[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【盲信】学会が信じるおかしな事【思考停止】
230
:
ぱるぱる
:2005/03/12(土) 11:03:40
片腹痛いそうですが、本当に痛いのはあなたの魂なのではありませんか?
精神と魂は密接に重なり合っていますが別のものだという説を私は支持しています。
あなたはどうしてそうとんがっているのでしょうか?
あなたのそのギザギザな精神によってあなたの魂は傷つけられているのように私には思えます。
アクセス解析にしても、ここの掲示板の管理のことにしても、とんがった表現ではなく
いくらでも尋常にお話しすることはできるでしょう。
そうであれば遥さんをはじめサポ−トの私たちもいくらでもあなたのお話しを聞くことができるのです。
でもあなたはギザギザな言葉をあえて選んでしまっている。
ギザギザな言葉を刻めば傷つくのは自分の魂なのに・・・。
それでもここに書かずにいられないのはあなたの魂からのSOSなのかもしれません。
自分をよく見つめて自分の魂を大事にしてあげて下さい。
それからあなたの目にはここが干渉が激しいように見えるかもしれませんが、
コンピュ−ターのハード面ばかりでなく、扱っているテ−マによって管理の仕方も変わってくるという
ソフトの面をもっと勉強なさったほうがあなたのためだと思います。
231
:
かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>
:2005/03/12(土) 14:02:35
やれやれ・・・
勝手な憶測だと思われてもいいけど、自分で考えられない盲信学会員
さんってやたら語尾に「!!」つけるんですよね。
まぁあの自慰新聞の影響なんでしょうけど。
今までこの手の「私、学会員じゃないですから」と言う人で学会員じゃ
なかった事は私の経験上ありませんね。
だってそうでしょ?
学会員じゃない人がこう言う趣旨の掲示板に来てウンチクのたまわって
いくなんてあり得ませんから。
悔しいのはわかりますよ。
自分のすべてを否定されてる気がするんでしょ?
でもね、あんたの宗教間違ってますから〜
ざんねーん!
もうちょっときちんと自分で考えてみろ斬り〜(笑
232
:
ラビット
:2005/03/13(日) 06:03:48
ドドドドドドッ、リブラフォンで緩急をつけて張り付きで勤行している者がいる。
慈悲の欠片もない。魔であり、悪霊である。殺気を感じるだけだ。
その場凌ぎの小手先の対処でかわしてもだめだな。この問題はもっともっと根の深い問題だ。
日蓮神はバアル神どころではないな。何百倍も強力で悪質だ。連日連夜これだけ攻撃されたのでは
体調が崩れて持たない。祈る以外どこに助けを求めたらいいのか。全く酷い宗教だ。
主よ、あなたの本当の力が試されているのですよ。私を勝たせて周りを静かにさせてください。
233
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/19(土) 08:59:46
>>232
ラビットさんへ
悪霊はいいすぎだと思います
つらいお気持ちはわかりますが、どうぞ表現にお気をつけくださいませペコリ(o_ _)o))
234
:
ラビット
:2005/03/21(月) 07:25:04
Loveさん、
確かに苦し紛れに相手を悪く言うときサタン、悪霊、天魔などと罵倒しやすいですね。
普通の人間では考えられない暴れ方をしたり変な挙動をとったりする者を何かが憑依して
いる、サタン、悪霊の仕業だといいます。わたしの場合身近にいるものだからつい使って
しまいます。Loveさんが言れるように気をつけないと聖教新聞で罵っている人と同じに
なってしまいますからね。
他宗教であれ同じ宗教であれ、お互い神仏を信心、信仰している者が酷い言葉、行動をとる
ことは慎まないといかんですね。( ̄∇ ̄;)
235
:
天声人語人
:2005/03/25(金) 03:41:29
挨拶が大事です。
天声人語人です。皆さんどうぞよろしく。
>>228
から
>>231
まで、こうしたスレの片隅で、やめたはずのS学会の批判をこそこそと
やってるあなたたちは、何がいいたいのか?
学会が社会に毒を流していると思うなら、本気で一般誌や週刊誌に実名で登場したらよかろう。
それも出来ないで何を言っているのか。
特にかいさん、あなたは全部わかったような振りはよした方が良いと思います。
会員でいたときによほど個人的に面白くなかったことがあったようですね。
自分が大事にされてないと感じたのですか?自分の思うように幹部がうなずいて
くれなかったからですか?
自分の言うことを、重要視してくれなかったからですか?、みんながあなたに尊敬に念を態度で
示さなかったからですか?怒涛の如く反論レスがあるでしょうけど、所詮あなたが
本スレや他のスレで仰ってることは負け犬の戯言だ。
本気でS学会が社会に害を及ぼしてると思うなら、全国紙や週刊誌に実名で、論を起こすべきだと思う。
それも出来ないで自分の言いたいことを認めて受け入れてくれる、こうしたスレで、
言ってるあなたは、哀れですよ。
>>223
と233はスルーすると認識するのもあほらしい。
236
:
MILD SEVEN
:2005/03/25(金) 05:14:19
時が満ちたら、
そのうちやります。
ご安心を。
237
:
ぱるぱる
:2005/03/25(金) 10:15:34
>>235
天声人語人さん、はじめまして。
この板がお気に召さないようですが、別にあなたに必要ないならそれでよろしいじゃないですか(^^)
この板はこの板を必要とするかたの為にあるのです。
あなたが許せないとしても別に法に触れるわけでもなし、なぜあなたの感覚に合わせなければならないのでしょうか?
どうしても問題にしたいのなら、あなたこそあなたの論法でいけば実名でマスコミに訴えればよろしいのでは?
かいさんの苦しみは実際のところかいさんにしかわかりません。
そしてかいさんが書かれていることはかいさん自身の体験とかいさんなりに調べて書かれていることです。
それに対してなんの具体的な反証もなく、人格攻撃をするなぞお笑い草です。
それともかいさんに喧嘩でもふっかけてこの板を荒らすのが目的ですか?
ご自分では大所高所から批判しているとお思いなのかもしれませんが、自分の価値観でしかものを見れないとしか思えません。
あなたの価値観はここでは相容れません。
あなたはこの板に相応しくありませんので、考え方が変わるまで参加はご遠慮頂きたいです。
238
:
ぱるぱる
:2005/03/25(金) 10:32:42
少し補足しておきます。
>あなたの価値観はここでは相容れません。
ここは「あなたの価値観の押し付けは」ということです。
価値観はそれぞれにあり、その価値観で物事を判断するのは当然ですが、
価値観で問題になるのは、「その価値観を他人に押し付ける」ということです。
迷惑行為などの学会問題も、これが根本にあるのだと思います。
同じ価値観を共有するコミュニティーに長くいると、それが当然であり、それに反するのは
間違いだなどという、はなはだ倣岸な思考に囚われるのも人間の弱さかもしれませんね。
常に自分の物差しをいろんな方面からチェックすることが大事なのだと思います。
239
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/25(金) 11:36:13
天声人語人 さん
はじめまして
この掲示板の管理人Loveと申します
>こうしたスレの片隅で、やめたはずのS学会の批判をこそこそと
>やってるあなたたちは、何がいいたいのか?
別にこそこそやってないですよ?
>学会が社会に毒を流していると思うなら、本気で一般誌や週刊誌に実名で登場したらよかろう。
>それも出来ないで何を言っているのか
私が何度もここの掲示板の趣旨について他のレスで書いてきているのですが、いちいち探して読んでください。。というのもアレなので、ここで書かせていただきますね
私は(たぷん常連様もロムの方々も)
学会そのものが嫌いなわけじゃないですよ?
『やりかた』が間違っていると指摘しているだけです
その指摘を組織でしてきても、拉致があかないから、こうした掲示板を立てたまでです
あなたが実名にこだわるのであれば、まずあなたが実名を出したらいかがですか?
あなたがおっしゃるように週刊誌なり、なんでもいいですが、ご自分の実名をおだしして、ここの掲示板のことをどう思っているか、訴えていったらいいのではないですか?
240
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/25(金) 11:45:32
天声人語人 さん
>会員でいたときによほど個人的に面白くなかったことがあったようですね。
>自分が大事にされてないと感じたのですか?自分の思うように幹部がうなずいて
>くれなかったからですか?
>自分の言うことを、重要視してくれなかったからですか?、みんながあなたに尊敬に念を態度で
>示さなかったからですか?怒涛の如く反論レスがあるでしょうけど、所詮あなたが
>本スレや他のスレで仰ってることは負け犬の戯言だ
これに近いことを私も言われました
っていうか、本当にマニュアル通りの受け答えですよね
私達の悩みや考え方をなぜ『批判』としかとれないのですか?
どうして『改めていこう』とか『話し合っていこう』とか思わないのですか?
あなた達の推進している『対話』って、こちらがウンと首を縦にふるまで続くじゃないですか?
そういうところが『おかしい』といっているんですよ
>負け犬の戯言だ
この表現もですね、私からみたら「そんなに慌てているんだ」としか思えないです
弱い犬ほどよくほえる。。ともいいますけどね
わざわざ趣旨の合わない掲示板に来て吼えるのは、見苦しいですよ?
241
:
ニコ
:2005/03/25(金) 11:59:59
アホらしいとか書かれちゃった。
まさか、まさかだよね?
ちょっと、文章が意味不明といい、終わった話を何時までも蒸し返す所といい・・・
確認するのも面倒なのでしないですがw
しかし、このスレのかいさんの意見は相当虫が好かないようですね。
バリ会員さんは。
でもどんなに虫が好かなかろうと、折伏経典は実在したし、
創価学会の言い分はコロコロ変わっていますから。
残念でしょうが、ここで噛み付いても何も変わりませんよ。
なんせ匿名の掲示板ですから。
242
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/25(金) 12:17:50
ごめん
ちょっとつっこんでいい?
>挨拶が大事です。
>天声人語人です。皆さんどうぞよろしく。
挨拶が大事といいながら、これが挨拶なんだ−−−
と思ったのは私だけでしょうか?
すんごく上からえらそうに物を見る人が仕方なく書いているような感じをうけちゃいます
243
:
かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>
:2005/03/26(土) 12:48:40
ネタにマヂレスしよっかなー?w
天声人語人さんよろしく。
>>235
> こうしたスレの片隅で
スレの真ん中ってどの辺ですか?
教えてくださったら真ん中でしますよ〜
> やめたはずのS学会の批判をこそこそと
「はず」じゃなくてやめてます。
しっかり読んでから書いてくださいね〜
あと、「こそこそ」と書いてませんよ〜
フォントサイズは標準です〜
> 学会が社会に毒を流していると思うなら、本気で一般誌や週刊誌に実名で登場したらよかろう。
> それも出来ないで何を言っているのか。
表現方法はいろいろあるんですよ〜
かのホリエモンは雑誌やメディアよりもネットの影響力を力説してるぢゃないですかぁ〜
> あなたは全部わかったような振りはよした方が良いと思います
「全部」って何を全部なんですかぁ〜?
ワシがいつ「お前のやった事は、全部するっとまるっとお見通しだ〜」なんて
書いてますかぁ〜?
だんだんめんどくさくなってきたw
244
:
かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>
:2005/03/26(土) 13:14:40
じゃ、新燃料投入。
センセがノーベル賞云々の話でよく出てくる「ノーベル家からもらった家宝」の事。
まぁ普通に考えれば「だから何?」なんだけど、学会員さんはこれしかないから
もう思いっきり自慢げなんですが・・・
実はアルフレッド・ノーベルには子孫はいませんw
と言う事は、いったいどこからもらったのでしょうか?
調べてみるとこの「お宝」はマイケル・ノーベルさんと言う方からもらった様で
この人、アルフレッド・ノーベルの親族会会長らしいです。
直系の子孫でないと言う事は兄弟親類縁者の末裔でしょう。
しかもこの「お宝」と呼ばれるものは「ノーベル家の歴史を伝える貴重な銘板」と
されているのですが、制作が1907年なんですね。
ちなみにアルフレッド・ノーベルの存命期間は1833年10月21日〜1896年12月10日。
つまりアルフレッド・ノーベルの死後作られたものです。
はっきり言ってノーベルとは何の関係もありませんw
そもそもノーベル賞はノーベル家が決めるものではなく、ちゃんと選考委員と
言うものが存在します。
選考委員は、
1,ノルウェーの現役のノーベル委員会委員、国会議員および過去の経験者
2,各国の国会議員、閣僚、および列国議会同盟(Inter-Parliamentary Union)のメンバー
3,国際司法裁判所、国際仲裁裁判所のメンバー
4,常設国際平和局(Permanent International Peace Bureau)のエグゼクティブ・メンバー
5,国際法学会(Institut de Droit International)のメンバー
6,現役の大学教授(法律、政治科学、歴史、哲学)
7,過去のノーベル平和賞受賞者
以上、
http://www.norway.or.jp/facts/nobel_peace_prize/nobel_peace_prize.htm
から抜粋。
まぁノーベル賞とは全く無関係だって事です。
わかりやすく言えば・・・
芥川龍之介の弟(いたかどうか知りませんが)の子孫から、龍之介が死んで10年
ほど経ってから作られた龍之介にちなんだお盆をもらって「俺は芥川賞を貰ったも
同然だ!」と自分のミニコミ誌に掲載してる様なものです(ハジカシー
245
:
かい </b><font color=#FF0000>(Zu/xVves)</font><b>
:2005/03/26(土) 13:20:37
ついでに。
よく学会員さんが自慢げに言う「センセーはガンジー賞もらってるのよぉぉ」
のガンジー賞ですが・・・
一般的に知られているのは緒方貞子さんなんかが受賞してる「インディラ・ガンジー賞」。
センセがお授かりになったのはドクター中松さんや、福永法源被告がもらってる
「マハトラ・ガンジー賞」です。
福永法源被告は自らの裁判で、ブローカーから金で買ったものであると証言していますw
246
:
名前はごめんね
:2005/03/30(水) 11:14:40
ガンジーで思い出したけど、大昔に某掲示板で「ガンジーが道場で
題目を唱えさせていた」だの「ガンジーもマンデラもキングも内証で
この事に気付いていた」だの散々笑える事を書き散らしていたバリ会員
さんがいらっしゃいましたね。
まさか、まだこの辺のタワゴトを信じている学会員さんが居られる
とは思いませんけど。
247
:
ぱるぱる
:2005/03/30(水) 11:30:24
>>246
まず書き込む前にトップを読んでくださいね。
挨拶とHNを固定して参加してください。
いくら書いていらっしゃることが事実であっても、ルールを守れないかたの
そういう書き込みは逆に迷惑になりますので、よろしくお願いします。
248
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/30(水) 18:11:50
>>246
七誌さん。。。
お願いですからハンドル固定なさってください−−−
249
:
名も無き行者
:2005/03/30(水) 19:07:18
>>247-248
あぁ、大変失礼しました。
自己紹介スレには・・・多分何も挨拶してませんね。
書いときます。
ご無沙汰しておりますm(__)m
250
:
犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>
:2005/03/30(水) 19:40:09
2chのスレッドに、ここのアドが貼られているんですけど。
どなたが書き込んだのでしょうか?。
251
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/31(木) 08:45:27
>>249
名も無き行者さんだったのねん
挨拶だけしてくれて、固定ハンドルがあればいいのですよん(*゜▽゜)ノ
うるさくてごめんね−−−
>>250
犬作さん
誰でしょうね???
最近の流れでレスがない方かしら?って疑いたくなっちゃうけどww
252
:
名も無き行者
:2005/03/31(木) 10:27:03
>>251
いえいえ、ローカルルールを破ってしまったのはこちらですし、
ご指摘感謝してますです、はい。
たまーに書き込みに来ます。
宜しくお願いしておきます。
253
:
弁慶 </b><font color=#FF0000>(7ARZGuqE)</font><b>
:2005/03/31(木) 15:12:04
最近とくに友達が入れってうるさいんですよね。
いままでネタ程度にノコノコ着いていってたけどあらかじめ入らないと言っておいたのに…。
254
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/04/01(金) 16:02:07
>>252
名も無き行者さん(^^)
たま−にじゃなくてしょっちゅうでいいよん(オホホ
>>253
弁慶さん
やばそうですね
バリさんって、「ついてくる」イコ-ル「興味を示し始めた』
と思い込んでいるかもしれませんよ(;´▽`A``
それで断っても断っても、相手を奮い立たせるだけかもしれません
だって相手は「あれだけ会合に来てくれた弁慶さんが、入会をいやがるのは、私のお題目が足りないか、弁慶さんの『魔』が働いているのよ。私(俺?)は魔になんか負けないわ−−−」って思っていると思いますので。。。
がんばってくださいねww
255
:
みんと
:2005/05/21(土) 02:16:15
みなさん、はじめまして、今年2月に入会したmintです。
まだあまり創価学会の事を知りませんが、長文になるのを許してください。
その時は全然学会って何やってるんだろうと思って興味半分で入会しました。
そして今現在、色々な学会関係のHPなどを見てその疑問等に納得して早く退会したいと思ってます。
まずは新聞とかです。自分は新聞は取ってないので詳しくは知りません。
ただ、現会員さんの自宅とかに行ってチラっと見ただけなんですが。
悪とか書いて他人の悪口を書いてあるのを見ました。
ここで疑問がでました、人権擁護を尊ぶはずなのに人権侵害的な記述がありました。
次に創価学会に対してのメディア・雑誌・ジャーナリスト等の批判ですぐに裁判して弾圧してます。
日本ってこういう事を自由に論議(言論・報道の自由)出来る国だと思ったんですが、違いましたっけ。
自分たち(創価学会)の批判はいけなくて他人の批判はいいって言う学会の考えがよくわかりません。
また故人の事を批判して悪とかなんとか中傷敵に書いています、これって死人に口なしですよね。
読んでてむかつきました。
次に政治とか政教分離(合ってますよね)です。憲法20条でしたっけにあると思います。(無知でごめんなさい)
今、学会では東京都議選の事やってますね、しかも一つの党を推進してます。
わざわざ地方の方が東京まで行って親戚、友人とかにその党に一票お願いしますって頼んでるみたいです。
え〜とこれって宗教活動って隠れ蓑使った選挙活動ですよね、思いっきり選挙違反だと思います。
本来選挙って個人の価値感でその考えにあった立候補者に一票入れるんだと思いますが。
言論出版妨害事件とかで証人尋問で池田氏を法廷させようって話が昔あったようですが。
「威風堂々とか悪を許すな」って内容だった気がします。
何故法廷の場に出なかったのですか、戦うんじゃなかったのですか。
えっと何が言いたいかって結論から言わせてもらいます、矛盾多すぎで呆れかえってます。
256
:
みんと
:2005/05/21(土) 02:20:37
えっと書き方が足りなかった場所がありました。
>「威風堂々とか悪を許すな」って内容だった気がします。
学会歌の中に「威風堂々とか悪を許すな」って内容だった気がします。
修正させてもらいます。
257
:
犬作
◆Z4nH.EB2uo
:2005/05/21(土) 07:38:32
>>255
みんとさん
今の時期に選挙活動を行うのは違反です。
また、「告示日」が出されていないですし、選挙の活動を行うのは「事前運動」といって完全に違反です。
それに、知人宅や親戚の家に投票の活動を行うのも、「戸別訪問」といって違反です。
258
:
みんと
:2005/05/21(土) 09:26:35
>>257
犬作さん、はじめまして。
そうですよね、なんか宗教活動が主の目的のはずですのに、やってる事が政治活動してるってのが変って思ってましたから。
教団の中に入ってみてそれを公然と考えて学会員にさせてるこの行動、たちの悪い悪徳政治そのものって感じです。
259
:
Love
◆gxloveUhfc
:2005/05/21(土) 09:33:19
>>255
みんとさん
はじめまして(^^)
あなた色の創価管理人Loveと申します
これからもよろしくねv(*'-^*)b
入会なさったとのことですが、新聞をとっていないということにビックリしました
今ってそうなのかな?
私がいた時は、入会の条件として
*新聞の購入
*ご本尊様のご安置
*最低月一の座談会への参加
があったので。。。
260
:
みんと
:2005/05/21(土) 18:25:55
はじめまして、管理人さん。
入会した時は働いて無くお金も持ってませんでした。
入会金\5k(貰った物は数珠と勤行の本(?)と身代わりご本尊なるちゃちなお守り)は私を紹介した方が払ったみたいです。
自宅は両親と住んでるのでそういった新聞を断ったら、紹介した方が代わりに取ってるみたいです。
もちろん、自宅には持ってきてませんけどね。
座談会は強制参加じゃ無いですね。まぁ自分は働いてないので時間もあったからよく参加して内容見てましたが。
今日、脱会したいと地区のリーダーさんに電話しました。
たった今、そのリーダーさんが支部長の方を連れて家まで来て話し合いましたが、
言葉巧みにかわされて、脱会できませんでした。
ここで昨日書いたような内容を口べたながら言って聞いてみたのですが、
自分はまだ入ったばっかなので池田氏の本とか教本とかの内容がわからないのがいけないのか、
本の内容とかそう言うこと言われてしまって反論もろくに出来なかったです。
新聞も教団関係の書物も無い自分の情報源はネットだけなので、
ネットの事を全部鵜呑みに信じてはいけないとか言われて。
実際自分も鵜呑みにネットの事信じてた訳じゃないので質問的な事を言ったのが敗因なのかな。
261
:
サルトル
:2005/05/22(日) 09:51:25
>>260
みんとさん。はじめまして。
みんとさんみたいに入信する方、わたしの所属していた地区や本部にも結構いました。
そうやって入会された方に対して、組織ははじめから活動を強いる事は無いのですよね。
わたしは逆の立場で。。。と言うのは、入会させた側でした。
当時友達が、離婚と借金で八方塞状態で とにかく祈る・・・これしか出来なかった。
不安な友達を家に呼んでは、お題目をあげていました。組織に疑問があったわたしは入会させようなんて考えてなくて、祈りは必ず叶う・・・と信じていただけです。
でも、折伏戦の時期、わたしが仕事で出張していた時に 私の母と支部幹部、本部幹部が彼女の家に行き入会を決めてきたのです。
わたしがなかなか入会を決めない事に痺れを切らしての行動でした。
262
:
サルトル
:2005/05/22(日) 10:00:50
人の心より、成果数に拘る組織のやることです。その上、紹介者が責任を持って人材に育てる・・・・って。私は組織の為にお題目を一緒にあげたのではないんです。
だから、彼女には 疑問は疑問で単刀直入に聞いて、おかしいと思えばおかしいと言って。
1年試してみて ダメなら辞めればいい・・・って言われて入ってもいいかなって思ったらしくて
きちんと見極めて決めてね。。。と言います。
が、今のところ 彼女は組織に参加していないから お題目をあげると気持ちがいい・・と言っています。
だから、きっと お題目あげて法華経の心にそって祈ること・・・ これに力があるのであって
組織の利益の為に、繁栄の為に尽くす行動に価値があるとは思えないのですよね。
263
:
ぱるぱる
◆uzPaRU2.Xo
:2005/05/22(日) 10:26:32
>>260
みんとさん、はじめまして。
脱会は地区の人を通そうと思うと難しいですね。あちらも脱会させないように必死ですから。
でも、折伏に関しては信教の自由を盾にするくせに、脱会に関しては自由にさせてくれないなんて
こんなバカな話しはありません。
多少嫌な思いはするかもしれませんが、本部に退会届とお守りご本尊を内容証明つきで郵送し、
地区の人が聞いてきたら、事後承諾という事で報告だけでいいと思うのですが。
手続きに関してはこちらが詳しいです
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1111916101/l50
学会にも退会届の用紙はあるのですが、どこに信教の自由があるのか?というようなものです。
退会に関しては会則にも明記がないので、退会の意思表示を本部に届けるだけで十分だと思います。
264
:
ぱるぱる
◆uzPaRU2.Xo
:2005/05/22(日) 11:49:21
脱会方法についてはこちらも詳しいです。
http://www.medianetjapan.com/10/meeting/soka/dakkai.htm
265
:
静湖
:2005/05/22(日) 13:25:06
犬作さん、教えてちゃんですみませんが、
今の時期、選挙に出る「個人名」での推薦ではなく
「党名(公明党)」の推薦をしに家まで来るのは、やはり違反ですよね?
訪問される事1回、郵便受けに公明党の冊子を入れられる事が2回あったのですが。
以前の選挙では選挙管理委員会に申し出たところ、「警察に届けて下さい」と言われました。
しつこくされてはいないので、そこまでしなかったのですが、
地域の組織に違法だと警告する方法は何かご存じでは無いでしょうか?
警告しても「個人の勇み足」で流されてしまいそうな気のするのですが…
学会の人達って、法律違反の意識が薄いですよね…
266
:
犬作
◆Z4nH.EB2uo
:2005/05/22(日) 22:14:03
>>265
静湖さん
「今度の選挙で、公明党に投票をお願いします。」では、アウトです。
で、最近は言い方とかを変えてるらしく、「公明党をお願いします。(だったかな?)」とか
言い方を変えているようですね。
でも、言い方変えても「公明党お願いします」では「戸別訪問」だからアウトのなんだけど(汗)。
「郵便受けに公明党の冊子」ですが、内容にもよると思いますよ。
>>地域の組織に違法だと警告する方法は何かご存じでは無いでしょうか?
>>警告しても「個人の勇み足」で流されてしまいそうな気のするのですが…
>>学会の人達って、法律違反の意識が薄いですよね…
俺がいた地域の壮年部の人は、選挙違反について事細かに言ってたけど
やっぱりその地域の人にもよるのかなぁ?。
267
:
静湖
:2005/05/24(火) 00:32:10
犬作さん、ありがとうございます。なるほど〜。
「投票」がNGワードなのですね。
今回の訪問では夫婦喧嘩中だった為、夫が「後にして下さい…」
とめちゃくちゃブルーな声(笑)でインターホン越しに断ったのですが、
そう言えば、昔、こんなやり取りをした記憶が。
学「公明党をお願いします。」
私「は?何のお願い?」
学「ですから、応援を…」
私「ああ、頑張って下さいね!(応援のつもりだった)」
学「あ…それで選挙には行かれます?」
私「もちろん行きますけれど。」
学「それでは公明…」
私「…党に投票しろと?」
「……」「……」 どうりで話がかみ合わなかったわけだ…
今度は戸別訪問そのものが違法だとはっきり言ってみます。
私が住む地域では、どうもあまり徹底されてないような。
明日が告示日だから、宜しくお願いします!って
区議会立候補者が直接家に来たなぁ…
268
:
静湖
:2005/05/24(火) 00:34:44
郵便受けに入っていたのは
「公明グラフ」「公明スタイル」でした。
269
:
線文字B
:2005/05/24(火) 12:55:38
私の嫁も、電話なり、訪問で、”公明党の応援をよろしく
お願いします。”という言い方をします。つまり、字面と
しては、投票お願いします、の一歩手前のぎりぎりの表現
なわけですが、どうなんでしょう。
270
:
静湖
:2005/05/25(水) 00:07:32
ごめんなさい。
>>学会の人達って、法律違反の意識が薄いですよね…
まるで学会員全員が「そうだ」と言うような言い方になってしまいました。
ルールを徹底して選挙活動している学会員さんに失礼な事を書いてしまい、
申し訳ありませんでしたm(__)m
>>線文字Bさん
私も知りたい^^;
法律の出来具合の方がなんか変(現実的じゃない)なのかなぁ?
271
:
悩める
:2005/05/25(水) 14:50:57
ここは埼玉なんですが、今、都議選の応援体制のようです。(←他人事)
31日に 埼玉での「決起大会」があるとか・・・
用事もあるので もちろん参加は断りましたが「決起大会」とかいう 言葉からして・・・ついていけません・・・(^。^;)
鳴り物持参で すごい勢いですよ。
>>270
静湖さん、こんにちは。
「ルールを徹底して」ということは組織からも うるさく言われますが
下々の者たちは 違反なのか 違反じゃないのか 紙一重のところで 戸惑います。
例えば「戸別(個別?)訪問は禁止」の場合、続けて何軒か回るのは違反だけど いちいち家に帰ってから別の家に行くのは違反じゃない、とか・・・
本当にそれでいいの?とか 疑問がいっぱいです。
それとチラシなどは 勝手にポストに入れずに 手渡しか、インターホンで許可を得てから入れる、とか・・・
全く知らない人に配るのは違反だけど 友人・知人なら いい、みたいな感じです。
線文字Bさんの仰るように言葉の表現も微妙で、「投票」「一票」などという言葉を使わずに「応援してください」程度に、との指導があります。
それでも完全に違反してると思われる人も確かにいますが。ただ、本当に考え違いで ご本人は上から言われるままに 一生懸命やっているので・・・健気ですよね。((;^_^
たまたま頼む相手が親戚とか親しい知人なので 通報とかは されないのでしょうが・・・
結果的には「違反」してる人もいると思います。「学習会」とかもあるんですが、やはり法律とか 理解できなくて やらされてるからでしょうか。
「選挙を頑張れば結果が出る(祈りが叶う)」という指導に 踊らされている人がたくさんいます。
272
:
犬作
◆Z4nH.EB2uo
:2005/05/26(木) 00:00:49
>>269
線文字Bさん
きわどいですね。
>>271
悩めるさん
>>31
日に 埼玉での「決起大会」があるとか・・・
創価学会は、いったいどこへ向かおうとしているのかなぁ?。
273
:
ラビット
:2005/05/26(木) 04:33:35
>271 悩めるさん、
まさにカルト集団、創価学会ですね。そうやってみんな集団催眠に罹った状態にされ
突き進まされているのですよ。こういうことが憲法違反なのです。この人たちが選挙に
熱心になればなるほど一般の人は覚めて引いてしまう。投票率が下がってしまう。
低投票率の原因はそれだけではないでしょうが創価学会・公明党の思う壺になっているのですよね。
274
:
悩める
:2005/05/26(木) 11:41:36
>>272
犬作さん、同感です。笑っちゃいけないけど ハタで見てると可笑しいですよね。
>>273
ラビットさん、誰の考えなのか、創価学会の方針でしつこいですよね。
告示前に 何気に「公明党」を売り込んでから 告示後に また 正式に頼みに行くのが基本みたいで・・・
自分も しつこくされるのは嫌だから 世間の人も しつこくされるのは 嫌だと思うんですよね。
「電話作戦」なるものを させられたときも 「投票しようと思ってたけど そんなにしつこく電話までされるなら もう投票しない」と怒る方もいて、私も怒る気持ちの方がよくわかります。
それから、本当に会合の盛り上がりの中にいると 集団催眠状態にもなるかと思います・・・怖いです。
275
:
線文字B
:2005/05/26(木) 12:42:04
まあ、”投票お願いします。”も、”応援お願いします。”
も、心の中では同じでしょう。なにせ選挙支援は”境涯アップ”
という付加価値をつけられていますから。一生懸命になるのも
無理は無いでしょう。少なくとも犯罪にならなければ、それは
それでやったらええと思います。あとは、常識ですね。早朝や
8時以降の電話は避ける、とか。
ただ、問題は、公明党への得票率だけを気にしている会員が
あまりにも多い、ということです。私の住んでいるところでは、
市議会議員と、市長の同時選挙があったんですが、公明党市議
の応援ばっかりで、”市長候補?どんなのがいたっけ?”みた
いな会員ばっかでしたしね。唖然としましたよ。当然、嫁を叱
りました。なにやってんねんと。あんたらの言う人間革命はそ
の程度かと。
276
:
手乗りパンダ
:2005/05/26(木) 14:54:52
こちらは帝都から遠く遠く離れた地方都市で、GW前は「東京へ行こう」の会合がつづき、幹部の集まりでは
東京へ行かない人は何か悪いことをしているような錯覚に陥りました。
帝都までは往復の運賃や宿泊・移動・食事・みやげ代などで結構¥かかります。
しかも仕事の合間無理をしてその「選挙のお願い」のためだけにとんぼ帰りする人もいます。
ひどいのは「F」もないのに行く幹部。「今回の選挙戦は応援じゃなく、自分の信心の戦いだから」
と訳解らないご指導をされました。行かない人は肩身の狭い思いをします。
また「タマツキ(玉付き?)」といって埼玉の友人から紹介してもらってでも行きなさいとくる。
もううんざり・げんなり東京の人がやりゃあいいでしょって思います。
選挙違反はしてると思います。高齢信者は親しい人が訴えるはずないと思っているので手土産ありです。
こんな地方でもバリ婦が逮捕されたことが数年前ありました。というか毎回あるようなことを裏では
聞いています。そんなことしなきゃいいのになぁ・・・
277
:
悩める
:2005/05/26(木) 14:57:06
>>275
確かに言えてます。
自分たちが公明党を応援して頑張ってるときは
「学会の婦人部は自らも投票に行くし、人にも投票を勧めて偉い。こんなに社会や政治に貢献している主婦はいない」みたいに言うくせに、
公明党と関係のない選挙のときには「行かなくてもいいよ」ですし。
278
:
悩める
:2005/05/26(木) 15:01:14
>>276
手乗りパンダさん、わかります!
うちの主人も 用もないのに「東京へ行こう」とうるさくて。
誰かに頼みに行くとか会いにいくならまだしも 「とにかく今日は家に居てはいけないから」とか落ち着かないんです。
子供もダレも行きたがらないので、ひとりで あても無く東京まで車で出かけて帰ってきたり・・・無意味な行動をしてますw
279
:
手乗りパンダ
:2005/05/26(木) 15:18:29
あはは(〜。〜)もう笑っちゃいますね。悩めるさんトコとウチの状態。
旦那さんの気持ちもよ〜くわかりますよ。うちの旦那も行きそうなとこまできてます。
私は行きませんけどね。困ったもんだ!
280
:
悩める
:2005/05/26(木) 20:07:35
本当に、今後の打ち出しが 心配です。私はいいけど、主人の立場が・・・
うちは 埼玉なんで 東京に近いから・・・実は知り合いもいっぱいいるんですけどね。
それから、昨日 しらゆり長さんが来て 私がいつも理由をつけて会合に出ないので
私に合わせて会合を持つ、と言われました。(T_T)逃げられない(-.-;)
281
:
静湖
:2005/05/27(金) 03:48:56
>悩めるさん、こんばんは!
地方在住の姑(おとなしいバリ活さん)が、やはり選挙となると東京に来てるみたいです。
東京に知り合いがいるの?どこどこ?っていつも不思議に思ってるのですが…
東京在住の私達夫婦の所に来るわけでもなし。うーむ?
282
:
悩める
:2005/05/27(金) 08:21:22
>>281
静湖さん、こんにちは
やはり、真面目な人は「行け」と言われれば 素直に行くんでしょうね。
あてがなくても お題目をあげてれば 偶然、誰かに頼めた、なんて話をする人もいるし
そういうのを聞いて 姑さんも焦るんでしょうか?
283
:
手乗りパンダ
:2005/05/27(金) 12:24:18
「東京へは行かれますか」と壮年の幹部が来ました。(行くまでいろんな幹部がやって来る)
旦那は出ていたので会いませんでしたが
応対に出た姑が「必ず行かせます」みたいに言っていた。
「行かない。行く意味がない。おかしいよ変だよ。電話で充分でしょ」と言ってるのは私だけ。
唱題会で祈ってみた。旦那が体裁だけのために行かないように。
しかしながらあのバリ姑の子だからしかたないのかとも思った。
真剣に考えたら狂いそうだ。笑って忘れるしかない。(嫌だ〜)
284
:
悩める
:2005/05/27(金) 13:56:21
そういえば、大阪に住んでた頃、名古屋まで夫婦で選挙の応援に行ったことがある。
名古屋には私が中学時代に住んでたけど、20歳くらいで友だちとの音信は途切れちゃって
ダレがどこで何をしてるかもわからないし、ただ、名古屋の会館に行って会合に参加して帰ってきただけ・・・
今思うと可笑しい。何しに行ったんだろう。しかも身重だったというのに。
多分、今回も大阪の人とか 東京まで来てるんだろうな、と思います。皆、すごいよね。
私は「体弱い」「子供の用事」で断ってるけど 主人は断れないんだろうな〜〜
また行くのかしら、東京に・・・って、いつも仕事で通ってるんだから いいのにね。それじゃあダメなのかな。
285
:
手乗りパンダ
:2005/05/27(金) 20:48:56
旦那が出張なのでここのスレッドをはじめから読んでみました。
すごい。メモ取りました。かいさんの「燃料投入」が待たれます。
悩めるさん。私もバリって思考停止のときは旦那とお子達つれていろんなところへ行っていました。
(けれど昔から選挙と新聞啓蒙には拒否反応がうずまいていましたが。)
旦那の両親も転勤族だったので全国主要都市には「F]があります。
ただいつだったか(政教一致でたたかれたときか選挙の法律のときだか・すいませんあやふやで)
秋谷会長が「選挙は会員の自由だ。まかせます」みたいな発表があつたときに「ああもう無理しなくていいんだ」
とホッとしたものです。しかしながら変わらないではありませんか。今までと。
その時すごく不信になりました。
旦那は(私もですが)仕事と活動でじっくり考える時間もないと思います。
思考が固定されているし何が起きてもとにかく「やるしかない」みたいです。
姑は「苦しいことが楽しいことになるのよねパンダちゃん」なんて言うし。
「誰か助けてくれぇ〜」といつも心で叫んでいる嫁です。
286
:
悩める
:2005/05/28(土) 10:14:09
>>285
私も旦那の留守にここを覗くので いつも遅く帰る旦那が突然帰ってきたりすると慌ててしまいます(^_^;)
秋谷会長の その発言は 私は知らないので 多分、入信前のことでしょうか。そんな発言をしていたんですね。
でも、本当に 政治と宗教の絡み、なんで 違反じゃないのか 不思議です。幹部の説明を聞いても納得できないし
かと言って 反論するほどの脳みそもないんで・・・
今は 都議選なので 逃げ道はあるけど また 地元で選挙があったときには どういう対応をしようか、と思ってます。
「報告」があるでしょう?私、変なとこ 真面目で主人や姑のように「嘘の報告」はできないんです。
「苦しいことが楽しいことになる」なんて、宗教の問題でなく 何の世界でも気の持ちようでしょうが・・・
手乗りパンダさんの役職を思うと 本当に大変だなぁ、と思うのです。
うちの地区でも 以前、B担さんになったのに活動しない人がいた、と言う噂は聞いたことがあるのですが その人も悩んでいたのでしょうね。
お会いしてみたかったです。
私も たかだかG長ですが、何かと会合や役目を押し付けられ、どうしよう、逃げようか、それとも 手乗りパンダさんのように ちょっと自分の意見を押してみようか、とも
考えてます。(以前は 私の反論を ただの「臆病」で片付けられましたが)
立場上、私よりも ずっと大変な手乗りパンダさん、ここで癒されてるところを 私がアレコレ相談するのも申し訳ないのですが この先、困ったときは 相談させていただいてよろしいですか?
287
:
悩める
:2005/06/01(水) 10:13:26
これから ちょっと 憂鬱な会合に行ってきます。
外はこんなにいいお天気で浮かれモードなのに〜〜(・_・;)
しらゆり長さんとグループ長さんだけ、とのことなので
そんなにコワイ人は来ないと思うのですが会場が幹部さんの家だし
何しろ 私の都合に合わせてセッティングしてもらった(?)会合なので
やっぱ ちょっと コワイです〜〜
でも 自分の意見は率直に言ってこようと思います。
288
:
悩める
:2005/06/01(水) 15:24:40
↑ ちょっと騙されたかも〜〜です。
グループ長懇談会と言われたけど、結局、私がずっと会合に出ないので そのために しらゆり長さんと地区婦人部長さんと、担当の幹部の方(今の役職はよくわからないけど前はB担さんで、その後しばらく派遣であちこちの地区婦人部長とかやってたらしいです)とで
話し合う場を持ちたかったようです。
でも、一番苦手な支部婦人部長さんがいなかったので まだよかったし、池田名誉会長を崇拝してることや学会活動大好きなところを除けば
好い人たちの集まりでした。私も多少の疑問点は言いましたが、肝心の不満点までは 話す時間はありませんでした。
彼女たちは 無理強いすることなく、楽しく活動できるようにしたい、と思ってるようなので まだよかったです。でも、彼女たちみたいな人ばかりが幹部になればいいのだろうけど なかなかそうもいかないのでしょうね。
289
:
手乗りパンダ
:2005/06/02(木) 01:45:05
悩めるさん。私の小さな脳みそが疲労時は反応がにぶいですけど何なりと私で良ければどうぞ。
まだ悩めるさんの地域は都会だし柔軟な考えの幹部や人材がいると思います。
悩めるさんらしく自然に。(祈ってます。)
愚痴も言えないと病気になります。私のまわりは病んでるひとがこの頃多いです。
バリ幹は「「愚痴」と「文句」は福運を消す。」といいます。
「疑問」「質問」「提案」はどうなのかしら。
指導をうけても言われることは決まってます。「バカになれ」「素直に」「先生と呼吸をあわせろ」
「新聞啓蒙と折伏しなさい」「お題目不足」「そんなことじゃ駄目よ」
ホットするような指導はありません。
悩みを打ち明けたその人の名前を忘れてる。他の幹部に裏でつつぬけ。指導受けれる幹部はいません。
ここは田舎ですから。血縁関係で幹部や議員がつながってたりして、出るくいは打たれすぎです。
ほんと正直者はバカを見る。(私のこと)
悩んでる部員さんは「まじめ」で「常識人」だから色々思考するのだと思いますよ。
新聞啓蒙や選挙運動するために入信したわけではないし
「広宣流布」は人柄や実証で。普段のつきあいで仏法対話できるわけでしょ。
それをこつこつとやっているところに横から入って「数」を急ぐ。あとはほったらかし。
「サルトルさん」と同じ例がウチの地域も沢山あります。私も姑にされたし。・・・。
このまま組織はどうなっていくのかなぁ。ああいえばこういうできりがない感じ。
「そんなんだったらやめれば」といわれたので「私もちょっとやめてみたらどうなるのか試してみようかなと思う」
て言うとすごいけんまくでとめられた。
人の気持ちは「縁」で変わりやすい。自分が良いと感じる(信じる)方へ変わりたい。(独り言)
290
:
悩める
:2005/06/02(木) 09:17:04
>>289
手乗りパンダさん、こちらには まだ話のわかる人も居てくれるので助かりますが
昨日のように少人数で集まる機会も滅多となく、バリ幹部さんの指導というのは ひどいものです。
昨日の幹部の方から聞いた話では、母子家庭ばかりの会員さんの居る地区での会合に入った幹部が
「主婦が働かなくても、旦那の給料だけで食べて行ける境涯になろう」と指導したそうで
さすがに後日、その指導をした人に「おかしい」と指摘したそうですが 当の本人は 自分が何を悪いことを言ったか、全然理解できてないそうです。
ずっと学会の中で育ってきてしまったので 世間知らずなところもあるそうですが・・・
あとは 私の母が 以前住んでいたとこの組織で受けてきた苦痛を聞いてもらったり・・・
全部書くと長くなるので 今は書きませんが・・・
少しの歩み寄りはあったのですが まだ 根本的に納得できない部分(名誉会長崇拝とか選挙応援とか)は さすがに 言えませんでした。
それに こんな程度の話でも バリさんの耳に入ると 大変なんです・・・
それと 結果的には「いろんな幹部が居るけど、マトモな人も居るから会合には出て」という結論でした。
それでも少しずつ、マトモな幹部さんが増えて行ってくれると 学会も もっと変わるんじゃないかな、って思うんですが
多分 それは 遠い遠い先のことでしょう。
手乗りパンダさんは自らも「変えよう」とされているところが偉いと思います。
私は もう 役職とかは 御免蒙りたい、逃げたい気持ちの方が強くて・・・本当に会合は苦痛でしかないです。
291
:
手乗りパンダ
:2005/06/02(木) 20:35:46
悩めるさん。相手の気持ちをくめない幹部はどこにでもいるのでしょうね。
本人たちも余裕がないのだと思います。指示された活動をこなしたり人集めに必死て感じだしね。
幹部も友人をつれて参加してほしいものです。
すべて・・・新聞啓蒙者やどんな小さな会合もいちいちブロックごとに数の集計を四者にわけてとることにも違和感あります。
そうやって競わせるのか知らないけど「数」「報告」そんな事務的な会話がほとんどです。
旦那が帰った
292
:
悩める
:2005/06/03(金) 13:47:24
結集の報告たるや、大変なものらしいですね。
同じ地区の幹部さんですが、派遣で他の地区の地区婦人部長をしていた方が言ってました。
その人は「数の集計は一切やらない」と 頑張ったそうです。その人は そのせいかわからないけど 派遣で あちこちに行かされてたみたいです。
他の地区やブロックの幹部さんも やはり上からの圧力というのか 大変なのでしょうね、そのストレスたるや、想像を絶すると思います。
私の母が東京近県のある地区にいたときも結集はすさまじく、母が具合が悪くて 何日も寝込んでいるのに 家まで上がりこみ
枕元に 1時間以上も座って「下に車を待たせてあるから、早く行きましょう」状態だったそうです。
皆が そんな人間だったら、大変なので 一部の人なのでしょうが、本当にひどいことをいっぱいされたので 母も私も不信感でいっぱいなのです。
これが本当に宗教なのだろうか、って・・・
294
:
手乗りパンダ
:2005/06/06(月) 12:59:55
悩めるさん。とくにバリ歴の長い人は非常識がわかっているのか疑問です。
今までもこうしてきたのだから許されるだろうと思っているのかなぁ。
そのまま行かれては他の会員が困るのに。ここは普通の会員さんて少ない。
バリって非常識か、ついていけずに出れなくなつたひと。
どうすべきか悩みやめるにやめれない私。
私の感覚ではついていけない事が多いです。後継が育たないのもそんな原因があるからです。
いま「選挙!選挙!」とうるさくなってますけど。しつこい。うっとうしい。
はっきり東京に行かない理由も言ってるのに次から次から人かえて来るな!
人の話をもっと聞きなさい!!
もっと・・・どうにかならんのかい・・・・疲れたわぁ・・自分がもちそうにないです。
295
:
悩める
:2005/06/06(月) 18:43:10
正当な理由も 聞く耳持たずの 頭ガチガチですね。
手乗りパンダさんが 努力しても そんな幹部たちの中では 疲れるばかりでお気の毒です。
ひとりでも わかってくれる幹部の方がいれば・・・と 思います。
手乗りパンダさんが 苦しいこと、つらいことも「修行」にしちゃうんでしょうか。ひどすぎます・・・
296
:
手乗りパンダ
:2005/06/07(火) 16:29:05
はい蓄積疲労全開ばりばりで、薬代がばかになりません。
どうもゼンソクかもです。ストレスが一番の原因と言われました。
言いたいこと言っててこれですから。怖くなってきました。弱気。
297
:
あj
:2005/06/07(火) 18:57:18
,. -''' ´ ̄` '''- 、
/ \
__/ =、ハ,==" ヽ
/ ′ ・=` ':-・=' ` ̄`ヽ しっかりホームに帰ってきたぞ
{ ノ }
`ーl. `ー´ ノ
r''⌒`丶、 -−-、 `‐t‐''´
! \ /
ヽ \ , イ
\ `L__,, -‐'´ |
\ ノ \ !
`'ー--‐'′ \__,ノ
298
:
悩める
:2005/06/07(火) 20:17:10
>>296
そんなに具合が悪いのですか?
確かに 喘息にはストレスが一番よくない、と聞きます。
でも 今までの状況から察するに、それを理由に 活動を休むなんてことは 無理なのでしょうね。
逆に「活動すれば治る」とか言われそうで・・・
でも休養はした方、いいですよ。診断書を貰って、でも 無理でしょうか。
私も 言いたいこと言って 風邪が長引いて 一時期 弱気にはなりましたが 薬で持ち直してます。
299
:
手乗りパンダ
:2005/06/08(水) 16:56:28
あはは・・悩めるさん!まったくその通りに言われました。「東京行けば治るよ」と。
あとは「魔」だと。「そのままだと「魔」に食い破られるよ!」とも・・・。
信心をやらせまいと出る「魔」。あんまやってないのになぁ〜。
でもね又やっぱり色々考えました。どうせやめれないんだから私。
悶々とするのもなんだかアホくさくなってきました。
さめた目をもちつつ何とかやっていきます。だだこねながら。
カルト新興宗教といわれる「創価学会」を楽しんでみます。言いたい事言います。
現実はマッタなしで過ぎていくわけだしぃ〜。
そう思うと気が楽になりました。
「数の集計は一切やらない」と言った婦人すごいなぁ。わたしもそれ使わせていただきます。
300
:
ラビット
:2005/06/09(木) 06:00:19
自分が長年やってきた宗教を止めると言うのは大変なことなんだと改めて思います。
それでまず一般人と同じ土俵の公職選挙で公明党に入れるのを止めたらどうでしょうか。
組織の幹部の考えを変えさせるのはこれが効果的でしょう。
http://www.geocities.jp/soukanohonsitu/index.html
301
:
悩める
:2005/06/09(木) 10:44:50
>>299
手乗りパンダさん、強いです。
開き直り?とも いささか 窺われる書き方ではありますが・・・
頑張ってください。
私は今日も唱題会は おサボリです。唱題のあとの 長々とした話がいや。
今どきは 都議選のことばかりだし。
302
:
enari
:2005/06/10(金) 12:59:18
法華経を愛する宮沢賢治の詩に「宗教風の恋」という詩がありました
なぜこんなにすきとほつてきれいな気層のなかから
燃えて暗いなやましいものをつかまへるか
信仰でしか得られないものを
なぜ人間の中でしつかり捕へようとするか
(中略)
もうそんな宗教風の恋をしてはいけない
そこはちやうど両方の空間が二重になつてゐるとこで
おれたちのやうな初心のものに居られる場処では決してない
賢治は多くの宗教の偽善に気がついた。既成仏教も、新興宗教も、真理、真如、本当の自己、仏を信仰するのでなく、教祖、開祖、教団幹部などの人間、たとえば田中智学師を信仰させている。信仰をそんな人間の中にとらえるのではだめだ、というのだ。そのような宗教は初心者、誠実に自己探求、神仏を求める者にとっては、わかりにくく、人間信仰の誤った方向へ導かれてしまう、というのだ。「なぜこんなにすきとほつてきれいな気層のなかから」とは、すでにみな自分で清浄な本来の自分があるのに、なぜ、「燃えて暗いなやましいもの」を、そして、自分以外の特定の人間の中に、求めようとするのか。そのような「教祖」を恋したうような宗教風の恋をしてはならない。人間への恋、信仰、教祖への「恋」は、賢治のようなうぶな初心者の住むところではない。
熱狂的な信仰は、その過程で常軌を逸脱して、家族や知人に迷惑をかけた行動を伴っていた場合、醒めて後は、人生を誤ったと後悔が大きく、その指導者を憎悪することがある。最近の悪徳宗教の元信者の場合にも見られるが、賢治の詩にも、それを見る。
宗教教団は初心のものにいられるところではない。初心のものとは、いつか金や権力をめざす手先になってしまわないで、最後まで、初心の誠実な願いを持ち続ける賢治のような純粋の宗教を慕う人であろう。宗教は神や本当の自分を求める厳しいものなのに、語りあえる仲間、人間を求めてしまう。だから、宗教団体に長く属していながら本当の法華経精神や、仏教とは何か、人間とは何か、神とは何か、ということについて自己のはっきりとした信念を持っていないで「信者」だという人が多いであろう。宗教を道具にした人間仲間を求め合う恋に等しい団体などは、本当のものを求める人のいる場所ではない。
こうしてこの詩も、国柱会からの離別をうたっている。金や政治や権力や教団内での名誉など関係のない純粋な宗教を求める人々とは異なる道を歩む宗教への批判であろう。創価学会にも同じことが言えると思います。
303
:
Love
◆gxloveUhfc
:2005/06/16(木) 10:06:53
>>302
enariさん
はじめて書き込み方には必ず挨拶をお願いしております
今一度トップの注意書きをお読みくださいませ
304
:
ラビット
:2005/06/18(土) 05:11:17
全知全能主十字架復活聖霊 全知全能主十字架復活聖霊 相変わらず私の周りは創価学会モード
というかナムミョウホウレンゲキョウモードというか息苦しくて、息苦しくてたまりません。
対抗上、上の題目を唱えたり、CDのバッハや小倉百人一首などをかけて南無妙法蓮華経に巻き込まれて
狂い死にされまいと必死です。キリスト者でも素直に南無妙法蓮華経を唱えれば楽なのに、というサタンの
囁きが聞こえますがここが正念場と思って戦っています。
宗教本来の姿は心の静けさ、生活の静けさ、平安だと思います。創価学会のやっている事はこれとは正反対
ですからね。何事も積極派が勝つこの世ですが私は真っ平ごめんです。
305
:
ラビット
:2005/06/18(土) 11:27:14
長年苦しめられている低周波騒音とナンミョウホウレンゲキョウの組み合わせは本当に地獄です。人間にとって自由に物事を考える時間があることが絶対に必要なのです。次から次からノルマをかけて働かせて考えさせない、思考停止状態に置いて最高幹部連中の思いのままに集団を動かそうとしているのが見え見えでしょう。
低周波騒音消しには邦楽が有効なようです。のどかな三味線、長唄なんか最高です。私にとってロックなど雑音・騒音に過ぎません。耳が益々痛くなるだけです。
306
:
ラビット
:2005/06/18(土) 11:36:52
集団から自由になりたい者をあの手この手で追いかけ続けるなんてまさに生き地獄です。
自殺者が多いのはこれが原因なんですよ。何故ほっといてくれないのかと。
日本中が集団ストーカー状態ではないですか。今の指導者階級は万死に値しますよ。
307
:
MILD SEVEN
◆mGe7cnwGY6
:2005/06/19(日) 04:06:48
悪を憎んで、人を憎まずで行きましょう。
悪霊に翻弄され、自らの霊も・・・そういう方々です。
哀れみ、
祈りましょう。
308
:
新月
:2005/06/21(火) 10:37:06
こんにちは。新月と申します。
ひっかかっていた文章があったので、ちょっと書いてみます。
今月14日の聖教新聞「寸鉄」にて。
------------------------------------------------
「牧口・戸田・池田の名を冠した道や森が世界中に!
怨嫉の日本は時代遅れ。」
------------------------------------------------
道や森に歴代会長等の名前がつくことに関しては、それを名誉と
思う方々が存在することを思えば「よかったね」と思います。
でも、だからってどうして名前つきの道や森が国にないと
「怨嫉の日本」になっちゃうのかなぁ。短絡的ですよ。
自分たちが暮らしている国を、「忘恩」だとか「嫉妬」だとか
なにかにつけてこき下ろしているような気がしてなりません。
もっと、自国に愛着や誇りが持てませんか?と思います。
それとも、「嫉妬されてる」という意識を組織全体に持たせないと
指導が成り立たないのでしょうか・・・
-----------------------------------------------------
「(恩師)「政治の堕落は青年の責任」。学会青年部こそ
希望だ。時代を動かせ。」
-----------------------------------------------------
政治の堕落は青年の責任?本当に?本気でそう思ってる?
まずは政治家の責任じゃないでしょうか。
そして、その政治家を世に送りだしてしまった有権者の責任。
そして、青年へ正しい政治家の見極め方を教えてこなかった
壮年・婦人の責任。
青年に一番責任があるなんて、安易に決め付けてしまって
いいのでしょうか。
わからないことだらけです、ほんとに。。。
>ラビットさん
はじめまして。お体の調子はいかがですか?
海へ行って波の音を聞いてみるのはいかがでしょう?
(近場にあるとよいのですが・・・)
我が家の台所に食器洗い機があるのですが、機械の中で
水が食器を洗う水音が、なんともいえずよいのです♪
その音を聴いているととても和むので、本物の水音だったら
さらによさそう!と思ってしまいました。
ラビットさんが心和む音に出会えますように・・・
309
:
姫
:2005/06/21(火) 11:56:29
皆さん、こんにちわ。
新月さん、早速書き込んでしまいました。宜しくお願いいたします。
>>「怨嫉の日本」
てよく聞くフレーズですよね。
非難する人間は嫉妬をしているからだとか、素直に従う人間は心がキレイだとか境涯が高いだとか、日本においては信仰を持っている人間は変な選民意識を持っているような気がしてなりません。
そして、海外で評価を受けたら本物だ!と言うような事も毎回繰り返し言ってますが…何なんでしょう。
もし本物の信仰であるのならば、非難し返すのではなく周りを納得させられる力はないのでしょうか。
話は変わるのですが、数ヶ月前に座談会での体験発表を頼まれました。
忙しい中原稿用紙4枚分に書き込んで婦人部長がチェックすると言うので持って行ったら、
「ここね、こういう風に書き換えられない?」
と言われ赤ペンで戻ってきた原稿用紙を見ると、まだ「疑問が多いと」いっている私の言葉は「真実の信仰に目覚めました!」と変わっていました。
なぜ変えなきゃいけないのかと聞くと、
「外部の人たちも来るから、あなたの書き方だと聞いた人が不安になっちゃうからね」だって…
結局今回は体験発表する事自体断ったのですが、他の人たちに聞くとそんな事はよくあることだと言われました。
皆さんそうなんですか?
310
:
こだま
:2005/06/21(火) 19:58:44
姫さん、はじめまして。
否活動歴3ヶ月のこだまと申します。
このところ、バリ時代の嫌なことをよく思い出し、「なんであんなことしてたんだろう」と苦々しい思いになってます。
私も、体験発表や活動報告の際には、姫さんと同じような「チェック」を経験しました。(たぶんこれは全国的にあると思います。大きな会合であれば、体験発表には原稿チェック係りが必ずいるといっていいと思いますヨ)
まだ女子部になりたての頃は、お姉さんに事前にみてもらうと安心するし、変なこと言ったら恥ずかしいという思いもあり、直されるままに従ってました。
でも婦人部になってまで(もうすっかりいい大人なのに)そんなことがあるとは思ってもみませんでした。別に大したことなんかしてないのに、「活動報告して」なんて言われ、気が重い中渋々原稿を書いたところ、本部長宅にFAXをするようにとの指示が・・・。
翌日電話がかかってきて「基本的にこれでいいんだけど、最後にこれ入れてくれる?」と勝手に作られた決意の言葉を付け加えられました。もう絶句状態でしたが、そのときは「もうどうにでもなれ」といった投げやりな心境だったので、言われるままに。
当日、そのとおり読むと、あとで地元の人が寄ってきて「すごくよかったよ!」と。もう情けない気持ちでいっぱいでした。だって自分の言葉じゃないのに、誉められても悲しいだけです。
だから、姫さんが今回の体験発表を断られたのは正解だと思います。自分の気持ちを大切にされたんですから。
先日たまたま読んだブログに、昔バリだったころの活動報告原稿をそのまま載せてらっしゃる方がいて読んだら、笑えました。だって、最初の「みなさんこんにちは!」から最後の決意まで、話の構成、トーンがまったく一緒なんですもん。ある意味、なんでこんなに似ているんだろうと怖くもなりました。
結局、そのときそのときの会合にふさわしい「演出」なんですよね。その話をさせることで、どれだけの人を意図する方向に動かせるかという。
むかし「協議会で疑問に思ったこと、その場で質問してもいいですか」って聞いたことがあるんです。そしたら「みんながいるところではしないで、後で質問して。あなたも幹部なんだから」と言われたことがあります。協議会と名打っていながら、疑問を提示することすら拒否される、こんな閉鎖的な組織ってあるでしょうか!
だから、協議会での一人一言コーナーって嫌いなんです。なんかいいこと言わなきゃってプレッシャーが感じられて。今はまったく出てないのでいいのですが・・・。
311
:
新月
:2005/06/21(火) 21:54:07
皆さん、こんにちはー!(こんにちはー!)
ちょい悪ノリして、活動報告調にごあいさつしてみましたw
姫さん、こだまさん、あまりに自分と体験が重なってしまって
「ちょっとウチに寄ってく?」とお誘いしたい気分です(笑)
これだけ、全国各地似たような場面が繰り広げられているとは。
びっくりです。
私も財務関連の活動報告をかつてしたことがあります。
やはり書いた原稿を前に「あれも入れて」「この内容も入れて」
「最後は決意で〆て」などと添削指導を受けましたよ。
発表の依頼を受ける前に、ものすごく具体的な内容の指示を
受けました。いわく
「全部でアナタを含め4人が活動報告をするわけ。あとの3人は
それぞれカサブランカ(4桁?)、白百合(・・・でしたっけ、
3桁?)、大きい金額の報告の人だから、あなたはヤングとして
家計をやりくりして、なんとかがんばってます〜みたいな感じの
内容でお願い。なんかない?そういう日々の工夫みたいなの」
ですって。(今考えるとかなり失礼だわ〜)
そのときは不満を持ちながらも、引き受けてしまった以上
なんとか無難にまとめて発表しました。
思い返しても嫌な経験でしたが、このとき初めて「大きい会合には
それなりの趣旨があって、それもかなり具体的であからさまだ」と
いうことに気づきました。
「自身の境涯革命のための財務」とか「財務は真心」とか
その会合のすばらしい訓話も、見事に空々しく響いてきました。
自分としては大収穫な一件です。
こだまさんのおっしゃるところの「演出」、まったく同感です。
演出を見るだけの側だったら気がつかないことが、演出をする側に
担ぎ出されたことで見えてくる。おもしろいですね。
やってる本人は大変でしたけど。。。(笑)
312
:
nirho
:2005/06/21(火) 23:40:56
>>308
新月さん、はじめまして。
> 「牧口・戸田・池田の名を冠した道や森が世界中に!
> 怨嫉の日本は時代遅れ。」
どうして、歴代会長の名前を冠したモノができるのかと言えば、
「寄付」しているからなのです。 最近の記事で、
> 2005/06/10
> アメリカ・オハイオ州に「戸田友情の道」
ttp://www.sokagakkai.or.jp/SITE1PUB/sun/19/news/report215.html?t=1118881587906
というのがありました。
> 「ダイサク・イケダの森」(2003年6月に開園)を囲む道に、市が命名したもの。
と書かれています。
「ダイサク・イケダの森」の誕生した背景には、SGIが「今後、10年間にわたり、
毎年100本(合計1000本)の木を寄付する」という誓約があります。
学会公式HPの英語ページには次のように書かれています。
> Toda Friendship Circle was created in appreciation for the SGI's donation of
> 100 trees to be planted each year for the next ten years at the Voice of
> America Park
(「戸田友情の道」は「アメリカの声公園」に、次の10年にわたり毎年100本の木
を植えるSGIの寄付に感謝して作られました)
↓は、”池田大作の森”開園式の時の写真です。
ttp://buddhawest.org/images/TreeGroveDedication/P6290091.jpg
SGIの代表が、この森があるウエストチェスター市の市長に対して、顕彰状と
メダルを渡しています。寄付したのはSGIなのですから、普通に考えれば、
”逆”ではないかと?
また
> 2005/06/03
> ブラジル・ロンドリーナ市池田大作博士環境公園で胸像除幕式
ttp://www.sokagakkai.or.jp/SITE1PUB/sun/19/news/report205.html?t=1118881587907
ですが、「池田大作博士環境公園」は、SGIの出資によって整備された公園です。
もう、こうなると「嫉妬」云々の問題ではないと思うのです。
寄付することによって、命名してもらっていることを隠しているようなものです。
それでいて「怨嫉の日本」と言っているのですから、そのやり方はあまりにも酷い。
自作自演で、相手を勝手に「嫉妬している」ことにしてしまっている。
外部からの批判を「嫉妬」と認識させることによって、批判を優越感に変え
(批判に対して)疑問を抱かないようにさせる・・・ということだと思います。
だから、学会にとってマズイことは、すべて「嫉妬」になると。。。
313
:
姫
:2005/06/22(水) 18:26:56
新月さん、こだまさん、レスありがとうございます!
しかし、このテの話は全国展開なんですね…確かにそんな匂いがプンプンしてましたけど…
そうそう、申し遅れましたが私は現在ヤングにおりまして、G長もやっています。
とは言っても、1ヶ月ほど前に未活宣言(?)をし、会合にもほとんど参加していません。
入信は4年前で、新月さんと同じく私も主人を折伏してしまい大変負担を強いております…
主人は単身赴任で赴任先の組織に属しているのですが、夜の10時頃に仕事を終えて戻ると男子部が待ち構えていて「唱題会をしましょう!」(今からかよ!)とか抜かして上がりこむのだそうです…すまんダンナよ…
一時はバリに片足突っ込んでいた私なのですが、頑張ろうと思えば思うほど疑問だらけになりました。
「指導を受けなさい」と言われて話せば「魔に付けいられている」と言われ、題目をあげても「まだ(題目が)足りないからそんな気を起こすんだ」と言われてしまいました。
私は信じたい気持ちも実はあって完全否定はしたくないのですが、活動すればするほど創価学会が北朝鮮に見えてなりません。
同中へいくと感じるあの違和感…そのうち「将○様!!」とか言いそう…なんて密かに思っていました。
ちなみに子供は入信させていません。
大きくなって自分で判断できるようになったら自分で選ばせようと思っています。
314
:
さかなこ
:2005/06/22(水) 19:26:01
>>活動すればするほど創価学会が北朝鮮に見えてなりません
ツボに入ってしまいました。笑うところではないのですけども。
本当に私もそう思います。
315
:
かい
◆/eZu/xVves
:2005/06/23(木) 14:11:28
>>312
nirhoさん
はじめましてです。
この手の話はヤマほどあるのですが、結局顕彰の大半はこういった自作自演ですね。
1番有名なのはやっぱり「世界桂冠詩人」ではないでしょうか?
このとんでもなく紛らわしい名前の賞、「世界詩歌協会」なんつー誰も知らない協会から
贈られてるんですよね。
ちなみにググってみてください。
学会絡み以外で世界桂冠詩人も世界詩歌協会も引っかかりませんからw
316
:
新月
:2005/06/23(木) 16:41:48
nirhoさん、かいさん、はじめまして。
寄付や顕彰の件、読みました。なるほど、このような
カラクリがあったのですね。。。
バリ活動家のあの人もこの人も(地区のおばちゃん連中の顔を
思い浮かべてみる)きっとこういうこと知らないし
知ろうとも思わないんだろうなぁ。
>姫さん
夫を入会させてしまったことも、こどもは入れていないところも
私と同じです。
以前「どうして右も左もわからないこどもの宗教を
親が勝手に選んで入信させてしまうんでしょうか?」と幹部に
尋ねたことがありました。
すると「こどもがわけがわかっていなくても、こどもに必要だと思えば
お乳も与えるしごはんだって食べさせるでしょ。それと同じような
ものよ」という答えが返ってきました。
そのときぱっと気の利いた反論ができなかったことが
我ながら悔やまれます。。。
皆さんならこのようなことを言われたらなんと答えたでしょう?
「宗教という、その子の人生に関わるような大事なことを
親が勝手に決めてしまっていいの?現に3世である私は、この信仰の
おかげで悩みがたくさんありますよ!」と言えば言ったで
「その悩みや難を乗り越えるために、あなたは三世として生まれて
きたのよ!」などと即返されるのがオチでしょうかね。。。
うー。ああ言えばこういう・・・
317
:
姫
:2005/06/24(金) 10:39:46
nirhoさんとかいさんが書き込んでおられること、とっても勉強になりました。
と同時にびっくりです。新月さんがおっしゃっているように、私も今まで「へぇ〜」と感心していただけで、たいした疑問も持たず聞き流していました。
きっとこういう学会員てたくさんいるんだろうな…
新月さんは三世なんですね。
私の家は無宗教というか、日本人に多いクリスマスもするし神社にも寺にも行くという家庭だったので二世、三世の人ってどんな感じなのかな?といつも思っていました。
こちらの管理人のLoveさんや新月さんのように例え肉親が信仰していようと自分自身の考えで別の道を選ぶ方は結構いらっしゃるのかもしれませんね。
そうだとしても、自動的に生まれたときから子供を入信させるのはいかがなものか?と思いますよね…
見えない世界のものだから、あ〜言えばこう言う…と指導する側のおばちゃんの勝手な私見も入ってたりして迷惑極まりない。
この前「この信仰のおかげで今も生きていられる」と言う方とお話したのですが、私は「殺されない限り、困難があっても『生き抜こう』と思えばたいていは何とかなるのではないですか?」と言い返しました。
「そうかもしれないが、乗り越えた後の成長が全然違う」と言われました。
私もこの年まで生きてきてそれなりに苦しくて死にたい事もありました。しかし当時は入信していなかったので結局は自分の力や周りの協力で乗り越えてきたので、それが信仰によるものとどう違うのか分かりません。なのでそれ以上反論できませんでした。
信仰のおかげで「乗り越える生命力がついた」と言ういい方もありますが、単に見方の問題であって、それこそ「思考停止」、刷り込みなんじゃないかと思います。
相手の方の人生にケチを付けるつもりは毛頭ないけど、全然「対話」にならないところが乗り越えられない壁なんですよね…
318
:
新月
:2005/06/24(金) 14:37:27
>姫さん
>相手の方の人生にケチを付けるつもりは毛頭ないけど、全然
「対話」にならないところが乗り越えられない壁なんですよね…
まさしくその通り!なんですよね。
「功徳によって救われた」のか「もともとその人が乗り越えられる
境遇にあった」のか、目に見えませんから。。。
でも、私自身も幼い頃からの「教え」によって、気がつくと
ずいぶんそれに影響されていることは否めません。
小学生の頃、たとえば自分の消しゴムがなくなったとして
普通なら(どこに落としたのかな。忘れてきたのかな。確かに
筆箱に入れたよなぁ?)なんてまず考えると思うんですけど
私は(これもなんかの罰(ばち)かなぁ・・・嫌いな○×ちゃんの
くつがなくなったとき、一緒に探してあげなかったから、きっと
罰があたったんだ・・・なんみょうさんは見てるんだ)なんて
真面目に思ってましたもん(笑)
こんなエピソードならもうダンボール何百個分もあります。
こういう不安定なものの考え方は、もはや私の性格にまで
浸透しちゃってるかも。気づいたときには遅かった。。。
でも、我が子をこの連鎖に巻き込むことだけは避けられそうです。
昨日ダンナと幼い頃の話をしていたら、ダンナの「死にかけた体験」
というのが出てきました。
なんでも義母(ダンナの母親)が、冬の寒い日にダンナ兄弟を
暖めてやろうとして、練炭を持ち出してきたんだそうです。
その狭い部屋の中、兄弟でしばらく遊んでいたら、だんだん気持ち悪く
なってきて、意識も朦朧としてきたそうで。
幸い義父がすぐ気づいて飛んできて、事なきを得たわけですが
危うく一酸化炭素中毒で天に召されるところでした。
「そこでもし息絶えてたら、私とは会ってないよねー」って
軽く話し終えたものの、よく考えるとかなりヒヤっとします^^;
今でも生きていられるのはダンナの功徳なのでしょうか。
でも、ダンナ一家はみんな無宗教の学会嫌いなのでした(笑)
319
:
nirho
:2005/06/26(日) 15:08:06
>>315
かいさん
はじめまして。(本当は、”はじめまして”ではないのですがw)
最近、聖教新聞の記事を検索して調べたりしているのですが、予想していた以上です。
ここまで、学会員をバカにしているというのは、ある意味スゴイと思います。
聖教新聞≒創価学会ならば、本部は、末端の学会員を「カモ」くらいにしか思っていないのか?
今日の記事
> 2005/06/26
> 池田SGI会長の英文詩集「平和への闘争」全米屈指の出版賞「フランクリン賞」にノミネート ttp://www.sokagakkai.or.jp/SITE1PUB/sun/19/news/report234.html?t=1118881589262
SGIのHP(英語)では、この記事を 2005/05/18 に報じています。
ttp://www.sgi.org/english/News/pr/pr050518.htm
2005年「ベンジャミン・フランクリン賞」の最終選考(決定)は、”6/1”
ttp://www.pma-online.org/
ttp://www.pma-online.org/benfrank2005_winnerfinalist.cfm
最終候補作品にノミネート 5/18
ベンジャミン・フランクリン賞 決定 6/1
聖教新聞がノミネートを報じたのが、6/26
実にタイムリーですw
320
:
信者
:2005/06/26(日) 20:34:11
まあご意見は様々ありますでしょうが、所詮、貴方たちの宿命の範疇ですから・・・残念・・・・・
321
:
犬作
◆Z4nH.EB2uo
:2005/06/26(日) 23:18:06
>>320
他の方は釣れなくても、俺が釣れますた。
三流釣り師に決定です。
322
:
新月
:2005/06/27(月) 11:40:46
おはようございます。
犬作さんに釣られて私も釣られました。(韻を踏んでみる)
24時間テレビのランナーは丸山弁護士に決定です。(ほんと)
323
:
姫
:2005/06/27(月) 12:58:13
>>320
ふふ、私も釣られて見たりして(笑)
抽象的な批判がご自分の足元すくっているのが分かりませんか?
>>318
新月さん、こんにちわ。
旦那様、「死の淵からの生還」というか、人間色んな体験ってありますよね〜
信者じゃなくても、難を逃れ、苦しみから立ち上がる生命力があり、毎日はつらつと健康な善人ってたくさんいますしね。
しかしもう24時間テレビの時期なのですね〜丸山弁護士ってお年の割りに(失礼!)体も結構鍛えられている方なんですってね。
個人的には面白い方だと見てました。頑張って欲しいです。
324
:
かい
◆/eZu/xVves
:2005/07/21(木) 23:15:56
今話題の真光丸?の掘さん、やってる事が池田さんと同じで激しく
笑ってしまいましたw
金で買った名誉市民や名誉博士号・・・
パチモンはやる事同じって事で(プ
325
:
新月
:2005/07/22(金) 16:44:24
>かいさん
同感です。
名誉博士号・・・・
どっかで見たと思ったら。
お金で買える博士号も存在するってことが
はっきりわかっちゃいましたねー。
今に始まったことじゃないけど。
326
:
さかなこ
◆dkkskTZWJk
:2005/07/22(金) 23:32:35
あー。物知りかいさんキタ━━━━ヽ(・ё・ )ノ━━━━!!!!
創価学会と北朝鮮との関わりってソースとか
ありますか??2ちゃんで騒いでるので知りたいです。
公明党がやたらと外国人参政権に熱心らしいので
その背景をしりたいのです。地球民主主義アンチ国家主義の奇麗事じゃ
納得できませぬw
327
:
かい
◆/eZu/xVves
:2005/07/23(土) 10:58:18
物知りではないし、さかなこさんより南に住んでるのでキターでもないかいです(´Д`)
確固たるソースは私も見た事ありませんね。
つーか、きっと無いんじゃないでしょうか?
最近韓国に随分てこ入れしてるみたいですけど・・・
まぁ外国人参政権をエサに韓半島進出を目論んでいるんでしょうけど。
ただ、韓国も北朝鮮も新興宗教には批判的で厳しい国ですから
あそこで認められる事はまずもって無理だと思うんですが、いったい何を
たくらんでいるのやら・・・(笑)
328
:
ニコ
:2005/07/23(土) 14:43:25
ソースなんてないんじゃないかなぁ〜
憶測の粋をでないと言うか・・・
でも色々言われてはいるよね。
前に池田氏の朝鮮名とか帰化人だとか
色々詳しい話をまとめてあるサイトをみた記憶があるのですが
お気に入りに入れてないんでどこか分らないや(´・ω・`)
ぐぐったら出て来るかもよ。
まぁ限りなく黒に近いグレーのような感じですね。(私個人の印象でw)
329
:
さかなこ
◆dkkskTZWJk
:2005/07/23(土) 22:21:13
そうですねえ。憶測なんですよね。信憑性のある情報がないかなあ〜。
創価系企業とか創価系芸能人とかも水増ししてる気がする…
韓国と仲がいいという事は北朝鮮とも仲が良さそうだなあと憶測して
みたり…。民団や総連とはどうなんでしょうねえ・・・。
池田氏帰化人説もどうなんでしょうね。それは暗黙の了解だという
話を信じられる人物から聞いたことがあるので本当なのかも…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板