レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★9
-
夫婦円満の秘訣は「妻の●●が夫より低いこと」だった!?
2011/07/23 12:00 by 土屋晴乃 | ボディ, ライフスタイル
前回の記事『体重を気にする女性は「仕事で成功しない」ことが判明!』で、“女性の体重増加は出世に支障を来たす”という研究結果を紹介しましたが、今回はさらに衝撃的な“女性の体重が夫婦関係まで壊すかもしれない”というニュースをお伝えします。
テネシー大学の研究によると、「結婚当初、身長と体重から計算されるBMIの数値が妻よりも高かった夫は、その後の結婚生活でも幸せな状態が保たれている。女性の場合、夫よりBMIが低い妻たちは、BMIが夫と同じか、もしくは高かった妻よりも著しく幸せだという結果が出た。」というのです!
これは35歳以下の169組の夫婦に行ったアンケートを基に結論付けたもので、このアンケートは、6ヶ月に1回のペースで4年間調査を続けたものだといいます。
ちなみに、このBMIという指数、最近よく耳にするのでご存知の方も多いと思いますが、ボディ・マス・インデックスの略で、アメリカの調査・研究データを基にした肥満度を表す数値のこと。
日本肥満学会によると、日本では2000年に22が標準値、25以上を肥満、18以下を低体重と定めています。標準値とは、統計的に最も健康的とされる理想的な値のことで、けしてモデル体型のようなスリムな体型を表しているものではありません。 以下の式から算出できます。
BMI指数=体重(kg)÷( 身長(m)×身長(m))
作家のアンドレア・メルッツァは、169組の夫婦によるアンケート調査から導き出せるメッセージは、「女性にとって男性がいくら大きなサイズの持ち主であろうと、夫が妥当な人間であれば彼らの関係は良好であることが分かった」と語っていますが、裏を返せば、これは妻には少々不利な現実が見えてきます。
つまり、妻は常に夫よりもBMIを低く保っていなければ夫婦関係に影響が出てくるというわけです。男性が女性に求める重要なものが、“見た目”であることを考慮すると、やはり女性は体重を意識せざるをえないようですね。
女性は、キャリアの為にも、そして何より夫婦関係を円満に保つためにも、体重維持は欠かせないというかもしれません。
【参考】
※ How women who weigh less than their husbands have happier marriages | Mail Online
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板