したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Weiss本体のバグ報告

101Cross:2003/03/21(金) 17:56 ID:jfFQhzxE
色々言われたので一応(ぉ

>>94
>>装備品以外
>>オーバーステータス
まぁ、異常な設定にしておいて「バクだバクだ」と騒ぎ立てた私がアフォでした。
吊ってきます。

>>アクティブモンスターの動きがアヤシイ
おっしゃるとおりです。。;
クリックした所をモンスターが追いかけてくるような気がします。(ォィ
「何でそこまで行くんだ」みたいな所まで行きますから。
これで勘弁して。w

>>消え去ります
これは確か、異常な設定(たとえば日RO等では出来ないこと)にしたりとかで
消えちゃうときがあります。

>>99
一応ROユーザーなんですが、、、。
それぐらいは知ってます。(汗

102名無しさん:2003/03/21(金) 19:33 ID:jonvzEKs
>>Cross
だからさ、そのスキルが効いてるから草が
1ダメージにならないって理解出来ないの?

いい加減、スキルが効いてステータスが+されてるのをバグだと書いたり
未実装をバグだと書く変なのが増えすぎたから1へ注意書きを書いた方が良いと思う。

103名無しさん:2003/03/21(金) 19:38 ID:6AkQTY6A
>>102
お怒りはごもっともですがママーリママーリ
雑談スレの二の舞になっちゃうよ(つдT)

104cardinal:2003/03/21(金) 20:22 ID:Qa1OG78k
>>87
DisableLevelLimit関連がおかしいのを修正しました。
JobLV50オーバーでの不具合は、優先度低ですが対処予定に入れたいと思います。

>>88
>死体のまま攻撃
修正しました。

>属性による詠唱エフェクト
これは、日本クライアントでも実装されているのでしょうか?
それとも韓桜井クライアントのみでしょうか?
パケットが分かれば対処可能です。こちらでも調べてみます。

>命中、回避率とダメージ幅
敵からの反撃の計算はまだいい加減です。
今の段階になって、mob_dbの項目変更が必要なことが判明したので、
時間はかかりますが対処する予定です。

>>92
・1発目の攻撃がミスの場合モンスターが襲ってくる。
うっかりミスでした。直しました。
・GHワニワニの所で崖撃ちが出来る。
経路探索の問題点について余所に書いたかと思いますが、同問題です。
敵が自分が居る位置までの経路探索に失敗した場合、崖うちが成立します。
しかしそもそも遠距離攻撃の障害物判定が実装されていませんので
お待ちください。
・草等、ダメ1にならない。(別にどうでも良いことw)
mob_dbにフラグの追加が必要です。対処をお待ちください。

・モンスターをターゲットロックオンの状態で狩るとき
 まれに攻撃出来ないことがある。
・まれにモンスターが壁にうもる。
・アクティブモンスターの動きがアヤシイ。
ソースを見ていただければ分かるのですが、
モンスターの移動や攻撃反撃プロセスは、
非常に複雑になっています。
動作が怪しいのはこちらでも十二分に確認しておりますが、
クライアントの動作の仕様を調査しながらそれに合わせるという
面倒な行程を繰り返し続けてようやく現状といった感じです。
しばらく時間をいただけないでしょうか。



全員に言いたいことなのですが・・・

1.
「データ書き換えたもので動作させた場合の不具合はいっさいここに書かないで頂きたい」
です。
バグなのか想定外なのか分からなくなります。
無数に未実装項目の他に修正箇所がこれだけある現状で、
開発、デバッグの進行を妨げる行為となります。
偉そうでごめんなさい。でも、まじで勘弁してください・・・

105cardinal:2003/03/21(金) 20:51 ID:Qa1OG78k
調査報告です。

>ダメージが変
ダメージ計算、思いっきり間違えておりました・・・。
次でmob_dbごと修正します。

>命中率回避率が変
クリスマスモンスター、コモドモンスターなど新モンスターのみで、
この現象が起こるのではないでしょうか?
だとしたら、HITとFLEEが設定されていないためだと思います。
現在、提供したいただいたデータを元にmob_dbを再構築中なので
しばしお待ちください。

>設定がまずいとchara/playerデータが消える
ごめんなさい・・・
次の分で一応手は打ちますが、
各自バックアップを怠らないようお願いします・・・

106Cross:2003/03/21(金) 21:08 ID:jfFQhzxE
>>102
すみません、私の説明不十分でした。
ダメージは1であるがスキルがあるないに関わらず
クリティカルはそれを越える数値となります。

>>104
>>mob_dbにフラグの追加が必要です。対処をお待ちください。
詳細は以上のようになります。
説明不足で申し訳ありませんでした。

>>しばらく時間をいただけないでしょうか。
すみません、ご負担をおかけしまして。。;

>>1
以上の件につきましてはcardinal様、他様にはご迷惑をおかけしました。<(_ _)>
以後気を付けます。。;

107名無しさん:2003/03/21(金) 22:09 ID:T3oJPqDo
>>105
お疲れ様です

>命中率回避率が変
これはgl_cas02あたりでALL99ステキャラ使ってトレインして気がついたことなのですが
レイドリック6〜7体に囲まれてもかなりの回避を見せたため思ったのですが
mobの増幅によるFLEE減少が未実装だと後で思い当たりました
お手数をおかけしましたすみません

>詠唱エフェクト
日本クラで結構前から実装済みです
属性によってエフェクトの色が変わります
当方マジ系のキャラもっていないのでパケット取れません、申し訳ない・・・
こちらのほうでも調べてみたいと思います

それと
Aegisのzoneにあるデータをどれが使えるファイルかわからないので適当に抜いて
アプロダの120に上げておきました、青箱関連のDBもあるので参考になれば

>>106
草は強制的にダメージを-10000するようですね
10000以上のダメージを与えればあるいは・・・

108107:2003/03/21(金) 22:43 ID:T3oJPqDo
後些細なことなんですが
日クラを新しく落としたクラから抜いたGATの場合は
敵が壁に埋まりまくっていたり
特定の地域が全く歩けない状況です
(β2開始当初からのクライアントでも同じ)

zoneに含まれていたGATで試したところ
それらの問題が解消されていました(壁埋まり、操作不能地域)
日クラのgatはダメかもしれない・・・(( ;゚Д゚)))

109名無しさん:2003/03/22(土) 02:45 ID:rg7nC7hc
>>107
詠唱エフェクトについて

EoR0002の資料で不明だった部分がどうやら関係してるみたいですね
//詠唱開始
WFIFOW( 0, $013e);
WFIFOL( 2, tc.PID);
WFIFOL( 6, tc.MTarget);
WFIFOW(10, 0);
WFIFOW(12, 0);
WFIFOW(14, tc.MSkill); //SkillID?
WFIFOL(16, tc.MUseLV); //UseLV? ←ここ
WFIFOL(20, i);

ここの部分が使用レベルではなくてスキルの属性データを送っているようです
WFIFOL(16, tl.Element); //属性
こう直すと
詠唱時の属性エフェクトが表示されるようになりました

某所には「スキルレベルに応じてオーラのが大きくなる」と書かれていますが
実際には詠唱時間が長くなるほどオーラが大きくなるようで
新しいデータが付加されたりということは無い様です

110109:2003/03/22(土) 03:04 ID:rg7nC7hc
追記
場所指定型スキルの方にもありましたね
どうもすみません

111名無しさん:2003/03/22(土) 03:07 ID:b2I8YGCI
>詠唱エフェクトについて

I-Athena(121.Lzh)のパケット解析資料.txtに書いてあるヤツで良いのでは?

112cardinal:2003/03/22(土) 03:08 ID:7OEPYcrg
>gat
韓国クライアント+桜井から取り出したときは、
c_tower1がほとんど歩けない状態になります。
他はチェックしていませんが・・・うーん。

>エフェクト
109さんの通りにしたらうまくいきました<(_ _)>

113名無しさん:2003/03/22(土) 04:05 ID:459T1CVA
新バージョンお疲れ様です。

[0122]bug報告
草を攻撃するとものすごい勢いで反撃してきてサーバークライアント共にかたまります(汗

>>112
ためしにzoneのgatでc_tower1へいってみたところ
かなり歩ける範囲が少ない状態でした。

ちなみに日本クラのgatでは半分以上の地域が歩けないかもしれません…
では、マイペースな開発速度でよいので
ご無理をなさらずがんばってください。

114名無しさん:2003/03/22(土) 04:27 ID:rg7nC7hc
>>113
草は攻撃ディレイが全部1になってますね
キノコはwait2000になってるんで
ディレイ1の場合は反撃無し等の特殊処理をcardinalさんが考えてなければ
mob_db側の書き間違えでしょう
2000,1,1,1と並んでるところを
2000,2000,1,1と直せばとりあえず大丈夫っぽいです

115初心者スレ120:2003/03/22(土) 07:51 ID:SQU9Ia9w
>>113
それ私のせいかも…。
name_db.txt見直してきます…。

116初心者スレ120:2003/03/22(土) 08:29 ID:SQU9Ia9w
>>113
Rang1が1になってるのが原因でした。
草、キノコ等のRange1を0にしてください。
WeissではRang1が0のものは無反応(反撃せず)、と定義されてます。

117名無しさん:2003/03/22(土) 12:26 ID:Ol7Pf6p2
>mobの増幅によるFLEE減少が未実装だと後で思い当たりました
うちは敵増えるとバカスカなぐられるようになるんだけど。。。

118cardinal:2003/03/22(土) 16:59 ID:f2PglKiE
>>113-116
ごめんなさい。mob_db.txtの反撃しない敵の射程を0にしてませんでした・・・

>>113
日本クライアントのgatをいくつかGatWizに入れてみたのですが、
問題なさそうでした。
歩けない地域のマップ名を分かる分だけ教えていただけないでしょうか?
マップデータ読み込みを改良すれば直るとは思うので、該当データが分かれば・・・

>>117
敵が増えると、全体で見れば攻撃を食らってしまう確率は上がります。
一匹一匹から食らう確率の変化は未実装です。

119名無しさん:2003/03/22(土) 21:31 ID:eiqmX1D.
Weiss Ver122
スキル ダブルストレイフィングが全武器で使用可能になってます
多分、装備品で判定してないだけかと思いますが、一応報告を

120くま:2003/03/22(土) 23:33 ID:3sikHQqs
ダブルストレイフィングが全武器で使用可能
っていうか個人的には現段階では仕様としてそのほうが面白いと思うんですけどね。。(^-^;)

121名無しさん:2003/03/22(土) 23:42 ID:dJRwvFTQ
>>119
>>120
使用可能のほうがいい。
弓装備でソニックブローとかして遊んでる。
楽しい。

122cardinal:2003/03/23(日) 02:15 ID:ymlHWRs2
>>119-121
スキルツリー(職業ごとに、覚えられるスキルを変化させる&習得条件を満たさないと習得できない)
が未実装なので、本来アーチャーしか覚えないDSが他の職業でも表示されてしまってます。
これは、スキルツリー実装で解決できると思いますので、
今は現状維持と言うことで・・・

123名無しさん:2003/03/23(日) 02:43 ID:R5GmIYUQ
0117で、なぜか友人が死んだ状態のまま戦っていたので、どうやったんだ?、と聞いたら、
こっちが聞きたいと言われました。どうもお互い普通に戦ってるのに相手からは倒れてる絵に
見えていたようです。しばらくすると普通になるのですが、またいつのまにか…。

gl_cas02で、日本鯖の少し前(ひなまつり中)のgat、クライアントは最新(昨日のペットパッチが充たる前)でした。
環境のせいかもしれませんが一応報告しておきます。

なお、関係ないとは思いますが、友人のマシンはビデオスペックが低く、いわゆる地面が黒くなる現象があるクライアントです。

124名無しさん:2003/03/23(日) 02:58 ID:4zbCfO42
>>123
#aliveコマンド使いませんでしたか?
私も#aliveで同じ現象が起こったので・・・。

125cardinal:2003/03/23(日) 03:12 ID:ymlHWRs2
>>123-124
#aliveコマンドで、自分だけは生き返ったように見えるが
相手からは死んだままに見える不具合がありました。
次で修正します・・・しかしなんて間抜けなミスを(´□`;

126123:2003/03/23(日) 03:26 ID:R5GmIYUQ
あ、既に解決されてますが
さっきの書き込みは「0122で」の間違いでしたm(__)m

127名無しさん:2003/03/23(日) 03:26 ID:gXyzz7iU
>>118
今MAPを洗い出していますのですが数が多いので時間がかかります、少々お待ちを
とりあえず上から分かってる分だけでも

gatは日本公式にあるのを新規におとし、パッチを当てたやつです
展開はUPロダにある030で展開、
調査方法は各マップにwarp後、テレポで数ヶ所に移動しながら周辺を歩いて問題が無ければOK
と言うかたちです。
また、MAP全体を歩いているわけではないのでOKでも行動不可地域があるかもしれません。

128127:2003/03/23(日) 03:27 ID:gXyzz7iU
map状況備考
xmas_in△武器屋が居ない
xmas_dun02×
xmas_dun01×
xmas_fild01○
xmas○
mjolnir_01○
mjolnir_02○
mjolnir_03○
mjolnir_04○
mjolnir_05○
mjolnir_06○
mjolnir_07△
mjolnir_08×不正な浮動小数点演算命令で歩けず
mjolnir_09○
mjolnir_10○
mjolnir_11○
mjolnir_12○
prt_fild00○
prt_fild01○
prt_fild02○
prt_fild03×不正な浮動小数点演算命令で歩けず
prt_fild04○
prt_fild05○
prt_fild06○
prt_fild07○
prt_fild08○
prt_fild09○
prt_fild10○
prt_fild11○
prt_monk×不正な浮動小数点演算命令で歩けず

129名無しさん:2003/03/23(日) 03:43 ID:LR4sX96M
Weiss0122Verにて、
アイテムを92種類持った状態でアイテムを拾おうとすると重量OVERで拾えないようです。
重量表記ミスなどの可能性も考え色々試したのですが、
結局92種類以上のアイテムは持つことが出来ませんでした。
既知、既出かもしれませんが一応報告させていただきます。
ちなみに92種類は、消耗品欄、装備品欄、収集品欄、全て合わせた数です。

130名無しさん:2003/03/23(日) 03:54 ID:HBws08/s
( ゚д゚)ポカーン

131名無しさん:2003/03/23(日) 03:58 ID:9A0HVnFY
>>129
本鯖で93種類以上持てるか試した?

多分、クライアントで制限かかってると思われ。

132cardinal:2003/03/23(日) 03:59 ID:ymlHWRs2
>>128
調査ありがとうございます<(_ _)>
該当マップの読み込み処理について調査してみます。

>>129
そこに、装備している武器を加えるとちょうど100種類になりませんか?
アイテムデータは100種類分しか保持していないので、
それ以上持とうとするとエラーを出すようにしてます・・・が、
本家ではどんなパケットがくるのか分からないので、
重量オーバーのエラーを出してるかと思います。

>>130
?(´□`;

133127:2003/03/23(日) 04:35 ID:gXyzz7iU
続き
gef_fild00○
gef_fild01×
gef_fild02×不正な浮動小数点演算命令で歩けず
gef_fild03○
gef_fild04×不正な浮動小数点演算命令で歩けず
gef_fild05△
gef_fild06.×不正な浮動小数点演算命令で歩けず
gef_fild07×不正な浮動小数点演算命令で歩けず
gef_fild08○コボルドの名前に「長男」「次男」とついてしまっている
gef_fild09○
gef_fild10△
in_orcs01×
gef_fild11○ゴブリンの名前に「長男」「次男」とついてしまっている
moc_fild01×不正な浮動小数点演算命令で歩けず
moc_fild02○
moc_fild03○
moc_fild04×不正な浮動小数点演算命令で歩けず
moc_fild05○
moc_fild06○
moc_fild07×不正な浮動小数点演算命令で歩けず
moc_fild08△
moc_fild09○
moc_fild10○
moc_fild11×不正な浮動小数点演算命令で歩けず
moc_fild12○
moc_fild13×不正な浮動小数点演算命令で歩けず
moc_fild14×不正な浮動小数点演算命令で歩けず
moc_fild15○
moc_fild16△△でも行動不能地域やや大目
in_moc_16×
moc_fild17△△でも行動不能地域やや大目
moc_fild18○
moc_fild19×不正な浮動小数点演算命令で歩けず

不正な浮動小数点演算命令が出るMAPは
古いVersionのWeissなら出ないかもしれませんがたぶん歩けません
(記憶ではかなり歩けなかったMAPとかぶってる)

134cardinal:2003/03/23(日) 05:52 ID:ymlHWRs2
>>127
原因が判明しました。
結論から言いますと、私の方ででたエラーと127さんの方ででたエラーは
違う原因によるものです。

日本クライアントからGRFExtractで吸い出したデータで調べたところ、
不正な浮動小数点・・・は全くでず、問題なく動作しました。
0030での解凍自体に問題があるのかも・・・ご確認ください。
GRFExtractで解凍するのが最善だと思います。

また、私の方でc_tower1が読めなかった件に関しては、
マップの読み込み処理の修正で直りました。

135127:2003/03/23(日) 06:37 ID:gXyzz7iU
>>134
調査ありがとうございます
一応全部最後まで調べてしまいました(汗
とりあえず途中で分かった他のbugを

morocc80.170付近に謎のワープポイントあり
alberta_initemshopのNPCがスタックしている

ではGRFExtractのほうで試してみて問題があった場合書き込みいたします

136127:2003/03/23(日) 06:47 ID:gXyzz7iU
GRFExtractで解凍したGATで問題なく動作いたしました。
こちらのミスのせいでお手数をおかけしました(´Д`;)
申し訳ありません。

137名無しさん:2003/03/23(日) 07:03 ID:gXyzz7iU
上記のbugの詳細追記

alberta_in.gat,182,79,1shopToolDealer

alberta_in.gat,182,96,1shopToolDealer

これをコメントアウト
morocc.gat,84,170,0warpwarp07102,2,morocc_in.gat,108,176

138名無しさん:2003/03/23(日) 08:06 ID:DDQJnaAU
127の最新版お疲れ様です

さてバグ報告といえるか微妙なんですが
魔法以外の攻撃スキルのダメージ計算においてスキル自体の属性が反映しません
本家で実際にどうなってるかがわからないのですが
無属性のスキルを使用した場合…武器の持つ属性が反映
属性付のスキルを使用した場合…スキルの属性が反映
のような気がします

銀矢(聖属性武器)装備でDS(無属性スキル)→念にダメージ
通常の武器(無属性武器)でMB(火属性スキル)→念にダメージ

おそらく処理としては
スキル属性が無のときは武器の属性を代入してダメージ計算
というような感じになると思います
問題となりそうなスキルはインベナム、マグナムブレイク、スピアブーメランくらいでしょうか

範囲攻撃が実装されてだいぶ本格的になってきましたね^^
お体に気をつけて無理をしない程度にがんばってください

139初心者スレ120:2003/03/23(日) 09:02 ID:ySlFF2vY
>>127
うーむ。
0030使ってるけど×△ついてるマップでそんなエラー出てこないけどな。
grf_listの結果からgrf_decへの引数変換とか間違ってるとかない?
あとdata.grfが壊れてないか。
まぁGRFExtract使えば基本的に問題ないとは思うけど。

>>138
それを言うならルドラの弓装備時に属性矢装備したときもあてはまる。
どっち優先すればいいのやら。
ってAEGISの方で試せばいいか。
試してきます。

140名無しさん:2003/03/23(日) 10:11 ID:DDQJnaAU
>>139

AEGISだと矢が完全に優先されますね
ルドラ弓に炎矢…炎属性
ルドラ弓に通常矢…無属性

141タロ無しさん:2003/03/23(日) 10:21 ID:zNNov6FI
もしかしたらgatの吸出しを失敗してるのかもしれませんが
伊豆Dの崖打ちポイント(通称、橋 かな)が侵入不可になってます。
見た目上高い場所で狭いところは入れないのかな…
念のため別のツールでgatを吸い出して実験してみます。

>>140さん
かなり雑談になっちゃうのですが弓に属性つけて意味があるのでしょうかね…
見栄えの問題なのかな(汗

142タロ無しさん:2003/03/23(日) 10:28 ID:zNNov6FI
>>141に自己レス
0093のGrfwiz2.1で解凍したやつを使ったら難なく入れました(汗
徹夜明けにやるとロクなことが無いですね、吊ってきます

∧||∧

143129:2003/03/23(日) 13:10 ID:LR4sX96M
装備している分を入れてませんでしたね、スミマセンでした(汗
本鯖で100種類もアイテムを持つことなんて無かったもので…。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。

144名無しさん:2003/03/23(日) 18:10 ID:TlhA9.vI
些細なものですが...
魔法を詠唱(たとえばLBなど)→詠唱中にもう一度詠唱→魔法を撃ち終わると自動で2発目を詠唱
となります。

LB等は実装済みになっているので不具合としてご報告させていただきました。

145名無しさん:2003/03/23(日) 18:50 ID:TlhA9.vI
範囲攻撃実装お疲れ様です。
範囲が画面全域になっていて段違いの敵が居ると範囲エラーと出ます。
あと、実はネイパームも範囲攻撃です。

146cardinal:2003/03/23(日) 19:16 ID:di5CdX.U
>>137
shop/warpの訂正報告ありがとうございます<(_ _)>

>>138
無属性スキルは武器の属性を反映、属性スキルはスキル属性を反映・・・
してるつもりなのですが、そうなってないでしょうか?(´□`;
ちょっと見直してきます・・・

>>140
情報ありがとうございます。
弓の場合は、矢の属性を完全優先するようにします。

>>144
スキルのディレイが未実装のため、クライアント側の処理でそのような
動作をするようになっています。
各スキルのディレイについてはROTimerのところが詳しいですが、
向こうの強力な調査をもってしても、なかなか調査が進んでいないようで・・・
実装はかなり先になるかと思います。

>>145
>段違いの敵が居ると
というところがよく分からないのですが・・・
どのスキルをどの敵に対してどういう風に使用した場合そのエラーがでるか
詳しくご報告いただけないでしょうか?
>NB
0127で、物理ダメージ系範囲攻撃を実装したわけですが、
魔法ダメージは計算式が異なるため、NBの範囲攻撃は実装できていません。
(スプラッシュで攻撃力が下がる点から、別処理で入れないといけないので)

147タロ無しさん:2003/03/23(日) 19:25 ID:K6DrOJoU
145さんではないですが多分DSのことだと思います。
DSを使うと画面内の敵全部にダメージが当たるようなので。
ただ私の環境では範囲エラーは出たことは無いですが…

148名無しさん:2003/03/23(日) 19:30 ID:TlhA9.vI
>>146
中途半端な書き方で申し訳ありません。
アローシャワーを段違い(段差の上や下に居る敵に)攻撃をするとエラーがでます。
上記のとおりアローシャワーが全画面攻撃になっているので、
画面内に段違いの敵が居るとエラーがでます。

例1):グラストヘイム騎士団2
 段差の上(崖うちできないほどの)から下のジョーカーのアローシャワー
  ↓
 エラー

例2):グラストヘイム騎士団2
 レイドリックにアローシャワー
   ↓
 段差の上にいるウィスパーにHit
   ↓
 エラー

149タロ無しさん:2003/03/23(日) 20:11 ID:K6DrOJoU
>>147自己レス
ごめんなさい、アローシャワーでした。
アーチャー使ったことなかったから勘違いしてました(汗
ASのつもりでDSって打ってた…

今日二度目吊ってきます

∧||∧

150名無しさん:2003/03/23(日) 20:25 ID:R5GmIYUQ
Alpha 0x0001、元からうまくいってないのか鯖が落ちたのかわかりませんが
まったくつながりませんね

151cardinal:2003/03/23(日) 20:29 ID:di5CdX.U
うーん、ルータのポートフォワードがうまく動いてなかったようで。
DMZ+ZoneAlarmに切り替えました。
アクセスログを見る限り、正常に取得できているようですので
再度お試しください。

152名無しさん:2003/03/23(日) 20:51 ID:R5GmIYUQ
DLできますた(^^)

153名無しさん:2003/03/23(日) 21:27 ID:TlhA9.vI
アローシャワーの件について更に色々試していたところ次の点がわかりました。
(α0x0001を使いました。)
・攻撃範囲が治っています。(*゚∀゚)=3
・段差から攻撃をするだけではエラーは起きませんでした。
・段の違う複数の敵にHitするとエラーが起きました
・近くのてきにASを撃ち壁越しに別の敵にもHitするとエラーが起きました。

エラー内容は下記のとおりです。
 プロジェクトWeiss.exeがERangeErrorクラスの例外を生成しました。
 '範囲チェックエラー'
 行数:1262 WFIFOW(28, dmg[0]); //dmg Total

154初心者スレ120:2003/03/23(日) 21:46 ID:1zloKo32
バグ報告では無いんですが、報告。
□弓の属性
>>140 の通り、矢の属性が優先されます。
□スキルの属性
無属性スキルは武器に依存、属性付スキルはスキルの属性が優先。

んで、ついでにAEGISの敵スキル実装もしてきました。
・敵の詠唱は無し。
・スキルディレイも(恐らく)無し。
えー、地獄でした。
あと、
・スキルには完全回避が適用され無い。
ようです。
深淵のプロボ→Max→バッシュとかなんですかアレは。
5k超えてたよ…。

そいえばWeissでは完全回避と防具精錬がまだでしたね。

155cardinal:2003/03/23(日) 21:47 ID:di5CdX.U
>>153
非常に詳細な報告ありがとうございます<(_ _)>
dmg[0]がマイナスになった際エラーになっているんだと思います。
次のリリースで修正しておきますね。

156名無しさん:2003/03/23(日) 22:14 ID:U1ZKGBg6
シーフスキルの回避力向上によるFLEE増加ですが、
上手く機能していないようなので調べてみたところ
FLEEが増えるはずが逆に減ってしまっているようです。
暫定的にSkill_dbの回避力向上のdatをマイナスの数値にしたところまともになりました。

157cardinal:2003/03/23(日) 23:16 ID:di5CdX.U
>>156
(´□`;
足し算引き算間違えてました・・・吊ってきます・・・
手元で修正完了しました。

158名無しさん:2003/03/24(月) 00:27 ID:nw4yFdOI
現在readmeにはレベル上限99とあるのですが、
iniで上限アリに設定してもレベルが100で頭打ちになるようです。
特にエラーは出ておりません。
多くの人が気づいていたかもしれませんし、
cardinalさんの既知のものであったかもしれませんが念のため報告させていただきました。

159noname:2003/03/24(月) 00:55 ID:qPhX20Kg
私の環境ではレベル101以上行きますよー

exp_db.txtが、100レベル分までしかないからじゃないでしょうか?

160cardinal:2003/03/24(月) 01:00 ID:0SbGtCPw
>>158
軽くコードを見直してみましたが、たぶん大丈夫なのではないかと・・・
exp_db.txtはLv99までしか定義して無くて、その先は
999999999で埋めるようにしてます。

161158:2003/03/24(月) 01:32 ID:nw4yFdOI
>>160
そうですか…スイマセン。
時間を無駄にさせてしまったようで申し訳ないです。

162156:2003/03/24(月) 02:37 ID:8aKqH6ss
修正お疲れさまです。
自分、一応プログラム経験アリで、Weissのソースもぱっと見わかりそうな感じなので
これからじっくり理解して完成度アップへ協力できたらいいなと思っております。
気が早い話ですが、自分で機能を追加してみようとも思っています。
そこで、次回バージョンで実装予定の機能などを言っておいて貰えると助かります。
これからもがんばってください。

163cardinal:2003/03/24(月) 03:32 ID:0SbGtCPw
>>162
ありがとうございます<(_ _)>
ということで、実装予定スレを建てましたので
私の実装予定はそちらの方に書きます。
修正箇所が重ならないように、156さんの方でも
実装予定を書いていただければと思います。

164名無しさん:2003/03/24(月) 03:42 ID:/H3EhQmA
もしかしたらこちらに原因があるのかもしれませんが。

cmd_fild03に#warp で移動したところ
Invalid floating point operation. と警告が出てそのまま移動しようとすると
Access violation at address 00468514 in module "Weiss.exe" Read of address 00000010.
と出ました。そこでexeを古いものに変えると正常に動きました。
この点からもしや本体に原因があるかもしれないと思い報告をしました。違ったらすいません。

165cardinal:2003/03/24(月) 04:00 ID:0SbGtCPw
>>164
gatを吸い出す際に、EoR0030を使ってませんでしょうか?
>>128-134の、不正な浮動小数点演算、のエラーと同じような気がします。

166名無しさん:2003/03/24(月) 04:06 ID:uHqlEpbk
最新版を試してみました。
モンスターが逃げるプレイヤーを追いかけながら攻撃する時に
恐ろしいASPDになります。
足の速いサスカッチで試すと良く分かりやすいと思います。

167cardinal:2003/03/24(月) 04:19 ID:0SbGtCPw
>>166
原因についておおかた予想がついたので修正しました。
次のバージョン公開時にご確認ください。

168cardinal:2003/03/24(月) 07:58 ID:0SbGtCPw
Alpha 0x0004のバグ
・MVPモンスターを倒すと同時に死ぬとエラー

後で直します・・・

169名無しさん:2003/03/24(月) 09:32 ID:J9okjIHg
//ルティエ
xmas_in.gat,174,98,2shop武器商人49,1201:50,1204:1250,1207:2400,1210:8500,1213:14000,1216:19500,1219:43000,1222:49000
xmas_in.gat,168,104,4shop防具商人101,2228:44000,2103:14000,2105:56000,2307:10000,2309:22000,2312:48000,2314:65000,2316:80000,2505:32000,2405:18000
xmas_in.gat,39,37,1shop道具商人83,501:50,502:200,503:550,504:1200,506:40,611:40,601:100,602:500,610:2000

bugではないけど日本鯖の参考にルティエのShopNPC追加
これってNPC全部向きが同じになってる!?(´Д`;)
暇を見て本鯖のとおりに直してみます

170名無しさん:2003/03/24(月) 12:13 ID:/H3EhQmA
>>165
あー、そうでした。

本当に申し訳ないです
しっかり読んでおくべきでした。

171名無しさん:2003/03/24(月) 13:07 ID:uHqlEpbk
>>167
修正お疲れ様です。
完璧に修正されていました(^Д^)

172名無しさん:2003/03/24(月) 15:07 ID:uHqlEpbk
モンスターのASPDがあがる不具合は一部の動きの速いモンスター達から
一歩ずつクリックして逃げた時だけまだ再現するようです。
クッキーやサスカッチで実験をしました

それとモンスターを弓で遠距離射撃した時に
DEXとAGIが99のアーチャーやシーフの場合はモンスターが矢を撃ち込まれながらも
どんどん接近して隣に来てからプレイヤーを攻撃して来るのですが
ハンターに職をチェンジして素早い攻撃で
遠距離攻撃をした場合だとモンスターが接近して来ないで
その場で反撃したり隣にワープしてから攻撃してきます。
弓の攻撃速度が早ければ早いほどこの現象が起きるようです。

173名無しさん:2003/03/24(月) 15:13 ID:MnHdN9RM
>>172
α0x0005だろうとは思うけど念のため

 Weissのバージョンは?

174名無しさん:2003/03/24(月) 15:48 ID:uHqlEpbk
>>173
>モンスターのASPDがあがる不具合は一部の動きの速いモンスター達から
>一歩ずつクリックして逃げた時だけまだ再現するようです。
モンスのASPDバグが修正されたα0x0005を使用中です。

175名無しさん:2003/03/24(月) 15:48 ID:WO/.jINU
>>172
>DEXとAGIが99のアーチャーやシーフの場合はモンスターが矢を撃ち込まれながらも
こういうところは歩行の時のレスポンスの違いとかと同じく仕様と思ったほうがいいと思います。
本鯖では敵の索敵範囲外から撃ってもこちらへ向かってこようとしますが
まだWeissではそういう敵の細かい動きは未実装、(タゲ移りや敵毎の索敵範囲なども
リンク、アクティブリンク、ルート、ギオペ等の高AIなど行動パターンもまだまだ数が多いですしね

>その場で反撃したり隣にワープしてから攻撃してきます。
鯖とクライアントの座標ズレが本鯖より大きいぽいので
実際には敵が接近していてもクライアント側では遠くのままで見えていることが多々あります
ここら辺は後の調整にかかっているのかな^^;

176172:2003/03/24(月) 19:55 ID:uHqlEpbk
自分の環境はwin2k、本体、サクライクライアント、*.gatは全て最新でベンチは常に30-31です。
何度も試していたらアーチャーとシーフの遅い弓攻撃だと
モンスターがダメージを受けつつこちらに接近して来る途中に
モンスターがダメージを受けるグラフィック(よろめき悲鳴をあげる)が
無い事に気が付きました、なのでダメージを受けながらも
すんなり歩いて来て反撃をしてきます。
(こちらは正常で本鯖と同じです)

ですが、ハンターの素早い遠距離攻撃をしてモンスターを攻撃すると
プレイヤーに向かいモンスターが歩いてくる途中、プレイヤー側の全ての攻撃に
対してモンスターがダメージを受けているグラフィック(よろめき悲鳴をあげる)を出してしまいます。

そのため、よろめきを連発してその場で止まっている間に見えない状態でプレイヤーの脇に接近し
画面上では接近しないでその場で攻撃をして来ているように見えているのだと思います。

まとめると弓のASPDが遅いとプレイヤーへ走ってくるモンスよろめかず、
密接して来てから攻撃を開始するので本鯖と同じで問題は出ませんが
弓のASPDが早いとプレイヤーへ走ってくるモンスが攻撃に対して全てよろめくという不具合があり
そのためにワープ現象やその場で反撃して来ているように表示されてしまいます。

(詳しく書こうとして繰り返しなアホっぽい文章になり申し訳ありません)

>>175
モンスターのタイプや検索外からの攻撃の話をしているのでは有りません。
書いたのは弓攻撃のASPDの差でモンスターの挙動がおかしくなる内容です。

>ここら辺は後の調整にかかっているのかな^^;
なので作者様が修正して下さらないかと期待して報告させてもらっているのです。

177名無しさん:2003/03/24(月) 20:07 ID:W1GbFlfA
>>176
〜も、って言ってるだけじゃん
そう突っかからなくても・・・(;´Д`)

178名無しさん:2003/03/24(月) 20:42 ID:VjVinlSA
>>172

参考までに聞きたいのですが
ASPDはどうなっているでしょうか
ステータスとかも(装備品、ジョブ補正、スキル補正含めて)教えて欲しいです

ちなみにAEGISでも一定のASPDを超えると敵のノックバック中に追撃が入り
クライアント側での移動処理がなされません

179cardinal:2003/03/24(月) 20:57 ID:uVAXZP/c
>>172-178
AEGISや本鯖を見ていただければ分かりますが、
「ASPDが一定以上の状態で遠距離攻撃をすると、
 クライアント側の処理がまずいため、いくらサーバー側でちゃんとパケットを送っても
 敵が引っかかってしまう」
つまりこちらではどうしようもありません。
今日の昼間あたりはこの処理の改善をいろいろ行いましたが、
やはりタイミングにより敵が近くに寄らないという現象が発生するようです。

ということで、
カイゼンハシマシタガムリデス(;´Д`)
ごめんなさい。後の文句は重力に言ってください・・・

180cardinal:2003/03/24(月) 21:46 ID:uVAXZP/c
>>106 Cross氏
ずいぶん遅くなりましたが、処理の改善を行いました。
まだたまにアイテムが拾えなかったり、攻撃できなかったりしますが、
これが限界と言うことで(;´Д`)

アクティブモンスターの追尾がおかしい件については、
移動が完了するまで探索経路を調べ直さないために
そう言うことが起こるようになってしまってます。
これはまた後日に改善を言うことで・・・

181名無しさん:2003/03/24(月) 21:51 ID:MnHdN9RM
鯖に繋がらない時の報告はこちらですよね。
繋がらないの私だけでしょか?(;´口`)

182181:2003/03/24(月) 22:17 ID:MnHdN9RM
繋がりました、お騒がせシマスタ

183cardinal:2003/03/24(月) 22:20 ID:uVAXZP/c
つながらない問題について、先ほど直りました。
また、0x0006は不具合が見つかったので0x0007を出しました。
(;´Д`)

184cardinal:2003/03/24(月) 22:21 ID:uVAXZP/c
>>172
追いかけられながら攻撃を食らうときの処理についても、
0x0007で改善しました。ご確認ください。

185名無しさん:2003/03/24(月) 23:44 ID:MnHdN9RM
お疲れ様です。
些細なバグですが属性武器を装備した後装備をはずすと属性が継承されます。
そのあと違う武器を装備するとその武器のものに属性がかわります。
おそらく武器を外す際に属性をいじらないからだと思われます。

再現方法
・属性武器を装備します。(グングニルとか)
・装備を外します。
・属性効果で0%になる敵を殴ります。(グングニル装備ならミストレスとか)
・MISSMISSMISSMISS

186cardinal:2003/03/25(火) 00:57 ID:cBKpHAkE
>>185
詳細な報告ありがとうございます<(_ _)>
次のバージョン(Alpha 0x0008)にて修正いたします。

187109:2003/03/25(火) 02:18 ID:7hjEVOPg
optionコマンドですが
0007でうまく動作しなかったので

end else if Copy(str, 1, 7) = 'option ' then begin
if Copy(str, 8, 5) = 'sight' then begin
tc.Option := 1;
end else if Copy(str, 8, 4) = 'cart' then begin
tc.Option := 13;
end else if Copy(str, 8, 6) = 'falcon' then begin
tc.Option := 14;
end else if (tc.job = 7) and (Copy(str, 8, 4) = 'peko') then begin
tc.Option := 15;
end else if Copy(str, 8, 3) = 'off' then begin
tc.Option := 0;
end;
WFIFOW(0, $0119);
WFIFOL(2, tc.PID);
WFIFOW(6, 0);
WFIFOW(8, 0);
WFIFOW(10, tc.Option);
WFIFOB(12, 0);
SendBCmd(tm, tc.Point, 13);
に修正してみました
これだと 動くみたいです

188名無しさん:2003/03/25(火) 02:38 ID:UPJu0Sdg
>>187

それはおそらく使っているクライアントのバージョンがあっていないせいです
AEGISでの表示がおかしいからと古いクライアントをつかっていませんか?

β2時代のクライアント対応型があなたの記述
現在のクライアント対応型が0007の記述ということになります

189109:2003/03/25(火) 03:24 ID:7hjEVOPg
いえ 最新パッチあててるやつですよ

なんでだろう・・・

190名無しさん:2003/03/25(火) 03:54 ID:UPJu0Sdg
>>189
上に書いた方法で対処できたというなら
それはまさにクライアントが古いことを示しています
日本クライアントならばGMが専用グラフィックで表示される
他の国のクライアントならばダメージ表記が放物線を描く様にして消える
クライアントでなければ
あなたのクライアントは古いということになります

191名無しさん:2003/03/25(火) 04:29 ID:7JAaDRdY
鬼バージョンアップお疲れ様です。
カードも使えました、ステータスもきちんと上がっています。
スキルも完璧でした、本当にすごいバージョンアップです。

しかし、接近戦職がコントロール+クリックをしてモンスを殴りに行って
止まってしまうバグが修正されたあたりから
このスレの7の不具合が全く同じ状態で再発してしまいっています。

開発がんばってくださいませ。

192名無しさん:2003/03/25(火) 05:10 ID:7JAaDRdY
矢が装備できなくなっています。
ちゃんと弓を持った状態でも駄目なようです。

193cardinal:2003/03/25(火) 05:30 ID:cBKpHAkE
>>191
こちらの方ではどうやっても再現ができません・・・
具体的な再現方法をお願いできませんでしょうか?

>>192
item_dbのミスでした。
次で修正版を出します。当座はDisableEquipLimit=1でお願いします。

194名無しさん:2003/03/25(火) 05:30 ID:vbR48LV6
バグかどうか分からないけど一応報告。
Weiss.iniの[server]のIPを設定してるんですが、1回落とすとIPが127.0.0.1に戻ってしまいます。

195cardinal:2003/03/25(火) 05:32 ID:cBKpHAkE
>>194
うちでは発生しない現象なのですが・・・。
zipを解凍して出てきたファイルをそのままで使って、
同様の現象が起こりますか?ご確認お願いします。

196名無しさん:2003/03/25(火) 05:36 ID:vk.BIXQA
Weiss起動中にWeiss.iniを書き換えたりしてないよな?

197名無しさん:2003/03/25(火) 05:37 ID:vbR48LV6
あれ…?何故か戻らなくなった…。
本当に何でだ……。

勘違いだったみたいです・・本当にごめんなさい(;´Д`)人

198194:2003/03/25(火) 05:38 ID:vbR48LV6
>>196
流石にそれは無いです・・。

199名無しさん:2003/03/25(火) 06:55 ID:9pNWkP5k
eroのアップローダーの0131にShopの追加修正したのを上げておきました
まだ居ないNPC居るかも(´Д`;)
MAPと屋内で1(NPCの向き)の場所が後から違うって分かって二度手間に_| ̄|○|||

200名無しさん:2003/03/25(火) 06:57 ID:GH6cHZX.
バグの報告させて頂きます。
プロボック使用でクリ発生でもダメージが変わっていたのと
アンデット属性にも使用できるようになってますた。
こちらで確認できたのはこの二つでつ。

201名無しさん:2003/03/25(火) 07:27 ID:GClGkbIs
同じくバグの報告を。
・装備の職業/レベル/性別制限を実装
このせいか弓矢が装備できなくなっています。

以上です。ヨロシクお願いします

202名無しさん:2003/03/25(火) 08:00 ID:UPJu0Sdg
弓矢を装備したい場合はitem_db.txtの矢の部分を以下と差し替えてください
スクリプト側の問題ではなくて
装備可能な性別、装備可能な職業が設定されていないのが原因です

1750,Arrow,矢,10,1,,1,25,,,,,,,,,,,,584,2,32768,,1,,0
1751,Silver_Arrow,銀の矢,10,3,,2,30,,,,,,,,,,,,584,2,32768,,1,,6
1752,Fire_Arrow,炎の矢,10,3,,2,30,,,,,,,,,,,,584,2,32768,,1,,3
1753,Steel_Arrow,鋼鉄の矢,10,3,,2,40,,,,,,,,,,,,584,2,32768,,1,,0
1754,Crystal_Arrow,水晶の矢,10,3,,2,30,,,,,,,,,,,,584,2,32768,,1,,1
1755,Arrow_of_Wind,風の矢,10,3,,2,30,,,,,,,,,,,,584,2,32768,,1,,4
1756,Stone_Arrow,岩石の矢,10,3,,2,30,,,,,,,,,,,,584,2,32768,,1,,2
1766,,破魔矢,10,500,,3,50,,,,,,,,,,,,584,2,32768,,1,,0

203名無しさん:2003/03/25(火) 14:00 ID:i12hod3I
0122のをコンパイルして使っていますがアチャスケが壁を越えて矢を撃ってきているようです
果たして0122が最新かわかりませんが・・・

204名無しさん:2003/03/25(火) 14:07 ID:sQ8n3jP6
>>203
この板にあるスレを全部まわって来てください

205名無しさん:2003/03/25(火) 14:21 ID:uX5fbo7o
たぶん既出じゃないと思いますが……。
いったん盾を装備したキャラは,その後盾を外したり両手持ち武器に換えても,
盾のグラフィックスが消えなくなるようです。
本鯖ではリログやマップ移動で直るので試してみましたが直りませんでした。
GMキャラの外見,およびアサシンで確認してます。

206名無しさん:2003/03/25(火) 16:58 ID:7JAaDRdY
>>201
ログくらい見ようよ

207cardinal:2003/03/25(火) 18:15 ID:08acQx4Q
>>質問をされる方へ
このスレッドのログには、「全てしっかりと」目を通してください。
他のスレッドも、一通り全部読んでください。
また、安易に質問はせず、「自分で少し調べたりしてから」ご質問ください。

208cardinal:2003/03/25(火) 18:26 ID:08acQx4Q
>>199
ありがとうございます&お疲れ様です<(_ _)>
次のバージョンからこのshop.txtを採用させていただきます<(_ _)>

209cardinal:2003/03/25(火) 19:17 ID:08acQx4Q
>>205
不具合の原因を発見し、修正完了しました。
次のバージョンでは直っていますのでご確認お願いします。

210名無しさん:2003/03/25(火) 22:54 ID:BLuMyVPA
>>205
これは本鯖でもよくありますね

211名無しさん:2003/03/25(火) 22:57 ID:oyJFJaFw
普通にプレイするぶんには問題ないバグですが・・・
ハンター等で銀矢を装備したあとにバルムンなど
ハンターでは装備できない武器を装備した場合
属性が受け継がれます。

例:ハンターで銀矢、弓装備
 →JOBチェンジ、アサシンへ
 →カタールでアンデットに攻撃する
 →ダメージ増加

って感じです。後回しにしてもいい修正と思いますが
とりあえず報告だけ・・・

212名無しさん:2003/03/25(火) 23:16 ID:7JAaDRdY
弓を装備してからわざわざ弓装備出来ない職へ無理やり
デバックで変えるというメチャクチャやってそれをバグって有りなの?
ちと普通じゃない気が・・・

213くま:2003/03/25(火) 23:28 ID:HAeVl5VQ
通常プレイ以外、デバック関係やステータスやアイテムいじったり等の際のトラブルは自己責任でしょ(^-^;)

214名無しさん:2003/03/25(火) 23:33 ID:dnvfl/IY
>>211
鯖を再起動してもなりますか?job関係は再起動で再計算が行われたような・・・。
ステータス補正は最近のWeissでコマンド実行後されるようになりましたが、スキルなど再起動しないと駄目な部分もあるので。
あとバルムン・・・全職業では無かったんですね・・。

>>212
それは思います。
本鯖で実行できないことをやっている訳ですからね。
本来ならばサポート外なきがします。

215名無しさん:2003/03/25(火) 23:59 ID:oyJFJaFw
>211 >212 >213

たしかにおっしゃるとうり・・・
普通じゃないプレイで起こったことをバグなんていったら
作者さんに失礼ですね・・・失礼しましたm(_ _)m

>213
ちなみに鯖再起動後でも起こります。
まあ自分としてはこのままでも面白くていいんですがね・・・^^;

216タロ無しさん:2003/03/26(水) 00:02 ID:hxUIVZb2
211さんの現象を見て思いついて試してみたのですが、
例えばハンターが風の矢を装備して素手で攻撃すると
水属性の敵に矢を装備してないときより二倍(属性効果)のダメージを与えれるようです。
矢の実装以後に、確か攻撃は矢の属性を反映とあったので…

217名無しさん:2003/03/26(水) 00:06 ID:CHw.cy2Q
>>193
説明がいい加減ですいません

不具合は弓攻撃の時です。
例えばバグ報告7の場合だと
8セル先をクリックして歩いている間に
画面にいるモンスをctl+クリックした場合

立ち止まらず8セル歩き終わった後に
「8セル歩いている間に行っていた攻撃」
を行い物凄い速さで攻撃を始める現象が起きていて
その後の修正で歩いている途中に
モンスをctl+クリックした場合はすぐに立ち止まり
それから攻撃するように完璧に修正されていました。

ですが今の最新のバージョンに変えてから同じ事をすると
8セル先をクリックして歩いている間に
画面にいるモンスをctl+クリックした時に
すぐ立ち止まらないで2〜5(ランダムっぽいです)セル歩いてしまった後に攻撃を開始し
止まらずに2〜5セル歩いたぶんの攻撃を一気に開始するので
物凄い勢いで2〜3発の攻撃を入れるという不具合が発生しています。

win2kでベンチは常に30〜31の環境です。

218reiya:2003/03/26(水) 00:20 ID:SLG0buyo
>>217
私も同じ現象がおきてますね
同じくベンチは31ぐらいです。

あと、自分は友達を誘って3人でプレイさせてもらってるのですが
自分がハンターで友達二人がアサシンなんですが
友達が壁をしてくれていて、その敵を弓で撃ったらタゲが換わって付いてくるのですが
これは一応バグなのでしょうか?
セルのマス関係なく1〜8の間で打てば、タゲが変わって襲ってきます

219名無しさん:2003/03/26(水) 01:20 ID:bCwQK9OY
>>218
タゲが変わるのは、オリジナル仕様って方がいいかも。
本鯖仕様は温過ぎます・・・。

220名無しさん:2003/03/26(水) 03:10 ID:7f.HsIz.
>>219
本家でタゲが移らないのは、例えば敵を中心として左右に弓手を配置して
挟撃した場合にそれこそ「逃げ撃ち」すらすることなく殲滅できるという点を
考慮した上でのことだと思ったのですが。
まぁ今の本家の仕様では若干後ろに下がるだけで挟撃撃破できますけどね。
ラグを考えると挟撃では本家の方がほぼWeiss仕様になって(*゚∀゚)ノチンチコーレ

どっちがバグなんだか…_| ̄|○

221cardinal:2003/03/26(水) 03:22 ID:lw/bfSVk
>>200
プロボックの実装仕様を間違ってました(;´Д`)
防御力低下は乗算防御力に、攻撃力増加は基本攻撃力にかかる、で
合ってますでしょうか・・・。
あと、アンデットに無効という点も失念していました。

>>211,216
ご報告ありがとうございます。
弓以外でも矢の属性がかかってしまうようになってしまってました。

>>217-218
近接攻撃の不具合を直した代わりにそのバグが発生するようになってました。
このあたりの処理は非常に微妙な処理になってるので、
あっちを直せばこっちが・・・と言う感じです。
とりあえず、状況の修正をしましたので次のバージョンをお待ちください。

>>タゲ変更
現状では、単純に攻撃された相手にターゲットを切り替えるようにしています。
壁が成立しないわけですね(;´Д`)
壁が常に殴り続けてれば一応壁は成立するかもしれませんが・・・
とりあえず、今の所はこういう仕様と言うことでご了承ください。

222名無しさん:2003/03/26(水) 06:03 ID:z0FVAQEs
ブリッツビートですが使ったときに本家と違って詠唱がなかったので
skill_db.txtのブリッツビートの部分を
129,HT_BLITZBEAT,ブリッツ_ビート,1,5,10,13,16,19,22,,,,,,,,500,,,13,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,127,1,,
にすると本家と同じような感じになりました
キャスティングタイムは未測定ですがおそらくナパームビートと同じくらいだと思います
あと、ブリッツビートで念属性の敵(ウィスパー等)を直接狙うとちゃんとMISSがでるんですが
他の敵を狙った場合で範囲攻撃の方で念属性の敵を巻き込むとダメージを与えることが出来ます
このときの武器が銀矢だったのでそれが関係してたかと思い素手でも試してみましたが
同じようにダメージを与えることができました

223cardinal:2003/03/26(水) 07:25 ID:lw/bfSVk
>>222
うっかり、狙った敵の属性を全対象に使ってました・・・
ファイアーボールも同じく。
次のバージョンで修正いたします。

224cardinal:2003/03/26(水) 07:56 ID:lw/bfSVk
>>1-222
α0x000aまでで、ここに掲載された不具合は全部潰したか対処したつもりですが・・・
書き込みの量と流れる速度が半端でないため、見落としがあるかもしれません(;´Д`)
まだ対処されていないものがありましたら、お手数ですが改めて報告お願いいたします。

225名無し:2003/03/26(水) 07:56 ID:Dvf3Ht/6
おつかれさまです。α0x0009で気付いたバグを報告しまつ。
敵にヒール砲使用でSPだけ減ってヒール砲がでなかったです。
同じくブレスを敵に使用したところブレスがかかりませんでした
ブレスのほうはSP減らなかったです。大変でしょうが頑張ってください
(*´Д`)ハァハァ

226cardinal:2003/03/26(水) 08:13 ID:lw/bfSVk
>>225
アンデット以外の敵にヒールを使うと、(通常は回復するはずが)
SPだけ減って何も起こらないようになってます。
また、ブレスや各種補助スキルはまだ敵に使用できない状態です。
この辺書き忘れてましたのでこの場でと言うことで<(_ _)>

227名無しさん:2003/03/26(水) 09:48 ID:oRvkv6mQ
範囲攻撃の効果範囲について調査していたんですが
どうも不可解な点があるのでご報告します

調査方法:7x7マスにプパ(動かない、30秒沸き)を配置し その中心のプパにブリッツビートを決める

●●●●●●●
●●●●●●●
●●○○○●●
●●●◎●●●
●●○○○●●
●●●●●●●
●●●●●●●
   □

するとこんな感じで◎を□から狙った場合に当たらない個所が出てきます
問題はこれが100%再現可能ということではなくて
「周囲3x3マス全部に当たることは無いがどのマスが残るかは不確定」
といった感じなのです

マグナムブレイクだともっと顕著に残りがでますが
これもどのマスが外れるか不確定なのです^^;

228noname:2003/03/26(水) 10:08 ID:MNN973u2
日本のgrfにもS憑きアクセサリーの情報が入ってきたと言うことで
item_db.txtに書き足してみました。
バグ報告と言うわけではないですが、どうか御慈悲を(;´Д`)人

2621,Ring_,リング,5,30000,,200,,,0,,,1,1,0,0,0,0,0,8190,2,136,,90,0
2622,Earring_,イヤリング,5,30000,,200,,,1,,,0,0,0,0,1,0,0,8190,2,136,,90,0
2623,Necklace_,ネックレス,5,30000,,200,,,1,,,0,0,0,1,0,0,0,8190,2,136,,90,0
2624,Glove_,グローブ,5,30000,,200,,,0,,,1,0,0,0,0,1,0,8190,2,136,,90,0
2625,Brooch_,ブローチ,5,30000,,200,,,0,,,1,0,1,0,0,0,0,8190,2,136,,90,0
2626,Rosary_,ロザリオ,5,15000,,200,,,0,5,,1,0,0,0,0,0,1,8190,2,136,,90,0

このような感じにしました。
誰かの役に立てるかな…

229cardinal:2003/03/26(水) 10:10 ID:ywBEUFck
>>227
詳細な報告ありがとうございます。原因があっさり判明しました。
次のバージョンでは修正されてますのでご確認ください。

一応この不具合のプロセスについて。
ブリッツビートをはじめとする範囲攻撃は、
周囲の敵のリストを1つずつチェックして、
その位置からダメージ対象になるかどうか確認してダメージ処理をしていますが、
この処理の課程で敵を倒したとき、敵がリストからはずれます。
しかしはずれた分を考慮せずリストの次の項目を読みに行ってしまうため、
とばされた分のモンスターがダメージを受けなかった、と言うわけです。

230cardinal:2003/03/26(水) 10:22 ID:ywBEUFck
>>228
書き足しありがとうございます。
item_dbに加えたところ、該当アイテムが装備できるようになりました。
S1リング+マンティスCとかS1グローブ+ゼロムCとか・・・(´□`;
しかし装備可能レベルが90ですね。廃人用か・・・_| ̄|○

231名無しさん:2003/03/26(水) 11:44 ID:oRvkv6mQ
α0x000aで発見したのですが
プロボックをアンデッドに対して使用した場合に
プロボックの詠唱スタイルのまま硬直します

232名無しさん:2003/03/26(水) 12:45 ID:5l2v5TfQ
(*゚∀゚)ノチンチコーレ!

これをバグと言って好いのかどうか微妙な所なのですが、一つ報告させていただきます
MVPになりMVPアイテムを入手した際に MVPになりました の文の上にそのアイテムが表示されます
本鯖では MVPになりました!!MVPアイテムは〜***
と表示されていましたので・・・といってもβの時代の話ですので今はどうだか(ぉ
一応報告だけです。直すだけの技術が無くて申し訳ない(つД`)

233cardinal:2003/03/26(水) 14:26 ID:n4oBD9yY
>>231
やっちまった(;´Д`)
  goto ExitSkill; //アンデットには無効
の手前に行を追加して、
  MMode := 0;
を入れてください。
次のバージョンで直します。

>>232
(*゚∀゚)ノチンチコーレ!
えっと、表示メッセージの順番が逆と言うことでOKなのでしょうか?(゜゜;
一応順番を入れ替えてみました。

234名無し:2003/03/26(水) 14:45 ID:Dvf3Ht/6
どうもお疲れ様です。
α0x000aでのバグですが、THQがどの武器でも使えるような気がします。
それとTHQの効果が切れないような・・・何故か武器の攻撃速度が上がりましたと時間が切れるべき時に出てるような(´Д`;)
確認お願いします(*゚∀゚)ノ

235cardinal:2003/03/26(水) 15:00 ID:n4oBD9yY
>>234
2HQの武器制限は、デバッグで敵をしばき倒すときに便利なので、
もうしばらくあのままの方向でお願いします(;´Д`)
スキルツリー実装時に合わせて修正する予定です。
あと、2HQが切れたときのメッセージ(日鞍の方)のミス、
次のバージョンで直しておきます<(_ _)>

236名無しさん:2003/03/26(水) 16:20 ID:mmKwG0YQ
ニューマの効果が未実装?みたいです
あおアーチャー系職業でマントが装備可能になってます

237reiya:2003/03/26(水) 16:50 ID:edvoCzwk
えっと、ワープポータルの報告です。
青ジェムは使わないのは使用だと思いますので、ふれないでおいて(もう触れてるジャン(汗
で、3人で30回ほどいろんなとび方をしてチェックしてもらったところ
AさんADSL8M Bさん(私)ADSL1.5M CさんISDN64k で実験しました。
うまく飛べたやり方
AさんとCさんがほぼ同時に入り、すばやくBさんがはいる
AさんBさんCさんがテンポよく入る
A・Bが同時に入って、すぐにCがはいる(順番はどうでもよかったです

うまく飛べなかった例
A,Cがすぐはいって、ちょっとたってからBが入る(座標が残るみたいで入れず
Cが入って、ちょっとたってから残りが入る(これも入れず
※とんだ後、すぐに敵を狩ってたらしいので、転送速度の問題ではならしい

見たな結果になりました。
どうもよく原因はわからないのですが、どうなんでしょうか。
夜には4人で試してみたいと思います。

238名無しさん:2003/03/26(水) 17:46 ID:6SA802I2
セイフティーウォール(SW)に関する報告です。

すでに張ってあるSWの残りが8(いくらでも可)のときに、
LV10のSWを重ね掛けすると12+8=20になるはずですが、12になってしまいます。
つまり、重ね掛けができず、そのLVのMAX値になってしまうようです。

239名無しさん:2003/03/26(水) 17:50 ID:mmKwG0YQ
>>237
ポタでキャラの判定がのこったままになるのは本鯖でもたびたび起こります(汗

240cardinal:2003/03/26(水) 17:57 ID:n4oBD9yY
>>236
ニューマの持続時間がおかしいことになってました。
次のバージョンでは直ってます。

>>237
報告ありがとうございます。
>>239さんも言われているとおり、どうやらクライアントの処理に問題有り、
ではないかと推測されます。たぶんこちらでは手の打ちようがないかと思います・・・

>>238
こちらで現象の確認済みです。つまり仕様と言うことで・・・
コモド仕様は重ね張り不可なので、それに近い実装ととっていただければ。
近いうちに、重ね張り自体出来ないように修正いたします。

241238:2003/03/26(水) 18:13 ID:6SA802I2
分かりました。
即レスありがとです^ ^

242reiya:2003/03/26(水) 18:36 ID:edvoCzwk
>>239
自分もそう思ったんですが
一応報告と思いまして。
でも、なる確立が高いですね。
7割ぐらいは飛べなかったと思いました

243reiya:2003/03/26(水) 23:28 ID:edvoCzwk
新しくキャラクターを作ってログオンをすると、サーバーにエラーが出てとまります
エラーコードは次の用です
「モジュール"Weiss.exe"のアドレス004864BEでアドレス0000008Eに対する読み込み違反が起きました」
というかんじです

244cardinal:2003/03/27(木) 01:38 ID:pcJjLolY
>>243
原因判明、修正いたしました。次のバージョンでご確認ください。

245cardinal:2003/03/27(木) 05:07 ID:pcJjLolY
α0x000dで、
・自動鷹の属性修正がおかしい
・HD、TSのエフェクトが表示されなかったりすることがある
以上の不具合が発見されています。
いずれも修正済みですので次バージョンをお待ちください。

246初心者スレの51:2003/03/27(木) 10:19 ID:0S3t4T/Q
ちょっとはっきりしたバグではないのですが・・・
α0x000c で3人ぐらいでMVPモンス殴ってて最後倒した人以外がMVPとると
なんかWeissのほうがエラーでます

何回か試したんですけど、出ないときもあります・・・
なんか最後倒した人意外がMVPアイテムをもらったときにエラー落ちする気が・・・(^^;
(未確認)

ソロではぜんぜん落ちないんですが・・・

再現しようと思っても再現できず普通に遊んでるときにエラーがでます

とても自信の無いバグ報告でした;;

247名無しさん:2003/03/27(木) 11:03 ID:FWJm.X.s
a0x000dで
・鑑定する際にエルニュムやエルニュム原石が鑑定リストにでてきます。
・ItemDBのTypeのせいかと思いましたがアメジストなではリストにでません。

248247:2003/03/27(木) 11:06 ID:FWJm.X.s
↑途中でおしちった
リストに出るもの(確認できただけ)
エルニュム オリデルコン エルニュム原石 オリデルコン原石 エンペリウム

24977:2003/03/27(木) 11:23 ID:fKEjG.EY
MVPで獲得したそれらは鑑定フラグが未鑑定で手に入ってる気がします。
もしかしてMVPで入手しませんでしたか?

250名無しさん:2003/03/27(木) 11:25 ID:FWJm.X.s
>>249
なるほど。
おっしゃるとおりMVPでです。
㌧クス

25177:2003/03/27(木) 16:43 ID:hNyHXYjQ
>cardinalさん
範囲攻撃系スキルのコード短縮お疲れさまです。

自動鷹に不具合が出ています。
自動鷹一発で死ぬだけのHPしか残っていない敵に対して自動鷹が発動した場合、
本来は自動鷹と通常攻撃のダメージが表示されるはずですが、範囲攻撃判定時に通常攻撃の対象にも
DamageProcess1を実行してしまっているために、その時点で敵が死んでしまい、通常攻撃のプロセスが発生せず、
通常攻撃のダメージが表示されなくなってしまっています。
そのため、自動鷹の範囲攻撃判定時には通常攻撃対象へのDamageProcess1を省いておき、実効ダメージをキープした上で
通常攻撃のダメージ計算結果と合わせて一度にDamageProcess1を実行してやる必要性がありますです。
通常攻撃ダメージの表示パケを飛ばした後に
DamageProcess1(tm, tc, ts, dmg[0] + dmg[1] + 鷹ダメ, Tick);
と言った感じです、よろしくお願いしますm(_ _)m

252名無しさん:2003/03/27(木) 22:11 ID:FWJm.X.s
バグってほどじゃありませんが本鯖との違いってことで。
・ブリッツビートの自動援護は技名叫びません。

253名無しさん:2003/03/27(木) 23:16 ID:caf6mE3E
えっとGHの古城1Fの219、48あたりで段差があるんですが
其の段差が普通にのぼれるのです。
一応バグかな〜って思って報告しましたです。
ちなみに日蔵でやってます。

254名無しさん:2003/03/27(木) 23:17 ID:ZUXSXfj2
>>252
この板の全ログを目から血が滲むまで読んでみよう

255名無しさん:2003/03/27(木) 23:39 ID:FWJm.X.s
技術スレの107の人ゴメソ

256名無しさん:2003/03/27(木) 23:40 ID:TFjwy3LE
>>255
>>102

257reiya:2003/03/28(金) 01:06 ID:w.QsBQBA
えっと、たまにしかでないのですが
「重量オーバーです。アイテムを拾うことができません。」
と出ることがあります。
今回6人でピラミット4Fで遊んでて、3人(自分含めて)が、その症状が出たといってました。
自分が拾おうとしたのは「腐った包帯」です。
ほかの人のは、残念ながら確認できませんでした

258reiya:2003/03/28(金) 01:08 ID:w.QsBQBA
あ、ひとことわすれてた
実際の重量はオーバーしてませんでした。
870ぐらいだった気がします。

259名無しさん:2003/03/28(金) 01:23 ID:KW4NZJVw
>>258
>>132

260reiya:2003/03/28(金) 01:41 ID:w.QsBQBA
>>259
いえ、100種類も持ってませんでした
というより、すでに包帯を21個所持していましたので
100種類オーバーという形にはならないはずです

261名無しさん:2003/03/28(金) 05:51 ID:7wL7y2Fk
始めまして。

ナパームビートについて1つ報告致します。
データ系サイトの解説では「3×3マスの範囲攻撃で、範囲内の敵数分ダメージが分散される」と記されていますが、
現時点でのWeissでは1つの目標のみへの攻撃として(ボルト、ssと同じように)処理されてるようです。
出来る事ならば自力でソース提出したかったのですが、学が無いもので挫折・・・_| ̄|○|||

あと、コモドパッチで追加されているマップの中で、gef_fild12、13、14へ通じるワープポイントが
warp.txtに記載されていなかったので、自作してみました。・・・

gef_fild07.gat,40,18,0warpwarp14914,1,gef_fild13.gat,42,369
gef_fild08.gat,214,16,0warpwarp14924,1,gef_fild12.gat,220,370
gef_fild09.gat,22,55,0warpwarp14931,4,gef_fild13.gat,378,59
gef_fild10.gat,26,220,0warpwarp14941,4,gef_fild14.gat,369,220
gef_fild12.gat,220,374,0warpwarp14954,1,gef_fild08.gat,214,20
gef_fild12.gat,369,182,0warpwarp14961,4,gef_fild13.gat,28,201
gef_fild12.gat,374,50,0warpwarp14971,4,gef_fild13.gat,28,58
gef_fild13.gat,42,373,0warpwarp14984,1,gef_fild07.gat,40,22
gef_fild13.gat,24,201,0warpwarp14991,4,gef_fild12.gat,364,182
gef_fild13.gat,24,58,0warpwarp15001,4,gef_fild12.gat,370,50
gef_fild13.gat,381,59,0warpwarp15011,4,gef_fild09.gat,26,55
gef_fild13.gat,190,24,0warpwarp15024,1,gef_fild14.gat,180,356
gef_fild14.gat,180,360,0warpwarp15034,1,gef_fild13.gat,190,28
gef_fild14.gat,373,220,0warpwarp15041,4,gef_fild10.gat,30,220

役に立つかちょっと心配・・・。
ご存知、又は既出の内容でしたら申し訳ありませんでした。

262名無しさん:2003/03/28(金) 08:53 ID:19v8Yc76
>>261
>>146

263名無しさん:2003/03/28(金) 11:15 ID:7wL7y2Fk
>>262
・・・弁解の余地もありません。全スレ全レス30回読み返してきます・・・。
板汚しの上にsage忘れ、本当に申し訳ありませんでした。

264名無しさん:2003/03/28(金) 11:24 ID:kxBNnosw
>>263
キニスンナ(σ・∀・)σ
warpの方は助かりますし。

265名無しさん:2003/03/28(金) 12:24 ID:19v8Yc76
>>264
いや…ちょ…っ
おまいさんもピュアだな。ダマサレチャダメダ!

ところで264って打って変換したら千葉県千葉市若葉区って出てビビッタ。

266265:2003/03/28(金) 12:24 ID:19v8Yc76
ごめんスレ間違った_| ̄|○

26777:2003/03/28(金) 13:07 ID:U/U8z1L6
弓装備時のATK計算がちょっと変だったぽいのを修正です。@DamageCalc1

dmg[2] := ATK1
if Param[4] >= ATK1 then begin
dmg[1] := ATK1 * ATK1 div 100
if dmg[1] > dmg[2] then dmg[2] := dmg[1]
end else begin
dmg[1] := ATK1 * Param[4] div 100
end;

以下の部分を上のようにすると良いぽいです
//dmg[1] := ATK1 * Param[4] div 100;
//dmg[2] := ATK1 * ATK1 div 100;
//if dmg[1] > dmg[2] then dmg[1] := dmg[2];
//if dmg[1] <= ATK1 then begin
//dmg[2] := ATK1;
//end else begin
//dmg[2] := dmg[1];
//dmg[1] := ATK1;
//end;

268初心者スレ120:2003/03/28(金) 13:28 ID:xKmsCKN2
if ATK1 > Param[4] then begin
 dmg[1] := Param[4];
end else begin
 dmg[1] := ATK1;
end;
dmg[1] := dmg[1] * ATK1 div 100;
dmg[2] := ATK1;
この式は弓の最小攻撃力を決める式。
だから小さい方を使ってる。

269初心者スレ120:2003/03/28(金) 13:31 ID:xKmsCKN2
ってアレ?
なんか妙なこと書いた、すません。

27077:2003/03/28(金) 13:32 ID:U/U8z1L6
dmg[2] := ATK1;
if Param[4] >= ATK1 then begin
dmg[1] := ATK1 * ATK1 div 100;
end else begin
dmg[1] := Param[4] * ATK1 div 100;
end;
if dmg[1] > dmg[2] then dmg[2] := dmg[1];

>267のは嘘です(汗) 書き途中のを張ってて、さらにセミコロン抜けまくってました(´ロ`;)
Delphi慣れない・・・。
あと、弓Criに矢ダメが入っていなかったので、合わせて修正をば。
dmg[0] := ATK3 + ATK6 + ATK1 * WeaponTypeTable[ts.Data.Scale][Weapon] div 100;
ATK6を足すだけです。
それと矢ダメのばらつきについて、重力仕様だとRandom(ATK6 + 1)の+1が必要ありません。
仕様だったらごめんなさい( ̄▽ ̄;

271cardinal:2003/03/28(金) 15:40 ID:oh5xdos.
>>247-250
修正しました。

>>251
ダメージ表示が出なくても、特に支障はないと思うんですがいかがでしょうか?

>>257
こちらでも調査してみますが、
再現方法が分からないため修正は時間がかかると思われます。

>>261
ワープポイント情報ありがとうございます<(_ _)>
次のバージョンからwarp.txtに追加いたします。

>>267-270
こちらはみすとれ巣の情報と戦闘計算機を元に式を書きましたが、
77さんはどのソースを元にコードを書きましたでしょうか?

27277:2003/03/28(金) 18:07 ID:r9TogIIc
>251について
確かに支障はないと言われればその通りです(´ロ`;)
でも、本鯖では一応通常攻撃も同時に入ってますし、倒した敵が近くにSpawnした場合の挙動も変になるので一応・・・。
あと、何より何となく寂しかったから直して欲しいなってのもありました^^;

>弓ダメについて
えと、現在の式だとみすとれ巣の計算結果とも一致しないと思いますです。
DEXが100以上で弓ATKも100以上の場合、実効武器ATKは固定値になるので・・・。
自分が修正版書いたときは頭の中の知識から式考えたんですが、
後から何を参考にしたかと言われれば、にゅちゃんねる弓スレのテンプレサイトにある↓ですかねぇ・・・。

弓攻撃力
最大 DEX+floor(DEX/10,1)^2+floor(STR/5,1)+floor(LUK/5,1)+弓ATK*サイズ補正

最小 DEX+floor(DEX/10,1)^2+floor(STR/5,1)+floor(LUK/5,1)+min(弓ATK*DEX,弓ATK^2)/100*サイズ補正

※通常攻撃時に最小が最大を上回ったら最小を適用。クリティカルは最大を適用。

273cardinal:2003/03/28(金) 20:20 ID:oh5xdos.
>>272
>弓ダメージ
ごめんなさい。脳みそ腐ってました。その式が正解です・・・
251についても、元のままだとブリッツで敵が死んだとき不正処理になってしまってますね。
訂正させていただきました。

ちょっと吊ってきます・・・_| ̄|○

274削除しますた:削除しますた
削除しますた

275削除しますた:削除しますた
削除しますた

276名無しさん:2003/03/29(土) 05:08 ID:JtlRK97E
274-275の削除をよろしくお願いします。

277276:2003/03/29(土) 05:08 ID:JtlRK97E
早!

278cardinal:2003/03/29(土) 05:13 ID:ldi2xhHw
>>274-275
必読の項の、
・ファイルの解凍、コンパイル方法等エミュ鯖と全く関係ない話題に関してはそれに適したサイトに行って下さい。
に該当するため削除をさせていただきました。
Weissのコンパイルやパッチの当て方についての質問は、お断りいたしております。
過去ログをお読みになり、Google等で検索すればできるはずですので
そのようにお願いいたします。

279名無しさん:2003/03/29(土) 05:15 ID:jxU13Vi2
>>278
乙カレさまです

280cardinal:2003/03/29(土) 07:05 ID:ldi2xhHw
>>257 アイテムが拾えないことがある現象
コードの方を見直してみました。
すると、
・重量オーバー
・アイテムと装備(装備は1種類を複数もってる場合その分もカウント)が
 100種類を超えたとき
・既にアイテムが拾われて無くなってるとき
に、全部重量オーバー表示をしてました。
次のバージョンで、重量以外を「アイテムを受け取ることができません」
のメッセージに変えましたので、ご確認お願いします。

281名無しさん:2003/03/29(土) 10:20 ID:JrUIhXZQ
レベルが100になって落ちるバグが再発しました。

282281:2003/03/29(土) 10:21 ID:JrUIhXZQ
落ちるではなくエラーが出るでした。

283名無しさん:2003/03/29(土) 10:28 ID:4ZSNVZK2
>>281-282
a0x000eで試してもエラーは出ませんでしたので再現方法をお願いします。

284名無しさん:2003/03/29(土) 10:42 ID:JtlRK97E
俺も最新でlv100にして試したけど何もならなかった。
バグが出た状態を嫌というほど詳しくかいてみよう

285281:2003/03/29(土) 10:50 ID:JrUIhXZQ
DisableLevelLimit=0
BaseExpMultiplier=5000
の状態で狩りをしてたら99から100になりました。
その状態でマップ移動するとエラーが発生して動けなくなります。
その状態になるとリログしても動けません。

286名無しさん:2003/03/29(土) 11:05 ID:4ZSNVZK2
>>285
その通りやってもエラーでね…(。。;
・エラーの内容。
・DBを書き換えていないか。
などの確認をお願いします。

#Exp高い敵を倒す→5000倍でオーバーフローとかかなぁ。('-`)

287281:2003/03/29(土) 11:15 ID:JrUIhXZQ
>>285
倒してたのはポリンです。
私ももう一度やってみましたがエラーが出ませんでした。
なぜ出たのだろう?
そのときやったほかの行動は/resetstateか・・・。
もう少し検証してみます。

288cardinal:2003/03/29(土) 11:17 ID:ldi2xhHw
>>285
>マップ移動するとエラーが発生して
クライアントとWeissのどちらで、どんなエラーが、どの操作をした瞬間に、
出るかを書かないと、不具合によっては全く分かりません。
また、エラーが出る直前に倒した(または攻撃中の)モンスター、
等の情報も重要です。

どれくらい書いてもらえればこちらで原因が分かるかは
不具合の内容によって全く違ってきますので、
できるだけ詳しい報告をお願いします。

また、質問者側でも、どういう条件でエラーが発生するか検証したり、
と言った自己調査をお願いいたします。

289cardinal:2003/03/29(土) 11:19 ID:ldi2xhHw
>>288
上4行以外はごめんなさい(;´Д`)

290名無しさん:2003/03/29(土) 11:36 ID:.sg6VMLU
今バージョンのmob_db.txtをコンバートしてきた者ですが
報告があるようにポリン ロッカ ピッキの経験値が異常に高く設定されているため
ポリンを叩いていたというなら
#Exp高い敵を倒す→5000倍でオーバーフロー
の可能性もあります

また経験値取得処理の部分で

if DisableLevelLimit or (tc1.BaseLV <= 99) then begin
となっているのですが
これだとLv99の段階でも経験値が加算されていくので
Lv100になってしまうような気がします

おそらくLevelが100になったことによる範囲エラーだと思うので
直すならば
1.Weissを終了させる
2.chara.txtをいじってBaseLvとJobLV部分を99,50に直す
で直ると思います

291281:2003/03/29(土) 11:37 ID:JrUIhXZQ
エラーが出たのはWeiss側でした。
DBの書き換えは行っておりません。
2回ほどその現象はおきましたが、
再現しようとしていますが今は起こりません。
Weissは最新のものです。

292cardinal:2003/03/29(土) 11:42 ID:ldi2xhHw
>>290 >>291
報告ありがとうございます。
「<」と「<=」を間違えてました・・・
次バージョンで直しますので、LVが99でストップすることをご確認ください。
原因がはっきりしないというのが落ち着かないですが・・・(汗)

293281:2003/03/29(土) 11:52 ID:JrUIhXZQ
Cardinalさん、検証してくださった皆さんありがとうございました。

294名無しさん:2003/03/29(土) 16:51 ID:GItN1JrE
item_dbローディング中にRange check errorが・・。
パッチ当て間違ったかな・・。

とりあえずitem_db.txt1個1個調べてみまつ。

295294:2003/03/29(土) 18:01 ID:GItN1JrE
解決しますた。

7011と7012が改行せずに書かれてました。
パッチ当てミスっぽい…。
スレ汚し失礼しました

296294:2003/03/29(土) 18:23 ID:GItN1JrE
序でにもう一つ

銀矢装備しても聖属性になってない気が。
DEX38、矢でオークゾンビに攻撃したところクリダメ279
銀矢装備だとクリダメ284でした。
念の敵にも当たらないようになってました。

item_db見ても聖属性になってるって事は強制的に無属性攻撃になってるのかな?

297294:2003/03/29(土) 18:46 ID:GItN1JrE
更に1つ

ソルスケ、コボルドC等のCRIUP効果がカタール装備した時に2倍になりません。
LUK40 TCジュル、コボクリ*2だとLUK分のCRI14が2倍で28、後はそのまま普通に+27(TC)+10(コボクリ*2)のCRI65になっています。

298名無しさん:2003/03/29(土) 19:26 ID:.sg6VMLU
>>294
カードのクリティカル効果は計算の順番上カタールに反映してないようですね
矢の方は試してみましたが普通に聖属性がでました

299名無しさん:2003/03/29(土) 22:23 ID:JtlRK97E
>>294
カタール以外キミのミス

300cardinal:2003/03/30(日) 00:45 ID:3plUjp9Q
>>296
ええと、再現性が微妙なのですが、一応こちらでもチェックしてみますね。
>>297
カタールは、うっかりしてました・・・次バージョン(0x0010)で直します。

301reiya:2003/03/30(日) 02:40 ID:aLapaBnA
銀矢についてですが、今回のアップデートを入れたら同じことが起きました
状況は、銀矢のみを所持、弓はクリティカル角弓(S1あまり)と+4ハンターズアローを所持
ハンターズアローを使うと、属性ダメージが通らず、武器を角弓に変えると
属性ダメージが入るという状態になりました。
突然なったので、その前に何をやったかがわかりませんでした。
ちなみにアップデートを入れる前までは、そのようなことはなりませんでした。

302reiya:2003/03/30(日) 03:15 ID:aLapaBnA
もう眠たかったので少ししかやってませんが

今もってた角弓の+を1づつあげていった
結果 何も変わらずちゃんと幽霊にダメージ当てれた

ハンターボウ(上で間違った名前で書いてました)を新しくかってつかってみた
結果 幽霊にMISS連発・アンデットに無属性ダメージでした

ほかのキャラなどでやってみてないので、いまいち再現性がなくてわかりません(汗

303名無しさん:2003/03/30(日) 03:30 ID:PHgr68Xk
カプラヒールの回復でバーと数値の見た目だけ
に変化が無いのはclient側の仕様ですか?
一応報告しておきます

304名無し:2003/03/30(日) 04:45 ID:NiULI51.
Cardinalさんお疲れ様です。
a0x000fでのバク報告ですが、ピアース、ソニックブローが
短剣ニ当流状況及び他の武器でも使用できたのですが
これは仕様でしょうか?(´Д`;)
もしバグではなく仕様でしたらすみませぬ(つД`)

305303:2003/03/30(日) 04:49 ID:PHgr68Xk
ついでにもう一つ。これもclient側の仕様かもです・・
/effectをoffにする→マップ移動→/effectをonにする
こうするとゲートが表示されません。(細かいツッコミすいません・・
本家の動作を試せないのでこれが常識でしたらごめんなさい(*´Д`)

306名無しさん:2003/03/30(日) 04:49 ID:ShQW8v9E
>>304

>>119
>>122
を参照

307名無しさん:2003/03/30(日) 06:58 ID:99H8T1w2
矢のバグを再現しようと頑張ったが同じ事をやっても俺は問題が出なかった。
なかなかややこしいバグのようだ、もちっと頑張ってみます。

308reiya:2003/03/30(日) 10:05 ID:xJfv5cVo
>>307
なんかこのバグ
一回おきるとなかなか直らない(汗
ハンターボウ装備できないので、仲間と狩りに行くとちょっとつらい罠
ここで、この状況に落ちてる人の、キャラ・プレイヤリスト・weiss.iniをUPして
それでやってみたら、同じことが起きないかなと思ってみたり。
これじゃ、おきないかな?

309削除しますた:削除しますた
削除しますた

310reiya:2003/03/30(日) 11:02 ID:xJfv5cVo
パッチ出る前のから、パッチ全部当てなおしてみてはどうでしょうか?
私も、エラーがでまくって最初はできませんでしたが
全部当てなおしたら、ちゃんとできるようになりましたよ

311名無しさん:2003/03/30(日) 11:07 ID:rEle2lMQ
コンパイルねたはやめようよ・・・。

312名無しさん:2003/03/30(日) 11:11 ID:99H8T1w2
>>309
必読!を読んでこういうことしてんの?読まないで書いちゃったの?
こういう人は一体どっちなのか知りたかったり。

313reiya:2003/03/30(日) 11:16 ID:xJfv5cVo
あう、すみません(汗
何気なく書いてしまいました

314名無しさん:2003/03/30(日) 11:18 ID:kVMkHXDQ
エラーが出て焦っちゃったんでしょ・・・
ユダを探そうとせず前向きに前向きに行きましょ
>>309は必読をもう一度良く読んで気をつける様に
コンパイル話だけでなく指定ファイルまで書いてあるとなるとちと庇い様がありません

私も含めて削除を待ちましょ・・・突っつきまくっても問題が増えるだけだよ

315cardinal:2003/03/30(日) 14:13 ID:3plUjp9Q
>>309
申し訳ありませんが、
コンパイル関連の話題は削除という方向にさせていただいております。

ただ、少し考えていただければ、
「バージョンアップしたものを出すときコンパイルエラーが出る状態で出すのか?」
ということで。
パッチの当て方に問題があります。
過去ログをよくお読みになり、google等を活用して解決してください。

316reiya:2003/03/30(日) 15:26 ID:xJfv5cVo
MVPで、バグらしきもの発見
MVPをとっても、最後に止めを刺した人にMVPの景品が行くようです
でも、MVPをとった人が何々を取得と出ました。

317cardinal:2003/03/30(日) 16:37 ID:3plUjp9Q
>>303
うっかりHPSPを更新させてませんでした。
あと、/effectはクライアント側だけで処理してるのでクライアント側の仕様です。

>>316
報告ありがとうございます<(_ _)>
手元の分で修正しました。次のバージョンでご確認ください。

>>矢不具合
次のバージョンから、デバッグ出力に「WElement: 0/6」みたいな表示を加えます。
数字の左は右手or弓の属性、右は左手or矢の属性です。
0無/1水/2地/3火/4風/5毒/6聖/7闇/8念/9死
手元で試しましたが、矢の属性はうまく動作しているようです。

318cardinal:2003/03/30(日) 16:41 ID:3plUjp9Q
書いてて気づきました。

矢の不具合再現方法。
・アイテム、装備を空っぽにしてWeiss起動
・クライアント起動、まず矢と銀矢を持たせる
・次に弓を持たせる
・弓と矢を装備する(順番は関係ない)
こうすると、属性が、弓の属性になります。
と言うことで、報告をしたくださった方々、ありがとうございました。
次のバージョンでは直ってます。

319名無しさん:2003/03/30(日) 19:53 ID:0oEk8huM
はじめて報告させていただきます。
二刀流なのですが例えば右手無属性剣、左手属性剣と装備すると
左手の武器の属性が右手の武器にも適応されているようです。

320319:2003/03/30(日) 19:54 ID:0oEk8huM
ageてしまいました申し訳ありません…TT

321名無しさん:2003/03/30(日) 20:35 ID:6tlxdngw
 二刀流について報告です。
 実鯖では、二つ武器を装備して右だけを外すと、
素手、左(武器)、素手、左となるはずなのですが、
Weissでは素手攻撃が入りません。
 因みに、左だけに短剣を装備しててもDAは入りません。

322cardinal:2003/03/30(日) 21:29 ID:CCZtVWSg
>>319
報告ありがとうございます。
α0x0010にて修正したと思うのですが、どうでしょうか?
ご確認ください<(_ _)>

>>321
こちらでは、右手のみ装備で本鯖と同じ動作をするのですが・・・
diffが正確に当たっていないのではないでしょうか?

323名無しさん:2003/03/30(日) 21:47 ID:wISJQvXo
2HQがなんかおかしいような気がするんですが
あんまり早くならない+カタール系のとき使うと
2撃目との間隔が狭くなるだけ
なんですが
これもDiffがちゃんとあたっていないのでしょうか?

324321:2003/03/30(日) 21:48 ID:6tlxdngw
 いえ、右手が素手で、左にだけ武器を持っていると、
2連続攻撃ができるんです。
勿論、DAとは関係無く。

325reiya:2003/03/30(日) 21:51 ID:xJfv5cVo
>>324
それであってるはずですか
ちなみにDAは右手のみ有効だった気がします
左手にはDAは作用されないはずですよ
だから、素手・左手の順で2回攻撃するのが普通だと思います

あと2HQの速度が遅くなったのは、私もそう感じましたが
ポーションが実装されたときに、それを使ってちょうどよくなるためかなと考えて
不都合と思ってなかったのですが、どうなんでしょうね?

326cardinal:2003/03/30(日) 21:53 ID:CCZtVWSg
>>323
コモド仕様(攻撃と攻撃の間の間隔-30%)で実装してあるので、
あまり早くならないかもしれません。

>>324
それが本鯖仕様のはずなんですが・・・?
本鯖とWeiss、両方で試験しています。

327321:2003/03/30(日) 22:13 ID:6tlxdngw
 勘違いするようなカキコ申し訳ありません。
 reiyaさんの仰る通り、素手・左手の二回攻撃…なのですが、ちゃんと出ました。
手間を取らせてしまい、本当にごめんなさい。
 取りあえず、吊って来ます。∧ || ∧

328319:2003/03/31(月) 01:33 ID:yiUEkvj.
>cardinalさん
 ちゃんと修正されていました。
修正お疲れ様です!

329名無しさん:2003/03/31(月) 01:46 ID:E/Mz5Z5I
敵に攻撃されている時に、キャラセレ選択画面に戻り
数分待ってから再度同じキャラを選択してログインすると
鬼のような連打を食らうことが「たま」にあります(*゚∀゚)ノ
再現方法が微妙に分かりません・・。

それとモンスが壁抜け、壁にハマルものはまだ仕様と見ていいですか?
ピラミッドの壁、グラストヘイムの段差等で多々見受けられます…
weiss最新.日本クライアントのgatで試しました。

330cardinal:2003/03/31(月) 02:18 ID:h6ZhYoVw
>>329
ログアウト次にターゲットがはずれる処理を入れてない為だと思います。
恐らく、移動しないモンスターのところでやれば再現できるかと・・・
修正課題に入れておきます。

あと、壁ハマりは、モンスターのランダム移動を実装した時点からの
悩みの種です。暇を見て、処理を改善しようとは思っています・・・
今しばらくお待ちください。

331Namelessness:2003/03/31(月) 05:08 ID:1PSRlAog
× getitem [ItemID],[amount];
○ additem [ItemID],[amount];
のような気が...ヽ(´Д`;)ノ

332名無しさん:2003/03/31(月) 05:32 ID:TTYWW9oo
本体のバグとは無縁で申し訳無いのですが
他に適切な場がないのでここに書きます

配布鯖が落ちてるような気がします
今の仕組み上一つ逃すとそこでアウトになってしまうので
復帰の方お願いします(;´Д`)人

333R:2003/03/31(月) 05:59 ID:MYYQH4rQ
>>332
Cardinal氏の都合もあり、常に配布できる状態ではないかもしれません。
その場合は、気長にお待ち下さい。

>今の仕組み上一つ逃すとそこでアウトになってしまうので
途中の差分が公開停止になることはないと思いますが、どうでしょう?

催促してるように見えてしまうので、ママーリいきましょう

334名無しさん:2003/03/31(月) 06:25 ID:dvzQ.4Bs
ダウンロード出来ないと普段ダウンロード出来る
ありがたさがわかるっしょ。
馬鹿やって見捨てられた場合こういう状態がずっと続くって事を
体感出来て良いと思う。

335名無しさん:2003/03/31(月) 06:41 ID:E/Mz5Z5I
キツイネェ(*゜∀゜)

>>332
ママーリ。

336cardinal:2003/03/31(月) 08:20 ID:h6ZhYoVw
>>331
うっかり、初期段階での名前のままにしてました。
次のバージョンのreadme_s.txtから直しておきます。

>>332
どうも、OSを再起動すると手動で初期化しないと
Webサーバーが動かないようです。
先ほどサーバを稼働させましたのでご確認お願いします。

337332:2003/03/31(月) 08:34 ID:TTYWW9oo
>>336
こちらこそ申し訳無いです
接続確認しました
負担にならない部分(今だとscript.txtの充実化かな?)でお手伝いしていけるとうれしいです

33877:2003/03/31(月) 12:45 ID:96a61kgI
>329
敵AI部の//対象がログアウトしてるか〜
と、簡易AI部のATarget=0のところに
ARangeFlag := false;
をそれぞれ追加してみると直りそうな気がします。

もしくは本鯖仕様に合わせて、
for j := 1 to (Tick - ATick) div Data.ADelay do begin
end;
を切ってみてもいいかも・・・?

339reiya:2003/03/31(月) 13:18 ID:crv2/0sI
最新パッチを入れたら
ポータルでめもった場所が全部消えるようです
もう一回めもって、サーバーを再起動しても消えるようです
ただ単にパッチあてみすってるだけかもしれないので
ほかにも同じ状況の方がいましたら、教えてください

340cardinal:2003/03/31(月) 13:24 ID:4OzCwUOE
>>339
うっかりミスしてました・・・
Database.pas 501行目を
if ver >= 1 then begin
に直してください。<(_ _)>

341名無しさん:2003/03/31(月) 14:04 ID:p4GlGTEE
プロンテラにワープすると
script.txt 1262: [set] range error (2)
と出て動けなくなってしまいます
同じ症状の方いらっしゃいますか?

342reiya:2003/03/31(月) 14:14 ID:crv2/0sI
>>339
ちゃんと直ったことを確認できましたです

343reiya:2003/03/31(月) 14:19 ID:crv2/0sI
>>341
ポータル・#return・テレポでは、そういう現象は見られませんでした
どのようにやったか教えてくれると、同じことができるかもしれないのですが

344名無しさん:2003/03/31(月) 14:24 ID:p4GlGTEE
>>343
ピラ4から
テレポです

345Namelessness:2003/03/31(月) 14:27 ID:1PSRlAog
>>344
多分、Weissが最新のVersionじゃない。

346名無しさん:2003/03/31(月) 14:34 ID:TTYWW9oo
>>344
345氏の指摘のとおり
1.記述方法が変わったにもかかわらず古いscript.txtを使っている
2.Weissの更新をしていないにもかかわらず古い記述のscript.txtを使っている
3.追加部分の記述に誤りがあった
のどれかではないでしょうか

347名無しさん:2003/03/31(月) 14:38 ID:wvNo0wBw
>>346
×2.Weissの更新をしていないにもかかわらず古い記述のscript.txtを使っている
○2.Weissの更新をしていないにもかかわらず新しい記述のscript.txtを使っている

2でscript.txt 1262: [set] range error (2)のエラーが出ることを確認しました。
>>341はちゃんと最新版にしときましょうね('A`)ノ

348名無しさん:2003/03/31(月) 14:39 ID:p4GlGTEE
あぁぁすいませんでした!
パッチ当てるだけ当てて
コンパイルしてませんでした(汁
ご迷惑およびスレ汚しすいませんです

349名無しさん:2003/03/31(月) 21:51 ID:dvzQ.4Bs
最近こういうの多すぎるね

350cardinal:2003/03/31(月) 22:03 ID:k6Q..CIY
>>349
同意。
質問の前に自分で調べるというプロセスが抜けてる気がします('A`)ノ

>質問/不具合報告をされる方へ
回答をする側は、質問した方のかわりにいろいろ調べてくださっている
と言うことを心にとどめておいてください。
報告をする前に、
「不具合が起こる手順を再現するために、
 いったん別のフォルダを作り、そこにWeissソースコードをDLし、
 Weissのコードに順番に全てのdiffファイルを当て、
 それをコンパイルしてから、
 どういう操作をした時確実に不具合が起こるかを
 詳細に報告お願いします。」
動作がおかしいと思ったら、最低1回は必ずWeissのDLからやり直すこと。

351cardinal:2003/04/01(火) 00:00 ID:/IiokXG.
diffが何度もかかっているので、diffが全部当たっているかどうかの確認方法として、
wMD5sumを使ってチェックしました。

MD5 (CharaSel.pas) = bf40c8b1224896550e456f580f4bcb6e
MD5 (Common.pas) = 4daeb7c3a6b583b04786767deb89eb56
MD5 (Database.pas) = 3797a9e5f6860c64e1325f545baf1467
MD5 (Game.pas) = f8ffb5515203f5f7b6d1eab552882b64
MD5 (Login.pas) = a8961a7e52493ec2dd865f1339f4a8bc
MD5 (Main.dfm) = 0ba02b20e0b1c2699e0c65e78d56dc5e
MD5 (Main.pas) = 16cdce9f49351a1d3be8fc499007b48c
MD5 (Manifest.pas) = 20e92f6bb9160e089c7a9d60589a87d9
MD5 (manifest.rc) = 4d31ce645c10dfdc600129e8898fcf2e
MD5 (manifest.res) = ed6c49da5ed726cb79954e1210b32a57
MD5 (Path.pas) = f3743a8c23fbb6c535f9b5574d59ce42
MD5 (Script.pas) = 1dbc58defe9aaefe87a8c4be29f94ab1
MD5 (Weiss.cfg) = 31f45cab2aa6c41be4e3d5fc2a64f580
MD5 (Weiss.dof) = 18546ca84ea14c1def34a2323195c76e
MD5 (Weiss.dpr) = 92c7fab82c385b5858b85d02ffc21489
MD5 (Weiss.exe.manifest) = 01be817ad122b66a48929a34fcb89559
MD5 (Weiss.res) = 8052a23362159b2c31349b8f60f72055

352cardinal:2003/04/01(火) 00:02 ID:/IiokXG.
>>351
α0x0012時点でのMD5です。

353名無しさん:2003/04/01(火) 02:34 ID:yMmtA1Bk
>>351
有難うございます。
バッチシでした

354名無しさん:2003/04/01(火) 04:18 ID:dMW680/A
【Weissのバージョン】
α0x0012
【クライアントの種類】
日本最新
【状況の詳細】
アサシン二刀流で左手に闇属性の装備をした状態で
不死属性のモンスターを攻撃すると、範囲エラーで
Weissが落ちます。

以上確認いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

355354:2003/04/01(火) 04:22 ID:dMW680/A
すみません細かいところで補足ですが、

>Weissが落ちます。
範囲エラーが出るだけでWeiss自体は終了しませんが、
ゲームの続行が不可能になるということです

356名無しさん:2003/04/01(火) 07:31 ID:zi2TU.tU
>cardinalさん
bug報告に書いていいのかな?
配布場所がまた接続できなくなっているようです
お暇なときにご確認の程をm(_ _)m

35777:2003/04/01(火) 09:49 ID:/0zqcAuQ
>354さん
//二刀流右手 <ホントは左手ですよね?^^;
k := dmg[0];
DamageCalc1(tm, tc, ts, Tick, 1);
if dmg[0] < 0 then dmg[0] := 0; //属性攻撃での回復は未実装 <が抜けてるせいですね。

358名無しさん:2003/04/01(火) 15:32 ID:yMmtA1Bk
バージョンアップお疲れ様です
ダブルストレーフィングの射程が魔法射程です
癌鯖だと弓射程と同じです。

359354:2003/04/02(水) 02:19 ID:8HRe2SEk
>>357
>77さん
レス遅れましたすいません
該当行追加後のビルドバージョンでエラーが解消
されたのを確認しました。

パッチ当てミスったかな…md5チェックサムも比較
したんですけど…(´Д`
いずれにせよありがとうございました。

360cardinal:2003/04/02(水) 09:15 ID:jyv/lBkE
>>354
>>357さんの指摘する部分の1行が抜けてました。
次で修正します。
>>358
現在スキルの射程はskill_db.txt記述のものを固定で使うようになっています。
近いうちに処理を変更して対処したいと思います。

361名無しさん:2003/04/02(水) 16:24 ID:PSU0rTFc
/whereコマンドがreadmeに書いてません。
> あらかじめ移動先の場所に行き、
> /whereコマンドでマップ名と座標を確認してそれを使用してください。
readmeにて詳細の追加お願いしますm(__)m

362cardinal:2003/04/02(水) 16:37 ID:jyv/lBkE
>>361
/whereコマンドとは、ROクライアントのコマンドのことです。
このコマンドを打つと、現在いるマップ名と座標がでます。
例)プロンテラ(prontera) (180,125)
これが表示される場所をワープ先にしたい場合、
Weissスクリプトでは
warp "prontera",180,125;
と書けばOKです。

363名無しさん:2003/04/02(水) 16:55 ID:S8Ls4m4k
ひょっとしてROほとんどやったことない人まで混じってるのかな?(;´Д`)

364354:2003/04/02(水) 17:17 ID:rXpKsUQo
>>360
>cardinalさん
そうでしたか。ちょっと心配性でした。
md5チェックサムが出ることは大助かりです。

>>363
バグ報告スレにそんな突っ込みは無用かと。
既にcardinalさんが答えてるんだし、スルーするが吉。
書き込むんだったらフォローぐらいしませう。

365名無しさん:2003/04/02(水) 17:20 ID:PSU0rTFc
ROは無料時のときだけだったり。
すみません。あまり覚えてなかったっす。
∧ll∧いってきまつ

366初心者スレ120:2003/04/02(水) 17:55 ID:hoiwTdik
α0x0012
武器属性依存型のスキルを使ったとき、属性で無効化されるはずのダメージが通ってます。
表示上ではMissなんですけどね。
ウィスパー相手に角弓+普通の矢でDSで倒せました。

パッチミスだったらすません。

367初心者スレ120:2003/04/02(水) 18:10 ID:hoiwTdik
>>366 の続き
1: //対モンスター攻撃スキル
begin
DecSP(tc, tc.MSkill, tc.MUseLV);
//ダメージ処理
DamageProcess1(tm, tc, ts, dmg[0] + dmg[1], Tick);
end;
ここの + dmg[1] がなんか怪しいような。

368cardinal:2003/04/02(水) 18:15 ID:jyv/lBkE
>>366-367
正解です<(_ _)>
次で直しておきます・・・

369名無し:2003/04/03(木) 04:13 ID:3zzoQkl.
cardinalさんお疲れ様です。
バグというか特に直す必要もないかもしれないのですが
カタール装備時のCRI表示がCRI2倍効果がそのまま
表示されてしまっています。本鯖では確かその分は表示
されなかったと思います・・・
それとCRIが100を超えてしまうのですが
CRIは95%でカンストと思います。
ひたすら殴っていても全てクリでしかダメージが出なかったので
もしかしたら100%超えてしまっているかも
しれないと思い報告させていただきました。
両方少し自信無いのですが・・・・・・・・
こちらのミスであった場合は申し訳ありませんです(つД`)

370名無しさん:2003/04/03(木) 04:23 ID:QSfpLxTQ
>>369
表示の方は確かに本家と違いますね
(直す必要があるかどうかはまた別問題ですが)

クリティカルは本家の方でも100%超えます
全てクリティカルになります

371名無し:2003/04/03(木) 04:48 ID:3zzoQkl.
100%超えるんですか・・・
ずっと95%で止まるかと思ってました。
勉強不足で申し訳ないです。
こちらのミスでした(つД`)

372sage:2003/04/03(木) 14:51 ID:r1sgXLz6
自分自身が袋小路、又は細い道(ピラミッド四階の角とか)に居る場合。
敵が手前で接近を止めてしまいます。
バージョンは0x0014又はそれ以前です。


既出ではない.....といいなぁ(^^;

373cardinal:2003/04/03(木) 16:46 ID:wczuc5UY
>>369-371
Weissの現在の内部処理だと、カタールのクリティカル2梅光かを表示しないようにする方が
面倒なので、現状維持と言うことで・・・
とりあえず、CRIの表示は100でカンストするようにしておきますね。

>>372
報告ありがとうございます<(_ _)>
こちらでもピラミッド4F隅で同様の現象を確認しました。
原因が特定できないので、調査をしたいと思います。
他にも同様の現象が起こる地点があれば、/whereコマンドで表示される
場所を報告いただければと思います。

374cardinal:2003/04/03(木) 16:51 ID:wczuc5UY
>>372
原因に思い当たりました。
次のバージョンで修正します。

375初心者スレ120:2003/04/03(木) 19:25 ID:7Uj1XBFc
どうでもいいことかもしんないけど、現在の計算方法だと
二刀流の射程が左右の武器の射程の和になります。
武器の射程の最大値取ってからスキルの補正を付ける方がいいかと。
あと、キャラの射程が
○○○
○●○
○○○
のようになってますが、
  ○
 ○○○
○○●○○
 ○○○
  ○
こうじゃなかったかなと。
ずれてたらすません。

376名無しさん:2003/04/03(木) 19:28 ID:TyPa6Gk2
>>375
↓こう?

   ○
  ○○○
○○●○○
  ○○○
   ○

37777:2003/04/03(木) 19:30 ID:2Jgomdtw
自分もそれ気になってました>通常攻撃の射程
(abs(tc.Point.X - ts.Point.X) + abs(tc.Point.Y - ts.Point.Y)) <= 〜
で本鯖仕様になるですかねー。

378cardinal:2003/04/03(木) 22:24 ID:XIQQywQ.
>>375
ご指摘ありがとうございます。二刀流での射程計算を失念してました・・・

で、キャラの射程について、指摘にあわせて修正したいと思います。
モンスターの攻撃射程も同様の考え方でOKなのでしょうか?

379初心者スレ120:2003/04/03(木) 22:51 ID:7Uj1XBFc
>>376
修正ありがとです。

>>378
プレイヤーの方は>>377 の式でOKです。
モンスの方は従来の式でOK。
んでもって射程は武器射程+1となってます。

二刀流の射程は右手の射程が優先、武器属性依存スキルの場合も右手の属性が優先されます。

380reiya:2003/04/04(金) 00:15 ID:a1F4E5NE
倉庫に元から預けてるものを、プラスして預けると
預けたときのアイテムの数がおかしくなります
一回倉庫を閉じれば、直るのであまり支障はないと思いますが
一応報告でした。
ちなみに、新しく預けたものは数量に関係なく問題なくちゃんと表示されました。

そういえば77氏のランドマインってどうなったんでしょうね?
って、スレ違いですね(汗 すみませんでした

38177:2003/04/04(金) 02:02 ID:sAOnvu6o
えと、ランドマインはほぼ完璧な出来なんですが、
平行してやってるLoVとFPのパケがちょっと変なので
そこらへんが上手く行ったら手元で機能追加してる分を
非公式パッチ、としてあぷろだにでもあげてみようかと思ってます^^;

たぶん、サイズ・種族・属性特効C、半減系盾C、シャア・バフォC、
ランドマイン、LoV、FP、アンクルスネア、あとおまけコード少々といった感じになると思いますです。
アップした暁にはご意見いただければと思います(´ヮ`;)

382名無しさん:2003/04/04(金) 09:04 ID:kYlsT/52
a0x0015においてc_tower3,76,237付近において
weissがTraceErroe 2とはきつづけてキャラが動かせなくなります。
どうも壁越しにモンスが移動or攻撃しようとするのが原因かとおもいます。
キャラが死んだらなくなりましたので。

383cardinal:2003/04/04(金) 15:06 ID:7UIEfhC.
>射程について
あの後再調査してみたのですが、どうやらクライアントは◇型でなく
□型で射程判定をしているようです。a0x0015だと斜め方向の敵へ攻撃しようとしたとき
攻撃できずに引っかかると思います。あと、スキルも□型でした。
こういった理由から、Weissでは射程判定を□型に戻します。
仕様と言うことで(´-`)

>>382
Weissの優先度とマシンのスペックによっては、
デバッグメッセージ表示でクライアントが固まったようになるかと思います。
次のバージョンで、いくつかのデバッグメッセージを削除しておきます。

384名無しさん:2003/04/04(金) 15:35 ID:CRQu4.p2
更新お疲れ様です、最新バージョンを試しました。
ブバのような固定モンスやノンアクティブを殴りに行くと
1〜2セルかあけた状態まで接近し棒立ちして攻撃をしなくなりました。

385名無しさん:2003/04/04(金) 15:46 ID:CRQu4.p2
あ、更新すんの忘れて書いてました、すいません

386cardinal:2003/04/04(金) 15:48 ID:7UIEfhC.
>>384
383の>射程について、で書かれているとおり、a0x0015では斜めから固定モンスを殴りにいったとき引っかかります。
次のバージョンで処理を戻します。

387382:2003/04/04(金) 17:07 ID:kYlsT/52
>>383
対策どうもありがとうございます。

388初心者スレ120:2003/04/04(金) 18:29 ID:sz/aWGM6
□型でしたか。どもすません。

本体じゃなくてmob_dbの方の修正。
将軍のModeが1になってます。
マリンスフィアの射程が1になってます。

389名無しさん:2003/04/04(金) 21:07 ID:npcRfrmg
◇でも□でもなくて、○じゃないの?

390名無しさん:2003/04/04(金) 21:19 ID:NLViOlYk
>>389
現実の射程概念ならば○になりますが
ラグナロクの世界においては射程とは□の範囲と考えて設計されていたということですよ

391名無しさん:2003/04/04(金) 21:49 ID:GNF3iY3E
ってか,地面を小さいセルの集合としてる以上は,
○の射程をそのまんま□の集合で表すことが出来ないから,
□やら◇で代替してるってことですな。

392cardinal:2003/04/05(土) 03:38 ID:HHFTzRsg
たいていのゲームは、キャラなどの場所の位置として、マス目を使っています。
これを踏まえて、方眼紙の「マス目の線に沿って」●を書いてみると、
□□□□■□□□□
□□■■■■■□□
□■■■■■■■□
□■■■■■■■□
■■■■■■■■■
□■■■■■■■□
□■■■■■■■□
□□■■■■■□□
□□□□■□□□□
こんな風になります。で、●の中心にキャラがいるとして、攻撃する相手が
●の中にいるかどうかの計算をすると、多少複雑な式になります。
●の場合の距離の式=√((横方向の距離の2乗)+(縦方向の距離の2乗))
そこで、計算を簡単にするために、■や◆が使われるというわけです。
◆の場合の距離の式=(横方向の距離)+(縦方向の距離)

393くま:2003/04/10(木) 08:17 ID:PIvpAhpo
敵の移動の仕様の違いが原因かなと思うのですがFWの戦術の一つ、縦FWがあまり役にたたないかな(^-^;)
たぶんWEISS使用の敵の移動は斜めから来ても常に十字の軸上まで動き◆の位置をキープしようと動いてますよね。

たぶん本鯖では
敵が斜めからやってきた場合は敵は□の位置に移動、その後■の位置をキープしようと直線的に動く。
自分から位置をずらすとかしないと十字の軸上(◇の位置)にはモンスターからは行くことは無い。
十字の軸上にきたときは◆の位置をキープしようとする。
FWにはじかれる際にも常にその位置をキープしようと動きつづける。。といった感じなのかなと思います。

   □◇□   
   □◇□   
   □◇□   
□□□■◆■□□□
◇◇◇◆自◆◇◇◇
□□□■◆■□□□
   □◇□   
   □◇□   
   □◇□   


■敵の動きパターン参考■

□□□□■◆■□□□□
□□□□■◆■□□□□
□□□□■◆■□□□□
□□□□■◆■□□□□
■■■■■◆■■■■■
◆◆◆◆◆自◆◆◆◆◆
■■■■■◆■■■■■
□□□□■◆■□□□□
□□□□■◆■□□□□
□□□□■◆■□□□□
□□□□■◆■□□□□

□にいる敵にタゲられると、その敵は■上に来るまで斜め移動して、
その後は、真っ直ぐ。◆上のときはそのまま真っ直ぐ。

縦FWの原理   ☆=FW

1■上、真横にFWを出す   2■上に敵が来る自分は下がる 3真っ直ぐこっちへ来る。以下繰り返し

□□自□□□□□□□□   自〜〜□□□□□□□□   自□□□□□□□□□□
■☆☆☆■■■■■■■   ■☆☆☆■■■敵■■■   ■☆☆☆■敵〜〜■■■
□□□□□□□□□□□   □□□□□□□□\□□   □□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□   □□□□□□□□□\□   □□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□敵   □□□□□□□□□□\   □□□□□□□□□□□

394くま:2003/04/10(木) 08:21 ID:PIvpAhpo
○○○□◇□○○○
○○○□◇□○○○
○○○□◇□○○○
□□□■◆■□□□
◇◇◇◆自◆◇◇◇
□□□■◆■□□□
○○○□◇□○○○
○○○□◇□○○○
○○○□◇□○○○

表ずれてますね(^-^;)○なにもない空間で。

395cardinal:2003/04/10(木) 13:32 ID:9M/w166M
>>393
Weissでの敵の移動パターンは、
・ターゲットのいる場所およびその周囲9マスのうち、ランダムで1カ所選択
・そこに向かって移動を開始する。キャラが動いても動かなくても、
 移動中は常に目的に向かって移動を続ける
・途中でキャラが射程内に入れば、攻撃を開始
・目的地に到達しても対象が射程内にいなければ、最初の手順に戻る
となっています。
つまり、FW縦ハメは使えません。
FWの本鯖での仕様自体がゲームバランス崩してる(と私は思っている)ので、
これはそのまんまにしてます。トレインも、ややしにくくなっているはず・・・

396名無しさん:2003/04/10(木) 14:58 ID:8KoWDjq.
以前このスレで、Loginしてからしばらくすると身動きがとれなくなるというレ
スが付いていました。(#40)
gatファイルがらみではないか?ということで解答が付いていたのですが、うち
のパターンはそれとは違うパターンのようなので。(原因は絞り込めていませ
ん)

PC1
WindowsXP
AthlonMP1800+*2
G1000
NIC*2
SoundBlasterLive

PC2
Windows2000
PentiumIII700
Voodo4500
NIC*1
SoundBlasterLive

ROクライアントは日本語版。

この二つの環境で、Weiss(バージョン不問)を動かす。
PC1ではLogin直後やLoginしてから5分以内にキャラクター動作不能(場所不
問)になります。ただし、ROクライアント自身は生きている。敵は動くし、マッ
プの回転も出来るが、キャラクターの移動、Skill、その他諸々行動は全く行動
不能。
Weissの窓にはこれといったErrorLog出力はなし。(普通に動作しているように
見える。)

PC2だと、特に問題なく動きます。(WeissはPC1の物をコピーし、INIファイル
のみ編集)

想像なんですが、DualCPUかNICかどちらかで問題がでてるのだとおもいます。
(実際、SPFやWinPcapなどはDualCPUだと動作しなかったりします。)

多分まれな例かと思うので放置プレイで可だと思いますが、一応事例報告という
ことで。

397cardinal:2003/04/10(木) 16:20 ID:9M/w166M
>>396
>MP1800+*2
>G1000
羨ましいです・・・はい。

まず、Weissの構築環境について質問を。
gatはどこから持ってきたor吸い出したものをお使いでしょうか?
また、gatのファイル数はいくつでしょうか?mapフォルダに配置してますでしょうか?
database内のファイルは配布所のどれかに入っている最新のものをお使いでしょうか?

で、不具合についてですが、思い当たる点をいくつか。
・Delphiメニューの[プロジェクト]→[Weissの再構築]
をやってみた後で実行し、[実行]→[実行]でDelphi上から実行させてみたください。

あと、ログイン後に移動も何もせずたったまま5分待って移動して見たときと、
うろうろと移動だけし続けたとき、敵を攻撃したりいろいろしたとき、
それぞれでどういう風になるでしょうか?

ちょっと妙な不具合の出方なので、詳細な情報お願いいたします。

398396:2003/04/10(木) 19:35 ID:1n/q6yok
>gatはどこから持ってきたor吸い出したものをお使いでしょうか?

J蔵で、パッチをすべて当てたものをGrfWizv2でとりだしています。
K蔵でも同様の手順でgatを取り出し試しました。症状はまったく同じです。
GrfExtract?がいいとの事なんですが、どこにあるのやら・・・(泣
しかしながら、PC2にて起動中は一切症状が出ないため、今回は無視して
よろしいかとおもいます。

>Delphiメニューの[プロジェクト]→[Weissの再構築]

普段PC2で上記手順を行っていますが、PC1側にDelphi入れて試してみます。
Delphi上から実行は試したことがないので、あわせてやって見ます。

>あと、ログイン後に移動も何もせずたったまま5分待って移動して見たと

えっとですね。これは、症状としては、全記述の通りで、クライアントは
生きていて、Weissもエラーはいたりしません。
症状が起こるタイミングですが、これはまちまちで、
1)Loginして一歩も動けない。
2)しばらく動けて(ほんとに歩いているだけ)突如動かなくなる。
3)歩けることを確認して、1分おきに動けるかどうかを確認>5分以内に動けなくなる
4)動ける状態で、FWを放つ→必ずではないが、動けなくなる。

が、満遍なくおこります。
また、4についてはたまたま、2が起こったときにFWを使っていただけ
かもしれません。

399396:2003/04/10(木) 21:20 ID:Ka8E6uy.
>・Delphiメニューの[プロジェクト]→[Weissの再構築]
>をやってみた後で実行し、[実行]→[実行]でDelphi上から実行させてみ
>たください。

やってみました。結果なんですが、まったく変わりなしです。
あと、gatの数答え忘れてました。J蔵で188ですね。
ついでに、ちょっとつづりがちがうんですが、GrfExtractor1.1なるもの
で展開を試みましたが玉砕(やっぱ別物?)

400396:2003/04/10(木) 21:29 ID:Ka8E6uy.
ああ、なんか答え忘れ多いです><
>mapフォルダに配置してますでしょうか?
Yesです。はい。
>database内のファイルは配布所のどれかに入っている
>最新のものをお使いでしょうか?
基本的には配布所の13Baseのもので、Diffと一緒に梱包されている場合は
そちらに置き換えています。

401cardinal:2003/04/10(木) 22:56 ID:czmpsVcI
>>396
詳細な回答ありがとうございます。
やはり一番気になるのはgatファイルです・・・
配布所にJ鞍のMD5リストを上げておきましたので、比較お願いします。

また、いったんPC1のWeiss関連物を消して、PC2から移してみるとどうでしょうか?
(既に全く同じファイルを使ってテストされていたら、ごめんなさい・・・)

それと、ログインが完了した際、Weiss側には
Loading mapfile... : moc_pryd04.gat
Loading script...
WarpPoint: 4
Shop: 0
NPC: 0
Monster: 5
-> Map load succeed.
の様な表示が出るはず(マップ名は現在地により異なる)ですので、
それをそのまんまコピー&ペーストしていただけないでしょうか?

402396:2003/04/10(木) 23:32 ID:Ka8E6uy.
>配布所にJ鞍のMD5リストを上げておきましたので、比較お願いします。
比較しました。まったく同じです。(こちらでMD5とってMifesで比較)

>また、いったんPC1のWeiss関連物を消して、PC2から移してみるとどうでしょうか?
INIファイルのIPを変更する以外はまったく同じものをつかっています。

>それをそのまんまコピー&ペーストしていただけないでしょうか?
以下IP(Localです)&アカウントを除いてそのままです。(この状態ですでにキャラは動けません。)
Map data loading...
-> Total 188 map(s) loaded.
Item database loading...
-> Total 1061 item(s) database loaded.
Monster database loading...
-> Total 280 monster(s) database loaded.
Skill database loading...
-> Total 157 skill(s) database loaded.
EXP database loading...
-> EXP database loaded.
Job database 1 loading...
-> Job database 1 loaded.
Job database 2 loading...
-> Job database 2 loaded.
Weapon database loading...
-> Weapon database loaded.
Element database loading...
-> Element database loaded.
Making script list...
Player data loading...
*** Total 2 player(s) data loaded.
Charactor data loading...
*** Total 1 charactor(s) data loaded.

Loading mapfile... : prontera.gat
Loading script...
WarpPoint: 19
Shop: 27
NPC: 1
Monster: 100
-> Map load succeed.

"Weiss" the one of Network Game Transfer Protocol - Server
Startup successfully.

1:Connect from ***.***.***.***
1:Login ID = *** = ***
ver1 = 6:ver2 = 3
1:Disconnect from ***.***.***.***
2:Connect from ***.***.***.***
WElement: 0/0
2:Disconnect from ***.***.***.***
3:Connect from ***.***.***.***
WElement: 0/0
終わり。

403cardinal:2003/04/11(金) 00:06 ID:nCDkTmMg
>>402
報告ありがとうございます。

・・・ごめんなさい、原因の検討が皆目つかなくなりました・・・

あとは、Weissを動作させているマシンをWeiss専用にして、
他のマシンから繋ぐと歩けるかとか、PriorityがRealtimeになってないか、
くらいしか思い当たりません。
力添えできず、すみませんでした。

404396:2003/04/11(金) 00:16 ID:e.dgbFsQ
いえいえ。PC2で動作可能なので、問題なしです。
たぶん、固有の問題かとおもいますので。

405名無しさん:2003/04/11(金) 01:17 ID:jgeYaAUQ
自分もDUALCPU、NIC二枚挿しのマシンで同じ症状でてます。
ただ、別のPCでは普通に動くので気にしてなかったのですが・・・。

406名無しさん:2003/04/11(金) 01:35 ID:4U9JUe3o
スキルツリーの挙動がさっぱりわからない… _| ̄|○

407406:2003/04/11(金) 01:39 ID:4U9JUe3o
あ、DisableSkillLimit=0 のときね

408cardinal:2003/04/11(金) 01:44 ID:nCDkTmMg
>>404-405
ピンと来ました。NIC2枚差しだとWeissがうまく動かないようです。
と言うことで、今の所はNIC2枚差しは非対応と言うことでお願いします。
今使っている標準のものの代わりになるコードが見つかれば
それに置き換えたいと思いますが、システムの根幹部分に当たるので、
置き換えが出来るかどうかはまだ不明です。

>>406
スキルポイントが0の時スキルツリーが表示されないバグの報告をいただきました。
修正までしばしお待ちを・・・

409名無しさん:2003/04/11(金) 01:51 ID:4U9JUe3o
#skillallやっても新しく対応したスキルが出ないのはやっぱりskill_db.txtを書いてないからかな…
情報きぼんぬ

410cardinal:2003/04/11(金) 01:59 ID:nCDkTmMg
>>409
Let's α0x0018。
動作確認きぼんぬ。
寝ます・・・_| ̄|○

411名無しさん:2003/04/11(金) 02:11 ID:LbYKDcys
>>410
スキルツリーは正常に動いてました…が
skill_db.txtの更新が必要ですね(;´Д`)
Jobの情報および新規追加スキルのデータが必要な気がします

412名無しさん:2003/04/11(金) 02:31 ID:b8UA3PmQ
>>411
スキルツリー正常でしたか。
こちらは職に関係なく色々出てきます。足りないのもいっぱいあったり・・・('_`)ウーム

413411:2003/04/11(金) 02:38 ID:LbYKDcys
>>412
a0x0017以降の変化に対応したskill_db.txtを自作してやる必要があります
その作業をした上でなら正常に動いたという話です

414名無しさん:2003/04/11(金) 02:41 ID:b8UA3PmQ
>>413
なるほど。情報thx

415:2003/04/11(金) 02:51 ID:6fkOkvNY
>>408
NIC を差す PCI スロットを入れ替えてみてください。
plum という irc proxy ソフトも、同様に2枚差しでうまくいかなかったのですが、
PCI スロットを入れ替えたところ動作するようになりました。
私は2枚差しで Weiss を正常動作させています。参考までに‥‥。

416cardinal:2003/04/11(金) 12:19 ID:b/nJ6PEo
>>411
skill_dbの仕様を変えておいて、同梱忘れてました・・・
先ほどあげておきましたので回収どうぞ。α0x0017以降のみ対応となります。

417名無しさん:2003/04/11(金) 13:14 ID:qjZWcL7k
とりあえず簡単にですが動作確認した部分について報告

・スキルツリーについて
→新skill_dbに差し替えた上でreqskillの設定があるスキルツリーは正常に動作
(ポイント振り、スキルポイントがないときの動作、取得条件を満たしつつポイントがないときの挙動も確認)
→職業によって取得条件が異なるスキルはどうなるのかちょっと気になりました(SW,SP回復)

・新規追加スキル
a)ファイアーピラー
→発動後のエフェクトがでない($88への変更?)
b)アンクルスネア
→敵がとまらない
c)ランドマイン
→問題無し
d)LoV
→詠唱ポイントに敵がいない場合にまったく発動しない

418名無しさん:2003/04/11(金) 15:42 ID:8GA94fhQ
動作検証です。
ファイヤピラー アンクル Lovについては417氏と同じです。
ランドについては範囲が本鯖に比べて狭いです(仕様カナ?)
Weiss:罠を置いたその一マスのみ
本鯖:罠の置いたマスおよびその周辺8マス

カード検証 ハンターフライ
仕様は一定確率(3%)で敵に与えたダメージの15%をHPで吸収する。
ですが現在本鯖はバグで
15%の確率で3%吸収になっています。

Weissも本鯖と同様この仕様になってるのかな?

気になるのは複数枚刺したときの効果です。
本鯖では2枚で30%の確率で6%と
両方とも枚数効果が適用されますが、
Weissでは2枚のとき15%で6%と
吸収のほうにしか適用されて無いのではと思います。

419名無しさん:2003/04/11(金) 15:57 ID:Bpp7SE.Y
更新お疲れ様です
あと少しで弓系職が完成してしまいそうですね。
もう報告が出ているようですが追加をさせていただきます。

ランドマインの爆発エフェクトが無い。
スキッドトラップを使用してもモンスがノックバックしない。

以上です。
開発頑張ってくださいませ

420名無しさん:2003/04/11(金) 18:00 ID:6cSCACF2
FPも中心+周囲8マスの範囲攻撃だったような気がするな。
Weissでは1マスのみになってたような。
あと,skill_db.txtのほうのLoVのダメージ係数(?)が抜けてるけど,
パーセンテージと考えて適当に入力しても,やけに威力が高くなる罠。
どうすりゃいいんだろうな,これ……。

421名無しさん:2003/04/11(金) 18:21 ID:qjZWcL7k
>>420

FPの効果範囲は3*3の9マスにおよんでますよ(プパで確認済み)
発動条件に違和感があるのかもしれませんね

今の仕様は
・発動範囲…設置座標のみ
・効果範囲…設置座標とその周囲8セル

で本鯖は
・発動範囲…設置座標とその周囲8セル
・効果範囲…設置座標とその周囲8セル

のような気がします

422名無しさん:2003/04/11(金) 18:52 ID:/Z5fgsRo
>>420さん
MD5確認してみてください。
私もその現象(FPが1マス)が起きましたが、確認してNG出たので一からやり直したらきちんと動作しました。
違ってたらゴメンナサイ。^^;

423名無しさん:2003/04/11(金) 19:16 ID:4U9JUe3o
a0x0019でZIP書庫の破損エラーが出るのは私だけでしょうか…
ほとんど回収できるのですが、ちょっと気になったもので

424名無しさん:2003/04/11(金) 19:30 ID:AS/WAYPs
おいらも修復しないと展開できませんでした

425名無しさん:2003/04/11(金) 19:36 ID:Bpp7SE.Y
mob.txt以外は正常解凍出来るからパッチは当てちまっても問題なし

426cardinal:2003/04/11(金) 21:11 ID:b/nJ6PEo
>α0x0019
ファイル付け忘れの上に書庫崩れてました・・・ごめんなさい。
先ほど改めてアップしました。ファイルサイズは105KBです。

427名無しさん:2003/04/11(金) 21:53 ID:dMa05PPA
>>422さん
どのMD5です?
gat?本体?

428名無しさん:2003/04/11(金) 22:03 ID:Bpp7SE.Y
修正お疲れ様です
無事にコンパイルできました。

429名無しさん:2003/04/11(金) 22:41 ID:UJzPf4q2
では出ていないBBの動作報告を
ちょっと未確認なんですがBBはLV2ごとに1マスノックバックでLV9で5マスほどノックバックがあり
敵が別の敵と接触した場合そこでノックバックがそこで終了、連鎖し、ぶつかった敵の横の敵にまた連鎖していきます。
遠くにはなれた敵を手元の敵にBB売って狙って当てる,という芸当も不可能じゃありません
ほかにはたとえば、グルリ380度囲まれた場合、うまくあてれば真後ろの敵にまで連鎖し、全部殲滅できます。
もちろん狙う敵が悪いとその敵がノックバックだけしてほかの的に連鎖せずに俗に言う「スカ」あたりになります。
BBで飛んだ敵は左右はランダムで斜め前方に飛びます。
後今はバグで

BBを当てた敵
●→
連鎖対象とぶつかり連鎖
100 100
●Σ○→
さらに連鎖対象AがBに接触時にもう一度Aがダメージを受けます
100
100 100 100
●(((((○Σ○→ ○
対象cがDとぶつかるとまた2重にCにダメージ
これが俗に言う2重HITでBBが今現在は1200%あたっています。

一応これが本鯖の動作です。
あとJTもノックバック少ないかもしれません,こちらはWizを持っていないのではっきりとは・・・
LV1JTを連続で同じ敵に売って突き放していくなんて芸当を見たことがあるので^^;
WeissのBBの仕様だとノックバック無しの連鎖関係ない範囲攻撃に見えたので報告してみました。
わかりずらくてすみません・・・

430429:2003/04/11(金) 22:46 ID:UJzPf4q2
図のスペースがしんでて変になってる(´Д`;)
訂正を・・・
BBを当てた敵
●→
連鎖対象とぶつかり連鎖
100 100
●Σ○→
さらに連鎖対象BがCに接触時にもう一度Aがダメージを受けます
_________ 100
100_____100__100
●(((((○Σ○→ ○
数字は仮のダメージです(;´Д`)

431名無しさん:2003/04/11(金) 22:48 ID:lLCBbeUY
>>429
うちが使ってみたときは、ちゃんと本鯖みたいにショートトレインしないと、
タゲった一匹だけがすっ飛んでいったような気がしたんだが……。

432名無しさん:2003/04/11(金) 22:56 ID:qjZWcL7k
この両方のコードの元ネタを提供したものです

まずBBの挙動についてですが
本家の挙動がはっきりとしなかったために

ターゲットのモンスターを後ろに3マスノックバック
ノックバック後の位置で5*5マスの範囲攻撃

という処理をしています

国内の情報サイトをいろいろと漁ってみたのですが
BBの挙動についてはまるで統一性が無く検証もされていないので
一応信頼できるβ時代の国際サーバ用サイトでの情報(吹き飛ばし その地点で範囲攻撃)と
攻撃エフェクト(5*5マスの範囲におよぶエフェクトが出る)
を参考にこのように作りました

JTのノックバック距離については途中のレベルのノックバック距離がわからなかったため
hit回数/2マスと勝手に設定しています
途中の変更で最大6マスまでとなったのでそれを想定しての距離です
これはLv1からLv10までのそれぞれのノックバック距離がわかれば修正できます

吹き飛ばし方向についてはFWの斜め、横判定と同じように
ターゲット位置と自分の位置から計算しているため
本家とは違いますが本家のアホな仕様を真似しろというのは結構酷です^^;
方向についてはWeissの仕様ということでご理解下さい

433422:2003/04/11(金) 23:53 ID:kz6AI4EY
>>427さん
本体の方です。
説明不足ですみません。

434422:2003/04/12(土) 00:46 ID:Rl1RCoPo
a0x0019にて。
FPなんですが…プロのプパで試すと3*3マスになるんですが、
モンスターに接近された状態でモンスターの周囲にFP配置してもhitしませんね…。
モンスターの真下に使うとhitするんですが。

>>420
422の発言は無視してください。
私が間違ってました、ごめんなさい_| ̄|●

何度もスレ汚しすみません(;´Д`)

435421:2003/04/12(土) 01:16 ID:jVlJva5E
>>422

繰り返しになりますが
発動条件は「モンスターがFPを設置したマスを踏む」で
発動効果は「設置場所と周囲8マスの敵に魔法ダメージ」です

□□□
□■□
□□□

■がFP設置場所だとすると
□部分は「敵が入ってもFPは発動しないが発動した場合にはダメージを及ぼす」マスで
■部分は「このマスをモンスターが踏むとFPが発動する」マスです

436cardinal:2003/04/12(土) 03:39 ID:ppUXvcs2
>>417-435
報告ありがとうございます。
アンクルとかは、私がコードを改悪して不具合出してしまってます・・・すみません。
今の所、設置系スキルの発動判定は1マスのみでやってます。
設置系スキル周りはまだ適当なので、後日改めて書き直します。
さしあたっては、本鯖で設置地点の周囲でも発動するものを
列挙していただけると助かります。

BBについては、完全に本鯖仕様にするにはパケットを読むツールを併用して、
ノックバック方向、ノックバック距離、敵が吹き飛んでいく/ダメージを受ける順序、
を解析しないとダメだと思います。
情報サイトの記述に統一性がないということは、
ぱっと見だけでは恐らく判別不能な挙動を示してると言うことなので・・・

JTのノックバックも同じく、要パケット解析、でしょうか。
JT1連打で敵を離すことが出来るということは、ノックバック距離に
固定値が含まれる可能性があるので・・・

上級職スキルの詳細な発動プロセスをご存じの方は、
ここへどんどんご報告いただけると幸いです<(_ _)>
その際、情報のソースとなるサイト名も併せてお教えいただけると助かります。

他力本願ですみません_| ̄|○

43777:2003/04/12(土) 22:55 ID:155Q/l.M
罠、FPなどは全て9セル反応ですね。
唯一トーキーだけが1セル反応となってますです。
JTは昔は2+LVセルノックバック(?)とかで、
それだとあまりに吹っ飛びすぎて倒したときにEXPが入らない不具合があったため
吹っ飛ぶセル数に上限(6セル?)がついた形になったと思います。

438Namelessness:2003/04/13(日) 00:55 ID:3Un9hf3I
トーキーも9セルです(;´Д`)

439名無しさん:2003/04/13(日) 05:06 ID:9EEDjaRQ
ナイトのHP回復向上スキルで
マーターc装着時等のHP増加分がHPRに反映していないようです。

440初心者スレ120:2003/04/13(日) 08:30 ID:0OazXFSc
バグ報告ではないんですが、+MHP,種族属性補正等は武器・防具でもあるのでコードの追加をお願いします。
カード用のコードをコピペしてtd.をtc.Item[i].Data.で置換すればそのまま使えますので。
武器の方しか修正してませんがitem_dbをあぷろだ1に上げさせてもらいました。

44177:2003/04/13(日) 13:15 ID:hyX1D4p.
>438
あれ、修正されましたか?
前は1セルだったはずなのに(;´д`)
いい加減なこといってごめんなさい(;´д`)人

442名無しさん:2003/04/13(日) 21:55 ID:7GPoP/dk
RAGNAROKをやった事あんの?
本鯖に繋いだこと有るの?
な人達がそろそろ二桁行きそうな勢いですね。

443名無しさん:2003/04/13(日) 23:25 ID:BT58ofdA
>>422
まったりとねヽ(´ー`)ノ煽らない煽らない
異論がでない部分はそれを採用
意見が分かれたところはパケット拾うなりして調べればいいわけで
記憶の範囲、調べられる範囲での情報提供は
正確ならばもちろんのこと
語情報であっても「不明な点」をはっきりさせる意味で有益なんですから

444418:2003/04/15(火) 06:18 ID:JkNeD2b2
後再検証した結果
ハンターフライCを複数枚刺した結果
確率には適用されている模様ですが、
吸収には適用されていない(三枚でも一枚と同じ)と思います。
1〜4枚刺を作って検証しました。

だれか本鯖で持ってる人が検証してくれないかなヽ( ´ー`)ノ
なにぶん本鯖では高価で高価で_| ̄|○
ママーリ開発してって下さい。無理はなさらずに。
(*゚∀゚)ノチンチコーレ

445名無しさん:2003/04/18(金) 16:31 ID:bpiuELH.
ircの方であったネタですけど、
下水4階の水場や、崖を敵が歩いてしまう問題について
Common.pasの if maptype = 5 then maptype := 0; が悪さをしてるようです。

maptypeの5は崖や水場のような矢やスキルは通るけど
歩行不能な所なので、0扱いするのは問題ありそうです。

446名無しさん:2003/04/19(土) 13:50 ID:fbNBYeBw
ttp://ragnarok.denpa.ac/~archer/skills_h.html

罠関連の情報です
これによればほとんどの罠は3*3マスの動作範囲をもっているようで
トーキーとアンクルスネアは設置したマスのみ(現在の仕様)ということになってます

あとランドマインって爆発エフェクトないのかもしれませんね
使ったこと無いのでわかりませんけど

447Namelessness:2003/04/19(土) 19:11 ID:6KKMnLG6
>>446
申し訳ないのだけど、そこのサイト情報が古いよ...(´・ω・`)

448名無しさん:2003/05/09(金) 23:06 ID:puydI.jg
開発が停止でも一応バグ報告をヽ( ´ー`)ノ

モンスターを画面端のところで攻撃すると
モンスターは攻撃をしてこないバグ。

449名無しさん:2003/05/09(金) 23:18 ID:Fjt8uFcE
>>448
どこだったが忘れたが、
自分の周囲○セル分しか認識しないようにしてるってのを
見た記憶がある。(○の部分忘れた)

450名無しさん:2003/05/10(土) 01:00 ID:6p37rWgE
>>448
使用バージョンは?
どこかでその現象が報告されてて、しかも今は修正されてる気が。
どこだったかは忘れてしまったが。

451名無しさん:2003/05/10(土) 15:15 ID:hwMGGSlw
>>499
もっかい過去ログ読んできます。。

>>450
最新版α0x0019です。

一応Weissを軽く弄ってみます。

452名無しさん:2003/05/10(土) 15:53 ID:333gDDok
>>451
>>372-374で修正されたことになってるやつかなあ

453名無しさん:2003/05/11(日) 03:44 ID:ONxe/rNw
>>451
直ってるようにしか見えん。現象の起こる座標は?

ピラミッド4Fの四隅まで移動して、敵が攻撃してくるかどうかチェック。
あと、ソースのMD5が全部あってるかどうかもチェック。

45477:2003/05/11(日) 13:26 ID:nLtQkFlc
視界ぎりぎりの敵に弓矢などでロングレンジ攻撃を仕掛けたときに
敵が棒立ちのまま向かってこない仕様のことではないかなー、とか思ったり。
違うかな・・・。

455名無しさん:2003/05/11(日) 17:52 ID:f7Z3jnXg
説明不足でごめんなさい。
>>454の言うとおりです。

後、多重ログインが出来るみたいです。

45677:2003/05/12(月) 23:13 ID:.gd8PY.E
だとしたらモンスへの予ダメ計算のところに
予ダメ者へのサーチパス入れれば直りそうな気がしますです、はい。

457名無しさん:2003/05/12(月) 23:30 ID:06PTTC4g
>>455
読み取れなくてごめんなさい。
敵の視界は10マスかそれぐらいで、
その外から攻撃すると攻撃者を追っかけてこないのが現状の仕様らしい。
>>456氏の通りの方法で解決可能。具体的なコードは・・・
やる気のあるときにでも書くよ('A`)ノ

458448:2003/05/28(水) 01:38 ID:2BWFwnBc
開発が停止でも一応報告をヽ( ´ー`)ノ

プロボックを非攻撃モンスターにかけると攻撃してきます。
過去ログに1,2件ほどプロボック関連のものがあったけど
これは載ってなかったんで。。
どっかにあったらごめんよ(´−`)

459名無しさん:2003/05/28(水) 02:56 ID:xf5.upGY
>>458
それって元からの仕様じゃなかったっけ?
まぁどうしても直したいんなら、
Main.pasの 6: //プロボック のところで、

ts.ATarget := tc.PID;

となっているのを、

if ts.ATarget <> 0 then
ts.ATarget := tc.PID;

にすれば良いかも知れないけど、
Delphi初心者の言うことだから間違ってる希ガス

460Cardinal:2003/05/29(木) 18:46 ID:4VNFPOZU
>>459
その書き換えだと、通常の(歩く)モンスターにプロボックをかけても
ターゲットが移らない気がします。
if ts.Data.Range1 > 0 then ts.ATarget := tc.PID;
たぶんこれに書き換えればOK。

461448:2003/05/29(木) 22:58 ID:oHFpEh2c
>>459-460 サンキュ(´−`)

462名無しさん:2003/05/30(金) 00:00 ID:dQHjS/gU
言いたくて言えなかったんですが
1クリックでの攻撃がいつのまにか出来なくなってるような気がします
ctrl押してロックすると大丈夫なんですけどね

463名無しさん:2003/05/31(土) 02:08 ID:Y4gzfOr.
>>462
射程外で1クリックだと近付くだけで終了、
射程内で1クリックだとなぜかクライアントがtype7を送ってくる・・・?
後者はクライアントに問題がある気がするのですが、
前者はたぶん修正可能・・・・だと思いますけど、どうでしょう?>識者の方

464名無しさん:2003/05/31(土) 20:51 ID:ooOddlWY
カード効果等によるスキル取得の場合に
既に該当スキルを取得しているとレベルが上書きされます
(ヒールLv10のキャラがヒールクリップを装備するとヒールのレベルが強制的に1にされる)

465初心者スレ120:2003/06/01(日) 08:14 ID:UXngCVuw
>>464
すません。仕様です。

466初心者スレ120:2003/06/01(日) 20:00 ID:UXngCVuw
と思ってましたが普通に修正できました…。∧‖∧
if not Skill[j].Data.Job[Job] then begin

if (not Skill[j].Data.Job[Job]) and (not DisableSkillLimit) then begin
にすることで上書きは防げます。

467名無しさん:2003/06/02(月) 16:58 ID:957xuvT2
UP1の0037.zipの製造の名前実装のことですが、
キャラID=0のキャラだと"名無し"で表示されてしまいます。
0=無し、で認識されていると思うんですが修正は難しいでしょうか。

468初心者スレ120:2003/06/02(月) 18:20 ID:DR7U9AII
>>467
AEGISの方ではキャラIDは100001からになってますからね…。
修正の方ですが、キャラとアカウントのリンクはキャラ名で行っているので、キャラIDを0以外にすることでOKです。
アイテムの方の修正は、作ったキャラのIDの下位4バイトをカード三枚目の場所にに、上位4バイトをカード四枚目の場所にに入れてください。

46934:2003/06/02(月) 18:31 ID:L383SIYg
>>467
0の場合はスロット使用無しと"クライアント"が判断して
名前の検索処理をしてくれません

したがってこれはクライアントの仕様でありサーバ側でいくらいじっても
ID 0のキャラクターの名前を表示させることはできません
IDに0を使わないようにするしかないのですが
その辺の処理を追加してどこに歪が生じるかわからないことと
現在プレイヤーキャラとモンスターの処理一元化が議論されており
そことの絡みもあると思うので
今のところ一部キャラクターでは逆引きできないのは仕様ということにしておいてください

470初心者スレ120:2003/06/02(月) 20:04 ID:DR7U9AII
>>469
歪みの修正も含めて>>468の処理なんですけど…。
妙なこと書いてたので修正。
1.IDが0のキャラは、使われていない10000未満のIDにする。
2.IDが0のキャラが作ったアイテムを探して、新IDの下位2バイトをアイテムのカード欄三枚目に、上位2バイトをカード欄四枚目にいれる。
まあIDは100以下なら大丈夫でしょう。

以下現在のID範囲
アカウント : 0〜
アイテム : 10000〜49999
モンス : 1000000〜;
キャラ : 0〜9999;
NPC : 50000〜999999;

471名無しさん:2003/06/02(月) 23:00 ID:vHLQSQ2.
34さんのアイテム製造関係のコードを追加して、武器製造できたのですが、
「#refine」コマンドで製造した武器を精錬しても、武器の名前のところに「+○」がつかないのですが・・・

これは自分だけでしょうか・・・?
もし、ちゃんと精錬できているようだったら、すみません、無視しちゃってください。

47234:2003/06/02(月) 23:17 ID:L383SIYg
>>470
ゲームのメイン処理内でIDの競合が起こり得るのはPIDの方で
名前検索に使っているIDの方は割りと融通が利きそうなので
本鯖仕様にちかづけて
IDを100001から割り振るようにしたらまずいですかね

database.pas

■procedure DataLoad();
//キャラ情報ロード 以下の該当部分を変更

for i := 0 to 2 do begin
MemoMap[i] := '';
MemoPoint[i].X := 0;
MemoPoint[i].Y := 0;
end;
end;
+{アイテム製造関係追加}
+if ID < 100001 then ID := ID + 100001;
+{アイテム製造関係追加}
if ID >= NowCharaID then NowCharaID := ID + 1;

47334:2003/06/02(月) 23:21 ID:L383SIYg
>>471
精錬ができないというのは
このコードを作った方がなんらかの理由で製造武器の精錬を除外していたためです

製造武器か否かという判定は
カードスロットの0番が$00FFかどうかということでなされているのですが
このrefineコマンドではカードスロット0番が$00FFの時は精錬しないことになってます

end else if Copy(str, 1, 7) = 'refine ' then begin 以下の

if (tc.Item[i].ID <> 0) and (tc.Item[i].Amount <> 0) and tc.Item[i].Data.IEquip and
(tc.Item[i].Equip <> 0) and (tc.Item[i].Card[0] <> $00ff) then begin

部分の

and (tc.Item[i].Card[0] <> $00ff)

を削除してください

474名無しさん:2003/06/02(月) 23:25 ID:957xuvT2
>>471
思い当たるところが複数あるので全部書きますね。

1.リログするか一度アイテム捨てれば見えます。

2.U0x003bのパッチ当てましたか?
 それ当てると一部のデバッグコマンド以外コメントアウトされていて精錬も使えなくなってたはずです。
 デバッグコマンドのコメントアウト外しましょう。

3.どのパッチからかは忘れましたが、refineでは+4までしか受け付けないようになってました。

//装備中の武器防具を精錬
Val(Copy(str, 8, 256), j, k);
if (k <> 0) or (j < 0) or (j > 4) then continue;

(j > 4)のところを(j > 10)にすれば+10まで。
それ以上だと、指定した値まで精錬できます。

475471:2003/06/02(月) 23:37 ID:vHLQSQ2.
素早いレスありがとうございます。
無事精錬できるようになりました。

なるほど・・・ちゃんとコード読んでいれば、自力で解決できたことですね^^;
(他の方が作ったコードを追加することしかしてないのがバレバレに)

以後、もうすこしコードを読んで、なるべく自分で解決するようにします。

476名無しさん:2003/06/03(火) 07:51 ID:fbAn.pUI
u0x003パッチなんですが
対サイズ15%のカードが効いてないような気がします

477初心者スレ120:2003/06/03(火) 19:31 ID:oCIm5Xzc
>>476
すません…。∧‖∧
スペルミスです…。
Inc(DamageFixS[j],td.DamageFixR[j]);

Inc(DamageFixS[j],td.DamageFixS[j]);
にしてください。

478名無しさん:2003/06/05(木) 04:50 ID:vwcWKUG6
/item で魔剣を出そうとするとなぜかmobのほうが出てきますね
#item で出せるので問題ないですが

479名無しさん:2003/06/05(木) 05:01 ID:j/f/oYJY
>>478
バージョンは?

480Cardinal:2003/06/05(木) 05:17 ID:WcTqXlKw
>>478
/itemと/monsterは、どちらも同じパケットを使っているので、
アイテムとモンスターに同じ名前があるときはどちらか片方しかでません。
名前がかぶるものは、#系を使うしか・・・

48134:2003/06/05(木) 05:37 ID:BFHsUhUE
大文字小文字の区別がついてないのでこういうことになるみたいですね
ちょっと修正方法がわからないので
#itemを使うかitem_db内 該当アイテムの英語名の末尾に_をつけるなどしてください

482初心者スレ120:2003/06/05(木) 12:15 ID:G1cScVH2
>>478
私がアップしたitem_db.txt使っているならすません…。
AEGISからコンバートする際に _ 外してました…。

483478:2003/06/05(木) 13:29 ID:vwcWKUG6
>>479-482
初心者スレ120さんのu0x004同梱item_db.txt使ってました
_ つければいいんですね。レスどうもです。

484名無しさん:2003/06/05(木) 22:44 ID:zltRcR7U
U0x004にて
JTの敵のノックバックがおかしいような気がします

Lv1 近づいてくる
Lv2〜Lv3 ノックバックなし
Lv4〜 OK

48534:2003/06/06(金) 01:57 ID:eKYa/q1k
>>484
だいぶ昔に書いたんですが
ノックバック距離についての情報が
・レベルに応じて変化する
・最大で6マスノックバックである
というものしかみつからず、各レベルごとのノックバック距離がわからなかったので
暫定的に"使用レベル/2の整数部分+1"マスノックバックという形にしました
私は調べようが無いので各レベルごとのノックバック距離のデータを調べられるようでしたらぜひお願いします

486名無しさん:2003/06/06(金) 11:21 ID:wKZlvRlM
最初のJTはHIT数だけノックバック。
それだと飛びすぎてEXP入らない、という問題が生まれたので、
HIT数/2、になってるはずです。
小数点以下切り上げか切捨てかはわからないです・・。

487484:2003/06/06(金) 22:51 ID:7gsssY4I
せっかくなんで、調べてきました
被験者:アノリアン
方法:アンクル後各LVJTで直線距離を測定
Lvマス数
12
23
33
44
54
65
75
86
96
107

488名無しさん:2003/06/07(土) 01:03 ID:RjO/6l/I
u0x004
ステータスを割り振った場合、ステータスの表示が0になってしまうことがあります。
表示上だけですのでステータス表を閉じて再び開けば大丈夫ですが・・・・

489名無しさん:2003/06/07(土) 04:30 ID:0PSC0/pc
>487

( Lv + 3 ) / 2
小数点切り上げ、ですかね

490名無しさん:2003/06/07(土) 05:58 ID:zf8752kU
>489
切り上げよりも、
floor( (Lv+4)/2 ) or floor( Lv/2 )+2 で。

491初心者スレ120:2003/06/07(土) 07:52 ID:zsYn44zs
>>488
私の方では発生したことが無いのでちょっと解りませんが、
コードを眺めていると無茶なステ振りをするとなりそうな気もします。

症状書くのも良いんですけど、例外処理に当たることで起きているのかどうかも考えて書いてもらえるとありがたいです。

492名無しさん:2003/06/08(日) 00:04 ID:fenuPqco
u0x004を使用しているのですが、1次職の状態だとJobLV10でジョブレベルアップの処理がストップしてしまいます。
main.pasのジョブ経験値関連を少しチェックしたところ特に問題見つけられなかったのですが、皆様はちゃんと動作していますか?
ほんとに久しぶりにソース眺めてるのでよくわかってないだけかも・・・
DisableLevelLimit=1にしても1次職ではレベルアップできなかったです。
私も簡単なNPCつくってみようかな。。

49334:2003/06/08(日) 03:56 ID:C/6qWP06
>>492
common.pasの
■procedure CalcStat(tc:TChara; Tick:cardinal = 0);以下で

BaseNextEXP := ExpTable[0][BaseLV];
if Job = 0 then i := 0
else if Job < 7 then i := 1
else i := 2;
JobNextEXP := ExpTable[i][JobLV];
という部分がありますが
ここで
ノービスはbaseEXPテーブルを
1次職はノービスのJobEXPテーブルを
2次職は1次職のJobEXPテーブルを読みこんでしまっているようです

解決するには
BaseNextEXP := ExpTable[0][BaseLV];
if Job = 0 then i := 1
else if Job < 7 then i := 2
else i := 3;
JobNextEXP := ExpTable[i][JobLV];
とjobに応じて与えられているiの値を全部+1すればOKです

494初心者スレ120:2003/06/08(日) 06:54 ID:rMPbVEtw
>>492 >>493
すません。
0はExpも方でしたか。

495名無しさん:2003/06/08(日) 13:52 ID:tkyDC1ok
パーティー機能のコードを導入しましたが、PT内のキャラが
ログアウトしていてもマップのマーカーは消えません。

496名無しさん:2003/06/08(日) 15:53 ID:VKegq5ZQ
>>495
消し方が分からないって書いてあったと思うが・・・。
ちゃんと読もうな。

49734:2003/06/08(日) 16:22 ID:pGjVBMdY
報告ありがとうございます
マーカー消しについてはパケットの情報が少ないため
マップ移動の時のキャラクター削除処理で
座標0,0の位置データを送ってごまかしてます
(common.pasのprocedure SendCLeave(tc:TChara; mode:byte);以下参照)
通常のログアウトであればこの処理を挟むためマーカーが消えた様に見えますが
クライアントフリーズでのログアウトだとダメみたいですね

もし通常のログアウトでもマーカーが消えない様であれば
common.pas
procedure SendCLeave(tc:TChara; mode:byte);
以下にパーティー機能追加がされてるか確認してみてください

49865:2003/06/08(日) 22:54 ID:orWwX0Lo
PT参加時、表示される他キャラクターがHP自然回復で拝復しても未更新の様です。
そのキャラクターを一度画面の移動で範囲内に居れなおすかリログすると、
そのキャラの現HPが他のキャラにも反映されて表示はされます。
アイテム・スキルの使用によるHP回復に関しては正常に同画面内で更新されているようですが
自然回復で全快した時に赤ポを使用すると、他のキャラには一気に全快するように見えます。

499NPC86:2003/06/09(月) 00:57 ID:AFZbuUZg
d$0100fix1にて何度か試したのですが、
set Zeny だけ[val]にフラグを指定すると機能していないようです
ソースで検証できなくて申し訳ないです

500Cardinal:2003/06/09(月) 01:03 ID:oxguvbaw
>>499
prontera.gat,150,89,6 script 案内要員 105,{
mes "[案内要員]";
mes "inputのテストを行います";
input @test;
mes "[案内要員]";
mes "入力された数値は$[@test]です。";
set Zeny = @test;
mes "所持金を$[@test]Zenyにしました。";
close;
}
今これで試してみたところ、うまく動作したのですが・・・どうでしょうか?
うまくいかないスクリプトがあれば、それを掲示してもらえると
原因追及が簡単になります。
お困りの時はスクリプトの掲載をお願いします〜<(_ _)>

501NPC86:2003/06/09(月) 01:11 ID:AFZbuUZg
>set Zeny = @test;

なるほど、そういう使い方も出来るですね^^
当方のチェックでは、
set Zeny -= @test,0;
でゼニーが減りませんでした
やり直してみます〜

502Cardinal:2003/06/09(月) 01:50 ID:oxguvbaw
>>501
setで-=を使ったとき、右辺がフラグだと計算が行われてませんでした_| ̄|○
修正版をアップしましたので確認お願いします。

503NPC86:2003/06/09(月) 02:26 ID:AFZbuUZg
>>502
素早い修正ありがとうございます
チェックしてみたところ、set -= は動きました〜
・・・がしかし、*=と/=がおかしいようです・・・
"a *= b"はa/bとなっていて、"a /= b"はa=b(?)となっているようです
あと、* と *= は同じという認識でよいのでしょうか?

504NPC86:2003/06/09(月) 02:36 ID:AFZbuUZg
連投スミマセン
当方のチェックスクリプトです

prontera.gat,150,89,6 script 案内要員 105,{
mes "[案内要員]";
mes "演算テスト(9以上を入力)";
input @test;
check @test >= 9,-,L_END;
set @num = @test;
set @num += 9;
mes "$[@test] + 9 = $[@num]";
set @num = @test;
set @num -= 9;
mes "$[@test] - 9 = $[@num]";
set @num = @test;
set @num *= 9;
mes "$[@test] * 9 = $[@num]";
set @num = @test;
set @num /= 9;
mes "$[@test] / 9 = $[@num]";
L_END:
close;
}

505Cardinal:2003/06/09(月) 03:05 ID:oxguvbaw
>>504
すみません、ボケてました・・・
setで左辺がフラグの時にかけ算と割り算がおかしくなってました。
修正版をアップしましたので、確認お願いいたします_| ̄|○

50634:2003/06/09(月) 03:15 ID:YXte5.i6
新しいのがリリースされたようですね
まだ完全に検証したわけではないのですが

1)GMアイテム製造、モンスター召還において入力された文字列を読みこんでいないため 指定したアイテムやモンスターが召還されない
2)TChara,TMob統合にともなう変更があったために製造武器の名前表示が機能しない

で他の部分では
・他者にブレスや速度増加などをかけた場合
 詠唱者側に効果アイコンおよび速度が上昇しました等のメッセージが表示され
 魔法をかけられた側にはでない

・カード挿入の際に未鑑定アイテムがリストにあがる

・resetskillコマンドでは「スキル取得に消費されたスキルポイント」が還元されるだけで
 余っていたポイントが加算されない

といった不具合があります

507NPC86:2003/06/09(月) 13:02 ID:AFZbuUZg
>>505
性別、名前、各計算はバッチリになりましたが、
checkitemで何を指定しても範囲エラーが出るようになってしまいました
ItemIDにフラグが使えるのはかなり便利です〜

あと、敵から攻撃を食らわなくなってしまいました
AccesslogとAcceptタブを交互に切り替えると、
ボタン表示の時に範囲エラーが出ますが、私の環境だけかな?
ComCtrlsXPのインストールに失敗しているのかも・・・

508NPCノビ:2003/06/09(月) 22:50 ID:AFZbuUZg
えーと、Script新しくなって良い感じらしいですね(^^
開発の方ごくろうさまですm(__)m でも時間とれなくて未チェック・・・_| ̄|○
試しに少し動かして見たのところ、普段、プロにオリジナルNPCと共にLv↑の為の弱Mobを配置してるのですが、
NPCの表示名がMob_dbの2行目くらいまでの名前になってしまうようですが。
すでに睡魔と戦闘中のため他のスレ見落としてダブり報告だったらスイマセン(´Д`)

509NPCノビ:2003/06/09(月) 22:54 ID:AFZbuUZg
追記:先頭2行と書きましたが、その行はProntera.gat指定でMob配置になってます

510NPCノビ:2003/06/09(月) 23:23 ID:sUlK2sEs
さらに追記:他の都市で試したところ、Mob1種配置では変わらず、2種以上配置でNPC表示名が変わります。
Mob_dbの記述行順位に関係なく、2種以上配置した場合NPCの名前がすべてMobの名前になりました。
簡単なテストだけですが、一応報告しておきます。
・・・・よく見ると、たぶんNPC86さんと同一串を通して書いてる・・・_| ̄|○|||
限界です・・・おやすみなさい_| ̄|○。.zZZ

511Cardinal:2003/06/10(火) 10:03 ID:QtQUbaJs
>>507
ComCtrlsXP周りのエラーについてですが、エラーがでた場所の、
DrawThemeParentBackground(LParam,WParam,nil);

DrawThemeParentBackground(HWND(LParam),HDC(WParam),nil);
に置き換えれば直ります。
言い忘れてました・・・

512Cardinal:2003/06/10(火) 10:48 ID:QtQUbaJs
>>506
報告ありがとうございます。
ほぼすべての項目について、修正を行いました。
2)の項目については、コードを見た限りでは問題なさそうでした。
後日検証してみます・・・
あと、CharaIDが0だと名前取得ができないという報告がどこかにあった気がします。

>>507
checkitemの不具合、修正しました。

>>509
NPCとモンスターの内部IDがかぶってしまっていたようです。
モンスターのIDを修正しました。

51334:2003/06/10(火) 11:03 ID:ivIUWZRg
>>512
2)の点はよくソースを読まずに報告してました。ごめんなさい
tc.ID -> CID
tc.PID -> ID
この変更の影響を受けて逆引きができなくなったというだけで
製造者記録部分でつかっているtc.IDをtc.CIDにすればOKでした

それではfix4をさっそくつかってみます

514名無しさん:2003/06/10(火) 19:30 ID:Q6sI60ZU
D-Weissでログインまでできるのですが
ログイン後移動することができず
エモを出すなどpacketをおくるとモジュールエラーとでてしまいます
原因がわからないので対処の仕様がないのですが
対処方について教えてください m(_ _)m
繋ぐ時はclientinfo.xmlをつかっております。

515Cardinal:2003/06/10(火) 21:03 ID:QtQUbaJs
>>514
ここはWeissが動作している上で、Weiss側の不具合を書き込むスレッドです。
また、過去の記事をよくお読みください。
原因としては、クライアントが古い(パッチを当てた最新のクライアントを使用していますか?)、
Weissにきちんとdiffを当てていない、などが考えられます。

516名無しさん:2003/06/10(火) 23:32 ID:J7eGL4jU
2人でD weissやってたのです

が、ログインしたばっかは二人とも普通なのですが、一歩でも動くと、格好が変になります。
なんかゴーグル被ったへんな♀キャラになる、、

ほかにそういう症状のかたいません?

517名無しさん:2003/06/11(水) 01:05 ID:2LUGFMUQ
>>516
こちらでも全く同じ症状が・・・
自分>女キャラ 相手>男キャラ
で、自分が動いてもなんともならないのですが、相手が動くと
クライアントの方でエラーが出た後、ゴーグル被った女キャラになってしまいます

スプライトファイルが読み込めないってエラーっぽかったんで
2-2次職でも読み込みに行ってるのでしょうか・・・?
ちなみに日クライアントを使っています。

518Cardinal:2003/06/11(水) 03:08 ID:cvr54A2w
>>514,516,517
ごめんなさい。diffがちゃんと当たってないと思っていました・・・
「2人以上ログインして同じ画面内で移動すると一方にエラー」
という、致命的な不具合がそのままになっていました_| ̄|○
d$0100fix5で修正いたしました。ご確認ください。

519Cardinal:2003/06/11(水) 03:09 ID:cvr54A2w
>>513
指摘ありがとうございます。
fix5で問題の部分を修正いたしました。

520Cardinal:2003/06/11(水) 03:30 ID:cvr54A2w
>>D-Weissを使っている皆様へ
私の頭がピンボケして、報告されたのがWeiss側の不具合かどうか
勘違いすることがあるようなので・・・_| ̄|○
もしよろしければ、ここに不具合報告があったとき、
同じ現象が各々の環境でも起こるかチェックをお願いいたします。
不具合報告が複数の方からあれば対処が早くなります。
また、症状はできるだけ詳しくお願いします。

52165:2003/06/11(水) 20:11 ID:wnSyw9jE
U0x005にてPT複数登録されている時にリーダー一人だけの状態で公平分配して敵を倒すとエラーになります
経験値分配が±10適用範囲の方に(ログアウトされていても)何故かExpが入っていて、
INIでLVLimitを設けていてもLV99を振りきり100以上になりました。
3名PTで登録してあり、公平に設定後そのマップ内で揃っている時に敵を倒しても問題はないのですが、
同一マップ上で一人でもログアウトや別場所でExp入手された状態だと、ベース経験値の箇所でエラーになります。
これは存在しない方にExpを分配しているからでしょうか?
誠にお忙しい事と存じますが、お手が空きました時にどうぞ宜しくお願い致します。

後、U0x005地点で前に出したカード自然回復の問題と
新式にMob変更したボスを倒した時のエラーが修正されていなかったのですが、
之に関しては前のものを代用させて差し返させて頂きました。
テストしてデバッグのでたものはU0x005で、此方で入れ替えた箇所は
前にボスなど修正されたCardinalさんのExpに差し替えたものと
カードは120さんの修正したものを流用致した以外のソース変更点はありません。

522初心者スレ120:2003/06/11(水) 21:50 ID:Bn76qxno
>>521
回復速度について
CalcAbility()
〜省略〜
if td.HP2 <> 0 then begin //HP回復速度%
 HPDelayFix := HPDelayFix + 100 - td.HP2;
end;
if td.SP2 <> 0 then begin //SP回復速度%
 SPDelayFix := SPDelayFix + 100 - td.SP2;
end;

CalcStat()
〜省略〜
for i := 0 to 3 do begin
 HPDelayFix := 0;
 SPDelayFix := 0;
end;
〜省略〜
j := 100 - HPDelayFix;
if j < 0 then j := 0;
k := 100 - SPDelayFix;
if k < 0 then k := 0;
for i:=0 to 3 do begin
 HPDelay[i] := HPDelay[i] * Cardinal(j) div 100;
 if HPDelay[i] < 150 then HPDelay[i] := 150;
 SPDelay[i] := SPDelay[i] * Cardinal(k) div 100;
 if SPDelay[i] < 150 then SPDelay[i] := 150;
end;
該当個所は解ると思うのでこれに差し替えてください…。

PT分配エラーについては
if tpa.Member[i].Map = Map then Inc(m);

tc1 := tpa.Member[i];
if tc1 <> nil then begin
if tc1.Map = Map then Inc(m);
にして、同様に
if tpa.Member[i].Map = Map then CalcLvUP(tpa.Member[i],l,w);

tc1 := tpa.Member[i];
if tc1 <> nil then begin
if tc1.Map = Map then CalcLvUP(tc1,l,w);
に換えてください。

リミットについては
MonsterDie()内の
if DisableLevelLimit or (tc1.BaseLV < 99) then

if DisableLevelLimit or ((tc1.Job = 0) and (tc1.JobLV < 10)) or ((tc1.Job <> 0) and (tc1.JobLV < 50)) then
の条件分岐を外して、
CalcLvUP()内の
tc1.BaseEXP := tc1.BaseEXP + EXP;

if DisableLevelLimit or (tc1.BaseLV < 99) then
 tc1.BaseEXP := tc1.BaseEXP + EXP;
に、
tc1.JobEXP := tc1.JobEXP + JEXP;

if DisableLevelLimit or ((tc1.Job = 0) and (tc1.JobLV < 10)) or ((tc1.Job <> 0) and (tc1.JobLV < 50)) then
 tc1.JobEXP := tc1.JobEXP + JEXP;
にしてください。

私の環境では同時接続が出来ないのでPTテストが出来ません。_| ̄|○
MVPの処理については忘れてました…。
回復速度式についてはまた間違ってたらすません。

52334:2003/06/12(木) 12:00 ID:aQY/FSn6
倉庫関連でのバグ@D-Weiss $0100fix5

1)すでに倉庫にある非装備品をあらたにあずけようとすると表示が既にある量+預けた後の総数になる
(ポリンカード30枚あるところにあらたにポリンカードを1枚あずけると30+31枚の合計61枚と表示される)

2)アイテムの残量等に関係なく1回何か預けると倉庫内総アイテム数が+1され
何かを引き出すと倉庫内総アイテム数が-1される
(ポリンカード1枚だけあずけてる状態でもう1枚預けると倉庫内アイテム数が2/100となり
ポリンカード10枚で1/100となっているときに1枚だけ引き出すと0/100
さらにもう一度引き出すと-1となりエラー(integer overflow)がでる)

1)は
R 00f4 <index>.w <amount>.l <type ID>.w <identify flag>.B <attribute?>.B <refine>.B <card>.4w
のamount部分が総量ではなく追加される差分を意味するようです

524名無しさん:2003/06/12(木) 18:25 ID:eF7lj6fk
Dweiss fix5にて

■/monsterコマンド

ファルコンの餌(ID:540)が出る模様

■2HQ
Weiss(U0x005)では使えたがDWeiss fix5 では使えない(使用者が落ちる)
これはcliantinfo.xmlによって直るのかな?(Verごとに対応したパケ云々あたり?)

Yuno
Turtle
2-2職
についてはいまのところ使用しても問題ありませんでした

525名無しさん:2003/06/12(木) 21:05 ID:Q9.U3hRE
>>524
/monster コマンドですが、こちらでは正常に使えてますよ。
Fix4で修正されてるはず・・・

2HQのほうは、HookConnect使ってるとダメみたいですね。
clientinfo.xml使用時は問題ありませんでした。

526名無しさん:2003/06/12(木) 21:36 ID:eF7lj6fk
>525
ありゃ、パッチ当ててなかったかな(´Д`;)?
スマソン

527名無しさん:2003/06/12(木) 21:57 ID:oCf8oI6c
ItemIDが5022以降の頭装備をかぶると
アイテムがズレて表示されますね
ちょっと調べてみます

52865:2003/06/12(木) 22:17 ID:O5aIXWVE
common.pas
if tc.PartyName <> '' then begin

common.pas
tc1.BaseEXP := tc1.BaseNextEXP - 1;

PCは一台でも此方の方はできましたので、自分もテストしている時は
もう2キャラ作成し、±10範囲キャラ一名ともっとLVの離れた伽羅を
Party.txtに前もって登録しておいて検証しておりました。
必要な時だけ他の方にログインしてもらう形で行っている事が多いです。
公平分配時のエラー箇所が数カ所あるようで、明確に出た箇所は上記の2点でした。
どちらのエラーも公平時、敵を倒した時に発生致します。

529名無しさん:2003/06/12(木) 23:00 ID:aeA2Tm9.
>>527
うちでもなりましたが、原因はitem_db.txt内のViewが間違っているからのようです。
具体的には、太陽神の帽子が138になり、次から順に1つずつ繰り下げ、
ボンゴン帽からまたずれてるので、ボンゴン帽を139にしたら、また1つずつ繰り下げです。
つまり、修正箇所はID5022〜5053までとなります。

53065:2003/06/12(木) 23:29 ID:O5aIXWVE
>528書き忘れていたので追加です
[U0x005] main.pas
tn.Map := ts.Map;

同じ敵を一度に30体前後以上倒すと、ここの場所にてエラーを掃き出しました。
PTの有無に関わらず、発生します。
U0x003では200体程同時に倒してもこのエラーは発生致しませんでした。

531名無しさん:2003/06/13(金) 04:10 ID:KCi9EMp6
>>529
ありがとう〜
Viewっていうのは頭アイテム固有の数値があったんですね
ご指摘の通り修正したら正しく表示されました

あと、手元にあるDBではファッション_サングラスと青色の_ヘアバンドの
Locも間違ってました。→256に修正

532初心者スレ120:2003/06/13(金) 20:28 ID:16AIVt7I
>>528 >>530
結局PT関連のバグは
if tc1 <> nil then begin
が原因でした。
if tc1.login = 2 then begin
が正解。

>>527 >>229 >>531
修正してみましたがコレであってますか?

53365:2003/06/15(日) 13:13 ID:MzTmfFTs
U0x006にて005と比較しますと起動時やマップ移動時にキャラの装備や
ステータスの表記が遅れて表示されるようです(されないこともあり)
ローカルLANでは問題無く表示されるのですが、
それでも稀に装備欄やアイテムが表記されていませんでした。
(元々装備されていたものは効果を発揮しているようです)
マップ移動すると有線LAN側は表示が復帰しますが、
無線LAN側ではマップ移動してもほぼ再表示がされません(有線と比べて低回線だからでしょうか)
005以前では問題ありませんでした。
dbは2種同梱されていましたので、そちらに差し替えてテスト致しました。

534初心者スレ120:2003/06/15(日) 17:41 ID:GY5WBZMc
>>533
私の方では起きてないです…。
マップ移動のパケが届いてないとかですかね…。
Send〜という手続き呼び出しの部分を調べてみてはどうでしょうか?
item_dbの方はあぷろだ2の方が2次対応なのでそちらを使った方が良いかな。

さて、明日から地獄再開かな…。

535名無しさん:2003/06/17(火) 00:48 ID:BC6hKuLc
>>533-534
そういえばウチで実験中にもU0x006で、「アイテムが全部空」「EXPバーが表示されない」といった報告がありました。
クライアントに実装されてないアイテムでも出したんじゃないのか、と思ったんですが、その人に割り当てたIDで試しに
入ってみてもローカルでは正常で。ごく普通の日本蔵だというし、何が悪いのかさっぱりわからない状態でした。

53665:2003/06/18(水) 17:17 ID:fn1UQZ9E
U系にてVerを問わず、マップ移動時に追加移動処理の場所でエラーがでました。
現状他のユーザの方を呼びこんでの実験だったので006では>534>532の線もあり、
004・005での検証でした。前Verでの報告申し訳御座いません。
main.pas
if (tc.MMode = 0) and (tm.gat[NextPoint.X][NextPoint.Y] <> 0) then begin

敵を相当数倒した時に、以下のアイテムドロップ場所でエラーを掃き出す様です
main.pas
tn.Map := ts.Map;
以上2箇所ですが見た限り006も同じ様な処理をしている文に見えましたので、
ご確認の程頂ければ幸いです。既に発生しないようでしたら報告申し訳御座いません

537初心者スレ120:2003/06/18(水) 18:10 ID:n.4Y/FMk
>>536
やっぱり私の方では出ませんね…。
とりあえず調べる点は
if (tc.MMode = 0) and (tm.gat[NextPoint.X][NextPoint.Y] <> 0) then begin
だと、tcがnilかどうかとNextPointがgatの最大より大きくないか、
tn.Map := ts.Map;
ならtsがnilでないか。

「どこが悪い」ということが解れば、「何故起きるのか」を調べれる範囲で調べてください。

538名無しさん:2003/06/18(水) 23:49 ID:/fNQXKoM
先日、経験値のバグについて報告させていただいたものです。
バグではないのですが、
main.pas TFrmMain.DamageCalc2()内の
//攻撃命中
end;
の位置に
if tc.MMode > 0 then begin //詠唱中
tc.MMode := 0;
tc.MTick := timeGetTime();
を追加することでディスペルがかかるようにしてみました。
フェンカードの効果が無視されてしまいますが・・・
ワープポータルなどもディスペルされてしまいますが、ホントはどうなのでしょう?
あと、詠唱中にも詠唱発動できてしまうので、game.pas?でブロックしたほうがよいかもしれないです。

それからJob_Newbieのスクリプトをつくっていただいたので使ってみようと思ったのですが
T.CharaCreateで、初めは
SaveMap := 'new_zone01';
SavePoint.X := 53;
SavePoint.Y := 111;
くらいの位置でしょうか?
わたしの環境ではWarpPoint(FileName)が違っていたので続けられませんでしたけど〜

今はイグ葉、リザの発動のところで悩んでます。

539初心者スレ120:2003/06/19(木) 10:54 ID:hxjYHCb6
>>538
次のでそれ(ディスペル)追加してみますね。
イグ葉等のスキル効果を出すアイテムはスキル関連再構築の最中なので
私が途中まで書いたコードを使っているのならお待ちを。


スクリプト関連は私の範囲外なので…。

540名無しさん:2003/06/19(木) 22:59 ID:CtqnoL4k
[バグ(?)報告]
鯖:D-Weiss $0100fix5

自分と相手のOS:Windows2000 Pro ServicePack 3
(一応書いてみました)

自分と相手のクライアント:
日本クライアント用(現在6/19の最新版)

接続形式:
・自分と相手双方でHookConnectを使用
・ルーター及びFWのポート(5121,6121,6900)を空けて使用

状況:
/monsterをコマンドで使用すると相手のクライアントがフリーズする。
コマンドを使用した側のクライアントは落ちない。
再ログインした場合、クライアントが速攻で落ちるわけではなく、
モンスターは普通に表示される。
以上のことから、送信しているパケットが怪しいと思いました。
鯖側のAccessLogにはError10053と表示されている。
使用したコマンドは「/monster PORING」です。

541540:2003/06/20(金) 02:39 ID:yFA3T9Q2
(もしかしたら)クライアントが日本なのに、
mapファイルを韓国のやつから吸い出したからかな・・・

協力者が逃走したので検証できなかったり(汗

542名無しさん:2003/06/20(金) 02:43 ID:GgFFlmj2
あぷろだ2の34に上がっている item_db.txt って、装備の Job の値が間違ってませんか?
ハンタが弓装備できなかったり、アサが装備できたりするんですが。

543名無しさん:2003/06/20(金) 02:44 ID:GgFFlmj2
上げちゃまずかったかな?
すいません。

544名無しさん:2003/06/20(金) 04:41 ID:PmkWna0.
>540
バージョンアップ報告スレ 106

545名無しさん:2003/06/20(金) 05:15 ID:Um4.SLAs
>>540
D-WEISSはもうHookConnectではだめになったんですよ
readmeを読んで、中に書いてあるとおりに使用クライアントに合わせて
clientinfo.xmlを用意し編集してください

546540:2003/06/20(金) 20:45 ID:JsaaWfuM
HookConnectじゃやっぱりだめですかΣ( ̄□ ̄;)
板汚し失礼しました

547初心者スレ120:2003/06/20(金) 21:50 ID:GviiPN6g
>>540 >>545
D系はclientinfo.xmlを使ってVersionの値を倉ごとに設定しなければなりません。
なのでclientinfo推奨なんですが、Lan外接続をするときはHookConnectとclientinfo.xmlを
同時に使わないと接続できないので注意。

>>542
確かに間違ってますね。
ノビ: 1
剣士:2
マジ: 4
弓手:8
アコ: 16
商人:32
盗賊:64
騎士:128
プリ: 1024
Wiz: 256
黒墨:2048
ハン:512
アサ:4096
クル:16384
モン:32768
セジ:65536
ログ:131072
アル:262144
バド:524288
ダン:1048576

と、なってます。
Item_db.txtはAEGISの方のを参考に作られているため、skill_db.txtやWeiss内部処理の
Jobとは値が違ってますので、item_db.txt作る方は注意。

548unknown-user:2003/06/23(月) 01:15 ID:Jc0kwqcI
バージョンアップ報告スレのマグヌスをちょいと書き換えて
いざテスト・・・

Bap4体ほど召還して殴られたままマグヌス詠唱
→HIT・・・  ・・・エラー??

デバッグかけたところ
main.pas 755行目で
EStringListErrorクラスの例外ListIndexErrorを叩き出し
フリーズ

これはPCの処理が追いついていないのが原因なんでしょうか??
スペック的には問題は無いんですが・・・
Cerelon1.7GHz
GeForce4 4200 128MB
Win2000SP3
D-Weissfix5 based

書き換えた点は
if ts1.view1 = 2 then m:= 21
else m := ts1.data.Element;

m := ts1.data.Element;
(ts1.view1の意味がいまいちよくわからなかったため)
以下全体的に
dmg[0] := dmg[0] * tn.CData.MUseLV;
//ダメージパケ送信
WFIFOW( 0。�ョ $0114);
WFIFOW( 2。�ョ 79);
WFIFOL( 4。�ョ tn.ID);
WFIFOL( 8。�ョ ts1.ID);
WFIFOL(12。�ョ Tick);
WFIFOL(16。�ョ 0);
WFIFOL(20。�ョ ts1.Data.dMotion);
WFIFOW(24。�ョ dmg[0]);
WFIFOW(26。�ョ 1);
WFIFOW(28。�ョ tn.CData.MUseLV);
WFIFOB(30。�ョ 4);
SendBCmd(tm。�ョ tn.Point。�ョ 31);
DamageProcess1(tm。�ョ tn.CData。�ョ ts1。�ョ dmg[0]。�ョ Tick);
ts1.DmgTick := Tick + tn.CData.MUseLV * 100;
DelSkillUnit(tm。�ョ tn);

549NPCノビ:2003/06/24(火) 23:45 ID:DrHOh67M
久々にえみゅ鯖立てて接続チェックしてみたんですが、D系$0100-fix5にてプレイしたところ、
フロストダイバー(FD)で、対象が凍結のエフェクト出てはいるんですが、どうも凍っていないようです
凍ったまま向かってきて、ガシガシ殴られてたり(^^;
こちらがFD発動から動かなければ凍結エフェクトのままですが、1歩でも動くと氷が砕けます(笑)
U系006は完全に凍結状態になりますね。永久氷結っぽいですが(^^;;

55065:2003/06/26(木) 20:52 ID:L2SVzCXQ
>0PSC0/pc様
U0x006のペット実装後、ペットのテストを行っておりましたが、
ペットを連れている時に「Alt+F4」にてクライアントを落とした場合、
鯖が大量の10054エラーを吐き出しました。(EStackOverflow
経験も浅い為デバッガでも明確な位置が特定できず申し訳御座いません。
御手が空いておりますようでしたらご確認の程宜しくお願い致します。

>大声歌唱
あぷろだに上がっているラウドボイスのSkill_dbの持続時間位置が一つずれていた為
300と書かれた位置を一つ左にずらせば使用可能です。(聞かれてはいないですが一応

5510PSC0/pc:2003/06/27(金) 00:40 ID:./seKGdg
>>550
スタックオーバーフロー…ですか。
こちらではそのような症状は出ておりません。
再現性があるようでしたら、エラーが出たときの状況を書いていただければ、対処できるかもしれません。
が、私もエミュ鯖に触るのは初めてでして、皆様の書かれたコードを十分に理解できておりません。
特にペットの移動部分などは、何をやっているか自分でもわからないままに、キャラの移動部分を流用して書いてしまった部分がありますし、
今回のペット実装は予想以上に大規模な変更になったので、バグも潜んでいるかと思います。
無責任で申し訳ありませんが、私の手には負えない可能性もあることを記しておきます。

552名無しさん:2003/06/27(金) 03:01 ID:dPD0W9k2
製造した武器を装備するとWeissがエラーを吐きます。
ダイアログは
Access violation address 00473FFC in module 'D_Weiss.exe'.Read of address 0000001E
あぷろだ1の46(D-Weiss Alpha.$0100)に53(D-Weiss Alpha.$0100-fix5)を当てました。
MD5はスレを見て確認済みです。
この武器を装備したままLogoutすると装備しているキャラの存在しているアカウントに
繋げる事もできなくなりました。
製造した装備を消してやれば繋げることができるのですが…
Item_dbとSkill_dbはあぷろだ1の37のを使用しています。

U系のが安定しているのか自分の不手際なのかな。。_| ̄|○

55334:2003/06/27(金) 03:32 ID:8liBdwIA
>>552
ちょっとお聞きしたいのですが
何か自分で製造可能アイテムを増やしたりItemDBを弄ったりしていないでしょうか。
D系では判定の順番の関係で製造アイテムにスロットがついているとダメです。
通常のitem_db.txtとmetalprocess_db.txtを使用した場合にも再現性がある場合は
製造したアイテムと製造者のIDを書いてみてください

554552:2003/06/27(金) 05:46 ID:dPD0W9k2
>>553
色々見直して来ました。
あぷろだ1の37に入っていたdatabaseフォルダそのままをD-Weissに入れてあります。
そのままなので、弄ってはいません。
自分で弄れるのはNPC位なのでdb関係は配布していたファイルをそのまま使わせてもらってます。

>通常のitem_db.txtとmetalprocess_db.txtを使用した場合にも再現性がある場合は
製造したアイテムと製造者のIDを書いてみてください
通常というのはあぷろだ1の37のdbということでしょうか?
こちらで試したものは37のdb使用でカッター、チェイン、グラディウスにダマスカスを
それぞれ作りました。属性付きと付いていないもの両方ともダメでした。
製造者のID26です。

他の可能性も疑って最初からパッチ当てして再コンパイルして試してみます。。

55534:2003/06/27(金) 06:18 ID:8liBdwIA
>>554
すみませんがもう一度item_db.txtを確認してみてください
metalprocess_db.txtの各行の先頭にある数字をIDとするアイテムです
それらのスロットの数が0であることを確認してください

ログインすらできなくなる等の症状から
スロットに入っている 製造アイテムフラグ 属性、★データ 製造者のID
の各数字をそのままカード判定を行ってしまうために起こるものだと思います

556552:2003/06/27(金) 12:01 ID:VwbSDl0s
>>555
今起きました。時間が経ってすみません。
今確認したところそのようですね。
試しにブレイドのIDをS無しの番号に合わせて製造してみたら
装備してもエラーがでないです。(当たり前ですが
metalprocess_db.txtの先頭IDが2個ずれていました
くどいようですが37の物を上書きさせて使用しているので
時間がもしあれば37のdbの確認をお願いします。

それとこの方法だとItem_dbにS1のとS2の2種類しかないダマスカスやナックル系武器の場合は
どうしてもぶつかっちゃいますね。
となると自分の使用している(37のdbのことです)Item_dbが古いのでしょうか。。

557552:2003/06/27(金) 12:24 ID:VwbSDl0s
連続になってすみません、今スレを見直して思ったんですが
>>553
>D系では判定の順番の関係で製造アイテムにスロットがついているとダメです。
とおっしゃっているのを見てU系を対象に作った物でD系のものではないということを思い出しました。
対象外の物に付き合ってもらってすみません。

558552:2003/06/27(金) 19:58 ID:VwbSDl0s
↑の方法で作れる事は作れるんですが属性が付かないです。
どうやらD系の今の仕様じゃ製造はまだダメな気が…
Uだと普通に行けました。

55965:2003/06/28(土) 02:57 ID:OLenBt1g
U0x006・U0x007cにて再度試しましたが鯖起動された鞍(自分)以外のPC(他ユーザ)に対して
アイテム・装備・PT・ステータス等の読み込み表示がされていませんでした。
(アイテム・装備・PTは空欄に、重量等も0になっていて基本情報も少々おかしい)
(ステータスは+補正表示が無くATK/DEF等は0表示、ASPDは200になっておりました)
その状態で装備等拾うと表記はされるものの、装備するとやはりまた表記が消え、
外れたはずの装備も未表記になりました。

確認した鯖OSはW98SE/W2Kの2種 鞍OSはW98SE/ME/W2K/XPの日本鞍
鯖のOSはどちらも同じ現象が発生し、鞍はOSに関わらず上記症状です。
ローカルで試した限りでも、ルータを介した他PCでも表示されません。

DBはあぷろだ1の56のItem/Skillとあぷろだ2の33・34の2種で試し、
他の物はU0x005までに使用していた物をそのまま流用しております。
Chara.txt/Player.txt/Party.txt/Weiss.iniに関しましては
U0x006やU0x007cにて新たに生成された物を使いました。

他のPCからの接続等、どうやら自分以外で発生しているくらいしか判らず、
自分にてルータを介して他PCからの接続と他の方にお願いして今回確認致しました。

何方か上記同現象が発生し、その後直せました方、
又は上記問題無く他の方々にも正常に表記されました方がいらっしゃいましたら
環境や使用ファイル、U0x005からのファイルやフォルダ名変更点等がありましたら
御教え頂ければ幸いです。どうぞ宜しく御願い致します。

560初心者スレ120:2003/06/28(土) 05:59 ID:dti3LxcE
>>559
このことに関しては私の方では再現できないでいるので対処のしようが…。
まず調べるとしたら、Game.pasの鯖接続要求でソケットとキャラデータとのリンクがされているかどうか、
Socket.RemoteAddressが相手のIPになっているか、MAPロード完了部分でマップ読み込みが出来ているか、
スキル送信部分が実行されているか、パラメータ計算・送信、アイテム計算・送信、装備データ送信が
実行されているか。
あと、tcとtc1とを間違えていないか、対個人に送信するはずのパケをSendBCmd()、SendPCmd()などで
ばら撒いていないか。

私が思いつく確認点はこれぐらいです。

56165:2003/06/28(土) 23:28 ID:OLenBt1g
main.pas
//アイテム&スキル効能地処理
k := k + NPCAction(tm,tn,Tick)
箇所にてマグヌスを使い複数の敵を当てた時にエラーが発生致しました。
U0x007cではDec(tn.Count);の位置でデバッガがストップします。
複数の敵が重なった時、マグヌスが消える際の値がおかしくなっているものではと思い、
置き換えて再度テストして見ましたが、上記の効能地の場所にてエラーが起きました。
此方で書き換えたものは$84: //マグヌス以下を
DamageProcess1(tm, tn.CData, ts1, dmg[0], Tick);
if tn.Count >= 1 then Dec(tn.Count);
if tn.Count <= 0 then begin
DelSkillUnit(tm, tn);
に置き換えましたが、上記エラーを含め問題・修正がありましたら
ご意見ご対処等お聞き出来れば幸いです。宜しくお願い致します。

562初心者スレ120:2003/06/29(日) 09:02 ID:jNPn94X.
>>561
えー、修正個所はスキル効能地部分全部です。
77さん(かな?)がループ変数をループ内部でまたループ変数として使う、ということをしていたので
そのあとからのコードがかなりぐちゃぐちゃになってました。
私も今までそれに気づかず色々書き換えてたのでさらにぐちゃぐちゃ。
とりあえず修正版を出しますのでお待ちを。
…いつ出るかは知りませんが。

563名無しさん:2003/07/02(水) 04:22 ID:5DTivLxo
しばらく離れてましたがこのたびまたお世話になりますm(_ _)m

U0x007c使用ですが
ウィスパcの効果が効いてないような・・・?
表示も+20されてませんでした

あといまさら感がありますが
U0x007cでもAlpha.$0100-fix5]でもクリップのSP+10が追加されてませんでした
また何か発見したら報告にあがります。

564名無しさん:2003/07/02(水) 04:32 ID:5DTivLxo
後細かいところですが最大HPが若干違うようです
確認したのはナイトのVIT1+10、LV97、マーターc装備時のHPで
みすとれ巣、本鯖ともにHP9536なのですがU0x007c、Alpha.$0100-fix5ともに9508でした(つД`)

565初心者スレ120:2003/07/02(水) 11:28 ID:NaXN7nao
>>563
了解です。確認してみますね。

あと、アイテム関連はitem_dbの定義によっては反映されて無い場合があるのでそちらも確認を。

566初心者スレ120:2003/07/02(水) 11:34 ID:NaXN7nao
どこのスレかは忘れましたがポタバグについて。
ポタは発動してます。…ただし座標(0,0)にですが。
スキル関連の再編でポタ処理の流れを全く無視していたためこのような状態になってます。
地点スキル等の再編と合わせて直しますのでしばらくお待ちを。

56765:2003/07/02(水) 23:15 ID:fsb5zqyM
U0x006・U0x007のskill_dbが原因でのアイテム表記やステータス表記がされない
DisableSkillLimit=1 にした状態で鯖PC以外からの接続で発生しました。
日本鞍ではこれに対応していないということなのでしょうか?
此方で正常に読みこめた方法としては
①DisableSkillLimit=0にする
②下記の行をU0x005に使用されていた行で差しかえる(330→157)(一部コメントアウト可)
[U0x007c]
Charasel.pasの76/257行目
Common.pasの83/452/1040/1047/1300/1507/2223/3940/3953行目
Database.pasの238/959/1238行目
Game.pasの1906/1907/1928/1929行目

上記の物に差し戻した場合でもSkill_db自体は330行あっても正常に読みこみます
此方では之が精一杯でしたが、何が原因なのか確実性のある意見を頂けると思い
ご報告に伺いました。宜しくお願い致します。

568名無しさん:2003/07/03(木) 02:16 ID:rWP7GdXg
細かなバグ報告でも
U0x007cですが
2人PT作って組んだ状態で一人がキャラチェンジ、PTはいっているキャラと入っていないキャラで同じ敵を攻撃したら鯖がエラー落ちしました

あと、PT時に相方のHPが減ったり減らなかったり表示がやや不安定でした

死に戻りやカプラでの転送時にサバキャン時のポロンてエフェクトが発動してました
普通はす〜って消えますよね(つД`)

マグヌスについてもですがFWと同じく一回で全弾HITしているように見えました
JTの距離については報告済みなので割合

FDは即死する敵(ぽりんやドラップス)でもHP1で凍結してしまい死亡しませんでした
BB,速度増加に詠唱がついてませんでした
設置系スキル(罠やマグヌス)が効果時間が無限になってる?ようです。

未実装部分やDBで修正できる部分も書いてると思いますがご了承を〜
細々とすみません_| ̄|○

56965:2003/07/03(木) 03:59 ID:UbVxd5WI
>code様
[Weiss037.zip]にてパッチの方使わさせていただいております、有難う御座います。
code様方で追加されておりましたスキルの行数位置が違う様で、
119様のスキル2点(イムポシティオ_マヌス・グロリア)が発動致しませんでした。
修正点は
Common.pas内にグロリアがありませんので、追加
Main.pas内60: //ツーハンドクイックン以下に追加されました物を移動することで発動致します。

570119(バージョンスレ):2003/07/03(木) 07:37 ID:hs0WNdt2
>>568
マグヌスの処理についてはバージョンアップスレの>>128で34様が指摘されている通りです
わたしが本物を見たことがなかったためにこうなっています
>>548のunknown-user様のような修正をお願いします^^
効果時間に関してはバージョンアップスレの>>127で書きましたように
skill_dbのマグヌスの効果時間を修正してください
ワナなども同じ理由なのですが、少し計算方法が違うため、
マグヌスのように効果時間を秒単位で設定すると少し長くなるかもしれません

今速度増加って詠唱あるんですか?
わたしが遊んでいたころにはなかったような・・・

攻撃時のサーバエラーは昨日わたしも5回ほど経験しました
あとU0x007c+petではマグヌス等効果地にペットが重なった状態で効果地撤去などがされるとエラーになるみたいです
ペットだけでなくほかのNPCでもなるのかも・・・

わたしが使用したフリージングトラップのNPCはフラッシャーのものみたいです><
FT作っててわかったのですが、FDって永久凍結ではなくて時間が長いだけなのですね〜

571初心者スレ120:2003/07/03(木) 12:38 ID:z4eP0bD2
とりあえず今わかっているバグ等 U0x007c
1.SkillLimitの設定によってはデータ送信がうまくいかない
2.パーティとパーティ外のキャラで同じ敵を攻撃時に鯖落ち。
3.パーティのHP表示が妙。
4.死に戻り、転送時のパケが違う。
でいいですか?

スキル詠唱はどうなっているのか私のほうで確かめれないので置いときます。
スキル効能地は119さんの書いているとおり、Skill_dbのほうを書き換えてください。
そのままでも効果時間は無限ではないですけど長すぎな感じですね。

>>570

状態変化はU0x007cから全て発動から30秒で終わるようになってます。
石化前処理とかパラメータによる効果時間減少とかは付けてません。
ここら辺のデータが手元に無いのもありますが。

572初心者スレ120:2003/07/03(木) 13:28 ID:z4eP0bD2
>>567
ちょっと意味がが伝わってこないんですが、
DisableSkillLimit=1だと発生する、でいいんですか?
で、DisableSkillLimit=1だとスキルの158〜33の部分が送信されていて、
その部分は日倉では対応していないから、それが原因ではないか、と?

そのような仮定を立てたのならSendCSkillList()の
for i := 1 to 330 do beginのあとに
if (tc.ver2 <> 9) and (i > 157) then Break;
というのを付けて韓倉以外は157で送信を打ち切るようにしてみてはどうでしょうか?

あとSkill_dbの読み込みはskill_dbの行数にかかわらず普通に読み込みます。

57365:2003/07/03(木) 15:15 ID:UbVxd5WI
>初心者スレ120様
いつもご意見・修正等有難う御座います。
U0x007cにてポータルが展開せずSPはそのまま消費された状態になっていたのは
此方のスレを読み返して見ると>>566で書かれていた事はこれを差していたのですね。
>>572
はい、書かれました通りです。実力不備な点もあり、曖昧に書いてしまい申し訳御座いませんでした。
>>571
②項ですが、此方では2人以上で叩いている時、敵を撃破したらエラーになりました。
エラーの箇所はMain.pasの
if (tc1.PartyName = '') or (tpa.EXPShare = 0) then begin
でデバッガストップしました。

>>119(バージョンスレ)様
U0x007c+petを使用しておりますが此方ではマグヌスとペットが重なった状態でのエラー確認できず、
SW等のスキルと重ねた場合の撤去時にエラーがでました。

>>0PSC0/pc様
ペットはやはり依然としてAlt+F4での終了時に大量のエラー吐き出して止まりました。
ペットが居ない時でも鞍を終了した時にAlt+F4以外でのログアウトと違って
稀にエラーが最後に一行だけ出て終了され、Disconnectが表示されていないようです。
鞍終了時の処理に問題があるのかペット自体の処理で問題があるのかは不明ですが
エラー条件としてペットをつけた状態でAlt+F4だけが問題ありました。

574名無しさん:2003/07/03(木) 21:28 ID:LvN0.Qrk
>>573
当方でもAlt+F4終了何度か試してみましたが特に問題は起きませんでした
もう一度パッチを当てなおしてみてはいかがでしょうか?
当方は19c→U0x005→U0x006→U0x007c→Weiss037で当てた環境で確認。

575スクリプトスレ144:2003/07/04(金) 01:43 ID:IgEmVpaI
U0x007cで外部から接続したキャラクターが敵を倒し、レベルアップすると同時に
Weissがエラーを起こすことがあるようです(100%ではない)。
当方の環境ですと、NDIS.sys名義でエラーを起こしブルースクリーン。
クライアント側の表示ではレベルアップのエフェクト及びアイテムドロップは送られて
いるようです。
また、知人に頼みサーバーに入れさせてもらい、同様の実験を行ったところ、
同じタイミングでオーバーフローが出たのみでOSは無事だったようです。

OSが飛ばない環境でデバッガ動かしたいところですが、何分当方の環境では
難しいもので…。
一応、実験に使用したクライアントは全てjRO最新版で、Delphi6 Personalでの
コンパイルを行いました。ブルースクリーンに突入したOSはWin2k SP3です。
環境依存っぽい感じですが、一応別環境でも同じようなタイミングでおちているので…

576初心者スレ120:2003/07/04(金) 14:07 ID:JuKFUr/o
バグ報告をしてもらえるのはありがたいんですが、バグが起こったときその場に私は居るはずがありません。
ということでデバッガでバグ発生位置や原因などを自分で判る限り調べて報告してください。
外部接続バグに対しては、私の方では全くと言っていいほど対処できません。
>>560 に書いたような項目をチェックしてください。

…パーティー関連も書き直しですかねこれは。

577575:2003/07/04(金) 16:47 ID:IgEmVpaI
>>575
本日、実験を再び行ってみたところ、どうやら当方の環境の問題のようでした。
>575で実験させていただいたサーバーの方で起こったエラーは設定ファイルのミス
だったようです。
ごめんなさいごめんなさいごめΛ||Λ

>>576
お忙しいところ不完全な報告でお手を患わせてしまい申し訳在りませんでした。

578汎用人柱専用体:2003/07/05(土) 18:22 ID:.r0./M4k
えと・・・アコプリスキルのワープポータルって実装済みでしたよね・・・?
以前使った記憶があるのですが・・・今使ったら発動しない・・・^^;
どこかいじったかな・・・(汗

579名無しさん:2003/07/05(土) 18:27 ID:jg9glRx2
>>578
過去ログ読みな

580汎用人柱専用体:2003/07/05(土) 18:37 ID:.r0./M4k
・・・すぐ上にあるじゃないか・・・
申し訳ない・・・吊ってきます。

5810PSC0/pc:2003/07/06(日) 12:06 ID:UKKTnVa6
TChara の Karma と Manner は符号付の値がよいかと。
ゲーム中でとりうる値は -50 〜 50 のようです。

582名無しさん:2003/07/06(日) 15:43 ID:UcPRPiHc
U-Weiss U0x008にて
ヒールのLv10で回復量が10 Lv1で回復量が1という現象が起きています。
ステータスは高いのでステータスのせいではないです。
U0x007cで起きてませんでした。

583119(バージョンスレ):2003/07/06(日) 16:19 ID:lpxX9AUM
>>582
ProcessType0のパケット処理をMUseLVからdmg[0]に変えてください
そうすると直りますよん
ついでなのでごめんなさい
変数の定義が良くわからなくて・・・
tc.SPとかに対してdivを使えないためエネルギーコートが実装できませんでした><
もうちょっとがんばってみてダメだったら未完成で載せますね

584初心者スレ120:2003/07/06(日) 19:33 ID:eJC27UY.
U0x008、当初の予定よりバグ満載でした…。_| ̄|○|||
・アンクルが正常に動作しない
・マニフィでSP回復族度がHP回復速度になる
・Type0でスキル表示が妙
・その他細々と

近いうちにfix版出します。
W045のScriptの追加もやってない…。

585名無しさん:2003/07/06(日) 19:39 ID:rSxXrG0A
>>584
お疲れ様です
気になった点をいくつか
LDとかノンアクティブにかけてアクティブ化します
ハンターの罠ですがサンドマン等でもダメージが入ってます
その他実装途中のものが多いのでどれ報告していいのかわからず(@@;

586初心者スレ120:2003/07/06(日) 19:56 ID:eJC27UY.
>>585
バグだと思ったら片っ端から上げてってください。

ハンターの罠ってダメージ無し有ったんですね…。

587名無しさん:2003/07/06(日) 20:08 ID:HSGsxlY.
更新お疲れ様です。
U0x008、当てさせて頂きました。
そこで起こった現象を一つ。
SC使用・石化後に、対象と隣り合った状態でFDを使い
凍結後、その場でJTにて殲滅すると次のエラーが出ます。
MobBlockDelete Error(Main.pas 2657行)
ちなみにこの時の対象はレイドリック・スタラ〜ゴーレムです。

007cまではどの位置でFD・JTしても問題無く動作していたのですが、
008上で上記のように動くと(当方の環境では)必ずMobBlockErrorに。
Main.pasを覗くとJTでのブロック移動の部分でした。
クライアントは日クラ、OSはXP Proです。

588初心者スレ120:2003/07/06(日) 20:55 ID:eJC27UY.
>>587
もしかして/itemで召還してませんか?
それなら色々思いつく所がありますが…。

589名無しさん:2003/07/06(日) 21:45 ID:7bC/O.yk
開発お疲れ様です
プログラム全然分からずコンパイルして動かしているだけなので動作の報告のみですが
どれが実装済みでどれが途中だかも解りません、ゴメンナサイ_| ̄|○
・リカバリ:使うと使用者が対象者に隣接する
・スローポイズン:同上(本物見た事ないですが、多分おかしい)
・サンドマン/フラッシャー:ダメージが入る
・ハイディング:使用者の姿が消え、同時にサイトのエフェクトが出て落ちる
・ボウリングバッシュ:ダメージが出た後落ちる
・自動鷹:発動率が異様に低い

590119(バージョンスレ):2003/07/06(日) 21:59 ID:lpxX9AUM
>>589
リカバリについてですが
skill_dbの修正はしましたか?
そうすれば出るはずなのですが〜
サンドマン、フラッシャーについては初心者スレ120様と同じく
ハンターの罠ってダメージ無し有ったんですか・・・ww
というわけなので勝手にダメージを入れてしまってましたf^^;

591552:2003/07/06(日) 22:37 ID:zaEcpW7k
>>589
サイトは同上だけどウチでは落ちはしないのでdbか環境かと。
db入れ替えたけど使うと使用者が〜っていうのは他にもあったね
後思ったのは〜
・MEの画面に出てる効果時間がちょっと長いかな
それにDMG計算法が低すぎるかと。
・Healをするとlv1で1回復、10で10回復(エフェクトだけで実際にはもっと回復してる)
・これはU6からなんですがパケの受信が変なのかな
NPCにHealしてもらったり製造をすると自分以外の他の人にエフェクトが出る。
・jobチェンジや装備品が見た目だけ反映されない、リログすれば直る。
・Item欄や装備品が空欄に見える(実際には持っている)

気が付いたのはこの辺です。
Skill_dbはあぷろだ2の46でItem_dbは製造実装したときのを使用しています。
勝手な言い分ですがdb関係の統一化が欲しい所です。
作者側に不具合がなくて他の使用者側に予想していない不具合がでるのはdbなのかなと思うのでお願いしたいです。
自分では開発側に回れないので難癖をつけることしかできないのですがそれでもVerUP心待ちにしています。
開発者の方々ありがとう。
(*゚∀゚)ノチンチコーレ

592名無しさん:2003/07/06(日) 22:38 ID:zaEcpW7k
↑他のトコのクッキーが残ってた(;´Д`)<sry

593587:2003/07/06(日) 22:54 ID:HSGsxlY.
>>588
/item ではありませんが /monster で召還しました。
その辺りに原因があるんでしょうか?

594初心者スレ120:2003/07/06(日) 23:05 ID:eJC27UY.
>>593
/item も /monster も結局は同じなんですけどね。
召還が原因かと思ってたら、単にDamageProcess1()の呼び出し位置がおかしかっただけです。
Ux008aで直したので確認お願いします。

595587:2003/07/06(日) 23:18 ID:HSGsxlY.
>>594
おお・・・素早い対応有難う御座います。
早速今から当ててきますね。

596初心者スレ120:2003/07/06(日) 23:20 ID:eJC27UY.
>>591
装備異常、表示異常は私の方では起きたことがないのですが、報告だけは沢山有るんですよ。
私も直そうとは思っているのですが、原因がどこらへんにあるのかの特定が出来ず困ってます。
発生したらその時の状況を詳しく書いてもらえますか?
デバッガで変数の値とかも見れるのでお願いします。

私は難癖つけてたら何時の間にか開発側になってました。
プログラムは結局計算式なので、式の立て方が解れば普通に組めますよ。

597587:2003/07/06(日) 23:47 ID:HSGsxlY.
U0x008aにて計100回試しましたが、何事も無く動作しました。
これでまたFDJTのコンボが熱く(*゚▽゚)

お忙しい中、対応して下さって有難う御座いました。
では、再び名無しに戻ります。(=゚ω゚)ノシ

598名無しさん:2003/07/07(月) 00:17 ID:FYxrK/KU
すごく基本的なことなんですが
バグ報告の際には
・使用しているWeissのバージョン
・クライアントのバージョン(国、リリース日も)
・接続に使用しているclientinfo.xmlの記述
・できればdb各種のバージョン

を確認すべきではないでしょうか
装備異常はdb由来の可能性が高く
表示異常はクライアントのバージョンの影響もあるような気がするので。

開発者の実験している環境をとりあえず推奨環境、標準環境として
それと同じ環境で再現性があるかどうかも調べてみたいので
できれば開発陣のクライアント側の環境も聞いてみたいです

599スクリプトスレ144:2003/07/07(月) 02:21 ID:v4Z7EYTo
DB異常ではないと思うので一応。
Weiss:U0x008a
skill_db:あぷろだ2の[Weiss046](THX!)
で、カート引っ張ってマップ移動すると範囲エラーが出ます。
Common.pas Line:1521
if (Option and 8) <> 0 then begin //カート
  i := i + Skill[39].Data.Data1[Skill[39].EffectLV];

if (Option and 8) <> 0 then begin //カート
  i := i + Skill[39].Data.Data1[Skill[39].Lv];
に修正すると動作しました。
ソースを詳しく追っているわけではないので、もしEffectLvがセットされて
呼び出される状況があったら申し訳ないですが。

#skill_dbのdata1を大きくしないと余り変わらないかもしれませんが…。

600名無しさん:2003/07/07(月) 03:40 ID:lJRI/cpY
誰も書いてないので問題ないんでしょうけど一応報告
U0x006以降のパッチに同梱されている0x0019aからの差分はなんか足りないです

601名無しさん:2003/07/07(月) 06:49 ID:7utSFaK.
ここらで各スキルの実装状況、バグ等列挙していきませんか?

ハンタースキル罠関連の発動範囲が1マス
(たしか3*3で発動だったと記憶)

罠のエフェクトが無い

自動鷹が分散せず(未対応)

複数人でつないだ場合、相手が弓をはずして殴っていても
こちら側で弓で攻撃しているように見える

プリ
グロリアが詠唱スキルになっている(DB)
SWの重ねおき、足元置きができる
速度減少増加が未詠唱に

ナイト
BBの詠唱が無い

アサシン
グリムのレベル毎の範囲が無い

WIZ
FPの発動範囲が1マス
(たしか3*3で発動だったと記憶)
IWの破壊不能(未実装)

こんなところでしょうか自分が気が付いたのは
あとは属性関係が古い仕様だったりディレイがまだ無かったり
アイテム消費系スキルでまだ消費が未実装
敵の動きが違うので縦FWという概念自体ない(これはどうしょも無いけど
でしょうか

あと家だけかもしれませんがアサシンの回避向上とウィスパcが効いてないような気がします(表示上も加算されえない)
見当違い名部分もあるかもなのですみません(;´Д`)

602名無しさん:2003/07/07(月) 08:06 ID:QbuwzLuU
ちなみに、罠やFPの足下置きは発動しないのが本鯖使用だったと記憶。

ウチではアンクルに引っかかってくれない・・・
他、DB周りもゴチャゴチャしてきたので洗い直ししてみようかな・・・
でも、開発者さんごとに微妙に違うとあれなので本体同様、統一版の様なのあれば便利かな?

603名無しさん:2003/07/07(月) 08:50 ID:WG84ha62
>>602
DBの統一は欲しいとこだね。
軽やかに賛成

604名無しさん:2003/07/07(月) 09:08 ID:X3FA5zIE
身内10人くらいで鯖動かしていて上がった点から>>601を除いた物
・武器限定スキルがその武器以外でも使える(2HQやピアーズなど)
・ペコペコに乗っても攻撃速度が下がらない
・ヒールが死亡キャラに掛かる
・フリージングトラップでダメージが入らない
・クレイモアの発動範囲は4*4セル
・ハイドしたまま動ける
・ハイドしても普通に攻撃を喰らう
・死んでもハイド可能
アイテム消費について言えば、設置用トラップを2個使う罠や
2-2次職にはジェムを2個使うようなスキルもありましたね

605名無しさん:2003/07/07(月) 12:32 ID:rpcuWUCw
えーと、細かい事なんですが。
ホーリーライト、確かディレイはついてなかったと思います。
しょっちゅう連打してるので^^;

606605:2003/07/07(月) 12:33 ID:rpcuWUCw
すません・・・U0x008aでの確認でした。

607名無しさん:2003/07/07(月) 16:50 ID:8xLLAk3E
えと、日中テストがてらに遊んでもらってその報告を報告しておきます
ハンターの罠周りが・・・とありました
上にもありますが、アンクルで止まってくれないとのこと。(DBかな・・・?
一体の敵に鷹が同時にアタックするとサーバーキャンセルされた 
とありました。
DB周りは自分でも見直しますが鷹のキャンセルって・・・

0x008aにて、日倉(最新)x5でした。

608初心者スレ120:2003/07/07(月) 19:51 ID:Ed8g4EoU
とりあえず、現行の鯖と同じようにする気は今のところ無いので。
大まかな処理が固まったら細かく似させていきます。
ってことでSW等の重ね置き、スキルのアイテム消費、特定武器スキルなどは今のところ放置。

>>599
すません、書き間違えてました…。

>>601
skill_dbの設定はどうなってますか?
罠の範囲はskill_dbのRange2の範囲です。
罠のエフェクトが無いのは私や119さんが知らないためです。
#unit 等で調べて教えてもらえるとありがたいです。

自動鷹の分散もskill_dbのRange2の設定によって変わります。

BB詠唱もskill_dbの設定で変わります。

グリムの仕様は私が解らないもので…。
コレの範囲もRange2です。

FP範囲もRange2。

IWは処理上の関係で攻撃できません。罠も同じです。

敵の動きは似せようにも私の方では…。
属性関連はele_db.txtに定義されているので変更してください。

Range2関連が多いですね…。

>>602
アンクルは8aで掛かるようになったはずなんですが…。
もしかしてEnableMonsterKnockBack外してたりしてませんか?

>>604
現在武器の判定を付けていないのでどの武器でも使用できます。

ペコの攻撃速度減少は忘れてました…。

ヒールの対象状態判定を今は取っ払っているためそうなっています。
まあ昔は出来たことですし。

FTはダメ有りでしたか…。

ハイド中の移動については処理をまだつけていません。
クローキングの処理は面倒なので今後も付ける予定無し。
ハイドのタゲ外しはまだ処理を書いてません。

死亡時の行動停止をし忘れてました…。

>>605
そうでしたか、すません。
ディレイのデータ、何処かにありませんかね。

召還モンスに対して同時攻撃で倒した場合、かなりの確率でエラーがでる可能性があります。
ココの処理に関してはいろいろやっているのですが…。
うっとうしい場合はMonsterDie()の //召還モンスは消滅 辺りをコメントアウトしてください。
召還じゃなかったのならどんなエラーがでました?

609初心者スレ120:2003/07/07(月) 19:56 ID:Ed8g4EoU
>>600
ファイル名の大文字小文字が違っていてMain.dfmにdiffが当たってませんでした…。
すません。
65さんが確認スレに対処法を書いてくれてたのでそちらを行ってください。

610名無しさん:2003/07/07(月) 20:11 ID:8xLLAk3E
>>608

もしやと思って見返したところチェックがはずれていました。
iniを作り直したときにそのままにしていた可能性が・・・^^;
私の前に書かれた方も見直すとチェックを落としているかと。

鷹エラーについてはその場に私がいなかったので何ともいえませんが・・・
(今晩にでも実験してみます)
魔法と重なって落ちるっていうのがあった気もするので鷹限定じゃないと思われます

611スクリプトスレ144:2003/07/07(月) 21:28 ID:v4Z7EYTo
死体ヒールが仕様なら…ということでちょっとコード書き換えました。
未テストなので自己責任で。
Main.pas Line:2905辺り(ずれてたらごめんなさい)
54: //リザレクション
begin
//if (tc1.Sit <> 1) or (tc1.HP > 0) then beginこれを
if (tc1.Sit <> 1) then begin //こっちに
更に、6,7行ほど下って
tc1.HP := tc1.HP + dmg[0];//これの後に
if tc1.HP > tc1.MAXHP then tc1.HP := tc1.MAXHP;//追加
これで死体ヒールをかけても蘇生出来ると思います。問題は、「死んだふり」中でも
蘇生で強制起立がかかるということでしょうか。

612119(バージョンスレ):2003/07/07(月) 22:42 ID:fl1sDWZQ
リザとヒールの問題なのですが、今の条件だと死んでいてもスキルがかかってしまうので
わたしはターゲットの判定を
if (tc1 <> nil) or ((tc1.HP = 0) and (MSkill <>54)) then begin
としています
わたしの古い記憶だと本サーバでは死体ヒールができなくなっていたような気がしましたので〜

613初心者スレ120:2003/07/07(月) 23:02 ID:Ed8g4EoU
>>610
鷹でなくても「同時に」攻撃して「倒す」と起こる可能性があります。

鷹関連でまたバグが…。
手動鷹でターゲット周辺の敵にしか当たりません。
if ts1 = ts then Continue;
これ外しといて下さい。

614名無しさん:2003/07/08(火) 01:26 ID:KT2XRlNQ
ついでにもう一つ入ります(何
カートを付けたまま落ちるとログイン時に範囲チェックエラーで落ちます
寝る前に急いで報告・・・

615591:2003/07/08(火) 01:42 ID:qnL5jeXI
>>596
デバッガを使ったことがないので推測で申し訳ないです。
どうやらDisableSkillLimit=1だとItemが消えやすくなるような気がします。

616名無しさん:2003/07/08(火) 12:50 ID:ufCOOkE.
最近忙しくて未だにU0x0006なので的外れならすいません

カート付けたまま落ち>ログインの時エラーは
SkillLvが0で本来付けられない時に発見しました
本来ありえないので特に気にしなくてもいいとおもってましたが
私は if Skill[39].Lv>0 then
あたりをカートによる速度変更あたりに付け加えて回避してました

ウィスパCとかが反映されないのは
CalcStat内でFLEE1を初期化 FLEE1:=1 とかを追加して
最終的なFleeを出す場所を
FLEE1 := FLEE1 + Param[1] + BaseLV;
に変えればできました

Ver2個も古いのであくまで早期解決の手助けになったらいいと思って書きます
そして既出だったらごめんなさい

617名無しさん:2003/07/08(火) 17:47 ID:UNEkmpe.
開発お疲れ様です。
敵DBを弄ってHP/Exp/JExpを本鯖仕様にしてみたんですが
例えばバフォ様だとHP568000/Exp97500/JExp34450とかになっているので

Main.pas Line:807辺り TFrmMain.MonsterDie() (U0x008a)
//ジョブ経験値
w := ts.Data.JEXP * cardinal(ts.EXPDist[i].Dmg) div total;

ここの ts.Data.JEXP * cardinal(ts.EXPDist[i].Dmg) 部分が
cardinalの範囲を超えてしまう事があり、整数範囲エラーが出てしまいます。

とりあえず当方では
w := ts.Data.JEXP * (cardinal(ts.EXPDist[i].Dmg) div total);
とやって回避してますが・・・

618初心者スレ120:2003/07/08(火) 19:24 ID:5dWBg00A
>>616
どもです。
カートは貸し出しとかで確認をすれば良いんですけどね。
Fleeについては上の方で書かれてますが、U系にしてからずっと忘れてました…。
あと回避スキル分の表示上の反映はしてません。
まぁ送信するときに加算して出せば良いだけですが。

>>617
Cardinalで範囲エラーって…。
Int64で処理でもしますか。

そういえば、そのバグかなり前に出てましたね…。∧‖∧

619初心者スレ120:2003/07/08(火) 19:48 ID:5dWBg00A
>>615
うーむ。65さんもDisableSkillLimit辺りが怪しいという返答が来ているので、
SendCSkillList()のforループ先頭に
if (tc.ver2 <> 9) and (157 < i) then Break;
if (157 < i) and (i < 210) then Continue;
コレでも付けてみてください。
DisableSkillLimit関連で怪しいところはコレぐらいですし。

620名無しさん:2003/07/08(火) 21:14 ID:ha5v.Rr2
えと、書き込むの初めてなんですが、
WeissのバージョンがU0x008aで新規キャラクターが作れない状況にあります。。。
Delphiは6で、キャラ作成画面でOKボタンを押すと、
『モジュール' 'Weiss.exe'のアドレス 0046F487でアドレス 00000090 に対する
読み込み違反がおきました』
だそうで。
delphiでは1379行目?の『if not Skill[i].Data.Job[JID] then begin』
に青でマークされてます・・
一通り過去ログは読んだつもりですが、既にでていたら申し訳ございません_| ̄|○

621名無しさん:2003/07/08(火) 21:29 ID:KT2XRlNQ
えと、上でカートでエラーについて投稿した者です
Ux008でエラー無し
Ux008aでエラー
Ux008a+petもエラー  が確認されました。
どこが原因か見ていないのですが・・・

622スクリプトスレ144:2003/07/08(火) 21:46 ID:ywpFY7pc
>>621
>>599の修正を当てても出ますか? 出るようでしたら確認してみますが。

623名無しさん:2003/07/08(火) 22:20 ID:KT2XRlNQ
EffectLvを削除するやつですよね?
書き換えをしていますが・・・
ログイン直後にでたりでなかったりという現状です
もう一回diffあてて、よけいなことをしていないか見てきます。

624スクリプトスレ144:2003/07/08(火) 22:28 ID:ywpFY7pc
>>623
一応お聞きしますが、プッシュカートスキルを取得しているキャラクターですか?
スキルを持っていない状態ではエラーが出ると思います。

625初心者スレ120:2003/07/08(火) 22:32 ID:5dWBg00A
>>621
すません。全然修正のこと書いて無かったですね…。
カートの修正個所は>>599
i := i + Skill[39].Data.Data1[Skill[39].EffectLV];

i := i + Skill[39].Data.Data1[Skill[39].Lv];

カートを着けたとき鯖移動などで落ちるのは >>616 に書かれている通り、
プッシュカート未修得の際起きます。
CalcStat()の移動速度の部分に
if Skill[39].Lv = 0 then
 i := i + Skill[39].Data.Data1[1]
else
 i := i + Skill[39].Data.Data1[Skill[39].Lv];
と書き換えることで回避できます。

>>620
うーん、何でしょうね…。
ちと調べてみます。

626スクリプトスレ144:2003/07/08(火) 22:42 ID:ywpFY7pc
わたしが過去ログちゃんと読んでなかったΛ||Λ
有り難うございます>>625

627初心者スレ120:2003/07/08(火) 23:02 ID:5dWBg00A
さてと、読み直してみたらまたきちんと書いてない…。
ClacStat()の移動部分のカート部を書き換えてください。
if (Option and 8) <> 0 then begin //カート
 if Skill[39].Lv = 0 then
  i := i + Skill[39].Data.Data1[1]
 else
  i := i + Skill[39].Data.Data1[Skill[39].Lv];
end;
こんな感じで。


>>620
skill_db.txtは2次職のデータも含んだ330行ほどのを使っていますか?
アドレスエラーはコレぐらいしか原因が思いつかないので。

628620:2003/07/09(水) 19:26 ID:i0e0wqlY
Σ
ソレダ!!(汗
あぷろだ1の76のskill_dbをぶち込んだところ、正常に作ることができましたつ
Дと
どうもご迷惑をお掛けしましたー。
初心者スレ120様。ありがとうございましたー。

629名無しさん:2003/07/09(水) 19:35 ID:ETEGcIC2
database.pasのmobのFLEEのところVit足してませんか?

630名無しさん:2003/07/09(水) 20:21 ID:LebEgw9w
カートトラブルに関して。
エラーでたのは商人系でスキル付きでした。
上記の通りに変えたところ、エラーでていません♪

631名無しさん:2003/07/10(木) 07:56 ID:YiWExgEw
スクリプトのバグなのでしょうか?
WEISSはU0x008aで精錬NPCのブルウェルとカードマスターで確認したのですが
買う数を入れてみても実際には-1されてしまします
10買ったとしたら手元に入る個数では9になり1を入れたら0と見られてしまいます
どなたか他にこの様な方はいらっしゃいませんか?
MD5はあっているようなのですが・・

632NPC86:2003/07/10(木) 08:27 ID:LhO.hnck
>>631

同じく数値入力に悩まされてました
[Game.pas]の$0143内を
<NPCScript(tc, l);
>NPCScript(tc, l + 1);
これで直りました

633631:2003/07/10(木) 18:59 ID:YiWExgEw
>>632
ありがとうございます、修正してみます
自分以外で同じバグ報告が無く不安だったので助かります^-^*

634名無しさん:2003/07/11(金) 01:24 ID:tLm3r9/6
えと、精錬NPCについての報告です
製造物を精錬しようとすると、お金だけ取られています^^;
寝る前に報告を・・・

板違いになるけど、キャラ間取引て未実装ですよね?
あれば便利だな〜と思い、いろいろ模索というか勉強というか・・・
作れず終わるのが私のパターンなんですが^^;;

635名無しさん:2003/07/11(金) 07:59 ID:73mNhkKI
>>634
ウチではそんな事がないけど。
ちなみにパッチはU0x008aにLukと精錬を当てたよ

636名無しさん:2003/07/11(金) 08:00 ID:73mNhkKI
ごめん、寝てないから勘違い
製造した物を精錬か。。すまんです
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

637NPC86:2003/07/11(金) 08:45 ID:.gtt7p/Y
>>634

報告感謝です〜
製造武器のことはすっかり忘れてました・・・

[Script.pas]の"29: //refinery"内

if (tc.Item[i].ID <> 0) and (tc.Item[i].Amount <> 0) and tc.Item[i].Data.IEquip and
((tc.Item[i].Equip and l) = l) and (tc.Item[i].Card[0] <> $00ff) and
(tc.Item[i].Refine < 10) then begin



if (tc.Item[i].ID <> 0) and (tc.Item[i].Amount <> 0) and tc.Item[i].Data.IEquip and
((tc.Item[i].Equip and l) = l) and (tc.Item[i].Refine < 10) then begin

これで製造武器も精錬でき(るような気がし)ます

638名無しさん:2003/07/11(金) 13:41 ID:2JzL4Rfs
精錬NPCについて報告します。
うちの場合19a-U0x005-U0x006-U0x008a+pet+refineとあてていったのですが
精錬をしようと精錬NPCに話しかけると、何を精錬するか選ぶメニューが出てこないで
勝手に話が進んでしまいます。
そのまま会話を進めるとお金がなくなって何も精錬されないといった
状況になってしまいます。

639名無しさん:2003/07/11(金) 15:48 ID:Dn7XwiEg
>638

おそらくパッチが008aからので作られていたからだと思われます。
手動できちんと当ててみますと問題なくできたと記憶しています
間違いでしたら申し訳ない・・・

640638:2003/07/11(金) 16:42 ID:2JzL4Rfs
>639
その通りでした。どうもありがとうございます。

641名無しさん:2003/07/12(土) 06:24 ID:aAqI57Y6
トレードはなぜか返信時に相手のIDを使いませんので
キャラクターデータに誰からトレード要求があったかというデータを格納する部分をつくらなければなりませんね

642LUKクリ補正の人:2003/07/12(土) 13:17 ID:TrtcRHYg
あのパッチ当てなくてもmain.pasの対モンスターダメージ計算の
crit := boolean((SkillPer = 0) and (Random(100) < Critical));

crit := boolean((SkillPer = 0) and (Random(100) < Critical - ts.Data.Param[5] * 0.2));
とするだけでよかったらしい・・・。
勉強不足ですね・・・。

643名無しさん:2003/07/12(土) 17:21 ID:2AR5FBB6
>640

なるほろ・・・
時間があればやりたいけど、これ以上時間が・・・凹

644NPC86:2003/07/13(日) 01:11 ID:MPuLgecw
やっぱり精錬にミスが(;´Д`)
他プレイヤーに常に成功エフェクトしか送れていませんでした

079.zip
[Script.pas]内で"30: //equipmenu"を検索して、
7行上を
<WFIFOL(6, 3);
>if k = 0 then WFIFOL(6, 3) else WFIFOL(6, 2);
に修正してくださいませ

645名無しさん:2003/07/14(月) 03:10 ID:IamLFsic
589=604です
相変わらずU0x008a@日鞍最新を最大10プレーヤー程度で24時間回してます
最近出ている報告を幾つか、現時点での仕様やガイシュツな部分はスルーして下さいお願いします

魔法でタゲったmobが詠唱中に死ぬと、魔法発動時に範囲チェックエラーで落ちる
 魔法はフロストダイバー、コールドボルト、ライトニングボルト
 mobは即沸き設定のムナ、1分沸き設定のキャラメルで確認、それ以外でも数例
死に損なう
 死んで倒れているのにリログすると生きている(その状態で周囲にアクティブが居ると襲ってくる
 見た目と移動関係だけが死んでいる様子
弓を装備して外すと射程が継承される
 常時波動拳状態、矢は装備しなくても弓の付け外しだけでそうなります
ハイド関係
 未実装部分ではなくてバグと思われる箇所2点
 ・ハイドを解除してもハイドのマークが残る
 ・ハイド解除時にSPを消費する(現在本鯖では解除にSPは要らないとの事)

最近忙しくて鯖立てとくくらいしかできないんですが
ぃゃどっちにしろ鯖立てとく事しかできないんですが(つдT)
もし多人数でテストして欲しい事があれば書いといて下さい

646初心者スレ120:2003/07/14(月) 18:21 ID:89Y6Tvh2
>>629
…気づきませんでした。
ありがとです。

>>645
>魔法でタゲったmobが詠唱中に死ぬと、魔法発動時に範囲チェックエラーで落ちる
範囲チェックエラーの出現位置はどこですか?
こちらでも調べてみます。

>死に損なう
MobAI()の設定で死体に対してもタゲ判定が出てたのが原因です。
if tc1.Sit = 1 then Continue;
をタゲ候補を探すループ内に入れてください。

>弓を装備して外すと射程が継承される
ワシの目が弓以外で発動していました…。
武器グラフィック設定部分をCalcSkill()の呼び出し前に移動してください。

>ハイド関係
発動タイミングによってはマークが残ったりします。
SPのことは忘れてました…。

多人数でテストして貰わなければいけないことは、
・外部接続時の接続バグ
 - 装備表示、スキル、所持アイテムの表示がおかしい
 - 行動が出来ない

・PT関連
 - 経験値分配時に発生するバグ
 - パーティーメンバーの表示バグ
の、大きく分けて2つです。
この2つに関しては私の方ではチェックが殆ど出来ないといっていいので。

647名無しさん:2003/07/14(月) 21:33 ID:nJCg2w36
多人数といっても5〜7人だったのですが
アーチャー・ハンターについてです
鷲の目(?)のスキルをとると射程が伸びますよね?
一部の方からの指摘で、自キャラでの確認ができなかったのですが
射程が5〜6マスほどになっていて、はなれて打てない との指摘を受けました。
自キャラで確認はできないので書くか迷いましたが・・・
共通していたことはISDN回線の方にこの現象が現れた ということくらいで・・・
一応、報告させていただきます。

648名無しさん:2003/07/15(火) 01:54 ID:FxmCRhNE
>>646
えっと、2人接続時に武器製造をしたときに製造エフェクトが相手から見ると自キャラ(相手の使ってるキャラ)
の頭の上に出ているみたいです。

簡単なスクリプトくらいしか組んだこと無いのでデバッグ出しか協力できませんが
がんばってください(つД`)

64965:2003/07/16(水) 15:32 ID:eS3Ana4s
前回のオーバーフロー自体はDebugOut.Linesで吐き出されたものが多すぎたのが原因で
試しに10054に対して
DebugOut.Lines.Add('3:Error ' + IntToStr(ErrorCode));
を吐き出さないようにした所、
Common.pas
tc.Login := 1; //ロード中に切り替え
にてデバッガストップしました。
そのまま再度鯖は動かせたので再ログインした所、
ログイン人数が誰も居ないはずなのに1となっており、
存在しないはずの一緒にログアウトしたペットだけがそのまま佇んでおり、
自らには同じペットが残るといった現象が発生しました。
見た限りログアウトの処理が最後まで正常に行われて居ない感じがしましたが、
対策は判りませんでした。
再現が出来ますようでしたら対策検討宜しく願い致します。

650名無しさん:2003/07/18(金) 08:32 ID:eMMPtC0I
>>617さんの延長ですが、

> 敵DBを弄ってHP/Exp/JExpを本鯖仕様にしてみたんですが
> 例えばバフォ様だとHP568000/Exp97500/JExp34450とかになっているので
>
> Main.pas Line:807辺り TFrmMain.MonsterDie() (U0x008a)
> //ジョブ経験値
> w := ts.Data.JEXP * cardinal(ts.EXPDist[i].Dmg) div total;
>
> ここの ts.Data.JEXP * cardinal(ts.EXPDist[i].Dmg) 部分が
> cardinalの範囲を超えてしまう事があり、整数範囲エラーが出てしまいます。

これと同じようなことがモンスター情報で起こります。

< WFIFOW(8, ts.HP);//HP
> WFIFOL(8, ts.HP);//HP

として、"一応"はエラー落ちを回避しています。
(正しい情報が表示されません)

当方C++屋なもので、Pascal、Weissの設計はサパーリです。
どなたか適切な修正お永井しますm(_ _)m

# まだホスト規制なんちゃらになるよぅ(;´д⊂

651Cardinal:2003/07/18(金) 16:25 ID:q5zjfbfw
>>650
そのあたりのコードを眺めてみたんですが、
WFIFOW(8, ts.HP);//HP
WFIFOW(10, 0);//
となってますね。2行目の0になってるところが、HPの上位ワードっぽさそうです。
ということで、2行目を消して、
WFIFOL(8, ts.HP);//HP
としたらどうでしょうか?
こちらでも後で試してみます。

652スクリプトスレ144:2003/07/24(木) 19:45 ID:9B.oikPs
>>645
の範囲チェックエラーですが、
Main.pasの
MonsterDie手続き内、ターゲット解除処理の
if (tc1.MMode = 0) and (tc1.MTarget = ts.ID) then begin
tc1.MMode := 0;
tc1.MTarget := 0;
end;

if (tc1.MMode <> 0) and (tc1.MTarget = ts.ID) then begin
tc1.MMode := 0;
tc1.MTarget := 0;
end;
に変更すると直ると思います。

653スクリプトスレ144:2003/07/24(木) 22:11 ID:9B.oikPs
連続で失礼します。と、ちょっと長くて申し訳ないのですが、
>複数接続の際に装備の変更が他のキャラに送信されない
のはCommon.pas内部、SendCStatの最後にある
if View then begin
//見た目変更
{中略}
end;
これを
if View then begin
//見た目変更
tm := TMap(Map.Objects[Map.IndexOf(tc.Map)]);
for j := tc.Point.Y div 8 - 2 to tc.Point.Y div 8 + 2 do begin
for i := tc.Point.X div 8 - 2 to tc.Point.X div 8 + 2 do begin
for k := 0 to tm.Block[i][j].CList.Count - 1 do begin
tc1 := tm.Block[i][j].CList.Objects[k] as TChara;
if (tc <> tc1) and (abs(tc.Point.X - tc1.Point.X) < 16) and (abs(tc.Point.Y - tc1.Point.Y) < 16) then begin
WFIFOW(0, $00c3);
WFIFOL(2, tc.ID);
WFIFOB(6, 2);
WFIFOB(7, tc.Weapon);
tc1.Socket.SendBuf(buf, 8);
WFIFOB(6, 3);
WFIFOB(7, tc.Head3);
tc1.Socket.SendBuf(buf, 8);
WFIFOB(6, 4);
WFIFOB(7, tc.Head1);
tc1.Socket.SendBuf(buf, 8);
WFIFOB(6, 5);
WFIFOB(7, tc.Head2);
tc1.Socket.SendBuf(buf, 8);
WFIFOB(6, 8);
WFIFOB(7, tc.Shield);
tc1.Socket.SendBuf(buf, 8);
end;
end;
end;
end;
end;
とすると正常に周囲に通知されると思います(余計なパケが増えそうですが)。
変数j, k, tc1, tmは未定義なのでj, kはinteger, tc1はTChara, tmはTMap
として定義して下さい。
#BugFixのコードも技術スレの方がいいでしょうか?

654スクリプトスレ144:2003/07/24(木) 22:26 ID:9B.oikPs
失礼、
>if (tc <> tc1) and (abs(tc.Point.X - tc1.Point.X) < 16) and
            (abs(tc.Point.Y - tc1.Point.Y) < 16) then begin
(先の書き込みだと1行、読みにくくて申し訳ありません)
これは
if (abs(tc.Point.X - tc1.Point.X) < 16) and
(abs(tc.Point.Y - tc1.Point.Y) < 16) then begin
の間違いです。

655スクリプトスレ144:2003/07/25(金) 14:01 ID:HMuwF3bM
>PT公平分配のバグ
Common.pas PartyDistribution内の
l := (tpa.EXP + (tpa.EXP div 10) * (m - 1)) div m + 1; //適当〜
w := (tpa.JEXP + (tpa.JEXP div 10) * (m - 1)) div m + 1; //適当〜
この二行を
l := (tpa.EXP + 1) div (m - 1);
w := (tpa.JEXP + 1) div (m - 1);
if 2 < m then begin
l := l + (tpa.EXP div 4) * (m - 2) div (m - 1);
w := w + (tpa.JEXP div 4) * (m - 2) div (m - 1);
end;
これに差し替えると、公平分配が正常に動作します。

656スクリプトスレ144:2003/07/25(金) 15:27 ID:HMuwF3bM
>>649
Common.pas の SendCLeaveにある
{キューペット}
if ( tc.PetData <> nil ) and ( tc.PetNPC <> nil ) then begin
tn := tc.PetNPC;
{中略}
WFIFOB( 6, 0 );
SendBCmd( tm, tn.Point, 7 );//これ
の部分を
SendBCmd( tm, tn.Point, 7, tc );
こちらに差し替えて見て下さい。とりあえず大量に吐き出す方は直ると思います。

657スクリプトスレ144:2003/07/25(金) 17:04 ID:HMuwF3bM
>655の修正は
l := (tpa.EXP + 1 + (tpa.EXP div 4) * (m - 2)) div (m - 1);
w := (tpa.JEXP + 1 + (tpa.JEXP div 4) * (m - 2)) div (m - 1);
この二行にまとめた方が処理速いですね。

スクリプトのJobChangeで見た目が変更されない/死んだふり分、スキルポイントが
増加してしまうのは、
script.pas jobchange処理部のbeginから後を
for i := 1 to 100 do begin
if tc.Item[i].Equip = 32768 then begin
tc.Item[i].Equip := 0;
WFIFOW(0, $013c);
WFIFOW(2, 0);
tc.Socket.SendBuf(buf, 4);
end else if tc.Item[i].Equip <> 0 then begin
WFIFOW(0, $00ac);
WFIFOW(2, i);
WFIFOW(4, tc.Item[i].Equip);
tc.Item[i].Equip := 0;
WFIFOB(6, 1);
tc.Socket.SendBuf(buf, 7);
end;
end;
tc.JID := tn.Script[tc.ScriptStep].Data3[0];
tc.JobEXP := 0;
tc.ClothesColor := 0;
tc.JobLV := 1;
SendCStat1(tc, 0, $0037, tc.JobLV);
CalcStat(tc);
tc.SkillPoint := 0;
CalcStat(tc);
SendCStat(tc, true);
SendCSkillList(tc);
WFIFOW(0, $00c3);
WFIFOL(2, tc.ID);
WFIFOB(6, 0);
WFIFOB(7, tc.JID);
SendBCmd(tc.MData, tc.Point, 8); //ここまで
Inc(tc.ScriptStep);
これに入れ替えて下さい。装備は>>653の修正をしていないと変更されません。

658スクリプトスレ144:2003/07/25(金) 20:28 ID:HMuwF3bM
ええっと、書き込みが多くなって申し訳ないですが、
以前にも報告があったらしいステータス上昇時に表示値が0になってしまうのは
「恐らく」上昇ボタン連打による影響だと思いますので(ステータス値の例外は関係なく)、
Game.pas $00bbパケ処理部の末尾を
end else begin
WFIFOB(4, 1);
WFIFOB(5, tc.ParamBase[w]);//修正箇所
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Socket.SendBuf(buf, 6);
end;
この様にすれば不正上昇パケが来てもステータス表示が0になることはなくなります。
まあ、実害はないですがクリック連打でステータス上げる方はどうぞ。
#ついでに>>657の修正の修正、速度を気にするならshr 2に直して下さい…Λ||Λ

65965:2003/08/03(日) 13:58 ID:kgEY2TeM
>656
差し替えた所、強制的に終了させてもエラーが出なくなりました。
大変感謝です、有難う御座います。
バグ報告ですが、008a純正や008aPet/Chat/精錬等を埋めこんだ状態にて、
死んだ振りが、実際死んでいる状態でも置きあがれました。
143: //死んだフリ
begin
if (tc1.Sit = 1) and (tc1.HP <> 0) then begin
とすることで起き上がれはしませんが、スキル使用時の文字は出てしまいます。
また008a以降、日本鞍にて手動ブリッツビートが発動しない点と
同じく日本鞍にて亀島後の新パッチ後、前回出した症例が再発した為、此方に伺いました。
前回同様の症例にて、今回の新パッチ後は006・007c・008a以降、
全ての3種の鯖Verにて鯖起動させたPC以外(外部からの接続)からの日本鞍接続では
アイテム・スキル・ステータスや重量等の表示が読みこまれていない症状が見られました。
前回独自で直した方法と初心者スレ120様から頂いた修正例2つを参考にスキル数を157にて調整しましたが
同様にアイテム・スキル・ステータス等、表示されませんでした。
亀島後パッチを当ていない旧日本鞍では、この現象が見られませんでした。
此方の件にて解決出来ました方いらっしゃいましたら、
修正点やご意見御聞かせ頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

66065:2003/08/04(月) 22:33 ID:NnzafMYM
自分の実装ミスかもしれませんが、
完全に死亡している状態から、死んだ振りで蘇生できます。
あと上記のもので修正しましても、どうやら死んでいる状態でヒールで回復した場合だと
同じ様に蘇生できました。
HPが0の状態だとヒールが掛からない様に制限を掛けるべきでしょうか。

661名無しさん:2003/08/05(火) 18:26 ID:DBbEJr6g
>>659-660

-----
122 名前:code 投稿日:2003/06/20(金) 16:37 [ Ku9V5yy2 ]
119さんの死んだふりについて。
死んだふりってsit(座る)に値1つ足しただけで実現しませんでしたっけ?
死んだふりというより、これって死んでませんか?(^^;

123 名前:119 投稿日:2003/06/21(土) 17:28 [ CYCFqiYQ ]
>>122
ごめんなさい、ただdieとaliveを利用しただけでしたので・・・><
他のスキルも無駄があると思いますのでどなたか直していただけるとうれしいです
-----

実装このままとか…

662名無しさん:2003/08/05(火) 21:47 ID:tRObpsyM
このサイトの空気を読むことですね

663名無しさん:2003/08/06(水) 15:46 ID:iR1yFLno
各スキルのIconIDを設定してから$0196パケをSendBCmd()でばら撒くようにしてみな。

664ロイ:2003/08/24(日) 22:14 ID:42ELsOgo
私はどこでワイスをダウンロードすることができますか。

665名無しさん:2003/08/24(日) 23:26 ID:Dum192fQ
>>664
get out of here!!

666ESPRIT:2003/08/25(月) 00:46 ID:uKOzqcBM
metalprocess_db.txtファイルがほしいのです。。。
UPローダーにあげていただけませんか?

667名無しさん:2003/08/25(月) 01:42 ID:ncJS.X1o
>>666
マルチウザい
ここはバグ報告スレです
その上EoRでまで書き込むなよ…
(すれ違いスマソ)

668ロイ:2003/08/25(月) 03:48 ID:n.CHfK1s
私はどこでワイスをダウンロードすることができますか。

669名無しさん:2003/08/25(月) 04:44 ID:Uo1o/Y/s
>>668
ワイスって何ですか?
すれ違いですよ。

670名無しさん:2003/08/25(月) 05:56 ID:omXeQa8.
Weissって英語読みだと「ワイス」っていうのよ。
外人さんが機械翻訳で書いているみたいだからね。

え〜とスレ違いなのは重々承知なのだけど,外国の方に対しての
このサイトのスタンスはどうなってるんでしょ?
>>665みたいなのは見ていて凄く不愉快です。

671名無しさん:2003/08/25(月) 07:08 ID:h1sxWWGc
スタンス以前に、Weiss関連のドキュメントは日本語の物ばかりな訳ですが。
まさか、ソース一式渡してそれで終了って事にはならんだろうし。

672名無しさん:2003/08/25(月) 07:23 ID:n.CHfK1s
私は、どこでWEISSをダウンロードするべきかと思っていました。

673Infamous Gaijin:2003/08/25(月) 07:26 ID:n.CHfK1s
Watch your back. We're almost there.

674名無しさん:2003/08/25(月) 14:29 ID:DBw.zvp2
>>664-673
スレの空気読め

675名無しさん:2003/08/25(月) 14:39 ID:SA07QdxY
673
you want to get Weiss!?
never!

676名無しさん:2003/08/25(月) 23:55 ID:l1FswgHw
>>675
身内同士で荒らしてどうするw

677673:2003/08/26(火) 02:36 ID:52bS6.v6
676
多くの人々が既にこのウェブサイトを見つけたことを知りませんか。
そのように、私たちはBBSを再び変更する必要があるかもしれません!

678Relax:2003/08/26(火) 06:29 ID:O6MeCn.A
We already have the program. Stop being so defensive. You people need to calm down, and relax, just like my name. =P

We will leave you in peace.

679名無しさん:2003/08/26(火) 06:31 ID:25RV7IGs
>>674
あんたこそ空気読んだほうがいい。
外国のサイトでここが晒されている。当然あっぷろだもね。

680削除しますた:削除しますた
削除しますた

681UnknownUser:2003/08/26(火) 11:37 ID:vfyIqIuE
Note: If this is a derivative of Athena, then you are required by law to post the source code for it, as it is an open source project and you have posted screenshots, which is a form of the open source project in question..

Note also, if it is a derivative of Yare or any other Open Source project and you post those screenshots then what I posted above is also valid.

Not obeying will lead to prosecution, and changing websites will just further the punishment

682UnknownUser:2003/08/26(火) 11:38 ID:vfyIqIuE
and dont say its not a derivative of athena we know it is...

683cardinal:2003/08/26(火) 18:07 ID:RE4lRh.2
>>682
At first it's not a derivative of athena.
Old version of Weiss use athena's route search algorithm,
but now use different code. And other code is original.
Weiss official site is stop since 3 months ago. This site is not official.
however, Weiss is under GPL license, I prepare to open Weiss source code.
please wait for some time.

684cardinal:2003/08/26(火) 18:08 ID:RE4lRh.2
For English user,
This thread is bug report ONLY.
please write to "For English user" thread.

685cardinal:2003/08/26(火) 18:09 ID:RE4lRh.2
>>683
but now use different code. -> other code.
sorry (--;

686Shinnosuke:2003/08/26(火) 18:35 ID:qlFyFswQ
i will contact barumaru,he must close this BBS and change the address,
someone already watching on us.

687Zezicla2:2003/08/29(金) 06:45 ID:zc2.ivBk
何、既に見る微少を意味しますか、私たち、また、bbsのためのコ�[ドは何ですか、また、何が次に新しいリンクだろうか。

688美雪 -:2003/08/29(金) 13:25 ID:Qkye6B8s
Zezicla2 : For English User thread 使用します

689Zezicla2:2003/08/30(土) 00:24 ID:6rONxQ8.
k what is pass for the two bbs to downlaod somthing ife i may ask that

690浦島太郎気分:2003/09/01(月) 02:21 ID:B6XRNy6A
MD5見たところ、009 arena3まで合ってました。fixのほうも問題ありません
やっぱりdatabaseですか・・・最近U系は有志のみなさんの開発多いのであちこちから
データ入れてるので混乱してるかもしれませんね(^^;
怪しいのはjob_dbあたりですかねぇ
Lv52でボウすら使えないって・・・ハンタ使いには・・・_| ̄|〇,。..
D系を使っていた頃のデータも混ざってるので一通りチェックしますか(;'д`)

691名無しさん:2003/09/01(月) 07:17 ID:SVXzUeuA
以前軽くチェックしたとき思ったんだけど

一つずつ装備可能な職がずれているような気がする
どっかからね

692浦島太郎気分:2003/09/03(水) 01:17 ID:jg3hZjFQ
あまりやってる時間なかったのでちょっと試したところ、2次職だけおかしいようです。
ナイトは問題なさそうですが、プリがナイフと斧、Wizが鈍器と本、BSが弓とナイフ
ハンターが杖と本、アサが弓などを持てます。カタール系は持てるキャラがいないようです
キャラもアカウントも全部クリアしても状態変わらないですね。_| ̄|〇
もうちょっと時間あるときに見てみます。他にやってる知り合いの鯖でも試してみたいと思います

693名無しさん:2003/09/03(水) 02:31 ID:RyLO6JzQ
>>691
>>692
それって結構前にDBおかしくて今は訂正されたのが出ていたような気がします
ウチでは問題ないし、手作業で直した記憶もないので。

694浦島太郎状態:2003/09/03(水) 19:22 ID:jwYczcqg
原因わかりました。PvP仕様のitem_dbでした _| ̄|〇
しばらくぶりにやって008aまでパチって動いてたので、それぞれ当てていったときに入れてしまったようです
お騒がせしました_| ̄|● 久々に見るとレスはすごい数だしパッチもいろいろ出ていて
もう完全に浦島太郎状態だなぁ・・・もうついていけそうにないかも(´・ω・`)

695名無しさん:2003/09/05(金) 16:37 ID:FkvRHQuw
報告
・callmobで設定した名前の最後に「ー」があると不具合がでる
ー\とすると直るらしい?(未確認ですが)by 飛び783氏

・resetmymobの呼び出し方によっては、不具合がでる。

696バグスレの人:2003/09/11(木) 04:26 ID:Ic383QCo
Test86_arena3についてバグ報告を。
モンスター情報のところで

>WFIFOL(8, ts.HP);//HP
>WFIFOW(10, 0);//

となっていますが
>WFIFOW(10, 0);//
これ要らないかと。
上位バイト潰しちゃってます。
どのバージョンでも、いつもここ正常でないですね^^;

# ホスト規制はいつまでやねん管理人さんヽ(`Д´)ノゴルァ

697NPC86:2003/09/11(木) 06:53 ID:J5Ua7anA
>>696

ホントだ
HPの首が切れてますね
修正します〜

698code:2003/09/13(土) 11:19 ID:2RpelwUA
多人数(30人程度ですが)プレイ時のバグ報告です。
使ってるバージョンはTest86_arena3(U0x009ベース)です。

 ・高負荷のスキル(マグヌス重ね掛け等)後、リログすると装備品・
  スキルの表示がきれいさっぱり無くなる(過去ログにあった114さ
  んなどの見た目修正を掛けても直らず、10人程度では起こらず)

 ・/monsterで召還した敵が倒した後も残る。リログすると消える場
  合もあるようなんですが、倒した本人からみると残像が残って、
  ほかの人から見るとちゃんと倒れてアイテムが転がってる状態に
  なっている。という現象です。

 ・同じアイテムを複数の人が同時に取ろうとすると落ちる。これは
  敵がドロップした場合ではなく誰かがポイステものをほかの人が
  拾った場合に起きるようです。

699名無しさん:2003/09/13(土) 23:22 ID:46GpSIdc
0x009で新キャラを作れないんですがどうでしょうか?
モジュール"weiss.exe"のアドレス0046E8B5でアドレス0000001Cに対する
読み込み違反が起きました。
と出ます

同じ症状出る方いらっしゃいますか?

700code:2003/09/14(日) 10:54 ID:ikHPUziY
699>>
あ、昔私もソレでましたわ。PLAYER.TXTとCHARA.TXTの書式が間違っていて起きたことが
1回と。DATABASE.PASに警告が結構出てる状態でコンパイルしちゃったりすると、その現
象が出ます。まずは、PLAYER.TXTとCHARA.TXTの書式を見直す必要があると思います。
キャラスロットの数が違うとかありませんか?もしくは、PLAYER.TXTとCHARA.TXT、09にし
てからちゃんと作り直しているか確認したほうがいいですよ。

PLAYER.TXTの1キャラ分の書式です
100001,USERID,USERPASSWORD,0,-@-,0,,,,,,,,,
0
一応参考までに。

直らない場合は、コンパイルの際に警告が一杯出てたりしてないか確認したほうが
いいですよ。
それでも直らない場合は

701code:2003/09/14(日) 10:56 ID:ikHPUziY
・・・・途中で書き込みおしちゃった(汗
それでも直らない場合は、データベース系を見直して見るといいでしょう。

702699:2003/09/14(日) 21:53 ID:k1nRYl02
了解しました
設定を見直してみます

703名無しさん:2003/09/26(金) 16:13 ID:7faQko26
[Uploader 1]死んでません?

704:2003/09/26(金) 19:48 ID:O.fquNxw
>703
死んでまつね

705名無しさん:2003/09/28(日) 03:10 ID:XbCLuoT.
>>699
>>700
私もこのエラーでてます、正常にうごいてるかたdbの作成された日にちを教えていただけませんか?
質問スレに行くべきだったかもしれませんね
スレ違いすみません

706名無しさん:2003/10/15(水) 12:13 ID:L.onprUg
今日はじめてWeissを使い始めたのですがログインしてキャラを作成するまではいいのですが
「Access violation at address 0046531F in module 'Weiss.exe'.Read of adress 00000090」
と読み込み違反やでとでてゲームが始まりません。
何でこうなるんでしょうか?

707名無しさん:2003/10/16(木) 15:29 ID:nqF5p8Wk
U0x009にて、ログインしてキャラの作成を行うと、
Weissから、
0046F6BFでアドレス00000090に対する読み込み違反がおきました。
と表示されてログインできません。
a0x0019からパッチを当てて、パッチ後のMD5も一致しました。
実行時にDBファイルが足りないと出たので、
過去ログより空のファイルを3個追加した状態です。
a0x0019では動作したのですが……

708707:2003/10/16(木) 15:29 ID:nqF5p8Wk
ageてしまいました。。すいませんです。。

709名無しさん:2003/10/16(木) 19:14 ID:paNHoEfM
chara.txt player.txt を一度消して
WEISSを起動することで新たに作られるファイルを基にして作成してみれば?

あとDBファイルは最新のデータでもエラーの原因になるから注意してね

710707:2003/10/17(金) 08:37 ID:vzpODEd6
>>709
ありがとうございます。
DBファイルいろいろ差し替えたら直りました。

711名無しさん:2003/10/25(土) 23:20 ID:fM9aGwNo
ちょっと困ったことが・・・
必要な道具は揃えて
鯖立てて、Hook使ってコネクトしてログインしたのですが。
ログインできず「サーバーとの接続に失敗しました。」
と出ており・・・で、鯖のログ側には
1:Connect from 127.0.0.1
1:Disconnect from 127.0.0.1
となっているんですよ、どうしたらゲムができますか?
設定くらいはできてますよ、ちゃんとできるだけの努力はしましたよ。
エラーが出てるってことはできてないということになりますが。

712名無しさん:2003/10/25(土) 23:23 ID:fM9aGwNo
・・・って、Weiss自体のバグじゃないですね
スレ汚しスマソ

713名無しさん:2003/10/26(日) 20:51 ID:rsQLRWNs
>>711
暗号化前のクライアントor暗号化解除した最新クライアント使ってますか?

714名無しさん:2003/10/26(日) 21:10 ID:PiIikVlY
ええ、使ってました。
そうですか・・・それが原因だったんですね
とりあえずWeiss管理スレに貼ってあったあぷろだの鞍頂きますた。

715名無しさん:2003/11/02(日) 13:13 ID:KCcjAaqA
if len >= 2 then begin
Socket.ReceiveBuf(buf, len);

if (buf[0] = $db) and (buf[1] = $1) then begin

//20バイト送信する
buf[0] := $dc;buf[1] := $1;
buf[2] := $14;buf[3] := $0;
buf[4] := $4a;buf[5] := $a9;
buf[6] := $f6;buf[7] := $2;
buf[8] := $79;buf[9] := $ee;
buf[10] := $f2;buf[11] := $f0;
buf[12] := $48;buf[13] := $f9;
buf[14] := $ab;buf[15] := $75;
buf[16] := $e9;buf[17] := $c0;
buf[18] := $91;buf[19] := $4f;

Socket.SendBuf(buf,20);

//47バイト受信
while (len<47) do begin
len := Socket.ReceiveLength;
end;

if len >= 47 then begin

Socket.ReceiveBuf(buf, len);
if (buf[0] = $dd) and (buf[1] = $1) then begin

///////////////////
{
変更前
if len >= 55 then begin
Socket.ReceiveBuf(buf, len);
if (buf[0] = $64) and (buf[1] = $0) then begin
RFIFOL(2, l);
}
////////////////////

それと暗号化されているから取りあえずはパスワード無視
//if tp.Pass = userpass then begin
if tp.Pass <> userpass then begin


20バイトの所は違うかもしれんが
このソース変更で取りあえず最新鞍+HookConnectでいける

俺はa0x0019aから勝手に作り変えていたけど
ここには開発者はいないのかな?
ソースとパケット見れば分かるような

716名無しさん:2003/11/02(日) 13:16 ID:KCcjAaqA
すまん 違う所にレス入ってしまったようだ

717名無しさん:2003/11/07(金) 20:52 ID:2tTu9cwE
テレポートを使ったりすると、たまに操作ができなくなり
強制終了でないと終了することができなくなる場合がある
んですが、なぜこうなるんでしょうか。

718名無しさん:2003/12/12(金) 10:41 ID:Sk6erLXA
そうなるように作ってあるからだ

719名無しさん:2004/01/09(金) 18:34 ID:/kGhKKxo
バグ報告というはけではないのだが・・
デバックコマンド以外にはコマンドはないのだろうか・・?
発言の色を変える方法や画面上に発言を出したりしたいのだが・・
スレ違いだったらスマン

720sage:2004/01/13(火) 20:36 ID:Y2uh/g/o
見つけましたすみませんでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板