レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★9
-
職場での最初のつまずきは、意外に初歩的なことが多い?
新入社員が入ってくると、ついつい自分が入社したときのことを思い出してしまうもの。緊張しすぎてミスを連発してしまった、やる気が空回りして周囲に迷惑をかけたなど、人によってさまざまな思い出があるでしょう。そこで今回は、入社後、最初に注意されたことについて、20代を中心とした女性604名に聞いてみました。>>男性編も見る
Q.入社後、最初に注意されたことは何ですか? (単数回答)
1位 服装に関すること 9.9%
2位 電話のかけ方・受け方 8.6%
3位 あいさつに関すること 8.4%
4位 報告・連絡・相談 7.8%
5位 仕事上のミス 7.1%
■「服装に関すること」で注意されたこととは……
・「スーツ着用の義務はなかったが、派手になりすぎないようにと何度も注意された」(24歳/医薬品/研究開発)
・「冬の通勤でブーツをはいていたら(社内でははき換えていた)、ブーツをはいてくるなんてと注意された」(27歳/金融/財務)
・「スリッパに近い靴を履いていて、お客さまから注意を受けました……。今でも服装がどこまでOKかわかりません」(23歳/IT/営業)
・「カラーコンタクトをつけていたら、仕事なので控えるようにと注意された」(26歳/教育関連/営業)
■「電話のかけ方・受け方」で注意されたこととは……
・「きちんと聴き取る、きちんと復唱するなど、お客さまの意図をくみ取るような話法を教えてもらった」(23歳/金融/金融系専門職)
・「新人なので席に着いているときは一番に電話に出なきゃ、と思っていて、先輩に指導を受けているときまで電話に出てしまった」(23歳/商社/財務)
・「非常に丁寧に受け答えしたつもりが、逆に変になり注意されてしまった」(24歳/商社/秘書・アシスタント)
・「顧客からの電話で課長への伝言を受けていたのに伝えるのを忘れていた」(27歳/公益法人/総務)
■「あいさつに関すること」で注意されたこととは……
・「声のボリュームが足りないと言われた」(22歳/福祉/栄養士)
・「仕事は最初からはできないけど新入社員でも他の社員と同等にできることはあいさつ。あいさつだけは誰にも負けないように、と言われました」(23歳/ホテル/サービス)
・「自分が帰るときは『お疲れさまです』とは言わず、『お先に失礼します』だけ言うこと」(25歳/機械/総務)
■「報告・連絡・相談」で注意されたこととは……
・「ひとつ動けば何でも報告するようにと言われた。私の同僚は昼食のメニューまで事細かに報告し、『そこまではいいよ』と上司に苦笑いされていた」(25歳/不動産/クリエイティブ)
・「自己判断で動こうとして、仕事がたくさん溜まってしまった」(27歳/広告/営業)
■「仕事上のミス」で注意されたこととは……
・「急いでミスが多くなるより、落ち着いてミスを少なくしてほしいと言われた」(24歳/団体/秘書・アシスタント)
・「先輩の指示を仰がずに自己判断で仕事を進めてしまい、結局ミスをして上司から叱責された」(26歳/飲食/販売)
総評
ランキングは「服装に関すること」、「電話のかけ方・受け方」、「あいさつに関すること」と、ビジネスを進めるうえでは初歩的なものが上位を占めました。やはり、右も左も分からない新人時代。基本的なところでつまずいて、注意されたという人が多いようです。また、気合いが入りすぎて空回りしてしまうケースも多いようでした。ある意味、新人時代はいろいろな失敗を経験してしかられることも仕事のうち。あまり気を張り過ぎずに、リラックスして仕事に取り組みましょう!(文・高木亮介)
調査時期:2010年3月9日〜3月18日
調査対象:COBS ONLINE会員
調査数:女性604名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
■関連リンク
【4/11開催】美元智衣×マイコミフレッシャーズ 新生活応援ライブに無料ご招待
【女性編】新人のころにしてしまった苦い失敗ランキング
COBS的身だしなみ診断
http://cobs.jp/enquete/realranking/2010/04/9_2.html
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板