[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
週刊少年ジャンプ以外の漫画雑誌総合スレ8
1
:
真ナルト信者
:2023/11/21(火) 16:37:18 ID:???
週刊・隔週・月刊・季刊は問いません。(前のスレを使い切ってからお使いください)
120
:
W11
:2024/12/05(木) 12:57:19 ID:CVo7XjhE
・カワセミさんの釣りごはん
今回は釣り大会。ブラックバスとブルーギルの重量で競う。それとは別にカワセミたちは2チームに分かれて戦う事になる。この勝負、次回へ続くんじゃ。
・小林さんのメイドラゴン
色々あって、居候が1人増えました。
・はじめの一歩
チャンピオン負けそうやね。
・バキ
ピクルが弱くなった?噛みつきジャックが進化した?ピクル応援してたのに。
121
:
W11
:2024/12/12(木) 14:38:51 ID:CVo7XjhE
・少女星間漂流記(新連載)
馬車型の宇宙船で星々を旅する少女二人が、永住の地を探す物語。最初の星は、ずっと住んでると植物の蔓人間になってしまう奇怪な星。
松本零士の「銀河鉄道999」っぽい展開だ。ややパンチが弱いが、話によっては面白くなるかも知れない。
・リコリスリコイル
テロリストのボス「真島」との馴れ合いの回。この馴れ合いが後半をつまらなくしたんだよなあ(自分はね)。
・無職転生
妻(主人公にとっては母親)を探しにダンジョンのさらに奥へ、そこにはダンジョンのボス「ヒュドラ」がいた。その後ろには結晶化されたゼニス(妻)がいた。
結末をアニメで知ってるからなあ。
・見るからに怪しい二人
奇妙な人が多い街での奇妙な二人を中心とした日常シュールギャグ漫画。マモルくんの誕生日に「ハンマー」を送る主人公達。クスッと笑える漫画。
・千年狐
中国人が描く、シュールギャグ神話?。今回は服を呼ぶ「犀犬」のお話。主人公が喋らなくなってちょっと残念です。悪人は崖から落ちたんだよね。
・高杉さん家のおべんとう(最終回)
ドラマが終わって、漫画掲載も終了ですか。次はアニメ化してくださいw
・対ありでした。
お嬢様達の対戦格闘ゲームの青春。ゲーム配信者となった主人公達。視聴者(リスナーっていうらしい)が3人wその3人に向かって「暇人」「無職」とか言う配信者w
・盾の勇者
異世界からの刺客はてごわい。その上、剣の勇者と槍の勇者が戦いを始めて、どうなる?・・アニメでもう観たんだよなあw
・限界独身女子ごはん
今回の女子ご飯は・・パフェ。妹と住み始めて少しづつ社会復帰。
・はぴはぴあ
色んな種族がいる世界の学園コメディ。パンチは弱いけどクスッとは笑えます。
・ブルバスター
新人が親会社(?)から出向してきて主人公は四苦八苦するお話。「株式会社マジルミエ」より会社会社してるんだけに、ストーリーの面白さ不足やカタルシス不足が惜しいんだよなあ。
・FX戦士くるみちゃん
読むと元気がなくなる漫画。今回は普段は意地悪なライバルが、クルミの自殺を止めようとする話。しかし、借金をどうするのか、そこまでは面倒見ない?
・となりの関くん
今回の遊びは、段ボールの鎧甲冑を着て授業を受けること。先生に見つかりそうになって慌てるところが面白かった。
・このヒーラー、めんどくさい
遂に、何でも願いが叶う財宝にたどり着いた一行。しかし、・・・面白ギャグ漫画。
122
:
W11
:2024/12/18(水) 14:38:12 ID:CVo7XjhE
・つぐもも
なかなか「急襲編」が終わらないなあ。それなりに面白いんだけどね。一段実力がアップした「皇 すなお」だっけ?(名前がうろ覚え)が大活躍するが、アルミ(未来を観る事ができる付喪神)救出が間に合うか。
123
:
W11
:2024/12/21(土) 20:06:57 ID:CVo7XjhE
・マネマネにちにち
初めての練習試合(だよな)。顧問の先生が「くノ一ツバキの胸の内」の先生に見えるwマネージャー達が、エロ可愛い漫画。
・北国ゆらゆら紀行
北海道、観光&グルメ旅漫画(厳密にはそうじゃないけど)。あんドーナッツやあげいも美味しそう。
・大ダーク
テイターは女の子ダニ。言うことを聞かないやつは、改造するダニ。
・狼少年は夜に泣く
狼男(少年)と吸血鬼の振りをする普通の人間(少年)のコメディ。狼少年の妹がまとわりっ娘で可愛い。
・さんぽんた(祝・ドラマ化)
姉の結婚相手はデルダの伝説を借りパクってた人。
・あそこではたらくムスブさん
別の製品(コンドーム)で試したいです(またエッチしたいです。)
・吉祥寺少年(新連載)
作者の少年時代をフィクションも交えて描いた漫画(なのかな?)。「あのときのこどもさん」「アオイホノオ」とやや被るけど、こちらはこちらで面白くなるといいな(しかし、似たようなコンセプト漫画が多いなあ)。
・国境のエミーリャ
今回は西(アメリカ圏)から東(ソビエト圏)へ亡命したい人の話。ラストのアレ、今までで一番悲惨でグロイ死に方だなあ。
・アオイホノオ
199X年、世界は核の炎に包まれた・・・。高橋留美子の仕事場へ訪問する話。留美子調のアシスタントに、原哲夫絵そっくりの「北斗の拳」が出てきました。
・べー革
足の速いやつを集めて、走塁力を鍛える作戦なのか?地味に面白い野球漫画。ようやく主人公にも活躍の場が。
・レジスタ
中年が高校生に恋するお話。一途なヒロインだね〜。
・アキナちゃん神がかる
ホモ君の思い人が惨殺。なんか敵が仮面ライダーのショッカー怪人みたいになってきたぞ。
・魔託のヴァルムト
勇者(女)・海賊一行は魔王城へ話し合いに。その頃主人公は勇者の赤ちゃんと魔王と遊んでいましたwチョット盛り上がってきました。
・これ描いて死ね
離島の漫画部を描いた話。毎回ほのぼの&感動話を描くのが特徴。今回は漫画甲子園のネタ作り。作者も漫画のアイデアネタ作りで大変だ。
・海外縁にまかせて歩くだけ(最終回)
モロッコ編最終話。結構面白かったのでこれで終わるのが残念。モロッコの夕飯は美味しそう。らくだ肉はどんな味なんだろう。
・マチネとソワレ
オネエな性格を隠してチョイ悪俳優を演じてるアツノリ。しかし、主人公の俳優としての圧に当てられて、どうなる?次回がチョット楽しみ。
・アサギロ
龍馬の薩長同盟はハッタリ100%?「トリリオンゲーム」の人たらしの方みたいだね。いいように利用される中岡慎太郎。おもろい漫画なのに、話題に挙らないなあ。
124
:
W11
:2024/12/25(水) 13:58:03 ID:CVo7XjhE
・COBRA(コブラ)8巻 カドカワMFコミックス版(全752ページの分厚いやつ)
この最終刊では、クリスタルボーイとの最後の対決「ザ・サイコガン」と魔法の星「マハドーマ星」で、「魔力の源泉」をめぐって海賊ギルドと戦う「マジックドール」の2本が収録。
「ザ・サイコガン」は・COBRA(コブラ)8巻 カドカワMFコミックス版(全752ページの分厚いやつ)
この最終刊では、クリスタルボーイとの最後の対決「ザ・サイコガン」と魔法の星「マハドーマ星」で、「魔力の源泉」をめぐって海賊ギルドと戦う「マジックドール」の2本が収録。
「ザ・サイコガン」は2008年にアニメにもなった人気作品らしい。火星の「化石虫」(大きなカタツムリ?)に隠された秘密をめぐってユートピア博士(女性)を助けながら、海賊ギルドと戦う話。
敵はクリスタルボーイの他に、異次元空間を移動できる宇宙船(潜水艇?飛行船?)を指揮する「ジプシードッグ」(ボールド伯爵)がいて、彼が使う武器「時間弾」がコブラを苦しめる。
「マジックドール」は「黄金の扉」で初登場した宇宙パトロール隊員「シークレット(実はドミニク?)」に頼まれて武器は生き物に変化してしまう魔法の星に「マーラの巻物」を盗みに行く。マーラの巻物には、この星の魔法の元「魔法の源泉」の場所が記されていて、海賊ギルドはこの星を支配するためにはそれが邪魔で壊そうとする話。
敵は女性型機械人形の「スチームパワード」や海賊ギルド幹部で「ブラックダーツ」部隊を率いる「メガ・カーン」(特殊な空間を使って、様々な伝説の怪物を召喚できる、メドューサとかミノタウロスとか)。部下の女性「アラバスター(実は・・)」。敵よりも味方の方が多い話で、主な味方はほとんど生き残るコブラにしては珍しい話。
味方には人語を話す魚の「ジータ」、人形(アンドロイド)使いの小さな体の「マリオ」(黄金の機関車を作ったやつ?)、レジスタンス魔法使い少女「ラナ」、マリオの人形だったが魔力で意思を持った斧使いの「ザナドゥ」、ドラキュラ城に住む吸血鬼「ドラキュラ3世」(実体化しない限り殺せない)。
この他にも読んだ事はないが、未完で終わった「OVER THE RAINBOW」(ネタ元はオズの魔法使いかな?)があるらしい。
125
:
W11
:2024/12/29(日) 22:41:13 ID:CVo7XjhE
・スキップとローファー(アニメ二期決定)
アニメは一年の文化祭まででしたが、こちらはもう二年の修学旅行が終わり、2年の文化祭が始まります。クラスも変わって色々あったが、二人は寄りを戻すのでしょうかw
・もやしもん
こちらは大学二年生の春。春のお祭り最中。一日目は黒の勝ち。黒チームはいい肉食べ放題、白チームはグミが夕食wアレかなあ、大学のモラトリアム中の何でも有りのちょっと大人な青春を楽しむ漫画なのかな。
・ヘルハウンド
A(アメリカ)国の空母に核ミサイルを打ち込みに飛び立つステルス爆撃機(C国の仕業に見せかける)。蓮神様なら止められる?次回へ続く。
・ブルーピリオド
高校の美術部だった人達と一緒に、コミケで作品を売る回。作品が完売する先輩を観て、主人公は将来を考える。そして、美術の道へ進む切っ掛けとなった森先輩と再び出会うのか?
・ダーウィン事変(アニメ制作中)
これは、最終決戦とみていいのか?それとも「イサック」の様に、まだまだ戦いは続くのか?
・フラジャイル
円みたいなサバサバした女性の医学関係者を数名知ってるから、イメージは重ねて読んでますわ。最近、主人公が森井君に変わったらしい(岸の影が薄い)w円は森井に好意があるのか、それとも少し寂しがってる?
・ザハの恋(新連載)
ドジっ子吸血鬼とおばあちゃんとのラブコメ?かなあ。どう展開していくは未知数。ただ、一話目は意外性があったけど、そこまで面白くはなかった。二話に期待。
・天国大魔境
あいかわらず、何が起こるのか予想も付かないドキドキ漫画だなあ。キルコは段々、脳も女の子に。過去編では、マルと繋がる物語に繋がっていく感じかな。
・7人の眠り姫
月刊で週刊やってるハーレムラブコメファンタジー漫画。女性も殺そうとする非情な第二王子も絡んできて、盛り上がってきてるのかな?
・ワンダンス(アニメ制作中)
ダンス漫画。上手くアニメ化できれば、ダンス動画で流行りそうだが、作画が大変そう。ダンス映像作品の大会が始まる。
・波よ聞いてくれ
父親の死因に、ミナレの刑務所からの放送が係わってる?次回へ続く。
・イサック
ロレンツォとの戦いは続く。ハインリヒが助けに来てくれそうなんだが。
・どくだみの花咲くころ
新聞部の先輩は、問題児だったwガリ版印刷って昔やったことあるが、やり方忘れたわ。この漫画の評価が3位らしいが、変なプレッシャーにならないといいが。
・青野くんに触りたいから死にたい
段々難解なマンガになっていってるのが心配。妙に難しい解釈の複雑マンガにすると、休載が増えそうで。「宝石の国」しかり、「月に吠えらんねえ」しかり、「来世は他人がいい」しかり、「信長協奏曲」も。
・冥冥冥聖域(最終回)
十夜の家族は父と弟二人だよな。じゃあ引きこもってる女性(女の子)は誰なん?母親が引きこもってる?自分の女装した昔の姿?ペロ?よく分からん最終回でした。ペロだよなあ多分(最初から読み直せば分かる?)。
・トップウGP
双子は優勝にさえ関われませんでしたwリリアンはあれ?優勝しちゃったじゃねえだろよ。優勝の価値が軽くならないことを祈る。
・天狗の台所
今回のグルメは「おはぎ」。恩の両親が来る回でした。ドラマ版よりサッパリしてました。
126
:
X12
:2025/01/10(金) 14:19:47 ID:CVo7XjhE
・小林さんちのメイドラゴン
小林さんがメイドになる回。アイデアが大変だけど、こういう日常ドタバタが面白いんだよ、メイドラは。今年は京アニの映画もあるし、また盛り上がらないかな。
・一歩
ん?チャンピオンのラッキーパンチが中って逆転負け?結果は次号。
・バキ
今度は、花山薫vsジャックハンマーなのか。
・聖闘士セーラームーンヒャッハー!(聖闘士真理矢)
聖闘士星矢の女性版か?ペガサスのカードで変身?敵も幹部は女性だった。セーラームーンかカードキャプチャーさくらか。怪しげなマスコットもいるし、教皇はいいやつなのか?
127
:
X12
:2025/01/11(土) 13:53:32 ID:CVo7XjhE
・千年狐
今回は、淫の気から生まれた怪物「ヨク」が引き起こすトラブルのお話。「淫」とは色欲(それだけじゃないけど)。ちょっと深くて悲しい物語・・なのかも知れない。
・リコリスリコイル
今回は、悪女に眠らされた千束が人工心臓を壊される話。余命二ヶ月を宣言される千束。この辺からクライマックスに向かっていくんだよね。
・限界独身女子ごはん
今回は、捨て猫を拾い、育てていこうと努力する話。今回のごはんは「チキンのペペロンチーノ」。ちょっと面白くなってきました。
・竜人の隣人(新連載)
となりの部屋に竜人が引っ越してきて、主人公(女子大学生)との交流を描いた漫画かな。主人公のほにゃほにゃ顔(ギャグテイスト)印象に残る。つかみはもう一歩かな。
・百鬼調書
人気があるなら、毎月休載せず書けよって言いたいんだが、またしばらく休載らしい。内容は、まあまあ怖いんだからもったいない。
・少女星間漂流記
次の星は、神が何でもやってくれる星。死者も蘇らせてしまうらしいが、人間であふれて住むところがなくなりそうw
・セフレがいる結婚ってアリですか?
互いにセックスフレンド(浮気とは違う)を認め合ってる夫婦、そして彼らを上司に持つ主人公のトラブルを描いた漫画。「淫」な事を許さないマン(派遣社員)がでてきてどうなる?
・ラブパレット
今回のお話は少し感動がありました。毎回この位の感動があればなあ。
・クズレスオブリージュ(読み切り?出張掲載?)
ゲーム内で嫌われてるクズ(「淫」デブ)に転生してしまい、良いやつになろうとする主人公の話。ゲーム内に転生って時点で、またかよ、有り得ないだろなうんざりな設定なんだが、少しだけ面白かったかな。
連載だったら、飽きそうだけど。
・対ありでした。
ゲーム実況者になった主人公達。早速、視聴者とトラブルで格ゲーで対決することに。まあまあ面白いじゃないかw
・朝起きたら探索者になっていたのでダンジョンに潜ってみる(出張掲載)
内容は題名が全部説明しているwちょっと「オレだけレベルアップな件」に似てるかな。空中にステータスオープンってのが嫌いなんだよなあ(便利すぎるだろ)。何でも数値化すんなよ。あと、コボルト(言い訳:生物じゃないらしい)が経験値上げの糧になっていって、見つけてはどんどん殺されていって可哀想w
武器屋の主人がテンプレなキャラなのも、安易だなあ。舞台はファンタジー中世異世界ではなく、現代です。
・はぴはぴあ!
いろんな種族が混在する世界での学園コメディ。今回は主人公3人が出てこない、新キャラだけのお話でした。まあまあかな。
・見るからに怪しい二人
マモルくんとスーちゃんのコンビが微笑ましくて面白い回でした。
・イズミと竜の図鑑(番外編)
番外編の方が面白いじゃねーかw長編冒険物より、日常ものを書いた方がいいのでは?来月も休載しないで描いて欲しいです。
・このヒーラーめんどくさい
アニメ化、二期希望です。歌が好きなパーピー(ぷよぷよかなw)との歌合戦の回。オチはイマイチだったが、その他はクスクス笑えました。
128
:
もにゃら
:2025/01/12(日) 01:06:06 ID:j8Dr8S3M
◯マイトワイライト
ルックバックフォロワーっぽい漫画
漫画家を目指す女子中学生が学園1の優等生である委員長を誘って漫画を描き、委員長だけ受賞して主人公は落選する話
漫画家を諦めてフリーターになり、毎日SNSで新人漫画家や漫画家志望者にクソリプ送って憂さ晴らしをしてたけど再び漫画家を目指す!
作中作の絵柄がタツキテイスト!
◯泥の国
同じ作者の新作
異世界転生ものだけどなろう原作じゃない
ブラック企業勤めで過労死した日本のOLがファンタジー世界の悪政を敷くアスナ姫に転生(憑依)して善政に切り替えて行く話
は、ただの前振りで実は異世界人に肉体を奪われた現地人の魂は地下の泥の国で泥で出来た仮初めの肉体を得るのだ!
アスナ姫も泥の国で仮初めの肉体を得て本来の肉体を取り戻すべく地上を目指す
で、アスナ姫もそうだけど肉体を奪った転生者の方が評判が良いという…
地上脱出を手伝ってくれた男は酒浸りで家族に暴力を振るっていた一方で転生者は良い父親良い夫として妻子を幸せにしていた。それを見て男は絶望して崩壊…
んでアスナ姫も重税をかして贅沢をしているという事だけど、贅沢する性格に見えないな〜と思ってたら全額国防のために使っていたと
減税、マズくない?
といろいろ見どころ多いな
◯ハナイケル
同じ作者の過去作
華道漫画であるが5巻打ち切り…
因縁のある天才少女と『県大会で決着をつけましょう』と約束しながらその県大会をスキップして全国大会に行って自分を華道に誘ってくれた先輩と対決! で終わる
全くエロくないパンもろを描いてて好きだったのに…
129
:
X12
:2025/01/19(日) 22:25:04 ID:CVo7XjhE
・MIX
季節はまだまだ秋で、秋季大会中。春の甲子園に出場できるのか?苦戦中。
・マネマネにちにち
性格がS(サド)とかM(マゾ)とかで恥ずかしがる年頃ですねえ。
・兎と鷹の巣
現実でも芸能界ドロドロだが、こちらも泥沼化の気配が。今回の料理は煮込みハンバーグ
・これ描いて死ね
週刊連載の苦悩が伝わってくる回でした。
・べー革
主人公はランナーではなく、ランナーコーチとして活躍するんか?スーパーカーって響きが懐かしい。
・狼少年は夜に泣く
嘘まみれの主人公。いつか処理されそうw
・アオイホノオ
桂正和の絵は好きだが、「ウイングマン」はあんまり響かないかなあ。
・レジスタ
高校生に恋するおじさん、ちょっと危うい恋物語を上手く書き切れるのか?ドジっ子高校生が可愛いね。
・吉祥寺少年!
週刊サンデーでも連載を始めた作者、大丈夫かなあ。主人公は漫画家を目指す。フィクションでありフィクションでない感じ。
・あそこではたらくムスブさん(最終回)
ふたりが結ばれるまで長かったなあ。ラブコメって書いてあるけど、コメディ成分少なめの、普通に恋愛漫画だと思う。
・マチネとソワレ
芸能界演劇漫画。番外編みたいな内容。加賀真州は明るいゲイなの?ただ尊敬してるだけ?まあまあ面白かったけど。
・国境のエミーリャ
冷凍睡眠により、25年後が舞台になる第二部が始まったかと思ったら。悲しき「昼食は売り切れ」。
・魔託のヴァルムト
遂に預かってる赤ちゃんが勇者の子供だと魔王にバレた。なんかクライマックスに向かってるなあ。続いて欲しい漫画だが。
・あのときのこどもさん
作者の子供の頃を描いた漫画・・?本当に外国に移住したの?それともこれはフィクションである?
・会ってだべると書きまして(最終回)
ラストはまあまあ面白かった。ニッチな設定なんで、話があまり広げられなかったのがキツそうだった。
・不浄と煙(読み切り)
感情のある汚染空気清浄のためのロボットの悲話。コマ割りと絵が読みにくく分かり難いのが難点だが、それなりに面白かった・・かな。
・心体葬儀
未来、悩みから機械の体になった女性の悲話。女性ってむごい話を考えるねえ、虐められたからって機械の体になりたがるかなあ?自殺とかわらんやん。仕事は出来ても、もう人間扱いも結婚もオシャレもエッチも出産も出来なくなるね。
こうなったら、マゼンタのレッドリボン軍に入って、人造人間22号となって世界征服を目指そう。ラストの感情もよく分からなかった(けじめ?)。
・アサギロ
新選組はそっちのけで、薩長連合の話が中心だね。今は、龍馬と薩摩と長州が主役の漫画。面白い。
なんか女性漫画家って「番外編」が多いね。本編にそれとなく上手く組み込めばいいのに。または、本編が一区切り付いたらやるとか。
・
130
:
X12
:2025/01/20(月) 15:10:00 ID:CVo7XjhE
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい(62話)
サラセニアンが人間を吸収して(食べて)パワーアップ・・ってドラゴンボールのセルやん!
なんか、怪人が熱い魂や格闘に目覚めるのはいいんだけど、仮面ライダーサイドのパワーアップはないんかい。
これじゃ「虎に翼」でワンサイドゲーム。
131
:
X12
:2025/01/23(木) 16:26:01 ID:CVo7XjhE
・つぐもも
まさかの変貌した兄(死体)を倒したのは、主人公の母親だった。そして死体を怪物に変えた術士が目の前に。
・小林さんちのメイドラゴン
お気に入りの和菓子屋が閉店するのを・つぐもも
まさかの変貌した兄(死体)を倒したのは、主人公の母親だった。そして死体を怪物に変えた術士が目の前に。
・小林さんちのメイドラゴン
お気に入りの和菓子屋が閉店するのを止めたいエルマは自分が弟子になって和菓子屋を継ぐと言い出すが・・。こういう日常小トラブルコメディが面白いんだよなあ、この漫画。
・カワセミさんの釣りごはん
ブラックバスとブルーギル釣りの釣果のチーム対決(総重量で)のつづき。「ブラックモンブラン」ってアイスが出てきてほっこりw確か、一等賞500円位のお金が当るんだよな(食べたアイスの棒に書いてある。
今回の釣りごはんも美味そうでした。最後の夏休みはまだ終わらない。
132
:
X12
:2025/01/30(木) 19:42:10 ID:CVo7XjhE
・はじめの一歩
まさかの間柴が力尽きて負ける。こりゃあ一歩は復帰するしかないぜー。
・バキ
戦いはジャックハンマーが傷を治すまでお預け。結果は予想が付くけどなー。やっぱバキさんが活躍して欲しいぜ。
でも、もう最強と戦って互角の最強レベルだからなあ。相撲編は蛇足っぽかったし。
133
:
X12
:2025/01/31(金) 18:31:37 ID:CVo7XjhE
・メダリスト
挫折回。でも主人公の性格ならすぐ立ち直りそう。ていうか、ちょっとぐだってる感じがマイナスかなあ。ヒカルちゃんの感情もイマイチ分かり難いし。
・ブルーピリオド
高校美術部のメンバーで(特に憧れの先輩+龍二と)グループ展。いいねえ、こういう展開。学生は何かしようとするときアルバイト地獄だよね。
・もやしもん+
菌たちが主役の番外編だけど、ウンチクは面白かった。しかし、こいつなんで女装してるの?龍二と同じか。
・ザハの恋
おばあちゃんと吸血鬼の恋。なんか人気は出そうもないニッチな内容だなあ。コミックフラッパーでやってそうな漫画。
・スキップとローファー
志摩聡介の過去編かな。スキャンダルはお母さんが原因な所もあるのか。
・ダーウィン事変
あ、この展開はロレンツォw大統領のとこまで勝負がもつれ込んだりして。
・ヘルハウンド
核爆弾投下阻止に向かう主人公。レインボーマンみたいだな。
・波よ聞いてくれ
老害済ますやつは頭悪いやつだと思ってるから、ミナレの意見も極端過ぎて賛成は出来ないかなあ。若者情熱パワーは認めるけど。
・ヴィンランドサガ
元海賊達のアメリカ進出は失敗に終わるかも知れないが、もう一波乱ありそうだな。
・どくだみの花咲くころ
番外編。大麻とか覚醒剤的な笑いは狙いすぎw
・7人の眠り姫
10年前のこと、母の死因、故郷の国の異変、3賢者の指輪の秘密、なんか謎が増えて、第二ステージって感じに。
・天国大魔境
「ヒルコ」はAIロボット「ミーナ」によって作られた人間の進化形だった。
・フラジャイル
今月のフラジャイルは、う〜ん、天才とバカは紙一重な病理医が出てきて、自殺(ダーウィン賞的な)寸前という呆れる話でした。
・未来来不来
読むのに1時間かかる中国文化に触れる漫画。主人公の名前が覚えられ無いw友達以上の関係の男性との別れがあり、ドキュメンタリー映画制作は新しいステージへって感じ。熟読すれば面白いよ。
・最果てのセレナード(最終回)
最後までモヤモヤするミステリーでした。自分はいまいちかなあ。
・トップウGP
遂に来ました双子が主役の回。でも悪役として目立ちそうw
・イサック
これで何度目だ、イサックVSロレンツォ。いや、この対決では終わらないと予想w
・クォーツの王国(第一部完)
女性漫画家は、意味深でフワッと展開で、あとは読者が想像してねってのが多いなあ。これも、作者しか分からない、よく分からないフワッとした終わり方でちょっと残念。
・青野くんに触りたいから死にたい
これも複雑怪奇で、後は読者でそれぞれが考察してねで終わりそうで、う〜ん。「青野くん」、もう霊的に老害ですw
・寡黙なバトン部(読み切り)
先輩が部活を卒業して二人きりとなったバトン部での主人公と一年先輩との心の交流と奮闘を描いた青春漫画。主人公のキャラ造形がちょっとギャグ漫画キャラっぽい(ドングリ眼)。
ストーリーはまあまあ面白かった・・かな?。面白くなくはなかったかな。
134
:
X12
:2025/02/08(土) 23:46:16 ID:CVo7XjhE
・リコリスリコイル
拍動無しの完全置換型人工心臓、手術が成功しても20歳までしか持たない。のほほんと生きてるのは、自分の短命を知ってるから。
・対ありでした。
配信者漫画としても、格闘ゲーム漫画としても面白いな。でもそういう知識がない一般人にはうけはしないだろうなあ。あと、オタクリスナーの顔がクソ憎たらしい(犯罪者みたいな顔)w
・少女星間漂流記
今回は番外編みたいな内容。お菓子の星ってwいくら何でもチョコレートを売ってる店は無くならないでしょう(スーパーとかにあるでしょ)。
・見るからに怪しい二人
主人公の二人のパンクな不良ファッションの理由が分かる過去が明かされました。あと、ぴーちゃん(ちょっとゲイが?オネエか?)って名前なんだw
・無職転生
ん?TVアニメ版とちょっと違うのか?妻を発見したパウロ、説得されて一旦退却か。
・竜人の隣人
ヒロインのコメディ顔が癖になる。おばあさんと吸血鬼の恋もめずらしいが、この漫画は竜人と独身女性のラブコメか?
・はぴはぴあ
今度は学校の先生達が主役のコメディ回。世界が広がり、話が広がるのはいいことかも知れない。
・セフレがいる結婚ってアリですか?
浮気許さないマンがセフレ野郎をストーカー、それを主人公がストーカー。「浮気するやつが大嫌いなんです」(次回に続く)。
・盾の勇者
はた迷惑な「テンプテーション」の魔法をばら撒きながら戦う「口だけ正義の勇者」の卑怯者の錬・ドタバタドタバタした戦いでした。
・剣よかく語りき(出張掲載)
通り魔に殺されて転生した主人公は、剣士に育てられ、剣の修行で強くなり、初めて山を下りて街へ向かうと言う異世界ファンタジー。う〜ん、ありがちかなあ。
モンスターの形状が、描き込みすぎて真っ黒で魅力がないのもマイナスかなあ。
・FX戦士くるみちゃん
読むと元気がなくなる漫画。何億という借金をどう返していくのか、ここから起死回生はあるのか?まだ先が見えない。
・クズレスオブリージュ(出張掲載2話目)
急にゲームゲームしてきてあんまり魅力を感じないかなあ。なろう系異世界アニメに飽き飽きしてるので。
・リリィズコンプレックス
まだ男を知らないウブな女子高生と我の強い選択的孤独な女子高生の初めてのレズエッチ漫画。もうエロ漫画じゃねーか!wアフタヌーンの某セックス漫画より表現が露骨ストレート。
まあ、昔っから「フラッパー」にはレズ漫画はあったから、久しぶりって感じ。
・このヒーラーめんどくさい
安定のクスクス笑える漫画。今回は原点のカーラの呪い(嘘かな)の解呪にあせるカーラ。もうラブコメじゃねーか。
・イズミと竜の図鑑
魔術師系ばかりのパーティでの脱出行。戦いは面白かったけど、もう少し分かり易い動きのある絵だったらなあ。
「僕の妻は感情がない」「百鬼調書」「となりの関くん」「千年狐」っていうメインコンテンツが休載でがっくりですよ。
135
:
X12
:2025/02/19(水) 08:00:06 ID:CVo7XjhE
・ブループランター(新連載)
園芸高校の宇宙農業科の女生徒「ちる」と幼馴染みの「相楽」先生の宇宙農業などに関する研究を描いた学園生活漫画。宇宙食についてのウンチクは面白かった。
前作の漫画は「味噌汁」に関しての専門漫画だったから、ややニッチな話題である今回も上手く漫画になることを祈る。ただ、味噌汁と違ってネタが少なそうな気もする。
・MIX
ピンチらしいピンチが、ようやく訪れた今回。果たして春の選抜に出られるのか。
・マネマネにちにち
野球部マネージャー漫画。相変わらず、「高木さん」と違ってエッチな雰囲気プンプンでござる。
・さんぽんた(TVドラマ化おめでとう!)
ドラマは観たいが、FOD独占放送だから観れないかも。主人公も犬も漫画に似てるねw
・アオイホノオ
サイン会あるある&ウンチク回でした。マウントはいつも頬を赤らめてるなあ、ホノオとラブコメかな。
・これを描いて死ね
漫画甲子園、開催の回。四国へ渡った一行は、数々のライバルと出会う。新キャラも、かき分けが上手くて、キャラが多くても覚えやすい。そして面白い。
・狼少年は夜に泣く
嘘が積み上がって、やばいレベルに、ある意味主人公は命のピンチw
・アキナちゃん神がかる
好きだった男の先輩が惨殺されてパニクる幹生(男)。そこへ、謎の助っ人が、ショッカー怪人みたいのとの死闘は繰り広げられる。なんかおもろい漫画。
・レジスタ
オッサンと高校生の恋愛?漫画。興味ない高校生のパンチラよりも、レジのお嬢さん(高校生)に緊張する主人公。なんか、遅々として進展しなかった某コンドーム研究の恋愛みたいw
・吉祥寺少年
エレファントマンのコスプレはあかんやろwあれは、顔が象みたいな奇形の人の悲惨な物語だからね。
・べー革
夏の地区大会まで、特訓&ハードな練習試合。どこまでチームが強くなれるのか?面白い野球漫画。
・兎と鷹の巣
話の方向が、泥臭くなってきたなあ。芸能人(主人公の母親)の過去を調べる記者。今や本当の芸能界もドロドロしてるからなあ。
・北国ゆらゆら紀行
北海道のウンチク漫画としては面白いかも。
・大ダーク
主人公の体の秘密について探る旅。3人+αの旅紀行漫画になってるw
・国境のエミーリャ
東東京(ソ連支配領)と新潟県(アメリカ支配領)との交換が行われようとしていたが、裏があると睨んだアメリカ諜報員はエミーリャにスパイ調査を命じる。
怪しいと思われるウラジミールダムに潜入する前編。なんか脱出請負人じゃなく、スパイ漫画になってきたなあ。、面白いけど。
・あのときのこどもさん(最終回)
小島といい仲になると思われたが・・でもいい最終回でした。
・魔託のヴァルムト
勇者の子供を匿った罪で投獄させられたヴァルムト。ヒロイン「ティエラ」もなんとかしたい気持ちがあるのだが・・そこへ女勇者一行が突入、どうなる?まだダラダラと続いて欲しいまんが。
・マチネとソワレ
演劇漫画。今回の飛び降りはやりすぎ、某漫画の最終回)
小島といい仲になると思われたが・・でもいい最終回でした。
・魔託のヴァルムト
勇者の子供を匿った罪で投獄させられたヴァルムト。ヒロイン「ティエラ」もなんとかしたい気持ちがあるのだが・・そこへ女勇者一行が突入、どうなる?まだダラダラと続いて欲しいまんが。
・マチネとソワレ
演劇漫画。今回の今までの自分を超えるためとはいえ、飛び降りはやりすぎ、フラジャイルの天才女医を思い出してしまうアホな自殺行為。大けがして芸能人生終わるぞ。
・アサギロ
西郷たちの薩摩の好意や熱意に感服する長州。坂本龍馬もニヤニヤwこの漫画は滅び行くものたちか、日本の新生か。二面から描くのか。
136
:
X12
:2025/02/21(金) 18:35:55 ID:CVo7XjhE
・つぐもも
素直、大ピンチ。改造されたら元には戻れない。
・小林さんちのメイドラゴン
タケト、魔法で赤ちゃんになってウンコ漏すw日常の小トラブルでドタバタ、こういうのでいいんだよ(おじさん)。
・カワセミさんの釣りごはん
今回は擬似ルアーで鮎の友釣り。鮎の生態のウンチクが面白かった。釣りごはんは、高級魚マヒマヒ(シイラ)料理。マヒマヒは体表に毒があるから、釣って食べたいとは思わないかなあ。
生食じゃあなければいいとは言うけど。でもちゃんと料理したものなら食べてみたい。
・一歩
間柴の負けを引っ張るなあ。そして、リカルドマルチネスがホセメンドーサみたいに渋格好いい。
・バキ
大統領など男同士で、ウホ祭かよw世界一強いと性的相手は男女関係ないのかよ。
137
:
園田英
:2025/02/21(金) 21:49:48 ID:/Gc6BW4k
>>136
X12さん
最近(あれ最近?)の話ですが勇次郎にとっては自分より弱いモノなぞ
どれもメスらしいです…
138
:
X12
:2025/02/25(火) 20:39:06 ID:CVo7XjhE
・オーイ!とんぼ
初めて雑誌で漫画を読んだんだが、もう500話以上やってるんだね(10年以上かな)。今はタイかどこかの外国で「アジアパシフィック女子アマチュア選手権編」をやっていって、
最終日の最終ホールでとんぼ、つぶら、プリン、エリカ、チョコ、もう一人天才中学生(名前忘れた)?と14,15アンダーでバチバチ戦ってました。
プリンが強敵らしく、エリカは優勝圏内から脱落、チョコも苦戦。つぶらがティーショットをちょっとミスってました。
とんぼはトカラ島のゴンじいが事故って、心配で競技どころじゃない状態でした。イガイガはとんぼと一緒に外国まで来てました。まだ、とんぼはプロにはなってないらしい・・?(
最新話しか読んでないから詳しくは分からん、帯紹介に書いてあった)。いやあ、ちょっと読んだだけでも面白い。
139
:
X12
:2025/03/03(月) 02:53:18 ID:CVo7XjhE
・LV1魔王とワンルーム勇者
いつの間にか、漫画の連載終わっていたんだな。ラストはめでたくもののがたりEND。もう一回アニメ化しないかなあ。
140
:
X12
:2025/03/05(水) 21:05:58 ID:CVo7XjhE
・水平線のネラ(新連載)
地球温暖化?で海面が上昇して陸地が海にのみ込まれて住むところがなくなっていく世界。主人公は、海の特殊な性質が生み出す「人魚」と出会い、大好きな海の近くで海女として暮らすことにする。
まだ1話なので、作品の方向性が見えないが、真の主人公は、海女の女性では無く、不老長寿の男性「ナギ」で、彼の目を通して色んな人物の人生を描いていくのかなあ。「エマノン」シリーズみたいな。
・ブルーピリオド
憧れの先輩が、ぷくぷく顔で可愛い。作品販売もするグループ展が美術作家としての第一歩となるのか。常に平均以上で面白い漫画。
・スキップとローファー
あんまり悲しい過去は読みたくないなあ。現実のミツミの前向きで素直な明るさがホッとする。今度の文化祭は母親の過去の呪縛との対決かな。
・7人の眠り姫
今回のヒロインはちょっとエッチな第二王女キアラ22歳。王子様はモテモテでうらやましいねーw
・クラーケンマレ(新連載)
外国人が描いたSF漫画。ブラックホールから貴重なエネルギー物質「ブラックエーテル」を取り出す違反海賊行為をやっている船に料理人として乗り込んだエデン。
様々な困難を乗り越え、ついに「ブラックエーテル」を取り出すことに成功するが、エデンは「ブラックエーテル」を盗み出そうとする裏切り行為に・・。
一回のブラックホールへの航海やジャンプで、時間の流れが違うので10年時が過ぎてしまうってのは、SF的でなるほどなあ。怪物クラーケンがごちゃごちゃしすぎていて分かり難い。
ここからどう話が展開するのか、面白いかどうかは二話目に掛かってると思う。
・メダリスト
狼嵜光、おまえこの大会で「あしたのジョー」みたいに燃え尽きるのか・・。二度と出来ないような奇跡の圧倒的な演技だって事はわかった。
・フラジャイル
アメリカ旅行編。なんか浮かれてますねえ。作者の息抜き回。
・ワンダンス
ダンスビデオの審査開始。主人公たちのダンスは曲と微妙に合ってないと見抜かれてしまう。
・もやしもん+
黒優勢ですねえ。白は黒に染まりやすいという不利。
・波よ聞いてくれ
作者のメディア変革期論が興味深い。適度な老害行為(頑固さ)や懐古にも味はあると思うんですけどねえ。新しい物ばかりが正解とは思わない。
・ヘルハウンド
二発目の核爆弾阻止の戦い。今クライマックスだなあ。
・トップウGP
「双子」協力スリップストリームってのは強すぎない?主人公も誰かと協力するしか勝てないんじゃね?でも双子がんばえ〜。
・天狗の台所
美味いコーヒーのみてえ〜。
・ダーウィン事変
二匹の猿人間は「イサック」の意思を受継ぎましたw戦いはつづく。
・どくだみの花咲くころ
マージャン的な遊び(ドンジャラ)で、なんでギスギスするんだよ(イカサマしたり負けたら罰則)w子供らしく遊んで欲しいぜ。
・青野くんに触りたいから死にたい
ほら、もう作者しか訳分からない世界になっちゃった。俺が言いたいよ「はあ〜どういうことだよ!」w
・イサック
遂に、決着!。ゾンビみたいに生き返らないだろうなあwこの漫画の意思は「ダーウィン事変」引き継がれました。
・狸田先輩の青春になりたい(出張掲載)
野球部の憧れの先輩は「たぬき」でした。という野球部マネージャー女子のドタバタラブコメ。う〜ん読みやすいんだけど、ただ単に先輩が「狸が人間に変身した姿」でしたってオチだけで続けていくのは自分は辛いかなあ。
141
:
X12
:2025/03/07(金) 21:39:32 ID:CVo7XjhE
・小林さんちのメイドラゴン
アーカードが小林勢になる話でした。公園でしょんぼりするジョージーがエモかった、そんなにアーカードのことが好きなのか。エルマは相変わらず食いしん坊w
142
:
X12
:2025/03/12(水) 05:20:10 ID:CVo7XjhE
・セントールの悩み(207話・208話)
207話はAIロボについての、読むのが大変な濃い話でした。ロボット三原則なんてもう古い概念なのかもね〜。208話はたまによくあるロリ三姉妹?の可愛いだけの話でしたw
・ヒトミ先生の保健室(101話)
股間からキノコが生えてきた女の子(キノコ人間)の悩みの話でした。日によって性別が変わる男子生徒に「抜いて!」っておい!こんなにエロかったっけこの漫画(まあ、性に関して突っ込んだ内容が多かった気もする)。
・推しが武道館言ってくれたら死ぬ(11巻まで出てる)
最新話を読もうとしたら、休載中らしい。アニメ化二期来てもいいよ(ストックがあるなら)。
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
こちらも最新話読もうとしたら、休載中なのかな、掲載されてなかった。単行本16巻は4月4日発売予定。あと、どうやらアニメ化するらしい。
143
:
X12
:2025/03/12(水) 13:49:33 ID:CVo7XjhE
・穢れた聖地巡礼について(新連載)
カムヨム投稿作家である背筋氏原作小説のコミカライズ。動画投稿者「池田」にフリー編集者「小林」がホラー企画を持ち込む所から始まるホラー漫画らしい。
池田というと心霊研究家の「池田貴族」氏を思い出すが、オマージュなのかな?第1話だから今後どうなっていくのかは知らないが、まあまあ面白かった。「百鬼調書」とかぶってるので休載してる場合では無いぞw
・千年狐
シュールなギャグものなんだが、今回は幽霊を信じない男と幽霊の出会いの話で、ややシリアスでちょっと深い話でした。主人公の千年狐の存在が空気に。
・無職転生
母親を救出するための作戦を考える回。初めて、無職転生を面白いと感じる回でした。最初っからこういう真面目な冒険物だったら、今よりハマっていたかもね。
・リコリスリコイル
幼い頃の千束と店長とシンジの過去回。なぜ千束が不殺(るろ剣といっしょ)になったかわかる回でした。
・対ありでした。(アニメ化情報アリ)
お嬢様の格闘ゲーム漫画。格ゲーチームの事務所はヤクザ(ヤンキー)の集まりかよ。お嬢様と配信荒らしとの対戦はつづく。
・竜人の隣人
竜人(まるで、某南極蛇人ケツアルコカトルみたい)の部活探しの回。笑い的にはもう一歩。
・FX戦士くるみちゃん
読むと元気がなくなる漫画。億もの借金を背負った主人公は再生のため母の墓参り、そして父親に全てを話して助けてもらうことに、どうなる?
・限界独身女子ごはん
子猫を飼いだした主人公は四苦八苦。今回のごはんはツナ缶を載せただけのごはん。ツナ缶も調理次第でうめえぞ。
・盾の勇者
剣の勇者を改心してもらうために四苦八苦する話でした。ここ最近作画が凄いね。槍の勇者は、フィーロがいる限り頼もしい味方か?
・ブルバスター
TVアニメの内容うろ覚えになったこの頃、今回の話はどうなったっけ?怪物化したシロ(飼い犬)は助かった、助からなかった?次回の楽しみに。
・はぴはぴあ!
だんだん話がノリノリになってきて、それなりに友情&コメディの面白い漫画になってきたかも。あと一歩や(自分としては)。
・イズミと竜の時間
試練の途中で竜とこの世界の成り立ちの歴史が語られる。イマイチ理解できなかったが、天界人と人間は違うのかな。竜の謎もいいけど、試練に集中しないとまずいのでは?
・このヒーラーめんどくさい
ギルドの受付嬢に会いに行く?まさかパロるんじゃねwこのドタバタ漫才ラブコメも「もののがたり」ENDになるんじゃねw
・ラブパレット
キューピッドの物語。好戦的な別チームのキューピッドが現れてジャマをする、ターゲットのふたりの恋はどうなる?
144
:
X12
:2025/03/13(木) 14:34:23 ID:CVo7XjhE
・オーイとんぼ
とんぼ「バーディ取って優勝しないと、ゴンじいの命は助からないんだ(強迫観念)」イガイガ「つぶらは冷静で凄いなあ、さすがつぶらだぜ。」こんな感じ。
スーパー中学生「くるみ」はプレッシャーに負けて、「とんぼ」は焦って雨で手を滑らせる。このままだと、つぶらが優勝しそう。
・銀河英雄伝説
故・ヤンの意志を継いだユリアンの知略が大活躍の回。回廊に押し込め!
・はじめの一歩
宮田とリカルド・マルチネスのスパーリングは宮田の完敗。さすがリカルド(ラスボス)だぜ。虎は勝てそうに無いなあ。
・バキ
いくらヤクザが、練習するのが卑怯なくらいもともと強くても、這いつくばってでも努力した方が勝って欲しいな。でもドーピング噛みつき努力マンもあまり応援したくないぜ。
145
:
X12
:2025/03/21(金) 18:39:42 ID:CVo7XjhE
・マネマネにちにち
高校野球の抽選会で誰がくじを引くか決めるドタバタ回。エロユリにちにち。
・これ描いて死ね
漫画甲子園の後編。楽しい思い出ができた漫画研究部の面々(愛好会だっけ?)。爽やか漫画。ドラマ化かアニメ化するのかなあ?
・MIX
なんかさあ、前振りエピソード無しのぽっと出のモブっぽい高校に苦戦って珍しくない?延長戦タイブレークへ。
・今日のさんぽんた(ドラマ放映中)
アニメ「天久鷹央」の裏番組なんで見たいけど観られないです。張り切ってるなあ出張版と合わせて8本立て?
・ブループランター
宇宙の食料を研究する物語(高校生だけどね)。今回は、友達が出来るまでのお話。
・ヘルプフル(読み切り)
寒冷地方で食料に困ってる人々のところへ、奇妙な姿の宇宙人がやって来て助けてくれるお話。途中までは面白かったけど,オチの部分が物足りなくてえ?こんな終わり方?って思いました。もう一ひねりあると期待したんで。
・うちのルカなら(新連載)
作者のお気に入りの犬「ルカ」を中心に,旅して出会った世界の犬を描いていく漫画らしい。しっかり笑いもあってまあまあ面白かったが,ネタ探しが難しそうな漫画だ。
・アオイホノオ
マウント富士が泥棒漫画のコスプレをしてノリノリになりきる回。ワンピースだって海賊なんだから、空想漫画なんだから言い訳しなくてもいいのに(実際にやっちゃダメだぞ)w
・べー革
野球漫画。こんかいようやく36話にして、主人公(ベンチ要員)にも見せ場がやって来ました。次回が楽しみな漫画。
・狼少年は夜に泣く
吸血鬼の血を輸血したから,吸血鬼になってしまった・・と思ったら,他の理由があるようで。次回に続く。
・吉祥寺少年
この漫画、大人気なの?今回はムクドリを助けて介護する話。親父がどう見ても、史上最強の弟子ケンイチに出てきそうなキャラだなw
・波のしじまのホリゾント
今回、主人公の行動は,純粋に兄ちゃんに甘えているのか、ヒロインに会わせようとしてるのか、微妙な感じでしたw
・国境のエミーリャ
ソ連の怪しげなダムの様子を探る主人公。ダムの湖の中にまさかのアレが(エレキングではありませんよ)。ダム爆破の傑作戦争映画といえば「ナバロンの嵐」。ハリソンフォードが出てました。
・兎と鷹の巣
主人公の本当の両親の過去回でした。今回の料理は「ニンジン入り焼きめし」。似てるけど「チャーハン」とは違うぞw
・アサギロ
新選組の幕末漫画。今回は幕府と長州の戦い。高杉晋作が大活躍で,幕府の船を行動不能に。とうとう歴史が動き出したって感じ。どこかに陸奧出雲はおらんか〜。
・魔託のヴァルムト
魔王の城に乗り込んだ勇者一行。目的は魔王との平和交渉。勇者の赤ちゃんのもとに、魔王が現れた。盛り上がって参りました。
・アキナちゃん神がかる
鬼の面みたいなのを付けた仮面ライダーのような漫画。カラス天狗みたいな気持ち悪い怪人が現れる。密かに次号が楽しみな漫画。マスクして無言の女の子も怪しいなあ。
・マチネとソワレ
新生アツノリVS主人公の回。主人公の演技は生まれ変わったアツノリの演技を超えていた。役者を故意にダメにするディレクターの考え方も変わってきた?
「信長協奏曲」をちゃんと終わらせて欲しいなあ。せめて近況を知りたい。他誌だが「鉄拳チンミ」(単行本集めてたのに)もね。
146
:
X12
:2025/03/22(土) 17:11:16 ID:CVo7XjhE
・はじめの一歩
リカルドと宮田のスパーリング二戦目。リカルドの観察眼は凄すぎてある意味未来予知であった。一歩は何を悩む。
・バキ
この作者はヤンキーやヤクザ好きそうから、ヤクザが勝つんでしょ(こいつが負ける未来が見えない,負けたら「刃牙」シリーズ自体の人気や売り上げが落ちそうまである)。そんな予感がよぎる対戦開始であった。
でも人気の烈海王は殺しちゃったから、それくらいカオスなことを期待する。
・メイドラゴン
異世界と現世の秩序を守る人々の集まりで異世界の件の報告をする回でした。組合人にヒーローがいるから実質ヒーローアカデミアかなw
・つぐもも
こちらは一秒先の未来が見える付喪神たちと政府の刺客との戦い。戦いは続く。
・カワセミさんの釣りごはん
阿蘇山観光の巻。阿蘇山懐かしいなあ、噴火してから怖くて行ってないよなあ。阿蘇山周りの風を感じるワイングロードがいい感じなんだよなあ(ドライブに最適)。今回は釣り漫画というより「ゆるキャンの観光回」ですな。
・銀英伝
ユリアンたちと帝国軍の戦いも佳境へ。そしてオーベルシュタインが何やらきな臭い事を始めようとしていた。
147
:
X12
:2025/03/26(水) 17:23:59 ID:CVo7XjhE
・オーイとんぼ
試合はラストホー^ルのとんぼの5打目。「ジークアックス」を観た人が自主的に何も言わないのと一緒で、これ以上何も書けないや。
この感情をどこに持っていけばいいんだあ・・あああああ・・あ。
148
:
X12
:2025/04/02(水) 08:52:14 ID:CVo7XjhE
・あさやけリフレイン(新連載)
女性バンド漫画。いま女性バンド作品が流行っているのでそれに載っかったのかなって思わないでも無い。音楽の善し悪しは漫画じゃ表現が難しいので、その辺がネックかなあ。あんまり、話に引き込まれなかったなあ。
せっかくアフタヌーンでやるなら、爽やか可愛らしいストーリーよりも、もっと人間関係ドロドロの悩み多きドラマの方が良かったかも。
・ダーウィン事変
ヒューマンジーの子供を身ごもったルーシーの回。グロスマンの計画はイマイチ意味が分からなかったが、グロスマン脳とオメラスの脳は関係ある?
・もやしもん
いつまで、くだらない白と黒の争いをやってるんだよって思うが、こういう不真面目を真面目にやるのがこの世界の大学で、この漫画の売りなんだろうなあw
でも、酒造りのおまけ漫画は勉強になって面白かった。
・メダリスト
完璧な演技を見せる狼嵜光。ここまで登ってこいと、いのりを鼓舞する。
・ヴィンランドサガ
元海賊たちのアメリカ大陸移民の夢が潰える回。エイナルは死んだように描かれてるけど、死んでいないよね。やっぱ死んだ?
・ブルーピリオド
作家にはならないと宣言する憧れの先輩。一方嗅覚の芸術を模索する矢口。あいかわらず味わい深い漫画です。
・天国大魔境
明らかになっていく過去の出来事。園長はマルのもとへ向かう。もうすぐ、現在のマル達と話が繋がりそうだ。
・ヘルハウンド
CIAも協力してくれて敵に対抗する手段が出来た。だが、今度はC国に扮した敵艦隊が迫る。
・青野くんに触りたいから死にたい
主人公が助かるには、青野くんを自分の手で殺すしか無いのかあ。訳分からなくなってたけど、解決手段だけははっきりしたかな。
・どくだみの花咲くころ
まだこの漫画が凄いでもてはやされるのは早いと思うんだけどなあ。今回の林間学校の話、しょっぱなからゲロゲロで面白かったw
・天狗の台所
今回の夏野菜ピザはチーズを使わないみたいだから食べてみたいかも。
・スキップとローファー
故郷の石川から家族が文化祭にやってくる意外な展開。妹ちゃんは都会で迷子になって・・。こういうほのぼの物語がいいんだよなあ。
・クラーケンマレ
ハードなSF展開になってきたなあ。主人公は失った仲間の罪滅ぼしのため悪そうな枢機卿と組んでるのか。枢機卿も派閥争いのため色々イと画策してるのか。
欲深き人類と宗教団体の戦いがメインではあるようだが、裏で枢機卿のライバルと繋がってるのかな。
・イサック
遂に決着した2人の戦い。舞台は日本へ。次回最終回、まだ続いて欲しかったなあ。
・トップウGP
双子ライダー活躍の回。主人公が何か仕掛けてきそう。
・未来来不来
こっちの漫画の方が「この漫画凄い」かも知れないw読むのに時間がかかるが、中国事情と人間ドラマが面白いな(じっくり読まないと分かり難いけど)。今回はお金を稼ぐために、ホラー実況配信をやる話。林朔ってこんな変なキャラ(知恵遅れ的な)だっけ?
「どくだみの咲くころ」の信楽を明るくしたみたいなキャラだったw
・フラジャイル
森井はこのままアメリカの研究室の円の所に残るのかな。旅行の短期間じゃ英語は教えられないだろうから。意外な展開になってきたなあ。
149
:
X12
:2025/04/03(木) 03:19:04 ID:CVo7XjhE
・おーいとんぼ
とんぼは再び羽ばたいた 良かった良かった。イガイガがいるからひとりぼっちじゃない。
150
:
X12
:2025/04/08(火) 15:58:33 ID:CVo7XjhE
・おーいとんぼ
読むと涙出てくるわ。健気で良い子過ぎて、こんな娘、現実にいないよなあって思えてくる。久々なのかな、ちょっとズルしたメガネの娘。
151
:
X12
:2025/04/09(水) 20:41:40 ID:CVo7XjhE
・オセロとアルキメデスの冒険(新連載)
修理業を営むネコ人間と女性型アンドロイドのかなり不思議なファンタジーな修理を描いた漫画なのかな。一話の感想は、夢はあるんだが、現実味の無い修理でかなりファンタジーしていて、大丈夫かなあこの路線でって思ってしまった。
・リコリス・リコイル
主人公2人の最期の別れの百合デートって感じの話でした。さっぱり別れるふたり、アニメで先を知ってるけど、切ないなあ。
・無職転生
切っても切っても復活するヒュドラを相手に苦戦する主人公パーティ。前線がたりないとちゃう?最後はヒュドラは、凍らせられた自分の首を食べたのかな。
・穢れた聖地巡礼について
山奥の「変態小屋」をレポートする池田氏。変態小屋の中にあった写真の女性は何者なのか?まだ、凄く面白いとまでは行かないかなあ。
・千年狐
新しい章になってから、ギャグよりシュールさが増したなあ。今回「患」という妖怪がメインの話と思いきや、「きび」(デブネコみたいなよく分からない妖怪)が殺された?急展開に。
・はぴはぴあ
それぞれの三者面談の回。大分日常コメディーが熟れて、読み易くなったというか、面白さのレベルが上がったって感じです。
・竜人の隣人
こちらは、面白く見せようと頑張っているんですが、まだまだ熟れていないって感じです。小金井先輩が見た目がもう少し親しみやすかったらなあ。
・盾の勇者
元康(槍の勇者だっけ)が改心して性格が変わって、これはこれで狂気を感じるんですけどwこういうやつってまた何かの切っ掛けで闇落ちしそう。弓の勇者は何をしてるのだろうか。
・限界独身女子ごはん
今回のグルメは、コンビニ商品の「玉子がゆ」(それなりに美味そう)。コンビニ店長のバイト休んだ人に対しての対応がリアルだなあw
・少女星間漂流記
今回は死んだ人の魂が集まる星。死んだ友人に会ったりします。物悲しいお話でした。
・FX戦士くるみちゃん
読むと元気がなくなる漫画。今回は父に借金のことを正直に話す回でした。破産手続きも済んで、ここから、どう復活する?FXはまだ続けるのか?
・イズミと竜の図鑑
題材は唯一無二で面白いんだけどなあ、もう少しペースを上げてキレを良くして欲しい気もする。今回の冒険少しダレてきた気もする。
・このヒーラーめんどくさい
ラブコメ度がましてきたなあ。カーラの嫉妬ギャグというか。キノコモンスターのオルテガはどこいった?
152
:
X12
:2025/04/12(土) 12:46:59 ID:CVo7XjhE
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい(16巻)
2025年にアニメ化も決まったこの作品、今回は怪人たちが、ジョンスリーの教えにより、気を使うようになる敵のパワーアップと、ライダーマンもどきの「フタバ」が、技術開発者のおじさんの協力で、新たな武器を得るお話でした。
怪人は4人しかいないのか?ショッカーという組織は、誰が作ってボスや基地はあるのか?味方で一番強い虎師匠(エアマスター)を主人公たちは超えることが出来るのか?ショッカーが白日の下にさらされ、政府が出張ってくるとなると、あのエージェント(エアマスターのライバル)も参戦するのか?
まだまだ、話の行方は見えないなあ。もう少し話を進めて欲しい気もするぜ。
・一歩
級に始まった幕の内一歩と千堂のスパーリング、これを切っ掛けに・・はよ復帰してくれよんw
・バキ
ヤクザは顔(歯の付近)を殴ってはいけない気がするのに、噛まれると分かっても、顔を殴るのはポリシーとか意地かな。ハンマーが勝つイメージが見えないけどなー。
153
:
X12
:2025/04/15(火) 18:46:47 ID:CVo7XjhE
・オーイとんぼ
読む度に泣けてくる(パブロフの犬状態w)。眼鏡の子との合宿編。イガイガの素晴らしいトレーニング内容。このぎゅっと詰まった内容で週刊は凄いと思う。隔週でいいんじゃないって内容。
154
:
X12
:2025/04/17(木) 15:28:35 ID:CVo7XjhE
・小林さんちのメイドラゴン
滝谷の家でゲーム大会の回。戦い終わってみんな仲良し。こういうので良いんだよw
・つぐもも
ある意味「HUNTER×HUNTER」を読んでるかのような、一進一退の秒間の行き詰まる戦い。HUNTER×HUNTERが好きな人は読んで欲しいな。
・カワセミさんの釣りごはん
阿蘇山付近でイワナ釣り。イワナに関してのウンチクが凄くて勉強になるぅ。釣りごはんもヤマメ・イワナの塩焼きにイワナの照り焼き野菜・香草添え。
めっちゃ美味そう。夏休みももう終わる、そして・・。関東の大学編もあるんかなあ。
・はじめの一歩
トレーニングと家のハードな手伝いのおかげで、一歩は現役ボクサーを圧倒し始めた・・のかな。
155
:
X12
:2025/04/21(月) 10:52:40 ID:CVo7XjhE
・これ描いて死ね(アニメ化おめ)
ヘビちか先生とバハムート先生が主人公たちの島へやってくる話。天才漫画家の卵ヒカルちゃんの両親だっけ?そして顧問の学校の先生の辞表(再び漫画家になるため?)。物語は静かに動き出した。
・大海に響くコール
シャチ係わりたい主人公たちのシャチ漫画。今回シャチに関するウンチクは面白かった。
・兎と鷹の巣
パパラッチというか、芸能探偵に隠し子のことがバレる一歩前。しかし、勘違いしてることもあるので・・。今回のグルメは「シュークリーム」。
・ブループランター
色盲に関するウンチクが面白かった。
・大ダーク
トゲグリア星で、主人公の謎について探る一行。敵組織「光力塊」は主人公に対抗する怪人を開発。
・極北のゲロイ(新連載)
終戦直後、北方領土を防衛していた「第91師団」にソ連軍が急襲する。戦争漫画。終戦のどさくさに北方領土をかすめ盗み取ったズルいソ連の話かなあ。チョット面白そうでもあり、結果を知ってるから読みたくない気持ちもあり。
・レジスタ
まともな大人(主人公)がちょっと活躍するお話。でも、こんなクソチャラ若者(大人)は漫画の中だけだよなあwまあ、ヒロインが美人過ぎるから。
・べー革
盗塁を狙う主人公の初陣。欲張りな主人公はもうひとつ狙う。面白かった。
・アキナちゃん神がかる
戦神楽(仮面ライダーみたいな超人)の集会に、烏天狗みたいな「隠(怪物)」が襲来する。おしっこ漏して変身って、おいw何か「柴田ヨクサル」の漫画を読んでるかのようだ。
・吉祥寺少年
びわって美味しそう。ホヤって上手いのかなあ。今回グルメ回でした。
・オオカミ少年は夜に泣く
ネコと人間(美少女)のハイブリッド現る。ますます、ノーマルってバレてはいけなくなったねw
・マチネとソワレ
演劇漫画。「モナリザの微笑み」に覚醒した主人公に役者として一段上に上がった「アツノリ」。そして役者をダメにするプロシューサーも感化される。
・魔宅のヴァルムト
勇者と魔王の邂逅(話し合い)をジャマしようとするダークエルフ。サンデー系のバトル漫画っぽくなってきました。
・アサギロ
新選組と袂を分かち、独立しようとする・これ描いて死ね(アニメ化おめ)
ヘビちか先生とバハムート先生が主人公たちの島へやってくる話。天才漫画家の卵ヒカルちゃんの両親だっけ?そして顧問の学校の先生の辞表(再び漫画家になるため?)。物語は静かに動き出した。
・国境のエミーリャ
ダムの隠されたソ連の潜水艦を白日の下にさらそうと、ダムを崩壊させようとする主人公たち。昔の戦争アクション映画みたいだなあ。
・「明日に唄えば(読み切り)」&「めがね(読み切り)」
「明日に」はダンス漫画と恋愛を掛けた漫画で、自分はどっちつかずでもう一歩かなあ。「めがね」はメガネを掛けて登校した主人公の違和感(恥ずかしさ)を描いた漫画で、そのナイーブな気持ちは分かるが、こういう漫画って色んな経験値がものをいう漫画だから、ネタ探しが難しそう。
156
:
X12
:2025/04/21(月) 10:55:42 ID:CVo7XjhE
訂正
・アサギロ
新選組と袂を分かち、独立しようとする伊東甲子太郎一派、そのことを知った臆病者の浅野薫はどう動くのか、面白い幕末漫画。
157
:
X12
:2025/04/22(火) 13:23:45 ID:CVo7XjhE
・おーいとんぼ
今週も読むと泣けてくる内容でした。特訓がちゃんと特訓になってる漫画は久々に観たわ。
なろう系とかのファンタジー世界の特訓はみんな想像(妄想)だからなあ。
158
:
X12
:2025/04/30(水) 13:32:18 ID:CVo7XjhE
・おーいとんぼ
ゴルフの練習がちゃんと練習に、修行がちゃんと修行になってるんだよね。今回はクタさん再登場。
とんぼにはクタさんがまだいるじゃねーか。
159
:
X12
:2025/05/08(木) 17:03:07 ID:CVo7XjhE
・ディグイット(新連載)
バレーボール漫画。全部とは言わないが、なんで中学3年頃から始まって高校が本番のバレーボール作品が多いんだろう。この漫画も中学の因縁が高校へのバネになっているパターン。他作品に埋もれないとよいが。
・ブルーピリオド
作家を目指さない先輩に戸惑いと反発を抱きながらも、自分は作家としてやっていけるのか悩む主人公。アニメ、もっとヒットして欲しかったなあ。
・もやしもん+
男大空かなwウォリアーズかなwチアリーダー部との対決始まる(格闘?)。
・ヘルハウンド
神無月という不気味な強敵が動き出す。A国(アメリカ?)とC国(中国?)も小競り合いを始める。
・マンガラバー(新連載)
野良マンガ描きの少女と敏腕編集部の男が出会いタッグを組む漫画家マンガ。うーん、この女性のマンガがどれくらい面白いのか伝わってこなかったし、敏腕編集部の男も、そんなに頭が切れるって感じには思えなかった。二話目に期待かなあ。
・スキップとローファー
ワイワイ、楽しい文化祭が始まる。志摩君は演劇部に入ったことだし、去年の文化祭とはひと味違うような。
・どくだみの花咲くころ
清水が集めた班は変わった人ばかりだった。意外と変人の信楽が彼らをまとめていくのか?
・波よ聞いてくれ
インターネットの個人ラジオって、聞いたことないんだよなあ。YOUTUBEラジオは画像有りのラジオって認識でいいんか?
・メダリスト
怪我したイルカ、そして主人公が立ち直ろうと頑張る回。これが六田登「F(エフ)」ならさらに試練や悲劇がやってきて複雑骨折w
・7人の眠り姫
城で寝てる人達は、体臭そう・・ていうか餓死しないんかい?
・天国大魔境
ブドウ糖を探して、新たなるトラブルへ。おもしろい。
・ワンダンス
そつなくこなす計算高い「ケンピ」に違和感を抱く審査員。そして主人公たちは、決勝審査へ。
・イサック(最終回)
もっと続いて欲しかったなあ。イサック2をつくろうぜ。
・クラーケンマレ
また主人公は海賊側になりきり潜入捜査をやってるのか。
・天狗の台所
オンの日本の高校への編入試験回。パセリカレー、美味そう。
・トップウGP
双子大活躍で優勝!この時を一日千秋の思いで待っていたよw
・トロルの姫(読み切り)
とある病気を克服するため、実験によって作られた改造人間トロルたち。脱走したトロルの姫が、彼らの解放に立ち上がる話。うーん、アクション描写は凄かったけど、ストーリーは普通かなあ。
160
:
X12
:2025/05/08(木) 17:10:20 ID:CVo7XjhE
・はじめの一歩
遂に始まるリカルドVS千堂。九九%千堂は負けると思うが、もしかしたら世界チャンピオンになるかもw
・修羅の刻
安倍晴明編で陸奥圓明流がまだできてない頃の話か。安倍晴明たちは式神で戦うのか。式神といいながら、格闘の強そうなやつが成り代わってそうw
・修羅の紋
異世界に転移した陸奧圓明流のお話。今、孫悟空の骨で作ったゴーレムと戦っておるのか。陸奧には魔法はあまり効かないらしい。
161
:
X12
:2025/05/10(土) 15:38:10 ID:CVo7XjhE
・火喰鳥を喰う(新連載)
原作は大賞を取った小説。実写映画化予定。主人公の大伯父「貞市」の従軍手帳に、ニューギニア島で火喰鳥を食べたと書かれていた事から始まるホラーミステリー。
ヒクイトリとは「不死鳥・火の鳥」のことなんだろうか。とにかく続きが気になる1話でした。
・無職転生
主人公の父親、死す。とうとうこの時が来たかって感じですね。主人公も左腕を失う。
・リコリス・リコイル
喫茶リコリスのみんなとの別れを済ませる千束。一方、テロリスト「真島」はアラン機関の「吉松シンジ」を拉致誘拐。たきなもテロリストの情報を得て動き出す。TVで観たことあるけど、おもしろい。
・ラブバレット
アニメ化して欲しいマンガ10位ってのはなんかの間違いでは(気まぐれ愉快犯の組織票?)。面白くなくはないんだが、そんなに人気がある漫画ともどうしても思えぬ。今回は新キャラとの格闘がメイン。
・穢れた聖地巡礼について
「百鬼調書」に続き、フラッパーはホラーミステリーが増えたなあ。ただ、今回も寄り道回り道、本編に中々入っていかないなあって感じ。怖いことは怖いけど。
・対ありでした。(アニメ化進行中)
アニメがね、原作と違うゲーム(スト6)に置き換わっていて、原作の良さがなくなるのではないかという不安有り。クレーマー「桜庭りぼん」との対決は盛り上がって、時間切れ。
・千年狐
これもホラーミステリーっぽい展開。妖怪「ヘイヘイ」の子どもが何者かに殺された。ヘイヘイは人間皆殺しという結論へ。しかし、ヘイヘイに立ち塞がるのは、なぜか仲間である主人公「廣天」。目玉の怪物に、邑が湖の沈むと予言されたおばさんとの話と繋がるのであろうか?
・見るからに怪しい二人
シュールな日常コメディ。インテリヤクザみたいな新キャラが急に出てきて、何者?って思ったw
・盾の勇者
剣の勇者が改心して、主人公の作った村になじむ回。ラフタリアとアトラの恋のさや当てもバチバチ。
・イズミと竜の図鑑
試練中に過去の幻想に囚われる一行。主人公の過去は結構ハードでした。
・ブルバスター
飼い犬が怪物化して、ブルバスターと戦う回。新人が自分勝手すぎて、役に立たないw
・限界独身女子ごはん
今回は自炊を始めようとする主人公の四苦八苦。今回の女子ごはんは「肉じゃが」。
・セフレがいる結婚ってアリですか?
結婚予定の彼氏が、バイ(男ともエッチする)だった。これは反吐が出そうw
・このヒーラーめんどくさい
あいかわらず、そこそこ笑えるギャグファンタジー。カーラは「幽遊白書」に出てきそうな能力のキャラだなw
162
:
X12
:2025/05/14(水) 21:33:21 ID:CVo7XjhE
・おーいとんぼ
特訓や練習や修行がしっかりしてるんだよなあ、この漫画。円はアメリカへ、とんぼはイギリスへ、ゴンじいが居なくなった穴は、クタさんがいるじゃないか。
163
:
X12
:2025/05/20(火) 09:46:14 ID:CVo7XjhE
・ブループランター
宇宙農業の漫画。月での完全閉鎖型植物工場のお話。宇宙もいいけど地球自体がピンチなこの時代、全て空論にならなきゃいいけどっておもう。
・MIX
スクイズ成功か?それは次回へ。
・レジスタ
おじさんと高校生の恋物語?そこへ、作曲&歌い手配信者女子高生も加わって、少し複雑な関係に。
・君のキスが泣いている(新連載)
キスすると相手の記憶を数時間消してしまう能力の男子高校生のミステリー&恋愛物語?なんのための殺人なのか?
・べー革
盗塁で主人公大活躍。面白くなってきました。
・これ描いて死ね (アニメ化進行中)
主人公が本気で漫画化を目指そうとする回。もう過ぐいなくなる先生の厳しくも優しいアドバイスが響く。
・マネマネにちにち
野球部マネージャーの日常コメディ。恋愛要素も交えて、上手くオチがつきました。
・極北のゲロイ
終戦を終えた後に、ソ連が北方領土を侵略しに来たお話。一転して、北方領土に赴任してきた七ヶ月前に話は戻って。
・魔宅のヴァルムト
魔界の幼稚園漫画。だいしゅきホールドで解決w母親(勇者)はワガママで強し。
・狼少年は夜に泣く
熊人間はまずくて喰えねえって、不穏なやつが現れました。
・大ダーク
死ま田強すぎ問題。一瞬で敵を撃破。遺跡の謎は次号か。
・国境のエミーリャ
今回は犬ロボットのお話。グロイしエグい話でした。ソ連にそんな技術があったら怖いね。
・アサギロ
伊藤甲子太郎一派の離反の話。藤堂平助、ピンチか?
・兎と鷹の巣
こちらも、母(有名女優)はワガママで強し。
・アキナちゃん神がかる
敵がグロすぎる仮面ライダーっぽい漫画。いや仲間の戦神楽もちょっとグロいなw
164
:
X12
:2025/05/28(水) 13:56:05 ID:CVo7XjhE
・モジポニカ!(新連載)
服に文字や刺繍などを施す店の少年が、5万ドル持ってきた変な外国の少女の依頼を受けて,色んな漢字の刺繍に挑戦するコメディかなあ?
面白くなくはなかったけど,ちょっと説明臭い笑いと、漢字ネタに困りそうな設定や、そのうち漢字コメディに飽きそうな内容にちょっと心配ですね。
・スキップとローファー(アニメ二期おめ)
文化祭最終日、去年と違って大きなトラブルもなく盛り上がってきましたが、志摩くんの演劇が始まり,一波乱来そうな雰囲気。
・マンガラバー
手のかからない,心使いが出来る漫画家と問題が多いデビューまでが多難な漫画家の卵の対比って感じの話でした。
・ブルーピリオド
憧れの先輩との共同展示。そこに色々な思いが交差する。主人公がたどり着いた結論にいい漫画だなあって思う。
・ザハの恋
明るいラブコメかと思ったら、自分の苦手な「最果てのセレナード」みたいなドロドロな展開になっていきそうで、わろた。
・あさやけリフレイン
ガールズバンド漫画。うーん、トントン拍子に仲間が揃って、今の所、よくある作品の域を出ないかなあ。
・天国大魔境(アニメ二期はまだですか?)
殺人事件発生、名探偵ミステリーみたいな展開になるのか?しかし、学園で育てられた子どもが次々に病(変態かな)に倒れて、もう普通に動けるのは元園長(みくら)独りに。彼女も発症するんだけどね。
・ワンダンス(アニメ化進行中)
歯医者で新たなダンスのアイディアに目覚める主人公。この漫画、まあまあおもろいな。
・ディグイット
バレーボール漫画。今回は高校のバレー部の人物紹介編。天才アタッカーみたいなやつと出会う。意外とおもろいなこの漫画。
・もやしもん+
絵と動きだけで見せようとする意図は分かるのだが、なんか分かり難いな。もう少し、説明が欲しい。登場人物が多すぎて,キャラを使いこなせていない気がしてならないのは気のせいか?
・フラジャイル
アメリカ人スタッフと日本人スタッフの考え方の違いが不協和音に。まさかの天真爛漫の円先生のピンチ。どうなる?
・トップウGP
双子が活躍するのはここまでかな(残念)。サンマリノでは主人公の覚醒が始まる。
・ヘルハウンド
沖縄カテナ基地が次の戦場になるのか?アクションの格好良さに特化したSFサスペンス漫画。
・クラーケンマレ
外国人が描いたSF漫画。ハードな内容でまあまあ面白い。ブラックエーテルを自分に打ってパワーアップ(怪物化)するのか。
・天狗の台所
オンの日本の中学校生活が始まる。毎日、あの凝った弁当は作るの辛いぞw
・シャンバラッド(出張掲載の第1話)
都へやって来た主人公(元王族の末裔)が、政治を占う巫女みたいな存在を救った事から始まる、世直しかなあ?面白くなくはないけど、一年で死んじゃうとかの占いとかはやりすぎな気がする。
あと、余程練ったスト-リーじゃないと、政治駆け引き漫画がすぐに戦闘・戦争漫画に変わりそう(アルスラーン戦記みたいな)。
165
:
X12
:2025/05/29(木) 23:12:48 ID:CVo7XjhE
・オーイとんぼ
修行編。天才くるみも悲鳴を上げるコースへ修行に来たとんぼ。ほんと、ゴルフの事をよく知ってる人が描く漫画だなあ。
・はじめの一歩
負けるにしても,どこまで食らいつくのか。肉食獣VSチャンピオン
・バキ
今回はジャックのターンで、ここから花山が逆転するんだろうなあ。
166
:
X12
:2025/06/10(火) 15:00:56 ID:CVo7XjhE
・少女星間漂流記
故郷の星を救うため、宇宙をさすらうアンドロイドの悲哀な感じの話でした。アンドロイドに救いはあるのか。
・リコリスリコイル
遂に始まったラストバトル(TVアニメで知ってるからw)。ここからが長いんだよなあ。
・火食鳥を喰らう
意味深な展開の2話。頼れそうな霊能力者も出てきて、ホラーとしては面白くなってきました。
・無職転生
父を失い、片腕を失い、母の心も失った。これからどう立ち直るのか。
・穢れた聖地巡礼について
「火食鳥」に続いてまたもやホラー漫画。配信者である主人公が、ややバチ当たりな感じなのが怖いね。
・対ありでした(TVアニメ化進行中)
お嬢様が格闘ゲームする漫画。メスガキ氏(ニックネーム)が入部して、プロゲーマーに目を付けられて、主人公が新しい能力に目覚めた。
・限界独身女子ごはん
生き物(ネコ)を育てる大変さを知って、少しづつ社会復帰していく主人公。今回のごはんは「こしあんぱん」w
・見るからに怪しい二人
新しい濃いキャラクターが増えて、乗ってきましたよこの漫画。
・千年狐
二つの物語が同時進行してるのだけど、何がやりたいのかイマイチつかめない内容でしたwでもそこがいい、それでこそシュールな中国ギャグクオリティ。きっと深い教訓があるに違いない。
・ハピハピア(最終回)
予告もなく最終回が来るのが「フラッパー」クオリティ。まあまあ面白かったのに残念。
・イズミと竜の図鑑
刺客の変な霧によって、強制的に自分の過去の幻影に囚われる試練の挑戦者たち。果たして、敵の罠から逃れられるのか。
・FX戦士くるみちゃん
読むと元気がなくなる・・あれ?読んだら元気が出てきたぞ。主人公が立ち直り始めた今回、はじめて明るい希望の話になったんじゃないか。
・このヒーラーめんどくさい
カーラのうざい恋愛心はますます、めんどくさくなっていくなあ。でもそこが笑える。
おい!「百鬼調書」と「僕の妻には感情がない」は一体どうした?ネタ切れで長期休載なのか?せっかく楽しみに読んでいたのにヨー。「信長協奏曲」「来世は他人がいい」「鉄拳チンミ」「HUNTER×HUNTER」状態じゃねーか。
せめて、第一部完とかで頑張って区切りのいいところまでやって終わらせてくれよん。鉄拳チンミは再開しそうだが。
167
:
X12
:2025/06/19(木) 14:20:53 ID:CVo7XjhE
・狼少年は夜に泣く
友達が吸血鬼で、操られていたというまさかの展開にえ?となった。嘘つき青年と狼男の非日常コメディ?
・ブループランター
宇宙農業がテーマの漫画。下手すると「シャチ大好き」「シャチっていいよね!」一辺倒のあの漫画みたいだけど、それなりにウンチクが面白い。
・アオイホノオ
セイントフォーというアイドルから「聖闘士星矢」は描かれていたのか(真偽不明)w
・マネマネにちにち
お守りに、あそこの毛を入れようとするエロマネージャー。この漫画、健全な部分もあるけどエロでも攻めてますなあ。
・大ダーク
ドロヘドロのアニメ続編制作中らしい。こちらは、主人公は重傷、敵は新たな刺客を4人も作って準備中。
・MIX
無名のチームに苦戦中。なんか負けそうだなー。
・これ描いて死ね(アニメ化おめでとう)
へびちか先生とバハムート先生のなれ初めを描いた過去編でした。殺すとか死ぬとか、アニメでは台詞どうなるんだろうか。
・東大の三姉妹
情けないお父さんが出てきました。この漫画、何を描きたいのかフラフラしすぎな気がする。
・レジスタ
おじさんと高校生の淡い恋愛の物語?旅先で二人は出会って何かが起こりそう。
・べー革
意外と面白い野球漫画。主人公の親父が、どうみても「アンダーニンジャ」っぽいヤンマガ系のキャラなんだよなあw
・極北のゲロイ
梅原隆馬が主人公なのかな?ソ連が攻めてくる終戦から半年前に戻って、そこから描くらしい。絵がしっかりしてる印象。
・マチネとソワレ
会心の演技のドラマも視聴率は、・狼少年は夜に泣く
友達が吸血鬼で、操られていたというまさかの展開にえ?となった。嘘つき青年と狼男の非日常コメディ?
・ブループランター
宇宙農業がテーマの漫画。下手すると「シャチ大好き」「シャチっていいよね!」一辺倒のあの漫画みたいだけど、それなりにウンチクが面白い。
・アオイホノオ
セイントフォーというアイドルから「聖闘士星矢」は描かれていたのか(真偽不明)w
・マネマネにちにち
お守りに、あそこの毛を入れようとするエロマネージャー。この漫画、健全な部分もあるけどエロでも攻めてますなあ。
・大ダーク
ドロヘドロのアニメ続編制作中らしい。こちらは、主人公は重傷、敵は新たな刺客を4人も作って準備中。
・MIX
無名のチームに苦戦中。なんか負けそうだなー。
・これ描いて死ね(アニメ化おめでとう)
へびちか先生とバハムート先生のなれ初めを描いた過去編でした。殺すとか死ぬとか、アニメでは台詞どうなるんだろうか。
・東大の三姉妹
情けないお父さんが出てきました。この漫画、何を描きたいのかフラフラしすぎな気がする。
・レジスタ
おじさんと高校生の淡い恋愛の物語?旅先で二人は出会って何かが起こりそう。
・べー革
意外と面白い野球漫画。主人公の親父が、どうみても「アンダーニンジャ」っぽいヤンマガ系のキャラなんだよなあw
・極北のゲロイ
梅原隆馬が主人公なのかな?ソ連が攻めてくる終戦から半年前に戻って、そこから描くらしい。絵がしっかりしてる印象。
・マチネとソワレ
会心の演技のドラマも視聴率は、思った数字を取れず、現実は厳しかった。でも、面白いと認識されてから視聴率って徐々に上がっていくもんじゃね。
・平成ヲタクリメンバーズ
狼少年に続く、まさかの展開。未来人「時空保安局」や未来を統括するAIが出てきました。
・アサギロ
平助のピンチに現れた剣士は「中村半次郎」じゃないかなあ(顔は格好良くなかったけど)。伊東と近藤のすれ違い。そして、伊東一派に加わる「斉藤一」。これは裏に何かあるな。
・兎と鷹の巣
記者会見で息子の現在以外のことを正直に話す「大神さゆり」。今回の料理は「鮭の混ぜ寿司」。
・アキナちゃん神がかる
敵対する勢力(人間の隠たち)を描いた回でした。何か大事になってきたなあ。あの隠を研究している外国人は、どっちの味方なんだろう。
・国境のエミーリャ
あのエミーリャの送り返し方は、へたすると骨がバキバキだぞ(作者の趣味もはいってるし)w今回はスパイスパイしてた話でした。
168
:
X12
:2025/06/27(金) 05:49:59 ID:CVo7XjhE
・一歩
遂に始まったリカルドvs千堂戦。90パーはリカルドの勝ちだろうけど。
・バキ
こちらも、準主役であるヤクザが負けるわけないと思ったら、まあその通りでした。
・メイドラゴン
トールが自分に似合うメイド服を探す回でした。
・鬼人幻燈抄
どうやら、幕末編らしい。
・つぐもも
ようやく、政府も絡んだ襲撃編が終わりそうだ。
・カワセミさんの釣りごはん
寿司パーティの準備回。酢飯の作り方が勉強になる回でした。
169
:
X12
:2025/07/07(月) 05:50:44 ID:CVo7XjhE
・どくだみの花咲くころ
最近子供ギャグがノリノリで、微笑ましい。林間学校編最高に盛り上がってるね。
・ブルーピリオド
アニメ続編やってよ。小さくまとまるな、まだギザギザ尖って美術に迷って欲しいね。
・ディグイット
高校バレーボール漫画。意外と面白く、続きが読みたくなる。ちょとだけ、スラムダンクしてる。
・青野くんに触りたいから死にたい
もうクライマックスかな。やってることは、世界中の人々、オラに少し命を分けてくれ!
・トップウGP
双子がまたやられ脇役に、あんなにコンビネーションプレイがよくなったのに・・。
・ヘルハウンド
沖縄のアメリカ基地での戦いが始まる。成長する主人公「ショウ・ザンマ」
・スキップとローファー
文化祭の出し物、兼近先輩が卒部した演劇部で主演を演じる志摩聡介。去年と違って母親やリリカとも和解して、いい感じに。そして、ハイタッチしようとした主人公「ミツミ」に抱きついた・・。
相変わらず、読んでいてほっこりするなあ。
・フラジャイル
アメリカの病院で疎外感に悩む「まどか」そんな彼女に、やることやってから帰国しろと叱咤激励の「森井」。円の反撃が始まるのかな。
・ワンダンス
主人公たちは再審査のための創作ダンスのビデオ撮影。その出来は、強ライバルケンピチームよりも審査員の目に留まり最優秀賞に。
・レーエンデ国物語
父親たちが旅から戻ってきて、最高に幸せな日々が始まる。この後、悲劇が起こらないといいんだけど。
・ザハの恋
ザハ(吸血鬼)が愛しているおばあちゃんの過去が語られる。女優の筧マリ(多分姉)の死の真相は来月号かな。
・クラーケンマレ
幼馴染み(海賊)を助けるために、軍と戦う事になる主人公。やり過ぎると、上司(司祭)に迷惑をかけることになりそう。
・異世界ロイヤルロワイヤル(出張掲載の1話かなあ)
女しかいない異世界へ、子だねとして呼ばれた主人公。王様になれる代わりに、18人の嫁候補の誰かと結婚しなければならない。18人の嫁候補たちの男争奪戦が始まった。
う〜ん、7人の眠り姫でさえ、ヒロイン1人1人の存在感が希薄なのに、18人の女性の描き分け、深掘りとかむりじゃね?男のハーレム欲望のための漫画なのかなwあんまり面白くなかったなあ。
「来世は他人がいい」はネタ切れで、休載なのかなあ。まあ、ヤクザものの限界だよなあ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板