。

 そして今夏は暑さや大雨、中国人観光客の減少と観光地は受難続き。それだけに、「奈良公園が色づき始めたが、今年は格段に鮮やか」(奈良県観光情報発信係)と期待が高まる。

 和歌山県の高野山でも10月半ば以降、最低気温が平年を下回る日が多くなり、紅葉が一気に進んだ。高野町観光情報センターは「中旬頃まで楽しめると思いますよ」と話している。

(2012年11月1日 読売新聞)

459よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/02(金) 21:25:18 ID:Is7PoD.s0
首相 iPS実用化へ法整備指示
11月2日 20時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121102/t10013215861000.html

野田総理大臣は、政府の総合科学技術会議で、ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった京都大学の山中伸弥教授から意見を聞き、iPS細胞の実用化に向けて、必要な法整備や安全規制面での基準づくりなどを進めるよう、関係閣僚に指示しました。

会議には、野田総理大臣や科学技術政策を担当する前原国家戦略担当大臣、田中文部科学大臣らが出席し、京都大学の山中教授から意見を聞きました。
この中で山中教授は、iPS細胞の臨床研究や新薬の開発には20年近い時間がかかるため、国による長期的な資金面での支援が必要だとしたうえで、現在の制度では、保存されているiPS細胞が移植に使えるかどうかも担保されていないなど、安全規制面での課題も山積していると指摘しました。
これに対し野田総理大臣は「山中教授の指摘は、iPS細胞の研究だけにとどまらない普遍的な課題であり、こうした課題を克服することが、第2、第3の山中教授を生み出す環境を整備することになる」と述べました。
そのうえで野田総理大臣は、iPS細胞の実用化に向けて、薬事法の改正など、来年の通常国会で必要な法整備を行うとともに、安全規制面での基準づくりや倫理面の検討を急ぐこと、さらに独創的なアイデアや技術を持つ若手研究者の支援態勢を強化することなどを、関係閣僚に指示しました。
.

460<削除>:<削除>
<削除>

461よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/04(日) 21:53:11 ID:E8/7is2.0
石田三成法要に上地雄輔さん
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003202181.html?t=1352033499203

安土桃山時代の武将、石田三成の法要が出生地の滋賀県長浜市で営まれ、公開中の映画で三成を演じた俳優の上地雄輔さんも参列しました。
石田三成が生まれた長浜市石田町には石田家の供養塔があり、毎年、三成の命日に近いこの時期に地元の人たちによって法要が営まれています。
412回忌となることしの法要には、公開中の映画「のぼうの城」で三成を演じた俳優の上地雄輔さんも参列し、供養塔の前で手を合わせて無事に演じきったことを報告していました。
「のぼうの城」は、三成の水攻めに耐えた現在の埼玉県にある忍城を舞台にした映画で、滋賀県内でも撮影が行われました。
上地さんは、「映画では、今までにない純粋でやんちゃな三成を演じました。こういった日にこの場所に来ることができ、縁を感じています」と話していました。

11月04日 19時13分

462よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/04(日) 21:55:24 ID:E8/7is2.0
高校野球秋の近畿大会 決勝
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003235401.html?t=1352033682312

高校野球の秋の近畿大会はきょう神戸市で決勝が行われ、京都翔英高校が兵庫の報徳学園に延長13回、3対2で競り勝ち初優勝を果たしました。
神戸市のほっともっとフィールド神戸で行われた決勝は、報徳学園が1回に1点を先制しましたが、京都翔英は6回、田中鳳真選手のタイムリーヒットで1対1の同点に追いつき試合は延長に入りました。
そして延長13回、京都翔英は二塁三塁のチャンスを作ると、田中選手がこんどは2点タイムリーツーベースヒットを打って3対1と勝ち越しました。
先発した榎本和輝投手はそのウラ、粘る報徳学園に1点を返されましたが、190球を投げて完投。
京都翔英が3対2で競り勝ち近畿大会初優勝を果たしました。
京都翔英は今月10日から東京で行われる明治神宮大会に近畿地区の代表として出場します。

11月04日 19時13分

463よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/04(日) 21:59:37 ID:E8/7is2.0
高野山の徳川家霊台一般公開
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043032912.html?t=1352033929687

世界遺産に登録されている高野山で、江戸幕府を開いた徳川家康などをまつった「徳川家霊台」の内部が初めて一般に公開されています。
徳川家霊台は、江戸時代初めに3代将軍の徳川家光によって建てられた「霊屋」と呼ばれる2基の建物で、それぞれ初代将軍の家康と2代将軍の秀忠がまつられています。
霊台の内部が、初めて一般に公開されました。
奧には「須弥檀」と呼ばれる台座が据えられ、その上に、金のまき絵などのきらびやかな飾りが施された「厨子」が設置されています。また、壁や天井にも金ぱくが張られ、鷹や獅子などの絵が描かれています。
東京から訪れた観光客の男性は、「貴重な建物の内部を見て感動しています。来てよかったです」と話していました。
高野山文化財保存会の木村悟さんは「けんらん豪華な彩色や飾りなどを存分に堪能してほしい」と話していました。
徳川家霊台の内部は、▼今月7日までと、▼今月22日から25日までの2回にわたって公開されます。

11月02日 16時23分

464よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/04(日) 22:06:34 ID:E8/7is2.0
横尾忠則現代美術館あす開館
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025752901.html?t=1352034033031

西脇市出身の美術家、横尾忠則さんの作品を集めた「横尾忠則現代美術館」が、神戸市灘区に3日、オープンするのを前に、記念の式典が開かれました。
横尾忠則さんは、原色を多用した奇抜な構図のポスターなどで知られ、大衆性と芸術性を備えた作風は海外からも高い評価を受けています。
「横尾忠則現代美術館」は横尾さんが、故郷の兵庫県に寄贈するなどした作品をまとめて展示する専門の施設として神戸市灘区に3日、オープンします。
それを前に2日、美術館で記念式典が開かれ、横尾さんが「東京は家賃が高いので作品を入れる倉庫が欲しいと思っていたら、立派な美術館を作って頂いた」とユーモアを交えながらあいさつしました。美術館には常時およそ100点の作品が展示される予定で、将来的には横尾さんの描いた絵画やポスターの原画、およそ3000点が収蔵される計画です。
また、館内には、横尾さんの芸術の背景や作品の制作過程を知ることのできる本人寄贈のさまざまな資料を閲覧できるコーナーも設けられています。
美術館は3日午前10時に開館します。

11月02日 18時50分

465よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/05(月) 05:56:39 ID:6A1N1M.o0
KTRカレンダーいかが 列車の雄姿、駅舎写真 きょう発売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20121104-OYT8T00949.htm

. 北近畿タンゴ鉄道(KTR)は5日から、来年版の卓上カレンダー(縦約10センチ、横約18センチ)を発売する。

 月ごとに、タンゴエクスプローラーやタンゴディスカバリーといったKTR所有の4車種の走行シーンを背景に、天橋立駅や西舞鶴駅など12駅舎の写真をカラーで掲載している。

 1部500円。500部を主要駅で販売するほか、通信販売も受け付ける。問い合わせは同社宮津本部(0772・25・2323)へ。

(2012年11月5日 読売新聞)

466よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/05(月) 05:57:22 ID:6A1N1M.o0
田野瀬氏後任に次男太道氏 自民、衆院奈良4区
2012.11.4 19:43
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121104/waf12110419450017-n1.htm

 自民党奈良県第4選挙区支部は4日、支部大会を開き、同党の田野瀬良太郎前幹事長代行(69)が引退表明したことに伴う次期衆院選の公認候補に、田野瀬氏の秘書で次男の太道氏(38)を選んだ。党本部の了承を得て正式決定する。

 支部は実行委員会を設けて後任者を公募。3人が応募したが、書類に不備があった1人を除く2人の中から党員投票で太道氏を選んだ。太道氏は「(父親の)仕事を百パーセント引き継ぎ、進化もさせたい」と話した。

 太道氏は同県五條市出身。早稲田大在学中の平成9年から田野瀬氏の秘書を務めている。

467<削除>:<削除>
<削除>

468<削除>:<削除>
<削除>

469よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/05(月) 20:19:55 ID:pYEvES2s0
「稲むらの火」の町でも訓練

http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005865551.html?t=1352114072234
きょう11月5日は、「津波防災の日」です。
江戸時代の「稲むらの火」の故事が残る和歌山県広川町では、地域の人たちが参加して、津波の防災訓練が行われました。
「津波防災の日」は、158年前の11月5日に起きた「安政の南海地震」で、商人の濱口梧陵が、刈り取ったばかりの田んぼの稲に火をつけて津波の危険を知らせ、地域の人たちを高台に避難させたという「稲むらの火」の故事にちなんで制定されました。
濱口梧陵が築いたとされる堤防の前では、きょう、地域の人たちが、津波で亡くなった人の霊を慰め、子どもたちが、堤防に新しい土を盛りました。
続いて、紀伊半島沖の地震で津波が押し寄せたという想定で訓練が行われ、小中学生などおよそ400人が神社に避難しました。
広川町では、南海トラフの巨大地震で最大10メートルの津波が想定されています。
訓練に参加した中学3年生の女子生徒は「東日本大震災のようなことが起きると思うので、訓練をして備えたい」と話していました。

11月05日 12時28分

470<削除>:<削除>
<削除>

471よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/06(火) 00:44:02 ID:pYEvES2s0
近畿最古の芝居小屋で歌舞伎堪能 「永楽館歌舞伎」始まる
2012.11.5 11:18
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121105/wlf12110511220006-n1.htm

 近畿最古の芝居小屋として知られる兵庫県豊岡市出石町の出石永楽館で4日、第5回「永楽館歌舞伎」が初日を迎えた。9日まで。

 出石永楽館は明治34年に開館、歌舞伎や寄席などが上演され、但馬地域の大衆文化の中心として栄えたが、娯楽の多様化などにより昭和39年に閉館。その後、懐かしむ声があがり、市が修復し、平成20年に復活した。

 今年の演目は、赤穂浪士の討ち入りで知られる大石内蔵助の妻で豊岡出身のりくが登場する「実録忠臣蔵」の名場面の1つ「大石妻子別れの場」や「鯉つかみ」。

 訪れた歌舞伎ファンらは、5回連続出演となる片岡愛之助さんや中村壱(かず)太郎さんらの熱演に見入っていた。

472<削除>:<削除>
<削除>

473よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/06(火) 19:24:30 ID:tuw4enxc0
日本海 ズワイガニ漁解禁
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121106-OYO1T00854.htm?from=newslist

 冬の味覚・ズワイガニ漁が6日、富山県沖から島根県沖にかけての日本海で一斉に解禁された。兵庫県豊岡市の津居山港からは16隻の底引き網漁船が出漁し、操業を始めた。

 漁船は同県沖約30キロの漁場で、午前0時の解禁と同時に網を入れ、次々と甲板に引き揚げた。乗組員らは、60〜80センチもある雄ガニや20センチ前後の雌ガニを手際よく仕分けていた。

 出漁した「真島丸」の大下一康船長(62)は「初日は水揚げが少なかったが、大きさはまずまず。今後の冷え込みによる鍋需要に期待したい」と話した。漁期は雌が来年1月10日、雄は3月20日まで。

(2012年11月6日 読売新聞)

474よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/06(火) 19:28:44 ID:tuw4enxc0
狭い路地もなんのその 佐川急便が京都市中心部に三輪EVを投入
2012.11.6 15:53
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121106/wec12110615560007-n1.htm

 環境保全に配慮した宅配サービス提供を目指し、佐川急便(京都市南区)は、細い路地が多い京都市の中心部を対象に、三輪の電気自動車(EV)を試験的に導入した。走行中に排気ガスを出さないことに加え、三輪自動車の機動性を活用した効率的な集荷・配達システムを模索する。1年をかけてデータを集めるなどして、新たな輸送モードの構築に取り組む。

 導入した三輪EVは、光岡自動車(富山県富山市)と、蓄電池メーカーのユアサM&B(大阪市中央区)が開発した車体がベース。佐川急便グループで車両整備事業などを手がけるSGモータース(同大正区)も参画して、3社で宅配便の集荷・配送向けに共同開発した。

 佐川急便は、このEVを細い路地が多く、多数の企業オフィスや商店、住宅などが混在する京都市中京区を担当エリアとする四条高倉サービスセンターに2台導入した。同エリアではこれまで、環境に配慮して最寄りのサービスセンターから台車などを使って“人力”で集荷・配送しており、「環境に優しく、コンパクトで機動力のある三輪EVの導入で、より効率的なサービスができる」と話している。

 試験導入で効果などを調べた上で、今後の新しい輸送スタイルの開発につなげる。また、トラックの運転に抵抗のある女性にとっても運転しやすい三輪EVの導入で、集荷・配送サービスへの女性ドライバーの積極登用につながると期待している。

 同社は、環境に配慮した集荷・配送サービスの一環として、エコカーを積極的に採用しており、9月末時点で天然ガス自動車約4300台、ハイブイッド(HV)車約100台を導入している。

475<削除>:<削除>
<削除>

476よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/07(水) 00:38:26 ID:ihuJf.Tw0
■世界遺産条約40周年 京都で国際会合
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE121106110300627093.shtml

 世界遺産条約の採択から40年になるのを記念し、世界各国の関係者らが集う国際会合が3日間の予定で京都で始まりました。

 世界遺産条約は、文化遺産や自然遺産を保存するための国際的な援助体制の確立が目的で、世界190か国が締結しています。

 今年は世界遺産条約採択から40年の節目の年で、6日から京都で始まった記念会合には、ユネスコや各国の関係者、研究者らおよそ500人が参加しています。

 現在、登録されている世界遺産の数は962件。

 保護と開発をどう両立させるかが大きな課題になっていて、参加者は講演やパネルディスカッションなどで議論を深めることにしています。

 会合は6日から8日まで行われ、最終日には会合の成果をまとめた「京都ヴィジョン」が発表される予定です。
(11/06 12:17)

477よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/07(水) 00:45:27 ID:ihuJf.Tw0
再生医療の製品化承認、経産省が支援で「手引」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121105-OYT1T00718.htm?from=ylist

. 経済産業省は来年度から、様々な種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)などを使った再生医療用の製品を作る企業の支援に乗り出す方針を固めた。


 製品化に際し、企業側に求められるノウハウを「手引」にまとめ、迅速な承認につなげる道筋を探る。来年度予算の概算要求に15億円を盛り込んだ。

 再生医療製品は国内で皮膚と軟骨が承認されている。承認には皮膚で約7年、軟骨で約11年かかった。安全性や効果を確認する作業を的確に行い、時間と費用をどう圧縮するかが課題になっている。

 経産省は、再生医療の製品化を進める5、6社を選定。臨床試験(治験)の費用を負担して軽減し、治験でどんな項目が必要になり、どの程度の水準が求められるかといったノウハウを、企業側から集める。集まったノウハウは、専門家の助言も受け、5年間で「手引」にまとめ、後発企業が活用できるようにする。

(2012年11月6日08時51分 読売新聞)

478よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/07(水) 05:44:13 ID:8BTYavAs0
天才アインシュタインが弾いたピアノ 奈良ホテルに90年ぶりに“復活” 
2012.11.6 19:34
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121106/wlf12110619380016-n1.htm

 奈良市の老舗ホテル「奈良ホテル」が管理し、物理学者のアインシュタイン(1879〜1955年)も滞在時に演奏したピアノが、調律などを終えて同ホテルに戻り、6日、報道関係者に公開された。戦後まもなくGHQ(連合国軍総司令部)に接収され一時行方不明となるなど、数奇な運命をたどったピアノが、アインシュタインの演奏から90年ぶりに当時の音色を取り戻した。

 1900年初頭に作られた米国製のアップライトピアノで、奈良ホテルが明治42(1909)年の創業時に購入。開業当時から1階ロビーに置かれていた。

 アインシュタインは大正11(1922)年12月、同ホテルに2泊した。日本へ向かう船上でノーベル物理学賞受賞の知らせを受けたこともあり、日本では熱狂的な歓迎を受けた。ホテルには大勢の学生らが集まり、アインシュタインも忙しい合間に趣味のピアノ演奏を楽しんだ。

 GHQの接収で一時行方不明となったが、平成21年に大阪市の交通科学博物館で保存されていたことが判明。今年8月から補修や調律などを進めていた。

 調律師の喜多保幸さん(65)は「現代のピアノとは構造も異なり難しかったが、使える部品はそのまま生かした。アインシュタインが奏でた音がよみがえったと思う」と話した。

479<削除>:<削除>
<削除>

480よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/07(水) 20:25:05 ID:ofVCiF.Y0
山中教授の研究に賞 親知らずからiPS細胞
2012.11.7 13:18
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121107/wlf12110713230011-n1.htm

 親知らずなど歯の細胞から人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作成した山中伸弥京都大教授と手塚建一岐阜大准教授のグループの共同研究が、国際歯科研究学会と米国歯科研究学会主催のウィリアム・J・ギース賞を受賞した。岐阜大学が7日発表した。

 手塚准教授らは岐阜大病院の協力を得て、治療で抜かれた患者の親知らずなどを使い、再生医療を研究。歯の中にある歯髄細胞に山中教授が発見した細胞を初期化する四つの遺伝子を入れ、iPS細胞にすることに成功した。

 手塚准教授らは日本人の約20%に適合するとされる「HLAハプロタイプホモ」と呼ばれる特別な白血球型2種類を歯髄細胞から初めて発見し、iPS細胞にした。山中教授が構想する「iPS細胞ストック」に応用できる可能性がある。

481よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/07(水) 20:26:16 ID:ofVCiF.Y0
今年もこの季節が来ました。


彦根城で松のこも巻き
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003294501.html?t=1352287329828

きょうは立冬です。
滋賀県彦根市にある国宝、彦根城では、城内の松を害虫から守る「こも」を巻く作業が行われました。こも巻きは、冬の間、松の木に巻いたわらの中に害虫を集めて春にそのわらを焼いて駆除するものです。
彦根城では毎年、立冬のころにこも巻きが行われ、けさは城の職員15人が城内や庭園にある100本あまりの松に、手際よく「こも」を巻きつけ、縄で縛りつけていきました。
中には、樹齢が300年を超える幹が太い松もありますが、職員たちは2人1組になって長さ2メートル近いこもを手際よく巻いていました。
作業にあたった男性職員は、「この作業をするとことしも終わりに近づいたと感じます。お客さんに楽しんでもらえるように松を育てていきたい」と話していました。こもは来年3月の啓蟄に外され、燃やされるということです。

11月07日 19時07分

482よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/07(水) 20:27:14 ID:ofVCiF.Y0
悠仁さま、神武天皇陵を参拝…玉串ささげる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121107-OYT1T01060.htm?from=main8

 秋篠宮ご夫妻と長男悠仁(ひさひと)さま(6)は7日、奈良県橿原(かしはら)市の神武天皇陵を参拝された。

 紺のスーツにネクタイ姿の悠仁さまは、玉砂利の参道を紀子さまの後ろについてゆっくりと進んだ。陵の前では深くお辞儀をし、玉串をささげた後はホッとしたような表情を見せた。宮内庁によると、初代天皇とされる神武天皇の陵には秋篠宮さまも8歳の時に参拝されている。

(2012年11月7日18時43分 読売新聞)

483よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/07(水) 21:29:45 ID:ofVCiF.Y0
「ひこにゃん訴訟」和解へ 類似キャラの販売製造禁止に
2012.11.7 20:31
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121107/wlf12110720340021-n1.htm

 滋賀県彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」の類似キャラ「ひこねのよいにゃんこ」の販売・製造をめぐり、商標権を侵害しているとして、市が原作者や業者に販売差し止めや、約2870万円の損害賠償などを求めた訴訟で、市は7日、大阪地裁から提示された和解条項案に基づき、19日の市議会に和解議案を提案すると発表した。被告側はすでに和解条項案に応じる上申書を同地裁に提出している。

 市議会で和解議案が可決されれば、22日に同地裁で和解が成立する見込み。

 和解条項案は類似キャラグッズの製造・販売を禁止するほか、グッズを製造販売した4業者が解決金計370万円を支払う内容。

 「ひこにゃん」と類似キャラの「ひこねのよいにゃんこ」の原作者は同じで、市は、平成19年に出版ずみの絵本に限り類似キャラの製造・販売を認めたが、ほかの類似キャラグッズが製造・販売されたとして、昨年3月提訴していた。

484よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/07(水) 21:53:47 ID:ofVCiF.Y0
駐大阪・神戸アメリカ総領事館でPV、学生やNGOも熱視線
2012.11.7 13:49
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121107/trd12110713500010-n1.htm

 日本時間7日朝から開票が始まった米大統領選。関西では7日、駐大阪・神戸アメリカ総領事館(大阪市北区)でパブリックビューイング(PV)が催され、民主党オバマ大統領と共和党ロムニー候補の一騎打ちの行方に熱い視線が注がれた。

 アメリカ研究を専攻する大学生や企業、非政府組織(NGO)の関係者ら約120人の申し込みがあり、国際ニュース番組で速報される開票結果を見守った。

 パトリック・リネハン総領事は「私たちの国の代表を決める選挙。開かれた民主主義を日本の皆さんにもみてもらいたい」とPV開催の趣旨を説明。民主党と共和党両方のバッジを胸に付けて登場し、総領事の中立の立場をアピールした。

 会場には大型スクリーンのほか、全米50州の選挙人の数を記した地図や模擬投票用紙が用意され、参加者は飲み物を片手に歓談した。

 立命館大3年の前田春美さん(22)は「大統領制は国の代表を直接選ぶので日本と違って盛り上がりますね」と話していた。

485よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/08(木) 22:26:14 ID:cETZoRpw0
今年もこの季節が来ました。


京都冬の味漬け込む
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20121108-OYT8T00033.htm

 立冬の7日、ピークを迎えている京の冬の味覚「千枚漬」の漬け込みが、伏見区の京漬物「大安」の工房で報道陣に公開された。

 法被姿の職人たちは、聖護院かぶら(直径約20センチ、重さ約2キロ)を薄く削り、樽に敷いていった。3日間塩漬けした後、別の樽に移し、北海道産の昆布やみりんで作った秘伝のだしで味付けする。

 この日の京都市内の最低気温は9・4度(平年9・6度)。冷え込みが本格化する立冬の頃から漬け込んだ千枚漬が最もおいしいといい、同社は来春までにかぶら50万個分の千枚漬を作り、直営店や全国の百貨店で販売する。広報担当者は「かぶらの風味となめらかな食感、昆布のうまみを楽しんでいただけたら」とPRしていた。

 同社は8、9両日の午前10時半と午後2時に漬け込み作業を一般公開する。問い合わせは同社(075・761・0281)。

(2012年11月8日 読売新聞)

486よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/08(木) 22:40:37 ID:cETZoRpw0
秋篠宮ご夫妻、悠仁さま 春日大社で「鹿寄せ」ご見学
2012.11.8 12:48
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121108/wlf12110812530016-n1.htm

 秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまは8日、滞在中の奈良県で、春日大社(奈良市春日野町)を訪問し、シカを呼び寄せて餌をやる伝統行事「鹿寄せ」をご覧になった。悠仁さまは、たくさんのシカと楽しそうにふれあわれた。

 秋篠宮ご夫妻と悠仁さまは春日大社を参拝後、古代に祭祀の地だったという境内の「飛火野(とびひの)」と呼ばれる野原で、鹿寄せをご見学。ホルンの音で、約130匹のシカが集まってくると、悠仁さまはご自分の手で餌をやったり、背中をなでたりされた。「温かい」と声をあげるなど、シカに興味津々なご様子だった。

 秋篠宮ご夫妻と悠仁さまは、幼稚園の休みを利用して7日から、私的に奈良県を旅行している。

487よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/09(金) 22:42:56 ID:WzYNyjKE0
三井寺の仏像に尊氏遺髪か
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003375961.html?t=1352463130750

大津市の三井寺の仏像の頭部に和紙の包み紙が納められているのがエックス線を使った調査でわかり、寺に伝わる資料などから室町幕府を開いた足利尊氏か尊氏の息子で2代将軍の義詮の遺髪が納められているのではないかと見られています。
調査にあたった大津市歴史博物館によりますと、和紙の包み紙が見つかったのは三井寺が所蔵する南北朝時代に作られた「木造地蔵菩薩坐像」です。
三井寺には、室町幕府を開いた足利尊氏やその息子で2代将軍の義詮の遺髪を地蔵菩薩坐像の中に納めたという記録が伝わっていますが、地蔵菩薩坐像は数体あり、どの像に納められているかこれまで確認されていませんでした。
そして、ことし6月、博物館がそのうちの1体をエックス線を使って調査したところ、仏像の頭の中に長さ7センチ程度の和紙の包みが納められていることがわかりました。
仏像は信仰の対象であるため、これ以上の調査を行うことはできませんが、博物館の寺島典人学芸員は「尊氏か義詮の遺髪が納められている可能性が極めて高い」と話しています。
この「木造地蔵菩薩坐像」は大津市歴史博物館で開催中の特別展で今月13日から公開されます。

11月09日 21時01分

488よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/09(金) 22:52:30 ID:WzYNyjKE0
王さん スポーツ伝承館訪問
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003342931.html?t=1352468922062

プロ野球、ソフトバンクの球団会長の王貞治さんが、スポーツ選手の優れた業績を紹介する和歌山市の施設を訪れました。
王さんが訪れたのは和歌山市で「わかやまスポーツ伝承館」です。NPOが運営するこの施設は和歌山県ゆかりのスポーツ選手の業績などを紹介してスポーツ振興を図ろうと去年開館しました。
王さんが理事長を務める団体が主催する少年野球の世界大会がことし和歌山県などで開催されたことがきっかけで今回の訪問が実現しました。
王さんは初めに、高校野球の「伝説の試合」として語り継がれる昭和54年夏の甲子園の箕島対星稜の試合の映像を見て当時を懐かしんでいました。
また、ロンドンオリンピックにそろって出場した体操の田中3きょうだいのユニフォームなどを見て回りました。
きょうは、ことし引退したソフトバンクの小久保裕紀さんの母、利子さんも訪れ一緒に展示を見て、活躍を振り返っていました。
王さんは「プロだけでなく、アマチュアを含めて地元のスポーツ選手の功績を伝えることはとても大切なことだと思います」と話していました。

11月09日 19時26分

489よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/09(金) 22:58:33 ID:WzYNyjKE0
「私のしごと館」無償譲渡へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2016177781.html

おととし閉館した京都府にある国の職業体験施設「私のしごと館」が、活用されないまま多額の維持管理費がかかっている問題で、国は京都府が求めてきた無償譲渡に応じる方針を固めました。
「私のしごと館」は国が所管する独立行政法人が580億円あまりをかけて精華町と木津川市にまたがる地域に建設した施設で、赤字経営が問題となり、おととし3月に閉館されました。
国は施設の売却を目指して2回に渡って入札を行いましたが希望者が現れず、施設は2年半あまり活用されないまま京都府の推計では年間1800万円の維持管理費がかかっているほか建物の価値は33億円あまり失われたとしています。
京都府は去年から施設を研究開発の拠点として利用する計画をたてて国に無償で譲渡することを提案してきたところ、国はきょうまでに京都府に無償で譲渡する方針を固めました。
厚生労働省は京都府に譲渡するために必要な法案を来年の通常国会に提案したいとしています。
今回、国が京都府に譲渡する方針を固めたことで、典型的な税金の無駄遣いだと批判されてきた施設が新たに活用される道が開けたことになります。

11月09日 21時44分

490よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/11(日) 21:21:08 ID:WWMHs/sg0
入場者20万人超す…正倉院展
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121110-OYO1T00590.htm?from=newslist

 奈良市の奈良国立博物館で開催中の「第64回正倉院展」(主催・奈良国立博物館、特別協力・読売新聞社)の入場者が10日、20万人を超えた。20万人突破は8年連続。

 記念の入場者は、大阪府高槻市の阪口璃穂(りほ)ちゃん(5)。父親(40)によると、名前と同じ漢字がついたコバルトブルーのガラス杯「瑠璃坏(るりのつき)」を見るため、訪れたという。

 この日、湯山賢一館長から、宝物があしらわれたボールペンやトランプなどの記念品を贈られた璃穂ちゃんは「家に帰ったらトランプで遊びたい」と声を弾ませていた。正倉院展は12日まで。

(2012年11月10日 読売新聞)

491よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/12(月) 06:01:06 ID:2hW2vvt20
熊野那智大社で「献湯祭」
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003316831.html?t=1352667556625

世界遺産に登録されている和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社で、温泉の恵みに感謝する「献湯祭」が行われました。
「献湯祭」は那智勝浦町の「勝浦温泉」からわき出る温泉の恵みに感謝して、地元の温泉旅館組合が毎年この時期に行っています。
11日は熊野那智大社の境内に関係者約20人が集まり、朝一番にそれぞれの温泉からくみ上げた湯を神前に供えました。
そして、神職が祝詞を読み上げたり、みこが神楽を舞ったりして、温泉の発展を祈りました。
このあと、境内では恒例の「餅投げ」が行われ、訪れた人たちは投げられた餅を競い合うようにして取っていました。
温泉旅館組合によりますと、勝浦温泉では去年9月の台風の影響で、去年の宿泊客が49万人とこれまでで最も少なくなりましたが、ことしは1割ほど増える見込みだということです。
南紀勝浦温泉旅館組合の井戸秀雄組合長は「来年は、さらによい年になると確信しています。大勢の人に勝浦温泉に来てもらいたい」と話していました

492よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/12(月) 21:01:18 ID:1DsJq6ak0
プリン4千個〝誤発注〟も ツイッター効果で完売 京都教育大生協
2012.11.12 16:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121112/wlf12111216570011-n1.htm

 京都教育大(京都市伏見区)の生協が、パソコンの入力ミスで通常の200倍にあたる4千個のプリンを誤発注してしまったものの、事態を知った学生らによる短文投稿サイト「ツイッター」での購入呼びかけや、他大学の生協の協力で無事完売するという“騒動”があった。販売に協力した京都大の一部の生協では一日に約700個が売れたといい、担当者は「こんなにプリンが売れたのは初めて」と驚いている。

 関係者によると、誤発注により、大量のプリンが京都教育大の生協店頭に並んだのは今月2日。同生協では通常3〜4日ごとに、20個のプリンを発注しているが、200倍の4千個のプリンが届いた。

 1個105円の商品を70円に値引きして販売を始めたものの、京都教育大の学生数は約1700人。1人2個購入しても約600個以上が残る計算となり、15日間の賞味期限内に売り切るのは難しいと判断。3800個の販売を、京都大、同志社大、和歌山大など5大学の生協に依頼した。

 一方、事情を知った京都教育大の学生が、ツイッターで誤発注について紹介するとともに、プリンの購入を呼びかけたところ、この情報が一気に広がって続々と購入する学生が現れた。

 また、他大学の生協でも販売を始めたことが紹介されると、これらの大学の学生も巻き込んだ“騒動”に。

 京都大(京都市左京区)の生協では1500個を販売したが、半数の750個を入荷した時計台生協ショップでは一日で約700個が売れ、担当者が「こんなにプリンが売れたのは初めて」と驚くほど。他の大学などでも順調に売れ、4千個のプリンは、その日のうちにほぼ売り切れた。

 京都教育大の生協は「ツイッターは学生が自主的にやってくれたことだが、本当に感謝している」とコメント。京都教育大生協でのプリンの取り扱い数は、現在は通常のペースに戻っている。

493よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/13(火) 20:20:38 ID:OJqu2Z3g0
白浜空港で自衛隊主催の訓練
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043433251.html?t=1352805512609

南海トラフ付近で起きる巨大地震に備えようと、今月25日、和歌山県と陸上自衛隊が白浜町にある南紀白浜空港で、自衛隊機を使って病気やけがをした人を被災していない地域に移す訓練を実施することになりました。
和歌山県は南海トラフ付近で起きる巨大地震で、県内の医療機関が被災して患者の治療ができなくなった場合、患者を被災していない地域に移すため、白浜町にある南紀白浜空港を拠点にすることを検討しています。
このため和歌山県は、今月25日、兵庫県伊丹市に本部のある陸上自衛隊中部方面隊と協力して、被災していない地域へ患者を移す訓練を南紀白浜空港で行うことになりました。
訓練は自衛隊の主催で行われ、陸上自衛隊の輸送機など航空機2機と所属の医師や医療関係の部隊などおよそ200人が参加するほか、県内の災害派遣医療チームの医師らおよそ40人が参加し、空港に仮の医療施設を設け、患者の治療の優先順位を決めたあと、自衛隊機を使って被災していない地域に移す手順を確認します。
近畿地方で自衛隊が中心となった災害時の医療についての訓練が行われるのは初めてです。

11月13日 12時07分

494よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/13(火) 20:25:55 ID:OJqu2Z3g0
神戸市来年度予算の編成方針
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023373951.html?t=1352805892484

神戸市は、来年度の予算編成の基本方針をまとめ、引き続き厳しい財政運営が予想されるとして事業の選択と集中を徹底し、景気対策などの「政策重点化枠」には今年度の当初予算と比べて60億円上乗せする一方、そのほかの事業の予算要求額は、5%削減するとしています。
それによりますと、▼一般会計の歳入の見通しは、地方交付税の増加などで今年度より49億円多い6151億円、▼歳出は23億円少ない5825億円と見込んでいます。
しかし、景気の先行きは極めて不透明で、引き続き厳しい財政運営が予想されるとして、事業の選択と集中をさらに徹底するとしています。
このため、市の長期計画「神戸2015ビジョン」で重点的に取り組むとした景気対策や子育て対策などの「政策重点化枠」には、今年度から60億円上乗せして総額137億円を配分する一方、そのほかの事業の予算要求額は、今年度の当初予算と比べて5%削減するとしています。
神戸市は、この基本方針に基づいて来年度予算案を編成し、来年2月の定例市議会に提出することにしています。

11月13日 19時30分


神戸市施設予約「やや不適格」
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023386871.html?t=1352805665281

神戸市が行う事務事業を評価する外部評価委員会は、市のスポーツ施設などを予約できるシステム「あじさいネット」について、効率性や有効性など4つの評価項目すべてで「やや不適格」とする報告書をまとめました。
神戸市が行う事務事業を評価する外部評価委員会は、これまで外部評価を受けていない事業を中心に14の事業について、事業が社会のニーズにあっているかや、有効な成果が得られているか調査を行い、報告書を提出しました。

それによりますと、市の野球場やテニスコートなどを自宅や街頭に設置された端末などを利用して予約できるシステム「あじさいネット」について、「時代適合性」や「有効性」など4つの評価項目すべてで「やや不適格」としました。報告書では、「市がすべてのスポーツ施設などの利用申し込みを一括して管理する方法そのもののあり方を検討する必要がある」と指摘しています。
また、経済的な理由で就学が困難な高校生に市独自の奨学金を給付する制度については、「給付よりも貸与が望ましく、給付制とする場合は、ほかの福祉施策との整合性を検証すべきだ」と指摘し、「時代適合性」「効率性」、それに「有効性」の3項目で「やや不適格」としています。
神戸市は、報告書の内容をふまえて、事業の見直しを進めることにしています。

11月13日 19時30分

495よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/15(木) 20:11:53 ID:JatGnxYI0
神戸マラソンを前に集団清掃
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023409121.html?t=1352977400453

今月25日に行われる第2回神戸マラソンを前に、お年寄りがコースの沿道を清掃するボランティア活動に取り組みました。
この清掃活動は、神戸シルバー人材センターに登録しているお年寄りたちが、神戸マラソンに出場するランナーにコースを気持ちよく走ってもらおうと、ボランティアで取り組みました。
神戸市長田区の公園におよそ40人が集まり、午前10時前から神戸マラソンのコースのうち2キロあまりの道で、ごみを集めて回りました。
参加者たちは、溝や植え込みに落ちている飲料水の空き缶やペットボトル、それにたばこの吸殻などを拾って、ゴミ袋につめていました。
去年の神戸マラソンに出場し、この日は清掃に参加したお年寄りの男性は、「沿道がきれいだと走っていて気持ちがいいのできょうは心をこめて清掃に取り組みました」と話していました。
第2回神戸マラソンは今月25日に行われ、およそ2万人が晩秋の神戸の街を駆け抜けます。

11月15日 19時47分

496よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/15(木) 20:15:46 ID:JatGnxYI0
福井鉄道延伸“60%が反対”
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053435351.html

福井鉄道の駅前線を巡って、JR福井駅の西口広場に乗り入れる市の計画に反対している地元のNPO法人は、60%の住民らが延伸に反対しているとしたアンケート調査をまとめ、市は住民の声にもっと耳を傾けるべきだと主張しています。福井鉄道の駅前線を巡っては、JR福井駅の西口広場まで延伸する福井市の計画に対して、地元商店街などは、駅前の渋滞につながり客足が遠のくだけだとして反対しています。延伸に反対しているNPO法人「福井まちなかNPO」が、地元の住民などを対象に緊急のアンケート調査を行い、592人から回答を得ました。
それによると、延伸賛成と答えた人は8%に対して、反対は60%にのぼったとしています。
北陸新幹線が県内まで延伸した後も福井鉄道が存続できるかどうか尋ねたところ、JRから経営が切り離される北陸線と福井鉄道の両方を沿線の自治体が支援し、存続させるべきだと答えた人は13%にとどまりました。これについて福井まちなかNPOの永井弘明理事長は「福井鉄道を維持させるためには行政の支援が不可欠だが、駅前線の延伸計画を進める前に、沿線の人口や産業の空洞化に歯止めをかけるためのビジョンを打ち出すべきだ。市は住民の声にもっと耳を傾けてほしい」と話しています。

11月15日 19時41分

497<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板