したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★9

768名無し長右衛門:2012/01/21(土) 22:28:36

“スッキリ”シミュレーションなら、キレイな部屋が簡単につくれる!

ライフスタイル編
.


自分の部屋も、モデルルームや雑誌に出てくる部屋のようにキレイだったら毎日気分よく過ごせるのに・・・。そんなふうに思うことはない? でも現実には、いきなりそんなお手本のような部屋にするには難しいもの。そこでシンプルライフをテーマに執筆活動をしている金子由紀子さんが提案しているのが、モデルルームのようにスッキリした部屋をシミュレーションしてみること。

「部屋に散乱したモノを視界から一度消して、“キレイに片付いた部屋”をシミュレーションしてみましょう。そうすると、キレイな部屋の気持ちよさを実感でき、その気持ちよさの経験が“キレイな部屋を維持しよう”という原動力につながります」(金子由紀子さん)

部屋がごちゃごちゃとして見えるのは、テーブルやパソコンデスク、床、ソファなどに放置してしまいがちな“細かいモノ”が原因。置きっぱなしの雑誌やメガネ、テレビのリモコン、羽織りものなどは一箇所に集め、すべてカゴ(もしくは箱)に入れてしまおう。そのカゴを部屋の隅に置いて、白、もしくは床と同系色の無地の布をかぶせてみて。

こうすると一見片付いた部屋になり、気分爽快に! しばしこの気持ちよさを存分に味わおう。その後も、放置してあるモノを見つけたら、カゴの中へ入れてキレイをキープして。

ただし、カゴの中にモノを放り込んだ状態のままでは、必要なモノを見つけにくいし、カゴの中身がどんどん増えていく可能性も。そのため、必要なモノはその都度カゴから取り出し、使った後は再度カゴには入れず、雑誌はマガジンラックに、DMは引き出しにしまうなど、必ず本来の収納場所に戻していくのがポイント。こうすれば、部屋のあちこちに無造作に置いてあったモノは、次第にあるべき場所に戻ることに!

「この状態をしばらく続けると、カゴの中のモノは次第に減り、本来の収納場所に戻っていきます。1カ月経ってもカゴに残っているものがあったら、その多くは“いらないもの”。捨てるなりして、処分してしまっていいでしょう」(同)

放置してあるものを一つひとつ片付けるとなると大変だけど、これなら面倒くさがりの人でもできるかも。早速大きめのカゴを用意して、モデルルームのようにスッキリとした部屋をめざそう!



金子由紀子
大学卒業後、出版社で書籍編集に携わったあとフリーに。「ものを持たずに心地よく暮らす」楽しさに目覚め、シンプルライフをテーマに幅広い分野で取材・執筆・編集などの活動を行っている。近著に『「持ちすぎない」暮らし』(PHP研究所)などがある。

◆◆お知らせ◆◆金子さん式・シンプルライフのノウハウが詰まった手帳本『シンプル生活手帳2012』が河出書房新社より発売中。2012年を心豊かな一年にしたい・・・と考える人におすすめ!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板