板情報 | ニュース/マスメディア/政治 ]
【真 実 の 嘘】

大日本帝国 大和民族 大東亜戦争 中国共産党 韓国 朝鮮 原発 原爆 在日 宗教 カルト 東日本大震災 チベット ウイグル 北方領土 竹島 尖閣諸島


スレッド一覧
1憲法 法律(148)
2科学 技術 開発(342)
3☆☆☆(100)
4健康法(164)
5新型コロナウイルス感染症(138)
6ハラスメント(166)
7時 事(343)
8人 間(609)
9文 化(150)
10大東亜戦争(355)
陰謀(24) / 汚染 食品 公害 環境(41) / ウクライナ(71) / List On(リストオン)(27) / 韓 国 2(398) / 東日本大震災(153) / 欧 米(76) / 自衛隊(300) / 日本 2(109) / 北朝鮮(225) / 在 日(47) / 中 国 2(638) / マスゴミ(152) / 反 日(368) / スパイ 天国 情報戦 漏洩(19) / ココだよ(3) / 東トルキスタン ウイグル チベット(230) / 統一教会問題(44) / 経済(15) / 従軍慰安婦(617) / ドイツ EU 欧州(56) / 台 湾(187) / OLYMPIC(57) / パンダ(3) / 原爆(4) / 中東・アフリカ(44) / 竹 島(126) / 北方領土(115) / 秋葉原通り魔事件(33) / 本 BOOK(9) / アジア(272) / 天皇(27) / オセアニア(15) / EU NATO(4) / 原 発(197) / 満 州(19) / 南 京(105) / 世 界(66) / 琉球王国(75) / 日 本(1000) / 観光(40) / 徴用工問題(8) / 老害(13) / 教 育(46) / 戦争 紛争 侵略(3) / 南米(5) / 社会保障(34) / 尖閣諸島(366) / メディア情報(4) / 日本史(4) /
全部で70個のログがあるみたいです

1憲法 法律(Re:148)
NAME (投稿日:2014/07/18(金) 20:25:58)
憲法 法律

142NAME (投稿日: )
渦に巻き込まれると脱出できない

ちば 日本社会全体が「戦争は悲惨なものだ。もう2度と繰り返したくない」と骨身にしみたのが、先の戦争体験だったと思うんです。
太田 でも、今の日本の政治や社会の動きを見ていると、その記憶が薄れてきているのではないかと不安に感じることもあります。
ちば 政治家や国民の多くは「戦争しよう」と本気で考えているわけではないでしょう。でも、世界各地に紛争の種があって、それが渦を巻いている。いったんその渦に巻き込まれてしまえば、どんなにエンジンをふかしても脱出できない船のように、どんどん渦の深みにはまっていく。戦争を体験した世代としては、知らないうちに身動きがとれない状態に引っ張り込まれてしまうのが恐いです。
太田 「戦争をしない」「武力を持たない」と決めた憲法9条を改定しようとする動きもあります。
ちば 今の憲法は敗戦後のGHQ(連合国軍総司令部)による占領という特殊な状況下で作られたのは確かでしょう。でも、草案作成には日本人も関わって、いろいろな国の憲法を調べて、当時の最先端の内容をとり入れてできた憲法ですよね。この憲法の下で70年以上、平和を守ってきた。天然記念物や世界遺産と言ってもいいくらい貴重なもので、今になって捨てることはないと思います。

太田 よく分かります。今までせっかく平和を守ってきたのに、憲法を変えて何がしたいのかなって。変えたい理由があるはずで、背景にどんな狙いや思惑があるのか、危機感を感じます。
ちば 「世界の紛争を解決するため」などと言って、アメリカから軍事的な手伝いを要求されることもあるのかもしれない。でも日本は「世界中にもう2度と戦争はしないと誓ったんです。軍事的なことはできないんです」と主張し続けなければいけない。何百万、何千万という人々の犠牲の上に成り立っている憲法なので、これは死守しなくてはいけないと思っています。
太田 ものすごく重い言葉です。
143NAME (投稿日: )
想像力を働かせて

太田 戦争を直接体験した世代がどんどん減って、今は自分で学ぼうとしないと戦争のことを知ることができない時代だと思います。人の話を聴いたり図書館で調べたりして、子どもたちには“勉強ができる”“ご飯が食べられる”“暖かい寝床がある”など、与えられているもののありがたさを分かってほしいな、という気持ちがあります。
ちば テレビでは紛争地の瓦礫は映しても、人が死んでいるところは映さない。瓦礫の下でたくさんの人が死んだり、煙の中でたくさんの人が手足をもがれているという現実は、想像力を働かさなければ見えてこない。親が子どもたちに話して聞かせることで、そういう事実を共有してほしいと思います。

太田 医療生協でボランティア活動をしていてありがたいと思うのは、普段は接点のないような戦争を直接体験した世代の方々と交われることです。いろいろな生き方や人生観に触れることができるし、子どもを連れて行くと子どもにも良い影響があるのではないかと。世代間の継承もしながら、子どもたちが大きくなった時に戦争に巻き込まれない、賢い日本がいいなと思います。
ちば 私もできるだけ伝えていければと思って、漫画を描いたり取材に応じたりしています。

庶民レベルの交流を

太田 ちばさんには漫画を描き続けてほしいですし、ファンとしては作品をずっと読んでいたい。子どもがもう少し大きくなって漫画が理解できるようになってきたら、まずちばさんの作品を読ませたいと思います。
ちば 私の他にも楽しくて感動を与える作品がたくさんありますし、漫画だけでなく小説や歴史書もたくさん読んでほしいですね。本にはいろいろな人の人生が詰まっていて、本を読むのは人と出会うのと一緒ですから。
太田 図書館にも週1回くらいは出かけています。子どもには他人の言葉が耳に入る人になってほしいなと。

ちば 引き揚げの際に仲間とはぐれてしまった私たち家族を、屋根裏部屋にかくまってくれた中国人がいました。私にとっては命の恩人で本当に感謝しています。屋根裏で弟たちのために絵本を描いたことが、私の原点です。今、日本へ来る中国人観光客に日本の印象を聞けば“きれい”“おいしい”“安全”“親切”って言うでしょう。そういう庶民レベルの交流が平和をつくっていくのではないかとも感じています。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
144NAME (投稿日: )
岸田首相、任期中改憲へ正念場 総裁再選戦略にも影響
2024年01月07日07時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010600321&g=pol

岸田文雄首相は4日の年頭記者会見で、9月までの自民党総裁任期中の憲法改正実現に重ねて意欲を示した。内閣支持率が低迷し、保守層をつなぎ留める狙いもあるとみられるが、月内に召集される通常国会での改憲発議は見通せない。

憲法改正「項目取りまとめを」 岸田首相、実現本部に出席

 「総裁任期中に改正を実現したいとの思いに変わりはない。今年は条文案の具体化を進め、党派を超えた議論を加速していく」。年頭会見で首相は改憲に取り組む決意を強調した。 しかし、通常国会での改憲発議はハードルが高い。日本維新の会や国民民主党は前向きで自民党を突き上げているが、立憲民主党や共産党などは否定的な立場を崩していない。与野党の足並みはそろっていないのが現状だ。

 改憲に関する国民投票法は、国会で発議をした日から起算して60~180日以内に国民投票を行うと定める。これを踏まえると、通常国会の早い時期に改憲条文案作成にこぎ着ける必要がある。 ただ、通常国会で政府は2024年度予算案の早期成立に万全を期す方針。野党各党は、自民党派閥の政治資金規正法違反事件を追及する構えで、憲法論議を深める状況にはなりそうもない。

 報道各社の世論調査で、内閣支持率は過去最低を更新し、反転の兆しは見えない。憲法改正は自民党の岩盤支持層である保守派の関心が高く、首相は改憲を掲げることで、支持率の回復につなげたい考えとみられる。 改憲論議は足踏み状態で、保守派内には不満もくすぶり、「岸田氏は必ず(改憲を)やると繰り返し言うが、責任を持つ政治家とは思えない」(ジャーナリストの櫻井よしこ氏)との声が出ている。9月には自民党総裁任期の満了を控えており、改憲論議が進展しなければ、保守派の「岸田氏離れ」が進む可能性もある。
145NAME (投稿日: )
特例を盛り込んだ地方自治法の改正案 衆院本会議で可決
2024年5月30日 15時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240530/k10014465911000.html

感染症や災害など重大な事態が発生した場合に、国が自治体に必要な指示ができる特例を盛り込んだ地方自治法の改正案は、30日の衆議院本会議で与野党の賛成多数で可決され、参議院に送られました。

地方自治法の改正案は、感染症のまん延や大規模な災害など国民の安全に重大な影響を及ぼす事態が発生した場合に、個別の法律に規定がなくても、国が自治体に必要な指示ができるとした特例を盛り込んでいます。 また、指示を行う際はあらかじめ、国が自治体に意見の提出を求める努力をしなければならないとしています。 改正案をめぐっては、衆議院総務委員会で、国の指示が適切だったか、検証する必要があるとして、国会への事後報告を義務づける規定を設ける修正が行われました。

30日の衆議院本会議では、採決に先立ち討論が行われ、立憲民主党の吉川元氏は「指示権の創設は、地方分権改革に逆行するもので到底容認できない。どのような事態が対象となるのかあいまいな要件のままでは、時の内閣の恣意(しい)的な判断で自治体に指示を行う余地を残すのが今回の改正案だ」と批判しました。

一方、日本維新の会の中嶋秀樹氏は「個別法では対応が困難な事態における国の責任を明確にする観点から、改正案の意義は認められると考える。指示権が有効に機能するかは、平時から国と地方との間で図られているコミュニケーションの密度次第であることを国は肝に銘じなければならない」と述べました。

採決の結果、改正案は、自民・公明両党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決され、参議院に送られました。 立憲民主党と共産党などは反対しました。
146NAME (投稿日: )
改正地方自治法が成立 感染症の大流行や大規模災害など発生時 国が自治体に必要な指示可能に | NHK | 国会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240619/k10014485461000.html

改正地方自治法成立 感染症の大流行など発生時 国が指示可能に
2024年6月19日 11時47分

感染症の大流行や大規模災害などが発生した場合に国が自治体に必要な指示ができる特例を盛り込んだ、改正地方自治法が、19日の参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。 改正地方自治法は、2020年にクルーズ船で新型コロナの集団感染が発生した際、国の権限が明確でなかったことから、自治体をまたぐ患者の移送の調整に時間がかかったことなどを踏まえたものです。

改正法には、感染症の大流行や大規模災害など国民の安全に重大な影響を及ぼす事態が発生した場合、個別の法律に規定がなくても国が自治体に必要な指示ができるとした特例が盛り込まれています。

指示を行う際はあらかじめ国が自治体に意見の提出を求める努力をしなければならないとしています。 衆議院の審議では、国の指示が適切だったか検証する必要があるとして、国会への事後報告を義務づける規定を設ける修正が行われました。

19日は参議院本会議で採決が行われ、これに先立つ討論で、立憲民主党の小沢雅仁氏が「国の指示権の特例は、国と自治体との関係を対等・協力に改めた地方分権改革の成果を無にし、憲法が保障する地方自治の本旨に反するものだ。発動の要件が極めてあいまいで、自治体への国の不当な介入の誘発や、将来拡大解釈されるおそれもある」と述べました。

一方、日本維新の会の高木かおり氏は「コロナ禍のように現行の法律に定めがない状況では、権限が明示されず、国も自治体も手探りで動かなければならないことが想定される。平時と有事を切り替える統治システムが必要で、法改正は国と地方の権限の明確化につながる意義のあるものだ」と述べました。 採決の結果、自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決・成立しました。立憲民主党と共産党などは反対しました。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
147NAME (投稿日: )
改正地方自治法の内容は

改正地方自治法は、新型コロナの対応をめぐって、国と自治体との間で調整が難航するなどの課題が明らかになったことから、個別の法律でカバーできない事態にも迅速に対応できるよう、国と自治体の関係をあらかじめ規定することが柱となっています。

【国から自治体への「指示」】 自治体が行う事務に対し、国が自治体に具体的な指示を行う権限については、感染症法や災害対策基本法などの個別の法律で規定されています。 改正地方自治法では、個別の法律に規定がなくても、国民の安全に重大な影響をおよぼす事態が生じた場合に、国が自治体に対して必要な指示を行うことができるとする特例が盛り込まれました。 指示は閣議決定を経て行うとされています。 この特例をめぐっては、全国知事会などから国との対等な関係が損なわれるのではないかという懸念が示されたことから、国が指示を行う際はあらかじめ自治体に意見の提出を求めるという努力義務が設けられました。

【職員派遣・事務処理調整】 改正法では、自然災害に加え感染症などの対応でも、国が自治体間の職員の応援について要求や指示ができるようにすることや、市や区が行う保健所の運営などの業務について国の指示によって都道府県が必要な調整を行うことも盛り込まれています。

【情報システムの適正な利用】 自治体がサイバー攻撃や情報漏えいの防止などサイバーセキュリティを強化することも盛り込まれました。
自治体がセキュリティを確保するための方針を策定して公表し必要な措置を講じることを義務づけます。総務大臣は参考となる指針を示すとしています。

【公金の収納事務のデジタル化】 行政のデジタル化を推進するため、自治体共通のQRコードを使って地方税を納付する「eLTAX」を活用し、国民健康保険料や介護保険料などを納付できるようにすることも盛り込まれています。

【地域の多様な主体の連携、協働の推進】 人口が減少する中で地域住民の生活を支えていくため、市町村が自治会連合会や社会福祉協議会など地域で活動する団体を「指定地域共同活動団体」として指定し、必要な支援を行うことも盛り込まれました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
148NAME (投稿日: )
山田邦子、NHKの政治報道の厳格さ明かす「『選挙に行きましょう』は義務じゃない?って思うんだけど、ダメって」
2024年2月27日 23時19分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20240227-OHT1T51287.html?page=1

タレントの山田邦子がマンスリーアシスタントとして27日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜・後9時)に出演。NHKの政治報道に対する姿勢の厳しさを明かす一幕があった。

 この日の番組では、国民民主党が衆院東京15区補欠選挙に擁立予定だった元会社員・高橋茉莉氏の公認内定を「法令違反の恐れがある事実が確認された」として取り消したことを報じた記事を取り上げた。

 この件に絡め、政治報道の話題になると、「長くレギュラーをさせてもらいましたけど、NHKが厳しかったですね」と話し出した山田。

 「選挙の“せ”の字も言ってはいけない。どの政党を応援しているはもちろんダメだけど、『選挙に行きましょう』も国民としては、とても大切なことなのに、言ってはダメ」と明かすと「生放送を担当している人たちが集められて、『いいですか。そういう(選挙の)時期ですけれども、しゃべらないで下さい』って」と続けていた。

 「偏らないのが大事なのは分かるけど『選挙に行きましょう』は義務じゃない?って思うんだけど、それもダメって」と話していた。
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1科学 技術 開発(Re:342)
NAME (投稿日:2012/10/09(火) 22:57:51)
科学 技術 開発

336NAME (投稿日: )
損失は数千億円…日本のブランド果物、苗木が海外流出、盗んだ韓国・中国産の品質向上
https://biz-journal.jp/2021/05/post_225464_2.html

狙われる日本ブランド

 農林水産省のまとめによると、かんきつやモモ、サクランボ、サツマイモ、ブドウなど計36品種が中韓のインターネットサイトで販売されている疑いが浮上。日本の果実などブランド農産品が常に狙われている実態が明るみになった。サイトで販売されている苗木がすべて本物かどうかはわからないが、日本産のブランド価値を著しく傷つけていることは間違いない。36品種の流出疑いは氷山の一角にすぎず、これまで管理が緩かったため、より多くの品種が中韓などに渡っているとの見方が根強くある。

 政府は農林水産物・食品の輸出拡大を重要な国家戦略として位置付けており、足元のブランド保護が急務となっている。今年4月には品種の国外持ち出しを規制する改正種苗法が施行された。規制強化することで、開発者が安心して研究に取り組める環境をつくり、優良な品種をより多く誕生させることが究極の目的。ただ、近年、品種開発は停滞気味。研究基盤が弱体化している可能性もあり、農業の競争を高めるという政府の狙いが実現するかは不透明だ。

 しかも、中韓のブローカーが日本産品種を狙い続けており、規制の網をかいくぐるためのあらゆる企てを行うことは容易に想像できる。法律を改正してそれで終わりとはいかない。重要なことは国内での保護を徹底した上、中韓でも保護制度に登録するなど重層的な対策を講じていくことに他ならない。高い意識を持って臨まないと、日本の農業の未来がなくなる。
337NAME (投稿日: )
損失は数千億円…日本のブランド果物、苗木が海外流出、盗んだ韓国・中国産の品質向上
https://biz-journal.jp/2021/05/post_225464.html

甘くて皮ごと食べることのできる高級ブドウ「シャインマスカット」を筆頭に、ブランド果物などの苗木や種子の中国や韓国への流出が後を絶たない。シャインマスカットは中韓で無断栽培されたものが香港などで流通し、日本産の輸出の機会損失は数千億円に上るとの見方がある。国の研究機関「農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)」のお粗末ぶりが国益を損なっている。

発見時には手遅れ

 シャインマスカットはおよそ30年の開発期間を経て、2006年に国の品種保護制度に登録された。国内外で人気が高く、1房1万円以上の値が付くものもあり、農家にとってはドル箱。しかし、農家の所得向上に水を差すような出来事が数年前に判明した。それは、中韓での無断栽培の横行だ。どのように流出したかは不明だが、ホームセンターで誰でも購入が可能。農家から譲り受けた小さな苗木を基に増殖することもできる。当時の種苗法は苗木や種子を国外へ持ち出すことを禁じていなかった。

 中韓両国にも苗木や種子を保護する制度は存在するが、無断栽培が発覚した時点では申請期限が過ぎていた。このため、日本側は販売差し止めといった対抗策は打てず、無断栽培を甘受せざるを得なかった。日本の技術者が指導しているとみられ、中国のシャインマスカットの品質は向上している。割安なため、輸出拡大を狙う日本産にとっては脅威だ。

輸出意識せず

 なぜシャインマスカットの苗木の流出を許してしまったのか。21世紀初頭の日本には農産物を輸出していこうという意識が欠けていたことが理由。農研機構は当時、模倣品などが国内への流入を防ぐことに重きを置いていたため、日本国内の保護制度には登録申請したが、中国や韓国など現地の制度にエントリーしようという考えはなかった。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
338NAME (投稿日: )
気候科学者が「気候変動危機に関する合意は「ねつ造」だった」とバラす/国連もICPPも「人為的な気候変動」を訴える者だけに資金を投じた
http://totalnewsjp.com/2023/08/11/saiene-38/

気候変動は危機であり、”圧倒的な科学的コンセンサス “があると言われている。「これは作られたコンセンサスだ」と気候科学者のジュディス・カリー(アメリカの気候学者。ジョージア工科大学地球大気科学部の元学部長)は言う。

グレタ・トゥーンベリさんは「2023年になると世界は終わる」とツイートした2018年のツイートを削除した。世界が終わらなかったため
http://totalnewsjp.com/2023/03/13/greta-14/
339NAME (投稿日: )
ビル・ゲイツの推奨したワクチンの接種者は、ワクチン未接種の子どもの10倍の割合で死亡することが判明
http://totalnewsjp.com/2023/03/12/billgates-14/

「私の私有ジェットは一回の飛行であなたの一生分の自動車排出量を上回る炭素を排出するが、それは問題ではない。あなたの車こそが問題なのだよ、庶民」ビル・ゲイツ
http://totalnewsjp.com/2023/08/06/billgates-15/

稲田朋美氏、保守を語る「私こそ保守だ!怒りを込めて言う」(動画)
http://totalnewsjp.com/2023/06/28/inada-10/
340NAME (投稿日: )
岸田首相 アフリカに300億ドル(4兆4千億円)の資金投入表明
http://totalnewsjp.com/2023/08/29/kishida-594/

岸田氏、ファーストネーム「ジョー」連発するも、バイデンに役職すら認識されず、握手も忘れられる(動画):日米韓3人が会談
http://totalnewsjp.com/2023/08/20/kishida-588/

元ファイザー副社長が暴露「mRNAは免疫系が自身を攻撃し、血栓を引き起こすように意図的に設計されたものだった」(動画)
http://totalnewsjp.com/2023/09/17/covid19-976/
341عاشق (投稿日: )
>>4ـこんにちは、私たちはWhatsAppサポートチームです。私のチームに参加して、毎日の利益を勝ち取る
説明する時間はありません!早く行って;初心者の報酬はあなたが彼らに要求するのを待っています!+98 902 158 0946
このTelegramコレクションに参加して、http://www.watsap.comの詳細については、自宅でお金を稼ぐ方法! 👉
利益$ 5には、デジタル通貨の変更利益がないことはインターネットから無料です
https://api.whatsapp.com/send?phone=+989021580946
342عاشق (投稿日: )
ـこんにちは、私たちはWhatsAppサポートチームです。私のチームに参加して、毎日の利益を勝ち取る
説明する時間はありません!早く行って;初心者の報酬はあなたが彼らに要求するのを待っています!+98 902 158 0946
このTelegramコレクションに参加して、http://www.watsap.comの詳細については、自宅でお金を稼ぐ方法! 👉
利益$ 5には、デジタル通貨の変更利益がないことはインターネットから無料です
https://api.whatsapp.com/send?phone=+989021580946
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1☆☆☆(Re:100)
NAME (投稿日:2017/01/16(月) 23:35:31)
☆☆☆

94NAME (投稿日: )
小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5551/1586145451/26-31
95NAME (投稿日: )
「あの国」からの攻撃で日本の個人情報が大量流出...LINEヤフーのずさんな管理で9600万人が危険にさらされる
12/15(金) 18:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/146dd00e939aecfce60ca4340fe450a2cff4ae0c

<44万人の個人情報流出で浮かんだのは、LINEヤフーが過去の反省を生かせていない疑いと、国外頼みの開発の危うさ。日本政府が「国民的インフラ」の手綱を握るべきなのか>

日本で約9600万人が利用する通信アプリLINEが、サイバー攻撃による不正アクセスの被害に遭ったと11月27日に発表された。アプリなどの利用者44万件の個人情報が流出した恐れがあるという。

もはや生活に欠かせない重要な通信インフラが国外から不正アクセスされた深刻な事態が明らかになったのだが、このニュースはそれほど大きな騒ぎになっていない。

その最大の理由は、LINEが過去にも情報管理で世間を騒がせ、ユーザーがそれに慣れてしまったからだ。しかし、この問題を軽く見るべきではない。

最初にLINEの情報管理が大々的に批判されたのは2021年3月のことだ。業務委託していた中国の関連会社の従業員が、日本のユーザー情報にアクセス可能だったことが判明。これを受け、外部有識者による調査報告書が「グローバルな事業運営を前提としつつ、適切な横のガバナンスを確立し強化していくこと」を提言した。

■サイバー攻撃を仕掛けたのは誰か
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
96NAME (投稿日: )
デジタル庁のクラウド事業、採用したのは米アマゾンとグーグル…350の要件満たし
2021/10/27 08:37
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211026-OYT1T50437/

デジタル庁は26日、中央省庁や地方自治体が使うデータをインターネット上で管理する「ガバメントクラウド」(政府クラウド)の先行事業で、米アマゾン・ドット・コムの傘下企業と米グーグルのサービスを利用すると発表した。3社から応募があったが、安全面や事業継続性など約350の要件を満たした両社を採用した。

両社のサービスは、「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」と「グーグル・クラウド・プラットフォーム(GCP)」。政府クラウドは原則として全ての自治体が使うシステムで、2025年度までの整備を目指す。税金や児童手当など様々な手続きでの活用を想定する。

 21年度はデジタル庁のほか、神戸市や盛岡市などが行う政府クラウドの先行事業で稼働状況を検証する。22年度以降は、両社以外の企業を追加で採用する可能性があるという。
97NAME (投稿日: )
ビル・ゲイツの合成ミルクに、92種類の発がん性化合物が含まれていることが判明
http://totalnewsjp.com/2023/12/25/billgates-24/

ヘルス・リサーチ・インスティチュート(HRI)による最近の調査結果で、全国の食料品店に出回っているいわゆる “合成 “牛乳「ボアード・カウ(Bored Cow)」に含まれる92種類の潜在的な有毒分子と殺菌剤が明らかになり、憂慮すべき事態を引き起こしている。

この製品は、ビル・ゲイツの資金援助によって設立されたパーフェクト・デイ社が考案したもので、世界的に物議を醸している食品改良を積極的に推進していることで悪名高い。 この人工乳は、遺伝子操作された “微生物叢 “によって作り出された乳清タンパク質の “プロファーマ “を使って作られている。

HRIのチーフ・サイエンティスト、ジョン・フェイガン博士は、この前例のない合成ミルクは、ゲイツ氏による自然食品システムへの干渉の直接的な結果であり、米国食品医薬品局(FDA)の重要な安全性チェックを回避し、グローバリストによる食品支配のあくなき追求の中で、公衆衛生と安全性に暗い影を落としていると警告している。(thepeoplesvoice)

マイクロソフト共同創業者が牛乳に手を出すとは? なぜ彼が手を出すのか? 金を持っているからといって、食品に手を出していいということにはならない。 根本的な原因、グレート・リセット? 世界の食糧供給を台無しにしてくれてありがとう、ビル。 こんな怪物を誰も止められないのか?

ビル・ゲイツは気候変動を口実に、代替肉に投資し、ウジ虫のミルクセーキを食べさせようとしている(暴露本) ビル・ゲイツは気候変動から地球を守るという名目で、国民の食生活をコントロールする 新刊 - 「億万長者層を暴く」ことを目的とした新刊『Controligarchs』によれば、マイクロソフトの共同創業...続きを読む

マイクロソフトはポール・アレンとビル・ゲイツによって設立されたポール・アレンは、ゲイツの行動で心身ともに病み、健康を害して退社せざるを得なかったと言う。ゲイツは連続毒◯者なのか、連続◯人者なのか?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
98NAME (投稿日: )
岸田首相、任期中改憲へ正念場 総裁再選戦略にも影響
2024年01月07日07時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010600321&g=pol

岸田文雄首相は4日の年頭記者会見で、9月までの自民党総裁任期中の憲法改正実現に重ねて意欲を示した。内閣支持率が低迷し、保守層をつなぎ留める狙いもあるとみられるが、月内に召集される通常国会での改憲発議は見通せない。

憲法改正「項目取りまとめを」 岸田首相、実現本部に出席

 「総裁任期中に改正を実現したいとの思いに変わりはない。今年は条文案の具体化を進め、党派を超えた議論を加速していく」。年頭会見で首相は改憲に取り組む決意を強調した。 しかし、通常国会での改憲発議はハードルが高い。日本維新の会や国民民主党は前向きで自民党を突き上げているが、立憲民主党や共産党などは否定的な立場を崩していない。与野党の足並みはそろっていないのが現状だ。

 改憲に関する国民投票法は、国会で発議をした日から起算して60~180日以内に国民投票を行うと定める。これを踏まえると、通常国会の早い時期に改憲条文案作成にこぎ着ける必要がある。 ただ、通常国会で政府は2024年度予算案の早期成立に万全を期す方針。野党各党は、自民党派閥の政治資金規正法違反事件を追及する構えで、憲法論議を深める状況にはなりそうもない。

 報道各社の世論調査で、内閣支持率は過去最低を更新し、反転の兆しは見えない。憲法改正は自民党の岩盤支持層である保守派の関心が高く、首相は改憲を掲げることで、支持率の回復につなげたい考えとみられる。 改憲論議は足踏み状態で、保守派内には不満もくすぶり、「岸田氏は必ず(改憲を)やると繰り返し言うが、責任を持つ政治家とは思えない」(ジャーナリストの櫻井よしこ氏)との声が出ている。9月には自民党総裁任期の満了を控えており、改憲論議が進展しなければ、保守派の「岸田氏離れ」が進む可能性もある。
99NAME (投稿日: )
気球に聞いてください発言 河野太郎氏「冷たいと思ったので」
2023/2/17 11:04
https://www.sankei.com/article/20230217-IR2BKINSJNPTNDZSEIWNWXFGIM/

河野太郎デジタル担当相は17日の記者会見で、防衛相だった令和2年6月、日本上空で目撃された気球型飛行物体の行方を問われ「気球に聞いてください」と述べたことについて、「分析内容は答えられないため差し控えるというべきだったが、冷たい(言い方)なので気球に聞いてくださいと申し上げた」と説明した。

当時の安全保障上の認識については「(安全保障に影響はないと)当時申し上げた通り」と語った。
100NAME (投稿日: )
ロスチャイルドは、なぜ大きな力を持ったのか 2
https://ameblo.jp/nayandara-mitemiyou/entry-12442053975.html

後の総理大臣 福田赳雄氏がまだ若き官僚時代、日露戦争の戦費調達時に借りたお金に関して、金利の交渉をするため、ロスチャイルド家に出向きました。最初は和やかに食事をしていましたが、交渉に入り、日本側に有利な金利を提案した途端、スチャイルドが激高し、机の上のボタンのようなものを押しました。

すると、突然 部屋の壁がスーッと開き、武器を持った男たちが部屋に入ってきて福田を威圧、ロスチャイルド側に有利な金利を迫りました。福田赳夫氏は後に、この時のことについて、部屋から生きて帰れるのかなと思った」と語っています。

この映画みたいな話、嘘だと思いましたか 残念ながら嘘ではありません。日本がロスチャイルドから お金を借りたことも、ロスチャイルド家で脅迫されたことも、福田赳夫氏本人が、日本経済新聞の連載で語っています。そして現在でも、その連載をまとめた『私の履歴書』という本で確認できます。

『私の履歴書』福田赳夫著より抜粋

英国駐在中、パリのロスチャイルド家を訪れる機会があった。日露戦争の戦費調達のために発行したの償還期限が迫っており、債権者のロスチャイルド氏と交渉する為だった。(ロスチャイルド氏の)邸宅に入っていった。

(中略)食事を終えて用談に入った途端、ロスチャイルド氏の形相が一変した。彼は机の上に置いてあるタイプライターのようなものに手を触れた。突然部屋の四方の壁がスーッと開き、こん棒を握りしめたプロレスラーのような男たちがどかどかと入ってきて、われわれの後ろに立った。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1健康法(Re:164)
NAME (投稿日:2016/09/21(水) 19:09:08)
健康法

66NAME (投稿日: )
ステージ4から復活した竹原が選択したがん治療法とは....
https://www.youtube.com/watch?v=WfoaTiKLUX4

テレ朝POST ≫ 竹原慎二、42歳で発覚した膀胱がん。人生最大の危機に「終わったと思いました」
https://post.tv-asahi.co.jp/post-217465/

ストリートスライダーズ ハリー 癌
https://twitter.com/taramiki1148/status/1390608266414235648
↑ 削除済み
heyハリー、見てる?癌は治ります。
糖質は癌のエサなので控えて。

クエン酸、重曹を水で溶いて飲んで下さい。2.3時間置きですかね。

それと、ヨモギ茶を毎日飲んで下さい。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
67NAME (投稿日: )
炭酸風呂
クエン酸 1:1.3 重曹をお風呂に入れて炭酸気泡風呂を楽しんでいます。
いつもお風呂に入れて使っています。 重曹2:クエン酸1 
https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B00XX1AOZY?filterByKeyword=%E9%87%8D%E6%9B%B9%E3%81%A8%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3&pageNumber=1
69NAME (投稿日: )
由井寅子 豊受米
豊受米 玄米5kg 価格: ¥5,600(税別) ¥6,048 (税込)
https://mall.toyouke.com/index.php/product/2912
ほめっこ米 価格: ¥1,900(税別) ¥2,052 (税込)
https://mall.toyouke.com/index.php/product/165

ホメオパシージャパン
ホメオパシージャパンの正規販売店
https://www.homeo-re.com/?uqid=c2fbd596e1821G94&bid=10OHbOcb1d6af4fa&gad_source=1

700年代後半にドイツで発展したホメオパシーは、「似たものが似たものを治す」という原則に基づく医療体系です。 ホメオはギリシャ語で「似ている」、パシーはギリシャ語で「病気」を意味します。 言い換えると、大量に摂取すると病気を起こす物質は、ごく少量に摂取するなら同じ病気を治すことができるという考え方です。

ホメオパシーはドイツ人医師ハーネマン(1755 - 1843年)が始めたもので、レメディー(治療薬)と呼ばれる「ある種の水」を含ませた砂糖玉があらゆる病気を治療できると称するものです。
https://jams.med.or.jp/news/013.html
米国では1910年のフレクスナー報告に基づいて黎明期にあった西欧医学を基本に据え、科学的な事実を重視する医療改革を行う中で医学教育からホメオパシーを排除し、現在の質の高い医療が実現しました。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
70NAME (投稿日: )
ついに納豆潰しが来ましたよ。
ナットウキナーゼは血栓を溶かすのでワクチンを打った人は全員納豆を食べましょう。
ただし、タレは添加物だらけなので使ってはダメ。
https://x.com/kazu_uracorona/status/1818216194094359013


発熱とふるえの原因は納豆だった? 納豆菌による菌血症の症例報告 日本国内で5例目
公開日:2024/07/28 06:00 更新日:2024/07/28 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/358146

血液は免疫機能の働きによって無菌状態に保たれています。しかし、無菌状態であるはずの血液から細菌が見つかることもあります。このような状態は菌血症と呼ばれ、発熱や悪寒(寒けとふるえ)などの症状を引き起こします。

 血液に侵入した細菌が、免疫機能を上回る増殖力を有している場合には、体中に炎症反応が発生することもあります。このような状態は敗血症と呼ばれ、病状が進行すると死に至ることも少なくありません。そのような中、極めて珍しい菌血症の症例が、感染症例に関する学術誌に2024年1月14日付で掲載されました。

 報告された症例は53歳の日本人女性です。菌血症を発症する3カ月ほど前から切れ痔(肛門付近の皮膚が裂けてしまった状態)の治療を行っていました。ところが、切れ痔の状態が悪化し、肛門付近の皮膚から出血が発生しています。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
71NAME (投稿日: )
『コロナワクチンが作るスパイクタンパク質を取り除くには、

実際には二つの方法しかない。一つは「オートファジーを誘導すること」、二つ目は「納豆キナーゼ」という化合物だ、スパイクタンパクを分解し血栓も分解できる』
https://x.com/hikaru1032/status/1709886141695246783

やはり、紅麹に続き 納豆潰しが来ましたよ。
ナットウキナーゼは血栓を溶かすのでワクチンを打った人は全員納豆を食べましょう。
ただし、タレは添加物だらけなので使ってはダメ。
https://x.com/kazu_uracorona/status/1818216194094359013

納豆潰し ↓

発熱とふるえの原因は納豆だった? 納豆菌による菌血症の症例報告 日本国内で5例目
公開日:2024/07/28 06:00 更新日:2024/07/28 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/358146
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
104NAME (投稿日: )
「ビワの種」に天然の有害物質 「食べないで」と農水省が注意喚起
2017年12月14日
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2017/006985.php

インターネットなどで健康に良いと紹介されている「ビワの種」に、天然の有害物質が含まれ、多量に摂取すると健康を害するおそれがあるとして、農林水産省は粉末にするなどして食べないよう注意を呼びかけている。 レシピサイト「クックパッド」などの運営元は、ビワの種を使った一部のレシピを削除するなど、対応を行っている。

ビワの種子に天然の有害物質が含まれる 

ビワ、アンズ、ウメ、モモ、スモモ、オウトウ(サクランボ)などのバラ科植物の種子や未熟な果実の部分には、「アミグダリン」や「プルナシン」という青酸を含む天然の有害物質「シアン化合物」が多く含まれている。

 インターネットや書籍の情報では、シアン化合物の一種である「アミグダリン」を「ビタミンの一種」「ビタミンB17」と称したり、「がんに効果がある」と謳い、健康に良い成分としているものがある。 しかし、アミグダリンをビタミンとする説は現在では明確に否定されており、アミグダリンの有効性に関する情報について科学的に十分な根拠はない。

 むしろ、アミグダリンから体内で青酸ができる可能性があるため、健康への悪影響が懸念される。実際に、海外では、アミグダリンを含む生のアンズの種子を体に良いとして大量に食べたことによる健康被害や死亡例が報告されている。

「クックパッド」などが公開の取り下げ 
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
164NAME (投稿日: )
「抗ガン剤という名の毒薬」
https://x.com/SONZAI_MAN/status/1875137455177048431
インチキガン治療で、去年37万人死んだ、1日1000人死んでいる。

「ガンは3か月で治る」で有名な宗像久男(ムナカタヒサオ)先生。 コロナ感染した?ということで入院、退院するその朝に亡くなる。「誰」に「何」をされ亡くなったのでしょう。

早稲田大学大学院で国際政治学を専攻したキャリアを捨てて、中年になって医療の闇に目覚め、42歳で長崎大学医学部に再入学し、48歳で医師国家試験に合格。現代医学と闘い続けた。

母里啓子先生「インフルワクチン接種は国策」 伊藤園(在日企業)の「お~いお茶」を飲んだ後に、「なんか?変?体がなんか?変?」と言い亡くなる。「お~いお茶」「誰」が「何」を入れたのか。

2016年12月 安保徹先生
2021年 9月 宗像久男先生
2021年10月 母里啓子先生
2021年11月 真弓定夫医師
2022年 8月 近藤誠医師
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1新型コロナウイルス感染症(Re:138)
NAME (投稿日:2020/04/06(月) 12:57:31)
新型コロナウイルスで国内初の死者。これまでの経緯は?(時系列まとめ)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/covid-19-timeline_jp_5e46015ac5b64433c613ba12

ダイヤモンド・プリンセス Youtube 告発
岩田健太郎神戸大教授
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55849070Q0A220C2CE0000/
動画は、クルーズ船内でウイルスに汚染された危険区域と安全な区域を区別せず、専門家も常駐させないなど「ものすごい悲惨な状態」などと指摘していた。

動画を投稿したのは、神戸大学医学部の岩田健太郎教授。最近のニュースでダイヤモンド・プリンセス号で感染が拡大していたことに疑問を感じていた岩田教授は、「厚労省の人」を通じて18日にDMAT(災害派遣医療チーム)の一員として乗船。そこで見たものは、岩田教授が過去に経験したアフリカのエボラ出血熱や中国のSARS(重症急性呼吸器症候群、コロナウイルスの一種)よりもひどい、日本の感染対策の“お粗末”な実情だった。
https://dot.asahi.com/dot/2020021900041.html?page=1
アフリカや中国での感染症対策ですら経験したことのない「心の底からの恐怖」を感じたという。

132NAME (投稿日: )
日本初導入 “痛くない”インフルエンザワクチンに注目 鼻の中に噴射して接種 効力は皮下接種より長い約1年
10/23(水) 17:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/aebc8b63987fc781a74a8076d48ee6e9e6374302

インフルエンザの本格的な流行を前に10月、「痛くない」予防接種が始まりました。鼻の中にスプレーするだけで受けられるもので注目を集めています。 インフルエンザの予防接種を行っている医療機関の一つ、岡山市南区の「みやはら耳鼻咽喉科」です。

(接種を受けた2歳児の母親)「子どもに負担が一番かからないように。痛みが子どもにとって泣いたりしちゃうので軽減できたらいいなと思って」  このスプレー型のインフルエンザワクチン、「フルミスト」は鼻の中に噴射して接種します。 注射のようにチクっとした痛みがないのが特徴です。

(松木梨菜リポート)「2023年、国内で薬事承認されたもので、今シーズンから日本で初めて導入されています」

(みやはら耳鼻咽喉科/宮原孝和 院長)「皮下接種よりもより効率よく免疫ができる方法が見つかったと考えもらったらいいと思います。皮下接種は約5カ月ぐらい。鼻にするスプレーのフルミストは約1年。春先に(効力が)切れるんじゃないかとかそういう心配はないので、すごくいいと思います」

 従来の注射でのワクチン接種では12歳以下の場合、2回の接種が必要でしたが、スプレー型の「フルミスト」は1回の接種でOKだということです。

 接種できるのは2歳以上18歳以下で妊娠中や喘息、免疫不全の人などは接種できないということです。こちらのクリニックでは6900円で接種の予約を受け付けています。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
133NAME (投稿日: )
「不安な人にこそ読んでほしい」 鈴木エイトが傍聴した『HPVワクチン被害』裁判レポート
8/23(金) 7:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cd55dbf84a28e44e90e9641537a955580d5837d

「接種後に重篤な副反応を引き起こし、薬害として集団訴訟が提起されている危険なワクチン」

そんな認識をいまだに持つ人も少なくない子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)。だが、HPVワクチンについては国内外で有効性と安全性を担保するエビデンスが積み上がっている。国内での大規模な疫学調査によって接種群と非接種群に有意差(症状のオッズ比で有意に1を超えるもの)がなかったことも確認されている。

そんな中で、「HPVワクチン薬害訴訟」を継続的に取材しているジャーナリスト・鈴木エイト氏が8月上旬に発信したSNSでの薬害訴訟レポートが1800万回を超えるインプレッション数となり話題になった。「危険なワクチン」との世間の認識を変えるきっかけとなるのだろうか。

鈴木エイト氏がHPVワクチンと「薬害訴訟」についてレポートする。
HPVワクチン「薬害」報道とその後のエビデンス

HPV(ヒトパピローマウイルス)感染が子宮頸がんなど各種の癌の要因であるとして、発症予防のため開発されたHPVワクチン。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
134NAME (投稿日: )
私がHPVワクチンについて関心を持ったのは2010年だった。

統一教会が行っていた街頭での純潔デモにおいて「子宮頸がんワクチン助成より性倫理教育を」との幟が立てられ信者が子宮頸がんワクチンに反対するシュプレヒコールを挙げていた。

当時、「子宮頸がんは性的な逸脱から起こる」という誤った認識が一部で持たれており、純潔教育を教義として推進する統一教会にとって、子宮頸がんワクチンへの公費助成は教団の主義主張とは相容れないものだった。

そんな経緯もあって、私は2018年から地方裁判所へ赴き「HPVワクチン薬害訴訟」の傍聴取材を続けてきた。

取材を始めた当初、私をそれまでのメディア関係者と同様に「原告を支援する記事を書く人」と思ったのか、原告弁護団の弁護士や原告支援者を束ねる大学教授からは好意的な応対を受けた。

手のひらを返した冷淡な対応に変わった

だが、私が法廷で目にしたことを含め、原告側にとって都合の悪い質問を原告団の会見で行い、その内容をSNSで発信するようになると手のひらを返したように冷淡な態度を取られた。期日後の報告会への入場も断られるようになった。

「メディア関係者の方がいると原告の方々が話しにくいので」
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
135NAME (投稿日: )
もし歯科医院で麻酔を受ける際は 酸化グラフェンの入ってない麻酔薬の
「スキャンドネスト」を使用するように歯科医に指示する

ワク打ってなくても ケムトレイルや注射で酸化グラフェン要られれてしまう危険がある ケムトレイルに関して真偽は謎だったが、知人が物干し竿に積もっていた金属に磁石を当てると反応したので、やはり撒いています。

※酸化グラフェン
https://www.shokubai.co.jp/ja/products/detail/grapheneoxide/

磁石にくっつく金属の種類は?
https://www.graphicnet.co.jp/metal-that-sticks-to-a-magnet/#%E5%BC%B7%E7%A3%81%E6%80%A7%E4%BD%93
強磁性体 鉄、コバルト、ニッケルなど

磁石にくっつかない物質は、反磁性体
金、銀、銅、アルミ、クロム、チタンなどは磁石に反応しない代表例です。これらの金属は、電気を良く通す特性を持ちながら、磁力の直接的な影響を受けません。
日本の硬貨である50円玉、100円玉、500円玉はニッケルを含むものの、含有率が低く、磁石にはくっつかない
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
136NAME (投稿日: )
鉛と亜鉛
https://nakajimataiga.com/namari-zisyaku
鉛の元素記号は Pb で亜鉛は Zn 
鉛は、体内に入ると中毒を起こすほど強い毒性を持っているのに対して亜鉛はむしろ人間にとって不可欠なもの

鉛は磁石につく?
https://nakajimataiga.com/namari-zisyaku
鉛は金属の中でも磁石にくっつかないどころか磁石に反発する金属
鉛には磁石が近づくとそれによって物質内に生じる磁場を打ち消す方向に磁場を発生させる性質
ただ、この磁性はかなり弱いので実際に磁石を近づけても鉛が磁石から離れるような動きをするところはみられません。

鉛と亜鉛には真逆とも言える影響の違い

鉛は磁性を持つか?
https://ja.boyiprototyping.com/materials-guide/is-lead-magnetic/
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
137NAME (投稿日: )
『ウルルン』ナレーター・下條アトムさん死去 享年78 2023年に急性硬膜下血腫で闘病生活【報告全文】
2/13(木) 12:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d96aa15de8cce1c3137a25abc20477541a1fc87f

俳優の下條アトムさんが、1月29日に亡くなった。享年78。13日、所属事務所が公式ホームページで伝えた。

下條さんは、1946年11月26日生まれ、東京都出身。俳優、声優として活躍し、映画『昭和枯れすすき』『八甲田山』『八ツ墓村』『仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼』などに出演。また、エディ・マーフィの出演映画の吹き替えや、TBS系『世界ウルルン滞在記』でのナレーションを務めた。

■報告全文
弊社所属俳優下條アトムが令和7年1月29日に逝去いたしました。享年78でした。

2023年9月に急性硬膜下血腫を患って以来、闘病生活を送ってきましたが、体調が急変し都内の病院にて息を引き取りました。
応援してくださった多くの皆様、お世話になりました関係者の皆様の生前のご厚誼に深謝いたしますとともに謹んでお知らせ申し上げます。

なお、葬儀は近親者のみで執り行いましたことを併せてご報告いたします。誠に勝手ながら御香典・御供花等の儀はご辞退申し上げます。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
138NAME (投稿日: )
すだむつこさん

コロナワクチン遺族、宮城県に健康被害の調査要望
中島嘉克 2023年6月15日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR6G7QSNR6GUNHB007.html

新型コロナワクチンの接種後に死亡した宮城県内の男性の遺族が14日、ワクチン接種による健康被害について実態の調査を求める要望書を県に提出した。調査結果を公表するまでは、県民へのワクチン接種を停止することも求めている。

 要望書を提出したのは、大和町の須田睦子さん(35)。夫の正太郎さん(当時36)は2021年10月、2回目のコロナワクチン接種の3日後に死亡した。須田さんによると、今年になってようやく、接種と死亡との因果関係が否定できないとして、国の救済制度が適用されたという。

 要望書では、ワクチンの接種後に死亡した県内の人数やそれぞれの接種歴のほか、接種後に体調不良となる「後遺症」についても実態調査を求めている。

 要望書を受け取った志賀慎治・保健福祉部長は「重篤な副反応が起こり得るということについて周知の徹底を検討していきたい」と述べた。県としての実態調査については「データそのものの収集は一元的に国で行っている。本日の要望の趣旨をしっかりと国にまずは伝える」と語った。

 須田さんは報道陣に対して「私や子どもたちのような被害者遺族や、ワクチンで命を落とす被害者をこれ以上県から出したくないという一心で要望書を提出した。今後接種の是非を県民がしっかりと決められるような情報提供を県を挙げてして頂ければ」と話した。
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1ハラスメント(Re:166)
NAME (投稿日:2018/02/13(火) 16:51:57)
ハラスメント

159NAME (投稿日: )
激辛カレー神戸教諭イジメ事件 4人組の女ボス教諭の素顔
2019/10/16/ 19:22
https://dot.asahi.com/articles/-/118647?page=1

神戸市須磨区の市立東須磨小学校で4人の教諭が同僚の男性教諭に激辛カレーを無理やり食べさせたり、暴行をふるっていた問題で、被害教諭は10月11日、兵庫県警に被害届を提出した。 また、問題を重く見た文部科学省は、亀岡偉民文部科学副大臣と佐々木さやか政務官が15日、神戸市教育委員会を訪れて聞き取り調査を行うなど、さらなる波紋を呼んでいる。

東須磨小学校に子供を通わせる保護者はこう憤慨する。「子供たちにイジメを禁じる先生が、同僚の先生をイジメるなんて信じられない。先生なのに、イジメがダメだとわからないのか」 長田淳教育長までが記者会見で「前代未聞」と認めるほどのイジメだ。 被害者の男性教諭をイジめていたのは、40歳代の女性教諭を中心とした4人組だった。

 これまでの報道ですっかり有名になった激辛カレーを、食べさせるシーン。被害者を別の男性教諭が羽交い絞めにして、「辛いの好きじゃない」「いやだ」と悲鳴をあげる被害者に無理やり女性教諭がスプーンで口にねじ込む。辛さで走り回る被害者を笑い飛ばす、4人の教諭たち。

 イジメはこれだけにとどまらなかった。事情を知る教諭はこう話す。「被害者を職員室で蹴ったり、小突いたり、イジメは日常的でしたよ。ある時、先生が集まる会合があったのですが『お前は来るなよ』と男性教諭の一人が、平手で突き飛ばしていた。その横で女性教諭が、嬉しそうな顔していたそうです。またSNSでセクハラまがいのメッセージを送るよう強要されたりもしていた」

 そしてこう続ける。「動画でもわかるように、いつもイジメの中心となっているのが、女性教諭だ。まさに、ボスって感じですね。他の男性教諭をアゴで使い、やってこいって雰囲気です」 この女性教諭は、前校長がわざわざ他校から東須磨小学校に呼び寄せた、お気に入りだったという。 前校長は、女性教諭が他の教諭たちをまとめてゆく手腕があると見込んでいたというのだ。だが、実情は違う。

「前校長は、あまり仕事をしない人。職員室で何があっても関係ないという事なかれ主義。女性教諭はそれ幸いと、前校長の威光を背景に好き勝手に振る舞っていた。今の校長になっても変わらず、それを象徴するのが激辛カレーの動画ではないでしょうか」
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
160NAME (投稿日: )
「教育委員会は大ウソつき。くるしい、くるしい」川口市15歳男子生徒いじめ自殺から1年
残された母親はいまも自問自答を繰り返す
渋井 哲也 2020/09/08
https://bunshun.jp/articles/-/40046 

2019年9月8日未明、「教育委員会は、大ウソつき」と書き残した、埼玉県川口市内に住む特別支援学校1年の男子生徒・小松田辰乃輔さん(享年15)が自殺してから1年が経つ。生徒や母親は中学校時代のいじめやその学校対応に不満を抱いていた。

 いじめ防止対策推進法にもとづく調査委員会の設置中に、対象の生徒が自殺をするのは稀だ。現在は、新たな調査委が設置され、調査と検証が始まっている。 辰乃輔さんは、自宅近くの川口市内のマンション11階から飛び降りた。市内の医療機関に搬送されたが、亡くなった。辰乃輔さんの母親が、1周忌を前に取材に応じた。

「やりきれない思いと許せないという気持ちが錯綜しています」 「息子の辰乃輔が旅立って早1年が経過します。私たち家族は時間が止まったままです。何も解決していません。『前を見ないと』『先を考えないと』という、心ない言われ方もされたりしますが、当事者にしかわからないのだと、耳を塞ぐ日々が続いています。前を向き先に進めるなら教えて欲しいです。我が子が亡くなり同じことを思えるのでしょうか。

 なぜ、辰乃輔は自ら命を絶たなければいけなかったのか? どんな辛い思いをして、その判断に至ったのか? 誰が追い詰め、追いやったのか? 私は今すぐにでも辰乃輔の元に行きたいという気持ちが消えることはありません。しかし下の子のこともあり日々、葛藤の毎日です。辰乃輔を追い詰めた人たちを許せない気持ちがあります。ただ、その人たちを責めても辰乃輔は帰ってきません。本当に毎日がやりきれない思いと許せないという気持ちが錯綜しています。

ただ辰乃輔の悩み、苦しみを気付いてやれなかった後悔がありますし、助けてあげる方法はなかったのか? いじめの当事者への怒り、憎しみについて、自問自答しながら、毎日を過ごしています。本当は悪い夢を見ているのではないのか? いつか『母さん! ただいま』って帰ってくるのではないのか? と淡い期待と帰ってくることはないという現実を受け止めると同時に、絶望感を抱きます。辰乃輔が大好きだった弟がいるので何とか気丈に振る舞っていますが、1人になると良くない考えが頭の中を巡ります」

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
161NAME (投稿日: )
〈教育委員会は大ウソ付き。いじめた人を守って嘘ばかりつかせる〉
https://bunshun.jp/articles/-/40046?page=2 

 辰乃輔さんは、小学校時代を含めると、6回の自殺企図・自傷行為をしている。 「中学生の頃は、必死でした。『また自殺企図をしないか?』と目を光らせていました。辰乃輔は不安定でしたが、食事ができているときは落ち着いていましたので、バロメーターになっていました。また、10歳差の弟を、よく面倒を見ていました。特にお風呂に入れる役目をしていました。『何かあったら、俺に言え。大事な弟なんだから』『自分がされて嫌なことはしてはいけないんだぞ』などと言っている声が聞こえていました。とにかく、辰乃輔らしさが死なないようにと思っていました」

 亡くなる2日前の9月6日付けで、辰乃輔さんは、遺書とも受け止められるメモをこうノートに書いていた。〈教育委員会は、大ウソつき。いじめた人を守って嘘ばかりつかせる。いじめられたぼくがなぜこんなにもくるしまなきゃいけない。ぼくは、なんのためにいきているのか分からなくなった。ぼくをいじめた人は守ってて、いじめられたぼくは、誰にも守ってくれない。くるしいしい、くるしい、くるしい、つらい、つらい、くるしい、つらい、ぼくの味方は家族だけ〉

「手紙を渡しても何の解決もならないと本人が言っていました」 辰乃輔さんは小学生のときも、所属していた地域の野球クラブチームでいじめを受けていた。6年生のときにも自宅で自殺未遂をしている。当時のいじめは、現時点では未解決部分が多くある。中学の入学時には、いじめのことを伝えたために、学校はクラス編成で考慮していた。

 入学と同時にサッカー部に入った。ことの始まりは「中国人!」と言われたことからだった。初心者だったためか、同級生や先輩から「下手くそ!」「ちゃんと取れよ!」と言われ、いじめのターゲットにされていく。悪口を言われたり、仲間はずれにされ、学校に行き渋る。母親は顧問教師に、辰乃輔さんへのいじめを伝えた。顧問は「知りませんでした、気をつけます」と答えた。しかし、その後もいじめは続き、担任にも相談した。

夏休み明けの2016年9月、辰乃輔さんは何度か具体的な名前をあげて、仲間外れや陰口などいじめの事実を書き、担任に手紙で訴えた。 〈ぼくは消えたい。ぼくの事を死ねばいいと、消えてほしいと思ってる...(略)...ぼくは消えるから。母さん、じいちゃん、ばあちゃん。こんなぼくでごめん。もうぜったいゆるさない。...〉(9月11日)

 辰乃輔さんは手紙を書いても、思いは学校側に届かない。そのため、15日以降、手紙を書いていない。 「手紙を渡しても何の解決にもならないと本人が言っていました」(母親)
162NAME (投稿日: )
三輪記子弁護士 元自衛官への性被害問題で「組織がどうあるべきかを根本から見直さないと」隠蔽体質を批判
[ 2022年10月17日 15:19 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/17/kiji/20221017s00041000353000c.html

三輪弁護士は「ここまでしないと認めてもらえないぐらい隠蔽(いんぺい)体質が悪質だって思うんですね」と防衛省、自衛隊の体制を批判。さらに「2016年の時点でハラスメント相談件数が250件ぐらいあったんですね。それが2021年で2311件なんです」と指摘し「結局、内部での相談が全く機能してないことを示している。組織がどうあるべきかを根本から見直さないといけないと思いますし、ここまでのことを被害者にさせないといけないとはどういうことなの?ってことはもっと責任追及されてしかるべきだと思います」と被害者がここまで行動を起こさないと調査されないほど機能不全に陥っているのではと糾弾した。

 さらに、五ノ井さんが受けた暴行内容から「こういうことがいきなり起こるとはやっぱり考えにくい。こういうことをやっても許されるっていうような組織的な風土があったんじゃないかと疑いをもたれても仕方が無い状況」と指摘。「五ノ井さんに謝罪して終わりでなくて、組織の見直しを絶対やらなきゃいけないと思います」と内部からの改善を強く求めた。
163NAME (投稿日: )
「教育委員会は大ウソつき。くるしい、くるしい」川口市15歳男子生徒いじめ自殺から1年
残された母親はいまも自問自答を繰り返す
2020/09/08
https://bunshun.jp/articles/-/40046

2019年9月8日未明、「教育委員会は、大ウソつき」と書き残した、埼玉県川口市内に住む特別支援学校1年の男子生徒・小松田辰乃輔さん(享年15)が自殺してから1年が経つ。生徒や母親は中学校時代のいじめやその学校対応に不満を抱いていた。

 いじめ防止対策推進法にもとづく調査委員会の設置中に、対象の生徒が自殺をするのは稀だ。現在は、新たな調査委が設置され、調査と検証が始まっている。 辰乃輔さんは、自宅近くの川口市内のマンション11階から飛び降りた。市内の医療機関に搬送されたが、亡くなった。辰乃輔さんの母親が、1周忌を前に取材に応じた。

「やりきれない思いと許せないという気持ちが錯綜しています」

「息子の辰乃輔が旅立って早1年が経過します。私たち家族は時間が止まったままです。何も解決していません。『前を見ないと』『先を考えないと』という、心ない言われ方もされたりしますが、当事者にしかわからないのだと、耳を塞ぐ日々が続いています。前を向き先に進めるなら教えて欲しいです。我が子が亡くなり同じことを思えるのでしょうか。

 なぜ、辰乃輔は自ら命を絶たなければいけなかったのか? どんな辛い思いをして、その判断に至ったのか? 誰が追い詰め、追いやったのか? 私は今すぐにでも辰乃輔の元に行きたいという気持ちが消えることはありません。しかし下の子のこともあり日々、葛藤の毎日です。辰乃輔を追い詰めた人たちを許せない気持ちがあります。ただ、その人たちを責めても辰乃輔は帰ってきません。本当に毎日がやりきれない思いと許せないという気持ちが錯綜しています。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
164NAME (投稿日: )
〈教育委員会は大ウソ付き。いじめた人を守って嘘ばかりつかせる〉

 辰乃輔さんは、小学校時代を含めると、6回の自殺企図・自傷行為をしている。 「中学生の頃は、必死でした。『また自殺企図をしないか?』と目を光らせていました。辰乃輔は不安定でしたが、食事ができているときは落ち着いていましたので、バロメーターになっていました。また、10歳差の弟を、よく面倒を見ていました。特にお風呂に入れる役目をしていました。『何かあったら、俺に言え。大事な弟なんだから』『自分がされて嫌なことはしてはいけないんだぞ』などと言っている声が聞こえていました。とにかく、辰乃輔らしさが死なないようにと思っていました」

 亡くなる2日前の9月6日付けで、辰乃輔さんは、遺書とも受け止められるメモをこうノートに書いていた。 〈教育委員会は、大ウソつき。いじめた人を守って嘘ばかりつかせる。いじめられたぼくがなぜこんなにもくるしまなきゃいけない。ぼくは、なんのためにいきているのか分からなくなった。ぼくをいじめた人は守ってて、いじめられたぼくは、誰にも守ってくれない。くるしいしい、くるしい、くるしい、つらい、つらい、くるしい、つらい、ぼくの味方は家族だけ〉

「手紙を渡しても何の解決もならないと本人が言っていました」

 辰乃輔さんは小学生のときも、所属していた地域の野球クラブチームでいじめを受けていた。6年生のときにも自宅で自殺未遂をしている。当時のいじめは、現時点では未解決部分が多くある。中学の入学時には、いじめのことを伝えたために、学校はクラス編成で考慮していた。

 入学と同時にサッカー部に入った。ことの始まりは「中国人!」と言われたことからだった。初心者だったためか、同級生や先輩から「下手くそ!」「ちゃんと取れよ!」と言われ、いじめのターゲットにされていく。悪口を言われたり、仲間はずれにされ、学校に行き渋る。母親は顧問教師に、辰乃輔さんへのいじめを伝えた。顧問は「知りませんでした、気をつけます」と答えた。しかし、その後もいじめは続き、担任にも相談した。

夏休み明けの2016年9月、辰乃輔さんは何度か具体的な名前をあげて、仲間外れや陰口などいじめの事実を書き、担任に手紙で訴えた。 〈ぼくは消えたい。ぼくの事を死ねばいいと、消えてほしいと思ってる...(略)...ぼくは消えるから。母さん、じいちゃん、ばあちゃん。こんなぼくでごめん。もうぜったいゆるさない。...〉(9月11日)

 辰乃輔さんは手紙を書いても、思いは学校側に届かない。そのため、15日以降、手紙を書いていない。「手紙を渡しても何の解決にもならないと本人が言っていました」(母親)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
166NAME (投稿日: )
2024年の自殺者数、子どもが過去最多に 厚労省公表
https://mainichi.jp/articles/20250128/k00/00m/040/301000c
毎日新聞 2025/1/29 10:00(最終更新 1/29 10:00) 991文字

厚生労働省は29日、警察庁の自殺統計を基にまとめた2024年の自殺者数(暫定値)を公表した。小中高生は527人(前年比14人増)で、統計を取り始めた1980年以降で過去最多となった。全体の自殺者数は2万268人(同1569人減)で、2番目に少なかった。

 小中高生の自殺者は20年に前年比100人増の499人と大幅に増加して以降、500人前後で高止まりしている。24年の内訳は、高校生349人(前年比2人増)▽中学生163人(同10人増)▽小学生15人(同2人増)--と、いずれも前年を上回った。男女別では、男子が239人と前年より20人減った一方、女子は34人増の288人。09年以降では最も多くなり、初めて女子が男子を上回った。

厚労省が昨年10月に公表した自殺対策白書によると、子どもについては原因・動機が不明の割合が高いほか、年齢や性別ごとに家庭や健康、学校など抱える問題が細分化している。厚労省の担当者は「最多水準が続いており、かなり深刻な状況と受け止めている。背景を分析したい」と話した。

 自殺者全体では、過去最少だった19年(2万169人)に次ぐ水準だった。20年以降の新型コロナウイルス禍で増加傾向となっていたが、コロナ禍前に戻った。年代別に見ると、全年代で前年を下回ったが、20歳未満の女性と80歳以上の男性は増加している。

 政府が26年までに13人以下にすると目標に掲げる自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)は16・3人だった。【肥沼直寛】
相談窓口

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1時 事(Re:343)
NAME (投稿日:2013/01/29(火) 16:05:23)
時 事

337NAME (投稿日: )
【随時更新】羽田空港事故 海保機長 “離陸許可”認識食い違い
2024年1月3日 13時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307511000.html

2日、東京の羽田空港で日本航空の旅客機が着陸した直後に海上保安庁の航空機と滑走路上で衝突して炎上し、海上保安庁の乗組員5人が死亡した事故で、国土交通省が確認したところ管制官からは海上保安庁の航空機に対し、滑走路に入る手前まで走行するよう指示が出ていたとする一方、海上保安庁の機長は管制官から離陸の許可を得ていたなどとまったく食い違う認識を示していることがわかりました。

2日午後6時ごろ、新千歳空港を出発した日本航空516便が羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、地震の救援物資を運ぶため新潟に出発しようとしていた海上保安庁の固定翼機と滑走路上で衝突し炎上しました。

この事故で、海上保安庁の航空機に乗っていた乗組員6人のうち5人が死亡、1人が大けがをしたほか、日本航空によりますと516便の乗客乗員379人は全員が脱出用スライドから避難し、これまで14人が打撲や体調不良で医療機関を受診したことが確認されたということです。

海保機長 “管制官から離陸許可” 認識食い違い

海外メディア 潜在的な危険性指摘も“全員避難は奇跡的だ”

ギリスの公共放送BBCは2日の番組で「機体の大きさと乗客と乗員の数を考えれば、これほど多くの人が避難できたことは本当に奇跡的だ」としています。
338NAME (投稿日: )
国連「日本の皆さんとともにある」能登半島地震と航空機事故めぐりコメント
1/3(水) 8:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a21526a90ba4b3ddf40501a3f1250ea585f9c64b

台湾「160人の救助隊出動できる 要請あれば専用機で向かう」海外首脳からお見舞いの言葉相次ぐ 韓国・英・仏・カナダなどからも
1/2(火) 16:33配信

能登地震「日本への報い」と発言 中国のアナウンサー、一時停職に
1/2(火) 22:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5bb441cca9195834676ec810f0e97b57dbf60ec

【北京共同】中国海南省でテレビ局を運営する海南ラジオテレビ総台は2日、男性アナウンサーがインターネット上で不適切な発言をしたとして、調査のため一時的に停職させたと発表した。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に絡め、能登半島地震は「日本への報いだ」という趣旨の発言をし、ネット上で議論となっていた。中国メディアが報じた。
339NAME (投稿日: )
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6489284
https://www.youtube.com/watch?v=iFqGkWeB4Qc
https://hochi.news/articles/20240122-OHT1T51185.html
https://www.khb-tv.co.jp/news/15123821
https://jp.reuters.com/world/security/E7RCJ57WY5MHRFEGVM5KAN7VFM-2024-01-23/
https://www.sankei.com/article/20240124-X2KAKHC4RBIOZFIHYRCHWZ32GQ/
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6489157
https://www.asahi.com/articles/ASS1C5W17S14PTIL003.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e5e2b60e53d31aefacad28f0f893ba2c8fd965
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1562817.html
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900001322.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b400b683a44d0a013b41e6cc52560b9f075d6b
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240123-OYT1T50208/
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180409-OYT8T50005/
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20181030-OYT8T50024/
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
340NAME (投稿日: )

日清の年越し「どん兵衛」売れ行きは? アンミカCM動画が“炎上”
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00921/00004/
また、「日本は世界の恥」発言については、「LGBTのカップルは『生産性』がない」という自民党・杉田水脈議員の月刊誌「新潮45」18年8月号への寄稿(これをきっかけに休刊)について話題が及ぶ中で出てきた一節で、放映時は特段騒がれてはいない。

Googleで18年間勤務した元社員が「Googleの文化は変わってしまった」と
https://gigazine.net/news/20240122-gooele-changed/

松本人志が文春を5億円提訴、TV各局も騒動続きが…テレビ朝日だけ“涼しい顔”のナゾ解き
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/335203

京アニ事件きょう判決 遺族男性はむなしさ覚悟「極刑でも息子の笑顔は帰ってこない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f635e057a68d53715ec28f4eb54dec71e19ad9c8

倒壊家屋、足止めた警備犬 心肺停止の被災者伝える 能登地震
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
341NAME (投稿日: )
平均月給31万円、過去最高 29年ぶりの上昇幅、厚労省
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9b4bd1eb435a4ac16f979fa9c8c91577148c287

絶滅危惧トモエガモ、2千→17万羽 温暖化が原因?特に千葉で急増
https://news.yahoo.co.jp/articles/79f344ea0a9fabe386787280f6f19c110f0afebf

80代の男性に「謝れよ!」投げ・蹴り重傷負わせた20代夫婦を逮捕 自転車トラブル? 高級住宅街が騒然
https://www.youtube.com/watch?v=iFqGkWeB4Qc

【独自・新幹線事故】「離れろ!」感電の作業員に近づけず消火“困難” 緊迫の救助動画…足と肩に火 事故原因は架線を引っ張る装置の故障
https://www.youtube.com/watch?v=NfxBJBbZWZ4

現在の裁判所は経費節減に熱心な裁判官ほど優秀とされ、上司に評価されるため、長引く裁判を嫌う裁判官が多く、すぐに和解交渉にもっていくケースが常態化していることです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75d7caa02667931bbbbabe85b752e2f50f3ad4f1?page=2

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
342NAME (投稿日: )
八村塁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241130/k10014654191000.html
NBAのレイカーズでプレーする八村選手は日本バスケットボール協会の方針に「プレーヤーファーストではないと感じる」と述べたほか、日本代表のトム・ホーバスヘッドコーチの続投についても「残念だ」などとして疑問視する発言

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c6e10ec7213efb070934386f1bc1131b4c13781
「サポートが足りないとか、やり方がおかしいところでストレスがかかるぐらいならやりたくない」

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/363537
そういう目的じゃなくお金の目的があるような気がする」
「僕らは日本男子のトップのプレーヤー。日本代表にふさわしい、男子のことを分かっている、アスリートとしてプロでもやっていた、そういう人がコーチになってほしかった。今回こうなってしまったのは僕としても残念」
女子代表の指導経験しかないトム・ホーバスヘッドコーチ(HC=57)や、プロ選手経験のない佐々宜央コーチ(40)を示している

「八村はパリ五輪開幕前の壮行会や強化試合を『コンディション不良』を理由に欠席。にも関わらず、協会はマスコミに対して八村が出るかのようなリリースを出していた。ドタキャンの可能性もあるが、当時は『出る出る詐欺だ』と八村に批判が集中しました。さらに、まだ実績がなかった大学時代からBリーグのポスターでも大きく扱われた。協会が自分を金儲けに利用している、と不信感を抱いてもおかしくありません」

公開日:2024/11/22 06:00
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
343NAME (投稿日: )
八潮道路陥没「復旧に2、3年」…工法検討委員長がより強力な下水の利用自粛求める
2/6(木) 20:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/31f04dacd776b891e5781855eedae2ecf5e10d62

埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故で、県が設置した復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)が6日、読売新聞の取材に応じた。安否がわからない70歳代の男性運転手の救出に向け、下水の利用自粛をさらに強く求める必要があるとの考えを示した。現場の復旧には2、3年かかると推測した。

下水の流れが速い現在の状況では救助隊員の安全が確保できないとして、森田氏は「下水を限りなくゼロに近づけることが重要だ」と指摘。「24時間の下水の利用自粛など、思い切った手段を取る必要がある」と話した。県は4日、下水道幹線の上流部にあたる12市町の約120万人に「可能な限りの節水」を要請したが、これより強い措置を出す必要性を示したものだ。

がれきなどの撤去作業については「砂や粘土が中心で、砂浜に穴を掘っているような状況。不用意にがれきを除くと(斜面が)崩れる」と、難しさを指摘した。

現場の下水道管が激しく損傷したとみられるため、復旧方法については、補修ではなく、穴を迂回(うかい)する形で上流600メートルと下流600メートルの2地点をつなぐ管を新設する方法を提案。民家の地下を避ける必要があり、「完成までに2、3年はかかるだろう」との見方を示した。

 下水道の点検方法については「飛行型や(下水に浮かべる)船型のドローンを使うことが有効だ」とした。 復旧工法検討委員会は複数の有識者で構成され、2日に初会合を開いた。
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1人 間(Re:609)
NAME (投稿日:2013/02/08(金) 23:45:51)
人 間

603NAME (投稿日: )
1日3回オーガズムを求めた米大富豪の「性的恐怖の館」に出入りしていた英王子 米裁判所に呼ばれる恐れも
木村正人在英国際ジャーナリスト
2019/8/20(火) 18:02
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1eaad2818aa81ccacf92e2b240d3db1507d97448

くすぶる「口封じのための他殺」説

[ロンドン発]未成年者の人身取引で起訴された米国の大富豪ジェフリー・エプスタイン被告(66)が勾留中に死亡、首つり自殺したとみられる問題で、2010年に同被告の居宅を訪れたアンドルー英王子(59)の映像が公開され、英王室は蜂の巣をつついたような大騒ぎになっています。

裁判の開始を待っていたエプスタイン被告は今月10日、マンハッタンの勾留施設で死亡しているのが見つかりました。同被告は長年、アンドルー王子や大統領就任前のドナルド・トランプ氏やビル・クリントン元大統領ら政治家、有力者、著名人らと「セレブな関係」を続けおり、「自殺」ではなく「口封じのための他殺」との憶測もくすぶっています。

英大衆紙メール・オン・サンデーは、ニューヨークのエプスタイン被告宅から出ていく若い女性を、目尻を下げて見送るアンドルー王子を隠し撮りした特ダネ動画を公開。アンドルー王子はエプスタイン被告が未成年者に性的行為をさせたとして有罪判決を受けた後も同被告宅を訪れていました。

バッキンガム宮殿(英王室)は日曜の夜、即座に「アンドルー王子はエプスタイン被告の容疑に関する最近の報道に愕然としている。アンドルー王子はいかなる人的搾取も遺憾とし、彼がそうした行動を許容し、参加し、促したと示唆するのは忌まわしいことだ」と疑惑を全面否定しました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
604NAME (投稿日: )
オーガズムを与えられないと罰が加えられる

数十人の少女が性的搾取され「恐怖の館」と呼ばれていた悪名高きエプスタイン被告の居宅(時価約90億2500万円相当)に出入りしていたアンドルー王子は中で何が行われていたのかを知る重要な証人です。「性的奴隷」にされた少女たちは民事的な救済を求めています。アンドルー王子は米国の裁判所で証言しなければならなくなるやもしれません。

17年、米ハリウッドの大物プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタイン氏が複数の女優に性的関係を迫っていたスキャンダルをきっかけに世界中で「#MeToo」運動が広がりました。エプスタイン被告は未成年の少女たちから組織的に性的搾取を行っていたので、より悪質です。

英大衆日曜紙デーリー・ミラーも、アンドルー王子とエプスタイン被告に性的虐待を受けたとされるヨハンナ・フェーバリさんの父親が司法による正義を求めていると特ダネで伝えました。

ヨハンナさんは正規のアシスタントの仕事だと言って雇われた後、エプスタイン被告に性的マッサージを強要され、オーガズムを与えられなかった場合、罰を与えられたと訴えています。ヨハンナさんはエプスタイン被告の下で4年間働き「恐怖の館」にも出入りしていました。

報酬は1回300ドル(約3万2000円)程度だったとも言われています。

アンドルー王子は20代前半だったヨハンナさんの胸を触ったとされています。ヨハンナさんの父親はエプスタイン被告が死んだとしても正義は実現されなければならないと訴えています。

1999年半ばからエプスタイン被告に性的マッサージを強いられていたヨハンナさんはグループで英王室の夏の休暇地バルモラル城に滞在し、アンドルー王子と楽しんだとも証言しています。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
605NAME (投稿日: )
長渕剛、インスタで宣言「私に向けた刃ならいつでも立ち向かう」「何かあるならば私の名前を叫んでこい」
スポーツニッポン新聞社 の意見
4 時間
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E9%95%B7%E6%B8%95%E5%89%9B-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%81%A7%E5%AE%A3%E8%A8%80-%E7%A7%81%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%88%83%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%A7%E3%82%82%E7%AB%8B%E3%81%A1%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%86-%E4%BD%95%E3%81%8B%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%B0%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%82%92%E5%8F%AB%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%93%E3%81%84/ar-BB1jlaN8?ocid=msedgntp&pc=NMTS&cvid=6d4d11708fbc4e09bd8ba09a5e2da3ad&ei=6

歌手・長渕剛(67)が5日までに自身のインスタグラムを更新し「私に向けた刃ならいつでも立ち向かう」と宣言した。 長渕は「何も知らない人間が 虚構を切り刻み、貼り付け そして汚い金になる。そんな社会が 確かにある」と切り出す。

 そして「私に向けた刃ならいつでも立ち向かう。なぜなら自尊があるからだ。何かあるならば 私の名前を叫んでこい」と投げかけた。 最後は「自分を見失わせる恐ろしい社会になったけれど 切り刻まれようとも 私は立つ。今日私はここに立つ。長渕剛」と結んだ。
606NAME (投稿日: )
「バーン」靖国神社に落ちた爆弾、生き残った8歳 メラメラ燃える自宅は「美しかった」 #戦争の記憶
https://wararchive.yahoo.co.jp/wararchive/pacificwar2.html


キダ・タロー氏93歳が涙 80年前いじめ加害を突然激白「ナイトスクープ」彼を叩いた、悔やんでます、彼の涙で俺は人に手をあげる事やめた
2024.03.11
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/03/11/0017420957.shtml

浪速のモーツァルトこと作曲家キダ・タロー氏(93)が8日放送のABCテレビ「探偵!ナイトスクープ」に最高顧問として出演した。 依頼者から、夫が中学の時に友人に手を上げてしまい、そのまま疎遠になったことを長年後悔しており、謝罪したがっているとの依頼が届いた。

 これを受け、探偵の石田靖が「顧問、なんか悔やんでいることとかあります?謝りたい人とかいます?」と聞くと、93歳のキダ氏は「いますけど、その子は亡くなりました」と返した。

 謝るのは早いほうがいいとの話になったが、キダ氏は真剣な顔で「その子、心臓が弱かったんですよ。中学1年で、みんなでいじめるんですよ。私、そのうちの1人に入っとったんです」と告白した。 涙声になり「私が叩いたんですね、彼を。彼が黙って涙を流したんです。それから俺は人に手をあげることはやめたんです。それだけが悔やんでます」と明かした。
607NAME (投稿日: )
第12代最高裁長官・草場良八さん死去 94歳、ロッキード判決
2020年3月21日 02時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/17466

ロッキード裁判の最高裁大法廷判決などに裁判長として関与した元最高裁長官の草場良八(くさば・りょうはち)さんが十三日、老衰のため死去した。九十四歳。福岡市出身。葬儀・告別式は近親者で行った。
 東大法学部卒業後の一九五一年に判事補。最高裁の秘書課長兼広報課長や経理局長、甲府地、家裁所長、東京高裁部総括判事、最高裁事務総長、東京高裁長官などを経て八九年に最高裁判事。九〇年に故矢口洪一氏の後任として第十二代最高裁長官に就任、九五年に退官した。
 最高裁長官に在任中、成田新法の合憲性が争われた訴訟や、三・一八倍の一票の格差を違憲状態とした衆院定数訴訟、嘱託尋問調書の証拠能力を否定したロッキード事件丸紅ルートの大法廷判決に裁判長として関わった。
 最高裁判事就任からわずか三カ月で司法トップの長官に上り詰め長官在任期間は約五年九カ月に及んだ。裁判官としては主に刑事事件を担当したほか、司法行政にも手腕を振るい、最高裁事務総長時代に簡裁の統廃合や報道機関による法廷内写真取材を実現させた。
608NAME (投稿日: )
飲酒運転の車にはねられ女性死亡 運転していた男を現行犯逮捕【熊本】
2024.06.15 12:00
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240615-00000001

15日早く、熊本市中央区で歩道に突っ込んだ飲酒運転の車に女性がはねられ死亡しました。警察は、運転していた男を現行犯逮捕しました。

【前田 美沙希 記者】「車はフロントガラス全体が割れていて、前方部分のライトも外れていて、事故の衝撃がうかがえます」 15日午前4時15分ごろ熊本市中央区細工町にある祇園橋電停近くの交差点で、軽自動車が歩道に突っ込みました。 この事故で、歩道にいた横田 千尋 さん(27)が軽自動車と信号機の柱に挟まれ、頭などを強く打ちその場で死亡が確認されました。

【近所の住民】
「ガシャーンとぶつかる音で、すごい音だった。あれと思ったら女性の叫び声がした。慌てて下りて行って(車と柱に挟まれた)女の子を助けるのに必死だった。かわいそうで今も寝られずにいる」

駆け付けた警察が車を運転していた男の呼気を調べたところ、基準値を超えるアルコールが検出されたため、男を酒気帯び運転と過失運転致死の現行犯で逮捕しました。 逮捕されたのは熊本市中央区島崎の無職、松本 岳 容疑者(23)で、容疑を認めているということです。 警察が、飲酒運転をした経緯や当時の詳しい状況などについて調べを進めています。
609NAME (投稿日: )
かつて、レイプから始まる夫婦の関係があった…鹿児島県K郡
2019年4月30日 3時0分
週刊実話
https://news.livedoor.com/article/detail/16392712/

昨年放映中の大河ドラマ『西郷どん』の影響で、多くの観光客が訪れている鹿児島県。南九州は全国でも男尊女卑の傾向が強い地域と言われるが、大隅半島にそれを裏付けるようなとんでもない風習があった。それが「おっとい嫁じょ」だ。

 これは男性が気に入った未婚女性を相手の合意になしに無理やり犯し、既成事実を作って自分の妻にするというもの。“おっとい”とは地元言葉で「盗む」という意味。「犯された女性やその親は男性に嫁ぐことを事実上拒めなかった」と話すのは、地元在住の遠藤哲史さん(仮名・84歳)だ。

●狙われた時点で女性はほぼ逃げることができない

 「断ったら、傷モノにされた事実を言い振らされ、娘っ子はその土地で生きていけんくなるし、両親も周囲から後ろ指をさされることになる。つまり、狙われた時点で、逃げることはできんっちゅうことよ」 ちなみに、遠藤さんの生まれ育った集落ではおっとい嫁じょが、戦前まで行われていたと言われているが…。 「それは、あくまでも表向きの話だな。戦後、廃れていったのは間違いないが、昭和30年代までこの地方で行われとったのは知っとる」

 事実、昭和34年にこの地方で、おっとい嫁じょだと思われる強姦事件が起きている。地元在住の女性に、複数回にわたって結婚の申し込みを断られた男性が、協力者の友人と女性を拉致。行為に及んだのだ。 「新聞でも報じられ、この辺に住むワシら世代の人間はみんな覚えとるよ。風習によれば、女性とその両親が相手男性の家に訪れ、結婚受け入れの挨拶をするんじゃが、それをせんかった。それどころか、男と協力者の友人は婦女暴行で警察に捕まり、後ろ指さされたのはそいつらだったわけだ」 結果、この事件を境に、おっとい嫁じょはほぼ消滅。地元出身者でも40代以下の世代は、そんな風習があったことすら知らないという。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1文 化(Re:150)
NAME (投稿日:2013/09/12(木) 22:20:15)
文 化

144NAME (投稿日: )
海難1890
感性の鈍麻「人間というものをなめた映画」
https://movies.yahoo.co.jp/movie/353092/review/

この映画を評価する人の割合、コメント内容を見て、その感性の鈍麻に、恐ろしさをおぼえた。これは見る人が見れば一目瞭然なことで、史実自体のよしあしではない。北朝鮮の自国賛美の誇張映画を見て素直に感動するレペルの話である。

この映画はある種の政治的プロパガンダで、人間を描こうとしたのではなく、人を駒のように動かせると考える人間たちが、さまざまな意図を織り込んで作ったものだ。無理やり感動させようとして、そのためだけに人をしゃべらせ、動かしていく。映画というのは、脚本があって、役者が演じるものだが、それはけっして、登場人物たちがただの駒になるのではないはずだ。この映画ではすべての人物たちが、単に役割を背負わされているだけだ。はじめから最後まで、あらゆる場面が露骨な伏線のためだけにあり、生きた人間のやりとりはない。

だから、はじめのマイナス印象をひっくり返すという幼稚な描写を繰り返す。最近特に多い「泣き顔や叫びで泣かせる」映画と同じで、わかりやすく演出するのだが、とにかく人間をなめた映画である。
145NAME (投稿日: )
オーストラリア 郭健
天安門題材に作品、豪男性を拘束 北京
2014.06.03 Tue posted at 12:44 JST
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35048841.html
(CNN) 天安門事件からちょうど25年となる4日を前に、中国系オーストラリア人の芸術家、郭健氏が1日夜、北京市内の自宅で警察に拘束されたことが分かった。

写真特集:拘束された郭健氏の作品
https://www.cnn.co.jp/photo/35048839.html
146NAME (投稿日: )
「進撃の巨人」作者・諫山創さんに「特別賞」…仏で開催の欧州最大規模の漫画祭典で
読売新聞 - 日曜日
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%80%B2%E6%92%83%E3%81%AE%E5%B7%A8%E4%BA%BA-%E4%BD%9C%E8%80%85-%E8%AB%AB%E5%B1%B1%E5%89%B5%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB-%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%B3%9E-%E4%BB%8F%E3%81%A7%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%81%AE%E6%BC%AB%E7%94%BB%E7%A5%AD%E5%85%B8%E3%81%A7/ar-AA16RAa4?ocid=msedgntp&cvid=25e867f123be4282976fd144eef0f4f5

【パリ=梁田真樹子】フランス西部アングレームで開かれた欧州最大規模の漫画の祭典「第50回アングレーム国際漫画祭」で28日、人気漫画「進撃の巨人」の作者、諫山創(はじめ)さんに50回を記念した特別賞が授与された。

また、「劇画界のレジェンド」とされる池上遼一さんと、「富江」などのホラー作品で知られる伊藤潤二さんが名誉賞に選ばれた。 AFP通信によると、諫山さんは授賞式で、故郷の大分県日田市で2021年に開館した「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」に触れ、「トロフィーを展示する」と話した。
147NAME (投稿日: )
イタリア人が日本で必ずイタ飯を食べる訳 駐日イタリア大使もお墨付きの味
https://president.jp/articles/-/28587?page=1

『テルマエ・ロマエ』などの作品で知られるマンガ家のヤマザキマリさんは、長年イタリアに住んでいながら「パスタぎらい」を公言している。一方、日本のイタリア料理は、イタリアの友人たちに勧めたくなるほど好きなのだという。なぜなのか――。
148NAME (投稿日: )
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
https://www.news-postseven.com/archives/20160216_385371.html?DETAIL

ハリウッドに「異変」が起きている。多くの大作に不自然に思える「中国ヨイショ」が盛り込まれているのだ。なぜ中国なのか?

「凄く面白かったんだけど、あのシーン、必要だったのかなァ」──。現在、日本で公開中のマット・デイモン主演の映画『オデッセイ』を見た30代男性は、そう首をかしげた。同作は、今年のアカデミー賞で7部門にノミネートされている話題作だが、鑑賞後に首をひねる観客が少なくない。

 映画は、火星でのミッション中に嵐に遭遇して一人取り残されてしまった米国人宇宙飛行士をNASA(米航空宇宙局)が救出しようとするストーリー。 興味深いのは、救出作戦が困難に直面した際に、中国の宇宙事業を担う国家航天局がNASAに協力を申し出て、国家機密であるブースター(発射台)を惜し気もなく提供するシーン。クライマックスでは、固唾を飲んで救出劇を見守る米中両国の国民が交互に映し出される。

 映画自体は泣ける話なのだが、この「中国が米国を助ける展開」に「なんで中国?」との疑問が続出している。映画評論家の秋本鉄次氏は「以前は考えられなかったストーリー」と語る。「同作では米国と中国が対等なパートナーとして協力して救出作戦を展開する。これまで中国を旧ソ連と同じく“危険で怪しげな国”として描いてきたハリウッドらしからぬ、まるで“中国に媚を売る”ような物語です」 原作本にも中国が登場するため、製作元である20世紀フォックスは、「中国の映画ファンを喜ばせるために後付けされたものではない」とコメントしているが、違和感は拭えない。

 よく調べてみると、最近のハリウッド映画は中国を強く意識しているように見える作品が数多くある。 アカデミー賞7部門を受賞した『ゼロ・グラビティ』(2013年)では中国は米国の「味方」、ロシアが「悪役」として描かれ、中国製の宇宙船が大活躍する。アクション映画『アイアンマン3』(2013年)では、各国で上映されたものより3分間長い「中国版」が作られ、北京市街の光景や中国の人気若手女優ファン・ビンビンが登場する場面が追加された。 SF映画『ルーパー』(2012年)を始め、上海など中国の都市が主要な舞台となる作品も増えてきている。

 今や中国は巨大な“映画消費市場”に成長した。スティーブン・スピルバーグ製作総指揮の大ヒットシリーズ『トランスフォーマー/ロストエイジ』(2014年)の中国での興行収入は300億円超を記録し、米国本土を上回った。全世界の興行収入(約1000億円)の3分の1を中国で稼いだ計算になる。 この映画は北京や西安で撮影され、多くの中国人俳優が起用された。劇中に中国企業のロゴや商品が数多く登場し、中国人好みの派手なアクションシーンも満載だった。最近では映画に登場する中国人像も変化した。 「昔は中国人といえば“土地の人”や“カンフーを使う悪役”だったが、最近は最先端の科学者や技術者役が増えた。周囲からリスペクトされる役柄が多くなった」(前出・秋本氏)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
149NAME (投稿日: )
1000年続く「蘇民祭」、来年で最後に…JR東日本がポスター掲示断ったことも
2023/12/05 13:12
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231205-OYT1T50118/

岩手県奥州市の 黒石寺 は5日、伝統行事「 蘇民祭 」を来年2月17日の開催を最後に終了すると発表した。関係者の高齢化や担い手不足が主な要因という。

蘇民祭は、五穀 豊穣 や疫病退散などを願い、下帯姿の男衆が蘇民袋の争奪戦を繰り広げる祭りで、1000年以上の歴史があるとされる。新型コロナウイルスの影響で昨年、一昨年は護摩 祈祷 のみが行われ、今年は規模を縮小して開催し、3年ぶりに男衆による「裸参り」が行われた。

 最後の開催となる来年は、護符が入った麻袋を奪い合う「蘇民袋争奪戦」を4年ぶりに復活させるという。

藤波大吾住職(41)は「近年は県内外から多くの方が来てくれた。皆様の期待を裏切る形になってしまうが、祭りの維持が困難な状況になり、中止という決断に至った。支えてくれた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです」と話した。

 同祭のポスターを巡っては2008年、上半身裸の男性がアップで写真に使われていることから「不快感を与えかねない」としてJR東日本が掲示を断り、全国的に話題になった。
150NAME (投稿日: )
全裸でなく下着や水着を着用へ 動画の拡散で「事件につながる恐れ」 伝統の祭りに大きな変化
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/976626?display=1

祭りのカタチが大きく変わります。 裸の男たちが海に飛び込む三重県尾鷲市の「ヤーヤ祭り」が、下着や水着を着用しての実施となりました。

威勢のいい掛け声とともに男たちが激しくぶつかり合う、尾鷲市のヤーヤ祭り。「大漁」と「豊作」を願い江戸時代から続く、この祭りのクライマックスは、"全裸"になった男たちが勢いよく海に飛び込み体を清める「垢離掻き(こりかき)」です。 初日の2月1日は、祭りの始まりを告げる「御扉(みとびら)開きの儀式」が厳かに行われましたが、ことしは祭りに大きな"変化"が。

(尾鷲神社総代会 仲敦司総代会長)「水着とか下着をつけての垢離掻きに」

警察から「事件につながるおそれもある」と指摘

裸で飛び込む動画がSNSで拡散され、事件につながるおそれもあると警察から指摘を受け、ことしは初めて下着や水着を着用して実施されました。 この決定に地元からは戸惑いの声も。 (地元の人)「寂しい気はする。時代の流れでね…」「残念ですよね。昔からの形は残したい気持ちがある」 「僕は、どちらでもいいかな。時代の背景でそうするなら、それでもいい。伝統は、というなら残してもらってもいい」

時代の流れとともに変化する伝統行事。仲総代会長は「形を変えても伝統を守っていきたい」と話します。 ヤーヤ祭りは、2月5日まで行われます。
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1大東亜戦争(Re:355)
NAME (投稿日:2012/10/02(火) 01:39:31)
大東亜戦争

349NAME (投稿日: )
 現に、コーデル・ハルは戦後出版した回想録(The Memories of Cordell Hull, 1948)の中で、次のように書いているのだ。 「日本政府が午後1時に私に会うように訓令したのは、真珠湾攻撃の数分前(本当は数十分前=渡部註)に通告を私に手渡すつもりだったのだ。日本大使館は解読に手間どってまごまごしていた。だから野村は、この指定の時刻の重要性を知っていたのだから、たとえ通告の最初の数行しか出来上がっていないにしても、あとは出来次第持ってくるように大使館員にまかせて、正1時に私に会いに来るべきだった」(訳文は『回想録』朝日新聞社〈昭和24年〉を用いた) いやしくもワシントン大使館にいるような外交官といえば、昔も今も外務省の中では最もエリートのはずである。そのような人たちにして、この体たらくとは。
350NAME (投稿日: )
 真相を隠し続けた駐米大使たち  [TOP]

 しかも、これには後日談がある。 だいぶ昔の『タイム』誌で読んだのだが、あるとき、2人のオランダ海軍の軍人が正式な任官を前にして、生涯の誓いをしたという。それは、「どんなことがあっても、お互いのことを褒めあおう」ということであった。 閉鎖的な組織の中での出世の原則は、「同僚から足を引っ張られない」ということに尽きる。外部からの評価などあまり関係ない。要は、仲間内での“受け”がいいかということが大事なのだ。この2人は誓いを守った。その結果、めでたく両人ともオランダ海軍のトップの座に就いたという。 この話と似たようなことが、開戦のとき一緒に送別会をやって大失敗をやらかしたワシントン駐在の外交官たちの中でもあったらしい。すなわち、「あの晩のことは、一生涯、誰も□にしない」という暗黙の掟ができあがったと見える。 その誓いは守られた。このときワシントンの大使館にいた人は、みな偉くなった。その中には戦後、外務次官になった人もいるし、国連大使になった人もいる。勲一等を天皇陛下からいただいた人もいる。 あの『昭和天皇独白録』を筆記した寺崎英成という人は、あの晩、送別会の主役であった人物である。もちろん、断交通知が遅れたことについて、彼だけを責めるつもりはない。しかし、真珠湾攻撃がなぜスニーク・アタックと呼ばれるようになったのかは、当然知っていたはずである。ところが彼もまた、その真相を誰にも話さなかった。そして、話さないまま、天皇の御用掛になった。 言うまでもないことだが、昭和天皇は最後まで日米開戦を望んでおられなかった。閣議が「開戦やむなし」という結論になったときも、「和平の可能性はないか」ということを重臣に何度も確認しておられたという。 このようなお考えであったから、天皇はきっと真珠湾攻撃がスニーク・アタックになったことを残念に思っておられたはずである。「暗号解読に予想外に手間取り」という言い訳を聞かされて、やむなく納得しておられたのだ。
ところが、その真相が違うことは、目の前にいる寺崎本人が誰よりもよく知っていたのである。何という皮肉な話であろうか。 もちろん、寺崎にしても、天皇に対して真相を隠しつづけることは苦痛であったと思う。それは想像にかたくない。だが、やはり寺崎たち関係者は、事実を自ら公表すべきであったのだ。
 もし彼らがこのとき責任を感じて、ただちに辞表を提出し、その理由を世界に明らかにしておけば、「スニーク・アタック」という誤解が、これほどまでに広がることはなかった。 駐米大使をはじめ、当時の関係者たちがペンシルヴァニア・アベニューにずらり並んで切腹して天皇と日本国民に詫びるということでもやっていたら――読者は笑うかもしれないが、明治の外交官であれば、そのくらいのことはやったであろう――そのニュースは世界中を駆け巡り、真珠湾奇襲についての悪評は消えていたはずである。 「そうすれば、この間の戦争も、もっと早期に終わったかもしれない」というのは、かつて駐タイ大使であった岡崎久彦氏の意見である。この見方に私も賛成である。 アメリカにしても、もともとは広島・長崎に原爆を落とすところまで対日戦争に深入りする気はなかったはずである。彼らにしても、ある程度日本を叩いたら、さっさと有利な条件で講和をしたほうが得策だったはずである。 もし、この戦争が“スニーク・アタック”で始まっていなければ、彼らとて岡崎氏の言うごとく「早く手を打とう」と考えた可能性もあろう。だが、現実にはアメリカの世論は反日ムード一色である。とても早期講和などと言い出せる状態ではない。戦争が真珠湾攻撃で始まったことは、アメリカの選択肢をも狭めたのである。
351NAME (投稿日: )
★ なわ・ふみひと の ひとくち解説 ★  この本の著者・渡部昇一氏は、今日では日本の歴史を鋭い洞察力を持って分析できる数少ない人物のひとり(だった)と言えるでしょう。しかしながら、その“分析”には致命的な弱点があるのです。それは世界の歴史を陰から動かしている「世界支配層」の存在に気づいていない(または、タブーなのであえて知らないふりをしている)点です。 太平洋戦争(大東亜戦争)に関する分析は各方面でなされていますが、今日では「アメリカ(を支配する層)が、ヨーロッパ戦線にアメリカの戦力を投入する口実として、ドイツ・イタリアと同盟を結んでいる日本が先に攻撃をするように策謀した」というのが定説となっています。要するに、日本がアメリカに宣戦布告をせざるを得ないようにあの手この手と嫌がらせをして、ついに真珠湾攻撃に踏み切らせたというわけです。 このことは一面の真実と言えるでしょう。しかしながら、もしあの真珠湾攻撃が正々堂々と宣戦布告をしたあとに行なわれていたとすれば、アメリカ国民はあれほど強烈に「日本を叩け」ということを言ったでしょうか。むしろ、日本を戦争へと追い込んだアメリカにこそ大きな問題があることが、国内でもいろいろと問題視されたはずです。それらが全く問題にされることなく、「日本は卑怯だ。叩きつぶせ!」という国民の大合唱を起こすためには、アメリカの日本大使館員が、国交断絶を告げる文字通りの“宣戦布告”文書を、真珠湾攻撃の後に届ける必要があったのです。 当時のアメリカ大使館にいた首脳部と、そこに打電させた日本側の中心的な人物がアメリカに操られていたと見るのが正解でしょう。渡部氏は、アメリカ大使館員の当日の行動を「機転がきかなかった」と解釈してすませていますが、問題の表面だけを撫でているとしか思えません。大使館員がそのような行動を起こし、戦後も責任が問われないようにと、巧妙に仕組まれた行動とみるべきなのです。 つまり、最初から「日本が宣戦布告もしないで真珠湾を攻撃した」という筋書きがあったのです。その筋書きにそって、山本五十六が突然「アメリカと戦争を始めるなら、まず真珠湾を攻撃すべきだ。この案が認められないのなら、私は司令長官を辞める」とまで主張した背景もそこにあるのです。 アメリカ側ではルーズベルトが、その筋書きどおり「日本は宣戦布告もなしに真珠湾を攻撃してくるから、それを卑怯者呼ばわりすればアメリカ国民は参戦を認めるだろう」と読んでいたということです。そのルーズベルト自身も、終戦時は、既に息絶え絶えとなっている日本に原爆を落とすことをためらったため、おそらく毒を盛られて殺され、代わりにトルーマンが原爆投下の命令を出す大統領の役目を引き受けることになったのです。すべて、大きな筋書きにそって世界情勢は動いているということで、そのなかでは、アメリカの日本大使館員が“宣戦布告”文書を真珠湾攻撃の後に手渡すというシナリオなどは三文役者の役回りとでも言えるものでしかないでしょう。 結果として、日本は未来永劫「卑怯な国」というレッテルを張られることになったのですが、その大使館員たちは誰も責任を問われることなく、栄転することさえできたのです。これが、表には出てこない“歴史の深層”です。
352NAME (投稿日: )
「首を斬る快感」を語るおやじが許せなくて 武田鉄矢さんと父の物語
聞き手・後藤遼太2023年12月7日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASRCX624QRC8UTIL026.html?iref=com_rnavi_arank_nr01

「中国の匪賊(ひぞく)のヤツらを、日本刀で何人か斬った」と自慢することもあった。首を切り落とす快感を話すおやじが、本当に嫌で嫌で。母ちゃんはおやじの横で静かに首を振っていました。おやじと周囲には、「断層」がありました。

彼の夢は、大日本帝国の勝利だったんです。敗北によってアメリカの時代がやってきて、それに対する不満と怒りが渦巻いていたんでしょう。おやじの戦後は、皇居前で正座したまま、その姿勢のまま終わっていったんじゃないですかね。

 ところが、母は進駐軍の将校…
353NAME (投稿日: )
「バーン」靖国神社に落ちた爆弾、生き残った8歳 メラメラ燃える自宅は「美しかった」 #戦争の記憶
https://wararchive.yahoo.co.jp/wararchive/pacificwar2.html
354NAME (投稿日: )
「あんたを殺さんと俺が殺される」銃剣突き出すと敵兵の血…今も毎朝夕、手を合わせる98歳
2023/08/12 17:11
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230811-OYTNT50035/

生き抜いて~元兵士の78年(上)

 太平洋戦争を経験し、恩給を受給する元兵士の平均年齢が昨年、100歳を超えた。戦争の不条理を肌身で知る人たちは、その記憶を背負い、戦後78年をどう生き抜いたのか。今なお戦火が世界を揺さぶる中、重い証言に耳を傾けた。
特攻隊員が通った剣道場に遺品、寒稽古皆勤賞の賞状も「爽やかで勤勉で稽古熱心な人だったようです」

 目を閉じると、まぶたに浮かぶのは満州(現中国東北部)と中国の国境近くで起きた交戦時の光景だ。自らが手にかけた2人の敵兵は、まだ若かった。「あんたを殺さんと、俺が殺される。上の命令だから勘弁してくれ。すまんね……」

 戦後、長崎県島原市の平川重信さん(98)は毎朝夕、自宅の仏壇に手を合わせてきた。2人の敵兵とその親を思い、自然と言葉が口をつく。心に深く刻まれた傷は、1世紀近く人生を歩んだ今も消えることはない。

 1924年、同県 布津 村(現・南島原市)の農家に長男として生まれた。16歳の時、南満州鉄道に勤める親類を頼って満州・撫順へ。機関士見習いとして働いたが、戦局が悪化し、20歳で陸軍に入隊。銃剣で敵を突く訓練に明け暮れた。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
355NAME (投稿日: )
 攻め入ってきた旧ソ連軍に、列車でシベリアに連行された。マイナス約30度。極寒の地で、日本兵約10人で肩を抱き合って寝た。翌朝目を覚ますと、目の前の仲間は冷たくなっていた。遺体は山奥の溝に捨てられたと聞いた。 巨木の伐採など重労働に耐え、木の中の虫や、湯飲み半分ほどの雑穀・コーリャンで命をつないだ。抑留は約2年に及び、47年に帰国の途に就いた。

 北海道から青森へ移動し、男性が駅で売っていたりんごを奪うと、上等兵から「ここは内地だぞ」と怒鳴られた。「シベリアから帰ったね。体を大切に長生きしろよ」。怒りもせず気遣ってくれた男性の言葉に「俺も日本人だったな」と実感がこみ上げた。「ありがとうございます」。ひざまずき、声を上げて泣いた。

 たどり着いた実家では、母がぬるま湯で背中を優しく洗い、父は伸びきった髪を切って「我が家ぞ。ゆっくり寝ろ」と休ませてくれた。おかゆを口に運ぶと、人間らしさを取り戻していく喜びに浸るとともに、死んだ戦友を思い出して深い悲しみに襲われた。

 復員当初は露天商として働き、30歳を過ぎて島原市で個人商店を始めた。焼きそばや回転焼きをつくり、腹をすかせた小中学生や高校生がおいしそうに食べる姿に目を細めた。

ただ、戦地の記憶が脳裏から離れることはなかった。「敵兵の親御さんは、『息子はどんな死に方をしたのか』と考えながら亡くなったのではないか」。シベリアで失った仲間を忘れたこともない。自宅や介護施設でご飯を半分にしてほしいと頼んできたのは「この飯さえあれば……」との悔しさがあるからだ。

93歳が初めて語る「B29」本土初空襲…未明の警報に地響き、崩れる壁「何が何だか」

 次女の松本文子さん(64)から昨年、体験を詳しく聞かれ、敵兵をあやめたことや抑留地の悲劇を初めて伝えた。戦友から託されたと感じてきた責務を果たし、ご飯を普通の量に戻した。松本さんは「ずっと、つらくて言えなかったのでしょう。わだかまりを吐き出せたのでは」と推し量る。

 昨年始まったロシアのウクライナ侵略は終わりが見えず、兵士の撃ち合いを想像しては胸を痛めている。「なぜ、また殺し合うのか。戦争はどっちにもいいことはない。絶対したらいかん。したらいかんとです」。どれだけ長い時を経ても、戦争で負った心の傷が癒えることはない。それを知るからこそ、強く訴える。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ