したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★9

1記者クラブ:2010/12/30(木) 05:41:10
島根県内から全国ニュース・話題・コラムなど、幅広く掲載!

最新ニュース、話題を、どんどん投稿しよう!!!
★大学内の話題は、各専用スレへ
★大学関連報道はその限りにあらずw

2ちゃんねるニュース板、その他のローカル版
身近な話題、その他含む時事ニューススレ
【ニュース関連】
●ビジネスニュース+ http://news24.2ch.net/bizplus/
●芸能音楽スポーツニュース速報+ http://news24.2ch.net/mnewsplus/
●2ch速報headline http://bbq.2ch.net/bbynews/
●ニュース速報+(魔物)http://mamono.2ch.net/newsplus/
●涙目ニュース速報 http://namidame.2ch.net/news/
●交通情報 http://news24.2ch.net/trafficinfo/
●地震情報 http://live24.2ch.net/eq/
●国際情勢 http://society6.2ch.net/kokusai/
●東アジアニュース速報 http://news24.2ch.net/news4plus/
●前スレ
★8http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1242339161/

697名無し長右衛門:2011/12/22(木) 20:27:29
シューカツ短期決戦 焦る学生

2011年12月09日









就職活動を始めた大学3年生400人が参加した民間主催の企業説明会。青森銀行のブースには人だかりができた=青森市


 大学3年生向けの企業説明会が12月から解禁され、就職活動が県内でも熱気を帯びている。説明会解禁はこれまでより2カ月遅く、内定が出始める来年4月末に向け、短期決戦の様相だ。学生は「どの業種に向いているのか、自分探しで悩んでいる暇なんてない」と、焦りを募らせている。


 8日、青森市の商業施設アウガ。就職情報会社ディスコが主催し、県内の金融機関やスーパー、車販売店など11社が集まった合同企業説明会には、真新しいスーツ姿の大学3年生400人が詰めかけた。


 友人2人と青森銀行の説明を熱心に聞いていた青森公立大経営経済学部の小鹿舞さん(20)は、「今年は例年より時間がなく、自分に合った仕事が何か、考える時間がない」。銀行の担当者から「600〜700人が選考をうけて、内定は40人程度」との話を聞くと、「倍率がすごく高い。面接の力をつけないといけない」と不安を募らせた。


 同じ学部の今江達哉さん(20)も金融業界が志望だが、「銀行より地域に密着した信用金庫に興味がある。倍率の高い銀行を第一志望から外し、『裏狙い』という思いもあるかな」と明かす。


 同学部の小林友美さん(20)は、年内に30社にエントリーシートを出すことが目標で、最終的に50社にエントリーするという。首都圏への就職が第一希望で、「東京のセミナーでは、学生全員がメモをとるなど、真剣さが違った。このままでは、就職氷河期から抜け出せない」と力を込めた。


 弘前大農学生命科学部の竹内康雄さん(21)は、「普通の営業職を希望しても文系学生のPR力にはかなわない」という。ゼミの先輩の4年生2人が就活を1年前から始めたが、今も内定が得られず、「もうダメだ」と落ち込む姿も見てきた。「僕は、とにかくバリバリ働きたい。就活は、不安7割、期待3割」と危機感をあらわにした。


 弘大人文学部の川村南海子さん(21)は、周囲の友人がみな公務員志望といい、「民間企業をめざし、自分一人で焦っている」と苦笑い。「企業の選考が始まる来年4月まで、もう時間がない。志望企業を厳選して、しっかり企業研究したい」と意気込んだ。(別宮潤一)


. PR情報 いますぐ無料でお試しできる!サイボウズから新コラボレーション
無料お試し実施中。Microsoft Office 365でよりよいチームワークを実現
中央区・総883邸・免震 ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス
アトピー、鼻炎、花粉症などアレルギーに効果のある乳酸菌とは?カルピス社

698名無し長右衛門:2011/12/22(木) 20:29:31
就活スタート、2カ月遅く
産経新聞 12月2日(金)7時55分配信


拡大写真
みん就フォーラムin東京が1日開幕=東京都中央区  (写真:産経新聞)
【水平垂直】

 平成25年春に卒業する大学3年生の就職活動が1日、始まった。これまでより2カ月遅く、正月休みなどを除けば、4月の採用選考開始まで実質3カ月とちょっと。リーマン・ショック後の23年春卒の就職率は過去最低、24年春卒の4年生の内定率はワースト2と雇用情勢は依然厳しく、短期決戦に焦りを強める学生は少なくない。質の高い学生を集めたい企業も必死だ。

[表で見る]“愛社ランキング”ベスト50公開 ワースト1には意外な名前

 就活は例年、10月1日が解禁日だったが、経団連が加盟企業の採用指針になる「倫理憲章」を見直し、会社説明会などは「12月1日以降」と決めた。

 一方、この新しい就活ルールを来年以降も続けるかどうか、経済界のスタンスは固まっていない。経済3団体のうち、「もっと遅らせるべきだ」とする経済同友会と、「現状のまま」で良しとする経団連の意見が対立しているためだ。

 手探りで始まった就活改革−。活動の早期化や長期化に伴う学業への負担軽減が本来の狙いのはずだが、学生、企業双方にとまどいが広がっている。

 ≪短期決戦≫「優秀な学生」確保に不安

 採用活動が短くなったのを受け、優秀な人材を確保したい企業側も、あの手この手で学生と接触しようと試みる。土日のセミナーやネット活用など獲得合戦も激しくなり、採用担当者からは、「目標の採用数を確保できるか」と不安の声も漏れている。

 「1泊2日のみっちりしたスケジュールに変更する」。NECは、例年は日帰りの3日間だった就職希望者向けのセミナーを2日間にし、募集人数を倍以上の約70人にした。「活動期間が短い分、学生との接触を緊密にする」(採用担当者)のが狙いだ。

 経団連の倫理憲章の改定では、「学業優先」で平日昼間のセミナー開催が難しくなり、各企業とも土日に集中させる。ライバル企業などとセミナーの開催時間が重複して学生が来られなくなる恐れがあり、各企業は、短期間ながら、セミナーの回数や人数を増やして学生を集めようと躍起だ。

 積水化学工業は合同企業説明会への参加回数を例年の2割増にし、伊藤忠テクノソリューションズは、昨年までの1日1回を2回にする。新日本製鉄は大学主催の説明会参加を昨年の1・5倍の60回に増やす。

 今年は12月1日以前の学生との接触も規制され、「解禁日に情報ゼロでのスタートは避けたい」(大手企業採用担当者)と、禁止されていないインターネットによる広報を活用する企業が増えた。交流サイトのフェイスブックに採用ページを設ける企業が多く、日本生命やホンダ、JTBなど大手にも広がった。

 NECは、新製品や新技術のほか、社員食堂など会社の日常について毎日更新し、学生には「すごい技術力ですね」「一緒に働きたい」と好評だ。「その企業に興味のある学生のプロフィルや属性が把握できる利点がある」(就職情報会社関係者)という。ヤマハ発動機は、採用関連ページを学生に普及するスマートフォン対応にし、若手社員の仕事を紹介している。

 ただ、解禁日以降、「雪崩を打ったように」(同)説明会が開かれることから、セミナー参加者が減るジレンマがある。採用数に達しないだけでなく、拙速な採用が企業と学生のミスマッチを生む心配もある。

 10月解禁への前倒しを望む声が早くも上がるほか、「大学1年生からのインターンシップなども検討する」(ファーストリテイリング)と、各社横並びの新卒一括採用の慣行に異を唱える企業もある。

699名無し長右衛門:2011/12/22(木) 20:29:59
 ≪焦る学生≫情報サイト 一時ダウン

 就活が解禁された1日、東京・汐留ではさっそく、47社が参加した合同企業説明会が開かれ、真新しいスーツに身を包んだ大学3年生ら約3500人が集まった。日本大商学部の男子学生(20)は「すごい熱気で驚いた。すでに外資系企業の選考を受けている友達もいて、出遅れたかなと焦っている」と話す。

 各就職情報サイトも本格オープン。スマートフォンで企業説明会の予約をしていた中央大の女子学生(20)は「昨晩はパソコンの前にスタンバイし、就職サイトのオープンを待った。なかなかつながらなかったが、なんとか数社エントリーした」という。

 「マイナビ」では、午前0時半の本格オープンと同時にアクセスが殺到し、つながりにくい状況が続いた。「毎年初日は多少つながりにくくなるが、今年は特にアクセスが多かったようだ」という。「リクナビ」も同様の理由でシステム障害が発生し、午後1時ごろから約4時間にわたり停止した。

 大学教員からは「12月解禁の効果があった」との声も上がる。「例年に比べ3年生の授業の出席率がいい。4年生の4月解禁にしてほしいぐらい」と話すのは明治大政治経済学部の大六野耕作学部長。同大の女子学生(22)も「去年のように就活のスタートが早かったら授業に出席できず、卒業さえできなかったかも。12月解禁はありがたい」。

 一方で、同大就職キャリア支援部は「10〜11月は就職課を訪れる学生が少なかった。出足が遅れた学生もいるのでは」と指摘する。

 各大学の就職担当者が懸念するのは、状況を理解して素早く活動する学生と、動きの鈍い学生の“二極化”だ。こうした状況を踏まえ就活指導に知恵を絞る。

 “解禁”を翌日に控えた11月30日、法政大は3年生対象に企業の人事担当者を招いた「面接対策講座」を開催。面接試験のポイント説明や、内定を得た4年生との模擬面接を行った。

 同大キャリアセンターは倍率の高い大手企業や知名度の高い企業ばかりに学生の目が向かないよう「知られざる優良企業の探し方」などのセミナーも開催。知名度以外の就職先の探し方を指導しているという。

 専修大就職部は「期間短縮で企業説明会の日程が重なり、学生は優先順位付けに頭を悩ませるだろう。企業の事前研究はこれまで以上に重要だ」としている。

700名無し長右衛門:2011/12/22(木) 20:30:28
 ≪被災地≫原発事故影響「福島離れ」も

 東日本大震災の被災地でも、3年生の就職活動が始まった。東北学院大土樋キャンパス(仙台市)の就職課では1日、就活カウンセラーによるエントリーシートの添削指導を予約する学生の長い列ができた。同課は「例年解禁日から予約を受け付けているが、列ができた記憶はない。12月解禁に対する意識の高さの表れではないか」とみている。

 「旅行者を東北に呼び込めるような土地や駅の開発をしたい」という法学部の男子学生(21)は震災復興に関わる不動産業や鉄道会社を志望。ただ、「何をするのが正しいのかが分からないので、焦りも感じる」とも話す。

 今の4年生らには被災学生を優先採用する「被災地枠」を設けた企業もあったが、3年生がその恩恵を受けることは少なそうだ。就職情報サイト「マイナビ」の望月一志編集長は「被災学生もだいぶ落ち着いて就活できるようになった。例年通りに戻るのでは」と分析する。

 大学側もその点を認識。「地元の求人開拓を強化したい」という東北学院大の桔梗(ききょう)元子就職課長は「働きざかりの若者がいなくなるのは地元にとって痛手。東北の5年、10年先も考え、就活指導をしなくてはいけない」と力を込める。

 東京電力福島第1原発事故の影響も色濃くにじむ。福島大(福島市)の南俊二就職支援室長は「放射線被曝(ひばく)に対する学生の意識が強くなった」とした上で、「将来的に福島にとどまらない方がいいと考え、県外就職を選ぶ学生が増える可能性がある」と懸念を示した。

 ■地方私大、都内に支援拠点

 就職活動の短期化で、セミナーなどの開催が首都圏に集中する傾向が強まり、地方の私大は、東京駅付近に就職活動の「ベースキャンプ」として東京事務所を設立し、化粧直しや仮眠に使えるようにするなど学生を支援している。

 武庫川女子大(兵庫県西宮市)は、東京・日比谷の帝国ホテルタワー9階に東京センターを開設。約130平方メートルのフロアには「図書コーナー」があり、就職活動に必要な企業や求人情報が検索できる。卒業証明書の発行が可能な「パソコンコーナー」もある。ロッカーが並んだ更衣室、アイロンかけのできる会議室もあり、化粧道具や携帯電話の充電器も備わっている。

 地方の学生は夜行バスや泊まりがけでのセミナー参加を余儀なくされる。東京センターの永渕修身事務長は「土地勘のない場所で心細いうえ、寝不足でしわくちゃのリクルートルックでは就活に不利」と話す。

 JR東京駅隣のオフィスビル「サピアタワー」には関西大、関西学院大、立命館大など5大学も東京事務所を構える。少子化で大学の学生確保も厳しくなっており、就職率を上げれば大学の知名度や人気向上にもつながるメリットがある。


【関連記事】
“わがままな希望”はお断り ミスマッチ?甘えるな!企業側のホンネ続々
希望退職後も再就職厳しく… 証券業界にリストラの嵐
突然、社名が変わったら…変化する社員の「帰属意識」
「短期決戦」の就活戦線が解禁 学生は就職浪人や外国人との競争も
すき家強盗、コンビニ強盗で再逮捕「就活うまくいかず」
橋下旋風に各党戦々恐々 民主は消沈、自民「連携も」
最終更新:12月7日(水)20時42分

701名無し長右衛門:2011/12/22(木) 20:56:45
被災者に商品券贈呈
東日本大震災の被災者に役立ててもらおうと松江市の市民団体や山陰を中心に活動するミュージシャンが22日、松江市役所を訪れ、松浦市長に義援金などで購入した商品券を手渡しました。
松江市役所を訪れたのは▼地域活性化のためのイベントなどを企画する市民団体「松江100人委員会」のメンバーと、山陰を中心に活動している▼ミュージシャンの六子さん、それに▼「ことのは」のメンバーです。
市民団体のメンバーらは市内のおよそ100店舗に置いた募金箱に集まった義援金と、ミュージシャンのCDの売上代金の一部、あわせて71万円分の商品券の目録を松浦市長に手渡しました。
これに対して松浦市長は、「松江市では避難してきている人に戸別訪問をしているので、そういう機会に配らせていただきたい」と話していました。
松江市によりますと、市内の県営住宅や市営住宅などには東日本大震災の被災者が現在81人が避難してきているということです。
市民団体のメンバーの田中崇司さんは、「避難してきている人がすぐに使えるために、商品券をプレゼントしました。この商品券を使って新しい1年を気持ちよく迎えてもらいたい」と話していました。

12月22日 19時28分


たったの71万www
音痴自称歌手、涙目www

702名無し長右衛門:2011/12/22(木) 20:57:46
高校生が清掃ボランティア
年の瀬を控えて、出雲市で、高校生が独り暮らしのお年寄りの自宅で、大掃除のボランティアを行いました。
この大掃除のボランティアは、出雲市の出雲商業高校が、学校がある大津地区に住む独り暮らしのお年寄りに気持ちよく新年を迎えてもらおうと、2年前から行っています。
ボランティアは、21日と22日の二日間行われ、22日は、1年生と2年生のあわせておよそ80人が参加しました。
生徒たちは、2人から8人のグループに分かれて、事前に申し込みのあったお年寄りの自宅の掃除や地区内の清掃活動に参加しました。このうち祐源喜代子さんの自宅には、生徒8人が訪れ、持ち寄ったぞうきんなどで窓ガラスを拭いたり、中庭で、落ち葉を集めたりしました。
生徒の一人は、「一人暮らしのお年寄りは、年末の大掃除がたいへんだと思うので、手伝えてよかったです」と話していました。
また祐源さんは、「生徒の皆さんが一生懸命やってくれてうれしいです。いいお正月が迎えられます」と話していました。
出雲商業高校によりますと二日間で、16軒のお年寄りの自宅で、掃除を手伝ったということです。

12月22日 19時28分

民事介入暴力排除で三者協定
全国的に暴力団排除の機運が高まる中暴力団が市民生活に不当に介入するのを連携して防ごうと、県弁護士会と県暴力追放県民センター、それに警察の三者が協定を結びました。
22日は、松江市で協定の締結式が行われ、▼島根県弁護士会の熱田雅夫会長と▼県暴力追放県民センターのそれに▼島根県警察本部の高瀬隆之本部長がそれぞれ協定書に調印しました。
協定では交通事故の示談や不動産などの取り引きといった市民生活に暴力団が不当に介入するのを防ごうと、▽被害や相談が寄せられた際に連携して法律による支援や取り締まりを行うほか、▽日ごろから情報交換を行って新しい手口による介入に備えるとしています。島根県警察本部によりますと県内には現在、山口組系の暴力団、あわせて3団体がありおよそ160人の暴力団員が活動しているということです。
また、関西と九州、それに広島の各方面で活動する暴力団が島根県内で資金稼ぎを行うケースも見られるということで、きょう協定を結んだ三者では連携を強化することで暴力団を排除し県民の安全・安心につなげていきたいとしています。

12月22日 19時28分



偉い高校生

703名無し長右衛門:2012/01/05(木) 13:46:51
隠し子発覚のミヤネ屋・宮根誠司氏 「子供はどちらも宝」
NEWS ポストセブン 1月5日(木)7時5分配信

『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)や『Mr.サンデー』(フジテレビ系)の司会者として知られるフリーアナウンサーの宮根誠司氏(48)に隠し子がいることを6日発売の『女性セブン』が報じている。宮根氏本人は記事内で「ずっと黙ってるわけにはあかんやろうなとは思ってました。私も取材する立場の人間ですからね」と語った上で、当件について詳細に語っている。

同誌によると、宮根氏は現在32才の飲食店経営女性・A子さんとの間に、今年2月に4才になる女の子がおり、すでに認知をしている。宮根氏はA子さんと知り合ったとき、すでに現在の妻であるB子さんと交際をしていたが、同時に付き合っていたという。

宮根氏は妻との間にも7か月前に女児が誕生しており、「子供はどちらも宝ですから、両方ともかわいいですよ」と現在の心境を語っている。

704名無し長右衛門:2012/01/06(金) 15:51:23
隠し子発覚の宮根誠司 相手女性に“中絶”の選択肢なかった
NEWS ポストセブン 1月6日(金)7時5分配信

 妻とは別の女性・A子さん(32)との間に、今年2月に4才になる娘がいたことが発覚したフリーキャスターの宮根誠司(48)。女性セブンが宮根本人に取材を申し込むと、彼はいままで黙っていた苦悩を語ってくれた――

「ずっと黙ってるわけにはあかんやろうなと思ってました。私も取材する立場の人間ですからね。A子さんと知り合ったのは6〜7年前のことです。彼女は当時、夜のお店の接客スタッフとして大阪・北新地で働いていて、はじめはホステスと単なるお客さんという間柄でした。

 ぼくは一緒にいて自分が楽しく過ごせる人がタイプなんですけど、彼女はまさにそんな女性でした。お店の仕事を必死に頑張っていて。お店のママにも信頼されていました。ぼくがお客さんをお店に連れていったりしても、失礼がないようにうまく場を盛り上げてくれたりして、すごく助かっていたんです。何度か通ううちに親しくなって、次第にお店が終わった後に、一緒に御飯を食べに行ったり、お酒を飲みに行くようになりました。そのうち男女の関係になって、彼女の家にも行くようになりました」

 どんどん親密になっていった宮根とA子さんだが、彼には、このときすでに、現在の妻であるB子さん(40)という恋人の存在があった。

 宮根は、1993年1月に元モデルの女性と結婚するも、2004年7月に離婚。当時、出版社に勤めていたB子さんとは離婚前に知り合い、前妻と離婚後に交際に発展したという。

「確かに、当時は独身だったんですけど、A子さんにはもともと『ぼくには、結婚を約束した恋人がいる』といっていたので、向こうも『ぼくとは結婚はできない』とは思っていたようです。まぁ…、恋人がいるのにそういうことをしちゃうのが、ぼくの馬鹿野郎なところなんですが…」

 その後、宮根は2006年8月にB子さんと結婚した。だが、A子さんとの関係は結婚後も続いたという。とはいえ、新婚ということもあってか、以前よりもA子さんと頻繁に会うことはなくなっていた。そんなときに、宮根の人生を大きく変えることになるA子さんからの電話が鳴った。

「2007年の春ごろでした。ちょうど仕事が終わって夕方ぐらいに、ひさびさにA子さんから電話があって…。単刀直入に『子供ができた』といわれました。もちろん、その瞬間、『えっ?』とは思いました…。でも、それ以上に彼女も動揺していましたので、『とにかく1回会って、落ちついて話をしよう』といって電話を切りました。

 それで数日後、ホテルの喫茶室みたいなところで話をしたんです。A子さんの気持ちの中には“中絶する”という選択肢はありませんでした。彼女には生死に関するつらい過去があったんです。だから、命を絶つという発想は一切なかった。

 そのとき、ぼくが一瞬でも悩まなかったかといったら、嘘になるとは思います。正直、『困ったな…』とも思いました。だけど、尊い命が、すでに彼女のお腹の中にいると思ったら、ぼくがそれを奪ってええんかって考えて…」

※女性セブン2012年1月19・26日号

【関連記事】
宮根誠司 隠し子の母は大阪市内で飲食店を経営する32才女性
隠し子発覚のミヤネ屋・宮根誠司氏 「子供はどちらも宝」
岡村隆史お見合い相手の元カレは「ソバすすり」の本田医師
内柴容疑者 「3Pさせてもらえるならしたい」と発言した
美女がナマ脱ぎ! ゆっくりスカートを脱ぐ仕種もたまらない
最終更新:1月6日(金)11時30分

705名無し長右衛門:2012/01/06(金) 15:56:06
宮根誠司アナ 週刊誌の隠し子報道認め謝罪「全て事実です」
スポニチアネックス 1月6日(金)14時21分配信


拡大写真
隠し子報道を認め、番組で謝罪した宮根誠司アナ
 フリーの宮根誠司アナウンサー(48)が6日、日本テレビ系情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」で、妻とは別の女性との間に、子供がいたという週刊誌の報道を認め、謝罪した。

 番組冒頭、宮根アナは「年明け早々、私どものことで、お騒がせしてすみませんでした」とした上で「全て事実です」と週刊誌の報道を認めた。さらに「記事をご覧になりまして、多くの方々が“宮根には失望した”“がっかりした”と言われる方、たくさんいらっしゃると思います」と神妙な表情で話した。

 最後は「また心を新たに皆さまの期待、信頼に少しでも応えられるように一から頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします」と深々と頭を下げた。

【関連記事】
羽鳥慎一アナ 連覇!宮根アナも人気急上昇
女子アナ人気カトパン1位 真麻アナは初トップ10入り
沢尻エリカ変身!「女の子だったら絶対憧れてしまう」
“山の神”柏原 完食!女子アナからチョコレートケーキ
宮根誠司 、 情報ライブ ミヤネ屋 、 日本テレビ系 を調べる 最終更新:1月6日(金)15時7分


司会者・MC 宮根誠司(ミヤネセイジ)
誕生日:1963年 04月27日 星座:おうし座 出身地:島根 血液型:B [ 出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ社)(外部リンク) ]
Yahoo!ニュース関連記事
隠し子騒動の宮根誠司がコメント 信頼回復のため「一から頑張っていきたい」(J-CASTニュース) 14時22分
隠し子発覚の宮根誠司 相手女性に“中絶”の選択肢なかった(NEWS ポストセブン) 7時5分
「ミヤネ屋」宮根誠司アナに“隠し子”発覚!二股交際で写真(夕刊フジ) 5日(木)16時56分
隠し子発覚のミヤネ屋・宮根誠司氏 「子供はどちらも宝」(NEWS ポストセブン) 5日(木)7時5分

706名無し長右衛門:2012/01/12(木) 04:42:41
<吉田松陰>獄中から兄宛ての年賀状 下関の収集家保管
毎日新聞 1月2日(月)10時34分配信


拡大写真
松陰が獄中から兄に出した賀状=山口県萩市椿東の松陰神社で、尾垣和幸撮影
 幕末の思想家、吉田松陰(1830〜59)を祭る松陰神社(山口県萩市)所蔵の文書類のうち散逸していた賀状とみられる書簡が同県下関市の男性方で保管されていたことが分かった。獄中から実兄の杉梅太郎に宛てた1855(安政2)年1月1日付で、縦23.4センチ、横33.5センチの和紙に「雑煮満腹腹雷鳴」(雑煮で満腹になり腹で雷が鳴る)などの漢詩もつづられている。同神社は「特徴などから本物に間違いない。獄にいても明るさを失わない松陰と家族の強い絆が感じられる」と再会を喜んでいる。

 古書収集家、長岡完治さん(53)が約10年前、東京都内の百貨店であった古書市で購入した。新年のあいさつで始まり「今朝食雑煮」(今朝雑煮を食べ)「山亭ニての如し 是戯謔之初、初笑々々」(昔の杉家の事のようです。これはおどけの始めです。初笑い初笑い)などと書かれている。

 同神社によると、写しや文言は「吉田松陰先生遺墨帖(いぼくちょう)」(1926年、山口県阿武郡教育会発行)や「吉田松陰全集」(35年発行、山口県教育会編)にあり、和紙のほつれやシミなどの特徴が一致した。投獄先は一種の隔離施設で、差し入れや書状のやり取りなどは自由にできたという。賀状は40年代前後にかけて紛失したらしい。

 松陰は1854年、下田港(静岡県)で米艦船に乗り込み密航を計画したが失敗。出獄後、高杉晋作(1839〜67)ら多くの志士を育て、明治維新の原動力となったが、59年に老中暗殺を企てた罪で処刑された。

 鑑定した同神社宝物殿「至誠館」学芸員の近藤隆彦館長は「松陰が兄や父母に支えられている様子が伝わり、優しさとユーモアにあふれている」。長岡さんは「困難な状況でも前向きな姿勢を失わない姿から学ぶところは多い」と語った。

 松陰の恋を描いた小説「野山獄相聞抄(のやまごくそうもんしょう)」などの著書がある下関市在住の直木賞作家、古川薫さん(86)は「松陰にとって獄中生活は静かに読書のできる精神的に安定した時だった。書簡は約620通残っているが、元日の物は唯一。貴重な発見だ」と関心を寄せている。【尾垣和幸】

【関連記事】
<幕末…>咸臨丸150年:勝海舟ら乗せ太平洋横断 幕府使節団が米国へ
<幕末…>写真で見る:龍馬が出会った人々 勝海舟、西郷隆盛…
<幕末…>勝海舟も愛した? 平安の恋愛小説
<幕末…>要潤 司馬遼太郎「燃えよ剣」の朗読劇に挑戦
<幕末…>石原さとみ、過激なシーンも「体当たり」 「幕末純情伝」公開けいこ
最終更新:1月2日(月)20時33分

707名無し長右衛門:2012/01/15(日) 06:30:07
「ARROWS」「AQUOS PHONE」がまたも上位に iPhoneも引き続き好調
+D Mobile 1月13日(金)21時24分配信


ARROWS X LTE F-05D
携帯販売ランキング(1月2日〜1月8日):

 今回の携帯販売ランキングでは前回同様、NTTドコモのLTEサービス「Xi(クロッシィ)」に対応したスマートフォン「ARROWS X LTE F-05D」が首位を獲得した。さらに、「AQUOS PHONE SH-01D」も前回から変わらず2位を獲得し、6週連続でのトップ3入りを果たしている。

【拡大画像やランキング表】

 1位、2位は国産スマートフォンが獲得する一方、「iPhone 4S」も依然として人気が高い。3位、4位には、ソフトバンクモバイル版の16Gバイト/32Gバイトモデルがランクインした。au版も2モデルがランクインしているが、32Gバイトモデルは今回8位にまで順位を下げた。

 ドコモのランキングは、Xiスマートフォン「ARROWS X LTE F-05D」が2週連続で首位を獲得。さらに上位4モデルが前回と同じ結果となった。5位には、フィーチャーフォンの2010年モデル「P-07B」が大きく順位を上げてランクインしている。また、トップ10圏外から3つのモデルが浮上してくるなど、下位は比較的動きのある結果となった。

 auのランキングでは「ARROWS Z ISW11F」が4週連続で首位を獲得する好調ぶりを見せている。その下には、「iPhone 4S」の2モデルがランクインした。ISW11Fと同様WiMAXに対応した新モデル「DIGNO ISW11K」は、4位から5位にランクダウンしている。一方、夏の話題モデルだった「INFOBAR A01」が順位を再び伸ばし、6位に入った。

 ソフトバンクモバイルのランキングではAndroid端末新モデル「AQUOS PHONE 102SH」が前回に続きランクダウン。一時はトップ3にあと一歩の所までランクアップした同モデルだが、再びの上位獲得はあるのか――次回の順位にも注目したい。


【関連記事】
Xiスマホ、初の首位獲得(12月26日〜1月1日)
スマホ日本勢の好調続く――「AQUOS」「ARROWS」がそろって上位に(12月19日〜12月25日)
国産“全部入りスマホ”が快進撃 au版iPhoneはトップ10圏外に(12月12日〜12月18日)
iPhone首位奪還――しかし「SH-01D」も依然上位に(12月5日〜12月11日)
国産スマホがiPhoneに反撃 ついに首位交代(11月28日〜12月4日)
最終更新:1月13日(金)21時24分

708名無し長右衛門:2012/01/16(月) 20:40:14
「今、ブルった?」――スマホ・ストレスにご用心
Computerworld 1月16日(月)14時50分配信

 スマートフォン・ユーザーのストレスが高じると、“ファントム振動”(着信バイブがあったという錯覚)を感じるようになることがある――最新の研究がそう示唆している。

 英国ウースター大学の心理学者リチャード・ボールディング氏は、就業者と学生のボランティア100人を対象に計量心理学テストを行い、スマートフォンを頻繁にチェックする人は心理的ストレスを感じがちであることを発見した。


 このことは、スマートフォンが仕事に使われている場合に特に当てはまった。ユーザーが、ワーフクローについていくためにメッセージをチェックしなければというプレッシャーを感じているからだ。

 ストレスが高じると、ビジネス・ユーザーはますます頻繁にスマートフォンをチェックするようになり、実際にはアラートを受信していないのに、受信したと勘違いするようになった人も数人いた。

 先週発表されたこの研究結果は、職業にかかわらず当てはまるもようだ。スマートフォンを仕事のために幅広く利用することが、こうした傾向が観察されたビジネス・ユーザーの共通要素だった。

 英国Press Association(PA)は、「スマートフォンは急速に利用が拡大しており、これに伴ってソーシャル・ネットワーキングによるストレスも増加するだろう」というボールディング氏のコメントを紹介している。

 「原因が何であれ、従業員がストレスを感じていると、企業は成功しない。このため、従業員に、スマートフォンのスイッチを切り、業務時間外に送る仕事用のメールを減らし、デバイスをチェックしたいという誘惑を抑えるよう呼びかけることが、企業の利益にかなっている」(ボールディング氏)

 スマートフォンを業務時間外も仕事に使うことは一般化しており、2009年に英国で行われたある調査では、個人のスマートフォンを業務時間外に仕事に使っていると答えた回答者が3分の1を占めた。また、43%が、スマートフォンのせいでストレスが増えたと答えている。

 1960年代に電話が家庭に普及して以来、技術を使うことに伴う煩わしさが増大している面もあり、このスマートフォンの問題はその極端なものと言える。
(John E Dunn/Techworld.com)

【関連記事】
企業で進む個人所有スマートフォンのサポート
加速するAndroidの普及――米国ではモバイルOSの王者に
第3四半期のスマートフォン出荷台数、中国が米国を抜いて世界首位に
2012年は「第3のITプラットフォーム」が台頭
どこまで伸びるスマホ市場――3Qの出荷台数は前年同期比243%増に
最終更新:1月16日(月)15時50分

709名無し長右衛門:2012/01/16(月) 20:41:08
2007年06月14日 11時25分00秒
振動していない携帯電話が振動しているように思ったことはありますか?


着信音をOFFにしてバイブレータをONにした携帯電話をポケットに入れていると、着信やメールを受信して携帯電話が振動しているかのような気がしたのでポケットに手を入れて確認してみたものの、実際には振動していなかった…というような経験はないでしょうか。

一部の携帯電話ユーザーにはそのような経験があるようですが、どうやらそのメカニズムが解明されたようです。

詳細は以下の通り。




Good vibrations? Bad? None at all? - USATODAY.com

この記事によると、携帯電話が実際には振動していないのに、振動しているかのような感覚に陥ることを「phantom vibration syndrome」と呼ぶそうです。これはカナダのSteven Garrityという28歳のウェブ開発者が、実際にそのような体験をしたことから研究を始めたとのこと。なお、Garrityはこの体験を自らのブログに書き込んだところ、30人以上から同様の経験をしたという報告を受けたそうです。

そしてクリーブランドの大学病院の行動医学プログラムの責任者であるJeffrey Janataによると、携帯電話利用者が振動に用心深くなっているときに、この体験に襲われる可能性が高いそうです。それは携帯電話利用者が振動する感覚を規則正しく経験することで、脳がその感覚を学習してしまうからだとのこと。

また、イリノイ大学の感覚・知覚教授であるAlejandro Llerasによると、振動を検出することを学ぶことは、知覚の学習プロセスの一部であるそうです。つまり携帯電話が振動することに反応することを、脳が習慣として学習することによって、振動する感覚に過敏になった結果、実際に振動していないにもかかわらず、携帯電話が振動しているかのように感じることが起きるというわけ。

携帯電話が無くては生きていけない現代人の宿命なのかもしれませんね。

・関連記事
シンプルなだけでなく、便利な機能も付いた木製携帯電話? - GIGAZINE

年間85万台の携帯電話がトイレに落ちて壊れている - GIGAZINE

無線LANの電波は携帯電話よりも身体に悪い? - GIGAZINE

携帯電話を紛失したり、盗難に遭った時はどうすればいいのか - GIGAZINE

2007年06月14日 11時25分00秒 in モバイル Posted by loga_ky
http://gigazine.net/news/20070614_mobile_phone_vibration/

710名無し長右衛門:2012/01/16(月) 20:41:54
ファントム・バイブレーション・シンドローム【ふぁんとむばいぶれーしょんしんどろーむ】

1件の用語解説(ファントム・バイブレーション・シンドロームで検索)







.
.
知恵蔵2011の解説.

振動していない携帯電話が、振動しているように思える錯覚のこと。携帯電話をポケットなど体に触れる場所に入れて持ち歩いていると、携帯電話が振動したように感じる。ところが実際に手にとってみると、どこからも着信が無い。この現象が、ファントム・バイブレーション・シンドロームである。
これは携帯電話のバイブレーション機能に慣れたユーザーであれば、誰でも起こりえる現象で、電話機の着信に対して神経質になっている時ほど経験しやすいと言われている。
ファントム・バイブレーション・シンドロームに初めて言及したのはカナダのスティーブン・ギャリティ氏で、その後、行動心理学、認知学などの方面から研究が行われた。その結果、この現象は、人間の脳が携帯電話の着信と振動を学習することで、振動に対して敏感になり、ありもしない振動にも反応するというメカニズムであることが説明づけられた。
最近は電車などの公共交通機関内では、着信音を鳴らさないマナーモードが推奨されており、バイブレーター機能に頼る人が増加している。そのため、バイブレーションに慣れた人々の中には、潜在的なファントム・バイブレーション・シンドロームはかなり多いと予想される。
( 佐橋慶信  ライター )

711名無し長右衛門:2012/01/18(水) 23:12:31
メールが来ていないと不安を感じ、電話もかかっていないのに「幻」のバイブを感じるスマートフォン中毒とは?
2012/1/16 14:02
ブックマーク :

写真を拡大
「幻」のバイブを感じるスマートフォン中毒? 参照:Telegraph、Daily Mail
スマートフォンをお持ちのみなさん、メールが一切来なくて不安になったり、電話がかかってもいないのに「幻」のバイブを感じたりしたことはないだろうか? もしあるなら、あなたはスマートフォン中毒にかかっているのかもしれない。

これはウスター大学のRichard Balding氏をはじめとする研究チームの調査により分かったことで、彼らは今回、学生や就労者など100人以上にアンケートと心理ストレステストを行った。

そしてその結果、次のようなことが分かっている。
 
・自分のスマートフォンをチェックする回数が増えれば増えるほど、感じるストレスは増加する
・メールやFacebook・Twitterのメッセージが何も来ていないと、不安やイライラを感じるユーザーがいる
・最も重度のストレスを感じている人は、電話やメッセージが何も来ていないのに、スマートフォンがバイブによって震えていると感じることがある
 
研究者たちによると、ほとんどの人が、仕事の効率を上げるためにスマートフォンを購入するという。しかしいったん使い始めると、メッセージ、メール、SNSをチェックしないといけないというストレスが、スマートフォンによってもたらされるメリットより大きくなってしまう。

そしてユーザーたちは、ストレスを感じた際、より頻繁に自分のケータイをチェックするようになるとのこと。しかし新しいメッセージが何も来ていないと、さらにそのストレスは大きくなってしまうのだ。こういった状況を受けて、Balding氏は次のようなことを話している。

「ストレスの原因が何であろうと、もし働いている人々がストレスを感じていたら、その組織は成長しません。ですので、従業員にケータイの電源を切らせること、仕事でのメールの数を減らすこと、スマートフォンをチェックしたいという従業員の気持ちを抑えさせることは、その組織の利益となるのです」

ちなみに今回の調査によると、大人の37パーセント、若者の60パーセントが自分たちのことをスマートフォン中毒者と認めているらしい。さてみなさんは、スマートフォン中毒者だろうか? もしそうなら、メールやメッセージをチェックする頻度を少し減らした方がいいのかもしれない。

【関連記事】
ゲーマーは特に気をつけて! ネット中毒はアルコール・麻薬中毒と同じダメージを脳にもたらす
「人はホームレスや薬物中毒者よりも動物や車のほうに感情移入しやすい」という研究結果
コーヒーが好きな人は、麻薬にハマりやすい
これからのスマホは目で動かす時代! 手ぶらで操作する「Senseye」がスゴイ
iPhoneが死ぬほど嫌いなパグ犬! CMが流れるとブチギレして吠え出す

712名無し長右衛門:2012/01/20(金) 01:48:24
ふつか酔いが収まる時間の目安は?
web R25 1月14日(土)7時15分配信

写真を拡大

写真:web R25 ふつか酔いが収まる時間の目安は? より
何かとお酒の付き合いが多くなるこの季節。好きなだけ飲んで気分よく酔いたいものだが、とはいえ、飲み過ぎてしまうと次の日が怖い。何かよいふつか酔いの対処法があればよいのだが…。

「ふつか酔いになったら、やはり安静にするのが一番です。また、水分や糖分が足りなくなるので、スポーツドリンクなどを多めに飲みましょう。最近はふつか酔い外来という形で、タウリンやタチオンなどの薬を処方してくれる病院もありますが、これらは体謝を促進するので一定の効果はあると考えられるものの、一気にふつか酔いが治るわけではないと思います」

お話を伺ったのはアルコール健康医学協会の古屋賢隆さん。やはりふつか酔いの特効薬は見当たらないようで、何時間かはあのつらさを耐えなければならないようだ。ところで、ふつか酔いが収まる時間の目安はあるのだろうか?

「もちろん体質や体調によってかなり変わりますが、一般的にビール中瓶2本、日本酒2合なら6〜7時間、焼酎1合なら5〜6時間かかります。間に睡眠をとっても分解のスピードは変わりません。また、アルコールが抜けても胃がただれていたり、頭痛がしたりと不快感が残るケースもありますね」(古屋さん)

ふつか酔いの症状や度合いは個人によってまったく異なるため、過去の経験をしっかりと記憶して飲み方を考えるのが大切なようだ。なお、一般的に体重の大きい方がアルコール処理量も多くなるといわれ、体重1kgあたり1時間で0.1gのアルコールを処理できると考えられている。

「とはいえやはり大切なのは飲み方。低脂肪で高たんぱく質な食べ物、例えばチーズや刺身などを食べながら飲むと、次の日の胃のムカムカなどを軽減できます。あとはチェイサーなどを絶えず置いておき、お酒の間に水を飲むと胃腸への刺激をやわらげてくれますよ」(同)

どうせ飲むなら後のことは気にせず飲みたい。でもふつか酔いにはなりたくないというジレンマが難しいところだが、ふつか酔いになるということは、それだけ体に負担がかかっているということ。楽しい酒の席とはいえ、皆様くれぐれも飲み過ぎには注意を!
(河合力)


(R25編集部)

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

【関連記事】
失敗談は数知れず…酔って記憶をなくすワケ
ニーズはあると思うけど…“お酒に強くなる薬”はないの?
二日酔いになってしまった朝食べるといいものは?
二日酔いにならないために対策を考えてみました
ガラガラ声は飲み過ぎのせい?
最終更新:1月14日(土)7時15分

713名無し長右衛門:2012/01/20(金) 01:49:57
ガラガラ声は飲み過ぎのせい?2011.08.29
はてなブックマークに追加
livedoorクリップに投稿
Buzzurlにブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
RSS
クリップ
ログハウスといえばBESSwww.bess.jpログハウス8000棟の実績。全国のBESS(ベス)展示場へ《公式》ヤフーリスティング広告listing.yahoo.co.jpお申込みはヤフー公式サイトで。低価格、サポート・無料ツールも充実!インタレストマッチ - 広告の掲載について


アルコールが喉にダメージを与えることはない。飲み過ぎた翌朝のガラガラ声は、酔って大声でしゃべり過ぎたことに原因がある。楽しむのはいいけれど、TPOをわきまえたお酒との付き合い方を!
写真提供/PIXTA
ついつい飲み過ぎてしまった翌朝、別人のようにかすれた自分の声にびっくりすることがある。喉のダメージから前夜のはしゃぎっぷりを思い出し、醜態を猛省する…なんてこと、誰しも経験あるのでは?

それにしても、ガラガラ声は酒飲みの特徴とよくいわれるけど、アルコールは喉などに悪影響を及ぼすものなのだろうか。大酒飲みな筆者としては非常に気になるところ。池袋スカイクリニックの須田隆興先生に聞いてみよう。

「たしかに飲ん兵衛にはダミ声の人が多いイメージがありますが、アルコールの成分が喉に直接ダメージを与えることは考えられません。声を作っているのは喉頭の中の声門という部位です。医学的には声がれのことを“嗄声(かせい)”と呼びますが、声門の振動が不規則になったり、声門自体の締まりが悪くなると、この嗄声が起こるといわれています。しかし、アルコールは口から食道を通過するもので、声門に触れることは物理的にもあり得ないんですよ」

アルコールが声を作る器官との接触を持たない以上、声がれを起こす犯人がほかにいる、と須田先生は解説する。

「飲み会などでは、宴もたけなわになってくると誰しもつい大声になってしまいがちですし、よく笑いもするでしょうから、喉を痛めやすい環境といえます。酔うと少し耳が遠くなるせいもあるでしょうね」

酔いが回ると、人はどうしても注意力が散漫になる。須田先生によれば、聴力は注意力によって制御されるものであるため、実際に聴力が低下しているのではなく、耳から入ってくる情報を受け止める神経の働きが鈍るのだという。

う〜ん、たしかに気持ちよく酔っ払っているときほど、周囲を気にせず大声でおしゃべりをしてしまう傾向はありそう。だからこそお酒の席は楽しいともいえるけど、あとで大恥をかかないよう、皆さんも飲み過ぎにはくれぐれもご注意を…。
(友清 哲)

取材協力・関連リンク
取材協力先

池袋スカイクリニック
須田隆興先生が勤務するクリニック。ED治療など男性機能に関する悩みに対応!

池袋スカイクリニック
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20110829-00021224-r25&vos=nr25yn0000001

714名無し長右衛門:2012/01/20(金) 06:00:07

建造物損壊容疑:朝鮮総連建物のガラス割る 男逮捕 島根



 朝鮮総連島根県本部がある建物のガラスを割ったとして、県警出雲署は22日、出雲市塩冶有原町6、無職、高橋寿雄容疑者(52)を建造物損壊容疑で逮捕した。「割ったことは間違いない」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は21日午後8時15分ごろ、同市塩冶有原町1の「出雲コリア文化センター」1階の東側窓ガラス(縦230センチ、横220センチ)と南側窓ガラス(縦180センチ、横210センチ)を割った疑い。

 ガラスが割れているのに気づいた近所の住民が110番通報。直後に高橋容疑者も名前を名乗った上で「ガラスを割った」と110番通報したため、同署が行方を捜索。通報から約1時間後に自宅近くの路上にいるのを見つけた。署に任意同行し事情を聴いたところ容疑を認めたという。逮捕当時、高橋容疑者は酒に酔っており、同署は動機を詳しく調べている。


毎日新聞 2011年12月22日 10時47分(最終更新 12月22日 11時50分)
金総書記死去:総連本部で弔問の受け付け始まる
金正日・北朝鮮総書記死去:弔問の受け付け、中央本部で開始−−朝鮮総連

715名無し長右衛門:2012/01/21(土) 10:34:05
清原和博夫人の方針 子供部屋作らず勉強も遊びもリビングで
NEWS ポストセブン 2011年11月25日(金)16時5分配信

元プロ野球選手・清原和博氏(44)の次男(6)が、長男(9)に続き創立100年を超える名門中の名門私立小学校に合格した。妻・亜希夫人(42)には、教育に対するこんなこだわりがあるのだという。清原家を知る知人はこう話す。

「清原家のご自宅には、子供部屋がないんです。亜希さんが家の中でいちばん好きだという20畳ほどの広いリビングに、子供たちの勉強机も置いて、勉強も遊びもすべてリビングでするようにしているそうです。

子供たちもお母さんに見守られてるという安心感から集中力も増し、効果的にお勉強できるそうですよ。部屋にこもりっきりになることもなく、コミュニケーション能力も磨かれますからね。亜希さんはいまでも“これからも子供部屋を作る気はない”なんて話しているほどですよ」

先日、世界体操で史上初の3連覇を果たした内村航平選手(22)も小さいころから勉強も遊びもリビングだったという。また、東大合格者の半数がリビングで勉強していたという調査結果もあり、いま注目の勉強法のひとつだ。

さらに亜希夫人は、極力子供たちに手を貸さないようにしているという。

「亜希さんはお子さんたちに兄弟としての絆を深めてほしいという考えで、兄弟で協力し合って着替えや身の回りの片づけなどをさせているそうです。いまではお兄ちゃんのことを“プチお父さん”なんていってましたよ(笑い)」(ファッション誌関係者)

これには、子供たちの自主性を育み、自立した人間に育てるという意味合いがあるようだ。

近所づきあいがなくなったといわれて久しい日本。だが、亜希夫人は真逆のスタイルを貫いている。

「ご近所同士仲がよくて、近くにはお子さんたちと同世代の子たちも多いそうです。だから、お互いの家を行き来したり、夕食のおかずをお裾分けに行ったりとコミュニケーションを大切にされているみたいですよ」(別の清原家知人)

このご近所づきあいのなかでも、亜希夫人は子育てにつながるこんなこだわりをもっているという。亜希夫人はあるインタビューで、こんなルールを明かしているのだ。

<うちに遊びに来る子はみんな、私と「ハグ」しないとうちに入って遊べないシステムになっているんですよ(笑い)>

亜希夫人は息子たちへの愛情表現として“ハグ”をするのだが、息子の友達でも、“わが家に遊びにきてくれれば、うちの子と変わらない”という思いの表れなのだろう。

※女性セブン2011年12月8日号

【関連記事】
清原和博氏の次男 長男に続いて超難関有名私立小学校に合格
紳助娘 弁護士目標長女、MBA取得次女、ロースク通う三女
首相公邸に20人招待の菅伸子夫人 寝室で首相のブリーフ披露
落合監督夫人・信子さん ビールかけ参加して選手シラケる
首相公邸に1、2か月で飲み切れぬ缶ビール箱の山 目撃者仰天
最終更新:2011年11月25日(金)19時45分

716名無し長右衛門:2012/01/21(土) 10:35:50

清原和博氏の次男 長男に続いて超難関有名私立小学校に合格

2011.11.24 07:00




この記事をChoix!
newsingでこの記事をピックアップする
この記事をLivedoorクリップ!

. .




.

■旅行が決まったら楽天トラベルへ travel.rakuten.co.jp
国内も海外も、リゾートからビジネスまで限定プラン多数

インタレストマッチ - 広告の掲載について

 昨年の倍率は12倍の超狭き門で、“小学校受験の東大”ともいわれる、創立100年を超える名門中の名門私立小学校。11月中旬、同校では、その難関を見事突破した子供たちへの入学手続き書類配布が行われていた。

 そこに髪をアップにしたグレーのスーツ姿という、“お受験”ママスタイルで姿を見せたのは、元プロ野球選手・清原和博氏(44)の妻・亜希夫人(42)だった。合格の喜びを隠しきれないのか、満面に笑みを浮かべた彼女の美しさは、ママたちの間でも一際目を引いていた。

 清原夫妻には、ふたりの男子がいるが、長男(9)は2009年4月に同校に入学。そして今回のお受験で次男(6)も合格。兄弟揃って最難関校合格という快挙を成し遂げたのだった。

 誰もが憧れる小学校にふたりの息子たちを通わせることとなった亜希夫人だが、彼女には独自の教育法がある。それは、テレビなどでよく目にする熱血お受験ママたちとは少々違い、実に自然体だ。

「長男は口数は少ないものの、天性のリーダーシップを持つ父親に似たカリスマ性のあるタイプ。次男は明るくて活発な協調性のあるタイプ。性格が全く違うふたりの個性を重んじて、決して比べたり、型にはめないのが亜希さんのやり方なんです。よくありがちな、“お受験優先”で無理を強いるという感じではなく、妻として夫の世話、家事をしっかりやった上で、自然体で子供を育てていますよ」(清原家知人)

※女性セブン2011年12月8日号

717名無し長右衛門:2012/01/21(土) 10:36:31

団塊世代 自分たちが受験切り開いた自負あり孫の受験に熱心

2011.10.16 07:00




この記事をChoix!
newsingでこの記事をピックアップする
この記事をLivedoorクリップ!

. .




.

■旅行が決まったら楽天トラベルへ travel.rakuten.co.jp
国内も海外も、リゾートからビジネスまで限定プラン多数

インタレストマッチ - 広告の掲載について

 可愛い孫の将来が気になるのは、どのおじいちゃんにとっても同じこと。イマドキのお受験では、「金を出す」のは当たり前のようになっているという。

 ある大手お受験塾の担当者によると、母親が子どもにどの講習を受けさせるかを「祖父と相談して決めます」というケースが出てきているという。

「うちの場合、年長さんの年で年間100万円ぐらいかかります。以前は『主人と相談して決めます』が定番でしたが、それだけ祖父母に頼る人が増えている。しかもなぜか母親の方の祖父母が多い。送り迎えを祖父母に頼らざるを得ない人もいるので、『祖父母の都合を聞いてからにします』というお母さんも多い」

 いまでは、おじいちゃんが塾の送り迎えをするケースも珍しくない。その塾の待合室でおじいちゃんは、他のお母さんたちとお受験についてしっかり情報交換をしているそうだ。

 お金だけでなく、志望校選びに口を出すおじいちゃんも増えている。「とくに団塊世代は熱心」というのは、森上教育研究所代表の森上展安氏。

「昔とった杵柄というか、自分たちが受験というものを切り開いてきたという自負がある。金銭的に支援するだけでなく、幼稚園選びから関わってくる祖父母もいます。私のところでも実際に、私立の小・中学校に行かせたいという祖父母から受験相談を受けています」

 注意しなければならないのは、自分たちの時代の感覚で判断してしまうこと。昔と今とでは、学校のイメージがガラリと変わってしまっているからだ。

「おじいちゃんの場合、昔の記憶で学校のイメージを持っていることが多い。しかも“なんでそんなところに行かせるんだ”とハッキリおっしゃる。頑なで納得いただけないこともあるんです」(前出・大手塾担当者)

 自分のイメージではなく、最新情報を集め、お受験事情を知っておく必要がありそうだ。

※週刊ポスト2011年10月21日号

718名無し長右衛門:2012/01/21(土) 10:37:41

おじさん婚活 実はCA、OL、銀座ホステス入れ食いと体験作家

2012.01.20 16:00




この記事をChoix!
newsingでこの記事をピックアップする
この記事をLivedoorクリップ!

. .




.

■旅行が決まったら楽天トラベルへ travel.rakuten.co.jp
国内も海外も、リゾートからビジネスまで限定プラン多数

インタレストマッチ - 広告の掲載について

なぜ今、男も女も結婚できないのか。「婚活」の裏側をルポした『婚活したらすごかった』(新潮新書)の著者、石神賢介氏に結婚できない男女の実態を聞いた。(聞き手=ノンフィクション・ライター・神田憲行)

* * *
石神賢介氏は1962年生まれのバツイチのフリーライターで、「石神」は婚活用のペンネームである。話し方は穏やかで優しそうな風貌。でも背はそんなに高くなく、お腹もしっかり出ている普通の「おじさん」である。

――婚活で何人くらいの女性と出会いましたか。

石神:いまも婚活中なんですが、6年間で100人くらいですかね。お付き合いまでしたのは15人くらい。普通のOLさんからCA、銀座のホステスさん、声優さん、フリーアナウンサー……歳は24歳から40代まで。いちばん長く付き合ったのは、30代後半の巨乳のバツイチOLさんかな? それでも四ヶ月くらいしか持ちませんでしたけれど。

――本でも「凄くいい女」と付き合ったりしているのに、なぜダメなんでしょう?

石神:うーん、やっぱりセックスだけではダメだということでしょうか。巨乳のOLさんとは、ベッドの上では楽しいのですが、他の会話が続かない。テレビドラマの話ばかりされるんですけれど、こちらはまったく見ていなかったり。

仕事が忙しいと、毎週同じ番組を見るのは無理ですからねえ。世代差もあるんでしょうが、野坂昭如も大瀧詠一も知らない女性もいました。作品を知らないのではなく、名前も知らない。

――会話以外ではどんな理由がありますか。

石神:性癖もあります。CAでドMの人がいたんですが、髪の毛引っ張ったりののしったり、プレイ内容について行けませんでした……。でも、その夜は、彼女の指示にしたがって、頑張ってやりましたけれど……。

また、まったく無名ですが、声優の人もいて、彼女のアニメ声といちご模様のパンツに萎えちゃって。ベッドの上の相性って、実は難しい(笑)。

――変な話ですが、そういう女性をキープしつつ他を当たるということは出来無いんでしょうか。

石神:そういう半端な付き合い方は許してくれないんですよ、婚活女性は(笑)。結婚が前提のお付き合いですから(笑)。出会って一ヶ月で「結婚するか決めろ」と迫ってきたり、銀座のホステスさんとか凄くいい女なんですが、毎日会うことを要求される。

こちらの事情なんてお構いなしでしたから。ほかにも、伊東美咲そっくりの美人で元CAのエステティシャンさんともお付き合いしましたが、とにかく常にネガティブで、発言がすべて後ろ向きで一緒にいるとぐったりしてくる(笑)。

「自分の人生にはもう何もいいことはなさそう」みたいなことをずっと呟き続けるんです。いくら美人で魅力的な仕事してても、一緒に暮らしていくのは難しいですよね。

――でも失礼ながら普通のルックスで、40代で自由業というのは婚活のスペックとしては不利な条件ですよね。それでなぜそんなに女性とお付き合いできるのでしょうか。

石神:婚活してみてわかったんですが、婚活市場に「普通」の男性が少ないんです。普通に女性と会話できるような人なら、婚活で、いわゆる“入れ食い”になる可能性も高いかもしれませんよ。(続く)
http://www.news-postseven.com/archives/20120120_81587.html

719名無し長右衛門:2012/01/21(土) 10:38:45

紳助娘 弁護士目標長女、MBA取得次女、ロースク通う三女

2011.09.03 07:00




この記事をChoix!
newsingでこの記事をピックアップする
この記事をLivedoorクリップ!

. .




.

■旅行が決まったら楽天トラベルへ travel.rakuten.co.jp
国内も海外も、リゾートからビジネスまで限定プラン多数

インタレストマッチ - 広告の掲載について

 暴力団との黒い交際を指摘され、芸能界を電撃引退した島田紳助(55)。彼が漫才を引退したのが29才。その後、大きな転機となったのが1990年4月の『サンデープロジェクト』(テレビ朝日系)の司会抜擢だった。

『サンプロ』での司会は、あんなに嫌いだった勉強と改めて向き合わざるをえない機会となった。30才を過ぎた父親が、教科書片手に必死に勉強している姿は、幼い娘たちにとっては異様な光景に映ったはずだ。しかし、逆にそれが、彼女たちを勉強に向かわせていったのだろう。

 紳助の一家を知る人物は語る。

「3人の娘さんたちはみんな、小さいときから勉強ばかりしています。長女(30)は有名大学を卒業後、弁護士を目指しています。紳助さんの“できれば弁護士に”という思いを汲んでのことだと思いますよ。ご主人は優秀な弁護士さんだそうです。次女(28)は、有名私立大学に進学し、途中で海外留学してMBAを取得したそうです。三女(23)は都内のロースクールに通っているとも聞いています」

 引退会見で、「明日から一般人になるから、嘘を書かれたら告訴する」と何度も繰り返した紳助のバックには、行列を作らなくてもすぐに行動に移してくれる強力な親族がいるのだ。

※女性セブン2011年9月15日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110903_30082.html

720名無し長右衛門:2012/01/21(土) 10:40:16
「定年後破産」を防ぐには子供独立後の家計見直しがポイント
NEWS ポストセブン 1月15日(日)7時5分配信

普通のサラリーマンでも赤字に転落するケースがある。1度目は大学進学など子供の教育費がかさむ時期だが、そこを乗り越えたとしても、まだ安心はできない。サラリーマン家計に潜む危険ポイントについて、「家計の見直し相談センター」の藤川太氏が解説する。

* * *
1度目の危機はどうにか乗り越えたとしよう。しかし、それでは終わらない。2度目の危機は、ようやくホッとできるはずの「定年退職後」にやってくる。

頼みの年金(老齢厚生年金)の支給開始年齢が段階的に繰り下げられ、男性は昭和36年4月2日以降、女性は昭和41年4月2日以降に生まれた人は、65歳にならないとまったくもらえない。60歳で定年退職を迎えると65歳までの5年間は年金が支給されない空白期間が生じるのだ。

現在39歳で年収600万円のサラリーマンA氏がいたとして、幸いにも65歳まで継続雇用されたとしよう。それでも継続雇用時の月収は現役時より下がり、15万円といったところ。退職金は1500万円入り収入は一時的に急増するが、収入が支出を上回ることはなく、あとは預貯金を食いつぶしていくしかない。

総務省の家計調査(2010年)によると、退職後の世帯は平均で毎月4万円余りを貯蓄から取り崩しているとされる。つまり、定年退職後は年金をもらってもそれを上回る支出があり、恒常的に赤字が続いていくのが平均的姿なのである。

A氏の場合、退職金で住宅ローンを一括返済することはせず、老後資金のために少しでも手元に置いておこうと考えたが、それでも67歳で預貯金は底をつく。そして残念ながら、A氏の老後は年を重ねるにつれ、赤字が雪だるま式に膨らんでいくだけになってしまうのだ。

これは何も、A氏に限った話ではない。あなたの家計もこのような状況にいつ陥るかもしれないのである。

サラリーマンが自分たちの老後資金を貯めるためには、子育てに追われる間はなかなか難しいのが実状だ。そうである以上、教育費などがかからなくなる子どもの独立後から定年退職するまでの間に何ができるか。それが勝負の分かれ目といえるだろう。

※『サラリーマンのための安心税金読本』(小学館)より

【関連記事】
定年退職後は「失業給付」を利用することで月8万円おトク
「退職後は生活費が下がる」は間違い 39.3%の人は変化無し
定年後は国民年金に任意加入し「満額受給」目指せば相当トク
二重収入も可能 5歳以上年上の姉さん女房は年金の面で有利
退職金 勤続年数が20年を超えていれば2200万円までは無税
最終更新:1月15日(日)10時45分

721名無し長右衛門:2012/01/21(土) 10:40:52
自分が死んだらGmailに溜まったメールはどうなるか
プレジデント 1月14日(土)10時30分配信

写真を拡大

故人のGmailへのアクセス手順
■秘密と相続

 GmailやFacebookなどで、自分のプライベートなデータをネット企業に預けている人は多いだろう。セキュリティに気をつけていれば、際どい内容が含まれていても、その中身が外に漏れることはない。ただ、本人が死んでしまったら、そのデータはどうなるのだろうか。

 言うまでもないが、通信の秘密は国民に認められた権利であり、憲法や電気通信事業法で保障されている。政府はもちろん、インターネットサービスプロバイダなどの電気通信事業者、さらに一般人も人の電子メールを勝手に見てはいけないことになっている。犯罪捜査で捜査機関がプロバイダに情報開示を迫ることはあるが、それも無制限ではない。インターネット上の法律問題に詳しい落合洋司弁護士は、次のように解説する。
「プロバイダが警察から捜査関係事項照会を受けて、ユーザーの名前や住所などの登録情報を本人の同意なく提供するケースはあります。ただ、メールの中身を明かすとなると、ハードルが一気に上がる。電気通信事業法に抵触する恐れがあるので、令状なしでは無理です」

 個人情報保護法は、「個人情報」を生存する個人に関する情報に限っているため、死者に関する情報は保護の対象ではない。しかし、電気通信事業法の「通信の秘密」の保護対象は、一般に生きている者に限定されていないと解釈されている。犯罪にかかわったなどの特殊なケースを除き、プロバイダが本人の許可なく第三者に明かすことはないと考えていい。

 一方、遺族の側から見ると、この状況は厄介だ。身内が亡くなると、「葬儀の通知を出したいが、故人の交友関係を知らない」「家業を継ぐが、亡父が取引先とどのような話をしていたのかわからない」「息子が自殺した原因を知りたい」などの理由で故人のメールを見るニーズが発生することがあるが、通信の秘密の高い壁が立ちふさがる。
 もし遺族がプロバイダに情報開示を要求したらどうなるか。落合弁護士は「過労死であることを証明するため、過労死した故人のメールを遺族に開示したという話は噂で聞いたことがある。一般的には、ケースバイケースで判断される」との見解だ。

 では少し視点を変えてみよう。電子データを「デジタル資産」などと呼ぶことがあるが、メールのデータを資産だと解釈し、遺族が「相続」することはできないのだろうか。
「データに資産的価値がある芸術的な写真や文章が含まれていれば、相続財産だという解釈も可能かもしれません。でも、事務的なメールだと、そのような解釈は難しいでしょう。人格権のように本人にくっついて離れない権利を『一身専属権』といいますが、メールアカウントは一身専属性が強く、相続財産とみなすのは難しいでしょう」(落合弁護士)

 Gmailの場合、故人の正式な代理人としてアカウントへアクセスしたい場合の手続きは、HPに掲載されている。まず、身分証明書、死亡診断書、故人のGmailアドレスから受信したメッセージのヘッダーと全文などの証明書類を提出。審査をパスすれば、米国の裁判所命令や追加書類の提出など、さらなる法的手続きへと進む。しかし、「開示へのハードルはかなり高いのではないか」(同)

 じつはGmailのようにユーザー死亡時の手順を明示しているITサービスは少数派。ほとんどのサービスはユーザーの死を想定すらしていない。落合弁護士は、あるべき姿をこう語る。
「あらかじめ利用規約で手当てしておくことが理想的ですが、通信の秘密や相続といったデリケートな問題が絡むだけに、いまの段階ではルール化しづらいのでしょう。誰にどこまでデータを引き継ぐかユーザー自身に生前登録させるなど、柔軟な仕組みづくりが求められます」


-----------------------------------------------------

ジャーナリスト
村上敬=文

【関連記事】
「通信の秘密」〜他人の携帯覗き見は罪になるか?
「ストリートビュー」〜ネットが脅かすプライバシーと肖像権
ブログや掲示板に根も葉もないウワサ!どう対処?
「遺言、エンディングノート」のススメ
積もり積もったサービス残業代を受け取る方法
最終更新:1月14日(土)10時30分

722名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:11:46
読者の「やめてよかったこと」リアル証言集
日経ウーマンオンライン(日経ウーマン) 2011年12月19日(月)12時52分配信

何かをやめたことで生活や仕事がうまくいった経験は?」という問いに、たくさんの読者からコメントが寄せられました。生活習慣、友人や家族関係、恋愛、仕事と、リアルな証言の数々からは、生き方のヒントが見えてきます

◆生活習慣◆

暴飲暴食

昨年からヨガをするようになったのをきっかけに、気持ちが落ち着くようになり、暴飲暴食をしなくなってきた。無駄に太らず、疲れにくくなり、肌荒れもなくなった。 (38歳・映画・翻訳)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

たばこ

27歳のとき、実家の母が私の部屋に2週間ほど滞在することになり、喫煙がばれると面倒なので我慢してみたら意外とすんなりやめられた。周りの女性が喫煙者ばかりで、なんとなく惰性で吸ってきたけど、禁煙してからは無理に歩調を合わせなくてもいいんだと思うようになり、心が強くなった。「何かをやめられた」ということが自信につながり、後々の行動の励みになった。 (37歳・サービス)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ネットのやりすぎ

ずっと大人にきびが治らなかったのですが、30歳のとき、根本的な生活習慣(睡眠不足)が問題だと判明して。キレイになりたいと思い、夜中までのインターネットをやめたところ、大人にきびがほとんど治りました! (32歳・建築設計・経理)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

衝動買いや浪費

33歳のとき、服の衝動買いや付き合いの飲み会などをやめた。何にどのくらいの費用を使っているのかを洗い出し、今後貯金しなければならない金額を試算し、項目ごとに毎月の予算を組んだ。結果、無駄遣いが減り、貯金が増加。費用対効果を考えながらお金を使うようになったことで、時間に対しても「浪費」か「投資」かを意識できるようになった。 (34歳・食品・企画)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ブランドものにこだわること

37歳のとき、たまたまネットで購入した国産の革財布が丈夫でデザインが良く、ノンブランドでも探せばいくらでもいいものはあると気づいた。ブランドものにこだわらなくなってからは、買い物が安く済むようになった。 (39歳・サービス・総務)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

散らかった部屋を放置すること

28歳のとき、転勤で以前より一回り大きい家に引っ越した。部屋が広いと心にゆとりができて、自然と片付けが進むように。以前は片付けない夫に対して憤慨ばかりしていたけれど、今はお互い自発的に整理整頓をしているため、けんかが減り、夫婦関係が円満に。また、仕事で疲れて帰ったときに部屋が片付いているのは気持ちがいいので、家にいるのが好きになった。 (29歳・教育・秘書)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

モノがあふれる部屋での生活

最近、『断捨離のすすめ』という本を読んで、自分はまさに、モノに依存し、モノ主体の生活をしていると感じたので、身の回りをすべて見直し、いらないものを捨てていきました。「今」の自分にふさわしく、必要なもので、かつ自分の「感性」に合っているか?を問う作業を通して、「自分」が分かってきました。前の会社への「執着」や自分の抱えていたコンプレックスも明らかになり、やっと旅立てるという気持ちでいっぱいです。 (31歳・求職中)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

夜のメールチェック

1年前から朝型生活に変えて、その流れで夜のメールチェックをやめた。暗いメールを書かなくなり、寝つきがよくなった。 (35歳・人材)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

723名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:12:23
漫画を過剰に購入すること

24歳のとき、好きな人と付き合うことができたのをきっかけに、漫画を過剰に購入して現実逃避するのをやめた。漫画に没頭する時間がなくなったので、いろんなことへの興味や可能性を見いだすことができた。 (27歳・メーカー・事務)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

帰宅してダラダラすること

会社から家に帰るとついだらだらしていましたが、28歳頃から終業後は図書館に行くように。資格試験の受験勉強がはかどります。 (31歳・サービス・財務)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

安物買い

27歳のとき、「妥協したモノを3つ買うなら、こだわりのモノを1つだけにしよう」と、それまでしていた安物買いをやめた。じっくり選んで買うことで、モノを大事にするようになり、センスが良くなったといわれるようになった。 (28歳・サービス・栄養士)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

無駄に誘われていたお酒

以前は誘われるままに飲みにいっていたけれど、1年前から「アレルギーが出る」と言って、無駄な飲みには行かないようにした。もともとお酒自体、あまり好きではないし、飲んで食べて太るので、お金も体力も無駄だと感じて。おかげで5キロやせて、倹約もできた。今では自分の本当に行きたいお酒の席だけに参加するようになった。 (28歳・メーカー・事務)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◆友人・家族関係◆

楽しくない人との付き合い

2年ほど前まで、楽しくない人たちと無理に付き合っていた。その会の途中にトイレへ行ったら、鏡に不細工な顔をしている自分が映っていてはっとした。「ずっとこんなことを続けていると、こんな顔になっちゃうんだ…」と思い、付き合いをやめた。詰まりすぎたスケジュールが空いて、体力的に楽になり、お金もかからなくなった。 (29歳・メーカー・教育)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

自分の価値観を他人にも期待すること

25歳のとき、海外で40カ国以上の異なる人種と生活したことをきっかけに、自分と同じ価値観を他人にも期待することをやめました。いろんな常識や価値観を持つ人を受け入れられるようになり、多くのことを学ぶことができた。 (36歳・メーカー・ユーザーサポート)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ネットで人と出会うこと

ネットでつながった見ず知らずの人から無責任なことを言われ、いちいちそれに落ち込んでいた25歳のとき、思いきって部屋のパソコンの電源を3カ月間つけずにネットとのかかわりを絶った。その後は、自分の考えを信じられるようになり、ネットとはうまく付き合えるように。ひどかったうつ病も驚くほどよくなった。 (26歳・求職中)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

自分を良く見せようとすること

23歳のとき、落ち込んで、どうでもよくなったときにふっと力が抜けて、自分を良く見せようとすることをやめることができました。周りから、雰囲気が柔らかくなったといわれるようになりました。 (24歳・メーカー・事務)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

724名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:12:48
プライベートの過剰なメール

28歳のとき、プライベートでは会いたい人とだけ会おうと心に決めて、毎日のメールの本数を減らした。メールに取られていた時間が、ひとりでのんびり過ごしたり、会いたい人と会ってゆっくり話したりする時間に変わり、落ち着いた穏やかな気持ちで過ごせるようになった。交際費用もぐっと減り、生活にゆとりができた。 (38歳・医薬品・営業)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

母との依存関係

実家暮らしだった25歳のとき、経済的なことで親と口論となり、プチ家出をした後、強行突破でひとり暮らしを開始。しばらくはいっさい連絡を取らず、母との依存関係を断ち切った。おかげで、自分も母親も自立できた。 (37歳・医療・理学療法士)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

価値観の合わなくなった友人との関係

最近、「自分とは価値観が合わない」と感じるようになった友人と、連絡を一切絶って、関係を解消した。彼女の病的で被害妄想たっぷりの言動から解放された。 (29歳・メーカー・事務)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 年末、“モノ“を捨てたいあなたはこちらを参考に!
「捨てる技術!」特集
「マイ仕分けチャートで不用品チェック」
「読者の“リアル断捨離”ビフォー&アフター」
「『捨てどき』の見極め方<洋服・クローゼット>」
「『捨てどき」の見極め方<リビング・コスメ>」



日経WOMAN 2010年12月号掲載記事を転載
この記事は雑誌記事執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります

【関連記事】
本を読まない女性とは結婚する気になれません
イギリス・クリスマス菓子の本当の味わい方とは? 後編
【心理テスト】あなたの出逢い運は?
おしゃれタイツで冬コーデをレベルアップ
来年50歳と思えないトム・クルーズ
最終更新:2011年12月19日(月)12時52分

725名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:13:51

【男性編】「無駄遣いだな」と思うけどやめられないものランキング
2011/10/20 15:17
ブックマーク :

写真を拡大
写真:COBS ONLINE
仕事をしているとつい買ってしまうアイテムがズラリ



タバコ、マンガ、缶コーヒー、毎日なんとなく買ってしまうことが多いこれらの商品。どれも少額ですが、毎週買うと結構な金額になりますよね。また、購入するのが長年の習慣になっているとなかなかやめられないものです。あなたも生活のなかで「無駄遣いだな」と思うけれども、やめられないものはありませんか? 20代男性に聞きました。


Q.自分の生活で「無駄遣いだな」と思うけどやめられないものを教えてください(複数回答)
1位 ペットボトル飲料や缶ジュース 17.7%
2位 タバコ 11.4%
3位 雑誌・本 9.9%
4位 外食 9.3%
5位 お菓子 9.0%


■ペットボトル飲料や缶ジュースを買うのはやめられない……
・「ジュースをコンビニや自販機で買うのをやめたい。安いところでまとめ買いをしておけばと思うが、つい買ってしまう」(29歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「炭酸飲料が好きだから。暑くなってくると、ついコーラなどを買ってしまう」(27歳/金属・鉄鋼小売店/販売職・サービス系)
・「毎日、買ってしまう。よく考えると結構な出費」(27歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「1日缶ジュース2本飲む。240円×1週間だからかなりの額に」(24歳/金融・証券/事務系専門職)
・「冷たい飲み物は、節電中の会社ではなくてはならないアイテム」(22歳/食品・飲料/専門職)


■タバコを買うのはやめられない……
・「無駄だと思いますが、仕事をしているとやめられません」(29歳/そのほか/専門職)
・「タバコの値上げ後も、値上げ前と同じ本数を吸い続けている」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「タバコで月1万円以上使っているから。やめたいけど依存症になっているのかやめられない」(28歳/情報・IT/技術職)


■雑誌・本を買うのはやめられない……
・「マンガの単行本を新品で買うのが無駄だと思う。内容が同じなら中古で買えばいいのだけど……」(28歳/機械・精密機器/営業職)
・「週に4冊位コミック雑誌を買ってしまう」(27歳/電機/技術職)
・「今ではPCで情報を集められるのに、雑誌を買って情報収集するのは無駄な気がする」(27歳/自動車関連/技術職)

726名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:14:17
■外食をやめられない……
・「ファミレスでの外食は、ドリンクが飲み放題でダラダラできるので、やめられない」(28歳/そのほか/専門職)
・「休日は大抵ファストフード店やファミレスで勉強している。家で勉強すればタダなので、食事代を無駄に遣っているように感じます」(23歳/情報・IT/技術職)
・「自炊とかかる費用がぜんぜん違うため」(27歳/情報・IT/技術職)


■お菓子を買うのはやめられない
・「小腹が空くとチョコレートやスナック菓子が食べたくなる。なかなかやめられない」(28歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「これをやめられたら万単位でお金浮くだろうしやせるだろうと思うけど、やめられない」(28歳/ソフトウェア/技術職)
・「甘いものを見るとついつい買ってしまい、気が付くとお金を結構使っていた」(25歳/機械・精密機器/技術職)


総評
1位は「ペットボトル飲料や缶ジュース」でした。本アンケートの調査時期は7月上旬。今年は最高気温30℃以上の真夏日や最低気温が25℃以上の熱帯夜が多かった上、東日本大震災の影響でオフィス内でも節電に取り組む企業が多く、冷たい飲み物が手放せないと回答してくれた方が多かったです。水分補給をしないと、熱中症になってしまう危険性もあるので、決してムダ遣いとは言い切れませんが、コンビニで買うのではなく割引のあるドラッグストアで購入したり、マイボトルを持ったりすると、節約につながるかもしれませんね。


2位の「タバコ」は男性編のみランクイン。2010年10月にたばこ税が上がり、1箱あたり100円以上の値上げが行われました。増税の影響もあり日本全体の販売数量は減っているものの、コブス読者の中にもまだまだ愛煙家の方は多いようです。健康への配慮から禁煙を考えている方も多いようですが、完全にやめるのはなかなか難しいようです。


3位は「雑誌・本」でした。その中でも多くの人が挙げてくれたのが、週刊マンガ雑誌。「連載中のマンガの続きが気になる」、「通勤中につい買ってしまう」などの理由で、なかなかやめられないという方が多いようです。好きな作品の最終回まで……と思っていても、人気作品は長期連載されることが多いのでやめるタイミングはかなり難しそうです。(文・ペンダコ)


調査時期:2011年7月14日〜7月25日
調査対象:COBS ONLINE会員
調査数:男性244名(そのほかと回答した41名を除く)
調査方法:インターネットログイン式アンケート

【関連記事】
【ランキング男性編】節約のため最近やめたこと
【ランキング男性編】節電に効果がありそうなアイテム
【家計簿】20代の働く男女の家計簿を大公開
【女性編】会社で「出世できない人」の特徴ランキング
【男性編】会社で「出世できない人」の特徴ランキング
2011/10/20 15:17 更新
http://netallica.yahoo.co.jp/news/232271

727名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:14:59
出世できないのは部下の指導が下手な人






勤務年数や年齢などに応じて役職や賃金が上昇する年功序列ではなく、仕事の成果や個人の能力を重視する企業が増えているようです。とはいえ、仕事はできるけどなかなか出世できない人って、あなたの会社にいませんか? 例えば、八方美人な人、空気が読めない人、一匹オオカミな人など……。今回は、20代女性664名にあなたの会社の出世できない人の特徴をお聞きしました。>>男性編も見る



Q.仕事ができない以外の理由で、自分の会社で「出世できない人」の特徴を教えてください(複数回答)
1位 コミュニケーションが苦手 42.3%
2位 自分の非をなかなか認めない 27.1%
3位 言い訳ばかりする 26.4%
4位 失敗は人のせいにする 25.1%
5位 ほう・れん・そうができない 24.9%


■コミュニケーションが苦手……
・「コミュニケーションできない人は部下を管理できない」(29歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「仕事ができても周りとの協調性がないと、部下をまとめる能力がないと判断されそう」(28歳/ソフトウェア/秘書・アシスタント職)
・「実際、人付き合いが苦手な人は後輩に抜かされているのを見てる」(23歳/団体・公益法人・官公庁/販売職・サービス系)
・「コミュニケーションが苦手だと上司ともうまく付き合えないし、昇進もしにくいと思う。上にあがるほど部下の指導などでコミュニケーション力が求められると思う」(27歳/ソフトウェア/技術職)


■自分の非をなかなか認めない……
・「自分のしたことに責任を持てない人は上にはあがれないと思う」(28歳/金属・鉄鋼/事務系専門職)
・「素直じゃない人って、人間的にダメだと思う」(28歳/建設・土木/技術職)
・「自分の間違いを認めない人は信頼されない」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)


■言い訳ばかりする……
・「ミスを認めないと成長できないと思う」(23歳/学校・教育関連/専門職)
・「失敗を認めない頑固者はだめです」(24歳/食品・飲料/技術職)


■失敗は人のせいにする……
・「トラブルが起こったときに自分の仕事を人に押し付けて部下に謝らせにいく上司がいる」(22歳/商社・卸/営業職)
・「失敗は人のせいにする上司がいるが、出世できないと思う」(22歳/食品・飲料)
・「向上心がなくて責任転嫁する人は、出世できないと思う」(26歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)


■ほう・れん・そうができない……
・「周りとの連携が出来ないと、非効率だから」(26歳/建設・土木/技術職)
・「出世できない人は大抵コレだから」(24歳/金属・鉄鋼/販売職・サービス系)
・「なんでも自分だけで判断して上司に相談しないのはいけないと思う」(27歳/医療・福祉/事務系専門職)


総評
男性編と全て同じ項目がランクインしました。この5つは、どんな会社においても、出世できないタイプと言えそうです。それでは詳しく見ていきましょう。


1位の「コミュニケーションが苦手」には、「コミュニケーションが上手くとれないと、上司にかわいがられない」、「コミュニケーションできない人は部下を管理できない」、「出世するには自分1人では不可能なので、周りをうまく動かせる人でないとダメ」などの意見が寄せられました。


コミュニケーション能力は、どの会社でも出世するには必要不可欠なスキルのようなので、20代の皆さんは磨きをかけておきたいですね。


2位は「自分の非をなかなか認めない」でした。弁解ばかりが先に立ち、なかなか自分のミスを認めないということは、上司ではなく自分にも思い当たるという人もいるのでは。失敗を認めるのは恥ずかしいことではなく、自分を成長させるためには必要なこと。私たちも気を付けたいことですね。


そのほかには、「上司と相性が悪く降格した課長。結局退社しました」、「結構な年なのに役職がつかない社員がいるが、空気は読めない」と言った声も。今回のランキング結果を反面教師にして、仕事に取り組みましょうね。(文・ペンダコ)


調査時期:2011年7月14日〜7月25日
調査対象:COBS ONLINE会員
調査数:女性664名
調査方法:インターネットログイン式アンケート



■関連リンク
【ランキング女性編】自分の先輩になってほしくないアニメの悪役キャラ
【ランキング女性編】この会社にいてよいのか不安になる瞬間
【ランキング女性編】上司の嫌いなところ

728名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:16:13
このスキルがないと上司にも後輩にも好かれない!






会社に入社した頃はきっと誰もが出世したいと願っているでしょうが、全てのサラリーマンが順調にステップアップできるわけではなく、万年ヒラ社員、閑職に追いやられ窓際族になってしまう可能性も……。中には仕事はできるのに、なかなか評価されないという人も、あなたの周りにもいませんか。そこで、今回は仕事ができない以外の理由で「出世できない人」の特徴をお聞きしました。>>女性編も見る



Q.仕事ができない以外の理由で、会社で「出世できない人」の特徴を教えてください(複数回答)
1位 コミュニケーションが苦手 41.8%
2位 ほう・れん・そうができない 21.4%
3位 言い訳ばかりする 20.7%
4位 失敗は人のせいにする 18.6%
5位 自分の非をなかなか認めない 18.2%


■コミュニケーションが苦手……
・「人に好かれないことには始まらない気がするし、コミュニケーションを取れない人は人に好かれないだろうから」(25歳/医療・福祉/技術職)
・「コミュニケーションが得意な人は、いろいろな人とつながりがあって出世していく」(26歳/運輸・倉庫/営業職)
・「コミュニケーションができないと、仕事ができても評価してくれないことが多い」(27歳/情報・IT/技術職)
・「コミュニケーションが苦手だと、部下をうまく扱えない」(29歳/小売店/販売職・サービス系)
・「いくら仕事が出来ても、コミュニケーション能力に難があると致命的」(29歳/情報・IT/営業職)


■ほう・れん・そうができない……
・「連携を取る上では、ほう・れん・そうは基本。情報共有ができないと仕事が進まない」(28歳/そのほか/専門職)
・「信用できないから」(24歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「自分の先輩が全くほう・れん・そうができない」(28歳/電機/技術職)


■言い訳ばかりする……
・「すぐ他人のせいにしたり、『自分はこんなにやっているのに』と言ったりする人がいる」(26歳/商社・卸/事務系専門職)
・「言い訳ばかりしている人は上司に気に入られない」(28歳/生保・損保/事務系専門職)
・「言い訳ばかりうまいと向上しない」(27歳/食品・飲料/技術職)


■失敗は人のせいにする……
・「人との関係をマイナスにするような人間は、評価が特に低くなる気がする」(27歳/ソフトウェア/技術職)
・「出世できない人の典型」(29歳/建設・土木/営業職)
・「仕事仲間の信頼がないとだめだと思います」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)


■自分の非をなかなか認めない……
・「自分のミスは素直に認めるべきだと思う」(25歳/小売店/販売職・サービス系)
・「反省ができないと成長も望めないから」(25歳/農林・水産/技術職)
・「すみませんが言える人は成長すると思う」(26歳/警備・メンテナンス/営業職)


総評
男性の考える「出世できない人」の特徴は、大きく二つに分けられるようです。まず一つは「コミュニケーションが下手な人」。どんな会社においても、社員・お客様・取引先と円滑な関係を築くことができて、はじめてビジネスは成功に導かれます。この能力が欠けていると、「部下をうまく扱えない」、「上司受けが悪い」といった問題も引きこしてしまうようです。


2位の「ほう・れん・そうができない」もコミュニケーション能力の欠如に関連する項目です。自分がミスをしてしまった場合でも、上司にすぐ連絡や相談をしていれば、被害を最小限にしてトラブルを未然に防ぐことができます。また、普段から上司と良い関係を築いておけば、きっとあなたのサポートをしてくれるでしょう。


もう一つは、3位〜5位にランクインした「言い訳ばかりする」、「失敗は人のせいにする」、「自分に非をなかなか認めない」といった、ミスを起こしたときの対応が悪い人です。


これらはどれも、自分がミスしたときに自分を防衛するためにとってしまいがちな行動ですですが、このような行動は一時的には自分は楽になれるかもしれませんが、上司や仲間の信頼を失いかねません。自分のミスを認め、その失敗を成功の糧として前向きに捉えられる人が20代男性の考える出世できる人のようです。(文・ペンダコ)


調査時期:2011年7月14日〜7月25日
調査対象:COBS ONLINE会員
調査数:男性285名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
http://cobs.jp/enquete/realranking/2011/10/19_1.html

729名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:19:00
嫌いな上司ランキング

社会に出れば、いろんな人に出会いますよね。誰にでもやさしい人や気難しい人、性格の合う人・合わない人などそれぞれです。その中でも、選べないのが「上司」というもの。そして、上司に嫌なところがあってもそれを本人に指摘できないのが若手ビジネスパーソンの悲しいところ。20代女性は、上司のどんなところに悩んでいるのでしょうか? 499名の女性に聞いてみました!


1位 気分屋・感情の起伏が激しい 25%
2位 無責任・頼りがいがない 20%
3位 口うるさい・話が長い 18%
4位 優柔不断 10%
5位 不公平 3%


■気分屋・感情の起伏が激しい
・電話を思いっきり強く切った後、汚い言葉でブツブツ文句を言っていた(29歳/卸/財務)・独り言なのかもしれないけど、グチが多くて、どう反応したらいいのか困るときがある(27歳/小売/総務)
・「会社に行きたくない」とのひとこと。ちょっとこぼした弱音(グチ?)だったのでしょうが、ちょっとモチベーションが下がった (24歳/ソフトウェア/SE)
・「さっき怒ったのは、○○さんが注意しろって僕に言ったからだからね」と、あくまでも自分の言葉で放ったことではないことを何度も強調していた(27歳/学校/総務)
・普段はOKな行動が、上司の気分によって逆鱗に触れることがある(28歳/団体/研究開発)


■無責任・頼りがいがない
・自分の仕事を丸投げし、「まだか!?」と言ってばかり(23歳/金融/金融系専門職)
・年度初めの面談の日程連絡や報告の回答期限など、ギリギリまで通達を忘れている。締め切りの2日前くらいになってようやく「遅くなりましたが」とメールしてくる(26歳/損保/その他)
・プロジェクトの統括部長なのに状況を把握していなくて、お客さんに説明もできず、「もういやだ」と言って半泣きになっていた(28歳/IT/秘書・アシスタント)
・悪いことは何でも部下のせいにし、部下の手柄は自分のものにする(27歳/商社/秘書・アシスタント)
・仕事の指示がまったくない。何のための上司なのかよく分からない。(23歳/IT/SE)


■口うるさい・話が長い
・「オレは○○高校でトップだった。オレの兄弟も○○高校でトップ。お前らみたくバカじゃない」と言われた(29歳/食品/営業)
・ミスをして説教されたとき、「失礼しました。今後気をつけます」と言ったのにネチネチネチネチしかってくる。「これ以上どうすればいいのか」と思う(24歳/医療/専門職)
・「君って○○とか好きそうだよね」と勝手に言ってくる(22歳/通信/事務)
・自分はモテると勘違いしていて、自慢話を毎日のように聞かされる。しかも、何度も同じ話が出てくる(23歳/印刷/販売)
・退社間際に雑談を30分もされ、帰るのが遅くなった(24歳/ソフトウェア/エンジニア)

730名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:19:22
■優柔不断
・何かを聞くと「わからないけど……、知らないけど……」と必ず前置きしてから話が始まる。分からないなら分からないでもいいので、「その件だったら、ちょっと待ってね」と誰かに聞くなり、てきぱき対処してほしい。長々と話を聞いて結局何も解決しないと、ついイラッとしてしまう(29歳/医薬品/研究開発)
・過去の自分の発言でも、都合が悪くなると「そんなこと言っていない」(30歳/商社/総務)
・仕事の指示が適当(大ざっぱ)なので、よく分からない(26歳/食品/総務)


■不公平
・とても気にかけて住居の世話などまでしてあげる部下もいれば、基本的に無視するなど、個人の好き嫌いが激しすぎる。(23歳/福祉/福祉活動員)
・下には厳しいのに、上にはこびへつらう面を見たとき(27歳/小売/販売)
・仕事の相談をする際に、ほかの人と自分に対するときの雰囲気が違う(25歳/食品/企画開発)
・気に入っている人には、休憩時にお菓子を配るなどして、とことん尽くす(27歳/IT/総務)
・私は「さん付け」なのに、もう一人の女性社員には「ちゃん付け」で呼び、わがままを聞いてあげている(25歳/その他/その他)


●総評
女性は男性に比べて他人の感情に振り回されやすい傾向にあるのか、「気分屋・感情の起伏が激しい」が1位に。「『会社に行きたくない』とのひとこと。ちょっとこぼした弱音(グチ?)だったのでしょうが、ちょっとモチベーションが下がった」(24歳/ソフトウェア/SE)のように、負のオーラで部下を巻き込んでしまう上司は困りもの。女性は特に相手の気持ちに共感しやすい優しさを持ち合わせていますから、上司もつい本音を打ち明けてしまうのかもしれませんね。
しかし、今は女性だって第一線でバリバリと働く時代。上司の頼りなさが余計に気になってしまうのか、「仕事の指示が適当(大ざっぱ)なので、よく分からない(26歳/食品/総務)」という弱気な上司にウンザリ……との声も。そんなときは、たとえば上司の代わりに打ち合わせや会議に出席して仕事内容を確認するなど、自分のステップアップも兼ねた対策を考えてみるのも手。また、忘れっぽい上司にはこまめにリマインドメールを送るなどすれば、キメ細やかな仕事ぶりが評価される、なんてこともあるかも。仕事をするのも、仕事をさせるのも人ですから、得手不得手を補完しあっていくうち、上司の態度も変わるかもしれません。小さな手間が大きな問題を防ぐと割り切って、上司改造に努めましょう!(文・斉藤由美)


COBS ONLINE会員アンケート (期間:2009年7月21〜7月27日、集計人数:女性499名)
http://cobs.jp/enquete/realranking/2009/08/21_2.html

731名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:19:52
仕事で身に付いたスキルをプライベートにも活用?







「仕事だから仕方なく……」と思ってやっていることでも、気付いたら以前よりはるかにうまくできるようになっていた。そんな何気ない成長を実感したことのある人も多いのでは。仕事を頑張ったからこそ身に付いたり磨かれたりするスキルはさまざまですが、20代女性が学生時代と比べてもっとも上達したと考えるものとは? 結果は以下の通りです。>>男性編も見る



Q.社会人になってもっとも上達したテクニック・スキルを教えてください (単一回答)
1位 電話応対 36.4%
2位 コミュニケーションの取り方 11.9%
3位 苦手な人とも付き合う方法 6.4%
4位 敬語の使い方 3.8%
4位 スケジュールの立て方 3.8%


■もっとも上達したのは「電話応対」……
・「新人は誰よりも多く電話に出ることが義務になっているので、さすがに上達した」(20歳/金融/金融系専門職)
・「最初は会社名が聞き取れなかった。今は取引先を暗記しているので大丈夫」(23歳/商社/営業)
・「学生のときは携帯電話で知り合いとしか話したことがなかったので、取り次ぎ方などを知らなかった」(23歳/医療/医療事務)
・「当時は歯医者の予約をするのも嫌だったほどの電話嫌い。仕事で鍛えられたため、今は苦手意識がなくなった」(24歳/自動車関連/エンジニア)
・「電話応対が必須の職場にいるので、クレームにも冷静に対処できるようになった」(24歳/官公庁/システム)


■もっとも上達したのは「コミュニケーションの取り方」……
・「上司への報告や同僚への伝達事項など、日々の業務をこなし失敗を積み重ねたことで上達できた」(23歳/IT/経営・コンサルタント)
・「もともとは人見知りだけど、仕事でいろいろな人と関わるうちに割と話せるようになった」(25歳/繊維/財務)
・「電子メールでのやり取りも含めて上達したと思う。相手の意見を尊重しながら自分の意思を伝えようと考えるようになった」(27歳/印刷/研究開発)


■もっとも上達したのは「苦手な人とも付き合う方法」……
・「気難しい上司に対しても、気持ちよく接するように心掛けていたら性格が明るくなった」(25歳/機械/研究開発)
・「仕事だと好き嫌いを気にしていられない。我慢して付き合っていたら、最近は割と平気になった」(25歳/建築/総務)
・「職場で浮いた存在の先輩と仲良くなったら、仕事を教えてもらって得をした」(27歳/ソフトウェア/プログラマー)


■もっとも上達したのは「敬語の使い方」……
・「新社会人のころは気を付けていてもよく間違えていたが、今では意識せずに正しく使えるようになった」(22歳/化学/研究開発)
・「周りが年上の人たちばかりなので、自然に敬語がうまくなった」(24歳/土木/研究開発)


■もっとも上達したのは「スケジュールの立て方」……
・「学生時代は行き当たりばったりで行動していたが、今は時間が限られているのでスケジュールを立てるようになった」(23歳/IT/SE)
・「時間を守らないといけない仕事なので、優先順位をつけて仕事ができるようになった」(26歳/金融/金融系専門職)


総評


もっとも多くの20代女性が選んだのは、新人にとっては意外とハードルの高い「電話応対」でした。社会人になりたてのころは敬語も満足に使えず失敗続きだったものの、新人の「義務」として数多くの電話応対を経験。今では、別人のように自信を持って応対できている女性が多いようです。仕事で鍛えられる能力はこうしたコミュニケーション能力だけではなく、時間管理に関するスキルなどさまざまですが、仕事で得た能力をプライベートに活かすことができている女性もいるようです。ぜひ見習いたいものですね。 (文・高木亮介)


調査時期:2010年8月9日〜8月23日
調査対象:COBS ONLINE会員
調査数:女性528名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
http://cobs.jp/enquete/realranking/2010/09/21_2.html

732名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:20:18
職場での最初のつまずきは、意外に初歩的なことが多い?


新入社員が入ってくると、ついつい自分が入社したときのことを思い出してしまうもの。緊張しすぎてミスを連発してしまった、やる気が空回りして周囲に迷惑をかけたなど、人によってさまざまな思い出があるでしょう。そこで今回は、入社後、最初に注意されたことについて、20代を中心とした女性604名に聞いてみました。>>男性編も見る


Q.入社後、最初に注意されたことは何ですか? (単数回答)
1位 服装に関すること 9.9%
2位 電話のかけ方・受け方 8.6%
3位 あいさつに関すること 8.4%
4位 報告・連絡・相談 7.8%
5位 仕事上のミス 7.1%


■「服装に関すること」で注意されたこととは……
・「スーツ着用の義務はなかったが、派手になりすぎないようにと何度も注意された」(24歳/医薬品/研究開発)
・「冬の通勤でブーツをはいていたら(社内でははき換えていた)、ブーツをはいてくるなんてと注意された」(27歳/金融/財務)
・「スリッパに近い靴を履いていて、お客さまから注意を受けました……。今でも服装がどこまでOKかわかりません」(23歳/IT/営業)
・「カラーコンタクトをつけていたら、仕事なので控えるようにと注意された」(26歳/教育関連/営業)


■「電話のかけ方・受け方」で注意されたこととは……
・「きちんと聴き取る、きちんと復唱するなど、お客さまの意図をくみ取るような話法を教えてもらった」(23歳/金融/金融系専門職)
・「新人なので席に着いているときは一番に電話に出なきゃ、と思っていて、先輩に指導を受けているときまで電話に出てしまった」(23歳/商社/財務)
・「非常に丁寧に受け答えしたつもりが、逆に変になり注意されてしまった」(24歳/商社/秘書・アシスタント)
・「顧客からの電話で課長への伝言を受けていたのに伝えるのを忘れていた」(27歳/公益法人/総務)


■「あいさつに関すること」で注意されたこととは……
・「声のボリュームが足りないと言われた」(22歳/福祉/栄養士)
・「仕事は最初からはできないけど新入社員でも他の社員と同等にできることはあいさつ。あいさつだけは誰にも負けないように、と言われました」(23歳/ホテル/サービス)
・「自分が帰るときは『お疲れさまです』とは言わず、『お先に失礼します』だけ言うこと」(25歳/機械/総務)


■「報告・連絡・相談」で注意されたこととは……
・「ひとつ動けば何でも報告するようにと言われた。私の同僚は昼食のメニューまで事細かに報告し、『そこまではいいよ』と上司に苦笑いされていた」(25歳/不動産/クリエイティブ)
・「自己判断で動こうとして、仕事がたくさん溜まってしまった」(27歳/広告/営業)


■「仕事上のミス」で注意されたこととは……
・「急いでミスが多くなるより、落ち着いてミスを少なくしてほしいと言われた」(24歳/団体/秘書・アシスタント)
・「先輩の指示を仰がずに自己判断で仕事を進めてしまい、結局ミスをして上司から叱責された」(26歳/飲食/販売)

総評


ランキングは「服装に関すること」、「電話のかけ方・受け方」、「あいさつに関すること」と、ビジネスを進めるうえでは初歩的なものが上位を占めました。やはり、右も左も分からない新人時代。基本的なところでつまずいて、注意されたという人が多いようです。また、気合いが入りすぎて空回りしてしまうケースも多いようでした。ある意味、新人時代はいろいろな失敗を経験してしかられることも仕事のうち。あまり気を張り過ぎずに、リラックスして仕事に取り組みましょう!(文・高木亮介)


調査時期:2010年3月9日〜3月18日
調査対象:COBS ONLINE会員
調査数:女性604名
調査方法:インターネットログイン式アンケート



■関連リンク
【4/11開催】美元智衣×マイコミフレッシャーズ 新生活応援ライブに無料ご招待
【女性編】新人のころにしてしまった苦い失敗ランキング
COBS的身だしなみ診断

http://cobs.jp/enquete/realranking/2010/04/9_2.html

733名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:22:10
鼻からある脳細胞を抜き取れば糖尿病が治る!? 幹細胞の採取に新手法
2011/10/20 15:15
ブックマーク :

写真を拡大
鼻からある脳細胞を抜き取れば糖尿病が治る!? 参照:dvice.com
「幹細胞」といえば、さまざまな細胞に変化(分化)する力を持ち、体の失われた機能を取り戻すために使えるとして今話題の細胞だが、これをなんと、鼻から抜き取った脳細胞のなかから手に入れることに成功したという。しかも、取り出した細胞を変化させて、すい臓に埋め込んだところ、ラットの糖尿病が治ったというから見逃せないではないか。

この研究は、茨城県つくば市にある産業技術総合研究所が行ったもので、少なくとも ラットの場合、1型糖尿病、2型糖尿病のどちらも完治するという素晴らしい結果が出たらしい。糖尿病のラットの鼻から脳内まで針を入れ、少しだけひっかいて脳細胞を抜き出し、それを利用して糖尿病を治療できたというのだ。

もう少し詳しくいうと、まず、脳細胞を抜き出して、そこから神経幹細胞を取り出し、糖尿病患者に不足する物質「インスリン」をつくりだすように変化させる。 変化した幹細胞をすい臓に埋め込むと、体内でインスリンがつくられるようになり、ラットの糖尿病が治るという見事な仕組みだ。

これまでは倫理的な面から実際の治療には使われなかったという幹細胞だが、受精卵からつくるのではなく、脳細胞から取り出す方法なら、他の治療にも簡単に利用できるかもしれない。脳をひっかいて取り出す、というと脳は大丈夫なのかと心配もしてしまうが、大した影響のない場所から取り出すようなので、その点も安心できそうだ。

嬉しいことに、幹細胞を脳から取り出す方法については、ラットだけに限らず、人間にも応用できる見通しが立っているらしい。後は、人間の場合でも、脳から取り出した幹細胞がインスリンを出すように変化させられるかどうか。これが実現したあかつきには、薬を飲むこともなく、あっという間に糖尿病を治せる日がやって来るかもしれない。

【関連記事】
糖尿病の救世主!? イルカ研究で意外な事実判明
過度な日焼け対策は体に悪い! 人は日に当たらないと糖尿病にかかりやすくなることが発覚
コーヒーと紅茶が糖尿病リスクを軽減!豪・シドニー大学が研究発表!
「カロリーゼロ飲料は通常の炭酸飲料にはない害を含み、太る可能性もある」という研究結果
ビール好きに朗報!「一日一杯のビールが体にいい」と発表される
2011/10/20 15:15 更新
http://netallica.yahoo.co.jp/news/232274

734名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:22:52
満員電車はまるで戦場! 席をゲットするコツお教えします
2011/10/20 14:18
ブックマーク :

写真を拡大
満員電車で席をゲットするコツ! 参照:Daily Mail
都会のど真ん中に、毎朝ちょっとした戦いがあります。それは満員電車の席争奪戦! 毎日電車に乗る人たちにとっては、決して笑いごとではないのです。

ロンドンに住むブレンダン・ネルソンさんも、そんな「戦場」で戦う一人。電車通勤の経験で得たコツを、自身のウェブサイトで公開しました。

まず大切なのは「敵を知ること」と、ネルソンさんは言います。

電車の中の人は3つのタイプに分かれるそうです。立っているが席が空けば座りたい人、立っていて座る気もない人、席に座っている人の3種類です。しっかり観察して車内の状況を把握しましょう。

それぞれの特徴をつかんだら、次はポジショニングです。

車両の連結部分とドア付近は常に避けるように。なぜなら、連結部分は席が少なく、ドア付近は込み合っているからです。一度ここに入り込んでしまうと、ほかの場所に移動するのは不可能。そのため近寄らないことです。席が多くある車両の真ん中に行きましょう。

ポジショニングが定まったら、今度はひたすら空く席を待ちます。

ですが、もの物欲しげに座っている人を見つめてはいけません。「何が何でも座りたい」という印象を与えないことが重要です。ただ静かに、誰がどこに行くのか見当をつけておきましょう。ここではとにかく冷静でいることがポイントです。

よく見てみると、スーツに企業のバッジを着けている人がいます。それを手掛かりに勤務先が分かれば、どこで降りるのか予測できます。そして、たとえバッグに本をしまう人がいても騙されないで! 彼らは電車を降りるとは限りません。

降りそうな人を見つけても、その人に気を取られすぎないこと。別の空席を見逃してしまう可能性があります。目の前だけに集中せず、360度注意を払いましょう。

もし同じ席を別の人も狙っていたら、必ずあなたは降りる人が通りやすくなるように道をあけてあげて下さい。その後くるっと回転して、座っていた人と場所を入れ替えます。うまくいけばギラギラした感じを一切出さず、親切な印象を与えながら自然に席に着くことができます。

いかがでしょうか。参考になりましたか?

もし座れなかったとしてもゲームのように楽しめば、少しは満員電車が苦痛ではなくなるかもしれません。明日からあなたも試してみてはいかがですか?

【関連記事】
満員電車で毎日揺られ仕事に行くオジサンたちの間で位置ゲーが話題に
満員電車でつり革にぶら下がって通勤するサラリーマン
中国の満員電車がヤバすぎる / 完全に地獄
満員電車に乗客を押し込む駅員さんの動画が外国人に人気
電車内の子供の泣き声が苦痛…女性専用車両を子連れなど気軽に乗れる「完全優先車両」に変更しようとの声

735名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:24:11
萌えポーズ!犬や猫が首をかしげるのはナゼ?
2011/10/20 16:11
ブックマーク :

写真を拡大
首をかしげる犬
犬や猫がたまにやる動作に首を傾げるものがあります。僕がやっても全くかわいくなく相手を苛つかせるだけですが、犬猫がやると萌え殺されるかと思うほどの悩殺ポーズになります。しかし彼らは一体なぜあんな仕草をするのか、教えて!gooのQ&Aでその理由を探ってみたいと思います。

「犬や猫が首を傾げる理由」

「わんこの首かしげ。」

■音を聞こうとしている説

「物や音を聞こうとしている、聞いたことがあります。うちの犬も耳が垂れているためか、耳を傾ける光景はよくみます」(noname#63615さん)

「私が読んだ犬の本には、『犬が話しかけられた時に首をかしげるのは音が聞こえやすいように首の角度を調整しているため』と書いてありました」(chan-coさん)

■学習しようとしている説

「普段言わないようなことを話し掛けると、首が取れそうなぐらいに左右にかしげるのでかわいくてたまりません。だいたいうちのコ(犬)の場合は言葉を理解できていない時にかしげます」(ym1027さん)

「犬が学習している(そのことを覚えようとする)時に見せる仕草だそうです。(中略)…学術的にどうかは定かではありませんが」(moumou1192さん)

以上は犬に関してですが、猫についてはこんな意見もありました。

「我が家の猫全員ではありませんが、私が顔を見つめながら『○○かな?』と何か話し掛けながら首を傾げると、一緒に『?』と傾げる奴がおりますので、マネをしている?とも思えます」(neko_san09さん)

他にはこんな意見もありました。

「犬や猫は、人間をはじめとする霊長類と同様、ふたつの目が前方を向いており、立体視ができます。よって、対象物体までの距離を認識することができます。が、意外な弱点があって、犬猫の場合、正面が盲点になっているのです。犬猫が首をかしげるのは、何か注目したいものがあって、それを視界の正面から、少し外にずらしている時です」(harepandaさん)

色々な説がありましたが、これで少しはあのかわいさの謎に迫ることができたのではないかと思います。

武藤弘樹 (Muto Koki) 

【関連記事】
うちの猫とワンコの変な好物
「もう限界!」両親のしつけが甘すぎた問題犬
鼻ほじりにオナラ…女を捨てた妻をよみがえらせたい
おしゃれな坊主は女性に好印象?
結婚するとき妥協するのは「顔」?
2011/10/20 16:11 更新

736名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:25:06
結婚するとき妥協するのは「顔」?2011年10月19日
気付けば結婚適齢期。結婚が現実的になってしまうと、付き合っている相手に対し「本当にこの人でいいのか」と思うことはよくあるようです。人は結婚までにどの程度妥協をするものなのでしょう。教えて!gooにはこんなQ&Aが投稿されていました。

「結婚のときに妥協したこと」

そろそろ結婚するべきか?と考えている投稿者chiropon--さんは、まさにそんな悩みをもった女性で、「多少なりとも妥協して結婚した既婚者の方、何を妥協しましたか?」と質問を投げかけています。これに対して寄せられたのは…

■相手の「両親」「親戚」はNG

「妥協した点…相手が『長男(男兄弟3人)』という点でしょうか」(oskiiさん)

「彼に両親祖父母、兄弟、濃い親族が近所に居る事実。(中略)…もちろん後悔です」(kano20さん)

と、まずは相手の両親や親戚の問題を挙げる回答が目につきました。多くの人にとってこれはできれば避けたいことのようです。oskiiさんは結婚前に、両親と同居はしないと夫に宣言してもらったそうです。しかしある男性からは逆の立場からこんなコメントも。

「私の場合、『親と同居、専業主婦』が希望でしたが、家内との結婚を考えた時、『しばらく別居、仕事継続』でも良いかと思いました(中略)…でも、私にとっては、『妥協』では無く、『この人と人生を一緒に生きたい』との思いの方が、重要だっただけです」(KONIMIXさん)

相手が好きなら考えは変えられる、ということでしょうね。

■「顔」に妥協して結婚した女性は多い…!?

このQ&Aの中で一番多かったのは「顔」という回答です。

「出会った瞬間は『キモッ』と思ってしまいました。(中略)…が、育ってきた環境が近いことと、価値観や感覚が近いことで性格が好き、というより一緒に居てすごく楽だなぁって思うことが多々あります。これはすごく嬉しい誤算でした」(emily-55さん)

そのためemily-55さんは、第一印象や1回のデートだけで「好みじゃない」と言ってしまうのはもったいない、と思うそうです。そして続けてこう書き込んでいます。

「今も夫に『愛してる』という感情はないに等しいですが、嫁姑問題もないし、舅は優しいし、長男ですが同居もなし、義兄弟もよい人だし、お互い干渉なしでお付き合い出来るし収入も安定しているので、本当に穏やかに暮らさせてもらっています(友達にも親にもかなり羨ましがられています!夫に感謝してます!)」

愛している感情が「ないに等しい」、と言い切っていることには驚きますが、つまり結婚とは、顔がキライで愛がなくても、家(親戚や両親)と収入に問題がなければ妥協できるもの、ということになるのでしょうか。なんだか寂しい話ですが、一方でこんなコメントもありました。

「妥協した点:ルックス(中略)…結果、結婚してよかったと思っています^^ 今では妥協したルックスも含め(笑)全て愛しています」(noname#130587さん)

「顔以外は100点で、こんなに良い夫はなかなかいないと思っています。」(renn-sudouさん)

妥協したけれど、一緒に暮らしてみたら幸せだった。結婚生活はできればそういうものであってほしいですね。

三枝大介(Daisuke Saegusa) →記事一覧

737名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:26:12
みんな誤解しすぎ!? これが正しい「寝グセ直し」の常識!
2012/1/19 9:48
ブックマーク :

写真を拡大
普段、何気なくやっている寝グセ直しですが、実はちゃんとしたやり方のポイントなどがあるのです!
「寝グセ直しに間違いも正解もない……」そう思っていませんか? 確かに、雑誌などでも『髪のセット方法特集』はあっても、『寝グセの直し方の特集』は見あたりません。

普段、何気なくやっている寝グセ直しですが、実はちゃんとしたやり方のポイントなどがあるのです! 今一度、ご自身の寝グセ直しと比較してみてください。

寝グセ直しのやり方といえば、例えば“毛先のハネている部分に、寝グセ直しスプレーをしてとかす”とか、“うねっている部分を軽く湿らせてブローする”などがメジャーな方法なのではないかと思います。

しかし、そんな小手先だけの直し方では、またすぐに寝グセが復活! 完全に寝グセを直すためには、そんな単純なものでは成り立たないのです。

■“寝グセは根元から直す”が鉄則
髪の表面や気になっているところだけを濡らしてブローしても、またすぐにウネりやハネが発生してしまいます。そこで、寝グセの部分だけでなく、その根元から濡らしてゼロの状態に戻すことがポイント。

出来れば濡らしてから数分置いて、髪をより最初の状態に近づけてから乾かしはじめます。

■根元からブローすればツヤもアップ!
“ブロー”といえば根元の部分をメインでするものだと思っていませんか? しかしブローこそ、根元からきちんと行うべき! 寝グセ直しはもちろん、根元からきちんとブラシとドライヤーを当ててブローすれば、天使のツヤも出来あがって、毛先まで美しいヘアが完成します。

■さらに、スプレーは“内側から”
最後のヘアセットの段階で、スプレーを髪の表面全体にバリアを張るように掛けていませんか? 実はこれもせっかくスプレーしてるのに、セットした髪が長持ちしない大きな間違いだったのです。髪をセットしたら、髪の内側から軽くスプレーして、内から崩れないようにキープしてあげることがポイントです。

特に根元をふんわりさせたい場合は、せっかくブローした髪も湿気などですぐペシャンコになってしまうので、雨の日にも強いスプレーで内側からガードしましょう!

いかがでしたか? 寝グセ直しひとつでも、一日の髪形がキマるか否かが懸っています。是非、明日からメイクだけでなく寝グセ直しにも時間をかけてみてください!

【関連記事】
みんな誤解しすぎ!? これが正しい「寝グセ直し」の常識!
なんとビタミンCの172倍の抗酸化力!「フラーレン」徹底分析
必見!! どんどん老けちゃう悪い習慣ベスト5
彼に「すっぴんの方が可愛い」と言われるテクニック7つ【初級編】
「全世界美女ランキング2011」発表!注目の日本勢は?
2012/1/19 9:48 更新

738名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:27:06
恋愛初期のうちにチェック! 「ダメ男」の見分け方が知りたい!! 
2012/1/19 12:00
ブックマーク :

写真を拡大
ビジネスシーンでは、男性の鞄をチェックしてみるといいかも!?
 デートに遅刻は当たり前、寝癖もボーボーで服もヨレヨレのTシャツ。そのうえ、毎回財布を忘れてくる始末…。ルックスはいいのに、どこか抜けてるダメ男くんって周囲にひとりはいますよね。でも、もし自分が一目惚れした人がダメ男だったらどうしよう!?  付き合いが浅くても分かる、ダメ男の見極めポイントがあったら知りたい…!  というわけで、数々の恋愛系の著書を手がける恋愛ライターのにらさわあきこさんに、“ダメ男の見分け方”を聞いてみました! 

「男性の場合、ダメ男かどうかをルックスで判断するのは意外と難しいもの。仕事中のようにスーツを着ていたりすると、なかなか素の部分が見えにくいですよね。そんな時は、鞄に注目してみるとイイかも。ビジネスにふさわしい、それなりにちゃんとした鞄を持っている人はオンオフの使い分けがしっかりできる安心な人。ですが、カジュアルすぎるものやあまりにもお金をかけていないものを持っているようではちょっと怪しいです。変にこだわりがあるナルシストだったり、甘えっぽい性格の可能性がありますね。仕事で使うものにお金をかけていないところからも、今後の生きる姿勢が垣間見えるかもしれません」(にらさわさん)

 なるほど…持ち物以外だと、どんな所に注目するといいですか? 

「プライベートでは、メールの文面にも要注意。普段の喋り方は男らしいのに、メールでは絵文字たっぷり…など、ギャップがある場合はメールの方に素顔が表れていると考えた方がいいですね。メールだと“こう見られたい”という男性の本心がより出やすくなります。ほかには、大勢でいる時の言動にも注目してみましょう。飲み会の最初のオーダーで、みんながビール一色のなか一人だけオシャレな名前のカクテルなどを注文していたら、協調性に欠ける性格かもしれません」(同)

 たしかにこういうこと、よくあるかも!  ちょっとした行動を観察してみるだけでも、その人の性格が出やすいってことですね。では、最終的に気になる彼がダメ男チェッカーに引っかかった場合はどうしたらいいのでしょう…? 

「付き合いが浅い段階で、相手の性格を細かくチェックしていくのは良いことです。もしそこでダメ男な性格が発覚しても、大事なのはそれでも好きと思えるかどうか。たとえダメ男でも、うまく付き合っていける力を身につければ大丈夫です!  ダメなところにいちいちイライラして矯正しようとするよりも、そんな彼と付き合っていることそのものを楽しんじゃえばOK。『女子会の良いネタができた!  』くらいに思っている方が、お互い幸せに付き合えますよ」(同)

 たしかに、考え方次第で彼との日常はずっと楽しくなるのかも♪ 自分の理想ばかりを相手に押し付けるのではなく、ダメ男くんをまるごと受け入れる懐の深さが大切ってことですね。「好きになるのはいつもダメ男」と嘆きつつも、仲良く付き合い続けている世の女性たち…その究極の母性(!? )に、思わずあっぱれです! 

【関連記事】
彼の方から告白させたい! 男性の気持ちを見抜くテクニックを伝授! <合コン編>
「好き」だと誤解させたあなたが悪い! 切ない「カン違いの恋」
年末年始はどう過ごす?年末年始の恋愛エピソードを紹介!!
来年こそ恋人に進展したい! 気になる異性に送るちょっぴり大人な年賀メール♪
大地震が起きたとき、彼女を守れますか?…震災時に頼れるパートナーの存在について
2012/1/19 12:00 更新

739名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:39:09
彼の方から告白させたい! 男性の気持ちを見抜くテクニックを伝授! <合コン編>
2011年05月04日(水) 08:00配信
告白 恋愛 印象 にらさわあきこ 合コン

《看護師求人》ナースではたらこ
4月に転職するなら今!月給45万・年休120日等、好条件の求人多数
iryo-de-hatarako.netインタレストマッチ – 広告の掲載について



 なんとなく「イイ感じ」だけど、一向に告白してくれる気配のない気になる彼…。こんなとき、「私のことどう思ってるの? 」とズバリ聞いちゃう積極的な女の子もいると思いますが、じつはこのワード、男性的にはあまり良い印象を受けないんだとか! 

「どう思ってる? と聞かれるのは、問い詰められているみたいで嫌だという男性は多いです。男性の脳はデジタルなので、イエスかノー、◯か×で答えられる質問じゃないと、漠然としすぎていて答えづらいのかもしれません」と教えてくれたのは、恋愛作家のにらさわあきこさん。

 ならばこのNGワードを言わずして、彼の方から気持ちを告白してくれるにはどうすればいいのでしょうか!? 男性の気持ちを確かめたり、告白を誘導するにはどんなセリフが効果的なの!? 

「『私のこと、気にしてるでしょ? 』『好印象でしょ? 』といったことを、さらっと言ってみるといいですね。男性は問い詰められるのはNGですが、『好きなんでしょ? 』と言われると『好き』という印象が脳に刷り込まれ、本当に好意を持ってくれる可能性があるのです」(にらさわさん)

 なな、なんと単純な…。でも本当に相手が自分に好意を持ってくれている確信がないと、なかなかこうした発言って出来ないかも(消極的)。というわけで、今回はシチュエーションを合コンに絞って、男性の行動から読み取る「脈アリor脈ナシ」をジャッジしてもらいました! 

ケース①自分と離れた席にいる男性が「席替えしようぜ」としきりに言っていたら!?
答:「脈アリの可能性はありますね。自分とも話してみたい=興味がある、または、その横の女性に興味がない=他の女性(自分)に興味がある可能性があるからです」

ケース②やたらと目が合うけれど、すぐにそらされてしまったら…?
答:「脈アリにつなげやすいかも。目が合うのは脈があるからだけではないと思いますが、この「目があって」「そらす」の行為があったら、その後、目が合った女性を意識するようになります」

ケース③「モテそうだよね」「彼氏いそうだよね〜」という発言をしてくる男性の本意とは?
答:「脈アリです。少なくとも、その女性をモテる女性だと思っている=恋愛対象範囲内ですよという意味。また、本心は
1:「オレなんか、無理だよね? 」という気弱目線からの確認
2:「とりあえず、こう聞いておけば間違いないよね」というおだて
のどちらかでしょう。
モテるタイプの女性なら、「よく言われるけど、好きな人には一筋ですよ」くらい言っておけば、「モテるのに純情! 」と思われておトクだと思います」

ケース④合コン後、その日のうちにメールがくるのは?
答:「脈アリ。むしろ、来ないほうが脈ナシです。自分の印象を相手に残すためにも、なるべく早く送ろうとする気持ちの現れです」

…と、上記のような行動から男性が自分に気があるかないかを見極めるのは、なかなか有効な手段かも。彼の気持ちが見えてきたら、「付き合うなら、◯◯くんみたいな人がいいな〜」と目を見つめて言ってみるのも効果的だそうです!

「男性から告白されるためには、とにかく相手のペースに合わせて自分から先走った行動に出ないこと。男性は簡単に手に入らないものを大切にする傾向があるので、女性の方から告白すると、その人を簡単に手に入るものと思い軽んじてしまいがち。長く愛されるためには、男性側に告白という大事業を成し遂げていただく必要があるのです! 」(同)

 とにらさわさんも言うとおり、男性の方から告白してもらうとかなりのメリットがあることは確か。彼の気持ちをうまく読み取って、「常に追われる女性」になることができたら、もう立派な恋愛マスターです!
(池田香織/verb)

(識者プロフィール)
にらさわあきこ/恋愛作家。
ツイッター「nicottolove」
著書の『婚活に疲れたあなたへ 5週間で新しい恋に出会える47のレッスン』
『必ず結婚できる45のルール3ヶ月でパートナーを見つけたいあなたへ』が、4月末からマガジンハウスのアップルアプリストアで販売開始。

740名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:39:41
家の中だけでできる「骨盤のゆがみ」から解放される方法
2012/1/18 22:46
ブックマーク :
女性に多い悩みのひとつが、『骨盤のゆがみ』。残念ながら、骨盤のゆがみ自体を治す薬も、改善するサプリメントも、現時点では存在しません。

そして、実は「骨盤のゆがみで悩んでいる」という人の大半は、骨盤がゆがんでいること自体に悩みを感じているのではなく、それが原因で併発する症状に対して悩んでいるケースが多いのです!

例えば、便秘もそのひとつ。女性が特に陥りやすいケースは、骨盤のゆがみが原因で、腸がもとの位置からズレて、それが便秘を起きるというもの。

他にも、先日ご紹介した女性に多い悩みの症状である冷え症を始め、腰痛、頭痛、疲労、不眠、ストレス、生理痛、O脚、肥満なども、骨盤のゆがみや筋肉の緊張によって起こっている可能性も。

更に言えば、ぽっこりお腹、ヒップが垂れる、太い足首など、女性にありがちな悩みも、実は骨盤もゆがみからきているケースが少なくありません。

そのくらい、骨盤のゆがみは様々な健康被害をひきおこす深刻な問題! 前述したとおり、薬を飲んだからと言って治るものではありませんが、運動や日常生活の改善、サプリメントの併用などによって、少しずつ改善させることが可能です。

例えば、“座るだけ”の骨盤矯正グッズなどを利用するのもひとつの手ですね。

そもそも骨盤を支えているのは、筋肉です。ゆがみを正しい位置に戻す上で、筋肉量を増やすことが重要! といっても、よくある『プロテイン』などを飲むと男性並みのムキムキボディになってしまうかもしれませんので、女性にはソフトに効果を発揮する成分がオススメです。

■筋肉量アップに役立つサプリ
1. アミノ酸・・・脂肪を燃焼させ、筋肉量を増やす働きがあります。特にBCAAと呼ばれる(分岐鎖アミノ酸:ロイシン、イソロイシン、バリン)は、筋肉組織の原料となり、筋力アップをサポートする働きをします。

2. たんぱく質・・・骨のコラーゲン繊維を作る成分。

さらに、骨盤とはそもそも、姿勢をまっすぐ正すために必要な骨。骨自体を強化してあげることも骨盤のゆがみ改善に役立ちます!

■骨の強化に役立つサプリ
1. グルコサミン、コンドロイチン・・・ヨーロッパやアメリカでは、関節炎や変形性関節症の治療薬として使用されています。

2. カルシウム・・・骨の主成分。食品だけでは摂りきれない分をサプリメントで補給!

3. ビタミンD・・・カルシウムの吸収を助けます。食品ではキノコや青魚に多く含まれる成分。

カルシウムを必要量摂取することは、骨粗鬆症になりやすい女性にとって不可欠なので、積極的な摂取をオススメします。

いかがでしたか? 骨盤のゆがみについて、意外な情報が得られたのではないでしょうか?

【関連記事】
家の中だけでできる「骨盤のゆがみ」から解放される方法
科学で実証された「脂肪が付きにくい体になる」料理とは
2010年の全世界美女ランキング発表! 日本人で唯一ランクインしたのは…?
キレイにしておくとモテる?「男が惚れるパーツ」ベスト3【前編】
夫婦円満の秘訣は「妻の●●が夫より低いこと」だった!?
2012/1/18 22:46 更新

741名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:41:20
夫婦円満の秘訣は「妻の●●が夫より低いこと」だった!?

2011/07/23 12:00 by 土屋晴乃 | ボディ, ライフスタイル






前回の記事『体重を気にする女性は「仕事で成功しない」ことが判明!』で、“女性の体重増加は出世に支障を来たす”という研究結果を紹介しましたが、今回はさらに衝撃的な“女性の体重が夫婦関係まで壊すかもしれない”というニュースをお伝えします。



テネシー大学の研究によると、「結婚当初、身長と体重から計算されるBMIの数値が妻よりも高かった夫は、その後の結婚生活でも幸せな状態が保たれている。女性の場合、夫よりBMIが低い妻たちは、BMIが夫と同じか、もしくは高かった妻よりも著しく幸せだという結果が出た。」というのです!

これは35歳以下の169組の夫婦に行ったアンケートを基に結論付けたもので、このアンケートは、6ヶ月に1回のペースで4年間調査を続けたものだといいます。

ちなみに、このBMIという指数、最近よく耳にするのでご存知の方も多いと思いますが、ボディ・マス・インデックスの略で、アメリカの調査・研究データを基にした肥満度を表す数値のこと。

日本肥満学会によると、日本では2000年に22が標準値、25以上を肥満、18以下を低体重と定めています。標準値とは、統計的に最も健康的とされる理想的な値のことで、けしてモデル体型のようなスリムな体型を表しているものではありません。 以下の式から算出できます。

BMI指数=体重(kg)÷( 身長(m)×身長(m))



作家のアンドレア・メルッツァは、169組の夫婦によるアンケート調査から導き出せるメッセージは、「女性にとって男性がいくら大きなサイズの持ち主であろうと、夫が妥当な人間であれば彼らの関係は良好であることが分かった」と語っていますが、裏を返せば、これは妻には少々不利な現実が見えてきます。

つまり、妻は常に夫よりもBMIを低く保っていなければ夫婦関係に影響が出てくるというわけです。男性が女性に求める重要なものが、“見た目”であることを考慮すると、やはり女性は体重を意識せざるをえないようですね。

女性は、キャリアの為にも、そして何より夫婦関係を円満に保つためにも、体重維持は欠かせないというかもしれません。



【参考】

※ How women who weigh less than their husbands have happier marriages | Mail Online

742名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:41:55
たった90秒で若返る!最強に素晴らしいシワ対策が判明

2011/12/22 20:00 by 梅野利奈 | スキンケア




最近、“美魔女”と呼ばれる女性が注目されていますね。

驚くほど若く見られる彼女たちの秘密は、肌にアリ! ボディトレーニングやファッション、メイクを頑張ることも大切ですが、見た目年齢を決定する一番の要因はやっぱり肌ですよね。

シミやくすみはなんとかファンデーションで隠せても、どうしても隠せないモノも……それこそ“シワ”。シワを隠そうと保湿力の高い化粧下地やファンデーションを重ねると、シワに入ってしまい余計に目立ってしまいます。

そう、シワはメイクではどうにもならない、唯一の難点。

だからといって放っておくとシワはどんどん深く入り、いつのまにか気持ちまで老けてしまいそう。

「あれ? もしかしてこれってシワ?」と気付いたときが吉日! 最も早く、そして肌全体をキレイにする方法は、シワ対策スキンケアなくしては語れないのです。

そんなシワ対策スキンケアのなかでも、「すぐに驚きの効果が分かる!」と話題の美容液が。それこそ、リバースの『バルーンクリーム』。

こちらは、私も母と一緒に現在使っていますが、ふたりで「これスゴイね!」と毎回使う度に驚かされる実力派コスメ。使用してすぐに分かる、肌がなかから押し上げられるようなハリ感はクセになってしまうほど。

では、その美容液の実態を皆様にお伝えしちゃいます!





■シワの原因は酸素不足! 90秒で奥深くに酸素をたっぷり送りこみ、シワを消す

しぼみかけた風船ってシワシワですよね? 人の肌にシワが出来るのも同じことなのです。だからこそ、失った酸素を送りこむことが大切です。

医療現場で人工血液として使用されている、酸素を運搬する働きを担うパーフルオロカーボンを原料とした『フィフローBTX』は、肌深くに酸素を送り込むことの出来る注目の成分。

この『フィフローBTX』は最も速攻性のあるシワ対策成分として、最近多くの海外メーカーも取り入れています。

成分の20%が酸素であるミクロ粒子のこの成分は、肌に塗ってからたった90秒で奥深くまで届き、ぐぐっとなかから風船が膨らむように肌を持ち上げてくれるのです。

しかもこの成分が15%も高配合されているとは……太っ腹です! メイク前にチョコっと塗って、たった90秒後に効果が見えるので「今日はバッチリ決めたい!」なんて日には本当に心強いですよね。



■90%もの人が高い効果を実感! ボトックス注射より、まずこの美容液を

速攻性のあるシワ対策といえば、ボトックス注射が定番。しかし多少の痛みが伴う上に、継続するにはお財布的にも辛いものです。

『フィフローBTX』の“BTX”は実はボトックスの略。筋肉の動きを抑制してシワを作らせないという、ボトックス注射のアプローチに似ており、筋肉の緊張を和らげることでシワを防いでくれるのです。

ボトックス注射は「顔の形に違和感が出てしまった」なんて失敗談があるように多少リスクは付きものですが、こちらなら安心。毎日のスキンケアだけでシワをストップして、今あるシワをも消し去ってくれるなんて嬉しいですよね!

そのほかにもこの美容液にはシワへの有効性が高い成分がたっぷり高配合。気軽に出来る本格的シワ対策がこれ1本で出来ちゃうのです。



自分にはまだ無関係だと思っていたシワも、だんだんと身近なものに。その事態を直視せずに対策を取らないでいると、無視していた時間だけ本来の美しい肌を取り戻すには時間がかかります。

シワ対策スキンケアは使ったことがないという人も、色々使い疲れた人も諦めるにはまだ早いですよ!



【参考】

※ リバース『バルーンクリーム』

743名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:42:28
キレイにしておくとモテる?「男が惚れるパーツ」ベスト3【前編】

2011/07/16 19:00 by 平野宏枝 | メイクアップ




男性が好むパーツは、バストや足、ヒップ、顔などなど好みはそれぞれですよね。女性は、そのせいで(?)全身しっかりケアをしておかなくちゃいけないので、実に大変です!

中でもぽっちゃり体型が好きな男性がいたり、「筋肉質な女性しか受け付けない〜!」なんてワガママな方もいらっしゃいます。もちろん一番は、好きな男性の好みのタイプを目指すのが一番の近道ですが……。

今回は「とりあえず、とにかくモテたい!」(笑)なんていう女性達に必見のテクニックを、ポイントに分けて伝授いたします。

このポイントを攻略しておけば、モテること間違いなし!?





■男性は女性のどこを見てるの?

足の先から頭のてっぺんまで、なめるように見てくる男性が印象に残りやすいパーツが、(そんな男性嫌ですけど……)『顔』です。

どのパーツもぬかりなく女性はきちんとケアをしていただきたいのですが、中でも“男性が幻滅しちゃうパーツ”ベスト3をご紹介しちゃいます。





■1. 大きな透き通った目



この暑い夏では、強い紫外線や疲れで目が充血で目の中が真っ赤になっている女性を見かけます。

これ、アイメイクを完璧にしていたのが台なしになっちゃいます! やっぱり白目がキレイなキラキラなお目目が素敵ですよね! 充血をとっってくれるものや、UVケアしてくれる目薬を活用しましょう。

またアイメイクも、やたら黒々と大きくするだけのものはタブーです!

最近流行っている囲みアイメイクも目を全て黒で囲むと逆に目が小さくみえるし、ケバい印象が強くなっちゃます。男性にウケるアイメイクは、できるだけナチュラルなイメージ。このようなアイメイクをするようにしましょう。

ポイントは、ただ薄いメイクというのではなく、さりげなく陰影をつけて、しめるとこはしめて大きくすること!

グレー系はうまく使わないと濃く付きすぎてしまってケバくなってしまうので、赤みのあるブラウンを使うと優しい印象になるのでオススメです。そして上まぶたラインは黒色を使ってしめて、下まぶたのラインはブラウンをのせて柔らかい癒し系を印象づけましょう。

ちなみに、目頭エリアやCゾーンにハイライトやラメを使って抜け感を出すのも、透明感を出すコツですよ。

以前、日本人男性が好きなメイクテクニックを記事にしているので、こちらも参考にしてみてください。

※ 【美メイクテク】日本人男性にモテる、●●顔になれるメイクテクニック!



それでは、次回は残りふたつのパーツのケアをお話しさせていただきますね! お楽しみに!

744名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:55:51
夫婦円満の秘訣は「妻の●●が夫より低いこと」だった!?

2011/07/23 12:00 by 土屋晴乃 | ボディ, ライフスタイル






前回の記事『体重を気にする女性は「仕事で成功しない」ことが判明!』で、“女性の体重増加は出世に支障を来たす”という研究結果を紹介しましたが、今回はさらに衝撃的な“女性の体重が夫婦関係まで壊すかもしれない”というニュースをお伝えします。



テネシー大学の研究によると、「結婚当初、身長と体重から計算されるBMIの数値が妻よりも高かった夫は、その後の結婚生活でも幸せな状態が保たれている。女性の場合、夫よりBMIが低い妻たちは、BMIが夫と同じか、もしくは高かった妻よりも著しく幸せだという結果が出た。」というのです!

これは35歳以下の169組の夫婦に行ったアンケートを基に結論付けたもので、このアンケートは、6ヶ月に1回のペースで4年間調査を続けたものだといいます。

ちなみに、このBMIという指数、最近よく耳にするのでご存知の方も多いと思いますが、ボディ・マス・インデックスの略で、アメリカの調査・研究データを基にした肥満度を表す数値のこと。

日本肥満学会によると、日本では2000年に22が標準値、25以上を肥満、18以下を低体重と定めています。標準値とは、統計的に最も健康的とされる理想的な値のことで、けしてモデル体型のようなスリムな体型を表しているものではありません。 以下の式から算出できます。

BMI指数=体重(kg)÷( 身長(m)×身長(m))



作家のアンドレア・メルッツァは、169組の夫婦によるアンケート調査から導き出せるメッセージは、「女性にとって男性がいくら大きなサイズの持ち主であろうと、夫が妥当な人間であれば彼らの関係は良好であることが分かった」と語っていますが、裏を返せば、これは妻には少々不利な現実が見えてきます。

つまり、妻は常に夫よりもBMIを低く保っていなければ夫婦関係に影響が出てくるというわけです。男性が女性に求める重要なものが、“見た目”であることを考慮すると、やはり女性は体重を意識せざるをえないようですね。

女性は、キャリアの為にも、そして何より夫婦関係を円満に保つためにも、体重維持は欠かせないというかもしれません。



【参考】

※ How women who weigh less than their husbands have happier marriages | Mail Online

745名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:56:13
家の中だけでできる「骨盤のゆがみ」から解放される方法
2012/1/18 22:46
ブックマーク :
女性に多い悩みのひとつが、『骨盤のゆがみ』。残念ながら、骨盤のゆがみ自体を治す薬も、改善するサプリメントも、現時点では存在しません。

そして、実は「骨盤のゆがみで悩んでいる」という人の大半は、骨盤がゆがんでいること自体に悩みを感じているのではなく、それが原因で併発する症状に対して悩んでいるケースが多いのです!

例えば、便秘もそのひとつ。女性が特に陥りやすいケースは、骨盤のゆがみが原因で、腸がもとの位置からズレて、それが便秘を起きるというもの。

他にも、先日ご紹介した女性に多い悩みの症状である冷え症を始め、腰痛、頭痛、疲労、不眠、ストレス、生理痛、O脚、肥満なども、骨盤のゆがみや筋肉の緊張によって起こっている可能性も。

更に言えば、ぽっこりお腹、ヒップが垂れる、太い足首など、女性にありがちな悩みも、実は骨盤もゆがみからきているケースが少なくありません。

そのくらい、骨盤のゆがみは様々な健康被害をひきおこす深刻な問題! 前述したとおり、薬を飲んだからと言って治るものではありませんが、運動や日常生活の改善、サプリメントの併用などによって、少しずつ改善させることが可能です。

例えば、“座るだけ”の骨盤矯正グッズなどを利用するのもひとつの手ですね。

そもそも骨盤を支えているのは、筋肉です。ゆがみを正しい位置に戻す上で、筋肉量を増やすことが重要! といっても、よくある『プロテイン』などを飲むと男性並みのムキムキボディになってしまうかもしれませんので、女性にはソフトに効果を発揮する成分がオススメです。

■筋肉量アップに役立つサプリ
1. アミノ酸・・・脂肪を燃焼させ、筋肉量を増やす働きがあります。特にBCAAと呼ばれる(分岐鎖アミノ酸:ロイシン、イソロイシン、バリン)は、筋肉組織の原料となり、筋力アップをサポートする働きをします。

2. たんぱく質・・・骨のコラーゲン繊維を作る成分。

さらに、骨盤とはそもそも、姿勢をまっすぐ正すために必要な骨。骨自体を強化してあげることも骨盤のゆがみ改善に役立ちます!

■骨の強化に役立つサプリ
1. グルコサミン、コンドロイチン・・・ヨーロッパやアメリカでは、関節炎や変形性関節症の治療薬として使用されています。

2. カルシウム・・・骨の主成分。食品だけでは摂りきれない分をサプリメントで補給!

3. ビタミンD・・・カルシウムの吸収を助けます。食品ではキノコや青魚に多く含まれる成分。

カルシウムを必要量摂取することは、骨粗鬆症になりやすい女性にとって不可欠なので、積極的な摂取をオススメします。

いかがでしたか? 骨盤のゆがみについて、意外な情報が得られたのではないでしょうか?

【関連記事】
家の中だけでできる「骨盤のゆがみ」から解放される方法
科学で実証された「脂肪が付きにくい体になる」料理とは
2010年の全世界美女ランキング発表! 日本人で唯一ランクインしたのは…?
キレイにしておくとモテる?「男が惚れるパーツ」ベスト3【前編】
夫婦円満の秘訣は「妻の●●が夫より低いこと」だった!?

746名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:58:42
彼に「すっぴんの方が可愛い」と言われるテクニック7つ【初級編】

2011/04/29 19:00 by 石原有起 | メイクアップ, ライフスタイル




ゴールデンウィーク(GW)に突入しましたね。今年は、上手に休めば大型連休がとれるそうなので、海外旅行をする方も多いのではないでしょうか?

旅行の前など、突如話題にのぼるのが、「“すっぴん”どうしてる?」ってこと。とくに、異性や大人数でのお泊まりにはその心配はつきものですよね。「彼に“すっぴん”を見せるのが初めてだから不安」、「サークルの合宿で、みんなにびっくりされたくない」……など悩める女子もいるのでは?

そこで、おすすめの『お泊まりメイク』を、初級〜上級まで難易度別に提案します!



【ポイント】

1. すっぴんのように見えること。

2. メイク時と、すっぴんメイク時のギャップを最小限にすること。





【初級】

■ビューラーでまつげをカールする。

少し唐突ですが、言わずと知れたマウス「ディズニーのミッキーとミニーの顔の違いが、まつげだけ!」……ということはご存知ですか? それだけ、まつげは女性の特権のようなパーツ。言い換えれば、まつげが上向きに“くるん”とカールしているだけで、一気に女子度がアップするのです。カールをつけるだけならメイクを落とす必要もないので、簡単に目力を印象づけられます。



■ほんのり色つきリップを塗る。

「唇の血色があまり良くないので、顔がさみしく見えてしまう」……という方には、唇がほんのり色づくくらいのティントリップがおすすめです。とくにデートでは、保湿力が高いことに加えて、香りの良いものを選ぶのがおすすめですよ。



■顔の血流をアップさせる。

お風呂上がりも、しばらくしたら顔に赤みが消えて、表情が貧相になりがち。「肌の色が白くて、普段はチークが必須」という方こそ要注意。そこで、耳をくるくるマッサージしてみましょう! パッと赤みが差して、キュートなほっぺに早変わり! (※詳しくは、こちらの記事をどうぞ。)耳をもみほぐすのはリラックス効果があるので、慣れない旅先でもぐっすり眠れて一石二鳥です。



■薄暗い間接照明にする。

ここでも節電というわけではないのですが、裏技(?)として、早々に明かりを落としてムード作りをしては? 薄暗い明かりの下では、正直あまりアラも見えません……(笑)。

747名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:05:01
一度使うと手放せない「ペンシルシャドウ」を使うコツ

2011/03/27 09:00 by 鈴木絢子 | メイクアップ




「朝、時間がなくてアイメイクがワンパターン……」という方にオススメのアイテムが、ペンシルタイプのアイシャドウ!

チップやブラシでアイシャドウを乗せるより、これなら引いてぼかすだけ! 発色も良くヨレにくいので、長時間キープが可能。力加減によって色の付き具合も自由自在なので、慣れてくればペンシル1本でグラデーションを付けることもでき、今まで苦手だと思っていた色味にも、抵抗なく挑戦できます。

また、アイライナーのようにポーチにすっぽり収まるので、かさ張らず外出先でのメイク直しもラクラクです♪

それでは、上手にペンシルを使うコツをご紹介!



■ステップ1

通常のペンを持つときよりも下の方を持ちます。頬骨のあたりに手を当て、固定します。これで、思い通りにペンを進ませることができます。



■ステップ2

【一重まぶたの方】 アイシャドウを塗っても隠れてしまいがちなので、まぶたのラインより+3ミリ上に印をつけます。その印の高さで目頭・目尻をつなぐように、目の形に沿って線を引きます。

【二重まぶたの方】 二重まぶたのラインに沿って、ペンシルで線を引きます。



■ステップ3

つないだ線の内側を、目頭・目尻を濃いめに塗りつぶします。目の中央部分は濃く塗らないことで、自然な立体感が演出できます。





■ペンシルタイプのアイシャドウのオススメはコチラ!

・カネボウ KATE/マイ カラーペンシルN (全12色・各450円)

・メイベリン/アイステュディオ ペンシルアイライナー (全10色・各840円)

・インテグレート/クレヨンアイズ (全9色・約800円前後 ※専用ホルダー別売)





インテグレートは2色を1本にセッティングすることも可能。持ち運びにも便利です★

他にも、様々なメーカーが多色展開しています。自分のお気に入りのペンシルを探して、新たな色にも是非挑戦してみてください☆



【参考】

※ KATE | PRODUCTS | EYESHADOW

※ アイシャドウとしても使える!アイステュディオ ペンシルアイライナー | メイベリン ニューヨーク|MAYBELLINE NEW YORK

※ クレヨンアイズ | 資生堂 INTEGRATE

748名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:06:01
峰不二子を再現! アイライン1本で魅惑のセクシーデカ目★

2010/12/27 13:00 by 鈴木絢子 | メイクアップ




10月15日の発売からわずか二か月余りで大人気!

峰不二子・コスメシリーズの『峰不二子 リキッドアイライナー』(以下・不二子ライナー)が、デカ目アイライナーの定番としてじわりじわりと人気を伸ばしています。コチラのシリーズ、セクシーの代名詞:峰不二子がデカデカと描かれていて、思わずパケ買いした人も少なくないハズ。もちろんパッケージの魅力だけでなく、満足感の高さがないとリピートしませんよね。

不二子ライナーは、『外観』『中身』の両方を満たしている貴重なアイテムなのです。



不二子ライナーの人気の秘密を分析すると、まず特筆すべきは『コシのある筆』! 極細筆の先端は、なんと0.1mm。かなり繊細なラインでも、簡単にサーッと描けるのがポイントです。

そして、次に『発色のよさと持ちのよさ』。漆黒の発色で、かなり黒目ヂカラUP。そのうえ、にじまず長時間キープのウォータープルーフタイプ! でも、最終的にはお湯だけで簡単にオフできるすぐれもの。

それだけではなく、『こだわり美容成分』配合なのもポイント高し…。アロエベラなど、植物由来の保湿成分配合&染料不使用だから、目周りの皮膚にもとっても優しいのです。


■不二子ライナーに点数を付けるなら、こんな感じ!

描きやすさ ★★★★★
キープ力のよさ ★★★★
落としやすさ ★★★
発色のよさ ★★★★★

この機能性で、価格は税込1,260円とプチプラ。これは試さない意味がわかりません。

今まで細いラインがうまく描けなかった…という方にもおススメ★男性は目で殺し、女性の憧れをほしいままに得る・・・そんな不二子ちゃんな目元をGETしちゃいましょう!


峰不二子 リキッドアイライナーブラック 0.6ml

749名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:07:31
何度買ったか分からない高リピート率!! プチプラ リキッドアイライナーを使って「優しく見えるアイメイク」

2010/11/03 11:53 by 平野宏枝 | ブランド, メイクアップ




今回は私が愛用しているリキッドアイライナーをご紹介します♪

このアイライナーを使用している方ってとっても多いと思います。どこでも目につくこちらの商品。

K−パレットのリアルラスティングアイライナー24HWP(スーパーブラック)





私はまつ毛エクステをつけてからというもの、アイライナーもマスカラもお湯で落ちるタイプを使用しています。こちらの商品、今まで使用した本数を累計してみると・・・・50本以上は使ってるかも。。

このライナーは、本当に優秀!!メイク初心者の方にも好評です。

ラインを間違えても綿棒をしめらせて拭うとすぐ取れますし、筆先が細く、コシもあるので初心者にもオススメなライナーなんですよ。



ちなみに私は、アウトラインとインラインにもこのライナーを使用してます。まつ毛の隙間もきっちり埋まりますし、黒色が濃厚で目元くっきり!!

アイシャドウやアイラインペンシルでグラデーションを作った後に、実際にリキッドライナーをのせる部分は、こんな感じ。(優しくたれ目に見えるバージョン)



上まぶたは、まつ毛の際にしっかりと!インラインを入れた後、ブルーのラインのように、目のフレームに沿ってアウトラインをひきます(この時、目の大きさによって太さを変えるの。たとえば奥二重の人は、太く入れちゃうと一重に見えちゃうから、ほそ〜く入れるのがポイントです!)。目尻は3ミリくらいフレームに沿って流しています。下まぶたは、黒目の下の粘膜部分に足します。すると、たれ目風のラインと、黒目が大きく見える効果が!

いわゆる目の形に沿って全て囲みラインを入れてしまうと、きつく見えてしまいます。リキッドを塗らない部分には、ブラウンのペンシルやラメを入れることで抜け感を出すのがポイントですよ。そうすることで、柔らかく優しい目元に仕上がります。

パンダ目になる、目の下が黒くなる・・・とのお悩みをよく聞きます。もともと目元は油分が残ってると、落ちやすくなるんです。フェイスパウダーのお粉をはたいておくとか、明るいアイシャドウのベースを目の際までしっかり入れ込んでおくといいですよ!

ラインの流し方や角度のつけ方を失敗しないコツは、ピンクのラインにペンシルでベースラインを作っておくこと。リキッドライナーを入れるとメリハリが出るので欠かせないアイテムです。仕事やお出かけモードのときは、必ず入れてます。

ただ、オフでご近所モードのときはペンシルのみ。TPOに合わせたメイクが大切ですよ。

最近のプチプラコスメはとっても優秀なアイテムが多いので、色々オススメアイテムご紹介しますね。

750名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:08:45
愛される「ペット系デカ目」になる3つのメソッド

2011/02/21 09:00 by 鈴木絢子 | メイクアップ




去年からジワジワと人気の、ペット系デカ目。特に子犬の目は、うるうる・たれ目・デカ目の3つの要素を兼ね備えた、ノックアウト級の魅力がありますよね。そこで、子犬の目に習って、うるうるたれデカ目になれる方法をレクチャーします!





【メソッド1:うるうる感をアップさせる】

■黒目が大きく見えるタイプのコンタクトをつける。

→黒目が大きいと、瞳がうるうるして見えて、かわいらしさがアップします。黒目が大きく見えるフチありコンタクトなら、テクニックなしで黒目がちな目に♪

■下まぶたに数ヶ所ラメをオン。

→アイライナータイプのラメライナーで、ちょんちょんとラメを置くように乗せます。光がキラキラ反射して、目のうるうる感がアップ!



【メソッド2:たれ目感をアップさせる方法】

■囲みアイライン+ぼかし

→天然アイラインがしっかり入っている子犬の目は、クリクリしてかなりのデカ目。囲みアイラインと茶シャドウぼかしで、1.5倍増しのデカ目に。

■黒目の上下部分に太めのアイライン

→黒目をより大きく見せるために、黒目部分の上下には他の部分より太めにアイラインを入れます。



【メソッド3:デカ目ヂカラをつくる方法】

■セパレートまつげでデカ目ヂカラUP!
→子犬の上まぶたには、まつげがビッシリ生えています。子犬系デカ目を目指す場合、まつげはロングよりボリューム&密集感重視で。つけまつげなら、クロス状になっているセパレートタイプがおすすめです。



たったこれだけのポイントを押さえるだけで、子犬系のデカ目に! もちろん本当に犬っぽくする必要はなく、何気ない無垢なうるうるデカ目感が出せればOKです。愛犬家の彼はもちろん、愛され系好みの男性にアプローチするなら、是非このメイクをお試しあれ♪

751名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:09:36
イベントの多いこの時期は「デカ目」で勝負! 簡単デカ目の作り方♪

2010/12/04 15:00 by 鈴木絢子 | メイクアップ




イベントが多いシーズン。特にクリスマスは、気合いを入れてかわいく見せたいですよね!顔の部位の中でも、『目がデカいとかわいく見える』と答える男性が多いそうです。

そこで今回は簡単デカ目になれちゃう方法をご紹介します★

まず、手っ取り早いのはメイク。アイシャドウを塗る時、目がしらと目尻はブラウン、グレーなどのシャドウを濃い目に乗せて、中央部分はラメや光沢感のあるシルバー・ゴールドなどでぼかすと、自然な立体感が生まれます。



まつ毛も扇型に開いたようにマスカラを付けることで、シャキーン!と目ヂカラアップ。


さらに、根本からデカ目を目指したい方は、下記のトレーニングが有効です。



●目の周りの筋肉を鍛えるフェイストレーニング

目の周りの筋肉が弱っていると、まぶたにハリがなくなって目が小さく見えてしまいます。目の周りの筋肉を鍛えてデカ目の基礎つくりましょう。

1. できるだけ大きく、そして速くパチパチとまばたきをしてください。

2. 10秒間まばたきをしたら、そのままゆっくりと目を閉じます。5秒間くらいは目を閉じていてください。

3. 次に目を開けて、眼球をクルッと上に向けてひっくり返します。このとき、白目にならないように注意してその位置をキープしてください。

4. 【3】の状態のまま目を閉じて、普通に15秒間まばたきを繰り返します。いいですか?目を閉じたまままばたきをするんですよ。 速くまばたきができない人は、目の周りの筋肉が弱っている可能性があります。まずは自分ができるスピードからはじめて、徐々に慣れていってください。



●重たい上まぶたのむくみを取るフェイストレーニング
上まぶたがむくんでいると目が小さく見えるだけでなく、全体的に老けた印象を相手に与えてしまいます。デカ目フェイストレーニングで、重たい上まぶたをスッキリ解消しましょう。

1. あごを突き出す感じで顔を上げてまっすぐ前を見ます。このとき、視点は一点を見つめて動かさないようにしてください。

2. 【1】の状態をキープしながら上まぶたを閉じるように目を細めます。このとき、上まぶたの筋肉以外は使わないように意識してください。

3. 上まぶたをぐっと大きく開きましょう。できるだけ大きく開きます。この状態を3秒間キープします。

4. 【2】、【3】を30回繰り返します。



●下まぶたのたるみを解消するフェイストレーニング
下まぶたがたるんでシワができるともう最悪!疲れた印象や老けた印象を相手に与えやすくなります。
重症になる前にデカ目トレーニングをして、下まぶたのたるみを解消しましょう。

1. 顔を正面に向けて目線をやや上に持って行きます。このとき、アゴを上げたり、おでこにシワが寄らないように注意してください。

2. 顔の向きと目線をキープした状態で、人差し指を軽く添える感じで下まぶたの上に置きます。

3. この状態のまま下まぶたを上まぶたの方向にギュッと上げて3秒間キープします。このとき、人差し指は動かさないでください。あくまでも人差し指は、下まぶたの筋肉の震えを指で感じ取るために添えるだけです。実際に動かすときは、下まぶたの筋肉を使うようにします。

4. 先ほど上げた下まぶたを元の位置に戻してゆるめます。

5. 【3】、【4】を10回繰り返したら、【3】の状態を10秒間キープして終了です。

クリスマスまでもうすぐ!簡単デカ目でかわいく変身しちゃいましょう♪

752名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:13:43
デート前の「耳ぐるぐる回し」で彼がドキドキするほっぺに!?

2010/11/20 14:19 by 石原有起 | スキンケア, ボディ




ハイ! みなさま、ちょっと自分の耳に触れてみて!

意外と、「冷たい……」「硬い!」などと感じませんか? そして、そのまま耳の凹凸を確かめるように触ったり、耳全体を親指と人差し指で掴んで回したり、耳たぶを押したりしていると、ポカポカした、心地よい感覚に包まれませんか?

顔は、頻繁に触ってしまうと雑菌が繁殖して、ニキビなどの肌荒れを起こす原因になるので、おすすめできません!

でも、反対にいくらでも触っていいのが“耳”!



4000年の歴史を誇る東洋医学では、「体の様々なツボが、耳に集約している」と言われています。その理由 は“耳は、逆さになった胎児の形に似ている”から。

全身のツボの半数以上が、実は耳にあるんですよ! 中国には、同じような形をしているものには関連性があるとする『同形相関』という考え方があり、ツボはそれに基 づいて考えられているそう。

耳ツボの鍼治療は古くから行われていますが、最近でもダイエットを初め、様々な耳ツボ療法があります。余談ですが、今は“耳占い”なるものもありますよね!

今回は、耳ツボの詳細については割愛しますが、耳をマッサージすることは、全身の血流をUPさせて顔色を良くしたり、体を温めたり、体の不調を改善したりと、素晴らしい効果があることは、是非お伝えしたい!

……ということで、「ツボの位置を、鏡で確かめずにできる」アバウトな耳マッサージ術をご紹介! 電車の中や、TVを見ながら、はたまた歩きながらでもできちゃうので、お手軽度も抜群です!



■寒いとき・ツヤっぽい、健康的な肌色になりたいとき

耳全体を軽くもみほぐして、“ぐるぐる回して”! 耳を包むようにやさしく触りながら、気持ちよい、と思うところをとにかくプッシュ! すぐに、ポカポカしてきたな〜と実感できます!



■ダイエットしたいとき

少し力を入れて(耳に鈍痛が響くくらいの強さで)、左右同時に3秒くらいつまんで離します。これを5分程度繰り返しましょう。

食欲を抑え、自律神経のバランスを調整してヤセ体質にチェンジ。3週間目くらいから効果が表れ、徐々に体重が減るのを実感できるはず。



■肩こり・腰痛の改善したいとき

耳たぶの上のほうをまんべんなく押して、しこりや痛みを感じる箇所を探しましょう。発見できたらそこを重点的に、耳全体をもみほぐします。

親指と人差し指では挟み、痛くない程度にもむと効果的。また、人差し指と親指で耳を上下に挟み、軽くふたつ折りにしてもみほぐすのも気持ちいい!

心地よさを感じるくらいの優しい力で、一回に5分程度もみましょう。首や肩、腰の血行を促し筋肉の緊張もやわらぐので、肩こりや腰痛が軽くなります。



耳ツボは即効性があるので、デート直前の顔色UPにもピッタリ!  落ち着いてメイク直しができないとき、私はチークの適当な重ね塗りよりも、ツボを押すことををオススメします!

753名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:14:13
ゴボウで叶える理想BODY★「1日100円で、サロンで5万円並」のリアル効果ってホント?!

2010/11/13 19:00 by 鈴木絢子 | スキンケア, ボディ




TV番組で取り上げられてから、注目度急上昇中の「ゴボウ茶」。
とあるドクターがゴボウ茶を毎日飲んでいることで、自身が体験した驚異のエイジング&ダイエット効果を披露したことから、女性を中心に一気に「ゴボウ茶ユーザー」が増殖しました。
食物繊維が豊富なゴボウ茶は、便秘・肥満症などで悩む女性の力強い味方!それに加えて、美容効果もあるならば…飲まない理由が見つかりません。



そもそもそのルーツをたどれば、中国から「薬草」として渡ってきたゴボウ。当初からゴボウは「ただの野菜」ではなく、「薬に近い効果的な食材」というイメージだったようです。しかし今現在、世界でゴボウを食用にしているのは、なんとも意外なことに日本と韓国だけ。(味がダメなんでしょうか…。理由は謎。)
確かに、韓国ではゴボウ茶に加え「高麗人参茶」など、根菜を基にしたお茶が多く飲まれていますし、実際に韓国女性の美肌っぷりを見てもゴボウ効果は想像できます。日本人もゴボウを食べるだけでなく、「お茶にして飲む」ことで、美容効果をもっと得られるハズ!

ゴボウといえば、一番に挙がる含有成分は「食物繊維」ですが、それだけではなく、様々な美容・健康効果をもたらす成分を含んでいるのです。ゴボウの成分を詳しく分析してみると、まず水溶性食物繊維である「イヌリン」には整腸作用があり、便秘や肥満の改善に効果大!
さらに利尿効果のある「リン」、「カリウム」がむくみを解消。体内の老廃物を排出してくれるデトックス効果も期待できます。さらにさらに、「アルギニン」が新陳代謝と肌のターンオーバーを促進!
美肌効果はもちろん、この時期に嬉しい風邪予防効果まであるといわれています。
極めつけは、皮に大量に含まれる「サポニン」。サポニンには強い抗酸化作用があり、エイジングやダイエットに効果的とのこと。よく、「皮に一番栄養がある」などと言われていますが、ゴボウも例外ではないようで…。リンゴ、サツマイモなどと同様、ゴボウも皮まで頂くことがポイントのようですね!

これはあれこれサプリを飲むより、はるかにシンプル。しかもゴボウ茶なら、1日100円程度のコストで、美肌・エイジング・ダイエットなど、エステで数万円分の効果を期待できるのです。
早速簡単レシピを習得して、皮ごとゴボウの美ヂカラの恩恵に肖ってみてはいかがでしょうか。

■簡単★ゴボウ茶レシピ

①牛蒡をスライスして、2日間ほど天干しにします。
②フライパンで10分ほど炒めて水分を飛ばします。
③ティーポットにお湯と②を入れて5分位おき、 色が出てきたら完成!

天日干し…と聞くと、農家か漁師が頭に浮かんで「私には無理ー」という面倒くさがりな方には、茶葉になったタイプのものや、ティーパックタイプも多く出回っています。



この秋冬は、ゴボウ茶美容でリーズナブルに賢くキレイになっちゃいましょう!

あわせて読みたい
モジモジ君になって、ただ座ってるだけなのに汗がダラダラ!!一回で体脂肪率が2%減っちゃったその理由は??【後編】
モジモジ君になって、ただ座ってるだけなのに汗がダラダラ! 一回で体脂肪率が2%減っちゃったその理由は?【前編】
ダイエッター用食材・茄子を使った「絶品トロトロ茄子の煮込み」の作り方を紹介★
らくヤセできる!と大ヒット★話題のゲルマローラーの選び方・効果・使い方まで一挙公開★
ダイエットと欲望の挟間を生きる女性たちに朗報! 時代は低炭水化物ダイエットから、食べてキレイになる「雑穀ダイエット」に進化中!
http://www.biranger.jp/archives/1748

754名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:15:11
必見!! どんどん老けちゃう悪い習慣ベスト5

2011/01/10 15:00 by 平野宏枝 | スキンケア, ボディ




どんなに老化を防止しようとしてもこれをしちゃうと台無し〜!! なポイント上位5つを伝授します♪



1、喫煙

たばこのニコチンは、毛細血管を収縮させる機能があります。それによって皮膚に栄養がいかないで老化を進めてしまうんです。また、ビタミンを破壊してしまうためシミが出来やすくなってしまうんです。さ〜らに!!女性ホルモンの分泌をおさえ、女性らしい肌のツヤや潤い、ハリを失いやすくしちゃうんですよ!たばこを吸う方はご注意を・・・。



2、ストレス

体にストレスがたまると、体内にはコルチゾールというホルモンや活性酸素が過剰にでてきて、老化を促してしまうんです。なので気分転換にストレス解消をしっかりすることや笑うコトもとっても大切なんですよ。



3、アルコール

アルコールが分解される時に、体によくない影響を与える活性酸素が発生してビタミンなどの栄養素が消費されていくんです。赤ワインに含まれているポリフェノールは、抗酸化作用や血液サラサラ効果などが期待できると言われていますし。お酒は適量なら問題もなく、むしろストレス解消になるので良いのですが、お酒好きな方は、飲み過ぎには注意が必要ですよ〜!!



4、運動不足

みなさま、最近しっかり汗かいてますか??成長ホルモンの現象によって、老化は進んでいくんです。運動不足だと、そのホルモンが減っていく一方。適度な運動は、ホルモンの分泌を促す効果があって、アンチエイジングに効果ありです!エスカレーターを使わないで、階段を使うとか。電車を一駅前で降りて歩いて帰るとか・・・日頃の生活から運動不足を防ぐ方法はいくらでもあると思うので頑張りましょう!



5、食品添加物

日頃口にするものの中に、数多く含まれている食品添加物。添加物を摂ると、分解する際に体内の酵素が使われるので、体の老化を進めてしまうんです。コンビニなどは極力利用しないで、手作りご飯をいただくようにしましょうね♪



いかがでしたでしょうか??心当たりのある方は、改善できるようにしましょうね☆

あわせて読みたい
今年でやめたい、美の悪習慣! 【あるある7パターン撃退編】
【年代別vol.3】40代〜50代のビューティお悩み解決!!
菊川怜さん、森泉さん、君島十和子さん・・・芸能人にも浸透してる美容の素、青汁。
SATCで眠ってもOK!“たった1分”で美眠! オリジナル「入眠儀式」のすすめ
ゴボウで叶える理想BODY★「1日100円で、サロンで5万円並」のリアル効果ってホント?!

755名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:16:09
【年代別vol.3】40代〜50代のビューティお悩み解決!!

2010/12/18 11:00 by 平野宏枝 | スキンケア, ボディ






最近の40代〜50代の女性は、とってもキレイで可愛い方が多い!!と最近感じています。その名も 『美魔女』。ファッション雑誌でも、その年代を対象としたものが多く出回っていますよね。内容もとっても濃くて、読み応えがあって面白いです♪

そんな年代のお客様のお悩みで一番多いのが・・・・しわ&たるみ問題!!

<しわ対策>

しわは乾燥して肌の水分量が少なくなるとできやすくなるもの。紫外線の影響でも深いしわになっちゃうのです。日頃気をつけられることの一つとして挙げられるのが、洗顔。

すすぎに熱いお湯を使うと肌に必要な潤いまで奪ってしまうので、皮脂の分泌が多いTゾーンから泡をのせて洗い、人肌程度のぬるま湯か水ですすぎましょう!そして、すぐにうるおいを補給しましょう。乾燥と紫外線は肌を老化させる最大の原因です。

<たるみ対策>

たるみになる一つの原因は、表情筋が年齢とともに緩みだしてくること。顔のたるみにはマッサージが効くので、たるみの原因と正しいマッサージ法を知って、少しでも若々しいお肌を保つ努力をしましょう。

ポイントは、こめかみ、耳の下のリンパ、頬骨のくぼみなど、押したときに痛気持ちいい箇所を中心にマッサージしてあげることです。また、たるみや小顔に効くマッサージ伝授いたしますね♪

また最近毛穴のたるみも気になるな〜という方!乾燥が原因の方が多いようです。毛穴周辺の皮膚がハリをなくして毛穴部分が落ち込んで見えてしまってるんです肌に水分がたっぷりあると毛穴周りの周辺もふっくらして、皮膚にハリがでて毛穴のたるみが気にならなくなりますよ!

高価な化粧水をチビチビ使うのではなく、安価な化粧水で十分なので、これでもかってくらい水分を与えてあげてください。コットンパックでもいいし、手でパッティングでもかまいません。とにかくお肌に水分を!!顔色のトーンがあがり、たるみも解消されるはず。

私かも・・・と思う方は、一週間毎日水分をしっかり丁寧にお肌に与えてあげてみてください。きっとずいぶん改善されることでしょう!!

水分補給しても、マッサージしても・・・それでも気になる方は、美容皮膚科等で行っているサーマクールや、フォトフェイシャルなど最近は色々な施術があるので専門家に相談すると良いでしょう。でも出来たらお金をかけずにキレイになりたいものですよね。

さて、年代別シリーズを取り上げてきました。こういう風にみてみると、共通な事わかりますね。

そう。保湿と紫外線対策です!!無理のない紫外線対策と、いつもプルプル肌をキープしておけば、肌も強くなりトラブルがなくなります。特にこれからの時期は、カサカサ肌になりがちなのでしっかりケアを怠らないようにがんばりましょ〜!

756名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:17:39
今年でやめたい、美の悪習慣! 【あるある7パターン撃退編】

2010/12/31 19:00 by 石原有起 | スキンケア, ヘア, ボディ, メイクアップ




2010年のうちにバイバイしておきたい美の悪習慣。飲みすぎ、タバコ、ダラダラ生活をSTOPしたら、ついやってしまいがちな7パターンも断ち切っておきましょう! ここで復習しておけば、安心して新年を迎えられますよ♪



【メイクを落とさずに眠る】

最近は「24時間メイクしていても大丈夫!」とうたっているコスメもありますが、1日を過ごしたあとの顔は、メイクだけで汚れているのではありません。余分な汗や皮脂が付着しているため、長時間そのままにしていると肌トラブルの原因に! どんなに疲れていても、毛穴を開かせてクレンジング(洗顔)を行うことが大切。肉眼では見えなくても、実はたくさんの汚れがついているんですよ〜。コワイ!



【水分をあまり摂らない】

水分不足は、血液の流れや脂肪の分解を停滞させてしまいます。こまめに水分をとらないと、血液の粘度が増してドロドロに・・・。また、脂肪のかたまりであるセルライトができやすくなります。2時間に1回は、常温以上の水かお湯をコップ一杯くらい飲むようにしてみてください。温かい水分を摂ることで、冷え症の予防にもつながります。



【UVケアを怠る】

いまやUVケアは、通年行うのが常識! UVケアをしていないとシミやソバカスができるだけでなく、肌弾力をキープしているコラーゲンが破壊されるので、たるみやシワもできやすくなってしまいます。しっかりメイクをしているときは、メイク下地(ベース)やファンデーションでガードしている人も、「近所のコンビニだからいいや」という状態がいちばん危険。太陽があなたを狙っています(笑) 自宅でのんびり過ごすときも紫外線は降り注いでいるので、「朝のスキンケアはベースまで」を習慣にしてくださいね。



【朝シャンプー】

意外?と感じる人も多いかも。私たちの頭皮は、顔と同じように夜間に新陳代謝のピークを迎えます。なので、汚れたままの状態で眠ると、健やかな髪の毛が育ちにくくなってしまいます。美しい髪を手にいれるなら、夜のバスタイムにシャンプーをしておくのがおすすめ。



【いつも素足でいる】

最近、靴下やタイツを履かず、素足でヒール靴やバレエシューズを履く人が急増中! でも足元が冷えることによって、全身の血流が悪くなってしまいます。素足をやめることはもちろん、バスタブに浸かる、適度な運動をする、マッサージをする・・など、積極的に足を温めるようにすれば、肌の色ツヤもアップします。



【ぶ厚い枕を使う】

かさの高い枕を使っていると、眠っている間に下を向いたような不自然な状態になってしまいます。眠っているときも、起きているときと同じ姿勢を保つのがポイント。自分の体にあった低めの枕を使い、さらに枕と首の間にタオルをつめると、シワ予防に効果的。



【猫背や脚組みをする】

背筋を曲げていたり、脚を組んでいると、いつのまにか体がゆがんでしまいます。脚の組み替えは男性を誘惑するためにも有効な仕草(?)として有名ですが、ほどほどにしておきましょ(笑) 普段から背筋を伸ばし、正しい姿勢をキープするように心がけることが大切です。



――― いかがでしたか? 今年中に美の断捨離を済ませておいて、良い新年をお迎えください。そして来年は、さらに美をステップアップさせていきましょ〜♪

757名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:18:33
今年でやめたい、美の悪習慣! 【あるある7パターン撃退編】

2010/12/31 19:00 by 石原有起 | スキンケア, ヘア, ボディ, メイクアップ




2010年のうちにバイバイしておきたい美の悪習慣。飲みすぎ、タバコ、ダラダラ生活をSTOPしたら、ついやってしまいがちな7パターンも断ち切っておきましょう! ここで復習しておけば、安心して新年を迎えられますよ♪



【メイクを落とさずに眠る】

最近は「24時間メイクしていても大丈夫!」とうたっているコスメもありますが、1日を過ごしたあとの顔は、メイクだけで汚れているのではありません。余分な汗や皮脂が付着しているため、長時間そのままにしていると肌トラブルの原因に! どんなに疲れていても、毛穴を開かせてクレンジング(洗顔)を行うことが大切。肉眼では見えなくても、実はたくさんの汚れがついているんですよ〜。コワイ!



【水分をあまり摂らない】

水分不足は、血液の流れや脂肪の分解を停滞させてしまいます。こまめに水分をとらないと、血液の粘度が増してドロドロに・・・。また、脂肪のかたまりであるセルライトができやすくなります。2時間に1回は、常温以上の水かお湯をコップ一杯くらい飲むようにしてみてください。温かい水分を摂ることで、冷え症の予防にもつながります。



【UVケアを怠る】

いまやUVケアは、通年行うのが常識! UVケアをしていないとシミやソバカスができるだけでなく、肌弾力をキープしているコラーゲンが破壊されるので、たるみやシワもできやすくなってしまいます。しっかりメイクをしているときは、メイク下地(ベース)やファンデーションでガードしている人も、「近所のコンビニだからいいや」という状態がいちばん危険。太陽があなたを狙っています(笑) 自宅でのんびり過ごすときも紫外線は降り注いでいるので、「朝のスキンケアはベースまで」を習慣にしてくださいね。



【朝シャンプー】

意外?と感じる人も多いかも。私たちの頭皮は、顔と同じように夜間に新陳代謝のピークを迎えます。なので、汚れたままの状態で眠ると、健やかな髪の毛が育ちにくくなってしまいます。美しい髪を手にいれるなら、夜のバスタイムにシャンプーをしておくのがおすすめ。



【いつも素足でいる】

最近、靴下やタイツを履かず、素足でヒール靴やバレエシューズを履く人が急増中! でも足元が冷えることによって、全身の血流が悪くなってしまいます。素足をやめることはもちろん、バスタブに浸かる、適度な運動をする、マッサージをする・・など、積極的に足を温めるようにすれば、肌の色ツヤもアップします。



【ぶ厚い枕を使う】

かさの高い枕を使っていると、眠っている間に下を向いたような不自然な状態になってしまいます。眠っているときも、起きているときと同じ姿勢を保つのがポイント。自分の体にあった低めの枕を使い、さらに枕と首の間にタオルをつめると、シワ予防に効果的。



【猫背や脚組みをする】

背筋を曲げていたり、脚を組んでいると、いつのまにか体がゆがんでしまいます。脚の組み替えは男性を誘惑するためにも有効な仕草(?)として有名ですが、ほどほどにしておきましょ(笑) 普段から背筋を伸ばし、正しい姿勢をキープするように心がけることが大切です。



――― いかがでしたか? 今年中に美の断捨離を済ませておいて、良い新年をお迎えください。そして来年は、さらに美をステップアップさせていきましょ〜♪

758名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:19:24
来年こそ恋人に進展したい! 気になる異性に送るちょっぴり大人な年賀メール♪
2011年12月30日(金) 08:00配信
モテ メール アプローチ

カードローンを即日で借りる!
お急ぎの方に嬉しい3秒診断で借入可能か即回答!<今すぐお申し込み>
cashing-hikaku.moneyzine.jpインタレストマッチ – 広告の掲載について



 いよいよ、あと2日で2012年に突入!お正月にまず行うことといえば、新年の挨拶。最近では、年賀状の代わりに“年賀メール”を送る人も増えましたよね。普段は文字だけのシンプルな内容でも、せっかくお正月に送るならかわいく華やかなメールにしたいもの。特に、好きな人に送るなら「今年もよろしく」だけじゃなくて、もっと印象づけるものにしたい! でも、過度にメールをデコるのはちょっと気後れしちゃうし…。そんなアラサー筆者ですが、今回思い切ってデコメールに挑戦してみることに! 使用したのは「最強デコ」というデコメサイト。決め手となったのは、“男性も使えそうな大人っぽいデコメ”という第一印象。実際、どんなところを意識して作っているの? 広報担当の岡杏子さんにお話を伺ってみました。

「デコメといえば、10代向けのキラキラきゃぴきゃぴしたものが多いですが、大人の方や男性が使うにはちょっと躊躇してしまいがちですよね。そんな方たちでも抵抗なく使える絵文字を…と開発したのが『最強デコ』です。実際にご利用いただいている方たちも、20代〜30代がほとんど。“トモダチ以上コイビト未満の男女の生活を楽しくする”をテーマに、男女の恋愛を盛り上げてくれるコンテンツが充実しています」(「最強デコ」広報・岡杏子さん)

 さっそくサイトを覗いてみると、「すき」「会いたい」など恋愛進行中に使いたくなる絵文字が満載! 従来のデコメはポップさが全面に出ていてちょっと幼い印象でしたが、それと比べて色使いやデザインが落ち着いていて大人カワイイ雰囲気♪ ここが“大人向け”のポイント。これなら男性が女性へのメールに使ってもよろこんでもらえそうです。

 でも、普段デコメを使い慣れていない男性は、デコり加減がわからないという人も多いハズ。実際、乱用しすぎのキラキラメールが送られてきたら、女性はちょっと引いちゃうかも…。そんな事態を避けるためにも、好感度大の大人なデコメールをマスターしておくべし!

「例えば、食事のお誘いをするときに『今度ゴハン行こうよ』のゴハンに絵文字を使ったりするのはちょっと子どもっぽいかもしれません。かといって文字のみでは固いし寂しいので、文字に挟めるチビデコを使ったり、文末の『。』を絵文字に変えると好感度が高いですよ!」(同)

 たしかに、文字だらけのメールより絵文字を使ったメールのほうが、相手の楽しそうな気持ちやワクワク感が伝わりますよね。しかも、普段はそっけないメールばかりの男性からかわいい絵文字を使ったメールが届いたら、そのギャップにドキっとしてしまいそう…!

 そこで、岡さんのアドバイスを参考に筆者もさっそく、デコメを使ったメール作成にチャレンジ! 最強デコには定番絵文字が3000点、遊び心溢れるチビデコが700点、大きな画像でメールを彩るデコメが300点、パスワードがないと読めないゲーム性満載のデコメアニメが500点とバリエーションが豊富。これだけあると選ぶのに迷っちゃいます!

「キラキラ系の絵文字は自分のキャラに合わないし、でもお正月くらいハジケたメールにするのもアリかも…」と、あれこれ悩みながら数分。 来年の干支「辰」の絵文字やちょっとシックな記号を入れたり、ところどころにチビデコを挟んだり…試行錯誤の末、なんとか完成♪ 初挑戦ながらも納得のいくデコメールが作れました! 今年は筆者も年始の挨拶に、覚えたて(笑)のデコメールを送ってみようと思います。

 使いたくなる絵文字がたくさんあるので、みなさんも気になる相手のことを思い浮かべながらオリジナル年賀メールを作ってみてはいかが? 1年の初めに好印象を与えられれば、その後の恋も進展しそうですね♪
(坂井あやの/verb)

759名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:20:50
【男性編】「無駄遣いだな」と思うけどやめられないものランキング
2011/10/20 15:17
ブックマーク :

写真を拡大
写真:COBS ONLINE
仕事をしているとつい買ってしまうアイテムがズラリ



タバコ、マンガ、缶コーヒー、毎日なんとなく買ってしまうことが多いこれらの商品。どれも少額ですが、毎週買うと結構な金額になりますよね。また、購入するのが長年の習慣になっているとなかなかやめられないものです。あなたも生活のなかで「無駄遣いだな」と思うけれども、やめられないものはありませんか? 20代男性に聞きました。


Q.自分の生活で「無駄遣いだな」と思うけどやめられないものを教えてください(複数回答)
1位 ペットボトル飲料や缶ジュース 17.7%
2位 タバコ 11.4%
3位 雑誌・本 9.9%
4位 外食 9.3%
5位 お菓子 9.0%


■ペットボトル飲料や缶ジュースを買うのはやめられない……
・「ジュースをコンビニや自販機で買うのをやめたい。安いところでまとめ買いをしておけばと思うが、つい買ってしまう」(29歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「炭酸飲料が好きだから。暑くなってくると、ついコーラなどを買ってしまう」(27歳/金属・鉄鋼小売店/販売職・サービス系)
・「毎日、買ってしまう。よく考えると結構な出費」(27歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「1日缶ジュース2本飲む。240円×1週間だからかなりの額に」(24歳/金融・証券/事務系専門職)
・「冷たい飲み物は、節電中の会社ではなくてはならないアイテム」(22歳/食品・飲料/専門職)


■タバコを買うのはやめられない……
・「無駄だと思いますが、仕事をしているとやめられません」(29歳/そのほか/専門職)
・「タバコの値上げ後も、値上げ前と同じ本数を吸い続けている」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「タバコで月1万円以上使っているから。やめたいけど依存症になっているのかやめられない」(28歳/情報・IT/技術職)


■雑誌・本を買うのはやめられない……
・「マンガの単行本を新品で買うのが無駄だと思う。内容が同じなら中古で買えばいいのだけど……」(28歳/機械・精密機器/営業職)
・「週に4冊位コミック雑誌を買ってしまう」(27歳/電機/技術職)
・「今ではPCで情報を集められるのに、雑誌を買って情報収集するのは無駄な気がする」(27歳/自動車関連/技術職)

760名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:21:11
■外食をやめられない……
・「ファミレスでの外食は、ドリンクが飲み放題でダラダラできるので、やめられない」(28歳/そのほか/専門職)
・「休日は大抵ファストフード店やファミレスで勉強している。家で勉強すればタダなので、食事代を無駄に遣っているように感じます」(23歳/情報・IT/技術職)
・「自炊とかかる費用がぜんぜん違うため」(27歳/情報・IT/技術職)


■お菓子を買うのはやめられない
・「小腹が空くとチョコレートやスナック菓子が食べたくなる。なかなかやめられない」(28歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「これをやめられたら万単位でお金浮くだろうしやせるだろうと思うけど、やめられない」(28歳/ソフトウェア/技術職)
・「甘いものを見るとついつい買ってしまい、気が付くとお金を結構使っていた」(25歳/機械・精密機器/技術職)


総評
1位は「ペットボトル飲料や缶ジュース」でした。本アンケートの調査時期は7月上旬。今年は最高気温30℃以上の真夏日や最低気温が25℃以上の熱帯夜が多かった上、東日本大震災の影響でオフィス内でも節電に取り組む企業が多く、冷たい飲み物が手放せないと回答してくれた方が多かったです。水分補給をしないと、熱中症になってしまう危険性もあるので、決してムダ遣いとは言い切れませんが、コンビニで買うのではなく割引のあるドラッグストアで購入したり、マイボトルを持ったりすると、節約につながるかもしれませんね。


2位の「タバコ」は男性編のみランクイン。2010年10月にたばこ税が上がり、1箱あたり100円以上の値上げが行われました。増税の影響もあり日本全体の販売数量は減っているものの、コブス読者の中にもまだまだ愛煙家の方は多いようです。健康への配慮から禁煙を考えている方も多いようですが、完全にやめるのはなかなか難しいようです。


3位は「雑誌・本」でした。その中でも多くの人が挙げてくれたのが、週刊マンガ雑誌。「連載中のマンガの続きが気になる」、「通勤中につい買ってしまう」などの理由で、なかなかやめられないという方が多いようです。好きな作品の最終回まで……と思っていても、人気作品は長期連載されることが多いのでやめるタイミングはかなり難しそうです。(文・ペンダコ)


調査時期:2011年7月14日〜7月25日
調査対象:COBS ONLINE会員
調査数:男性244名(そのほかと回答した41名を除く)
調査方法:インターネットログイン式アンケート

761名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:21:42
満員電車はまるで戦場! 席をゲットするコツお教えします
2011/10/20 14:18
ブックマーク :

写真を拡大
満員電車で席をゲットするコツ! 参照:Daily Mail
都会のど真ん中に、毎朝ちょっとした戦いがあります。それは満員電車の席争奪戦! 毎日電車に乗る人たちにとっては、決して笑いごとではないのです。

ロンドンに住むブレンダン・ネルソンさんも、そんな「戦場」で戦う一人。電車通勤の経験で得たコツを、自身のウェブサイトで公開しました。

まず大切なのは「敵を知ること」と、ネルソンさんは言います。

電車の中の人は3つのタイプに分かれるそうです。立っているが席が空けば座りたい人、立っていて座る気もない人、席に座っている人の3種類です。しっかり観察して車内の状況を把握しましょう。

それぞれの特徴をつかんだら、次はポジショニングです。

車両の連結部分とドア付近は常に避けるように。なぜなら、連結部分は席が少なく、ドア付近は込み合っているからです。一度ここに入り込んでしまうと、ほかの場所に移動するのは不可能。そのため近寄らないことです。席が多くある車両の真ん中に行きましょう。

ポジショニングが定まったら、今度はひたすら空く席を待ちます。

ですが、もの物欲しげに座っている人を見つめてはいけません。「何が何でも座りたい」という印象を与えないことが重要です。ただ静かに、誰がどこに行くのか見当をつけておきましょう。ここではとにかく冷静でいることがポイントです。

よく見てみると、スーツに企業のバッジを着けている人がいます。それを手掛かりに勤務先が分かれば、どこで降りるのか予測できます。そして、たとえバッグに本をしまう人がいても騙されないで! 彼らは電車を降りるとは限りません。

降りそうな人を見つけても、その人に気を取られすぎないこと。別の空席を見逃してしまう可能性があります。目の前だけに集中せず、360度注意を払いましょう。

もし同じ席を別の人も狙っていたら、必ずあなたは降りる人が通りやすくなるように道をあけてあげて下さい。その後くるっと回転して、座っていた人と場所を入れ替えます。うまくいけばギラギラした感じを一切出さず、親切な印象を与えながら自然に席に着くことができます。

いかがでしょうか。参考になりましたか?

もし座れなかったとしてもゲームのように楽しめば、少しは満員電車が苦痛ではなくなるかもしれません。明日からあなたも試してみてはいかがですか?

【関連記事】
満員電車で毎日揺られ仕事に行くオジサンたちの間で位置ゲーが話題に
満員電車でつり革にぶら下がって通勤するサラリーマン
中国の満員電車がヤバすぎる / 完全に地獄
満員電車に乗客を押し込む駅員さんの動画が外国人に人気
電車内の子供の泣き声が苦痛…女性専用車両を子連れなど気軽に乗れる「完全優先車両」に変更しようとの声
2011/10/20 14:18 更新

762名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:23:44
資格取得で大事な3つのこと
日経ウーマンオンライン(日経ウーマン) 2011年12月16日(金)12時45分配信


3つのポイントは?
 この連載では、約5カ月にわたって、女性にとっての資格や働き方についてお伝えしてきました。公認会計士、看護師、料理研究家など、資格を持つさまざまな職業の女性の体験談から、資格について一緒に考えてきました。今回は、これまでの話の総括をしたいと思います。

【詳細画像または表】


その1:どんな資格を取得するかはコストリターンをしっかり考える

 資格を取得するためには時間とお金がかかります。つまり、その時間にできたはずのほかのこと(例えば、友達と遊んだり、仕事に打ち込んだり)や、ほかにも使えたはずのお金(洋服を買ったり、旅行に行ったり)も諦めなければならなくなります。

 自分の時間やお金には限りがありますね。そのため、かかるコストに対するリターン(稼げるか、自分が成長できるかなど)を見極める必要があるのです。例えば、「女子にメリット大きい公認会計士の資格」のコラムや「一生困らない、手に職をつけるには」のコラムでは、公認会計士や看護師の職業で生計を立て、資格を取得するまでにかかったコストをペイできているという成功事例を紹介しました。

 反対に、「資格をもっているだけでは意味がない」のコラムでは、難しい資格に次々と合格するものの、宝の持ち腐れになっている人の事例がありました。

 最近では維持コストがかかる資格も多いために、かかるコストの総額を計算し、資格から生まれる収入でペイできるかをしっかりと考えるようにしましょう。

その2:資格に過度な期待を持たない

 「資格を取れば上司の評価が上がったり、転職で少し有利になったりするかも」。誰しもがこのような期待を抱くでしょう。しかし、実際にはそれほど甘くないのが現実です。

 私も外資系の証券会社にいた時にいくつか資格を取得しました。しかし、仕事で必要な資格以外はあまり評価されませんでした。また、当時は定期的にヘッドハンターとも会っていたのですが、資格について話題になったことはなかったです。

 「転職先を見極める3つのポイント」でも、経済評論家の山崎元さんは資格よりも仕事での経験のほうがはるかに価値は高いとおっしゃっていました。つまり、過度に資格に期待をしないほうが無難といえるのです。

763名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:24:07
その3:資格はうまく使って看板にする

 それでは、資格は全く意味がないのかというとそうではありません。資格を持っているだけではペーパードライバーと同じですが、日々経験を積むことで価値をつくっていくことができます。そして自分の経験や職業を証明する便利な肩書きや看板になったりするのです。

 「女子にメリット大きい公認会計士の資格」のコラムで、公認会計士の平林亮子さんも「公認会計士という資格が“名刺がわり”になり、自分を説明する手間暇が省け、他人からの紹介も受けやすくなる」と言っていました。

 しかし、どんなに難しい資格であっても資格を取っただけでは仕事は来ないので注意をする必要もあります。仕事を取ってくるには「営業力」が別途必要になります。私の経験則では、最初の仕事をいただくまでには特に多くの時間と努力が必要になります。その後も一つ一つの仕事で実績と信頼をつくっていくという非常に地道な努力が必要になるのです。

 「料理研究家で成功、3つの理由」のコラムに登場いただいた家庭料理研究家の長沼麗奈さんもスクールで学んだ後も、レシピを考え続けたり、生徒さんに技術を教えたりと、日々地道な努力を積み重ねているために上手くいっているのです。

 看板である資格と、自分の蓄積されたスキルとの両輪を回転させることにより仕事が上手く起動するということです。

 このように、資格を取れば一足飛びに上手くいくわけではありません。地道な努力ができ、長くお付き合いできそうな資格に絞ったほうがよいといえるでしょう。

 コスト対リターンをしっかりと考え、資格自体に過度な期待を持たずに、看板として上手く使いこなす。これが資格との上手な付き合い方と言えるのではないでしょうか。私はこのような考え方で、比較的ドライに資格とお付き合いさせていただいています。


花輪陽子
1978年三重県生まれ。ファイナンシャルプランナー(FP)、作家・翻訳家。元外資系の投資銀行勤務。OL時代にはまったショッピングによりクレジットカードローンの残高は最大200万円に。お金にコンプレックスがあり、勉強してFPになる。現在は雑誌・新聞・テレビ・ラジオ出演や全国講演などを精力的に行っている。著書に『かしこい節約生活』(大和書房)、『貯金ゼロ 借金200万円!ダメダメOLが資産1500万円を作るまで』(小学館)など。主な連載:日経マネー「花輪陽子の家計簿コーチング」/Twitter:@yokohanawa/公式サイト:http://yokohanawa.com/

イラスト/本郷史織

764名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:25:20
奇跡の天才子役が心を揺さぶる
日経ウーマンオンライン(日経ウーマン) 2011年12月15日(木)9時42分配信

 最近、子役の活躍がめざましいですよね。演技が本格的で、視聴者を引きつけている名子役たちが注目を集め、話題に上ることも多いです。

 ハリウッド映画界にも、今、注目を浴びている天才子役がいます。父と子の絆を描いた感動作「リアル・スティール」に出演しているダコタ・ゴヨは、製作総指揮のスティーブン・スピルバーグに「特別な少年」と言わしめ、主演のヒュー・ジャックマンと対等な演技を披露して、世界各国の観客の心をわしづかみにしています。

12月9日(金)全国ロードショー
(c)DreamWorks II Distribution Co. LLC All Rights Reserved.
公式サイト  http://disney-studio.jp/movies/realsteel/ 人間に代わって、高性能のロボットがリングの上で死闘を繰り広げる未来の世界で、元ボクサーのチャーリー(ヒュー・ジャックマン)は、ロボット格闘技のトレーナーとして暮らしていました。夢を失い、借金まみれのチャーリーに、ある知らせが届きます。かつて、自分の夢のために捨てた恋人が、11歳の息子マックス(ダコタ・ゴヨ)を残して亡くなったというのです。

 マックスの叔母夫妻が彼を養子にしたがっていると知ったチャーリーは、親権を渡す代わりに大金を受け取る約束をし、夫妻が旅行に出る2カ月間だけ、マックスを預かることに。最愛の母を失ったマックスは、チャーリーの態度に傷ついて反発しますが、チャーリーが買ったロボットには目を輝かせます。

 ゲームが得意なマックスは、音声認識システムを操ってロボットを動かし、チャーリーを驚かせます。マックスは、アンダーグラウンドのロボット格闘技場に行くチャーリーに強引に同行し、父の仕事を見物。

 お金のないチャーリーが、ゴミ捨て場に忍び込んでロボットの部品を拾い集めている時、ついて来たマックスは古い型のロボット“ATOM”が埋まっているのを発見し、チャーリーが反対するのも聞かず、持ち帰りました。

 ATOMは格闘ロボットの練習相手をするスパーリング・ロボットで、模倣機能が備わっていると知ったマックスは、ボクサーだったチャーリーに、ATOMに技を教え込んでほしいと頼みます。最初は断るチャーリーでしたが、熱心なマックスに心を動かされるのでした。

 チャーリーがマックスを預かった当初は、他人同然だった父と子。自分の息子を“売る”ような、ひどい男だったチャーリーが、ロボットのATOMを通して、マックスとの絆を深めていくのが感動的です。

765名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:25:45
 ロボット格闘技も臨場感たっぷりで、興奮しました! もともと格闘ロボットではなかった小さなATOMが、巨体のロボットに挑み、マックスとチャーリーが力を合わせてATOMを動かし、戦わせる様子には、思わず体に力が入りました。

 ストーリーも面白いのですが、マックスを熱演した現在12歳のダコタ・ゴヨが、とにかくいいんです! 孤独を抱えながらも、父親に負けないほどの強情さを持ち、情熱的で、純真な子どもらしさもある。そんな複雑な難役を見事に演じています。

 11月末に、本作のショーン・レヴィ監督と一緒にダコタが来日した際、彼に話を聞く機会があったのですが、すごく性格がいい子で、賢いという印象を受けました。優しい話し方で、とってもキュート! 将来、人気スターになるだろうなぁ、と思いました。

 マックスとATOMが一緒にダンスをするシーンが楽しくて、話題を呼んでいるのですが、とても上手に踊っているダコタは、本作に出演するまでダンスの経験がなかったそう。運動神経抜群のようです。

 子役にはあまり興味がないという人も、「リアル・スティール」を見れば、ダコタの魅力がよく分かりますよ。いつもはカッコいいヒュー・ジャックマンが、ダメ親父を好演しているのもたまりません。エキサイティングなエンターテインメントであり、グッとくる場面も多い「リアル・スティール」は、この冬、お薦めの1本です。

「ダコタ・ゴヨ、ヒュー・ジャックマンの出演映画」DVD紹介

「マイティ・ソー」

 アメリカン・コミックが原作のアクション大作。戦士ソー(クリス・ヘムズワース)は、神の国“アスガルド”で無敵の強さを誇っていたが、傲慢だったために、神々の王である父の怒りに触れ、人間界へ追放される。突然、空から落ちてきたソーと出会った天文学者のジェーン(ナタリー・ポートマン)は、彼に振り回されるが、徐々にソーと引かれ合っていく。そんな中、神の国はある陰謀によって危機に瀕してしまう。ダコタ・ゴヨは、ソーの子ども時代を凛々しく演じている。

2011年/アメリカ/クリス・ヘムズワース、ナタリー・ポートマン、ダコタ・ゴヨパラマウント ジャパン/3Dスーパーセット(Blu-ray×2、DVD×1)5985円、DVD4179円/発売中「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」

 人気アメリカン・コミック「X-MEN」シリーズのキャラクター、ウルヴァリンの誕生秘話を描いたSFアクション。ミュータントとして生まれたローガン(ヒュー・ジャックマン)は、人としての幸せを捨て、幾多の戦争に身を投じて生きてきた。愛する女性との出会いによって、初めて人間として生きる喜びを知るが、深い絆で結ばれていたはずの兄ビクター(リーヴ・シュレイバー)に彼女を殺されてしまう。復讐を誓ったローガンは、超金属を全身の骨に移植する改造手術をうけ、人間兵器“ウルヴァリン”に生まれ変わる。

2009年/アメリカ/ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー
20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン/Blu-ray2500円、DVD1490円/発売中

清水 久美子

電器メーカーでOLとして働きながら、夜は音楽雑誌の編集部でアシスタント業務をこなす。メーカー退職後は、パソコン誌の編集部に就職し、その後フリーライターに。ペット雑誌、医療誌、主婦向け雑誌、タウン誌などで執筆を重ね、最も好きなジャンルであるエンターテインメント、海外ドラマ・映画・音楽の記事を主としたライターへと転向。約10年前から、映画誌「SCREEN」や別冊「TVシリーズ&スターズ」「100倍楽しむ!海外ドラマ プレミアム・ガイド」、韓流ブーム以降は「KOREAN WAVE」等に執筆。WEBでは、読売オンライン「新おとな総研」に「今こそ、韓流!」を連載。TV Groove.com内ブログ「清水久美子のライターズ・プレイス」を執筆中。

766名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:27:12
「どこだっけ?」がなくなる“引き出し収納”
オズモール 2011年11月30日(水)12時10分配信

写真を拡大

いつもモノを探している人におすすめの“引き出し収納”
片付けといえば、収納術は基本のテクニック。でも、「部屋が片付いて見えるようにしまう」だけの収納になっていない? その結果、必要なモノがなかなか見つからない…なんてことにもなりかねない。収納の本来の役割は、「必要なときにすぐに取り出せる」こと。そこでシンプルライフをテーマに執筆活動をしている金子由紀子さんは、“引き出し収納”を提案している。

「特に細かいモノを収納する場合、“引き出し収納”が便利。ズボラな人でも、この方法なら収納するのが苦にならないし、モノをなくしにくくなります。フタ付きボックスは重ねたり上にモノを置いたりすると貯蔵庫と化すので、ストック用以外は避けましょう」(金子由紀子さん)

“引き出し収納”の最も重要なコツは、「文具」「化粧雑貨」「家電関連(コード類)」など、一つひとつの引き出しにそれぞれ役割を与えること。すると、なにがどこにあるかがわかりやすく、分類、収納、整理がいっぺんにできるというわけ。しまいやすく、取り出しやすい“引き出し収納”のコツを金子さんに教えてもらった。

(1)引き出しの外側にラベリングする
中身がわかるように、引き出しの外側にはラベルを貼る。例え中身を覚えていても、どこにしまうか“考える”という手間がわずかでも増えることで、とたんにモノは散らかり始めるので要注意。ラベルを貼っておけば、疲れているときでも、機械的に戻すことができる。

(2)1段タイプの引き出しを使用する
細かいモノを収納する引き出しは、1段タイプのモノを選ぶこと。縦3段につながっているタイプの引き出しもよく見かけるけれど、これだと生活の変化によって使わない引き出しが出てくる可能性が。1段タイプならバラして使うほか、縦にも横にも並べられるので便利。ただし、色やサイズ、規格(特に重ねるときのかみ合わせ)を統一させるようにしよう。

(3)引き出しの中は細かく仕切らなくてOK
引き出しの中はあまり細かく仕切る必要はなし。ただし、たくさん詰め込まないようにときどき間引きをしよう。クリップや画鋲のようなさらに細かいモノは、引き出しの中に小さな空き箱を入れて収納して。

部屋の中でしょっちゅう探しモノをしているという人は、ムダな時間をなくすためにもさっそく引き出し収納を採り入れよう!【オズモール】


金子由紀子
大学卒業後、出版社で書籍編集に携わったあとフリーに。「ものを持たずに心地よく暮らす」楽しさに目覚め、シンプルライフをテーマに幅広い分野で取材・執筆・編集などの活動を行っている。近著に『「持ちすぎない」暮らし』(PHP研究所)などがある。

◆◆お知らせ◆◆金子さん式・シンプルライフのノウハウが詰まった手帳本『シンプル生活手帳2012』が河出書房新社より発売中。2012年を心豊かな一年にしたい…と考える人におすすめ! 

【関連記事】
ズボラな人向け! 散らかった部屋がスッキリする“吹きだまり”解消法(オズモール)
“スッキリ”シミュレーションなら、キレイな部屋が簡単につくれる!(オズモール)
“怒り”は精神的な弱さの表れ。うまくコントロールして冷静さを保って(オズモール)
アプローチしたもの勝ち! 1年に一度あるかないかの恋の大チャンス!(オズモール)
クリスマスまで1カ月、彼をつくるための“秘策”はあるの?(オズモール)
最終更新:2011年11月30日(水)12時10分

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111130-00000005-ozmall-ent

767名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:28:03

ズボラな人向け! 散らかった部屋がスッキリする“吹きだまり”解消法

ライフスタイル編
.


床にモノが置かれていなければ、それだけで片付いて見えるし、掃除もラクちん。わかっているのに、家に帰るとバッグを床に置いたり、紙袋を床に放置したりしがち。とりあえず置いただけなのに、その周辺にモノが増殖して“吹きだまり”のようになっていく経験ってない? シンプルライフをテーマに執筆活動をしている金子由紀子さんは、“吹きだまり”をなくすには、「自分の行動パターンを冷静に観察し、それに合わせた解決法を探ることが大切」と話す。

「テーブルの横の床、下駄箱の上など、自分の行動パターンによって“吹きだまり”ができやすい場所は、決まってくるもの。そういう場所には、先回りしてできないようにブロックしておくといいんです。“吹きだまり”ができる地点は、収納が必要な場所でもあるので、引き出しやカゴを置いておく、もしくはモノが置けないように、鉢植えや花瓶などを飾っておくだけでも予防になります」(金子由紀子さん)

“吹きだまり”をつくってしまう習慣をすぐにやめるのは難しいので、置いてもすぐに片付けられる仕組みをつくっておくか、そもそも置けなくしてしまうというわけ。

また、1人暮らしの場合、週末にまとめて洗濯するという人も多いはず。ズボラなあまり、取り込んだ洗濯物の“吹きだまり”のまま取り出したり、洗濯物ハンガーを室内に吊るしっぱなしにして、使うときにそこから外したりする、なんて人もいるのでは? そんなズボラな人は、カゴを利用すると便利だそう。

「複数の重ねられるカゴを用意し、肌着と上に着る洋服など、分類しながら洗濯物をハンガーから外していくだけで、簡単に“収穫”できます。あまり余裕がない日はカゴの中身を収納せず、分類したらたたんでカゴに入れたままに。そのカゴは重ねて部屋の隅に置いておけばOK。さらに余裕がない日は、たたまずにカゴに入れたまま。最低限ではありますが、分類されていることで、心理的な自分への許容度が全然違ってくるんです」

カゴに入れて分類しておくだけでも洗濯物の“吹きだまり”はできないし、部屋にハンガーが1週間吊るしっぱなし、といううっとうしさもない。年末の大掃除の前に、少しずつ部屋をスッキリさせておきたいところ。まずは“吹きだまり”解消作戦で、散らかった部屋とお別れしよう!



金子由紀子
大学卒業後、出版社で書籍編集に携わったあとフリーに。「ものを持たずに心地よく暮らす」楽しさに目覚め、シンプルライフをテーマに幅広い分野で取材・執筆・編集などの活動を行っている。近著に『「持ちすぎない」暮らし』(PHP研究所)などがある。

◆◆お知らせ◆◆金子さん式・シンプルライフのノウハウが詰まった手帳本『シンプル生活手帳2012』が河出書房新社より発売中。2012年を心豊かな一年にしたい・・・と考える人におすすめ! 
http://www.ozmall.co.jp/ol/ozneta/20111123o/?scid=hzsyh1003065

768名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:28:36

“スッキリ”シミュレーションなら、キレイな部屋が簡単につくれる!

ライフスタイル編
.


自分の部屋も、モデルルームや雑誌に出てくる部屋のようにキレイだったら毎日気分よく過ごせるのに・・・。そんなふうに思うことはない? でも現実には、いきなりそんなお手本のような部屋にするには難しいもの。そこでシンプルライフをテーマに執筆活動をしている金子由紀子さんが提案しているのが、モデルルームのようにスッキリした部屋をシミュレーションしてみること。

「部屋に散乱したモノを視界から一度消して、“キレイに片付いた部屋”をシミュレーションしてみましょう。そうすると、キレイな部屋の気持ちよさを実感でき、その気持ちよさの経験が“キレイな部屋を維持しよう”という原動力につながります」(金子由紀子さん)

部屋がごちゃごちゃとして見えるのは、テーブルやパソコンデスク、床、ソファなどに放置してしまいがちな“細かいモノ”が原因。置きっぱなしの雑誌やメガネ、テレビのリモコン、羽織りものなどは一箇所に集め、すべてカゴ(もしくは箱)に入れてしまおう。そのカゴを部屋の隅に置いて、白、もしくは床と同系色の無地の布をかぶせてみて。

こうすると一見片付いた部屋になり、気分爽快に! しばしこの気持ちよさを存分に味わおう。その後も、放置してあるモノを見つけたら、カゴの中へ入れてキレイをキープして。

ただし、カゴの中にモノを放り込んだ状態のままでは、必要なモノを見つけにくいし、カゴの中身がどんどん増えていく可能性も。そのため、必要なモノはその都度カゴから取り出し、使った後は再度カゴには入れず、雑誌はマガジンラックに、DMは引き出しにしまうなど、必ず本来の収納場所に戻していくのがポイント。こうすれば、部屋のあちこちに無造作に置いてあったモノは、次第にあるべき場所に戻ることに!

「この状態をしばらく続けると、カゴの中のモノは次第に減り、本来の収納場所に戻っていきます。1カ月経ってもカゴに残っているものがあったら、その多くは“いらないもの”。捨てるなりして、処分してしまっていいでしょう」(同)

放置してあるものを一つひとつ片付けるとなると大変だけど、これなら面倒くさがりの人でもできるかも。早速大きめのカゴを用意して、モデルルームのようにスッキリとした部屋をめざそう!



金子由紀子
大学卒業後、出版社で書籍編集に携わったあとフリーに。「ものを持たずに心地よく暮らす」楽しさに目覚め、シンプルライフをテーマに幅広い分野で取材・執筆・編集などの活動を行っている。近著に『「持ちすぎない」暮らし』(PHP研究所)などがある。

◆◆お知らせ◆◆金子さん式・シンプルライフのノウハウが詰まった手帳本『シンプル生活手帳2012』が河出書房新社より発売中。2012年を心豊かな一年にしたい・・・と考える人におすすめ!

769名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:29:18
ツイッター、フェイスブックはサラリーマンに無駄とFP語る
NEWS ポストセブン 2011年12月30日(金)16時5分配信

不況で給料も下がり、なんとかお金をセーブしたいこのシーズン。一体どのようにして貯めればいいのか? そんな疑問に応えてくれるのが、ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太氏である。同氏はもはや人々にとって不可欠ともいえる存在になった「ソーシャルメディア」に対し、「無駄な時間を使っている!」と異議を唱える。以下、伊藤氏の解説だ。

* * *
サラリーマンにとってFacebookは必要であろうか?どんな目的で使っているであろうか?

思うに、Facebookやtwitterは、サラリーマンにとって時間の無駄遣いに過ぎないと思う。仲間とのつながりを大切にしたいという気持ちは分かるが、毎日行動を知る必要があるのだろうか? そのうち飽きるだろう。

仮に、毎日つぶやいたり、行動を記したとしよう。その時間はどのくらいかかっているであろうか。なんやかんやで1日に合計すると30分や1時間も見ている人、いいね!を押したりしている人はいないだろうか? その時間を仮に時給900円で働くことができたと考えた場合、年間で10万円〜30万円分もの価値を無駄にしているともいえる。

確かに、旧知の親友と出会う可能性がある点などは良い面だとは思う。しかし、それ以外に毎日使う必要はあるのか? つぶやく必要性はあるのか? twitterやFacebookは無くても生きていけるのではないだろうか?

時間をうまく使うには、何が最も重要なのかを意識しながら行動するようにしたい。サラリーマンの方にとって、私はFacebookやtwitterよりも実際に会って話して絆を深めた方がはるかによいと考える。そのツールとして利用することは結構なことだが、ゲームのように暇つぶしに利用するのであれば時間がもったいない。その分、読書や仕事、資格の取得などに時間を費やした方があなたの将来にとって明るい兆しを提供してくれるに違いない。特に、昼間携帯やPCでつぶやいたり、投稿している人はその時間の使い方を見直してみてほしい。

なお、自営業者や企業、自治体などがPRする場としてのメリットは大きいかもしれない。使い方次第によっては大きな宣伝効果となりうるし、ご自身や企業を知っていただくことが「無料」でできる点は有用であるといえる。場合によっては、Facebookやtwitterにより、売上をあげることもできるといえる。佐賀県武雄市のように、市役所のホームページを全面的にFacebookに移行させ、Facebook上で特産品を販売するといった面白い試みを行うことで、大きな反響を得た例もある。

しかしながら、サラリーマンにとっては宣伝しても意味がないことは明らか。通常は副業できないはずである。サラリーマンの場合は、本業やご自身のキャリアアップに時間を費やし、給料を増やすことを考えた方が合理的といえよう。

ファイナンシャル・プランナー 伊藤亮太
<プロフィール>
年間を通して平均約70件のマネー相談(家計簿診断、資産運用相談など)を行い、FP資格関連書籍六冊、証券外務員資格関連書籍一冊、金融入門一冊等、執筆も多数。大阪証券取引所、SBI証券、紀陽銀行等の金融機関、大東文化大、立教大学等で資産運用関連、金融業界動向の講義など多角的に活動中。2011年秋学期からは東洋大学経営学部会計ファイナンス学科非常勤講師も務める。

http://www.ryota-ito.jp/

【関連記事】
夜9時半に寝る西村知美 睡眠時間確保のため食事3日分作る
TVは凄かった アポロ11号月面着陸瞬間視聴率は68.3%到達
年収1500万円の人と500万円の人の差は「時間把握術」
全国行列のできるラーメン店リスト 福岡には2.5時間の店も
年収1000万円以上「時間管理達人サラリーマン」の極意×10
最終更新:2011年12月30日(金)19時45分

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111230-00000019-pseven-bus_all

770名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:33:08
例年より2ヶ月遅れでスタートした就活。焦っていない学生は、すでに負け組?
週プレNEWS 2011年12月2日(金)12時41分配信

写真を拡大

なぜかオネエ言葉を使うロック・カフェ「SMOKE」のマスター。彼のところには悩める就活生が続々と。その理由は?(c)高田真弓
 12月1日、例年より2ヵ月遅れで就職活動が始まった。2013年春に大学を卒業する学生たちの採用エントリーが解禁、それに伴い大手就活ナビサイトがオープンするほか、企業による採用説明会なども始まった。2ヶ月遅くなった理由は、年々加熱する就活が学業に影響を与えるという声に応え、経団連が各企業に要望を出したことによるものだ。

 この日程変更により、「学生が勉学に集中できるようになり良かった」「企業も採用にかける時間が少なくて済む」など好意的な意見があがる一方で、「間違いなく大混乱になる」と断言する人がいる。それが“就活の神さま”ジミーさんだ。

 ジミーさん……? 実は彼、人材コンサルタント・常見陽平氏による小説『就活の神さま』(WAVE出版)の登場人物である、元大手広告代理店のカリスマ採用担当者なのだ。非モテ・非リア充の大学生が何度も失敗を重ねながら就活戦線を乗り切っていく姿を描いたこの小説。その主人公に、厳しいながらも愛があるアドバイスを届けるのがジミーさん。いわば、就活のプロである筆者のもうひとつの顔というわけだ。

 では、正体が分かったところで、ジミーさんに解説してもらおう。

「スタートが遅くなったせいで、学生たちに焦りが感じられないのよ。就活への理解度でいえば、まだ去年の8月並みといってもいいくらい。でも、選考は短期決戦になりそう……。実際、積極的な学生はとっくにOB・OG訪問を始めている。これから動き出す層とは差がついているわね」(注:ジミーさんはオネエ言葉を使います)

 スタートが遅くなった分、学生たちに悪い意味での「余裕」が生まれているというのだ。しかも、採用する側の「厳選採用」はより明確になりつつある。

「企業がグローバル人材や理系スペシャリストなどの採用枠を増やしたことで、全体の求人数自体は増えた。だけど、これは有能な学生のみを募集する枠であって、普通の学生が救われる枠ではないのよ。企業のホンネは『優秀な学生ならいくらでも欲しい。普通の学生は別に……』ってこと」

 では、学生たちは今年の就活をどのように乗り切るべきなのか。手当たり次第に何十社もエントリーする学生がいるなか、ジミーさんは「数より質」を重視すべきだという。

「いままで学生は人気企業ランキングの上位から片っ端に受けていたけれど、それって少ない椅子を大人数で取り合っているだけ。有名企業ばかり受けて『100社受けても内定ゼロでした』と泣きつかれてもね……。しかも、よく調べもしないでエントリーしたら、面接の時点で化けの皮がはがれるのがオチ。目安は“1週間に3社エントリー”ね。このぐらいの数なら、企業分析をしっかりしつつ、いろんな業種を受けることができる。要はエントリーの量と質を無理なく両立することが大切なのよ」

 ちなみに、毎年多くの学生が詰めかける合同企業説明会は「行くだけムダ」とのこと。今年は例年より就活期間が短いため、早めに志望先を絞った学生が有利となる、これがジミーさんのアドバイスだ。

(取材/小山田裕哉)

【関連記事】
「就活負け組」はコミュニケーション能力が欠如している
「一芸」「1県1人」「宝探し」企業の珍入社試験が増加する背景とは?
「はやぶさ」ブームで希望者増加中。宇宙の仕事に就職するには?
減らない長時間労働職場。SE・プログラマーでは月100時間以上の残業も
猪子寿之「大企業の社員は損をする時代がやってくる」
最終更新:2011年12月2日(金)12時41分

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111202-00000302-playboyz-soci

771名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:33:50
察がこっそり狙う、自転車反則金制度導入のシナリオ
週プレNEWS 2011年12月2日(金)12時32分配信

 クルマのような反則金制度がなく、最悪の場合は“赤キップ(=罰金)”という重すぎる十字架を背負わされる自転車。12月1日には京都府警が、ノーブレーキピスト(ブレーキを取った競技用自転車)を運転していた男性ら5人に赤キップを交付した。

 近年、自転車への取締りが強化されるなか、そこには警察のあるもくろみがあるように思えてならない。

     *     *     *

■右往左往する自転車の位置づけ

「自転車は結局、車道と歩道、どっちを走ればいいの?」

 10月25日、警察庁は「自転車は『車両』であることを徹底させる」「自転車の通行が許されていた一部の歩道のうち、幅3m未満の歩道の通行は原則認めない」などを内容とする、自転車に関する総合対策を新たに打ち出した。

 自転車は車道通行が原則なのだが、自転車通行可の道路標識がある場合などには歩道通行が許されてきた。それを、今回、あらためて「自転車は原則車道を走るもの」としたのだ。とはいえ、歩道通行ができる例外規定もあり、自転車利用者が戸惑うのは無理もない。交通問題に詳しい高山俊吉弁護士が指摘する。

「警察はこれまで自転車は歩道を走るものという流れをつくってきました。今回は逆に歩道から車道へというのですから、市民が混乱するのも当然です。そもそも、道路交通行政上、長年にわたって自転車の位置づけをあいまいにしてきたことが大きな問題です」

 自転車は道路交通法で「軽車両」と規定されているが、運転免許制度もなく、道交法の知識がなくても、誰でも自由に乗れる便利な乗り物。なのに、いきなりクルマと同じ車道を走れというのだ。

 しかも、交通違反の自転車に対しては指導・取締りを強化するという。違反自転車には「指導警告票」を交付。指導警告に従わない悪質な自転車、あるいは、ブレーキ装置のない危険な競技用自転車などには、いきなり刑事罰を科す交通キップ(赤キップ)による検挙を行なうというのだから、自転車に乗るのもちょっとした緊張感が加わりそうだ。

 実は、警察は2006年から自転車の取締りを強化し、2006年に268件だった交通キップによる検挙件数が、2010年には2403件にまで激増している。ちなみに今年は、8月までで1885件だ。

 それだけ自転車の運転マナーが悪化した……とも考えられるのだが、都道府県別の検挙件数を詳しく見ると不可思議な点があるのに気づく。警視庁の検挙件数だけが突出しているのだ。

 例えば、10年、全国の検挙件数は2403件だった。このうち、警視庁が1438件で、全国の約60%を占めている。第2位の愛知県が239件であることを考えても、警視庁の“奮闘ぶり”が目立つのだ。また、指導警告票の交付件数も興味深い。全国の交付件数はここ数年、約210万件で推移しており、埼玉県はその約4分の1の約50万件を占め、断然トップ! 警視庁も急激な勢いで伸びているのだ。

 人口当たりの自転車保有台数が全国平均より高いとはいえ、東京や埼玉の自転車だけがとりわけ悪質とも考えにくい。とすれば、“なんらかの意図”によって、現場で恣意的な取締りが行なわれているとみたほうがいいだろう。

 その上、今後、さらに取締りが強化されるとなれば、いったいどんなことが起きるだろうか。当然、自転車利用者から次のような悲鳴が上がることが予想される。

「クルマには反則金制度があるのに、なぜ自転車だけいきなり交通キップによって検挙され、前科のつく罰金刑を受けなければならないの? 不公平じゃないか!」

 反則金制度とは、軽微な違反について反則金を納めさせることで刑事罰には問わない制度。国庫に入る罰金と違い、反則金はいったん国に入るものの、交通安全対策特別交付金として自治体に交付され、標識や信号機など交通施設整備に使われる。

772名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:34:11
■警察の真の狙いは交通利権の拡大?

 そうした反則金制度を、クルマと同様に自転車にも設ければ、自転車ユーザーから「不公平じゃないか!」という声が上がることもないだろう。一方で、反則金を活用して自転車道や自転車専用通行帯などの整備を行なう方針にすれば世論の理解も得やすい。さらに、標識設置業者や信号機メーカーの中には警察の天下りを受け入れているところがあり、反則金収入が増えれば警察ファミリーも潤う。つまり、警察にとってまさに“一石三鳥となりそうなのが「自転車反則金制度」なのだ。”

 実際、警察庁の自転車対策検討懇談会の提言(06年11月)においても、自転車の取締りについて、指導警告と赤キップによる検挙との間に「中間的な制度(つまり、反則金制度)が設けられることが望ましい」とされている。

 ただ、自転車には免許制度がないため、違反した自転車利用者の特定が難しいなど、反則金制度導入にはハードルがあることも事実。なので、免許制度の創設とセットで反則金制度が導入される可能性もありそうだ。

 あるいは、別の処罰制度の創設も考えられる。交通ジャーナリストの今井亮一氏が語る。

「自転車を購入する際、現在、任意で行なっている防犯登録を義務化すれば、自転車の所有者は確実にわかるようになります。そして、自転車の所有者に、クルマの駐車違反に対する『放置違反金』のような行政制裁金として、直接自治体の収入になる『自転車違反金』を科すのです。自転車の取締りも民間委託して、『自転車監視員』による取締りにすれば、現場の警察官の負担も増えません。私は、反則金制度より自転車違反金の創設を警察庁は考えているのではないかと思います」

 こうした制度であれば、取り締まるほど自治体収入は増え、警察予算も獲得しやすくなる。また、自転車監視員を警察OBの新たな再就職先にできるってわけだ。

 現在、マスコミを含めて自転車に対する“取締りキャンペーン”ともいうべきものが展開されている。取り締まられて当然の悪質&危険な自転車が存在する以上、取締り強化は当然だろう。しかし、前述したように、恣意的とも思える取締りが引き続き行なわれるとすれば、「警察は新しい処罰制度を創設するための世論形成を狙っているのではないか」と受け取られても仕方がないのではないか。前出の高山弁護士が語る。

「自転車の交通安全を図るためには、取締りを含めた規制、専用道などの環境整備、そして交通安全教育の3つが重要な柱です。しかし、現状は規制や取締りだけが強化されている感が強い。処罰に走るのではなく、まずは自転車が安全に走れる環境を整備し、交通安全教育を徹底すべきです」

 最後に、自転車取締りに関する新たな制度を創設する考えがあるのか、警察庁は本誌の取材に対して次のように文書で回答した。

「現時点においては、お尋ねの自転車への反則金制度の導入、運転免許制度の導入、放置違反金のような行政制裁金制度の自転車への導入について、具体的に検討を行なっているわけではありません」

「現時点においては」というのが微妙なのだが、自転車の保有台数は約6910万台(08年)。長年、交通取締り&利権の実態をウオッチしてきた本誌としては、免許人口が頭打ちのクルマに代わる新たな利権として、警察がいずれ自転車に触手を伸ばしてくると“予言”しておこう。

(取材・文/西島博之)

【関連記事】
“飲酒”自転車運転は、5年以下の懲役または100万円以下の罰金
警察の「自転車は車道を走れ」大号令の一方で、環境整備は「これから」
駐禁に続いてスピード取締りに「違反金」が導入される!?
憲法違反の危険性がある「暴力団排除条例」が全都道府県議会を通過した理由
島田紳助のメールをリークした警察の行為は「公務員法違反」だ
最終更新:2011年12月2日(金)12時32分

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111202-00000301-playboyz-soci

773名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:35:23
「就活負け組」はコミュニケーション能力が欠如している


[2011年08月10日]


















8月4日、今春に大学を卒業した約55万人のうち、およそ5人にひとりにあたる10万人以上が進学も就職もしていない「進路未定者」であることが、文部科学省が公表した学校基本調査でわかった。

人材コンサルタントの常見陽平氏によると、こうした状況のなか、今年は深刻なある傾向が見られるという。それが学生たちの“就活格差”。常見氏はこう説明する。

「内定をいくつも取る“内定長者”の学生と、まったく内定を取れない“無い内定”の学生、その2極化がますます進んでいるのです。環境の変化により、企業はますます厳選採用をしていて、実際、求めている人材のレベルも上がっています。でも、企業が欲しがる学生のパターンなんてどこも似たり寄ったり。だから、一部の学生に内定が集中してしまうのです」

その割合は、勝ち組が2〜3割で、負け組が7〜8割という。大学ジャーナリストの石渡嶺司氏も、学生の格差拡大の傾向が年々強まっているとうなずく。

「結局、どんな業界も学生に求めるのは『机を並べて一緒に仕事ができそうか』とか『マジメに働いてくれそうか』といった点。ひと言で表すなら『コミュニケーション能力がある学生』ということ。でも、厳しいことを言わせてもらえば、今の学生の多くはこれがほとんど崩壊しています」

その背景にあるのが、学生の“就活マシン化”。エントリーシートの書き方や面接対策を徹底的に研究し、就活をマニュアルで乗り切ろうというもので、ここ数年の就活生の王道スタイルとなっていた。だが、最近になり企業側も手を打ち始めてきた。

「学生を見極めるために、企業側が面接の方法を変えてきています。なかでも多かったのが、学生に質問をさせる逆質問面接や、答えのない本質を問う質問をするというもの。例えば今年、ある大手化学メーカーの面接では『原発をどう思うか?』といった質問がありました。ほかには『47都道府県から、どこかをはずすとしたらどこを選ぶか?』なんてものも。こうした質問はマニュアル的な回答では乗りきれません。学生自身がその場で考え、答えることを求められるので、メッキがはがれてしまうのです」(常見氏)

また、前出の石渡氏もこう指摘する。

「そもそも企業が求める『コミュニケーション能力』は、その学生の人間性を問うものであって、なんらかの対策で身につくものではない。今の学生は『自己PRを』と言われると自分のいいところばかりを演説してしまう。でも、これがビジネスの現場なら、自社の宣伝ばかりをする営業マンから、誰が商品を買うのかという話になりますよね。『就活マニュアル本』は自己分析の大切さを説きますが、自己分析すればするほど、こうした学生になりがちです」

皮肉なことに、就活対策に熱心な“就活エリート”ほど、内定から遠ざかってしまうという事態が起きているのだ。

(取材/小山田裕哉)

■バブルを彷彿させる勝ち組の囲い込み、負け組の道は?リアル就活『2011“震災就活戦線”の天国と地獄』は週刊プレイボーイ34・35合併号で!



【関連記事】
ビジネススキルのない「無個性」では、TPP後の就活で生き残れない
新卒一括採用の消滅!? ユニクロが検討する「大学1年生採用」の衝撃
「単なる無給アルバイトでは?」企業のインターンシップに対する学生の不満が急増中
定年間近の60歳も、20代の就活生も大ダメージの「2013年問題」
会社で仕事が無い? 日本のサラリーマンの約1割は「社内失業」者
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/10/6342/

774名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:36:29
定年間近の60歳も、20代の就活生も大ダメージの「2013年問題」
[2011年07月19日]

7月13日、厚生労働省は2010年度の国民年金の納付率が59.3%と、3年連続で過去最低を更新したと発表した。非正規労働者の増加、若者世代の年金制度への不信感などにより納付率の低下に歯止めがかからない状態となっている。しかも、こうした状況をより悪化させかねない問題がある。それが「2013年問題」だ。

サラリーマンなどが老後に受け取る厚生年金。会社を定年で退職すると60歳から支給が始まり、ぜいたくはできなくてもそれなりの生活ができるというものだった。しかし、それが崩れつつあるのだ。

厚生年金は1階の定額部分と2階の報酬比例部分からなるが、定額部分の支給開始はすでに引き上げられており、現在は65歳から。そして2013年、つまり再来年からは報酬比例部分も60歳では受給できなくなる。支給開始年齢は少しずつ上がっていき、最終的には2025年以降、年金を受け取れるのは65歳からになる。

これに引っかかる年齢層の心配は切実だ。何しろ60歳で定年退職すると、年金が支給されるまでの間、無収入になってしまう可能性があるのだ。60歳で年金がもらえない最初の世代が60歳になる――それが2013年問題なのだ。

これに対して、そもそもこの問題を引き起こした張本人である厚生労働省は昨年、「今後の高齢者雇用に関する研究会」をスタートさせた。そこで検討されているのは「希望者全員の65歳までの雇用確保策」。早い話、「なんとか企業で面倒みてやってくれ」と、解決策を企業に丸投げするルールづくりを進めようとしている。具体的に言えば、定年制の廃止、定年の延長、あるいはいったん定年退職した後、再雇用をする再雇用制度などで、企業に65歳までの雇用確保を義務づけるのは既定の方針だ。

この問題は一見、若い世代には関係がないように思える。しかし、『お金の教室』(NHK出版)などの著書で知られる経済評論家の山崎元氏は「20代も就職で影響を受けると考えられます」と言う。

「企業が若い人を10人雇おうとするとき、60歳を超えた人が10人、自動的に辞めていけば、全体の人件費は変わりません。ところが雇用を延長すると、しばらくの間は辞めていく人が少なくなる。60歳以上がどのくらいのコストで雇用されるかという問題もありますが、半額になったとしてもけっこうな金額です。そこで指名解雇のような調整はできないのだから、新卒の採用で調整せざるをえない。ただでさえ、不景気なのに加えて、若い人たちの雇用機会はさらに圧迫されるでしょう」

国だけでなく企業の年金制度も、現在の高齢社会化の前では崩壊寸前だ。

(取材/梶野佐智子)

■オフィス高齢化で何が起こっているのか?『定年延長でオレたちの職場環境&就職が大ピンチ!』は週刊プレイボーイ31号で!



【関連記事】
ビジネススキルのない「無個性」では、TPP後の就活で生き残れない
「年金より生活保護」という意見に、ひろゆき氏「年金は払ったほうが得。安定した金融商品だから」
娯楽・遊興費も捻出する生活保護の“若年”受給者たちが増加中
「単なる無給アルバイトでは?」企業のインターンシップに対する学生の不満が急増中
会社で仕事が無い? 日本のサラリーマンの約1割は「社内失業」者
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/07/19/5941/

775名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:37:48
「一芸」「1県1人」「宝探し」企業の珍入社試験が増加する背景とは?
[2011年07月22日]

7月8日、リクルートは2012年春卒業予定の学生の内定状況に関する調査結果を発表した。それによると、東日本大震災の影響で大手企業が選考を延期したことなどにより、6月下旬時点で就職活動を終了した学生の数は全体の34.4%と、前年に比べ11.7ポイント低下。内定率も49.2%と前年より6.6ポイント低下したことがわかった。

半数近くの就活生たちがいまだ就職できていないことになるわけだが、そんな状況を逆手に取り、ユニークな就職試験を実施することで、より自社のカラーに合った学生を選びだそうとする企業が増えている。

昨年より一芸入社枠を取り入れた富士通は、約380人の応募者のなかから「大学を休学してJリーグクラブの観客動員増に貢献した学生」や「学生囲碁2冠」ら12人を採用。今年度はその枠を3倍に広げると発表している。

また、来年、創立100周年を迎える吉本興業は「1県1人採用します」と、47都道府県での採用計画を実施。よしもとクリエイティブエージェンシーで広報を担当する吉川徹氏によると、6千人近くの応募があったそうだ。

「給料さえよけりゃいいというステレオタイプの学生は影をひそめ、自分の地元にプライドを持っている学生がたくさん応募してくれました。『あなたの地元をどうやって盛り上げたいですか?』という質問にも、熱い回答が寄せられましたよ。地方が空洞化しているいま、お笑いで地域コミュニティーを活性化し、心のインフラづくりをできればと考えています」(吉川氏)

価格比較サイト『ECナビ』の運営を行なうECナビは昨年、日本初のツイッター採用を実施したことで話題となった。そして、今年度の学生を対象に行なったのは“宝探し”。同社人事本部本部長の後藤尚人氏はこう語る。

「選考会1回につき、100人ほどの学生さんに弊社の会議室に集まってもらい、4、5名のグループになってもらいます。ひとつのチームに渡されるのは宝の地図を模した社内の見取り図。各部屋にヒントが施されているので、社内を走り回りながら謎を解いてもらい、制限時間内に宝を見つけ出すグループワークになっています」

肝心のヒントは、なぞなぞあり、図形を示しただけのものありと難易度は高く、そうとう地アタマのよさが要求される採用試験となっている。こういったユニークな採用方法について、学生の就活状況に詳しい「INOZEMI」主宰の加藤清紀氏はこう語る。

「学生からは『なぜ落ちたのかわからない。理由を明確にしてほしい』というグチをよく聞くんです。そこまで言わなきゃダメ?って感じですが、いまの学生を取り巻く環境が、物心ついたときからすべて可視化されていたのであれば、企業側も自社の特色や採用の意図をはっきり打ち出したほうがミスマッチも減り、双方にとってよい方向に進むと思うんです」

こうした傾向に気づいた企業が増えてきたことが、いままでになかった珍入社試験が増加している背景にあるようだ。

(取材/山脇麻生)

776名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:39:13
OB訪問ならぬ「ツイッター訪問」が決め手、SNS就活の秘訣
nikkei TRENDYnet 2011年12月28日(水)11時5分配信


今年の就活で大きなポイントとなるのは、ツイッターやフェイスブックなどのSNSを利用した就活、いわゆる「ソーシャル就活」だ。そこで、実際にツイッターやフェイスブックを駆使して内定を獲得した大学4年生3人に、利用実態や秘訣について聞いた。
 さる12月1日、大学生らに対する会社の採用活動が解禁された。

 今年の就活で大きなポイントとなるのは、ツイッターやフェイスブックなどのSNSを利用した就活、いわゆる「ソーシャル就活」だ。

【詳細画像または表】

 日経トレンディでは12月6日、ニフティ株式会社が開催した就活トーク&交流会「就活力アップの秘訣は、ソーシャルメディア活用にあり」イベントに協力。同イベントでは、就活の専門家や内定済みの大学4年生が「ソーシャル就活」の実態や秘訣を存分に語った。そこでイベント内容を前編、後編に分けて紹介する。

 今回の後編では、実際にツイッターやフェイスブックを駆使して内定を獲得した大学4年生3人に、利用実態や秘訣について聞いた内容をお伝えしよう。

ツイッターを使って社会人に出会うのがポイント

 ソーシャル就活で成功した学生の話を聞くと、活用の秘訣は期せずして共通していた。それは、OB訪問の代わりにツイッターを使うことだ。

 就職サイトの運営会社に就職する佐野創太氏は、最初に、志望会社に勤める社会人ユーザーをツイッター検索で探し出してフォロー。次にリプライ機能を使って、「○○大学の佐野です。いま就活をしているので、もしよろしければ会っていただけませんか」というメッセージを送り、社会人訪問につなげていった。「ツイッターを使うことで10人以上の社会人と会えて、会社説明会では聞けないような詳しい話もじっくりと聞けた」(佐野氏)。

 ネット大手に就職する吉田将人氏は、別の意味で徹底している。同氏は就活とは別に、ツイッター上で興味深いユーザーを見つけると会いに行ったり、ユーザーの集いを開いていた。「僕自身が『世間知らず』だったので、ツイッターを使って人に会うことで、世間を学ぶことにした」(同氏)。ツイッターを介して、学生と社会人合わせて300〜400人に出会ったという。

 こうした行動が結果的に、その人が働いている会社や業界のことを知る「業界分析」につながって就活にも役立ったと、吉田氏は振り返る。

学生でも「中途採用」で入社できることに

 ツイッターを介して社会人に会うことは、本当に役に立つのだろうか。

 吉田氏は「『自分がどこの業界に行きたいのか』という考えを決めきれないまま就活を行う学生は多い。だが、実際に働く社会人の生の声や働き方を見聞きすることで、その業界や会社が自分に向いているのかがわかる」と、社会人と会うことの有益性を語る。

 佐野氏も「人に会うことは面接の練習にもなる。自分より年上の社会人と話しておくと、面接の時にも『この学生は、学生だが大人慣れしている』という印象を面接官に持ってもらえる」(同)と語る。

 もちろん社会人への訪問は、ツイッターを使わずに実行することもできる。だがツイッターによって、日ごろ接点のない社会人ユーザーとも会える可能性が高まっていることは事実。これを使わない手はない。

「ツイッター訪問」によって、思わぬところから就職が決まった事例もある。

 ソーシャルメディアのコンサルティングを手がける会社に就職する植原正太郎氏は、就活前に著名なブロガーにツイッター上で「会いたい」と申し込んだのがきっかけで、そのブロガーが開催する勉強会やセミナーに参加するようになったという。

 植原氏はそのブロガーが働いている会社にも興味を持ったが、その会社は新卒採用をしておらず、経験者の中途採用しか取っていなかった。

 そこで植原氏はブロガーに相談したところ、なんと中途採用に応募でき、採用試験にも受かってしまったという。

 ツイッターをきっかけにして志望会社の働いている人とつながりを持ってしまえば、普通の学生とは別のルートから就職することも可能になるのだ。

 植原氏は「説明会やセミナーに行くより、社会人の人と会う機会を作るべきだ。そうすると『自分だけの就活』が作れる」と、後輩の学生にアドバイスする。

777名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:40:21
20〜30代は事務系スキル、40代は体力・気力重視?社会人男女に聞く「就活に有利なアルバイト」とは
ダイヤモンド・オンライン 2011年10月18日(火)8時29分配信

写真を拡大

就活でアピールできるアルバイトは?
 就職活動時、学生のPR材料となるもののひとつが「学生時のアルバイト活動」。「学生は学生らしく勉強に最も力を入れるべき」という考えの採用担当者も中にはいるかもしれないが、学生時代から社会で働く経験を積むのは悪いことではない。それでは、どんなアルバイトが「就職活動時にアピールできる」イメージが強いのだろうか。求人情報サービス「an」が行った、「先輩に聞いた『就活でアピールできるアルバイト』」というアンケートを見てみよう。

 アンケートは、2011年9月1日〜7日にかけて実施。調査対象は「Mobage」に登録している男女で、1万3418人から有効回答を得た。Mobage内の意識調査コーナー「モバゲーリサーチ」で実施したもの。

 アンケートの結果、20代・30代が最も就活でアピールできると考えたアルバイトは「事務・オフィスワーク系」(20代=19.5%、30代=20.4%)。「書類作るのが得意と思われたみたいで、意外と面接官(現上司)に気に入られた」(20代男性)、「今は営業職だけど、IT関連のテレアポのバイトをしてたから、会社でパソコンの知識は役に立っているかな?」(20代女性)などの声があった。

「事務」「オフィスワーク」というより、パソコンスキルがどれだけあるかが重要という印象だ。どの職種についても一通りのパソコンの知識を求められる時代であることを再認識させられる。今後は単にプライベートでパソコンを使っているだけでなく、どれだけ生産性のある活動をパソコンで行ってきたかを求められることになりそうだ。「就職活動のために、初めて自分のパソコンを購入した」という学生も珍しくなかった数年前が、今ではかなり昔のことのように思える。

 20代・30代と異なり、40代のトップとなったのは「営業系」(18.6%)。営業を選んだ人の回答には「営業は接客マナー、一般常識、身だしなみ、話し方、積極性、いろいろ必要だから大変だと思う」(20代男性)などがあった。社会人としてのビジネスマナーのほか、本人の工夫や努力が必要というイメージが強いのが「営業系」なのかもしれない。

 全年代の合計では1位から順に「事務・オフィスワーク」「営業系」「販売系」「飲食系」「家庭教師・塾講師系」「配送・物流系」「キャンペーン・PR系」「アミューズメント系」という結果に。年代によって差が出たのは、40代で「営業系」がトップとなったほかでは、「飲食系」と「配送・物流系」についての評価だ。

 飲食系については、20代が「15.1%」だったのに対し、30代では11.9%、11.1%。20代で4位だった「販売系」が、30代・40代では3位と評価が高かった。

 飲食系アルバイトは、各店の方針や個人のスキルによって、任される裁量が大きく異なる。同じアルバイトでも、気の利くタイプとそうでないタイプがいたり、アルバイト教育が行き届いた店とそうでない店があったりすることは、いくつかの飲食店をまわるだけで誰でもわかることだ(他のアルバイトでも差はあるだろうが、一番身近に感じるのは飲食系バイトだろう)。

 中には経営管理まで任される学生アルバイトの例もあるものの、突っ込んで話を聞いてみないと何とも言いづらいのが「飲食系アルバイト」なのではないだろうか。逆に言えば、就活生が「飲食系アルバイト」の経験をアピールしたい場合、他に比べてさらに詳細を話す必要があるだろう。

 また、20代では「配送・物流系」については2.7%と低かったが、30代では4.0%、40代では5.6%と、年代が上がるにつれて若干ながら評価が上がる結果となった。「疲れる仕事を率先するイメージ」(30代女性)、「体力もあり、真面目に仕事に取り組む」(40代男性)などの意見からは、「きつい仕事でも意欲的に取り組んで欲しい」という新人への思いが見え隠れする。

 学生が語る「アルバイト経験」、あなたはどんなところに着目していますか?

(プレスラボ 小川たまか)

【関連記事】
就活で体育会が有利なのは、昔も今も変わらない?続々開催される「体育会オンリー説明会」の内幕
いまや自己PRで「盛る」のは当たり前!?就活学生に横行する“ウソ”と彼らの顛末
最終内定率90%超なのになぜ“就職氷河期”なのか 路頭に迷う学生たちが抱きがちな「就活への誤解」
明暗を分けたのは“経歴”ではなかった!内定取れない「すごい学生」、取れる「普通の学生」――元サイバーエージェント・木暮太一スペシャル講義
参加すると内定が出やすくなるって本当?希望者急増の裏で現場が敬遠するインターンシップの今
最終更新:2011年10月18日(火)8時29分

778名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:42:49
プライベートな話題を振るのが訪問のコツ

 実際、ツイッター訪問の成功率はいかほどなのか。佐野氏は「体感値では、依頼した人のうち、6割ぐらいのユーザーが会ってくれた」と語る。会ってくれる可能性はかなり高い。

 ただしツイッター訪問を社会人に依頼するには、学生の側もそれなりの準備が必要だ。

 例えばツイッターでは短文しか送れないため、「ツイッターでメールアドレスなどをやりとりしつつ、メールできちんと自己紹介や来訪の目的を送った」(佐野氏)。ツイッターだけに頼らず、メールを使った長文での依頼が重要だ。

 植原氏は「ツイッター上で自分の身元をさらすことが重要」と語る。

 ツイッターのアイコンが絵柄だけで、プロフィール欄もあまり書かれていないユーザーからの依頼は、相手から無視されることが少なくない。アイコンに自身の顔写真を載せて、プロフィールにも自分が関心を持っている業界やサービスなどを明記すれば、依頼相手からも関心を持ってもらいやすくなる。

 吉田氏も、ツイッターで自分の名前や顔、出身高校などを掲載。フェイスブックでは電話番号まで明かすなど、自分の情報や身元はソーシャルメディア上ですべて公開しているという。こうした身元公開により、社会人に会いやすくなっているという。

 学生にとっては、ソーシャルメディア上でどんな人に会いにいけばいいのか、それも迷うだろう。

 そんなときは「社長や著者などの有名人がツイッターでフォローしている人には、情報の拡散元となるユーザーがいる。その人を調べると、業界のキーマンや会いたくなる人が見つかる」(佐野氏)。

 社会人と会う前にもコツがある。例えば、会う当人のツイートを読んでいると、その人のプライベートなことがわかるもの。そこで「最初に『昨日はラーメンを食べていましたね』『お子さんが生まれたんですね』などのプライベートな話題を振るとと、そこから話が弾むようになる」(吉田氏)

 ツイッターで見つけた人をフェイスブックで検索し直すと、フェイスブックの投稿でプライベートなことがわかることもある。こうしたことからも、話が弾むようになる。

社長のタイムラインを「自分のもの」とする

 ツイッター訪問の他にも、ソーシャルメディアが就活に貢献する面は多々ある。

 例えば情報収集。「有名な社長がフォローしている人をすべてフォローしていき、自分のタイムラインを社長のタイムラインと同じようにした」(佐野氏)。学生でも、企業人と同じ情報を閲覧することで、自分の情報力を高めていったのだ。

 同じ情報を配信する新聞や就職情報サイトからとは違い、ツイッターやフェイスブックを活用して情報を得れば「人とは違う、自分だけの情報源を作れる」(植原氏)。こうした情報を仕入れることが、面接などの時に役立つ。

 また、ツイッターやブログで学生のときの経験を細かく記しておくと、「面接の際、面接官に『君のアカウントをフォローしているよ』と言われて話が盛り上がり、その面接も突破できた」(佐野氏)。

 今の時代、企業の側も学生のソーシャルメディアの投稿をチェックしている。そこで自分の体験や考えをエントリーシートに加えて、ソーシャルメディア上で事細かに記しておくと、面接官の目に留まり新たなアピールができることもあるのだ。

 そこまでやらなくとも「フェイスブックのプロフィール欄を埋めていくだけでも、他人から見られていることを意識する自己分析の一つとなる。そこから始めてもいい」と佐野氏はアドバイスする。

 とはいえツイッターやフェイスブックの使い方に、決まった方法はまだない。また、就活のためにソーシャルメディアに投稿していると、相手からも下心が見えてしまう懸念もある。

 逆に、これをきっかけにして、就活という枠に収まらない深い人間関係を作ることもできる。「ツイッターやフェイスブックで就活の反省を書いたところ、選考で落ちた企業の人事担当者から電話が来て、『お前、いい就活したな!』と言ってもらった。その人とは今でも、プライベートで食事をするほどの付き合いになっている」(佐野氏)。

「ソーシャル就活だ」と気負ったり特別視するのではなく、就活のなかで人間関係を作るためのツールとして利用しながら「自分に合ったソーシャルメディアの使い方を見つけて、フロンティアを切り開いていくべき」(植原氏)なのだろう。

 なお、トークイベントのUstream録画からは、彼らの生のアドバイスが聞ける。下記のウィンドウから視聴可能だ。

779名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:43:16
フェイスブックの活用術は、電子書籍「3分フェイスブック」で

 フェイスブックの最新機能の使い方や、実際の活用法を知りたいユーザーには、スマートフォンやタブレット端末で読める電子書籍新書「日経トレンディ 電車の中でサクサク読める 3分フェイスブック」がある。

 空き時間に効率よく学べるので、フェイスブックの初心者ユーザーや仕事に生かしたいビジネスパーソン、就活生に適した書籍だ。

注)iPhone・iPad・iPod touchでは、無料電子書籍アプリ「日経BPストア」をダウンロードした後、「書籍・ムック」内の「ビジネス」から購入することができる(文/荒井 優)

「3分フェイスブック」の概要 Facebook Japanをはじめ、無印良品やユニクロなど多くの企業や専門家からの取材で得た「Facebookの本質と便利な使い方」「新時代のFacebook仕事術」「友人、知人との賢い付き合い方やプライバシー設定方法」「ビジネスにおけるFacebook活用術」などを計83収録。 これを読めば、Facebookの全容や利用方法がスッキリわかるうえに、それを使った仕事力やビジネス力も大幅アップします。 Facebookの初心者ユーザーだけでなく、「何となく使っているが、うまく活用していない」というビジネスパーソン、就職活動でこれからFacebookを駆使したい学生にも適しています。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111228-00000002-trendy-inet

780名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:44:38
20〜30代は事務系スキル、40代は体力・気力重視?社会人男女に聞く「就活に有利なアルバイト」とは
ダイヤモンド・オンライン 2011年10月18日(火)8時29分配信

写真を拡大

就活でアピールできるアルバイトは?
 就職活動時、学生のPR材料となるもののひとつが「学生時のアルバイト活動」。「学生は学生らしく勉強に最も力を入れるべき」という考えの採用担当者も中にはいるかもしれないが、学生時代から社会で働く経験を積むのは悪いことではない。それでは、どんなアルバイトが「就職活動時にアピールできる」イメージが強いのだろうか。求人情報サービス「an」が行った、「先輩に聞いた『就活でアピールできるアルバイト』」というアンケートを見てみよう。

 アンケートは、2011年9月1日〜7日にかけて実施。調査対象は「Mobage」に登録している男女で、1万3418人から有効回答を得た。Mobage内の意識調査コーナー「モバゲーリサーチ」で実施したもの。

 アンケートの結果、20代・30代が最も就活でアピールできると考えたアルバイトは「事務・オフィスワーク系」(20代=19.5%、30代=20.4%)。「書類作るのが得意と思われたみたいで、意外と面接官(現上司)に気に入られた」(20代男性)、「今は営業職だけど、IT関連のテレアポのバイトをしてたから、会社でパソコンの知識は役に立っているかな?」(20代女性)などの声があった。

781名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:45:02
「事務」「オフィスワーク」というより、パソコンスキルがどれだけあるかが重要という印象だ。どの職種についても一通りのパソコンの知識を求められる時代であることを再認識させられる。今後は単にプライベートでパソコンを使っているだけでなく、どれだけ生産性のある活動をパソコンで行ってきたかを求められることになりそうだ。「就職活動のために、初めて自分のパソコンを購入した」という学生も珍しくなかった数年前が、今ではかなり昔のことのように思える。

 20代・30代と異なり、40代のトップとなったのは「営業系」(18.6%)。営業を選んだ人の回答には「営業は接客マナー、一般常識、身だしなみ、話し方、積極性、いろいろ必要だから大変だと思う」(20代男性)などがあった。社会人としてのビジネスマナーのほか、本人の工夫や努力が必要というイメージが強いのが「営業系」なのかもしれない。

 全年代の合計では1位から順に「事務・オフィスワーク」「営業系」「販売系」「飲食系」「家庭教師・塾講師系」「配送・物流系」「キャンペーン・PR系」「アミューズメント系」という結果に。年代によって差が出たのは、40代で「営業系」がトップとなったほかでは、「飲食系」と「配送・物流系」についての評価だ。

 飲食系については、20代が「15.1%」だったのに対し、30代では11.9%、11.1%。20代で4位だった「販売系」が、30代・40代では3位と評価が高かった。

 飲食系アルバイトは、各店の方針や個人のスキルによって、任される裁量が大きく異なる。同じアルバイトでも、気の利くタイプとそうでないタイプがいたり、アルバイト教育が行き届いた店とそうでない店があったりすることは、いくつかの飲食店をまわるだけで誰でもわかることだ(他のアルバイトでも差はあるだろうが、一番身近に感じるのは飲食系バイトだろう)。

 中には経営管理まで任される学生アルバイトの例もあるものの、突っ込んで話を聞いてみないと何とも言いづらいのが「飲食系アルバイト」なのではないだろうか。逆に言えば、就活生が「飲食系アルバイト」の経験をアピールしたい場合、他に比べてさらに詳細を話す必要があるだろう。

 また、20代では「配送・物流系」については2.7%と低かったが、30代では4.0%、40代では5.6%と、年代が上がるにつれて若干ながら評価が上がる結果となった。「疲れる仕事を率先するイメージ」(30代女性)、「体力もあり、真面目に仕事に取り組む」(40代男性)などの意見からは、「きつい仕事でも意欲的に取り組んで欲しい」という新人への思いが見え隠れする。

 学生が語る「アルバイト経験」、あなたはどんなところに着目していますか?

(プレスラボ 小川たまか)

【関連記事】
就活で体育会が有利なのは、昔も今も変わらない?続々開催される「体育会オンリー説明会」の内幕
いまや自己PRで「盛る」のは当たり前!?就活学生に横行する“ウソ”と彼らの顛末
最終内定率90%超なのになぜ“就職氷河期”なのか 路頭に迷う学生たちが抱きがちな「就活への誤解」
明暗を分けたのは“経歴”ではなかった!内定取れない「すごい学生」、取れる「普通の学生」――元サイバーエージェント・木暮太一スペシャル講義
参加すると内定が出やすくなるって本当?希望者急増の裏で現場が敬遠するインターンシップの今
最終更新:2011年10月18日(火)8時29分

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111018-00000000-diamond-soci

782名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:46:02
人事担当者「6+5×3=33」と答える就活生続出で不安になる
NEWS ポストセブン 2011年10月21日(金)7時5分配信

マイナビによる「12年卒企業新卒内定状況調査」によると、企業の採用活動の印象は「昨年より厳しかった」、「昨年並みに厳しかった」が約80%を占め、その理由の実に半数が「学生の質が低下したから」という回答を寄せた。中でも著しいのが、企業が大卒に求めていた「基礎学力」の低下だという。生命保険会社の採用担当者が語る。

「目立つのが誤字脱字。携帯やパソコンに慣れてしまっているせいか、漢字を書けない学生が多い。しかも、そうした誤字に気づかずメールを送ってくる。学力に加えて注意力も足りない」

食品メーカーの人事担当者も呆れを隠さない。

「四則計算もできないのには参りました。6+5×3というような簡単な計算でも、33と書く学生が多くいて“ウソだろ?”と我が目を疑いました(正解は21)。あまりにも多いから、自分の方が間違っているのかと不安になったくらいですよ」

そのくせ、面接などには強い、「就職活動に慣れた」マニュアル学生が増えていると語るのは、人材コンサルタント・常見陽平氏だ。

「就職活動だけやたら頑張った“就活のプロ”のようなタイプが増えています。企業研究もせず、手当たり次第に受けていくため、場慣れする。ところが、こうしたタイプは面接官から『君からわが社に質問はあるか』と逆質問を求められると全く対応できないのです」

学力はない、要領がいいように見えても突発的な事象には対応できない――。そうなると、わざわざ大卒にこだわる必要があるのかという疑問が浮かんでくる。

精密機器メーカーの採用担当者が嘆く。

「理工系学部なのに、分数の計算がわからないという学生が現実にいる。いくら大学名が素晴らしくても、数学などの基礎科目をやらせてみないと安心できないというのが本音です。

企業側も苦しく、採用してから育てるという余力なんてないところがほとんど。社会人マナーは教えていけば、最初は“1年目だから”と笑って済ませられるけど、学力は本人の努力がないと無理です。せめて大学で基礎的な学力だけでいいから身につけてきてほしいと考えています」

※週刊ポスト2011年10月28日号

【関連記事】
人事コンサルタント 外国人採用増にビビる必要ないと指摘
就活学生「貴」つければ丁寧になると思い面接官に「貴様」
底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない
新卒採用 女の方が優秀だが「男に都合良い解釈」で男採用増
就活学生がロビーで私服をリクルートスーツに着替え担当者呆然
最終更新:2011年10月21日(金)10時46分

783名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:48:23
学生注目! 就活でハマリがちな5つの失敗
2011/10/6 17:15
ブックマーク :

写真を拡大
学生注目! 就活でハマリがちな5つの失敗
2011年10月3日、多くの大学4年生が、内定式を迎えました。今年の就職戦線も一区切りついたことになります。希望の企業から内定をもらった人、納得がいかない結果に終わった人、決まらずに継続する人や、中には就職浪人する人もいると思いますが、さて、次は2013年卒、現在大学3年生の皆さんの就活が本格化する番です。近年は就活の早期化が進んでいますので、中には既にインターンシップに参加したり、面接やエントリーシートの訓練をはじめている学生さんも多いんじゃないでしょうか。

そんな中で、「正直、どうしていいか全く分からないよー」とお嘆きのアナタのために、これだけは避けるべきな失敗例を5つご紹介しましょう。

●■ダメな自己分析:自分を見すぎて会社を見ない

何が得意なのか、何をしたいのか、どのように自分を表現すべきかを考える“自己分析”は、自らのキャリアを考える上で確かに大切です。しかし自己分析にハマりすぎてしまうと、それだけでかなりの時間を取られてしまい、様々な企業を見る機会を奪われてしまいます。このような学生は「自分はこんな人間」「こんなことがしたい」という確固たる自己を持っている一方で、受ける企業は大手マスコミなどの一部の人気企業ばかり。必然的に高倍率の中で戦うことになってしまうわけです。

●■ダメな企業選び:知っている企業にばかり目がいく

多くの学生は、自分が知っているかどうかで企業を選ぶ傾向があります。つまりBtoCの企業、あるいは広告を沢山出している企業です。確かに聞いたことがある企業ならば馴染みがありますし、安心感もあるので選考に参加したくなる気持ちも分かりますが、多くの場合、企業イメージは広告戦略の中で作られたもの。革新的だとかアットホームだとか、そんなものは大抵幻想であることを忘れてはいけません。うまく入社できたとしても理想と現実のギャップに驚くことになりますよ。

●■ダメな自己PR:変なキャッチコピーをつけてしまう

自分のことを分かりやすく、インパクト強く面接官に伝えたい……と思うあまりに多くの学生がハマってしまうのが、自らにキャッチコピーをつけてしまうことです。「私は納豆です」「鳩です」「メロンです」などなど自分では上手いこと言ったと思うかもしれませんが、面接官は、さんざん学生たちの自称キャッチコピーを聞かされており、心の中では「はいはい、粘り強いんでしょ」とろくに聞いていません。

784名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:48:48

●■ダメな選考:1社ずつ丁寧に受けすぎる

丁寧で真面目な学生が陥りがちなのが、1社1社を大切に受けるあまり、結果的にわずかな企業の選考にしか参加できなくなってしまうパターンです。大学生の就活期間のピークは、おおよそ半年程度しかありません。そのような中で本当に入りたい1社を探し、受け、落ちたら次を探す、というペースで進めていると、結果として2、3社受けた時点でタイムオーバーになってしまいます。新卒選考の倍率は低くても数十倍、高いと数万倍に及ぶこともあり、数社受けた程度では、よほどの人でも内定は得るのは難しいでしょう。

●■ダメな内定:滑り止めのつもりで受けた会社に入社

接客業や飲食業などの倍率の低い業界の内定を“滑り止め”としてもらっておこうとする学生がいます。一見リスクヘッジに見えるこの行為ですが、しかし、就職活動は、辛く長い道のり。途中で心折れてしまい、「もう、ここでいいや」と結局滑り止めのつもりだった会社で妥協してしまうケースが多いのです。“結果オーライ”になる場合の多い大学受験の滑り止めと違って、入社する企業によって業務内容も将来も待遇も全く変わってしまう企業の滑り止め選定には慎重になるべきです。

これら5つの失敗しやすいパターンを知ることで、避けられる不幸も多いと思います。いよいよ就活がはじまるという大学3年生のみなさん、ぜひ自分に合う企業と出会って、素敵な会社員になってくださいね。

著者ブログ(http://d.hatena.ne.jp/shanaineet/( http://j.mp/jg13Yu ))

※画像:『写真素材 足成』より
http://www.ashinari.com/

※この記事はガジェ通ウェブライターの「増田不三雄」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?( http://j.mp/isOtlM )
サラリーマンとして働きながら、職場のトレンドや問題を追いかけています。

【関連記事】
震災後に注目を集める新しい働き方『分散型オフィス』まとめ
職場での居眠りを支援する「iNap@WORK」
福島原発から”40キロ圏内”で働く会社員の友人に話を聞いた
現代版”二足のわらじ” 複業しながら働く男性に話を聞いた
残業しないサラリーマンになるための7つの考え方
2011/10/6 17:30 更新

785名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:50:24
サラリーマンの手帳は、いつも予定でいっぱいです。人員削減のせいでひとりひとりの業務量は増え、残業時間はどんどん長引いています。しかし、会社員生活は、おおよそ40年〜50年の長きに渡る戦い。毎日夜遅くまで残業していては、いつか疲弊してしまいます。今回は、戦場のように忙しい職場であっても、なるべくストレスフリーで残業しないサラリーマンになるための考え方をご紹介しましょう。

残業をしないための基本的な考え方

例えば、あなたが忙しく仕事をしているところに、さらに上司からかなりの量の仕事をお願いされたとします。そんな時、あなたはどう考えますか?

「大変だけど、深夜まで残業すればなんとか終わる」
なんて考えていては、残業体質からは抜けだせませんよー。

「かなりの業務量だけど、残業せずに済む方法はないものか」
と発想を変えましょう。つまり、業務時間を長くして問題を解決するのではなく、業務時間を工夫することで短くできないか、考えを巡らせるのです。

3分、時間を取る

ひとつひとつの業務にとりかかるとき、いきなり始めるのではなく、まずは3分間じっと待ってください。

「このタスクを、もっと効率的にできないものか」
とあれこれ検討するためです。実は、普段ルーチンで行なっている業務であるほど、無駄な作業に気づけずに、余計な時間や労力をかけている場合が多いのです。

786名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:50:52

3分の投資で、その作業の10分を節約できたら? ルーチンであればあるほど、作業の効率化には意味があります。

前例を探す

これからとりかかる業務が、あなたが“はじめて”行うものだった場合、
「よーし、気合入れて終わらせるぞ!」
といきなり真っ白なWordファイルやExcelファイルを開いてはいけません。

まずは自分に問いかけてください。
「この業務には前例があるのではないか? その前例をコピー・改変するだけで事足りないか?」
まともに1から作っていては、いくら時間があっても足りません。先人の知恵を借りるのです。

今日しなくていいことは、先延ばしする

今日のタスクリストをざっと見渡して、“明日でもいいことは明日に回す”作業をしましょう。
コツは、重要度ではなく緊急度で判断すること。
“緊急ではないけど、長い目で見れば重要な仕事”は、今日やる必要はありませんから、業務に余裕があるときにすればよいのです。

試しに、削ってみる

「この作業、ルーチンでずっとやってるけど、本当に必要なのかな?」
「この会議、毎週やってるけど、出席する意味あるのかな……」
「この数値、取得に手間がかかるんだけど、あんまり役に立ってないよなあ」

そんなグレーゾーンにあるタスクの、本当の重要性を試す裏技があります。
それは、計画的に“すっぽかす”ことです。

あえてやらない、出席しない、記載しないこと。
誰も困らなければそのまま継続してやらなければいいし、指摘されたら「すみません、忘れてました」とすぐにやればいいだけです。

単純作業は、自動化ソフトに任せる

何十、何百ものデータをひたすらコピー・ペーストするような“単純作業”は、時間がかかるうえに肩も凝ってしまいますよね。
そんな時は、パソコン上の一定の作業を勝手に繰り返してくれる“自動化ソフト”を導入してはいかがでしょう?

私がおすすめする『UWSC』(http://www.uwsc.info/)は、エクセルのマクロような専門知識がなくても、マウス、キーボードの動きをそのまま完全コピーするので簡単です。
一度使ったら、手放せなくなりますよ。

頼まれてもいないことをしない

「上司から言われたことをやっているだけでは駄目だ。自らすすんで、言われた以上のことをやらなければ」
と、頼まれてもいないデータを調べたり、資料の細かなレイアウトにこだわったり……。その行為は本当に必要な行為ですか?  頼まれ仕事は、指示されたこと以上のことをするのはNGです。

ただ、言われたことだけをやるのが不安な場合は、
「とりあえず言われたことだけやりましたが、さらに◯◯することもできます。どうしますか?」
と提案することにしましょう。これなら前向きさをアピールしつつ、無駄な作業を極力減らすことができますよね。

前例をコピーしたり、先延ばしにしたり、指示されたことだけをやったり……。この“残業しないための考え方”を見て、あまり感心しない方もおられると思います。しかし、ちょっと考えてみてください。あなたの残業行為は、ただの上司へのアピールや自己満足が生み出しているものではありませんか? 少しでも早く帰り、ゆっくりと体を休めることが明日への活力を生むのです。

残業が常態化しているそこのあなた。「業務量が多すぎるからだよ」と嘆いてばかりでなく、上記の考え方を参考に、少しずつ業務時間短縮を目指してみてはいかがでしょう。

画像は「足成」(http://www.ashinari.com/)より引用

※この記事はガジェ通ウェブライターの「増田不三雄」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?
サラリーマンとして働きながら、職場のトレンドや問題を追いかけています。
http://getnews.jp/archives/143994

787名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:51:58
テッパンネタは存在する!? 採用担当の心に響く「体験談」とは?(1/2)

2011.10.14
はてなブックマークに追加
livedoorクリップに投稿
Buzzurlにブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
RSS
クリップ

関西の太陽光は『発電職人』へwww.redblue.ne.jp初めての太陽光発電の賢い選択は実績の『発電職人』に相談(見積無料)大阪のホテル≪楽天トラベル≫travel.rakuten.co.jp大阪のホテル宿 旅館の予約はこちらから!インタレストマッチ - 広告の掲載について

イマドキの転職で、多くの企業が重視しているという“人柄”。とはいえ、応募書類で自分の人となりを表現するのって、なかなか難しいものですよね。例えば、求人企業への応募書類や、求人・転職サービスのエントリーシートなどでよく項目が設けられている「自己PR」に、どういったことを書けば自分の人柄を伝えられるのか、悩んでしまう人も多いのでは? はたして、相手に上手く人柄が伝わる「体験談」の書き方なんてあるのかな?


身近で小さな体験ほど書きやすい!?

確かに、どれだけ高スペックな体験でも、相手が求めてないものなら意味がまったくないですよね。自分の人柄が伝わる、身の丈に合った体験を語るのが、いちばんの“テッパン”なのかも!?
採用担当が思わず注目してしまう、上手な「体験談」の書き方とは? 今回は、これまでに多数の就職&転職希望者に、応募書類の上手な書き方を指導してきたという、キャリアカウンセラーの井上里美さんにお話を伺いました。早速ですが、ズバリ「この種の体験談なら絶対に採用担当に受ける!」というテッパンのジャンルってあるのでしょうか? 世界一周とか、大きなイベントを主催したなんていう立派な体験を持っていない僕でも語れる類のものなら、なお嬉しいんですけど…。

「まず、勘違いしてほしくないのが、応募書類における『体験談』は自分のスペックを自慢するためのものではない、ということです。確かに、世界一周は立派な体験でしょうが、だからといって、それだけで採用の決め手にはなり得ませんよね? 大事なのは経験の種類ではなく、その経験を語ることで伝わる自分の人柄や能力。なので、どんな体験を語っても構いません。むしろ、その経験を通じて得た知見や身についた能力を語るのであれば、バイト時のエピソードのような、身近な話題のほうが具体的に語りやすいかもしれませんね」

なんだ、そうだったのか! それを聞いて安心しました。

「ただし、その場合に注意したいのが、自分の語りたいことを書くだけではダメ、ということ。例えば、企画力のある人材を求めている採用担当に対して、体力自慢ばかりが伝わる体験談を語っても、すれ違ってしまいますよね。ここで大切なのは、自分が勤めたいと思っている企業が、どんな人材を求めているのかを考え、実際に自分がその職場で働いているイメージを思い浮かべること。その企業の人間になったつもりで考えられるようになれば、自分が書いた体験談が企業に対し魅力的に見えるかを判断できるようになるのではないでしょうか?」

うーむ。逆に言えば、自分がその職場で働いているイメージがわかないようであれば、その企業は自分には向いていないともいえるわけですね。とはいえ、自分が書いた文章を客観的に見直すって、結構難しいような…。

「確かにそうかもしれませんね。であれば、友達や家族などに、まず自分が勤めたい企業のあらましを伝えてから書いた文章を読んでもらい、伝わりにくい点などを指摘してもらってもいいでしょう。ちなみに、応募書類にのせる文章を書くコツを知りたいなら、転職支援サイトのサービスを利用するのもオススメ。特に、書くべきテーマを具体的に指示してくれる『はたらいく』の<らいくレジュメ>や、質問に答えるだけで文章の土台が完成する<レジュメのちかみち>は、応募書類で効果を発揮する文章の書き方や構成方法を知るうえで、役立つヒントになると思いますよ」

なるほど! 井上さんのアドバイスを踏まえつつ、早速自分の「体験談」を磨いてみることにします!!!

>>投稿募集はこちら

788名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:53:05
社会人が今からやるべき勉強は?(1/2)

2012.01.20
はてなブックマークに追加
livedoorクリップに投稿
Buzzurlにブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
RSS
クリップ
「今年はもっと勉強しよう!」と、そんな目標を立てて、2012年をスタートした人も多いのではないでしょうか。でも、よくよく考えてみると、確か去年も同じことを言っていたような…。今年こそ「何をするか決められず、ただ一年が過ぎてしまった…」なんてことのないように、ビジネスマンにとって“ためになる勉強”を考えてみました!


“継続”こそが、社会人学習のキモ!?

「勉強しなくちゃ!」と思っているビジネスマンの中には、キャリアアップや転職をモチベーションにしている人も多いのでは? 今回は、大手企業を中心に、述べ30万人以上の能力評価を実施しているキャリアプランニングの専門家・藤田聰さんに、そんなビジネスマンの人たちは、どんな勉強をすればいいのかを聞いてみました。

「語学やMBAの資格など、なんとなく響きのいいものに漠然と手を出す人も多いようですが、たとえば、ビジネスで実践的に役立つ英語というと、ネイティブと同程度の会話スキルが必要。いきなり高すぎる目標を立ててしまうと、せっかくのやる気が折れてしまうこともあります。また、たとえ専門的な能力を1つ身につけたとしても、それを活用する術を知らなければ、無用の知識になってしまい、本末転倒。本当にキャリアに生かす能力をマスターするには、まずは自分の将来像を具体的に描き、そのために必要な能力を見極める必要があります。これから勉強を始めようという人は、前段階として、『継続して勉強できる能力』を身につけるところから始めてはいかがでしょうか。それには、内容がビジネスに有用かどうかよりも、興味を持って続けられるかどうかが重要になってきます」

なるほど! ビジネスに直結しないものでもOKなんですね! そうなると、勉強へのモチベーションもが然高くなりそうです!

出勤前の時間を使った勉強で、頭も冴えて仕事も好調! 自分のスキルを磨きつつ、仕事も上々になれば、一石二鳥!?
「働きながら勉強を続けるには、移動時間や空き時間、オフの予定を調整するなど、勉強するための時間を作り、習慣化することが重要です。エグゼクティブの人ほど、時間を効率的に活用し、幅広い知識を持っていますよ」

ちなみに、ビジネスマンが勉強しやすい時間帯について聞いてみると、「自由になりやすい朝の時間帯を活用している人が多いですね」とのこと。自分が興味のある科目を選びながら、スケジュールも調整しやすい、自由度の高い勉強を続けていくことが、社会人学習のカギになるようです。今まで勉強が続かなかった人も、今年こそ勉強を始めてみては!?


せっかく自分に必要な“勉強”が見えてきた今、勉強できないのはもったいない! そこで、多くの人の勉強できない理由をクリアできる「社会人のための勉強方法」を探してみたところ、「放送大学」を発見! 1科目から学べるうえ、基本の勉強方法は、週1回のTV・ラジオでの講義とテキストが中心。自宅で学習ができるというのは、忙しい社会人に嬉しいポイント。用意されている科目も約300と豊富で、もちろん「マーケティング」や「英語」などもしっかりフォローされています。まずはこの辺りを視野に、「社会人の勉強」の第一歩を踏み出してみてもいいかもしれませんよ。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20120120-00022440-r25&page=2

789名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:54:06

「いい会社」ってどんな会社?
2011/12/1 7:11
ブックマーク :

写真を拡大
「いい会社」ってどんな会社?
大学3年生の就職活動がいよいよ解禁になった。最近のシューカツは情報収集から志望企業へのエントリーまで、ネット頼みの傾向が強まっているとか。だけど少しでもいい会社に就職して、社会人として充実したスタートを切りたいという思いは今も昔も変わらないはず。

ところで「いい会社」ってどんな会社なのか。給料や福利厚生はもちろん大切。でもそれだけでは働きやすさや職場の雰囲気までは測れない。教えて!gooから経験者のアドバイスを拾ってみた。

「会社を選ぶ際の重視する点」

「良い会社か悪い会社か見極める方法ありますか?」

■まずは1番重要とすることを決めておくこと

就職活動の第一歩は志望企業の絞り込み。ところが会社案内に書いてあるのはどこも同じような美辞麗句ばかり。良い会社はどうやって見極めればいいの?と問い掛けた質問に、企業の採用担当者で人事の経験が長いという回答者はこんなアドバイスを寄せていた。

「会社の良し悪しを本当に知るには
・勤めている人に聞く(OB訪問)、しかも複数の人数に聞く。
・その会社を辞めた人に聞く、
これが1番です」(maloneclairさん)

ただしどんな会社を「いい会社」と思うかは人によって違うはず。楽して稼げるオイシイ仕事なんてそうそうないし、あったとすればそれこそヤバいところかも。というワケでmaloneclairさんはこうも言う。

「『働くこと』は楽しいことばかりではありません、どんな会社でも苦労はつき物です。あなたなりの良い会社を選ぶのであれば、あなたが1番重要とすること、『休暇』『給与』『会社の名前』を一つきめておくと会社を選びやすくなりますよ」

■平均勤続年数や離職率を参考に

社員の平均勤続年数の長さや離職率の低さも参考になりそう。

「働きやすい会社か、社員を大事にするかがポイントです。離職率が低いこと。平均年齢もそこそこ高いこと。で大体見えてきます。どんなに給料が高くても、社員の扱いが乱暴だと社員は自然と逃げていきます」(mat983さん)

日経新聞が9月にまとめたビジネスパーソンの調査によれば、働きやすい会社の条件として「休暇の取りやすさ」「労働時間の適正さ」「福利厚生の制度の充実」「半休や時間単位など年次有給休暇の種類の充実」などを挙げる人が多かったとか。ただ、制度はあっても利用しにくいなどの実態は外からは分からない。やはりOB・OG訪問や説明会、面接などで直接質問するのが一番のよう。

「離職率、残業手当、休暇状況…etc気になることは、全部聞いた方がいいですよ。(中略)…説明会は30〜40社受けましたけど、答えてくれなかった会社は一社もありませんでしたよ。当然、イヤな顔をされたことも、回答をしぶる人もいませんでした。むしろ、答えたがらない会社の方がヤバイんじゃないですか」(uchiagehanabiさん)

インターネットを使った就職活動については、情報サイトや掲示板に書き込まれた内容は事実ばかりとは限らないので鵜呑みにしない方がいい、という忠告もあった。やっぱり情報は生身の人間から得るのが一番。ネットの情報だけでは正確な判断はしにくいっていうのは、シューカツに限らず日常生活にも言えることかも。

鈴木聖子(Suzuki Seiko) 

【関連記事】
入社先の給料が安い
ベンチャー企業ではサービス残業はあたりまえ?
月給手取り21万、支出15万…生活できる?
中途社員を試用期間中に解雇したい
給食でしか食べないメニューって何?
2011/12/1 7:11 更新

790名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:54:35
就活でもっとも参考にした掲示板は「2ちゃんねる」?2011.09.12
はてなブックマークに追加
livedoorクリップに投稿
Buzzurlにブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
RSS
クリップ
ログハウスといえばBESSwww.bess.jpログハウス8000棟の実績。全国のBESS(ベス)展示場へモリモト≪公式サイト≫www.morimoto-real.co.jpモダンデザインマンションを追及するモリモト。新築・中古・賃貸多数インタレストマッチ - 広告の掲載について


就職・転職の際にもっとも参考にされている掲示板サイトとのアンケート結果が出た、2ちゃんねる。就職板や転職板も存在している
※この画像はサイトのスクリーンショットです
就職活動や転職活動において、インターネットは必須アイテムといっても過言ではない昨今だが、あるアンケートで「就職活動でもっとも参考にする掲示板は2ちゃんねるである」との結果が出て、ネット上で話題となっている。

そのアンケートとは、ネット上の風評被害対策を行っているシエンプレとメディアインタラクティブが行ったもので、20〜39歳の有職者で就職・転職の際にネットで検索行動をとった500人が対象となっている。

シエンプレのリリースによると、就職・転職活動の際に参考にした掲示板サイトでもっとも多かったのが「2ちゃんねる」の66.7%。次いで「転職会議」(35.4%)、「キャリコネ」(15.3%)と就職に特化したサイトが並んでいる。どうやら、就職しようとする会社の評判や噂話を2ちゃんねるで収集する人が多い模様。

このアンケート結果について、当の2ちゃんねらーたちはどう考えているのだろうか。この件を報じた「Business Media誠」の記事に関するスレッドを見てみると、

「参考になるのはごく一部であとは足の引っ張りあいだったわ」
「2chなんて信じてるのかよw
ここは他人を蹴落とそうと必死になっている連中が募っているのに」(原文ママ)
「自分が落ちたとこを、社員のふりしてブラックブラック言い続ける奴らが
大半を占めてるよね、就職スレって」
「就活中の2ちゃんは愚痴を書くところだろ」

といった感じで、2ちゃんねるに書き込んでいるネット住民からみると、決して参考になる情報ばかりではないという印象のようだ。

ちなみに、前述のアンケートによると、掲示板サイトで企業の悪評を見つけた場合に「かなり信用する」のは3.8%で、「まあ信用する」が51.2%。「何も思わない」が23.4%、「それほど信用しない」が20.6%、「全く信用しない」が1.0%となっている。必ずしもネット上の情報が鵜呑みにされているわけではないようだ。

取材協力・関連リンク

791名無し長右衛門:2012/01/23(月) 10:28:55
医師の早川一光さんの講演会
京都府で50年以上にわたって地域医療の活動を続けてきた医師の早川一光さんの講演会が、松江市で開かれました。
この講演会は松江市の社会福祉法人「島根いのちの電話」が開いたもので、会場の松江市総合福祉センターにおよそ220人が集まりました。
講師を務める医師の早川一光さんは「自分の体は自分で守る」という標語を掲げて、50年以上にわたって京都府で幅広く医療相談を受けるなど地域医療の活動を続けているほか、全国各地での講演活動やラジオの仕事にも精力を注いでいます。
ことし88歳になった早川さんは、「80歳を過ぎてからは患者の話を聞くことが一番の薬になるのだと実感しました。白衣を脱いで患者と対等の立場になることが大切です」と話していました。
また、早川さんは、「病は単に体の不具合に過ぎません。それを気にしすぎることで人は病気になります。体の不調を必要以上に気にしないことが自然な生活につながります」と話し、集まった人たちは真剣な表情で耳を傾けていました。

01月22日 12時17分

792名無し長右衛門:2012/01/23(月) 10:29:50
原発地元に自主防災組織
島根原子力発電所の地元の松江市鹿島町で、地震や津波、それに原発事故などに備える町内では3つ目の自主防災組織が結成されました。
自主防災組織は、地域の消防団とは別に、地震や津波、それに原発事故などの際に自治会や町内会単位で住民が協力して、避難や安否の確認、それに救出活動などを行うものです。
松江市鹿島町の御津地区の公民館で開かれた設立総会には、住民およそ60人が出席しました。
総会では、田中源一区長が、「災害はいつどこで起きるかわかりません。高齢化が進む中、地域の住民が連携して防災対策を行う必要があります」とあいさつしました。続いて、自主防災組織の規約などについて採決が行われ、全会一致で承認されました。
島根原発の地元の松江市鹿島町では、これまで35の自治会のうち片句地区と古浦地区の2か所にしか自主防災組織がありませんでしたが、福島第一原発の事故を受けて御津地区のほかにも結成に向けた動きが広がっています。
出席した住民は、「原発の事故が一番不安です。地域が一体となって災害に備えることが必要だと、改めて感じました」と話していました。
自主防災組織では今後、災害や原発事故の際の避難ルートの検討や、独り暮らしのお年寄りの世帯の把握などを進めていくことにしています。

01月22日 19時04分

石見銀山基金事業を選定
世界遺産の石見銀山遺跡の保存や活用などに使われる基金の助成事業を選定する委員会が、22日大田市で開かれ、9つの事業が選ばれました。
平成20年に設立された石見銀山基金は、民間からの寄付金や島根県と大田市の拠出金を積み立てるもので、ことし中に目標額の3億円に達する見通しです。
基金の助成事業を選定する委員会が、22日、大田市仁摩町で開かれ、大学教授など6人の有識者が、書類審査を通過した団体や小中学校などの合わせて11の事業を審査しました。
この中には、市内のすべての小中学校で授業や現地見学などを通じて石見銀山遺跡について学ぶ学習プログラムや、子ども神楽を通して石見銀山遺跡を海外に広める活動、それに、出土した銀の貨幣を分類する研究などが入っています。6人の有識者は、それぞれの担当者から事業内容について説明を受けたあと、これまでの活動内容などについて質問していました。
審査の結果、9つの事業に助成金が出ることになりました。

01月23日 10時03分

県西部の地域医療を考える
医師不足が特に深刻な県西部の地域医療について考えるシンポジウムが、22日、益田市で開かれました。
このシンポジウムは、産婦人科をはじめとして医師不足が深刻な県西部の地域医療のあり方を考えてもらおうと、島根県医師会が主催したもので、会場の益田市人権センターに、市民や医療関係者などおよそ200人が集まりました。はじめに島根県医師会の佐藤充男会長が「石見部の医療崩壊を食い止める第一歩は街の活性化です。積極的に意見を出して下さい」とあいさつしました。
このあと、医療関係者や自治体の担当者、それに市民の代表あわせて5人が講演しました。
このうち、島根大学医学部附属病院の小林祥泰院長は6年前から地元で勤務する意志のある学生を採用する地域枠を設けて、医師確保に取り組んでいることを紹介しました。
一方で、会場からは、医師を希望する若者が住みたいと思えるような社会基盤の整ったまちづくりを官民一体となって進めていくべきだという意見が出されました。
参加した医療事務の男性は、「島根県に帰る医者が次々に出るようになってほしいです」と話していました。

01月23日 10時03分

793名無し長右衛門:2012/01/23(月) 10:30:35
水仙の里かまてウオーク
およそ200万株のスイセンが植えられた公園を目指して日本海に面した通りを歩く「水仙の里かまてウオーク」が益田市で開かれました。
この催しは、益田市の鎌手地区が、毎年、この時期に開いているもので、小雨が降るあいにくの天候となりましたが、島根県や広島県からおよそ300人が参加しました。参加した人たちは鎌手公民館を出発して、唐音水仙公園を折り返す往復およそ4キロのコースを歩きました。
沿道には住民たちが長年育てているスイセンが白や黄色の花を咲かせていて、参加した人たちは花を眺めながら思い思いのペースで公園を目指しました。
折り返し地点の公園では、広さおよそ3ヘクタールの園内におよそ200万株のスイセンが咲き誇り、参加した人たちは散策したりスイセンを写真に撮ったりしていました。
益田市内から参加した70代の女性は、「スイセンの花がすてきでした。雨が降らなければさらによかったです」と話していました。ゴールした人たちは、スイセンの花束を受け取り、シイタケや大根など地元で採れた野菜がたっぷり入ったイノシシ汁を味わっていました。
今シーズンは去年の夏場に雨が多かった影響で、いつもの年より開花の時期が1か月以上早く、スイセンの見ごろはまもなく終わりそうだということです。

01月22日 19時04分

大伴家持にちなみ新春祝う茶会
奈良時代、「万葉集」の編者とされる歌人の大伴家持が、「国守」として赴任した鳥取市で新春を祝う茶会が開かれ、訪れた人たちが当時の雰囲気を楽しみました。
鳥取市国府町では奈良時代、歌人の大伴家持が今の県東部にあたる「因幡の国」の「国守」として赴任し、初めての正月、降り積もる雪に幸せを願って新春を祝う歌を詠んだとされています。
これにちなんで鳥取市国府町の「因幡万葉歴史館」では毎年、旧暦の正月の前後に地元のボランティアグループが新春を祝う茶会を開いています。
会場ではグループの人たちが奈良時代の貴族をイメージした色鮮やかな青や紫色の衣装を着て抹茶をたてました。
抹茶は「新しき年の始めの初春の今日降る雪のいや重け吉事」という家持の歌が書かれた茶碗で振る舞われました。
会場には80人近くが訪れ、茶碗を両手で支えゆっくりと温かい抹茶と菓子を口に運びながら、1200年以上前の家持の世界に思いをはせている様子でした。
毎年、訪れているという地元の60代の女性は「お茶がとてもおいしかった。ことしはよい年になってほしいと願っています」と話していました。

01月23日 09時52分

高校生就職内定率 前年上回る
この春、県内の高校を卒業する生徒の就職内定率は、先月末の時点で、2年連続で前の年を上回り、3年ぶりに80%台まで回復しました。
鳥取労働局によりますと、この春、県内の高校を卒業して就職を希望している生徒1148人のうち、先月末の時点で就職先が決まっているのは939人で、就職内定率は81.8%となっています。
この時期としては、前の年より6.4ポイント高く、2年連続で前の年を上回っていて、リーマンショックの影響を受ける前で84.9%だった平成20年12月末以来、3年ぶりに80%台まで回復しました。
また、県内で就職を希望する生徒の内定率は78.9%で、前の年より7.4ポイント高いものの、県外で就職を希望する生徒の内定率94.0%と比べると15ポイント余り低くなっています。
鳥取労働局は「リーマンショック前の水準に回復したとはいえ、円高や原油価格の上昇などで先行きが不透明なこともあり、企業が採用を控える傾向は続いている。就職先が内定していない生徒については、個別の希望を聞きながら支援を続けたい」と話しています。

01月23日 09時52分

794名無し長右衛門:2012/01/23(月) 10:31:18
マンションの遺体 1人は凍死
20日、札幌市のマンションの1室で、女性2人の遺体が見つかり、警察が司法解剖した結果、1人が凍死していたことが分かりました。2人の遺体は、20日夜、札幌
市白石区のマンションで、管理会社から家賃の支払いが滞っているという届け出を受け、部屋に入った警察が見つけました。
この部屋には、42歳の姉と、知的障害のある40歳の妹の2人が暮らしていて、警察では、遺体は部屋に住む姉妹と見て調べています。
警察が、22日、遺体を司法解剖したところ、姉とみられる女性が病気で2週間から4週間前に死亡し、その後、妹とみられる女性が5日から2週間ほど前に、凍死したとみられるということです。
部屋には、ガスストーブがありましたが、ガスは、料金の支払いが滞ったため、11月末から止められていました。
警察は、遺体の身元の確認を急ぐとともに、姉とみられる女性が先に死亡し、その後、障害がある妹とみられる女性が凍死したとみて、詳しく調べています。

01月22日 19時32分

795名無し長右衛門:2012/02/01(水) 22:26:42
AKB脱退させた女子の執念
http://n.m.livedoor.com/f/c/6240718

796名無し長右衛門:2012/02/03(金) 19:02:38
髪の毛の老化を防ぐには亜鉛などを 過剰な飲酒・喫煙もNG
NEWS ポストセブン 2011年11月2日(水)16時6分配信

 人間誰しも老化は避けられないもの。それは髪の毛においても同様だ。40代からの髪ケア方法はどうすればいいのか。アンチエイジングの総合治療を手掛ける「AACクリニック銀座」の浜中聡子院長は摂取する栄養の重要性をこう語る。

「栄養バランスの偏りは、体だけでなく、髪の老化も促します。特に、亜鉛、ビタミンB群、ビタミンC、ビオチンは、髪の成長に大切な栄養分。肉や魚、大豆などのたんぱく質も、髪の元になるので、しっかり摂るようにしましょう」

 また、浜中院長は運動することの重要性も説く。

「ダラダラと動かない運動不足の生活は、髪や頭皮に十分な栄養が行き渡らなくなり、薄毛や抜け毛の要因に。健康な髪を育むには、代謝や血流を上げる運動が必要です。中でもジョギングなどの有酸素運動は効果的」

 一方、控えめにしたいのがアルコールやたばこ。

「基本的に健康に害とされることは、髪にとってもマイナス。特に、たばこや過剰なアルコールは血液をドロドロにするため、毛根細胞まで栄養が届きづらくなります」(浜中院長)

※女性セブン2011年11月10日号

【関連記事】
精子の運動能力改善に鮭、しらす干し、きくらげ等を医師推奨
貧血を防ぐビタミンB12  摂取できるのはほっき貝、たらこ
たばこ店店主 増税で大量まとめ買いした人に保存方法を伝授
煙管で楽しむ「刻みたばこ」が紙巻きの3倍吸えると大人気
こんにゃく+三つ葉、豆腐+春菊、トマト+牛肉で美肌効果
最終更新:2011年11月2日(水)19時46分




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板