したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★9

736名無し長右衛門:2012/01/21(土) 21:25:06
結婚するとき妥協するのは「顔」?2011年10月19日
気付けば結婚適齢期。結婚が現実的になってしまうと、付き合っている相手に対し「本当にこの人でいいのか」と思うことはよくあるようです。人は結婚までにどの程度妥協をするものなのでしょう。教えて!gooにはこんなQ&Aが投稿されていました。

「結婚のときに妥協したこと」

そろそろ結婚するべきか?と考えている投稿者chiropon--さんは、まさにそんな悩みをもった女性で、「多少なりとも妥協して結婚した既婚者の方、何を妥協しましたか?」と質問を投げかけています。これに対して寄せられたのは…

■相手の「両親」「親戚」はNG

「妥協した点…相手が『長男(男兄弟3人)』という点でしょうか」(oskiiさん)

「彼に両親祖父母、兄弟、濃い親族が近所に居る事実。(中略)…もちろん後悔です」(kano20さん)

と、まずは相手の両親や親戚の問題を挙げる回答が目につきました。多くの人にとってこれはできれば避けたいことのようです。oskiiさんは結婚前に、両親と同居はしないと夫に宣言してもらったそうです。しかしある男性からは逆の立場からこんなコメントも。

「私の場合、『親と同居、専業主婦』が希望でしたが、家内との結婚を考えた時、『しばらく別居、仕事継続』でも良いかと思いました(中略)…でも、私にとっては、『妥協』では無く、『この人と人生を一緒に生きたい』との思いの方が、重要だっただけです」(KONIMIXさん)

相手が好きなら考えは変えられる、ということでしょうね。

■「顔」に妥協して結婚した女性は多い…!?

このQ&Aの中で一番多かったのは「顔」という回答です。

「出会った瞬間は『キモッ』と思ってしまいました。(中略)…が、育ってきた環境が近いことと、価値観や感覚が近いことで性格が好き、というより一緒に居てすごく楽だなぁって思うことが多々あります。これはすごく嬉しい誤算でした」(emily-55さん)

そのためemily-55さんは、第一印象や1回のデートだけで「好みじゃない」と言ってしまうのはもったいない、と思うそうです。そして続けてこう書き込んでいます。

「今も夫に『愛してる』という感情はないに等しいですが、嫁姑問題もないし、舅は優しいし、長男ですが同居もなし、義兄弟もよい人だし、お互い干渉なしでお付き合い出来るし収入も安定しているので、本当に穏やかに暮らさせてもらっています(友達にも親にもかなり羨ましがられています!夫に感謝してます!)」

愛している感情が「ないに等しい」、と言い切っていることには驚きますが、つまり結婚とは、顔がキライで愛がなくても、家(親戚や両親)と収入に問題がなければ妥協できるもの、ということになるのでしょうか。なんだか寂しい話ですが、一方でこんなコメントもありました。

「妥協した点:ルックス(中略)…結果、結婚してよかったと思っています^^ 今では妥協したルックスも含め(笑)全て愛しています」(noname#130587さん)

「顔以外は100点で、こんなに良い夫はなかなかいないと思っています。」(renn-sudouさん)

妥協したけれど、一緒に暮らしてみたら幸せだった。結婚生活はできればそういうものであってほしいですね。

三枝大介(Daisuke Saegusa) →記事一覧




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板