したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

学会を不信になった瞬間

587:2004/08/01(日) 08:20
>>583 サルトルさん。はじめまして。

>会員が四苦八苦して新聞の勧誘を。。。どうしても納得できません。

それが正常な感性だなぁと、私も思いました。

588サルトル:2004/08/01(日) 09:26
>>587 両 さん、レスありがとうございます。

母がバリで、父が未入信でした(もう亡くなりましたが)
父の病気で悩み、何とかしたくて祈り始めたのがきっかけで組織に関わりはじめました。
うさんくさい組織だなぁ・・とは思っていたけど、本当のところはどうか確かめるつもりもあったからです。
二世なんです、私は。だから近所の学会員さんも昔からよく知っています。
父は3年前に亡くなりましたが、とりあえず5年間組織に付いて見ました。

役職、人材育成G・・・・言われるままに受けましたよ。
その間 ずっと日記をつけていました。で、まる5年後に結論したのです。辞めよ・・・って。
その間に得たものは、祈る事の大切さ。願いを持つことがどんなにすごいことか・・・。
だから、日蓮仏法の生命哲学はすばらしいと思います。人間の可能性 潜在能力を引き出す方法ですからね。
そのすごさは、個々人の生命がすごいと言っているのであって、学会の組織がすごいわけではない。
と思いました。

589サルトル:2004/08/01(日) 09:41
>>586 再び 両さん。

>つまり、このままだと、学会の「儲ける」多角化のひとつとして、現在の友人葬が大きくなり、職業的専従者をおくような、メモリアルビジネスに展開していくだろうと予想しています。

私も同感です。既に都市部ではその組織が既にあると聞いています。
地方では、儀典部という役職があって そこに属する人が葬儀にあたるのですよね。
でも、これって大変なことですよ。私の父の葬儀の話ですが・・・
地区部長と、儀典部の人(殆んど幹部ですよね)仲が悪くて、おまけに儀典部の方は連日の葬儀でイライラしてて
人目も憚らず、言い合いをしてくれました。確かに私の父は未入信でしたが、病気中に入信して(させられた)活動してないのに
訳のわからん称号が着たり、池田先生の電報とか着ました・・・なにこれ・・って感じ (-.-)

学会の中枢には、信心とはかけ離れた組織の運営そのものに携わる機関があるようですね。
「最強の集金システム」を目的にしてきたのが今の学会だと聞いたことがあります。
それも、本部幹部さんにですけど・・。

590未活婦人部:2004/08/01(日) 16:05
>>583 サルトルさん、始めまして。

いや〜、私も幹部に立てつくつもりなんてなかったんですよ、ほんとは。
ただ、常識を重んじて、部員さん達に社会的信用を落とさせるような非常識な
活動をさせたくない、という考えが強くて、他にも同じ思いの地区Lがいたんですよ。
でも女子部の部長は、本部からの打ち出しをそのまま下に流してしまうタイプの人だったので
部長vs地区Lの対立が深まっていって、地区L会はいつもシラーっとしてましたw

その地区L反乱軍wの筆頭が私だったので、幹部の人から夜な夜な電話がありました。
私を説得しようとしたみたいです。最初は「未活婦人部(仮名)ちゃんに嫌な思い
させちゃってごめんねぇ」って一応は言ってくれるんだけど、やっぱりというか、学会活動の
方針そのものについては、どんなに議論してもずーっと平行線でしたねぇ・・・

>聖教新聞社の社員はきちんとお給料をもらって働いているのだから
>会員が四苦八苦して新聞の勧誘を仏道修行にするのはどうしても納得できません。
これって、よく考えたら当たり前のことですよね。私、バリ活の時はそこまで考えが
及びませんでした>アホ

>その間に得たものは、祈る事の大切さ。願いを持つことがどんなにすごいことか・・・。
>だから、日蓮仏法の生命哲学はすばらしいと思います。人間の可能性 潜在能力を引き出す方法ですからね。
>そのすごさは、個々人の生命がすごいと言っているのであって、学会の組織がすごいわけではない。
この文章、自分が書いたんじゃないかってくらい、激しく同感しました。
私も日蓮仏法は大好きです。物事を斜めに見て、悲観的になってしまう傾向のある私にとって
この力強い生命哲学は、とても励みになります。

お父様のこと・・・。文章で簡単に表せないくらい、ご苦労とお辛いことがあっただろうなと
思います。学会ってすごく無神経なところがありますから・・・。

またよろしければ、こちらの掲示板にいらして下さいね。
これは私!?って思うような、似た経験をお持ちの方がたくさんいらっしゃって
癒されたり、意見交換ができたりして、私も楽しませていただいてます。

591未活婦人部:2004/08/02(月) 13:21
>>584 あちちさん
>相手をギャフン
ごめんなさい、ここ読んで笑ってしまいました。あちちさんって、きっと可愛らしい人
なんだろうなぁと思いました。
お互い、自分の本意でないことを上手にお断りできるように、がんばりましょうね。

あちちさんのご主人は地区Lをされてるんですよね?
私も女子部でバリ活だった時、地区Lやってたんですけど、地区Lという役職は
会社でいうと中間管理職みたいなもんだと思います。
地区Lは直接部員さんと関わるため、ある意味どの役職より濃い人間関係を持つ事になります。
なので、学会本部の非常識と一般人としての常識、本部からのメッセンジャーである
部長以上の幹部と自分の担当する部員さん達とのはざまで、揺れ動いたり苦悩したりします。

ご主人も部員さんや他の地区L達と、組織のおかしな点についてはいろいろと
話し合ってるんじゃないかなぁと思いますよ。あちちさんの前では弱音は吐けないから
黙ってらしても、思うところは何かとあるんじゃないかなぁ。

>「絶えず、人は今、どのように思ってるかな、感じているかな、というのを考えながら活動しなさい」
>とだけは言うかナァ、と思っています。
私達2世の親世代があちちさんのように教育してくれていたら、今の学会は全く
違っていたでしょうね。私も学会を好きになって、誇りに思っていたかも。
内部改善できる流れを作りたいけど、”池田先生MyLove”の人が減らない限りは
難しいだろうな・・・

592未活婦人部:2004/08/02(月) 14:03
>>586 両さん
>中国のように日本を敵視教育する国家もそうだし、学会のような宗教団体もそうなのだろうと思います。
>そういう組織の原則は確かにあるような気がします。
似てますねー。はっきり言っちゃえばキーワードは”カルト性”だと思います。
中国共産党による独裁ファシズム、ネットにまで及ぶ言論統制、中国4000年の歴史上
一度も選挙をしたことがない、全ての周辺諸国と領土問題を起こしてる、(反逆者とみなした)
自国民を戦車でひき殺す、内政のまずさから目を逸らさせるため日本という敵を作り、人民を
煽るなどなど。書ききれませんが、学会もここまでではないにしろ、似たようなことを
やってますものねぇ。

でも、中国はそう長くは持たないんじゃないかと思ってます。バブルも崩壊寸前だし。
韓国に”演習”目的で米軍のステルス爆撃機が配置されましたよね。あの規模は対北の
牽制にしては、明らかにオーバースペックです。アテネオリンピック後に北爆のシナリオが
用意されているのかな、とも思いますが、アメリカは中国を牽制したいと考えるのが
妥当ですよね。今後、ますますアメリカvs中国の対立が深まっていくと思います。
まぁ、それ以前に漢民族は必ず内ゲバを起こしますからねぇ、それは歴史が証明してますしね。
さっさと50個くらいの国に分裂して弱体化してくれないかな、と思います。

あれ?なんか、東亜情勢を語るスレになっちゃった、、、スレ違いお許し下さいませ。
暑さで頭やられちゃったのかな?

学会は当分は磐石でしょうね。ある意味、池田先生はビジネスの天才なのかも、と思います。
自前の政党も持っちゃったし・・・。私は支持しませんが。

593あちち:2004/08/05(木) 13:53
>>591 未活婦人部さん

>ご主人も部員さんや他の地区L達と、組織のおかしな点についてはいろいろと
>話し合ってるんじゃないかなぁと思いますよ。あちちさんの前では弱音は吐けないから
>黙ってらしても、思うところは何かとあるんじゃないかなぁ。

なるほど・・・自分自身で思うところがあったり、また、それを誰かと
話し合えるような環境であれば、まだいいな、と思いますが・・・
でも、このことでの愚痴は一切言わないでしょうねぇ。(普段から
言う人ではないのですが、特に学会に関しては)
これからも生暖かく見守るというスタンスですかねぇ。

”池田先生MyLove”・・・これが、本当に私はわからないんですよねぇ。
多分旦那もそうなのか、と思うのですが。2世の場合は、そういうものだと
叩き込まれる事も多いのかぁ。

594あちち:2004/08/05(木) 14:10
>>589 サルトルさん、はじめまして
   活動家2世の旦那をもつ、非会員主婦です。

学会の葬儀に関して・・・うちの両親も、祖母の妹の旦那さんが亡くなった
(遠い親戚って感じですねぇ)ので、49日だったかな?出かけたらしいです。

まず、池田会長からの電報・・・サルトルさんと同じくなにこれ・・って感じ (-.-)
で、話してくれました。
葬式の喪主は多分祖母の妹だったと思うのですが、普段からあまり気が効かない
感じの人らしいのです。それについて、婦人部長だか、幹部らしい婦人の
方が、ちゃんと扱われていないとかで、機嫌悪くして帰っちゃったとか。
「宗教してて、幹部と言われるぐらいなら、ちゃんと諭すような感じで、
あんな感情的にならなくてもいいのに」と言っておりました。
そして、その亡くなられた方は、学会の墓地に入ることができるようになった
らしく、学会の人たちで「素晴らしい事だ。誰でも入れるわけでない」と
喜んで話したりとか・・・

あと、うちの母が「亡くなった旦那さん、どうやら、だいぶ偉い人だったみたい。
学会だっていうのも全然知らなかったけど」と言っていたのですが、もしかして、
それは訳判らない称号がついてるのを見て言っていたのかもしれませんw
(その家からは選挙の電話など来たことが無いので。)

サルトルさんは、5年間はきっちりと活動されてきたのですね。
それゆえ、いろいろな部分も見てきたのでしょう・・・またお話聞かせて
くださいね。

595サルトル:2004/08/07(土) 18:36
>>590 未活婦人部さん

私と同じような立場を経験されたのですね (^^ゞ

心から思わない事を、さも思っているように啓蒙する事ははっきり言って詐欺ですよね。
ごめんなさい、私はそうは思えません・・・というセリフも結構言いました。

バリ活時代も、聖教新聞社という存在についてはどうしても納得できませんでした。
なんせ、社員はとってもいい待遇なのに、新聞配達をする人たちはほぼ無償ですものね。

596サルトル:2004/08/07(土) 18:49
>> あちち さん、お初です。

>サルトルさんは、5年間はきっちりと活動されてきたのですね。
>それゆえ、いろいろな部分も見てきたのでしょう・・・またお話聞かせて
>くださいね。

はい、5年間は石にかじりついてでも精一杯・・・という思いで活動しました。
自分が抱く 様々な疑問は自分の生命が濁っているからなのか・・・との思いもあったし
生命変革を期待していたのが 本当のところです。
だから、理不尽な事も、言いたくない事も、したくない事も 心が痛くてもしました。
自分が心が痛んでも、相手の心を痛めても・・・
これが究極の 善縁 であると信じる・・・・というより 思い込むことに「信」があるのでしょうね。

でも「現証」が全てだと思います。
所属する地区幹部は20年前と顔ぶれはほぼ変わっていません。
増えないのです。二世が辛うじて出てきている・・というのが現状です。

こんなにすばらしい仏法なのに、なぜもっと万人に寛容でないのか・・・
創価学会に入らなくても、仏法は自由に学び実践できます。

597未活婦人部:2004/08/08(日) 16:18
>>593 あちちさん
>”池田先生MyLove”・・・これが、本当に私はわからないんですよねぇ。
>多分旦那もそうなのか、と思うのですが。2世の場合は、そういうものだと
>叩き込まれる事も多いのかぁ。
2世の場合は小学生の時から刷り込まれる機会が何かと多いです。少年部といって
小学生の学会員の子を集めて、男子部・女子部の人が部員会を主催します。
そこで勤行をみんなでやった後、「池田先生のご本を学びましょう」とか言って
池田氏の著書を読み合わせたりするんです。子供の頃からこんな感じなんで
学会に不信を持ってても、池田先生は悪くないんだ、悪いのは先生の周辺にいる幹部
なんだ、って自動的に思ってしまう人は多いでしょうね。
かくいう私もバリ活時代はそうでした・・・
でもしつこい勧誘や強引な選挙運動なんかで社会に迷惑をかけていることを、全然改善しようと
しないばかりか、それを奨励しているのが池田氏なんですよねぇ。
今の学会は池田氏批判なんて絶対できる雰囲気じゃないです。
婦人部で歌う学会歌に「今日も元気に」っていう歌があるんですけど、歌詞がもうモロ
”池田先生MyLove”なんですよ。恥ずかしくて歌えません・・・

あちちさんのところは、ご主人の実家がみんな学会員なんですよね。程度の差はあるかも
しれないけど、学会員は大なり小なり”池田先生MyLove”の感情を持ってると思います。
その中であちちさんとお子さんだけが非学会員というのは、ほんとにご苦労や心配事が
多いことと思いますが、ご自分の感性・価値観を大事になさって下さいね。

598未活婦人部:2004/08/08(日) 16:50
>>595 サルトルさん
5年間びっちりあの活動をされて来られたんですね。私も同じくらいやりました。
で、やっぱりなんかおかしいと・・・w

>だから、理不尽な事も、言いたくない事も、したくない事も 心が痛くてもしました。
>自分が心が痛んでも、相手の心を痛めても・・・
>これが究極の 善縁 であると信じる・・・・というより 思い込むことに「信」があるのでしょうね。
私、このスレの上の方のレスにも書いたんですけど、理不尽で論理的に辻褄が合わない詭弁
だからこそ、「信」じるしかないんだと思います。とうてい「理解」はできませんもの。

うちの地区も、活動者はお年を召した方が多く、若者は見かけません。
もう半年以上全く活動していないので、最近のことは知りませんが、地区担もお年を
召した方です。なんだか気の毒でこっちが申し訳なくなるぐらいです。

今後ますます学会からの若者離れは加速するでしょうね。ネットで瞬時に情報が
取り出せる時代、メディアリテラシーを備えた若者が増えていますし、今までの
会合や聖教新聞を使ったやり方では、統制するのは段々難しくなっていくでしょう。

サルトルさんは今は全く活動されていないんですよね?籍はまだ学会に置かれているの
ですか?私はHNの通りまだ学会員です。未だに会合のお誘いもあります。
ほんとは辞めたいんだけど、実家の両親とのしがらみもあるし、退会に踏み切れません・・・
気持ち的にスッキリするために活動停止宣言しようかな、と考え中です。
(実質、活動停止状態ではありますがw)

599あちち:2004/08/08(日) 21:48
>>596 サルトルさん

>自分が心が痛んでも、相手の心を痛めても・・・
>これが究極の 善縁 であると信じる・・・・
>というより 思い込むことに「信」があるのでしょうね

この文を見て、うちの旦那も、そんな思いなのかも、と思えてきました・・・
旦那と話し合ってたときの様子などを思い浮かべると。
あと、嫌な思いをしたり、させてでも生命変革をしたい気持ちが強かったり、
なのか・・・

>でも「現証」が全てだと思います。
>所属する地区幹部は20年前と顔ぶれはほぼ変わっていません

そうなのですか・・・私などは外部なので、そういう実情というのも、
このような本音サイトで知るぐらいしかなくて。旦那は、学会や自分に
マイナスになるようなことは言わないですしね。

>こんなにすばらしい仏法なのに、なぜもっと万人に寛容でないのか・・・
>創価学会に入らなくても、仏法は自由に学び実践できます。

確かに。私なんて、不勉強ですが、宗教ってもっと寛容なものであってほしいな、と
思っています。
あと、どうしても、仏法の勉強より、選挙の意味合いのほうが強いですよね・・・
今の学会活動は。旦那に「いつになったら、男子部卒業できるんだろうネ、次の選挙は
3年後らしいけどさー」と話したら、「多分、今度の選挙が終わったら卒業かな、って思う
なんて、言われました。旦那、40になるよ・・・
ていうか、なんで、選挙が節目になるんだよ、と(爆)。
でも、人数も少ないなんて言われてるし、もっと先延ばしにされるのでは
ないか、と思ったりもしていまいます・・・

600あちち:2004/08/08(日) 21:59
>>597 未活婦人部さん

少年部というのは、男子部・女子部の方が主催されるのですねぇ。
>そこで勤行をみんなでやった後、「池田先生のご本を学びましょう」とか言って
>池田氏の著書を読み合わせたりするんです。
私にしたら、そんなの、ガクガクブルブルものです(泣)。
でも、それは学会員でなければ、誘われたりしないのでしょうか?
ゆくゆく旦那が、うちの子どもに対してそれに参加させようとしないように
なんとしてでも阻止しなければ・・・

>でもしつこい勧誘や強引な選挙運動なんかで社会に迷惑をかけていることを、全然改善しようと
>しないばかりか、それを奨励しているのが池田氏なんですよねぇ

結局はそういうことですよね。仮に池田会長が
「今やっている勧誘の仕方、選挙のありかたはいけない。改善しよう!
強引なのはだめだ」などと言って、具体的に示したら、学会員はきっと
それに従うはずですよね(笑)。

>婦人部で歌う学会歌に「今日も元気に」っていう歌があるんですけど、歌詞がもうモロ
>”池田先生MyLove”なんですよ。恥ずかしくて歌えません・・・

いやー、そんなふうに言われると歌詞が見たくなってきた・・・
うーん、女の人のほうが、余計LOVEになってしまうのかしら。

>あちちさんとお子さんだけが非学会員というのは、ほんとにご苦労や心配事が
多いことと思いますが、ご自分の感性・価値観を大事になさって下さいね。

ありがとうございます。学会で活動された経験を持ってる方に、ここまで
励まされると、本当に嬉しいです。
私、悪い事は何もしてないと思うので(爆笑)、これからも自分を貫きます!

601サルトル:2004/08/10(火) 22:45
>>599 あちち さん。

>この文を見て、うちの旦那も、そんな思いなのかも、と思えてきました・・・
>旦那と話し合ってたときの様子などを思い浮かべると。
>あと、嫌な思いをしたり、させてでも生命変革をしたい気持ちが強かったり、
>なのか・・・

多かれ少なかれ、そうだと思えますね。
自分を変えたい・・・という思いは誰にも多少はありますものね。
そう感じる心は大切だと思います。
広義での学会活動は、人類の為。でも、その根本は一人の人間革命から・・ですものね。

でも、現実の生活、日々の暮らしをきちんと踏まえての人間革命なら価値はあるけど
そういうものが見えなくなってしまう活動は問題があると思います。

また、今の組織の流れは 選挙に焦点が絞られすぎ (ーー;)

602サルトル:2004/08/10(火) 22:52
>>598 未活婦人部 さん。

>サルトルさんは今は全く活動されていないんですよね?籍はまだ学会に置かれているの
>ですか?私はHNの通りまだ学会員です。未だに会合のお誘いもあります。
>ほんとは辞めたいんだけど、実家の両親とのしがらみもあるし、退会に踏み切れません・・・
>気持ち的にスッキリするために活動停止宣言しようかな、と考え中です。
>(実質、活動停止状態ではありますがw)

はい、未活動になり1年3ヶ月になりました。
「私、組織の活動ができません。自分で消化できないので会員さんに何も言えません」
と 活動辞退宣言?をしました。
あれから、私のところに信心の話をしに来られたのは、本部幹部の壮年の方だけでした。
「理不尽なことを喜んでできる生命に変革していくのが仏道修行だ・・・」とか
全くもって、チンプンカンプンであります。

603サルトル:2004/08/10(火) 22:59
続きです。

実質退会ということになるのかもしれないです・・とも言いました。
でも、私の母が支部幹部で、しかも地区の拠点に家を提供しています。
退会なんてしたら、どんな罰があたるかわからない・・・ってことで
私に対しては腫れ物に触るような感じなんですよね、実際は。

母が周りの婦人部の方に責められているのは知っていますが、親子と言えど
暗黙の了解のように話題にしません。
とても不自然きわまりございませんのです。

604ニコ:2004/08/11(水) 13:20
>>602
サルトルさん。はじめまして。

>「理不尽なことを喜んでできる生命に変革していくのが仏道修行だ・・・」とか
>全くもって、チンプンカンプンであります。

面白いっ!!うけましたw
横から失礼しますが、私もサルトルさんと似たような状況です。
それで、私もこの一文のような指導聞いた様な気がしますw
でも心のどこかに学会員の一員としての想いがあると
チンプンカンプンな自分はダメダメなのか?と、思い悩んだりした時期がありました。
今はもう笑い話にしか受けとれないんですが。
同じ言葉でも自分の状況が変わると、こうも受け止め方に差があるものなんですね〜〜

お母様が支部幹部ともなると、色々と大変でしょうね・・・
私もそうですが、退会するしないは個人的な状況もありますよね。
一番大事なのは、自分がもっとも気持ち的に自由になることでしょうね。
そういう部分と、周囲との人間関係とのバランスを取るのがこれまた難儀です。
今現在私は上手く行ってますが、いつかは退会しようと思ってます。

スパッ!と辞められればそれこそ一番気も楽なんでしょうがw

605サルトル:2004/08/12(木) 19:08
>>604
ニコさん、はじめまして m(__)m

チンプンカンプンな自分はダメなのかな?とか
そんなことを今頃言ってちゃダメじゃない・・と言われる時の目が点状態。
自己嫌悪に陥っちゃいますよね。

>一番大事なのは、自分がもっとも気持ち的に自由になることでしょうね。
>そういう部分と、周囲との人間関係とのバランスを取るのがこれまた難儀です。
>今現在私は上手く行ってますが、いつかは退会しようと思ってます。

そのとおりだと思います。
学会の組織つながりの人間関係って、組織が違うと本当に希薄になると思います。
人間として繋がるというより、連帯責任で繋がる・・・という色が濃いのかもね。

本日も民音の券が余ってしまっていて、四苦八苦している母・・・。

年金生活している人も殆んど強制的に買ってもらい
忙しくて行けないと解っている人も、行かないのに買う・・・。
何とかなりませんのか・・・。

606:2004/08/14(土) 08:57
みなさんご無沙汰していました。

サルトルさん。
宗教としての魅力が限界に達したと判断したのは、なにより学会自身じゃないかと考えています。
池田氏の実績は社会の高度成長期に乗って作ったもので、社会が近代化されていく途中(70年代中盤)までのもので、それ以降、実質は増えていないでしょう。
現状は2世3世の親族の繋がりだけで、これで選挙の時は微増しているのだと見ています。

当初の設立の目的と決定的に変わってしまったのは、教を広めるという本来の目的ではなく、会員を増やすといった方が素直な実態で、宗教の理解を深めるための活動とは言い難い。
また、なにより、組織の保持が最優先とされてしまえば、肝心のその主張さえ180度変わってしまうものでしょう。
「平和のために戦争のオプションを排除しない」など、「こいつ終に狂ったか」と、当時正直に感想を周囲に話したものです。
あとはもう様々屁理屈をこね、形振り構わず組織のためにつなげていく。「その護る行為こそ、この宗教なのだ」と曲解していくしかなくなる。
思想を広めるための組織が、思想を曲げてまで守る組織になる。こんな本末転倒は、当事者以外の人によく見えるものだと思います。

社会の信頼は、筋を通す、道理を通す、損得で思想信条を曲げないなどのことだとするなら、宗教者の信頼もこういったモラルの高さの裏づけがあるのだと思います。
しかし、学会も、また学会員もモラルが低い。目的の為に手段を選ばない。どんな、恥ずかしい卑怯なことも、悪戯なことも平気でやる。
だから、将来、末端会員の善意だけで活動をささえていけなくなる日もそう遠くではない、こうして自滅していくものだと予想しています。

607:2004/08/14(土) 08:58
未活婦人部さん。
インターネットの時代ですから、お手軽に情報を入手して考える機会も多いでしょうから、学会もこれまでのようにはいかないでしょう。
しかし学会で言われている中国観は一体なんなのでしょうね。会員の世論を露骨に操作して、何をしたいのか。
これまで誤った情報で会内世論を動かしてきたから、日本の共産党は嫌っているくせに、学会員の前で中国批判などしたら反発されるでしょうw。

たまたま一度、比較的裕福層といわれる彼らと仕事で関わったことがあるのですが、常識の違いは強く感じます。自分の常識がどこでも通用すると信じて疑わないのは彼らの方でしょう。これも学会員とよく似ていますねw。
石原さんのように、民度云々とまではいいませんが、もう彼らとは関わりたくないというのが本音であります。

学会が中国との関係をことさら強調する目論見はなんなのか判りませんが、会員間で事情通を気取って、誤った認識で中国を褒めることは一種の儀式になっているような気もします。
単に竹入さんとの関係だけなのでしょうか。自分はほとほと疲れ果ててわかりません。

608名前はごめんね:2004/08/14(土) 09:03
>>600 あちちさん

>でも、それは学会員でなければ、誘われたりしないのでしょうか?
少年部員会は学会員の子が対象なので、無理に誘われたりはしないと思いますよ。
内部の子ですら、参加させるのにあの手この手で苦労しているようです。
そりゃ、子供にしてみたら勤行や池田先生のご本なんて、おもしろいはずありま
せんものね。せっかくの日曜日は思いっきり遊びたいでしょうし。

池田氏の児童向け著書じたいは、いたってノーマルというか、健全な内容なんで
すよ、意外なことに。ただ、怖いのは周りの大人たちが「池田先生はすごいった
らすごいのよ〜!」「こんなにすばらしい師匠を持って、私達はしあわせ♪」
「学会って、世界一の宗教なのよ」みたいなことを言い続けるので、そういう
考え方に染まってしまう子が少なからずいるんです。で、成長して大人になる
と、立派なバリ活のできあがりで、今度は指導する立場に・・・

だいたいなんで池田氏の著書なんだよ、学ぶんなら御書でしょーが!と冷静に
考えたらそう思いますが、今の学会では御書は池田氏の書物に比べて、かなり
ないがしろにされています。私が学会から距離を置くきっかけになった一つでも
あります。

>ありがとうございます。学会で活動された経験を持ってる方に、ここまで
>励まされると、本当に嬉しいです。
>私、悪い事は何もしてないと思うので(爆笑)、これからも自分を貫きます!
私なんかの言葉が励みになって、こちらもとても嬉しいです。
家庭を持つと、幸せでもやはり色々な問題を抱えますよね。家族との学会問題も
そのうちの一つだと思います。私もまったりと切り抜けていく術を身に付けてい
かなきゃ、と思ってます。

609未活婦人部:2004/08/14(土) 09:04
>>600 ごめんなさい。600は未活婦人部です。

610未活婦人部:2004/08/14(土) 09:06
たびたびすみません。>>609
○ 608
× 600    です。

611未活婦人部:2004/08/14(土) 09:24
>>602 サルトルさん

>はい、未活動になり1年3ヶ月になりました。
お答えいただいてありがとうございます。
学会に対して湧き上がる疑問を押さえきれなくなってしまったら、もう活動に
戻れなくなりますよね。

>「理不尽なことを喜んでできる生命に変革していくのが仏道修行だ・・・」とか
>全くもって、チンプンカンプンであります。
私も爆笑しました。それでやっぱり同じようなことを言われたことがあります。

学会から距離を置いた今、こんなこと言われても、「自分達の手前勝手な論理を
押し付けてるだけじゃん。学会、(゚⊿゚)イラネ!」で開き直れますが、バリ活の時に
これを言われると、自分の命が濁ってるからじゃないか、って思いますよねぇ。

こういう訳の分からない思考から開放されて、今はとてものびのびしています。
日蓮仏法は好きなんでこれからも信仰は続けますが、学会に対する方向性は
今後ブレることはないでしょう。

支部幹部のお母様と同居されていること、ご自宅を拠点に使用されていることは
今は本当にお辛いことと思います。
でも、無理にお互いが分かりあわないといけないってことはないと思います。
分かり合わなくても良いってことが分かった上で、お母様と元の親子関係に
戻れる日がまた来るんじゃないかなぁ、と願っています。

612未活婦人部:2004/08/14(土) 12:23
>>607 両さん
聖教新聞は「日中国交正常化の立役者は池田先生」と煽ってますよねぇ・・・
なんかもう必死すぎて笑えます。

中国側が公式に国交正常化の功労者として評価しているのは、田中角栄氏と自民党、
それと竹入元委員長であって、池田氏のいの字も出てきません。
それにそもそも”友好”は手段であって目的ではありません。あの当時の中国は
旧ソ連との対立が深まっており、極東アジアでの孤立化を恐れていた。で、目を
つけたのが日本です。莫大な日本からのODAも期待していたことでしょう。
江沢民時代以降の露骨な反日ではなく、周恩来さんはいわゆる知日派であったため
国交正常化に踏み切ったのだと思われます。

でも、聖教新聞はこういったことにはほっかむりで、ひたすら池田氏を持ち上げて
ますね。鵜呑みにして、よそでこんなことをしゃべってしまった日には、無知で
非常識だと笑われてしまいますよw

両さんのおっしゃる通り、創価学会って戦後高度成長期のあだ花って感じがします。
このことはいつか書こうと思ってたので、先を越されちゃってちょっとくやしいですw

「おごる平氏は久しからず」とはよく言ったもので、爆発的に躍進した学会も今は
停滞期に入っていると思います。池田氏他界後、求心力を失った学会は緩やかに旧ソ連の
ように内部崩壊するものと考えています。

613:2004/08/14(土) 14:26
未活婦人部さんの投稿を読んでいると、周囲の幹部は味方につけておくべきだったろうと、最近まじに思います。(汗
ところで、池田氏を(実質)崇拝するのは、学会員の特徴ですが、それも全く裏づけがないわけでもないでしょう。その時期までの拡大の実績があったから、未だに求心力を保っているのでしょうね。学会を大きくした、これまでのものにした、功労者だから蔑ろにできないのだと思います。

しかし、三代の会長を永遠の指導者とするなど、誰の発案かしりませんが、ジョンイルさんの例と同じで会員を馬鹿にした発想ですよね。
彼の発想はこれまで自分が護られることが学会を護ること、これが仏の真意だという誇大妄想に近い発言が多くありますし、会長を守ることがすなわち広宣流布の達成だと平気いえる神経は、やはり並ではないでしょう。
それこそ名もない庶民が、純真に彼を盛り立てこれまで支えてきたという発想がまるでない。

宗教団体ですから求心力を保つために今後もシンボルが必要だと思いますが、今度は実績がないし、作れないから上手くいかない。彼が独り占めしてきたこともあると思います。
結果的に、組織を守ることが将来の目標達成につながるのだと、発想の転換をすることになるのでしょうが、これがくせ者で、「組織のためなら何でもあり」がどこまで拡大されてしまうのか。。。
盆のこの機会に、親族会議でも開いて非難方法を協議したいと思っていますw。

614未活婦人部:2004/08/15(日) 11:24
両さん

結局私たち会員は、池田氏と本部幹部からバカにされてるんですよね・・・
学会はもう宗教団体としての役割からは降りてしまい、今は政治団体・営利団体に
なっていると感じます。

池田氏はエネルギッシュな高度成長期の渦に乗じて、組織拡大を手広くやりすぎたのだと
思います。公明党を結党し、政界に進出したのは本当に失敗でした。政治思想と宗教とは
相容れないもの。後に数々の矛盾が生じることは明白だったはず。重いリスクや大きな
矛盾を抱えてでも政治を変えるんだ、という覚悟や気概など持ち合わせてなかったでしょうね。

「私が一人、矢面に立って学会を護ってきた」とかよく発言されてるけど、いや、違うやろと。
>それこそ名もない庶民が、純真に彼を盛り立てこれまで支えてきたという発想がまるでない。
本当にその通りだと思います。法華経を「師弟不ニ」などと解釈して、末端会員をロボット兵
扱いするのは止めてほしいです。
あと、勲章やら名誉なんちゃらやら、ほんと見苦しいです。老いたな、って感じがします。
石原都知事つながりで都知事は池田氏について「彼は偉大な俗物である」と発言された
そうです。的を射てるなぁと思いましたw

>盆のこの機会に、親族会議でも開いて非難方法を協議したいと思っていますw。
いいな〜。協議が開けるなんて。うちの実家でこれをやると私はサンドバック状態ですよ・・・
学会の矛盾やひずみ、詭弁は、全て組織の保持・拡大に帰結していることを分かってほし
いけど、余計に意地になっちゃいそうです・・・。・゚・(ノД‘)・゚・。

615:2004/08/15(日) 20:09
すいません。非難は避難に訂正します。辞書が変って思わぬところでやってしまいます。どっちでも内容的には近いですけど。

今日、盆だから墓まいりに行きました。
学会の被害は常に弱者にあるのに、本人にはその自覚がない。献身的に自分を犠牲にして無理な活動をする。それが原因でまた悩みを作ってしまう。そんな悪循環をみているので、真面目に考えると怒りが込み上げてきます。
「学会活動をやると不幸になる。」親族にはこう断言していますが、熱心な人には変わり者扱いされ、信心をしていない人は肯いてくれます。

学会活動は、新聞啓蒙・選挙支援・財務・民音と入会勧誘(折伏)。この地域はそうです。
これらのどこに、会員が利益するものがあるのでしょうか。そりゃ学会は、こうした報酬をもとめない会員の善意にささえらているわけで、文句はないでしょう。しかし、なんで弱いものばかり使うのか。実態は悲惨じゃないですか。
現役バリバリの壮年男子でも、俗に人が良いといわれる人は、どこか精神不安を抱えてしまっていると思う。だから非常識な行動となって現れるのでしょう。
こうした実態に心が痛まないなら、まさに化け物ですね。

ちなみに自分は、周囲と比較して学会活動が不得意だから言うのではないのです。
たぶん、未活婦人部さんもそうだろうと自分は勝手にイメージ作っています。

616サルトル:2004/08/15(日) 22:47
両さん、未活婦人部さん こんばんは。

本当に、お2人のご意見と同じ感想を私も持っています。
自分の意志をきちんと持つ人は未だいいかもしれませんが、そうでない人ほど組織への依存度が高くなるような気がします。
そういう「依存」をうまく利用しているように感じられます。
また、学会員さんの中でもマジメにずっと組織に就いて来た方にうつ病の方が多いのも気になりました。
うつ病の方は、学会員でなくても多いのかもしれませんが、学会の提唱する「信・行・学」を実践していたら悪化すると感じました。

617サルトル:2004/08/15(日) 22:53
>>615 両さん

>「私が一人、矢面に立って学会を護ってきた」とかよく発言されてるけど、いや、違うやろと。
>それこそ名もない庶民が、純真に彼を盛り立てこれまで支えてきたという発想がまるでない。

私も、このような発言にものすごく違和感を感じました。
そういう発言が多くなったのは3年くらい前からでしょうか・・・
同時中継に対する不信が沸いてきた原因です。
でも、そのことに対して不信(これっておかしくない?)って親しいと思ってきた組織の友人に言ったところ
全部自分に返って来るよ・・・損だからグチは辞めようね・・みたいに言われました。
はぁ?グチじゃねぇだろ・・・とは 思いましたが、目が点ではありました。

618:2004/08/16(月) 01:12
サルトルさん。
近所では役所勤めのAさんがうつ病ですね。子供の頃から真面目に活動してきた人ですが、今、同居している家族とも関係を持てないで悩んでいます。
また、この奥さんもパニック症で、商店街にある小さな神経科の医院に通っています。
そこに通う婦人部の活動家が何人か他にもいて、同じクスリをもらっていると話してくれました。
ここの地区部長も、いつも肩肘を張っていて、意味もなくとても無礼で横柄な態度をとることもあるのですが、同じ医院に通っていると最近聞きました。「なるほどなぁ」と、これまでの奇異な言動の原因にあてはめて考えています。

自分が感じる時期的な傾向としては、聖教や新報に口汚い悪口が載るようになってからで、(あれほど人の憎しみを煽る言葉の数々はネットでもあまりみないものでしょうが)あの記事を読んで「すっきりした」とか「盛り上がる」などと言っていた人が、今、病で苦しんでいるような関係性をみています。

ちょうど社会も不景気が長く続き過渡期にあったため、とも、説明できますが、活動者は役所関係に勤めている方も多く、民間より比較的安定している方もそういった病になっているので、やはり学会特有のものに思えてしょうがありません。

また、会員のタイプとしては、「あの人はこうなよ、ああなのよ」との他の会員の批判が多い人や、逆に、やたら熱心に会員の面倒を見る人が多いようです。
メカニズムはわかりませんが、この両極端はが特にストレスを感じやすいのか、感じているからそうなのか、どちらにしても学会活動には向かないタイプなのだと思っています。
「活動をやめれば直る」と言ってくれる人が、会内に居ないのが不幸だと思います。

619スワン@元未活婦人部:2004/08/16(月) 10:22
両さん 都合でHNを変更いたしました。スワンです。今後ともよろしくです〜。

創価学会員の最大公約数のメンタリティって、学会用語でいうと「人間革命をして
絶対的幸福境涯を掴むんだ、それが世界平和への道となる」(なつかしいでしょ?w)
だと思うんですよ。強い自分自身になりたいから信心に励むと。多くの末端会員は
悪意など全くなく、むしろ純粋でお人よしの善意の人が大半だと思います。

だから、こういう純粋な会員の自己変革したいと渇望する心を利用して、新聞啓蒙、
選挙活動、折伏、財務、民音、書籍、といった利益を追求する行為にすりかえるやり方は
本当に腹が立ちます。「創価商事」にでも名前を変えろ、と言いたいです。

でも親族に「学会活動をやると不幸になる」と言えるのはうらやましいです。私も
実家の家族を、なんとかして学会LOVE状態から開放したいと考えています。

今の学会の組織体系って弥生時代ですよね。ほんの一握りのエリートが大多数の庶民を
隷属させるという。封建社会ですらない。民主主義なんて夢のまた夢ですよ。
池田氏と組織に盲信している会員の行く末を思うと、絶望的な気分になります。

>ちなみに自分は、周囲と比較して学会活動が不得意だから言うのではないのです。
>たぶん、未活婦人部さんもそうだろうと自分は勝手にイメージ作っています。
とりあえず5年ほどは、アイロンを当てた後みたいにシャキーン!として活動してましたw
あの婦人部からも、けっこう信頼されてましたよ。でも、湧き上がる疑問に蓋をしきれ
なくなりました。ここの板の2世・3世さんは、そういう人が多いみたいですね。
ネットで自分と似た人を見つけた時は、すっごくうれしかったですよ〜。

620スワン@元未活婦人部:2004/08/16(月) 10:23
サルトルさん 都合でHNをスワンに変更いたしました。これからもよろしくお願い
いたします〜。

>また、学会員さんの中でもマジメにずっと組織に就いて来た方にうつ病の方が多いのも
>気になりました。
私の周りでも知ってるだけで5人います。なぜか、活動家の男子部の人ばかりです。
仕事ができないほど重い人もいて、自宅でずっと療養されているようです。
さすがに今では学会内部も「うつ病の人にがんばってと言っちゃダメ」が常識になって
きてますが、家庭訪問するだけでもプレッシャーを与えてしまうのでは?と思います。
なんせ、バリ活の人って無神経になってることが多いですから・・・

>全部自分に返って来るよ・・・損だからグチは辞めようね・・みたいに言われました。
>はぁ?グチじゃねぇだろ・・・とは 思いましたが、目が点ではありました。
わかるわかる〜!グチじゃないよ、客観的に批判してるだけだよ、と。
本当に一人矢面に立って来たとか言うんなら、自社さ(古!)政権の時に、なんで
国会喚問を受けて立たなかったの?と思いますよね。堂々と国会で仏法者として
意見を述べれば良かったのに。世間も「なかなかやるじゃん」と学会を見直してくれた
かもしれないのに。結局あの方は逃げ回ってしまい、学会と公明党が必死で阻止して
防いだ訳ですが。

621サルトル:2004/08/16(月) 10:38
>>618 両さん。

私の思い過ごしでもなかったのですね。(学会員にうつが多い・・っての)
自己防衛本能のなせるワザだとも思えます。


>また、会員のタイプとしては、「あの人はこうなよ、ああなのよ」との他の会員の批判が多い人や、逆に、やたら熱心に会員の面倒を見る人が多いようです。

多いですね、こういうタイプの人。聞いていてとても嫌な気分になりますよね。
人を悪く言う事で、自分を正当化する・・・みたいな感じに思える時が多かったです。

622サルトル:2004/08/16(月) 10:44
>>620 スワンさん、HN改名 おめでとうございます。

上のレス書き込むまでに 長い時間を要していたみたいで・・・(^^ゞ

そうそう、江戸時代の「踏絵」に似た部分がありますよね
池田先生への 忠誠心って。

623ラビット:2004/08/16(月) 12:44
私が学会不信になったのはだいぶ古くなりますが内藤国夫さんの月刊「諸君」
に連載されていたエッセイを注意深く読んでからです。今のようになるのを予想し
ていましたね。
もう一つは池田大センセ−のやり方が統一教会の文鮮明のやり方と似てきたことです。
特にSGIの海外でのやり方が統一教会に似ているのです。日本人にはない厚かましさ、
大胆さは池田大センセーが在日帰化人ではないかということです。日本人は彼らに
報復され搾取されているのではないですか。半島系のキリスト教も厚かましく要注意です。
キリスト教もさまざまで怪しいものが一杯あります。パチンコ屋、闇金、マスコミの
コリアン化とおかしいではないですか。これに冬柴幹事長などが賛成して進めている
在日朝鮮人に選挙権など与えたらどうなるのですか。国会はじめ日本の中枢が彼らの
息のかかった者に支配されて来ているから心配なのですよ。日本を愛する日本人の学会員
の皆さん、本質を見極めて対処しなければいけません。もう幹部の妄信はいけません。
私は別にコリアンが憎くて言っているのではありません。日本社会の本質に関わることだ
から危機感を持って書いているです。

624ニコ:2004/08/16(月) 15:02
>>605
サルトルさん。
遅レスですいませんが、

>チンプンカンプンな自分はダメなのかな?とか
>そんなことを今頃言ってちゃダメじゃない・・と言われる時の目が点状態。

これこそ、私が不信になった瞬間かもしれません。
バリバリやってきて場面場面で???と思う瞬間が積み重なってきて
最終的にはこの様なことで
「だめだこりゃ(゚⊿゚)イラネ」となりました。

うつ病のお話がでてきていますが、私自身も精神的に混乱して疲弊しきっていました。
学会活動で何も解決しないうえに、幼い頃からの価値観が創価的であったために(仏罰とかw)
その狭間でアップアップでうつ気味でした。
そんな時人材グループのお話がありました。
私は当時家族の不幸もあり、赤ちゃんもいたし(子供連れ禁止の会合)学会の信心に疑問もあり、
とてもではないけどそのようなイケイケムードの会合には参加できる気分ではありませんでした。
勿論お断りしました。でも、しつこかったぁ〜〜
それで当時はこれ以上断るとよくない事が起こるんではないかという、今思えばアホらしい理由で受けてしまったのです。
で、その会合は半年に亘って行われるものなので、開始される前に心構えを整える会合というものが何回かありました。
まずは池田先生に決意をしたためたお手紙を!という流れで、その内容を書く前に
みなの前で全員発言してからそれぞれが手紙を書くということでした。
私は勿論上記の理由で参加を断っており、取り合えず準備段階の会合だから顔を出してみてと言われて参加していたので
何を発言していいのやら・・・精神的に参っていたのでその時は吐きそうになるほどの心境でみなの発言を聞いていました。
自分の番になった時にあまりに辛すぎたので、自分は実は酷く落ち込んでいて、今は皆さんと同じ気持ちにはまだなれそうにありません。
と、いうようなことをやっとの思いで発言しました。(その時は何であれ人前で言葉を発する事ですらやっとでした)
その時の幹部の返答が困ったわねぇ〜という顔で顔を背けて鼻で笑った後、何を言うのかと思ったら
「・・・・・みんなそれぞれ悩みはあるのよ。あなただけが辛いんじゃないわ」・・・・でした。
その幹部は2ヶ月前に母を亡くした私を励ましているので、私がまだ立ち直っていないという状況を知ってそう言ったのです。

長くなりましたがそれが大きなきっかけになったと思います。
バリ学会員のデリカシーのなさは昔から感じていましたがこの時ほど感じた時はなかったなぁ〜
私も6名程、うつ病を患っている人を知っています。
もし学会員にうつ病の人が多いとすれば、それも分るような気がします。

625ニコ:2004/08/16(月) 15:07

あっ!ちなみに>>618で両さんが書いて下さっているように

「活動をやめれば直る」

という事で、私もそうでしたw離れてみたらすっかり元気になりました。
精神的に負担になる宗教って・・・地獄そのものだとも思います。

626あちち:2004/08/16(月) 15:08
>>608 スワンさん(いいHNですねぇ・・・惚れ惚れ)

少し安心しました・・・
「学会員じゃないので」て断ればいいよ、て以前言われた事はあったのですが、
旦那が活動してたら、そういうわけにもいかないのかな、とも思えて・・・

>内部の子ですら、参加させるのにあの手この手で苦労しているようです

そうなんですか・・・
新聞など見てたら、とても嬉しそうにしてる顔が写ってるけど・・・(笑)

なるほど、池田氏の書いてる本の内容より、直接周りにいる人の
言葉がけが問題だったりするのですね・・・・

627スワン:2004/08/16(月) 23:30
>>623 ラビットさん はじめまして

池田氏=在日帰化人説は2chの創価板でずっと言われていますよね。
ただ、ソース主義の2chにしては肝心のソースが貼られていないため、
真偽のほどはさだかではありませんね。正直私は半信半疑です。

国家の主権は国民にあるとの考えから、外国人参政権については反対の立場です。
この権利を認めるということは、国土の割譲、国家主権の委譲の可能性が出てくる
わけで、スパイ防止法や外観誘致の規定を厳しくするなどの法を整備した上で、
もっと国民に熟慮する時間を与えて欲しいと考えています。

もう既に公明党には意見メールを送っております。もちろん自民党と民主党、首相官邸
にもメールしてます。秋の国会で提出するそうですが、この法案が通るか否かは
民主党の保守議員がキャスティングボードを握るだろうと考えています。
自民党議員はこの法案には90%以上が反対なので、西村議員など、少なからずいる
民主党の保守派に呼びかけてみようと思い、民主党にもメールしている訳です。

個人的には池田氏の出自自体で学会を不信になる、ということはないなぁと思いました。
池田氏の言動そのものが学会に直結しているため、学会不信になると、結果として
池田氏にも不信を抱くとおっしゃるのでしたら同感です。

628ラビット:2004/08/17(火) 10:39
スワンさん、レスどうも
私はどちらかと言えば昔は左翼的で人権、友好主義者でした。コリアン系だからと言って特別警戒する
ことはなかったのです。しかし拉致事件が真実であったこと、パチンコ屋とか闇金が大繁盛なこと、
朝鮮総連系のデタラメな信組を与党、政府が助けたこと、日本のマスコミの中枢が統一教会系に占拠され
てきていること、などを考えるとちょっと待てよ、となるわけです。
S価学会と統一教会は昔から仲が悪かったはずなのに近頃は裏で繋がっているのではないかと思う
ほどやり方が似通っているのですよね。それで池田大作と文鮮明が在日朝鮮人だったからではないか
となったわけです。最高指導者が日本人なら裏で、身内の場所でも日本人をこれほどぼろ糞に言えます
かね。
日本の教育的、文化的凋落はアメリカの影響の方が大きいとも言えますが、近親憎悪ではないですが
日本の内部に食い込んでいるコリアン系は日常的に国家破壊スパイ行為ができるのですよ。
悪い宗教は国民を無防備にし外国に大切なものをそのまま売り渡しかねません。S価学会がそんな役割を
しかねないのですよ。

629スワン:2004/08/18(水) 23:17
>>624 ニコさん はじめまして。

レス読ませていただいて、私が見聞きしてきた中で、最低最悪の幹部だと思いました。
人の死を軽んじるとは・・・。学会員がどうとかいう以前の問題で、人間性を疑います。
日ごろは「人間主義」「生命の尊厳」「同苦する」などを掲げているくせに、片腹痛し
とはこのことですね。

その幹部の人が、学会員の中でたまたま無礼で無神経な人だっただけ、とは思えません。
学会活動をやればやるほど、人の痛みに鈍感になってデリカシーがなくなってしまう
ような気がします。これはもう、創価思想自体に問題があるとしか考えられません。

その人材グループとやらの人数は予め決まっていて、何としてもその枠組みを保持した
かったのでしょうね。人として最低限の思いやりがあるなら、精神的に疲れきっている
ニコさんを無理に参加させようとはしないはず。そっとしておくのも、優しさの一つなのに・・・
”前進!拡大!勝利!”を美徳とするバリ活には、分からないんだろうな〜。┐(´ー`)┌
「活動したら元気になるよ!」とか、根拠のない励ましは(゚⊿゚)イラネって言いたくなりますね。

私も活動やめたんですよ。もう今後は戻ることはないでしょう。
仏ばちも別に怖くないです。当てれるもんなら、当ててみやがれ!って感じですw
人生は自分の思い通りにならないことの方が大半で、その都度乗り越えていくしか
ありませんもの。”闘って勝利!”ばっかりじゃなく、”負けて勝つ”のもありだと
思います。

630スワン:2004/08/18(水) 23:55
>>626 あちちさん
これからもよろしくお願いします〜。

>新聞など見てたら、とても嬉しそうにしてる顔が写ってるけど・・・(笑)
爆笑しました。確かにみんな満面の笑みですよねぇ。でも、そういう表情の人を
探して撮ってるので、ポカーン、とかキョトンとしている人もけっこういると思いますよw

9月は学会の人事があるんですよ。あちちさんの旦那様が壮年部に移れたらいいのにな〜って
思います。お子さんも今が一番かわいい時だと思うので、ほんとに学会活動から
開放してあげてほしいです。夜な夜な会合に出かけたり、休みの日も活動があったり・・・
男子部の生態はだいたい知ってますのでw
次の選挙が終わったらって、そんなに待ってられませんよねぇ。

631スワン:2004/08/20(金) 08:38
>>628 ラビットさん

うん。確かに学会と池田氏は日本と日本人が大嫌いなんじゃ?と思わせる発言を
これまで多くしてますね。
「島国日本」「国内でセンセイが勲章や名誉称号をもらえないのは、日本がセンセイに
嫉妬してるからだ」「日本人には思想・哲学がない」「海外では生活に生きる信仰を
してるのに(共産主義の国はなぜか棚上げ)、日本の宗教は形骸化している」などなど
いっぱいありますね〜。

自国の歴史、伝統、文化を誇りに思わない・愛せない者に、他国を愛せるとは思えません。
公明党は意外とリベラルで、政策によっては共産党より左ですよね。
私もはっきり言って、公明党は売国政党だと思ってますよ。全く信用してません。
支持母体の創価学会が中朝韓大好きなので、ああいった国を大安売りする政策を平気で
通そうとするんでしょう。つまり、日本国民には目を向けておらず、視点の先は
中朝韓にあるってことです。
虎視眈々と日本を狙う国家に屈するなど、絶対ゴメンです。公明党の議員全員に
スイス政府の「民間防衛」を読め、と言いたいです。

個人的に、中国・半島・ロシアは過去の歴史からも、絶対に信用してはならない国だと考
えています。尖閣諸島、竹島、拉致問題、北方領土と国家主権を侵害され続けているのに
聖教新聞はこれらにはほっかりむりで、覇権主義国家を賛美する報道ばっかりですよね?
私達日本人である学会員をバカにしているとしか思えません。

632サルトル:2004/08/20(金) 09:43
スワンさん。ラビットさん。

>確かに学会と池田氏は日本と日本人が大嫌いなんじゃ?と思わせる発言を
>これまで多くしてますね。


私は そういう見方をしたこと無かったのですが
言われてみると、そうじゃないっすか。
日本は腐敗しきっている・・・みたいな発言多かったですよね。
考えてみると、創価学会員は世間では嫌われ者です。
「あの人 創価学会よ・・・」というレッテルがあるんだよね。
でも人畜無害な学会員はいいけど、新聞啓蒙したり会合に無理やりにでも誘うしつこい学会員となると
もう世間で村八分状態だよね。
そういう疎外とか迫害(?)が会員の中でも蔓延してるから、聖教上でおおやけに
日本は。。日本人は・・・ダメなんじゃい!!!と 言うと 救われる人が多いのかもね。

633ラビット:2004/08/21(土) 07:10
スワンさん、サルトルさん、
一つの宗教、思想に凝り固まることの恐ろしさでしょうね。どこの宗教の人も
そうでしょうが底辺の人ほど指導者、幹部の人の言いなりのなるのですよね。
ある程度学を積んだ人なら分かることなのですがね。
 
下記の二つのサイトは有名ですね。私も勉強させてもらっています。
 http://www.takakoklein.de/
 http://www.asyura.com/

634あちち:2004/08/23(月) 20:26
>>630 スワンさん

>でも、そういう表情の人を
>探して撮ってるので、ポカーン、とかキョトンとしている人もけっこういると思いますよw

確かに、たまーーにしか見かけられないけど、すごいたくさんの人の中で、
後ろの方に、すごく辛そうにしてる人も見なくないけど
(ただ、とても後ろのほうなので、印刷つぶれちゃってるのかな、とも
思ったり)やはり、写してる人はプロですものねぇ。

>。お子さんも今が一番かわいい時だと思うので、ほんとに学会活動から
>開放してあげてほしいです。夜な夜な会合に出かけたり、休みの日も活動があったり・・・
>男子部の生態はだいたい知ってますのでw

ありがとうございます。うちの周りの活動家の男子部って、まず結婚してる人が
少ないんですよねぇ・・・
例え、結婚して子どもがいる会員が多くても、別に活動量が減るって事も
ないか・・・逆に「家庭も持ってて、自分だけじゃないんだから、なおさら
信心」なんてことになってたりして・・・・
今日から、学会の夏休みも終わったのか、協議会とやらに出かけていってしまいましたよんー。

635みい:2004/08/24(火) 04:04
初めまして。私もすっかり学会バリ活出来なくなってしまったものです。幸せになる為にと勧められて二度目(人は違う)にして入会してからは普通に活動してました。それからいろんなサイトでのレスを見る度信じられなくなりました。実態を知ったというか。幸せなんて自分で掴める時は掴めるし、不幸の時は不幸なんです。活動パターンが気に食わない。自分達を誉め讃える事しかできない。悪口言い捲る。そういうとこ信じていけるか?って感じ。ここで書くだけじゃなく本部に問いただしたい!

636:2004/08/24(火) 15:46
普通に考えて、非常識で会員に不信を持たせる行動や指導がこれほど多いのなら、会員は愛想をつかして離れていくものだけど、宗教団体の場合はそうはならない。
ある人は価値創造だ、これが修行なのだといい、益々荒行に励み、満足感を得る。
またある人は、学会の言うことに疑問を持つのは魔の所為だと思考を止める。
だから、デララメで途方もないことほど有り難い宗教だといえる。
またそう考えると、反対者が多く、世間が到底理解できないものほど、殉教精神を煽る効果が強く働くのも理解できる。
この日本に素晴らしい仏の団体があって、それでも理解できないのは、それほど命が汚れているからだという理屈が、いともたやすく入り込む精神状態にあるのだと思う。

周囲の活動家から言わせれば、私は命が腐っていて学会活動ができない愚か者だとなる。「だから心配だ〜」と言われるけど、私が心配していることも実はそれ。
学会に深入りしすぎて人様に迷惑をかけ、自らも判断力を失っている。
昨今、周囲の身内の現実離れした言動に、いよいよ妄想の世界の住人となってしまったと嘆いています。

637:2004/08/24(火) 15:47
それと、学会の目指している組織防衛のあり方は「新陳代謝」だと思う。熱心な信者が常にいれば会は成り立つ。
不幸を抱える人は多いのだし、時期に応じた活動者を抱えていれば将来も安泰だとの計算があるように思う。
例えば人事なども、悩みを抱え頑張りだした人を登用する傾向は明らかにそれで、訳もわからず頑張れる人がいれば重宝するとの理由以外には思いあたらない。
外向きの理由はご存知の通り、役職(責任)を励みとして成長してもらうというものですが、長続きしない現実からすれば、やはり実態はそうだと思う。
またもし、学会がそう考えているなら、活動に参加するしないなどで悩む側の会員は不幸だと思う。

638ももにゃん:2004/08/25(水) 23:21
はじめまして。ももにゃんと申します。私は現在ほとんど活動をしていない壮年部です。しかし、かつて組織の人には
色々お世話になった人たちも、大勢いたので、組織の矛盾色々あれど、学会や池田名誉会長を頭ごなしにゆ言う気には、
なれませんが、あえてどーしても不信に思う事を2,3。かつて所沢で開催された第2回世界平和文化祭。当時、男子部
だった私は、折伏した後輩とともに、グランド人文字のデザイングループに所属しており、毎夜会館につめて、深夜まで
作業に明け暮れる日々でした。私は自由業ですから、たとえ深夜に及んでも、翌日は昼まで寝ていられたのですが、
後輩は毎朝バイトに行かなければならず、程なく落伍。まあそれはしかたのない事でしょう。ところが驚いた事にある日
の夜、当時の部長があるメンバーにその後輩を連れ出せと命令(あえて命令と書きます)それを受けたそのメンバーは
深夜の1時に寝ている後輩をたたき起こし、会館へ連れて行ったのです。それからとゆうもの、その後輩は組織不信になり
(当然ですよね)だんだん活動から遠ざかるようになり、退転していきました。私自身の学会不信もこの頃から始まりました。
あと、何年か前、統一地方選挙戦真只中、当時の候補を励ます会と称して、大きな会合が会館で行われました。まず驚いたのは、
その女性候補が壇上にあがると、その後ろに旦那と思われる男性と5人を超える子息たちをずらーりと並べて立たせ、お涙頂戴
のくさーい演出!(政治と何の関係が?)私は元々公明党の議員を応援する際、同志である前に先ず有権者と候補とゆうスタンス
をとる主義です。候補退場の時は、会場の中央に花道を作り拍手で送るくさーい演出。(後ろにいた婦人部、涙出てきたーだと!)
(こんな演出他の政党と同じじゃん!)しかも候補演説前の前座には、犬の着ぐるみ等を着た吉本興行ばりのコント
のオンパレード(これも政治と何の関係が?)全く。閉口の一言でした。後、もうひとつ。創価研鑽道場に一度、組織不信の
書き込みをしたら、われもわれもと罵声の集中放火!(あの沖浦氏も)あそこの管理者のO氏の人を罵倒、馬鹿呼ばわりする
超権威主義には、あきれてモノが言えません。おめーは一体何様だと言いたい!(そもそもこの人本当に学会員か?)
あのサイトを見たら,大抵の学会員は、学会不信になるのではないでしょうか?まだまだ書きたい事が山ほどあるのですが、
本日はこの辺で。皆様のご意見お聞かせ下さい。稚拙な乱文お許しを。

639ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/26(木) 08:49
>>638 
ももにゃんさん、はじめまして。臨時に管理をまかされているぱるぱると申します。
いろいろ大変なことがおありのようですね。
この掲示板に書くことが、ももにゃんさんの気持ちの整理の一助にでもなればうれしいです。
ただ、他の掲示板に関することは遠慮して頂きたいのです。
私も書き込みをした事がありますからももにゃんさんのお気持ちはよくわかります。
他の掲示板でもあなたが書かれているお二人とはやりとりしていた事もあり、
そのときの気持ちは察して頂けるのではないかと思います。
ですがだからと言ってこの掲示板で触れるのは、厄介なかたや無用な争いを呼び込む可能性がでてきます。
そういう事を書かれるのは、それを許している掲示板(「創価学会をみんなで考えよう」http://jbbs.livedoor.com/study/925/
2ちゃんねるの「創価仏法研鑚掲示板をヲチするスレッド 」)でお願いします。
それ以外でしたら、トップの注意事項を守って頂いた上で、この掲示板を有意義にご利用くださいませ。

640ももにゃん:2004/08/26(木) 10:29

ぱるぱる様、早速のご返事有難うございます。了解いたしました。以後気をつけせて
いただきます。2ちゃんねるに関しては、過激で愚劣な輩が多いので、現在ほとんど
利用しておりません。少なくとも私個人は、学会そのものがなくなれば良いとか、
池田名誉会長を悪く言うつもりがありませんので。ただやはりこれだけ巨大な組織に
なると、厄介な問題や困った人が出て来るのは当然でしょうけど。しかしこの掲示板に
来られる方で、学会はキライでも、ご本尊大好き、勤行、唱題に励まれる方もお見受け
しますが、でも学会がなければご本尊にめぐり合う事も無かったと思われるのですが?
(唱えがたき題目なり)その辺の所、皆様はどう考えられますか?私も大いに悩む所
であります。

641:2004/08/26(木) 17:30
ももにゃんさん。はじめまして。
組織の有用性を否定する必要はないのだと考えています。
個人の側から考えると、物事を早く習得するために組織は有益なものでしょう。また、組織自体も目的を達成するために存在する。
これが相互に機能することを前提に、もともと個人の信仰を組織化したのが戸田氏の当初の構想なのだと思いますが、現在の組織の防衛を最優先としたあり方は、あろうことか肝心の主張さえ180度転換させてしまった。
だから、個人が組織に埋没している不幸があるのではないか、と考えています。

営利を目的とした一般企業は目的が達成できなければ廃業するものですが、宗教団体の場合はそうはならない。80年代以降、巨大化した組織の専従者と外郭企業のため、信者(弱者)に宗教的善意を強いる形で成り立っているのが、現在の創価学会なのだとの考えです。

教を広めるという宗教の本来の目的より、組織を守ることがいつか風向きが変わった時に広宣流布の達成につながるのだという、ありそうでありえないすり替えが根拠となっているような気がします。
かつてのような拡大は望めないことが誰の目にも明らかになっても、一定の役割を終えたのだからと解散して出直すことができない。往々にして組織の論理だけで存続してしまう。そのための権力闘争に明け暮れる。
こんな手段が目的化してしまう誤りは、どんな組織でも、終焉に迎えるものではないでしょうか。
同時に、その形振り構わない体質の最大の被害者は常に末端会員だから、私は大反対しています。

642ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/27(金) 14:02
>>640 ももにゃんさん、こんにちは。
ご理解頂きありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

>でも学会がなければご本尊にめぐり合う事も無かったと思われるのですが?
>(唱えがたき題目なり)その辺の所、皆様はどう考えられますか?この掲示板の管理人さんは学会員さんですが、私は非会員です。

ただ、夫が三世で、子供の頃から何かと学会のかたと縁があったので、非会員ですが、私なりにお答えさせて頂きます。
まず、前提が違うんじゃないかな〜と思えるんですね。
学会がなくても本尊に巡り会ってるかたはたくさんいるじゃないですか?
大石寺の講だって、学会以外にたくさんあったのですし、その方達も本尊と巡り会ってるでしょうから。
大石寺以外にも南無妙法蓮華経を唱えるかたはたくさんいらっしゃいます。
かの宮沢賢治だって、別に学会がなくても何の組織に依らなくても素晴らしい法華経の信者だと
多くの人から認められています。
巡り会う人はどうしたって巡り会う・・・と私は思います。

学会が認める、いわば学会印の本尊しか認めないというかたにしてみれば、学会に入らなければというのが条件になるでしょうが、
「本尊」ということを純粋に考えると、そういう枠などなくして捉えてみたら違う見方ができるんじゃないかなーと思います。

643ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/27(金) 14:04
>>642 すみません、訂正があります。改行を忘れているところが・・・。
5行目

>でも学会がなければご本尊にめぐり合う事も無かったと思われるのですが?
>(唱えがたき題目なり)その辺の所、皆様はどう考えられますか?

この掲示板の管理人さんは学会員さんですが、私は非会員です。


になります。読みづらくてすみませんm(__)m

644ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/08/27(金) 14:44
もう一つ・・・2ちゃんねるもスレッドを選ぶとかなり違いますよ。
私はハッとすること多いです。
ただ確かにいろんな人がいますから、自分でコントロールしないと疲れますね。
当然向き不向きもあると思いますから無理して参加する事もないでしょうけど。
私もロム専です(^^)

645スワン:2004/08/27(金) 15:00
>>640 ももにゃんさん、はじめまして。

私は生後1ヶ月で入信した(させられた?)2世です。今は結婚して自分の家庭を持って
ますが、実家の両親と弟はバリ活で、学会の打ち出し通りに毎日活動に励んでいます。


>でも学会がなければご本尊にめぐり合う事も無かったと思われるのですが?
>(唱えがたき題目なり)その辺の所、皆様はどう考えられますか?
う〜ん・・・。これを言ってしまっては身も蓋もないんですが、もし私が熱心なクリスチャンの
家に生まれていたら、自分もある程度は熱心にキリスト教を信仰してたかもしれないな、
と思います。
確かに日蓮仏法は好きだけど、2世の私にとっては「家の宗教」でもある訳です。
小学生の頃から両親に勤行を教えられて、今だってご本尊の前に座ることは当たり前なんです。
私にとって勤行したり、唱題したり、お給仕したりが日常だったし、それが自分の家の
現風景な訳です。だから、特別学会に感謝〜とは思わないなぁ。

つまり、「家の宗教」としてご本尊を信仰はするけど、「組織としての学会」には
魅力を感じないからやらない、ってことです。

なんか、うまく文章にできません。「私にとって信仰って何だろう?」って
もっと掘り下げて考えてみますね。機会を作って下さってありがとうございます。

646モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/08/27(金) 20:02
ももにゃんさんはじめまして。
学会員によって御本尊にめぐりあったけど
タダ働きはイヤなので組織やめました。
新聞や折伏や選挙や会館警備で仏界は起きませんので。

647アロエ:2004/09/03(金) 21:24
ももにゃんさん、こんにちは。

>学会はキライでも、ご本尊大好き、勤行、唱題に励まれる方もお見受け
>しますが、でも学会がなければご本尊にめぐり合う事も無かったと思われるのですが?

私は、題目も本尊も含めて学会を辞めたのですが、ぱるぱるさんの意見に賛成です。
学会嫌いで本尊好きな人に対して、「学会あってこそ」という恩義がましいことは
言ってはいけないと思います。
それを言ったら学会は宗門あってこそということを無視できなくなると思います。

648モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/04(土) 01:27
>>647

>それを言ったら学会は宗門あってこそということを無視できなくなると思います。

そうだ!

649ももにゃん:2004/09/04(土) 19:23
こんばんは、アロエさん、モーリスさん。私は恩着せがましい事を言ってるのではありません
私もおおいになやむところだと言っているのです。文章をもう位置どよく呼んで、早とちりな
されないように!

650ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/04(土) 19:52
えーと、掲示板は文章だけのコミュニケーションなんですね。
それでも長い間に渡って意見を交換してる同士なら、言外の意味をくみ取ったり
相手への信頼から、自分の感じ方との齟齬を好意的に調整しようとします。
ですが参加して日が浅いかた同士だとそういう絆はまだ生まれていないのは当然です。
ですからお互いに、まずは穏やかに言葉を交わすことからはじめてください。
自分の書いている意を自分の思っている通りにくみ取ってもらえなくても、
そこはこれからの会話の積み重ねです。
なので、穏やかにをモットーによろしくお願い致します。

651ももにゃん:2004/09/04(土) 19:53
それからもう一つ。宗門なんて学会が出現する頃は、もうほとんど絶滅寸前の状態でしたね。
法は人に依ってひろまるのですね。私は100パーセント学会の味方をするつもりは、有りませんが
感情論だけで学会のすべてを否定するほど単純ではありません。だから悩むのです。悩まなければ
このスレッドにも来ませんでした。

652ももにゃん:2004/09/04(土) 19:54
すみません。今読みました。

653モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/04(土) 21:03
>ももにゃんさん

だって
>学会がなければご本尊にめぐり合う事も無かったと思われるのですが?

て書いたのは結局
「御本尊にめぐりあってのは学会のおかげ」とおっしゃいたいのでは?

あと
>宗門なんて学会が出現する頃は、もうほとんど絶滅寸前の状態でしたね。

と書いてあれば
読み手は「なんだ結局創価マンセーか」となりますが・・・

あと、絶滅寸前と言うのは
どなたから聞いた話ですか?

もうひとつ、悩むと言うのは
何をお悩みになっているのですか?
ももにゃんさんの中では既に結論出てるような気がしますが・・・

654ぷちお:2004/09/04(土) 21:34
ももにゃんさん初めまして、学会壮年部所属のちょい役持ちのぷちおと申します。
ももにゃんさんのお気持ちは何となく分かる気がしますが、
一度学会教学から離れ、仏教を勉強されてみてはいかがでしょう。
仏=大宇宙の生命、各個人=小宇宙という学会の考え方は
仏教の考え方ではないと思いますし、
この点は池田先生の指導にも疑問を感じております。
私はまた学会組織のあり方にも疑問を感じております。

ただ私の場合、だからと言って組織を離れようとは思ってなくて、
微力ながらよき組織になっていけるようにと、
学会内で今後も努力したいと思っております。

655ぷちお:2004/09/04(土) 21:47
>>654
自己レスです。(^^;

>ただ私の場合、だからと言って組織を離れようとは思ってなくて、
>微力ながらよき組織になっていけるようにと、
>学会内で今後も努力したいと思っております。

上記はあくまで私の場合の考えで、
ももにゃんさんにお薦めしているわけではありません。
勘違いされるような発言で申し訳ありませんでした。<(_ _)>

656アロエ:2004/09/04(土) 22:28
ももにゃんさん。

ごめんなさい。私は、ももにゃんさんの事を差して言うつもりはありませんでした。
他の学会員さんがよく言うセリフなので、バリバリさん達に対しての言葉です。

で、団体の規模のことを重要視されているようですが、
昭和になるまで、日本は交通手段も発達しておらず、人口も今ほどいませんでした。
今ほど布教が自由にできない時代も経てきました。
そうした状況の中でも宗門は生き残ってきました。
そのへんのことを考えられたことはあるかなぁ。。。と。
また、規模で言えば、イスラム教やキリスト教の方がケタ違いに大きいですよ。

657アロエ:2004/09/04(土) 22:35
追加です。

アンチの人が「感情的に」学会を否定する以上に、
学会員は「感情的に」学会を肯定しようとしていると思います。

658アロエ:2004/09/04(土) 22:45
モーリスさん

>「御本尊にめぐりあってのは学会のおかげ」

確かにバリバリさんの主張では、的を射た批判でも「忘恩の輩」のものは
聞かないぞ、ということになりますね。
批判に対して答えがないので、
無理矢理感情論を持ち出してる感じがします。

659ももにゃん:2004/09/04(土) 23:14
アロエさんありがとうございます。あなたはきっと良い方なのですね。ぷちおさんもありが
ございます。モーリスさん、マンセーとゆう表現はよしましょう。何かおちょくりにしか聞こえません。
私は、真剣なのですから。学会万歳ではないですが、アンチではないと言ってるではありませんか。
結論からゆうと、私は学会をやめるつもりは有りません。ただ矛盾を是正したいだけなのです。

660モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/05(日) 00:53
>>656

考えたことなかったけどその通り。

>>659

おちょくってませんよ。マンセーという表現やめません。

矛盾を是正するには学会本部の役職員を
敵に回さないといけなくなりますよ。
新聞だって選挙だって折伏だって財務だって
結局のとこ学会本部の役職員が食っていくためですから。
是正するには会員が学会活動をやらず財務もしないのが一番効果的です。
学会活動なんて給料もらってる学会本部の役職員がやればいいんですから。
学会本部の役職員は食っていかなきゃならないし
学会活動なんて面倒くさいから
ありもしない功徳をさかんに吹聴して学会活動をやらせたり
財務たくさんさせようと躍起になってますけどね。

661ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/05(日) 14:12
>>659 ももにゃんさん
横レス失礼します。
「学会マンセー」という言い回しは、学会関連の掲示板では常用の言い回しとして定着している傾向にあります。
これはニュアンスとして、この言い回しが一番伝えやすいところがあるからです。
この掲示板は、学会が存在することによって傷ついたかた、悩んだかた、疑問を持ちながら自分を責めてしまう苦しい気持ちを持つ方にとって
癒しになるようにと立てられた掲示板です。
よって、管理の立場からすれば、「学会マンセー」という言葉はここではタブーにはなりません。
この言葉自体が不愉快だとももにゃんさんが仰るのであれば、この掲示板を読まないで頂くしかありません。
その点ご考慮頂いて、参加についてはご検討ください。
もちろん、そういう状態でないかたに対してその言葉を使うことは失礼にあたりますので、その点は
書いたかたに注意していく方針です。

662ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/05(日) 14:16
>>660 モーリスさん
学会マンセー状態ではないと仰ってるかたに、学会マンセーだ、というのは失礼ですのでそれはやめてくださいね。
一般論として、またあきらかにその状態のかたに使うことはケースバイケースをよく考えて使ってください。
ももにゃんさんの場合、ご自分は違うと仰られてますので。
>おちょくってませんよ。マンセーという表現やめません。
だけではなく、もう少し言葉数を増やして相手にわかるように配慮してください。
独り言スレッドで仰るぶんには自分だけがわかればいいということもありますが、
他者にレスするというのはコミュニケーションをとるということなので、そのへんは考えてくださいね。

663ももにゃん:2004/09/05(日) 16:03
ぱるぱる様、そのとおりです。私個人は学会万歳ではありませんが、この場において
他人同士がマンセーを使うのは、私には関係ありません。そんなものは、どこのサイト
でもよく見かけますし。しかし文章だけで自分の真意を伝えるのは、難しいですね。
お互い顔が見えないですから。
>660
モーリス様。私は学会本部の事はよく知りません。会合以外で今まであまり接触がないもので。
実体はどの様なものなのか、宜しければお聞かせください。

664モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/05(日) 16:23
>>662

ももにゃんさんには使いません。
全面的にやめるつもりはないという意味です。


>>663

私も学会本部の内部は知りません。
活動方針は学会本部が決め、
聖教新聞は学会本部が作っていることくらいは
ご存知ですよね?
そして聖教新聞や創価新報や大白蓮華等で
ことさら活動の功徳を強調したり
財務の時期が近づくと大白蓮華の
拝読御書で白米一俵御書を載せたりするのも
ご存知ですよね?

665モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/05(日) 16:25
>ももにゃんさん

あと、日蓮正宗が絶滅寸前だったと言うのは
どなたから聞いた話ですか?

666サルトル:2004/09/05(日) 17:42
>>660 モーリスさん、はじめまして サルトルです。

学会二世、組織から離れて2年です。

>是正するには会員が学会活動をやらず財務もしないのが一番効果的です。
>学会活動なんて給料もらってる学会本部の役職員がやればいいんですから

そう思えてもしかたが無いような、現状がありますよね。
そもそも、創価学会という組織に 職員幹部が必要なのでしょうか?

私の知る限りでは、職員幹部(県長くらす)を信頼できると感じた事がありません。

内部改革を・・と 感じている学会員。
また、内部改革までは考えていなくても
おかしい・・と感じる学会員さん
活動に疲れて、歓喜などとはほど遠いと感じている学会員さんは
本当に多いのが現状です。

家族がバリな場合
一番ネックになるのが、お金の問題だと思います。

私の母もバリですが、年金生活者です。
一人暮らしをしています。
そこが地区の拠点となっていますから・・・
年金だけで暮らせるはずはありません。

新聞、民音の責任者ともなれば
毎月の負担は 大きいのが現状。
夏は エアコンをかけっぱなしに、冬はヒーターを入れっぱなしに。
お茶菓子等は いつも用意して・・・。
選挙の時期など、電話代が信じられないほどになります。

以上は 私のグチなんですがね w

それを 仏道修行だと信じている 母に辞めろとは 言えません。

667アロエ:2004/09/05(日) 22:18
私は、自分で言うのもなんですが、
比較的学会本部のことには詳しい方だと思います。
確実に言えることは、末端の学会員さん(バリバリさん含む)ほど真面目で、
本部の上の方(池田先生含む)ほど汚いということです。
学会改革にはモーリスさんの言うように財源を断つことだと思います。
学会がこれまで発展した主な原因は、ずばり経済力です。
「貧乏人の集まり」と言ってごまかしてますが、学会のもともとが
金融会社であったことは動かしようのない事実ですから。

668アロエ:2004/09/05(日) 22:24
サルトルさん

お母さまは、大変な思いをされて頑張っておられるんですね。
そうすることで世界平和が達成されると思って一生懸命な方々には、
本当に何をどう言ってあげればいいのか分からなくなります。
だからこそますます学会という組織に憤慨せざるを得なくなります。
本部職員の給料はすごいですよ。

669ホワイト:2004/09/05(日) 23:14
 サルトルさん、皆さん
はじめまして、
以前、少しお邪魔しましたホワイトです。

サルトルさんの書き込み読ませて頂き私とよくにた状況だと、思わず書き込みさせていただきました。
私も2世で母一人が老体にもかかわらず、バリです。

本当に真剣に学会を信じきっていた者にとって、本部職員(職員あがりの幹部など)の態度はある意味、学会の実態を教えてくれたものとして感謝しなければと
思っています。

お陰さまで、長年の迷いはすっかり吹っ切れました。

一言、大聖人の仏法はすごくても学会の組織はかなりの疲弊というか、上手く表現できませんが、言ってることと行動との乖離がありすぎで絶望というのをと飛び越えて苦笑したいくらいの気持ちでいます。

そして、普段絶対に活動などに参加していない文句ばかり言って困らせ者の私にも、必ず功徳を受けさせたいというお決まりの言葉で財務の呼びかけがあります。

感謝しなくてはいけないのかも?。
今は、考えられ位の福運より、つたない凡夫に分かるくらいでいいから納得のいく幹部にひとりでいいから、出会いたい、ってそんな心境です。

670:2004/09/06(月) 17:57
サルトルさん。ホワイトさん。
同じです。
老人の2人暮らしで、異常に捨てられる雑誌と新聞の束。
通信費や光熱費等々も、とても老人世帯だと思えない。
そして最近は恒例の、財務のすすめ。(苦笑
別にケチやグチでいうのではなく、
老人や弱者から金を巻き上げる体質自体、異常でしょう。
それが平然と行われていても、
興奮状態の周囲と当事者は、素直におかしいと感じられない。
特別な事例ではなく、ここを見るとやはりこれは全国の実態だとわかるのですが、
あの賛嘆されることが好きな人格者は、なぜ注意しないのでしょう?

671サルトル:2004/09/07(火) 19:33
アロエさん、ホワイトさん、両さん

本当に、異常ですよね。
母の生活は 一人で充分に暮らせるだけのものですが
贅沢をできるほどではありません。
ゆくゆくは 同じ家に住むようにしたいのですが・・・
拠点だけは 受け継ぐことはムリ (ーー;)
この問題に どう触れていっていいのか・・・・
凍結状態でして、心のしこりです。
他に 拠点ができる家などありません、実態は。
みんな 嫌ですよね。
父が亡くなってから、全てが押し寄せてきましたから。

673サルトル:2004/09/07(火) 19:34
ごめんなさい! 二重投稿しちゃったよ・・・・・
管理人さん 削除してくださいね。すみません m(__)m

674ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/07(火) 22:44
サルトルさん、了解です(^◇^)ゞラジャ

675ホワイト:2004/09/08(水) 10:30
 ホント皆さんのコメントに同感です。
サルトルさんもお父様を亡くされているのですか、私もです。

父は若い頃から学会の体質に、かなり疑問を持っていましたが、晩年は人間が丸くなっていたせいか
母の活動に口を挟みませんでした。

なのに、父が亡くなった時は私が活動をしないから罰と言わんばかりの空気を感じました。
本当に悔しい思いをしましたが、ふとよくよく考えるとバリバリ会員さんは当たり前の人間性をどこかはずされているのじゃないか?って冷静に見れるようになりました。
要するに、普通のものさしが通じないんだーって。
最近では、哀れささえ感じます。(あちらは逆に私を哀れに思っているでしょうが・・。)

財務もお金も当然のことですが、その底辺にある心はお金に変えられないくらいのものです。
純粋な思いで必死に財務や活動をする一般会員を、意に沿わなければすぐ信心のない反逆者のような扱いを平気でするそんな体質はもう治らないでしょう。
中世の恐怖政治みたいに私には思えます。

でも、母のように自分で納得して入った者はそれで納得しているのですから、自己責任ですね・・・。
まあ、しょうがないです・・・。

677ホワイト:2004/09/08(水) 10:42
 管理人さまへ
申し訳ありません!
2度投稿してしまいました。

お手数ですが、削除をお願いします。すみません。

678ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/09(木) 08:34
ホワイトさん、了解(^◇^)ゞラジャ

679モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/10(金) 22:10
>サルトルさん、アロエさん、ホワイトさん

みなさんはじめまして♪
(簡単ですみません。)

680アロエ:2004/09/10(金) 22:48
はじめまして!(^^/
あいさつがちょっと遅くなりましたね。すいません。

681スワン:2004/09/10(金) 23:52
上の方で財務のお話がでてきてますので、私も一つ。

先月、私が女友達と旅行に行ってる間に、婦人部の人が夫に財務の申し込み用紙を
持って来られて、今すぐ署名捺印するように言ったそうです。
夫がそれはできないと拒否すると「奥さんと考えといて」といって置いて帰ったみたいです。
その後、丁重にお断りして、B担さんが用紙の回収に来られたので、ホッとしていました。

が、先ほど地区担&本部幹部がやってきて「なんとかならないかしら?今から毎日
100円ずつでも貯金したら間に合うよ。」と例の用紙を取り出してきました。
「強制じゃないんだけど・・・」と10回ぐらい言いつつ、かなりねばられましたが
キッパリとお断りして、帰ってもらいました。
地区担と幹部は2人とも高齢です。しかも地区担は足が悪く、ゆっくりでないと
歩けないんです。
「高齢者を使って金集めかよ!」と怒りが込み上げてきました。

私もモーリスさんや他のみなさんと同じ考えです。折伏、聖教啓蒙、投票依頼で
功徳などありません。学会を内部改革するには、その資金源を断つしかないと結論
づけています。聖教も1部まだ取ってるんだけど、これもいずれ止めるつもりです。

682ホワイト:2004/09/11(土) 11:15
皆さんおはようございます(もうお昼が近いですが・・。)
スワンさんと同じく家にも学会員さんが来られました。居留守をつかい、出なかったのですが(会って会話を交わす気になれないもので)なんと30分ちかくノックされました。
それも、ご丁寧に2度も。
事前に財務申込をとの。手紙がはいっていましたので、来れれるだろうとは覚悟してましたが、やっぱりひつこいですねー。
で、今朝また今しがた、来られてはっきり断りました。

相手の方は憮然とした表情でしたが、もううんざりです。なんで学会などに入ってしまったのか・・・。と母を責めてしまいたくなる気持ちを抑えきれなくなります。
2世というのはつらいものです、幼い頃から価値基準を学会の指導で刷り込まれてしまい、世間との乖離を意識すら出来ないまま成長するのです。すくなくとも私はそう感じています。
10数年活動を停止して、やっと去年あたりからその呪縛からとかれたように思います。
かなり、時間が私はかかりました、貴重な人生の時間をこんな滑稽としか思えないものに費やしたこと心底から悔やまれます。

いっぱい語りたいことがありますが、今更むなしさを繰り返し自分に確認させるだけでしかないですが、ここで書き込みさせていただき救われています。

そもそも、財務を金額設定することから変って感じていましたが・・・。
社会情勢を考えず平気でそんなことできる神経ってすごい!って感心してしまいます。
でもって、財務と言いながら(ご供養ではない)なんの使途報告もない。

まあ、企業じゃないからいいんですよね。
でも、私は企業のような体制と運営だった感じがしたんですが・・・。

683:2004/09/11(土) 13:44
学会員にとって財務とは、宗教的意義よりも、射幸心を煽るものでしょう。
だから、何桁やって大当たりしましたという体験ばかりやりますよね。
つまり、少ない投資で大きな利益を得ることを願うギャンブルと同じ。
どこどこにはどれほどのご利益があるといったことで宗教を比べる、日本人の宗教観に上手く合致した商売だと思えます。

684スワン:2004/09/11(土) 16:13
ホワイトさん はじめまして

激しく同感です。私もいっぱい語りたいことがあります(ほんと、虚しくなるけどw)

私も小学校3年か4年ぐらいの時にはもう、うちは普通の家庭の宗教とは違うのをやって
るってことに気付いてました。
私の友達はなぜか非会員の子ばかりで、「なんでうちは学会なの?普通の家に生まれた
かった」と、生まれながらに学会員であることが、とてもコンプレックスでした。
”普通に平凡に生きたい”というのが幼い頃からの理想でしたので、理想とはかけ離れた
家庭に育ったことは、やっぱり今でもトラウマになってしまってます。
自分の子供は絶対入会させたくありません。成人してから本人の意思で選ばせてあげたいです。

学会はもう、宗教団体としての役割は降りてしまって、政治団体、営利団体になってると
思います。衆院選に出馬したり(最初は参院選だけの予定だった)、一般会員を広布部員
にして財務を集めだした頃からが、自ら宗教団体を降りたその時だと考えています。

685冬眠蛙@富士門流:2004/09/16(木) 19:28
今晩は、カエルです。

自己紹介させて頂きましたので、早速書きますね。
自分が不信になったのは数年前から学会で取り入れてきた
『略式勤行』が原因です。(それよりも前から組織に対して
の疑問を薄々と感じていたのですが…)
その話を母親から聞かされ思わず
『そんなのおかしくないか!?創価新報で宗門の昔の経本の
事でボロクソに宗門を叩いたのに、学会なら何やっても
許されるのか!?』と反論したら『先生の考えがあって
決めたんでしょ?』なんて言われてしまい池田会長の意見を
鵜呑みにしている母の言葉を聞いて「駄目だ、終わってる」
と思った辺りからですね…。
自分は活動は嫌だけど信心はやっている人間なので、勤行は絶対
五座三座派です。(最近サボりがちですが…)
それ故、ここ最近の勤行変更にもの凄い抵抗を感じています。

財務についても思うのですが、よくバリな人に言われるのが
『必ず倍になって帰ってくる』と言う事です。
ここ数年の実家の状況を見ていると、とても信じられません。
後、幹部達の財務においての煽動ぶりを見ていると、宗門での
御供養の件で宗門批判をしているのに彼ら幹部達は何なの?
って感じです。

686うらら:2004/09/16(木) 22:35
カエルさん、こんばんは!
私も略式勤行には、??です。(−−;)
でも、地域の皆さんは喜んでらっしゃるんですよね〜。
【池田先生だからこそ、出来たことだわ〜!!】って。
これで、楽になれると言っていました・・・。
でも、勤行が楽になった分、題目を倍くらいあげないとと言ってました。
勤行より題目が重視なのかな?みたいな・・・。(−−;)
題目、題目って言うけど、私は勤行が基本では?って思うんだけど。
何だか、よく分からなくなってきました。

687アロエ:2004/09/16(木) 23:10
こんにちは。カエルさん。

その「先生の考えがあって」というのはよくあるセリフですよね。
学会では、池田先生が「幸不幸・成仏を左右する人」となってますよね。
あれ?宗門と別れるとき、
「僧侶に成仏の決定権があるのではない!」と叫んでたの誰でしたっけ?(^^;

688スワン:2004/09/17(金) 08:18
カエルさん はじめまして

全く同感です。私も勤行は五座・三座派です。
略式にしたり、御観念文をご祈念文とし存命の人の名前を載せたりしたことで
ますます学会から心が離れてしまいました。

勤行の改定にあたっては、池田氏もチェックしてますよね?
厚顔無恥も甚だしいと思いません?

新規の信者を獲得したいがための、改定なんだと思います。
国内でののびしろは期待できませんから、海外メンバーを獲得して拡大していく
構想を持ってるんだと思います。全て学会側だけの都合でしょうね。

財務のお話ですが、うちの実家はほぼ毎年三桁やってますけど、倍になって
帰ってくるどころか、築25年の家を建て替えする資金はありません。
ちょこちょこと補修・リフォームして、住み続けています。
お願いだから老後資金を貯めといてくれ、と両親に言ってます。
学会に財務しすぎて、本人達の貯金はすっからかんでは困りますから。
老後、彼らの面倒を見るのは学会ではありません。私や弟なのです。

689ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/17(金) 09:54
勤行を簡略化した言い訳としては「もともと坊主から押しつけられたものだから」と学会員のかたから聞いたことがあります。
「大聖人は勤行について何も言っていない」とも。
多分大筋このいうな言い訳が地区とかで飛び交っているように思っていますが、いかがでしょうか。

まぁその言い訳をよしとしても、私がずるいなぁと思うのは、それならば学会は「もはや日蓮正宗ではない」と思うのですが、
そのことについては全然ふれないことですね。
宗門を攻撃することで、あたかも自分達が日蓮正宗の正統のような錯覚をおこさせているようにも思えます。
学会は宗門を破門された時点で、日蓮正宗ではなく、もちろん日蓮宗でもないでしょう。
池田氏を祈念の対象にしたからには「日蓮池田宗」とか「池田日蓮宗」というのが実態でしょうね。
しかしその実態を明言できないのではないか・・・なんとなれば、伝統宗教ということで、他の新興宗教とは
一線を画しているという錯覚を末端に与えられるからではないかと私は思っています。
「創価学会」という名前で誤魔化せているけれど、実態は数ある怪しげな新興宗教の一つでは?
という認識が学会のかたたちにもっと広まってもいいのになと思っています。

690ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/17(金) 10:04
>>689に補足です
「幸福の科学」の教祖のかたは、自著で自分の守護霊に日蓮聖人がいると語っているそうです。
これを怪しいと思うバリ学会員のかたがいるならば、自分の言動も顧みて欲しいものですね。

691冬眠蛙@富士門流:2004/09/17(金) 21:40
皆さん今晩は、早速のレスありがとうございます。カエルです。
長文すいません(><)

>>686うららさん

宜しく御願いします。
うららさんの地区の方の反応は略式に対して歓迎的でしたか。
化儀面でも池田会長(て言うか組織)の言いなりってのは何と言いますか、
言葉が出ませんね…。
うろ覚えですが、昔の学会の指導(宗門と対立前)で五座三座の勤行を
やらなければ意味が無いというのがあったと思います。
(詳しい内容については実家にある昔の学会の著書から調べてみます)

自分も信心の基本は勤行だと思います。て言うか激しく同意です。

>>687アロエさん

こちらこそ、宜しくです。
『先生の考え…』を最優先で学会の物事決めていますよね。
『幸不幸・成仏を左右する人』ってもう独裁者そのものですね。
かつては『権威・権力に負けるな!!』と御自身で言ってたのに、
自身が権力者?になった途端、それも言わなくなった気が…。

会長と学会にはもう、宗門を批判する資格なんて無いのでは?
なんて思うカエルです。

>>688スワンさん

こちらこそはじめまして。
激しく同意です。この御観念文変更で何と言いますか『昭和52年路線』
なんてものを思い出してしまいました。(この年に生まれた故にどう言う
感じかは判りませんが…)ネット等で調べただけなのですが、自分でも
かなり引いてしまう事をやっていたみたいです。今の会長(と学会)は
それと同じ事をやろうとしているみたいで、正直言ってもう嫌です。
確かに略式勤行は新規会員獲得の為に作った感じがします。
携帯曼荼羅の下付と言いもう数に物を言わせた折伏を
したいのでしょうか…。(自分はあれを『御守御本尊』と
呼ぶ事は出来ません。悪しからず)もう今の学会には折伏の
本質を忘れていると思います。

財務で三桁ですか?自分が昔少しバリな頃に納めたのは50Kが
最高でした…。今思うと本当にもったいないと思っています。
_| ̄|○
実家で財務をやる内に年々実家が経済的にヤバクなっているんです。
今年はさすがに実家は財務出来ないかも…。
そういうのを目の当たりにしている故に財務もNOです。
財務しろってハッパかけてもも出した後は知らん振り。
本当、最悪ですね。

>>689、690ぱるぱるさん

こんばんは、レスどうもです。
僧侶の押し付けって…。牧口・戸田両先生が正宗に入信した頃から
五座三座(の原型?)を正宗でやっていた訳なのに、その当時の化儀・
作法に従うのは流れだと思いますが…。学会っていつも自分達の
都合のいい様に解釈していますね。
後、ネット等で調べた話ですが五座三座の勤行自体もかなりの
略式だそうです。元々大石寺境内での各建物の各御本尊に読経・唱題
して回ったのが始まりだとか。(実際やると何時間掛かるのでしょうか?)
これも聞いた話なのですが、学会が宗門と決別前まで使用していた
宗門版勤行要典の御観念文は当時の僧侶と戸田先生が協議して作成を
した、と聞いた事があります。(こちらは詳細が判りませんが…)

それが本当なら池田会長も『先師否定』しているのでは?と自分は
思います。

確かに、今の学会は『脱・日蓮正宗』を目指そうとしていますね。
(自分はそれが一番嫌なんですよ、本当に)
なのに大聖人直結をアピールして自分達こそが真の日蓮正宗信徒だと
言いたげにしているのには呆れて言葉無いです。
会長を『永遠の指導者』とか、御観念文の対象にとか(存命の人物を
ですよ!!)言って、今の学会は『日興が末流』では無くなっていますね。
『日蓮世界宗』立ち上げを本当に目指してたりして…(−−)
自分的には『創価学会』は宗教団体としては機能働いていないのでは?
と思います。後は、他宗教批判の資格は無いですね。

692ty:2004/09/19(日) 10:47
皆さん、はじめまして。 よろしくお願いします。

(不信というわけでは無いのですが)
何故、それも突然、『御観念文』が『御祈念文』という呼称になったのか理解出来無いのです。
(内容についての疑問は、複数の人が書き込まれていますので省略します)
呼称変更理由については、(私の知る限り)記載されていなかったはずです。
私は、「変更する必要はなっかた」と思います。

693地下五階間近のイヒカ:2004/09/19(日) 15:37
こんにちは(*'ー'*)ふふっ♪

ご祈念とご観念・・・・・・・どっちも同じって言えば同じ
ご祈念は祈り念ずる事、ご観念は(神や仏を)思い念ずる事

ようするに生きてる人を入れちゃったから、ご観念とは言いたいけど言えないって事ですね。

694:2004/09/20(月) 10:45
なるほど。。。気がつかなかった。

695ty:2004/09/20(月) 14:52
>693 イヒカさん
両さんと同じく「なるほど。」と思いました。

(・・・ん? ならば、池田先生が亡くなれたなら、再度『御観念文』になるのかな?)

696アロエ:2004/09/20(月) 15:45
もう法華経も釈尊も日蓮も、池田先生の解釈でどうにでもなる体制
(池田先生の解釈を学会員が疑問をもたずそのまま受け入れる体制)
が出来ていますから、あとは「教祖」として信じ込ませる方法として
とうとう動き始めたという感じですね。
つまり、池田先生の死期が近いということだろうと思います。

697地下五階のイヒカ:2004/09/20(月) 18:56
まあ、生死の問題ではなくって、そのうちなし崩し的にご観念文って言ってるようになりますね。

ただ、来月初旬に出る「新教本」になんて書いてあるかを見てからだなぁ。

698地下五階のイヒカ:2004/09/20(月) 19:00
うう・・・・・・・・・・「新お経本」だったなヾ(_ _。)ハンセイ…

正確には「新・勤行要典」ですな。

699冬眠蛙@富士門流:2004/09/21(火) 21:10
>>692、695tyさん

こちらこそはじめまして。カエルと申します。
実家にあった9月10日付の聖教新聞を頂戴して読んで見ましたら
確かに、『御観念文』でなく『御祈念文』となっていました。
尚、の呼称の変更理由については全く触れていません。
(方便・自我偈のみの勤行にする理由のみでした)
自分にはうやむやにして誤魔化しているようにしか見えませんでした。
池田会長没後は『御観念文』に戻す可能性はあると自分は睨んでいます。
でも、実際そうなったらまた疑問・不満を訴える方が増えるのでは?と
思っています。

>>693、697、698イヒカさん

こんばんは、カエルです。
先ほど、ネットの国語辞典で調べたら、イヒカさんの仰る通りでした。
納得です。何と申しましょうか、学会って姑息ですね…。
学会版・新勤行要典は来月の発売予定なのですか?
かなりページ数少なくて薄っぺらそうですね…。

>>694両さん

はじめまして。
自分もイヒカさんのレス拝見してなるほどと思いました。
激しく同意です。

>>696アロエさん
何と申しましょうか。これでは昔学会が批判していた小笠原慈聞師の
『神本仏迹論』ならぬ『池本蓮迹論』ですね。
本当に『新興宗教・創価学会』の旗揚げ秒読み段階の入った様ですね。
だんだんと、『日興が末流』で無くなりつつある…。

700地下五階のイヒカ:2004/09/21(火) 22:26
カエルさん、みなさん、こんばんは

もう印刷は出来てると思いますよ。幹部あたりはもう持ってるかも。

ページは約半分になりますから、そう薄っぺらと言うわけではないかと。
ま、かさばらなくなりますね。
文字を小さくしたらパラパラっと両手で広げられる大きさにはなりますが
それでは、40超えると読めなくなりますわな。
もっとも、いまは暗証する事が当り前だから(本当はいけないことですがね)
ご祈念文だけって言うか、新聞に載ってるママだったりして・・・・・まさかね

第一次宗門問題の時はその直前に勝手にご観念文追加がありました。
今正に堂々の専用お経本の完成ですね。

701地下五階のイヒカ:2004/09/21(火) 22:31
あはっ、暗証じゃなくって暗誦でしたな(ノ_-;)ハア…

訂正いたします<m(__)m>

702ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/09/23(木) 12:15
以前まだ主人がバリ活動家だったころ、「(勤行している)経文の意味を知りたいな」と言ったら
「意味なんてどうでもいいんだよ。やれば」と言われて目が点になったことがありました。
でも、バリバリに活動している会員さんってけっこうそういう人が多いのかもしれないなと思います。
仏教の中味とか、書かれている意味とか、そういうことに目を向けないようにする為にも
「新聞啓蒙、選挙、勧誘」というのがあって、それが実利も生み出しているという、
ほんとに効率のいいシステムだなぁと思います。
そのシステムの歯車になってバリバリやってるかたの燃料は、「功徳」なのでしょうが、
たまに他の燃料(経典の意味を考えるなど)を入れてみたら?と言いたくなりますね。

703ホワイト:2004/09/23(木) 19:14
  こんばんわ 
 最近総会開催のせいか、青年部強化のためか我が家に訪れるバリバリさんがひつこくて困っています。
何度も何度も(夜10時頃)ドアをノックして、本当に迷惑。
常識的にやむを得ず夜の訪問をするのであればノックは音を小さくすべきと私は考えますが、相手がバリさんですから・・・
その認識すら持っていないのでしょう。「ガンガンガン!」とやられている方は、うるさくてたまりません。

次もやられたら、なにか対策を講じないとと考えてます。

もう話せば話すだけ、つくづく洗脳の恐ろしさを再確認しました。

なにを言っても、上からの指示が全て良しの思考回路になっているようです。
だから、なにかがその時々に変わっても全て愚直になるのが正解のようです。

今本気で正式に脱会届けを提出しようか?と考えてます、でないとあのひつこいノックから
逃れられないみたいで・・・。
退転は罰がでるとのことのようですが、あのひつこいノックが罰なのかも?

だったら、はじめから入らなければ良かったって思っても2世はそれが出来なかった・・・。

704スワン:2004/09/23(木) 20:36
>>702 ぱるぱるさん

教義なんか知らなくても、題目あげて学会活動をやりさえすれば功徳を受けられるから無問題。
といったことを「テレビの構造を知らなくても、スイッチを入れたらテレビを見れるでしょ?
それと同じよ」なんて言いくるめたりします。これの類似バージョンもいくつかあります。
人間、知的好奇心を失ってしまったらおしまいですよね。

>>703 ホワイトさん
>退転は罰がでるとのことのようですが、あのひつこいノックが罰なのかも?
ほんとにそうかもw 玄関のピンポンで30分くらい居座ったり、電話のコールを30回くらい
鳴らしたり、当たり前ですものね。ストーカーみたいで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
退転したり脱会したら仏罰が出るんなら、そんな恐ろしいことは勧誘時に最初から
言ってくれよって感じです。そしたら祖母や両親だって入会しなかったかもしれないのに・・・

705:2004/09/24(金) 15:09
暑い日と寒い日の差が激しい。
季節の変わり目でなんとなく体調が悪いのです。
みなさん、お体を大切に。

それはそうとして、10時とはひどいですね。
30分・30回も凄い。
何を考えているのでしょう。
誰にも共感が得られない活動は、迷惑なだけ。
非常識な活動は、どんどん社会から隔離されてしまうに、当事者達は一向に気づかないものなのでしょう。
地下に潜って、せいぜい内輪だけで楽しんでくださいと、言いたいですね。

706アロエ:2004/09/24(金) 23:02
イヒカさん> 今正に堂々の専用お経本の完成ですね。

そうなれば、しょっちゅう改訂なんかして、その度に学会員に買い変えさせて、
その度に、学会が儲けるという図式ができますね!
よっ!商売上手!

707ホワイト:2004/09/24(金) 23:56
スワンさんもですか・・・。
いずれにしても、私個人の憶測ですが居留守は「わかっているのよ」ってわざとひつこくノック
したりしているんじゃないか?って気がしました。

バリさんは、なんでごくごく普通のことがまともに出来ないんでしょうネ?
それが強信な証なのでしょうか・・・。
心底言っている事と、やってる事のギャップが多すぎます。

たとえば、平和と言いながら具体的にこれだけの会員がいてやってることは、平和の何かも見えてこない
内の充実ばかり・・・。

私の知っている限りにおいて、今世界で紛争がどれだけあるか語ってる人など見たこともありません。

最後になってしまいましたが、両さんお体大丈夫ですか?
そうですね、季節の変わり目が一番体調が変わりやすいですね、お大事にしてください。

708デキナイ:2004/09/25(土) 00:38
はじめまして。このスレにははじめてのデキナイと申します。
私は以前ある幹部に、有事法制が成立するかどうかのときに、
「有事法制反対のデモ行進とかたくさんの人がしています。
学会は平和を訴える団体としてデモ行進とか行わないんですか?」
と聞いたら、「有事法は決まっているようなものだからそんなことしたって
無駄なのよ。公明党だってその後のことかんがえてんだから
デモ行進なんて必要ないっ。そういう考えの人が増えて困っているのよ。あなたは
人材だと思うから厳しく言うけど、そんなことより先生と学会をを守ることが大事!」て言う内容の話をされて
????と、ものすごく不信になりました。その頃先生が平和提言とかするのかなって
新聞をチェックしていたけど、たしか有事法制についての反論はなかった気がします。
創価学会の平和ってなに??それ以来、学会も公明党も信じられません。
公明党が与党にへばりついているのは学会員や国民のためでなく
ただただ先生を守るためなんだと感じます。
だって与党になってからマスコミの学会批判、めっきり減りましたよね。
今頃こんな話題、ものすごく古くってごめんなさい。

709:2004/09/25(土) 11:35
>>707ホワイトさん。ありがとう。
とても癒されてしまった。(涙・・・

平和の問題の矛盾した行動については、シンパの掲示板を読んでも不思議な気持ちになりますね。一番素直な結論を誰も言わないでしょう。
公明党は信用できないまでの意見はあっても、学会は間違っている、池田氏の責任であるとはならない。別の解釈を工夫するのが厚信の証であるかのように様々理屈を考え出す。
あの執念は、とても頭がいいとも言えますし、また一本ネジが外れているとも言えるほど、一般世間からは理解されない行動だろうと思いました。

710うらら:2004/09/25(土) 23:37
こんばんは!

最近、婦人部の方がよく家に来ます。
目的は、折伏と財務のことです。
夫の実家は、親戚も含めてみんな入信していますが
私の実家・親戚は入信していません。
私自身、学会に対して不信感もまだ拭えない状況の中で
(活動して1年も経ってませんし・・・)
無理やり、入信させるというのには納得がいかないので
そのように婦人部長には話をして、断りました。
親は親なりに考えもあるのだと思いますし。
それなのに・・・しつこいんです。(−−〆)
新聞も目標数いかないからって、贈呈でも何でも良いから
誰かに読んでもらえとか我が家は貧乏なので
2部も取れないと言ってるのに、それはおかしい!とか何とか。
財務にしても同様で、とりあえず一口しか出来ないって言ってるのに
やればやっただけの返しはある・・・とか言われて。
いい加減にして下さいよ〜状態です。(−−〆)
以前は、良い雰囲気だったし会合も楽しかったのですが
↑のような事を言う強烈な婦人部員の方が越して来られて
うんざりしています。元は、旦那の実家のせいなのに
【会合ばかり行くな。】と怒られるし。(週1くらいなんですけどね)
でも、その会合だって【行けない】というと【何で?】って聞かれて
【用事があるから】だけじゃ、納得してくれないし嫌になります。
それを旦那は【行きたくない】って言えと怒るし。
だったら、あんたが言ってくれ〜って感じなんですけど。

とにかく、今までは良かったけど、最近すごく疲れます。
その強烈な婦人部員さんが言うには【題目だけあげてれば
幸せになれるってもんじゃない。そんな簡単な事で
幸せになれるなら、みんな幸せですよ。折伏などをして
行動の実績を積んでいかなくちゃダメなの!!!】です。
1時間も説教されちゃいました・・・。
しばらく、会合は休もうと思っています。

711デキナイ:2004/09/26(日) 00:09
うららさん、こんばんわ。デキナイです。
うららさんの気持ちわかります。うららさんの場合とご主人親戚関係が
絡んでくるからなおさら自分の意見が言いづらくて、
本当に苦しいですよね。ともかく色々適当な理由をくっつけて
会合休んで、うるさい方々から遠ざかりましょう。
信心して1年目までくらいはうるさいこともあんまり言わないし
学会って結構悪くないかも・・・って思わせますが2年目くらいになると
折伏だ、新聞啓蒙だ、選挙だ、あなただってわかってるわよね!
って態度にかわってきます。あと人事の変更があったりすると、へんな
かたぶつバリバリ人間がここの地区の(ブロックの)担当とかいって
良い雰囲気のところをぶち壊しにきたりします。
うららさんのご主人は学会員ですか?

【会合ばかり行くな。】と怒られるし。(週1くらいなんですけどね)
でも、その会合だって【行けない】というと【何で?】って聞かれて
【用事があるから】だけじゃ、納得してくれないし嫌になります。
それを旦那は【行きたくない】って言えと怒るし。
だったら、あんたが言ってくれ〜って感じなんですけど。

の部分がいまいちわからないのですが、もしご主人がうららさんの未活動を
承認してくださるのなら、会合休んでぜんぜんOKじゃないですか。
御主人が親戚同様の活動家なのかな・・・って、心配してました。
ともかく、親戚がどうであれ、心の中は自由です。
家庭訪問も丁重にお断りし続ければそのうち来なくなるかもしれません。
お互いにがんばりましょう。

712うらら:2004/09/26(日) 10:33
デキナイさん、返信ありがとうございます!

旦那も学会員です。(3世です)
結婚した後で、旦那が学会員だと知り
ショックという気持ちもあったのですが
子供もいた為、離婚も出来ないので我慢して入信しました。
初めは会合も拒否してたんですけど
たまたま友達になった人(ママ友です)が学会の方で
何となく、会合に出てしまったのが活動しだした原因です。
子供関係で、学会の方が多いので抜け出せずに苦労してます。(−−;)
【会合に出れない。】と言っても幼稚園・小学校などの行事は
把握されているので、何か他に用事を作らないと断れないような
雰囲気になってます。
旦那は、活動していません。仕事を理由に男子部の人が来ても断ってます。
自分は、表では良い顔をしていますが、すごく嫌っています。
だから、学会の人たちは【旦那さまも理解してくれているのだから
活動しやすいでしょう。】って事になっているようです。(−−;)
旦那が動けない分、妻のあなたがもっと動きなさい!!って言われてます。

活動して半年くらいは楽しかったんですよ。
選挙もあったけど、特に数も言われなかったし。
新聞も折伏も今は出来ないって地区婦人部長さんに言ったら
分かってくれたし、強制されるような事は無かったのですが
とにかく、新しくきた婦人部の人が強烈で!!!(−−〆)

家庭訪問は、週2回くらい来てましたね〜。(断っている時)
マンションなので、いっぱい学会の方がいるので
会いたくなくても会いますし・・・。
男子部の訪問も合わせると、週3・4回は来られてました。
電話も同様くらいですね。

旦那の親・親戚にもチェック入れられる事もあるので
私も活動しちゃった方が家庭円満に行くのかしらと思ったのですが
甘かったですね。結局、親も尊敬できるような人たちでは無いし。
だけど、旦那は親に逆らえないから言い返すことも出来ないですしね〜。
親には【会合、行ったの?】って言われ、行けば行ったで
旦那には【俺の事、ほったらかしにしてる!】って怒られるし。
一体、私はどうしたらいいの?って感じで煮詰まってます。(−−〆)

私としては、強烈なおばちゃんが嫌なだけで
題目を上げたりするのは割と好きです。(^^)

713モーリス </b><font color=#FF0000>(JExy6YJA)</font><b>:2004/09/26(日) 10:49
>>710

はじめまして。
割り込み失礼します。

「題目だけあげてれば
幸せになれるってもんじゃない。そんな簡単な事で
幸せになれるなら、みんな幸せですよ。」
ここまでは正解だけど・・・

「折伏などをして
行動の実績を積んでいかなくちゃダメなの!!!」
ここはハズレですな。

折伏の功徳は勤行唱題の功徳にはるかに及びません。

その婦人部員、怒鳴って追い返して訪問禁止にしたほうがいいです。
そうしないと舐められるだけです。

714デキナイ:2004/09/26(日) 12:53
うららさん、こんにちわ。
ものすごくむずかしい問題だと思います。
でも、この掲示板でたくさんの人が応援してくれると思います。
うららさんの心はそのままに、正直にいて大丈夫ですよ。
いやならいやで大丈夫。
ただ、その気持ちをどうぶっちゃけてよいのかは
無責任な発言になってしまいそうなので私もわからないんです。
ごめんなさい。
私は仕事のおいこみでしばらく掲示板からはなれますが、
心から応援しています。

715MILD SEVEN:2004/09/27(月) 08:56
<<アメリカで池田氏のあり方を実行したら「国家反逆罪」です>>>

米誌フォーブスが特集した「池田大作の世界」

「私は日本の国主だ」

しかも、歯切れのよいことに、池田会長が創価学会における独裁者であることも看破しているのである。
すなわち、<池田の目的は何なのか? 創価学会の統率権を獲得した5年後、池田は、日本のライターに、
「私は日本の国主であり、大統領であり、精神界の王者であり、思想文化一切の指導者・最高権力者である」
と述べている。(中略)信者たちは、池田をマーティン・ルーサー・キング・ジュニアや、マハトマ・ガンジーと同等の存在とみなして、
池田の講演旅行の準備をしている

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/ 

What are Ikeda's aims?
Five years after gaining command of Soka Gakkai, he told a Japanese writer:
"I am the king of Japan;
I am its president;
I am the master of its spiritual life;
I am the supreme power who entirely directs its intellectual culture."
In the years since, "world peace" has been the sect's mantra.
New Komeito promotes pacifism in Japan.
Representatives of the sect have worked the UN and other official venues touting international harmony and goodwill--and usually Ikeda.
Followers mount a traveling show equating him with Martin Luther King Jr. and Mahatma Gandhi.
http://www.forbes.com/business/forbes/2004/0906/126.html

  ・・・

(創価学会の財務の実態)

一、地区部長は少なくとも十万円以上をすべきである。そうしない幹部は個人指導せよ。
一、現在持っている預貯金全部を出すのは当たり前だ。それにどれ程上乗せするかが信心の戦いだ。
一、各支部で十万円以上出す人を二十人以上作れ。
一、一口、二口しか出さない人は信心がない証拠だ。
一、支部内で百万円以上の大口を何人作るかが、支部長、婦人部長の戦いだ。
一、個人指導、家庭指導で三口以下の財務部員がいないようにする。
・・・・・・一回金集めをすると、百億円近い金が集ると言われている。その金を使って・・・・・。

716サルトル:2004/09/27(月) 09:20
とても 久しぶりの投稿になってしまいました。
学会二世、非活動宣言して2年半になる婦人(?)です w

私の地域では市議選がありますので、昨日は選挙の活動に 地区は大忙し?だったようです。
重ねて財務も・・・ていうか 広布基金でしたか (^^ゞ
価値観がかみあわない者同士の会話って、普通の会話にならなくてもどかしい。

何とか、創価学会が贅肉を落として 「草の根」の庶民の普通の活力と幸せを育める団体になったらなぁ・・と思います。
何も複雑でも難しい事でも無いことを、複雑にし 神秘的にして惑わすような組織は カルトと言われてもし方が無い。

717:2004/09/27(月) 10:48
神秘的といえば、
最近、近所の学会員(実名入り)が4桁の寄付したという話を聞きました。
そのお金の出所は、予期しない収入があったとのこと。
「サラリーマンなのにこんな副収入があったのは功徳だ」ということで、
感謝の気持ちから今回の財務に至ったとのことです。
また、これまでしていた毎年の財務の額も半端な金額ではなく、今回の結果は、
そうした積み重ねによって功徳を得られたのだと、本人が語っているそうです。

こういう話が、毎年、このシーズンに出てくるが学会の不思議なところで、
だから、学会は功徳があってすばらしいととるか、学会は金ばかりでいやらしいととるか、
個人の見解が分かれるところでしょう。
ちなみに、今回の額と毎年の財務の額、および予期しない収入の額は
すべてアラビア数字で詳細に伝えられています。

718アロエ:2004/09/27(月) 21:14
両さん、こんにちは。

>こういう話が、毎年、このシーズンに出てくるが学会の不思議なところで、

そう!私はいやらしいと思います。
結局、財務をする人は儲け話に弱いんじゃないかと思います。
よくあるネズミ講との違いが私には分かりません。

719:2004/09/28(火) 22:59
アロエさん。
そうそう、本質的に「儲け話」ですね。
それも何も努力のないところからお金を生み出そうとしている。
また、他所様の収入や財務の額などに興味がない人もいると思うのですが、
この辺の学会員はそういう話が大好きなようです。
こうした財務のありかたに疑問を持っている人もいるのですが改善されません。
それどころか、虚栄心を煽ることが年々露骨になってきているというのが現状です。

720アロエ:2004/09/29(水) 22:22
両さん、こんにちは。
学会のような組織は拡大することに存在価値を見出しているので、
人数も収入も発行部数も増えないと不安になるんでしょうね。
だから信仰心より数を追求してしまうんでしょうね。
悲しいことです。

721サルトル:2004/09/30(木) 09:12
おはようございます。
たくさんのスレがある中、どこが一番合うのかを考えているのですが
最初に書き込みをさせて頂いた、こちらのスレに落ち着いちゃっています。。(^^ゞ

どこかのスレに
ここで愚痴の言い合い、同意を求める好意にはなんの意味も無い・・・
との書き込みがありました。
そちらにレスした方がいいのですが、どこにあるのか・・見つかりません (T_T)

私も そう思う一人なのですが・・・・
組織の運営という流れの中では、異体同心 のとおり 上からの統率に沿う事が第一条件。
この中で、果たして 何ができ 通用するのでしょうか?

創価学会は、一人立つ獅子などいらない。従順な羊がたくさんいればいい。
羊を追う 牧羊犬がいればいいのではないのかな・・・と 思ってしまった私。

でも、こうして悩み 心を痛めるのは
母がドップリと その価値観の中にいるからです。

何とか したい! その思いがあるからです。

722ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/10/04(月) 08:43
おはようございます。
私もサルトルさんと同じ思いがあります。
婚家は主人以外はみんな熱心なので・・・。
学会のことを持ち出して来なければ、平和に家族をやっていられるのですけど、
話してると結局学会の話を持ち出して来るから、疎遠になってしまいます。

学会がこうも激しい組織じゃなかったら・・・こんなにも目標数値のある組織じゃなかったら・・・
でもだからこそ惹かれる人は惹かれるんだろうから、言ってもせんないことなのかと思ったり・・・。
自分がそういう事を好きになれない場合は、自分の身を守る為にそういう人達と距離を置くしかないわけで。
バリバリの人は「差別されてる」とか被害者意識がすごいですけど、招いている原因は自分達だとは
思いもしないんでしょうね。
学会の教えの中に「自分が変われば周りも変わる」というのがありましたけど、この教えは今はどうなってるのかなぁ。
あと「活動を一したら、仕事は三しなさい」とか・・・どっちも戸田氏の教えでしたっけ。
池田氏にはそういう教えあるのかしらん・・・。

723くるみ </b><font color=#FF0000>(KURUMIhg)</font><b>:2004/10/19(火) 01:27
久しぶりです(^o^)

今日、お守りご本尊いただける話の電話が夜10時ごろにありました…こんな時間に非常識ですね。。。
電話は母が出たのですが、なんか重い感じな受け答えでしたので、「なんか頼まれてるんだろう〜」と察知しました。
案の定、私の事を頼まれたようでした。私にお守りご本尊をいただける事になったことを伝えて欲しいと。
私は電話、メールは着信拒否してるし、家に来ても出ないからね|電柱|ー ̄) ニヤリ
私を離れさせない為の学会の作戦としてだと思いました。
お守りご本尊をいただければ、戻ってくるみたいな(;^_^ A フキフキ
んなわけないじゃんε=( ̄^ ̄)

私の家にはお守りご本尊は、父、母の分が2体あるしね。。。そんなにいらないじゃん!!
てか、親にお守りは金かからないと聞いたのですが真相は???

724サンライズ:2004/10/19(火) 16:32
はじめまして、くるみさん。
私は活動休止中(っていうか未活動移行中)のヤングミセスです。
よろしくお願いします。

私も今月初めくらいにお守りご本尊を頂けるんだけど、どう?って留守電に入ってましたよ〜。
それから連絡ないのでそのままにしてますけど。
確か5000円かかるって聞きましたよ。
ほかの方のお話からも間違いないとは思いますが・・

725地下五階のイヒカ:2004/10/19(火) 16:39
只じゃありません。その上いただくのに、入会勤行会に出席せねばなりません。
儀式的には本流と同じものです。しかも本流より高い(;´▽`A``

726ロー:2004/10/20(水) 20:40
はじめまして。今夏学会不信になりました。
原因は、池田先生に内部告発のお手紙を出しても、第一庶務の検閲にかかって届かないから。
聖教に名前や顔写真がバンバンでてくるようなお偉いさんたちが、集団で池田先生への報告を阻止しようとすれば、私からの手紙なんて簡単にできちゃうんだよね。
学生第一なんて、うそっぱち。

727アロエ:2004/10/21(木) 19:14
ローさん、初めまして。

その通りですね。
第一庶務は、秋谷さんや八尋さん達のグループが抑えてるので、池田さんは彼等の情報に従って踊らされているだけですね。
多賀雄二さん(だったかな?昔の「文責:多賀」とかいう人)なんかは、彼等が作ったニセ情報を池田さんに伝え、
信じた池田さんが皆の前で多賀さんを叱りつけるというプロセスで、多賀さんは左遷されたそうです。
信濃町は、秋谷グループを中心とした権謀術数が渦巻いている世界なのです。

728アロエ:2004/10/21(木) 19:17
ちなみに、多賀さんがそんな目にあったのは、彼が優秀過ぎて秋谷さん達に疎まれたからです。

729ロー:2004/10/21(木) 20:54
アロエさん、こちらこそはじめまして。
私の場合は長谷川さん主導でした。
長谷川さんが、電話で的をはずした「ご伝言」を伝えてきました。電話に出た母に対して「先生に心配かけてはいけない」と説教しました。
秋谷さんや八尋さんもからんでるかは私の件ではわかりません。

内部告発のお手紙を出した後、受験時代からお世話になってた第一庶務の職員から電話が来ました。
「創立者にお手紙書いたんだね。君は弟子なんだから、師匠にそんなお手紙を出して、弟子として恥ずかしくないのか」と非難されました。
悔しかったです。私一人が祈ったって、あいつらをクビになんてできないのに、「一念」だけじゃどうしようもないことだってあるのに。
本当に弟子ならば、師匠の創った大学の悪を告発して追い出そうとしたっていいじゃない。

やっぱり、創大の副学長(学会の副会長)クラスの不祥事だと、理事とか副会長とか、役職についている人たちが一斉にかばいだすんですね。
特に私の所属機関は認可がからんでますから、フクザツな事情があるのは理解しているつもりです。
でも、「池田先生に傷をつけたくない」というこちらの気持ちを利用してコケにするなんてあんまりです。

ちゃんと誠意をもって対処してくれれば、私だってこんなところに書き込んだりしないのに。
こういうプロセスで歴代の退転者が生まれて行ったんじゃないかと思うのです。

730ロー:2004/10/21(木) 22:57
あ、「こんなところ」って失礼な意味じゃないです。
不快な思いをさせてしまったらごめんなさい

731ラムゥ:2004/10/30(土) 05:20
こんにちわ。創価学会は会員の悪質な行為をまずやめてもらいたいですね。勧誘がひどいね

『ちがさき市議会だより』NO.149 平成16年7月31日発行 
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/gikaijimu/tayori/chigikai149.pdf
創価学会名誉会長池田大作先生「私は日本の国主だ」
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1096202110/
新宿区・信濃町でカメラ撮影をすると、カルト信者が尾行を始める
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/95687.jpg
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/101346.jpg
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/103468.jpg
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/95697.jpg
創価学会がフランスでカルト認定された本当の理由
http://www.asyura2.com/0403/war55/msg/275.html
カルトが作る日本の未来
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/103923.jpg
ヤフー恐喝犯は創価学会 
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040724232526.jpg
ヤフー恐喝未遂事件・創価学会・竹岡氏なぜ起訴しない(しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/362.html
〜変質者の町・創価学会の町〜(画像あります)
http://shinano-machi.tripod.com/
学会員警察官の不祥事も多発
ttp://www.forum21.jp/contents/04-9-1.html
徹底比較「創価学会と北朝鮮」
http://www.forum21.jp/contents/contents12-1.html
池田大作の正体
http://www.toride.org/ikesho.html
池田大作の素顔
http://www.nichiren.com/photo10.htm
http://www.nichiren.com/photo03.htm
池田大作スライドショー 
http://www.geocities.jp/mksutra/ikedaslideshow.html
創価学会・公明党ミニ知識
http://www.geocities.co.jp/Bookend/7075/soka.html
犯罪者集団創価学会
http://www.toride.org/81/crime.htm
創価学会員「本城ゆうじ」狂気の言動
http://www.toride.org/crazy/crazy.htm
池田大作名誉会長の大失言、イトマン平和会館にて
http://www.toride.org/AUD/ikedaHkm.wav
http://www.toride.org/AUD/ikedaHkt.wav
↓大蔵商事営業部長 池田大作
http://soejima.to/souko/visual_data/img20031213130040.jpg
池田家のお墓はどこ?
ttp://the49-2.hp.infoseek.co.jp/kouei/33_34.htm
◆ドコモ携帯電話通信記録不正入手事件
http://www.forum21.jp/contents/03-5-15.html
◆レイプの恐るべき実態
http://www.geocities.jp/mksutra/gekkanpen
◆オウムより恐ろしい体質・実態
http://www.toride.org/book/Gcrime.htm
◆フランス国会でのカルト認定の経緯
http://page.freett.com/senmon/soukagakkai/shukyou/index.html#cult
◆創価学会がフランスから追い出される?
http://the49-2.hp.infoseek.co.jp/other/gendai130607.htm
整形外科医は学会幹部!医院の看板には堂々と三色旗
http://www.myokan-ko.net/menu/sr/248.htm
http://www.geocities.jp/mksutra/harentiisha.html
◆脱会者への集団嫌がらせ・中傷・ストーカー事件
http://www.forum21.jp/contents/contents3.html
◆創価学会員による犯罪が多発する理由
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/406.html

732ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/11/05(金) 10:22
学会のコミュニティーでは何かにつけ「先生にお手紙を書けば」って言うのですけど、
これ、外部の私からしたら不思議です。
「池田氏が亡くなったら」どうするんだ?という疑問が湧くからです。
もしかしたらこの疑問への答えが、今回の、池田氏を御祈念文に入れるという事なのかもしれません。
池田氏が亡くなったら、「ご本尊様の中に池田先生はいるんだよ」という指導がされるのではないかなと思えるんです。
「だからご本尊様の前に座って問いかければきっと答えがわかる」・・・なんて結局こうなってしまうのかなぁと。

外部の私から見れば、やっぱり学会っていうのはメンタリティだけの宗教なんだなと思って、それが組織の強味なんだろうと思っています。
そして御書もその為に使われ(詳しいかたから聞いたのですが、偽書の可能性の高いものを採用しているわりには真筆の可能性のあるものが載っていなかったり、
御書の解釈のとき、意味が変わってくる部分は切り文してあったりすると仰っていました)今度は勤行もその為に使われるのかなぁと・・・。
そういうツールが多いのも組織の強味だと思います。

メンタリティだけの宗教はそれで構わないし、それが信仰だと思うけど、それと組織が結びつくとき、そこにその社会が生まれてしまい
その社会に住む人々はその社会に通じる常識こそ真実だと思いたいでしょうから、その結果として
一般社会と乖離していきやすくなってしまうのではないかと思います。

もしかしたら学会のかたはこう言うかもしれません。
「一般社会が正しいとは限らない」と・・・事実同様の事はたくさん聞きました。
しかし社会というものはイデオロギーの為にあるものではなく、イデオロギーで動くものでもないですよね。
たくさんの人がよりよく生きていく為のものであり、それに反する人達の言動を取り締まる機関があり
それが正常に働くのも社会としての役割です。
人の思考は多様であるのが自然の姿だと思います。(多様でない生物は絶滅するそうですが、人類の場合は
精神部分でこれが言えると思います。そうでなければもう殺し合って地球ごと存在しないかもしれません)
もしかしたら社会を二つ行ったり来たりは普通はできないものなのかもしれませんね。
それができる人はすごくバランス感覚に優れ、優秀な人なのでしょう。
学会のかたで突出してるかたというのは、そういう意味では一般社会の人では真似できないくらい
本当にすごい感覚の持ち主なのだと思いますが、そういうかたは限られた一握りのかただと思います。
普通の人がその状態を維持しようとするところに、問題が発生するのかもしれませんね。

733ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/11/05(金) 10:40
>>732 補足
>しかし社会というものはイデオロギーの為にあるものではなく、イデオロギーで動くものでもないですよね。
              ↓
しかし一般社会というものは一つのイデオロギーの為にあるものではなく、一つのイデオロギーで動くものでもないですよね。

>学会のかたで突出してるかたというのは、
        ↓
学会員のかたで一般社会でも突出して活躍されているかたというのは

734ぱるぱる </b><font color=#FF0000>(PaRU2.Xo)</font><b>:2004/11/05(金) 11:00
すみません、もう一つ補足です(;^_^A

>普通の人がその状態を維持しようとするところに、問題が発生するのかもしれませんね。

これは、学会のかたの本音が自分達の社会を広めようとする事にあると思うので
この思いと一般社会の常識とのバランスをとることが普通の人には難しいだろうという意味です。
そもそもバランスを取ろうと意識しているのか?という問題もあると思うのですが、
バランスが取れないがゆえに問題が起こる、というのが迷惑行為の原因の一つではないかと思います。

長文の上に補足も多くてすみませんm(__)m

735メダル:2004/11/06(土) 16:48
初めまして。メダルといいます。私は学会2世の者です。学生部です。私の恋愛
経験談としては学会だから別れようと言われたことがあり、それから学会
に対して疑問を持つようになりました。それまでは、ふつうに
活動をしていました。誘われたら行くぐらいの程度ですけど。
でも彼女から別れを告げられて学会の方に相談したら、真剣に
相談にのってくれたのですが、いつの間にかたくさんの人に知
れわたり、部会の時にも公にされてすごくイヤな思いをしました。
それから部会には参加せず、中継にも行かなくなり、それでもまだ
電話やメールがきているのですべて放置しています。悩んでいる時期が
選挙が近いときで、選挙活動まで頼まれて。人が精神的に参ってるときに
選挙活動を言われたときはほんとに信じられなくなりました。
学会を脱退しようかと思った時期もあったのですが、親が熱心なのでもめることが
目に見えてるのでこのまま活動しないでおこうと思います。

なんか文章がうまくなくてすいません。ここなら今まで溜まっていたモノがはき出
せそうな気がします。これからも利用したいです。よろしくお願いします。

736ニコ:2004/11/06(土) 17:27
>>735
はじめまして〜。メダルさん。

一般の人間関係で悩みを打ち明けたとしたら
それが深刻な内容であればあるほど本人の同意無しに他言はしないものですよね。
それが学会マナーにかかると、おかしな同士愛みたいなものになって
瞬く間に組織内に知れ渡ったりします。
表には出てこなくても、裏ではもう情報として流れてたりもします。
打ち明けた方はその個人を信用し信頼し打ち明けてるのにね。

>人が精神的に参ってるときに
>選挙活動を言われたときはほんとに信じられなくなりました。

こういう無神経さは全国共通の学会員の姿でしょうね。
もちろん私も経験済みですw

脱会するしないは置いといて(止めたくなったら止めればいいし)
メダルさんの中でモヤモヤ溜まっているものは
吐き出しちゃいましょー。
スッキリすると案外先が見えてきたりします。
どんどん吐き出してって下さい!!

737メダル:2004/11/06(土) 22:37
ニコさんありがとうございます・これからたくさん吐きだして行きたいです!

>学会マナーにかかると、おかしな同士愛みたいなものになって
瞬く間に組織内に知れ渡ったりします
私はアポなしでいきなり自宅まで幹部の方が来て、その幹部の方には何も話
してないのに詳細を理解していたので、他の人にも知れわたっているだろう
と感じていい気はしませんでした。悩みの解決の仕方は学会は悪くないよう
な口調でいいますからね。それが選挙にも結びつくとか意味不明ですけど。
自分たちがやってることは間違っていないと必ず
言い張りますよね。アポなしで自宅に来るのがどんなにイヤなことかも分か
らずに・・・。友人同士でも事前にアポとるのに。ひどいときには仕事先まで
くるんですよ!これはさすがに文句言いましたけど(笑)
今は名前だけ学会でいいかなと思います。

738Love:2004/11/08(月) 08:25
>>735

メダルさん

はじめまして(^^)
管理人のLoveと申します♪これからもよろしくねっ(*^・^)ちぅ☆
学会のそういうところはよく『創価家族』の一言で片付けられますね
のめりこんでいるときは、勝手に部屋に上がられようが、アポなしでも全然気にならなかったんですけど、社会に出てから
(私の場合、昼の世界と夜の世界)
おかしいと気がつくようになりました

アポなし訪問は私もモメた−−−
だって向こうは『いいこと』だと思っているんだもん
こっちが拒否しているのは、『自分が悪い』『自分の祈りが足りないの』
と逆に火をつけてしまうんです(涙

よく愚痴と文句は功徳を消し。。という指導がありますが、聖教4面を読んだら倒れそうになります
人間だもの。
愚痴を言うだけでスッキリするときもあるんだから、ここの掲示板を大いに利用なさってくださいね

739メダル:2004/11/09(火) 10:10
初めまして♪Loveさんレスありがとうございます。
愚痴言ったらすごくすっきりしました。ほんとに感謝してますm(__)m
今は私は活動を全くしていないですね(^^ゞまぁ脱退考えるくらいですから
したくもないですけど(笑)

学会って最近思うことは、都合のいいように解釈しているということをしば
しば思います。学会が関係ないところでもすぐ結びつけようとしますよね?
例えば、私の場合、就職が決まらない→「学会活動していない」、「祈りが足りない」
みたいな感じですか。到底私には理解ができないですね。
以前に就職のことで親から聖教に就職のことが書いてあるよ!と言われ、ち
らっと読んでみました。そこにはなかなか就職が決まらなくて・・・みたいな
見出しで書いてあったんですが、記事を読むうちに、「何にも負けない心」や学会の
教えみたいなことになってきて、最後まで就職にはなにも一切関係ない記事と
なっていました。さすがにここまでくると、ひきました。すごく参考にならなかった
です。

740メダル:2004/11/09(火) 10:17
すいません。聞きたいことがありました。
学会に入ってると財産がなくなるというようなことを聞いたのですが、
本当なんですか?ちょっと前に耳に入ってきたので、気になって聞い
ていました。

741free:2004/11/09(火) 11:38
初めまして メダルさん

「学会に入っていると 財産がなくなる」って事はないと思いますが、親が熱心な学会員さんだと 財務に大変なお金を されているようです。
子供は 「自分の老後のお金ぐらい貯めてくれ」と 願っているそうです。あとは、幹部になると 借金をしてまで 財務をする人もいるそうです。
これは、伝聞や掲示板の発言なので、学会員さんに「証拠を出せ」言われても 困ります。まぁ証拠があっても 「個人のこと」で学会側には 片づけられてしまいます。当事者の発言を読んでいると、本当に胸が痛みます。

742Love:2004/11/09(火) 17:27
>>739

メダルさん♪
スッキリしていただけてなによりです
ここはまた−りのしょぼしょぼがウリの「癒し」の掲示板ですからww
>>740の財産がなくなる。。。
は、学会に入るだけではないです
ただ、自分をどう保つかになります
例えていうならば、財務ですと「広布部員会」での幹部の方の体験発表によくある
「私は3桁の財務で*****のような功徳を受けました!!!」(拍手)
の後に
「メダルさん、あなたも3桁の財務に挑戦していきましょうよ。強制じゃないのよ。目標なの。 3桁無理するのではなくて、3桁を目標にする。この気持ちが大事なの。そのためにお題目をあげてご本尊さまから功徳をいただく。。。これが財務の力であって、心の財を築くことになるのよ」
という幹部の説得に毅然に
「いえ、私は一口1万円と決められていることに疑問なので財務はしません」とか
「広布基金ということで、会館で包みます」とか
「一口だけでいいです」
と言うことができれば、財産がなくなることはありませんww

ただし、この断りは永遠に続くので、気力と体力が必要ですが(・・;)

743Love:2004/11/09(火) 17:30
メダルさん
補足です
あと、お墓かなww
私も進められたのですが
(なんと、独身のときですよ−−−)
200マンくらいだったかな?
もちろんロ−ンでww
きっぱり断りましたけどね−−−
あと、本と民音と新聞
Loveの断り方を知りたい方は言ってくださいませ(-m-)ぷぷっ

744メダル:2004/11/10(水) 10:56
レスありがとうございます。私の親は熱心なので先々が心配です。
人の人生って良いことも悪いことも必ずあると思います。それを良いことが
あったから功徳だとか、悪いことがあったから信心が足りないとか結びつけ
ることが疑問ですね。

>Freeさん
幹部になると 借金をしてまで 財務をする人もいるそうです。

そこまでしてなにを得るんでしょう・・・。到底理解できませんね。相当
はまっているんでしょうね。

>Loveさん

お墓まで勧められたんですか?それはビックリです( ・_・;)人として疑問を
持ちますね。
是非、本と民音と新聞の断り方を教わりたいです。お願いしますねm(__)m

745Love:2004/11/10(水) 15:31
>>744

メダルさぁん
本は読みたくなったら自分で買いますからぁ\(o⌒∇⌒o)/
と言いましょう
でも、「今、会館で売ってないのよ」とか言われたら、「ネットで買います」か「貸してください」ですね
(^w^) ぶぶぶ・・・

民音は、「観たいときにすぐ行ける境涯になれるように」と言ってきますので
「趣味が合いませんので」の一言ですね
映画の場合は、レディ−スディで見に行くと1000円で見れるので必要ないです。。が一番ww

新聞は、「聖教4面の悪口が書かれている限りイヤです」と言いましょう
「悪は悪なのよ」とか「私もいやよ。でも見なきゃいいでしょ」と言われたら
北海道池田講堂の聖教新聞の記者に聞きました。わざと汚い言葉で書いていると。それをチェックして黙認している池田先生が信じられないし、私は子供やダンナの目にふれさせたくありませんし、自分が納得できないものを人に勧めることもできません。」
と言いましょう
それでもダメなら個人の意思で新聞を辞めるのが一番です
もちろん、販売店に直に電話してくださいね
Loveはその時「幹部の方はご存知ですか?」と聞かれたのですが
「新聞取るのは個人の勝手でしょ」といって辞めました。。。が3ヶ月は入っていました
今は当然はいっていませんけどね

746サルトル:2004/11/10(水) 18:18
おひさでございます。学会二世 非活動2年半のサルトルです。
地元の選挙の公示が昨日、不投票になりまして ホッとしました。

久々にお会いした、婦人部の幹部さんとリラックスして話しました。元々人間的に好きな方だったので・・・
わたしの気持ちも言い分も受け止めた上で、でも創価学会は世界に認められているから正しいのよ・・・と結論しました。
それは各国、有名大学からの様々な賞が確たる証拠・・・と言われました。
わたしは、そのことに対しては「でも そういうものは実感としてわからないし、わたし達にとっては今身を置いているこの社会じゃないのかな・・」と聞いてみました。

実際問題、ナントカ賞の授与・・・とかって 本当のところはどうなんでしょか?

747free:2004/11/10(水) 19:44
サルトルさん 初めまして 退会8ヶ月目のfreeです。

http://page.freett.com/senmon/soukagakkai/katagaki/index.html
ここは かなり 良い線行っていると思います。日本専門情報機関って なんだろ??

748Love:2004/11/11(木) 09:41
>>746

サルトルさん(^^)
☆お(^O^)☆は(^o^)☆よ(^0^)☆う(^ー^☆♪
>実際問題、ナントカ賞の授与・・・とかって 本当のところはどうなんでしょか?
私はよくわかんない謎です
本当だとは思うのですが。。。
学会自体も「賞」が好きじゃないですか
バリっているときは、すごい喜びだったけど、目がさめると
「また?いいかげんにして」って感じww
なにかにつけて賞。。
そういうことでしか、評価できないのかな?って感じです
トップがそれで喜びを感じているからこそ、弟子もそうだと思うのでしょうかね?

749Love:2004/11/11(木) 09:44
サルトルさん
補足です
私も人間的に好きな幹部が一人います♪
最後に話をしたときに
「ちょっとまって、あなた池田先生のこと、どう思ってるの?」
と聞かれて素直に
「ただの太ったおじさん。私的にはうさんくさいですね」
と言ったら、同席していたB担さんが真っ青で(爆
幹部の方も顔色がかわり、もう一度池田先生の本を読むように指導されて終わりました
こんな私もバリのころがあったし、もちろん池田氏にお手紙を出したり、アルバム作ったり、読書感想文を書いたりしました
さて、息子1の方のPTA委員会にイッテキマース”8-( *~▽~)カタカタカタ−−..

750free:2004/11/11(木) 19:32
Loveさん サルトルさん
いきなり リンクを貼り付けて すみません。掲示板のルールに逸脱しているのなら 削除下さいね。

私の個人的な 考えは「何故 国連平和賞とか 池田大作氏個人への受賞なのだろう?だって NGOとか 創価学会組織でやっているのに。」「創価学会現会長 秋谷氏は何故もらわないのだろう」「平和活動と言いながら 現実の活動内容が見えない」「ふわふわのソファで 平和談義をしているより、現地で飢えや戦争から 人々を助けている個人の方を尊敬する」って感じです。

751名前はごめんね:2004/11/15(月) 21:07
内部告発−公明党と創価学会の異常性(1)

①創価学会員らが派遣反対署名 公明党本部に「中止」迫る
http://www2.asahi.com/special/iraqrecovery/OSK200401100006.html
②創価学会有志、「イラク反対署名」を公明に提出
http://www2.asahi.com/special/jieitai/TKY200401210318.html

③公明党・創価学会
公明党から内部署名186名の署名簿が、創価学会へ渡り、党幹部で調査したという事実は、複数の学会中枢関係者と繋がりのある知人から、別々のルートで聞きましたので、間違いありません。
統監部の調査で、全員、学会員だと分かったとのことです。
公明党は、公党への意見表明の市民としての権利の行使の署名の個人情報に、こういう扱いを平気でやるんです。
二次署名で、マスコミを動員しての行動には、学会本部から何らかの処分をすべきだという意見があったとの情報も入っています。
これが、処分されなかったいきさつは、署名提出の際、池田先生、秋谷会長に報告の手紙を出したことがあったという意見や、マスコミを使ったことでビビッタという意見も聞いています。
一次署名の際、池田先生が、「一市民としてなら署名するが、創価学会員としては署名できない」と言ったとの未確認情報もあります。
http://senmon.fateback.com/soukagakkai/other/net_ijou001.html

752ノンパラ:2004/11/15(月) 22:47
学会はもはや平和団体ではないし、公明党ももう湾岸戦争の頃から平和の看板を
降ろしてしまいましたので、署名運動については、何を今更という気持ちです。

こんなことをしても少しも変わらないことは目に見えているし、こうした運動を行っている会員を
反逆分子としてラベルを貼るのがいつもの学会流の対抗手段です。

いちど内部から崩壊して、もしそれだけの価値があるのなら組織を再構築し直すしか手はないでしょう。
どこかの国と同じで、いくらアメリカなどが強行に脅したところでビクともしません。国内的には様々な矛盾が噴出してきており、やがて堤防が決壊するように限界を超えれば崩壊せざるをえなくなるでしょう。
学会も同じようなものです。

753Love:2004/11/16(火) 17:12
>>751

名前はごめんねさん−−−
ここは基本的にだれでも書きこみが可能ですが、むやみにアドレスの貼りつけはおやめくださいね−−
宣伝スレッドでお願いします

754メダル:2004/11/16(火) 18:37
久しぶりです。メダルです。携帯からカキコします(^^ゞうまくカキコできてますかな??
この前、一日おきくらいに学会の方がやってきました。居留守を徹底的に使ってます(笑)一回出ると話は長くなり、しつこいから避けてますよ。

LOVEさん断り方、すごく助かりました♪使おうと思います(^_^)vあとは、訪問とか来た場合どうしてますか??

755Love:2004/11/17(水) 14:15
>>754

メダルさん(^^)
お役に立てて光栄ですww
私は訪問のとき、前もってかならず電話を入れるように言ってました
。。。が、電話をしてきて来たことは一度もありません
もちろん、出ませんでしたww
でも、新聞の集金の時期とか、ウッカリ出てしまうことがあったときは、インタ−ファオンごしで
相手「あ、OOです」
Love「はい」
相手「・・・・あ、婦人部のOOです」
Love「はい。なんですか?電話入れてから来てください」
と、つっぱねるのが一番です
毅然とねww

756メダル:2004/11/18(木) 11:33
LOVEさんレスありがとうございます。毅然と言うことが大切ですね♪

今の私の状況は居留守使い、電話出ず、メール返信せずなので、今のところ
会うということがないのですが、何ヶ月も電話に出ないしメール返さないの
に未だに連絡がくることが不思議です。なんで避けてると分からないのでし
ょうかね・・・。なぜアポなし訪問をするのでしょうか・・・
常識を考えて欲しいですね。

757Love:2004/11/18(木) 16:02
>>756

メダルさん(^^)
バリ時代の私もそうだったんですが。。。
断られたら
「逢ってくれないのは、私のお題目が足りないのよ。電話がつながるっていうことは、まだ大丈夫。わかってもらうまで私はがんばるわ。」
とかえって燃えるんですよ
でもって、幹部の方とかに
「あなたのその姿勢が相手にもきっと伝わるわ。私もお題目を送るわ。きっと誰かが善智識になってくれるから、大丈夫よ。この功徳はすごいものよ。いっしょにがんばりましょうね」
と励まされるから、余計に燃えるのです
で、これがダメならアレ、アレがタ゜メならコレ。。。と本人は気がつかないけど『作戦』を練っているんです
普通に考えたら、「あれ?私ってズラされてる?」って思うんですけどね。。
組織だから。。創価家族だから。。
突然行ってもいいのよ。。という理屈になってしまうのです

758メダル:2004/11/24(水) 10:32
すいません。レス遅れました。先日久しぶりに家でゆっくりしていたら、幹部が訪
ねてきました。さすがにテレビを見てたので居留守を使うことができず話を
しました。任用試験先日ありましたよね?そのことについてでした。実は無理
矢理受けさせられそうになっていて、以前に受験票を書かされたことがありま
す。しかし今回は久しぶりということもあり、堂々と「元々あなたが無理矢理
受験票書かせたし、最初から受ける気は全くないので受けません」と言ってやり
ました(笑)そしてその日は理解したように帰っていきました。
ところが試験当日になったら、また訪ねてきたんですよ!!本当に「はあ?」
って感じですよ!「どうしても無理かな?」と言われました!本当にしつこい!
さすがにキレましたよ(笑)なんていう組織なんでしょうかね。
すいません、ただの愚痴でしたm(__)m

あと聞きたいんですが、ご本尊は信じてますか?私は組織がすごくイヤなんですが
ご本尊については分からないことが多くて・・・。

759Love:2004/11/24(水) 12:09
>>758

メダルさん
私はご本尊様は微妙です
とりあえず今ないしね−−−
祈るほど困ったことに直面もしていないし。。。
でも、これからもし「祈る」ことが起こってくるとしたらやっぱり壁にむかってお題目をあげちゃうかも−−−
御書も好きですしね
普通に「本」ととらえて読んでいますよ
今はご本尊様をアエテ例えるならダンナかな−−−
困ったら相談して一緒に乗り切るwwみたいな♪
男としてはそれが一番嬉しいらしいし(^w^)

760れもん:2004/11/24(水) 15:35
はじめまして メダルさん 私はご本尊は信じています。何度も確信ありますから。でも私の決定的な不信はそこのところでもあります。なぜなら 子供のころご本尊は 仏様という認識でした。虚空会(この字だったかな?)の儀式も信じてたし。いったい誰が見たんだロー?と思いつつ。でも最近自分の鏡のようなものと言われ???だってみんな 神がかり的なこと言ってるジャンみたいな!ご本尊はお見通しとか 願うとか。使命があって生まれてきたとか。だから ごちゃごちゃになってるんです。そこの所を追求して聞いているのですが聞かれるほうも困っているみたいです。わたしがばかで理解できないのかなー。だから 今までの確信の部分も信じる強さ上のパワ−であって今の状態で題目をあげて結果が出るのかなーと。

761メダル:2004/11/27(土) 21:54
>>759 LOVEさん
ダンナさんはよいパートナーですね(笑)うらやましい限りです!困ったことが
あったらパートナーに相談するのはみんなしてることですよね♪自分もそうする
でしょう!
御書ってすごく読みづらくないですか?漢文みたいで・・・。読む気にはならない
ですね(^^ゞ


>>760 れもんさん
はじめまして、学会2世の者です(^^ゞ
>子供のころご本尊は 仏様という認識でした
私もそうでした。親からそういう風に教えられ、小学生ながら祈りを続けたことも
あったんですよ(笑)そして私も成長し、いつの間にかご本尊様は自分の心の中に
いると言われて??って感じでした。
要するになんに対しても、学会とこじつけたいだけだと思うようになりました。
結局私の場合は祈りはかなわなかったですからね(笑)

762新月:2005/06/15(水) 00:09:00
はじめまして、新月と申します。
学会を不信になった瞬間について、書かせていただきます!(挙手)

それは20数年前にさかのぼります。(年がバレる)
小学生のとき、未来部として出演(?)した文化祭。
「池田先生に来ていただけるように」と、平日の帰宅後も
土曜日の夕方ももちろん日曜日もマスゲームの練習に明け暮れる
毎日。
文化祭当日。池田先生は来なかった。
来ないけど、メッセージとともに届けられたパンと牛乳。
来てくれなかったのは、お題目が、練習が、祈りが足りなかった
からだ・・・と自分を責め、広い広い会場で涙をこぼしました。

で、帰りのバスの中でふと思ったこと。
「池田先生のスケジュールって、もっと前にわかってることじゃ
ないのか?」
つまり、みんなの士気を高めてやる気を起こさせるため、上の
連中も前々から「来ない」と分かりつつ秘密裏にしていたのでは?
だいたい今日の予定が今日までわからないなんてことがあるかいな。
大人って・・・と苦い思いを経験した15の春。じゃなくって
小4の夏。

この頃から不信の芽は着々と育っていたのね〜と思いました。

763Love ◆gxloveUhfc:2005/06/16(木) 10:11:34
>>762

新月さん
なつかしい−−−
私も当時の文化祭で出演した際に、思ったことが。。。
二言目にはお金がない、お金がない。。と言っていて内職までしていた実母が、練習の交通費になぜお金をかけるのか不思議でした
そして、地下鉄の中で男子部の人たちの下品なおしゃべり
(女子部のあいつとやっただの。。。という感じ)
私はその文化祭で池田氏に会うことが出来たのですが。。。
なんでこんなにいい待遇なんだろう。。。としか思えませんでした
外国の方々との交流はとても楽しかったことしか覚えていません

764新月:2005/06/17(金) 10:10:16
>Loveさん

Loveさんも文化祭を経験されたのですね。
日頃の活動のときのテンションもちょっとハイですが、文化祭の
テンションはそれにも増してハイでしたよね〜。
同じ目標(池田先生に見ていただきたい!)に向かって、みんな
一心不乱にやってました。懐かしいです、いろんな意味で・・・。

選挙のウグイスも、集票活動とまた違ったハイテンションが
求められているような気がしました。
こんな色はふだんつけんだろーっていうような、ピンクの
口紅(色味指定)を塗りたくり、朝から晩まで選挙カーに乗って。
「今、私の命は輝いている!」と妙〜〜な充実感さえありました。
思い返すと相当恥ずかしい・・・・・・。

765Love ◆gxloveUhfc:2005/06/18(土) 12:18:28
>>新月さん
>「今、私の命は輝いている!」
わかるぅ−−−o(>< )o o( ><)o
まさにその一言につきるよね
懐かしいと同時に恥ずかしいよねw

766もなか:2005/06/22(水) 00:21:28
はじめまして!もなかと申します。
私は創価大学生です。
偶然ここの掲示板を見つけ、思わず書き込みたくなりました。
突然すみません。

創大生でもバリとそうでない人がいて
私はその中間ってかんじなんですが
どうも納得いかないことが沢山あります。
どうして、授業中に聖教新聞や「人間革命」を読んでるのでしょうか?
そして、どうしてそれが許される環境なんでしょうか。
創大の学生内では、どれだけ単位を落としていても
どれだけ授業に出ていなくても、
「バリ」であれば「あの人はすごい、戦っている」となります。

学生だけではありません。
先週は、創立者の授与式があり、それにうちのゼミの教授が参加するとかで
授業がつぶれました。

学生のための大学
学生第一の大学

これは創価大学の売り出し文句であると思いますが
私にとっては、

創立者のための大学
創立者第一の大学

としか思えません。

767Love ◆gxloveUhfc:2005/06/23(木) 17:01:02
もなかさん

はじめまして(^^)
あなた色の創価管理人Loveです
すごく説得力のある現場の意見で感心してしまいました
これからもここで癒されてくださいね

768もなか:2005/06/23(木) 22:09:44
>Loveさん

ありがとうございます!
実際、すごく癒されています。
創大は一般の方から見れば、すごく異常な大学です。
しかしながら、創大内でそのような発言は言語道断。
肩身の狭い思いをしながら、毎日すごしています。

なので、また何かあったらこちらに癒されに来させていただきます^^
これからもよろしくお願い致します!

769:2005/06/24(金) 10:55:11
>>766 もなかさん、初めまして。
私は30代のヤングミセス所属の姫と申します。
実は今年4月から創価大の通教に入学したのですが、もなかさんの書き込みを見て辞めたくなりました…
私は学歴がないので「大卒」の肩書きが欲しくて安易に創大に決めてしまったのですが、後悔(^^;)
>一般の方から見れば、すごく異常な大学
うう、恐ろしいですね…

770信者:2005/06/26(日) 20:29:20
信行学をもって自らの心を見つめる体験したことが無い方はわからないでしょうね。

771イチゴ ◆EBoUXSsWIw:2005/06/27(月) 09:09:12
信者さん

まずは掲示板のトップの注意書きを
穴が開くほど見つめて
理解できてから参加してくださいね

772ぱるぱる:2005/06/29(水) 19:56:19
イチゴさんの仰るとおりですね。
もう随分長いこと、学会関係の掲示板に参加していますが、信者さんのようなことを言うかたで、
人の心を打つようなお話しをされるかたを私は見たことがありません。
人に伝わらなければそれは単なる自己満足です。
そして、それこそが信仰の本来の姿なのだと思います。
信仰心を楯に組織を拡大しようとするところに、所詮無理があるのでしょう。

773殿舎男@日本初秋葉系学会員 ◆XgzPoOaLlE:2006/06/15(木) 22:49:22
聖教新聞の一部記事なんかは疑問符だね。
あれで啓蒙する以上はもう少し、初心者向きの記事を増やす必要が
あると思う。そう聖教初心者新聞とか
あんまり書くと愚痴になるのでこの辺で

774ぱるぱる ◆uzPaRU2.Xo:2006/06/16(金) 09:09:19
>>773
殿舎男さん、こんにちは。
この掲示板は愚痴大歓迎なんですよ。
まるで愚痴はいけないかのような書き方は
控えていただけるといいなって思います。
他のかたが書きにくくなるといけないので。
みなさん真面目なかたなのでご配慮願います。

775殿舎男 ◆XgzPoOaLlE:2006/06/20(火) 01:21:26
了解致しました。

776サルトル:2006/08/20(日) 14:14:20
もっのすごく おひさなサルトルでございます。

スレとずれるのかもしれませんが。。。
昨年 主人の母が亡くなり、葬儀等は創価で行いました。
喪主家族は既に 学会とは縁の無い状態ですが
主人の姉二人がバリなんですよ。

結婚して 20年。
学会の嫌いな主人の実家の読めさんにがんがん 破析という名の元に
好き勝手を言ってきた義姉二人。
また、わけもわからない私は結婚した当時 義姉にそそのかされて実家の嫁さんを
破析した経緯もあります。

でも 20年経った 現在。
どう見ても 破析という名の元に 訳のわからんことばかり言ってた義姉より
主人の実家は磐石に見えます。
あること無い事 周りに吹き込む 義姉二人の行動より
破析という名の元に、言われ放題でも 愚痴ひとつ言わなかった実家の嫁さんの
人間性を 私は評価したいと思えます。

サルトルさん、一緒に信心できるように祈っていきましょうね。。。。って
目が点です。

777なるほど:2006/08/24(木) 04:16:55
初めて書き込みます。私は、ここで言う「ばり」です。創価大出身です。
創価学会員である事に、誇りを持っていますし、創価大出身である事にも誇りを持っています。
皆さんが何とおっしゃろうと、それは変わりません。

しかし、皆さんの書込みは、勉強になります。正直、身に覚えがあることも・・・。
反省すべき事は反省し、それを活かして学会理解を広げて行きたいと思います。
NET上ではなく身近な友達と直接会って、ですけどね。
また書き込む事はありませんが、多分、見に来ます。
どんな反論があるのか、ちょっとコワイです(^θ^;

778Love ◆gxloveUhfc:2006/08/24(木) 09:17:35
>>777

なるほど様

はじめましてヽ(*^^*)ノ
あなた色の創価管理人Loveと申します
どうぞこれからもよろしくね☆ъ(*゚ー^)>

>初めて書き込みます。私は、ここで言う「ばり」です。創価大出身で>す。
>創価学会員である事に、誇りを持っていますし、創価大出身である事>にも誇りを持っています。
>皆さんが何とおっしゃろうと、それは変わりません。

これだけを読んだとき、「うわっ。すごいバリが来た!」と正直驚きましたが。。。その後を読んで一安心♪
>しかし、皆さんの書込みは、勉強になります。正直、身に覚えがある>ことも・・・。
>反省すべき事は反省し、それを活かして学会理解を広げて行きたいと>思います。

是非、そのようにお願いいたしますペコリ(o_ _)o))
今朝の新聞で、公明党でも世代交代なさるそうですし、どうぞ選挙の時に(これに限らず)人様に迷惑をかけることのないような活動をお願い致しますペコリ(o_ _)o))

>どんな反論があるのか、ちょっとコワイです(^θ^;

なんにもないですよーーー
今までの反論なさっている方は、お話の通じないバリそのものの方達ばかりでしたからw
なるほど様のように、ちゃんと『対話』が出来る方はバリとはいいませんからねヽ(*^^*)ノ

これからもどうぞよろしくですo(*^▽^*)o~♪

779犬作 ◆aool/Ewnj.:2006/08/24(木) 20:14:44
>>777
なるほどさん、はじめまして。

学会も、少しずつですが変わってきたようですね。
問題ある所は改善していければいいですね。

780確認事項:2006/09/01(金) 10:18:10
★日本共産党・宮本リンチ殺害事件
★オウム真理教・坂本弁護士殺害事件
※オウム及び日本共産党は暴力的破壊活動団体として、公安調査庁に監視される団体です。

781犬作 ◆aool/Ewnj.:2006/09/01(金) 20:31:34
何この荒らし?

782はに丸:2007/06/07(木) 09:34:12
皆さん初めまして!兵庫県のはに丸です。自分が学会を不信になった理由は、 1幹部の心ない態度2家庭訪問のしつこさ 3夜遅くまでの会合4個人の尊重を 無視した。選挙活動5脱会した方に対しての心ない態度です。私は創価班に入っていますがだいたい月2回着任します。それ以外に特別に着任した時、池田大作から、かっぱえびせんを送られてきました。他の方は喜んでいましたが、自分は呆れました。

783Love ◆gxloveUhfc:2007/06/07(木) 10:33:46
>>782

はに丸さん

はじめましてぺこ <(_ _)>
あなた色の創価管理人Loveと申します
どうぞこれからもよろしくです☆ъ(*゚ー^)>

>池田大作から、かっぱえびせんを送られてきました。他の方は喜んで>いましたが、自分は呆れました。

早速注意なのですが。。。トップの注意書きにもあるのですが、この掲示板は一般常識やマナーを重視しております。ですので、個人名の呼び捨てはもってのほかです。今後このような事が無いようによろしくいたしますぺこ <(_ _)>

784はに丸:2007/06/07(木) 12:11:37
どうもすいませんでした。以後気をつけます。

785Love ◆gxloveUhfc:2007/06/07(木) 12:13:12
>>784
はに丸さん☆

わかっていただけてよかったです(・-・*)
これからもどうぞよろしくね☆ъ(*゚ー^)

786はに丸:2007/06/07(木) 13:28:21
こちらこそよろしくお願いします。

787かい ◆/eZu/xVves:2007/06/07(木) 15:17:41
ちなみによく「先生から○○を頂いた」と大喜びしてる学会員さんがいますが、本気で本人が送ってきたと思ってるのが不思議でなりません。
さらに地区総会等での祝電も「先生みずから…」って喜んでらっしゃいますが「あぁ、この人達はほんとーにシアワセなんだな」としか思えません。

788kimutamu:2007/06/13(水) 23:06:53
なるほどさんに質問です。
創価大生の中でどれくらいが学会員でどれくらいがそうでないかお聞き
したいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板