[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「教区会員」板
594
:
NANCY
:2013/05/07(火) 20:25:24 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【NANCY】です。
>>587
>>588
>>589
>>590
の【SAKURA】の 投稿の続きです。これに関しまして……
■■「SAKURA」さんへ
前回の>> を拝読しながら〜♫ 此処で、ブレイクしますが……? 少し【SAKURA…】さんに質問が??
オモシロイ捉え方ですかと…。そして、私は、納得します。!!これも■“捉え方の問題”■です〜〜ョネ!
┌◆????【 D・カ−ネギ−】の言葉の中に〜♫
■ 批判も非難もしない。苦情もいわない。
※人を非難するかわりに、相手を理解するように努めようではないか。…全てを知れば、全てを許す事になる。
└──────────────────────────────────
確かに、「雅春先生」御自身も…【神殿】はいらないとおっしゃつています。それは、今の私は
そのように思います。――> 【内なる神様…は、“私は神の子”と自覚すればいい】のでは〜〜〜そうなのです。
❤【その心が神殿…なのです】から〜〜〜本来は【神殿が要らない!】のです〜〜〜ョネ!!
ところが?これが意外と“落とし穴”という事でしょうか?中々出来るものではありませんから、当に!【訓練】
という事でしょう。それでも〜〜〜難しい時は?書籍類を理解できない場合は?【感謝…】
此の事になりますでしょうかと??その際は、【神殿…】がまだまだ必要な段階でしょうかと思います。
でも【全てのモノに!事に〜〜〜感謝】とは!〜〜〜いざとなりますと難しい問題でもありますかと。
❤〜続き投稿を、楽しみにしいま〜〜〜すネ!
再合掌
今回の「生命の実相…3巻」の解釈論を多々論じている方が、いらっしゃいますが〜〜〜
思いますに?【この解釈に賛成ですか? 反対ですか(間違っているから)?】
このように問われている方々も中には〜〜〜此処でブレイクしますが〜〜〜
※【質問する事は、私たちの想像を超えたインパクトの効果をもたらすとおもうのですが〜〜〜??】
595
:
SAKURA
:2013/05/07(火) 21:10:41 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
の【SAKURA】の 投稿の続きです。
■■「NANCY」さんへ
>>594
NANCYさんからのお返事より…。
そうです〜〜〜ネ! ブレイクしますが…?海外の書籍から〜♫
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓【アンソニ−・ロビンズ】
確認するということと、質問するということとの間には大きな差があります。あなたは一日中
「私は幸せだ」と自分に繰り返すことで確認します。
でも「なぜ私は幸福なのだろう?」「今すぐ幸福になれるとしたら、どんなことについてだろう?」
「それは私をどんな気分にさせてくれるだろう?」という質問は、ただ確認することよりもすっと
強い確信をもたらし、私たちにパワ−を与えてくれます。
質問から凡ての答えが生まれてくるのです…。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
このように「生命の実相…」に関して?「NANCY」さんと討論する事は?正しい質問は、必ず
答えが出てきますと思います〜〜〜ョネ!質問とは?ある面“理解…”自分なりの解釈ができ〜〜〜
そこから前に進むのでしょうネ!【この質問から〜〜結果が出ますのでしょう?唯完璧な答えは???】
此の事をしすぎても難しい面も生じますでしょうか?
「アンソニ−・ロビンズ」さんも【言葉から形にして行く…しかもポジティブな言葉】それは〜〜〜
【 実相=七つの燈台−−>心の法則 】に繋がるのでは、ないでしょうか??いつもいつも思いますが、
“字が読めない〜〜とか?”“日本語がオカシイとか?”このように発する事は、この方自身も、果たして
世間一般の第三者からも同じように、見られていると・・・考えられた事がないのでしょうか??と
思うのですが、他人を批判・批難…つまり【中傷…】しながら、自分の要望ばかりに走る…例えば?
「出来る!!出来る!!」との思念の言葉は【言葉の法則…】に入らない感じです〜〜〜ョネ!
これを簡単に「悪しき言葉…」を発する事は、実現は【悪因縁…】に入っていくようなものだと思いますが??
さらに【七つの燈台…】は、近くにありて、遠くになるようなものです〜〜〜ョネ!!
「NANCY」さんは?思いませんか? 此処で続けて〜〜〜
■「生命の実相…3巻」の続き投稿をしますネ〜♫
つづく
596
:
SAKURA
:2013/05/07(火) 21:18:53 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
の投稿の続きです
■今回は…私事にて【第13回WEB誌友会…テキスト資料】を閲覧する機会が…遅くなりましたので…
今!!ようやく『生命の実相…3巻』を拝読、そして、多々なる資料を閲覧しながらの投稿と……
❤〜個人的には【 「生命の実相…3巻」…】からの感想とさせていただきます…。
==========【 七つの燈台の点燈者の神示 】======================
>>589
>>590
>> の投稿の続きです…。
「言葉の宇宙」が先ず出来て「形の宇宙」がその映像(かげ)としてあらわれるのである。今迄の宇宙
は、「言葉」が実相を語らず、不調和で濁っていたから、宇宙の万物の運行が乱れて生活苦や病気や、天
災や、戦争など色いろ不調和なことばかり起こったのである。「生命の実相」の本が出た以上は、言葉が
実相を語り、善き円満な調和した言葉の「本」が調うたたのであるから今後何事も急転直下する。
(一部抜粋)
===============================================
■さて前回にて、私の“解釈…”では【七つの燈台−−>七つの海を渡る】には、やはり「生命の実相」
及び「哲学論理感…」を拝読する事は❤〜【知識から知恵…】に繋がるわけです〜〜〜ョネ!!そうしますと
やはり【知識…】は、書籍本…etc読むことから始まりますから〜〜〜「本…読む事」は、「文字を読む…」
此の事から…!そうしますと「文字…」は「言葉…」に繋がりますから「スタート地点」となり…ですから、
「言葉…」は一番重要になる訳ですョネ!!「言葉の使い方」で、その人の【人生観も変化する】と…私は
D・カーネギ−の書籍本の数々から新たに感じましたかと。ですから〜〜〜やはり【言葉の法則…】がある
のだと!昨日紹介しました❤【D.カーネギー】でも言っていますが、まず年齢的に関係なく
【宇宙の法則…】は、“言葉…”から始まるのだと思えるのです。まず、正しい理解をする事は、
当然ながら、これは【神の叡智…に繋がる】わけです〜〜〜ョネ!!
■>>「宇宙の万物の運行が乱れて生活苦や病気や、天災や、戦争など色いろ不調和なことばかり
起こったのである。」<<
このように争いも「言葉…」から始まる訳ですのですから【善き言葉…】を使用する事から〜〜〜♫
すべては、始まる事となるのではないのでしょうか?それは「七つの海…」にはいっていくようなモノで
しょうか??では、今!私に身近には素晴らしい書籍本に巡り合えた事、そして、正しい理解観を持ち、
【 言葉での実相を語り 】−−>当然ながら【善き言葉…】から始まり次第に【円満完全なる心境】に
繋がるには、すべてが「善き言葉…」から始まることだと、あらためて思いました。
つづく
597
:
NANCY
:2013/05/08(水) 11:33:58 ID:686YdHbo
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【NANCY】です。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
の【SAKURA】 投稿の続きです。 これに関してですが…
■ SAKURAさん へ
実は?ふと!思った事があるんです〜〜〜ョネ! 実は
>>590
に関してですが〜〜〜
>>【真理…】を把握出来る人は❤【七つの海を渡ることができる!!】とも言われます。ですから〜〜〜
そこまで、到達できていない方に、必要なモノが!!【神殿…】になるのでしょう。…が?そして、
そこまで到達できていない人々に「神様…」から導かれていくまでに〜〜〜
【七 つ 海 を 渡 る “心…”の 舵 を 操 作 し て 行 く!】それは、海の底ですから、
“心…”の深い深層状態に、入っていくような「訓練=修行」でしょうかと。
【真理…】に到達するまでに、この「生命の実相」此の書籍本こそが【七つの完成品…】なのです
「七つの燈台…」このこれが「七つの海=心の法則」に繋がるということです〜〜〜ョネ!<<
このところで「良く格言の言葉…」が、浮かんだのです。
■ 『七 転 び 八 起 き』
つまり?この事は?如何なる状況に於かれても…もう一度強い「意志・信念」で前向きに進む…。
それは?前回の経験を踏まえて、次に挑戦と云う事ですョネ!そこには?うまく表現できないのですが?
前回より何かその人自身が“つかんだ真理=法則”みたいなものがあるのでは〜〜〜
この事は「生命の実相」の中の“真理の御教え…」に通じるものがあるのでは〜〜〜そのように感じましたの?
この事が〜〜〜何度も!何度も!起きる過程で『感謝…』に繋がる…
一歩一歩…何か『不変性の心の法則』をその人なりに掴んでいくのでは〜〜♫
当に【七つの海…七つの心の海を渡る…】と云うことかしら〜〜〜ンとも感じましたのです…。…が?
つづく
598
:
SAKURA
:2013/05/08(水) 14:30:17 ID:686YdHbo
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
の【SAKURA】 投稿の続きです。これに関してですが…
■ NANCY さん へ
>>597
の「NANCY」の【七転び八起き…】は?私はオモシロイ〜〜〜捉え方 ?と思います。…が?
別の観点での捉え方を、その事には思いますかと。
今!忙しいので……後で〜〜〜〜〜これも含めて投稿しますネ
つづく
599
:
トキ
:2013/05/08(水) 18:48:18 ID:.EGbH5eE
>>598
続きを楽しみにしています。
600
:
SAKURA
:2013/05/09(木) 22:36:43 ID:???
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
の【SAKURA】 投稿の続きです。
これに関してですが…
■
>>599
「トキ様…」閲覧して頂きましてありがとうございます…。嬉しいです。(微笑)
明日… 「NANCY…」さんの投稿に関しての考え方も含めまして、投稿させて頂きます。
今しばらく…お時間をくださいませ…。
再合掌
601
:
SAKURA
:2013/05/10(金) 22:20:38 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
の【SAKURA】 投稿の続きです。
■■ 「NANCY」さん へ
>>597
に関してですが…先に“続き投稿…”をさせて頂きますネ!
■今回は…私事にて【第13回WEB誌友会…テキスト資料】を閲覧する機会が…遅くなりましたので…
今!!ようやく『生命の実相…3巻』を拝読、そして、多々なる資料を閲覧しながらの投稿と……
❤〜個人的には【 「生命の実相…3巻」…】からの感想とさせていただきます…。
==========【 七つの燈台の点燈者の神示 】======================
>>589
>>590
>> の投稿の続きです…。
「生命の実相」を開くだけで病年は去り、煩悶は解決し、人々ただ自己の生命の実相(ほんとのすがた)
を知り、歓喜踊躍して手の舞い足の踏む所のを知らないに至る位はその三番叟にすぎない。
その喜びの相(すがた)こそ人間の生命の実相である。わが道(ことば)を「生命の実相」と呼ばしめ、
それを本の形にして、披いて読むものにさせたのも象徴的因縁あることである。
「生命の実相」展開(ひら)けば形の理想世界は成就するのである。今は過渡時代であるから、仮相の
自壊作用として色々の出来事が突発する。日支の戦いはその序幕である。神が戦いをさせているのでは
ない。迷いと迷いと相博って自壊するのだ。まだまだ烈しいことが今度起こるであろうともそれは迷いの
ケミカライゼ−ションであるから生命の実相をしっかり握って神に委せているものは何も恐るる所はない。
(昭和七年一月十一日神示)
=================================================
■【心の法則…】に従い、私達は、ついつい現象で物事を見ていきやすく、またその過程で、いろんな
姿・形が表れて来る世界でもあります。…が?“現象…”とは【現象の法則】に基づいていく事が大事に
みえて来るのです。…が?「姿・形…も…希望も」〜〜〜【時間と空間…】を経て現われてくる訳で
この「時…」を得て現実世界に現われた物事が〜〜〜❤【私たちの世界…】だと思います。
病気になる事、職を失う事、今!この現在にて自分自身に置かれた物事を…!そう〜〜〜!!多分?いやな事
が私に起きる〜〜〜更に現われ見える事〜〜〜は、やはり今迄の「過去の心の状態」の現われではと?この頃
では思えるのです。
つづく
602
:
トキ
:2013/05/10(金) 22:21:34 ID:FwaClEcE
>>601
第3巻も素晴らしいですね。聖典をじっくり読む姿勢は尊いです。
603
:
SAKURA
:2013/05/10(金) 22:29:30 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
の【SAKURA】 投稿の続きです。
>>601
投稿の続きです…。
此のすばらしい「生命の実相」を拝読して、いい方向に転換!!❤【奇蹟…が起きる】のは、本を読んで
その人の“心…に変化!”が表れた状態が、形として❤【奇蹟・ケミカラゼ−ション】と思います。
■実は?個人的ですが〜〜〜「 目が疲れてしまい…>< 」今日は、病院にいきましたのです。…が?
多少〜〜〜“不安感!”を抱きながら!今回の「検査の結果…」は去年より少し悪かっただけですが、
やはり「ストレス…」が、【原因…】だったのでしょうか??改めて【自覚…】を致し?「目に優しく〜〜
長いお付き合い」かと。本当に「ストレス〜?」怖いものですネ!目まぐるしくいろいろな出来事が起きて、
体調が狂う事から始まりましたでしょうか?この【ストレス…】の影響力が如何に多大なのでしょうか><
いつものように「ホ−ムドクタ−」TYOの先生に、電話をしてもらいますと「近くの病院にいきなさい…」
とのアドバイスを頂き、その支持に従いまして病院へ行く事になったのです。…が?此処FUKでは、私の症状は、
普通!悪い方ではない!との事で“安心…”かと。…しかしながら?私は、内心は、ひどく落ち込んで
いましたのです。担当の先生と話しながら、いつの間にか?いつもの私のペ−スになり〜♫〜担当の先生との
会話が弾んで、もう一度!念のために、「再検査…」をやり直しますと、「検査…」はいつもの状態になって
いたのです。つまり!ポジティブ感は〜〜〜必ず!“良い方向…”へ導くものかと。
■今回!改めまして〜〜〜♫
このように【心 が 萎 縮!】しますと“悪い方向…”に物事が行くことが解り、やはり!
❤【すべて…心で作る世界】という事だと、今日は、再確認致しました。この様に今の私は〜〜〜><
【現象で…形を作る世界観】なのでは???ネガティブ感情=気落ち…etcは?凡て【障害物…】となります
でしょうかと。???今では?これは“チャレンジ…”して前に!前に!進む事でしょうか??
■■【 観世菩薩讃歌… 】には?此処で、一部抜粋です。…が?
>>現象の中に完全を求むるなかれ。
現象は時間と空間の制約を通して 実相が展開する過程なり。
過程は常に中途にして完璧ならざること、 楽曲が中途で完結すること能わざるが如し。
汝、人生の楽曲を正しく味わうべし。
曲の最中に 完結を急ぎて声上ぐるは愚かなり。
曲は必ず完結するが故に、 心静かに曲の進行と転調を楽しむべし。
世界の実相、 必ず完全なるが故に、 創造神(つくりぬし)を信じて
人生の変化と多様な進展を味わうべし。 (一部抜粋)
◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆
■このように“心…”で、「ゆたかな感情を育しむ事=ポジティブ感情」になっていく。
例えば“本を読む事”は、「雅春先生」の著作であります『生命の実相…』は、私のような“未完成の心”を…
“完成へと…”このように導いていくものと思えます。……なので、私は、最終的には〜〜〜
この良書から❤【今!生かす事を導く…手引き書…つまり“バイブル”かと!】???従いまして、
現在の私は、ます〜ます〜豊かに!楽しんで!【 現象から−−>実相 】があらわれるまで〜ゆっくりと
した“歩調…”で、この【現象世界観を見つめ直す事!!】を、今回!学ぶ事となりました。
❤〜本当に……本当に……【感謝…】で〜〜〜す。
再合掌
Ps:「神の子(ブル−色)様」
別のボ−ド板で【ID???】の操作を投稿されていましたので〜〜【SAKURA】も挑戦!
ありがとうございました…。(遅くなりまして・・感謝申し上げます。)
604
:
NANCY
:2013/05/11(土) 19:33:36 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【NANCY】です。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
の【SAKURA】投稿の続きです。
■■ 「SAKURA」さん へ
>>601
>>603
に関してですが… 私の感想を投稿させて頂きます。
>>「生命の実相」展開(ひら)けば形の理想世界は成就するのである。今は過渡時代であるから、
仮相の自壊作用として色々の出来事が突発する。日支の戦いはその序幕である。神が戦いをさせているの
ではない。迷いと迷いと相博って自壊するのだ。<< (一部抜粋)
此処の文章の箇所なのですが?本当に【実相…】本来の姿の「扇…」が開けば?この私達の現実の世界に
現われるのですネ!昨日「SAKURA」さんが…病院に行って多少の不安感があったのですネ!失礼ですが?
「視力検査をされたのでしょうか??」私自身もパソコンを操作しだしましてから?疲れ目になりやすく
「視力…ダウン」では、と思う時もありますから、健常者以上に、おそらく【不安感…】を抱きますかと?
私も“ボランティア”を多々経験しまして此の事は、感じた次第です。従いまして、思いますに〜〜〜
担当医との会話からリラックスしていき、次第に【心の法則…】にて“ポジティブ感情−−>いつもの
目の調子という感覚で、脳裏からその不安感を切り離す…それは【いつもの目の調子…健康なのだワ!!】
言葉の表現が悪いかもしれませんが?【五体満足…イメ−ジ=実相】という事でしょうか?このように考え
ましたが?如何でしょうかと。【再検査…】して、無事にいつもの「視力・・・」だったのですネ!
投稿内容を拝読しながら?【心を道具として駆使する…それは、実相世界へ入る方法!】でしょうか?
その様に、思いました。ですから【神想観=イメ−ジトレ−ニング】をシッカリ訓練しなくては?そう
新たな認識をしました…。但し〜〜〜「雅春先生…翻訳」の書籍の中で、下記の文章が気になり投稿させて
頂きます…。
■R.E.デ−ヴィス(谷口雅春・伊藤正共訳)の中に……
>>「心は電子計算機に非常に似ている」という。その「心」という電子計算機を如何に使うかによって
成功と失敗、幸福と不幸と、健康と病弱とが岐れて来るのである。電子計算機を使っても、天気予報は
随分間違うのである。その理由は計算機の記憶装置の中に予め入れられている判断資料としての色々の
事項又は情報が間違ったものであったり、限られた偏ったものであったりしたとき、自然に誤った結論
を導き出すことになるのである。
人間の潜在意識は、電子計算機の記憶装置みたいなものであって、その潜在意識の中に蓄積されている
色々の情報や、先入観並びに感情が、歪んだものであったり、憎悪や怒りの抑圧感情等であったりした
場合に間違った結論をあなたの心が導き出す。そしてその間違った答えに従って行動するとき、その人
は失敗することになるのである。<< (一部抜粋)
◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆
つまり『迷い…』は仮想となる分けですから?シッカリとした【生命の実相…】を抱く事でしょうか?
過去の多々なる嫌な感情をぬぐい去り…過去の自信のある姿?のみを情報として心の電子計算機の記憶
装置に入力ですネ!「感情・態度・行動…」こういう自信という事でしょうか?
昨日の身近な体験内容を…拝読しまして思いました。
上記の「雅春先生…共訳」に関してですが?何か感想がありますか〜〜〜?
つづく
605
:
SAKURA
:2013/05/14(火) 15:08:42 ID:ace8L14.
「トキ様」 ・ 「観覧者の皆様」 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
❤アツアツ〜〜〜〜〜幸せ ☆ 【 聖典板…真理の言葉投稿〜♫ 】閲覧して頂きますと“幸せ”〜〜(微笑)
人 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ̄Y ̄ ┃【SAKURA メール】お忙しい中…閲覧して下さると幸いです。
┃【聖典板…】それから【「今の教え」と「本流復活」を考える・挨拶板】にて…
┃質問受け答え…しております。
│* ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
再合掌
606
:
SAKURA
:2013/05/17(金) 21:07:45 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
の【SAKURA】投稿の続きです。
■ NANCY さん へ 遅くなって…ごめんなさい。(
>>604
の投稿から〜♫〜)
■【心の電子計算機…】〜〜〜そうです〜〜〜ョネ!
例えば?…「1+1=2」なのです。…が?或る面では〜〜〜3・6・7…無限になって行きますョネ!!
【心の計算機…】は、その人の“潜在意識”があり、それが時間!空間!を経て“形…”として現われて
来るのですから!!此処で、間違った“想念・感情”で行きますと><それなりの【結果論…】になるのでしょうネ!
私は、今回、やはり「正しい理念…」は、正しい方向に行くことだと思いますし、もし間違っていたのなら
「神様」がそれなりに、導いて下さるのではと思います。そして、閲覧者の皆様の中にも?現代社会では、
今!いろんな事からの“ストレス”がありますでショ!!これも、今では【心の法則…】に基ずいて、行き
ますと、必ず!良い方向に持っていくには「正しい理念…」が、必要になって行くようです。
更に、人間関係もやはり、同じ波長のあう仲間に巡り合える事でしょうかと。??それは、やはり〜〜〜
【祈り…】で導かれていくようですので、今の私は「メ−ル友」での付き合いです。…が?その「メ−ル友」
と会いますと、必ず!尾行にてで、相手が嫌な思いをさせてしまう様ですし、今日も?“ヤサイ”を買いに
行きますと、モ〜〜〜ウ!“古物商?”とか“吸血鬼・ゾンビの仲間”が〜〜〜そして一番ビックリは?
「長谷川仏壇に寄ってお線香を買おうかしら〜〜〜ン」と思い…見ておりますと、近づいて来て、何を買った
のか??><まるで“情報…”でしょうかと。?いい気持ちになりませんですョネ!この様に、精神的にも、
良い気分になる事が少なくなり、ますます〜〜〜「ストレス…」なのです。…が?
■ ここが “キ−・ポイント” でしょうか??
今!私は此処を、モット!モット!ほり込んでいきますと「神様」が導いて下さると…必ず!信じて待つ事!!
従いまして、いつも「神様に、心を振り向ける事」は〜〜〜、
「心の電子計算機」を計算する事と同様では?このように思います。…が? そして、
【計算は−―>祈り】かしら〜〜〜ン???
❤「NANCY」さんも?やはり“ストレス…”は、あります〜〜〜ョネ!
その時は、やはり!今は【祈り――>心の計算機を、もう一度!計算し直す事ですかしら〜〜〜ン?】
つづく
607
:
SAKURA
:2013/05/17(金) 21:53:58 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
の【SAKURA】投稿の続きです。
“テキスト資料…”ですが〜〜〜更に!先に進みます。
■今回は…私事にて【第13回WEB誌友会…テキスト資料】を閲覧する機会が…遅くなりましたので…
今!!ようやく『生命の実相…3巻』を拝読、そして、多々なる資料を閲覧しながらの投稿と……
❤〜個人的には【 「生命の実相…3巻」…】からの感想とさせていただきます…。
==========【 七つの燈台の点燈者の神示 】======================
われに姿かたちがあるように云うものあれどわれは姿なきものである。われは道(ことば)であ
る。われは霊性である、智慧である、愛である、生命である、われは如来である、われは一つにし
て多である。信仰深き諸方の霊覚者にわが神姿を示したることあれども、そはわが真の姿に非ず、見
えたる神姿は霊覚者の心識の所現にも非ず。 (一部抜粋)
==============================================
■「霊界編…」でも、やはり「神様」は、姿・形が見えないようです〜〜〜ネ??「神様」は〜〜〜?
私の心の奥に〜〜〜【神殿…】があるのでは思います。…が?「神想観」をしますと、しばらくしますと、
不思議なのですが?瞼の奥に〜〜〜“一つの炎”が光って、近づいてくる様に、見える時があります。そして、
それが段々と、大きくなり、更に、その姿が、明瞭に表れて来るのです。
時には、長〜〜い“ヒゲ”を生やした“おじい様…”が?又!ある時は“お婆様…”になったりですが?
まるでまるで〜〜それは「結婚…」が決まった時に『結納…』時に頂く“男女のお祖父さんとお婆さんの人形”が、
ありますでショ!!−−>「高砂」?「共白髪〜♫」?と申しますか?
一緒に飾って供えますョネ! それと同じような“姿の夫婦の人形…”が、いつも!現われるのですョネ??
その“姿…”を見ながら〜〜〜いつの間にか?“こころ”で、
【私は神の子であり〜〜霊性であり神と一体……霊性人間かと〜〜!】更に、深く深く入って行きながら、
更に、
【愛〜〜〜!生命〜〜〜!そして〜〜〜私は神と一体の姿で神の子の“如来…”でもある】と〜〜〜
思えるような気持になるので〜〜〜す。
「神想観…」をしますと、時としては、このような“姿…”が瞼の奥に現れてきたり、更に!映像が出て来て
読めない“文字…”が表れては?消えてしまい????その“字体”が〜〜〜かなり昔の“文字…”なのです
から、すぐさま、私としては、読まなくては〜〜〜><と、思いながら〜〜〜焦って!読もうと〜〜〜
思いますその瞬間に、ス〜〜〜ッ!と消えてしまうのです。…が??これは、キット!まだまだ
私が「神の子」としての自覚が〜〜〜まだ出来ていないのでは?〜〜〜自覚不足なんでしょう〜〜〜ネ?
神様は〜〜〜【 われに姿かたちがあるように云うものあれどわれは姿なきものである。】
❤>>そはわが真の姿に非ず、見えたる神姿は霊覚者の心識の所現にも非ず。>>当に!
仰せの通りでしょうかしら〜〜〜ンと。ボンヤリ〜ボンヤリ〜考えております…。
つづく
608
:
NANCY
:2013/05/22(水) 18:16:52 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【NANCY】です。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
の【SAKURA】投稿の続きです。
■ 「 SAKURA 」 さん へ 遅くなって…ごめんなさい。(
>>606
>> 607の投稿から〜♫〜)
【神 想 観】 ……
「神様」は?“姿・形…”は〜〜〜それぞれ人によりまして、異なりますのでしょうネ!
「 SAKURA 」さんの“神想観中…”に度々出てくる“おじい様・お婆様”の姿??〜〜〜
実は?私の場合は、どうしても〜〜潜在意識に既に入り込んでいるのでしょうか?あの「現原宿…本部」に
あります“白いひげの…銅像”が、最初の頃は浮かんでは消え?消えては浮かんで?この繰り返しでしたかと。
(正直?私自身も信じられないのですが〜〜〜“白いひげ…銅像”を原宿本部で見る以前の事です。)
唯!不思議なのです〜〜〜が?よく「神想観…最中に…虹…」が!どうしても度々浮かんでしまいます…。
いつも?この「虹…」に関しては〜【天からの贈り物…】と言う事で…ついつい個人的に
「現象界での御利益をいただけるのでしょうか〜〜〜♫」ついついと…“邪念…”を思っておりましたかと。
それでも?不思議なことに…「今の居住のエントランスの部分…神想観でア−チ型(虹のように…)が、
浮かんでしまいましたのです〜〜〜ョネ!これって〜〜〜実現かと思いきや〜〜〜
やはり“雑念…><”からでしょうか?「吸血鬼・ゾンビ…」までも“おまけ…”が付きましたかと。
そして【神想観…】なのですが…… 「雅春先生…翻訳本抜粋」より
−−−「抜粋 投稿」−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「私がこの人生で成就しようと本当に欲しているものは何か」と。
次に、あなたは何時その自分の願望が具体的な形態をとって実現することを欲しているのか、その時期を
かんじとって決めなければならぬ。そして時を移さずその計画を実行する事を決意するのである。
…中略…
ここであなたの未来図を瞑想するとき、その想像図が完全であるとの実感を育てよ。あなたは心の眼では
時間空間の制約を飛び越えて、単なる願望から成就達成の実感にまで跳躍するがよい。あなたは自分の
願望を紙に書きおろしたとき、それが既に現実であると実感し、それが今既に此処にあると全心で感ぜよ。
…云々… (一部抜粋)
◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆
■上記の“瞑想…”と申しますか?【SAKURA】さんと一緒に学ばせて頂きました…❤【ダイレクト出版…
代表者 小川忠洋氏】から【ドクタ−モルツ・イメ−ジトレ−ニング】この方法も、同じモノと思いました。
唯一つ言えます事は…【願望は願望それ自体が成就する…出来るモノ】……この基本原理と言いますか?
但し思いますには、あくまでも「神の御心…人間・神の子としての自覚」この根本理念は最小限にて、
必要事項かと思うのです。…が?何故ならば〜〜〜><
此の事は?余談ですが…「自我=我欲にての願望」は、中々と成就できない事も、振り返りますとその様に
感じます事も…多々ありました次第です。そして、それは【永久なる持続・存在性はない!】このように
最終的には思ったものです…。
■此処で【七つの燈台…】の“投稿内容”は、興味深く閲覧させて頂いております。(楽しみです〜〜♫)
ところで?【別板のボ−ド】にて【大和魂…?】とか【組織・運動…?】とかの文字が目に留まりましたの
です…が?此の件に関して「SAKURA」さんの考え・意見…etc 教えて頂けませんでしょうか??
(あちらは?【分派の皆様…中心】のようですから?…おじゃましても??)
再合掌
609
:
トキ
:2013/05/22(水) 19:13:07 ID:YstzgC7U
分派ですか・・・。(苦笑)
でも、気にせず、どんどん議論に参加して下さい。
610
:
SAKURA
:2013/05/27(月) 20:57:56 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
の【SAKURA】投稿の続きです。
皆様”お久しぶり…”です。この【 教区ボ−ド 】にての投稿なのです。…が?
今日は「生長の家…の白鳩会」の機関誌の体験談を紹介します。
いろんな体験談からでも?病気が治ったりされていますようで「現総裁雅宣先生の讃歌…」でも、十分と、
堪能できるようになり、私も、前以上に『神地一体…その心境』になりつつ…(進行形?)なのですが…。
❤〜では、紹介させて頂きま〜〜〜す。
■【大自然讃歌】 と 【観世菩薩讃歌】を読誦しよう!!からのタイトルから〜〜
―― ❤夫が急性胆嚢炎で入院するが、手術せずに退院・…。―― その①
千葉教区白鳩会員 泉 美奈子 (69)
■ 昨年、両讃歌が発売されるとすぐ購入し、読誦してきました。そのころ、教区の教勢発展や信徒の
皆さんを祝福して『聖教千巻読誦』に励んでいましたので、それに両讃歌を組み入れるようにしたのです。
毎朝九時頃から、『聖使命菩薩讃偈』、『甘露の法雨』、『観世音菩薩讃歌』、『天使の言葉』、『大自然讃歌』、
『続々甘露の法雨』の順に読み、夜は十時から、夫と二人で『天使の言葉』と『大自然讃歌』を読誦。
『今日も一日、尊い一日を過させていただきまして、ありがとうございました』と感謝して就寝しました。
こうして両讃歌読誦する中、私が最も感動したのは『観世音菩薩讃歌』です。同讃歌は、全部で七つ
の項目に分かれていますが、観世音菩薩について具体的に分かりやすく説かれていて、それらは、『甘露
の法雨』などの聖経の言葉をより深く広く理解でき、その意味の尊さに涙があふれました。また、『観世
音菩薩』は、自分の周囲のあらゆる人、物、事の中で導いてくださっていると強く感じ、大変感動しました。
♫ 病気の宣告にも、 讃歌を思い出して神様に全宅!!
そんな昨年暮れのこと、夫(泉 英樹・前千葉教区教化部長)が、夜中に右脇腹の激痛に襲われたので
す。初めはそれが夜中だけでしたが、数日後には帰宅途中に激痛に襲われたことから、十二月二十六日、
夫と共に病院に。すると、『急性胆嚢炎』との診断で、お医者さんからは『胆嚢に毒がいっぱい溜まって
いるから、すぐ手術しないと命が危ない』と言われて初めてびっくりし、夫と顔を見合わせました。
が、次の瞬間、『命は神様のもの。神様から頂いた夫の命に礼拝し感謝しよう』と思えて、さらに続け
て私の脳裏に浮かんだのが、『観世音菩薩讃歌』の『観世音菩薩』の項(七十六〜八十)の言葉でした。
つづく
611
:
SAKURA
:2013/05/27(月) 20:59:55 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
の【SAKURA】投稿の続きです。
―― ❤夫が急性胆嚢炎で入院するが、手術せずに退院・…。―― その②
♫『細菌やウイルスとして、
自然現象として、
汝に
内奧の教えを説き給う。
(中略)
神の世界の実相は
内外無差別
自他一体
神我一体なり。
霊妙なる存在を『吾なり』と悟らば、
内外の境界消え
自他一体
神我一体の実相
露晴るるがごとく
汝らの前に顕現せん。』 ♫
すると、気持ちが楽になり、『神様にお任せしよう! 夫は神様の使いで、神様に生かされている
菩薩様だから…』と思えたのでした。その日、夫は即入院しましたが、私は、帰宅後も普段と変わら
ず神想観や聖経と讃歌の読誦を続けました。そして、病院では、夫もベットの中で一心に祈ったり、
『実相円満行』を行ったり、講話CDなどを聴いていました。
こうして迎えた手術の日の十二月二十九日、事前に検査を受けると、「驚いたなぁ、細菌が十%
減っているよ。手術は明日にしよう」とお医者さんから言われたのです。翌日、再検査すると、さら
に細菌が減っていて、すぐに手術せず、様子を見ることに。
そして年が明けた元旦には、細菌の死骸がたくさん便から出ていることが分かり、四日には、
「手術せずに薬の投与だけで大丈夫」との診断が下り、八日からは流動食に。こうして、十二日は
無事退院することができました。
夫は、七日までは水一滴飲めず、現象的には大変つらい様子でしたが、一方の私は、大安心のも
とで看病することができました。これも、『観世音菩薩讃歌』のおかげと感謝しています
今では、朝の神想観後、『聖使命菩薩讃偈』 『甘露の法雨』 『観世音菩薩讃歌』を三巻セット
で読むのが日課になりました。日々の生活の中で、讃歌に説かれた教えを少しでも多く実践して
いきたいです。 千葉教区白鳩会員 泉 美奈子
PS:「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
私も新しい『お経…』で救われています。今回!『祈り方…』がよくわかり、不安な心境で、まるで?
【悪魔の子守唄…】のように『分派の方達…評価?』を言われますが、文章の流れは実に〜〜〜
素晴らしい“讃歌”です。私も前以上に「聖経…読誦」して行く事に!!トライ!で〜〜〜す。
612
:
SAKURA & NANCY
:2013/05/28(火) 12:22:55 ID:thWaIlUo
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
の【SAKURA】投稿の続きです。
■□【大自然讃歌】 と 【観世菩薩讃歌】を読誦しよう!!の“タイトル”から〜〜
昨日から、「観世音菩薩の体験談…」を記してから、本当に前以上に【心の法則の意味…】が、明確に、
理解が出る事に、改めて“感謝…”です。そして、私も、毎日「観世音菩薩…」を読誦しておりますと、
毎日の“ストレス”は半減でしょうかと。
これって?効果覿面でしょうか?実は、一昨日の日曜日…「野菜」の買い出しに出かけて、何気ない事かも
知れませんが、たまたま“健康ドリンク…”を飲料したら、直ぐ瞬時に元気になるのは、当たり前と取られ
ます方も中にはいらっしゃいますでしょう。…が?
実は、その当日の前(土曜日)に、別の薬局で“健康ドリンク…”を飲みましたが、何の効果もなかったの
ですから、あの日(日曜日)もたぶん効果はないでしょうと思ってはいましたが“体調のストレス感”が強く、つい!商店街の入り口にある“お店…薬局屋”に立ち寄り“健康ドリンク…”を、もう一度飲んで見ようかしら〜〜〜ンと、フト!思ったのです。
そして、購入!しかもこのドリンクが“常盤製薬のタフミンというドリンク…一本が58円”超安価でしたので、効果がないカモ?その様な半信半疑で!店外に出まして、その店先のすぐ横に〜〜今まで気づきませんでし
たが?目の前に【観世音菩薩の像…】がありまして、それは何と「仏壇屋さん…店先」にありましたのです。
…が?おそらくは、信心深い方々が、キットこの【観観世音菩薩の像…】を拝んでいられるのでしょうか???
その前には“お線香たて”もありましたので…合掌させていただきましてから、目の前で“ドリンク…”を
飲む事になり〜〜本当に瞬時!効果が〜〜足取りも軽く目的地の「野菜屋さん」に直行させて頂きました。
当に!リズム〜♫が出来きまして、重たい“野菜…”を抱えて、心ウキウキの買い物にて、楽しくひと時を
過ごす事が出来たのです。
■此処最近!『市政便り…』にて人口が〜〜〜150万人突破?とかの記載がありましたが?
当に【アジア中心国際都市…】になりましたのでしょうかと実感に到り、ですから、全てに関して?思考・
ライフスタイルに於きましても多々なる認識にての行動が必要かと?個人的に気を引き締めています…。
❤『未知なる遭遇…』が、日常茶飯事生じまして〜〜〜客観的に見ておりますと?大かたの“日本人…”は、
ほとんど?ある面ではノイロ−ゼ気味(パニック)のようですが〜〜〜、また“次回…”その原因を記しますネ!!
確かに【観世音菩薩様の巧妙…】はすごいのです。毎日!皆様同様に【心の展開の修行…】ですが!!
では?また続き投稿をさせていただきますネ。 再合掌
613
:
SAKURA & NANCY
:2013/05/29(水) 13:08:47 ID:2h8iqLlY
管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>612
の【SAKURA】投稿の続きです。
皆様、昨日に続き?この【 教区ボ−ド 】にての“投稿…”なのです。…が??
今日も【 「生長の家…の白鳩会」の機関誌の体験談 】を、紹介します。
いろんな体験談からでも?病気が治ったりされていますようで「現総裁雅宣先生の讃歌…」でも、十分と、
堪能できるようになり、私も、前以上に『神地一体…その心境』になりつつ…(進行形?)なのですが…。
❤〜では、紹介させて頂きま〜〜〜す。
■【大自然讃歌】 と 【観世菩薩讃歌】を読誦しよう!!からのタイトルから〜〜
◆◆ 実相と現象を対比させた説明に感動 兵庫県教区相愛会員 圓山 嘉啓
私は、今年二月十五日に七十六回目の誕生日を迎えた老人です。両親が生長の家に入信して、
私もいつの間にか、教えを学ぶようになりました。
私の地元の兵庫県八鹿町は、自然豊か田舎町なのですが、少年・青年時代には、よく本部講師が
巡行に来られて、教えが広がっていきました。私は体が弱く、吃音があるため、友達にいじめられ
る日々の中、人間・神の子の真理は、私の心の中に染み通っていくようでした。
私は吃音のほかにも、青年時代から胃下垂で腹痛に悩んだり、人に腹を立てたりして、現象に引っか
かりがちでした。でも、その都度、『人間は神の子であり、観世菩薩だ』と思い出し、励まされました。
昭和三十年からは、そろばん教師の職につき、現在も自宅で週に三回ほど小学生たちに教え、休憩
時間に「明るい言葉を使いましょう」などと、平易な言葉で人間・神の子の真理を伝えるように心掛
けています。
❤ 毎日の読誦で、 「 真理は時代を超えて不滅 」と実感
ある日、普及誌の広告で『大自然讃歌』と 『観世音菩薩』の経本の存在を知りました。
早速取り寄せ、毎日聖経と併せて読誦始めました。これらの讃歌を読んで思うのは、今の時代には、
今の時代の真理の説き方があるということです。昔と教えの説き方が変わっても真理は不変です。
生長の家の教えが、創始者の谷口雅春先生から前総裁の谷口清超先生へ、
そして現総裁の谷口雅宣先生へと正しく受け継がれていることを理解し、総裁先生にしっかりと
中心帰一することが、正しい信仰であると思います。
谷口雅宣先生が示された両讃歌は、今の世を生きる人々の道しるべ。
特に 『観世音菩薩讃歌』 の 『祈り』 『観世音菩薩』の項目の一言一句が身に染みてくる
ようです。六十四頁からの “神は完全にして、神の造り給いしすべての物も完全なり”や
実相と現象の対比も実にわかりやすく説かれています。
これからも、毎日、聖経と併せて讃歌を読み、精進します。 ありがとうございます。
兵庫教区相愛会員
614
:
SAKURA
:2013/05/29(水) 16:19:44 ID:A5psoVbE
管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>> 612
>>613
の【SAKURA】投稿の続きです。
■□本日〜〜〜『裁判の結果……』が発表されましたが〜〜〜?
■ D・カ−ネギ− † ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もし我々が、ただ手をこまねいて、家に閉じこもってくよくよ考えてばかりいれば、ダ−ウインのいわゆる
「ウィバ−・ギバ−」なる卵をどっさり孵化させてしまう。「ウィバ−・ギバ−」とは、人間の体をむしばみ
行動力と意志力を骨抜きにしてしまう、時代遅れの幽霊にほかならぬ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は〜〜〜あくまでも現象世界での出来事…と思います。そして!!
■【大自然讃歌】 と 【観世菩薩讃歌】を読誦しよう!!
この二つの素晴らしい【讃歌…】は、現代の
時代の“ニ―ズ”にあった「神様からの贈り物…」と思います。
ますますと!!前進です。【 時代にマッチした…不変の真理こ言葉 】改めて感謝申し上げます…。
再合掌
616
:
トキ
:2013/05/29(水) 18:21:18 ID:ZXVryoOo
確かに、生長の家社会事業団のやり方には反対ですが、しかし、教団側が、聖典の著作権を事実上
失った事は、たいへんな事だと思います。大自然讃歌や観世音菩薩讃歌は、あくまでも聖経を「補完」
するもの、という位置づけですから、聖経を失うことは、大事件だと言えます。
ここは、教団側が面子をすてて、光明思想社の聖経を使っても良いとするなど、柔軟な対応が必要
だと感じます。
617
:
ありがとう
:2013/05/29(水) 20:54:31 ID:???
逆に、 これで 『生命の實相』 『甘露の法雨』等々 を使用しないで済む
そう思っていますよね。
618
:
SAKURA
:2013/05/29(水) 21:55:29 ID:BEUD3XFA
管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>614
の【SAKURA】投稿の続きです。
■
>>616
「 トキ様の投稿」 よりにて〜〜〜 その①
−−−「投稿抜粋」−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>大自然讃歌や観世音菩薩讃歌は、あくまでも聖経を「補完」するもの、という位置づけですから、聖経を
失うことは、大事件だと言えます。>> (一部抜粋)
◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆
■「 トキ様の言葉 」より思います。…が?失礼ながら【 現象… 】で答えているのではないでしょうかと。??
確かに【最高裁は〜〜〜却下という結果】となりましたのです。…が??逆に言いますと〜〜〜私は、これで
「いい方向…」に行くように思えます。創立者「雅春先生」の書籍本は、確かに、かなりの書籍本数です。…が?
ここで、随分前ですが〜〜〜「兵庫の○○様」が、当時まだ信仰心の浅い私どもに助言して
頂きました“コトバ…”が、去年より鮮明に脳裏に事あるごとに浮かんでまいります…。その“コトバ…”とは〜〜〜
「雅春先生の書籍の数々は?雑誌…etcを含めると“一万冊…”近くになるのですョ…。君たちも、この先生の真理の
書籍にて…シッカリと“先生の御教え…こころ”の勉強を〜〜〜」とニッコリ笑いながらお話下さいました。当時そ
の方は?記憶では“82歳前後…”でしたかと?正直その容姿は、若々しくどう見ましても〜〜〜“70歳前後…”に
見受けられましたのです。その事を聞きましてから、その後の私共は「創立者…雅春先生の書籍本」をなるべく購入
する事に焦点を置きまして?正直“書籍…読む”此の事は、笑い事ですが・当時は“ニの次の役目”のようでしたかと…。
その方との“出会い…”は、その後の私たちには、それは〜〜それは〜〜当時【 棚からぼたもち 】でしたが〜〜〜
ただ「雅春先生の書籍本」を、持っていたら〜〜〜いいのです。御利益が〜〜〜と、このような“想い…”が少なくなく、
むしろ?それだけで【満足感?】でしたでしょうか?今にして思えば“理解力…”は???でした。…が???
さて!さて!このような私が【真理…】に目ざめたのは、何度も〜〜〜ご存じのように
❤【ダイレクト出版のドクターモルツ先生のイメージトレーニング…】でしたのです。書籍本を読んで行く内に、何と!!
「生命の実相…」に類似した事が記載されている〜〜ワ!と、思いながら「生命の実相…」を開く!…比較をする!…
このような繰り返し〜繰り返し〜をしながら?自分の思っている方法での【真理の勉強…】でした。
つづく
619
:
SAKURA
:2013/05/29(水) 21:59:16 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>614
>>618
の【SAKURA】投稿の続きです。
■
>>616
「トキ様の投稿」 よりにて〜〜〜 その②
ある時!「マット・フユ−リ−さん」が〜〜〜❤【 右脳=左脳の表現 】を記載され、その一冊のテキストから〜〜〜
そして、更に「ビデオ…」からの映像にて“ヒラメキの連続…”で、そこからいつの間にか【ダイレクトでコメント投稿…】
です。此の事が〜〜〜後にて、随分と役立つ事となりましたでしょうか?
正直申しますと〜〜〜個人的な野望?【目標−−>デザイナー・金持ちに成りた〜〜〜い!】と単純な想いにて、
この【ダイレクト出版…イメージトレーニング】に気持ちが傾倒していたのですが〜〜〜いつの間にかそれは?
【心の法則…】に通じており、逆にその事は【真理の勉強…】と繋がる事に、なりましたのです。
さて!此処で“コメント…投稿”して行く内に、私も含め?もしかしますと投稿者のほとんどの方は、今まで!ただ〜〜
単なる“棒読みで〜〜〜?何を理解しているのでしょうか〜〜〜?と……言いた感じで、正直申しますと?
私どもにとりましては、「多様性…管理人 トキ様」の投稿内容だけが〜〜〜知りたい!欲しい!追求したい!
内容の中身でしたのです。今回!失礼ながら〜〜〜正直に感想を投稿させて頂きました。…が?
こうして見て行く内に〜〜〜?
■【こだわり…の心−−>「生命の実相」・「聖典」……】果たして?【理解力…】がなければ?意味がないのではと。
それに、「人への救済…」この“行…”をする上では、理解力がなければ?それは【 人物を拝む〜〜事と】なります
のでは??ないでしょうか?従いまして、モ〜〜〜ウ!
❤【 聖典がなくても…真理を理解出来る多々なる書籍本 】もあり、「現代の時代背景…」に考慮した“コトバの表現…”で
運動展開が出来ますかとの“確信…”をした次第です。そして、私達も今までの「書籍本…」を持っていますから
❤【「生長の家…の扉」を叩かれました新しい皆様方…】には、コピーをして行こうと思いますし、更には、
「創立者である雅春先生図書館…」を、各教区に設置して頂きますと〜〜〜もっと運動展開上では役立つ!助かる!
事となるのではないでしょうか??
■ 相手が〜〜〜“中傷”・“批判”をなされています【分派…団体】には〜〜〜まず!歩み寄る事を、念頭にでの
【和解案…】頭を下げる必要は?意に反しますし、今まで?【讃嘆のコトバ…】は〜〜〜「真理の解釈論…」が、
異なるようですかとの判断です。更にあちらの本は、(社会事業団)
「書籍本の中身〜〜〜?」が、随分変わってきていますので、まず!【雅春先生図書館…】をつくる事から〜〜〜始まり〜〜〜
それに関しての「思考・意見」を討論として、運動に入って行こうと、思います。
■□ 【真理は唯一つ…それは“不変…”であり、あくまでも現代に生きる人々の心に響く“コトバ…表現”が必要かと。】
此の“気付き…” 改めて感謝申し上げます…。
再合掌
620
:
SAKURA
:2013/05/30(木) 12:06:55 ID:jtL0zmY.
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
の【SAKURA】投稿の続きです。
■□昨日〜〜〜『裁判の結果……』が発表されましたが〜〜〜?「トキ様」の投稿に一つ引っかかりが??
†† 【 フランシス・ベーコン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 】†
❤ 過ぎ去ったものは、もはや再び帰らない。 賢者は現在と未来について考えるだけで
手一杯であるから、 過ぎ去った事情をくよくよ考えているひまがない。❤
これは、あくまでも『現象世界…論』では、そのようになったのであり、果たして『実相世界…』では、
如何なものでしょうか??やはり思いますに【 心の世界… 】では、もうすでに、私たち
「生長の家の光明化…」は、今!!新たに転換期を余儀なくされ?歩んでいく“決意表明…”が尚の事!
出来ましたのでは?ないでしょうか〜〜〜?ますます!時代にあった【不変の真理】探究でしょうかと。
再合掌
PS: 前回“投稿…”させて頂きました
>>610
>>611
>>613
の“大先輩の体験”から〜〜〜益々と
時代にそう“コトバ…の表現であるところの今回の讃歌”に…強い感銘を受けた次第です…。『感謝…』
621
:
トキ
:2013/05/30(木) 16:22:10 ID:EbDEkvQc
>>618
ご投稿、ありがとうございました。
讃歌というのは、仏教にある言葉で、お経とは別に、後世の高僧が信仰の向上のために
作成をしたものです。そういう意味のものですから、お経の前後に讃歌はよみますが、
それだけで独立して読む事はないのです。
その意味で、聖経を失う事は、私は重大事件だと思っています。また、教区の幹部の
多くも同じような印象を持ってると想像しています。
622
:
トキ
:2013/05/30(木) 20:00:48 ID:EbDEkvQc
教区の信徒の皆様へ
今日は木曜日ですが、明日からおそらく、本流復活派の「教団切り崩し工作」が活発化すると思われます。
教化部の職員などは、信徒から問い合わせを受けると、「裁判は今は最中ですが、最高裁で勝てますから、大丈夫です」
という根拠のない文句で信徒を安心させてきたので、信徒の動揺は大きいと思います。
また、教団も一方的に「分派が悪い」とだけ言って来て、ロクな説明をしなかったので、信徒さんには不信感をもって
いる人も多いと思います。それも当然です。(ただ、私は、「分派」も支持する立場にはいません。)
そういう次第で、この掲示板をご覧になっている人の中には、「これから生長の家はどうなるのか?」と不安と疑問を
感じている人も多いと思います。そういう状況の中で、「谷口雅春先生に学ぶ会」などの組織から、現在の総裁や組織に
ついて、批判や悪口を書いてある文章を送られたり、渡されたりする事もあるでしょう。結果、組織に不信を持つ人もで
ると思います。
先ず、教団内では、役職者でも正確な情報は教えてもらっていません。教化部長でも詳細を知らない人は多いです。また
知っている人がいても、教団内部ではうかつな発言が出来ない雰囲気にあります。ですから、教化部の中で、この件につい
て質問をするのは、慎重にしたほうが良いでしょう。
「分派」が言っている内容ですが、これは残念ですが、かなりの部分は事実です。つまり、聖典裁判に教団が完全に敗北した
事、「森のオフィス」などに教団の浄財が浪費された事、現在の総裁の指導方針が、谷口雅春先生の純粋な教えからは逸脱
している事、本部人事が恣意的で組織運営にも問題が多い事、などは私も否定しません。つまり、現在の総裁や教団にも
相当批判されるべき点があるのは事実です。
ただ、生長の家教団を辞めて、本流復活派の組織に移るべきか。それは肯定も否定もしません。最終的にはその人の良心
と信仰で決めるべき問題です。私は、自分なりの考えがあり、本流復活派の組織には関わっていませんし、現在も教団に
残留しています。しかし、それは私個人の考え方ですから、それを他人様に押し付ける気持ちはありません。が、私は
それは急ぐ必要はない、と思っています。
それよりも、大切な事は、信徒一人一人が、谷口雅春先生の教えを学ぶ、という事です。これは、教団に残る人も、本流復活
派にいる人も、それ以外の人も、大切な事です。幸い、谷口雅春先生は膨大な著作を遺されました。また、吉田國太郎先生、
藤原敏之先生、榎本恵吾先生などの御弟子様も優れた著作を遺されています。これらをじっくりと読む事です。また、この
掲示板の「本板」では、復興G様がご多忙の中、ご指導をして下さっています。優れた内容ですから、ぜひ、御読み下さい。
生長の家は谷口雅春先生が始められました。それが80年の時間を経て、ここまで大きくなりました。が、その間、
純粋な教えからの逸脱が始まりました。その逸脱が重なって、この数年では、教団側と本流復活派がついに裁判を
するまでに至りました。事情を知る人は、教団も本流復活派の一部も、よくない、という発言をしています。
今、「これが生長の家の教えだ」と教えられる事は、本当の意味では純粋な生長の家の教えではありません。だから、こんな
事態に至ったのです。
教区の信徒の皆様。今、皆様がするべき事は、谷口雅春先生のご本を拝読される事です。ともかく、時間をかけて、ゆっくりと
読んで下さい。その後の事は、それから決めて下さい。
よろしくお願いします。
合掌 ありがとうございます
623
:
ありがとう
:2013/05/30(木) 20:30:26 ID:???
◎本流復活派の「教団切り崩し工作」が活発化すると思われます。
◎、教化部の中で、この件について質問をするのは、慎重にしたほうが良いでしょう。
◎今、「これが生長の家の教えだ」と教えられる事は、本当の意味では純粋な生長の家の教えではありません
624
:
「靖国見真会」参加者
:2013/05/30(木) 20:37:12 ID:0PL7dBUs
「トキ」さん、そして「教区の信徒」の皆さんへ。
「ご神像」の撤去作業が暴き出した「八ヶ岳教団」の本質とは?!
この表題で書かせていただいた拙文をお読みいただき、自らの出処進退をどうするか、その一助にしていただければ幸いです。
》一言にして言えば、“聖なる”ものへの畏敬の念が微塵もない!
それに尽きます。
分かりやすくいいましょう…。
神棚を雑巾で拭いたらどう思います?
「何と言うことをするんだ!」と一喝されるでしょう?
それと同じようなことをしたのです。
まさか、「ご神像」をきたない布で覆うとは思ってもおりませんでした。
せめてもの、真っ白の布でも用意しているのかと思いました。
それと作業員の談笑が何ともたまりませんでした。
それからその作業員の服装です。
せめて白足袋ぐらいの配慮はしてもよかったのではないでしょうか…?
しかし、それだからと言って、作業員ばかりを責められません。
「八ヶ岳教団」からは、単なる「取り外し作業」としてしか依頼されていなかったのでしょうからね?
取り外す「ご神像」というものが生長の家にとってどれだけ重要なものなのか、どれほど「神聖なもの」であるのか、何らの説明も受けてはいなかったでしょうからね?
改めて、「八ヶ岳教団」の体質というのか、その信仰心のかけらもない本質というのか、それらを嫌と言うほど、見せつけられたように思います!
繰り返しますが、これは本当に重要なことだと思うので敢えて書かせていただきます。
「ご神像」の撤去に際して、何の祭祀、式典もなかった!
聖経「甘露の法雨」が読誦されるわけでもなかった!
教団職員が見守るわけでもなかった!
理事長や参議長等、教団幹部が一人も顔を見せなかったというのは、どういう了簡でしょうか?!
こんなヒドイ仕打ちがありますか!
「谷口雅春先生を学ぶ会」の有志が集まって、聖経読誦を実修したからまだ救われましたが、もしそれがなかったとしたらと思うと、本当にゾッといたします。
印象的だったのは、「谷口雅春先生を学ぶ会」ではない方が、一人、離れたところで、涙をこぼしながら、聖経「甘露の法雨」を読誦されている姿でした。
帽子を目深に被り、はっきり言って、面が割れてはいけないという様な配慮が感じられました。
何も悪いことをしているわけではないのに、どうしてそんなことに気を使わないといけないのか…?
多分、その方は私が思うに組織に入っている方なのではないかと拝察いたしました。
だから、どこの誰かとわからないようにしておきたいと思われたのではないでしょうか…?
「ご神像」のことを思うと、いてもたってもいられないという思いで、わざわざおいでになったのだと思うのです。
しかし、それには面が割れないようにしておかないといけない…?
おそらくは、こういうところに顔を出すと、教区で「原理主義者」として排除されるからという恐れがあったから…?
こんな馬鹿げたことがありますか!
もう本当に狂っている!
何としても、これは変えなくてはなりません!
その誓いを新たにして、「八ヶ岳」に拉致されていく「ご神像」を合掌しつつお見送りさせていただいた次第です!
まるで、それは「ご神像」の出棺のようでありました…。
625
:
トキ
:2013/05/30(木) 21:02:18 ID:EbDEkvQc
>>624
ご投稿、ありがとうございました。
ちなみに、トキが「学ぶ会」に入ったら、皆様が確実に激怒する言動を展開しますから、
トキには入会を勧めない方が、他の皆様のためになると思います。(笑)
合掌 ありがとうございます
626
:
NANCY
:2013/05/30(木) 21:40:37 ID:ti/6XHz2
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【NANCY】です。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
の【SAKURA】投稿の続きです。
■
>>616
「 トキ様の投稿」 よりにて〜〜〜 その①・② の 「SAKURAさん」の投稿に関して〜〜
※個人的には私事【NANCY】は〜〜「 SAKURA 」さんから【生長の家…御教え】との出会いが〜〜〜
できたのです。
此処で、簡単に申しますと?「生命の実相…」の創刊号にて、「創立者 雅春先生の御文章の中から」
−−−「投稿抜粋」−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
…中略… 表面を見て神の創造(みわざ)を疑うな。
神が天才を造って人間のひとりひとりの中に理藏しておいたのは“神が人間をして安價な怠惰の中に腐敗
せしめない
ためだ。人間みずからの努力と発見とを神が喜び給ふからだ。
何故なら人間は一個の生命であるから、発見と創造とに生きねばならぬからだ。 (一部抜粋)
◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆
今まで?正直申しますと 最初の私の心理は「教区幹部…崇拝論」このような考えがあいましたかと。
今回の過程にて、如何に【真理の探究…】の重要性なのかが〜〜〜色々な意味で“書籍を読む…理解する…”
この過程で、私なりの【真理の探究…】の理解力が出来ました…。
「上記の雅春先生のコトバ…」は、本当の意味で【人間・神の子……真理を勉強する機会】を〜〜〜今回の
「最高裁…判決」にて【神の子…天才の人間のひとりひとりの中に埋蔵しているダイヤモンド…】を今!
逆に【真理の探究ができる…生まれながらにひとりひとりが皆持っている…自覚ができ、それを実践する!!】
此の素晴らし〜〜〜イ!機会を頂いた事と…思います…。
■ 【 ピンチ は チャンス 】でしょうかと。
此の “気付き…”を知らせて頂きました〜〜〜「神様…」に感謝申し上げます。
再合掌
627
:
神の子さん
:2013/05/31(金) 00:26:37 ID:855gR.IE
靖国様は、トキさんに学ぶ会に来なさいなんて書かれてませんよ(笑)
トキさんの解る範囲で結構ですが、教区ではご神像撤去に際して、皆さんで聖経読誦など行われたのですか?
本部はなにもされなくても、教区では何かあったのかと思いまして。
628
:
SAKURA
:2013/05/31(金) 03:30:07 ID:b5yt5Rk.
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】です。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>626
の【SAKURA】投稿の続きです。
■【御神像の撤去作業…?】で、【分派…の方々】騒がれていたのでしょうかと。??
【 光明提示版 】にての、“数枚の写真の光景”を投稿されていましたので閲覧させて頂きました。
その事には〜〜〜感謝申し上げます…。
さて!本題に入ります…。個人的には〜〜〜?
“キチン…とした撤去作業がなされている様かとの、判断に到りました。”元…“をたどりますと?「雅春先生
回帰…」をスロ−ガンとされております皆様方の【分派…の皆様】に取りましては?その“想い…”は、
理解する事も出来ます。…が?
■その解体撤去作業中にての「皆様方の態度」が〜〜〜???果たして、逆に“作業員の心情”は〜〜〜
どの様な“想い…”であったかと云う〜〜〜「逆なる立場」をお考えになられましたでしょうか??
創立者であられます「雅春先生」は?相手の事をまず!優先しての行動を取られえていますかと…。
あくまでも【分派…】の出て行かれた皆様は、原宿本部の方針には、相反する考え方であられました訳です
から〜〜〜今回は「原宿本部…」の方針計画の元に作業…されている中で、もし【事故…】でも起きますと?
その場合での“配慮…”を、お考えになったのでしょうか?その件に関して、見えませんです〜〜〜ョネ!!
客観的に見ましても、今後も「考え方・捉え方の相違」を如実に物語る事となった様ですかと。
更に!いろんな“価値観の捉え方…”がありましょうとも【一点に焦点を絞っての思考…】と
お見受けいたし、それはこちらから見ますと…ある面では“狭い見方…”とも取れますかと…。
「雅春先生の教え」を【分派…学ぶ会の皆様】は?今後〜〜〜如何に?どの様な?形での
「真理を伝道」されていくのでしょうかと。
つづく
629
:
SAKURA
:2013/05/31(金) 03:33:13 ID:b5yt5Rk.
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】です。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>628
の【SAKURA】投稿の続きです。
>>628
投稿の続きです
■【御神像…】は?既に一人一人の「人間・神の子…その心に」既にその【御神像…】は或るモノと…。
此処で?「雅春先生」の発行されました創刊号の中に…
−−−【一部 抜粋言葉】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
…中略…
生長のお家で
私たちは生長の火をとぼします
人類の魂を燃やす火です。
私は自分の火が
大きいか小さいか知りません。
だけど小さな火でも
大きな蝋燭に火を點けることができます。 …云々…
◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆
上記の事が「雅春先生の“想い”…」であり〜〜〜唯物論的な『偶像…崇拝論』には〜〜〜><?
さらに『哲学…』は、相手に対し【魂の向上…導く】そのものでは〜〜〜今回の“作業に従事された方達”へ
の?“こころ…”は?如何なモノでしょうか??そして、
【御神像…】は、山梨の「森のオフィス・・・」から〜〜〜今!当に新たなる“START…地点”の私達への、
【虹の架け橋…】でしょうか〜〜〜と?考えるに至っております…。
再合掌
630
:
髪の子
:2013/05/31(金) 04:12:05 ID:zcruWQj2
SAKURAさんへ
生長の家四十年史より
∽∽∽∽∽∽∽∽∽
住吉大神の神姿を見た人々
私の背後に、白髪の老翁の姿をしたキリスト(「ヨハネ黙示録」の第一章に出現している"久 遠のキリスト")の姿を最初に見たのは私の家内であった。
それは生長の家の最初の原稿を書いた所謂(いわゆる)"発祥の家"で、私と家内とが互いに向い 合って神想観を実修している時、私の背後に空中に立っていられる白髪の老翁の神様の姿を拝 したというのである。
この神姿はその後、他の信徒の集りにもあらわれたし、その頃熱心に私の宅へ日参のように 来ておられた長尾初枝さんも見たと言われた。
その頃、非常に熱心で、誌友会の集りを"三日会"の名の下に、毎月三の日に催していられた 畑中猶三(なおぞう)氏の集りにも度々その神姿が見えた。
「しかも、ひとりの人に視えるだけではなく、集まっている人の全部にではないが、数人の霊 眼に、同一神姿が、同一の位置に於いて見えるので、それは本物でしょう」といって畑中氏は私 にたずねられたことがある。 私自身はこの神姿を見たことがないのは、一寸妙に感じられるが、自分自身の顔は自分には 直接見ることができないというような原理によるのかも知れない。
唯今(東京都渋谷区)神宮前一丁目二三ノ三〇(旧地名"原宿")にある本部の旧館の正面玄関の上 部に安置らせれている神像は、服部仁郎氏が、家内の霊視せる神姿を詳細に聴き、それによっ て模型を造り、
家内が「ここはこんなではなかった。ここはこうであった」といちいち訂正して、家内の霊視 した神像に出来るだけ近づけて制作されたものであるが、服部氏自身は、神姿を見たことはな かったが、天才的彫刻家の一種の霊感で、本当に家内の見た神姿そっくりに出来ているらしい のである。
数年前、今は横浜にいる誌友が、はじめて、この原宿にある本部を訪問して、その正門玄関 上の神像を見て、"オヤッ"と驚いた、といって手紙を私寄越されたことがある。
その手紙にはこう書いてあったのである。
この神姿は、谷口が嘗て早稲田大学の大隈講堂で講演している時に、その谷口の姿がこの神 姿に変貌していたのを思い出して、不思議な神秘感に打たれた。どうして大隈講堂で自分が見 た神姿を、こんなに精確に再現できたのであろうかと。
家内(谷口輝子先生)の霊視した神姿にもとづいて塑作されたこの神像が、横浜の誌友の霊視し た神姿そっくりに出来ていたということは、服部仁郎氏の政策技術の素晴らしさと、霊界の神 秘の相互関連を語るものとして注目してよいと思うのである。
631
:
「靖国見真会」参加者
:2013/05/31(金) 08:10:17 ID:0PL7dBUs
「トキ」さんへ
》625
私も(笑)の投稿、嫌いではありませんが、「ご神像」の撤去についての投稿に対して、まさか(笑)のつく回答が返ってくるとは思ってもおりませんでした。
本当に辛い、悔しい、情けない、申し訳ない…
涙を浮かべながら聖経「甘露の法雨」を読誦した思いなんて、分かってはもらえなかったのだなと思ってしまいました。
「ご神像」に対しての「八ヶ岳教団」のこの仕打ち、これに対する「怒り」だけは、立ち位置こそ違え、「トキ」さんとも共有しあえるのではないかと思い込んだ…、どうも私の見込み違いだったようですね。
正直、残念に思っております。
632
:
神の子さん
:2013/05/31(金) 09:09:50 ID:R1D4Jmeg
靖国さん、トキさんは、志恩さんと話しているのですよ。ご神像の事を笑ったのではないと読めますよ。誤読でしょう。。。。
トキさんに直接お聞きください。 誤読ですから・・・
633
:
トキ
:2013/05/31(金) 09:33:09 ID:2/B5w8I6
>>631
それは失礼をしました。私は、
>>この表題で書かせていただいた拙文をお読みいただき、自らの出処進退をどうするか、その一助にしていただければ幸いです。
の部分に(笑)を入れたので、ご神像の部分については、全く笑っていないつもりでした。
ご神像の扱いについては、靖国見真会参加者様のご意見に同意します。
誤解を招いた部分については、お詫びします。
合掌 ありがとうございます
634
:
「靖国見真会」参加者
:2013/05/31(金) 10:52:33 ID:0PL7dBUs
「トキ」さんへ
》ご神像の扱いについては、靖国見真会参加者様のご意見に同意します。
ありがとうございました。
必ずしも、私の“誤読”ばかりではなかったようで、ホッとしております。
また、自分の見込み違いでもなかったことがわかって嬉しく思います。
問題は、こういうことを平気でする「八ヶ岳教団」に対して、どう対処すべきなのか?
貴兄との違いは、その方法論にこそあるのだと思っております。
635
:
ユタカ
:2013/05/31(金) 11:43:33 ID:R1D4Jmeg
>必ずしも、私の“誤読”ばかりではなかったようで、ホッとしております。
また、自分の見込み違いでもなかったことがわかって嬉しく思います。
あ、そうだった? ごめんなさい!!
636
:
SAKURA
:2013/05/31(金) 11:49:18 ID:R3EaGm3s
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>628
>>629
【SAKURA】投稿の続きです
皆様”お久しぶり…”です。この【 教区ボ−ド 】にての投稿なのです。…が?
今日は「生長の家…の白鳩会」の機関誌の体験談を紹介します。
いろんな体験談からでも?病気が治ったりされていますようで「現総裁雅宣先生の讃歌…」でも、十分と、
堪能できるようになり、私も、前以上に『神地一体…その心境』になりつつ…(進行形?)なのですが…。
❤〜では、紹介させて頂きま〜〜〜す。
■【大自然讃歌】 と 【観世菩薩讃歌】を読誦しよう!!からのタイトルから〜〜
―― ❤夫が急性胆嚢炎で入院するが、手術せずに退院・…。―― その①
千葉教区白鳩会員 泉 美奈子 (69)
■ 昨年、両讃歌が発売されるとすぐ購入し、読誦してきました。そのころ、教区の教勢発展や信徒の
皆さんを祝福して『聖教千巻読誦』に励んでいましたので、それに両讃歌を組み入れるようにしたのです。
毎朝九時頃から、『聖使命菩薩讃偈』、『甘露の法雨』、『観世音菩薩讃歌』、『天使の言葉』、『大自然讃歌』、
『続々甘露の法雨』の順に読み、夜は十時から、夫と二人で『天使の言葉』と『大自然讃歌』を読誦。
『今日も一日、尊い一日を過させていただきまして、ありがとうございました』と感謝して就寝しました。
こうして両讃歌読誦する中、私が最も感動したのは『観世音菩薩讃歌』です。同讃歌は、全部で七つ
の項目に分かれていますが、観世音菩薩について具体的に分かりやすく説かれていて、それらは、『甘露
の法雨』などの聖経の言葉をより深く広く理解でき、その意味の尊さに涙があふれました。また、『観世
音菩薩』は、自分の周囲のあらゆる人、物、事の中で導いてくださっていると強く感じ、大変感動しました。
♫ 病気の宣告にも、 讃歌を思い出して神様に全宅!!
そんな昨年暮れのこと、夫(泉 英樹・前千葉教区教化部長)が、夜中に右脇腹の激痛に襲われたので
す。初めはそれが夜中だけでしたが、数日後には帰宅途中に激痛に襲われたことから、十二月二十六日、
夫と共に病院に。すると、『急性胆嚢炎』との診断で、お医者さんからは『胆嚢に毒がいっぱい溜まって
いるから、すぐ手術しないと命が危ない』と言われて初めてびっくりし、夫と顔を見合わせました。
が、次の瞬間、『命は神様のもの。神様から頂いた夫の命に礼拝し感謝しよう』と思えて、さらに続け
て私の脳裏に浮かんだのが、『観世音菩薩讃歌』の『観世音菩薩』の項(七十六〜八十)の言葉でした。
つづく
637
:
SAKURA
:2013/05/31(金) 11:50:50 ID:R3EaGm3s
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>628
>>629
の【SAKURA】投稿の続きです
―― ❤夫が急性胆嚢炎で入院するが、手術せずに退院・…。―― その②
♫『細菌やウイルスとして、
自然現象として、
汝に
内奧の教えを説き給う。
(中略)
神の世界の実相は
内外無差別
自他一体
神我一体なり。
霊妙なる存在を『吾なり』と悟らば、
内外の境界消え
自他一体
神我一体の実相
露晴るるがごとく
汝らの前に顕現せん。』 ♫
すると、気持ちが楽になり、『神様にお任せしよう! 夫は神様の使いで、神様に生かされている
菩薩様だから…』と思えたのでした。その日、夫は即入院しましたが、私は、帰宅後も普段と変わら
ず神想観や聖経と讃歌の読誦を続けました。そして、病院では、夫もベットの中で一心に祈ったり、
『実相円満行』を行ったり、講話CDなどを聴いていました。
こうして迎えた手術の日の十二月二十九日、事前に検査を受けると、「驚いたなぁ、細菌が十%
減っているよ。手術は明日にしよう」とお医者さんから言われたのです。翌日、再検査すると、さら
に細菌が減っていて、すぐに手術せず、様子を見ることに。
そして年が明けた元旦には、細菌の死骸がたくさん便から出ていることが分かり、四日には、
「手術せずに薬の投与だけで大丈夫」との診断が下り、八日からは流動食に。こうして、十二日は
無事退院することができました。
夫は、七日までは水一滴飲めず、現象的には大変つらい様子でしたが、一方の私は、大安心のも
とで看病することができました。これも、『観世音菩薩讃歌』のおかげと感謝しています
今では、朝の神想観後、『聖使命菩薩讃偈』 『甘露の法雨』 『観世音菩薩讃歌』を三巻セット
で読むのが日課になりました。日々の生活の中で、讃歌に説かれた教えを少しでも多く実践して
いきたいです。 千葉教区白鳩会員 泉 美奈子
PS:「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
私も新しい『お経…』で救われています。今回!『祈り方…』がよくわかり、不安な心境で、まるで?
【悪魔の子守唄…】のように『分派の方達…評価?』を言われますが、文章の流れは実に〜〜〜
素晴らしい“讃歌”です。私も前以上に「聖経…読誦」して行く事に!!トライ!で〜〜〜す。
再合掌
638
:
SAKURA
:2013/05/31(金) 11:52:11 ID:R3EaGm3s
管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>628
>>629
の【SAKURA】投稿の続きです
◆皆様、昨日に続き?この【 教区ボ−ド 】にての“投稿…”なのです。…が??
今日も【 「生長の家…の白鳩会」の機関誌の体験談 】を、紹介します。
いろんな体験談からでも?病気が治ったりされていますようで「現総裁雅宣先生の讃歌…」でも、十分と、
堪能できるようになり、私も、前以上に『神地一体…その心境』になりつつ…(進行形?)なのですが…。
❤〜では、紹介させて頂きま〜〜〜す。
■【大自然讃歌】 と 【観世菩薩讃歌】を読誦しよう!!からのタイトルから〜〜
◆◆ 実相と現象を対比させた説明に感動 兵庫県教区相愛会員 圓山 嘉啓
私は、今年二月十五日に七十六回目の誕生日を迎えた老人です。両親が生長の家に入信して、
私もいつの間にか、教えを学ぶようになりました。
私の地元の兵庫県八鹿町は、自然豊か田舎町なのですが、少年・青年時代には、よく本部講師が
巡行に来られて、教えが広がっていきました。私は体が弱く、吃音があるため、友達にいじめられ
る日々の中、人間・神の子の真理は、私の心の中に染み通っていくようでした。
私は吃音のほかにも、青年時代から胃下垂で腹痛に悩んだり、人に腹を立てたりして、現象に引っか
かりがちでした。でも、その都度、『人間は神の子であり、観世菩薩だ』と思い出し、励まされました。
昭和三十年からは、そろばん教師の職につき、現在も自宅で週に三回ほど小学生たちに教え、休憩
時間に「明るい言葉を使いましょう」などと、平易な言葉で人間・神の子の真理を伝えるように心掛
けています。
❤ 毎日の読誦で、 「 真理は時代を超えて不滅 」と実感
ある日、普及誌の広告で『大自然讃歌』と 『観世音菩薩』の経本の存在を知りました。
早速取り寄せ、毎日聖経と併せて読誦始めました。これらの讃歌を読んで思うのは、今の時代には、
今の時代の真理の説き方があるということです。昔と教えの説き方が変わっても真理は不変です。
生長の家の教えが、創始者の谷口雅春先生から前総裁の谷口清超先生へ、
そして現総裁の谷口雅宣先生へと正しく受け継がれていることを理解し、総裁先生にしっかりと
中心帰一することが、正しい信仰であると思います。
谷口雅宣先生が示された両讃歌は、今の世を生きる人々の道しるべ。
特に 『観世音菩薩讃歌』 の 『祈り』 『観世音菩薩』の項目の一言一句が身に染みてくる
ようです。六十四頁からの “神は完全にして、神の造り給いしすべての物も完全なり”や
実相と現象の対比も実にわかりやすく説かれています。
これからも、毎日、聖経と併せて讃歌を読み、精進します。 ありがとうございます。
兵庫教区相愛会員
639
:
SAKURA
:2013/05/31(金) 12:01:19 ID:R3EaGm3s
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】です。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>628
>>629
>>638
の【SAKURA】投稿の続きです
■□■□ ━━━【谷口雅春著】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■【生命の目的は『生長』することである。そして、生命は生命の営みによってのみ生長する。
生命の営みとは『活動』である。】
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■「管理人 トキ様」は?特別「最高裁…判決」から、益々と?お忙しい感じでしょうかと。??
実は、こちらも、知り合いの方から、たった今! 連絡が取れまして、その“会話…”から〜〜益々と〜〜
■>>【生長の家…生命はすこやかにその正しい道を伸ばさしめる事が必要である。正しい道にと云う事が
肝心である。】<<「雅春先生の言葉」から〜〜〜
今回…【観世菩薩讃歌】・【大自然賛歌】この発表されました二つの「讃歌…」は、実に、
現代のライフスタイルにあった表現言葉であり…理解が前以上に〜〜出来るようになったのです〜〜ョネ!
当に『生長の家…』の目的は『生長』することである。…雅春先生の言葉を?“会話…”から思いだしまして?
感慨深いものですかと。逆に今回の出来事は『そして、生命は生命の営みによってのみ生長する。
生命の営みとは『活動』である。今から〜〜〜新しい『生長の家』の誕生であり…活動開始!でしょうかと。
「管理人 トキ様」の投稿を閲覧させて頂きながら?そもそも“騒いでいらっしゃいます方々?”は、
失礼ながら【真理…探究への学び?】が、まだ!浅い関係の方が多いのではないでしょうか〜〜〜?
この事は、先程の知り合いの方も同じ“考え…”ですし、その様な“コトバ…”を頂きました。
私と言えば、最初の頃は、「二つの讃歌」を読誦します時は、確かに?潜在意識の中に“不安?恐怖?…etc”
の状態でしたが、この頃は“コトバ…”の奥深さが〜〜私なりに感じますモノがありまして、更に理解を深
める事となり、前以上に“心…”が入り、「二つの賛歌…」を読誦させて頂きながら〜〜「小さな〜小さな〜
奇蹟」は、私なりに頂いている次第です。が?ですから「信者の皆様」も多々なる「奇蹟…」を頂いていらっ
しゃるモノと思うのです。そして、「体験談…」を閲覧しますと、益々とそのように思う次第です。…が?
更に!知り合いの方々も?同様な感じですかと。
つづく
640
:
SAKURA
:2013/05/31(金) 12:03:15 ID:R3EaGm3s
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】です。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>628
>>629
>>638
>>639
の【SAKURA】投稿の続きです
■毎日の『讃歌…読誦』は、その内容の理解を深めての〜日々の読誦は当に“価値…”があるモノと思います。
ですから、当然の事ですが〜〜〜『奇蹟…』が起きているという事は?不思議ではありません〜〜〜ョネ!!
これはやはり❤【 “コトバ…”の力 】で唱えますから【 心の法則 】に入りまして、“迷い…”は、
私どもの心から?放たれて〜〜〜正しき軌道になるモノと思うのです。…が?
■さて『分派の皆様方…』は、【生命の実相…】から、“善い言葉の表現…”を頂く事がありませんし、
果たして〜〜〜『人格論…』もどうなのでしょうかと。??個人的には?私は見えないのです。…が?
更に、彼らは【真理探究を〜〜〜何処まで理解されているのかしら〜〜〜ン】まだ“モノ…”そうですネ!
「現象論での物事の見方・思考」のように、個人的には思えるのです。
■□ 此処で「教区の知り合いの方」〜〜〜の“コトバ…”が印象的です〜〜〜ネ!それは?
【真理を掴んでない人!浅い人ほど!〜〜〜騒いでいるの〜〜〜ョネ!】とおっしゃっておりましたが??
そうしますと?ここにての“投稿されています皆様方”は【真理…探究をどこまで〜〜〜><】なされて
いるのでしょうか?〜〜〜と取られても、致し方が、ありませんですョネ!!「生命の実相…」を拝読して
みますと、いろんな展開「雅春先生のアドバイス」が記載されていますので?つい!つい!オカシク思います。
今から、私も、前以上に〜〜〜“動…”つまりは【教区に出入り…】出来るようにしていかないといけなく
なりましたかと。???今から、私も❤【 「生長の家」の舵…航海が〜〜〜STARTなのです。 】
ワクワク〜〜♫〜〜ウキウキ〜〜♫〜〜しながら【神と一体感で〜〜〜大海原の航海】へと〜〜〜!!
再合掌
641
:
rei
:2013/05/31(金) 12:14:40 ID:S8XW4Pco
合掌
「靖国見真会」参加者さま
ここをみておられるなら、どうしても聞いてみたいことがあります。
答えていただければと存じます。
「生命の実相」は新編にせざるを得なかったのでしょうか?
そうせざるを得ない何らかの理由があったのでしょうか?
あったかなかったかだけの返事でいいのでお願い致します。
「一大芸術である」と書かれているものに対して、改編するということは、
神想観のニューバージョンと同じに思えてしまいます。
642
:
「靖国見真会」参加者
:2013/05/31(金) 12:17:18 ID:0PL7dBUs
「SAKURA」様へ
貴女様に対する指名しての投稿は初めてです。
以下に述べる私の要望を聞き届けていただければ幸甚です。
貴女様の、新しい「経本」を讃仰される投稿には、頭が下がります。
でも、兵庫の人もそうですが、「聖経」と併用なのですよね。
「経本」に、本当に功徳があるかどうかは、「経本」のみの読誦をしていかないとわからないのではありませんか?!
そこで、「SAKURA」様にお願いです!
「7月7日」は、新しい「経本」のみの読誦となったのですから、「SAKURA」様も、古い「聖経」は捨てました、新しい「経本」のみの読誦をしています、そう宣言してほしいのです。
日々の「先祖供養」からすべて、新しい「経本」のみの読誦でやっていただきたい。
その結果、貴女様にどんな功徳が表れたか、それをご報告いただきたい。
そうすることが、谷口雅宣総裁擁護者たる貴女様の今日的使命ではないかと思うものであります。
世にも人にも先駆けて、それを実践されることを強く希望するものであります!
643
:
SAKURA & NANCY
:2013/05/31(金) 12:32:41 ID:R3EaGm3s
トキ様 へ 観覧者の皆様 へ
こんにちは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>628
>>629
>>638
>>639
>>640
>> の【SAKURA】投稿の続きです
此処の【教区会員 板】のボード…としての設置 と判断しておりますが〜〜〜♫
■□■□ ━【 D・カーネギーの言葉から】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
□■□環境だけで人間の幸不幸が決まるのではないことは、明らかだ。幸福だとか不幸だとか
いう気持ちのあり方は、こうした環境をどのように受け止めるかによって決定される。
「天国は心の中にある」とはキリストの言葉だが、地獄もまた同様である。
□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□
今回は、「神様からの伝言」と受け止めまして、一人一人の皆様が【真理の追究…】を、
前以上に“まなぶ チャンス”を頂いたモノと…思います。
尚!過去にさかのぼりますが〜〜〜『分派…』の方の幹部の皆様が…
まだ「原宿本部に在住」の頃でしょうか〜〜〜
当時の【 誌友会 】のテキストは?【普及誌…中心】でありました記憶が?
今でこそ『生命の実相』…云々…を今でこそ“ア〜〜〜ダ!コ〜〜〜ダ!論争”ですが??
❤此処に到りまして〜〜〜ようやく「誌友会…」にも使われている様ですが?
そして、此処福岡に戻りまして、かなりのブーイングを申し上げてから?ようやく【生命の実相】を、テキストとして使われる様になったとの経緯がありますかと。
■□ これからは、プリントとして、テキスト使用になりますでしょうか??
さらに【 教区図書館 】及び 【 ネット図書館 】でも、できれば???今後いいのでは〜〜♫〜〜
(新しい方にも…いいのでは??)
再合掌
644
:
「靖国見真会」参加者
:2013/05/31(金) 13:07:07 ID:0PL7dBUs
「rei」様へ
ご質問の件については、直接、光明思想社にお問い合わせいただいたらいいと思います。
しかし、それでは折角のご質問に対して失礼に当たるかと思いましたので、私の『新編 生命の實相』についての見解を述べさせていただくことにいたします。
私は、「頭注版」の『生命の實相』にはない以下の点を非常に高く評価しています。
①大きな活字で読みやすい
②「愛蔵版」にしかなかった谷口雅春先生の「はしがき」が入っている
③「編者はしがき」がある
④「脚注」が適切である
⑤「索引」がある
⑥「箴言」がある
とりわけ、「索引」は、とても有意義であると思っております。
ところで、「rei」様は、『新編 生命の實相』はお読みですか?
645
:
トキ
:2013/05/31(金) 19:34:26 ID:2/B5w8I6
「靖国見真会」参加者 様
私は、本屋さんに行き、わざわざ『新編 生命の實相』を買ってきました。
『新編 生命の實相』については、すでに山ちゃん1952様が委細をつくした文章を書かれています。
私は、普段、この人にクソミソにけなされていますが、この『新編 生命の實相』については意見は同じです。
つまり、谷口雅春先生が決められた編纂を変更する必然性が理解できない、という点です。
山ちゃん1952様は、「元理事二人」と言われていますが、おそらく、その一人は、生長の家の50年史
の編纂をされたS氏だと思われます。この人は、新教育者連盟の講師をされているので、本流復活派だと思い
ますが、この人ですら、今回の編纂には反対だったと聞いています。
また、教区の人間として、周囲の反応は「使えない」という感想を持つ人が多かったです。現在の頭注版
は何十年も出ているので、何ページに何がかいてあるか、暗記している人も多いです。また、様々な出版物
も頭注版からの引用をされる場合が大半です。
さらに、頭注版を全巻持っていない人も多いですが、欠けた部分を読みたい、と思っても、『新編 生命の實相』
では用をなさないと言う人がいました。
以上、理論面から言っても、信仰面から言っても、この『新編 生命の實相』は問題がある、というのが私の意見
です。
HONNE様が言われた通り、仮に、『新編 生命の實相』の出版に意義があるとしても、全巻が出版されるまでには
何年もかかるのですから、それまでは従来の頭注版の出版が継続される事が信徒の利益になると思います。
以上、せっかくご出版されたものにケチをつけますが、お許し下さい。
合掌 ありがとうございます
647
:
「靖国見真会」参加者
:2013/05/31(金) 19:59:41 ID:0PL7dBUs
「トキ」さんへ
貴重なご指摘、有り難く受け止めさせていただきます。
同様の意見は、ほかからも確かに聞いております。
しかし、上に述べた点での評価もいただいております。
ある方からの次のお言葉がとても有り難かったです。
…『新編 生命の實相』を読んでいると、『生命の實相』を心から愛する人がつくっているというのがよくわかる。「頭注版」に馴れ親しんだ人からは、いろいろと言われるかもしれないが、長い目でみたら、必ず理解者が増えてきます。『新編 生命の實相』を読んだら「頭注版」はもう読めない。
『生命の實相』をこよなく愛する心で、多くの方から支持され、お読みいただけるよう精進していくしかないと思っております。
ご批判はご批判として謙虚に受け止めてまいります。
ありがとうございました。
648
:
SAKURA
:2013/05/31(金) 20:12:10 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】です。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>628
>>629
>>638
の【SAKURA】投稿の続きです
■□■□ ━━━【谷口雅春著】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■【生命の目的は『生長』することである。そして、生命は生命の営みによってのみ生長する。
生命の営みとは『活動』である。】
(一部抜粋言葉……)
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■【各教区…】の皆様方の中に於きましては益々と?お忙しい感じでしょうかと。??
実は、こちらも、知り合いの方から、たった今! 連絡が取れまして、その“会話…”から〜〜益々と〜〜
■>>【生長の家…生命はすこやかにその正しい道を伸ばさしめる事が必要である。正しい道にと云う事が
肝心である。】<<「雅春先生の言葉」から〜〜〜
今回…【観世菩薩讃歌】・【大自然賛歌】この発表されました二つの「讃歌…」は、実に、
現代のライフスタイルにあった表現言葉であり…理解が前以上に〜〜出来るようになったのです〜〜ョネ!
当に『生長の家…』の目的は『生長』することである。…雅春先生の言葉を?“会話…”から思いだしまして?
感慨深いものですかと。逆に今回の出来事は『そして、生命は生命の営みによってのみ生長する。
生命の営みとは『活動』である。今から〜〜〜新しい『生長の家』の誕生であり…活動開始!でしょうかと。
「管理人 トキ様」の投稿を閲覧させて頂きながら?そもそも“騒いでいらっしゃいます方々?”は、
失礼ながら【真理…探究への学び?】が、まだ!浅い関係の方が多いのではないでしょうか〜〜〜?
この事は、先程の知り合いの方も同じ“考え…”ですし、その様な“コトバ…”を頂きました。
私と言えば、最初の頃は、「二つの讃歌」を読誦します時は、確かに?潜在意識の中に“不安?恐怖?…etc”
の状態でしたが、この頃は“コトバ…”の奥深さが〜〜私なりに感じますモノがありまして、更に理解を深
める事となり、前以上に“心…”が入り、「二つの賛歌…」を読誦させて頂きながら〜〜「小さな〜小さな〜
奇蹟」は、私なりに頂いている次第です。が?ですから「信者の皆様」も多々なる「奇蹟…」を頂いていらっ
しゃるモノと思うのです。そして、「体験談…」を閲覧しますと、益々とそのように思う次第です。…が?
更に!知り合いの方々も?同様な感じですかと。
つづく
649
:
SAKURA
:2013/05/31(金) 20:14:14 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】です。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>628
>>629
>>638
>>639
の【SAKURA】投稿の続きです
>>648
の投稿の続きです。
■毎日の『讃歌…読誦』は、その内容の理解を深めての〜日々の読誦は当に“価値…”があるモノと思います。
ですから、当然の事ですが〜〜〜『奇蹟…』が起きているという事は?不思議ではありません〜〜〜ョネ!!
これはやはり❤【 “コトバ…”の力 】で唱えますから【 心の法則 】に入りまして、“迷い…”は、
私どもの心から?放たれて〜〜〜正しき軌道になるモノと思うのです。…が?
■さて『分派の皆様方…』は、【生命の実相…】から、“善い言葉の表現…”を頂く事がありませんし、
果たして〜〜〜『人格論…』もどうなのでしょうかと。??個人的には?私は見えないのです。…が?
更に、彼らは【真理探究を〜〜〜何処まで理解されているのかしら〜〜〜ン】まだ“モノ…”そうですネ!
「現象論での物事の見方・思考」のように、個人的には思えるのです。
■□ 此処で「教区の知り合いの方」〜〜〜の“コトバ…”が印象的です〜〜〜ネ!それは?
【真理を掴んでない人!浅い人ほど!〜〜〜騒いでいるの〜〜〜ョネ!】とおっしゃっておりましたが??
そうしますと?ここにての“投稿されています皆様方”は【真理…探究をどこまで〜〜〜><】なされて
いるのでしょうか?〜〜〜と取られても、致し方が、ありませんですョネ!!「生命の実相…」を拝読して
みますと、いろんな展開「雅春先生のアドバイス」が記載されていますので?つい!つい!オカシク思います。
今から、私も、前以上に〜〜〜“動…”つまりは【教区に出入り…】出来るようにしていかないといけなく
なりましたかと。???今から、私も❤【 「生長の家」の舵…航海が〜〜〜STARTなのです。 】
ワクワク〜〜♫〜〜ウキウキ〜〜♫〜〜しながら【神と一体感で〜〜〜大海原の航海】へと〜〜〜!!
再合掌
PS:「管理人 トキ様」へ
「今日は〜〜〜」この「教区会員…に明らかに関係がない??」方々も【討論…】ですか?
本日、日中投稿しましたコメントが〜〜〜ア〜〜〜ッ!と云う間に「奥殿行き?」ですモノ!
【分派…」の皆様のボ−ドは〜〜〜多くありますのに??変です〜〜〜ョネ!
650
:
トキ
:2013/05/31(金) 20:22:28 ID:2/B5w8I6
SAKURA 様
ご投稿、ありがとうございました。
確かに、ここは教区の人限定ですね。と、言う訳で、靖国見真会参加者様、申し訳ありませんが、
以後のご投稿は別の場所でお願いをいたします。ご無礼を御詫びします.
ただ、生長の家から、甘露の法雨と生命の実相が消えるか、どうかという場面になるとこれは、や
はり騒ぎます。もちろん、教団側のご意見も大歓迎ですから、どんどんご投稿をお願いします。
それ以上に、教団側の人や職員、幹部の皆様、この事態に至ったのですから、どんどんと教団側の
意見も投稿して下さい。
お待ちしています。
合掌 ありがとうございます
651
:
NANCY
:2013/05/31(金) 21:31:55 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 ヘ 「観覧者の皆様」 ヘ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【NANCY】です。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>628
>>629
>>638
>>639
>>649
の【SAKURA】投稿の続きです
■ 「SAKURA」さん ヘ 今週は〜〜〜大変な“一週間…”でしょうかと……
■□今日は〜〜創立者「雅春先生…」の私どもに課せられましたは??
【使命とは〜〜〜♫】もう一度〜〜〜問い直してみるべきでしょうか〜〜〜。其の時!当に!
此処で皆様も御存じの【聖歌 歌詞〜♫】から“素敵な〜素敵な〜コトバ…”目にとまりましたのです。…が?
★・*:.。. .。.:*・【 天国成就の歌 】★・*:.。. .。.:*・
一)〜♫
過去はいま 過去になりたり
未来は いまだきたらず
いまここの いのち生きたり
真理のみ われをてらせたり
真理のみ われをてらせたり
ニ)
わがこころ みそらにむかい
みこころと ひとつになれり
かがやきは こころに満ちて
わがいえに たからみちたり
わたいえに たからみちたり
三)
くらきもの すべて消えたり
わがくにに かがやきみちぬ
よろこびは こころにみちて
いえいえに 祝福みちぬ
いえいえに 祝福みちぬ
四)
ときはいま ついにきたりぬ
かみのさが いまあまくだり
いとたかき ひかりの雲に
のぼり行く われら神の子
のぼり行く われら神の子
五)
のぼり行く われら神の子
うつくしき 神の子のさが
愛と智慧 いのちのひかり
かがやきて ここぞてんごく
かがやきて ここぞてんごく
六)
てんごくと 地はひとつなり
かみがみと われは身ひとつ
みちびきは 神よりきたり
よろこびの 讃歌みちたり
よろこびの 讃歌みちたり 〜♫
■□今回の「最高裁…上告」却下と…「5月27日にての判決」ですが〜〜〜勿論!の事ながら?
「原宿本部…からの通達」も閲覧させて頂きまして「当たり前の…文章」を頂きましたかと。
そして此の事は?逆に創立者「雅春先生…」上記の“歌詞〜♫”にもありますように〜〜〜最終的には、
■【真理のみ〜〜〜われをてらせたり】という事は…【心のあり方】という事です〜〜〜ョネ!
改めまして…【世界共通用語〜〜〜そのもの〜〜〜真理を追究】そして【行…ずる】という事ですかと。
再合掌
PS: ここ数日“ニュ−ス”にて?暗い〜暗い〜モノ悲しい〜“ニュ−ス”を見ます事が〜〜多々あります。
【自殺…】・【マンションにて母子が死亡(もっと!おいしいモノを食べさせたかった?)……etc 】
■これは!実際問題…【今こそ“真理…追究”そして“行動…”へと】その時が今!来たのですかと…。
今回は?私ども一人一人が【真理…心の法則…を学び】そして?【その事を活かす…行動・活動】を〜〜〜
此の事が「神様…」からの伝言でしょう〜〜〜かと!思う次第です。
652
:
SAKURA
:2013/05/31(金) 22:23:39 ID:BEUD3XFA
トキ様 へ 観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>628
>>629
>>638
>>639
>>640
>>643
>>651
の【SAKURA】投稿の続きです
◆皆様、昨日に続き?この【 教区ボ−ド 】にての“投稿…”なのです。…が??
今日も【 「生長の家…の白鳩会」の機関誌の体験談 】を、紹介します。
いろんな体験談からでも?病気が治ったりされていますようで「現総裁雅宣先生の讃歌…」でも、十分と、
堪能できるようになり、私も、前以上に『神地一体…その心境』になりつつ…(進行形?)なのですが…。
❤〜では、紹介させて頂きま〜〜〜す。
■【大自然讃歌】 と 【観世菩薩讃歌】を読誦しよう!!からのタイトルから〜〜
◆ ◆ 出講先の誌友会で両讃歌を紹介
愛知県教区白鳩会員 大○○子
週に二〜三回、朝の聖経読誦の時間に、『大自然讃歌』 『観世音菩薩讃歌』を読誦しています。
また、毎月一〜二回の出講の際には、必ず『大自然讃歌』と『観世音菩薩讃歌』を持って行き、
移動中の電車の中で黙読します。そして、その時々に感動した個所を出講先の皆さんに伝えています。
今年二月、常滑市の白鳩誌友会に出講した際には、『観世音菩薩讃歌』の次の個所を、参加者の皆様に
お伝えしました。
『現象は時間と空間の制約を通し 実相が展開する過程なり。過程は常に中途にして完璧ならざること、
楽曲が中途で完結すること能わざるが如し。汝、人生の楽曲を正しく味わうべし。曲の最中に完結を急ぎ
て声上ぐるは愚かなり。曲は必ず完結するが故に、心静かに曲の進行と転調を楽しむべし。』
(六十七〜六十八頁)
“ 物事の結果を急ぐのではなく、心静かに人生の多様な変化や進展を楽しむのが良いのですよ ”
と教えられていると思います。
私は長年、小学校の養護教論や放課後こども教室の指導員をしてきたため、近年のいじめ問題などの
ニュースを見るにつけ、心を痛めていましたが、たとえ今が苦しいとしても、それは実相の姿が現れ出
る過程でしかないことを、子供たちにしっかり伝えていきたいと感じました。
誌友会ではほかにも、『観世音菩薩讃歌』の一部を朗読したり、まだ購入していない方にも「わかりや
すく真理が説かれていますよ」とおすすめしています。
具体的にわかりやすく、読んでいると心が落ち着いてきます。
『観世音菩薩讃歌』はまさに私にとっての、 “人生の指針” です。ありがとうございます。
再合掌
PS: 「トキ様」・「観覧者の皆様」へ
今回から〜〜〜「体験談…投稿者の方のお名前」現状の様子から『匿名…』形式を取らせて頂きました。
ご了承の程…お願い申し上げます…。尚!「投稿者…御本人様」に於かれましては、現状判断にてでの考慮
ですので…申し訳ございません…。個人的に…体験を読みまして、改めて『感激…』です。
653
:
トキ
:2013/05/31(金) 22:34:18 ID:2/B5w8I6
SAKURA 様
正直に言うと、新経本とヘビは苦手ですが、そういうご文章も紹介して下さる事は、管理人としてありがたいです。
深く感謝申し上げます。
654
:
SAKURA
:2013/06/01(土) 16:18:38 ID:BiiPCx.6
トキ様 へ 観覧者の皆様 へ
こんにちは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■□■ 今月は…『六月…』 は【水無月…】と言います〜〜〜ョネ!新暦と旧暦の月名の違いを実感できる月です。本来は、稲作を中心とした農作業を、みなし尽した月の、皆尽月(みなづき)、であったといわれます。
■ 此処でブレイクしまして〜〜〜
「生長の家…」では〜〜〜? 創立者「谷口雅春先生…亡くなられました月」であります。
早いもので…「26周年…」とか〜〜
此処で…当時を偲びまして「現総裁雅宣先生…」の当時の回顧録と「恵美子先生…」の回顧録…
「輝子先生…」回顧録を記載させて頂きます。…が?
■□■ 尊師は山上を駆く ━━━━━━━━━‡ 谷口 雅宣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 第 一 回 】
その日の長崎地方は晴れだった。
長崎大学付属病院の十一階の窓から差し込む初夏の晩光は、未だ目醒めぬ街
の東半分を柔らかく包みはじめようとしていた。
前日の午後十時半過ぎ、私は病室に詰めていた付き添いの人からの緊急連絡
で、母と共に谷口雅春先生のおられる病室へと、夜の国道をフルスピードで車
を走らせたのだった。総裁先生は、血液中の酸素が足りないというので、鼻腔
から酸素が送り込まれたていた。肩で息をされ、苦しまれているように見えた。
が、その「苦しい」という意識が果たしておありだったかどうか、疑問だった。
明け方になって、先生は少し落ち着かれた。こういう時には、人間は希望的
観測を抱くものである。私は、母を病室に残して、もと来た道を総裁公邸へと
帰る車中の人となった。
長崎市から西彼町へ続く国道は、右手に湖のように静謐な佇まいの大村湾が望
め、左手には田植えの終わったばかりの瑞々しい水田、そして緑豊かな畑が、
山へ山へと続いている。その山は、高みへのぼるほどに朝霧を湛えて清澄な墨
絵の「青」に近づいていた。道は緩やかに蛇行していたから、私が窓外に目を
向けるたびに、ある時は大村湾の水が映り、ある時は水田が映り、またある時
は山影が見えるのだった。
西彼町に着くまでに、車は琴海町を通る。
つづく
655
:
SAKURA
:2013/06/01(土) 22:18:48 ID:aWzD9cbE
トキ様 へ 観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>654
投稿の続きです…。
「生長の家…」では〜〜〜? 創立者「谷口雅春先生…亡くなられました月」であります。
早いもので…「26周年…」とか〜〜此処で…当時を偲びまして「現総裁雅宣先生…」の当時の回顧録と
「恵美子先生…」の回顧録…「輝子先生…」回顧録を記載させて頂きます。…が?
■□■ 尊師は山上を駆く ━━━━━━━━━‡ 谷口 雅宣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 第 二 回 】
町のあちこちに「琴海」という文字が見えてくると、私はこの名を「ことうみ」と訓読みで呼ぶ
誘惑に駆られた。琴海町は「きんかいちょう」と音読みするのだが、これでは文字の伝える静かで、
穏やかな響きが台無しびなると私は思った。円やかな琴の音が聞こえてくるような海――琴の「こと」
は、言葉の「こと」にも通ずるように思えた。それは、言葉の充ち満ちた海。豊饒な言の葉の海――
私は知らず識らずのうちに谷口雅春先生のことを考えていた。これまでに世にだされた書籍の数が
実に四百点。ほとんど一生を執筆と講話・講演に費され、溢れ出る言葉によって全世界の人々に真理
を伝え来られた人。私にとっては祖父に当る人だったが、物心ついた頃には、既に「祖父」という血の
繋がりを越えた“遥かな偉人”として存在していた。
幼い時からの思い出が、先生の人格の印象を保ったまま、私の脳裏に走馬燈のように繰り広げられた。
不意に涙が溢れてくるのを感じて、私は驚いた。悲しいのではなかった。胸につかえるものが何もなく、
心の思いが流れるままに涙が流れていくような清冽な気持ちだった。
と、窓外の視野が開け、再び山々が見えた。
恐らく飯盛山だったのだろう。もう朝の八時近かったから、山腹あたりの霧は晴れ、旭が反射して
黄金色に輝いて見えた。山頂付近はわずかに霞んだ状態で、その山の稜線の向うにも山が見えたため、
私はそこに連山があるのだと思った。
その時だった。不思議な印象が私を把えた――
「先生は、あの山々の上にいらっしゃる」
それから間もなくして、車が琴海町のはずれに差しかかった頃、総本山から
「病院へ引き返すように」との無線連絡がはいった。
私が先生の他界を知ったのは、病院へ戻り、その穏やかな御顔を拝見した時だった。
つづく
658
:
SAKURA
:2013/06/02(日) 00:28:06 ID:aWzD9cbE
「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>587
>>588
>>589
>>590
>>594
>>595
>>596
>>597
>>598
>>601
>>603
>>604
>>606
>>607
>>608
>>610
>>611
>>613
>>614
>>618
>>619
>>620
>>628
>>629
>>638
>>639
>>640
>>643
>>651
>>652
>>
の【SAKURA】投稿の続きです
■ □ 【大自然讃歌】 と 【観世菩薩讃歌】を読誦しよう!!からのタイトルから〜〜♫〜〜
一連の“シリ−ズ…”を紹介していますが〜〜〜??
■【
>>657
名前:ありがとう 大○講師の決断NEW 】に関しましてです。…が?
この【名前の部分…】で、誤解がありましては?困りますので〜〜〜
“一言…メッセ−ジ“です。『 別 人 !!』です。御了承下さいませ…。
此処で、私の「現総裁雅宣先生…原宿本部」からの“雑誌を抜粋”しての〜〜〜【体験談…】
その〜〜〜【 紹介者様の名前は−−>「大○○子 様」 】ですが???
■
>>652
にて【投稿内容…記載投稿しております。】ご多忙中と存じますが??ご覧いただけますと、
幸いに存じます…。
※御本人様の“文章体…”から【人格…】も、随分と違うようです。
個人的には?どうかしますと?失礼ですが「うのはなさんのイメ−ジ」に近い方でしょうかと???
ナ〜〜〜ンて??思ってしまいましたが〜〜〜(微笑)
■最後に、一瞬!間違いやすいかと?思いましたので…???中身は??全く異なります。
【真理…??】とか〜〜〜何も見えませんのです〜〜〜が???
再合掌
660
:
トキ
:2013/06/02(日) 14:06:27 ID:tscWEeek
ありがとう様
>>657
ですが、元のブログ記事が削除されたので、原著作権者の意志を推量し、管理人の勝手な判断で
内容を削除しました。せっかくご投稿をして下さったのに、申し訳ありません。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
661
:
SAKURA
:2013/06/03(月) 22:57:19 ID:Kpiz95ro
トキ様 へ 観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>654
>>655
投稿の続きです…。
「生長の家…」では〜〜〜? 創立者「谷口雅春先生…亡くなられました月」であります。
早いもので…「26周年…」とか〜〜此処で…当時を偲びまして「現総裁雅宣先生…」の当時の回顧録と
「恵美子先生…」の回顧録…「輝子先生…」回顧録を記載させて頂きます。…が?
■□■ 尊師は山上を駆く ━━━━━━━━━‡ 谷口 雅宣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 第 三 回 】
昭和六十年六月十七日、午前七時五十三分、私は車中にいた。そして、私は車中から先生と
お話ができたと思った。
弟は、私のすぐあとで病院へ到着した。彼は前の晩、総本山境内にある自宅で一睡もしなかっ
たという。そして不思議な体験をしたことを私に教えてくれた。
彼の家には、夫人がお気に入りの白ウサギのオルゴールがあった。このウサギは高さ三〇センチ
ぐらいで、音に反応して首を振りながらオルゴールを鳴らす。近くでパンと手を叩くと、一〇〜
一五秒の間、オルゴールが鳴って止まる電気仕掛けの玩具だった。このウサギはその晩、玄関脇
の靴箱の上に置いてあった。
母と私が病院へ急行したことを知った弟は、玄関から一〇メートルほど離れた和室の神棚の前で、
夫人と共に聖経『甘露の法雨』を読み始めたという。
やがて、聖経読誦は「人間」の項を過ぎて終りに近づいた。
――かく天使語り給うとき、
虚空の御妙の天楽の声聞え
葩は何処よりともなく雨ふりて、
天の使いの説き給える真理をば
さながら称うるものの如くなりき。
その時、オルゴールが鳴っているのに気がついた。はじめは飼っている猫が、何かイタズラをし
たのだと思っていた。が、普通は一五秒くらいで鳴り止むオルゴールの音は、聖経読誦が終わった
夜の静寂の中で、まだ鳴り続けているのだった。
「病院へ行かなければならない」
その時、彼は心に強く思ったという。
つづく
PS; 創立者「谷口雅春先生」…お亡くなりになられました前後〜〜〜
今回「雅宣先生の回顧録」から、如何に『 兄弟仲が良い時代… 』でしたかと??推測されますかと。
ボンヤリ〜♫ ボンヤリ〜♫ 考えてしまいますかしら〜〜〜ン! 変です〜〜〜ョネ!
再合掌
662
:
神の子さん
:2013/06/04(火) 00:13:12 ID:???
sakuraさんのその文章は追悼グラフにあったものですよね。
それは、兄弟の仲が良かったことを述べておられるのではありません。
雅春先生が亡くなられた直後に貴康先生のお宅に来られたという事実を語っておられるのではないでしょうか。
何故そうされたのかは判りませんが・・・
ご兄弟のどうのこうのという問題と今起こっている事とは全く別の次元の問題だと思いますよ。
663
:
SAKURA
:2013/06/04(火) 19:03:04 ID:ugscg.uA
「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■□■□ ━━━【 お知らせ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
先程…「管理人 トキ様」の投稿が【組織 板】でありましたので?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322573377/1499
トキ様
「亡き母の手紙…」…etc の資料も参考にしまして“投稿…”させて頂きました…。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322573377/1502
SAKURA
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322573377/1503
SAKURA
※「観覧者の皆様」の中で、時間あられます方は?閲覧してして頂きますと幸いです
□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━■□■□
再合掌
664
:
神の子さん
:2013/06/04(火) 19:06:49 ID:lr6XEB9k
>谷口・デスラー・雅宣
そう ヤマトのデスラー総統に顔が似ている 青白い顔も インテリでキザな独裁者ぶりといい
デスラーはガミラス星の環境問題に困り移民のため地球を侵略し環境を破壊し ヤマトを攻撃する。
雅宣もまたヤマト(日本国実相)は宿敵である。
665
:
ホントでしょうか?
:2013/06/04(火) 19:16:54 ID:???
>むむ:2013/06/04(火) 09:44:39
総裁は北杜市には住まないらしいですね。
東京にマンションを建ててるらしい、これって本当ですか?
666
:
神の子さん
:2013/06/05(水) 21:13:22 ID:???
東京にマンションなんてありえませんよ。
原宿に立派な総裁公舎がありますから(監視カメラつき)
おそらく赤坂に建てている新事務所の事でしょう。
総裁室があるのかもしれません。誰か写真とってアップしてください。
667
:
SAKURA
:2013/06/05(水) 23:28:40 ID:slKR6whg
トキ様 へ 観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>654
>>655
>>661
投稿の続きです…。
「生長の家…」では〜〜〜? 創立者「谷口雅春先生…亡くなられました月」であります。
早いもので…「26周年…」とか〜〜此処で…当時を偲びまして「現総裁雅宣先生…」の当時の回顧録と
「恵美子先生…」の回顧録…「輝子先生…」回顧録を記載させて頂きます。…が?
■□■ 尊師は山上を駆く ━━━━━━━━━‡ 谷口 雅宣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 第 四 回 】
――谷口雅春先生が、お別れを言いにいらした――というのが、私達兄弟が共通に抱いた感想だった。
先生は、すでに御昇天の二カ月前に“「碧巌録」終請の辞”を書かれた時に、御自分の死期を
感じられていた。この御文章の中で、先生は」「行き届いて生前の御礼を言って置いて、いつ他界
しても皆さまに挨拶もしないで別れて行くよりも、此の世に思ひ残すことがなくなり……(中略)……
気楽な気持ちで他界へ移行することが出来ると考へついて、私は今、このやうな挨拶文を書いてゐる
のである」と、御自分の意図を明確に述べられてから、「それでは『左様なら!!』とニッコリ
笑って、皆様とお別れ致しませう。しかしいま別れても次の境涯で皆様と再会する時期が屹度
来ると信じます」と言われている。
先生は、このようにいつも折り目正しく、万事に行き届いておられた。例えば、三度の御食事
の前には、いつも手を合わされて次の」ような祈りの言葉を述べられていた。
『このおいしい御食事を頂いて、栄養素がすべて吸収され、血液がよく循環して、神様のお役に
立てますように。それでは神様、頂戴しますから、よろしくお願いします』
谷口雅春先生は、六月五日ごろからその御食事も召し上らなくなり、十一日に主治医の勧めで
入院された。
十二日の午後三時頃には、病室へお見舞いに来られた輝子先生が御顔を覗き込まれると、
目を開かれて、
「あんた、お茶摘み祭に行って来たのか?」
と訪ねられたという。
夢を見ておられたというよりは、この時」、先生の霊は既に肉体の繋縛から半ば離れて、どこか
地上の茶摘み祭に御覧になっていられたような気がしてならない。
輝子先生はその後再び、病院へ足を運ばれることはなかったが、雅春先生のお側には、最後まで
看護の人が 付き添っていた。
つづく
PS:「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
当時の情景が…瞼を閉じましても今の私にも思い描く事が?出来ますでしょうか?私事ですが〜〜
先日!「神の子様(グリ−ン色)」から言葉…頂きましたが〜〜〜今回の内容からも〜〜〜?
■□ 当に!!≪霊 界 通 信 〜♫〜≫です…ネ! □■
668
:
神の子さん
:2013/06/06(木) 00:15:26 ID:???
“「碧巌録」終請の辞をここで雅宣さんは引用(利用)そのしていますが
その
669
:
神の子さん
:2013/06/06(木) 00:17:12 ID:???
“「碧巌録」終請の辞をここで雅宣さんは引用(利用)そのしていますが
その「碧巌録解釈」という聖典は、雅宣氏によって絶版扱いになりました。
おかしく思わないのですか。洗脳された信徒さんたち。
670
:
SAKURA
:2013/06/06(木) 00:37:41 ID:slKR6whg
「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■□■□ ━━━【 お知らせ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
先程…「管理人 トキ様」の投稿が【組織 板】でありましたので?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322573377/1499
トキ様
「亡き母の手紙…」…etc の資料も参考にしまして“投稿…”させて頂きました…。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322573377/1502
SAKURA
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322573377/1503
SAKURA
※「観覧者の皆様」の中で、時間あられます方は?閲覧してして頂きますと幸いです
□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━■□■□
再合掌
671
:
SAKURA
:2013/06/06(木) 17:49:58 ID:q9UkkTZw
トキ様 へ 観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>654
>>655
>>661
>>667
投稿の続きです…。
「生長の家…」では〜〜〜? 創立者「谷口雅春先生…亡くなられました月」であります。
早いもので…「26周年…」とか〜〜此処で…当時を偲びまして「現総裁雅宣先生…」の当時の回顧録と
「恵美子先生…」の回顧録…「輝子先生…」回顧録を記載させて頂きます。…が?
■□■ 尊師は山上を駆く ━━━━━━━━━‡ 谷口 雅宣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 第 五 回 】
その人の話によると――
十三日の午前二時二十分ごろ、先生は「お茶が飲みたい」と仰言ったので、付き添いの人は湯呑み
茶碗にお茶を入れて差し上げた。先生はそれをおいしそうに三口飲まれた。その後、腰が痛まれるよ
うなので、付き添いの人は先生の腰を摩って差し上げていたという。
三時半ごろ、先生の口から不意に次のような言葉が漏れた。恐らく、あの食前のお祈りをされる時
のような、穏やかで、丁寧な口調だったと思う。
「病い無し。迷い無し。罪無し――これが生長の家の根本真理であります。それでは神様、唯今より
眠らせて頂きます。それでは神様、唯今より眠らせていただきます」
それ以後、先生の口から「言葉」の形で出たものはなかった。
尊師は文字通り最後まで真理を説かれながら、神様のみもとに還って行かれたのである。
(生長の家副総裁理事長)
■□ 一連の投稿は「現総裁雅宣先生」…副総裁理事長の時代です…。
(昭和60年…出版物より…)の投稿です…。続いて〜「谷口恵美子先生…回顧録」を〜〜〜
他の投稿も含めまして…順次“投稿…”とさせて頂きます…。
672
:
SAKURA
:2013/06/09(日) 18:00:33 ID:NodNgAhw
「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>654
>>655
>>661
>>667
>>671
投稿の続きです…。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
>> 中心から外側へ、上から下へと・・・それは、不要な討論はばかり会話ばかりの
繰り返しは、すべて私の思考から、捨て去りましょうか〜〜捨て去りましょう。<<
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【WEB誌友会…】で討論されています。「志恩様vs訊け管理人」のお二方?…
【おふざけ〜〜論】????その感想を言いますと〜“ブ―イング…あり”の現状でしたのです。…が?
そうです〜〜ョネ!何度も云いますが【中心者を追い出す事ばかり!!】…
■□ “ 現総裁雅宣先生…排撃論? ”かと〜〜〜? 私も〜〜〜?含め〜〜〜><
では?「 裁かれていられる方々の“人格”… 」は??如何なモノでしょうか?見えないです〜〜ネ!
此処は?そこ界わいの「 井戸端会議 討論 」なのでしょうか??それは?極小さな論理観ですから?
「何も生まれないと?」申しますよりも〜〜〜「何も出てこないから…念仏?」なのでしょうか??
■私の毎日の行事から「念仏論…」はしたくありません。ですから、やはり
【この論理観も何処かに、飛んで去る…】感じでしょうか??
人は「心の哲学のエッセンス…」が必要であり「人は魂の拠りどころ…」を求めている求道者なのに?><
今!!囁かれているのは?また!また!【出口のない討論大会…】に〜〜〜行きつくのでしょうか?
■【この「生長の家…お家騒動」のトンネルを抜けると〜〜〜そこには???「新しい生長の家」復活!】
〜〜〜この様に思ってしまいます私なのですが〜〜〜(微笑)
再合掌
673
:
SAKURA
:2013/06/10(月) 01:05:57 ID:4mAu73fI
「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは…… ロ−マ字の(大文字)【SAKURA】で〜〜〜す。
昨日から〜〜〜「清水の飛び降り舞台???」に、飛びこみで【WEB誌友会…】参加!!
皆様も御存じの〜〜〜過去の「日本史のおさらい」も含めまして【 2.26事件 】の資料を投稿したのですが〜〜〜?
■□ 【 2.26 事件 】この真実…とは?
実は!この【 2.26事件 】が何故?どうして?
今の【生長の家…お家騒動】に繋がるモノとなるのでしょうか?…と?
おぼろげに思いながら〜〜〜?
【 近代歴史 の隠された真実 ? 】が、結構多い中で〜〜〜特に【 2.26事件 】の意味するものは!
まずは「日本の歴史上」何度も〜何度も〜繰り返す【 原因結果 の法則 】の根本が見えます。
【分派…皆様】はどうしても〜〜〜「現総裁雅宣先生・・」とダブリングしたいのでしょうか?
私が【WEB誌友会】に投稿しますと〜〜〜必ず!【分派の皆様方…】
特にボス!的存在のような考えの方は?【臭い物には蓋をする!!】ような“圧力…”が生じますので、
ここで!またまた〜〜〜最初から“投稿…内容”を「URL…」にて再投稿 致しました次第です。
「近代日本史…」に興味のあられます「観覧者…皆様」御多忙と存じますが閲覧して頂きますと
幸いに存じます。
※ 此処の投稿者の皆様が〜〜〜それぞれの観点からでしょうか?いろんな思考がありますから?〜〜〜
考え方・捉え方も多種多様です。…が?今回!これには、避けて通れないモノと思います。
これを“ベ−ス”に?属に申します【侵略戦争…有無】この観点に入っていけますのではないでしょうか?
此処にて、一石を投じます次第なのです…。〜〜〜〜が?
再合掌
――― つづく ―――
674
:
SAKURA
:2013/06/10(月) 01:10:40 ID:4mAu73fI
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】 で〜〜〜す。
>>673
の投稿の続きですが…。
先程…【WEB誌友会】にて投稿しました。…が?“再投稿 形式”を取らせて頂きます…。
■「 2・26事件…」 についての私の意見
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1358650232/1724
■「或る人のプルグから2.26事件…」 について その一
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1358650232/1725
■「或る人のプログから2.26事件…」 について その二
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1358650232/1726
■「北一輝… 2.26事件の観連人物」 それに関してのプログですが
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1358650232/1728
■ 書籍本…『二十世紀を読む』(丸谷才一、山崎正和、中央公論新社)の中の【 近代日本と日蓮主義 】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1358650232/1735
「2・26事件 関連資料」
私の「映像…」を投稿しましたのは、一応!当時の中身に近い感じが致します。
「真実性…」多分にありましょうかと??此の【歴史の事実…】は、歴史学者?認められた方が多いと
思います。一応!!先程の流しましたのが「奥殿入り…」になりましたので、「WEB誌友会」ですので、
また!再投稿させて頂きました次第です。
この【2・26事件…】は当然その前の【5・15事件】と切り離さずにはおけないモノであり〜〜〜
【生長の家…の討議の中の「侵略戦争」か?そうではない?】
この問題の討議する上では〜〜〜【侵略戦争…】という認識を抱かずにはおけない状況になるモノと…
但し?その前に歴史上の【明治維新…大政奉還】此処から入っていくモノと…思います。…が?
再合掌
675
:
SAKURA
:2013/06/12(水) 22:42:49 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>673
>>674
の投稿の続きですが…。
■□ 【 2・26事件… 】 について〜〜〜
正直申しますと【分派…皆様方】の考え方?捉え方?…とは
別の角度にて、「私の意見…」をどこまで?投稿すべきなのでしょうか〜〜「模索中…」です。
≪松本清張氏 ≫ ・ ≪司馬遼太郎氏≫ …多々なる…「文学者…」も一度は〜〜〜!
当時のこの【歴史…解明】に携わられましたかと?思うのです。…が?
【昭和維新…】とも別名云われますから〜〜〜【歴史上…深いモノ】があります。…が?
この【2・26事件…全貌解明】は、明治維新前後の歴史からとの関連性もありますでしょう。
今しばらく〜〜〜ボンヤリ!ボンヤリ!〜〜〜考えています。
つづく
676
:
SAKURA
:2013/06/12(水) 22:44:51 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>673
>>674
>>675
の投稿の続きですが…。
■□ 【 2・26事件… 】 について〜〜〜
一つ言えます事は【歴史上…明治維新の原点に…戻るべき】この様な考えです。
■□そして…「西郷 隆盛」のコトバ……であります処の〜♫
❤【 本当の 公 に 戻れ!】私共に取りましては、『本当の 公!』とは〜〜〜
「現総裁雅宣先生…」です。「雅春先生…“雅”の文字をその名前に入れられた処の“想い…”
これこそが「谷口雅春先生」が〜〜将来の【生長の家…行く末を暗示〜〜〜】して託された【名前…】かと!
■□ 唯今…【SAKURA】 は〜〜〜夏目漱石の【吾輩は猫である…】の心境なのです…。
再合掌
PS:
あの「司馬遼太郎氏の死因…」は〜〜〜心臓発作とか〜〜〜お聞きしていますし〜〜〜
色々考えて〜〜〜おります。【歴史の見直し??】かなりの【勇気…】が要りますかと…。
【歴史学者…】も今日では??多々なる“説…”が〜〜〜【歴史の見直し…】でしょうか?
677
:
神の子さん
:2013/06/13(木) 17:11:08 ID:bSPybBhw
衝撃の輪読会『鎮護国家』はずしの理由を知らない人、23人中20人
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=1735
678
:
トキ
:2013/06/13(木) 19:58:53 ID:HFm4tro6
本日は図書館に寄ってきました。借りて来た本には、危険な本がありました。
「怪しいアジアの暗黒食生活」(クローン黒沢、明日香翔、著、KKベストセラーズ)という本はすごいです。
生長の家では、「ノーミート」を推奨していますが、それどころの話ではありません。東南アジアに旅行をすると
レストランでは、ヘビやラクダ、犬の丸焼きから始まり、ミミズとショウガの油炒めやモグラのごった煮などが
堂々とレシピにあります。「食用ハリネズミ」とか、「ガマガエルから作ったデザート」「豚の脳味噌」など、
趣味の悪い料理が普通に登場します。「ガマガエルを毎日食べると健康になる」と言われて、著者は、「健康
にならなくてもいいから、食べたくない」と断っています。
これでは、将来、生長の家が東南アジアに布教に行っても、ノーミートでは誰も相手にしてくれない、と確信をしました。
あと、もっと危ない本があります。「左脳、右脳神話」の誤解を解く(八田武志 名古屋大学名誉教授著、
化学同人)。この本が広まると、今の生長の家が宣伝している「右脳」「左脳」云々の話が「神話」である、
という話です。この「右脳」「左脳」の理論は、1960年代に米国のスペリーという学者の研究に基づくもの
で、彼はそれでノーベル賞をもらったので、それなりの根拠はあったのです。しかし、最近の研究により、
この「右脳」「左脳」の理論は、必ずしも正確とは言えない、という事が分かって来たのです。すると、今の
「右脳」云々の生長の家の指導は、少し怪しくなってきたみたいです。
ちなみに、唯神実相哲学の観点からは、「どうでもいい」という話になりますが。
なお、「怪しいアジアの暗黒食生活」は名著だと思いますから、本流復活派の皆様には一読をおすすめします。
679
:
SAKURA & NANCY
:2013/06/13(木) 21:13:25 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 ヘ 「観覧者の皆様」 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>678
の投稿から〜〜〜
>>これでは、将来、生長の家が東南アジアに布教に行っても、ノーミートでは誰も相手にしてくれない、
と確信をしました。<< 一部抜粋
◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆
【東南アジア…布教】これには〜〜〜行かなくても?良いのでは〜〜〜?
現状の【 日本国内でのネガティブなる“ニュ−ス” 】…過去に於きましては?
信じられな〜〜〜い!考えられな〜〜〜!【今日のニュ−ス…事件の数々】でしょうか?
先ずは【外!外!〜〜〜に向ける事もだいじでしょうが〜〜〜今の状況では国内!国内!での普及活動】
つまり【人を救済】すべきではないかと?とかく“ボランティア…活動”でもそうですが?直ぐ
世界へ?この様な考えが“ボランティア…活動”と思われる方が多い感じがします…。
余談ですが〜〜〜「東南アジア…」の方々は、その国に行かなくても〜〜〜
【創価学会…東南アジアの方々…日本ヘ】ドンドンと〜〜〜連れて来られていますかと。
如何してかと申しますと〜〜〜現地にての「教育…日本語を教えている」此の事は?将来【日本へ…】
これは〜〜〜如何!解釈しますといいのでしょうか?
更には?確か!【南アメリカのアルゼンチン…】でしたでしょうか?山奥の原住民の方々にも「教育…」
それは良いのですが〜〜〜此処でも【日本語…教育】なのですかと。変!!世界通用語ですと【英語…】では?
■おかしな国…【日本…】になります〜〜〜ョネ!幾ら「少子化対策?」それとも〜〜〜??
後!考えられますのは〜〜〜「???学会員」 更に?考えますと【モラル!!慣習も異なります。】
いつの間にか〜〜〜【日本国内での食生活…日本料理】もなくなるの〜〜〜でしょうか?
それに!もう一つ〜〜〜?あるのです〜〜〜ョネ!【衛生面??】
此の件は“時間の合間…”投稿させて頂きましょうかしら〜〜〜ン??と、思う次第です。…が?
再合掌
680
:
女神の部屋
:2013/06/15(土) 00:45:56 ID:I49sTpMI
216 :一信仰者:2011/09/13(火) 18:18:09 今日昼休みに、久しぶりに聖使命新聞を読み、教団のサイトを見ました。
「もうアカンな!」と言うのが正直な感想です。
総裁は人の話を聞かない自己中心的な場あたり論者だし、夫人は、一般社会と全く違う次元で、ブログを書いているし。
もう教団は、自分の人生に必要はない!教団を退会しても三正行はできる。誌友だけ継続して、雅春先生や清超先生の買える立場だけ保っておけばいい。
控訴審の判決がでても、教団にまともな対応は期待できない。混乱に巻き込まれそう。
「和解せよ」と言われても、話の通じない相手とは和解不可能。そういう結論を出しました
681
:
SAKURA & NANCY
:2013/06/15(土) 05:17:17 ID:hCdksslA
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」へ
おはようございます……。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
ボンヤリ〜ボンヤリ〜閲覧しておりますと【 WEB 誌友会 】の処で〜〜〜
>>2010
>> (左記のURL…
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1358650232/2010
)
■□ 上記投稿にて、懐かしいお名前が〜〜〜目にとまりましたかと?
【 東京都 第一教区 二葉 美代 会長 】の“お名前…”が〜〜〜
>>平成20年9月に90歳で倒れられるまで毎朝の早朝神想観、毎月1回熱気に満ちた「古事記」講義の勉強会、
母親教室、生命学園などを続けられ、20年12月に天寿を全うして昇天されましたが…云々…<<(一部抜粋)
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
■□ この場にて〜〜〜
【 心から、故人「二葉 美代 白鳩会長」の御冥福をお祈り申し上げます…。 】
実は〜〜〜?忘れもしませんが〜〜〜?その“悲報…”を耳にしましたのは?
■今は亡き「2代目…清超先生」の49日祭と申しますか?現在の「3代目…現総裁雅宣先生」が、私ども
一般信者に対しても〜〜〜「2代目…清超先生とのお別れ会…」という事で〜〜〜
【本部練成道場…飛田給】にての行事を行なって頂きました。私も個人的には〜上京しまして、参加を致し
ました次第です。その行事の終りました後?ある場所で以前「第一教区…S教化部長先生の奥様」と…偶然と
お会いしまして〜〜〜その時一言「二葉先生が〜〜〜亡くなって〜〜〜今からお通夜に行くのョ」……
この言葉を、耳に致しました時!本当に“ビックリ…”という心境でした…。
そして?「元S教化部長先生の奥様」が〜〜〜苦悩した表情で〜〜〜「こんな時に…亡くなるとは?行くか?
行かないかは?迷っているのです〜〜〜が?」…時間の調整が難しい様な事を、おっしゃつていましたかと。
正直申しますと〜〜〜私の知人の「支部長…」は〜〜〜一言「????しているのかな〜〜〜ァ」と…
私も?自分自身の経験から〜〜〜「ありえる〜〜〜ヮ!」と、ひそかに相槌を〜〜〜
■□ 「 人間の第一印象… 」は〜〜〜多々でしょうか?
私にとりまして?一番東京在住の時に、苦しい時代にて、その「亡き二葉会長?」……
まさに【数の論理…】でしたかと〜〜〜!!
唯!当時の「 全国白鳩会での方針 」での“数の論理”だったのでしょうか? その事は?当時の私は
知る由もありませんでしたが〜〜〜>< その当時を振り返りますと〜〜〜
当時「講習会の券…」ですが?私も個人的には?一番苦しい時代でした。…が〜今思いますと“のせられ組”
であったと…断言できますかと。お世話になりました「支部長…」が?この頃ですが
「いつも〜いつも〜無理難題の数字を云われる…!」と…「無理な人数!名簿だけでも〜〜〜大変なのに><」
見かねました私も…“のせられ組”でしたので…つまりは【御利益がある…】という“コトバ…”に翻弄され
当時“50枚…”の券を購入致したのです。…が?(2回…購入しました。…が?)此処で!更に大切な
「お客様名簿…」これが?後に仕事上、大変な痛手を負ってしまいましたのです。…が?
正直今!公にて思いますのは❤〜【数の論理…】を?実践されました訳けです〜〜〜ョネ!
■□ 此処で「過去のおさらい…」になりますでしょうが〜〜〜?
一度!私が…当時の「白鳩会長…二葉会長先生」に【個人相談…】をした事がありましたのです。
その時の?会話ですが〜〜〜
※【 最終的には?かえって悪化した面が〜〜〜ありましたのです。…が? 】
つづく
❤〜この続きは?後程……時間が〜〜〜>< あき次第また投稿させて頂きます…。
申し訳ありませんが【お祈り…】で〜〜〜す。
再合掌
682
:
神の子さん
:2013/06/15(土) 10:31:18 ID:SwUeb.Mk
1056 :名無しさん:2012/03/07(水) 14:01:33 > 世代交代が無いぞ高齢者が一掃したら解散だろ。
たしかに、自分の地域にはすでに青年会はないぞ!
相愛会ばかり、いくつもあるが、事実上、70、80才以上の老人会になっている。
30、40代でも参加しずらい。
こんな、インチキ剪定宗教、教祖が信仰してない宗教に、人があつまるわけない。
興奮してるトキ、訊け、にドン引きだ。(笑)
683
:
トキ
:2013/06/15(土) 11:08:50 ID:s/IUt0Nk
>>682
こんなインチキ投稿にドン引きしています(笑)
684
:
志恩
:2013/06/15(土) 13:00:05 ID:.QY5jUA6
ドン引きだ。(笑) : ドン引きしています。(笑) : ドン引き流行ってる(笑)
ちと、つかれた。
ZZZzzz・・・・・ ZZZzzz・・・・・
ZZZzzz・・・・・ ZZZzzz・・・・・
685
:
「訊け」管理人
:2013/06/15(土) 15:21:35 ID:???
>>682
ドン引きどころか「大歓迎」です。まあ、「興奮している訊け」と言った表現ですが、最高ですね。ええ・・・
あたかも私やトキさん、「死ぬほど必死な」印象です。ですんで、大歓迎。
・・・ただし、その種の創作はもう少し、おもしろいモノも希望します。「興奮?してるかなあ・・・」になりますんで。
拜
686
:
SAKURA
:2013/06/15(土) 22:41:57 ID:8WDNj1FI
トキ様 へ 観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>654
>>655
>>661
投稿の続きです…。
「生長の家…」では〜〜〜? 創立者「谷口雅春先生…亡くなられました月」であります。
早いもので…「26周年…」とか〜〜此処で…当時を偲びまして「現総裁雅宣先生…」の当時の回顧録と
「恵美子先生…」の回顧録…「輝子先生…」回顧録を記載させて頂きます。…が?
■□■ 尊師は山上を駆く ━━━━━━━━━‡ 谷口 雅宣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 第 四 回 】
――谷口雅春先生が、お別れを言いにいらした――というのが、私達兄弟が共通に抱いた感想だった。
先生は、すでに御昇天の二カ月前に“「碧巌録」終請の辞”を書かれた時に、御自分の死期を
感じられていた。この御文章の中で、先生は」「行き届いて生前の御礼を言って置いて、いつ他界
しても皆さまに挨拶もしないで別れて行くよりも、此の世に思ひ残すことがなくなり……(中略)……
気楽な気持ちで他界へ移行することが出来ると考へついて、私は今、このやうな挨拶文を書いてゐる
のである」と、御自分の意図を明確に述べられてから、「それでは『左様なら!!』とニッコリ
笑って、皆様とお別れ致しませう。しかしいま別れても次の境涯で皆様と再会する時期が屹度
来ると信じます」と言われている。
先生は、このようにいつも折り目正しく、万事に行き届いておられた。例えば、三度の御食事
の前には、いつも手を合わされて次の」ような祈りの言葉を述べられていた。
『このおいしい御食事を頂いて、栄養素がすべて吸収され、血液がよく循環して、神様のお役に
立てますように。それでは神様、頂戴しますから、よろしくお願いします』
谷口雅春先生は、六月五日ごろからその御食事も召し上らなくなり、十一日に主治医の勧めで
入院された。
十二日の午後三時頃には、病室へお見舞いに来られた輝子先生が御顔を覗き込まれると、
目を開かれて、
「あんた、お茶摘み祭に行って来たのか?」
と訪ねられたという。
夢を見ておられたというよりは、この時」、先生の霊は既に肉体の繋縛から半ば離れて、どこか
地上の茶摘み祭に御覧になっていられたような気がしてならない。
輝子先生はその後再び、病院へ足を運ばれることはなかったが、雅春先生のお側には、最後まで
看護の人が 付き添っていた。
つづく
PS:「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
当時の情景が…瞼を閉じましても今の私にも思い描く事が?出来ますでしょうか?私事ですが〜〜
先日!「神の子様(グリ−ン色)」から言葉…頂きましたが〜〜〜今回の内容からも〜〜〜?
■□ 当に!!≪霊 界 通 信 〜♫〜≫です…ネ! □■
687
:
SAKURA
:2013/06/15(土) 22:42:56 ID:8WDNj1FI
トキ様 へ 観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>654
>>655
>>661
>>667
投稿の続きです…。
「生長の家…」では〜〜〜? 創立者「谷口雅春先生…亡くなられました月」であります。
早いもので…「26周年…」とか〜〜此処で…当時を偲びまして「現総裁雅宣先生…」の当時の回顧録と
「恵美子先生…」の回顧録…「輝子先生…」回顧録を記載させて頂きます。…が?
■□■ 尊師は山上を駆く ━━━━━━━━━‡ 谷口 雅宣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 第 五 回 】
その人の話によると――
十三日の午前二時二十分ごろ、先生は「お茶が飲みたい」と仰言ったので、付き添いの人は湯呑み
茶碗にお茶を入れて差し上げた。先生はそれをおいしそうに三口飲まれた。その後、腰が痛まれるよ
うなので、付き添いの人は先生の腰を摩って差し上げていたという。
三時半ごろ、先生の口から不意に次のような言葉が漏れた。恐らく、あの食前のお祈りをされる時
のような、穏やかで、丁寧な口調だったと思う。
「病い無し。迷い無し。罪無し――これが生長の家の根本真理であります。それでは神様、唯今より
眠らせて頂きます。それでは神様、唯今より眠らせていただきます」
それ以後、先生の口から「言葉」の形で出たものはなかった。
尊師は文字通り最後まで真理を説かれながら、神様のみもとに還って行かれたのである。
(生長の家副総裁理事長)
■□ 一連の投稿は「現総裁雅宣先生」…副総裁理事長の時代です…。
(昭和60年…出版物より…)の投稿です…。続いて〜「谷口恵美子先生…回顧録」を〜〜〜
他の投稿も含めまして…順次“投稿…”とさせて頂きます…。
688
:
SAKURA
:2013/06/15(土) 22:47:05 ID:8WDNj1FI
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」へ
こんばんは……。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
ボンヤリ〜ボンヤリ〜閲覧しておりますと【 WEB 誌友会 】の処で〜〜〜
>>2010
>> (左記のURL…
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1358650232/2010
)
■□ 上記投稿にて、懐かしいお名前が〜〜〜目にとまりましたかと?
【 東京都 第一教区 二葉 美代 会長 】の“お名前…”が〜〜〜
>>平成20年9月に90歳で倒れられるまで毎朝の早朝神想観、毎月1回熱気に満ちた「古事記」講義の勉強会、
母親教室、生命学園などを続けられ、20年12月に天寿を全うして昇天されましたが…云々…<<(一部抜粋)
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
■□ この場にて〜〜〜
【 心から、故人「二葉 美代 白鳩会長」の御冥福をお祈り申し上げます…。 】
実は〜〜〜?忘れもしませんが〜〜〜?その“悲報…”を耳にしましたのは?
■今は亡き「2代目…清超先生」の49日祭と申しますか?現在の「3代目…現総裁雅宣先生」が、私ども
一般信者に対しても〜〜〜「2代目…清超先生とのお別れ会…」という事で〜〜〜
【本部練成道場…飛田給】にての行事を行なって頂きました。私も個人的には〜上京しまして、参加を致し
ました次第です。その行事の終りました後?ある場所で以前「第一教区…S教化部長先生の奥様」と…偶然と
お会いしまして〜〜〜その時一言「二葉先生が〜〜〜亡くなって〜〜〜今からお通夜に行くのョ」……
この言葉を、耳に致しました時!本当に“ビックリ…”という心境でした…。
そして?「元S教化部長先生の奥様」が〜〜〜苦悩した表情で〜〜〜「こんな時に…亡くなるとは?行くか?
行かないかは?迷っているのです〜〜〜が?」…時間の調整が難しい様な事を、おっしゃつていましたかと。
正直申しますと〜〜〜私の知人の「支部長…」は〜〜〜一言「????しているのかな〜〜〜ァ」と…
私も?自分自身の経験から〜〜〜「ありえる〜〜〜ヮ!」と、ひそかに相槌を〜〜〜
■□ 「 人間の第一印象… 」は〜〜〜多々でしょうか?
私にとりまして?一番東京在住の時に、苦しい時代にて、その「亡き二葉会長?」……
まさに【数の論理…】でしたかと〜〜〜!!
唯!当時の「 全国白鳩会での方針 」での“数の論理”だったのでしょうか? その事は?当時の私は
知る由もありませんでしたが〜〜〜>< その当時を振り返りますと〜〜〜
当時「講習会の券…」ですが?私も個人的には?一番苦しい時代でした。…が〜今思いますと“のせられ組”
であったと…断言できますかと。お世話になりました「支部長…」が?この頃ですが
「いつも〜いつも〜無理難題の数字を云われる…!」と…「無理な人数!名簿だけでも〜〜〜大変なのに><」
見かねました私も…“のせられ組”でしたので…つまりは【御利益がある…】という“コトバ…”に翻弄され
当時“50枚…”の券を購入致したのです。…が?(2回…購入しました。…が?)此処で!更に大切な
「お客様名簿…」これが?後に仕事上、大変な痛手を負ってしまいましたのです。…が?
正直今!公にて思いますのは❤〜【数の論理…】を?実践されました訳けです〜〜〜ョネ!
■□ 此処で「過去のおさらい…」になりますでしょうが〜〜〜?
一度!私が…当時の「白鳩会長…二葉会長先生」に【個人相談…】をした事がありましたのです。
その時の?会話ですが〜〜〜
※【 最終的には?かえって悪化した面が〜〜〜ありましたのです。…が? 】
つづく
再合掌
689
:
志恩
:2013/06/15(土) 22:49:58 ID:.QY5jUA6
雅春先生の生前、最後の著書、つまり絶筆の著書である「碧巌録」を、絶版にしてしまい、
信徒に読めなくしている雅宣先生。
この絶版にした著書はじめ。
自称継承者とおっしゃるなら、絶版にした数々の雅春先生の著書を、早急に
出版してください。
690
:
SAKURA
:2013/06/18(火) 02:34:35 ID:79E/CdBc
「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.
■□■ ━━━━【 お知らせ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 昨日…【6月17日は、尊師「谷口雅春先生…28年祭」…】が、長崎総本山にて、厳かに、
梅雨のあいまの青空?の下で〜〜〜行なわれました。…が?
実は〜〜〜私も少し遅れまして“参加…”させて頂きました。
【団体参拝?…】と並行してでしょうか??お元気なお姿の“ご年配?(若年寄))と表現すべきでしょうか?
今回は?特別と、感慨深いモノを感じました次第です。
そして、遠方からの参加されています御年配の皆様方の素晴らしい“パワ−”を頂きました…。
後程…詳しく投稿…させて頂きます…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
PS:強行スケジュ−ルの中で、「総裁先生御夫婦」・「大塚参議長」・「磯辺理事長」…東京から
お越しくださいまして…熱い中での“行事…”も無事に終わりました事に…感謝申し上げます…。
詳しい事は〜〜〜後程! 只今“ホット!ホット!なので〜〜〜す。
再合掌
691
:
SAKURA
:2013/06/18(火) 22:45:19 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.
■□■ ━━━━【 6月17日は、尊師「谷口雅春先生…28年祭」… 】━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 昨日…【28年祭…】が、長崎総本山にて、厳かに、梅雨のあいまの青空?の下で〜〜行なわれました。
…が?私どもは、FUKから「公共の交通機関…」を利用しての参加!で〜如何しても“20分ぐらい遅れる覚悟”を抱きながら?
やっと!到着しますと…【長崎生長の家総本山の入り口…】
丁度!赤い鳥居の直ぐ傍に?季節の花である“アジサイの花…”が〜〜〜咲きほこり、その美しさに、一瞬!
心も和み…総本山の「奥津城…」に向かわなければと〜〜少し重い足取りで〜〜〜><歩き出したのです。…が?
(実は、睡眠不足にて…の理由です。 ><(微笑))
そうなのです〜〜〜ョネ!少し遅れまして“参加…”させて頂きました。時間的には「11時ぐらいで?
式典が終わるかと?」この様にお聞きしましたので…時間を考慮した上で「ビデオにて、現地の模様」を…
見ながらの「参加組」かと…。
【団体参拝?…】と並行してでしょうか??お元気なお姿の“ご年配?(若年寄))と表現すべきでしょうか?
今回は?特別と、感慨深いモノを感じました次第です。(会場の一部には、テントを設置され〜〜〜以前とは
随分?変わったのでしょうかと〜〜〜思いながら)ビデオ中継を、部屋にて…
余談ですが?以前の事ですが【6月17日前後…に於けます東京第一教区の団体参拝】の時には〜〜〜
「テント…」はなく砂利の上に各自にて、おもいおもいの“敷物”をしきまして…参加した事を思い出して
しまいましたので〜〜〜す。…が?【式典…】が、時間通りにおこなわれます中……
「参加者の皆様」の焼香の最中は、いつものように「甘露の法雨…」を〜〜〜全員で読誦しておりました。…が?
まさに“厳かなる…厳粛感”と申しましょうか???
今回の「28年祭…」無事、時間どおり“式典…”が進んで行きましたでしょうかと。そして…その後
「3代目…現総裁雅宣先生」からの「お言葉…」を拝聴しながら……フト!
『志、高山にあれば〜〜〜』と云います「雅春先生」の“コトバ…”「碧巌録…」にての書籍の記載された
中から〜〜〜思い出しまして〜〜〜?そして、「雅春先生のお言葉」
❤〜【 西海橋にて、再会!が出来ましたでしょうかと??】心でつぶやき…ながら、無事に
【霊界の世界での「雅春先生」に、何となく“お会い”できましたかと〜〜〜28年祭…】この様な気持ちを
抱いてしまいました…。
■□そして「現総裁雅宣先生」の“コトバ…”の中から
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue2/
【6月17日…式典のコトバ】が記載されています。
>>多くを学び、霊的に成長し、多くの人々に御教えを伝えていこうではありませんか。<<(一部抜粋…)
【霊の世界まで…一緒に光明化して行きましょう…。】とおっしゃいました“コトバ…”には、信者ともども
新たなる認識と…その呼びかけ“共有性…”と申しましょうか…参加されました皆様方が〜〜賛同されました
手ごたえを感じた次第です。“感無量…”
本当に「雅春先生…28年祭式典」今回!参加できました事に深く〜深く〜【感謝…】申し上げます…。
その後…「奥津城…」に向かいまして…今回はまだ!会場を撤去作業中の中でしたが〜〜〜
【お祈り…】をさせて頂きまして…「感謝・感激…」でした。(個人的に…最高の微笑)
尚!奥津城までは「送迎バス…」を…利用させて頂きまして…「職員の皆様」の御配慮に深く感謝申し上げます…。
❤〜ありがとうございました…。 再合掌
PS:「トキ様 」「観覧者の皆様」へ
久しぶりに…「長崎総本山」の施設内を…利用させて頂きました。…が?【休息タイム??】
更に??後程“気付き”投稿を……更にさせて頂きます。
692
:
SAKURA & NANCY
:2013/06/23(日) 21:10:42 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 ヘ 「観覧者の皆様」 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】です。
■□ ——【 祝福 メッセ−ジ 】————————————————————
【 本日 6月23日 ……秋田教区での「講習会…」 】 おめでとうございました…。
尚!「 秋田市の秋田県民会館 」での開催場所…との事でした…。
——————————————————————————————□■
思いますに色々な条件で?講習会に参加したくても?出来ない方々…個人的には私も…以前!
出来ない状況下の時もありました…。
本日参加されました皆様方々は、「神様」のお導きで…祝福を受けられた方々?とも言えますのでは?
その様に思います…。
❤〜【参加者…今回=811人】 素晴らし〜〜〜イ!「参加者の方々(数字)…」と思います…。
年々「雅春先生時代の信者の方々…」御高齢になりまして、現象世界から、つまり「肉体…」と云う
宇宙服?から〜〜〜「霊=魂の世界へ」と〜〜〜旅立たれました方々もいらっしゃいますモノと思います。
そして、次なる世界「霊界…」にて、引き続き「光明化…救済活動」をなされていらっしゃいますモノと
断言できますかと。今回の【生長の家…お家騒動】は、私共信者一人一人が…【真理の探究】を、
切々と感じまして…その事を自覚しました上で【行…】じて参りたいモノと、改めて思いました…。
❤【 秋田教区の皆様…… おめでとうございます…。 】
再合掌
693
:
SAKURA
:2013/06/26(水) 22:28:04 ID:BEUD3XFA
「トキ様」 ヘ 「観覧者の皆様」 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。 その①
■今月も…残す処…あと数日となりましたかと…。
此処で?少し落ち着きましたので〜〜〜此処に投稿させて頂きます…。
■□ 【6月17日…尊師 谷口雅春先生 28年祭】…に関しまして〜〜♫〜〜
当日?早朝より「長崎総本山…」の行事に参加できました事に?振り返ってみますと「感無量!」でしょうか?
今現在!私が【2チャンネル…他のボ−ド板】にて…投稿させて頂いております処の〜〜〜
【 法 貴 雪 子 先 生】は、雅春先生が存命中にて…「白鳩会長」・「全国白鳩会長」を歴任されて
いらっしゃいました方で…特に…ビックリしましたのが〜〜〜
【 昭和57年度??長崎の水害災害…】この時!【包丁を持って…被災地に】此の“行動力…”には?
「白鳩…パワ−」を感じます。その時の「長崎の教化部長先生が…現在の良本全国講師…先生」であられた
との事で…更に!親近感が〜〜〜
【 今回!もし「法貴先生…」でしたら〜〜〜?どの様に対処されますでしょうかと…>< 】
※ ここで、行事が終わりまして…本山の施設内を…少し内覧しての“感想…”です。
1) 3〜4年前とは?比較にならないほど…【トイレの…各トイレのドア…いたみ方】が〜〜〜スゴイ!
ドアの部分の表面上の化粧版が〜〜〜はがれていて〜〜〜これでは?
いくらんでも?ひどい状況ですかと?
(余談ですが?「創価学会」のトイレの設備投資は?利用する際にも気持ちがよいくらい綺麗で!
掃除も行き届いております。…が????)−−>【トイレの奇蹟…】???
2) 早くから〜〜〜■【 太 陽 光 発 電 】と云う事で、「エコ運動」に対応されていましたが〜〜〜
今回「太陽光…パネル」の処の“鉄柱?…”と申しましょうか?「錆び…」が生じておりましたし?
又!ペンキがはげて…いつ腐食して…云々…なのでしょうかと?つい!ネガティブな感情になりました
かと。先人の皆様の献金…無駄にはできないのでは〜〜〜心苦しいモノを感じた次第です…。
3) 室内の…【 壁 紙 】は既に?
ところどころ〜〜〜“はげ…かかった状態”であり…所々には“カビ…”が ><
4)「 カ−ペット 」の状態も〜〜〜やはり“汚れ…”が所々目に付きましたでしょうか?
■□【 疑 問 点 】なのですが〜〜〜><
毎年の事!!❤〜「鎮護国家…」のお札を、会員の皆様方は?購入されまして〜〜〜【 世 界 平 和 】
ヘの祈願をされていらっしゃいますのでは?その「料金…????円」でしたかと?
「亡き母」の時は〜〜〜ひとりで?枚購入しまして…親族に配ったりしておりました…。
どうかしますと…【 御年配の信者の方々… 】は今でも、「亡き母」と同じ様な事を…なさっていらっ
しゃいますのでは?ないのでしょうか?【かなりの金額…団体参拝も含めますと〜〜〜】
と云います事は〜〜〜「平成の冒頭…」少なくとも、ごく最近の今日でも考えましても〜〜〜 >< 変!
つづく
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板